スーパーダッシュ小説新人賞29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
スーパーダッシュ小説新人賞について語り合うスレッド。
スーパーダッシュに関係のない話題は他のスレで。

スーパーダッシュ文庫公式
http://dash.shueisha.co.jp/index.html

新人賞
http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/

前スレ スーパーダッシュ小説新人賞28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1292667852/
2篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/23(月) 01:24:05.79 ID:B4ux//Y4
http://www.hayabusabooks.com/
で活動している篠山です。
「ナイト=ゴーント」はマスターアップまであと4枚、
次回作「シビリアン・コントロール」はまだまだこれから。

小官は自衛隊員ですが、「自衛隊合憲論を前提にした護憲派」であることを先に申し述べておきます。
3この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 01:27:46.79 ID:BbZQqKMI
>>2
予備自衛官がそう名乗るのはいかがなものかと
本職じゃないのに本職の自衛官を代表するような発言に取られるよ
4篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/23(月) 01:38:57.65 ID:B4ux//Y4
>>3
「自衛隊員」には自衛官、技官、事務官、即応予備自衛官、予備自衛官全てが含まれるのですよ。
詳しくは自衛隊法参照のこと。
5篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/23(月) 01:41:26.38 ID:B4ux//Y4
>>3
逆に言うと現役は政治活動不関与義務がありますので、一切の政治的発言がタブーです。
即応予備・予備は選挙活動もできますし、立候補も出来ます。何の制限もありません。
6篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/23(月) 02:11:13.79 ID:B4ux//Y4
zut0/hY7様

最終落ちの原稿、もし未出版でまだ世に出したいというお話であれば、
編集部に取り次ぐだけ取り次ぐことはできます。
一応ご参考までに。
7この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:26:19.57 ID:2RGkFyr9
>出版に関する編集者との打ち合わせ指摘されたポイントを全て直した完全版

って集英社の編集者じゃなくて、まったくの野良のか?
審査員と、編集者というと誤解を招きそうなんだが。意図的なものなのか?
どこぞの馬の骨とも知れない奴でも出版に関わってれば、適合するだけに
フェアじゃないというか、騙し入ってるような気もすんぜ

集英社の編集者なら、出版に関するとぼやかさないで直接書くか
直接書けないなら(表に出せないなら)、売りにしちゃあいけないと思うんだが

公にされた審査員の批評を受けての改稿でも十分箔はついてると思うから
誤解や、争いの種は持ち込まん方いい
8この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 07:14:40.21 ID:KITUK2+i
もういいから消えていいよ
9この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 09:05:04.73 ID:u1YcLbnn
先月からひっそりと編集部でツイッターを始めています。
編集部員に止められそうなんだけど、私は毎日、毎時間、つぶやき続けそうなキャラなんです。
書いちゃおうかな〜。え、個人のツイッターでやれって? 

新人賞発表しました。
今秋、出版予定です。ご期待下さい。新人、大きく育ってほしい! >>1乙!
10篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/23(月) 10:14:39.13 ID:B4ux//Y4
>>7

いや、集英社の編集者。Mt.BIRD氏。
11この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 22:51:25.82 ID:5vcVJO6w
>>10
 批判しているひともいるけど、今からは篠山さんみたいな人は増えると思う。
 編集社不要論には反対だけど、電子書籍をつかって好きな作品を販売することは、
実は自分も考えてたりする。まあ今は屁みたいな市場だけど、アマゾンが乗り出せ
ば一気に電子書籍は拡大するだろうし、アメリカなんかでは素人がベストセラーを
連発しているし、賞をとることはセルフプロデュースの一環、ぐらいの時代になる
かもしれないし、まあならないかもしれないし……

 ところで篠山さんに訊きたいのですが、イラストレーターさんへのギャラってい
くらぐらいなんですか? 見たところ、その辺で売られているラノベのなかでもク
オリティはかなり高いように感じ、とても気になりました。

 答えられる範囲でかまいませんので、教えていただけると幸いです。
12この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 23:05:03.60 ID:tK25Dz4t
へえ、ってことはSDは拾い上げをやるつもりはあるんだ?
これまで拾い上げってあったっけSDで
13この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 23:43:06.52 ID:LKYPynQW
自費出版でもベストセラーもおるからね
電子書籍は自費出版よりはリスクないから
編集雇いやすいんじゃね
基本的に胴元30%取られて70%残るから
その何%か払うんでもいい

クチコミてのがあるがそんな甘くはないな
玉石混交の中認知させるにはニコ使ったり宣伝しないとならん
14篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/24(火) 00:13:04.39 ID:b8Q6AoO0
>>11
ありがとうございます。
ギャラの件ですが、さすがにそれはお答えできません。申し訳ない。
ただこのプロジェクトは義援金捻出のためにやっているようなものなので、私個人はノーギャラでも全く構いません。
もちろん書房の運営費は何らかの方法で確保しなければならないのですが……
15篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/24(火) 01:11:28.25 ID:b8Q6AoO0
もう射撃も下手になってきたし腰も痛いし、兵隊稼業は引退しようかな
今回の案件で被告側に移送されたら訓練の日数が取れない
16この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 01:19:18.63 ID:MT8372PM
予備3曹って、退職した香具師だろwwwwwwwwww
17篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/24(火) 01:21:50.37 ID:b8Q6AoO0
>>16
一選抜営門ですが何か
18前スレ976です:2011/05/24(火) 01:22:10.00 ID:aHm9BmmU
前スレ>>977さんへ
三段階評価では良二つ、悪い一つでした。残りは平均。
文面晒しは無しと書かれていたので、書けてもこの程度です。ごめんorz
19この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 02:15:47.04 ID:mC8fv85o
つか今時香具師って・・・
20この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 02:44:55.78 ID:TntBI0bx
どうでもいいけど、無用に敵を作る発言が目立つな

名前出して自分のネガキャンやってりゃ世話ないぞ
21この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 11:35:15.21 ID:dzzMlIFN
>>12
いくつかあるが、売上的には多くが木っ端微塵w

かなり前に毎月新人を出すとかやってたみたいだが、死屍累々だった

上位受賞者重視がSDの方針みたいだから、売れないと拾い上げは先はない
22 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/25(水) 03:37:47.08 ID:1Nwi6aYx
t
23この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 08:43:45.03 ID:fLS+9xBp
呼んでもねえ癖にコテで張り付いて
誰かがお情けで質問してやりゃもれなくお答えできませんってか

いい加減うぜえぞカス^^
24この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 10:53:48.32 ID:yuJsXC59
うわぁ…
25この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 16:42:24.36 ID:1sruuYva
>18の人に質問

一次通過、二次落ちでしたよね?
26この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 21:02:30.24 ID:vjyrzjsF
態度が悪い
人間としてウザイ
twitterでぬるぬるしたい奴らでやれや

現役自衛官とSD編集部からしたらいい迷惑だ
27この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 23:38:17.87 ID:7Lctn0zl
>>26

人間性に関しては禿同だが、純粋に作品だけ見たら決して悪くない。
少なくとも俺は続きが読みたくなった。主にイラストの面で。
28この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 14:11:56.02 ID:WOJLIoAu
変なヤツが現れがちなSDスレの伝統かw

だた、ほんものだとしら、うまく扱えばいい情報を引き出せるものを
みすみすその機会を逃すとは
まあ、そんな対応ができるやつなら、こんなところにはレスしないだろうがなw
29この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 14:35:42.09 ID:vs7ehyjJ
どうせお前らのことだから、SDから出版してたとしてもボコボコにぶったたいて何も情報引き出せなかっただろw
30前スレ976です:2011/05/27(金) 12:42:20.34 ID:FMlo9a22
>>25
はい、そうです。
前スレで書いてらっしゃる方が居ましたが三段階評価で、ですね。
31この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 00:50:00.65 ID:z5ek3Yf3
正直、日本において電子書籍が今以上にシェアを伸ばすことはないんじゃないかと俺は思う。
本好きは紙の本を買うし、電子書籍を買うのは電子書籍端末に食いつくミーハーばかり。
一般層への障壁となってるのが、支払い方法。クレジットカードでしか支払いできないケースが多いから、敬遠されがち。
ちなみに、Amazonはすでに電子書籍事業に乗り出してるが、やはりうまくシェアを伸ばせてない。
あ、ごめん。スレチだね。
32この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 22:14:00.53 ID:rUbmgnS9
アメリカで電子書籍が伸びたのって、日本より紙の値段が高いからじゃ無かった?
33この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 10:30:55.78 ID:WhbWtOVz
アンチ篠山だが、twitter見ていて少なくとも「本物」の自衛隊員なんだろうな、というのは分かった。
もしかしたら奴自身も災害派遣に来たのかもしれん。だとしたら好き嫌いはさておいてご苦労様なことである。
なんせ当方被災地なもので……

(引用開始)

震災の災派で殉職した准尉のご遺族に香典と手紙を送る。
兵隊なんだから覚悟は決めているし先方もそのはずだが、殉職の報はやはり何度入ってきても慣れないしやりきれない。
因果な商売である。それともそれは、私自身の心の弱さだろうか。

(引用終了)
34この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 21:28:05.14 ID:fH3p60/7
誰も話題にしてないのに

アンチと予防線を張ってから

必死に宣伝 宣伝 宣伝
35この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 21:36:58.02 ID:R2+wjQ4j
>>32
国土がバカ広いので、流通の問題が日本より大きい。
36この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 22:46:54.70 ID:WhbWtOVz
>>34

安い挑発をするもんじゃない。
被災地で自衛隊の皆さんがどれだけ頑張ってくださったか、分からんのか?
俺は作家(作品つまらんし)や人間としての篠山は評価しないが、
自衛隊員としては相応の敬意を払うと言っているだけだ。

あんたの発言が自衛隊批判含みなら人間として最低だ。
37この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 22:54:19.78 ID:WhbWtOVz
>>34

証拠になぜ篠山の作品がゴミかという論拠も書いてやる。

・展開の至るところに既視感あり。テンプレのオンパレード。
・「計算して書いている」ことが見え見えで白ける。
・そもそもヒロインに魅力を感じない。奇抜であればいいというものではない。

etc腐るほどある。ただ絵師買いならしてやってもいい。
38この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 01:58:03.98 ID:znBoN19z
護憲派ってのは頂けないなまあ人間は経験した事でしか現実を直視出来ないから、今は日本人全体がパラノイア状態なんだろうけど
39篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/05/31(火) 08:12:40.81 ID:vMQLtmuT
>>34
今後精進を詰んで参ります。お目汚し失礼致しました。

>>38

実際に泥の中這いずり回って戦闘訓練やってみればわかりますよ、
日本を再び戦争の惨禍に巻きこまないことが一番の外交的良策だって。

自衛隊は日本に必要かつ合憲的な組織です。
自分は普通科なので、地雷処理の施設科の次に死ぬ職種です。
集団的自衛権違憲の政府見解さえ維持してくれれば名称は別に自衛軍でも構いません。
そういう意味では自分は改憲派です。
集団的自衛権行使がいかんのです。
その前に有事法制とMDをもっと整備する方が先決だと思いますがね……
40この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 09:22:15.19 ID:g7FnFYOL
「戦争をしない」を言い切ってしまうのは、国としてどうかと思うけどな

振り下ろされるかもしれないこぶしを持ってるなら、普通は手出ししようとしない。手出しするとしたらよほど力の差がある場合のみ
そして、日本は国防費で上位数カ国。アメリカはダントツの1位というしっかりした力がある

ところが、日本は竹島だの尖閣諸島だのでやりたい放題されている
結局、どういう理念があろうとそれが正論だろうと弱腰姿勢と取られればむしろ災禍を招く

残念だが、外交的悪策だよ


スレチすまん
41この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 13:58:38.72 ID:VpFmHeqh
まったくもってスレチなので、どこかよその板でやってください
42この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 19:20:40.19 ID:jJOzqHEj
日本は武力じゃなくて経済で殴るのが流儀なんだろ
中国はともかく、韓国なんて日本からはぶられたら干上がるぞ
人口少なくてマーケットが小さいから、輸出しないといきてけないのさ
43この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 20:23:10.51 ID:4OKMJCMj
三次落ちの選評まだかよぉぉお
44篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/01(水) 02:17:09.35 ID:ddpzXZQn
>>43

第8回の時、二作品出して一作品は一次落ち、もう一作が最終選考落ちでした。
一次落ちの話なら覚えている範囲で(紙がすぐに出てこないので)できます。
45この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 03:10:22.35 ID:mnqtqFIt
は?
46篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/01(水) 03:44:46.59 ID:ddpzXZQn
>>45

「書きたいものを好きなように書いた」作品は一次であっけなく落ち、
「売れること」を主眼に書いたものは最終選考まで残った。
それだけの話です。

これは全ての応募者に言えることだと思いますが、
「売れるか売れないか」をとにかく意識して書くこと、
それだけがラノベの賞の選考を通過する一番の秘訣だというのが私が得た教訓です。
47この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 04:47:19.24 ID:mnqtqFIt
いや
>>43が、自分の書いた作品に対する三次落ち選評はまだかなーって書きこんでるのに
それでどうしてあんたが自分の一次落ちや最終落ちの話を唐突に持ち出すのか
俺にはさっぱり理解できないという意味の「は?」だったんだけど
48篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/01(水) 13:04:22.86 ID:ddpzXZQn
>>47

三次で落ちられたのでしたら次も(あるいは他の賞も)充分芽があるでしょうから、
今後のご参考までに「秘訣」をご紹介したいと思った次第です。
49この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 14:43:14.84 ID:mnqtqFIt
うわー・・・
50この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 14:54:17.17 ID:8TEH+bov
話つうじねえなこいつ
51この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 15:32:27.51 ID:bxBV32ab
いいからてめぇの作ったご立派なサイトに籠もって
てめぇのページに好きなだけしこしこ書き込んでろ
消えろ、二度とでてくんじゃねーぞクソカス、死ね
52この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 16:21:27.49 ID:a8SQCzxr
竜騎士07を彷彿とさせるな
53この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 18:39:10.36 ID:+J/fWHCw
改行の際、句読点打つの流行ってんの?

>>36-37

>>39>>48

話題のなんとかマーケティングなの?
54この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 18:44:15.29 ID:ZYk7HPMh
竜騎士は作品面白いけどな
55この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 19:23:37.46 ID:6uq7kb1Y
よくわからんけどこのコテの人って
よくも悪くも、もうプロデビューしちゃったってことだよね?
56この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 19:42:02.99 ID:bxBV32ab
>>53
自演ってことだ言わせんな恥ずかしい
57この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 19:54:44.33 ID:JfNswDC0
当方、二次落ちですが、
三次落ちで評価シートをすでに受け取ってる方がいましたら、
どの程度の評価だったか教えてくれませんか?

もちろん逆さわりのない範囲で結構です。例えば
『三段階評価で、よいが2つ、普通が3つ、悪いが1つ』
などという感じで。

どのくらいの評価を取れればそこまで残れるのか、
参考にしたいんです。
58この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 21:35:53.54 ID:8ljs4C4Q
ていうか、「落ちられる」って言葉にも突っ込めよ
59この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 21:37:39.29 ID:8ljs4C4Q
>>57
お前もさらすなら来たらさらすよ
60この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 03:01:33.68 ID:ZNBCCD08
>>57
真面目に聞くんだが、逆さわりってなに?
俺が無知なんだろうけど、知らない単語だ。
61篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/02(木) 05:00:21.44 ID:ItwmcPUK
>>53
>>56

自演は否認。57の方も同じ読点改行だし。
私を叩くのは一向に構いませんが、自衛隊の災派活動には皆々様、何卒ご理解下さいませ。
62この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 05:10:24.70 ID:dZG/dkG2
うわ・・・
63この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 05:42:52.72 ID:zqTkegri
自衛隊の話なんか誰もしてないんだが
64この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 06:05:27.03 ID:NZoWE/2e
うわー・・・真性やん・・・
65この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 08:36:15.54 ID:jLfPFIOS
自衛隊は誰一人としてたたいてないわけだが
66この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 11:27:51.42 ID:TqrQX5sz
これが美少女だったら電波系として萌えても……やっぱ無理だった
67この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 11:36:48.62 ID:dZG/dkG2
そもそもこいつ何者?なんか今時コテつけてるけど
68この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 12:30:20.65 ID:k3P6gqs0
アンチのネガキャンを疑うレベル
69この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 12:59:41.15 ID:jLfPFIOS
>>67
昔のSD最終選考落ちらしい
70この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 13:03:04.50 ID:dZG/dkG2
へえ、それが何だって今頃になって出て来たの
71この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 13:29:10.62 ID:jLfPFIOS
>>70
その落選作をよそから電子書籍で出すらしい

関係があるといえばあるわけだ
72この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 13:35:38.98 ID:dZG/dkG2
へえ、成程ね
それでここに出戻りして暴れるって訳か
73この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 13:56:45.40 ID:jLfPFIOS
まあ、最終ならここにいる大勢より実力はあるんだろうけれど、人格がさっぱり受け入れられなかったって感じだな
74この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 14:22:15.39 ID:EW8oiIED
>>59
以前も書きましたけど、三段階評価中

上が4つ
中が5つ
下が0

でした。
これは二次選考落ちの評価シートなので、
もしかしたら三次落ちは違うフォーマットかもしれませんが。

>>60
すいません。差し障りの間違いでした^^;
逆さわりなんて言葉は、たぶん無いですw
75篠山半太:2011/06/02(木) 21:15:36.35 ID:KLeJJi7e
憲法九条軽んじる者、地獄へ堕ちるべし。
学生運動、共産撲滅、俺様のラノベ読め馬鹿ども
76この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 00:47:18.51 ID:x3q515rM
>>75
あからさまでもさすがに騙りはないわ
77この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 01:18:19.60 ID:qsaZBzPg
で、ぶっちゃけみんなナイト=ゴーント買う?
俺は買う。最終選考作と佳作のラインを見極めたいから。
78この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 06:48:26.18 ID:8lK+GAIl
まーた自演でちゅか^^;
79この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 07:24:40.72 ID:zr3y9hx7
篠山半田さんへ
まだこのスレを見てることを祈りつつ、いくつかご質問させてください。

・今までに何作くらい投稿したことがありますか?
・またその実績を教えて頂けますか?
 (出来れば、ワナビ1年目は1次落ち〇作、2次落ち〇作、二年目は〜、みたいに)
・自衛隊員ということですが、一日の執筆時間及び執筆量はどのくらいですか?
・SD最終選考に残った作品は、計算して書いたということですが、
 それはSDで好まれる傾向を計算したということでしょうか?

申し訳ありません、こういう機会は滅多ないので、貪欲に質問しちゃいました(笑)
もちろん、おこたえできる範囲で構いませんので、一つお願いします(^0^)
80この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 09:59:29.97 ID:x3q515rM
ぶっちゃけ買わない
差らしい差なんてないと思うし
81この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 15:42:30.76 ID:FaOaFTS9
そうか
82この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 16:55:35.04 ID:x3q515rM
他の投稿作とって意味じゃなくて、受賞作との差って意味な
83篠山半太 ◆boczq1J3PY :2011/06/03(金) 21:04:25.02 ID:8lK+GAIl
>>79
わからない人ですね。あなたは馬鹿なんでしょうか?
そんなことを聞いてなにか意味があるのですか? 
こんなところで頭を悩ませるより筆を動かした方が良いのではないでしょうか、
無駄だとしても。

僕をマネしても僕にはなれません、残念ながら。
自衛隊に入れば可能性はあります。根性があればでしょうが。
結論としてはそんなことを質問している時点であなたという存在の程度がしれ、
また同時に自分と同列視することで僕自身をおとしめていることを認識して欲しいものです。


ナイトゴーンド、応援よろしくおねがいします。
章ごと販売で一章100円です。詳しくは上サイトで。
84篠山半太 ◆boczq1J3PY :2011/06/03(金) 21:06:16.20 ID:8lK+GAIl
アレ、おかしな人とIDが被っているようですね。
あしからず。
85この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 00:09:34.77 ID:85l8C7JJ
トリップが違うことにつっこんだほうがいいのだろうか
86篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 00:37:48.85 ID:Nz2TDchy
>>79

モノホンです。シノヤマハンタでもササヤマパンダでも結構。
一つずつムシャムシャと貪欲に答えちゃいます。
キャラ変わってねーか、と言われるかも知れませんがこっちが素です。
板占領するのもあれなので回答はtwitterに書きます。

http://twitter.com/#!/SHINOYAMA_Hanta
87この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 00:39:51.70 ID:xgVx7AjC
悪評でも注目されればいいってのが、炎上マーケティングだからなぁ

流石にこれは違うだろうけど、上で絵師がどうのこうの言ってるのも全てそれに見える
88この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 00:46:13.64 ID:wczkxgtO
>>86
>>83-84とは別人であることを明言しておいたほうがいいぞ

ツイッターは見る機しないからこっちでやっててくれ
89篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 00:48:46.59 ID:Nz2TDchy
>>88

あんたが代わりに明言してくれたから、俺ゃそれでいいよ
90篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 00:50:55.36 ID:Nz2TDchy
>>88

真面目にここで回答すると明らかに公害レベルの分量
91この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 01:19:42.24 ID:wczkxgtO
>>89-90
いいよ別に、選考も終わったんだし電子書籍じゃ専用スレも立つまい
ここでぶちまけてけって、2chは便所の壁紙だから好きにすりゃあいい
92この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 01:20:36.71 ID:wczkxgtO
間違った

選考も終わったんだし話題もない。電子書籍じゃ専用スレも立たないだろ?
ここでぶちまけてけって、2chは便所の壁紙だから好きにすりゃあいい
93篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 01:38:15.39 ID:Nz2TDchy
>>92

いや別に俺自身が積極的にぶちまけたい訳じゃないのよ。
質問者さんになんらかの形で回答できれば俺的にはよし。
94この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 06:59:44.56 ID:OGnyZMiX
>>91
なに勝手に決めてるの? どっちもおよびじゃないんですが……
95この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 13:55:07.28 ID:h54AzZWM
いったい何人篠山がいるの?
96篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 14:48:24.54 ID:Nz2TDchy
>>95

トリップで判断plz
97この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 15:09:56.04 ID:g3/v2bGt
おれが、おれたちが(ry
98この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 18:15:32.90 ID:InJTEWFU
>>28
ログを漁ってみたが賞の規模に対して人材豊富()すぎて腹が痛いwww

*ゼロ
SD編集部にガンダム二次創作を持ち込んだ汚物。その後ワナビスレの荒らしに変貌したコミュ障四十路
*神器
ワナビスレでSD晒しをやってから増長した自意識過剰ヒキニート。「りすかファン」といえば覚えてる人もいるかも
*輝きの戦士
SD一次落ちで発狂したブーメラン説教キチガイ。電撃スレでとべとべ喚いてるのと多分同一人物
*ルシファー
SD晒し他をきっかけに居着いた大言壮語荒らし。あの時ぶち上げた東電以上に甘々な工程表はどれだけ実現したのか
*月城裕成
前回のSD晒しで一人だけ落ちてしまい発狂した人。女のような外見だそうで、作品はともかく顔は見てみたかった
*篠山半太 ←New!
SD最終落ち作品の宣伝で現れた自称自衛官。早速コミュ障っぽいボロが見えてるが大丈夫だろうか
99この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 18:22:36.87 ID:Rbzf955I
篠山半太さんへ

>>79の質問者です。
まずはお名前を間違えたことを、深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。

ツイッターの方、読ませて頂きました。
お忙しい中、丁寧なご回答、大変ありがとうございました。

さて、申し訳ないのですが、
もう一度、質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?
ずばり電子書籍についての質問です。

当方、32歳で崖っぷちのワナビ(笑)なのですが、
篠山さんの話を聞き、電子書籍という形でのデビューも目指そうかなと考えております。
そこで、

・電子書籍に売り込むためには、どうすればいいのか?
・ぶっちゃけ収入は一冊あたり幾らくらい見込めるのか?

この辺りを教えて頂けないでしょうか?
ちなみに私のスペックは

・ワナビ歴十年くらい
・一度だけ、某ライトノベル業界最大手出版社(と言えば、まあ察して頂けるかとw)
 の短編賞で最終選考に残ったことあり
・あとは万年一次止まり^^;

です。

スレの住人の方々、すれ違いの書き込みでほんとに申し訳ない^^;
デビューに必死なおっさんを許してくれ(笑)

篠山さん、お忙しいでしょうが、一つご回答を、よろしくお願いします!
100篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 18:56:20.59 ID:Nz2TDchy
>>98

あーあーいたねールシファー、丁度俺がワナビってたころだよ
懐かしいなあ
101篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 18:59:23.46 ID:Nz2TDchy
>>99

スレチになるのでね、twitterでフォローしてください。
そこでお話ししましょう。
102篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 19:03:36.71 ID:Nz2TDchy
>>99

つーかそこまで長い私信を「賞」のスレに貼りなさんな。
いい大人なんだから。
103この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 19:39:12.67 ID:SWkXdpmo
自衛隊の宣伝を「賞」のスレに張るのもどうかと思うけど
104篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/04(土) 19:49:44.42 ID:Nz2TDchy
>>103

ごもっとも(笑)
申し訳ない。
105この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 20:30:31.13 ID:jBEWZYJN
でも自衛隊は重要かつ必要不可欠な組織
裏話があれば教えてほしい
106この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 23:50:01.66 ID:xgVx7AjC
こんだけ長い期間居ついておいて上から目線ワロタ

今日のお前が言うなスレはここですか
107この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 00:17:39.60 ID:M82zGmmh
俺は高校が定時制だったんだけど、航空自衛隊の元伍長だかなんだかって人がいたよ
上司の男が部下の男とホテル街に消えたって噂が流れたらしい
108篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 00:26:49.14 ID:QVvF1Er/
>>106

日付変わったからもう「今日の俺」じゃないもん(笑)
でもあれだね、やっぱり営業モードは疲れる。
このスレはワナビ時代の俺の古巣だから、住民には少しでも力になりたいと思う。
109篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 00:29:33.46 ID:QVvF1Er/
>>105

スレチ話題はsageようぜw
まあ小説のネタになるって意味ではスレチではないけれど。

裏話にはできるものとできないものがある。
「保全義務」があるから。

ウホッネタはよく聞きますよ。
教育隊で一緒のベッドで全裸で絡み合っているところを同期に布団引っぺがされたとか。
数日後、仲良く同日付で除隊したそうです。
110篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 01:10:25.84 ID:QVvF1Er/
>>107

ご指摘の通り、自衛隊にはホモソーシャルな部分がある。
特に陸と空。海だけ異質で職人気質。
伍長だったら俺と同階級だから、自分が同じ運命を辿らなくてよかったと心から思う(笑)
111この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 05:54:16.52 ID:ZIuKXLJX
>>103>>106
嫌なら消えろ

篠山さん、できれば僕の書いた小説をちょっと読んでみてくれないでしょうか。
画像処理した5P分くらいなんですけど、表現とか語彙とか最終までいった人の目から
みてどうなのか知りたいです、勝手なオネガイですが是非オネガイします><
http://web-box.jp/wtr/dokianime2.gif
112この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 05:58:16.92 ID:M82zGmmh
ちなみにその伍長は精神を病んでて、いきなり暴れだしたことがある
被害に遭ったのは俺。元軍人だからやらなきゃやられる!
って思って本気を出したら、うっかり勝ってしまった
顔面に膝蹴り入れまくったせいで右目があざで青くなってた
しかも、その数日後にバイクで事故ったらしくて左目もあざが出来てパンダ状態という
まあ、それでも仲はよかったけどね

そんな彼でしたが、卒業してから連絡が取れなくなりました
あとで友人に聞いたところによると、その人はノーロープバンジーを決行したそうです
めでたし、めでたし
113篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 08:18:26.88 ID:QVvF1Er/
>>>111
俺は全く気にしてないから過激な言葉は慎もうぜ
人を非難しても結局傷つくのは自分だから

災派の仏さんに比べりゃ表現も語彙も綺麗だと思うよ
114篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 08:20:43.15 ID:QVvF1Er/
>>111

俺はmadoka.exeの時代から知っているから最近のブラクラは大人しくなったなと思った
115篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 08:23:50.18 ID:QVvF1Er/
>>112

めでたくねえwww
誰か措置入院させてやれよwww

自衛隊、いろんな人がいます。
私が見た/聞いた人々。

@ホームレス予備自。上野公園のホームレス用ポストに赤紙が来て出頭する。按摩師。
A超肥満予備自。腹が出すぎていて弾帯が締められず二本必要だった。
116篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 08:36:45.11 ID:QVvF1Er/
>>112

勝てた要因は恐らく空だったから。
陸出身だったらいくら病んでても手負いの一つくらいは負っていると思う。

徒手格闘(マーシャルアーツ)は陸自の基本。
117この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 08:49:47.67 ID:Znic5N3K
>>110
俺は陸だったが、ホモの噂は聞かなかったな。
実際には、少年を襲った自衛官もいたし、そういうのもいるのは間違いないだろうが、空を入れて、海を除くのは意味がわからん。
あそここそ1番疑われるし、噂も多い。
男だらけの航海の中でおかしくなるのもいるだろ。
118篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 09:04:30.37 ID:QVvF1Er/
>>117

少年を襲った自衛官、俺も他部隊の話として聞いたことがある。
さすがに隊内伝説だと思っていたがモノホンだったか(笑)
放火魔の自衛官なら知ってるけどなあ

護衛艦と地上勤務はともかくとして、ドンガメがどうやってフォモに走るのか気になるところではある。
119篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 09:09:29.43 ID:QVvF1Er/
>>117

ところで原隊階級は聞かないけど職種何?
俺ゃバッタ。
120この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 09:29:43.73 ID:Znic5N3K
武器隊だよ。
部隊数自体少ない分、身バレ簡単にするから、細かい話は御免こうむる。
121篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 09:32:00.16 ID:QVvF1Er/
122篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 09:33:19.15 ID:QVvF1Er/
>>120

警務とか言われたら全速でスレから逃げてたw
123この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 11:37:03.42 ID:Oe+sTek5
この文庫の特色って何?
124この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 11:39:50.14 ID:Oe+sTek5
あげてしまった
すいません
125篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 12:29:06.82 ID:QVvF1Er/
>>124

ひたすら編集が軍隊系なこと(自衛隊以上に)
拾い上げに冷たいこと
そもそもマーケット的に苦戦していること
たまに個性豊かな作品が通ること(枚数制限にも現れている
126篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 12:32:33.30 ID:QVvF1Er/
それから「サブカルチャー知識前提」ってのも押さえておくといいかも。
要は通好みのレーベルです。
127この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 12:38:08.39 ID:xOa1odpJ
珍しく役に立ちそうな情報落としたじゃんw
128篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 12:40:12.83 ID:QVvF1Er/
>>127

お役に立てて光栄で御座るよ
129篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 12:43:58.35 ID:QVvF1Er/
じっくりと良作を書こうと思うんだったらここはやめたほうがいい。
個人的に「通りやすい」とは思うけど。
130この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 12:44:49.54 ID:ZIuKXLJX
新人に写経させるくらいだからな
そんな体育会系編集様がガチの軍隊モノを編集すると
http://dash.shueisha.co.jp/_takuhai/index.html
こういう素晴らしい作品ができるのだ。ひれ伏して写経しろ
131この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 12:55:17.74 ID:ZIuKXLJX
自A隊の体験訓練に参加した高校生たちが、
1943年のユーゴスラビアにタイムトラベルし、
チトー配下のパルチザンと共闘してドイツ軍と戦うシリアス紛争劇。

現代の若者を通じ、戦争というものの虚しさ・残酷さを
これでもかと描き出した傑作である。
ちなみに1943年にタイムスリップした時点でページの7割が消化されている。
132この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 14:04:48.34 ID:M82zGmmh
通好みの「通」がどの層を指してるのか分からない
迷い猫とか通好みか?あれ
133篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 15:24:38.47 ID:QVvF1Er/
どんな出版社でも王道のコマと邪道のコマを持っている。
SDは「面白ければいい」的な部分があり、邪道のコマが多いのが特徴だと思っている。
そしてなぜか「邪道」はガンアクションが多い。

迷い猫は王道だよ、無論
134篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 15:34:08.60 ID:QVvF1Er/
チトーと非正規兵として共闘なんて俺には発想もつかなかったな。

俺は男女共学の自衛隊防衛科高校が正々堂々と改憲クーデターに挑むやつ書いたけど。
はやぶさ書房第二作予定。
135篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 16:05:12.75 ID:QVvF1Er/
俺はもう第二作出し終えたらはやぶさの編集として文筆に関わっていきたい。
はやぶさ書房新人賞をやれるようになるまでの辛抱だ。
136篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/05(日) 16:21:55.06 ID:QVvF1Er/
枚数について。
初稿はだいたい削れるところが多いから、ギリギリまで削って出すことをすすめる。
下読みの心証もよくなるしね。

ナイト=ゴーント(以下NG)はSDに出した原稿からキャラ丸々一人減らして3/4にした。
おかげで数々のエロシーンが淘汰された。
137この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 23:33:56.85 ID:RWaBUyHG
やっぱりエロは必要なのかな?
俺はエロ皆無で応募して一次通過どまり
エロがあればそれ以上いけたとは思わないけど
138篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 00:07:09.50 ID:BE2rKcHw
>>137

必要だとは言わないけど、少なくともあって邪魔になるものじゃない。
強制ブルマ装着・射精・剃毛・BLなどなど全部入れて最終選考まで残ったから。
自分はこのままじゃ出版は無理だろと思っていたので、最終に残ったと聞いて驚いた。
139この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 00:08:33.61 ID:ZBe1nPSa
そして審査員にこのままじゃ出版できない、みたいな評価受けてたじゃねえかwww
140篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 00:08:57.74 ID:BE2rKcHw
>>137

ぶっちゃけて言うとSDに出したのはC未遂(死語か)まであった。
それを書房の倫理基準でA〜軽いBまでに落とした。
141篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 00:10:22.77 ID:BE2rKcHw
>>139

あの意見には完全に同意。
審査員を考慮してこっちも「ゆうべはおたのしみでしたね」とか
「この国の半分をやろう」とかDQネタ入れまくった。
142この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 00:22:26.32 ID:3PCpqqAr
考慮ってすごい上から目線だなw
昔バイトで記録つけてたとき「リーダーに相談の上〜」
みたいな事をかいたらこっぴとく怒られたのを思い出したよ
143篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 00:34:57.33 ID:BE2rKcHw
>>141

俺の文体の癖だな。恥ずかしい限り。
DQ大好きだし、御大は心の底から尊敬してますよ、もちろん。
144この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 00:42:25.12 ID:ZO0FdK6E
今月のジャンプSQに二ーナとなんとかの戦車のコミカライズとベン・トーの宣伝の付録がついているね
ちょっと、SDも本気モードになったのか?
145篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 01:07:17.68 ID:BE2rKcHw
戦車の現実を知っている自分としては愉快な乗り物とはとても思えないんだよな
ミリネタは実際に体験しないで、想像で書いて、経験者に添削してもらうのが一番。
146篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 01:10:18.32 ID:BE2rKcHw
実際に自衛隊に行くとなると「体を張った取材」だけど、コストパフォーマンスが悪すぎる。
作家になるのなんて狭き門なんだから、全てのワナビに言えることだけど
学歴・職歴は保険として持っておくに越したことはない。
147篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 01:13:17.62 ID:BE2rKcHw
わっかりやすく言うと、パンプキンシザーズで「若い准尉」がやたら出てくるのは経験者から見たらありえない。
あれは定年間際の下士官の名誉階級だから。
でもそれをもってパンプキンシザーズが取材不足とかいうつもりはないし、私もあの作品は大好きです(出版社違いか
148この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 01:27:15.45 ID:ZBe1nPSa
戦争の現実って……戦場行ったことあんの?
149篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 01:50:15.34 ID:BE2rKcHw
>>145

「戦車の現実」ね。うちは戦争童貞です。
自衛隊が戦争することになったら当然俺も行くけど、
陸自が戦うってのは「本土決戦」って意味なんだよな

胸が痛む
150篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 01:51:23.49 ID:BE2rKcHw
失礼

>>148
151この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 02:12:55.25 ID:ZBe1nPSa
あ、悪い。読みまちがえてた
152篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 02:37:33.13 ID:BE2rKcHw
>>151

間違いをしない人間なんていないんだから謝る必要などないよ
参考までに第二幕原版;

 俺の首筋をペロリと舐め、先輩は俺のバスローブを無理やりはだけさせていった。
「あら? 潤子ちゃん。あなたは女の子なのに、どうしてこんな角を生やしているのかしら?」
 先輩のヒンヤリとした指が、直に触れてくる。
「い……いいえ、それはトムです。我が弟です、我が息子です」
 混乱した俺は、思わず自分でもよく分からないことを口走った。
「ふふ。ダメよ、そんな可愛い嘘をついては」
 根本まで指で包み込むと、先輩は皮を優しく前後に動かし始めた。
 俺はビクンと体を震わせると、思わず前かがみになって身悶えた。
「あ……せ、先輩……ちょ……」
 みるみるうちに血流が集まり、大きく、固くなっていく。
「いけないコね、もうすぐお勉強をしに学校に行くというのに……」
 先輩は俺の瞳をじっと見つめ、唇を合わせようとゆっくり顔を近づけてきたが――、
153篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 02:38:40.32 ID:BE2rKcHw
現行

「大丈夫よ、お化粧もわたしがしてあげるから。ファンデも、リップも、アイラインも、マスカラも……」
 俺の首筋をペロリと舐め、先輩は俺のバスローブを無理やりはだけさせていった。
「ぁ……ゃぁ……んっ」
「さあ潤子ちゃん、わたしに全部まかせなさい。セーラー服の着かたを、手取り足取り教えてあげる――」
「か、かんにん……それだけはかんにんして下さい、先輩」
「んふ。ダーメ♪ 自分に素直になってみましょうね?」
154はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 03:28:04.49 ID:BE2rKcHw
事業が成功したら(電子出版は資本金が要らないのがいい)
新人賞立ち上げようと考えているんだけど、
軍事ものの自信作あったら是非うちにプリーズ。

色々やってみたけどやはり俺は作家じゃなく編集サイドの人間。
文と絵を調整してビジネスとして「完成品」を作ることのほうが執筆より遥かに面白い。

徹底的に直していい絵師つけて出しちゃるw
155この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 08:13:42.50 ID:jBE7lJL7
マジで選評シートまだかよ
二次通過初めてだから選評来るのを楽しみにしてたんだが、それにしたって遅すぎだろ
かといって問い合わせるのは迷惑だろうし……
156はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 12:25:30.15 ID:BE2rKcHw
>>155

俺も相当待たされたが一応来たことは来た。
一次落ちはポンッと投函された。最終の評価は直接手渡し。

気長に待つよろし。
157この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 14:47:00.81 ID:JVy/QBWK
いい加減ウザい
自分の専スレ作ってそこでやれ
158この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 15:00:20.63 ID:/k+y4KrS
もう
うわー
としかいえない
159はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 15:27:10.18 ID:BE2rKcHw
>>157
>>158

Lvが上がるまでもう少し待ってくれ。すまん。
スレ立ての目処がつき次第、引っ越す。
160この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 15:49:44.22 ID:3PCpqqAr
厚顔無恥だな
それはお前の都合であってスレとは何の関係もない
161この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 17:31:43.12 ID:GVpuyppI
最近来てなかったから分からないけど、このコテなに?
162この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 17:37:56.85 ID:GVpuyppI
すまん、レス見た。触れないでおく
163この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 17:42:06.63 ID:ZBe1nPSa
今月はSD、球数すくないね。そして迷い猫は完全にオワコン扱いだし
パパのいうことのアニメ化でも狙ってんのか?SDは
164この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 19:40:13.01 ID:63ikysas
もうSDに触れないならはやぶさスレ行けよ
165この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 20:41:08.97 ID:C6Fcuizx
>>157
ご高説賜りました、はい、で? 嫌ならお前がチラシの裏に引きこもってれば?
みんな篠山半太氏の話が聞きたいんだよ、実績残してるからな。だいたいちゃんと
コミニュケーション取ってるのに何が不満なの? スレに沿った話題もしてるでしょ。
テンプレも理解せず、ただ出てきた者を排除しようとする排他思想には目眩がするよ。
死んでも君みたいな人は賞取れないだろうと思うよ。篠山半太氏も口には出さないけど同意するはずだ
166はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 20:50:13.28 ID:BE2rKcHw
>>165

弁護thx。
でも本件についてはやっぱり俺が悪いよなあという思いもある。
目処がついた段階で引っ越す予定です。
色々とお騒がせして各位には申し訳ない。
167この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:21:04.21 ID:/k+y4KrS
>>165にはクスッとしたけど
うわーーーーー・・・
168この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:21:26.58 ID:ZBe1nPSa
そこの脳みそが温くなってるやつもちゃんと引き取っていってくれよ
169この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:27:20.47 ID:/k+y4KrS
>>168
>>165を言ってるなら、縦なw 笑わせてもらったからそれこそ弁護しておく
170この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:37:52.18 ID:ZBe1nPSa
>>169
いやいや。そっちこそ笑わせてもらったお礼に一つポンと
171はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 21:48:50.09 ID:BE2rKcHw
>>171

俺も笑った。久々に秀逸なのを見た。
172この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:57:48.57 ID:uZudPx7U
>>136
削るなよ。
出版社から出すのなら媚を売る必要もあるけど自分でやるんだろ?
173はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 22:00:58.32 ID:BE2rKcHw
>>172

「編集者」として自作を「はやぶさ」の倫理基準に合わせて削った。
それに一冊として考えたときに長すぎたしね。
つまりはやぶさでは過激エロは御法度と言うことです。
174はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/06(月) 22:05:37.97 ID:BE2rKcHw
>>136
というか貼ったエロシーンは商業的にアウトだと思う?
175この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 20:37:33.39 ID:s/SlpcgS
このキチガイのせいでスーパーダッシュの賞の権威が日に日に落ちていくな
176この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:11:10.80 ID:6jHBJ1xO
知り合いにこのスレの事(はやぶさなんたら)話したら超興味持ってた。
いくつかどうしても出したい作品があるらしい…

俺から言わせりゃこんな出版ごっこに本気のやつは付き合うべきでないと思う。
177この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:54:54.06 ID:u5Iym2EW
しかし盛大かつありきたりな爆死だったな
合掌
178この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:36:08.40 ID:8zT26h/j
まああれだ

投稿者の人格にかかわらず最終選考まで残してくれるってことは明らかになった
179この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:57:00.32 ID:uEqIUb5P
我が子(自分の小説)をこいつに預けようと思えるのも凄いもんだな。
180この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:59:33.23 ID:YgWYBkjQ
普通に考えたら選考に人格は関係ないだろう
出版する際に打ち合わせをするが、そのときに初めて問題になる
181この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:04:15.07 ID:l0pqVKjj
>>176
小規模でやるのがごっこだとしたら、大手出版社しか可能性がないね。
アメリカではその仕事の真似事から新しい事業が出るのに
日本は個人が起業を遊びとバカにしているやつが多い。
182この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:19:19.63 ID:+2m6jEV7
はやぶさはごっこと言われてもしょうがない

電子書籍の問題は流通だが、そこを全くクリアしていない
最低パブー、とら、エイシスぐらいは流通させる目処をつけてからレーベル開始
今は同人誌以下の流通体制
紙で言えばISBNコードの取得方法も知らずに出版社を作るような物

別にPDFを作るだけなら同人作家にとってはなんともないこと
183はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:27:41.53 ID:JZt0If12
普通に考えたらもちろんエキセントリックでないほうがいいのだけれど、
フォルマリズムの立場に立てば物書きというのは通常の言葉との差異が職業病となる。
その結果、既知街のように見えることも多々あるだろう。

問題は作家から編集サイドに移るに当たってそれをどう相対化するか、だと思う
184はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:28:29.27 ID:JZt0If12
>>182

所管部署は営業部ですのでそちらにご照会下さい
185この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:35:53.34 ID:41G6FfOR
いい加減、SDスレで宣伝するなよな
言葉の差異とかそういうの以前に、その空気の読めなさが既知街って言われるんだよ
お前、プロのライブに飛び入り参加したのど自慢みたいな感じになってるぞ
つまり、痛い
186はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:36:21.35 ID:JZt0If12
>>182

ぶっちゃけ流通の問題ってのは前々から書房内部で議論になってるのよ。
で、営業部が販路を確保し、編集部がコンテンツを作り上げるという分業体制に今はなってる。
ご指摘の通り、現在は流通に関しては「ごっこ」と言われても仕方がない状態。
パブーは目処つけてるけどね。
187はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:38:32.38 ID:JZt0If12
>>185

じゃあ訊くが、SD小説新人賞通過に際して、俺が提供してきた以上の情報を
あんたは提供できるのかね?
188はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:39:34.57 ID:JZt0If12
ただ、はやぶさスレが立てられるようになったら引っ越すのは明言している。
これは当然のこと。
189この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:42:29.04 ID:41G6FfOR
>>187
なんだそのボランティアやってきたら少しくらい犯罪やってもいい、みたいな理論は

>スーパーダッシュ小説新人賞について語り合うスレッド。
>スーパーダッシュに関係のない話題は他のスレで。
これが>>1にあるの、見えない?
190この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:42:50.88 ID:4uqEWGCB
ちがうだろ、立てられないからと言ってここ占拠するのは筋違い
191はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:46:52.45 ID:JZt0If12
>>185

ついでに言うと、私がこのスレでしている発言についてだが、
第8回の最終選考作「ナイト=ゴーント」がらみのものについて言えばスレチとの批判は当たらない。
192はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:48:28.86 ID:JZt0If12
>>189

質問に質問に返したら零点だと小学校で(ry
俺以上の情報を提供できるのか、そうでないのか尋ねたのだが?
193はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 01:54:06.82 ID:JZt0If12
「ナイト=ゴーント」は明らかにSDがらみだし、
はやぶさもSDがらみの作品を第一弾として扱っている以上、関係はある。

だから目処がつき次第、任意で出て行く、そういう話だ
194この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 01:57:20.39 ID:41G6FfOR
それ以前にお前の情報が正しいという根拠はどこにあるんだ
第一「ナイト=ゴーント」絡みって……そういう領域とっくに超えてんだろ
お前がやってんのは他社の宣伝だよ、自分一人じゃ客も話題も作れないから
余所に寄生してるだけの寄生虫
195はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 02:03:12.52 ID:JZt0If12
>>194

悪魔の証明って言葉を知らんのか?
私の出した情報が間違っているという挙証責任はあんたにあるんだよ。
あとはやぶさ書房は一人でやってることじゃないし、現段階では商業登記もしていない。

完全にスレチだと判断するなら削除依頼出しとけ
196この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 02:16:24.18 ID:41G6FfOR
>>195
なに、自分で正しいかどうかも証明できないような情報を垂れ流してたってことだろ?
お前が自分の情報の根拠を示せば、その根拠が正しいのかどうか調べるさ
197この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 02:27:36.47 ID:41G6FfOR
つーか、ちょっと頭冷えてきちゃったよ
このまま荒れて他の人に迷惑かけるのも嫌だし、どこかで落とし所を探さないか?
198この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 02:52:45.27 ID:echkSj1o
もーやめなよー(棒
199この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 03:35:18.71 ID:uN9nKKQP
>>41G6FfORが突っかかってるだけだろ
篠山さんの情報を有意義に見てるオレみたいのもいるんだから
オマエだけ消えてくれ

200この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 03:42:02.68 ID:41G6FfOR
>>200
じゃあ、お前がスレ立ててやれよ。そうすりゃ解決だろ?
201この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 03:44:06.58 ID:41G6FfOR
うお、間違えて自分に話振っちまった……うん、もう寝るわ
202はやぶさ書房編集部 篠山半太 ◆JkGWIsbPCw :2011/06/08(水) 04:25:43.24 ID:JZt0If12
>>199
多謝。もし立てていただけるのならこいつで頼みたい。
SD関係の質問も含め、答えられるだけ答える。

はやぶさ書房スレ★電子出版・電子書籍
名前: はやぶさ書房編集部
E-mail: sage
内容:
電子出版・電子書籍のはやぶさ書房編集部です。
SDスレにいましたが、発言量過多につき別スレ立てます。
はやぶさ書房関係、ミリタリー・自衛隊関係(保全範囲内で)、篠山半太関係の質問はこちらに。

現在、第一弾「ナイト=ゴーント」、第二弾「シビリアン・コントロール」イラスト編集中です。

はやぶさ書房公式サイト
http://www.hayabusabooks.com/

twitter
http://twitter.com/#!/SHINOYAMA_Hanta
203この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 06:53:06.31 ID:8zT26h/j
今まで黙ってたが、>>187に腹が立ったのでそれ以上の情報を提供してやろうか?
それができるならいなくなるんだよな?

前のスレで少しだけ顔を出した、俺も別の回での最終選考落ちだ
204この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 07:57:29.73 ID:vDDzI7Dw
男は黙って透明あぼん
205この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 08:41:48.32 ID:wYOUms6l
じゃあ訊くが、SD小説新人賞通過に際して、俺が提供してきた以上の情報を
あんたは提供できるのかね?質問に質問に返したら零点だと小学校で(ry
俺以上の情報を提供できるのか、そうでないのか尋ねたのだが?「ナイト=ゴーント」は明らかにSDがらみだし、
はやぶさもSDがらみの作品を第一弾として扱っている以上、関係はある
だから目処がつき次第、任意で出て行く、そういう話だ悪魔の証明って言葉を知らんのか?
私の出した情報が間違っているという挙証責任はあんたにあるんだよ。
あとはやぶさ書房は一人でやってることじゃないし、現段階では商業登記もしていない。
完全にスレチだと判断するなら削除依頼出しとけじゃあ訊くが、SD小説新人賞通過に際して、俺が提供してきた以上の情報を
あんたは提供できるのかね?質問に質問に返したら零点だと小学校で(ry
俺以上の情報を提供できるのか、そうでないのか尋ねたのだが?「ナイト=ゴーント」は明らかにSDがらみだし、
はやぶさもSDがらみの作品を第一弾として扱っている以上、関係はある
だから目処がつき次第、任意で出て行く、そういう話だ悪魔の証明って言葉を知らんのか?
私の出した情報が間違っているという挙証責任はあんたにあるんだよ。
あとはやぶさ書房は一人でやってることじゃないし、現段階では商業登記もしていない。
完全にスレチだと判断するなら削除依頼出しとけじゃあ訊くが、SD小説新人賞通過に際して、俺が提供してきた以上の情報を
あんたは提供できるのかね?質問に質問に返したら零点だと小学校で(ry
俺以上の情報を提供できるのか、そうでないのか尋ねたのだが?「ナイト=ゴーント」は明らかにSDがらみだし、
はやぶさもSDがらみの作品を第一弾として扱っている以上、関係はある
だから目処がつき次第、任意で出て行く、そういう話だ悪魔の証明って言葉を知らんのか?
私の出した情報が間違っているという挙証責任はあんたにあるんだよ。
あとはやぶさ書房は一人でやってることじゃないし、現段階では商業登記もしていない。
完全にスレチだと判断するなら削除依頼出しとけじゃあ訊くが、SD小説新人賞通過に際して、俺が提供してきた以上の情報を
あんたは提供できるのかね?質問に質問に返したら零点だと小学校で(ry
俺以上の情報を提供できるのか、そうでないのか尋ねたのだが?「ナイト=ゴーント」は明らかにSDがらみだし、
はやぶさもSDがらみの作品を第一弾として扱っている以上、関係はある
だから目処がつき次第、任意で出て行く、そういう話だ悪魔の証明って言葉を知らんのか?
私の出した情報が間違っているという挙証責任はあんたにあるんだよ。
あとはやぶさ書房は一人でやってることじゃないし、現段階では商業登記もしていない。
完全にスレチだと判断するなら削除依頼出しとけ
206この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 08:49:01.82 ID:wYOUms6l
       ____
     /  篠  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは専スレでやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /  篠  \       
   /  _ノ  ヽ、_  \     でも無知馬鹿だからスレ立てとかできないし、 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    僕は有益な情報をいっぱいもってるからスレのみんなにも
  |     (__人__)    |    感謝されてるはず……
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒篠⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからしょーもないクソワナビどものために
  |     |r┬-|     |   今日もSDスレに書き込みしてやるお!
  \      `ー'´     /
207この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 09:47:35.94 ID:YgWYBkjQ
>>203
たのむ。
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 09:53:02.14 ID:vDDzI7Dw
立てていいなら立てるよ
引越しを約束してくれてるんだし、スレ住人にもコテとコテの取り巻きにもwin-winだし

ただ、ここは文芸書籍サロンだから、スレ立てするのはあくまではやぶさ書房のスレであってコテのスレではない
したがって、>202は「はやぶさ書房のスレです」に改変する。あとHPのリンク入れる
一コテの質問スレを立てるべき場所はニュー速とかの雑談板だから、そこは了承していただきたい
もっとも、そのスレの>>2以下に>202の内容を貼ろうが、それはスレを使う住人の問題だからこっちは知らないけど

その内容で引越しを約束してくれるなら、スレ立てるよ
209この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 10:04:56.89 ID:vDDzI7Dw
はやぶさ書房スレ★電子出版・電子書籍
名前: はやぶさ書房編集部
E-mail: sage
内容:
電子出版・電子書籍のはやぶさ書房編集部です。

はやぶさ書房公式サイト
http://www.hayabusabooks.com/

内容は↑で立てる予定
「引越し」の定義を云々しなくたってお互い分かり合ってると考えてるけど、それでいいのかな
210この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 10:08:07.90 ID:vDDzI7Dw
つかそろそろ時間だ。また夜に
211この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 12:42:59.26 ID:gpZZl+FR
「引っ越すとは言ったが、こっちでレスしないとは一言も言っていない(ドヤァ」
とかやられてもウザいだけだしなw
212この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 12:49:55.27 ID:wYOUms6l
隔離スレに移動するなら、金輪際二度とそのクソコテつけて
SDスレに書き込まないことを先に誓え。

代行スレ立ての礼も、挨拶もてめえの隔離施設の方に書けよ。
スレ立った瞬間に完全に消え失せろ。
213この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:15:01.59 ID:echkSj1o
>>212で完璧だね

>>203
あんたまで同じ土俵に付き合うことはない
最終すごいね。俺もがんばろう
214この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 16:30:39.69 ID:QWm79l6P
>>213
篠山に付き合う必要はないが、>>203が本当に最終選考まで行ったのならぜひ教えを授けて欲しい
215203:2011/06/08(水) 16:40:51.07 ID:8zT26h/j
寝ぼけ頭でなんかとんでもない啖呵切ってた……

スレチや邪魔にならない程度になら、口止めされてること以外なんでも答えるよ
特定はされたくないから、そこに触れる部分だけは拒否するけど
216203:2011/06/08(水) 16:43:12.39 ID:8zT26h/j
ただ、1日だけね
何日も居座るような真似はしない。それこそスレチだし
217この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 17:58:48.26 ID:fsJ7ivps
>>215
篠山も男の約束がどーとか言ってたけど、最終選考まで行くと編集に会えるの?
口止め、ってことは編集に直に会って口止めされたってこと?
218203:2011/06/08(水) 18:50:38.62 ID:8zT26h/j
>>217
会える
自分は近かったから直接編集部にお邪魔したけど、遠い受賞者なんかは担当者が出向いたと聞いてる
数字の類は直に口止めされた
219この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:02:24.38 ID:fsJ7ivps
>>218
最終選考まで残る原稿って、プロットからやっぱりねるねるねるねして書き出すの?
220203:2011/06/08(水) 19:17:50.31 ID:8zT26h/j
>>219
プロット立てずに書き出したよ
221この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:18:29.65 ID:fsJ7ivps
差し障りのない範囲で。作品の系統は?
222203:2011/06/08(水) 19:21:38.24 ID:8zT26h/j
>>221
シリアスのあるラブコメかな
223この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:25:12.01 ID:fsJ7ivps
>>222

編集部の雰囲気ってどんな感じだった?
224203:2011/06/08(水) 19:27:52.33 ID:8zT26h/j
>>223
フロアの隅っこに陣取ってて、やっぱり見せるとまずいものが多いのか、その場では話さず近くにある小会議室で話した
なので、編集部そのものの雰囲気はあまりわからないけれど、極端に忙しそうでも暇そうでもなかった
225この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:30:13.24 ID:fsJ7ivps
>>224

出版が不調に終わった理由は?
226203:2011/06/08(水) 19:31:18.87 ID:8zT26h/j
>>225
227この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:36:02.74 ID:fsJ7ivps
>>226

呼び出されたってことは、編集部側に何らかの期待があって呼び出されたわけでしょ?
で、結局出版に至らなかった理由。
228203:2011/06/08(水) 19:38:10.05 ID:8zT26h/j
>>227
ああ、折り合いがつかなくて
特に、ページ数の削減がきつくてね
229この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:39:14.99 ID:QWm79l6P
最終選考でも出版の話が来るの?
230この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:40:08.52 ID:fsJ7ivps
>>228

同じ最終選考残留者として、篠山の「作品」(人格じゃなく)をどう思う?
231203:2011/06/08(水) 19:42:16.35 ID:8zT26h/j
>>229
来た

>>230
読んでないけど、冒頭だけで全部を理解するのは無理

レスしておいてなんだが人格はまあ、自分も人様のこと言えたもんじゃないんだろうけどw
232この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:43:58.34 ID:ClbDH+OW
新作で出版って流れにはならないのか
233この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:44:24.08 ID:fsJ7ivps
>>231

最終レベルなら、一章読めば構成力と文章力はある程度わかるんじゃない?
傾向と対策を知りたいのよん
234203:2011/06/08(水) 19:45:25.99 ID:8zT26h/j
>>232
連絡先くらいはもらってるけどね

>>233
じゃあ、ちょっと読んでくる
235この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 19:50:34.74 ID:fsJ7ivps
>>234

thx
236203:2011/06/08(水) 20:14:55.59 ID:8zT26h/j
序幕はどのキャラがどの発言をしているのかを把握するのがかなり面倒だった
あと、展開の詰め込み過ぎを感じる。もう数ページかけてゆっくり描いてほしいと思った
一幕、「関東軍が満州事変」を明言しちゃうのはどうかと思う
一週間くらいなら、別に主人公起こさないでも麻酔かけ続けて、話の通じる病院にでもつめていれば済むように思える
この状況で軽々しく遊びに行こうと言い出すヒロインがわからない
セリフがイマイチ乗れない。設定だらけ。展開が無理やり過ぎる。全体にご都合主義過ぎる

辛辣極まりないかもしれないが、直しが全然足りてないと感じる
設定のごり押しにしないで、もっとキャラを描くことに注力すべきだと思った
237この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:17:41.46 ID:fsJ7ivps
>>236

>主人公起こさないでも麻酔かけ続けて、話の通じる病院にでもつめていれば

発想が鬼畜過ぎるwww
238203:2011/06/08(水) 20:19:40.66 ID:8zT26h/j
>>237
大きく見れば作風なんだろうけれど、自分はそういうのを無視しないタイプw

仮にも国家権力がバックで秘しておきたいことならば、もっと警戒心を強く持ってないとキャラクターに設定が馴染まないと思う
239この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:20:36.41 ID:fsJ7ivps
>>236

ともあれ傾向と対策感謝。
話を聞く限りだと203さんは長くてもしっかり書くタイプみたいね。
(そういう応募者、SDには多そうだけど
203さんはどんなのを参考にして自作書いたの?
240203:2011/06/08(水) 20:22:11.83 ID:8zT26h/j
>>239
特に参考なし
長いといえば、自分のときは最終全員が上限ギリギリだったらしい
241この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:28:12.59 ID:fsJ7ivps
>>240

それはSD以外には送れんわな。
PNってどうやって決めました?
242203:2011/06/08(水) 20:29:00.50 ID:8zT26h/j
>>241
前から使ってたHNを流用
243この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:31:03.98 ID:fsJ7ivps
>>242

失礼ですが普段のご職業は?
244203:2011/06/08(水) 20:31:40.96 ID:8zT26h/j
>>243
書いた当時は大学生
245この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:34:48.28 ID:fsJ7ivps
>>244

「普段」は? 作家志望者がどういう社会人になるのか学生の身分としては気になります。
246203:2011/06/08(水) 20:35:32.27 ID:8zT26h/j
>>245
ただのリーマンですよ
247この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:38:23.64 ID:fsJ7ivps
>>245

応用化学専攻なんですが、魔法や魔術ってまだ需要あると思いますか?
錬金術や天文学から科学が派生したので、そういう視点での魔術描写もありかと思いまして
248203:2011/06/08(水) 20:41:43.52 ID:8zT26h/j
>>247
物理出身ですが需要はあると思う

ただ、設定は枝葉であって幹じゃない
立派な葉っぱを描くことを考えるよりもテーマを見せ付ける力を考えた方がいい結果が出ると思う

……あと、推敲だけはまじめにやった方がいい。誤字脱字レベルは無視してもらえるだろうけれど、やっぱり最終はそこの減点がかなり厳しい
249この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:44:29.11 ID:fsJ7ivps
>>248

・首都圏
・シリアスのあるラブコメ
・PNではなくHNを流用
・応募者全員が上限ギリギリ

たぶん編集部には特定されていると思います、さすがに。(私にも想像つきます)
篠山排斥の大義名分としてHN出していただけませんか?
250203:2011/06/08(水) 20:46:13.01 ID:8zT26h/j
>>249
お断りします

あと、24時寸前に言うつもりだったけれど、特定を避けるためにひとつだけ嘘を入れてます
251この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 20:56:05.01 ID:41G6FfOR
>>250
「萌え」ってどのくらい意識しました?
252203:2011/06/08(水) 20:57:33.09 ID:8zT26h/j
>>251
あまり意識してません
無視はしてないけれど、無理に入れてもあざとくなりそうだったし
253この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:05:09.91 ID:fsJ7ivps
>>250

実は部は違いますが中の人です。
SD編集部の間取りは合っているので直接出向かれたのは確認しました。
ただ地方にSD編集部員が出向くというのは考えづらいので、地方から上京したものと推認します。
254203:2011/06/08(水) 21:09:14.94 ID:8zT26h/j
>>253
うお、こええ……
SDの人は2chを見ないようにという内部の決まりごとがあると聞いてたから油断した

正確には、小会議室じゃなくて少女向けレーベル本棚の手前にある丸テーブルの方だったかな

それがあってるかどうかは答えない
255この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:19:06.08 ID:12owO8K5
どこかのはやぶさ野郎と違って
>>203のかっこよさに惚れた
256この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:20:55.74 ID:fsJ7ivps
>>254

ありますね、某レーベルのバックナンバーがズラリと。
文庫はBN管理がスペース取らなくていいよなあ……。
脅かすつもりはありませんのでご安心なく(笑)

ご存じのように文庫の新人賞の場合は一定の選考段階になった時点で元ファイルをメールで送って貰います。
こちらでいくらでも刷れるわけで、人件費かけてわざわざ出張にする意味は常識的に考えれば「ない」と思量しました。
テーブルでお茶出たでしょ?(笑)
257この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:22:00.01 ID:wYOUms6l
どうも、丸宝です。なにやらおもしろいことになってるので
降臨しました。

どちらも特定済みですので、
ID:8zT26h/jには迷い猫オーバーランの写経を5000ページ
を言い渡します。コピー、PC原稿不可。ファックス送信のこと
258この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:23:33.06 ID:fsJ7ivps
ご安心なく→ご安心ください
259203:2011/06/08(水) 21:24:19.40 ID:8zT26h/j
>>256
……ひとつ質問です
その棚の左側はどういうものが置かれていますか?

このスレではたまに見かけましたが、選考中にファイルを送れという指示はありませんでした
お茶出ましたね。喫茶店の出前ですかあれ? どこのお店なんでしょう
260203:2011/06/08(水) 21:25:41.44 ID:8zT26h/j
>>257
編集長とは、心を折られる内容以外の会話はしてないw
261この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:42:08.49 ID:4uqEWGCB
ああ、あの編集長説教好きだからなw
262この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:09:44.77 ID:3dXkH4DB
道理で結果が出ないわけだ
263203:2011/06/08(水) 22:23:27.26 ID:8zT26h/j
2chは恐ろしいところです……
264この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:30:13.17 ID:echkSj1o
これ絶対受賞者もニヤニヤしながら篠山観察してるんだろうな
265この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:33:26.14 ID:cR09m95W
ページ数減らせって言われるのは理解できないクマね
スーパーダッシュは他の賞よりも長めのお話を拾ってくれるためにあると思っていたクマよ
266203:2011/06/08(水) 22:34:45.25 ID:8zT26h/j
>>265
「ページ数多いと本にしたとき高いから」って話
267この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:36:06.38 ID:3dXkH4DB
銀盤とは何だったのか
268この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:18:17.43 ID:41G6FfOR
>>266
上下巻に分けるという話はなかったんですか?
269この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:13:02.21 ID:kl0vI8K4
実に迷惑な馬鹿だったが、ある意味で篠山は勇者だと思う(既に過去の人)。
編集部との約束は違えず、PNを正々堂々と出してギリギリのところで有益な情報を落としたんだからな。
原稿を切り刻まれた(精神的に)身としては痛快さすら覚える。
270この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:15:35.11 ID:KDt+zI6U
実に迷惑な馬鹿だったが、ハートの強さだけは見習いたい。
271この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:19:20.21 ID:OuF4uj/D
俺の知らないうちに随分おもしろそうなことになってたようだな
ちゃんと宣伝しろよw
272この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:22:19.65 ID:kl0vI8K4
篠山予備『1等陸曹』殿に敬礼ーッ!
273この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:30:13.32 ID:ksUmgSLt
ほーらまたアンチ装いつつ、無理矢理話題に出す。
馬鹿なんだろうな、話のもってきかたがワンパターンなんだよ、お前
文体で本人の自演てすぐわかるのに……
274この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:37:16.49 ID:KDt+zI6U
しまった……乗せられた
なので、無理やりにでも違う話題を出そう
みんなは文章力や語彙力を磨くトレーニングとかどうやってる?
俺はニュースとかお笑いとか、とにかくテレビの喋り言葉を見る
一人称ならそれでなんとか……いける。特にツッコミの語彙
275この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:41:38.92 ID:OuF4uj/D
文章力って言葉が嫌いなので無理やりにでも違う話題を出そう

と思ったけど一人称の話ならまぁいいや
276この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:57:13.22 ID:KDt+zI6U
ああ、ごめん。文章力ってセリフのセンスも含めての話
俺なんか調理師で上司の国語力が悲惨だから、あえて崩した敬語しか使わない
だから、ちゃんとした敬語を知るのってニュースで見るのが一番手っとりばやいんだよな
277この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:21:07.95 ID:Hg0igccR
ID:fsJ7ivpsってやっぱり篠山だったんかね?
また話題出して悪いが、気になって。

ワナビを装って色々聞いて、最終的に203氏のHN引き出そうとして、
>>259で203氏に内部の配置聞かれたらぱったりといなくなって。
「篠山の作品をどう思う?」とかも聞いちゃってるし。

違う部署の中の人がわざわざそんな書き込みする理由がわからんし、
編集部に呼ばれたことがあるワナビなら、ID:fsJ7ivpsと同じ程度の情報語れるよね。
278この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:26:20.58 ID:uF/aO8RF
どう見ても、だれが見ても篠山です
本当にありがとうございました
279この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:32:20.61 ID:OuF4uj/D
こういうのがいるから2ちゃんはオモロイ
280この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 07:06:09.07 ID:ksUmgSLt
>>277
篠山がぱったりと消えた瞬間、ID:fsJ7ivpsがご登場だからな(笑)
自演野郎の癖にIDの変え方もご存じなかったと見える。

……と煽ると顔真っ赤にしながら必死でググッて、
2人同時に操り出してドヤ顔しそうだが(^ω^;)
281この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 07:08:10.57 ID:ksUmgSLt
と思ったら同日別IDで自演してたのか、こりゃ失礼しました(笑)
282この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 07:13:24.81 ID:79b7uQyr
(笑)
283この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 17:26:26.71 ID:uF/aO8RF
篠山の「作品」(人格じゃなく)をどう思う?
(笑)


こんな痛ェ奴には久しぶりで会ったぞ!!
284この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 18:00:16.77 ID:iMkluVr+
篠山の可能性、本物の可能性、どっちも捨てきれないというのが正直なところだと思う。
203氏が特定回避のために嘘を混ぜたのと同様、「篠山っぽい」質問を混ぜるということは充分考えられる。
それから篠山がいままで別IDで同日に一回も書き込みしてないという事実もある(少なくとも確認された範囲では)。

俺なら「篠山かも?」と思わせながら最低限の情報しか出さず、必要な情報が出てきた段階でカキコをやめる。

いずれにせよ真相は闇の中、それが2ch。
285この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:45:32.06 ID:uF/aO8RF
>>284
篠山さんチーッス
286この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 19:51:53.01 ID:KDt+zI6U
>「篠山かも?」と思わせながら最低限の情報しか出さず、必要な情報が出てきた段階でカキコをやめる。

篠山にそんな賢さがあれば、あそこまで叩かれなかった
287この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:46:30.71 ID:PZTS2YjJ
なんだかもう、根っこがナルシストっぽい書き込み全てが篠山に見えるw
文体使って遊んでる奴もやめろよw
288この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:22:28.07 ID:Hg0igccR
>>284
本物の『違う部の中の人』だとすると、おかしな部分が色々出てくるじゃん。
かなり執拗に203氏を特定しようとした理由とか、最後にわざわざ身バレした理由とか。
中の人が自身の特定回避のために『「篠山っぽい」質問を混ぜる』くらいなら、絶対に身バレなんかしないだろ。

数年前に最終落ちした篠山作品の感想をしつこく聞く理由も分からん。
レスからするにID:fsJ7ivpsは篠山作品を既にしっかり読み込んでるよね、”違う部”の中の人なのに。

『地方へ出向く話』は推量でしか「ない」と言えてないし、逆に『ファイルを送る話』は「ご存じのように〜」とえらく確定的に語ったけど、203氏にあっさり否定されてるしさ。


これが逆に篠山だったとしたら、全てがしっくりくるんだよな。
喧嘩売られた腹いせに203氏を特定しようとして嫌らしい誘導をかけたけれど、対策されてて失敗。
なので今度は中の人だと騙ってプレッシャーをかけようとしたけれど、逆につっこまれて答えられずに逃走したと。
289この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:07:25.46 ID:U3Pjikmw
ちょっとした疑問なんだけど、SDの名前を出すことはちゃんと許可とってんのかな?
SD最終落ちってのを大々的に「売り」にして商売してんだからさ
商売って言っても同人みたいなもんだから気にしなくてもいいのかな?
290この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:12:58.40 ID:is7WKrhm
集英社の横っ面ひっぱたくようなやり方だよな
291この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 09:17:46.08 ID:G/HLlEv4
商売になるわけないだろw
誰が買うんだよ
292この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 10:58:49.20 ID:zW5lolRW
SDにブランド価値があると思ってんのは集英組だけ!
293この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 12:48:47.08 ID:s5HFNFlh
無能なくせに自己顕示欲が強い奴だから叩かれる
有能ならここまで虫酸の走る書き込みはしない
294この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 05:56:08.59 ID:EsZHDzwg
Aカップのおっぱいは吸いたくなる
Cカップのおっぱいは揉みたくなる
Eカップのおっぱいは挟んでもらいたくなる
これが、22年間の人生の末に辿りついた結論だ
295この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 10:07:11.82 ID:jxC8ftFB
Gカップは眺めているだけお腹いっぱいになる
Iカップは大味でキモくて目を背けたくなる
296この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 15:37:56.01 ID:YWhvBaZV
篠山のtwitterwww
297この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 17:27:29.50 ID:LSiRZzsF
>>296
何かあったの?
298この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 19:10:52.29 ID:3xqKPs8Q
そんなふうに話題に出してる時点で
299この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 19:16:54.66 ID:HAn6NwTH
そのナントカ氏はオワコン
300この名無しがすごい!:2011/06/11(土) 19:18:08.21 ID:ZNOegirJ
いや、始まってもいません
301この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 16:44:37.86 ID:6nu4ZctP
もうダメ

(笑)

が痛すぎる
302この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 00:50:02.42 ID:Rfvm6rKl
三次落ちの評価シートはまだかぁ〜
303この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 16:15:48.77 ID:TZT/TVOo
>>302

第8回の時、二作品出して一作品は一次落ち、もう一作が最終選考落ちでした。
一次落ちの話なら覚えている範囲で(紙がすぐに出てこないので)できます。
304この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 16:33:34.79 ID:ds2qWTHx
自意識過剰だな
そういう話じゃないだろ
305この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 16:44:36.15 ID:ziTBVzxa
>>304
このスレの最初の方を見てごらん。あの頭のおかしいやつのを重点的にな
306この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 17:36:57.69 ID:ds2qWTHx
>>305
前のスレをみてごらん
今年の評価シートがまだ発送されてないの〜ってのが定期的に出てる
307この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 21:53:05.59 ID:Sc+xVAZD
302 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/06/13(月) 00:50:02.42 ID:Rfvm6rKl
三次落ちの評価シートはまだかぁ〜

303 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/06/13(月) 16:15:48.77 ID:TZT/TVOo
>>302

第8回の時、二作品出して一作品は一次落ち、もう一作が最終選考落ちでした。
一次落ちの話なら覚えている範囲で(紙がすぐに出てこないので)できます。



え、ごめん全く文脈が繋がってない気がするんだけど
303はどういう解釈してこのレスつけたの、俺もしかして文盲?
308この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:04:11.42 ID:ziTBVzxa
>>307
>>43−44を参照
309この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:13:27.01 ID:ds2qWTHx
>>308
ああ理解したごめん。
310この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 22:15:14.90 ID:gZld7fmR
そういうネタかなるほどw
311この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 11:56:59.15 ID:yP2hg4kn
しかしここはなんでもっとちゃんとした絵師使わんかな。
センスある奴、pixivにごろごろいるだろが。
312この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 14:01:49.54 ID:GbQaN2ms
集英社お抱えの三軍絵師なんじゃないの?

二軍は赤丸とかSQとかに回して、当然一軍はジャンプ本誌
313この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 14:03:23.00 ID:QqUx17iP
絵師と漫画家は違うべ
314この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 14:04:01.58 ID:GbQaN2ms
じゃあもう嫌がらせとしか思えないな
315この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 14:51:25.45 ID:yP2hg4kn
絵師のラベルはラノベ最低ランク。
それすら気付けない編集だから時代遅れになってしまったのか。
316この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 15:34:45.71 ID:LpTKbOOY
俺はぺこ好きだぜ?
317この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 21:33:36.96 ID:UN8kt+L8
俺は山本山が好きだぜ?
318この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 15:57:59.48 ID:Ssd3HOKK
3次落ちや4次落ち届いた人いる?
319この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 20:43:41.48 ID:5aEhXO5E
三次落ちだけどまだだよー
320この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:55:00.88 ID:BmXWfMKR
三次落ちの評価シートはまだかぁ〜
321この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 01:38:52.16 ID:8eAkMyDi
>>320

『第8回の時、二作品出して一作品は一次落ち、もう一作が最終選考落ちでした。
一次落ちの話なら覚えている範囲で(紙がすぐに出てこないので)できます。』っと
322この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 01:47:22.99 ID:LFHQw4KV
無駄な様式美ができあがったな……
323この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 02:32:59.85 ID:2IQtxHfV
いらねえ様式美だなおいw
324この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 10:18:27.62 ID:56IsEimq
>>321
改めて見ても何が言いたいのかサッパリだ……
325この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:25:29.90 ID:GLwiNUhW
自分の評価シートをせかされてると思った、自意識過剰の馬鹿だったってことでしょ
326この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 13:33:18.11 ID:LFHQw4KV
だから>>43−44を参照しろと
327この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:52:05.53 ID:2IQtxHfV
>>436
安価くらいちゃんと使おうぜ

>>43-44
328この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 17:52:33.98 ID:bTOqk9J6
おまえがな
329この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 18:07:56.44 ID:LFHQw4KV
>>327
お前のボケが高度過ぎてどう突っ込んでいいのか分からん
330この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 18:38:52.57 ID:0jbYZNDY
なんかここ、スレ自体が違う方向に行っちゃってるなw
331この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 18:45:56.67 ID:FAp0WAFM
レーベルの方向性とシンクロ
332この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 13:23:32.09 ID:nUqOXnzO
今年こそ応募してやってもいい
333この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 15:46:36.68 ID:qcAegFMD
編集長「だが断わる」
334この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:40:09.74 ID:9Jt5hjiz
編集長のウエシマ作戦ktkr
335この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 12:21:06.26 ID:hKQQ6GBo
宅配コンバット学園、すまんがこのゴミを生産した作家のデビュー経緯を教えてくれまいか?
初めてのSD作品なもので、いまいち理解が追いつかないんだが
336この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:57:01.58 ID:XqI7CDUY
なんでよりにもよってそんな酷いのを買ったんだよw
337この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:37:20.87 ID:TPiqO/Xv
どんな方向でも、1番になるのはすごいことだ
338この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 21:45:34.54 ID:2361N/3W
ここの評価基準って、キャラや話の面白さよりもミリタリや格闘知識の量じゃないかって気がする。
それが変臭腸の好みなのか編集部全体の意思なのかはわからんが。
339 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/25(土) 09:29:39.28 ID:wkzP4Awt
ジャンプの成功が忘れられないんだな
それじゃだめなのに
340この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 12:32:00.46 ID:0XgeCBhw
あまり名前は出したくないけど篠山が言ってたじゃん
この編集部はストレートな萌えじゃなかったらサブカル知識が重要だと
341この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 13:17:54.00 ID:XDdRjJrX
>>339
変態じゃなくて編集長ってジャンプから来たの?
342この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 15:29:16.56 ID:Amy59q9v
>>340
△サブカル
○サブカルはサブカルでもアクション映画要素や薀蓄

ここはなんかマスゴミ系統の文化人()にありがちな映画至上主義っぽいのが鼻に付く
別に映画を否定してるわけじゃないし、一般向けならそれでいいかもしれないけどさ
343この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:31:22.03 ID:zPcvzj7b
三次落ちの選評届いた
とりあえず紙一枚だった

内容を晒すのはダメっぽい一文があったから、全部は晒せないが、まとめると「もう少し色々考えて書け」って感じ

良かった点、悪かった点について、ちゃんとアドバイスしてくれてる

だけど何ヶ月も待たせて、送ってくる内容じゃない気がする
344この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:41:11.32 ID:0mOm2ESp
>>343の言い分
「だけど何ヶ月も待たせて、送ってくる内容じゃない気がする 」

>>編集部
「だけど何ヶ月もかけて、送ってくる内容じゃない気がする」

すまん、悪気があるわけじゃないんだが、見ていて思いついてしまったので
書き込んでみた。今は反省している。
345この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:06:20.75 ID:GrBk3Rsw
まあ4人しかいない編集部なんだから、時間かかるのは察しとこうぜ。
仕事分担してやってんなら一人か二人くらいで評価シート全部やってるんだろうし(少なくとも編集長は書かないだろうから最大3人)。
応募総数が千近いわけだから、一日の仕事終わりに三作読み返して評価書くのでも一年近くかかる。
というと、あんま評価シートをアテにするなってことになっちゃうけど。
346この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:27:46.37 ID:GNEz6/70
届いたよ。忘れた頃に届いたのでビックリした
MFのドS評価シートを経験してるんで、とても優しい評価シートだった
集英社エリート編集さんが書いてくれたなら言い回しがとても丁寧だ
347 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 20:57:10.21 ID:HIgPtZAa
おれは、作家なんて不良な職業に転職しようとしてることが同居してる家族に知られるとヤバイから
返信用封筒は同封しないぜ
348 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:01:04.00 ID:HIgPtZAa
というか4人(実質3人?)しかいないのかよ
投稿された傑作を見落とす危険性が増し、新人を育成する暇もない
何故か宅配コンバット学園などというゴミを世に出し、紙資源を無駄に使い、森林破壊を推進する
負のスパイラルだな
349この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 01:14:29.83 ID:f74pdryA
>>348
 あのゴミ作品は笑ったww

 でもジャンプSQでの大々的なメディアミックスやアニメ化もしてるし、新人も
ちゃんと続編出してるし、SDはかなり良くなってきてると思う。
 噂されてるほど待遇は悪くないんじゃないかと。
350この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 01:19:39.96 ID:gWAg6Zkd
 たぶん、
片山がいた時代のレベルに戻っただけ。
351この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 14:56:13.19 ID:VeAzOYR3
プロの編集者様が読んでくださって送ってくださった評価シートをけなすとか…
ワナビというか人としてどうなんだ…
352この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 15:20:43.68 ID:0XEw4Yse
そうだな
お荷物チームの選手も一応はプロだな
353この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 16:36:45.47 ID:X8j1HZp5
>>343
俺は二次落ちなんだけど、三次落ちは段階評価方式はないのかな?
二次落ちの評価シートには、
キャラやら構成力やらが三段階評価で記されていたんだけど。
354346:2011/06/29(水) 19:55:43.22 ID:DXWB0u+m
>>353
三段階評価いいな。何次までいったか忘れたんだけど
今届いてるってことは三次落ちなのかな? 段階評価はなし
選評は良かった点と悪かった点と総合的なアドバイスで
たぶん編集さんが何行かずつ書いてくれてる
355この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 00:33:38.61 ID:JhLRJxOf
大阪屋の100位以内数で、主要9レーベル最下位になったようだ
ガガガより下とはなさけない
356この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:15:43.71 ID:yJX0aJ8M
889 :イラストに騙された名無しさん:2011/06/30(木) 00:01:46.77 ID:DWqVjHbr
弾数との比率にしてみた

レーベル 弾 100位以内 ヒット率
電撃   87 64 0.735632184
富士見  57 44 0.771929825
MF    65 32 0.492307692
ファミ通 54 11 0.203703704
靴    42  9 0.214285714
HJ    32  8 0.25
GA    36  6 0.166666667
ガガガ  35  6 0.171428571

SD    32  5 0.15625
357この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:16:57.43 ID:mgCyjEj6
ここの評価シートは思いやりがあるし、ちゃんと悪いところを
指摘してくれるし、なんとか頑張って支えられる作品を書きたいと思う。
受からないから今のところ力にはなれないけど。
358この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:21:59.54 ID:mgCyjEj6
俺はMFの評価シートで、文章力ない、独りよがり、ご都合主義の
三行評価されて血吐いて倒れたくちだが、
萌え落日の時代と言われて
久しいというのに、相変わらずMFは強いなあ。
359この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:34:07.44 ID:yJX0aJ8M
ナカーマ
360この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 19:01:29.19 ID:D+iWwK++
某大賞で落選したので、ここに使いまわそうと思います
みんなよろしく!
361この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:14:19.20 ID:HTcBAw+Z
某大賞でダメでも・・・スーパーダッシュなら通る
そんな気がする
362この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:15:23.90 ID:HTcBAw+Z
ラノベ最底辺レーベル「スーパーダッシュ文庫」を今後ともヨロシク
363この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:19:37.48 ID:fRp8pVNp
>>362
ジャンプ小説新人賞を差し置いてその名乗りは百億年早いぜ!
364この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 21:32:15.47 ID:qoFcXYlf
スーパーシュッシュうんこ
365この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 01:07:29.12 ID:+OUr3hKd
SDとファミ通と靴
デビューしてから未来が明るいのはどこだ!?
366この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 01:50:18.18 ID:o3/5scoX
ファミ通>靴>>>SD
367この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 03:32:33.78 ID:PaBSYYiQ
最新の受賞作を基準にすると


靴大賞      ……コミカライズ&ドラマCD化
SD大賞     ……なんちゃってコミカライズ
ファミ通優秀賞 ……とりあえず三巻続刊
靴優秀賞     ……二巻刊行のち沈黙
靴スニーカー賞 ……二巻打ち切り
SD佳作     ……二巻打ち切り&一巻打ち切り?
ファミ通特別賞  ……3/4が一巻刊行のち沈黙


総合的にみるとどっこいどっこい
ただし靴とSDは大賞とらなきゃ危険
ファミ通も昨年はよかったのに、今年はかなり怪しい

そう考えると、大賞だけはごり押しプッシュしてくれる靴が一番いいかもね
368この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 06:22:52.10 ID:1BAPhijz
靴≧ファミ通>>>SD
369この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 09:36:47.91 ID:XL7DorZt
SD落ちたら角川ビーンズに送ってみよう
370この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 12:29:09.77 ID:d2esWJye
恒例のw大阪屋100位以内数 2011年上半期分
対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
()内は2010年上半期分。

64本(74):電撃
44本(52):富士見
32本(22):MF
11本(08):ファミ通
09本(17):靴
08本(04):HJ
06本(09):GA
06本(02):ガガガ
05本(07):SD

これの上、靴のハルヒ、ファミ通のバカテスのような超ヒットがないSDが間違いなく最下位
371この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 14:08:16.56 ID:o3/5scoX
ベン・トーや迷い猫があるじゃなイカw
372この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 14:20:04.95 ID:hflGjdVM
ドラゴンクラ……いや、なんでもない
373この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 23:20:14.71 ID:+zC2+B2x
今後、ベントー→カンピ→パパとアニメ化するたびに潰していったら、
それこそ、0本になることも考えられるが
374この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 23:56:42.15 ID:uqh8xFqb
外様をいくらアニメ化しようが有望な新人は寄ってこない。
375この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 21:28:57.71 ID:QY8xaqBl
>>370
HJやガガガに負ける日が来るとは…

落ちたもんだ
376この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 22:47:56.34 ID:pxlPIGXb
やっぱSDに使い回すか
ここならいけそうな気がする
377この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 00:48:15.51 ID:M2Zmi1gk
宅配コンバット学園なんか出すようなレーベルの末路だな
378この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 01:47:18.97 ID:Yf0Y8gtj
やはりSDに出すのは地雷か
379この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 01:54:00.17 ID:M2Zmi1gk
SDに応募するのは、新卒がブラック企業に就職するのと同じ

自殺の名所なんかにはよくそんな看板があるだろ?
「ちょっと待て!思い直せ!」ぐらいしか言えないよ
380この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 02:25:31.65 ID:w+Ab6pPt
Fランのワナビには、もうSD(ココ)しかないんだよ!
381この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 02:27:07.81 ID:Yf0Y8gtj
枚数制限のゆるさが魅力的なんだよなぁ
それ以外はいい噂をまったく聞かないけどw
382この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 08:27:03.03 ID:+ACf4ZN+
>>370
最近のMFは萌えで押して調子よさそうだったけど
結果出てるんだなやっぱ
383この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 14:24:43.67 ID:9vEwoJdC
特化戦略の勝利だろ
後発の分際で広く浅くやってたらそりゃリーダー様に勝てるわけない
384この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:00:36.37 ID:ishkW2kW
すいませんここの一次発表っていつ頃ですか?
385この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:02:29.78 ID:q8vq+Ub4
一月くらいじゃなかった?確か15日
386この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:14:57.92 ID:ishkW2kW
>>385
ありがとうございます
評価シートは一次落ちでどれくらいに送られて来ますか?
内容はどんな感じでしょうか
387この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 18:36:40.85 ID:QER9PQnO
でもジャンプブランドは魅力だおー
SQでマンガ化されたいおー
388この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:14:28.07 ID:9vEwoJdC
WJのほうでやったら投稿数倍増するんじゃね?
389この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 19:16:42.28 ID:4ELazxt1
尾田が描くのか
390この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 21:36:38.10 ID:fpI8SqRE
新妻さんは実在しないからな
上の中に位置する誰かってことになるな
391この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 01:48:31.16 ID:zwuHVibS
>>383
2、3年前は、「特化戦略ではこれ以上の伸びはない」とかよくレスされていたがなw

あの頃から、MFがどれだけ伸びたことか
392この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 02:36:03.14 ID:vLFPlwLM
そんなヤツは口だけの童貞だろ
入口は狭いように見えて奥は深いのが萌えだ
そういうヤツはどうせギャルも全部同じ顔に見えてる
393ラノベって何 ◆m0RAjLmG29L8 :2011/07/11(月) 14:36:37.37 ID:mriv46jS
ライトノベルというものが何だかよくわかっていない俺が、空気読まず応募してみようと思ってる。
394この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 16:48:58.82 ID:Z8MKU9jo
ラノベとは何かなんて、わからなくてもいいと思うよ
でも、どんな読者に向けて書くのかは考えてね
395この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 18:27:02.63 ID:LH7PwMcH
ベントーの作者の受賞作なんか、完全にラノベじゃなかったよな
396ラノベって何 ◆m0RAjLmG29L8 :2011/07/11(月) 21:07:23.32 ID:mriv46jS
>>394
なるほど。
読者の目線、忘れてはいかんね

>>395
ググったけど、主人公は若い女だからまだ萌え要素(?)はあるのでは?

執筆するのはブランク明けだけど、一次くらいは通りたいなあ
数年前に生まれて初めて書いた小説は、別の賞だが三次までは行ったので
397この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 05:34:52.47 ID:BjkdKqxy
あの作品に萌え要素なんか求めんなと。強いて言うなら銃萌えくらいだぞ
前半は29歳の女の人の一人称だし
398この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 09:24:13.81 ID:Ys/tdCNB
あー29歳なんだ。
それじゃ可愛げも何もないな
399この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 00:02:05.81 ID:V6XfgTTX
去年のSDに応募して、封筒と切手もちゃんと同封したのに
評価シートが未だに届かない俺が通りますよっと
400この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 00:22:48.83 ID:T822L4mf
つTEL
401この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 11:44:35.52 ID:6dq0nfvI
宅コン、アニメ化まだー?
402この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 16:23:05.65 ID:wxF5J9Vl
>>385
適当なこと言うなよw
去年はクリスマスあたりだ
403この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 19:37:02.32 ID:SvQJjF4M
宅コンがアニメ化されれば集英社の大逆転勝ちはありうる
404この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 22:17:53.18 ID:bVjNmTjx
>>402
一昨年とその前は一月だったはず
去年が早かったのか、その前が遅かったのか
405この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 01:02:00.65 ID:NWcedDYC
>>399
オラも
ちなみに3次落ち
406この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 07:00:36.74 ID:AJGmpsCN
ベントーアニメ化ワロタ

もうネタがないんだなw
407この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 08:09:45.57 ID:vxzuBcsW
>>405
よう、俺。
408この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 11:58:01.74 ID:oEBhJp7x
電撃、富士見、MFあたりと違って、一発逆転を狙っていかないと、ここではデビューできないわな

409この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 15:56:03.50 ID:AJGmpsCN
クマーっ

全編クマ語でつづられる、涙アリ、笑いアリの長編小説(原稿用紙600余枚)を
書き上げたのクマけど、ここ以外応募できる賞がないクマ
よって、ここに応募するクマね?
410この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 18:22:49.68 ID:70HHBi5B
>>409
クマ語で書くという視点は斬新だが、600枚はいささか長すぎるのでは

送っても、受けとったバイト編集者に「思いわ、コレ」って即シュレッダー行きにされるのがオチだと思う
411410:2011/07/17(日) 18:24:31.06 ID:70HHBi5B
× 思い
○重い
412この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 21:08:58.33 ID:AJGmpsCN
ク、クマ〜;;

今からヒト語に直したら、600枚だけど受け取ってもらえるクマかねぇ?
413この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 21:15:13.70 ID:xpVk6irh
あクマで受け取るだけならクマ
でもクマなく読んでもらうには応募規定に倣わないといけないクマ
414この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 21:24:39.55 ID:k1MhP1Kv
>>409
そんなあなたに星海社フィクションズ
締め切りももうすぐで結果も早くてコメントももらえるよ!
415この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 21:26:14.10 ID:hu9pp/lI
星海社はイイな
編集長がココ以上に個性的な人だから
416この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 22:01:47.26 ID:AJGmpsCN
集英社と星海社

ウンコ味のカレーと
カレー味のウンコ? クマ;;
417この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 22:55:15.12 ID:glcOb5yJ
>>405
>>407
同じく三次落ち。これは一体どうしたことか。
418この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 00:13:51.40 ID:eD47ih8X
ちなみにタイトルは「前門のクマ、後門のクマ」なんだけど、なかなかセンスあると思わないクマ?
419この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 02:04:14.23 ID:RKAq7nEZ
>>417
良い方に考えれば一件一件じっくりと吟味、拾い上げも考慮中
……まぁ、十中八九悪い方なんでしょうが
420この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 06:10:36.97 ID:9nByrXm2
ここ評価シート遅いよな。俺去年の二次落ちのシートが5月か6月だったもん
421この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 14:01:14.08 ID:sXT2ZhbX
富士見よりマシだろ
422この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 17:55:51.73 ID:4DePjy4z
ここに初めて応募するものですが質問があります

新人賞を応募する際にどの作品をお手本にすればいいでしょうか?(人気作でも構いません)
それと傾向を知りたいんですがわかる人いますか?
423この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 18:06:16.41 ID:JL049kjr
>>422
宅配コンバット学園
424この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 21:45:32.64 ID:sXT2ZhbX
>>422
迷い猫オーバーラン!
パパのいうことを聞きなさい
425この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 21:47:39.99 ID:jmc7tQWG
>>422
めぞんdoぎゃらくしー
合言葉はミスターフェラチオ
426この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 23:32:57.51 ID:4DePjy4z
>>423-425
ありがとうございます
参考にしてみたいとおもいます
427この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 01:11:10.11 ID:rQBD8ocR
お手本がどうとか考えてる時点でダメなんじゃねーの?
たぶん、ボツ作品の9割くらいがどっかの作家のトレースでしかないんだろうし。
まあ他人事だからどうでもいいけど。
428この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 12:38:38.80 ID:mTvy5d0+
あー、言っちゃった
ツンデレアドバイス乙
429この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 17:00:12.04 ID:CF11JQrn
宅配コンバット学園を参考にしとけば間違いないな
430この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 17:28:33.69 ID:D+bHAUOJ
あれぞSD! って感じだからね
ここに送ろうとしている人は読んでなきゃマズいでしょ
431この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 21:19:05.00 ID:CF11JQrn
ところで、SDって応募原稿の宛先が私書箱だけど、
私書箱あての郵便って、書留にする意味あるのかね?
432この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 23:01:52.43 ID:mTvy5d0+
イマドキ書留なんて使ってるの?
おっくれてる〜
433この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 00:29:52.03 ID:NQwVrjlz
お前らひどいなw
俺が尋ねた時はちゃんと紅やROD、迷い猫を勧めてくれたのに

宅配コンバット学園もある意味語り継がれる作品だろうから読んで損はないけどw
434この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 00:32:13.30 ID:iFZVOG6p
紅と電波的な彼女好きだけど終わっちゃったの?
作者長いシリーズ書くの苦手なのかな
435この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 00:34:01.93 ID:O8Wnka8Y
新参乙
醜悪祭を知らないとは……
436この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 02:08:05.84 ID:ScDn3XLM
>>433
>>430は何も間違っちゃいないだろw
あれぞ今のSDを象徴しているし、送ろうとしている人は宅コン読んで
「ここの編集は大丈夫か」って疑念を抱いておかないとw
437この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 07:28:21.38 ID:rFwR/6Ye
おお、なぜか G−SAVIOUR はSDなのね。
438この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 18:33:50.38 ID:iFZVOG6p
>>435
醜悪祭読んだけどマジでアレで終わりなの?
消化不良過ぎる
439この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 18:39:07.60 ID:pxDSMPsO
タイトル以外の意味もググってみれ
440この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 18:49:25.78 ID:iFZVOG6p
醜悪祭商法?
作者は漫画の原作で金入ってくるから働かなくなったと妄想してたんだけど
441この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 19:02:09.15 ID:0FxVl3tw
>>440
編集との確執で嫌になったんだろ
兼業でやってた人だし
442この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 19:22:28.73 ID:iFZVOG6p
>>441
そうなの?
兼業かーなら仕方ない
443この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 18:58:25.82 ID:Dfb8aPy6
SDって上限が高いせいかガッツリ冒険してる受賞作が多いよね
コメディでは無理みたいだな
売れてるのはコメディだったりするのに
444この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 04:20:35.56 ID:j8SteeEZ
過疎ってんなー。狙い目か
445この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 23:49:28.33 ID:JRaMJ9Vg
地雷だからみんな避けてるんだよ
446この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:09:03.86 ID:OMjO4tDz
ベントー()が新人のトップだもんなw
447この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:55:42.92 ID:UXzYGhrV
>>445
枚数制限の関係上ここしか送る場所がないorz
消極的選択と思っているんだけど、以前送ったとき、丁寧な評価シートをいただいたし、枚数があるから自分の現状の最良作を送れると思ってる。
SDの良い噂は聞かないけど……やってみるだけやってみようかなぁって感じだよ。
448この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:01:00.25 ID:DUDzpY0W
デビューだけが目的ならそういう選択もありかもね。自分の名前で本を一冊出してみたい、それだけが純粋に目的なら。
枚数制限にひっかかるって、あんた、一生作家としてやってくつもりなら
勝ち組レーベルの新人賞の枚数制限におさまる新作ぐらいパパッと書けないようじゃやばいよ?
SDでデビューできたって、本は売れないし、続きも出ないし、
今後、新人のみを対象とする「新人賞」に応募できなくなるし、いいことありませんよ
449この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:32:23.57 ID:AoyImzCD

【小説】スーパーダッシュ文庫『ニーナとうさぎと魔法の戦車』、担当編集者が語る魅力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1311761187/l50
450この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:37:44.04 ID:bjyLknL5
>>447
上限ナシの星海があるじゃなイカ
初回なんて10冊相当のスゴいのが来たらしいぞw
451この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:28:59.62 ID:jW1T4qsq
星海はSDよりどでかい地雷だと思うの
452この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 22:01:24.27 ID:6UMe2cya
いちじるしい劣勢に立たされている集英社は新人賞の原稿枚数制限を多めに設定して、
勝ち組レーベルの制限枚数に収まりきらない傑作を拾い上げて育てていくことに活路を見出すしかない――。
誰もがそう思っていた

その結果が宅配コンバット学園だよ!!
453この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 22:26:40.10 ID:12Sij0jR
宅配コンバットを読んだ友達がみんな面白いって言うから買ってみた。
結果、面白すぎて破り捨てちゃった。
454この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 23:14:41.31 ID:6UMe2cya
お前の友達いいやつばっかだな
大事にしろよ

宅配コンバットって怖いもの見たさで結構売れたんだろうか
集英社のバカ共は味をしめてたりしないだろうな
レーベルのブランドが大きく損なわれたことをあらためて銘記せよ
455この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 00:14:53.60 ID:SXum4aYJ
いや
ここでそんな名前初めて知ったレベル
456この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:28:34.96 ID:LFoYBSRE
宅配コンバットしらないとか人生損してるぞ
457この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:51:41.56 ID:VvaF4Zxs
宅配コンバットの尼レビュー見て泣いた
458この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:03:30.07 ID:LFoYBSRE
ベン・トーのアニメPVが予想以上に格好よくて吹いた
459この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:07:16.60 ID:GMCACu0w
ベントーはトンデモスポーツの実写映画にしたほうが良かったんじゃね?
1クール持つのか?
460この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 16:40:20.07 ID:1loip+JL
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/90008/01/application_for_lnove/apply_lnove.html
 二次に通るだけで編集とコンタクト取れるのはでかいな。

 バリバリ体育会系の集英社か、派手に予算つぎ込んでるが実態がよく分からん講談社か……
461この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 16:46:48.98 ID:Be3bKjuQ
でも萌え限定だろ
462この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 14:57:36.75 ID:+fqQvZh/
Shine必死だな
463この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 23:46:26.69 ID:3k3Bml9G
SDって萌え限定じゃなかったのか
464この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 00:33:47.06 ID:C6Swkfn3
話題になったのが迷い猫くらいだから
萌えしか印象に残らんな
465この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 00:41:04.54 ID:mw+V4KTO
SD信者「それでもベン・トーなら……」
466この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 16:02:05.93 ID:rD7d3T41
禁書みたいな厨二作品って無かったっけ
467この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:43:34.02 ID:rqmBEAC+
パパがアニメ化だそうだな
でも迷い猫の例があるから、原作者は微妙な気持ちだろうな
468この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:45:46.03 ID:xhUEEQox
アニメ化ブーストなんて幻想です。
469この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:21:55.71 ID:QsMASkJe
一〜九巻
http://dash.shueisha.co.jp/-mayoineko/img/illust.jpg
http://dash.shueisha.co.jp/-mayoineko/img/illust9.jpg
 ↓
十巻
http://dash.shueisha.co.jp/topics/image/1108_mayoineko_pic01.jpg
 ↓
十一巻
http://dash.shueisha.co.jp/topics/image/1108_mayoineko_pic02.jpg

 紅の次は迷い猫か……
 大人の事情に(絵師と揉めたらしい)より、キャラデザが使えなくなったため矢吹の漫画再開
も不可能になったと告知あり。

 どうして売れてる作品を潰すんだろうな? まあ、漫画最大手の集英社だから編集者の士気も
能力もアレなんだろうけど、せめて売れてる作家と絵師ぐらいは同じ人間として扱えないのかな?

 今までネタでSD編集はヤバイとか無能とか体育会系とかヤクザとか言ってた俺だけど、さすが
に笑えない。ランクインする数少ない作品(しかもメディアミックスまでした作品)を潰すって、
もう商才がないにもほどがある。

 十一巻 誰だよこいつww 一巻から読んでた読者がかわいそ過ぎる……
470この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:49:52.47 ID:/CpmBcZD
新人じゃなかっただけいいんじゃね?
ベン・トーを潰したらそれこそここの住人ですらSDを見切るんじゃね?
471この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 23:39:02.10 ID:tTKPsrLY
おそろしや……

宅配コンバットを世に出してレーベルの信用を失墜させ、
迷い猫をつぶして残りわずかなSD顧客も失う

これはあれだな
編集内部に他社のスパイがいるな
472この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 23:40:16.58 ID:tTKPsrLY
そんなSDへの応募作を鋭意執筆中のボクの未来に暗雲が……
473この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 23:44:14.66 ID:Ug66Z+Yl
宅配コンバットってよく見かけるけどこれ新人賞の出?
474この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 05:00:54.80 ID:rQzsn2HZ
久々に来たけど、有名作品が潰れて地雷が話題になるって、初期のSDみたいな空気になってるんだな
ただ、一回ある程度の位置に来てからの落下ってのがきついか……
でも公式見たら編集長は相変わらずポジティブだったw
475この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 08:01:35.20 ID:o3ZVHPUv
むしろポジティブなのが怖い。
失敗を何度も繰り返すタイプじゃない?

ヒット作⇒醜悪祭 ヒット作⇒絵師逃走

 結果レーベル余力もなくなって、デビュー作で大ヒットしなければ即打ち切り。
『コンバット』はともかく『物理の先生』ぐらいなら、続けていけばそれなりに
売れると思ったけど、無理やりの二巻終了。
 別作品で賞をとり、やっと蘇った作家の『テルミー』も、売上的に二巻終了は
確実。
476この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 10:07:39.01 ID:uCyzkekL
なぁ
この体たらくでなんで編集長は更迭されねーんだ?
どんだけ度量が広いんだよ集英社はw
477この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 10:47:30.16 ID:UWLhXR2r
原作はどうでもいいが、漫画版が終わっちまったのが何よりも悲しい
抜けるし泣けるし面白かったのに
478この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 10:48:23.35 ID:ntLAGgxM
さすがに今年は応募見送るわw
むしろ「どうしても自分の本を出版したい!」って人には、今年のSDは狙い目かもね
479この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 10:53:42.44 ID:UWLhXR2r
でもここはアニメ化が最終目標な人にとっては最高のレーベルだけどな
受賞作はほとんどもれなくアニメ化してる印象がある
480この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 11:18:16.04 ID:vNW4lBtq
ちょっと早いけど、応募っと
481この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 11:48:33.52 ID:uCyzkekL
>>479
え?
482この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 12:33:41.56 ID:5oeuodkS
>>477
超同意
漫画版は終わらせないでほしかった
483この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:12:58.44 ID:G7CFr/g1
>>476
むしろ社内で使えない人材の更迭先がSDとかジャンプノベルなんじゃね?
484この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 14:46:18.93 ID:o3ZVHPUv
 集英社は漫画日本一の会社だし、入る人間も漫画の編集やりたい(特にジャンプ)
だろう。SDはどう考えても左遷組。
 まあ○千部〜○億部のコミックポンポン出してる集英社が小説って部門を軽視す
るのは会社として当たり前だと思う。ラノベなんて禁書の1000万部で大騒ぎしてる
世界だしね。
 
485この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:50:23.07 ID:ZQ//dYG1
486この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:02:07.87 ID:ZjdUEoq4
大人の事情が激しく気になるな・・・
487この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:53:26.93 ID:mrHpV2OE
迷い猫に続くかな
488この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:22:04.72 ID:5LE1E8wK
>>484
集英社の仕組みをなにもわかっていないで断定するのはいかんよ。
集英社の編集者は約2−4年でほぼ必ず部署移動をします。
鳥山明を担当していたマシリト(現役員)はさすがに移動しませんでしたが、
歴代の週刊ジャンプの人気漫画を担当している編集者も、
文芸のすばる系列やプレイボーイ、女性誌などに部署移動を繰り返し、スキルを学びます。
SD編集部もその一つに過ぎません。
ちなみにずっと漫画編集がやりたい、
といって集英社を抜けた編集者が立ち上げたのが週刊バンチ(廃刊)。
SD編集部だから左遷されているわけではなく、どちらかというと腰掛に近いです。
489この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:43:19.78 ID:HoxAR7e8
なるほど、腰掛か
責任者以外は気楽だわな
490この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:57:59.23 ID:BgsL9Zcv
 つまりデビューしたらラノベなんて興味ないってド素人か、ラノベ(笑)と
思っている文芸部署の人なんかが担当につくわけか。

 2-4年で異動するんじゃ担当する方もやる気でないだろうな。ラノベなんて特
殊なもののノウハウなんて身につけても、次の部署では何の役にも立たないだろ
うし。
491この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 02:02:33.29 ID:U2MBBvez
担当変更制にはワナビからは評判は悪いけど、
特定の編集者を固定化させずに、新しい空気を入れていくことで、
週刊ジャンプはマガジン・サンデーと違って躍進しているわけで。
492この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 04:12:39.45 ID:1FZ/7Q7G
>>485
ヤスって結構知名度あるのに、こんな損な仕事を喜んで受けはしないだろうにw
まあ大人の事情かね
絵師もそうだが、キャラデザ変えたら別人じゃないの……

>>491
そのロジックでラノベは躍進しないのか
まあ、今の編集長って軽く5年はいると思うし、責任者の影響が強いのかもしれんけど
493この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 05:54:24.80 ID:HY5DNixY
>>491
そもそもジャンプが躍進してたのは90年代中頃まで。
650万部の最盛期以降はずっと下がりっぱなし、全然躍進してない。
もちろん出版不況などの背景もあるが、むしろ当時の漫画職人的な
ジャンプ編集者たちが会社の方針で異動させられてから低迷が始まった。
別にマガジンやサンデーの編集が全然異動しないわけでもないしな。
494この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 10:46:17.34 ID:wUFif5gK
今も強いのはブランドという昔の貯金と
ワンピを始めとした古い化け物たちのおかげ

新人は雑誌売上にほぼ貢献してない
495この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 13:17:38.94 ID:KH1i0Un3
いや、青エクとか勢いあるじゃん
496この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 14:40:44.65 ID:wUFif5gK
SQはジャンプじゃないだろ……
497この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 14:41:47.73 ID:KUZCjXRg
厨二っぽい設定の学園もの書いて送ってみるかな。
もう萌え系はいいだろ。
498この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 14:50:29.32 ID:VHBm5Pjd
学園モノも、もういいです
499この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:11:02.77 ID:KUZCjXRg
でも学園モノ大好きだよなここの編集長w
500この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 18:21:12.11 ID:wUFif5gK
萌えない学園ものって難易度高ぇ〜
501この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 21:30:52.16 ID:Xkacv470
篠山のサイトは閉鎖したようだな
目出度い
502この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 07:13:37.34 ID:E/j7a9qI
結局、紅と作者の片山の憲ちゃんは、どうなっちまったんだ?
503この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 12:02:41.83 ID:tf4IOf67
普通の男の子に戻ったんじゃね?
504この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:03:23.54 ID:pb3XGdnN
犠牲になったのだ・・・
505この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:17:00.06 ID:QrS8RH40
干されたの?
506この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:25:18.52 ID:Sh0T7nlF
【漫画】「パパのいうことを聞きなさい!」、スーパーダッシュ文庫編集部の新雑誌・ジャンプSQ・クッキーなど7誌でコミカライズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1312386157/l50

 集英社は4日、「スーパーダッシュ文庫」の編集部が今秋にマンガ雑誌を創刊することを
明らかにした。ライトノベルの編集部が、自らマンガ誌を創刊する珍しいケースとして
注目を集めそうだ。
http://mantan-web.jp/2011/08/04/20110803dog00m200043000c.html
507この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 02:03:38.69 ID:0QAMnDSZ
なんだと…

コミカライズの可能性が高まったってことか

夢あるな
508この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 03:01:12.92 ID:frBZG4AK
おお
編集部がんばれ
509この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 04:05:54.54 ID:CF9SiEtj
集英社が本気でマンガに力入れるとしたら期待は出来そうだな
510この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 10:27:22.37 ID:BJBKSrrn
つーかストキンと合併して
小説形式の原作賞にすりゃいいだけじゃん

SDはラノベから撤退してさ
511この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 15:13:04.90 ID:/4tQtTTo
原作書くの得意。おれにまかせろ(バババッ!)

○S英社、瘴気を噴出させているライトノベルの在庫の山を前にして

大ババ様「燃やすしかないよ。この出版社はもうだめじゃ」

若者「くそっ!あいつ(軽井沢洋一)さえ来なければ!」
512この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 17:36:05.88 ID:CF9SiEtj
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
513この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:07:59.19 ID:Vb8Zu7eN
いや、作家やレーターすらまともに扱え切れてない部署が漫画なんてできるのかよw
最低でも二、三人は漫画畑の人間を増員しないと無理な気がするけど……

あとSD文庫って漫画化できるほど作品抱えてないだろ。もう完結した作品でも持って
くるか、あるいは他社から持ってくるのかな?
514この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:13:57.05 ID:CF9SiEtj
コバルトから持ってくるとか?
同じビルの中に入ってるっぽいし
515この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:14:04.71 ID:oH2wQR68
今年の新人賞で大量獲得の可能性
516この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:16:57.39 ID:YZ9ImnWN
それか拾い上げだな、今まででも応募数だけは多いからいくらでも持ってこれるだろう
質はともかくとして
517この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 00:23:05.56 ID:MtJhMhYE
>>514
少女向けと混載とか何そのカオス
アンケ組織票の強い腐にあっという間に占拠されるわ
518この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:13:26.26 ID:h+DORn5L
正直、今回の漫画雑誌発表で応募したいって気運が高まるのかねえ
また目新しいことやろうとして失敗しそうな気がするが……
迷い猫の失態をカバーできるようなニュースになるんだろうか
519この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 02:15:48.34 ID:MtJhMhYE
ここの編集長なら失態とか卑下せずに画期的な挑戦と言い換えるであろう
520この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 16:52:32.60 ID:bVlehVT8
単に絵師を変えるんじゃなく、デザインすら使わせないって根深いな。
前からぺこの会社はSDにクレーム入れてたらしいし
ぺこはこんな事態になって、他の仕事に影響しないんかな
521この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 19:58:51.07 ID:DtJhII4Q
>>520
>前からぺこの会社はSDにクレーム入れてたらしい
ソースplz
522この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 20:15:32.72 ID:bVlehVT8
六巻が出た時の特集でぺこが所属会社からクレーム入ったって言ってる
523この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 20:27:40.77 ID:2qkWVaaX
よう、おまえら
我ながらちょっと天才すぎる名作が出来上がったぞ
この賞に応募するから、お前らは今年は見送るか、他の賞に応募したほうがいいぞ
一応忠告しておく
524この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 20:56:51.24 ID:YZ9ImnWN
そんな名作ならこんなオワコンレーベルに応募しない方がいいよ
と忠告返し
525この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 21:21:14.77 ID:2qkWVaaX
じゃあ枚数的にメフィストにする……
よかったな。強力なライバルが一人減って
526この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 22:07:56.37 ID:2qkWVaaX
と思ったらメフィストはもうすぐ無くなるらしい?
やっぱSDにするは。。。
527この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 23:51:52.00 ID:eJNoT6vb
>>522
どんな特集だったん?
528この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 01:35:23.93 ID:GNgc8ws/
また、SDにありがちな、「はじめましたが、すぐに止めました」とかなあ>マンガ

あるいは、開店休業状態とか
529この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 03:56:12.88 ID:HDkp8CGI
多くの賞は、プロも応募できるから、実際には「新人」賞ではないことが多い
だから「プロは不可」というのが、SDに応募する理由のひとつだった

ほかに新人限定なのはMFJくらいなんだけど、
あそこまで萌えに特化できる自信はないからなー

とか思っていたら>>460に気づいた
応募資格が「プロは不可」なのは、大手では珍しくね?
530この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:06:01.76 ID:YKUdEpJn
講談社のCカップは若手育成枠だともっぱらの噂
受賞しても出版の確約は表記されてない
年齢若いなら挑戦してみてもいいんじゃない?
531この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:55:32.09 ID:6HQAhGSE
確かに24,5歳ぐらいまでならCカップが断然いいと思う(MFも育成を考えてそれぐらいの年齢までを基準にしてるっぽいし)。
二次受賞者の大量に若手を囲い込んむってやり方は、どっちにとっても悪くないやり方で、SDとは真逆な感じ。

まあ27歳会社員の俺はちょっと無理っぽい。育成されてる時間もないからな。
SDは人生の記念に一冊でも本出したいなぁってぐらいの人向けじゃない?
532この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:59:15.80 ID:6HQAhGSE
二次受賞者の大量に若手を × 囲い込んむってやり方は ×

二次受賞者の若手を大量に ○ 囲い込むってやり方は ○

すまん。寝起きで指が動いてなかった。
533この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 11:51:00.37 ID:HDkp8CGI
>>530
応募要項をもういちどよく見てみた
たしかにデビューは確約されてないのね、これ
そういうことかと納得した

>>531-532
なるほど、若手向けか
じゃあ自分も無理だなー

サンクス
534この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 17:20:02.62 ID:c7lh+Ifs
>>529
ところがこの賞にはプロを受賞させてしまった過去があってな……
それが身分詐称だったのか編集部納得の上での仕込みだったかは分からないが。
今どうなってるんだろうな、ここにおける福○○雄の扱いって。

>>532
二次”受賞”者っておい。
535この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 18:20:13.52 ID:RWCbLw+g
600枚の超ド級ラノベが書きあがったんだが
あらすじ800字はマジ無理
5月に200枚の省エネラノベを書き上げて富士見に応募したんだが
あっちは2000字だから、おもいっきり書けたんだが……

おれが落選したらあらすじが上手く書けなかったからだ
運が良かったな
536この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 18:28:09.85 ID:RWCbLw+g
>>534
その福○○雄のインタビューページの一文をたったいま見て俺は戦慄した
「授賞式、コース料理のマナーを忘れていた」

俺は授賞式はただの立食パーティだと思い込んでいた
ホテルのコース料理……カタカタブルブル

俺が応募しなかったとしたらそれはそんな豪華な食事にビビったからだ
運が良かったな
537この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 18:34:50.75 ID:POErqn0d
増やすのは誰でもできる
削ることができるようになってこそ一人前

ってどっかの編集が言ってた。
538この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:13:16.96 ID:+M1MLr7N
>>534
あいつは確かよそに行ったはず。
>>536
ナイフとフォークは外側から使い、
食べ終わったら二つとも皿の上にくっつけた状態で乗せるんですよ。
その方がウェイターさんが運びやすいからね
逆に食べ終わっていない時はフォークとナイフは離して置くんだ
539この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:17:56.67 ID:h7OJ9Cq9
殿がくる1と2巻はおもしろかったけど、3巻で狂ったのか本性が出たのかやらかしたと言う記憶が
540この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 19:46:39.97 ID:RWCbLw+g
>>538
和食か中華ならなんとかなると思ったのに
ナイフとフォークときたか
おれには肉用のナイフと魚用のナイフの見分けがつけられない
いよいよもってビビってきたぜ
541この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:11:05.99 ID:RWCbLw+g
でもまあよく考えたらこれからデビューしようという新人が
立食パーティにポンと放り出されても困るわなぁ
誰に話しかけてよいものやら
100万円ポッチの賞金で、負け組レーベル(だからか?)なのにパーティとかおおげさだよなぁ
542この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:11:45.88 ID:+GO+mtBx
ナイフとフォークは外側に置かれたものから使う。
それとパンは食い放題だ。
543この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:24:22.99 ID:Fw3XFOy6
>>541
立食でも担当になる編集者が挨拶周りさせて、
後は受賞者同士で歓談とかそんなんでいいと思うんだがな
544この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:48:09.28 ID:aLnHFCGD
パーティはジャンプにもあるからその名残だろ
545この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:49:24.99 ID:+M1MLr7N
>>540
あとパンに刃物を入れてはいけない。手でちぎって食べるのがマナー
フランス料理はオードブル、スープ、魚、肉、の順番で運ばれてくるから
それに合わせて外側からナイフ&フォークを使えばいいのさ
……ていうか、本当にコース料理なんか出るのかなあ
パーティって普通はビュッフェ方式だよねえ?
546この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:56:25.19 ID:5CJVuyBy
ひとついいことを教えてやろう

最終選考落ちは、授賞式の存在すら教えてもらえない
547この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 20:58:15.96 ID:RWCbLw+g
そりゃ教えられても困るわなw
548この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:18:44.38 ID:5CJVuyBy
でも、教えてほしいじゃん!
549この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:21:01.71 ID:aLnHFCGD
乱入してきて「次こそは受賞してやります!」とか少年マンガ的な展開になったら
ウザいじゃん
550この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 21:21:38.83 ID:5CJVuyBy
>>549
俺が悪かった
551この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:19:25.99 ID:RWCbLw+g
あらすじ1000文字が限界
これ以上ちぢめられないわー
552この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:37:02.32 ID:5CJVuyBy
1000文字は、セーフ
553この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 22:43:21.47 ID:RWCbLw+g
セーフか。よし、ほな明日出してくるで
仏蘭西料理はわしのもんや!!
明日から来年の5月まで仏蘭西料理のマナーを勉強して過ごすわ
554この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:07:48.12 ID:imxNVCTf
529だけど、急に伸びてて驚いた。

>>534
ふむふむ、そんなこともあったのか、初耳。
「規定枚数を1枚でも越えたものは、理由に関わらず選考の対象外」
にしているのに、そういうので失格にならないのもちょい不思議。
失格にできないほどのすごい才能だった、というわけでもない気が……。
そういうことがあると出版社の信用ってどうなるのかね。
555この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:13:14.51 ID:imxNVCTf
>>553
もう出すのかあ、早いなあ。
もっと時間かけて推敲すればいいのに。

ちなみに自分は、いつもあらすじが二百文字くらいしか書けません。
毎回いやいや膨らませている。
なので、当然ひどい内容のあらすじになる。
だから(それがすべてじゃないけど)選考に落ちる。
困ったもんです。
556この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 01:17:44.93 ID:DV10if2x
200文字であらすじ完結する物語ってどんなだ、逆にw
557この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 09:37:43.47 ID:ZZLIZ3df
市販ラノベの裏表紙に書いてあるようなのじゃね
558この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 16:55:10.92 ID:73QfsowA
>>538
いやSD編集部内での立場よ。売れなくて一般行ったってことは戦力外だってのは間違いないだろうけど、
他の戦力外作家と同じただ干された状態なのか、規定違反犯してるから永久追放扱いなのかってこと。
さすがにこれは中の人が降臨しなきゃ分からん事だけど・・・

>>554
会社の信用に関わってくる規定違反といえば、電撃とガガガで
デビュー作品の二重投稿事件が二件とも黙認されてるっていう前例があるしな・・・
盗作事件にしたっておかまは断罪されたけど黒時間はスルーされたのを見ても、
下手に売れたりしない限りは黙殺っていうのがこの世界の通例なのかもしれない。
559この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 17:15:50.20 ID:+f/327Xq
二重投稿で信用を落とすのは会社じゃなくて応募者じゃね?
もっとも両社で受賞しなければ問題にはならないけど
てか両社で同時受賞したのか?
560この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 19:20:41.21 ID:73QfsowA
>>559
秋山の締め切りブッチ→別口拾い上げや枚数違反みたいのなら内々で済むけど
最悪権利関係に関わってくる可能性のある規定だからなー
まあ二重投稿者は軒並みパッとしてないってのが因果で面白いが。
561この名無しがすごい!:2011/08/16(火) 20:02:47.72 ID:ZZLIZ3df
ルールを守らないヤツは面白い作品なんて作れんってだけの話
562この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:07:09.97 ID:b6RGBgXs
人の迷惑より自分の都合を優先しているってことだもんな
読者の視点に立って面白いものを書けるとは思えん
563この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:12:11.43 ID:058j6FuF
ただ、ルールを知らないだけの天才がいるかもしれないから
門前払いにもできんわな
教えればそれで済むわけだし
564この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 01:32:43.79 ID:U6dJIUdh
出版社は、「面白い作品を書くやつ」がほしいんじゃないんだ
「利益を出せる商品を作れるやつ」がほしいんだ

だから、よっぽど飛びぬけた才覚の持ち主でもない限りはトラブルを恐れて切る
565この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 18:53:01.49 ID:FFszrNOS
ふーお盆休み中にラストスパートで書き上がったよ
ちょっと寝かして9月に入ってから推敲するぜ
566この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 19:50:05.00 ID:gW5FnWYb
ついでに投稿先も推敲しようか
567この名無しがすごい!:2011/08/17(水) 22:43:40.55 ID:FFszrNOS
そうだな。寝かせるのは三日にして、一週間で推敲済ませれば
わざわざこんな地雷レーベルに応募しなくとも富士見にまにあうな
568この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:10:22.69 ID:Pl20Rv0k
地雷は言いすぎでねが?
たすかにコンバット学園さどうかと思うけんどもよ

富士見は富士見で清水文化の乱とかあんべよ
569この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 01:16:59.47 ID:E9NP4O2W
ああ、それ
歴史の教科書で読んだがね
570この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:00:59.77 ID:CWB9vL1c
ラノベ研の長編の間にアップされてる、「沢渡さんは暗号少女」っての
これ今回のSDに応募するっていってるけどすげぇ出来栄えだ
かなわねぇ……かなわねぇよ……
いまから残り2か月でおれの作品の会話のテンポをこれと比肩するくらいに
レベルアップさせるのは無理だよ……
571この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 01:49:56.74 ID:hQYOCQwH
なんでまたそんな良作がSDに……
誰にそそのかされたんだろう
572この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 06:39:08.16 ID:9pjlKM/w
去年の評価シートまだ返ってきてないやついる?
573この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 08:21:19.71 ID:L/6+psu5
>>570
ちょっと読んでみたけど、文章が独りよがりで読み辛いから2分で挫折したぞ
それとも今のラノベってどれもこんな感じなのか?
574この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 14:26:28.76 ID:hQYOCQwH
今のラノベを知らずに投稿しようという猛者がここに

まぁweb小説はこっちも読みたくないけど
575この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:47:38.56 ID:abSoTwcz
今時の一人称でああいうのはよくある
むしろああいうのを書かないといけないのかもしれない
576この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 19:59:11.70 ID:FET0a5vq
一人称は苦手でつ
やっぱ応募は一人称ものが多いのかな?
577この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 20:50:46.39 ID:CWB9vL1c
>>571
作者曰くページ数的にSD以外ないらしいとのことだが
でもよくよく見れば思いっきり削れるよな、これw
削ってMFに応募するのがいいんじゃないかなぁ(チラッ
578この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 04:02:37.11 ID:TLt7y12h
ページ数を理由にSDへ応募したワナビで成功した人間をオレは知らない。
579この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 05:44:00.96 ID:+XfQ+EHt
まあ書いた原稿を削りたくないって気持ちはわからなくもないが。
でもやっぱ、電撃くらいの枚数に収めた方が読みやすいんだよね。
580この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 06:56:48.54 ID:mahhDaLj
ここのページ上限が多いのは新人の育成を考えているからだと思っている
無理矢理削っておかしくなったものを送るより
推敲が甘くても自由に書いたものをそのまま送ってくれって感じで
結局は出版までにページ数を削るよう指導されるんですけどね
581この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 07:13:28.37 ID:TLt7y12h
まともに育成なんてできてない状況でそんなこと言われても……
ベン・トーの人以外で戦力になる生え抜きって実在するの?
582この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 09:06:43.21 ID:NoDSY+F3
ふーむ
おれとしてはSDで受賞したとしたら、上下巻二冊でデビューしたいと思ってるんだが
ダメなのかね
583この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 09:53:30.04 ID:mahhDaLj
育成といっても過酷なふるい落としシステムなんじゃね?
それなりのプロを作るのではなく、埋もれた天才を見つけるためのやり方だな
その結果、生き残り率は……
でも最近は方針が変わった感じがする
584この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 11:40:13.36 ID:m0aTNMiO
>>582
よっぽど面白ければ上下巻でも大丈夫。
本当にそれは、作品に削る余地がなくて、尚且つそのまま出版して売れそうならって話だけど。
585この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 11:58:27.50 ID:NoDSY+F3
そうか、安心したぜ
大体削れるくらいなら他の賞に応募するんだからな
586この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:09:37.51 ID:DEXF2j1l
何が大丈夫だよ
適当なこと言うな

シリーズ化と上下巻は違う
商業的にはひとつの話を上下巻に分けるなんてリスクしかないんだから
587この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:32:31.77 ID:NoDSY+F3
そうか不安になってきたぜ
どう考えても半分までに削れる内容じゃないんだよな
全てが必要な文章
588この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 13:52:22.11 ID:NoDSY+F3
ぶあついラノベ(原稿用紙650枚相当)ってどうなん?
589この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 14:12:46.38 ID:NoDSY+F3
調べてみたら、SDの大賞受賞した鉄球姫エミリーってのが419ページで出版されてるのか
じゃあまあなんとかしてもらえるのかね
590この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 14:26:27.41 ID:0qr+5AOU
カレイドスコープは上下巻でヒットしたじゃん
591この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 15:17:54.29 ID:m0aTNMiO
まあそれでも、上下巻がリスクでかすぎる、っていうのは確かな話。カレイドスコープはかなり昔の話だし。
とりあえず、カレイドスコープと同じくらいか、それ以上の可能性も秘めてない限りは、上下巻は却下されるとみて間違いなさそう。
実際そこは編集さんと話し合ってみての話だよね。作品読めないからなんとも言えないけど、頑張れば削れる内容なのかも分かんないし。
何にしろ、これだけの枚数でまともにラノベやってる新人賞はここしかないから、減らせない上に、ラノベ目指すならここに送るしかない。
道はほとんど限られてるんだから、もう、自信持って頑張れ。
592この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 15:20:24.82 ID:Y9p31Yv+
カレイドだけ
それを人は例外と呼ぶ
593この名無しがすごい!:2011/08/20(土) 15:23:15.70 ID:Y9p31Yv+
>>588
川上稔?
594この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:12:27.41 ID:o3eBcl4j
なあ、自分の作品読むのに飽きちゃったんだが
まだ推敲しないとダメなのかのう
595この名無しがすごい!:2011/08/21(日) 12:49:44.94 ID:hpOxfuBq
ここはこうした方が面白いかもって部分がないなら止めていいんじゃね?

でも飽きたってのは推敲しすぎで作品を客観的に見られなくなってるっぽいな
しばらく置いてから見直した方がいいと思う
596594:2011/08/23(火) 15:15:04.87 ID:cUulGFo1
あぶねぇ
よく見たら章が抜け落ちてた
597この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 15:40:14.27 ID:IU/HWsaU
あるあるw
てか、印刷して他人にチェックしてもらうってのはマジでやったほうがいいぞ
598この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 18:14:34.42 ID:RHalg+yS
>>596
一回セックスしてから推敲。マジお勧め
599この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 19:39:03.73 ID:I70HJ6sb
>>597
チェックしてもらえる人がいたらチェックしてもらってるだろ
言わせんな(ry
600この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 20:01:00.24 ID:cUulGFo1
>>598
セックスする相手がいるなら(ry

まあ、どのみち、恥ずかしくて人には見せられんわい
601この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:07:58.69 ID:romagJVq
正直、陰部より恥ずかしいぜ・・・
602この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:15:46.39 ID:I70HJ6sb
自分の作品を見せることは自分のケツの穴を見せるようなものだ。

って誰の言葉だっけか
603この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:30:58.25 ID:cUulGFo1
この、物語の進行には一切関係ない、ヒロインの胸の大きさを事細かに形容する記述とか、
本当に必要なのか!?
604この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:33:26.31 ID:D5MGkrgF
長い作品が多すぎるとか編集長が言ってたな

鬱が多すぎるとか、前年の傾向を否定するのが、ここの編集長の特徴だがw
605この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:44:18.03 ID:cUulGFo1
とはいっても短かったらみんな他の賞にまわすジャン
自社の立場わかってんのかね
606この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:47:25.06 ID:RHalg+yS
分かっているなら、ぺこは切らない
607この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 21:52:40.33 ID:I70HJ6sb
>>604
そりゃ「長く書きすぎたー。仕方ないからSDに送るかー」ってヤツらの墓場だし
608この名無しがすごい!:2011/08/23(火) 23:37:26.88 ID:/tLRVFcB
>>604
ワロタwww
募集要項変えろやw
609この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 00:21:02.59 ID:cOfndyJJ
要項変えるならついでに
 ※シリーズの途中でイラストレーターが交代する可能性があります。
を追加汁
610この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 01:37:37.71 ID:rUbr0lAV
集英社のレーベルだけにここに送る人たちは
アニメ化よりマンガ化に夢見てたりするのかね
611この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 05:00:36.69 ID:uZX5C2ur
どこのレーベルでもマンガ化はあるし
基本アニメ化とセットだし
マンガ化だけ特別視するなら原作賞に応募するんじゃね?
612この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 09:04:55.24 ID:BAdsl7hG
ページ上限が大きいのが魅力だ
613この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:11:43.26 ID:YbamVk9s
そうなんだよな。200pは大きい。
前に書いたのが260pくらいで、電撃に送ろうと130pに圧縮したらえらいことになったんだよなー。
614この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:30:56.34 ID:T/oV+Oc6
ページ上限が多いのがメリットなのに、編集長はページ数が長い作品が多過ぎるとはっきり言ってたのが失笑もんだよな
615この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:32:43.42 ID:T/oV+Oc6
って書き込んだら上にも既に同じことが書いてあったか。スマソ
616この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 14:58:06.60 ID:OqHBYWYW
いちじるしい劣勢に立たされている集英社は新人賞の原稿枚数制限を多めに設定して、
勝ち組レーベルの制限枚数に収まりきらない傑作を拾い上げて育てていくことに活路を見出すしかない――。
誰もがそう思っていた。

受賞後
編集長「うーん。○○ちゃんさぁ。200Pじゃ余りに長すぎない?」
617この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 15:35:09.09 ID:cOfndyJJ
>>611
ストキンならヒカ碁アイシ以降は有名無実化してるぞ
まだよっぽどラノベ経由のほうがデビューしやすい
マガジンの原作賞も同様
618この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 00:43:53.98 ID:yD8Tupy0
応募原稿の宛先が編集部だったりする賞は、とどいた原稿がひと箱に貯まったら
「ハコ」と名付けて、それを1グループとして、下読みにポンと投げるそうだけど、
SDって私書箱が宛先よね。私書箱ってどれくらいの大きさなんかね
集英社の人が定期的に郵便局行って、届いてる原稿を回収してるのかね
それでもって、ハコなるものをつくってるのかしら?
だとしたら、やっぱり締め切り間際は激戦区?
619この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 16:09:58.29 ID:iCoduISO
締切間際はどこも激戦区っていうか、応募作が集中して送られてくる時期でしょ
私書箱の構造がどうなってるのかは知らんが、郵便担当係みたいなのがいて、いちいち一日ごとに集めにいってると予想
620この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 20:55:01.73 ID:hshfiCqt
秋にラノベ新人賞の締め切りがいっぱい重なってるん
だけど、どれがいいとか詳しく情報説明してくれる奴はいない?
せめて、スーパーダッシュとガガガの文庫の賞だとどち
らがいいかだけは教えてほしい。
621この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 21:34:19.50 ID:Mga/81BU
どっちが良いかは一概には言えないけれど、ある程度の判断基準はあるかも。
イロモノ独自路線で伸びつつあるのがガガガ。
一方SDは、最近は少し振るわないもののそれでもアニメ企画は複数作進んでて、漫画雑誌も創刊したりする予定らしい。
最近は新人切りもないし、個人的にはSDじゃないかなあ、って思う。
622この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 21:46:12.28 ID:KaURmTqw
SDはぺこと揉めたからなあ……
どういう問題があったのかは知らないけど、
デザインも使わせないって根が深そうだし
無駄に投稿数だけは多いから競争率高いし
ガガガ、かなあ
623この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 22:12:49.18 ID:GlheobYm
>>620
MF>>>(トップ3のカベ)>>>HJ>GA>講談CC>>>(新人生死のカベ)>>>ガガガ>SD>靴
624この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 09:47:00.74 ID:QrXpwRvI
新雑誌の創刊とか……
講談社ラノベ文庫に煽られて本気になったと思いたいが
625この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 12:39:00.65 ID:Gm4UdQWi
宅コンが本気の秘密兵器だったんじゃないの
626この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 04:36:47.12 ID:1+G11F/D
アサウラのあとがきを間に受けてるわけじゃないが、SDで賞とるつもり
なら先のことも考えたほうがいいと思う。自分はガガガと二作品出す予定。

編集を神様だと思えるならSDでいいと思うが、打たれ弱いタイプはガガ
ガの方がマシだろう。少なくとも作家がブログで好き勝手書けるぐらいの
ゆるさはあるし、意外と打ち切り新人も新作書かせてもらえてる。

でもSDの新雑誌創刊はでかいよな。まあ、中身見てみないとわからない
けど……
627この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 07:54:22.77 ID:Pcz7i7UP
>>623

MFはあれだ、20歳以上は厳しい。25歳以上でほぼ無理。
年齢制限ありなんだぜw

逆に10台はどんとこいだ。
628この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 11:37:56.80 ID:eeTxBRkY
でも十代の俺が小説なんて書いたら中二病も真っ青の超能力バトルものが
もれなくできあがっていただろう
二十代でも怪しい
三十代の今こそ、真の愛の物語が書けるわけだ
629この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 14:37:28.55 ID:ef0RI18L
たしか以前四十代の応募者が三次くらいまでいったことがあったよね
630この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 16:10:38.98 ID:Pcz7i7UP
普通はそう考えるんだがな
一般書籍は、基本的に社会人で、小説の収入が無くても大丈夫な人で
その中でも最高に面白いって作品を採用するらしいが

仮に未成年でラノベプロデビューして、学校辞めても、それで喰っていける保障は
何処にも無いからな。
631この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 16:43:38.16 ID:DPyhuLJ2
>>626
ガガガは第二回のトップが講談で再デビューしようとしてる糞レーベルだぞ
632この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 17:28:27.22 ID:bh+qtxTR
まじか
633この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 17:30:59.16 ID:7sexLbMf
SDもそれあったじゃん。SDでデビューした奴(名前忘れた)が他でいいところに残ってた
634この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 18:36:49.95 ID:TDVgF/84
ていうかよくあること。
夏希のたねってやつが前にSDで佳作かなんかだったけど
今度GAから再デビューする
635この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 18:41:08.96 ID:pC62uUTI
幻冬から再デビュー済みだよたしか夏希のたねさん
636この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 19:37:25.72 ID:8f+jMntl
デビューしていても他賞には応募できるが、SDには応募できない
ここ結構重要かと

つか、そろそろ書きあげないとマズいな
わかってるのにいつも締め切りギリギリになる
だらしねぇな、俺
637この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 22:09:54.06 ID:AcOBzxN/
MFのなにが凄いって、クソでクズでおもしろさのかけらもない上に
うすら寒い鳥肌モノのゴミ作品だが

作 者 が 十 六 歳 な の で 受 賞 で す 。 

と公式でかましやがったからな
638この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 23:03:55.92 ID:LlpsQG2p
同い年のも14のもいたし将来見込みあって育てれば化けると判断したんだろ
ゴミではない原石だ
639この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 00:21:06.09 ID:2wYfvyk+
育成枠というか期待枠はラノベに限らず出版界では昔からあること
十代でなくても面白いものを書けばデビューできるから気にするな
640この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 00:31:15.73 ID:ZQ5NSGpk
SDは、何度か伸びそうだった時期を逃してるからなあ
MFとかファミ通はちゃんとそういう時期を捉えて伸ばしてるのに

初期はあんなに売れてたジャンノベを腐らせた前歴もあるし、
集英社自体がラノベに向いてない気もするが
641この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 00:36:03.31 ID:ad6AIKjA
やっぱり集英社にとってはそんなに力いれるところじゃないんだろな
642この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 01:34:14.69 ID:MbE97QYx
推敲の効率が落ちてきたので、気分転換にドラクエ7を買ってきた

……あれ?
643この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 01:58:10.34 ID:Fiz+f+UV
集英にマンガ目当てで入ってきた編集が
お前無能だからラノベ編集ねwと左遷されてくる辺境
それがSD編集部
エリート意識だけはムダに高いから次々と良い人材をダメにする
だからって撤退してしまうとゴミ編集の置き場がなくなるから撤退できない
644この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 02:27:51.01 ID:NAVqn1a2
別スレにこんなのがあった。

316 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/18(木) 01:05:03.40 ID:TnMY1vbx
ジャンプノベル編集は漫画担当がそのままやってたせいで、
小説文法の基本である人称や視点の統一とか、
現役有名作家の名前とかもろくに知らんかったらしい。

ラノベとはいえ専門編集部のSDは、いくらなんでもそこまで
ひどくないと信じたいんだが……

318 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/18(木) 03:10:32.90 ID:VauSr3UU
>>316
残念ですがその風潮はSDにも当てはまってます
ソースは出せないが


そういや元々SDってのは、当時ジャンノベ編集部とコバルト編集部が
新ラノベ文庫の主導権争いをやった末、ジャンノベが無理やり漫画原作用作品を
書かせようとした子飼い作家に逃げられて勝手にコケたためコバルトが勝って、
ジャンノベ編集がコバルトに飛ばされる形で始まったと聞く。
645この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 12:59:39.30 ID:R6MkR0qN
そんなに悪口ばっかり言わないでくださいよ
我々は電撃を倒して頂点を目指そうと必死のパッチでやってますよ
646この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 15:13:02.54 ID:epH5oiUO
>>645
いいからさっさと刊行止まった作品の作家達を連れ戻してこい
647この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 17:48:59.02 ID:MbE97QYx
非常に遅ればせながら、今回SDに応募するにあたって、
SDの中から一作、銀盤カレイドスコープ1巻&2巻を買って読んでみた

描写の巧みさ、壮麗さにひたすらおそれいった

ページ数的にSD以外応募できなかったとしたら納得
で、この作者さんは最近なにをしてらっしゃるの?
648この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 18:17:33.45 ID:qdIiy7BQ
薔薇色になんとか、を書いてなかったっけ?
と思って調べたら最終巻は三年前か

いま、なにしてるのかね
計算上は三十五歳だから、一般文芸にでもいったのかな
649この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 18:46:30.67 ID:j6VKLNsv
>>620
ラノベ界では、電撃が売上・実績ともにトップ(春締切りだが)。
続いて富士見とMFという感じかな。全部昔からラノベをしている老舗。
三大出版社(講談・小学・集英)が入ってないのは、ラノベに力をいれて来なかったから、この業界では弱小。
講談なんて今年やっと旗揚げ。

どこがいいかと言われれば、富士見かMF。ただ実績あるところは受賞も難しいので、後は作風
SD…………他では100%受賞しない尖りまくった作品も受賞し易い(ただしそのような作品は売れないフラグ)
ガガガ………一風変わった作品が大賞をとる(ただし大賞は売れないフラグ)
講談…………今年からだからまったくわからん
富士見………ファンタジー系というレーベル色がある。ただし最近は萌え作品も受賞させている
MF…………萌えしか受賞しない。審査員は「もっとMFらくしないもん送って来い」と言っているが、そんなもの送っても受賞できない
GA…………大賞をださない賞。萌えしか受賞しない
HJ…………昔は色々な作品が受賞していたけど、最近は萌えが強い
スニーカー…ハルヒで有名だが、大賞以外は消えやすいことで有名。自分の作品に自信ないならやめておけ
650この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 19:33:03.39 ID:C5GwD5//
>>649
MFは若手だけ。

SDのドラゴンクライシスはアニメ失敗らしい。
651この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:20:54.02 ID:Uw2UcNNk
DVD500しかいかなかったらしいな、ドラゴンなんちゃら
652この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:28:36.36 ID:NAVqn1a2
どうせなら「臨場」とコラボして「ドラゴン倉石っス!」にすればよかったのにな。
653この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:44:37.55 ID:Go7KqBv7
もう釘日野おなかいっぱい
654この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:49:17.18 ID:2wYfvyk+
ドラクラのアニメはどんな視聴者層を狙っているのかわからなかった
いろいろと中途半端な感じ
原作小説もラノベとは微妙に違う読者層向けって印象があるし

コンセプトがハッキリしないってのはSD文庫全体に感じているイメージなんだけど
655この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 21:43:14.41 ID:xZEBL/Mh
>>649
HJは昔の富士見臭がする。ギャグファンタジーっぽいというか。
それにプラスしてキャラクターだけ今風の属性別ヒロイン。
656この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 22:08:43.81 ID:Y/edQjxY
編集が前は富士見の人なんだっけか
657この名無しがすごい!:2011/08/29(月) 01:16:46.96 ID:mgRY4+aK
>>649
>SD…………他では100%受賞しない尖りまくった作品も受賞し易い(ただしそのような作品は売れないフラグ)
どれだろう? 電撃かガガガのどちらかだったらある可能性のあると思っているが

>MF…………萌えしか受賞しない。
前はそうでもなくて、むしろ「改造」のイメージの方が強かったが、最近はそうなのか?

>続いて富士見とMFという感じかな。全部昔からラノベをしている老舗。
富士見はそうだが、MFは最近ではないが、そこまで古くないだろう
SDより創刊後だし
658この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 01:19:52.44 ID:DqdPHdK5
ちょっと古いけど
ttp://unkar.org/r/bookall/1247065922
の10とか11とか

・スーパーダッシュ小説新人賞 ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
売上C+ 育成B 難易B+ (3/515 3/590 2/811)――隠れた老舗
旧称集英社スーパーファンタジー文庫。桜坂洋、海原零、片山憲太郎、アサウラら。
規定枚数が400字詰で200〜700枚までと幅広く、応募を集める。
選考委員が新井素子、堀井雄二ら一般人でも名が知れている人が務めるのも特徴。
落選作の出版もあったが、最近はデビューを絞っている印象。
毎年注目作を出すも、メディアミックスで失敗→失速というケースが多い。
とくに紅騒動は記憶に新しい。下手をすればこれがターニングポイントだったと数年後言われるかも。
また編集長の個性が強く、放言癖がある。惑わされないように。
659この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 01:24:13.29 ID:NhRGjyZO
■大阪屋 (8/22〜8/28)
スーパーダッシュ文庫
*15位 カンピオーネ! 10
*38位 迷い猫オーバーラン! 10
165位 はるかかなたの年代記 3
194位 六花の勇者
264位 百合×薔薇 2
301位 白翼のリンケージ
---位 姉鬼あんりみてっど 2
---位 オーディナリー・ワールド 2F

【参考】メディアミックス前
◯大阪屋 (2009/11/23〜11/29)

SD文庫
*19位 カンピオーネ! 5
*29位 迷い猫オーバーラン! 7


迷い猫、やはり順位下げたか
660この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 01:40:30.57 ID:sgTJixie
下がらなかったらイラレの存在価値がなくなってたけど……

この程度の下落じゃ、SD編集がイラレの価値を低く見るのもムリはない罠
661この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 07:22:49.25 ID:o1Aj6Tdz
というか、さがったのは一年も間隔空いたことも大きいんじゃないか?
662この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 17:41:31.68 ID:boNptAW5
>>634
柿の種は佳作じゃなくて拾い上げ。しかし、

新人賞→受賞、拾い上げ含めほとんどフォローなし
自前で発掘した拾い上げ→淺沼の時からかなり厚遇

どうなってるんだここは

>>637
その昔、ガラクタ・パーツというSD期待の作品があってな・・・
663この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 18:16:01.85 ID:RcuNMPJs
うい。
文量的にここに出そうかと思うんだけど、レーベルカラーがよくわからん。
とりあえず、話題になっている『宅配コンバット学園』を読んだのだが、
編集が仕事してないってことくらいしか分からなかった。
なので、出すのやめようと思います。
ありがとうございました。
664この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 18:22:47.24 ID:ON2aUNWz
編集が仕事しないなら……

組版も校正も自分でするしかないじゃない!!
665この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 18:45:19.34 ID:o1Aj6Tdz
仕事してないんじゃない、仕事できないんだよ
666この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 18:48:42.80 ID:sgTJixie
なん……だと!?
667この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 20:42:20.65 ID:mL8ET5YR
ベン・トー7.5のあとがき読んでみろって
「資料頼んだら、自信満々にウィキペディアのコピペくれた」って書いてある
無能ってレベルじゃない
668この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 21:01:24.77 ID:ON2aUNWz
ウィキペディアを実際資料に使って書いてる俺は失格なん?;;
669この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 21:06:43.07 ID:1hR87EeX
そう言う話じゃない
資料を頼んだって事はちゃんと調べてくることを期待してのことだろうから
そこにはいwikipedeiaですって渡されたら、こんなん自分でもできるわ、ってなるだろ
670この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 21:29:28.41 ID:Y/x5l1Zn
>>669
ウィキペディアを全部信用するのは危ない。
おかしいと思って、書籍で確認したら間違っている情報もあった。
参考にした資料を提示してない場合は、嘘半分や噂程度だと思ったほうが安全。
671この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 21:54:00.21 ID:r3gi0zL7
>>667
ベントーのあとがきって前にもなんかSDの編集が
どうたらこうたらって書いてなかったか?
作者は何か編集に恨みでもあるのか
672この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 22:52:34.19 ID:4h0da7cC
不満があるんだろうね
673この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 23:11:05.64 ID:PLdBc97f
というかアレはどっちかというと、愚痴というよりウケ狙いのスタンスでやってるただの悪乗り的な持ちネタじゃないのか。
担当と悪口言い合えるような仲でもないとあんなあとがき書けないだろ。
674この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 23:45:47.31 ID:W2MJsDp/
そりゃそうだ

あの人テキトーで困っちゃうんスよ〜(笑)

的なノリだろ
675この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 05:42:04.33 ID:G4Ft6PnL
ウィキペディアwww
きっと卒論もウィキペディア引用で書いたんだろう
676この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 07:17:02.15 ID:SXkQ1sog
>>662
>新人賞→受賞、拾い上げ含めほとんどフォローなし
>自前で発掘した拾い上げ→淺沼の時からかなり厚遇

かなり前から言われていることだな
新人が写経wしている間に、外から連れてきたやつは2冊も3冊も出してるという
大賞はまだましらしいが、佳作以下は早い時期に見切りをつけられる

このあたりが、MFに差をつけられた原因のひとつか
677この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 16:22:56.68 ID:Rg+9jJU5
・新人賞出身の作家と比べて、他から引っ張ってきた作家がやたら厚遇されている
・メディアミックスが下手なのか、作品がアニメ化したりすると途端に続刊が出にくくなる

やっぱこの二点が大きいんだろうか
678この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 16:51:23.64 ID:PXxWU2s7
>>676
受賞者→審査員、他の編集などの意見が入って100%自分の意思で獲った人材じゃない
淺沼他→変酋長が自分の慧眼()でじきじきに獲った子飼いの人材

ってことかね。
でもこうなっちゃうとここの編集部って俺らが思っている以上にカダフィ状態のかもしれない。
679この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 18:44:10.15 ID:lpAuro6i
しかも下っ端は窓際社員のウィキペディア使い
そりゃ作家もイラレも腐るわ


>>677
>・新人賞出身の作家と比べて、他から引っ張ってきた作家がやたら厚遇されている

ガガガだな

>・メディアミックスが下手

やはりガガガだ
680この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 19:40:30.95 ID:FZcM7Gp9
新人よりベテランが優遇されるのは当たり前だと思うんだが……

メディアミックスが下手なのは同意
というかアニメ化とかの決定権が編集部に無いんじゃないかと思うレベル
681この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 20:10:50.87 ID:NwIvSNXQ
広告の打ち方も下手だよな
電撃のビブリアなんて日替わりかと思うくらいバンバン広告入れ替えしてたのに
機を見るに敏捷さが足りない
682この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 20:21:40.68 ID:SWILqFJz
カダフィ……じゃなかった、編集長をやっぱり取り替えないとダメか?
683この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 20:27:23.95 ID:G4Ft6PnL
SD革命だな
SDワナビが変集長を駆逐してSDというレーベルを乗っ取るのだ
684この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 23:45:32.07 ID:dspU401x
>>680
「新人よりベテランが優遇される」じゃなくて、
「新人賞出身者より外部招聘者が優遇される」ってこと

自分とこの賞出身者を推してくのが、ごく当たり前のこと
だが、SDは違ってる

そんなことをすると、審査員をはじめ、新人賞にかかわってきた人がやる気をなくす
受賞者も同様

大勢の人がかかわっていることを軽視し、一部の人だけがやっていることを重視する
これでは、レーベルがうまくいかないのは当然
685この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 00:57:39.37 ID:vxEO6ifd
官僚体質なんだから身内がした仕事のほうを立てるのが当然だろう
集英のエリート様は下読みや審査員のことなんて非正規のクズとしか思ってないさ
受賞させてやった新人や 使ってやってるイラストレーターに関しては言わずもがな
686この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 01:40:04.88 ID:cw+a1UE8
さすがに言い方が極端すぎだろ。
でも、レーベルがスポコン体質なんだよなあ。
実力主義みたいなノリがあるから、新人にも平等に厳しいし、売れなきゃ切るし、成果が出せなきゃ次も出させない。
まあそれも、最近は普通に2シリーズ目やる新人とか、他にもニーナとかプッシュされ気味みたいだし、改善されてきたのかもだが。
新人賞出の人で有名人がいないと、レーベルにブランド価値が付かないし、そろそろ何とかして欲しい。

問題は、一旦売れたら多分編集長の独裁編集&プッシュにかけられるってことだよなあ。紅とか迷い猫みたいな。
前にここで最終選考に残った人が言ってたけど、編集部はネット見ない方針にされてるらしいから、ネットで何言っても当然届きやしない。止まれ編集長。
687この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 02:37:46.09 ID:SqocadKF
漫画と違って読者アンケートがホイホイ送られてくるわけでもないのに
ネットの評判を見ずに何を見るんだ

・・・あぁ、売上か。
688この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 03:15:03.37 ID:Mpj3zmp+
編集長の顔色
689この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 14:21:57.62 ID:AUz0gSFO
スポコンつーかポンコツだよな
690murohusisan:2011/09/01(木) 20:21:57.07 ID:RYgDLBGQ
^p^
691この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 20:34:00.63 ID:WoyULj8S
>>686
その実力主義()が怪しいんだよなぁ
おそらく丸宝カダフィの中では実力主義のつもりなんだろうけど、

自らスカウトした外様→自分が評価したわけだから実力あるのは大前提→重用

てな思考回路になってたりしてな
つか現状見てるとそう思わざるを得ないというか
692この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 21:15:31.52 ID:vxEO6ifd
自分に実力がないからオレは落ちるんだ〜って思考停止して
偉い人を盲信するワナビが存在し続ける限り 評価する側の増長は止まらんわな
権力ってのは腐敗するものなのに
693この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 21:52:59.30 ID:SqocadKF
スッコポツコン
694この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 12:52:37.92 ID:7bt6pvPX
何もしないで読んでもらえるレーベルじゃないんだから、出し続けるしかないのに
切るのが早いからな、ここは
売れないから作品が切られるのはまだしも、作家ごと切ることもあるし

新人出し続けて成功したMFとは、対照的だわな
695この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 14:07:31.22 ID:XtJIkRTY
よそから引っ張ってくるのはうまいんだから新人賞いらないよね
696この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 15:01:47.24 ID:HwJGaNKp
198枚をこれから印刷するんだが
恐ろしい厚さになりそうだ
697この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 15:19:13.73 ID:EuAIrEu7
うまいんなら次々と引っ張ればいいじゃない
弾数足りてないっしょ
698この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 15:29:01.48 ID:FNwdOlOT
雑誌立ち上げるんならなおさらにね
というかいつも思うんだけど、三人くらいしかいない部署で雑誌立ち上げとかできんの?
人手たりなくない?
699この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 15:36:13.33 ID:EuAIrEu7
集英の名刺さえ出せば
どんなツンツン作家も即オチでお持ち帰り〜
700この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 17:27:47.42 ID:LFQ6b+lz
>>696
俺もそれくらい印刷してポストに入れようとしたんだが、ケースも含めた厚みのせいでなんと入らなかった。
仕方なく窓口から出したさ・・・
701この名無しがすごい!:2011/09/02(金) 18:38:36.92 ID:PEL5Wwx2
俺なんか分厚過ぎて封筒に入らずに段ボールに入れて出したことあるぜ
702この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 09:47:34.10 ID:nbyXuInX
ライトノベルの新人賞をある程度見ている人には、ここの評判は知れ渡っているだろう
でも、応募作が集まるのは、原稿枚数の下限、上限の広さとジャンプブランドがあるから

マンガは書けないけど、小説ならというやつが多いんだろう
特にワープロ(パソコン)が完璧に普及したから、モニター上で自分の作品読むと勘違いするやつもいる

ブランドがあっても、デビュー後の不安が消えないらしく、最近は富士見や靴、GAに応募総数で抜かれた
703この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 11:22:52.48 ID:/QzGJs6n
戦う司書とか電波の人は売れたけど最近の新人賞出身作家は
ヒット出してる感じの人いないね
704この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 12:14:08.16 ID:3y0Hqgek
>>703
最近だとベントーが賞出身者のヒット作

紅は確かに売れたけど、オリコンどころか、大阪屋フタケタもなかった司書は売れとは言えないね

紅にベントー、あと大甘で、常時大阪屋フタケタだった影光までかな、売れたと言えるのは
あとは、本当に死屍累々
705この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 12:51:00.40 ID:akEYm40q
たいや、戦う司書は売れてないだろ
編集長のゴリ押しでアニメ化まで持っていった作品だし
706この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 12:51:51.44 ID:akEYm40q
あ、704が同じこと既に書いてたか
スマソ
707この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 14:00:26.30 ID:/QzGJs6n
司書売れてないのか、アニメ化したし結構人気作なのかと思ってたわ
ベントーはこのラノでいい順位だったり評判良いみたいだね
708この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 14:01:00.53 ID:jXwcnrD6
あとは銀盤までさかのぼらないとヒットないもんなあ
709この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 14:34:55.59 ID:1WE9Mm/Z
銀盤はアニメが最低のクオリティで作者がかわいそうだった
放送しないほうがマシだった
710この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 15:15:16.27 ID:aOfkX7nB
今は売上的にはカンピオーネ!が看板作品か。
作者で言ったら迷い猫とパパで人気の松。
松は外様だが、カンピオーネの作者は生え抜きなので頑張ってほしいな。
711この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 16:55:36.72 ID:jXwcnrD6
よくわかる現代魔法も作者が冨樫病にかからなければ
結構なところまで行ってたかも
712この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 17:27:32.73 ID:Ymlbp0/a
桜坂ってこの賞じゃ唯一成果を出した「新人賞出身の拾い上げ作家」なんだよな
ま、すぐに一般方面に出奔したことを考えるとお察しなんだろうが
713この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 23:31:04.83 ID:tGFw2DkW
>>708
銀盤は大阪屋フタケタですら1回あったかなかったかぐらいだから、
売れたというには足りない気がする
まあ、その他のやつに比べれば十分良いのは認めるが

>>710
カンピは新人賞出身じゃないからねえ
デビューがSDでも、賞出身じゃないと弱い
それだと、松も、ラノベデビューがSDの新人だしw

>>711
そこまではいかない気が
現代魔法は、マンガ化された後の新刊の順位がその月のSD内最下位だったからなあ

拾い上げなら番棚ががんばってる
売上的にはまだまだだが、松を除けば速筆がいないSDの中では、貴重な筆の速い作家
速筆は売れる条件のひとつらしいし
714この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 06:20:05.91 ID:kqSZYOBt
現代魔法はメディアミックス始まった時には既に作者が働かなくなってたんだよな
あの辺を上手くやればもっとヒットしたと思う
715この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 12:55:23.00 ID:ETBjjbqy
桜坂って、たいした実績も残してないのに、買かぶられてるんだなw

ほんとに売れるんだったら、メディアミックス現代魔法のあの順位はないわ

売れてる作家が遅筆なのはありとしても、たいして売れてもいないの遅筆なのはなしだろう
716この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 14:39:29.82 ID:IgccnmQL
現代魔法はコンピュータとかSFの知識がないと面白くないだろ
そもそも万人向けで大ヒットが望めるものではない

嘉穂ちゃんprpr
717この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 14:54:42.65 ID:5GGZJkox
桜坂洋がやった一番でかいことといえば、ラノベのハリウッド映画化なんじゃないか。
なんか「続報なし」とか言われてなかったことにされてるみたいな風潮だけど、あれ2011年製作開始らしいし、これからだ。
718この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 16:53:30.78 ID:kqSZYOBt
いやまあ、SDで結果を出すことのむずかしさを考えたら
多少の補正はあってもいいかなあ、と。
つーか、なんでSDはこんなにメディアミックス下手なんだろうね
719この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 19:21:28.21 ID:0Enefe0L
現代魔法は今で言うとR15先輩の位置だろ
面白くもないものを面白いですよ〜とレーベル総出で持ち上げてたイタさが何とも
720この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 19:39:47.94 ID:MuXxgSiS
集英「テッカイオー」
講談「ドウテイオー」
どっちが強いんだぜ?
721この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 21:41:20.24 ID:neEK+u0j
>>720
取り敢えず出版されてから。
話はそれからだ
722この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 14:44:32.72 ID:FIk6h5C7
我ながら天才すぎる作品が出来上がった
問題はこの作品のスゴさが下読み?だか編集?に理解されず、一次で落ちる恐れがあるということだ
とりあえず最後まで読んでもらうために評価シート返送用の封筒と切手を同封しよう
723この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 15:56:28.06 ID:XkCfcCLu
一次から編集が読んでるのはGAくらいだったはず
724この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 16:08:12.35 ID:FIk6h5C7
天才すぎて自分が怖い
だが俺(ニート)にはもうあとがない
これはフランダースの犬のネロの心境
725この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 18:54:27.25 ID:52UIbOLf
ネロはニートじゃねえ。就職難民だ。
726この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 20:20:41.84 ID:FIk6h5C7
この世紀の傑作を初めてプリンタに出してみた(198枚)
ほぼ満タンだった黒インクが60%消し飛んだ

ネロ……画家になることを夢見て、働きもせず絵を描く
おれ……作家になることを夢見て、働きもせず小説を書く
727この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 20:29:26.12 ID:FIk6h5C7
これはSDに応募するやつはインクタンクとか紙とか、締切直前になって
印刷しようとして慌てないように注意せないかん
クリップはコクヨの「特大」というやつで200枚+αはさめそう
728この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 21:59:16.19 ID:FIk6h5C7
つーかキャノンのプリンタってインク消費が激しすぎだろww
次は他のメーカーにするwww
729この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:48:09.54 ID:z53bfnbr
つーか、おれレーザー使ってんだけど
みんなインクジェットなのか?

万が一、配送中に濡れたらインクジェットだと終わりじゃね?
レーザープリンタも白黒A4なら二万以下で買えるべよ
730この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:50:55.65 ID:FIk6h5C7
そうかぁ
今のプリンタ買ったときはワナビじゃなかったからなぁ
次はレーザーにするよ
731この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:07:03.59 ID:52UIbOLf
>>726
ネロは牛乳配達してたっつうんだよ。
おじいさんが死んでからは一人で生活費稼いで絵を描いてたはず

万が一濡れてもいいじゃない。郵便事故扱いだから送り直せって連絡来るでしょ
732この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:13:07.44 ID:FIk6h5C7
いや、おじいさんが死んだあとは、そのまま最終回だったような気がする
まあそれはいいとして

ランニングコスト考えたらインクジェット使うのがバカげていることに気付いたので
たったいまアマゾンで16000円のレーザープリンタ注文したったよ
733この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:40:24.14 ID:Vk90YDxb
>>723
星海のこともたまには(ry
734この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:42:54.21 ID:52UIbOLf
おじいさんが死んだ後も働いてたよ。そして風車燃やしたって冤罪をかけられてたよ

ところで、インクジェットとレーザーってどう違うの?
735この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:47:05.20 ID:EEWXmpFm
早さ
736この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:50:23.71 ID:LmI6I2NY
電気代
737この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:04:29.76 ID:KD6r7qy0
ググれ
738この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 13:17:04.77 ID:ehYqd4Cr
応募原稿は、あまり包装がシツコイと開封する人が迷惑する
雨にぬれてもいいように、透明なビニールに入れるのもいいかもしれんが
封筒自体が防水素材でできてるやつを選ぶのがよいぞ
739この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 00:58:30.82 ID:+a7cjs91
oi
原稿の右上を綴じろ、と応募要項にはあるがダブルクリップでOK?
740この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:15:46.53 ID:+a7cjs91
oi
評価シート返送用封筒の宛先は、セルフサービスで「○○様」って書いておくと心証アップ?
「○○行」って書いても、どうせ「様」のスタンプ押すんでしょ?
おれって気が利くなぁ
741この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:36:57.27 ID:YroWT1E0
ベストをつくせ
落ちた理由を作品の質以外に押しつけないようにな
742この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:45:53.22 ID:+a7cjs91
98%の仕上がりだけど、締切間際にだして激戦区に放り込まれてもアレだし
もう出しちゃうよ……

80円切手は麦茶で貼るのと、舌で舐めて貼るのとどっちがいいと思う?
743この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 02:01:24.63 ID:8fekk2oU
激戦区なんか気にしなきゃいけないのは電撃くらいだろ
あとそんな色々気になるならレターパック使えよ、追跡も出来るんだし
744この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 06:37:11.38 ID:YgATYXtE
745この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 10:49:26.91 ID:UaC+hMsD
>>716
知識がなくても楽しめるようにするのが当たり前のことだろう
それができないのは、作者や編集の能力の問題

デビュー当時のバカテスも、その特殊さから「万人向けで大ヒットが望めるものではない」とか
言われていたが、結果はご存知の通り

>>716は売れなかった言い訳にしか見えんな
746この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 11:11:04.37 ID:+a7cjs91
ゆーびんきょくの窓口から出してきた
これから、デビュー前提で続編を書き始める
747この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 13:13:15.76 ID:OwfDhJce
>>745
バカテスが特殊?
これはヒットすると思って読んでた俺のセンスはおかしいのか……
748この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 13:16:36.27 ID:wOYlgHfn
はいはい先見の明先見の明
749この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 19:50:39.67 ID:7sISwXZF
テッカイオー、講談の締め切り前に受賞して概要も公開されてたのに、講談のスレで変なことになってるな
講談の最終に残ってる「ドウテイオー」が「テッカイオー」ともろ被ってるって指摘されて、作者らしき人間が
「ドウテイオーは二年前に設定もろとも晒してた」
「そうかテッカイオーのほうがパクリだったんだ!」だとさ
750この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 19:52:10.33 ID:qUFCW7bs
>>747
みんながそう思ったから売れたんだよ
751この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:06:12.33 ID:+a7cjs91
おいおい、また祭りかよ?wwwww
祭りの会場はここか?腕が鳴るぜ!踊るぞヤロウども!AA略
752この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:09:34.16 ID:qUFCW7bs
いいからお前はデビュー作の続編を書く作業に戻るんだ
753この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:41:03.53 ID:EMLWqXIw
小説家ギルドGAIAから
>ハリセンボン [nmz3m3xJsH] 2006/04/05(水) 14:53:36
>  ども、こんばんわ。ハリセンボンです。
>  申し訳ないですが、ちょっと作品の削除願いです。

>  ちょっと今回書き込んだ『重装武侠譚 覇道鋼鉄テッカイオー』ですが、ちょっと量が多すぎてどうもメモリーを圧迫しているような様子で。申し訳ないですが、削>除をお願いいたします。
>  お手数かけて申し訳ございません。管理人様、よろしくお願
ttp://gaia.colun.net/mLounge/200604/06040002.html


おそらくドウテイオー初出スレ
>童貞にしか乗れないスーパーロボットがあるとして(407)

>1 番組の途中ですが名無しです 2006/06/29(木) 13:20:45 ID:HqU1PqcE0 BE:162605243-#
> パイロットになって、悪の組織の女幹部とか
>全身タイツっぽい戦闘員の女の子とかに童貞を狙われる日々を送りたい
ttp://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html


ドウテイオーがやっちゃった感じ。
754この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 22:10:10.32 ID:9V/f4tOP
ドウテイオー壮絶な自爆か
755この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 00:57:10.49 ID:iBXGXg29
ドウテイオーの作者のファニーベルがパニクって?ツイッターで、
「友人が作者から貰ったドウテイオーの初期のtxtの作成年次は2006年12月22日」って書いてるな
5年前から書いてたって言いたいらしいが、やっぱり>>753のどっちよりも遅いってことで、反論どころかさらなる自爆のような…
時系列は2006年4月テッカイオーGAIA掲載 → 同年6月2chにドウテイオースレが立つ → 同年12月ドウテイオー初期txt てことだし
むしろまさにパクりましたと言わんばかりのタイミングじゃね
756この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 02:15:35.73 ID:Ly7malza
そうやって証明しようとしてる時点でパクリではないってことは確定したようなもんなんだけど、そういう時系列の事実だけ取り上げて面白がる連中が出てくるだろうなあ。
さすがに、せっかく受賞(確定?)したのにパクリ扱いで作家生命にヒビが入るとかは同情できる話だ。
まあ実際出版されたら設定以外中身全然ちがったーとかありそうなもんだけど。
757この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 04:26:04.69 ID:iBXGXg29
言いたいことはわかるが、少なくとも哀○先生やヒロ先生は、
「そうやって証明しようとしてる時点でパクリや出来レースではないってことは確定したようなもんなんだけど」
とは言えなかったな
同時期に応募した経験ある身としては、疑惑があるって意味では同類だし
「実際出版されたら〜」にしても、本当に出版するとしたら時間差あるからそりゃ当然別物にしてくるだろうさ
758この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 12:33:59.48 ID:9ct8taXX
つーかどっちも痛いよ

構想4〜5年、ってどんだけ遅筆なのよw
そんな新人いやがられるだろw
759この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 20:32:52.99 ID:ngijo5N9
オマエラの煩雑な書き込みじゃ状況がぜんぜん把握できないから
誰かわかりやすく5行にまとめろ
760この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 23:26:04.24 ID:9ct8taXX
互いに起源を主張して譲らぬ、東の王者ドウテイオーと西の皇帝テッカイオー。
実力は拮抗し、千日戦争(ワンサウザンドウォーズ)と呼ばれるこう着状態に陥るかに見えた――。
「ハァァァッ!!初稿テキストファイルの作成日時は2006年12月22日ッ!!」
「テヤアアッ!!ネットに初稿をアップしたのは2006年4月ッ!!」
ところが、決着は意外な形でもたらされた。二作とも、みどりのマキバオー(1994年)のパクリだったのだ。(終)
761この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 01:04:47.28 ID:Zumkt0IW
>>760
お前大賞決定。










ただしデビュー作アニメ化でトラブって作家生命即死。
762この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 12:28:58.92 ID:gr4lZnnu
>>761
おい微妙にリアルなこと言ってんじゃねーよ
763この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 12:41:09.27 ID:FoQtYPyf
「童貞にしか使えないロボット」「童貞にしか使えない武術」

この程度の「ちょっとしたアイデア」をモノにするのに、双方4〜5年。
到底、作家としてやっていけないだろう
764この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 13:32:53.10 ID:BWQqWXxP
テッカイオーは時間かかったっていうか、昔にネットで掲載した作品を出しただけっぽいよ。
765この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 14:38:49.81 ID:/G2xUhd/
ネタ切れしたから過去のネタ帳から仕入れてきたんだな
766この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 18:00:15.84 ID:jzsFgLEL
どっちもパクリじゃないなら早いもん勝ちでいいだろ
767この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 18:01:28.65 ID:lDBu3KVK
ネットに掲載ってことはドウテイオーがテッカイオー読んでた可能性もあるわけか
一方のドウテイオーは友人に草稿のtxtファイル送っただけみたいだし
実力拮抗どころか、ただの一方的言いがかりだろこれ?
ネットに出てきた単語そのまんまタイトルにして、2chに著作権はない、なんて自演で言っちゃう人っぽいし
768この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 21:22:13.50 ID:/G2xUhd/
2chっつーか、
そもそもタイトルやアイデア自体には著作権なんて発生しないしなw
769この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 11:57:51.10 ID:Qaehn60L
最後の推敲を前に、先人に学ぶべく、銀盤の1巻と2巻を通して読もうと思ったのだが
どうも二度読む気がしない
所詮その程度のものだったのか、俺は俺なのか
770この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 13:17:28.03 ID:YQ3aaCi0
そんな状況じゃどんな本だって読む気がしねえよ
気分転換のために散歩でもしてさっさと推敲にかかれよ
771この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 21:40:37.15 ID:Qaehn60L
原稿用紙650枚ともなると、
漢字、送り仮名、てにをは、重複言葉のチェックだけでもまる一日

推敲ともなると二日はかかる

この作品で勝負を決めたいという気持ちはあるが、
いい加減あきた&次の作品を書きたいという気持ちが勝ったので
月曜に郵便局いって出してくる
772この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 21:43:19.76 ID:Qaehn60L
銀盤読んだら、「まだ未完成」ってくだりを見つけた
案外いい加減だな
773この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 22:40:27.82 ID:rRRa0zjP
案外でも何でもない
それがSDクオリティー
774この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 16:26:24.30 ID:rUHtWhXL
郵便局から出してきた
775この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:43:58.82 ID:NdcwVgva
郵便局っ、ポスト(なか)に出すぞっ!
776この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 18:57:00.89 ID:0qPojz/n
>>775
やめろw
777この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 22:48:25.25 ID:Lf/eJWtd
「あっ、出しちゃらめえ!(応募先に)イッちゃうからあ!」
778この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 10:58:05.31 ID:M1EFHiaZ
おれも郵便局から出してきた
窓口のおねぃさんに、「こちらのレタックスの箱にいれていただくと500円になりますが」
って言われたけど、面倒くさいのでそのままお願いして580円払ってきた
779この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:04:14.38 ID:NQkguRL4
おれも前そうだった、いつものように簡易書留って言ったらそれ薦められた
誰が書くの?おれ?ってなったのでそのままだした
780この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:32:33.52 ID:M1EFHiaZ
通のワナビはそのレタックスとやらで出すのが当たり前らしいな

でも通のワナビなんかにゃなりたくねぇよな
1年で抜け出したいぜ
781この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:37:48.46 ID:M1EFHiaZ
レタックスじゃなくてレターパックだったw
レタックスってのは電報だった。ごっちゃになってしまった

それにしても入れる封筒がちがうだけで料金が安くなって、追跡サービス付きだなんて料金設定がおかしいじゃないかと思ったら
おねぃさん、おれの封筒の重さ量って800gオーバーだったんだけど
500g以下ならレターパックより普通の郵便のほうが安くなるのか。なるほろ
782この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:58:19.73 ID:sJmXUjqt
わざわざ500円のにしなくても
350円のほうでフツーに入るぞ
783この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:44:49.44 ID:WGFIojt1
追跡が500じゃないと不安な俺
784この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:34:58.88 ID:f+5qT19i
書留でだすにしろ、パックで出すにしろ、ここって私書箱が宛先じゃん?
受け取りってどういう仕組み?
785この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 05:54:17.08 ID:Djbb9TUJ
郵便局側が私書箱にぶちこむ→会社が局まで受け取りにくる
どういう仕組みも何もそんだけだよ
786この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 11:24:43.93 ID:mj8vDaiT
私書箱の大きさがイメージできん
787この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 11:49:51.14 ID:qD9x7GXO
私書箱でググったら一杯出て来たけど、まあ想像通りの代物だったなと
788この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 14:10:09.53 ID:f+5qT19i
wikipediaの私書箱の項に、私書箱の写真が載ってた

小さくてあまり入らなそう…… 応募原稿の宛先に設定するメリットが感じられない
789この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 16:27:50.87 ID:5u0ML9la
アホがたくさん
790この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 17:03:54.00 ID:f+5qT19i
アホで悪かったな
今日書き始めて、締切までに仕上げて応募するわ
791この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 23:03:27.13 ID:x6wkpzD8
お前ら文字数いくつくらいになるの?
792この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 23:06:25.71 ID:qD9x7GXO
先週出したのは222361文字
けど文字数がどうしたの?枚数の方が普通重要でないの?
793この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 00:06:47.43 ID:1jWStnFH
俺はいつも6万くらいで落ち着く
22万も書くことない
794この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 03:30:22.69 ID:9u8xNBow
講談でドウテイオーが正式に受賞したみたいだな
しかし同じ年に集英テッカイオー、講談ドウテイオー、どっちも童貞しか使えないロボものって…w
795この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 05:31:36.02 ID:sVbZbTUW
操船ものが同時受賞したこともあるし
796この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:02:24.31 ID:/ruONE2d
テッカイオーは童貞しか使えないんじゃなくて、ロボは武術家なら乗れて、主人公の流派を使うには、童貞じゃなきゃダメっぽい。
797この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:19:02.69 ID:9u8xNBow
>>796 てことはテッカイオーはドウテイオーの元ネタってささやかれてる >>753
http://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html
とのネタとは微妙に違うってことか
798この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 22:25:00.16 ID:co2jckhX
どうでもええわー
799この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 04:48:38.85 ID:W5SAkcBX
名前:名無しさん 投稿日:2011年09月16日 19:14

童貞で魔法使いになれるがネタになる→エロゲやエロ漫画でネタにされる→テッカイオー公開→ドウテイオースレが2chに→ドウテイオーの設定公開
ここまでのドウテイオー作者は許そう、けどコレより後はアカン
→テッカイオー作者がテッカイオー応募をネットで報告→テッカイオー粗筋がスーパーダッシュ文庫新人賞のサイトにて公開→テッカイオー受賞
→ドウテイオー応募→ドウテイオー受賞
アカン、コレはアカン

↑テッカイオー作者にしたらいい迷惑だよな
俺もアカンと思うw
800この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 20:26:20.81 ID:Nl6qhYqL
前回(第10回)応募した奴に聞きたい
ここに送った友人Aと友人Bがいるんだが
返ってきた選評が不可解なんだ

すぐ落選したAには、詳しく書いた選評が来た
何段階かのポイントで評価もしてあった

上位まで残ったBには、すごく抽象的な手抜きの選評が来た
しかもB本人が宛名を書いて同封した返信用封筒じゃなくて
編集部の封筒に入ってとどいた
ポイントの評価もなかった

Bの送った原稿に何が起きたんだろうか
誰かこんな選評がきた人いる?
801この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 20:44:44.17 ID:Sh5gu/sr
いまだに10回の選評がかえって来ないのはおそらく俺だけ
802この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 20:46:24.24 ID:W5SAkcBX
落選決定してから選評書くとしたら、同時発送なら上位ほど時間の余裕がないことにはなるが
まさか間違ってシュレッダー?w
803この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 21:35:00.70 ID:Sh5gu/sr
単純に忘れてるんだと思う
804この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 21:39:44.49 ID:mJOdT8oN
編集3人だからな
805この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:45:58.46 ID:CTpJ9DtF
>>804
いつまでもそういう言い訳してるから、今の位置だと思うのだが

昔は同格と思われていたMFやファミ通は、はるか先にいっちゃたぞw
806この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:48:19.90 ID:r+zykjq/
>>801
おい、世の中の動きを知らない引きこもり野郎
郵便料金は、ものすごい昔に60円から80円にあがってるんだぞ
60円切手貼られても困るんだよ!!
807この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:57:42.41 ID:r+zykjq/
>>800
一次選考
下読み「うーん。なんかこれすごく高尚でボクには理解できないんですけど……
でも、文章とかキャラとかはすごくいいのはわかるんです」
編集「じゃあとりあえず通しちゃって。上の方で判断するから」
下読み「了解っす」

二次選考
編集「うーん。以下略」
庶務「すみませーん。80円切手ありませんか?」
編集「ほい。じゃあとりあえずこれを。ベリベリ。あっ封筒やぶいちゃった」

三次選考
編集A「これ……なにがいいたいんだろうね?」
編集B「なんかよくわからないんだけど、すごそうな作品だって言ってたよ」
編集C「ラノベの編集にはちょっと難解すぎる、かな」
編集長「んなものはダメだ!」
編集A「わかりました。……えっと、選評、どうする?」
編集B「うーん。俺には無理。俺の能力超えてる」
編集C「とりあえずボカして書いとけば当てはまるだろ。占いみたいに」
808この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:57:59.51 ID:Sh5gu/sr
>>806
そういうほほえましい落ちではない
809この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:58:39.96 ID:3RKqcRyu
今日知ったんですねわかります
810この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:30:07.68 ID:6Ycsr2bu
9月の賞には間に合いそうにないんでここに送る予定
811この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:58:14.90 ID:4cTVhYqQ
やめとけ
812この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:59:13.63 ID:4cTVhYqQ
>>807
3次でバーナム選評w
813この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 16:45:24.85 ID:2E/9TRs1
>>808
切手を貼る時、のりがないからって精子で貼りつけるから……!
814この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 21:32:32.23 ID:GpqNQecA
>>800を書いた者だけどみんなレスありがとう
やっぱ紛失されたんだろうなと改めて思った
でなきゃ、具体的なキャラ名もシーンも出てこない
要約して4行で終わるような薄い選評を送ってこないし

>>801
まだ送ってもらえない人いたのか…
信じて待て、友人も「去年より3ヶ月遅れた」って言ってた

>>802
友人は前も上位に残ったことあったけど
その時はものすごい詳しく丁寧な選評をもらってSD編集部を褒めてた
シュレッダーかは知らんけど震災もあったし
ごたごたで一部の原稿が無くなったんかな

>>804
たびたび出てるけど編集部が3、4人ってマジすか!?
昔パソコン雑誌の編集者やってたけど外注をフル活用しても
編集部6人で過労死しかけてたぞ
これは選評が手抜きでも編集者を責められんわ、むしろ同情したくなる

長文スマソ
815この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 21:40:47.40 ID:w0i3m6Zd
確か編集長+2人体制だったのが、春に1人増やして4人になった。
詳しくはOHPの編集部から。

つかその人数で雑誌立ち上げとかふざけた事やってるから色々遅れるんじゃないのかっておもってる
816この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 22:03:03.25 ID:bz1nvVgv
だがそこにこそ、宅配コンバット学園が世に出るチャンスがあったのだ

宅コンの読者たちよ、名作に出会えたことを感謝するがよいぞ
817この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 22:19:31.16 ID:4cTVhYqQ
ありがたやありがたや
818この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 22:22:01.27 ID:w0i3m6Zd
なんまいだーなんまいだー
819この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 21:21:37.73 ID:PyNH8Lyk
しゃかしゃかへいっ
820この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 21:51:58.47 ID:MtlyLTn8
oi
大変だ
20年前の人工衛星が地球に落下するそうだが
人に当たる確率が3200分の1だそうだ
電撃大賞よりも当たる確率がデカイ はっきりいってヤバイ
これはピンチだ
821この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 21:57:52.05 ID:0xzGsPNr
まず賞ってのはあたるようなものじゃない
822この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 22:36:01.91 ID:bNP+2EHt
>>820
勘違いしすぎ
823この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 01:53:44.20 ID:tDPVB6JR
>>821
そういう奇麗事を言えるのは 全ての作品を複数のプロが精読して審査する賞のみだ
どこの馬の骨とも分からんバイトにガッツリ落とさせてるような賞は懸賞と言うんだよ
824この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:09:48.18 ID:Ymcfiy3b
>>820
それさ、全世界67億人の内の誰かに当たる確率なんだけど…


ってマジレス
825この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 05:37:48.14 ID:dAxJVapw
俺も来てないぞ、評価シート。
826この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 10:07:10.44 ID:3qMuIfIp
>>824
何言ってんだ?
電撃も、興味があるかはともかくとして全世界の誰かに当たるだろ?
827この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 11:02:17.62 ID:if4kyzri
電撃は手を挙げた者にしか落ちないだろ
828この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 11:47:31.43 ID:3qMuIfIp
何言ってんだ?
電撃は、応募しても当たらない人のほうが圧倒的に多いだろ?
でも当たってしまう確率は4000余分の1

人工衛星も同じで、ほとんどの人は無事だろうが
誰かに当たってしまう確率は3200分の1

これはヤバイなんてもんじゃねぇ
829この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:05:03.49 ID:IPGU2qYx
俺だけでも>>827を評価しておく
830この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:17:54.67 ID:ln993n6H
受賞なら800分の1、拾い上げ含めれば400分の1程度になるじゃんってツッコミは野暮?
831この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:52:47.32 ID:RR6dc6Z2
最近の拾い上げは爆死に等しいが
それでも含めるか?
832この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:55:00.58 ID:rvUSCHNu
3200回落ちてきて、3199回は当たらないんだろ?やばくねえよ
833この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:58:09.11 ID:3qMuIfIp
いややばい
確実にヤバイ
なぜなら3200分の1のクジが赤道周辺の全人口のそれぞれに対してなされるからだ
これは数十万の死者が出てもおかしくないレベル
834この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:00:49.07 ID:Tmqqx7se
このネタいつまでやるんだw
835この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:05:16.51 ID:padtHBox
ラノベの新人賞に3199回連続で落ちるのもマジヤバイ
新人賞は一年に一回だから、3200年生き続けないとデビューできない
半年に一回の賞だったとしても1600年
これはヤバイ
地球は温暖化で砂漠化してるか、あるいは逆に氷河期が到来してマンモスがうろついてるレベル
836この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:10:22.99 ID:7oPYX43y
倍率100くらいの賞全部に複数投稿してれば
生きてる間に1回当たるかもな
837この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 02:46:01.07 ID:3hpstVWJ
賞は当たるものじゃない
当てるものだ
838この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 02:47:38.75 ID:hLdBp8Wa
>>837
そういう奇麗事を言えるのは 全ての作品を複数のプロが精読して審査する賞のみだ
どこの馬の骨とも分からんバイトにガッツリ落とさせてるような賞は懸賞と言うんだよ
839 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 16:53:07.14 ID:O8MzJsmz
そういうメンタルで書くから、おまえは何時までも駄作製造器なんだよ
840この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 16:57:03.53 ID:fuvT8Th4
どっかデジャブったと思ったら823w
841この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 16:59:52.35 ID:JdAudQ3J
でも、宅配コンバット学園があるからなこのレーベルは
あれが持ち込みじゃなかったら、どういう扱いを受けたのか
842この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:05:07.78 ID:fuvT8Th4
あれって拾い上げじゃなかったのか?
843この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 12:18:48.51 ID:wT+s3JdJ
地球上の誰かに当たる確率は推定3200分の1。
自分に当たる確率は20兆分の1以下と極端に低くなる。

読売新聞より
844この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 19:15:36.45 ID:vZXBWVWv
うん、おっぱい
845この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 20:37:22.35 ID:URteGg3U
ちなみに読売新聞にアグネス礼賛記事が載ると、それほど間を置かずに
別口でフェミ記者主導の児童ポルノ偏向記事が書かれる可能性は100%
846この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 21:44:18.30 ID:wT+s3JdJ
受賞前提で続編を書き始めたぞ
847この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 23:20:45.55 ID:qyXb6n65
梗概ウゼえ
絶対800字じゃたらんし
848この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 23:22:27.64 ID:TGkTnpNo
能力の低さをそんな大声で喧伝せんでも
849この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 23:46:36.67 ID:XqLCY8wg
うん、おっぱい
850この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 18:38:21.70 ID:HiHXvgwg
もしも銀魂が実写化したら、近藤さん役は照英しかいないと思う
851この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 04:39:19.06 ID:QaYBOKxc
つーか、梗概の文字数が足らん、というやつの気がしれん
まさかイベントを時間軸で箇条書きにしてたりしないよね
梗概はプロットじゃないから、ちまちま書く必要ないんじゃないの
ざっくり流れを書けばいいんだから、400字もあれば十分でしょ

たとえば、「涼宮ハルヒの憂鬱」を400字にまとめろ
って言われたら、その気になればできるでしょ
そういうことだと思うんだけど
852この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 07:29:07.04 ID:ovennXf6
当たり前
853この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 08:56:20.32 ID:/covNicY
ハルヒ憂鬱はキャラが立ってるだけで、中身はほとんどないぞ
854この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 09:10:50.46 ID:TAeGgl6s
むしろ文字数多すぎるぐらいだろ
富士見とか最低1500文字なんて書ける気がしない
855この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 16:41:44.51 ID:/covNicY
電子書籍の規格が世界統一されるらしいな
これはいよいよ冬の時代がやってくるな
データそのものを作る作家の配当が1割で、
残る9割をなにもしない出版社と、システム作ればあとはウハウハの流通で分け合うわけだ
856この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 16:44:15.44 ID:/covNicY
そのうち新人賞の応募原稿のフォーマットも、電子書籍企画で指定されるな
はやくデビューしてアニメ化されて勝ちぬけろーッ!!
間に合わなくなっても知らんぞーッ!!
857この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 17:27:22.63 ID:sfPw/Y94
電子書籍はまだ配当決まってないって話だろ
でも15%くらいにまとまりそうらしいけどな
858この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 17:58:41.17 ID:br28DJwW
まぁ賞などのコンクールシステム+編集プロダクション
で究極的には出版社は消滅するがな。本屋は根本的には
なくならないにせよ、有名作家が自力で電子出版やりだしたら
大手出版社は軒並み死亡。あんまり理不尽なことは出来ん。
だから講談社なんかは勝手に15パーなんていうぼったくり
印税を勝手に談合して設定。最近は出版隣接権まで強硬に主張している。
エライ必死やがな。
859この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 18:12:23.83 ID:kyo/EN3D
出版社「誰のおかげで売れたと思ってやがる?」
作家「誰のおかげで儲けたと思ってやがる?」

そんなすれ違い
860この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 20:37:12.41 ID:dfYqPGiG
電子書籍って海外じゃ「薄利多売できる新しいフォーマット」って位置づけで
とにかく多売するためにどうすればいいかを念頭に置いて商売してるが
日本じゃ「登場しない方がよかったフォーマット」って位置づけだから
ブームになるとむしろ困る、って感じの対応になってしまう

利益の更なる追求を考えるのが海外で
利益の維持を考えるのが日本

攻めか守りかの姿勢が全てを決している
そりゃ全戦線で守勢だけに回った国家なんて
滅びるに決まってるわな
861この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 21:29:40.43 ID:kyo/EN3D
再販制度とか刷り印税とか数万部でヒット扱いとか
売れない作家を保護してどうするよ
売れないけど良い作家なんてのを守りたかったらNPOでやれ、と
862この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 22:03:45.45 ID:sfPw/Y94
講談はやくざだなあ……大物作家が動いて電子書籍の印税に関して
色々と話してくれたらいいのにね。
863この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 00:50:13.25 ID:Y+ccm88c
あんまり理不尽なことしたら、さすがに作家達から
総スカン喰らうよ。かえって出版社からの離反をまねく。
特に漫画家は、昔から不満が多いし。
でも作家は以外に馬鹿が多いのか、大した動きないよね。
村上龍が何かチョコチョコやってるけど、さすがに出版社に
ケンカを売るのには度胸がいる。
864この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 09:00:02.24 ID:EPZB1GoW
赤松健はいろいろやってるな
もうマンガ書くことへの情熱はなさそうだけど
ビジネスとして割り切ってる分そういったシステム作りの方が楽しんでそうだ
865この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 09:03:05.18 ID:srO0QDIo
どうあれ成功して余裕のある人が先駆者としてやるべきだな
新人や売れない作家は出版社の奴隷になるしかないわけだし
866この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 10:06:12.15 ID:Y+ccm88c
ここはそういう雰囲気の最たる所ですな。カダフィ大佐がいますから。
ホームページの《編集部から》みるたび、いつも寒い気分になるわ。
独特のワキガが充満した臭気を感じますな。
「オラァ! 新人の分際で締め切り守らんとはどういうことやぁ!」とか
怒号が聞こえてきそうです。
「All you need is kill」とか最近なら「六花の勇者」とか、
時々尖ったの出すから、このレーベル好きなんだけど〜。
867この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 11:51:23.73 ID:uXg93BEB
レーベル自体が見捨てられてるようじゃ
そうした作品を知る機会からしてないがな
868この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:41:21.68 ID:xTufLrhH
「編集部から」を見ると、おどろくほど彼らが強気な件について
869この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 01:14:46.29 ID:NxqtMxsb
天下の集英社の窓際だから
今より左遷されようがないもの
強気にもなるさ
870この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 05:03:37.33 ID:1MFzVrMF
まぁ編集なんて自分は約束やぶって平然としてるくせに作家には「社会人の常識」とやらを押しつけるクズばっかだから


941 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/09/25(日) 14:37:06.31 ID:hhTBCKY5
 午後二時に、講談社から独立して星海社の重役となった「ファウスト」の太田克史が、
アニプレックスの岩上敦宏を伴ってやってきた。
この岩上君も、三年前に来た時よりも出世していて
執行役員、第二企画制作グループの代表である。
太田君はわが「ビアンカ・オーバースタディ」第二回が掲載されている
「ファウスト」の八号を、印刷所から直接持ってきた。
つまり原稿を渡してから今日まで、なんと三年もの月日が流れているのだ。
あまりのことに、「君は月日的にはまったく信頼できない」と言うと、
しきりに謝っていた。

 そのくせビアンカの続きをできるだけ早くと催促する。
「ファウスト」は次号で解散らしいが、
もう続きを次号に掲載するため三年も待つことはできないから、
勿論、最終回のみは書下ろしで単行本となるのだ。
来年早早に本にしたいので、年内に書いてくれと言うのだが、
何しろだいぶ以前に書いたのもだから、内容を忘れてしまっている。
クライマックスのアイディアも失念した。困ったことである。
本の体裁やアニメ化のことなど、いろいろと相談するが、とにかく書くのが先だ。


954 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:27:31.88 ID:4QhKfwSx

> otakatsushi
> @FAUST_editor_J otakatsushi
> ぶっちゃけられすぎたぜっ!\(^o^)/
> RT @dora_hon 星海社やらアニプレックスやら
> 「ファウスト」解散やら「太田克史信頼できない」やら
> 「ビアンカオーバースタディ」の「落ち」失念やらアニメ化やら、
> 筒井康隆先生、ぶっちゃけすぎw。shokenro.jp/00000696
871この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 14:55:41.97 ID:VsOaKyaJ
ここ、良い噂聞かないな
やはり地雷か
872この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:11:56.56 ID:avMJbNBr
そのクセ集英社ブランド()があるから投稿数もムダに多いという
873この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:18:00.87 ID:mqjys7U+
874この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 17:43:44.12 ID:sTBY+oww
>>873
そんなヒットした作品ではないのに
なんかすごいことになってるな
875この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:31:29.61 ID:Z+BkyOAz
でも実際映画化しても、原作者の桜坂には微々たる額しか
入ってこないんだろうな。なんという現代の奴隷制。
まぁレーベルが注目されるからいいんじゃね? 
しかし最近その手の作品が少なくなったな。SDは。
「六花の英雄」は以外に尖ってるけどSFとんと見ないし。
萌えるゴミはMFとGAで十分だから、もっと斜め上で頑張って欲しいよ。
876この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:14:45.58 ID:mqjys7U+
桜坂は脚本権利で2〜3億そこら売って儲けてるよ。確か映画化のニュース初出くらいに聞いた。
877この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:39:35.25 ID:Z+BkyOAz
マジで! 
もう人生ゴールしてるじゃん!
878この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 22:37:08.77 ID:Igv/TCL0
ハリウッドすげえ……
879この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 06:50:30.34 ID:4RkG2DdH
>>876
嘘でしょ……、権利ガチガチで、
「これで宣伝されて単行本が売れるから良いだろ」
で2、300万くらい放り投げられて終わりでしょう……
880この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 08:34:23.01 ID:gmh+4NHF
「映画の」脚本は10億円らしいがw
881この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 13:18:43.72 ID:yXL+BuLc
作家はホント奴隷だよ。出版社はまさに資本家。
原作者から1割で仕入れて、それを9割増して売る。
電子書籍なんて殆ど費用かからないのに、8割以上
自分の懐に入れようとしている。社員どもは社会保険完備で安定収入。
一方作家は何の保障もなく「な、デビューしてからが
キツいんだ。ま、頑張ってガンガンかけや。じゃないともう出してやん
ないよ〜」と圧力をかけられる。
3万部売っても担当編集の年収にすら届かない。
882この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 13:21:23.59 ID:yXL+BuLc
ライトノベル研究所に、現役の下読みの人が来ていてQ&Aがあった。
下はその一つ。

ここら辺は皆さんの夢を壊してしまいそうなので余り書きませんが、
 知り合いの作家は酒を飲むと必ず「書くのが辛い」「もう書きたくない」と言って泣き始めます。
 シリーズ物を無理矢理書かされている人です。

 又、皆さんの大好きなNさんなんて本当にいつ倒れてもおかしくない位の過労状態ですからね。
 編集者は恐ろしいですよ本当。
 皆さんがプロになった際には主導権を握られないようにして欲しいです。
883この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:06:54.31 ID:mpo6pkzP
夢を壊すも何も
知ってるがな^^

やりたくないならさっさと席を空けろよ
後に何千人つまってると思ってんだ
884この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:10:50.35 ID:gmh+4NHF
奴隷(会社員・派遣)になるのがイヤで作家を目指したワナビたち。
だが、出口の先に待ち受けていたものは――。

「オラァッ!!働けぇ!!働くのだあっ!!」
ビシイッ!!バシイッ!!

ブーン……(スピーカーの音)
『宅配コンバット……。売れない……。売れない……』

「聞いたかあっ!我らが天帝様は売れないのがお嫌いじゃあ!!」
「働けえっ!!心を込めてペンを持てぇ!!」
ビシイッ!!バシイッ!!
「あうう;;」
885この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 16:44:11.59 ID:QosbwXLC
>>884
集英社のラノベの取り扱い件数多くは無い。
働くにしても、出す本は限られているし。

大ヒットするような作品の出現でもしないと、大賞の応募者も増えない。
886この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 16:51:30.72 ID:DnlbQod7
>>881
紙の本で出版社が8割も取れるわけ無いだろ
印刷会社も流通も書店もあるんだぞ
887この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 17:19:34.76 ID:xPQy0Iqp
著者:取次:出版:書店:印刷
 1: 1: 5: 2: 1

くらいじゃなかったか?
888この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 17:47:00.90 ID:QosbwXLC
昔気まぐれオレンジロードの続編を小説で出して、アニメ映画でヒットしたよな。

あんな感じで、書いた小説が映画化されて本も売れたらいいな。
889この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:00:41.91 ID:gmh+4NHF
銀盤はアニメ化の予算をケチってしまって、
アニメ化しないほうがよかった結末になった

作者は絶望して筆を折ったという――
890この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:06:39.23 ID:xPQy0Iqp
銀盤が銀魂に見えた
891この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:11:56.06 ID:QE/Hn5Qe
違うシリーズ書いてたやん、銀盤の人
892この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:56:46.52 ID:D1WZIlZ1
>>881
なんか突っ込みどころ満載なんだけど
893この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:23:49.98 ID:lLdTHvzE
>>881
ちょっとちがうと思う
森博嗣が、『小説家という職業』のなかで語ってるけど
10%の印税を0%にしたら
本の値段が1,600円 → 1,000円になったそうな
印税の割合ってかなりでかいね

ちなみに同氏は同著のなかで
『生産者である作者と、消費者である読者は残り、
 不可欠ではない出版社こそ将来はあぶない』
とも説明している

つまりどういうことかというと
印税とか奴隷とか忘れて
とにかく作品を黙々と生産しようぜってこと



894この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:24:06.20 ID:x5iIktn6
>>876
これか
ttp://eiga.com/news/20100408/4/
>米Deadline Hollywoodのマイク・フレミングによれば、
>ワーナーは今回、ダンテ・ハーパーが脚色にあたった脚本を約300万ドル(約2億 8000万円)で獲得した。

作品出版するときに、集英社が映像化権も取っているだろうから、集英社がかなり取るとしても凄いな
895この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:48:26.36 ID:4RkG2DdH
著者権利5パーで1400万
税金で半分もってかれて700万

ラノベでSDという底辺からハリウッドにまで進出した
作家への報酬700万也


896この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 23:22:40.09 ID:gmh+4NHF
イイハナシダナー
897この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 00:30:28.89 ID:EkIoP1wy
ひどい話だろw 
なんか青色LEDの話を思い出す。
スレイブ桜坂か。
898この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 01:58:52.10 ID:6++/Qo6K
ハリウッド映画になれば原作も売れるから
その印税でそこそこ儲かるでしょ

もし映画が日本でヒットすればウハウハのはず
そんなにひどい話でもない
899この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 14:06:32.32 ID:EZnnccmh
著者権利5パーはブラックすぎるわ
900この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 17:41:19.99 ID:ZizoMsU8
SDって5%しかださないのか!?
マジで?
901この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 17:50:18.58 ID:XyW6rdP4
これからは電子書籍で中抜き(出版社ぬき)になる
データを作る作家と、ダウンロード販売のサービスを提供する小売りだけが残る

ただ、すでに名のある作家ならともかく、新人はプロモーションを自分でしなくてはならない
そこで代理店を利用することになるのだが
これまでは原資がなくても出版社がそれをやってくれたが、これからはそうはいかない
新人にとっては厳しい時代が到来するかもしれない
902この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 17:53:11.01 ID:EZnnccmh
出版社だって、指を咥えて沈没するのを待つわけでもあるまい
そのプロモーションが作家一人でできないって判断したら、
金の匂いを嗅ぎつけて、それっぽい仕事を始めるさ
903この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 18:26:28.38 ID:3uAzDSlz
編集の手が入ってなくて売れてる作品って
世にどれだけあることやら

原稿を受け取るだけの編集ってことだし
904この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 19:22:49.88 ID:XyW6rdP4
編集がチェックした作品が必ずしも売れるとはかぎらない
だが!売れなかった作品はおしなべて、編集のチェックしていない作品である!!

バアアアアン!!

ジャーン!ジャーン!
ゲエエッ!?あれは、宅配コンバット学園!!
905この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 19:33:00.59 ID:Pu6MOIF4
      ____
    r、/  ⌒ / \
    |.l1 (● ) (● )ヽ ?なに
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
906この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 19:53:30.99 ID:EkIoP1wy
校正もしなきゃならないし、新人発掘、アドバイスもあるので
編プロや新人賞の主催者は必要だ。作家>読者には
ならない。ただしTVや新聞屋と同じで、あぐらをかいてきた
大手出版社の連中は、危機感を感じている。
出版社自体が大塚英志の「不良債権としての純文学」
みたいな話になってきている。
大塚は文学フリマ=同人みたいな形で考えていたが、
電子書籍は版元―取次―書店のシステムを崩してしまうからな。

「不良債権としての純文学」→http://www.bungaku.net/furima/fremafryou.htm
907この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 21:02:05.17 ID:XyW6rdP4
SDは校正もしてないし、アドバイスもしてない。証拠は宅配コンバット学園
新人発掘という言葉には語弊がある。ゴミ捨て場から拾ってきたのが軽井沢
908この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 02:12:32.25 ID:Q2uj3v4N
軽井沢の悪口はほどほどにしろ
デビューできないワナビのひがみにしか聞こえん
909この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 02:28:42.32 ID:2ticndIn
軽井沢って誰?
910この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:06:54.00 ID:E9LflQcl
繧、繝ツシ繝「繝舌う繝ツォ
911この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 18:37:04.91 ID:7SAXY65D
>>800前後で評価シートが話題になってたけど、さっき公式みたら発送時期が詳しく書いてあった
これって前からだっけ?
912この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 19:59:03.12 ID:zmx7k2i/
前からだヨ
913この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:12:22.85 ID:82cn8Gqp
今日から10月ダー
締切にむけてラストスパート!!
だが、悪いことは言わん
このレーベルは地獄だ
今ならまだ引き返せるぞーッ!!
914この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:36:39.17 ID:7qfADTt1
地獄?意外といま1番乗ってる・・・
地獄な理由がわからんわぁ
915この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:39:06.46 ID:uHYQ/jTc
>>914
しむらー!
コミケでのこうどなじようほうせん
みたいなもんだ
916この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:42:14.12 ID:NSVP/XNW
>>913
地獄? バカが
ここからが本当の地獄だ
917この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:48:10.09 ID:82cn8Gqp
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
918この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:49:57.92 ID:ABdnG1+g
何がいいたいねん。
919この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:52:48.58 ID:82cn8Gqp
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  印 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   税 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   %  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
920この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:55:05.72 ID:7qfADTt1
え!?ここ印税低いの!?
921この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:05:48.02 ID:82cn8Gqp
新人賞受賞作の印税は当社規定により一律4%
新人の続編は当社規定により、1%アップの5%
その後は売り上げに応じて、当社規定により優遇いたします(某レーベル編集長敬白)
922この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:07:01.88 ID:nBg1kPv7
映画の著作権利ってちょい前のレスにあるのに勘違いしてるやつ多すぎ

まぁそれも本当かどうか知らんけど
923この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:08:39.26 ID:XaLcU0Km
>>921
ソースは?
924この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:11:09.87 ID:82cn8Gqp
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
925この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:12:08.00 ID:U74F7TW3
電撃って印象どれぐらいなの?
926この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:14:53.44 ID:xu1Dm8zi
ここが実際に4とか5の可能性がない、とは言わないが
普通こんな内情のブラックさを自ら暴露するとは思えない
927この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:16:32.26 ID:82cn8Gqp
まあ、新人賞受賞作品の印税が何%だか、
おれが受賞したら教えてやろう

 10%:SD勝ち組フラグ
  9%:妥当レベル
7、8%:SD現状維持レベル
  6%:SD廃刊一直線
  5%:大塩平八郎の乱
928この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:33:53.63 ID:82cn8Gqp
某レーベル編集長敬白

うちは新人賞の応募原稿の枚数を大目に設定してましてネェ
結構いい作品が集まってくるんですワ
過去には、フィギュアスケートを題材にした大長編が送られてきたことがありましたっケ
上下二冊にして本にいたしました
新人賞のいいところはネェ 原稿料を払わなくていいところなんですヨ
原稿用紙700枚の大作・良作の料金、10〜100万円也!
出版権、上映権、上演権、およびこれから派生するすべての権利はわが社に帰属します!
印税も当社規定により優遇させていただいて、4%!
笑いが止まらないとはこのことですナ!ワッハッハ!
929この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:50:37.22 ID:7qfADTt1
ま、これはどこのレーベルも同じか
930この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 02:06:13.67 ID:9e6NRc+y
マジレスすると10%に決まってるじゃない。
出版社同士で一律にしないと作家がいなくなる。金回りはどこだってキッチリするさ。
931この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 04:46:06.78 ID:xu1Dm8zi
まー普通に考えてそうだと思うよ
恐らく、デビュー作は賞金の関係で8%とか微妙に下げられてそうだけど
増刷や2作目からは大丈夫でしょ

つーか5%なんてレーベルじゃ、万一受賞出来てもデビュー拒否るわ
932この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 08:11:12.48 ID:PqwaqPP9
>>913
でも刊行作品はいろんなジャンルがあって
萌え主体とか(MFとかGAとか)キワモノ主体(ガガガ)とかに偏ってなくて結構好き
933この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:39:32.21 ID:HyzpLbPF
印税低くて編集も放置で本を出しても売れないなんてダメダメだ。

SD文庫も買う気なくした。
934この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:49:21.89 ID:u8gtfQ5y
>>932
何が売ってるかパッと見で分からない店ってのは
一見さまには入りづらいんだが……
935この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:51:56.56 ID:u8gtfQ5y
>>930
だから
ラノベレーベル全体の印税が一律で10%より低いんだろ
ラノベ作家なんて一部を除いてスペアが腐るほどあるんだから
作家がいなくなる心配なんてしないでいいし
936この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:52:29.38 ID:7qfADTt1
編集は放置ってかゴリゴリらしいよ
937この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:54:39.77 ID:U74F7TW3
ラノベの方が印税高いわけがない
一般文芸の普通の作家が8だぞ
938この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 14:14:38.22 ID:6ur4dpCv
新人と有名作家、文庫と単行本なんかを分けて考えないと意味ないだろ
基本は10%だけど、一律10%ってことではない
939この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 14:19:27.75 ID:DWBDZui/
お前らの知ったか話はもういい
940この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 14:35:40.28 ID:u8gtfQ5y
つーか誰も10年後の話をしてない時点でどうでもいい
10年後も今の印税体系のままって考えてるならもっとどうでもいい
941この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 14:45:27.83 ID:U74F7TW3
どうでもいいならわざわざ書き込むなよ
942この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 14:55:51.49 ID:82cn8Gqp
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    ワナビ様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   ワナビ様の代わりは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    ほかにいくらでもいる……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  印税を下げる余地は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
943この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:00:51.34 ID:82cn8Gqp
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   新人賞だっ・・・!
       ___ __ _  _●、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )   印税3%でも
               |     |      く    喜んで書く奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖
944この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:13:14.75 ID:SaYLD8DQ
一方このラノ文庫は印税0%だった
945この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:19:48.40 ID:82cn8Gqp
                    ∩00  ∩         │ なになに……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   競争入札……?
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ 『異世界萌えファンタジー(売れ行きにより続編も検討)
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    著者印税を提示して入札のこと』
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  やられた……!
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 完全に足元を見られた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
946この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:34:29.55 ID:82cn8Gqp
ヤマグチノボル

 ま こ 作 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      近 死 わ
 っ の.家 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 と .り .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     !.は し
 う .を し の .も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し  .て       (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た           )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い          ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く     著者印税1%……いや、0%!
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )  
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ   最後の作品をスーパーダッシュから刊行したい!
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))  名人を張った実力をみせてやろう
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
947この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:43:11.10 ID:/ZW3l7IH
さすがに不謹慎
948この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:49:45.72 ID:3hHlYinV
何がどう不謹慎なの?まずいネタでもあった
949この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 16:13:54.93 ID:cTZ4WkBc
末期ガンのヤマグチノボルさん触れたからでしょ
950この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:01:29.39 ID:x9tE36aZ
伸びてるから、なにかと思えば……
951この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 23:46:30.64 ID:y7j32A2C
よくわからん展開だなw
印税は別に普通だろ。
映像化等の権利料が五%とかいう話なのに、なぜこうなる。
まぁ少ないのは事実だけど。でもSD固有の話じゃない。
漫画化やアニメ化も最近活発なので、その面では悪くないんじゃない。
電撃以上に尖ったものでも受け入れる余地があるレーベルだと思うけど。
952この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:17:15.42 ID:gAY2O5ee
編集長が応募するなら早めにせえよ、って書いてるけど
お前らはもう出してしもうたん?
おれはまだ40SDPしか書けてないんだよ
953この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:19:37.91 ID:gAY2O5ee
末期がんのひとは、保険効かない一本ン百万円の抗がん剤点滴して治ったんかね
やっぱり世の中金だねぇ
954この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:38:18.81 ID:qc3exed7
>>952
使い回しを送る予定だが、まだ選考中なので送れなかったり
その作品が落選次第送る予定
955この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 01:06:11.20 ID:R8bOGrac
SDは1次落ちシートがあるからな
956この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 01:48:30.99 ID:sljqCYO9
嬉しいよね
957この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 06:53:55.59 ID:qrJLr+IG
数回前二次落ちしたのを全面改稿して応募する予定だけど
やっぱマズイかな?展開と結末を変えて枚数も五割増しで
958この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 16:15:26.33 ID:gAY2O5ee
>>955-956
そんなこころざしの低さではアカンで
959この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:02:24.87 ID:R8bOGrac
1次落ちシートなんかあるから
無駄に投稿数が増えるって言いたかったんだがw
960この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 19:49:21.12 ID:hq0surEC
おぅおぅ、今日出してきちゃったぜ!
知り合いに見せても客観的な意見が聞けなかったから、一次落ち評価シート楽しみにしてるよ。
961この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 14:10:00.96 ID:fPIlnn+G
>>942-943 >>945
「ラノベなんて誰が書いても同じ。作者は、編集の注文に従って、テンプレを使って、記号をちりばめて書いていくだけ」
これが真理なら、まさにそういう入札制になってもおかしくない。
そんな感じなのが電撃のシロクロネクロと、MFのほぼ全てだな。
そんな感じでは遠からず産業ごと衰退していくだろう。
962この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:10:30.87 ID:tKDKp+Jo
>>961
前からそんな感じのこと言われているが、MFは富士見に次ぐ3位に上がってきた

一番笑えたのが、MFを揶揄するかのような発言してたレーベルがMFっぽい作品を結構出していること
たとえばSDとか
963この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:33:15.61 ID:fPIlnn+G
MFの新刊リストの作品紹介見てると、ほんっとしょうもねぇな、と思うなw
まさしく知性の墓場だな
964 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/03(月) 23:48:33.11 ID:adPaVN/w
売れるんだからしゃーないよ
965この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 01:20:27.40 ID:4iyBotAL
いつまでも不景気だし、大震災もあったこんな時代だからこそMFのおバカな小説が読みたくなるのは事実
966この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 08:54:10.68 ID:CeAPKItT
ぼくの……小説では……毎回……必ず……人が……死にます

カポーン(ししおどしの音)
967この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 13:56:04.33 ID:CeAPKItT
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   スーパーダッシュ新人賞だっ・・・!
       ___ __ _  _●、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )   印税2%でも
               |     |      く    喜んで書く奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖
968この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 14:54:54.85 ID:vQnuyF1/
>>961
ジャンプはどれも同じようなバトル漫画ばっかやってたけど
はて、現時点で業界何位だろうか?

需要があるジャンルに集中投資することは悪いことじゃないわさ
ただ、そのやり方を後からパクるのはバカがやることだがw
たとえばSDとか
969この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 23:05:07.70 ID:R6PJ8Gxt
二番煎じだろうがなんだろうが、パクるべきだろう

パクらなきゃ、迷い猫もパパもなくても、今頃HJやガガガにも抜かれて
業界の底辺にいたかもしれないだろう

もっとも、パクった今でも、底辺は近いがw
970この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 23:51:48.50 ID:CeAPKItT
MFが若い奴しか受賞させないには理由がある
ああいう心底くだらないお話を文庫300ページも書き続ける、
そんな苦行に、大体30歳すぎたぐらいから普通の人間は到底耐えられない
971この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:04:30.41 ID:3Xue+Od0
いや、執筆作業はお金のための「仕事」なんだからさ
苦行であることは当然だと思うんだけど

好きなことやって収入得るとか、ありえん
972この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:11:24.85 ID:CYoDldgM
そしたら、作家に就職なんてそんなけったいなやついねーよw
好きだからやるんだよ。なろうとするんだよ

なに書いても苦行だっつーんなら、そりゃ向いてないんだよ
973この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:13:27.03 ID:CYoDldgM
大体、>>970が言ってるであろう「苦行」の意味と少し違うんじゃないのか
まっとうな作家なら良心が許さないってことだろ

表現者としての自分、をだな
974この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:38:56.76 ID:8PRezWc8
なんか、SDのコミカライズ専門誌が出るって聞いたけど
現役作はもれなく?
人気作だけ?
受賞作は絶対?

公式のアナウンス的にどうなのですか?
975この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 02:16:52.25 ID:CYoDldgM
>SDのコミカライズ専門誌

そんなの誰も買わないよな……。常識的に考えて
既存の雑誌に売り込んでこそ、目的が達せられると思うのだが
976この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 14:48:45.23 ID:ZDUEbAEe
MFみたいないわゆる「萌え」は漫画でいうと「18禁じゃない程度のエロ」
エロは景気に左右されずに常に一定の需要があるけど、決して王道系メジャーにはなれない
>>970の言いたいこともわからないではない
977この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 17:45:37.96 ID:+T+WTBUz
toloveるは好きだが、ラノベでああいうのやられるのは微妙
978この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 19:32:37.29 ID:ZDUEbAEe
>>977 ラノベ板の名前欄のデフォが「イラストに騙された名無しさん」てのもよくわかるよな
あの漫画みたいに萌え絵の連発で視覚的に読者を満足させてくれる、ってのならまだわかるけど、
萌え絵「だけ」が売りの漫画から絵だけ減らして、オマケの二流三流のストーリーだけにしたようなのが萌えラノベだし
979この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 00:12:22.46 ID:cMcpyfkI
バカにしてたジャンルがバカ売れし、似たような売上だったレーベルははるかかなた

今では、伸びたレーベルの没落を願うしかないレーベルはここですかw
980この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 08:55:04.38 ID:LcIpaOxO
何と戦ってるんだ?
981この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 12:44:48.24 ID:4Eg+TsdI
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
982この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 15:59:42.29 ID:iTUU91C4
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
983この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 16:15:28.70 ID:MTblszBe
マルチうぜえな
984この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 16:51:41.69 ID:4Eg+TsdI
ロースクール、アメリカ国立大学、スイス語ワロタ
985この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 17:03:40.07 ID:u54EFLYO
こいつGAスレでもいた。お陰で次スレがたたないまま埋まった
986この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 17:18:57.73 ID:LcIpaOxO
>>984 ロースクール自体はあるから、ロースクールのあとハイスクールってのがネタだろ
で次スレって誰が立てるん?
>>990よろ、と言っておくか
987この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 18:16:06.19 ID:4Eg+TsdI
>>986
それぐらいわかっとるがな……
988この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 01:44:09.60 ID:7juuWEob
そもそも貧乏なのに留学がおかしいんだけどな
ロースクールなんてみんな借金していっているのにさ
989この名無しがすごい!
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   スーパーダッシュ新人賞だっ・・・!
       ___ __ _  _●、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )   印税1%でも
               |     |      く    喜んで書く奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖