エンターブレインえんため大賞 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
エンターブレインえんため大賞について語り合うスレッドです

■ファミ通文庫公式◆FB online◆
http://www.enterbrain.co.jp/fb/

■第13回エンターブレインえんため大賞
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/index.html

■前スレ
エンターブレインえんため大賞part3 (484レス付近で鯖障害)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1275167147/

■表彰・賞金
【大賞】(各部門1名)…正賞および副賞賞金100万円
【優秀賞】…正賞および副賞賞金50万円
【東放学園特別賞】…正賞および副賞賞金5万円

■2010年度の選考日程
一次選考:06月18日(--2.2倍)
二次選考:07月16日(-21.9倍)
三次選考:08月06日(-85.1倍)
最終選考:08月26日(113.5倍)
2この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 21:43:44.73 ID:MNVhWwg0
>>1
スレ立て乙
もしかして誰も書いてないのか?
3この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 21:57:13.36 ID:tbudg69J
公式サイトでQ&Aを3月末まで募集してるけど、
4月に入ってから答えを公開されても〆切に間に合わんと思うのだが。
4この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 22:24:15.26 ID:oAOnc0Tv
>>3
25日の金曜に一回目のQ&A更新か
四月といわず今から答えられてもできることって限られてるよね
5この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:21:38.94 ID:uaxtpf8S
つか地味にここ
大賞全然出してない><

最後がガーくんってw
6この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 14:17:41.44 ID:rXrudZwo
評価シートもないしな。
ワナビにやさしくないレーベルだわ。
7この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 17:34:04.65 ID:xkv239e/
一次通過率は6割なんだから
初心者ワナビには優しいだろw
8この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 17:35:26.80 ID:xkv239e/
すまん4割ね
9この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 21:04:11.71 ID:fBo6+GXO
今年は講談社の影響で倍率下がりそうだね
それを喜ぶべきなのかどうかが問題だ
10この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 21:45:47.10 ID:YX1Nwmdk
受賞後の3年生存率が25%だけどな……
11この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 22:04:34.01 ID:cizodkXV
なにげに受賞者が他でも書いてる率も高い気がする

…捨てられたのか
12この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 22:23:35.38 ID:YX1Nwmdk
田口レベルですら、ここで2作目当てられず、
事実上流出だからなあ。
13この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 11:26:14.68 ID:yLFhPZ4V
で、応募要項の例の規定が、
単なる「二重投稿の禁止」だけなのか、それともジャンプノベルみたいな応募作品の「全権利没収」を言っている規定なのか
っていう論争には、決着がついたんだっけ?
編集部にも指摘は届いてるはずなのに、一向に直す気配がないんだが
14この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 17:04:19.68 ID:qR9y/aWt
>>13
論争は知らないけどフツーに二重投稿禁止ってことじゃないかね?
気になるならメールしてみるといいよ。割と返事はきちんと返してくれる印象だから。

それよりもこっちのほうの真偽が気になる。(俺は35以上じゃないけど)

436 :この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 19:54:56.30 ID:uNnTou8C
35歳以上は問答無用で落とすえんため…
年齢制限あるならあるって応募要項に書いといて欲しいよな

走って帰ろうの人やアオイの人は相当妙齢だったような気がするんだが。
何かお達しでもあったの?
15この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 20:04:37.52 ID:xC6enDpc
ラノベならどこでも35歳以上は問答無用で足きりだろう。
そんな高齢者が受賞してるのは、ほとんど見たことない。

>走って帰ろうの人やアオイの人は相当妙齢だったような気がするんだが。
>何かお達しでもあったの?

ファミ通の高齢受賞者がことごとくコケてるからでしょ。
16この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 20:09:55.78 ID:qR9y/aWt
>>15
いや、35以上〜の話の出所よ。
MFの場合は受賞者の傾向やスレでの報告(釣りかもしれんが)が
あるからまだ信憑性があるけど、この件に関しては寡聞にして初耳だったからさ。
ちなみにファミ通は大賞受賞者+美少女以外は等しく爆死だから高年齢云々は関係ないと思うよ。
17この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 20:14:08.36 ID:xC6enDpc
ここは10期を境にいろいろ変わったように感じる。
まず1冊即死がなくなった。
18この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 21:13:38.01 ID:cSoIFgd/
俺ここに全部出すよ
19この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 21:41:22.73 ID:cgPIhRxI
>>18
複数投稿だとペンネームでわかるようにしとかないと、ここ選考時に作品名出さないよ。
20この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:56:08.69 ID:Sg2j5hPc
受賞するつもりの人間にとっては小細工だな
21この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 14:02:31.85 ID:apPuUcSR
そんな事よりEBシュミレーションゲームまた出さないかな
有名人の顔をキャラクターグラフィックにして
目の前に超えられない壁が在った時を、ストーリーにしたり
EB軍出陣
22この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 21:18:52.29 ID:cFv4teXn
そんな事よりw
23この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 14:53:14.00 ID:QSC11/Nk
ここは女優遇だから女装することにした
24この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 14:58:07.07 ID:A/tXocxd
ついでに東京在住にしとくとよい
25この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 07:15:24.22 ID:SuM4eH+P
完璧だな!
26この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 05:47:30.12 ID:d89ziLqo
>>14
30歳越えてるんでその噂気になります。
今回送ろうかなって考えてるんで……。
27この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 20:30:19.46 ID:v6kT98/c
>>26
ソースどころかそれ以外の噂すら見つからないしガセっぽい
>>14の出所に意味不明なトンデモをさも事実のように垂れ流す糖質君がいるからそいつの妄言かもしれん
28この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 23:56:55.88 ID:QPumfaia
昨年の受賞作がHP見るとみんな若いってことはわかるかも?
29この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 17:37:14.17 ID:y1qkk4cR
ここは、10期以前までは、30代以上が受賞できる賞として
けっこう有名だった。
そしてその30代受賞者が一冊で消えることでも有名だった。

だが10期以降は受賞年齢がガクンと下がっている。
いまはもう30代には厳しいレーベルになってる。
30この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 07:54:25.03 ID:ARnqxfvk
MFみたく年に何回もあって傾向が見極めやすいならいいけど、
ここは傾向を年単位で見るしかないのがツライな
そして年を経るということは自らの歳も、つまり・・・

orz
31この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 18:31:16.74 ID:PkXkYmvs
ジジイには辛い世界よのう……
32この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 20:33:45.44 ID:14WdBNcb
おっさんは一般行けってことだよ!
33この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:10:24.43 ID:SHyKKxRp
ここ送ろうと思ったが、なんだろう、すごい空気悪いな
34この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:52:31.00 ID:vH8UHlhU
ジジイと田舎者は消えろってことだ
35この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 15:27:49.62 ID:mKV0axCQ
女作家が優遇されるってのは、編集長や編集に女が多いってことと関係してるんだろうか
36この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 18:55:35.50 ID:+VDIFKU9
女性蔑視がうんたらかんたら
37この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 19:38:01.89 ID:Y6K7uSrF
本当かどうかわからない噂で悩むよりも面白い作品を書いて応募したほうがいいと思うよ
38この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 21:50:14.01 ID:pJe+0eo0
東京で女装癖のある20の俺最強!!
39この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 12:51:37.47 ID:Fn7LJ+3x
しょうもない質問でスマソ。
CD−ROMで応募する場合って、
原稿のテキストデータをCD−Rに焼けばOKなのだろうか?
40この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 10:52:34.19 ID:pZcPILJa
地震の影響は大きそうだ
41この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 11:15:25.02 ID:Oq65EIW7
イージーにドリーム諦めんなよ
42この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 04:02:07.51 ID:AIecQfWW
>>39
そう。拡張子がtxtのファイルをCD−Rに焼けばいい。
でも文字コードとかの問題もあるんで、プリントアウトで応募したほうがいいと思うぞ。
43この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 04:57:29.22 ID:rBNpwNm4
39じゃないけど、数少ないデータ応募可の所だからCD-Rで応募したいんだけどなぁ
よほどのことがない限り、問題は起きないと思ってたけど考えが甘かったな
データ応募って印象悪いかな?手抜きみたいで
44この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 13:45:34.71 ID:vNOMNMQ/
それならデータおkにするなって話だ
45この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 14:38:57.82 ID:VBC5glOR
>>43
データ応募したくらいで印象が悪くなるような作品なら、
最初から送らないほうがいいと思われ
46この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:44:50.46 ID:s129mf6d
今年は地震の影響で投稿数が減りそうだね
データがとんだ人とか少なからずいるだろうし
47この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:57:28.87 ID:wtWlO+9C
狙い目キタコレ
48この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 15:57:43.14 ID:96bOTV4V
〆切延期だってさ。
49この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 17:57:40.59 ID:yfVwgknE
なんでだよ
50この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 21:27:56.29 ID:nKgBBnov
地震の影響を考えて、でしょ
無事なやつらは推敲するとかもう一作書くとかできるし別にいいんじゃないの?
51この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:19:07.99 ID:ys8l6Y3F
発表も延びたの?
52この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:05:10.39 ID:hatWi8R7
まだ見ぬ新人に頼るしか上昇が見込めない状況で、年一度の応募が激減しそうなんだもんな
電撃くらい元々の母数が大きいならまだしも、とても楽観視できる状況じゃないだろう
53この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 09:44:29.37 ID:hnN8OSUk
どこにそんなこと書いてるの?
54この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 10:07:32.96 ID:TYrQ7xsq
書かれてないことや思ってもないことを
勝手に読み取ってこそワナビってもんよ
この世界は陰謀でできているm9(`・ω・´)
55この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 10:14:54.76 ID:hnN8OSUk
あー普通に書いてたわ。
2011年5月23日(当日消印有効) ってまた中途半端な……
どうせなら31日にすればいいのに
56この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 17:06:15.94 ID:ZuapXyEB
延期なのか
頑張って二本書こうかな
57この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 00:49:10.84 ID:8JPBzFX6
>>54
m9(`・ω・´)
58この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:23:13.63 ID:yi/iC6a3
データで送りたいんだけどいまいち不安
届いたかどうか知る方法ない?
59この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 22:00:24.95 ID:AY+5i9q6
>>58
届いたかどうか知りたいなら、レターパック500を使うといいんじゃないか?
60この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 15:38:52.11 ID:FCoxlrXA
>>59
ごめん
受理されたかどうかだった
61この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 13:25:05.46 ID:PTumuHoW
ていうか元々4月末が〆切ってのが良くないと思う
3,4月に大手の募集が集中してて、その一番最後だとよそにいい作品持ってかれちゃうだろ
62この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 18:20:40.75 ID:X093wIc1
電撃に間に合わなかったおこぼれを拾うための四月末締めきりです。
63この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 15:28:37.86 ID:rGv834Vj
伸びたのかー……
講談社とどっち送るか迷ったが、講談社が伸びないんだったら講談社に送ろう。
64この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:40:27.31 ID:a9BEKJVO
実はGA前期組を取り込もうという作戦なのであった
65この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:24:36.24 ID:QbjakDq1
この賞って、落ちた後同じ作品を別の賞に送っちゃダメなんだな……。
そこだけが引っ掛かって、送ろうかどうか迷ってる。
66この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:46:32.25 ID:0AEdgPiw
>>65
えっ、そうなの?
67この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 04:13:10.50 ID:QbjakDq1
>>66
同一作品による他の文学賞への応募は認めていません
って書いてあるよ。
しかもウェブ公開してたのもダメとか、結構制約あるよね。
68この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 08:41:05.84 ID:nBSjwsxm
>>67
去年ここで落ちたやつを改稿して電撃に送ろうと思ってたのに、それはできないってことか
69この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 11:52:35.82 ID:SpzX9JfT
ここは基本的に他で落ちたやつを送る所だな
70名無し物書き@推敲中?:2011/03/29(火) 13:47:18.65 ID:+/RekavO
でもさ同一が×なだけで、改稿して話を大幅に変えたらいいんでないの?
71この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 14:21:01.14 ID:1JWG8SRT
>>67
それって、同時に、っていう意味じゃないの?

だって、後追いで調査することも不可能だし、
万一他で受賞してもいちゃもんのつけようがないでしょ
72この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 18:20:50.81 ID:WGf5u2X9
なんだ>>13の議論が再燃しただけじゃん
73この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 19:34:39.99 ID:nBSjwsxm
【お知らせA】
第13回よりえんため大賞小説部門の応募作品の1次通過作品全てに評価シートをお送りさせていただくことに決定しました。
送付時期につきましては、選考通過段階にかかわらず全ての選考が終わる8月下旬以降を予定しております。
また最終候補作品および、受賞作にはお送りいたしません。

ついにえんためにも評価シートがきた!
74この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 22:27:27.78 ID:i5BAkA1n
一次通過率が今までと変わらなければいいんだけどな。
評価シートあるけど一次で絞りますじゃ困るし。
75この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 23:06:36.57 ID:QbjakDq1
なんというか、やっぱりQ&Aとか置いてほしいよね。
そこら辺、このラノ文庫はしっかりしてた。
76この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 01:17:44.28 ID:xlnbN0tP
>>73
その記述が見つからないんだが、どこに書いてある?
77この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 02:29:51.83 ID:a2SijyQp
ここ初投稿なんだけど
本文ってタイトルと同じページから書くの?
ページ番号もタイトルが1?
78この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 08:52:49.72 ID:Luj1fYw2
>>76
ファミ通文庫のページにあるえんため大賞の特集のところ
レクチャー第三回にも似たような記述あり

>>77
本文の一行目にタイトル、二行目に作者名、三行目以降から本編
詳しくはファミ通文庫のところにあるえんため大賞レクチャー第三回参照
79この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 09:35:41.55 ID:n0/HUcmQ
初めてだけど4本ともここに送ろうかな
80この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 11:21:23.27 ID:a2SijyQp
>>78
ありがと
ついでにもう一つだけ
タイトルとPNは原稿用紙の決まりどおりに書けばいいの?
三行あけて、とか
81この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 13:59:40.44 ID:H9l/i9F4
39だと文字が横列とズレるんだけど
みんなどうやって調整してる?
82この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:38:07.94 ID:H9l/i9F4
自己解決しました
連レスごめんね
83この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 17:53:10.32 ID:dUQ/e+Lz
>>80
質問の意味がわからないけど、レクチャーと文章作法を守っていれば問題ないと思われ
84この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 14:46:26.33 ID:UJcV88sw
ようやく犬ハサミ読んだんだけど、どう見ても西尾維新じゃないか。
既存の作品と似ているものは落とすんじゃなかったっけ。
85この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:00:16.93 ID:glxtq/lB
「ファミ通文庫に西尾維新の作品はない=既存じゃない」ということじゃね?
読んでないからどのくらい西尾維新っぽいのかはわからないけど
86この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 08:23:56.86 ID:aWMpbN/4
ためし読みしか読んでないけど
西尾っぽいとは思わなかったけどな
それ以前にあまり面白くもなかったけど
ついでに西尾の文は無意味にくどくて内容ないからきらい
87この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 14:31:16.57 ID:VqmrFYZw
pixivコラボ企画の受賞作品読んだけど、どっちも上手くて唸ってしまった。
下手に間に合わせようとして駄作送らなくてよかった・・・
88この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 13:25:24.84 ID:/XFuBP5O
ここは前回めっちゃ賞とらせたから、今回は少ないと思う。
コラボ企画で賞とらせたヤツにも本作書かせるとなると、えんため賞
は多くても二本か三本だろうな。
89この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 14:18:21.33 ID:llhNtwsY
そろそろ大賞を出してもいいと思うけど
90この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 17:34:06.48 ID:dOpTRDYg
大賞に相応しい作品があれば出るだろ
91この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:46:32.82 ID:hLGZt/aM
大賞は釣り
92この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 07:20:44.04 ID:tKdN0gKM
講談社も延期みたいだね
どっちに送るのか、また悩まないと
93この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 10:02:29.40 ID:+6hCJyZ6
えんためは俺という大賞候補がいるから、講談社のほうがいいよ
94この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 00:49:27.29 ID:LT5+FdNd
いやいやここは俺が
95この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 06:52:33.08 ID:pH8MaONy
締め切りが近いから比較されがちだけど講談社とえんためってあんまり違いってないよな
両方ともに評価シートがつくってことになったし、せいぜい大賞が一回目だから絶対に出るのとここ数年出ていない賞の違いくらいか
まぁ、なんだかんだ言ってもえんために送るんだけどね
96この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 10:18:15.26 ID:Ts2pETaq
講談社のほうが気合入ってそう
気合が空回りするかもしれんけど
97この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:22:49.95 ID:bupH4k0M
 講談社は15分アニメ作るぐらいの気合だからな。宣伝効果は向こうの方が断然高いのは一目瞭然だ。
 このラノ見ても分かると思うけど、一回目の受賞者は発行部数や宣伝でもかなり優遇される。
 何よりあんだけ爆死しても次巻出させてもらえるからな。
98この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 14:22:29.81 ID:Y32GbABW
昨日出してきた!
定形外で、しかもデータ応募で! 格安! 一通140円だった!
……なんだか色々不安なところはあるけど、同梱したプチプチと日本郵便の社員さんとファミ通文庫のパソコンを信じるぜ。
99この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 01:21:45.77 ID:Z4v6TgN5
講談社は審査委員の時点でドン引きしてしまうのでないわ。
100この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 01:35:49.04 ID:Y8pHv/w7
データはなんか不安だなあ
101この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 22:29:22.36 ID:RjWSSbEb
102この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 22:33:19.37 ID:RjWSSbEb
ここって思ったよりも応募数少ないのな
わりと大手だと思うんだけど
103この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:18:54.54 ID:DvikZBO4
昔は新人の使い捨てがひどかったからな
104この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:00:55.50 ID:/dOMDNLH
ファミ通は印税も5%とか6%って噂だぞ。
まあこのラノの新人が6%っていうのは、本屋側からソースがでだらしいな。
105この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:08:11.90 ID:PQLL9+v3
ええ、低くない?
夢も希望もなくなるな
106この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:17:02.71 ID:mNQBsoJ9
このラノは罠すぎる
ここもどうか怪しいもんだけど
107この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:42:41.83 ID:PbEDtKCP
>>104
なんで本屋がソース持ってるんだよw
108この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:49:39.33 ID:q7cyosIe
受賞作の初版の印税10%に賞金を引いたらそんなもんになるって話じゃないの?
重版からは普通に10%だと思う
109この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 07:52:27.31 ID:vOhoHozY
>>102
今回は多くなると思う
締め切り延びたし
評価シート導入するし
講談社はまだ不安だし
そろそろ大賞出そうだし
110この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:08:00.54 ID:9rtiL6Pz
1巻だけ数%低くて2巻以降は普通でしょさすがに
大賞は出ないと思う。これだけ出てないともはや出してこけた時のリスクが高い
111この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 12:18:08.93 ID:vcP2DJna
受賞作シリーズだからってずっと印税引かれ続けてる作家もいるよ
それにしても6%とは作家をナメてるな
仮にも作品の90%は作者の創作物だぞ…殺す気か?
112この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 14:17:16.67 ID:/dOMDNLH
 ラノベは絵師にお金掛かる上にいきなり文庫販売だから、新人はそんなもん
なんじゃない? もう消されたと思うけど、GAのニャル子作者もデビュー作
はずっと6%固定だって愚痴ってたらしい。
 ブログかなんかで「新人の印税6%」って明言したのはどこだったかな。
113この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 14:27:07.23 ID:PQLL9+v3
6%って700円の本2万発行してもたった84万円しかもうからない。
重版でないともれなく死亡だな。
114この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 14:36:35.08 ID:qz8dpzEf
ここの印税は基本10%だよ
変な噂流すのやめてくれ
115この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 15:11:04.29 ID:dxfAknrY
ソースは?
116この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 21:13:26.48 ID:qz8dpzEf
友人がここの会社の中の人
117この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 21:16:58.13 ID:dxfAknrY
マジ!?
大賞出す気あるんすかねえ
118この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 21:32:29.24 ID:k/NYg4xQ
受賞作は6%か7%だろ。
2巻目からは10%。

10期以前は
「2巻目なんて出ないから、ここの印税は実質7%」
というジョークがあったとかなかったとか。
119この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:31:33.55 ID:t+ykyNs4
ここってあんまりいい流れにならないね。
年齢制限があるとか、性差別があるとか、田舎者は落とされるとか、短命に終わるとか。
120この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:59:43.06 ID:AxHCGXAn
そういや去年の受賞者全員東京在住だったなw
121この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:59:55.25 ID:vcP2DJna
俺の持ってる他社の受賞シリーズ永続低印税もれっきとしたソース付きだぞ
表の評判とは裏腹に黒いことやってるレーベルもその逆もあるもんやね
122この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:00:31.79 ID:lZBeTbBw
>>119
いい流れって言ったってね……

競争倍率が低めなのと、ひどい醜聞がないので靴よりマシって程度だし
123この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:06:09.12 ID:Q5cFFESa
ここネットに掲載したやつって出しちゃいけないんだよな。
そこも割りと人気が無い原因だと思う。
124この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:39:08.35 ID:t+ykyNs4
それでもここに送ろうというつわものが集まるスレなのか。
125この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:49:31.55 ID:dxfAknrY
俺が大賞とって流れを変えるよ
126この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:38:56.22 ID:MtRanswc
>>122
競争倍率が低いのは一次選考だけだろ
受賞倍率は他と同じで100倍いくぞ
127この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:49:19.05 ID:cm3VKGqa
新人賞の受賞倍率ランク(受賞/応募総数)

400倍 電撃:長編(8/3181)
320倍 富士見(2/659)
200倍 ネクストF(2/427) 靴(4/806) SD(4/799)
170倍 MF(7/1240) 電撃:拾い上げ込(18/3181) ガガガ(5/833)
150倍 このラノ(5/752) GA(7/1019)
120倍 Cノベル(2/245) 一迅社 (2/221)
100倍 ファミ通(7/681)
70倍  HJ(6/437)
128この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 10:47:39.74 ID:bBknnyJq
とりあえず100本送ってみるね
129この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 11:36:48.52 ID:8MN9Mrks
倍率を101倍にするんですね、わかります
130この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 16:55:23.98 ID:hclI3BI2
7作も通したのは去年だけじゃないのか
131この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 21:33:14.64 ID:aYAHNiqg
第1〜2回:4作
第3回:2作
第4回:4作
第5回:6作
第6〜9回:5作
第10〜11回:4作
第12回:7作

ウィキペディア調べだから拾い上げはわかんね
132この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:26:06.03 ID:KLElY7iR
>>129
計算・・・
133この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:59:38.04 ID:get//p9y
一瞬で皮肉が読みとれれば辻褄なんかどうでもええねん
笑いのテンポってのはそういうもんや。シンパシーの産物や
つーか友達同士の笑いはそうなんだが、ラノベは友達いない連中が読者だからテンポの悪いぐだぐだ長文掛け合いが好まれるな
134この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 15:07:45.87 ID:GLN7XC87
一瞬で?となった
135この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 20:37:01.45 ID:8vAPSxdH
春だから
136この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 23:05:18.22 ID:wzB3CPrI
バカテス文庫
137この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 13:05:28.62 ID:PtwoOE2j
バカテスの売上のおかげで新人の扱いがよくなったんだから、
美少女には感謝しないといけないな
138この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 13:46:16.74 ID:8DtHyPBD
なるほど
そういう考え方があるのか
139この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 15:29:59.05 ID:a16cFTEv
逆に言えばここでデビューするならもう2〜3年が限度なんだろうな
バカテス貯金を考えると
140この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 15:46:20.42 ID:i+rCL8oG
ハルヒの遺産を食い潰して凋落した、靴の二の舞にならんとも限らんしな
大物ヒットが継続的に出てこないと安心できん
141この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 21:56:02.24 ID:oAZ8Mc3u
「バカテス、文学少女に続く次の大ヒット作を生み出すのは俺だ!」というくらいの気概がいるってことか
142この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 22:42:57.07 ID:86AmC7KG
気概があっても余裕で潰されてポイよ
扱いが一見よくなったように見えるのはヘビロテだった作家の勢いが落ちた分の穴埋めなんだから
貯金で扱いが変わるなら毎月の刊行数が増えてるはず。でも肝心のそこが変わってない
143この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 01:24:35.72 ID:fIrPhLo2
レーベルの先行きを不安視するレスの中に、
ライバル減らし工作がある気がしてしまう
144この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 02:41:15.47 ID:m/wLiBdg
そんなこと言ったらせっかく減らしてもらったライバルが安心して戻ってくるんじゃないの?
工作だと思ったなら素直に黙っておけば良かったのに
145この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 02:55:35.48 ID:fIrPhLo2
>>144
そんなので勝ってもつまらんし
146この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 15:35:28.29 ID:ytgTsPJu
去年もけっこう増えたし、みんなひそかにここ狙ってるんだなw
147この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:17:14.77 ID:b2Yb9eJX
GA後期で落ちたの使い回すには絶好の場所だしな
148この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 14:22:14.95 ID:qF8CbgZy
おまいらにうれしいお知らせ

 年齢――選考途中では特に気にしていません(正確に言うと気にしないようにしています)。
あくまでも作品を絶対評価で審査するからです。
ただし、受賞作を決めるときには、将来性というポイントで見たときに、
作家人生としての今後の展望を考慮し、
若い書き手のほうが好ましいという結果になることはあります。
149この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 14:26:44.41 ID:KAWJO9E6
>作家人生としての今後の展望を考慮し、
>若い書き手のほうが好ましいという結果になることはあります。


('A`)嘘……ちょっとへこんだ
150この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 14:59:38.03 ID:52TEWFYT
このレーベルで受賞後の展望なんてあるのか?w
151この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 15:00:36.72 ID:Sq+YXV0C
甲乙つけがたい作品がふたつあったとき、年齢くらいしか決め手がないってこともあるよ、ってうけとった。
152この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 15:41:34.56 ID:tvEFL1qb
最終選考レベルの作品が集まった時に「この作品がぶっちぎりで面白い」なんてこと滅多になるわけねーだろw
真面目に痛い話だよコレ。若い作家が将来書けるかもしれない面白さまで全部応募作中でカバーしなきゃならん
153この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 15:58:18.85 ID:52TEWFYT
よーするに年齢による足きり宣告でしょ。
154この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 17:26:04.76 ID:NpgpUMIH
というか、いかにもありそうで気にしてなかったけど、>>148のソースどこ?
電凸でもしたの? サイトに書いてるのかな?
155この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 18:26:24.52 ID:+VnJeGiw
>>154
まず、自分で公式を確認しような
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/15enter.html
156この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 20:58:33.88 ID:2SE2/MSE
まあ確かに最近のファミ通受賞者はみんな若いからな。

まだ21の俺大勝利ww おっさんたちも分母を増やすためにどしどし応募してくれww
157この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 22:16:15.89 ID:bEFFqosv
ラノベ作家なんて兼業が基本とか2ちゃんで見たけど
実際は半分の人は作家専門でやってるんだな
158この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 04:43:03.07 ID:nftwEbp8
>>157
バカテスで兼業なんだからラノベで一発当てても、一生の仕事にするののは無理
だと思うがなー

それより
>読者ターゲットが大人である作品、中高生(ライトノベルのメインターゲット)が読むのにふさわしくない、暴力、性的表現の激しいもの、歴史小説、戦記もの、自叙伝など
戦記ものもダメなんだな
ロードスも今となってはカテエラか
159この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 05:21:35.11 ID:alYG1Mf3
>>158
 それは俺も気になった。今回出そうと思ってるの、そこそこ暴力シーン
あるんだよな。
 なんかかなりターゲット絞ってるイメージだよな。
160この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 06:27:21.53 ID:XVwpOOmh
残酷なシーンが多いのは大抵のレーベルでだめだよ。
例外的なレーベルはちらほらあるけど。
161この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 07:36:10.86 ID:nftwEbp8
トラどら!も暴力シーン満載だったけど生死に関わらないレベルならいいのか

戦記ものがダメなのは人が死ぬから?
あれ、でも伝勇伝とかどうなんだろわけがわからないよ
162この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 07:52:07.60 ID:alYG1Mf3
>>161
 ファンタジア文庫は結構死ぬのとかグロいのとか多いぞ。
 ファミ通文庫はBADが出るまでは完全お子様向けレーベルって感じだった。
163この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 12:42:55.44 ID:dFvQDtk/
いまのところ>>38が大賞候補だな
164この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 19:12:07.72 ID:2hmvp1UJ
18で一流私大の俺大賞だろ
165この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 19:14:54.77 ID:6lC8ZhPs
>SF、ホラー、ファンタジー、ギャグ、伝奇、恋愛、学園もの等々エンターテイメント作品であれば、ジャンルは問いません。

ここに書かれてるジャンルのやつだったら大丈夫ってことだ
166この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 19:19:54.05 ID:p4wCbUEu
ギャグが多めで学園が舞台のファンタジーSF伝奇ホラーで、もちろん恋愛要素もたっぷり。
って作品を書けば受賞か。
167この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 08:13:15.15 ID:hkvE4VXC
>>164
私大って時点で一流じゃないから
168この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:56:40.62 ID:/FA4tyS5
みんな、ここに応募する作品ってもう仕上がってるの?
それとも、二つ目とか三つ目を書いてる最中?
169この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 23:13:23.74 ID:aQWlTmZ7
いま71ページ
170この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 23:48:32.52 ID:38Ir0SGa
プロット入れたら専業作家でも一カ月〜二カ月かかる(そもそもプロット通らないけど)
仕事や学校行ってる奴なら相当意識して時間作らないと年に二〜三作できれば上等だから
171この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 00:33:03.61 ID:VCh7B0SC
速筆になりてえよ(´・ω・`)

榊、西尾、杉井、日日日、入間とか、
どんな風にあんなハイペースで書いてるんだ…
172この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 01:56:00.30 ID:cGXs/Qg7
まだ10DPだが、間に合うか・・・?
173この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 05:38:08.95 ID:qfCLVZv0
俺は今二作目書いてる。
かなり自信作だけど、大賞じゃなくて問題作として特別賞狙いだ。
174この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 20:26:13.13 ID:hB8XA5sZ
俺も今二つ目書いてるところ
一つ目が前回の落ちたやつを改稿したものだから実質一つ目なのかもしれないけど
175この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 21:36:40.75 ID:Ur9AG7oU
今35ページ
そろそろ急がなきゃやばいかも

年齢が気になるやつはGAだな
たしか年齢不問
俺はここに出すけどなw
176この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 23:23:11.39 ID:UUUCKdM6
ページにすると250P超のが出来た。
こんな大賞あったのか。ちょうど良いしここに出す。
めぐり合わせなんだかしらんが誰かに読んで欲しいし。いいな、こういうの。
177この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 01:21:05.79 ID:59MDvRT1
君もしかして
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302865351/369
か?

つーか250Pってオーバーしてるじゃん
178この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 07:53:59.52 ID:/IEq/sHa
>>176
スーパーダッシュいけ
179この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 09:03:39.82 ID:YF7vge1y
A4で125枚ってことだろ
180この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:56:57.42 ID:27S1is3X
こういう人が意外と大賞獲りそう
181この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 00:02:26.53 ID:DrWValdQ
そういえば前スレで三人ぐらい二次選考通ってたよね、あれどうなったのかな?
一人ぐらいは受賞してたりすると面白いんだけど
182この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 00:30:56.31 ID:Em//UYDr
>>181
その内の一人だけど、東京住まいじゃないから落ちたぜ――ッ!
183この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 03:12:55.50 ID:E1ca/ffv
そうやってまた誤解を生むようなことを言う
184この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 08:38:51.62 ID:BFL8DEAF
でも実際6人中6人が東京だからな
実際地方に居るままで執筆続けてる作家ってすくないだろ
185この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 09:03:25.27 ID:SvdCnkFG
少なくないぞw
186この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 09:21:15.52 ID:baRnmHct
人口密度が違うだろ。東京都が受賞する確率は高い。
187この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 11:43:36.96 ID:roVwV9m3
ただし、受賞作を決めるときには、将来性というポイントで見たときに、
作家人生としての今後の展望を考慮し、
東京都在住であるほうが好ましいという結果になることはあります。
188この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 12:25:16.86 ID:UB4kIQHN
応募規定に東京都近郊在住、30歳以下の方に限りますって明記しとけばいいのに
応募総数が減るからあえて書かないんだろうけど
189この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 12:26:13.35 ID:/+FC5VAs
 ベントーのアサウラはまだ売れてない時点で編集に無理矢理引越しさせられた
ってあとがきで書いてたな。やっぱ訂正とか打ち合わせも直接会ってやった方が
はかどるのかもしれん。
 
 クソ田舎に住む俺オワタ……
190この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 12:47:29.73 ID:3bNEAGOc
関東在住だからセーフと考えよう(´・ω・`)
ちょっと放射能浴びちゃった県だけど
191この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 15:20:21.89 ID:yhoJFOzr
関東で浴びてない県なんてあるのか
192この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 17:13:52.06 ID:qPy7ChEX
また高度な情報戦が始まったよー
193この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 17:21:14.80 ID:fVYwyNWa
定期的にライバル減らしの流れになるなw
ベントーってSDだよな?
194この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:42:29.51 ID:6lbz/f4v
そういえば前回の電撃受賞者の居住地一覧のコピペは笑った
195この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:45:24.22 ID:ZAjL4RyA
なにそれkwsk
196この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:56:51.34 ID:6lbz/f4v
Q「住んでるところは選考に影響するのか?」
A「作品本位なのでまったく関係ありません!」

第17回電撃大賞受賞作発表!
大賞:東京都
金賞:東京都、神奈川県
銀賞:埼玉県、埼玉県
メディアワークス文庫賞:兵庫県、千葉県、大阪府、愛知県
197この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 19:23:45.51 ID:ZAjL4RyA
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
198この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 20:49:07.88 ID:a+r4/DaH
単純に人口の多いところだろ
兵庫県人の俺としては谷川流ぐらい才能があれば大丈夫だと考える
199この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 21:16:44.25 ID:niZlGgMd
ついでに言えば田舎へ行くほど本屋にラノベの棚はなくなり
読者もなくなる
書き手も減って当然
200この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 22:08:39.31 ID:919kGpqB
なるほど。つまり和歌山在住のオレは
門前払いか・・・・
orz
201この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 01:08:26.56 ID:rEXZnYo7
176だが、久々に来たらレスが。
えんため大賞のページしっかり見て39字詰め34行で1枚にインデザで合わしてみた。
137枚だから大丈夫なんだろうね。
面白いのか面白くないか、で言ったらそんなの読んだ人が決めることだろうしどうでもいい。
でもこれ以上は無理って感じで原稿フィニったからもう満足。楽しかった。

ずっと書きたいって場面があって、そこにさしかかったらあっという間に作成終わって少し寂しかった。
202この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 03:12:34.73 ID:TZfZVRlE
賞を取れるといいね
俺も負けないぜ
203この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 07:05:18.41 ID:9l09Fk0I
>>201
お、インデザ使いだ。
他にいないと思ってたぜ
204この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 09:18:57.29 ID:jwmkzrCQ
>>198
俺も兵庫だぜえ。
ここかGAと迷ってる。
ちなみに講談には一つ出した。
205この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 10:36:58.96 ID:cwUlNrd0
俺全部ここに出すよ
206この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 17:25:33.39 ID:JIWVHclo
俺も二作だけしかないけど両方えんために出す
去年のリベンジだ
207この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 20:13:40.20 ID:7NNWmEDW
ここってレタパ使えるのか?
208この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 17:41:12.67 ID:+dd3tEn0
大抵どこの賞でも使えるんじゃないの?
209この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 23:01:43.79 ID:zczChz0Y
バカテス文庫などと揶揄されるが
ここのレーベルの各作品が
どれぐらい売り上げてるか知っている人いる?
210この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:31:37.27 ID:IKSr+gIr
バカテス文庫は揶揄というより事実なの
211この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 16:36:04.71 ID:LYPXNj6P
初歩な質問で悪いんだけど、ここって受領メールとか来るの? 教えてプリーズ!
212この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:44:07.19 ID:4b+MEgBF
そういえばなんでファミ通文庫って奥付に担当の名前まで載ってるんだろうな?
よそではそこまで書いてあるの見たことがないけど
213この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:49:23.47 ID:E1TOn7UH
ガガガは奥付に編集の名前を書いているよ
214この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 15:18:36.18 ID:0tkayBc9
善意で考えるなら
何か問題があったとき編集も連帯責任をとるため
作者だけでなく編集の特性も見せるため
電撃の三木みたいに編集を売り出すことを考えてるため

悪意で考えるなら
作品は作者だけのものじゃねーぞと主張するため
215この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 15:29:59.01 ID:wwiuYmIa
企業が関わってる時点でもうそれは作家だけのもんじゃないんだよ

出版社のちからを借りない作家に何ができるの?
216この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:25:29.56 ID:0tkayBc9
編集から頭下げて頼んだんじゃない限り「書かせてもらってる」だと思うけど
ガガガ=小学館だと思うとうがった方向に考えてしまう
えんためはどうなんだろう?
一巻で終わりの人が多いけど単純に書いてないだけって気もするし
217この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 22:38:17.86 ID:7D+AnPKJ
みんな進行状況はどう? 俺はなんとか書き上がったよ。
需要なさそうな内容で一次落選間違いなしな感じだけど楽しかった。
みんなも頑張ってね。
218この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 22:51:20.20 ID:/b9mmADe
一次予選は日本語力を見るだけじゃね?
219この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 22:52:54.29 ID:w/aMsd3m
>>217
選考が始まる前からそういう予防線を張るようなこと言わないほうがいいよ
俺なんかまだ五分の一しか書けてないけど大賞取る気満々だ
220この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 23:37:09.56 ID:5OX45IG5
昨日から書き始めたけど、まあたぶん終わるかなぁ……
22日しかねーのか
221この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:18:13.56 ID:QULEdpfw
>>218
それはない。
日本人なら程度日本語がかけて当たり前なんだから。
それに一次落ちのやつら(100人以上も)が日本語不自由とかないっしょ
222この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 02:13:06.90 ID:/s7LBWfs
>>218
文章力云々より、小説としての基本が出来てるかどうかじゃない?
最低限の文章力、よっぽど変わっていても良いから、無理の無いしっかりとした設定と構成、ほんの僅かでも良いから人を引き付ける魅力と個性。
この頃は最低限このぐらい無いと一次も通らないかと。
223この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 07:57:01.73 ID:qTiqwbdU
一次選考で落ちるあなた。

・ライトノベルの賞にライトノベル向きではない作品を送っている。
・小説の形になっていない(シナリオ、戯曲、ノベライズなど)
・少年向け、少女向けの区別をできていない。
・物語が終わっていない。
・文章があまりにも下手。
・既存の作品の模倣である。
・古い。

実際に「第一章完!」とか携帯小説みたいなやつは多いって聞くよ。
224この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 12:41:09.06 ID:WFTNE1HW
出来が良くてもオリジナリティがなかったり
現代の少年向けじゃないのは落ちるということか
225この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 16:31:41.24 ID:58EwO4x1
少年向けじゃなくて出来がいいのは一般に行けってことで
226この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:38:45.46 ID:V4oDivFd
22日で書きあがりそうとか速筆でうらやましい
速く書くコツとかあるの?
227この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:07:31.74 ID:MqoLTqqX
>>226
ここに書きこんでいる時間を執筆に費やせばいいんじゃないかな?
228この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:32:18.44 ID:Da8xvcwR
>>226
・プロットを用意しとく

・書きながらチビチビ推敲するのでなく、全部が書き上がってから一気に推敲する

・凝った言い回しや難しい漢字を減らすなどして、推敲期間を短縮する

・薀蓄は最後に補完する

こんなところじゃね。あとは熱意と集中力
229この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:00:48.33 ID:rayMNkHm
正直、熱意が一番重要だと思う
なんだかんだ言ってもね
230この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 10:05:07.00 ID:WMnVu4gf
一番重要なのは才能だろ
231この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 10:57:20.58 ID:fBsacGyl
二十四時間のうちでどれだけ書く時間を作れるか
つまりは根性
232この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 13:52:58.88 ID:3EjgWH4C
しかし、その人その人で書くペースなんて大体決まってるよな
どれだけ「早めるか」ではなくてどれだけ「遅れる要素を排除するか」だと思う。
「書こうとしてたのに気がついたら××してた」なんてことに思い辺りのある人ない?
おれはすげーいっぱいあるw
233この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 18:55:56.87 ID:ccWC3F3v
よく考えたらもう二十日切ってるんだよな
ラストスパートかけないと……とか思いながらここに書き込んでるのはなんなんだか
234この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 21:03:37.37 ID:9Rd4eoqf
すでに送ったから余裕
一次発表がいつになるのか、すでにそれが気がかり
235この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 21:38:23.70 ID:vxDrqg08
ここの1次発表って半分も通っちゃうから、あまり意味がないように感じる。
236この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:01:36.40 ID:ccWC3F3v
一次が半分って多いの?
237この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:39:44.76 ID:H4nChMpG
実際は三分の一くらいでしょ
それでも主要ラノベ新人賞の中では一番多いけど、やっぱ一次通ると嬉しいっていうか安心するな
……去年初応募で落ちたけど
238この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:44:13.17 ID:WU0tmGDg
第17回電撃大賞
応募総数4842作品。
一次通過551作品。11%
受賞。各賞9作品。0.18%

第7回MF文庫Jライトノベル新人賞 第一次予備審査
応募総数385作品
一次通過69作品。18%
佳作受賞。1作品。0.25%

第22回ファンタジア大賞
応募総数738
一次通過120くらい。16%
受賞。各賞4作品。0.5%

第15回スニーカー大賞
応募総数806作品
一次通過。50くらい。6%
受賞。各賞4作品。0.5%

第4回小学館ライトノベル大賞ガガガ部門
応募総数803作品
一次通過120作品。15%
受賞。各賞5作品。0.6%

第9回スーパーダッシュ小説新人賞
応募総数799作品
一次通過219作品。27%
受賞。各賞4作品。0.5%

第3回GA文庫大賞(前期)
応募総数446作品。
一次通過140作品。31%
受賞(奨励賞+期待賞)2作品+3作品。受賞率1%

第1回『このライトノベルがすごい!』大賞
応募総数752作品
一次通過112作品。15%
受賞。各賞5作品。0.66%

第12回えんため大賞
応募総数681作品
一次通過299作品。44%
受賞。各賞6作品(+東放学園特別賞1作品)。0.08%

第4回ノベルジャパン大賞
応募総数361作品
一次通過41作品11%
受賞。各賞6作品。1.6%

第一回一迅社文庫大賞
応募総数221作品。
一次通過。140くらいらしい。
受賞。各賞2作品。受賞率0.9%
239この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 23:03:34.70 ID:RFp7FJJy
選評シート導入したから今回は一次で
9割以上落とすかもしれない。
240この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 23:13:30.80 ID:WU0tmGDg
流石に9割以上はなさそうだけど、以前のように半分近くも一次通過させることはなくなりそうな気は確かにする
241この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 08:25:15.93 ID:yPU+yMRe
>>238
こうしてみると受賞するのって倍率的には東大に入るより難しいんだな・・・
242この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 08:37:31.30 ID:RBK22ea8
>>241
多分0.08%は表記ミスで正しくは8%だと思われ
243この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 08:44:16.99 ID:cgDAxUWw
まあ、東大は挑戦できる人が限られてるんだけどな
センターでの足切りがあるし
244この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 14:57:20.49 ID:fMd5XxXh
大学受験は努力
こっちは才能さ
245この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 15:02:16.24 ID:HQ6802oW
あと運だな。
246この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 16:48:31.59 ID:InNT+CH1
年齢もな
247この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 17:01:50.81 ID:3OcY3x4t
30歳以上はおかえりください。用無しですってか。
本当にそうなら言ってください。
248この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 20:44:42.23 ID:RBK22ea8
公式に「気にしないようにしてる」って書いてあるんだから信用しろよ
249この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 22:38:36.12 ID:eUOfe6FJ
30歳以上の受賞者で、生き残ってる人がいないじゃないですか……
250この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 23:49:13.22 ID:HQ6802oW
そもそも死亡率が高すぎ(ry
251この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 07:31:22.53 ID:Et/iVfdC
この流れはいつものライバル減らしなのか
それとも今から一次で落ちたときの言いわけをしているのか
252この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 08:05:27.68 ID:8UD4FT+7
まあ東大理3だって倍率4倍くらいだし
医師国家試験なんか合格率8割くらいだし
倍率はあんまりあてにはならないね
253この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 10:06:52.18 ID:zcuJ36SL
むしろライバル減らし()という言葉の方が言い訳
254この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 16:59:38.35 ID:fnG6qaVy
えんためは二次でごっそり落とすからなw
255この名無しがすごい!:2011/05/06(金) 23:29:38.01 ID:Ljanb0jw
サイトに評価シートに関することがほとんど見あたらないけど
別に封筒とか入れたりはしなくていいのかな
256この名無しがすごい!:2011/05/07(土) 12:07:59.78 ID:KS4xhC42
みんなにくれるわけじゃないから >評価シート
257この名無しがすごい!:2011/05/09(月) 06:24:14.54 ID:r9/rl+z2
GWの間に完成させるつもりだったのに気づいたらGWが終わっていた
258この名無しがすごい!:2011/05/09(月) 18:41:11.52 ID:WEFzoBzM
レターパックで送るなら
350と500、どっちでもおk?
259この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 01:36:53.87 ID:sFQgrZak
他所の賞では原稿用紙換算の表記を求めてるところあるけど、ここは別に
書かなくていいのかな?
260この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 05:53:16.19 ID:31IAJlwW
よっしゃ!本分書き終えた!
今から十日かけて推敲する
261この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 19:58:51.58 ID:qu3emVVI
どっちでもOK
でも確実性をキスなら500
郵便受けまで着いたと信じるなら350
どちらにせよ、追跡サービスでチェックを怠るな!
262この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 19:59:23.19 ID:qu3emVVI
263この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 20:00:22.36 ID:qu3emVVI
>>259
huyou dayo
264この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 21:11:43.64 ID:lb/OsIfw
そういえば、ここって略歴もいらないんだよな。
作品の善し悪しに作者が誰かなんか関係ないはず。
略歴なんか受賞を決まってから書かせればいいのに、
あらかじめそれを書かせるのって、どうせ、ポプラ小説大賞商法だろと勘ぐってしまうから。
265この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 19:54:59.98 ID:xMFci2mt
>>261
dクス。
266この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 23:11:32.88 ID:vWgYLbzh
締め切りが一ヶ月延びたから一次選考の発表も延びて七月になるのかな
267この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 06:22:28.44 ID:gpzKnEWR
梗概ってやっぱり作品名と氏名(ペンネーム)ぐらいつけた方がいいんだろか?
もしつけたらそれも800字以内にカウントされちゃうのか?みんなはどうしてる?
268この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 06:54:15.40 ID:0z158bNu
>いずれの応募の際にも、作品の梗概(800字以内)、エントリー表として以下の項目
>(タイトル/氏名※ペンネームの場合は本名も併記/生年月日/郵便番号、住所/電話番号/メールアドレス/職業/執筆歴/小説賞への応募歴)
>を記入したものを必ずプリントアウトして添付してください。※手書きでも可
梗概は別途よ

つーか、
>A4用紙横使用。タテ組、39字詰め34行85〜165枚で印刷。
>必ず1行目には「作品タイトル」2行目には「氏名/ペンネーム」を明記のうえ原稿1枚毎にページ番号を記入。右上端をダブルクリップなどでとめて下さい。
ってことは、本分にもタイトルとペンネーム書けってこと?
エントリー表に書いてあるんだからいらなくね?って思うんだけど
269この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 07:55:42.43 ID:xRBrj6wo
うっかりバラバラにしちゃった時に誰のだかわからなくなっちゃうからじゃない
ここはデータ応募可で本文エントリー表とじられないから特に
270この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 11:31:22.03 ID:b0RIa4lF
みんな初歩的な質問しすぎ……ググれよ。

とりあえず>>268の回答は→ ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/13th_lecture03.html

その他も心配なら→ ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/15enter.html

要項も読み直せ→ ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel.html

これでもわかんないなら質問してこいや
271この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 20:13:38.01 ID:P1nab1UV
考えすぎかもしれないんだが
梗概って、市販の400字詰原稿用紙じゃないとダメなのだろうか?
それとも、普通にPCに書いて、A4の紙に印刷でOK?
今回が初投稿で、そこがどうしても分からないんだ……
272この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 20:47:50.31 ID:xUzheT/P
>>271
普通にパソコンで書いてA4に印刷すればいい
273この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 22:02:28.14 ID:ASZLnN5S
2ch脳になると(笑)が煽りにしか見えないから困る
274この名無しがすごい!:2011/05/13(金) 22:05:22.19 ID:P1nab1UV
>>272
ありがとう。助かったよ
ググってもこれだけは何処にも載ってなかったんだ……
275この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 00:13:43.21 ID:hBgJXdcC
大学生が主人公なのはやはりカテエラだろうか……
276この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 00:53:51.08 ID:xgaJeybd
BADの主人公である小田桐くんはたしか十九歳だったはずだし大丈夫だろ
大学生じゃないけど
277この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 03:29:45.01 ID:hBgJXdcC
そうか。じゃあやっぱりここに応募しよう
ありがとう!
278この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 10:57:45.61 ID:0tc0Ti/h
じゃあやっぱり俺もここに応募する
279この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 12:25:50.57 ID:a0Qr9ZNj
新人の作品で19歳以上が主役の作品でヒットしたものを俺は知らない
280この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 14:15:08.75 ID:BKzqlusO
えんためじゃないなら狼と香辛料が・・・
281この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 14:24:14.62 ID:8Z5nN6BG
我が家のお稲荷様もそうだな。主人公数百歳だ
282この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 14:55:37.58 ID:B/YbpAlx
空の境界も主人公大学中退だよね。ん?式が主人公だっけ?
283この名無しがすごい!:2011/05/14(土) 18:34:47.64 ID:xgaJeybd
戯言シリーズとかも大学生だったはず。
284この名無しがすごい!:2011/05/15(日) 15:07:35.36 ID:oL5V7CT3
空の境界とか戯れ言とか、新人賞通ってないんじゃね
285この名無しがすごい!:2011/05/15(日) 16:20:07.21 ID:f+ldTZoi
戯言はメフィストでしょ
ただし一巻に限る
286この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 06:43:07.54 ID:DLl5TJiT
質問です!
応募要項にある「執筆歴」は
出版経験なければ「なし」って書けばいいの?
287この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 17:04:44.20 ID:cVAcRVG1
執筆だから、プロ経験ない人は投稿用小説を書いてた期間のことでしょ?

自分の場合は高校生から書いてたけど、投稿を始めた大学生から数えて満何年かを書いたよ
288この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 18:22:10.47 ID:fGS9ay6G
あっ、そうなのか
二次創作書いてた期間を含めて書いちゃったよ
289この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 19:36:44.81 ID:yPDCdM5j
俺も初めて小説を書き始めたときのこと書いた。
恥ずかしすぎる。
290この名無しがすごい!:2011/05/16(月) 23:57:07.71 ID:cVAcRVG1
初めて小説書いたって言っても、完成してなかったりすることも多いし、二次創作もあるしな。サークルとか、趣味とか。いろいろある。。。

えんためのサイトには「執筆歴に必要なのは、その作品が初小説なのかどうか、それとも何年か書き続け、数作仕上げているのかどうか」とのこと

今回が初なら「初投稿」でいいと思うし、初投稿でも何年かかけて書いたものなら「○年」でいいと思う。ワナビならその期間だねwww
>>288,>>289 間違えても選考には大して響かないだろうよw あくまでも最終あたりに残ってからさ♪
291この名無しがすごい!:2011/05/17(火) 21:50:08.02 ID:V6d3x/nM
封筒に原稿入れて厳重にノリとガムテで包んだはいいが
やっぱり原稿が重すぎて逆さになった時の事を考えると不安だ。ちゃんと届いてくれと願いしかない。
紙って150枚も集まると重いんだね……
292この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 09:27:25.81 ID:IJVWyHR4
前回の落選原稿はいいそうだが、前回ってえんための落選原稿限定?

>同一作品による他の文学賞への応募は認めていません。

これといい、はっきりしてほしいんだが。
なんで小説の文学賞のくせに要項が別な解釈も可能な駄文なんだ。
そして要項で悩むたびに水嶋ヒロを思い出して腹が立つ。
経歴書いてなかったから気付かなかった? だったら選考対象外だろうが。
まあもう過去の人だが。
293この名無しがすごい!:2011/05/18(水) 10:17:13.32 ID:lc+Nzztc
>>291
データ原稿で行け
294この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 08:12:25.64 ID:8RK3eTIM
受賞作で現代ファンタジーってなさそうなんだけど、カテエラではないよね。
受け入れられにくい、ってだけだよね?
295この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 13:31:48.95 ID:DIxHW08j
データ投稿だけど日曜日投函で間に合うかな?
作品の方は一次通ればいいなーくらいなものだが。
296この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 16:47:19.32 ID:JVLgZbiC
当日消印有効
297この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 17:27:37.82 ID:d9g4Ybso
今日中にあらすじ書いて、明日CDに焼いてだそう。
(´・ω・`)紙原稿は金がもったいない
298この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 18:14:49.62 ID:JVLgZbiC
お前の予定は聞いてない
299この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 18:37:39.35 ID:pA4TzaVH
>>297
紙代もインク代もけっこうかかるしね
締め切り間近。がんばれ。
300この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 18:41:36.08 ID:DIxHW08j
あらすじって39×34の縦書き印刷にする?
301この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 20:17:54.54 ID:dNqoKobn
>>292
後段に

>応募作品の著作権は、応募者に帰属します。

とあるから、単に二重投稿の禁止でない?
302この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 23:17:06.80 ID:HwreaIEN
今年から評価シートアリなんだな
封筒入れんでイイのが地味に助かる
303この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 23:25:14.33 ID:mv2cKqrk
締め切りまであと四日か……
もうほとんどの人は送ったのかな
304この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 00:35:37.21 ID:DwdmLe6/
俺はまだ
305この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 01:33:31.32 ID:hkPMFJ9p
俺もまだ。
読み直せば読み直すほどに自信がなくなる。
一次通って評価シートやらほしいのう。
306この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 06:54:07.86 ID:z2r/zuh4
夜中に読み返す→「やべぇwwwおもしれぇwwwこれ受賞確実だわwww」
朝になって読み返す→「どこが面白いんだ、これ……」
307この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 12:29:34.68 ID:pWEkKj3T
人はそれを暁のラブレター現象と呼ぶ
308この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 12:45:27.96 ID:Isrj9iaI
直前で皆焦り始めてるな
自分はもう出した
309この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 16:46:56.21 ID:mxV799vh
使いまわし送った
310この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 17:28:14.67 ID:3CTM+HXo
俺もさっき送ってきた。
一つ580円、それを二つ。
エクスパックとか言うので送ったほうが安上がりなのか?
311この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 18:10:49.39 ID:mxV799vh
レターパックなら350円だよ
312この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 18:52:37.87 ID:Jtozdd6n
規定枚数まであと15ページ残ってる……
結構ヤバイよな……
313この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 19:44:53.35 ID:/LnFo1q6
推敲まで考えると無理だろ
GAか講談社に送れ
314この名無しがすごい!:2011/05/20(金) 21:43:03.19 ID:HLhIXQA6
俺は月曜日に出すぜえ
ギリギリまで推敲するのが俺のジャスティス
315この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 11:36:19.80 ID:kb4Eyon0
今さっき出してきた・・・・・・
一週間後にまた読みなおそう。今は緊張して見る事が出来ないw

見直したら悲惨な事になってそうだ。
316この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 13:30:27.30 ID:qMvwhG0w
最近大賞なしで優秀賞ばかりだが今回はどうなるか
317この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 19:34:58.03 ID:30+r8oGf
封筒買いに西友行ってきたが最近はCDケース封入サイズの緩衝材入り封筒なんてのも売ってるのか。
便利だな
318この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 21:06:55.13 ID:rdsUtuIc
>>315
どうせ誤字や脱字や粗を見つけても修正できないんだから送った後は読み返さないほうがいいと思うけど
319この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 23:16:44.56 ID:gWFS0pFj
CD-Rで投函してきた
データ投稿だとぎりぎりまで推敲できるのが良いな
資源の無駄も省けるw

GAの後期用にまた別の話考えるかなぁ
320この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 11:22:51.50 ID:tt6glMkz
送ったのに誤字見つけてしまった……
321この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 16:18:35.55 ID:bk80kase
ちょっとくらいなら気にすんな
ちょっとくらいの汚れものならば残さずに全部食べてくれるよ
322この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 19:49:08.74 ID:3CUKXyZl
応募数どのくらいだろう
編集部的に同時期募集のGAと講談社には負けたくないだろうな
323この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 21:15:52.57 ID:1Izgwryp
正直自信がある。
けど前に落選したやつだし、最後まで読んでもらおうとしてかなり変なタイトル変更をしてしまった。
そしたら前回の選考でタイトルがよくないとか書かれてて嫌な予感がする。
324この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 21:27:10.31 ID:v25ipU5t
俺も前回落ちたやつ送ったけど「前回落ちたものを改稿したものです」って書いてタイトルもそのままにしちゃった
せめてタイトルぐらいは変えておけばよかったかもしれない
325この名無しがすごい!:2011/05/22(日) 23:16:24.10 ID:i8nRAOI7
前回落ちたやつって、えんためで?
それ読んでもらえるのかよ、そんなんやるのMFくらいかと思うが
他社の使いまわしなら問題ないだろうけど……
326この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:25:27.06 ID:9rmJAqH6
今から最初の一文を書き始める。
間に合ったら笑ってくれ。
327この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:39:10.21 ID:C4VfdmIf
やべえ間に合うかこれ
ちょっとブーストかけないと原稿落としてしまうわこれ
328この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:43:11.62 ID:HRpWqLzg
>>325
君、レクチャー第2回読んだの?
329この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:43:21.87 ID:N6tvOdtC
みんなおつかれ
せめて一次通るといいな
330この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 03:50:16.60 ID:N6tvOdtC
>>327
ポストの最終収集時間までに投函すれば、当日消印もらえるみたいね
夜間窓口のある本局なら、23時59分59秒までいけるかもだと
まだ20時間もあるからがんばれ
331この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 04:01:01.80 ID:gVWn4cOZ
>>328
なるほど把握した。
全面改稿で問題点を排除していれば、問題はないんだな
332この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 06:18:08.29 ID:uIpW4qIb
全面改稿ってどのあたりから全面なんだろう
多少の展開を変えてもテーマとか設定は変わらないからそこまで話が変えられるとは思えないんだけど
333この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 10:56:25.72 ID:el2Cv4GH
ここでデビューしても一巻で打ち切られるよ
334この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 12:14:03.86 ID:C4VfdmIf
やべえ12時時間切った
これで残り100ページ書けたら俺神かもしれない
335この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 12:42:21.52 ID:wOgqKecz
通常とは異なる時間軸で生きている人がいるようだなw
336この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 13:30:28.27 ID:lpWPDfqo
出してきたぞ!
wktkが止まらんね
337この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 14:57:59.21 ID:EKJtyH5Y
他社の使いまわし出してきた
いいところまで行ったやつだからここなら拾ってくれるかもしれないw
338この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 15:23:10.48 ID:2v7TjAZ4
俺も使い回しw
PNとタイトル変えてるから、どうなるか分からんね
339この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 17:02:24.94 ID:LVhfouSS
「前回落ちたものを改稿したものです」
内容気になるな・・・
340この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 19:20:24.92 ID:C4VfdmIf
残りページ書ききった…!
俺は神かもしれん


今から出してくる
341この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 19:42:57.03 ID:twrPmq/8
冒頭からバカなミスをした。気にせず最後まで読んでくれさえすれば大賞とる自信さえあるのに。
342この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 20:43:32.64 ID:qFb28lJM
>>340
マジだったら恐ろしいハイペースだな
343この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 21:09:30.98 ID:N/6st+Rf
精神と時の部屋を使いやがったな
344この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 21:18:55.76 ID:uIpW4qIb
七時間で百ページって……これ一日とか二日で一作書けるレベルだろ
速筆ってうらやましい
345この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 21:20:07.00 ID:11rpgMlT
どんな出来なんだろうか。
346この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 22:57:11.62 ID:plSU8zfW
下半分がメモ帳になってるかんじだろ
347この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 23:02:01.80 ID:KClmscTI
ハワイ在住のやつならまだ20時間近くあるな。
348この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 23:49:08.06 ID:uBoMN1f0
飯塚君は今年も出してるの?
349この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 00:27:31.65 ID:dkIBW+sN
23:43に郵便局滑り込んできた
やる気のない間にプリンターのインク交換とレターパックを購入
ということを学んだ
350この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 01:27:24.34 ID:vJcQ+sFZ
おいらは買っておいたはずのレターパックをどこに仕舞ったか忘れた
郵便局で新たに買った
351この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 01:46:24.01 ID:L4hie/NU
>ここでデビューしても一巻で打ち切られるよ
続きは書けるような設定だけど、それならそれでいいやという気にもなるw

でも一巻打ち切りってそんなに多いの?
352この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 06:10:47.04 ID:/x9ms+DH
昔の話だろ。
去年の受賞作は優秀賞もそうじゃないのも全て「1」ってナンバリングされてるから続刊確定してるし。
353この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 10:28:30.60 ID:dB0oO7wN
けっこう使い回しいるみたいだな
犬ハサの例もあることだし俺も使い回し送っておいた
ペンネームで検索すればバレるかもしれないが
354この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 13:11:55.00 ID:902Cdah1
1次通過から、評価シートだっけ?
前からそうだったか?
355この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 15:46:47.81 ID:5lryy0s7
■2010年度の選考日程
締め切り:04月30日
一次選考:06月18日(--2.2倍)
二次選考:07月16日(-21.9倍)
三次選考:08月06日(-85.1倍)
最終選考:08月26日(113.5倍)


■2011年度の選考日程 予想
締め切り:05月23日
一次選考:07月11日
二次選考:08月09日
三次選考:08月30日
最終選考:09月19日

入賞発表:2011年9月以降発売のエンターブレイン各雑誌・書籍。及びエンターブレインHP。
356この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 15:49:42.79 ID:5lryy0s7
少し計算ミスったけど締め切り伸びた分ずらしただけ
357この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 16:37:55.94 ID:EumZYTBM
今回評価シートがあるから、一次から結構落としそうだよな
358この名無しがすごい!:2011/05/24(火) 22:04:19.82 ID:nHt3kLeF
一次選考の発表時期が電撃と被ってるね。
六月下旬から、心配で胃が痛くなってくるんだろうなw
359この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 14:43:23.52 ID:ajDXUixa
■2010年度 第12回えんため大賞 小説部門
応募作品:681作
一次選考:299名
二次選考:31名
最終選考:8名
受賞作品:6名+東放学園特別賞1名

第11回応募作品 599作→204→29→9→3+1
第10回応募作品 593作→200→22→6→3+1
第09回応募作品 384作→164→16→6→5
第08回応募作品 327作→131→23→7→4
第06回応募作品 259作→106→15→4→4+1
第05回応募作品 283作→088→15→13→5→4
第04回応募作品 241作→089→13→5→3
第03回応募作品 269作→081→13→4→2
第02回応募作品 ?作→---→--→--→3
第01回応募作品 ?作
360この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 15:07:25.05 ID:ajDXUixa
■2010年度 第12回えんため大賞 小説部門
応募作品:681作
一次選考:299名
二次選考:31名
最終選考:8名
受賞作品:6名+東放学園特別賞1名

第11回 599作→204→29→9→3+1
第10回 593作→200→22→6→3+1
第09回 384作→164→16→6→5
第08回 327作→131→23→7→4
第06回 259作→106→15→4→4+1
第05回 283作→088→13→5→4
第04回 241作→089→13→5→3
第03回 269作→081→13→4→2
第02回 ?作→---→--→--→3
第01回 ?作


第5回のとこ間違ってた修正
361この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 19:23:42.36 ID:CRXLq3I7
ここ拾いあげって滅多にないね
362この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 19:36:22.12 ID:KC9hGMli
>>360
応募総数が200人近く増えた09回と10回の間になにがあったんだ……
363この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 20:04:44.53 ID:AfZL+F/x
バカテスの人気に火がついた頃なんじゃね?
364この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 22:50:03.68 ID:vCxebKPu
一次発表、案外前回と同じ日程どおりだったりして
365この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 05:25:59.89 ID:wSUcfikX
6月中に一次発表して入賞発表は8月中にやりそうだな
366この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 06:09:13.77 ID:Nhmsrfs/
公式に九月発表って書いてあるじゃん
367この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 19:20:23.36 ID:d7467Gzv
基本的に使い回しを送るところだからな
評価シート導入で余計そういうの増えたかもしれない
368この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 20:34:07.89 ID:5cNvk61P
発表は九月かもしれないけど、受賞者への連絡は八月に来たりしてね。
369この名無しがすごい!:2011/05/26(木) 23:09:13.76 ID:+hcTybzI
>>368
いや、普通そういうものですけど……
370この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 00:42:23.28 ID:XXvgEtFJ
ここ初投稿なんだけど、応募総数の発表は1次と一緒?

>>369
GAは受賞者に事前連絡がないとか……
371この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 19:57:02.22 ID:Q4+kbhXM

過疎
372この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 19:58:22.24 ID:bcr4CSSB
今週の更新で今までのレクチャー全部消えちゃったね
発表までは残しておいてもよさそうなもんだけど
373この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 20:43:13.91 ID:Q4+kbhXM
>>148が書いてあったからとかw
374この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 20:43:15.30 ID:OR1ASl5O
他のラノベ新人賞スレとえらい違いだよな、ここの勢いって
375この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 23:05:52.67 ID:qQbwpZWD
初投稿だから楽しみだなあ
落ちても来年またここに送るつもり
376この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 01:49:18.86 ID:oBwyqaK6
>>373
年齢差別を公言して憚らないのは前代未聞w

するならするで〜歳以上は応募出来ませんと明記しておけばよいものを
377この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 09:18:52.35 ID:dh2dNJ0z
そんなに勢いのあるスレじゃないくせに常によどんだ空気がただよってるよね
みんなツンデレなのか
378この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 16:03:19.77 ID:UW7++E4C
379この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 16:22:19.99 ID:UW7++E4C
昨年の受賞者みると、ここは25歳超えたあたりから厳しくなるのかね
>>148のは「受賞作は年齢を考慮する」って言っちゃってるからなぁ
おっさんの俺は今回で撤退だ
380この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 16:37:24.15 ID:vxitbjKj
若手を求めているのならそれでいい。
それだって立派な賞の在り方だよ。

だけど、それを公言しないというやり口が気に入らない。
募集規定すら正々堂々と出来ないのなら、その後の扱いだって怪しいものだ。
あのレクチャーの内容のせいで、二十代でもワナビ仲間が呆れて続々と見限っていった。
俺たちだって賞だけが欲しいんではなく、その後に職業にしたいと思ってるんだ。
381この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:05:05.14 ID:cYy1qp8W
将来性を考慮してんなら、1巻切りして新作無しとかやめろよw
っていう
382この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:09:41.80 ID:zfxnBgrF
最近は1巻切りとかしてなかったんじゃなかったっけ
383この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:16:23.17 ID:7KgpRM8D
年齢考慮は編集長が直々にレクチャーしちゃったもんなw
最終候補作には、担当編集者もつくことになっているって言うけど、
電撃みたいに拾いあげでヒットしたなんていう成果もないし。

俺は新作は電撃に送って、ここには使い回し送ったよ。
さすがに1次落ちの使い回しではないけどw
384この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:23:19.24 ID:kOfcHf4w
去年の受賞者って年齢公開されてんの?
385この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:57:48.44 ID:UW7++E4C
>>384
受賞者コメントのプロフィールのところで生まれた年がわかる

第12回の受賞者年齢一覧
1. 不明。初投稿で受賞だから若そう
2. 大学卒業後投稿を始めたそうだから22〜25?
3. 24歳
4. 25歳
5. 21歳
6. 23歳
7. 20歳
386この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 17:59:31.42 ID:UW7++E4C
おっと
受賞当時の2010年だとそれぞれ1歳ずつ若くなるな
387この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 18:56:25.87 ID:dh2dNJ0z
単純にこのレーベルに文句があるなら応募しなきゃいいだけの話だと思うんだけど
締め切り過ぎてから思い出したように粗を探して文句を言うのはなぜなのか
388この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 19:23:37.04 ID:zfxnBgrF
間に合わなかったんだろ
389この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 19:31:39.28 ID:UW7++E4C
>>387
流れ読んでる?
ラストスパートレクチャーのリンクが消えたから、応募規定にない年齢考慮を、
締め切り間近になって出してきたことを隠そうとしたんじゃないの?って、
勢いのないスレで雑談しただけじゃないか

年齢が選考の対象になるなら応募規定に明記すべきだな
年齢制限付けてるレーベルもあるわけだし
390この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 22:46:55.25 ID:aqdVnCm0
あえて今回30歳前後の受賞者出して有耶無耶にしてくるかも
391この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 22:58:29.49 ID:izQUGNzl
バカテスの作者が80年生まれだから、若ければいいってもんでもないと思うけどね。
要は編集部の見る目が大事。
392この名無しがすごい!:2011/05/28(土) 23:36:38.41 ID:UW7++E4C
バカテス作者は受賞時に25歳だな
393この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 10:30:30.59 ID:3ZVblaZl
俗に言う、ラノベ作家は25歳まで……か
394この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 14:42:47.86 ID:VRRwWyL0
438 :名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 08:20:41.93
萌え豚向けに特化しすぎたせいで、中高生からは見限られてきてるな。
金になりさえすればそれでいいんだろうが。

439 :名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 17:18:44.76
子供を騙すより萌え豚騙す方が簡単だからな
395この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 14:45:00.10 ID:VRRwWyL0
>>394
ごめん、誤爆
396この名無しがすごい!:2011/05/29(日) 18:50:37.71 ID:Ld1Se3wS
えんため受賞当時の年齢一覧
第12回 不明、22〜25歳、23歳、24歳、20歳、22歳、19歳
第11回 26歳、21歳、20歳、23歳
第10回 29歳、29歳、25歳、24〜25歳
第09回 23歳、22歳、17歳、不明、20歳
第08回 30歳、33歳、25歳、31歳、
第07回 27歳、36歳、27歳、22歳、25歳
第06回 不明、不明、35〜37歳、17歳、24歳
第05回 不明、不明、34〜35歳、23〜25歳
第04回 不明、不明、不明
第03回 24〜25歳、不明
第02回 34歳、30歳、35歳
第01回 ?

昔は歳いった人も多かったんだな。
397この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 03:26:15.85 ID:pP7nIu1+
年齢不明のやのゆい氏が70才くらいだと信じて……!
398この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 09:12:39.85 ID:gx+0yzCq
ありえねえ……
399この名無しがすごい!:2011/05/30(月) 22:12:25.05 ID:gvyYOi/5
>>397
おいくつ?
400この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 01:37:33.91 ID:8DYg3LCA
しかし、なんで不明、なんだろうね。
401この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 08:27:37.76 ID:YDb99FVU
幼女すぎて歳がわからないんじゃない?

「あたち5歳ー!」とか言いながら指を3本立てたとか。
402この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 11:29:48.07 ID:oqsSAuHB
「あたし20歳ー!」と言いながら中指を立てたのか・・・
403この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 15:51:57.60 ID:UN+k7w1Z
おかまか
404この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 18:02:36.09 ID:7KO8dTF/
どんだけー
405この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 20:04:38.09 ID:bcNyAgOm
一次発表までまったく話題がないことを痛感する流れですね
406この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 20:10:02.47 ID:kwrUlJhY
GAみたいにツイッター選考実況でもやってくれれば伸びるんだろうけどね
407この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 20:16:32.70 ID:8DYg3LCA
一文字晒しも無かったしね
408この名無しがすごい!:2011/05/31(火) 22:04:39.87 ID:gYPRy5Ek
ここは三次選考に通過しないとタイトルが出ないから
一字晒しする奴がいないんだよな
409この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 13:20:04.10 ID:MhsDHeWa
このスレで三次までいった強者なんていないだろ
もしいたら惜しみない賛辞を送ってやるけどさ
410この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 17:19:56.28 ID:6/t03MEE
去年このスレで三人ほど二次通過の報告があったよ。
そのうち一人が>>182だとしても残りの二人はもしかしたら三次までいったかもね。
411この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 18:46:32.55 ID:7drM25aj
俺は以前三次で落ちた
412この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 19:26:25.56 ID:45Cltc+U
東京在住じゃないから落選かなあ・・・
413この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 19:28:42.55 ID:TynMEkDr
>>411
凄いですね

質問なのですが、ここの賞は二次通過の際に連絡は来るんですか?
414この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 20:15:03.11 ID:7drM25aj
>>413
こないこない
三次通過は担当付くから連絡行くだろうが、それ以下は関係ないね
415この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 22:08:00.73 ID:Ihf2m85z
三次通過て、最終に残った人だよね
ここも担当付くのか?
416この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 22:15:52.97 ID:5V82QR8s
つくよ
担当付きのペンネームは、通過者一覧の最後に載るから見つけやすい
そいつら三次選考で落ちたけどな
417この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 22:24:45.66 ID:Ihf2m85z
担当付いても、みんなと同じように応募するのか
それで、三次落ち……厳しいな
418この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 22:29:31.15 ID:6/t03MEE
去年の地藤零一と大竹II世は絶対に受賞すると思ってた。
419この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 23:28:01.49 ID:9cQa/YuW
おれの時は二次通過で連絡来たぞ。
420この名無しがすごい!:2011/06/01(水) 23:42:22.63 ID:45Cltc+U
連絡ってなんの連絡?
「二次通りましたよ」って?
421この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 00:36:55.46 ID:+sFkRtbm
二次で連絡する意味がない
まぁ俺の二次通過は去年の話だから、それ以前は知らんが
422この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 21:36:17.79 ID:01fN11JP
去年までは評価シートなかったとかマジ?
423この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 21:58:28.50 ID:niHQ3QHh
マジ。
どちらにしても一次落ちには関係ない話ですよ。
424この名無しがすごい!:2011/06/02(木) 23:11:48.36 ID:rB8Hk+VM
今年は半分通過とか無いんだろうな。
1割くらいにまで減ったりして
425この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 01:17:31.23 ID:DYj1mAkc
>>424
なぜ? 評価シートを大量に書くの面倒だから?
426この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 04:45:08.79 ID:g9kxjeEQ
面倒というか、大変だろ
一次通過者数が減るか、発表が遅れるかの二択
受賞者発表が9月ってことは、まぁ前者だろうね
427この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 14:30:20.38 ID:snXn2ms+
ここ、若い人しかとらないって宣言してから、
俺の通っている小説講座でラノベ専攻の30代以上の連中は
一斉に回避して別の所に送ってたけど、
全体的に見たら応募数は例年と変わらないんだろうなあ。
若手で有望な人も多いだろうし。
年はとりたくないもんだよ。
428この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 14:53:42.96 ID:k6RH4u/e
東京在住ならまだ可能性はあるんじゃない?
429この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 15:07:36.42 ID:snXn2ms+
俺は東京在住じゃないしな〜
みんな頑張れ。
430この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 15:14:21.14 ID:AZxBkT96
送った後に年齢の話知ったわ
431この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 17:03:15.90 ID:u7GcOHnf
歳取ると萌えとかわからなくなるらしい。
某作家がそうあとがきで書いていたと。
まあ最終選考にのこるようなのはわかると思うが……別に明言しなくてもなとは思う。

432この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 19:17:45.66 ID:AZxBkT96
萌えがわからなくなるってのは加齢による感受性の変化以上に、
新しい情報(ラノベ漫画アニメゲームなんか)にアンテナ張れなくなるからだろう
それは歳取った証拠でもあるが怠慢でもあると思う
433この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 22:42:01.54 ID:sYqrF660
俺、歳とってるけどイカ娘とか、むちゃ可愛いと思う。
アザゼルさんかわいいし、日常も面白い。
むしろ、同じ小説講座に通ってる20代の子が、日常系ツマンネとか
言ってる。
若い子の話きいてると、「今更日常系とか古いよね〜」とか言ってるよ。
434この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 22:46:13.49 ID:sYqrF660
あそうそう、若い世代の子に聞くと、シュタインズゲートとか
まどかマギカみたいなのが新しいらしい。
単純に萌えとかもう古いって言ってた。それがいいのかどうかわからんが、
連中のサイクルは早い。
435この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 22:47:04.38 ID:mwopLsGq
どんなに若くてもリア充の子供は萌えなんか興味ないしな…
つまり、萌が理解できるってことは…!

あ、そんなおれもイカ娘は可愛いと思うので、どっち側か推して知るべしw
436この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 23:11:47.13 ID:QEANz1cy
よーするに美少女が殺し愛してたらいいんだろ。
437この名無しがすごい!:2011/06/03(金) 23:17:40.92 ID:DYj1mAkc
そしてまた数年後に単純な萌えブームが再来

テレビでどや顔の経済学者がサブカルチャーにおけるブームのパターンを語る



438この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 00:03:53.96 ID:chYCr7vl
そういえば、フラクタルの原作者の東京大学卒の学者さんが何か分析しとった。
439この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 00:55:42.49 ID:wHd7/sGl
えんため用に書き上げた奴と他社の落選を回した奴の比率を知りたいね
440この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 06:22:04.75 ID:85l8C7JJ
使い回しなどという失礼なことをできるはずがないだろう?
441この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 20:11:55.92 ID:dvn0gNJN
使い回し専門レーベルかと思ってた……
442この名無しがすごい!:2011/06/04(土) 23:06:50.11 ID:Va/tnOQR
ヒットしてるバカテスも、犬ハサミも他社で落ちた使いまわし……
443この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 00:06:18.02 ID:uNKkO9UD
バカテスってどこで落ちたん?
444この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 00:31:18.41 ID:i2s+T9DR
MF
445この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 18:02:43.04 ID:79Z0rvDF
>>439
えんため用に書き上げた
というか、えんためだけに送り続けて三年目
今年落ちたらそろそろ他に浮気してもいいよねって思ってる
446この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 19:23:53.76 ID:fVhmJbdO
>>445
どこまで行った?
447この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 20:25:23.84 ID:79Z0rvDF
>>446
二次通過
最終選考には残ったことない
448この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 21:39:34.55 ID:fVhmJbdO
すごいなぁ
449この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 23:20:31.35 ID:RfLhW75A
>>445
おまいのようなやつにぜひとも入賞してほしい
450この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 23:56:40.89 ID:kf1WellM
>>445
内容kwsk
451この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 05:43:05.44 ID:O9bYYQn0
>>450
えんためにこだわる理由は単純にファミ通文庫が好きってだけだよ
でももう三年目だし今年だめだったら十月締め切りの賞とかに送ろうと思ってる
452この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 09:15:21.69 ID:dVqBfw4A
2011年10月01日:第17回スニーカー大賞(第二次)
2011年10月25日:第11回スーパーダッシュ小説新人賞
2011年10月31日:第01回講談社チャレンジカップ
2011年10月31日:第06回HJ文庫大賞

おいおい谷間か
453この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:35:19.21 ID:TISjdUXs
その中だとチャレンジカップに送りたいな
講談社本気っぽいし
454この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 21:26:09.87 ID:ZBe1nPSa
なんかみんな講談社に幻想見すぎな気がするなあ
集英社や小学館でもあの程度だぜ?
455この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 22:11:26.84 ID:cYuaqMd4
BOX勢の盛大な爆死っぷりを見ちゃうとな……
彼らって、これからどうやって食ってくんだろ?
456この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 00:46:24.89 ID:cEf9PmP2
まず応募作品を作るのが大変
一次突破、二次突破、最終選考突破、受賞するのが大変
年収300万稼げる程度に売れるのが大変
その稼ぎを維持できるだけ書き続けるのが大変
40、50歳を越えて生活していくのが大変

爆死しようがしまいが食っていくなら専業は厳しいだろ
457この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 01:43:32.53 ID:xuyUltR/
そういえばスニーカーは年2回になったのか
富士見もそうだし、えんためもやればいいのに
458この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 03:44:48.94 ID:/9Soty/p
だな。むしろえんためこそやるべきだと思うが……
459この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 05:42:06.06 ID:G7ZMKa1k
今年から評価シート導入ってなったんだし同じようにして来年以降から年二回ってなるかもよ
460この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 06:19:29.19 ID:p8Exiktv
いつも後手後手ですな
461この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 10:52:55.95 ID:NEpSq8U/
>>452
HJが一番マシに思えてしまう……
462この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 22:35:31.13 ID:okBg/U3V
>年収300万稼げる程度に売れるのが大変
専業でその壁越えてんのどんくらい居るんだろ?
463この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:12:59.05 ID:e3DG/41t
一冊六百円、印税十%で税を無視した単純計算すると

年に五万部売れりゃ年収三百万いくんだよな

一年に三冊出したとして、一冊あたり約二万部売れればいいのかな?
464この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:24:35.43 ID:cEf9PmP2
オリコンデータを使って大ざっぱに計算してみる
印税1部60円(600円の10%)
刷った数じゃなくて売れた数なので注意

2010年 ファミ通文庫レーベルのみ 年間合計559693部
バカテス作者  339257部 20,355,420円
文学少女作者 120100部  7,206,000円
モンハン作者  46310部  2,778,600円 ※ゲーム原作のノベライズだから10%じゃないかも
狂乱家族作者  28357部  1,701,420円
その他合計   25669部  1,540,140円

ここの売上げまとめ参考
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20110203/1296751589
465この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:37:10.79 ID:e3DG/41t
>>464
乙!

印税は売れた数じゃなくて刷った数で決まるんだよな

てことは実際にはこの倍以上もらってんのかな?
466この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:40:43.65 ID:iX+SWWPF
オリコンの信憑性っていうのがどのくらいかね
467この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 23:58:42.50 ID:cEf9PmP2
>>465
一般書籍では実売が印刷部数の6〜7割の消化率だがラノベは消化率が高いという書き込みを見た
消化率1割なんかだとそこで終了しちゃうから、売れてるのは売上げ部数の倍も刷ってないんじゃないかな
増刷かける形でダブらせないようにしてるんじゃない?


ついでに2009年男性サラリーマンの平均年収
20〜24歳 256万円
25〜29歳 355万円
30〜34歳 427万円
35〜39歳 497万円
40〜44歳 579万円
フリーターの平均年収は110万円
少しがんばって働いてる人で180万円くらい
468この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:16:00.64 ID:4DAWvZf7
年収恐ろしく下がってんな
デフレオソロシス
469この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:21:53.74 ID:iW+R8dDU
ファミ通の印税は5%という噂も
470この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 00:57:56.91 ID:Rxe/K78R
>>469
どこから聞いた噂だよw
ファミ通は10%で合ってる
471この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 03:14:45.51 ID:Oo2VF9E4
新人はそれより下がるよ
472この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 08:47:42.23 ID:12owO8K5
>>470
どこから聞いた噂だよw
ファミ通は5%で合ってる

って言ってるのと同じ
473この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 12:45:56.75 ID:FCIC20g1
出版業界は通例で10%だけどな。
出版業界は狭い業界で、1社だけおかしなことしたら、
根こそぎ他社に作家引き抜かれるから、変なことはしない。
俺は小説家じゃなくてマンガの原作だけど、出版社からもらった
10%を作画7%原作3%で分けたよ。
5%ってのはゲームの小説化とか、原作付の話だろう。
それを素人が知ったかしてるだけ。
474この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:11:40.06 ID:41G6FfOR
海猿の人は編集者とケンカして11%にしてもらったらしい
475この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 14:56:23.30 ID:rlo5Yyxj
>>473
その作画原作7対3ってのは通例なんですか?

それともあなた達だけの取り決め?
476この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 16:07:26.50 ID:12owO8K5
ファミ通が何%なのかは知らないが
7%のところが幾つかあるのは知り合いの作家から聞いたな
実際5%しか貰えなかったら心の中でキレるわ
477この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 17:34:00.84 ID:BZXBGLcg
デビュー直後の第一巻初版だけ印税少ないって聞いたことある
賞金分があるからとかなんとか
478この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 21:16:48.14 ID:8H95NMhw
>>464
バカテスぶっちぎりかよw

これでも兼業なのは将来を見越してのことだろうな
10年後にバカテス残ってるとも思えんし
479この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 22:34:34.78 ID:BbH04o8p
>>475
一番最初の仕事の時に、編集者から、
「比率は本来ご両人のお話合いで決めてもらってもよろしいのですが
業界的に作画の先生が7、シナリオの先生が3というのが通例になっておりますので」
と言われたのでそれに従った。最初聞いた時は3%という数字にキレそうになったが、
業界の慣習に逆らって波風立てるのも嫌なので、了解した。
ちなみに、この比率は作画と原作者の有名度合や力関係によっても
多少変化する。一般的には7:3が普通。
480この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:07:09.95 ID:rlo5Yyxj
>>479
なるほど、自分は逆に作画対シナリオが7対3ぐらいかと思っていたので勉強になりました。

ちなみに、作画の先生との仲はどのような感じだったのでしょうか?

某ジャンプ漫画の中で「バクマンみてぇなのはありえねぇんだよ!」という言葉があったので気になっています。
481この名無しがすごい!:2011/06/08(水) 23:25:50.66 ID:41G6FfOR
空知かww
482この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 00:39:57.74 ID:irGmKq11
>>480
昔からマンガのシナリオは安いですよ。
仲に関してはできるだけ直接接触しないようにしています。
編集さんに中に入ってもらって。
直接意見言って仲がこじれたら後々仕事やりにくいし。
顔合わせるのは契約の時くらいですかね。
483この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:18:43.43 ID:gxQTsKHh
バクマンはファンタジー
484この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 05:41:44.45 ID:VtnHfC2r
去年受賞した更伊俊介は二人組なんだろ
小説版バクマンがこの賞から出ている、みたいな
485この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 15:49:16.60 ID:fQTkJ1nm
少女向けだけどルルル文庫に原作と執筆担当の二人組がいる
486この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:54:16.28 ID:pwkkDF77
そういうやつって他より二倍面白くて二倍発想が豊かなんだろうな?
ふたりの頭脳あわせても人並みでありきたりだったらあまり意味ないな
487この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:07:40.97 ID:VtnHfC2r
二人で書いたら二倍面白くなるのか
お前天才だな
488この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:29:27.64 ID:qkhARO7n
1億三千万人で書けばすごいことになるんじゃね?
489この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:29:44.64 ID:KDt+zI6U
一人で一人前なら、二人組になる必要はないだろう?印税半分になるし、色々めんどいのに
490この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:00:50.86 ID:pwkkDF77
一人じゃ半人前ってことなんだ?
三人寄れば文殊の知恵みたく、いいアイデアが生まれたり
しないか・・・
491この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:23:39.48 ID:v8x50GZ5
>>488
日本国民全員、一億三千万人で書ききったとすると

全員ネタバレ状態にあるってことだから、その本は海外向けに売られるのかな?
492この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 22:37:26.89 ID:gxQTsKHh
実際は3人寄ればもんじゅ爆発だな
493この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 23:47:07.64 ID:HY2NQqqJ
ノベルチェッカー
http://ranove.sakura.ne.jp/check.php

台詞:地の文 の割合
西尾 45:55くらい
僕は友達が少ない 55:45
涼宮ハルヒの憂鬱 23:76

送ったやつ見てみたら台詞43%もあるわ
494この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:34:20.06 ID:RYd9O6p5
おれもやってみたら 22:78 だった

ただ、一人称じゃないから、かなり台詞少ないかも…
それにこれって『』の括弧も台詞としてカウントしてる?
そうなると、相当少ないなぁ…ちと、自信なくなってきた…
495この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:44:51.22 ID:CohM8SRc
27:73だった
もっと台詞多い方がいいのかなぁ
496この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 00:48:05.76 ID:r0uU+vsu
俺は三人称で51:49だった

つーかこんなツールあったんだな、もっと早く知りたかった……

人称ごとの理想的な割合ってあるの?
497この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:07:33.11 ID:Jp7Gdn6U
ツール便利すぎワロタ

何箇所か指摘されてわorz
498この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 01:14:58.84 ID:7dSqQfHJ
http://lanopa.sakura.ne.jp/project/kaiwaritu.html

ここ見ると涼宮ハルヒは会話文31.3%だな
ラノベだと35〜40%くらいが丁度いいんだろうか
最近は会話文多くなってる傾向にあるから、
西尾とかはがないみたいな方が受けいいのかな?
ハルヒは地の文多いけどキョンの一人称が読みやすいんだよな
499この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:25:01.86 ID:MoehNhM9
>>467
二十代前半で既に三十代レベルの手取りだった俺働きすぎワロタ(´;ω;`)
収入良くても頭おかしいトコはアカン、精神病んでまう……(´;ω;`)
500この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 02:34:25.57 ID:is7WKrhm
俺は去年まで頭おかしくて収入が悪いところに勤めてたぜ……
501この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 05:43:59.59 ID:UNL9LCkI
>>493
送ったやつがちょうど30:70だった。
台詞すくねぇ……
502この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 09:52:52.95 ID:7rr/U/Og
373 :この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:19:53.90 ID:vEFDyi8z
俺だけ騙されてるのかもしれないからジャンルは伏せるけど
うちでは新人はみんな6%ってA社の担当に言われた

374 :この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 03:24:14.58 ID:ZfOvazR1
こっちは7%でラノべやってる
ってか6%って足元見すぎだろ
503この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 11:06:36.36 ID:PTdl7A/P
つーかコレ、保存されてねーだろうな……?
504この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 12:18:00.68 ID:7rr/U/Og
プロスレから拾ってきただけだよ
505この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 12:33:28.84 ID:PTdl7A/P
>>493
506この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 13:56:05.38 ID:7rr/U/Og
ああ、それなら散々言われてきたね
507この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 14:20:24.01 ID:7dSqQfHJ
>>493は「ライトノベル作法研究所」のコンテンツだよ
http://www.raitonoveru.jp/
「小説投稿 鍛錬投稿室」から入って→「ノベルチェッカー」
508この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 17:21:51.50 ID:2wzNyOaZ
小説・イラスト部門合わせて、史上最多・合計5,800作を超える応募をいただきました。
ご応募いただいた皆様どうもありがとうございました。

電撃小説大賞   5,293作品
電撃イラスト大賞   569作品

今後の発表は、電撃各誌・ホームページをチェックしてください!



毎年電撃は増えてるね
震災はあまり影響ないかもしれない
えんためは延期もしたし結構な数になったりして
509この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 19:09:33.03 ID:I0CyG4Yz
ライトノベル新人賞はどことも応募総数が増えているね。
史上最多ということは、震災が無かった去年より倍増してるって事だから、
電撃を見る限り、地震の影響はないってことか。
えんためは1か月伸ばしたんだから、より応募総数は増えてそうだなあ。
510この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:27:54.06 ID:/lDfIM9i
総数増えたなら、一次の発表も遅れるんだろうな、やっぱり……延期もあったし
となると、七月か……
511この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 20:33:12.66 ID:PQSl6PaO
>>509
GAは減ったぞ
512この名無しがすごい!:2011/06/10(金) 21:18:59.90 ID:7dSqQfHJ
4/30に講談社ラノベ文庫があったから、GAと同じくえんためも多少食われた気がする
513この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:00:11.05 ID:MENoZwAE
むしろそっちを取り込もうとして延長したのでは・・・
514この名無しがすごい!:2011/06/12(日) 22:08:39.75 ID:P8f327hR
>>513
震災の影響を考慮してと言っておきながら、本当は投稿数伸ばすために延期しましたってか。

ないと思うけど、そうだったら大バッシング浴びるなwww
515この名無しがすごい!:2011/06/13(月) 02:00:35.94 ID:ziTBVzxa
それだったら初めから締め切りの設定を考えるでしょうよ
516この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 15:04:59.89 ID:/dI1Ab85
GAは講談社がきたことに加えて、ワナビが離れているようにも思う
517この名無しがすごい!:2011/06/14(火) 22:05:25.65 ID:htVabrue
仮にGAでデビューしたってな……ってかんじか
518この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 01:17:09.98 ID:FOkjqRhl
一次発表まで一か月は切ったよな?
519この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 02:41:44.43 ID:x/KaQS3k
えんためより締め切りの遅かった講談社は総応募数発表したよ!えんためなにやってんの!
講談社1109だってね
520この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 05:37:58.37 ID:R9pkTM1B
えんためは応募総数の公表と一次発表とは同時だから仕方ない
それにしても講談社すごいな、去年のえんためより多い
521この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:25:42.03 ID:8uyVcnpQ
電撃、ラノベ文庫と、投稿者が大量だな。
こりゃ、えんためも大幅アップが楽しみだ。
522この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:37:02.54 ID:ZkPAAIl2
GAは(ry
523この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 12:57:05.92 ID:aIR9isUg
えんための編集部げっそりした顔で集計してそう
524この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 13:23:04.80 ID:Vvs55/Zd
今月のダヴィンチに犬とハサミの人のインタビュー載ってたけど
1983年生まれってことは受賞時は27歳なんだな
525この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 17:42:56.88 ID:R9pkTM1B
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110607-00000301-davinci-ent
これか
M1に出たやつが小説を書いて、しかも原作と執筆みたいな単純な分け方じゃないんだな
526この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 18:51:56.29 ID:/W1QFUm6
えんためが本気で売り込んでるのか?
まだ注目度も売り上げも低いだろこいつ
527この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 19:21:46.06 ID:Hol5GERz
芸人だったとは意外だな

犬ハサ読んだかぎりだと、この人はギャグ向いてない感じしたから
528この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 21:47:58.36 ID:L49KJJuE
さらいって芸人だったのかよwww
にしては……
529この名無しがすごい!:2011/06/15(水) 22:29:19.96 ID:fDZaHB2J
漫画家から小説家に転身するケースはけっこうあるけど、
漫才師からっていうのは珍しいな。
530この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 00:09:52.14 ID:rTkv47fE
具体的にどう書いてるんだろうな
普通に喧嘩になるだろうよ
531この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 00:24:12.62 ID:NwMGh+gX
エラリークイーンみたいに一人がプロット、もう一人がプロットをもとに執筆って形かな?
532この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 06:05:33.23 ID:dpbQalFb
一方が執筆してもう一方に送る→もう一方が加筆・修正して送り返す→それにまた加筆・修正して……
みたいな感じだってさっきの記事には書いてあったよ
533この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 06:39:22.08 ID:YQDKH3ru
だから後半部に変なバトル入ってんのか。
534この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 12:02:11.54 ID:8fNl1/8Y
それ以前に笑いのセンスがなかった
535この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 09:11:48.63 ID:6OUehiqa
↑ここまでワナビの嫉妬
536この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 09:18:14.16 ID:Zvjzkt0w
ついに出てきちゃったじゃないかw
537この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:56:02.08 ID:JSsz+TRJ
まさか出てきてしまうとは
538この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 14:40:17.47 ID:SqXXHWlu
出てきやがったか・・・
539この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 20:38:34.82 ID:wnyJhRaj
応募数発表&一次っ通過者発表は早ければ再来週くらいかな?
早いな
540この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 21:05:21.00 ID:U/KstcqI
七月じゃないの?
541この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 21:09:39.65 ID:U/KstcqI
再来週ってもう七月になんのか
時間経つの早いなーorz=3
542この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 22:11:32.22 ID:RvPQzirg
えんため電撃講談社
まじでドキドキが止まらん
543この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 22:19:03.46 ID:N0hEDhPI
どれも似たような時期に発表か
平行して送った人にとっては七月が恐ろしいような待ち遠しいような、だな
544この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 23:57:18.23 ID:oi+mHENP
>>542
三作品作ってそれぞれ送ったの?

アイディアどうやってだしてんだwwww
545この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 00:14:38.96 ID:qd1AiocU
>>542
おいおい俺が応募したとことまんま被ってるじゃないか
負けないぞこのやろー!
546この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 11:40:47.46 ID:VTxHOv6K
執筆速度ぐらいアマチュア時代に鍛えとけ
って西尾先生が言ってた
547この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:20:03.90 ID:/smRRy8E
劣化西尾も言ってた
548この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:27:48.77 ID:OVM7Pu9x
一作書くのは一ヶ月足らずで書けるけどそれから三ヶ月ぐらい無気力になるやつはどうすりゃいいんだ
549この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 12:50:03.15 ID:fuVSYv/2
ユンケルでも飲んどけ
550この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:24:11.04 ID:YOESHcDt
一次いつかだけ知りたいぃぃぃいいい
551この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:00:19.12 ID:gJ9T4/Ud
>>546
そりゃ、西尾先生が作中で主人公に言わせたことじゃん
552この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 15:17:35.46 ID:aK8I3HX5
推敲の方が時間かかるわ
どこで完成と決めたらいいのやら
553この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:27:57.45 ID:wa7Ls590
出版したら完成
554この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 17:54:43.22 ID:rL6N4NHq
物書きの才能って面白さより筆速な気がしてきたわ・・・
俺遅すぎワロ
555この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 23:35:20.32 ID:sBTbhuum
速筆は才能かもしれないけど
物書きの才能が速筆なのではないと思う
556この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 08:45:29.95 ID:SXa+IDHQ
ストレイト・クーガーの言葉を思い出した
557この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 15:41:21.81 ID:8fZnTmnI
■2010年度の選考日程
締め切り:04月30日
一次選考:06月18日(--2.2倍)

■2011年度の選考日程 予想
締め切り:05月23日
一次選考:07月11日

早ければ今月末にくるのかな?
558この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 19:22:35.74 ID:V11gSv8O
公式の更新は金曜日だから
一次発表は八日か十五日になるはず

一週間前には公式でアナウンスがあるよ
559この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 17:25:44.94 ID:cm6Ph8ek
このスレはほかの新人賞スレと違って平和だな
560この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 18:01:02.54 ID:Q/w0dF63
>>559
ここで受賞してもぶっちゃけ未来ないからな……
561この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 18:58:30.95 ID:h3wQLv+t
燃料ないしなぁ
えんための評価シート見てみたいからせめて一次通ってほしいぜ
562この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 09:48:32.30 ID:TqswYbyL
ここはもう発表あるのか。うらやましい。
563この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 12:31:27.23 ID:TOzfTErc
>>562
あなたはどこへ?
564この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 12:37:34.30 ID:TqswYbyL
>>563
GA。一次通過発表は八月だから。
565この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 13:12:46.80 ID:ndV+mtKE
みんな、データ応募?
566この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:35:28.22 ID:8Aw2Ons8
紙に決まってる。今回応募多すぎて、データ読んでくれるか不安
567この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 16:45:33.07 ID:pyS3inKH
そこは信用してやろうぜw
568この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 17:49:26.01 ID:ZnTugiNk
データは全部解析されて、バカテスのぱくりじゃないかチェックされるよ
569この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 18:33:02.39 ID:ndV+mtKE
GAみたいにデータのみなら安心なんだが
570この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:29:26.29 ID:lg2DJdD4
>>556
「お前に足りないのは情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ! そして何よりも! 速さが足りない!」
なるほど、意外とワナビにも使えるな
571この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 19:38:52.41 ID:g0C2ZCOt
データ読まないとか、どんな新人賞だよw
572この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:23:40.50 ID:dxz6uxt0
>>570
どっちかっていうと「月刊よりは週刊、週刊よりは日刊」ってやつじゃない?
みのりさんを車で送る時の
573この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 21:49:42.15 ID:lg2DJdD4
「この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が有効に使えます、遅いことなら誰でも出来る二十年かければバカでも傑作小説が書ける!
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です! つまり速さこそ有能なのが文化の基本法則! そして俺の持論です!」
こっちか
正直「二十年かければバカでも傑作小説が書ける」ってところは判断つかないけど「月刊より週間」あたりはたしかにそうかもって気がする
574この名無しがすごい!:2011/06/23(木) 23:25:18.10 ID:TOzfTErc
じゃあ週刊誌に載せてる作家たちは、月刊誌で連載してたハガレンの荒川弘よりも有能って事かい?

ある程度のスピードは必要だけれど、今の読者が求めているのは質な気がする。

『このマンガがすごい』のランキングに入ってるのも月刊誌に連載しているのが多いし、今のジャンプを読んでいると、>>573の法則は正しいと思えないな。
575この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 02:12:21.50 ID:Yv4YKdne
だからまぁ、質ある速さを、ってことだろ
馬鹿が20年かけなきゃ書けない小説を、一ヶ月かそこらで書く技量とか
576この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 04:05:15.17 ID:OdNi8W7y
>>574
そういうことじゃない
質が同じなら速さがあるほうが優れているという当たり前のことをクーガーの兄貴は言ってるんだ
荒川が鋼の錬金術師を週刊ペースで出していたら、月刊で出してるよりも優秀ですよっていう
577この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 16:45:09.97 ID:VxiwsJTR
ファミ通文庫の更新で一次発表が来週で確定したな
七月一日ってことはここで予想されていたより早いのか
578この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 17:12:28.45 ID:bTfu+YdM
マジだ。
1ヶ月ちょっとで発表か。今までで最速だけど大丈夫なのか?
579この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 17:28:27.51 ID:FnMJ5dRq
きゃードキドキしてきた
580この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 18:05:57.72 ID:Z9f3ay2R
去年が発表まで約50日
今年は発表まで約40日

おおざっぱだけど、こんなに早いのは投稿数が少ないか、
締め切りを延期したことで、当初の締め切り(4月末)を過ぎた時点で到着してたのをすでに読み始めてたか。

初投稿だけにドキドキするわー
581この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:00:34.76 ID:FB3QTrIj
7/1(金)が一次発表なら、二次発表は7/29(金)か8/5(金)だな
582この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:17:57.17 ID:JhYTdiGp
もう一年か。
データで応募するようになって、
締め切り三ヶ月前にバイト辞めるとかしなくなったな。
このまま、普通の社会人になるのは嫌だ・・。
583この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:31:33.64 ID:FnMJ5dRq
人生の逃げ道として作家目指す奴はうんこ野郎だ
584この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:51:45.60 ID:1LZ5CLnD
うんこでごめんね

厳密には初投稿じゃないけど初投稿みたいなもんだから緊張するな
せめて一次は通過してほしい
585この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 19:58:57.52 ID:xPHgfHgK
(´・ω・`)うんこマン参上
586この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:32:22.65 ID:JhYTdiGp
一次は何度も通っているが、
いまだにタイトルとペンネームのセットがない。
いつになったら人生の勝ち組になれるのだろうか。
普通の社会人は負け組の集まりだからな・・。
587この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 20:50:59.87 ID:VxiwsJTR
お前のことはどうでもいいけど書き込むならとりあえずsageようぜ
588この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 21:12:39.52 ID:URonUZzX
今回一次通過率さがるんやろか?
589この名無しがすごい!:2011/06/24(金) 21:56:51.66 ID:FB3QTrIj
兼業じゃないラノベ作家って……
590この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 10:24:35.79 ID:URnd/3v6
>>577
上の方で俺は予想してたぞ
実はエンタメでは一次通過経験のない俺(2回送って2回とも一次で落選)。なんとか通りたい!
591この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 12:03:06.09 ID:G6OI4yHO
一次すら落ちる男の人って……
592この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 12:19:17.11 ID:apT0bl+p
……素敵!
593この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 13:25:23.02 ID:GiJCVHKf
まあ言っても一応半分以上は落ちるわけで
594この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 13:36:26.73 ID:+fGntnC0
何次までいってもデビューできなきゃ同じだろ
595この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 14:29:06.89 ID:kATfFSN4
だよな
一次落ちも三次落ちも大差ないや
596この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 14:38:49.34 ID:pem4Ga0h
成長している実感くらいは得られそうだけどね
597この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 17:58:29.99 ID:qSWqE8Vu
応募作の半分ってラノベになってなかったり、
小説になってなかったりするのか?
598この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 18:04:12.83 ID:nURFB/jg
3分の1程度は一発でこりゃ酷いと思えるのがくるらしい。
599この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 18:15:32.24 ID:qSWqE8Vu
ここにいる全員は3分の2に入っている自信はあるだろうから、
8割は一次通過するってことになるはずだが、実際は・・・
600この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 20:02:16.42 ID:UQvJ+AR/
>>599
どんな勉強をしたらそんなに頭の悪い文章が書けるんですかぁ??
601この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 21:03:37.29 ID:zQsZ0vV9
>>600
そもそも2chなんて頭の悪い連中の溜まり場だから、別にいいんじゃないか?
602この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 21:27:07.79 ID:pem4Ga0h
さすがに言いたいことが誰にも伝わらないとなると問題があると思う
603この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 21:45:07.29 ID:Owtytntn
>>598の言う「こりゃ酷い」ってのは文法的な意味なのか、それとも作品のテーマ的な意味なのか。
604この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 21:57:34.83 ID:zQsZ0vV9
よく分からんけど、まず応募作の3分の1程度が
誰にも伝わらない作品としてゴミ箱に行くんだろ?
残りはまだ読める代物だが、内容に難があれば落とすって感じでは。

>>603
数ページ読んだだけで苦痛になるものなら「こりゃ酷い」。
605この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:12:04.06 ID:w/ftH+Zg
もっと盛り上がれよ
606この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:17:28.71 ID:kRoa0scn
昨日の桑田佳祐ヤバかったな
607この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 17:49:41.83 ID:kN8qQHAV
儲からなくてもいい! ヒットしなくてもいい!
ただ僕たちが生きているということを作品を通じて大衆に叫ぶのだ!
そのためなら、たとえ死んでも構わない! ああ! 一向に構わぬことだ!
608この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:18:30.75 ID:/AuRW2sr
発表まで一週間切ったとは思えない過疎っぷりだよな。
609この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 18:27:36.48 ID:M+l7RRVI
ここは通って当然みたいなところがあるからな
まあ実際は半分くらい(今年は一次通過者には評価シートを渡すためそれ以上か?)落ちるんだけど
610この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 19:14:15.70 ID:AI8pABjJ
最近の新人賞は年2回制が増えてきてるので、ここも大変だな。
ここも年2回制にして投稿者ふやせばいいのに。
611この名無しがすごい!:2011/06/26(日) 20:45:03.52 ID:qL0npipP
そんな余裕がここにあるか?
612この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 02:08:46.80 ID:KXGqs7hS
えんためが投稿者を増やすためには、
まず「ここで受賞しても未来がない」というイメージをなんとかしないと
613この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 03:00:47.02 ID:7w/QCoFi
バカテス
文学少女
狂乱家族
吉永さん家のガーゴイル

売れてるのってこのくらい?
若い作家を求める前に若い選考員が必要なんじゃないか?
614この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 06:29:16.49 ID:tCeapVmO
面白ければどこからデビューしても浮かび上がると思うけどな
615この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 11:17:42.10 ID:9uyxP3Hj
じゃあ、なんで俺が面白いと思う作品は打ち切りをくらって、
作者は、全然浮かび上がってこないんですか!?


……面白さって、それぞれの好みで正解がないからね。しょうがないね……
616この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 12:57:37.02 ID:MqIEUl1l
それでも、俺はここに投稿した。
せめて、一次くらいは通っていてくれ。
617この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 13:10:05.03 ID:xrpAdv/c
どんな作品だって面白いとは言えるんだよな。
ケータイショーセツとか、ポエムショーセツとか、BUNGAKUショーセツも大好きな人はいるわけで。
最終的には、それを面白いと思える人が、購入層の中に多いか少ないか、なだけだわね。
618この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 18:46:51.97 ID:tCeapVmO
自分好みのを物語を描いて、なんでなんでって言ってる奴はただのオナニー厨だろ
だが、オナニーでなければ、そもそもこんな文字をひたすら打つ作業なんでつまらないし、
面白いと思う感性が現在の市場の需要に合致しているかどうかってことなんだろうな。
619この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 22:06:35.01 ID:OqULJ6/b
今年から一次でもPNだけじゃなくてタイトルも発表してくれたりしないかな
評価シートを導入するついでにこういう細かいところも変更して欲しい
620この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 22:59:24.50 ID:6jHZN5Bt
>>493
今さらやってみたけど30:70だったわ
ミスが六個も見つかって申し訳なくなったぜ
621この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 12:49:36.01 ID:w4dAV4vI
俺なんか三人称で20:80くらいだよ
ってか一次発表近いのに盛り上がらなさすぎわろす
622この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:22:27.06 ID:f0bcGUJz
CD−Rで応募した人、どれくらいおるん?
623この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:51:45.47 ID:x370bEpd
就活みたいに、データで楽したやつは熱意がないとみなされて、ぜんぶ落とされたりして
624この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 17:59:56.42 ID:TRXXk1+X
最初からデータ不可にしろって話だなw
625この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:10:31.33 ID:YfdO7mgm
コピーの手間もいらんし、USBメモリ一本で運べてかさばることもないから、選考側としてはデータ応募の方が楽かもしれん
しかし、印刷されずにPCの画面上で横書きで読まれるのと、縦書き印刷した紙の上で読まれるのとは、印象が大分違うからな。
実際には印刷をしてるかもしれんが、自衛のために印刷して送った。

下読みが、小説選考に携わっているくせに横書き文章しか読めねーとかいう奴だったら逆効果だが、そん時はもうどうでもいいや。
626この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:35:45.82 ID:TRXXk1+X
下読みがどんなエディタで読んでるかにも左右されるかもしれんしな。
627この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 18:53:28.22 ID:pHAS+qmp
つか一次は通ってるとして、二次がいつ発表だよー
628この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:08:16.04 ID:qY0dMGvh
初投稿がここだからガクブルだわー
629この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 20:22:23.38 ID:KGkhbD3z
自分も初めての投稿でかなり緊張してる
皆自信あって凄いなー
630この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 21:48:30.10 ID:FCC0rmea
一次っていつ発表なん?
631この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 22:04:04.87 ID:s0co4xbS
似たような締め切りだというのに講談社スレとは勢いが全然違うな。
向こうはもう8スレ目、ここは今年まだ1スレも消化してない。
632この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 22:08:54.62 ID:Nubus6Qj
工作員すら住み着かないえんため大賞スレ
633この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 22:48:00.77 ID:hA1g5i9d
>>631
賞金やらアニメ化やらの条件とか、単に締め切りがこっちより遅いとかの理由で講談社の賞に流れた応募者も多いだろうな。
とすれば、こっちの応募総数は例年より減ってるのかな。
ここの過疎ぶりは今に始まったことじゃないけど、電撃に間に合わなかったって理由だけでここに応募するような人は多分あっちに行っただろうし。
700位かなと個人的には予想してる。
634この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 23:05:34.55 ID:qY0dMGvh
>>630
現行スレくらい読もうな
635この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 01:00:27.34 ID:aD3HT6+U
金曜日くるまでなにも手につかんなあw
636この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 07:26:15.64 ID:tYg7GX17
規制くらった

金曜日のいつ頃更新か分かる人いる?
637この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 07:27:19.84 ID:YYc2kw8y
真夜中
638この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 17:33:15.19 ID:RTbNoL/7
去年はファミ通文庫の更新と同じ午前十時ごろだったけど今年がどうかは知らね
639この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 23:03:56.16 ID:WG7x6hq7
今更だが過疎すぎワロスwwww
640この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 23:06:03.56 ID:/KpAWdIV
使い回しだから正直どうでもいいw
641この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 23:32:03.52 ID:soQF8wfL
ここは反応が薄いので、去年受賞した作品群の評判をアマゾンで
見て来たんだが、おしなべて評判が良い。
けっこう編集部の目はいいんじゃないか。
642この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 01:00:34.33 ID:QhpnDU60
バカテスを発掘してるのだから、やればできる子だと信じておるよ。
643この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 05:33:32.22 ID:HmX0wmse
もともとファミ通の問題点は、選球眼じゃなくて育成放棄だったしな。
数年前までは優秀賞取った作者が受賞作一冊で切られることすら珍しくなかったわけで。

最近は数冊出ることも多くなってきたけど、第二作の壁はまだ厚い気もする。
野村美月と同じように、複数回チャンスを与えればそのうち売れだす作家も多いと思うんだが。
644この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 05:38:08.61 ID:DQKtrJox
第11回えんため大賞小説部門 一次選考通過者
(計204名 応募総数599本 敬称略・順不同)
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel_first.html

第12回えんため大賞小説部門1次選考通過者
(計299名 応募総数681本 敬称略・順不同)
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel_first2010.html
645この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 07:32:28.77 ID:dTo6d/Qy
もう更新されたのかと思ってびっくりした
去年と一昨年のかよ
646この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 07:58:50.24 ID:27lDYVLo
なんで野村は複数回チャンス貰えたんだろうな
647この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 11:17:35.67 ID:gD3mDxND
1.実力があった
2.編集に気に入られた
3.枕営(ry
648この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 13:20:20.84 ID:g95nXBk4
>>646
大賞(最優秀賞)受賞者だから無碍にできなかったってところなのかな。そして実際文学少女で当てた。
同じ大賞受賞の田口仙年堂もファミ通で四つ目のシリーズを書いている。
まあ、MFならたいていの受賞者が複数回のチャンスを与えられているわけだけど。

しかし過去の記録を見ると、本当に二作目以降をここで書けてる受賞者が少ないな
(そもそも消えてる人が多いから、よそで二作目を出せた人にも乏しいけど)。
今一番新しい二作目書きは、第七回(二〇〇五年)優秀賞の二人。
ネルリの人やパンデミックの人がちゃんと次の作品を出せるかが気にかかる。
649この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 13:27:07.61 ID:g95nXBk4
>>648少し訂正。バカテスと同期(二〇〇六年)で、ファミ通で二作目を出せた人が一人いたわ。
650この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 13:50:30.85 ID:le/HN74D
第11回の一次選考通過者に「多宇部貞人」っているけど、
これって確か、前の電撃で大賞とった人だよな?
頑張ってたんだなー。
651この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 17:04:34.63 ID:iZ8zYpND
文体で落ちることはないけど、カテエラが心配
652この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 17:27:33.92 ID:VXxfDNKJ
みんなそう言ってみたくなるだけだから気にしなくて大丈夫
653この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 17:31:22.67 ID:iZ8zYpND
怒らないでよ。ごめんなさい
654この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 17:32:54.18 ID:49lqXtl1
自信あったのに一次落ちってパターンもよくあるみたいだが、
評価シートも来ないんじゃ原因わからんわな。
655この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 18:11:05.79 ID:5pNgakAw
そもそもここの評価シートがどれほど役立つのかさえ未知数
656この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 18:43:21.59 ID:5UDA0Xcz
一次落ちに評価シートくれるところでも、
「文章力がない」「独りよがり」「ご都合主義」
だけしか書いてなくて、何が原因で落とされたか分からないものが
毎回送られてくるところもあるので、安心しろ。
657この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 18:45:18.73 ID:VXxfDNKJ
ていうか、下読み程度の評価を気にするようではまだまだ
658この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 18:46:11.62 ID:/OBCm7lv
何次落ちだろうが、評価シート書く気無いやつに当たると全く参考にならんものが来るからな。
659この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 18:52:36.06 ID:5pNgakAw
本日のえんため大賞スレ、異例の勢いでお送りしております
明日になったらもっと勢いが増すんだろうか
660この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 19:27:57.74 ID:AY1Eqfkg
そわそわするw
661この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 19:40:28.16 ID:kUovq+DC
男は黙って待て
662この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 19:45:53.78 ID:9vAEXMXE
カレーでも作って待つか
663この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 19:57:12.06 ID:exmFBl+c
去年は朝だったけど、例年は夜中だからな
今日は徹夜決定だぜ
664この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 20:43:34.18 ID:9Gs5Xn90
あと2時間後に発表とか落ち着かんな
665この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 21:43:25.86 ID:dqu6QSWZ
俺……一次通ってたらえんためにメールしなきゃいけないんだ……
諸事情でESに書いたアドレス使えなくなったからな!

落ちてればその必要ないけど
666この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 21:59:59.68 ID:iZ8zYpND
メールできるように祈ってる
667この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 22:58:45.61 ID:5pNgakAw
二次通ってからでいいと思うけどね
どうせ連絡って最終選考まで残らないとこないわけだし
668この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 23:28:20.54 ID:dqu6QSWZ
>>667
評価シートがメール添付の可能性があるじゃまいか
669この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:01:53.50 ID:TT1uhk91
――今、審議の日は来た。
670この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:01:56.30 ID:XE7fBhcu
もう金曜だ……緊張がやばいw
671この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:02:13.55 ID:WWf9C+mc
更新はいつだー
672この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:04:04.67 ID:7ez328kR
一次発表と同時に応募数もわかるのかな。
個人的にはそっちもけっこう気になる
673この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:06:23.61 ID:aOks9FPO
ってか過疎すぎだろ
674この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:13:34.21 ID:HEdWHLVv
じゃあみんなで盛り上げていこーぜ
とりあえず俺はアニソン流してコーラ飲んでる
675この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:16:29.98 ID:+DTL2Akh
こんなときに規制とは…

みんな発表まで起きているのかい?
676この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:16:49.93 ID:Z2zZdBSU
677この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:21:36.00 ID:aOks9FPO
発表って何時ごろ?
678この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:28:06.22 ID:7ez328kR
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/prize/pdf/2004.pdf
第六回って最終候補作は四つなのに受賞作は五つなんだな
東放学園特別賞って最終候補外から選出されるのか?
679この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:34:02.19 ID:7ez328kR
ごめん他にも東方学園特別賞もらった人のプロフィール見たら、一人を除いて東方学園に在籍してることが明記されてるな
生徒しかもらえないみたい 早とちりスマソ
680この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 00:41:42.07 ID:HEdWHLVv
おぺらのページ自動更新を設定しとくと発表までちまちま監視できるぞー
681この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 02:24:56.79 ID:j6Kqd8K/
やっぱ10時かなあ
682この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 05:45:53.59 ID:S2SLG47Y
更新きたら親切な誰かがここにコピペしてくれるって信じてる
683この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 06:00:11.97 ID:/oaLQ5JP
↓は、一次通過
684この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 09:46:49.72 ID:T0YGsCQh
げと。俺出してないけど。
685この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:05:32.02 ID:dy1QQNJY
さて10時を迎えましたが
686この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:06:41.64 ID:XE7fBhcu
スーパーどきどきタイムが始まった
687この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:09:21.41 ID:kNTtLpft
通ってた
お前らファミ通文庫のページみろ
688この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:09:26.36 ID:5509TJLa
去年の電撃は耳をすませばと一緒に発表だったが…
今年はえんためでもののけ姫か、因果だな(笑)
689この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:09:56.42 ID:XE7fBhcu
通った!マジでうれしい!
690この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:16:58.28 ID:jnlbA8dr
あかん、落ちた
691この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:17:27.34 ID:Pqj40n9A
692この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:24:46.86 ID:T0YGsCQh
『A・ハルヴィスの傭兵』月士穏/『AAマキナは強くない』和泉暁奈/『BIODEAD』オクトン/
『Blue?エッジ?エフェクト?』サブ/『Cross Division』空沢きいろ/『DA撃ッ!』佳功操/
『Detector-発見者-』和ヨート/『DEVILIGHT』永遠月心悟/『fullメタ・パニック!』宇佐間港/
『GHOST・NUMBERS』白川辛子/『H@NDOKU』野口祐加/
『HOT WARS?地球温暖化大戦?』香崎杏/
『KとRの不可視議奇譚』時雨秋人/『message-Parallel metempsychosis-』O.F.A./
『Oh My Paper!』真遊知三七/『Starting Over -僕たちがいた場所-』丸子かおり/
『U.M.A』彩藤赤城/『アート・アローニィ』珠川智臣/『あーるぴーじーリアル風味』葉月悠/
『青い星のナユタ』突出礼/『青き雷光は地を駆ける』日向真琴/『青空コーディネート』小鳥沢ゆう/
『青と白の夢』突出礼/『青のアーミュア』樫屋わたる/『明智少年のこじつけ』道端さっと/
『朝凪のレイリオン』門真みなみ/

『アヅキとマギくっくパーティー』潮見晴一/『あなたにしか見えないものがあるとして、』佐藤翔太/
『アノヒトハイマ』油甜瓜/『あひるの大学プラーナ研究所』又井健太/『アポカリプスの使徒』二律背反/
『網の上の幼馴染の正体は豚の干物』ゆ?うZZZ/『アレンデン王国騎士団記』アサホシ/『戦乙女のサムライ』広土弥助/
『いじめられっこと潜航艇』秋田しげと/『異能の忍者ごっこ』大竹弐世/『イノセントブルーに優しい祈りを』神威神/
『イリーガル』志垣灯威

/『うそマコ』沖見珠矢/『宇宙船タイタニック』三又啓司/『縁切り屋?Where is Snow White??』海老名龍人
/『縁を紡いで』金治郎/『逢魔が刻と月の道』高倉伸/『オカルト部へようこそ』鹿島カズユキ/
『おかわりいかがッ! ?こちら、グレートクッキング部および西部B棟家庭科調理室王国?』下谷萌/
『荻久保くんと奔放な女たち』道化童子/『鬼姫清 刀工記』北方英治/『俺にしか出来ない「何か」』袖無兄貴【タンクトップ兄さん】/
『俺の末裔娘がやってきたが華麗にスルーするぞ』早乙女あやめ/『俺の目に狂いはなかった!』ホワイトバード/
『オンライン・イクリプス』猫田タケヲ/『鏡に映える刃』桐生細/『影の世界』黒田シロ/『果無しくも花亡しき葬送画廊(アウフヘーベン)』花畑治/
『"カタリ屋"のお茶会』マルあん/『神殺の夜』月野凛/『神サマだって楽がしたい』流橋ケイ/『かみつき』大夫有/『神の玩具』神高槍矢/
『来たる!天狗さま!』かない晴/『究極の3秒ルール』御崎龍/『キュージュツカ!』関根パン/『虚構のメモリア』三城智宏/


(続く)
693この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:27:50.43 ID:T0YGsCQh

『驚愕! コタツ人間は実在した!!』小林としつぐ/『首輪少年とダメダメ魔術師』遥夏/『クロス・メイジ?異称魔女の弟子?』仲原通栄/『ケインの末裔』藤代憲吾/
『ケータイ魔法ゲーム《幻想空間》』樹文緒/『ゲームアイランドCX タカハシさん家のボーケン島』あああ/『ゲームという名の創造神話』城島大/
『ゲラずり! ?風高新聞部創世記?』瀬田ユウタ/『喧拳囂go!』青貴空羽/『原罪色ノ楽園』辿夢龍/『幸福の設定』shirohito/『鴻木清四郎行状記』あやまり堂/
『氷の花は手折られない』月あかり/『この大空に花束を ?rain in the hearts?』志御/『後倉山(魔女)放送』阿川せんり/『これからの、僕等の話をしよう』之森未那/
『最後の冒険者と彼女と彼女』瓦有骨/『サキュバス?マイちゃん』大八木弘志/『じ・あーす・いれぎゅらーず』澄野朗人/『仕方ないですね、むこう岸まで憑きあいます』相模あき
/『次元を越えた遠距離恋愛入門(初級編)』青藤くまこ/『地獄では、誰もが親切だ』広重ユウ/『シスターのお仕事』七条剛/『実録!江戸前寿司部 誕生秘話』セゴロ/
『姉妹と喧嘩して仲直りする方法』秋桜蒼/『死神ゲームと僕とチェス』山下寛/

『死神ちゃんと生神さん』再三再度/『死神の保護者』中西市気/『島人のティーチカヤー』一二三/『下ネタなんて概念は存在しない』山根大空/
『社会的脱落者のわたくしが学習塾講師を任された!?』濱田直樹/『守護霊はじいちゃんが好きっ♪』流鏑馬翔/『呪術&ロイド』凪原泉/『呪術執行者』春月神社/
『少女よ凛然たれ』枕言司/『少年少女のガールズバンド ?Heart Beat Melody?』齊藤亨/『私立秋衷学園(女子)卓上遊戯部』藤崎勝利/『心霊クラブ』濱口智也/
『深夜三時の預言者』竹中島悟/『すりいぱあ と りびんどおる』白亜晴/『セイギノミカタをもう一度』浅野拓海/『聖天のアルカ』古河朋也/
『セイヤクウサギとおっぱい少年』単成食志坊/『精霊戦争!(えーてるふぁいと!)』師匠と弟子

/『世界で一番わるいこと』長寺沙和/『世界の果てのテスタメント』長澤暁/
『セレクトワールド?あの娘の攻略の仕方?』秋桜蒼/『そこに未来がある』竹内一哲/『その少年はマサル』嶋雄一/『ダークオブザムーン』成宮戌彦/
『大天使の苦悩』岸田一/『大日本妖精帝国』大竹弐世/『多重世界の調整者』突出礼/『脱獄花嫁と羽の生えた旦那様』いのかみすず/『只今”ソウ”作活動中!』半田真有子/
『探偵女王』千津穂久美夜/『ディフォルメ閉鎖空間』月峰唯無/『天使のくれた時間』月村文/『天然念力女と凶猛暴力女』森若秀路/『道楽町の花子くん』ジュン/『童話裁判』逢川あおい/
『遠野 東風々の郷』たかさか聡/『時巡りの世界』こるかろん/『ナイトとレオナの謎のパズル』宮田寛之/『中岡南高等学校菜園部』夜道アルク/『ナナナすぴりっと!』葉維りすく/
『能力学園戦争』黒河純/『人間資格?』周藤あまね/『峡世ノ杜』楓紅葉/『8月は子猫のようにやってきて、ライオンのように去っていく』首藤将伸/『ハルのリンボ 春の辺獄』藤原珈琲
/『バンジョーニ!』常木らくだ

/『ヒカリノソラ』梟神威/『ビキニ鎧と呪いの魔法』水田むぎ/『人離散能力者のイシクズシ』人人/『ヒトをワスレていく世界』蓮浦行/『秘湯シーカーと疲労少年』藤堂正/
『百代目閻魔は女装する美少女?』紀嶋翔/『ひゃくめんっ!!』のらこい/『ファウルガールズ』竹内一哲/『ふぁんとむ☆こんちねんと?そして、彼女は世界を救う天使になった?』芒乃童満/
『フェリア!』林徹也/『不確定幽子のマリオネット・ダイバー』天音しおん/『不釣合いな王と名前負けの騎士』南高美明/『フラグが見えたら』遥乃絆/『フラグメントふらぐ』小野貴喩紀/
『ブラッディチェーン』成宮戌彦/『文芸部員は一般人』啓-kei-/『平行世界のお姫様と世界創造の魔法使い』千秋ラク/『ぺたばいと!!』ktr/『変身☆魔法少女隊』白井陽平/
『ポイズン・ガール・バンド』百/『僕たちの飛行船は白い』小佐井章一
694この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:30:07.61 ID:5phwXkHh
落ちちゃった
ちょっと残念

みんなタイトル凝ってるな
ギリギリアウトなのも何個かあるぞw
695この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:31:30.68 ID:T0YGsCQh
/『僕は勇者ではなくなってしまったし始めから勇者ではないけどキミを守るためなら僕は勇者にとりあえずまずは少し痩せなきゃなとは思います。』電話平和/
『ぼくらが紡ぐ物語』上沢れい/『蛍星メタモルフォーゼ』高野文具/『マージナル・エデン』真赭ゆう羅/『魔王英雄伝 ?ドラゴンの幼女?』りば・あまうす/
『マゴの寄騎』比利間とれい/『マザープレイ』ジュウザ・クラウディ/『魔女とヘタレと探偵事務所』九条いろは/『魔女は暁に微笑む』播磨由望/
『魔族にもケンコー保険証を!』草薙アキ/『魔法使いはボンテージスーツで』椎名恵水/『魔法少女☆マジカルハートリリィ』紫苑/『魔法少女の息子』三宅交流/
『護って守護ツキ?シュゴイバル戦線?』さ?う/『マンドレ冷子さぁああん!!』砂ノ凹林/『見えない世界に生きる彼女と』のらくろ健吾/
『三果の華ひらくその日まで』内田麻美/『甕星-ミカボシ- ?異能に捧げる鎮魂歌?』柿月元/『未完成の放課後』海老名龍人/
『右手に魔法を、左手に白棺を』ころみごや/『水色のエプロン』NOZOMI/

『ミライクルミラクル』永松哲郎/『めしうま』でじK/『猛牛少女を右に!』及川禅良/『文殊博士求法絵日記』shirohito/
『やおよろずの ?俺と私の便所神?』黒井さより/『『弥子組研究所レポート』?共鳴と崩壊のリバーシブル?』五色やす菜/
『夜行少女』間章成/『夢と現のアリス』黒木静/『夢見るSPYじゃいられない!』無謀山/『夢見紡ぎの神葉集 ?like pigs in clover's opera?』景山桃仲
/『夢香の夢から!』流鏑馬翔/『夢追い少年、青春と出会う 青春少女、脇役と出会う』霧涼遥/『宵待御史』石井颯人/『ようこそ!千石高校超能力地域親交推進部へ』黒井勇利
/『妖精の書』Mizar/『らいこう』宮地主/『ラスボスコボス』木島英雅/『梨乃とリノンの理論』小幡浄人/『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』鳳乃一真
/『猟奇的な変態クンカとお姫様な王子様』和田一/『ルインディア』かどながつかさ/『ルケとお姫様の法則』ゆーう/
『ルピナスと呼ばれた探偵』伊藤達也/『”冷酷の刃”』夏目刹那/『レイコン』沙?亜竜/『霊のお悩みは境界堂古書店へ』小春史人
/『レムと害虫殺しのE』雨沢季和/『老廃物のワルツ』波田野洋介/『ロール・プレイヤーズ・エッセイ』ぴろーとーく/『ろくろっく』雨神迅
/『ワイルド・ビースト・ガーディアン』美原さつき

以上1次選考通過208作品

通過率 29.6%
696この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:35:18.63 ID:0pYIYr9J
『バンジョーニ!』常木らくだ

バンジョーニワロタw
これ去年の電撃スレで話題になった奴だ
バンジョーニ1、2、3で応募して一次通過
すべて2次で落ちた人
697この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:37:19.41 ID:Pqj40n9A
701って結構多いね
延期効果か
698この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:38:37.54 ID:MNxreYpi
ふむ、二作品投稿したけど、処女作の方が通ったか。
二作目は色々とやらかしまくったから一次が懸念だったが、処女作のも色々アレだったのになー。

さぁて、えんためにメールしてくるお!
699この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:39:05.74 ID:HEdWHLVv
一次落ち乙フゥー!
700この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:42:45.39 ID:/PnI/Too
>>697
延期したのと、年年ラノベ界全体の作品総数が増えてることを考えると
もっと増えてても良かったと思うので
講談社に結構食われた気がしないでもない
701この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:48:03.92 ID:jnlbA8dr
それでも、GA文庫なんか例年より数減らしてるのに、
数が増えたってことはたいしたもんだよ。
702この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:52:32.81 ID:5509TJLa
落ちた…やっぱ使い回しが祟ったか…
他社では三次までいった作品だったんだけどな〜
703この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:54:58.70 ID:jnlbA8dr
改稿してほかの賞にだして、受かって見返してやれ!
704この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:56:31.82 ID:ZLDqx4dU
一次落ちなんて初めてだよ!
訳が分からないよ!
705この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 10:56:39.74 ID:dy1QQNJY
とりあえず通った。これで評価シートは確定か。
並びが作品名の五十音順なんだな
706この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:09:22.54 ID:BNWUNH+v
使い回しだけど通ったよ!
最終選考候補者組の大竹弐世がどうなるか見物だな
707この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:28:36.67 ID:T0YGsCQh
『A・ハルヴィスの傭兵』月士穏
『AAマキナは強くない』和泉暁奈
『BIODEAD』オクトン
『Blue?エッジ?エフェクト?』サブ
『Cross Division』空沢きいろ
『DA撃ッ!』佳功操
『Detector-発見者-』和ヨート
『DEVILIGHT』永遠月心悟
『fullメタ・パニック!』宇佐間港
『GHOST・NUMBERS』白川辛子
『H@NDOKU』野口祐加
『HOT WARS?地球温暖化大戦?』香崎杏
『KとRの不可視議奇譚』時雨秋人
『message-Parallel metempsychosis-』O.F.A.
『Oh My Paper!』真遊知三七
『Starting Over -僕たちがいた場所-』丸子かおり
『U.M.A』彩藤赤城
『アート・アローニィ』珠川智臣
『あーるぴーじーリアル風味』葉月悠
『青い星のナユタ』突出礼
『青き雷光は地を駆ける』日向真琴
『青空コーディネート』小鳥沢ゆう
『青と白の夢』突出礼
『青のアーミュア』樫屋わたる
『明智少年のこじつけ』道端さっと
『朝凪のレイリオン』門真みなみ
『アヅキとマギくっくパーティー』潮見晴一
『あなたにしか見えないものがあるとして、』佐藤翔太
『アノヒトハイマ』油甜瓜
『あひるの大学プラーナ研究所』又井健太
『アポカリプスの使徒』二律背反
『網の上の幼馴染の正体は豚の干物』ゆ?うZZZ
『アレンデン王国騎士団記』アサホシ
『戦乙女のサムライ』広土弥助
『いじめられっこと潜航艇』秋田しげと
『異能の忍者ごっこ』大竹弐世
『イノセントブルーに優しい祈りを』神威神
『イリーガル』志垣灯威
『うそマコ』沖見珠矢
『宇宙船タイタニック』三又啓司
『縁切り屋?Where is Snow White??』海老名龍人
『縁を紡いで』金治郎
逢魔が刻と月の道』高倉伸
『オカルト部へようこそ』鹿島カズユ
『おかわりいかがッ! ?こちら、グレートクッキング部および西部B棟家庭科調理室王国?』下谷萌
『荻久保くんと奔放な女たち』道化童子
『鬼姫清 刀工記』北方英治
『俺にしか出来ない「何か」』袖無兄貴【タンクトップ兄さん】
『俺の末裔娘がやってきたが華麗にスルーするぞ』早乙女あやめ
『俺の目に狂いはなかった!』ホワイトバード
『オンライン・イクリプス』猫田タケヲ
『鏡に映える刃』桐生細
『影の世界』黒田シロ
『果無しくも花亡しき葬送画廊(アウフヘーベン)』花畑治
『"カタリ屋"のお茶会』マルあん
708この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:33:16.96 ID:T0YGsCQh
『神殺の夜』月野凛
『神サマだって楽がしたい』流橋ケイ
『かみつき』大夫有
『神の玩具』神高槍矢
『来たる!天狗さま!』かない晴
『究極の3秒ルール』御崎龍
『キュージュツカ!』関根パン
『虚構のメモリア』三城智宏
『驚愕! コタツ人間は実在した!!』小林としつぐ
『首輪少年とダメダメ魔術師』遥夏
『クロス・メイジ?異称魔女の弟子?』仲原通栄
『ケインの末裔』藤代憲吾
『ケータイ魔法ゲーム《幻想空間》』樹文緒
『ゲームアイランドCX タカハシさん家のボーケン島』あああ
『ゲームという名の創造神話』城島大
『ゲラずり! ?風高新聞部創世記?』瀬田ユウタ
『喧拳囂go!』青貴空羽
『原罪色ノ楽園』辿夢龍
『幸福の設定』shirohito
『鴻木清四郎行状記』あやまり堂
『氷の花は手折られない』月あかり
『この大空に花束を ?rain in the hearts?』志御
『後倉山(魔女)放送』阿川せんり
『これからの、僕等の話をしよう』之森未那
『最後の冒険者と彼女と彼女』瓦有骨
『サキュバス?マイちゃん』大八木弘志
『じ・あーす・いれぎゅらーず』澄野朗人
『仕方ないですね、むこう岸まで憑きあいます』相模あき
『次元を越えた遠距離恋愛入門(初級編)』青藤くまこ
『地獄では、誰もが親切だ』広重ユウ
『シスターのお仕事』七条剛
『実録!江戸前寿司部 誕生秘話』セゴロ
『姉妹と喧嘩して仲直りする方法』秋桜蒼
『死神ゲームと僕とチェス』山下寛
『死神ちゃんと生神さん』再三再度
『死神の保護者』中西市気
『島人のティーチカヤー』一二三
『下ネタなんて概念は存在しない』山根大空
『社会的脱落者のわたくしが学習塾講師を任された!?』濱田直樹
『守護霊はじいちゃんが好きっ♪』流鏑馬翔
『呪術&ロイド』凪原泉
『呪術執行者』春月神社
『少女よ凛然たれ』枕言司
『少年少女のガールズバンド ?Heart Beat Melody?』齊藤亨
『私立秋衷学園(女子)卓上遊戯部』藤崎勝利
『心霊クラブ』濱口智也
『深夜三時の預言者』竹中島悟
『すりいぱあ と りびんどおる』白亜晴
『セイギノミカタをもう一度』浅野拓海
『聖天のアルカ』古河朋也
『セイヤクウサギとおっぱい少年』単成食志坊
『精霊戦争!(えーてるふぁいと!)』師匠と弟子
709この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:37:20.40 ID:T0YGsCQh
『世界で一番わるいこと』長寺沙和
『世界の果てのテスタメント』長澤暁
『セレクトワールド?あの娘の攻略の仕方?』秋桜蒼
『そこに未来がある』竹内一哲
『その少年はマサル』嶋雄一
『ダークオブザムーン』成宮戌彦
『大天使の苦悩』岸田一
『大日本妖精帝国』大竹弐世
『多重世界の調整者』突出礼
『脱獄花嫁と羽の生えた旦那様』いのかみすず
『只今”ソウ”作活動中!』半田真有子
『探偵女王』千津穂久美夜
『ディフォルメ閉鎖空間』月峰唯無
『天使のくれた時間』月村文
『天然念力女と凶猛暴力女』森若秀路
『道楽町の花子くん』ジュン
『童話裁判』逢川あおい
『遠野 東風々の郷』たかさか聡
『時巡りの世界』こるかろん
『ナイトとレオナの謎のパズル』宮田寛之
『中岡南高等学校菜園部』夜道アルク
『ナナナすぴりっと!』葉維りすく
『能力学園戦争』黒河純
『人間資格?』周藤あまね
『峡世ノ杜』楓紅葉
『8月は子猫のようにやってきて、ライオンのように去っていく』首藤将伸
『ハルのリンボ 春の辺獄』藤原珈琲
『バンジョーニ!』常木らくだ
『ヒカリノソラ』梟神威
『ビキニ鎧と呪いの魔法』水田むぎ
『人離散能力者のイシクズシ』人人
『ヒトをワスレていく世界』蓮浦行
『秘湯シーカーと疲労少年』藤堂正
『百代目閻魔は女装する美少女?』紀嶋翔
『ひゃくめんっ!!』のらこい
『ファウルガールズ』竹内一哲
『ふぁんとむ☆こんちねんと?そして、彼女は世界を救う天使になった?』芒乃童満
『フェリア!』林徹也
『不確定幽子のマリオネット・ダイバー』天音しおん
『不釣合いな王と名前負けの騎士』南高美明
『フラグが見えたら』遥乃絆
『フラグメントふらぐ』小野貴喩紀
『ブラッディチェーン』成宮戌彦
『文芸部員は一般人』啓-kei-
『平行世界のお姫様と世界創造の魔法使い』千秋ラク
『ぺたばいと!!』ktr/『変身☆魔法少女隊』白井陽平
『ポイズン・ガール・バンド』百/『僕たちの飛行船は白い』小佐井章一
710この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 11:43:15.73 ID:T0YGsCQh
『僕は勇者ではなくなってしまったし始めから勇者ではないけどキミを守るためなら僕は勇者にとりあえずまずは少し痩せなきゃなとは思います。』電話平和
『ぼくらが紡ぐ物語』上沢れい
『蛍星メタモルフォーゼ』高野文具
『マージナル・エデン』真赭ゆう羅
『魔王英雄伝 ?ドラゴンの幼女?』りば・あまうす
『マゴの寄騎』比利間とれい
『マザープレイ』ジュウザ・クラウディ
『魔女とヘタレと探偵事務所』九条いろは
『魔女は暁に微笑む』播磨由望
『魔族にもケンコー保険証を!』草薙アキ
『魔法使いはボンテージスーツで』椎名恵水
『魔法少女☆マジカルハートリリィ』紫苑
『魔法少女の息子』三宅交流
『護って守護ツキ?シュゴイバル戦線?』さ?う
『マンドレ冷子さぁああん!!』砂ノ凹林
『見えない世界に生きる彼女と』のらくろ健吾
『三果の華ひらくその日まで』内田麻美
『甕星-ミカボシ- ?異能に捧げる鎮魂歌?』柿月元
『未完成の放課後』海老名龍人
『右手に魔法を、左手に白棺を』ころみごや
『水色のエプロン』NOZOMI
『ミライクルミラクル』永松哲郎
『めしうま』でじK
『猛牛少女を右に!』及川禅良
『文殊博士求法絵日記』shirohito
『やおよろずの ?俺と私の便所神?』黒井さより
『『弥子組研究所レポート』?共鳴と崩壊のリバーシブル?』五色やす菜
『夜行少女』間章成
『夢と現のアリス』黒木静
『夢見るSPYじゃいられない!』無謀山
『夢見紡ぎの神葉集 ?like pigs in clover's opera?』景山桃仲
『夢香の夢から!』流鏑馬翔
『夢追い少年、青春と出会う 青春少女、脇役と出会う』霧涼遥
『宵待御史』石井颯人
『ようこそ!千石高校超能力地域親交推進部へ』黒井勇利
『妖精の書』Mizar
『らいこう』宮地主
『ラスボスコボス』木島英雅
『梨乃とリノンの理論』小幡浄人
『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』鳳乃一真
『猟奇的な変態クンカとお姫様な王子様』和田一
『ルインディア』かどながつかさ
『ルケとお姫様の法則』ゆーう
『ルピナスと呼ばれた探偵』伊藤達也
『”冷酷の刃”』夏目刹那
『レイコン』沙?亜竜
『霊のお悩みは境界堂古書店へ』小春史人
『レムと害虫殺しのE』雨沢季和
『老廃物のワルツ』波田野洋介
『ロール・プレイヤーズ・エッセイ』ぴろーとーく
『ろくろっく』雨神迅
『ワイルド・ビースト・ガーディアン』美原さつき

以上1次選考通過208作品

これで見やすくなったかな。
見落としあったらごめん。あと遅くなったけど通過した人おめ。
仕事行ってくるわ ノシ
711この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 12:55:27.96 ID:ZTyvbPN8
乙!
712この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 13:38:50.08 ID:agFaMMSG
通ってたのはいいんだが…

PN併記したのに本名晒しワラタwww
タイトルも公表で二重に恥ずかしいわw
713この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 13:52:49.21 ID:LB+4ub0B
さて、気になるデータ応募組と地方在住組はどうなるかな
714この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 13:54:26.55 ID:m21pIa4N
やっぱり通過率ヘラしてきたかー
俺のは、、、やっぱり落ちてタカ
715この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 14:28:59.62 ID:Ru3Y84mW
一次落ちか・・・嘘だと言ってよ!バーニィイイ!
716この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 15:08:42.13 ID:Hf26iIb5
通ってた。
新人賞初応募だから、ドキドキしてる。
一次予選でも名前があるとすごく嬉しい…

・紙応募 ・地方在住
717この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 15:22:40.37 ID:j6Kqd8K/
落ちたぜ…
通過した夢を見たから余計に辛い…
718この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 15:24:35.51 ID:ibHrvHwm
青色大人気だな
719この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 15:28:58.26 ID:lPC51gvi
高2だが何故か通った
二週間で書いたが、意外とどうにかなるんだな。

紙応募
栃木県は地方か?
720この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 15:35:31.08 ID:dy1QQNJY
地方民はどうせ2次、3次で全員落とされるのさ……
721この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 16:53:15.34 ID:YjKhEIxF
高2の二週間に負けた幾百の応募作っていったい
722この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 16:59:31.21 ID:BNWUNH+v
去年の最終候補
比利間とれい

去年の二次選考通過者
大竹弐世(大竹II世で一昨年の最終候補)
突出礼
遥乃絆
蓮浦行
海老名龍人
柿月元

去年の最終候補者二次通過者で検索してみたら、結構常連が居るんだな
複数応募してる人も居るから余程ファミ通が好きなのか…
723この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 17:04:20.51 ID:nW53bBeT
才能がある奴は羨ましいのう
724この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 17:32:25.23 ID:v/lcjcTx
ここ初投稿だけど、通ったー。通過率も下がってるのに通って嬉しい!
ペンネーム順ばかりだからタイトル順で出るのは、ここで初めて見た。

頭文字は「青」「魔」「夢」が多いね。
725この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 17:42:17.92 ID:73ZHH3dp
ラノベ新人賞は初投稿から長編30作(短編含めると50は超える)以上
連続で一次落ちが続いてたけど、今回ついに途切れさせることが出来た。
初めて一次選考突破。
726この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 17:48:24.00 ID:dy1QQNJY
のらくろ健吾も聞いたことあるな
727この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 18:00:48.11 ID:Bw3vzAQm
データでも通過したよ!
ちなみに地方出身。

読んでくれたと分かって一安心
使いまわしだけとね
728この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 18:16:06.88 ID:LB+4ub0B
データは大丈夫みたいだな
後は地方から受賞者がでるかどうかだ……
729この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 19:06:00.82 ID:Z2zZdBSU
だめだったかー
通った人おめでとう
730この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 21:01:05.11 ID:pfSwu3TC
通ってた
評価シートも導入されて、タイトルとPNを並列表記してくれるようになって
ワナビの要望はかなり実現されたな
731この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 21:43:03.42 ID:cx6n5jI/
『網の上の幼馴染の正体は豚の干物』
『下ネタなんて概念は存在しない』
『秘湯シーカーと疲労少年』
『マンドレ冷子さぁああん!!』

あたりは是非最後まで残って欲しい
中身が気になる……
732この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 21:48:40.10 ID:SEEy3v4t
僕は勇者ではなくなってしまったし始めから勇者ではないけどキミを守るためなら僕は勇者にとりあえずまずは少し痩せなきゃなとは思います。

なんで訂正されてんの?
733この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 21:51:41.92 ID:nJcccgx+
いや、あの訂正線含めてタイトルなんだろ?
734この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 23:22:48.80 ID:/ghIi5/V
>>725
お前、三木ティにRTされとるぞw
735この名無しがすごい!:2011/07/01(金) 23:54:15.97 ID:bSoKTQRo
発表終わったらものの見事に過疎へと戻ったなw
736この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 01:41:13.91 ID:1HZdFIb3
去年より通過率低くなっているわけだし、元々話題らしい話題もない。

>>731みたいに、タイトルから気になるものを話題にするしか、
こういうときにはすることがないんじゃないかな?

>>731
下の2つはそうでもないけど、上の2つは俺も気になってるw
737この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 11:58:08.08 ID:JPOT63o0
落ちたらスレ見なくなるし
通過してたら急に紳士になるからな
738この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 17:20:48.38 ID:T5GC6LPS
しかしタイトルから察するとバカテス的ノリみたいな作品だけじゃなくてやけに重そうなのやら奇をてらったやつまで多種多様っぽいな
ここのレーベルカラーってなんなんだろ?
739この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 17:36:26.11 ID:RO+NnY7n
「レーベルカラー=中心となる傾向」であって、それ以外の傾向がNGってわけじゃないんだぜ?
MFみたいなところもあるけどさ。
740この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 17:39:11.36 ID:/pfBwDCB
バカテスみたいのもあれば、文学少女みたいのもあるということだろう
741この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 17:58:21.18 ID:2/rE3i2G
ファミ通に限ったことじゃないけど
もっと女性作家が増えてもいいと思うんだ
742この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 18:06:25.55 ID:T5GC6LPS
ファミ通は比較的女性作家多いと思うけど
743この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 22:23:36.27 ID:AiMG+o/L
>>742
>>741が女だってことだろw
744この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 23:06:46.72 ID:oMqjdWKe
書きたいから書いただけのニッチジャンルの作品が一次通ってた。

送っただけで満足してたから発表日すら忘れてたけど、
なんだかんだで通ると嬉しいもんだなw
745この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 23:10:36.33 ID:gDsIFsYN
電撃と講談社の合間に送った、話し考えながら書いた作品が通ってた。
おそらく考え抜いて書いた電撃と講談社は落ちるだろう。
それが世の常。
746この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 00:10:16.65 ID:j/mEEZA6
>>725
50だと…ある意味才能あるな
747この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 00:23:57.71 ID:kC6R6Jiz
ファミ通は、ラノベレーベルの中では女性有利だな。
748この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 09:47:08.48 ID:yZzNy55Y
『マゴの寄騎』比利間とれい
『大日本妖精帝国』大竹弐世
『異能の忍者ごっこ』大竹弐世

このあたりは強そうだよな
749この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 13:29:51.14 ID:ruybJzZK
片方は去年落ちてるから微妙じゃね
750この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 14:00:02.05 ID:35dsfoM9
最終まで行ったんだから編集が付いてるんだろ?
普通に拾い上げしてやればいいのにな
優秀賞とか箔をつけてやらないとここは営業できないのか
751この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 14:21:56.31 ID:+h88EL4/
実際どの程度のレベルの作品が集まってるんだろうな。
タイトル見た限りじゃどれも結構なレベルなんじゃねって感じがするけど、中身の方はどうなんだろう。
752この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 15:02:54.08 ID:SxuR2ym4
>>751
歴代の受賞作が参考になります
753この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 15:39:26.58 ID:+h88EL4/
だとしたら・・・ひょっとして大したことないの?
754この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 16:44:02.28 ID:yZzNy55Y
とりあえず話題もないし一次通過作品のタイトルで気になるやつあげて内容を妄想しようぜ
755この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 17:17:53.70 ID:UpzYO/vr
タイトルだけ見たら>>748の常連3本よりも、>>731の4本の方が断然中身が気になる。

ってか>>748のは3本とも微妙。
756この名無しがすごい!:2011/07/03(日) 18:23:10.18 ID:81DXcQ2n
『青い星のナユタ』突出礼
『青と白の夢』突出礼
『多重世界の調整者』突出礼
『フラグが見えたら』遥乃絆
『ヒトをワスレていく世界』蓮浦行
『縁切り屋?Where is Snow White??』海老名龍人
『未完成の放課後』海老名龍人
『甕星-ミカボシ- ?異能に捧げる鎮魂歌?』柿月元

このへんが去年の二次通過組
>>748とあわせてどうぞ
757この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 10:07:31.74 ID:EpX1wELQ
ホント驚くくらい過疎ってるなw
ふと見てみたえんため公式のほうの通過一覧、タイトル表記が詳細すぎてワロタ
(※=は上が→、下が←)とか(▽は白抜きハート)とか
結構タイトルに外字使う人多いのね

つーか
>>『fullメタ・パニック!』宇佐間港
これアウトだろw いくら角川同士とはいえw
758この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 15:04:33.92 ID:rt349THk
今更だけど>>710 乙!

このタイトル五十音順での発表は面白いな。

どんなジャンルの作品が多いかっていうのがものすごく参考になる。

やっぱり「魔法」とか「死神」とかは鉄板なのかな?
759この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 18:55:20.76 ID:smlq+YeB
魔法少女ものっぽいタイトルが多いのに驚いた。
760この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 19:07:18.68 ID:BzNWYAtk
まどかの影響だろうなw
761この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 19:18:05.53 ID:cFZxk+m2
そうなるとこの中でループものがどれくらいあったのか気になってくる
762この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 20:13:12.05 ID:ryDcpDwt
二次の発表は29日かね?
763この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 20:16:40.04 ID:eGCafVmr
ココって受賞時はひどいタイトルの作品も多いからな
現段階ではあんまり参考にならない
764この名無しがすごい!:2011/07/04(月) 22:34:56.25 ID:uyko6gFi
受賞後もひどい・・・
765この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 01:28:50.94 ID:HHMGjURu
一次通っていたけど名前を間違われている・・・
766この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 05:35:27.45 ID:kNU1luFC
送るときもかなりタイトル悩んだけど
結局センスのあるタイトルってなに?
「俺の〜」みたいなやつがいいタイトルなの?
767この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 13:52:25.14 ID:wGbxPsPS
長いタイトルこそよっぽど練らないとまともなものにならないよな
768この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 17:24:05.49 ID:9TGFs2nN
タイトルの良し悪しなんて一概に決められるもんでもないよな
単純に主要キャラの名前だったりすることも多いし
769この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 08:41:28.41 ID:zFSItnas
くらみじあっ!ってタイトルとかどうよ?
770この名無しがすごい!:2011/07/06(水) 12:19:28.36 ID:ek0UhG0/
ばいどく!
771この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 18:45:08.52 ID:GyQs0PRP
今日のファミ通の更新で二次の発表が来週じゃないことが確定したな
やっぱり「下旬」って言ってるし本命は22日か29日か
772この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 16:10:23.34 ID:g/GMN9+H
時期外れですみません、一次通ってました。
本名で送るんじゃなかったと後悔してます。
773この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:27:37.46 ID:h+BOoYBN
なんたる過疎具合だ……
774この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:53:40.84 ID:0q6LKGHj
一次通過リスト見ると他社の使い回しもぽつぽついるみたいだな
タイトルそのままの人もいるけど俺はタイトル変えておいた
775この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:56:02.66 ID:TkDjPzMj
処女作初投稿一次通過という、色々と初めてを捧げた俺はここでは異端なの……?
776この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 18:50:32.13 ID:KXujC/ra
>>775
なんという自分w
お互い通るといいねー
777この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:10:14.54 ID:PhIuasIS
初投稿で二次とか通っちゃうとその後何回一次落ちを繰り返してもあきらめられなくなっちゃうよ。
ソースは俺。
778この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 19:16:02.42 ID:TkDjPzMj
あぁ、心配しなくても二次で落ちる自信満々だぜ
んで、講談社CCを目指してプロットねりねりしてる
779 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/11(月) 13:05:52.90 ID:E5UFbVJf
タイトルなんか考え抜いても編集に直されちゃうよ。安心して駄タイトルつけておきな
780この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 15:39:14.19 ID:S2tnwMge
>>779
「タイトルを含めて一つの作品」といって審査するところもある。
内容はもちろん大事だが、タイトルは作品の顔なんだから、
それがダメだと審査に通し難いとどこかの作家だかが公式に言ってた。
781この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 16:40:53.58 ID:lqyifIKo
>>779
>なお作品名がいまひとつの応募作が多いのは気になった。何十万人の読者に読んでもらいたいと思うのなら、何十万人に受け入れられるようなタイトルをつけるのはあたりまえ。その段階から志を高く持って貰いたいと思う。

これが去年の総評なんだから少なくともここに送るかぎりではタイトルを考えぬかないとダメだろ
782この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 03:11:15.20 ID:LgGXNDRg
>何十万人の読者に読んでもらいたいと思うのなら
えんたの初版なんて一万部以下じゃないか?
783この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 03:50:17.58 ID:bVzxeY/+
一万部以下はさすがに無いだろ……?
一万五千くらいいくだろ……?
784この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 05:34:24.56 ID:SPoGWEOs
そこは増刷されるようにがんばれよ
785この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 11:05:02.87 ID:tTY2Kf4x
シリーズ化で累計を含めているんだろ
786この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 12:40:20.73 ID:LgGXNDRg
一冊切り連発のえんたがシリーズ化を想定とか
787この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 13:09:51.00 ID:tTY2Kf4x
一巻で何十万も売れるってバカテスクラスだし
788この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 17:54:46.73 ID:SPoGWEOs
一冊切りってよく言われるけど去年の受賞作はナンバリングされているからシリーズ化確定と何度言えば
789この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 21:40:31.50 ID:faDbIobE
え?
790この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 23:54:02.74 ID:bVzxeY/+
一昨年から少しずつ体質改善はされているよね
791この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 00:19:30.24 ID:z0BGZthA
おまえら、受賞作のその後をちゃんと見てるか?
受賞作6作中、2巻が続けて出たのは2作だけ (犬ハサミ・思春期妄想)
1作は7ヶ月空いてようやく2巻刊行予定 (表裏世界)
残りの3作は半年たっても続刊予定ないんだぞ (魔法少女・○×△べーす・ロゴス)

そりゃ以前の惨状に比べたら改善なのかもしれないけど
ナンバリングなんか何のアテにもならねえ
792この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 00:54:25.44 ID:N4QlVDE0
だってハサミ以外は売れなかったじゃん
改善する気があっても利益が出ないとね
793この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 05:46:34.57 ID:jyvubHhb
単純に遅筆とか二巻のアイデアが中々でないとか、そういう風には考えられないのかな
ハサミなんか今度三巻出るんだろ? 人によってペースが違うのをそう深刻にとらえる必要もないと思うけど
794この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 11:18:39.55 ID:IlVop8Cy
デビューで満足しちゃって書けなくなる人って案外多いらしいしなぁ
795この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 12:09:27.08 ID:mkiBQF02
1作でアイデアが尽きるような奴に受賞させんなよwww

796この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 12:14:55.76 ID:puLwntRe
アイデアが尽きるんじゃなくて、モチベが下がるんだ。収入も低いし
797この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 17:48:16.15 ID:qMlqbNzM
すみません、ここって極端にグロイ描写や、バッドエンド系は書いても大丈夫でしょうか?
798この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 18:10:37.87 ID:QYh9foF9
お前、HJだけじゃ飽き足らずwww
799この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 18:15:10.78 ID:jyvubHhb
バッドエンドは知らないけれどグロ描写はBADがあるから大丈夫だと思う
一巻だけで臓物描写が何回あったんだっていうくらいだから、あのラノベ
800この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:04:31.77 ID:qMlqbNzM
>>798
ここも見てるンですかっw
>>799
ありがとう
801この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 20:44:25.17 ID:YwJbX8Bq
うっそ、グロ描写OKなのに俺落ちたのか。ショック
802この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 22:40:42.29 ID:dFjpiDzP
えんための一次落ちはグロどうこう以外の場所に多分、致命的な欠陥があるぞ
803この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 22:54:43.34 ID:jyvubHhb
はい、公式

「一次選考で落ちるあなた」

あなたに欠けているもの、それは客観性、それと分析力、あとは圧倒的に文章力です。
1次選考というものはたいがいのレーベルが"下読み"と称し、玉石混淆の応募作品をざっくりとふるいにかける段階です。
つまり規格(企画)のサイズ(主旨)にあっていないものは審査しても無駄なのであらかじめ落としておこう、というのです。
落とされる要因として考えられるのは、
・ライトノベルの賞にライトノベル向きではない作品を送っている。
・小説の形になっていない(シナリオ、戯曲、ノベライズなど)
・少年向け、少女向けの区別をできていない。
・物語が終わっていない。
・文章があまりにも下手。
・既存の作品の模倣である。
・古い。
などなど。

 ちょっと厳しい意見ですが、もし毎回1次で落ちるというあなた。決定的な勘違いをしている可能性があります。
または、もっと文章力を磨くことからはじめるなり、基本からやり直すべきです。また、本当に自分が作家になりたいのか、自信があるのか考え直してみる必要があります。
もし初めての応募で1次で落ちた人は、上記のような点にあてはまらないかどうか自分の応募作品を見直し、次回への反省点としてみてください。
804この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 04:04:17.96 ID:PT0fml1E
どうしてバカテスだけ突然変異のように売れたの?
805この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 07:42:07.34 ID:TZNVm9z8
それがわかったら今頃ファミ通は天下をとってる
806この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 14:28:27.25 ID:7BBWJm8V
>>804
運の要素があった
807この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 18:19:58.29 ID:rl7XzBR9
ナナナ
808この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 19:25:27.65 ID:6OEWF60Z
明日になったら二次の発表日がいつか判明するんだよな
ちょっとドキドキしてきた
809この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 11:48:39.71 ID:4TvWWajQ
次回更新予定すら無いとかw
つまり来週ではない→29日って事か
810この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 18:21:12.03 ID:AnmORLmH
いや、油断するな
8月号更新と同時に発表が来るかもしれない
811この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 21:13:49.19 ID:B0ElaTkN
「2次選考で落ちるあなた」

 2次選考からは、レーベルによってだいぶ基準が変わってきますので、ファミ通文庫基準で言うと、ここでやっと"ライトノベルとして面白い"という当たり前の選考が行われることになります。
ですので、2次選考で落ちるということは単純に"面白くない"のです。
 小説としてまあまあの態をなしていても、ライトノベルの読者をひきつける魅力のあるドラマではないということです。ありがちなのが、

・売れている作品の類似品、劣化コピーである。
・完成度は高いが、今の読者に受ける内容ではない。古い。
・何もかもが平均的で凡庸。突出したところがない。

ということでしょうか。

 2次選考で落ちるというあなた。
あなたらしい作品、チャレンジ精神のある作品、目新しさをどう取り入れるかなどよく考えて、こんな物語は初めて読んだ、という作品を目指しましょう。
売れている作品を多数読んで勉強することも必要です。
自分に何が欠けているのかを探してみてください。
812この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 21:17:14.38 ID:dI3hbiXM
といってもココは2次で大量に落とすからなぁ…
よほど「突出した面白さ」ってのが無いと駄目なんだろうね
813この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 04:21:57.30 ID:8P9nJRCN
公式の8号予告にえんため大賞ってあるから
22日に二次発表だと思うよ
814この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 07:33:16.44 ID:hXaFJ2iP
あれは「8月号を公開している1ヶ月間に更新する内容」を予告しているだけだから29日の可能性もある
もちろん22日の可能性もあるけど
815この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 18:31:34.88 ID:PyM0xyNA
他所に貼られてるの見て思ったけど、電撃と講談社で揃って一次通ってる奴は多いのに、えんため掛け持ちは少ないんだな
やっぱ講談社に食われたのか
816この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 18:55:18.96 ID:S0WSGlgb
ふ、三社に送って電撃と講談社で揃って一次落ちしたけど、ここだけ通った俺がいるぜ。
817この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 19:00:01.99 ID:blZlehJN
電撃と講談社の一次通過率の低さを見てゾッとした。
評価シートくれてこの通過率ってことは意外とえんためってワナビに優しい賞なのかな。
818この名無しがすごい!:2011/07/16(土) 19:41:51.85 ID:s/JXmwqj
俺はこの春は電撃とえんためとGA送って、えんため通って電撃落ちた。
講談社はレーベルカラー不明だったから送ってない。

>>817
本当に優しいのなら、1次通過で無料で評価シートを出すようになった途端、
通過率下げないと思うぞw
819この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 00:24:46.47 ID:OU48l5mL
>>818
あんた賢いよ。俺は今回の1次発表で完全にレーベルエラーだと感じたよ。
まー通過率低下つってもそれ程気になるレベルじゃないでしょ
講談社みたいに1/10とかやられたらさすがにクるがw
820この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 22:01:59.99 ID:TxIHR1Vo
とりあえず来週っぽいな
多分落ちてるだろうから評価シートを楽しみに待ってるよ
821この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 07:52:40.69 ID:gaWBkL4k
講談社はレーベルカラー読むためにも秋締め切りに投稿すべきだねえ。
えんため二次選考通過っていつも30作品くらいだっけ? 
さらに過疎るのか……。
822この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 08:54:53.36 ID:sk/YxosS
つーか去年のえんためって、1次が7/10で2次が7/25発表だったんだな
つまり日程的に22もあり得るワケか
823この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 18:08:52.30 ID:+eU+8scg
去年は自称・飯塚ナオキくんが現れたり「受賞者には六月中に連絡がいってる」という六月厨が現れたりしたんだけどな
今年は平和に淡々とスレが進行していくね
824この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 20:36:33.54 ID:sk/YxosS
淡々すぎるけどねw
825この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 21:21:55.77 ID:/iayBd2o
ここって一次通過率高いのに、吃驚するぐらい盛り上がらないなw
826この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 22:42:01.41 ID:de2HAAXs
受賞後の待遇が悪いせいでワナビ人気ないからな。
あと、いいかげん大賞出そうよ。
827この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 22:58:20.02 ID:qgQmN7R3
えんためは棚占有率が中堅下位
とにかく新人を切りやすい
文学少女とバカテス以外の作品を扱っているイメージがない
奴は角川四天王の中でも小者
特に受賞率が高いわけでもない
締め切りが電撃の直後

そりゃ人気でないわな
828この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 05:42:10.10 ID:Bcng1QXa
前のほうでも年齢に関しての説明で不満みたいなのもらしてた人いたけど結局応募総数増えてたしなぁ
応募したくせにネガティブなことばかり言うのはなんでなんだろう
829この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 08:32:00.33 ID:D+bHAUOJ
落ちたときのショックを緩衝させるための予防線だろ
830この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 12:07:00.54 ID:iSQHKuCY
ツンデレだろ
受賞したらデレるはず
831この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 21:16:52.91 ID:kegsRHGb
てか、ここって二次の倍率やたらと高いんだな。
832この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 15:02:38.38 ID:HEyzdOGq
ついにアシタカ・・・
833この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 15:18:58.82 ID:ygmKKwnk
黙れ小僧!お前にえんためが救えるか!
834この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 17:59:25.05 ID:zZ90oF96
2010年度の選考日数
締め切り〜一次 49日「681→299」(--2.2倍)
一次〜二次 28日「299→31」(-21.9倍)
二次〜三次 21日「31→8」(-85.1倍)
三次〜最終 20日「8→6+1」(113.5倍)

2011年度の選考日数
締め切り〜一次 39日「701→208」(--3.3倍)
一次〜二次 21日または28日「208→?」

明日かもしれないという緊張に耐えかねて調べてみた。
去年の最終選考組で受賞しなかったの比利間とれいだけってことは空パンの人同様今年はもう受賞確実だな。
835この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 18:31:20.36 ID:OIGt6xa9
こうして見ると、通過作品が100も削られているんだね
単純に作品数が2/3になったワケだから審査も早くなるよな
明日発表ありえるかも
836この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 20:38:43.75 ID:zTolX8mA
てか、299から31って……。
約10倍じゃねえか……。
837この名無しがすごい!:2011/07/21(木) 21:57:18.15 ID:FKnpooHw
ここも年2回にすればもうちょっと盛り上がるかも知れないとふと思った
838この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 06:54:33.56 ID:IBqr+SPC
ついに今日か
839この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 10:02:44.64 ID:IOOAMNV6
……来週だったな
840この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 10:08:50.79 ID:eW1w5uW0
来週かよ!
無駄に命削ってしまった
841この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 10:25:37.17 ID:I/yqk1Bu
来週かよおおおおおお! 
842この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 10:31:16.83 ID:nl+tQ80i
緊張して開いたら来週とかあああ
どうせ落ちてるんだろうけど(´・ω・`)
843この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 11:50:32.59 ID:mueuGrC9
>>722
>>748
>>756
このあたりの「枠」がありそうだから二次通過数は増える気がするな
844この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 12:04:15.97 ID:VH/+bUTA
こら!
そういうこと言ったら、逆に彼ら全員落ちちゃうかも知れないでしょ!
845この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 16:59:42.93 ID:MpnELkAA
ある意味シードみたいなやつでしょ。
本当に全部でないにしろ、全員通ったら出来レース感が否めないけどな。

まあ、そんなんで受賞したとしても、本当に面白いもんがあるとも思えない。
846この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 18:56:11.97 ID:VV4mPD7E
最終ならともかく二次通過ぐらいでシード権はもらえないと思うけどね
847この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 20:07:19.56 ID:vH6mm7X6
前回の地藤零一と大竹II世でシードが無いのは決定的になっただろうがw
848この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 20:50:41.77 ID:uilfx/Fx
むしろそいつらのせいでシードがあることが発覚したんだろ
順不同なのに最終組だけ後ろに名前が並んでて不自然すぎたし
最終組は担当付くから一次はシードで勝負は二次から
でもまだ実力不足だったのか、三次で二人とも落選だっただけ
849この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 20:56:36.63 ID:vH6mm7X6
850この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 00:16:26.16 ID:HDQa+lQ7
仮にシードがないとしても、最終まで残ったことある奴の自作が
「文章があまりにも下手」とか「小説の体をなしてない」
みたいなことになるとは思えんし、いずれにしても一次は通ったんじゃないか?
851この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 02:54:45.69 ID:ce8b34f4
別の賞で最終残ったことある僕は、一次落ち余裕でした(^q^)
852この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:51:05.04 ID:WmKDQGTW
GAの最終落ちは全レーベル中でトップクラスの低倍率
最終落ちとは名ばかりで自慢するのも恥ずかしい
>>851はもちろんGAの最終落ちじゃないよな?
だとすれば運がなかったから落ちたに違いない
853この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:11:36.38 ID:5LiRaAne
最終落ちは電撃のほうが少なくないか?
11作で2作しか落ちないし
854この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:21:19.43 ID:XjkcxS+q
>>851
たしか犬とハサミがどうたらってのがGAで・・・
855この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:23:23.87 ID:XjkcxS+q
851じゃなくて>>852
856この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:26:12.40 ID:KpSVESW8
今回の「みっどないとなう」で初めて選考に関しての発言があったな
毒にも薬にもならないつぶやきだけど
857この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:47:28.72 ID:SsjgOLwP
GAの最終落ちはなんのステータスにもならない。
というか、それで最終落ち自慢とかなら恥ずかしすぎだろ。
858この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 00:29:54.56 ID:2V2QkyMp
お前ら見苦しいから少し落ち着け
859この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 00:37:34.35 ID:j6GTTW0V
最終落ちは普通に凄いと思うけどな……
860この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 00:48:53.38 ID:gT3At5kX
857は>>845と同じじゃねぇの? 文体ソックリだし内容も僻みクセぇし

でもそれでいい。もっとやれ、もっと煽れ。憶測も垂れ流せ。
過疎るよりはマシだろw
861この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 18:12:55.37 ID:EW9Vx3DQ
ここから煽りあいや邪推の連続で過疎化していたスレが嫌な雰囲気になるかと思ったらそんなことはなかったぜ
今日も平和に平常運行、えんためスレ
862この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:54:23.20 ID:Cinqym7f
きんたま

863この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:19:17.66 ID:NH9NxwtQ
>>862
あんたのおかげで良いアイデアを思いついた
ありがとう
864この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:43:28.08 ID:0as5FLDo
>>863
センスある人はどんなことからでもネタ思い付くな。
865この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:27:49.26 ID:+q6SKeMb
きんため
866この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 17:01:52.61 ID:OMoZ/GtH
>>851
スクエニ系統の最終落ちと予想
867この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 17:11:48.60 ID:xLOfaXVd
後三日か
868この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 22:01:50.31 ID:cTyIAAvL
授賞式のスピーチを今から考えたりする
あとがきにどんなこと書くか悩んだりする
印税をどんなことに使うのか妄想したりする

そんな日々もあと三日しか続かないのか
869この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 23:16:49.42 ID:ZIUKYE/1
例年通り30作程度かね?
それとも1次通過が200だったから1/10で20かな
870この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 01:02:59.46 ID:VdubmWcv
本数減ったから3次を省いて、2次の次は最終とかにならないかな
871この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 03:48:31.80 ID:ZXuP/Bnl
それは困る。最終残る奴らは連絡来るんだろ?
てことは2次通過した奴はもう連絡貰ってるってことじゃん
俺のところ、まだ来てないもん
872この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 07:38:12.94 ID:d5Y84BZP
いよいよ明日だな。
873この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 13:48:51.06 ID:TISKJgWW
前日というのにこの過疎っぷりw
874この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 14:40:50.05 ID:je+AJmIo
明日になっても盛り上がらないに違いない
875この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 16:12:06.97 ID:pIqGSu3M
安心しろ
ラノベ板のファミ通文庫スレもここと同じくらい過疎だ
876この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 19:33:00.86 ID:d5Y84BZP
明日の十時に190ほどの屍が生まれるのか……。
877この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 20:08:00.18 ID:ok+IM8So
今年はこのスレから何人の通過者が現れるのか。
去年はたしか三人だったよな。
878この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 07:46:46.81 ID:HFFcBfuG
もう少しで発表だというのに、この盛り上がらなさ……。
とりあえず戦死者たちのためにお墓でも建てておくか。

         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
879この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 07:59:54.15 ID:WXX1/Kww
じゃあ俺はお供え物でも。

「2次選考で落ちるあなた」

 2次選考からは、レーベルによってだいぶ基準が変わってきますので、ファミ通文庫基準で言うと、ここでやっと"ライトノベルとして面白い"という当たり前の選考が行われることになります。
ですので、2次選考で落ちるということは単純に"面白くない"のです。
 小説としてまあまあの態をなしていても、ライトノベルの読者をひきつける魅力のあるドラマではないということです。ありがちなのが、

・売れている作品の類似品、劣化コピーである。
・完成度は高いが、今の読者に受ける内容ではない。古い。
・何もかもが平均的で凡庸。突出したところがない。

ということでしょうか。

 2次選考で落ちるというあなた。
あなたらしい作品、チャレンジ精神のある作品、目新しさをどう取り入れるかなどよく考えて、こんな物語は初めて読んだ、という作品を目指しましょう。
売れている作品を多数読んで勉強することも必要です。
自分に何が欠けているのかを探してみてください。
880この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:37:48.20 ID:9yzUTMGO
あと30分か…
今日でちょうど会社を辞める俺。
これで2次も落ちていたら泣きっ面に蜂だよ
881この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:38:30.72 ID:HFFcBfuG
しかしまぁ本当に過疎ってるな……。
882この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:58:28.48 ID:HFFcBfuG
さて、そろそろだな。
883この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:01:11.72 ID:HFFcBfuG
出たぞー。

『Detector-発見者-』和ヨート
『HOT WARS?地球温暖化大戦?』香崎杏
『明智少年のこじつけ』道端さっと
『異能の忍者ごっこ』大竹弐世
『縁切り屋?Where is Snow White??』海老名龍人
『影の世界』黒田シロ
『キュージュツカ!』関根パン
『虚構のメモリア』三城智宏
『実録!江戸前寿司部 誕生秘話』セゴロ
『下ネタなんて概念は存在しない』山根大空
『深夜三時の預言者』竹中島悟
『セイギノミカタをもう一度』浅野拓海
『セイヤクウサギとおっぱい少年』単成食志坊
『不釣合いな王と名前負けの騎士』南高美明
『ぺたばいと!!』ktr
『僕たちの飛行船は白い』小佐井章一
『マザープレイ』ジュウザ・クラウディ
『魔族にもケンコー保険証を!』草薙アキ
『甕星-ミカボシ- ?異能に捧げる鎮魂歌?』柿月元
『猛牛少女を右に!』及川禅良
『ラスボスコボス』木島英雅
『夢と現のアリス』黒木静
『梨乃とリノンの理論』小幡浄人
『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』鳳乃一真

208作品中24作品。
884この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:04:10.87 ID:WXX1/Kww
通ってた。
次もいけたらいいな。
885この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:06:33.53 ID:yPPyV8BJ
予想通りに落ちたぜ!
では、さらばだ諸君
886この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:07:53.68 ID:DVjGfl5X
通ったあああああ!
887この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:10:47.42 ID:jA2X+SMW
やっぱ落ちた!
さよなら皆さんー
888この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:13:07.88 ID:9yzUTMGO
通った!
これで次の求職も頑張れる、ありがとうえんため!
1年以上禁煙してたけど1本吸っちゃったぜ!
889この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:19:12.31 ID:VM3JvBLP
ふははははな落ちたぜ!
残った奴は頑張れよ!
890この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:20:05.23 ID:J/eiR8Lv
ってか、比利間とれい落ちてる
有力視されてたので生き残ったのは大竹弐世と海老名龍人と柿月元だけか
891この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:25:46.85 ID:RjCqoQId
>>883
どこにのってるの?
本物?
892この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:33:11.32 ID:abSg2JmZ
>>891
偽物であって欲しい…
893この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:33:37.14 ID:J/eiR8Lv
ファミ通文庫のページみろ
894この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:37:37.56 ID:HhjbqrNC
895この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:37:58.72 ID:VM3JvBLP
信じたくない気持ちはよくわかるが、FBオンラインに掲載されている
896この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:13:02.17 ID:4cjWBz67
道端さっと、って見たことあるなあ
897この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:44:04.24 ID:+RQxWvgS
>>879
600送られてもライトノベルとして面白いのは24個しかなかったのか
898この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 13:15:16.99 ID:HFFcBfuG
>>897
正確には700だな。
まぁ俺もその面白くないうちの一つなわけだが……。
899この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:36:08.96 ID:shAiLwoR
『実録!江戸前寿司部 誕生秘話』
『魔族にもケンコー保険証を!』
この辺のタイトルが気になるな。
ペンネームでは雲のジュウザが圧倒的すぎる。
900この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:52:48.35 ID:J/eiR8Lv
はたしてこの過疎っぷりでスレが八月下旬までもつのか
901この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:54:22.24 ID:33avWA4W
さすがに一人で複数作二次通過してる人はいないね
902この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:47:25.95 ID:rC7Sg0cy
三次発表と電話来るのどっちが早いんだろう
そもそも最終残った時点で電話来るものなのか
903この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:29:11.25 ID:cKEE+z/U
最終残った時点で電話は来る、ついでに受賞したらさらに電話が来るみたいだよ。
ソースは犬ハサ作者のブログ。
904この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 11:41:33.94 ID:MzdJZuQB
>最終残った時点で電話は来る
なんで電話かかってくんの?
905この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:14:42.41 ID:0boW353u
最終選考候補になった時点で担当がつくってえんため大賞のページに書いてあったよ。
最終選考候補になりましたよ〜って電話じゃなくて担当になった編集からのあいさつみたいなもんじゃないかな。

問題はどのタイミングで電話がくるかってことだよなあ。
犬ハサ作者のブログでは八月七日に更新→電話がきました暴露だけどさ。
八月七日まではブログなどで発表しないでくださいって言われてるだろうから
906この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:54:46.77 ID:6tO8XSD+
どの賞も普通は最終に残った時点で確認の電話が入るよ
二重投稿や盗作じゃないかとか
ポプラ社(笑)とか例外もあるけど
907この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:02:54.41 ID:dCLcYCmN
まぁ現在進行形で二重投稿のやつが受賞してる一般の新人賞があるけどね
908この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:09:06.79 ID:rC7Sg0cy
電話の件、教えてくれた人ありがとう。

二次通過者の四分の一くらいが受賞できるのかな?
しかもここ授賞式あるのか。
909この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:27:25.79 ID:0boW353u
>>908
四分の一と聞くといけそうな気がしてくるなあ。
気がしてくるだけで、実際かなり難しいだろうけど。
910この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 18:12:12.48 ID:Iv2zKfwA
ここっていつ評価シート来るんだろ
二次終わったから一次の分は来るんだろうか
それとも全部終わってからまとめてなのかn
911この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 18:33:07.20 ID:cKEE+z/U
>>908
「えんため大賞 授賞式」で調べれば東放学園のページで授賞式の様子がわかる。
小さな写真だけど東放学園生じゃなくても受賞したらちょっとだけ写真にうつるよ。
メディアへの露出はこれだけで記者会見とかしないはずだから恥ずかしがり屋な俺たちでも大丈夫。

>>910
>評価シートの発送は、選考がすべて終了した8月下旬以降を予定しております。
二次発表のときも思ったけど意外とFBオンラインのサイトを読まない人多いみたいだね。
毎週金曜日にチェックして東雲さんとか読んでるやつはいないのか。
912この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 18:47:30.05 ID:Iv2zKfwA
>>911
おお、ありがとう
えんため大賞の詳細ページしか見てなかったから気付かなかった
913この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 12:09:15.56 ID:pf8UsjmP
いまここを見てるのって二次通った人くらいかな。
授賞式で会えるといいですね。
914この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:24:02.65 ID:RR2H5cNa
結局当日に報告があったのは三人だけど本当のところは何人くらい二次通過したんだろうな
915この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:38:42.32 ID:MbC5aKNa
>>913
俺は無理だ多分
あんたが通過したら何か一言、スレに言い残していってくれ
>>911
こんなカンジで授賞式やるんだなw
釣り人のような装いの人は浜村通信シャチョーか?
916この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 17:24:39.44 ID:25ctL0ZB
意外とこのスレに二次通過の人がいてうれしい。
ほんと、授賞式で会えるといいなあ。
917この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 08:13:25.92 ID:74a/D6YZ
>>916
一応俺も通過した身だから、会えるのを楽しみにしてるぜ。
918この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 08:33:20.58 ID:VV5/iaAx
どうせ過疎っているんだから、2次通過者の挙手および点呼でもしようか
ハイいーち
919この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 09:16:44.52 ID:DKBwapDP
じゃあ、にー。
運良く受賞して式で会ったとしても「お前スレにいた?」なんて訊くわけにはいかないから意味ないと思うけどさ。
920この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 10:09:58.97 ID:9GqI/ZNL
さーん


921この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 11:03:34.65 ID:YmaTLclj
ダアァーッ!
922この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 15:32:46.14 ID:o7ZnUZHd
てす
923この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 16:20:49.18 ID:74a/D6YZ
俺を合わせて4人か。
24人中4人なら、一人くらいはいけるかもな。
924この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 16:33:23.65 ID:mP6YvBsh
マジか
3人だと思ってたら4人とかw
>>918-920>>923で全員か?
925この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 19:36:05.10 ID:WBMHivpl
んで、最終残ったっていう電話はいつ来るんだろうか。
926この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 19:51:55.71 ID:z5sjtLlR
927この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:00:05.85 ID:9GqI/ZNL
五人目だ! こりゃ本気で一人くらいいけそうだね
928この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:56:43.02 ID:mP6YvBsh
もし受賞したら、式でそれとなく探り入れてみるわw
929この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 22:54:53.73 ID:XqalyS/v
とらたぬするなら普通イラストとかアニメ化したときのキャストとかじゃないのか
930この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 05:35:16.11 ID:+nM9sIuN
931この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 08:20:14.89 ID:sgM5YbXA
六人目! と思うより先に穴だと思ってしまった俺は紳士
932この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 08:33:24.04 ID:3WUAP8H/
いや、フェイクの線入れて、ここは5人くらいと考えておいた方がいいと思う。
933この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 08:35:03.83 ID:3WUAP8H/
電話はいつ頃かな。
今回は締め切り延びてるから、8月中旬くらいだろうか。
934この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 11:09:53.11 ID:oGnhKXJy
さりげなく来年の選考が例年より一ヶ月のびてるな。
投稿数が増えたから?
935この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 14:25:51.52 ID:ND81/aSU
昔の情報だと電話連絡は二次選考発表の次の月曜日らしいぞ
まだかなまだかな
936この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 15:14:48.92 ID:sgM5YbXA
>>935
やめて、心臓がねじきれちゃう
937この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 15:21:39.07 ID:ZksMRpBS
517 : 名無し物書き@推敲中? : 2008/08/09(土) 16:32:27
最終選考落ちたぜ!
まあ発表される前の前の週には知らされたけどな

古いレスを引っ張り出してきた
これは最終審査結果発表の時だけど、恐らく発表の2週前には連絡いくんじゃないかな
938この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 15:36:14.00 ID:yJxJ/ArB
>最終選考に残ったとのご連絡を頂き一週間。緊張が臨界点を突破し、無我の境地に至った頃、賞を頂きました。
これBADの人のコメント。一週間前が濃厚かと。

あと「道端さっと」って第10回から今年で四年間もいるんだな。
上に三年間えんために投稿してるって言ってた人いたけど上には上がいるもんだ。
939この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:27:40.08 ID:yJYkLI3R
まさか四年も囲い込……
940この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 07:51:18.98 ID:OYXRB6R8
最終候補に残った時点で担当付くんだよな?
デビューに向けてアドバイスしてくれるとは言うけど、やっぱり比利間とれいや大竹弐世みたいにもう一度応募して入賞しなくちゃいけないんだな。
941この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 08:34:21.15 ID:IxE37GVX
去年はわりと応募記録のない人が受賞してる気がする。
一貫して同じペンネーム使ってるとは限らないから本当のところはわからないけどね。
942この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 17:44:04.21 ID:j5w4WrX9
で……電話……まだか…………
943この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:39:59.28 ID:bw3jxMV4
まだだよっ! 
つーか、二次選考突破が妹から母親にバレてタイトル見られた……。
恥ずかしくて死にたい。
944この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:54:14.85 ID:H7BirkQq
来週くらいから電話にどきどきする生活か……。
945この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:02:18.40 ID:wzs5j+YG
第13回はPart4がもつと思ってたけど多分もたないな、これ
946この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 12:58:03.39 ID:esqhbVyr
来月同時に三巻が出るのにFBオンラインの特集が犬ハサだけで妄想彼女が予定されてところを見ると同じ優秀賞を受賞しても一年も経つと売れ行きで若干の差がつくんだろうな
まだ受賞してないのにこんなこと考えても仕方ないけど
947この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 14:14:55.10 ID:ntLAGgxM
刊行スピードにも差が出てくるみたいだね
11回受賞作のココロコネクトは4巻、BADは6巻って感じに
BADの人は速筆だなぁ
948この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 14:16:32.63 ID:ntLAGgxM
あ、ココロは5巻か。4巻は空色パンデミックだ
949この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:30:14.58 ID:qzRTWqZt
もうソワソワし始めてもいい頃だなw
950この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:49:38.85 ID:agBz7Y2V
作品タイトル見る限り、やっぱラブコメ多い感じかね
951この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 17:39:13.40 ID:SVfus1Mj
『Detector-発見者-』和ヨート
『縁切り屋?Where is Snow White??』海老名龍人
『深夜三時の預言者』竹中島悟
『甕星-ミカボシ- ?異能に捧げる鎮魂歌?』柿月元
『夢と現のアリス』黒木静

なんとなくだけどこのへんのがシリアスっぽいような気がする
952この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 19:01:58.14 ID:GtdmAFHP
最終選考の電話がきたかと思ったけど佐川急便だったんだぜ
携帯電話からかかってたからおかしいとは思ったけど……心臓に悪かった
953この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 20:56:18.97 ID:qzRTWqZt
興味本位で通過者全員の名前でググってみたけど、結構実績ある人多いのね。
954この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 21:19:25.73 ID:ZYvoiq9Y
まぁ毎回PN変えてる人もいるしな
955この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:30:29.24 ID:muZmZYwr
>>953
へぇ、やっぱりそうなのか……。
このスレで注目されてる人たちはまあいいとして、ほかの人たちってどれくらいの実績あるの?
956この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:52:12.62 ID:qzRTWqZt
>>955
話題の大竹弐世はえんためだけじゃなく、GA3次選考を通過している
草薙アキもGA3次通過。PNが微妙に違うけど。この人はとにかく色んな賞で見た
あと最後の鳳乃一真はMF3次通過

えんためは3次通過なら担当つくらしいけど、GAやMFはどうなんだろ
つーか誰か前スレ>>443のような一覧よろしく
957この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:40:54.31 ID:frA3UppM
>>955
サンクス
最終選考枠が6前後だとすると、実力者でほとんど埋まっちゃうわけか……。
958この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 06:22:28.08 ID:hd3YUQV8
>>956
そういえば犬ハサもGAで三次通過の作品だったよな
959この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 10:30:57.09 ID:IRxrB3iL
また使い回しじゃないだろうな?
960この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 11:13:45.19 ID:hd3YUQV8
使い回しでも犬ハサはそれなりに売れてるんだよな?
GAの評価シートがよかったのかどうかはさておき
961この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:26:12.82 ID:yDkJCtV5
犬ハサの作者って二人組なんだろ
962この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:38:42.96 ID:jWMeWJ8m
963この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:45:36.85 ID:yDkJCtV5
>>962
なんか面倒そうだけど最近の新人の中では一番売れてんだよな
964この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 14:56:02.63 ID:hd3YUQV8
>>962
ちょwそれは知らんかったわww
965この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 17:53:21.17 ID:jWMeWJ8m
★★★3次選考で落ちるあなた

 ファミ通文庫で言う3次選考は、最終候補作に何を残すかを決める審査です。最終候補作には、担当編集者もつくことになっていますので、ここで残すものというのは、将来作家としてデビューさせられる可能性があるかどうかを見極めることでもあります。
 残念ながらここで落ちてしまう人は、本当に惜しい人です。

・そのときの編集部で欲しているジャンルの作品でなかった。
・ 他社の人気作とタイプが近すぎる。
・ フレッシュさに欠ける。
・ 一発屋っぽい(他の作品は書けなさそう)。作家としての将来性が見えない。
・ネタは面白い、斬新だが、小説としての完成度が低い。

 など、だいぶ運も左右することがありますので、懲りずに努力をし投稿を続けることが一番ですね。いわゆる傾向と対策を練り、そのレーベルがこの先、どんな作品を欲しがっていそうか、自分なりに考えてみるのもありかもしれません。


みなさん、満たせていますか?
966この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 18:59:15.87 ID:maPqIvSt
・そのときの編集部で欲しているジャンルの作品でなかった。
・ 他社の人気作とタイプが近すぎる。
・ フレッシュさに欠ける。

この三つって矛盾してねぇか?
編集部が欲しいのは売れる作品で、売れてるのは当然人気作なわけで、人気作に似せるとフレッシュさには欠けるわけで。

とか愚痴ってみるが、結局面白ければ通るんだよっていう真実はわかってるつもりだ。
967この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:20:37.85 ID:VRXWszJl
編集部が欲してるジャンルで他の人気作とタイプが近すぎずネタが斬新で面白い上にフレッシュで将来性があり強運をもつ作品だな
968この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:36:07.27 ID:hd3YUQV8
つまり今刊行されている受賞作品はそれにあてはまるというわけだな
969この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:37:18.17 ID:jWMeWJ8m
フレッシュって単純に若いかどうかって事だと思ったんだけど
970この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:28:51.80 ID:VRXWszJl
>>969
それは「作家としての将来性」のほうなんじゃない?
いや、作家のフレッシュさがどういう意味なのかはわからずにさっき書き込んだんだけどさ
971この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:14:08.96 ID:SpxFdi1R
>>967
完成度が高いが抜けてる
972この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 07:10:58.43 ID:3z/NZqCT
電話が来るとしたら、今週か来週頭くらいか……。
973この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 08:07:03.54 ID:M0W+Lqae
"3次通過者の発表が8月末"ってことは
8月ラストの金曜日、26日に発表されると思う。

んで電話連絡はその1週前と見積もって、15から19の間、
最大でも25日までが最有力じゃないか
974この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 08:44:40.97 ID:3z/NZqCT
>>973
上の方で二週間前という話も出てたから油断は出来ないぜ。
975この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:00:20.47 ID:M0W+Lqae
ワナビ一覧はまだか
おう早くしろよ
976この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 21:27:20.58 ID:NNmkPqaW
言いだしっぺの法則
977この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:13:32.03 ID:pgx4jQLd
一晩待ったがマジで誰もやらないとかw
だったら言い出しっぺの法則に従ってやるさ

和ヨート   ・記録無し
香崎杏   ・記録無し
道端さっと  ・第10回えんため大賞・1次選考通過
  ・第11回えんため大賞・1次選考通過
  ・第12回えんため大賞・2次選考通過
大竹弐世   ・第11回えんため大賞・3次選考通過
  ・第12回えんため大賞・2次選考通過
  ・第2回GA文庫大賞(前期)・3次選考通過
海老名龍人 ・第12回えんため大賞・2次選考通過
黒田シロ   ・記録無し
関根パン   ・記録無し
三城智宏   ・記録無し
セゴロ   ・記録無し
山根大空   ・第18回電撃大賞・1次選考通過
竹中島悟   ・記録無し
浅野拓海   ・第3回GA文庫大賞(前期)・1次選考通過
単成食志坊 ・第9回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
  ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
南高美明   ・記録無し
ktr   ・第3回GA文庫大賞(後期)・3次選考通過
小佐井章一 ・記録無し
ジュウザ・クラウディ ・記録無し
草薙アキ   ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
  ・第2回このライトノベルがすごい!大賞・2次選考通過
  ・第2回GA文庫大賞(前期)・3次選考通過
  ・第3回GA文庫大賞(前期)・1次選考通過
柿月元   ・第12回えんため大賞・2次選考通過
  ・第9回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
  ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・1次選考通過
及川禅良   ・記録無し
木島英雅   ・第6回えんため大賞・1次選考通過
  ・第11回えんため大賞・1次選考通過
  ・第12回えんため大賞・1次選考通過
黒木静   ・記録無し
小幡浄人   ・記録無し
鳳乃一真   ・第7回MF文庫J 第四次予備審査・3次選考通過

今回注目すべきはktrと木島英雅
このktrって人もGA3次を通過していた。
木島英雅は日日日が受賞した第6回から応募の記録があった。
978この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 08:17:34.49 ID:pgx4jQLd
見づらいだろうから修正

和ヨート    ・記録無し
香崎杏     ・記録無し
道端さっと  ・第10回えんため大賞・1次選考通過
         ・第11回えんため大賞・1次選考通過
         ・第12回えんため大賞・2次選考通過
大竹弐世   ・第11回えんため大賞・3次選考通過
         ・第12回えんため大賞・2次選考通過
         ・第2回GA文庫大賞(前期)・3次選考通過
海老名龍人 ・第12回えんため大賞・2次選考通過
黒田シロ    ・記録無し
関根パン    ・記録無し
三城智宏   ・記録無し
セゴロ     ・記録無し
山根大空   ・第18回電撃大賞・1次選考通過
竹中島悟   ・記録無し
浅野拓海   ・第3回GA文庫大賞(前期)・1次選考通過
単成食志坊 ・第9回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
         ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
南高美明   ・記録無し
ktr        ・第3回GA文庫大賞(後期)・3次選考通過
小佐井章一 ・記録無し
ジュウザ・クラウディ ・記録無し
草薙アキ   ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
        ・第2回このライトノベルがすごい!大賞・2次選考通過
        ・第2回GA文庫大賞(前期)・3次選考通過
        ・第3回GA文庫大賞(前期)・1次選考通過
柿月元    ・第12回えんため大賞・2次選考通過
        ・第9回スーパーダッシュ小説新人賞・2次選考通過
        ・第10回スーパーダッシュ小説新人賞・1次選考通過
及川禅良   ・記録無し
木島英雅   ・第6回えんため大賞・1次選考通過
        ・第11回えんため大賞・1次選考通過
        ・第12回えんため大賞・1次選考通過
黒木静    ・記録無し
小幡浄人   ・記録無し
鳳乃一真   ・第7回MF文庫J 第四次予備審査・3次選考通過
979この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 10:41:33.50 ID:Z5hccauw
すげえ。お疲れ様。
こうしてみると実績ある人多いなあ。
ペンネーム変えてる人も多いだろうし、実際はもっとすごいのか……。
980この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 11:03:03.14 ID:0i6eLpNr
>>978
乙。
皆頑張ってるんだなぁ……。
981この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 18:16:12.13 ID:gVgXO98Y
>>978
何人かは富士見や靴で見たことがあるような気がする
982この名無しがすごい!:2011/08/09(火) 18:55:18.55 ID:QWaGahzU
>>981
マジかい。判明しているところは埋めていってほしいです
983この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 09:48:51.36 ID:PP5Nwabv
上にもあったけど、去年は比較的実績の無い人たちが受賞する傾向にあった
今年はどうなんだろう
984この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 10:32:11.03 ID:LvRRQcFa
GAでの実績があったさらいが出世頭だけどな
985この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 20:24:54.46 ID:fF+GoUZU
>>982
2010年後半発表分からなら雑誌が残ってるんで、頑張って調べてみたが……あれ? ないな
海老名龍人とか他で見たような気がするんだけど、似た名前だったのかね?
期待させてすまん
ずっと昔にいたのかもしれんが、データが手元にない以上調べられずってことで。
986この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 21:04:31.70 ID:PP5Nwabv
>>985
そうすか。お疲れさまでした
これも追加で
 ktr  ・第3回GA文庫大賞(前期)・1次選考通過
つーかGA多いなぁ

…あー駄目だ。
次作品にとりかかるためのやる気が全然出ない
987この名無しがすごい!:2011/08/10(水) 21:55:22.75 ID:xdXhKdGi
とりあえずテキトーに次スレ立てておいたぜ
988この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 14:54:39.15 ID:1GltA8cJ
な…何だこの静けさは?
まさかオレを除くこのスレの2次通過者に電話が…?
989この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 15:43:30.38 ID:XI0e2Xfd
少なくともこの一週間電話が鳴ったことがない
次スレに移る前にここ埋めちゃわないとな

>>987が作ってくれたPart5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1312980656/
990この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 17:37:34.05 ID:1GltA8cJ
だ、だよねぇ
という訳で埋め
991この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 17:40:02.11 ID:1hlpBKvN
俺も鳴ってないから安心しろ。
……いや、安心していいかは知らんが埋め。
992この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 18:15:46.60 ID:axhB9TP/
まだあと二週間は待てるはず埋め
993この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 18:51:14.69 ID:iO/j+juh
20日までには来ると勝手に予想。
っていうか俺、明日から一週間、無人島に放り込まれるんだよね……。
そういえば仮に電話がきたとして、『電話きた!』なんてこと公式発表まで書き込んじゃダメって言われるのかな。
994この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 19:30:14.69 ID:1GltA8cJ
何やってる人だよw 
自衛隊員か? 

つーか今まで公式発表前に公表した候補者の前例が無いんだから
やっぱり釘さされるんじゃない?
どちらにしても言うべきじゃないだろうね
995この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 19:39:47.82 ID:0W4mHO2H
就職活動の試験か何かで無人島に放り込まれるやつ話題になってなかったっけ
996この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 19:41:51.52 ID:iO/j+juh
ラノベ書いてる自衛隊員……萌え。
残念ながら一端の大学生っす。
ちょっとしたフィールドワークで夏休み早々、男しかいない島にぶち込まれるしょっぱい青春。

んー、やっぱそうだよね。
最後の最後まで電話を待ち続ける日々が無人島で幕を開ける!
……。


997この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 19:43:37.62 ID:E1X2A4ey
自衛隊の友達がパーフェクトソルジャーっていう訓練で
無人島に叩きこまれそうになったって言ってたな
998この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:44:03.02 ID:XI0e2Xfd
>>1000なら次回作を書きはじめる
999この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:49:15.93 ID:KFo+EZTE
発表が再来週
来週はお盆休み
電話は明日まで
1000この名無しがすごい!:2011/08/11(木) 20:57:12.18 ID:E1X2A4ey
>>1000ならID:iO/j+juhは無人島でホモに掘られる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。