【投稿サイト】小説家になろう35【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
>>970が次スレを立ててね
・sage進行でヨロ

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう34【PC・携帯対応】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297173028/

・関連サイト

◎小説家になろう〜秘密基地〜
http://hp23.0zero.jp/382/himitukiti/

◎企画の地引き網2
http://jibikinet2.web.fc2.com/

◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/

◎ウメウメ日記
http://blog.ume-labo.com/

◎みてみん
http://mitemin.net/

◎小説投稿サイト「小説家になろう」交流掲示板(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9519/
2この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 11:38:30 ID:FENWqADj
◆読者(ユニーク数)・お気に入り数を獲得するには
・定期更新(短いスパンが望ましい)
・タイトル、あらすじで釣る。
・特に導入部や冒頭に力を入れる。
・余所で宣伝する。

◆感想をもらうには
・読者の絶対数を増やす。
・区切りの良いところまで物語を進める。
・後書きなどで催促する(ウザがられない程度に)
・web拍手など、匿名で気軽に一言送れるようなものを導入する。
・感想をもらったら必ずレスする(一日以内が望ましい)
・他作品に積極的に感想を書く(感想返しを期待する)
3この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 11:55:55 ID:rasYQgm5
お、テンプレが増えた。
これでいつもの質問が「>>2読め」で済むな。

乙ぅぅぅ
4この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 12:07:55 ID:FENWqADj
>>3
いや、別にテンプレってわけじゃなく、俺が勝手に張り付けただけだけどなw

>>1
5この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 12:25:20 ID:VGvpmB+6
>>1乙!
6この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 12:26:48 ID:df+NYuZ/
>>1乙になろう
7この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 13:09:06 ID:MVqvsJNS
>>1乙です
8この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 15:20:04 ID:sYmyzVB6
>>1もつ! (∪)
9この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 17:07:42 ID:6y9pMPRv
>>1
あと >>2も乙
10この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 18:10:32 ID:U2QuSjQa
>>1>>2共に乙
11この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 18:48:13 ID:NLXvNQU+
>>1
そして前すれ999
爆発しやがれっ。
12この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 18:49:42 ID:ouVILDgE
>>1>>2も乙
俺の手作りチョコをあげよう
13この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 18:51:14 ID:gKgiFxaX
チョコを貰ったが同性からなので嬉しくない
14この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 19:13:58 ID:wJh2vyWk
男の娘から?
15この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 19:30:54 ID:gKgiFxaX
>>14
ぽっちゃりした男の子
16この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 19:34:18 ID:NmO0bZMZ
>>13
男だけど毎年あげる側。ちなみに、何故かホワイトデーもあげる側で貰うことは皆無。
そんな俺よりはマシじゃないか?
17この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 19:39:59 ID:Mw7v1f1D
そもそも俺はチョコなど食えぬわ!!
18この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 19:50:11 ID:4Cd/E5Hi
職場の女子がチョコくれたそうにしてたが全て無視してきた。
19この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:23:10 ID:eYvi7OmE
大丈夫、それはお前の勘違いだ
20この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:25:16 ID:sLCZ8wZn
明日はチョコが大安売りだから嬉しいぜ!
……嬉しいぜ!
21この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:41:36 ID:pzfactoO
僕はチョコが嫌いだからチョコ貰えなくても平気だぜ!って思ってたけど・・・
もしかして貰えないことが原因で嫌いになったとかないよね?
22この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:50:48 ID:Mw7v1f1D
    ____      _/\/\/\/\/\/\/|_
           /   /`丶   \                    /
          / しz_, /    !    / さあ、しっとの魂を込めて            \
          || \(,' ,二ニて|   \ 小説を書き上げるんだ!/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /                    \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \              /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  しっと団は      \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //   真の小説家の      /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \ 集う場所じゃあ!!  >
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\/\/\/\/ ̄

23この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:58:03 ID:Saactzp8
上役はバレンタインになるとチョコはゆうパックで届くと言ってたな
24この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:58:31 ID:4AHn/s7p
「チョコが欲しいとは言いません。ただ、食べるものが欲しいです」
って職場の上司(女)に空っぽの財布見せたら焼き鳥屋連れてってくれた
今夜は幸せな気分で眠れそうだ
25この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:59:20 ID:NYJO/nig
前スレのヤンデレがうんぬんで思い出したけど
デイリー一位の地味な青年の異世界転生記ってやつ
後輩がどうやって幼馴染を陥れたのかが地味に気になる

本編よりも
26この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 20:59:29 ID:NprI94mJ
年上の女性に燃えます
非常に燃えます
27この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:01:55 ID:CM+fg/N6
>>1乙。

チョコも逆お気に入りも感想も0だよ。ハハッ
28この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:05:56 ID:eBw06lDg
逆お気に入り7つをチョコ一個に変換してくれるなら
結構そのボタン押しちゃうかもなぁ
29この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:16:51 ID:MX/YFygk
またお気に入りがひとつ減ったわ。
30点台になっちゃったじゃねーかよ。
なんでわざわざ手間掛けて消すかな。
そのまま置いとけっての。
ムカムカしてきたからチョコ食うわ。
30この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:43:31 ID:RR6OAn4U
>>29
一人の読者としての意見で言えば、
最初は読んでみて、結構面白そうだな。って感じなんだけど、
展開によって、うーん・・・ちょっと無理かな?
って思うと、その後の展開関係無しに即消しちゃう友人が要る。

ちなみに俺も、一端読むの辞めて、ある程度更新された後、もっかい読んで、
無理だったら消す人だからなぁ。
それが盛り上がりへのアクセントなら良いけど、
そうじゃない場合は即消しだなぁ。
31この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:51:17 ID:BEOOv2A1
気持ちはわかるよ
最初は俺もそんな感じだった
気にしないで好きなように書くのが一番いい
頑張って一本それなりの評価貰った作品書くと
多少のお気に入りの減少もそのうちどうでも良くなるぞ
32この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:55:03 ID:Mw7v1f1D
まあ、ある程度評価が貯まると上昇が下降を圧倒するからね。
評価が4桁越えると数値の変動がありすぎて一桁目の数値なんて覚えられないしな。
まあ、ファンタジーや恋愛以外ならそれも難しいかもしれんけど。
33この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 21:59:44 ID:F4rOSpVq
>>30
それだったら分かるんだけど。
読みきり作品へ何週間もあったお気に入りだよ。
置いとけばいいじゃない。
何が気に入らないんだよ。
モチベーション下がるの分かってるだろうに……。
もう寝るわ……。
34この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:01:21 ID:NprI94mJ
なんというガラスのハート……

試しにお気に入り全部外した
35この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:04:43 ID:F4rOSpVq
脅かすなよ。見に行ったじゃねーか。
最後の一つのお気に入りはまだあった。
あれが無くなればもう終わりだな。
36この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:05:32 ID:ZExT7N6o
読み切りって完結してんの?
だったら単純に連載中だけ残して完結済み全部消したって感じじゃないか?
37この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:09:13 ID:t6kMLZIu
>>33
ユニーク二桁、評価0のそれでも折れないうちにあやまれw
38この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:51:41 ID:t6kMLZIu
なぜかうちでスレの流れ止まったしw
バレンタインーのせいもあり嫉妬に身を任せてかきこんでしまったもうしわけない(´・ω・`)
39この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:55:08 ID:MVqvsJNS
>>38
多分関係ないかと
40この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 22:58:36 ID:sL3+ef17
そういえば昔、わざわざレトルトの親子丼買ってピンクの包装紙でラッピングしてもらって
女子に書いて貰った手紙を添えて、肥満体型の奴の机の中に入れておくっていう悪逆非道な行為をしていた奴が居たよ

なんかバレンタイン系でリア充が爆発してる感じの短編投稿されてない?
41この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:00:26 ID:mXXs/pfN
今日はやっぱりバレンタインデー関連の短編の投稿多いね
42この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:00:46 ID:sLCZ8wZn
2chには一年越しにレスをし合うような過疎スレもあってだな
43この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:02:22 ID:Zo89r2l0
クリスマスとバレンタインは方向性は別でも日本人にとっては一大イベントだからな
44この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:09:20 ID:sLCZ8wZn
>>43
節分「…………」
45この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:11:40 ID:Zo89r2l0
節分にしっと団は出ないだろw
46この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:15:20 ID:MAmuf8JS
読み専は書き手のモチベーションとか考えてない
お気に入りはブックマーク兼更新チェッカーみたいなもんだと考えてる人も多いんじゃないか

…でも好きな作品の更新止まったら悲しいから拍手あったら押してる
猛烈に面白かったら感想送ってる
感想欄は抵抗がある
47この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:31:37 ID:mXXs/pfN
>>46
>お気に入りはブックマーク兼更新チェッカーみたいなもんだと考えてる人も多いんじゃないか
読みたいとか、続きが気になるからとかでお気に入りに入れるんだろ
お気に入り登録の正しい使用法だと思うけど

でも外しただけでグダグダ文句いうような作者って知ってたら最初からお気に入り登録しない
面倒くさそうだし
48この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:33:06 ID:eYvi7OmE
最初から非公開にしとけば問題ない
49この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:38:38 ID:GNvl1/S3
昔お気に入りが4桁いってる作品は全体の何%、
3桁いってる作品は何%、2桁いってる作品は何%・・・
みたいなコピペがあったと思うんだが、誰か知らないか?
50この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:40:09 ID:Mw7v1f1D
3,4レス前にまとめた奴がいたような気がする。
51この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:49:43 ID:v5wRsUKG
お気に入り登録数が増えてた
ポイントも入ってた
なんかすごく嬉しい
でもお気に入りユーザーの欄は0
登録してない人かな?
52この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:50:18 ID:aB6S4w5q
だいぶ前にお気に入り3桁いったけど、4桁に届く気がしない。
でも、まだ2桁だった頃は3桁に届く気がしなかったから、もうちょっと
頑張ってみようかと思ってる。
4桁言ってる他作品を見ると、本当にすごいなと思う。
53この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:50:39 ID:XOqBY4If
>>49
とっくに変動していると思うがね、その数値
54この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:50:52 ID:m0OHez+a
世界がもし100人の村だったらをオマージュしたのなら前に一度紹介したが
55この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:52:59 ID:Mw7v1f1D
>>52
続けていると、ちょっとしたきっかけでひょんと上がることがある。
数値が増えれば増えるだけ上がりやすくなるので、つづければいずれ4桁いくよ。
56この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 23:55:21 ID:GNvl1/S3
>>50
サンクス見つかった
57この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:01:31 ID:gbCSavXj
まあ、ぶっちゃけ日刊ができてからは週に3,4本ぐらいのペースで
いっきに評価ポイント上げて4桁入りするやつが結構あるから%は
昔に比べてかなり変動しやすいだろうな。
逆に言えば今から書く奴は勝ち組だろうね。2作目かくなら今やも。
58この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:13:32 ID:Tkr8nexO
web拍手って、どうやったら付けれるの?
59この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:17:51 ID:R8LDYswI
ランキングタグ編集ってトコで、タグを貼り付ければ付く。

web拍手に登録→タグをコピー→ランキングタグにペースト→終了。
60この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:26:46 ID:53eNgjs8
>>51
その人の作品を複数お気に入りに入れたりしたら
お気に入りユーザーにいれたりするんだけど
大体は1作品くらいしかみてないからお気に入りユーザー登録はしない

という自分みたいな読み専が他にいるのかもしれない
61この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:27:21 ID:0L/PWH7u
真性基地外「上級読者」(=ウンゲロ)について 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
62この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:46:40 ID:W6B0S91r
そういえば最近上級を見ないな。
63この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 00:51:21 ID:gbCSavXj
>>61,62
それ以上はいけない
64この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 01:14:42 ID:YtN3nUbY
NGにしてるからおk
65この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 01:15:28 ID:1iRtYcC/
覚悟はよろしいか
66この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 01:24:44 ID:YUKGP53N
「謝罪を要求」なんてユーラシアの醜悪な出っ張りの人間みたいなことは言うなよ。
67この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 01:42:21 ID:X1HJ6GQE
>>57
日刊の威力はすごいよな
上位のでまだ10話も投稿してないのあるし
68この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 02:33:16 ID:v4MBvnPE
最終話がgdgdになる……

さっくりサクサク進めるのが信条なのに……
69この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 02:50:14 ID:3XY5Tsoo
なぁに、ぐだぐだサクサク書けば愚作駄作に仕上がるさ!
70この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 02:52:13 ID:v4MBvnPE
>>69
うまいと思って素直に感心してしまった
71この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 03:02:16 ID:vxmEElBh
>>69
うまいけどだめじゃんww
72上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2011/02/15(火) 04:50:30 ID:qKrB0Q/q
なんだ僕がいないと寂しいのかババァ。しょうがないな……。

僕はもう一段レベルアップするのに、どうするか悩んでたのですが
競作祭に出て、れつだん先生って人と競うのがいいかなと思って
いろいろと、その準備に忙しいのです。

二次落ち程度の実力の方らしいです。
実際、小説を読むと、話の筋とか作品の出来はともかく、文章はそこそこ整ってる方という印象です。
今の僕のレベルでは推敲にかなり時間を掛けないと、文章で見劣りするかなと
逆にいえば、時間を掛ければなんとかなるかなと。

ちょっと今、僕は創作意欲に萌えているのですよ。ふふん。
73この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 04:57:38 ID:R1H8LQD8
>>68
> さっくりサクサク進める
進めちゃったら駄目だろ
最終話なんだから
74この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 04:59:00 ID:YLdOkPkK
なろうって、1話ごとにどんだけ感想つけば平均的なんかな。
感想ジャンキーすぎて困る。
75この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 05:53:15 ID:l3+xtQhG
>>74
どれだけ読者が居て、どれだけ多くの人に面白いと思われてるか……
まさしくピンキリと言うしかないな

1話に1つ感想がもらえれば良い方じゃないか?
その時の話によっては、貰えない時もあるだろうし
俺なんか感想1つだけしか無いけど、貰えた時の衝撃と言うか感動と言うか
いい言葉が思い付かないから説明できないけど、
すげー嬉しかったよ
俺のガラスのハートは粉々だけどな……
76この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 06:09:32 ID:vxmEElBh
感想もこなく、連載中止していたから読者もいないでござる(´・ω・`)
一度落ちぶれたら再浮上きついなw
77この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 06:21:19 ID:IQXw9oqZ
ランキングにあった「塗り壁」ってのを読んだんだが、
最後の方でアレアレ?って思ってたらまさかの「第二部完」

教えてええええええこれは第二部ですって先に教えてええええええええええええ
78この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 07:54:19 ID:YLdOkPkK
1話1つか……結構厳しい世界だな。
79この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:31:00 ID:+LQxCm8U
一話一つすらつかない人がほとんどだよ
80この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:33:59 ID:vxmEElBh
ふぅ六時間嫉妬をこめて書き続けたぜこれがライターズ・ハイか!。
前回ここで晒したものってまた晒してもいいんですかね?
改良したけど伸びないし成長している気がしない……
81この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:49:28 ID:HYBi1vjL
1話投稿するたびにお気に入りが1件だけ増える。
2桁は遠いな…
82この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:51:06 ID:KPl8p5gN
いやここ伸びるまで面倒みるスレじゃないと思うけど
自作を晒して感想もらうスレとかに行けば?
83この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:52:25 ID:vxmEElBh
>>82
やっぱそうだよなwサンクスw
84この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 08:56:26 ID:H7jesAOK
この板の自作晒しスレはプロのラノベ作家を目指す
人間のスレだから該当しないなら行かないほうがいい。

同人ノウハウ板か創作発表板に行ったほうがいいと思う
85この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:01:03 ID:gbCSavXj
文章力に自信のないやつは設定にこるべきだと思う。
魅力的な設定なら少し程度の文章力の低さは今後の可能性を鑑みて
見逃してもらえることもあるしな。
86この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:12:06 ID:maqP69s0
しかし、なろうには文章力と語彙力の違いがわからない奴がほとんど
87上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2011/02/15(火) 09:22:45 ID:l6vy16MI
ふっw
88この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:23:24 ID:iy0O0MgI
>>80
晒してみなきゃ分からないよ。
自分の成長って意外と分からないからね。

ところで、みんな一番長かった執筆時間ってどんぐらい?
俺は8時間で、約17,000文字(推敲時間は入ってない)
全部終わって投稿ボタンを押した時には、休日が丸ごとつぶれてた。
89上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2011/02/15(火) 09:26:04 ID:l6vy16MI
推敲の入ってない文章なんか文章じゃないですよw
90この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:31:10 ID:+LQxCm8U
>>88
よそ見しないで書いてたって事なら二時間w
いっそネット回線切ればいいのかね
91この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:31:13 ID:gbCSavXj
俺は同じだけの時間を使ってもその1/3程度しか書けないな。
92この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:39:05 ID:maqP69s0
1日は寝かさないと文章の粗がみえなくて困る。
93この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:50:32 ID:vxmEElBh
六時間で6000文字しか書けてないなw17000ってすごいなw
94この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 09:54:10 ID:H7jesAOK
>>88
俺もほぼ同じぐらいやったことがある。徹夜で

その後一週間ほど頭がぼわーっとしてたわw
95この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:06:16 ID:mFW13QkI
原稿の追い込みで30時間位カタカタやってた事はあるな
100ページ分位だから7〜8万文字ってとこか
96この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:13:13 ID:c3tvLQCd
3〜4時間で3000文字くらいだな
タイピングは早いんだけどやっぱり文章をひねり出すとなると速度は落ちる
97この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:14:27 ID:maqP69s0
きょうは努力自慢の流れか
悪いこと自慢よりはよほどましだが
98この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:15:29 ID:R1H8LQD8
>>94
> その後一週間ほど頭がぼわーっ
それはただの歳だw
徹夜は若いうちだけにしとけ
99この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:21:17 ID:gbCSavXj
というか、さらっと話しているけど、現行の追い込みって
何気にプロ様が混じってねw
100この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:23:04 ID:X1HJ6GQE
いや、コミケ用かもしれん
101この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:25:22 ID:SWZdBTXg
5時間で一万文字くらい。
のってる時は時間を忘れるな。ただ後々見返すととんでもない文章だったりする。なのにそんな時のほうが受けがいい。
102この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 10:39:16 ID:JLQ8kLFk
勢いって大事だよなあ。そういうときって作品にも勢いが出るし。
書き始めたころは勢いのままに書けてたのに、
最近はゆっくりじっくりしか書けなくなってしまったぜ……
毎時平均五百字くらいで、三時間しか集中力が持たない
103この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:37:14 ID:O5j8BMLb
話変わるけど、連載当初から読んでた小説が完結すると感慨深いね

お気に入り登録してるやつがほとんどエタって更新停止になってるから打ち切りエンドだろうがうれしい
ちゃんと作者が予定した通りの終わりならさらにうれしい
104この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:38:44 ID:WI/l/rrY
旦那様がアルファポリスで書籍化か〜
105この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:41:50 ID:59DEIrXl
お気に入りの作者がノクタでハードなの書いてた時の衝撃は理解してもらえるかい?活動報告にそれとなく書いてあったので捜したら文章や女の子の書き方はまんまだから多分その人だと思うが聞けないよな
106この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:43:39 ID:WI/l/rrY
とりあえず改行して落ち着けwww
107この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:49:08 ID:4rWlwuHK
>>103
わかるなぁその気持ち
自分が書いてたわけでもないのに
妙な達成感があるんだよな
108この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:50:28 ID:R1H8LQD8
>>104
旦那様って?

>>105
ノクタでやってるんだから許してやれよ
本人かどうかわからないってことは名前変えてるんだろ?

作者の行動で作品にも偏見持っちゃう(というか穿って見ちゃう)のは分からんでもないけど
お互いのためにも、見なかったことにしてやれ
109この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 11:54:03 ID:gbCSavXj
一年後にはシーカーがレイン二世になっているんですね、わかります。
110この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 12:01:23 ID:WI/l/rrY
>>108
「これがわたしの旦那様」、総合15位ぐらいの人
へっぽこより先なのか、と思った
111この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 12:02:14 ID:S12kEjvk
「旦那さま」と言えば、男主人公のシグルドのイメージが
何故か最後まで髭面のあんちゃんだった。
シグルド=ゲルマン名=ヴァイキング=髭面という公式が俺の中で出来上がってたっぽい。

何話だかの挿し絵で見た普通に美青年のシグルドに違和感しきり。
いや、どうでもいいことだけど。
112この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 12:04:48 ID:gbCSavXj
俺はSFCの某有名シュミレーションゲームの妻を寝取られる前半主人公のイメージだったがな。
ただし、SFCの方は一撃で女をおとす。
113この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 12:57:38 ID:u37Alt1F
s...すーぱーふぁんたじーちんこ?
114この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 13:02:46 ID:Jwj1WgRY
湘南藤沢キャンパスだろjk
115この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 14:41:30 ID:C6Roe3rI
サッカーファンクラブでそ
116この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 14:45:35 ID:X1HJ6GQE
みんな本気で書いてるわけじゃないだろうけど
スーファミ世代としてはジェネレーションギャップを感じるw
117この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 14:45:56 ID:53eNgjs8
スパイシーフライドチキン
118この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 14:46:52 ID:SWjhqWSU
>>114
俺の母校w
119この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 14:57:28 ID:W6B0S91r
>>116
ファミコン世代はどうしたら?
120この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:45:27 ID:JZ/3/XwV
ほんと最近なろうで書き出したんだが、
自分が二次創作の短編しか書けないことがわかったんだ。
でもやっぱ長編の方が評価高くなるよな……と思うんだけど
こんな俺でも評価(というか感想?)得るにはどうしたらいい?
121この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:49:19 ID:hLjFphTR
そりゃ、あんた、……晒すしか無いだろ?
作品に対する真っ当な意見が欲しいんだろ?
何でもいいから誉めてくれってわけじゃないんだろ?
じゃあいっそここで晒して感想を募るのが手っ取り早いだろ
122この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 15:53:35 ID:YLdOkPkK
短編連作は書けないのか?

様々な作品の一発ネタを思いつくってこと?
それならなろうじゃ結構厳しいから諦めろ。
123この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:01:08 ID:gbCSavXj
とりあえず、長編書いてみればいい。
できないと思っていても長くなっていくにつれて、
自然と書けるようになってくるから問題ない。

ただし、評価が欲しいならちゃんとあらすじ、ストーリーを考えてから書く事。
異世界系であまりチートじゃなく、ある程度オリジナリティがある設定なら
続けていれば3桁は余裕で越える。
124この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:11:15 ID:Jwj1WgRY
作品が完結してからキャラたちのその後(R18)を
ノクターンでやるのは読者的にアウトだろうか?

だ、大丈夫だよな? なろうの読者はノクターンなんて見ないよな?
125この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:17:50 ID:X1HJ6GQE
>>124
でも元の作品知らなきゃ面白さ半減じゃね?
126この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:19:14 ID:upxAr1Fo
>>124
作者名や作品名が同一だったりしたら見つけられるかもよ。
姉妹サイトなんだし、両方見てる人は結構いるんじゃないかと
アウト(気に食わなく思う)かどうかは、元作品の内容によるんじゃねえの。
キャラ崩壊とかしてなければ俺はありだと思うけどな
127この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:28:55 ID:ak0GFXVD
>>120
長編って見方を変えれば設定が共通した短編の集合じゃない?
128この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:32:06 ID:Jwj1WgRY
>>125
それは確かにそうなんですよねー

>>126
仮に見つかったとして、凛々しいキャラがその時だけ甘ったるくなってるのはアウト?
予防線を張って置いた方がいいのかしら……
129この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:33:45 ID:1OUdfDzI
>>124
グロじゃなくてエロ方面のR-18なら、エロSS書きじゃない作者が手を出す場合、
ファン心理としてではなく出来そのものがしょっぱいものになってることが多くて、
それだからこそファン心理的ながっかり感も半端ない。

もしやる場合は、元作品のノリよりR-18的ノリを優先したりしないことが重要だと思う。
本編の文章としても違和感がないようなR-18番外編にはいいものもあるから。

番外編じゃなく続編扱いのR-18の場合は、もうR-18話の純粋な力量次第だな。
130この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:34:17 ID:WI/l/rrY
>>120
1話完結型オムニバスかコメディにすればいけるんじゃないかな?
まず短編っていっても何字くらい書けるの?
131この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:54:54 ID:upxAr1Fo
短編でも評価を得られるにはどうすればいいか、ってことなら、
何本も書いてれば固定ファンがつくから心配はいらんよ。
作品自体のお気に入り数は増えないと思うけど、お気に入りユーザ登録は多くなる。
それにともなって感想も増えてくるから、とりあえず五本を目標に書けばいいと思う。
ちなみに俺の場合、五本書いて固定ファンが三人ほどついた。これが多いか少ないかは知らんけど、参考までに。

少なくとも、短編と長編の評価を比べる意味はないと思うな。
どうしても評価の数だけが欲しいってんなら、やっぱ頑張って長編書けばいいんじゃね
132この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 16:56:05 ID:upxAr1Fo
>>131>>120へのレスな
133この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:00:45 ID:uJ2jBWfM
>お気に入りユーザ登録は多くなる。
>それにともなって感想も増えてくるから、とりあえず五本を目標に書けばいいと思う。
>ちなみに俺の場合、五本書いて固定ファンが三人ほどついた。
>これが多いか少ないかは知らんけど、参考までに。

五本で三人……。
134この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:01:18 ID:ak0GFXVD
チッ
135この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:08:27 ID:Jwj1WgRY
>>129
実力次第ですかー、中々厳しそうですね
ありがとうございました
前書きに、幻滅したくない人はプラウザバックするように、と書いておこう
136この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:15:10 ID:YSakQwty
>>135
その手の予防線や言い訳は卑屈っぽく見えるよ。
必要以上にあんまり手の込んだことをせず、シンプルに、必要なことだけを欠かさずするのが常道。
137この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:21:59 ID:upxAr1Fo
ノクタになろうの作品の18禁版を投稿するとき、
ノクタ→なろうのリンクは張る(××っていう作品の後日談です〜的な説明を入れる)けど、
なろう→ノクタにはつながらない(リンクも宣伝もしない)ようにする俺。
ノクタで偶然見つけた人だけ楽しめばいいんじゃね、ってスタンスだな。
138この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 17:22:39 ID:1OUdfDzI
なろうの方の作品と雰囲気がだいぶ変わりますので、とか、実際に
幻滅しそうな点があって、それについて書いておくなら親切ではある。

なろうの作品のファンが見切り付けるのを早める諸刃の剣でもあるけど。
139120:2011/02/15(火) 18:17:34 ID:JZ/3/XwV
レスありがとう。
設定はあるからがんばって長編書いてくるわ!
140この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 18:26:34 ID:kqjzUZuy
旦那様書籍化か、おめでたいなぁ。
おいらのなかでは、残りは白の皇国だけなんだよな。
141この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 20:04:38 ID:PHkxYI+H
お気に入り作品の書籍化はうれしいことだけど
気軽にPCや携帯で読めなくなるのは寂しいなとも思う
142この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:01:30 ID:gbCSavXj
たまに小説かいてると自分の小説のどこがいいんだろと思うことない?
感想とかでべた褒めする人がたまにいるけど、自分からは客観視できないので、
長所をいかそうにもよくわからないという……
143この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:04:11 ID:38V7aI9X
分かる
ていうか感想でとてつもなく褒められたりすると
お世辞のように思えたりしてくる
144この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:05:26 ID:2+e6SjTU
145この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:10:33 ID:YLdOkPkK
俺は投稿するときも書いてる時も、あー面白すぎる流石俺ぐらいに考えてるわ。
あんまり次の日我に返るとかもない。
ウケるとことウケないとこがなんとなく分かるし、大体その通りになる感じだな。
146この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:11:26 ID:wk6YX/iU
否定的な感想をちょっと長文で書いたら今まで連日更新してたのが突然止まってしまった
ストックはあると言ってたのに……
147この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:13:26 ID:53eNgjs8
そういう時怖いよねー
言い過ぎてしまったのかな・・・自分のせいかな・・・
とすごい不安になる
148この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:15:15 ID:gbCSavXj
偶にそんな騒動で急に書かなくなる人いるよね。
なんとも繊細な人が書いてるもんだ。
まあ、端からそろそろ辞めようと思ってたところにとどめはいったのかもしれんが。
149この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:17:46 ID:X1HJ6GQE
>>146の感想でびびっと面白い展開閃いて書き直してるのかも
自分も読者からの悪い点の指摘で閃いてストーリー変更したことあるし
中傷ならともかく真っ当な意見は大丈夫だろ
150この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:19:30 ID:K3jTxjdY
ちょっと聞きたいんだが、更新がしばらく出来ないときって、
活動報告とかに「しばらく更新出来ません」とか書いてほしい?

文章書けない症候群に陥ってしまったんだ……
151この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:20:23 ID:gbCSavXj
まあ、ないよりあったほうがいいかな。
少なくとも突然書かなくなるよりは希望が持てる。
152この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:21:08 ID:mV9rc+ri
書いてほしい
何もなしに年単位放置されたりすると急死かと疑うし
153この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:21:52 ID:KelvJC2r
ここは晒しとかない系?
154この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:24:07 ID:gbCSavXj
自分の小説ならOK
155この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:26:38 ID:KelvJC2r
えっと。じゃあもう一つ質問ですが、今までにここで晒した人はいますか?
過去ログが読めないもので…
156この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:26:41 ID:53eNgjs8
感想関連だと誤字脱字は突っ込んでいいのかいつも迷う
突っ込み歓迎とかそういうの書いてる人には遠慮なく指摘してるけど
何も書いてない人の場合小まめに指摘して粗探してるんじゃないかとか
そういう風に思われたらどうしようとか思って気が引ける・・・
157この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:26:43 ID:K3jTxjdY
>151-152
回答ありがとう
あと数日頑張ってみて、駄目なら活動報告で宣言するわ
158この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:31:03 ID:hD8FfABT
>>155
前スレでRailが自作の短編を晒してたよ。
スレは大盛り上がりでした。
159この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:32:17 ID:gbCSavXj
大絶賛だったね。ほぼ皆、良い短編だと褒めてたよ。
160この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:33:18 ID:vxmEElBh
確かに盛り上がったねw
161この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:34:23 ID:hD8FfABT
Railの性格は最悪だったけどな。
可愛そうにRailに無視されて虐められて泣いてた人がいたわ。
162この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:38:37 ID:xZ8zngl+
>>155
あんまなろうと関係ないけど、
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
で過去スレのURL入力すると、結構過去スレ見れたり。
関係ない話ごめん。
163この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:39:44 ID:KelvJC2r
大絶賛、ですか…。
私の作品はコメディーでお馬鹿な作品なので、叩かれる恐怖があるんですよね。

晒してリミットはありますでしょうか?
164この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:40:13 ID:hD8FfABT
>>159
大絶賛っていうか、会話文だけの小説もどきで
突っ込みようがなかっただけだけどな。
あれを晒してスレで何を聞きたいのかサッパリ分からなかったですわ。
批判されたくない、絶賛だけして、みたいな作品ですわ。
165この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:40:35 ID:53eNgjs8
リミット・・・?
166この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:40:58 ID:JHjNu/2N
>>158
ウンゲロ、ちゃんとコテハンつけろよ
名無しがお前みたいな奴ばかりと思われるだろ。

>>155
晒してる人は結構いるよ。変なコテハンは無視してくれ。
167この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:41:22 ID:gbCSavXj
メリットじゃないかな?
まあ、少なくとも意見はもらえることがメリットでは。
168この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:43:45 ID:53eNgjs8
なるほどメリットか・・・
メリットになるかどうかわからないけどお気に入り登録が確実に1は増える
169この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:45:17 ID:vxmEElBh
>>168
増えなかった俺は一体なんなんだ?w
170この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:46:24 ID:gbCSavXj
>>169
要修練じゃないかなw
というか、経験者いたんかい(笑)
171この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:46:48 ID:QcwZj31U
叩かれる心配はないと思われ

ちょっと前だったか
自分の間違い指摘されたら意味不明な論理振りかざした挙句
ファビョった奴らが自分を中傷してるだけだから自分は悪くないと開き直った奴とか
あんまり面白くないと感想を書かれて
メジャージャンルじゃないからだろって言った奴とかもいた

が、別にそれで執拗に根拠のない人格否定とかで叩かれたりはしない

このスレの住人、基本的に読むの好きな手合いばっかりだから
普通に小説の感想とか指摘がもらえる
172この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:47:46 ID:R8LDYswI
基本的に悪い雰囲気じゃないよ、ここは。
173この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:48:18 ID:53eNgjs8
>>169
あれ・・・このスレ自分で見てるときに晒された奴は片っ端から登録してるけど・・・
174この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:48:54 ID:AGDPMW9f
良くも悪くも素の感想がもらえるよ
コメディとかシリアスとかジャンルはあまり関係ない
175この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:49:38 ID:eILHYCOV
だんな様って面白いの?
176この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:50:15 ID:KelvJC2r
では、勇気を振り絞りますっ! 

http://ncode.syosetu.com/n8551q/

辛辣なコメント、本音は大歓迎ですが、
誹謗中傷は、しないで、……ください。……お願いします。
こんなお馬鹿な物語をかく私ですが、本気の本気で、ラノベ作家を目指して
おりますので、ホントにお願いします。

足りないところは多々あると思いますが、批評お願いしますっ
177この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:50:52 ID:gbCSavXj
>>175
好み次第だが、良く悪くも女性向け小説だな。
178この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:51:56 ID:AGDPMW9f
私怨での晒しを避けるために
キーワードやあらすじに晒し中っていれて
179この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:52:35 ID:KelvJC2r
分かりました^^
180この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:58:17 ID:KelvJC2r
入れました^^

一二部より、三部以降の方が自分の中では面白くなってるつもりなので、
是非、最後まで読んで欲しいです。
181この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 21:59:31 ID:FRNUQAC/
^^ ←このAAが出ると読む気が失せる
182この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:00:14 ID:QcwZj31U
>>176
プロローグはそうでもなかったんだけど、入学式の話になると語り口が戦場カメラマンっぽい
読点がちょっと多いね

しかし登場人物の名前の読み方に気付いてふいた
183この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:04:51 ID:vxmEElBh
最初に名前にルビつけたほういいかも?
 個人的なことだが小説読めない病に陥っていたが誤字脱字探ししていたらスラスラよめたw
二話目で文が理不尽なボツ対してと三話目で自身ありげになってるよ。
184この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:10:00 ID:KelvJC2r
>>181
申し訳ありません…。以後気をつけます。

>>182
入学式の冒頭は自分でもちょっとな、って思ってるんですよね。
でも何回推敲しても、どうしたら読みやすく分かりやすくなるのか、
分からなくて…。
登場人物の名前は、カイ君以外みんな工夫しました。

>>183
指摘ありがとうございます。
185この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:12:30 ID:wVLrYAdj
>>176
1,2話読んだ

鼻いじろう
おだまり
水溜り
腹痛いぞう
鼻をかみな
大馬鹿よ
ハヤマカイ

主人公だけ分からなかった
会話は勢いだけでクスリとも出来なかったけど名前は面白い
あと携帯番号は実際にあると面倒だから一部伏字にした方が良いと思う
186この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:18:13 ID:KelvJC2r
>>183
えっと、二話目の方の誤字は分かり、直したのですが、三話目の方はどのあたりでしょうか?

>>185
感想ありがとうございます。
そうですね。伏線にしようと思います。
187この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:20:53 ID:KelvJC2r
>>186
間違えました。
伏字です。
188この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:22:14 ID:53eNgjs8
同じ擬音語が何回もあるのはどうなんだろう
扉に対してガチャリっていうのが結構あるけれど
何か見映え(?)が悪いというか何というか
189この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:22:49 ID:AGDPMW9f
う〜ん、ウケるかどうかは人によるだろうけど
自分にはボケやギャグが面白くなかった、ごめんなさい
190この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:23:56 ID:hD8FfABT
>>176
登場人物がいきなり沢山出てくるって書くのが難しい小説だよな。
キャラ立てするにも全員が馬鹿なんで、メリハリが利かない分、これまた難度が高い設定だと思う。
ただそれがこの小説の売りだろうからな。
キャラ立てとかキャラ描写が更に上手く出来るように、文章の推敲を重ねて
大変だと思うけど、逃げずに頑張って自分の小説を磨いて完成させて欲しいね。

ギャグや雰囲気は悪くないと思う。
全部が飛びぬけて面白いって程ではないけど。面白いよ。
学校の名前の由来とか、名前に関するところの笑いは秀逸だわ。
191この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:24:32 ID:KelvJC2r
>>188
感想ありがとうござました。
そうですね。
確かに、使いな様な気もします。
他に上手い表現も思い浮かばなかったもので…。考えてみます。

>>183
もう一度見直したら、見つけることが出来ました。
ご指摘ありがとうございます。
192この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:27:50 ID:KelvJC2r
>>189
感想ありがとうございます。
もっと面白いものが書けるよう、頑張ります!

>>190
感想ありがとうございます。
明日また更新するつもりなので、よければまた読んでみてください。


みなさんこんなにしっかり感想、指摘などしてくださるとは…。
ホントに、嬉しい限りです。
晒してよかったです。
193この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:30:02 ID:eILHYCOV
俺はこういう勢いのギャグ嫌いじゃないよ
継続は力だ頑張れ
194この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:31:57 ID:xZ8zngl+
>>176
読んだ。柔道部のくだりとカイ君が妹と一緒にお風呂に入ってるくだりが面白かった。
コメディーと聞いて笑うもんかと思ったのに笑ってしまい悔しい。
とりあえず、明日も読もうと思う。

>>185
ああ、『腹痛いぞう』か。原田泰三かと思ってた。
195この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:34:26 ID:Jwj1WgRY
プロローグ、どこで笑えば良いのかいまいちわからなかった
ノリを保ちたいのは文の端々から感じるんだけど起伏がない
もっと言うと落ちが弱過ぎる
むろん好みもあると思うけれど一輪車に乗ってきた理由でがっかりした人は
私だけじゃないと思う


あとは三点リーダが異様に長いのが気になった
人物描写と名前は秀逸だった
ショートコントさえ練られれば化ける可能性はありそう
196この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:35:11 ID:KelvJC2r
>>193
感想ありがとうございます。
頑張ります!
そして絶対いつか、ライトノベル作家になってみせます。
皐月ハツカ、という作者を見た時は、私のことを思い出して下さい。
おお。あいつがこんなに成長したのか、と思ってくれたら幸いです。

>>194
感想ありがとうございます。
笑ってくれたと聞いて、嬉しいです。
明日のために、渾身のものを書きたいと思います。
197この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:37:41 ID:KelvJC2r
>>195
感想ありがとうございます。
プロローグはあまりギャグを入れてないもので…
あとがきにも書いた通り、登場人物紹介で手いっぱいだったもので…

三点リーダは特徴のつもりでしたが、そう感じてしまわれたなら、色々と考えて
変えてみようと思います。
198この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:50:57 ID:zlj3/7st
本編の感想じゃないが勘弁してくれ

あらすじで、ルールはただ一つ! 
と書くのならば、そのルールの説明を一言だけでも良いからした方がいいかと。
そうしないと結局ルールってなんなんだ? と生殺しになってしまう
逆にそれを利用して興味を引くと言う技術も有るけど、今回はそれは出来ていなかった。
199この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 22:55:43 ID:KelvJC2r
>>198
感想ありがとうございます。

確かに、そうかもしれません。
あらすじは、
ルールはただ一つ! ではなく、
部活中すべったら罰ゲーム! にしようと思います。

あらすじにまで感想いただき、ホントにありがとうございます。
参考になりました。
200この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:02:01 ID:zlj3/7st
>>199
同じネタをしつこくスマンが、それだったら
ルールはただ一つ! 部活中すべったら罰ゲーム!
とくっつけた方が良いと思うぞ?
いや、別に気に入らなかったら聞き流してくれ
201この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:06:35 ID:KelvJC2r
>>200
貴重な意見ありがたいんですが、
今回は自分の意見を通させてもらおうと思います。

部員は全員馬鹿! 活動内容は特になし! 学校に認められてすらない!
さらに、部活中すべったら罰ゲーム!!

これで、最後の部分を強調するようにしました。
202この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:42:29 ID:tRMHTX6U
今日はみんなやさしいな
どうしたんだ?
203この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:43:10 ID:mhH3AiU9
ふーん
204この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:45:24 ID:oDpYKggq
>>202
打たれ弱そうだからな、褒めて育てた方が伸びるタイプだろ。
205この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:46:53 ID:YtN3nUbY
>>176
笑いに関してはあんまり俺とは波長が合わなかったようだ
でも、キャラは結構わかりやすくていいと思う。俺キャラ付けするの下手だから尚更思う

あと、プロローグで一人に「みっくん」と呼ばれて、その理由が読み間違いって書いてたが
次の話の初対面の場面で「カイ」って呼ばれてるし、勘違いしようなくね?と思った
206この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:51:12 ID:lxykRWMk
>>176
とりあえず読んでみたけど、七人である必要はあるの?
読み進めていっても一人一人のキャラクターを掴むのに苦労する
理想は読者の想像の中で自然に人物像が浮かぶことだと思うんだけど
キャラクターを掴もうと読者に頑張らせてしまったらアウト
あと他の人も言ってるけど読点が多いよね
でも文章の勢いとテンションはいいと思う
楽しませようと作者自身テンションを上げて
頑張って書いてるのが伝わってくる
もっともっと書いたらきっと上手くなるよ!
207この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:58:24 ID:KelvJC2r
もう感想は来ないと思ったのですが、来てみたら、まだ書いてくださっていました。
みなさんホントにありがとうございます。

>>204
おっしゃる通り、打たれ弱いかもしれません。
でも、本気で作家目指すためには酷評も耐えないといけないので…

>>205
すみません。確かに、矛盾ですね。
…どうしましょう。呼び方が様々合った方がキャラが掴みやすいと思ったのですが、
これでは変えなければいけませんね。

>>206
キャラが多い方が、ギャグのバリエーションが増えるかなと思ったのですが…。
キャラ描写については、まだまだ私の修行不足です。
もっとうまくなれるよう頑張ります!

貴重な意見ありがとうございました!
208この名無しがすごい!:2011/02/15(火) 23:59:13 ID:WWwNQqLK
>>176
正直、キャラづくりで失敗してると思う。
みんなが馬鹿なのは別にいいと思うけど、同じタイプの馬鹿ばかりで個性がなくて面白みがないかも。
馬鹿と頭が弱いがイコールで結ばれてるみたいだし。なんかタイトル負けしてる印象。
209この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 00:02:38 ID:KelvJC2r
>>208
そうですか…
個性がないですか…
致命的ですね。
頑張って、どうにか打開する方法を考えたいと思います!
210この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 00:06:23 ID:aSKdp/cd
たまに半年ROMれって言いたくなる時がある
しかしこのスレもホント優しくなったな
211この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 00:07:49 ID:K5H712Un
仕事馬鹿、熱血馬鹿、親馬鹿、その他もろもろか?
普段は優秀だけど○○のことになると…とかいうのも確かに馬鹿のタイプだな
212この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 00:11:22 ID:mxDHuz52
>>207
いや、たくさん居るのが悪いんじゃなくて
描写しきれないなら減らせば?ってことね

最初の一話で全員紹介する必要も無いんじゃない
始めにクラスメイト二人登場、
次話やそれ以降で先輩だったり幽霊部員が登場したりとかさ
あくまで個人の意見だけども
213この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 00:57:58 ID:fXUrhxiQ
中傷まがいな感想が来たせいで
保っていた精神が砕けて続きを書く気が起きないし
もう書けない
ごめんよ読者さん達
本当にごめん
214この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:07:51 ID:PmX6CgAu
質問なんだが、みんな戦闘シーンを書く際、なにかコツとか気をつけていることってある?
自分はタメによる静と動きをメリハリつけて書こうと思ってる。
あと極端に擬音に頼り過ぎるのはいや何だけどつい使っちゃうんだよな。
215この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:10:03 ID:O76nQ3sv
>>213
気持ち察するわ…。丁寧口調なら礼儀に適うと思ってるのか
眉をしかめるような皮肉言う奴とかいるからなぁ
216この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:10:06 ID:reZx4JAO
>>213
そんなしょうもない感想で心折れるとかどんだけ心弱いんだよ
とりあえずおなかいっぱい飯食べて寝ろ。明日になったらなんかどうでもよくなってるから
217この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:10:25 ID:hNbyDkD9
>>213
中傷なんてものは大抵妬みや嫉みだから前向きに考えろ 
「俺も嫉妬されるような存在にまでのし上がったんだな」ってな 
お前が誰かは知らんがいつまでも読者は待ってくれてるから今はゆっくり休め 
 
>>214
状況描写とテンポ 
擬音ってどんなのよ? 
シャキーーン とか?
218この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:11:33 ID:sbKr97Ao
>>214
擬音に頼ると陳腐な印象になっちゃうから極力避けるべきってのはよく言われるけどね
コツっていっても一人称か三人称かによっても変わってくるんじゃない?
219この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:13:43 ID:reZx4JAO
>>214
1アクションの描写はわかりやすく、短く、そして次のアクションにすばやく移行する。
これを実践しようと意識し始めはやうん年、いまだその境地に至れず
220この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:21:44 ID:2CEEcrL/
>>214

擬音は使ったら10行空ける。
スピーディな描写をするために長文を避ける。
普段は読点を使いそうなところに句点を打ったりとか。
書き始めてから二ヶ月くらいしてようやく気付いたけど
時間間隔を凝縮するって感じかね。


例えばだけど
支えていた剣に体重を一気に掛け、足を踏み出して相手の身体ごと壁に押し付ける。
(普段の時間間隔
支えていた剣に体重を一気に掛けた。そのまま足を一歩、また一歩前へと踏み出す。
両腕が疲労に震えるのを感じながらもじりじりと前進。相手の身体を壁に押し付ける。
(戦闘の時間間隔

ヘタレですまそ
221この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:26:38 ID:2CEEcrL/
>>213
中傷程度でへたれるならこの先やっていけないな
早めに見切り付けられて良かったじゃんw
















とか言われて少しでも書くことに未練があるならへこたれてんじゃねえ
未練がなきゃ知らん
222この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:30:16 ID:0NZgX/fO
描写といえばさ
複数のキャラに同時に同じことを言わせるとして
どんな風に書いたほうが良いかな?

「「「〜〜〜〜〜〜〜」」」
俺はこんな感じで複数のカギカッコつけてるけど

『〜〜〜〜〜〜〜』
みたいに別種のカギカッコつけたほうがいいのか

それとも
「〜〜〜〜〜〜」
「〜〜〜〜〜〜」
「〜〜〜〜〜〜」
みたいに分けて書くほうがいいのか

結局どんな風に書けば良いのかわかんないんだよな
223この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:35:08 ID:hNbyDkD9
>>222
「〜〜〜〜〜〜」 
期せずしてまるで唱和するかのように複数の声が重なった。 
 
 
って感じで地の文で表現する
224222:2011/02/16(水) 01:39:11 ID:0NZgX/fO
あ、ちなみに

>俺はこんな感じで複数のカギカッコつけてるけど

複数ってのは人数分って意味な
念のため
225この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:40:07 ID:FLCjKr3G
>>222
「「「〜」」」みたいのは嫌う人がいるね
でも、何に萎えるかは人によって違うし、作品によって変わることもあるから
好きなように書けばいいんじゃない?
個人的には
「〜」
「〜」
「〜」
みたいに書かれると萎えはしないけど読みづらい
勿論、全部同じ内容のセリフの場合だけど
226この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:40:16 ID:PmX6CgAu
やっぱりみんなよく考えてるなー。
>擬音
例えば殴る時なら、「主人公は右拳を相手の顔面に勢いよくめり込ませた。鈍い打撲音、肉と骨を砕く感覚。くぐもった声を上げ相手がのけぞり、鼻血を撒き散らしながら床に崩れ落ちる。主人公は無感動に拳に刺さった歯を引き抜き、捨てた」
と擬音使わずになんとか書けるんだが、(スピード感も爽快感も無いなー)

頭を踏みつけるギリギリッとか実際に擬音以外で表現しにくい物がネックなんだよな
いっそ開き直って使うのも手なのかもしれないけど
227この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:41:18 ID:2CEEcrL/
主観から見て一方向から聞こえる場合は『〜〜〜』で
囲まれている場合は「「「〜〜〜」」」で分けるとか
三人称なら223の方法がベストだと思う。
推理物とかなら、○○たちは声を揃えて「〜〜〜」と言った。
とかでも
228この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:43:26 ID:yrOMuG07
>>222
全部ないわ。
つーか、いままで書いてて複数のキャラクターに同じ言葉を同時に喋らせるというシチュエーションに当たったことがない。
おまえら、普通にあるの?
229この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:45:13 ID:hNbyDkD9
>>228
コメディー系の突っ込みとか
230この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:45:55 ID:rc92l+uV
>>226
「ギリギリッ」って、擬音語じゃなく擬態語じゃね?

俺は擬音語は否定派だけど、擬態語は肯定派。
もちろん、程度によるけど。
231この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:47:11 ID:2CEEcrL/
>>228
軍記物とか学園物とかやる夫とか、集合体での描写なら普通にあるな
『アイアイサー』
『おはよーございます』
「「「どうぞどうぞ」」」
232この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:51:11 ID:reZx4JAO
>>222
すげえ単純に

彼らは同時に口を開き
「〜〜〜〜」

てな感じでいいんじゃね
233230:2011/02/16(水) 01:52:24 ID:rc92l+uV
ごめん、俺の「擬音語」と「擬態語」の区別は一般的じゃないわ。
三回まわってワンって言ってくる。
234この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 01:53:59 ID:GC+sBtQf
ジョセフ・ジョースターのセリフ先読みを小説で表現すると
同じ言葉の同時発生になりそうな
235この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:06:18 ID:yrOMuG07
あくまで個人的な嗜好だけどさ、
声がカブった、ってのを明記するのって微妙にギャグっぽくて使い所が分からなかったり。

>>229
コメディーで使うには、ちょっと湿っぽ過ぎないだろうか。いや嘘、ごめん、コメディーって書いたことないからわからん。せいぜいコメディータッチまでしか。

>>231
戦記ものとかの
「○○陛下、万歳!」
とか(いや、実際はこんなしょうもない台詞にカギカッコってありえないけど、まあそれっぽい台詞ってことで)、
命令に対する反応とかなら、あえて声が重なったことを強調するほどのことでもない気がする。

236この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:07:06 ID:0NZgX/fO
やっぱ場合にもよるのか……
みんな意見ありがとう
参考になった
237この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:18:59 ID:o5veG0tR
小説はもとより
テキスト表現において
「時と場合によらないこと」ってほぼ、ない。
238この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:41:50 ID:EkX/twEB
戦闘描写の話だが、>>220の例だと俺は後者の方が普段時で、前者が戦闘時っぽいと感じた
自分だったらこう表現するとかは抜きで、この例だとどっちが戦闘描写向きだと思う?
239この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:51:12 ID:PmX6CgAu
戦闘描写だと短い文で、いかに濃い情報を載せるかがミソだと思うんだ。
そうしたほうが緊張時の切羽詰まった、高速化された思考や感覚を表現出来る気がする。
240この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:52:06 ID:QtaRUgJW
メインに書いてる小説の展開に息詰まった時、適当に異世界トリップ物をプロットもなしに書いてたんだが、なぜか上手く完結するまで書けた。
メインがまだ完結してないのにさ。何、この敗北感?
面白いかと聞かれたら困るけど、俺にとっては完結させたってことが大きいから、嬉しいのか悲しいのか分からないよ
241この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 02:55:54 ID:OUdCcw6i
>>238
描写の仕方って、文脈の通し方と無関係ではないと思う。

>>220の例でいうと、鍔迫り合いで押し込む、って動作にそれほど意味がないなら、前者の描写にしてさっさと流してしまう。
逆に、それなりに意味があるなら後者にする。ただし、このままだとわりと淡泊なので、もう少し印象的なキーワードを放り込むなり、
少しひねった表現にするなりで肉付けする。
242この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 03:07:46 ID:EkX/twEB
>>241
文脈で変わるっているのは確かにそうだが、
戦闘のスピード感を出すって意味では、後者の場合は描写(動作自体)がゆっくりとしてる感じがした。
正直、バトルは経験不足で聞いてみたんだが、これぐらいは普通だろうか
243この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 03:19:03 ID:OUdCcw6i
>>242
>後者の場合は描写(動作自体)がゆっくりとしてる感じがした
ってのは同感。まあ、同じ内容をあえて4文にしているから当然かも。
スピード感を何で醸し出すかはなかなか難しいけども、単純に文を細かく切る、っていうのじゃなくて、
不要な言葉を通常時よりも3割増しくらいでばさばさ削っていくほうがいいかも。
244この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 03:35:51 ID:Mfy8I9bR
ロボット物書く無能な俺の場合は、ゆっくりとした戦闘描写が主かなぁ。
スピード感あふれるロボ物も良けど、基本的にむせるタイプが好みなんで。

あえて機体差や技量でのスピード感を出したい時は、>>243見たいに、
ザックリ削ってるなぁ。
「速いっ! 速いよス(ry」的なノリで。

ところで、「うあぁぁーっ!」的なヤラレセリフってどう言う風に書く?
今、そこで躓いてるんやけど、こんなんで良いんやろか?
245この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 03:41:21 ID:kIiXnc7Y
それで笑いを取りたいとかならともかく、特にないならそんなんでいいと思うよ。

もしくは何かを言いかけるってのもいいね。
「貴様、貴様ァ――ッ!」とか。「俺には夢が……こんなところでェ――!」とか。
一番楽なのは格ゲーから拾ってくること。
246この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 03:42:14 ID:PmX6CgAu
戦場で兵士が戦うシーンで、ヤラレ役で死ぬ兵士に「……母さん」と呟かせた事ならある。
ヤラレ役でも死ぬ時にはつい重いセリフ言わせちゃうんだよなー
247この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 04:28:20 ID:pEEImspt
>>231
>「「「どうぞどうぞ」」」
全員で誰に譲ってんだ?
248この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 04:30:42 ID:yrs2TG3g
>>247
ダチョウ倶楽部?w
249この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 04:36:11 ID:D5ST67wu
一人多くないか?w
250この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 05:19:33 ID:VNWF7GTm
>>220
句点は少ない方がスピーディに感じるけどな、俺は。
戦闘描写としてアリかどうかで言うなら、どっちもアリじゃね?
前者は割とスピーディ。ただし、淡々と動作をしている印象を受ける。
後者のほうはスピード感がない代わりに緊迫感が増している。
要するに、同じ戦闘描写でも何に比重を置くかで書き分けりゃ良いんじゃないか。
いくらスピード感を出すといっても、戦闘中ずっと同じスピードでいる訳じゃないんだし。
前哨戦ならスピーディに、絶体絶命の危機に陥ったのなら心理描写を交えつつゆっくりじっくりと、って感じで。

擬音も同じで、軽い印象を出したいなら使えばいいし、
重厚で迫力を出したいなら使わない方がいい。

……なんか俺創作論を語っちまったな、すまん。ウザいだろうからスルーしてくれ。
251この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 06:12:42 ID:Mfy8I9bR
>>245 >>246
なる、そう言うセリフもありか。
もうちょっと捻って、ヤラレる人のプロフから考えてみる。
ありがと。
>>250
これは良い勉強になった。

ちょっと閃いたから早速書いてくる。皆ありがつ
252この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:03:18 ID:ICvYXQLu
ニュース速報板に芥川賞関連で創作系のスレがあったから読んだけどさ
小説読めてない人が多いのに驚いたわ。
ニュース速報板のレベルの低下は深刻のようだよ。
やっぱ規制関連でまともな人はツイッターとかに移ったんだろうな。
253この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:09:25 ID:64ZjW1Fu
ヒロインの名前はヨヨ。
254この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:24:03 ID:WdkiP4c1
>>253
おいやめろ
255この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:25:11 ID:haAtghRo
>>176さんが晒して色々な評価を頂けていたのを見て、
自分もここに晒したい衝動に駆られました。

最近ずっと書けない病に陥っていて、
何が良いのか何が悪いのかがさっぱりわからず行き詰っています…

なのでここに晒して酷評でもなんでも率直な感想を頂けると
嬉しいのですが、晒してみてもいいでしょうか?

晒しスレじゃないですし、スレ違いだというのなら止めます
256この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:28:05 ID:yrs2TG3g
>>255
いいんじゃないですかね、晒し中ってキーワードを作品に
うちと反対だなwネタが尽きないがユニーク15で行き詰ってるww
257この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 09:32:29 ID:FQkxG7py
下手したら病状悪化するのに
258255:2011/02/16(水) 09:47:17 ID:haAtghRo
ネタはあるのに、なんかまるで書けないんです…
一応これから晒そうと思っているのは完結した長編作品です。

書けないのは今手掛けてる全く別のものです…
ストーリーはイメージでき、プロットも一応完成してるのに、それを文章にうまく書き表せない、
といった感じなんです……

では、晒させてもらいます(キーワードに晒し中と入れてあります)

http://ncode.syosetu.com/n9356q/
259この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:05:44 ID:wQZzeC4t
>>258
神薙降真
とある少年の被害妄想
とある少年の誇大妄想

オリジナルならコレらをもうちょっとどうにかするべき、話はそれから
260この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:08:42 ID:yGL9GYkc
>>258
ひとつ質問したいんだけど、次に書くジャンルもSFでいいの?
ちょっとそのあたりで作品の読み方が変わるんで教えて貰えると助かるかも。
261この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:15:06 ID:FQkxG7py
タイトルひらがな四文字で「とある〜」とはなんともなんともだな。
262この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:25:11 ID:z6nMYdHr
まあ、禁書以外にも、とある飛空士の恋歌ってのもあるし、いいんじゃね
263この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:37:14 ID:kIiXnc7Y
>>258
俺がするのはアドバイスじゃなくて感想だけど。
シンプルに、2話流し読みした時点でとじた。特に先が気にならない。設定が多くて疲れる。
見た目がごちゃっとして読みづらい。主人公がテンプレで興味をひかん。ヒロインが頭悪そう。
世界観自体は悪くなさそうだけどね。そんなとこ。全部読むのは暇人に任せるわ。
264この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 10:56:03 ID:rEGKUWT5
>>258
題名がまずスルー対象だった。
地の文に神薙降真とフルネームが連続するところは目がすべる。
ヒロインがうざい。のらりくらりとした会話での説明がいらっとする。
主人公が勉強はできるのかもしれないが、頭は悪そうな印象を受ける。

世界観は好きだけど、キャラクターがテンプレすぎる。
特に主人公に惹かれるところがなく薄っぺらい。どうでもいい設定が多すぎる。
「空を飛べる世界で、主人公が飛べなかったのは別のすごい才能があったからだった」
という話にしては、まわりくどい。
コメディ部分がすべってる。変態キャラを出せばコメディってことじゃない。
辛口で悪いけど、俺も最後まで読む気にならなかった。
もっとライトノベル以外の本を読んだ方がいいと思う。
265この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:14:03 ID:kIiXnc7Y
エピローグの
>これを書き終えたのは数年程前になります。
>PCの肥やしにするくらいならこういった所で掲載してみようと思いました。
って部分で投げた。黒歴史を他人に処分させるな。最近のをださねーと意味ねーだろ。
大体書けないって技術じゃなくて、モチベの問題だろ。知ったことか。
266この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:25:07 ID:iGUKJTrj
公募の小説を書くとき【参考文献】はその都度書くべきでしょうか、それとも記号を振って最後に一括して載せるべきでしょうか? 

ちょっと…外出して来まする。
267この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:35:19 ID:2CEEcrL/
>>258

突然の来訪者が降真に下に現れる。
それは不思議な少女だった。
そして同時に不思議な男に襲われる。
降真はこの二人と不可思議な体験を繰り返しつつ
今ある現状を精一杯生き抜いていく。

あらすじすら文の形になっていない
まともな人ならここでプラウザバック
268この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:35:43 ID:C0G3s4Nz
>>258
読めなかったわ、理由としては>>259が近いかな

んで、書けない事を悩んでるらしいけど、普通にスランプだろ?
そんなもんどうやってとか解決方法があるわけがない、人それぞれだよ

ずっと続けてればその内「コレだ!」ってのが書ける時もあるし
一旦止めて、他の作品など小説に限らず映画や漫画など創作作品をみてれば何か思いついて止まらなくなる事もある
自分の場合、連載中でそうなったら一先ずは前者、ダメなら通知してから後者
何もしていない場合、新作を書きたいのにって時なら迷わず後者って感じかな?
269この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:40:30 ID:z6nMYdHr
まあ、面白い小説とかを読んでいれば自然と自分でも書きたいと思う日がくるんじゃないかな。
あと、製作支援にこのサイトを紹介しておく

http://wildwind.okitsune.com/script/card.html

270この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:43:32 ID:iX5mp0ap
>>267
あんさんそれプラウザちゃう、ブラウザや、とツッコミたくなった
271この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 11:50:59 ID:IcKG3b1U
関係ないが厨二くさい名前見ると主人公の親は何考えてこんな名前つけたんだろうって思えてくる
272この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:04:20 ID:b8ksBhHJ
一つ質問良い?

今ファンタジー物書いてるんだけど、なろうだとファンタジーの世界って皆ヴァーチャルとか異世界に転生とかだけど
ここの現実世界を元にしたファンタジーものって変なんかな?
273この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:08:19 ID:myX+HVtS
>>272
ここのってどれ?って気になるけど、
設定的に現実だと書きにくいと俺は思ってる。
だから面白く書けるならおkなんじゃない?
274この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:13:22 ID:z6nMYdHr
まあ、魔法とかがあればファンタジーだろうしな。
あざの耕平ちっくなやつだったらかまわんだろう。
275この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:16:20 ID:b8ksBhHJ
あ、ここのって言うのは、今俺達が居るこの世界って事です。
何百年か前の話で、実際に起こった世界史と魔法を絡ませた話とか面白そうだなあと思って
276この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:17:25 ID:QQVv0msQ
普遍的なジャンルのひとつだと思うがw
277この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:18:00 ID:rc92l+uV
そんな設定の作品なんて、履いて捨てるほどあるよ。
変とか悩むことじゃない。
278この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:23:54 ID:D5ST67wu
>>258
感想とか意見を燃料に執筆のモチベーションをあげたいのかな?
感想だけどキャラクターの設定や会話の軽さに対して、殺す殺される死ぬが作品の中で浮いている気がした。
地の文もどちらかというと堅めだし、シリアス寄りだった方が違和感ないかも。
コメディー路線を取りたいならもっと軽いテンポの方がいいんじゃないかな。
世界設定の解説は一度に詰め込み過ぎな気が……もうちょっと小出しにして欲しいと個人的には思いました。
279255:2011/02/16(水) 12:24:37 ID:haAtghRo
沢山の返答、ありがとうございます。

>>259
やはりあの有名なタイトルに被ってしまうんですね
オリジナル作品なら、もっと独自性のあるものを考えるべきでした

>>260
次のもSFちっくな感じになってます。

>>261
四文字タイトルはありきたりすぎたでしょうか…
特に思い当たらなくて、すみません。

>>263
設定がごちゃついてしまっていて、見づらい、というのはなんかダメですね。
そう感じさせてしまっては続きを読んでもらえませんもんね。
設定もキャラも、もうちょっと興味を引けるよう考慮していきます。

>>264
題名に難ありなんですね。ありがとうございます。
世界観だけでも好んでもらえれば幸いです。
どうでも良い設定や、キャラがテンプレすぎる、というのは読み手として飽きてしまう対象ですよね。

>>265
あー・・・はい。正直それは書く必要が全くなかったですね…
最近のを出さないと意味がないのはその通りですが、多分ダメな所は
誰にも指摘された事がないので、今でもあまりよくわかってないと思ったんです。

>>267
ごめんなさい…あらすじが適当すぎました…
もう少し考えて書くべきでした。

>>268
259さんに近いという事で、何度も指摘されているようにタイトル等についてももっと精進します。
普通にスランプなんだと思うんですけど…
なんか、こうあれもダメ、これもダメ、全然ダメすぎて何をどう書けばわからない、
そんな感じなんですよね…
とにかくもっと沢山の作品を読んでみようと思います。

>>269
これは知らなかったです。製作支援に利用させてもらいます。ありがとうございます。

>>271
うーん、どこかで名前は多少インパクトの強いものが良い的な事が書いてあったので、
それくらいはした方が良いのかなと…


皆さん色々なご指摘やアドバイス、感想ありがとうございました。
なーんかダメダメ過ぎて結構きついですね、酷評を素直にもらうのって……
でも真摯に受け止めさせて頂こうと思います。

ありがとうございました!
280この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:25:37 ID:myX+HVtS
>>258
2話まで読んだ。否定的な感想多いが
個人的には良い作品だと思う。
世界観はいいし、ヒロインとの距離(心的な意味で)も
いいと思う。
ただ>>264が言ってることはほとんど同意。
あと読んでいて楽しいが疲れる。

ちょくちょく見に行くわ。
281255:2011/02/16(水) 12:27:51 ID:haAtghRo
>>278
モチベを上げたいのもあるんですが…
なんか自分の書くものがどれもヘタクソな文章力しかないように思えてしまって、
書いては消し書いては消し、結局全て消してしまうとそんな感じの繰り返しで満足に完結できないんですね

なるほど、地の文が堅すぎるのに内容は軽いのが浮いちゃってるんですね。
コメディを書くのも好きで、シリアスも好きだったのでごちゃ混ぜになってしまったようです。
もうちょっと全体を見て書くべきでした。

ありがとうございます!
282255:2011/02/16(水) 12:31:04 ID:haAtghRo
>>280
感想ありがとうございます。
264さんの仰っている通りの事に同意されるという事ですので、
その辺りをもっともっと研究して、考えていかないとダメですね…
すでに似たような意見の方も沢山いらっしゃったようですし。
でも良い、と言ってもらえる部分があっただけ少し救われました。

ありがとうございました!
283この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:31:30 ID:myX+HVtS
>>269
やってみた。

「カードを使ったおはなし作り」
【カード】
1.主人公の現在   清楚
2.主人公の近い未来 変化(逆さま)
3.主人公の過去   解放(逆さま)
4.援助者      厳格
5.敵対者      創造(逆さま)
6.結末(目的)    慈愛

【タイトル】
妖精を育てようっ!
【あらすじ】
主人公はおとなしくて清楚な中学生の少女。
ある日家に突然小さな男の子の妖精と、女の子の悪魔が現れた。
悪魔は人間界に災いをもたらす悪い奴。
互いに戦いあう悪魔と妖精だったが、妖精は性格も悪く強くも無い。
男の子の妖精を勝たせるために、少女は妖精を育てることにするのだが……!

感想あれば。
284この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:33:16 ID:yrOMuG07
>>258
SF嫌いだけど、ちょっとだけ読んだ。おれの感想が役に立つかは疑問だけども。

あらすじは飛ばし読み、プロローグは無視した。
んで、本文の出だしの一文。やけにごちゃごちゃ修飾した文だなという印象。
続く一文も同じで、「人通りの少ない」って言葉がどこにかかるか一瞬迷う。
あんまり考えて文章書くタイプじゃないんだなと思いつつ読んでいくと、次のくだりは設定垂れ流しのガチSF。
ごめん、無理でした。

読んだ範囲で考えてみると、主人公がハンデを背負った状態でのスタートなので湿っぽいような。
まして、読者からは「宙に浮けない」というハンデがどんなものか想像しにくい。
むしろ、普通の人と同じように「浮ける」状態でスタートして、重力から自由になった未来の生活を描写しつつ、事件が起きてその能力を喪失する、って流れにおれならするかなあ。
そうすれば、宙に浮かぶ世界の設定もじわっとまぶしこめそうな気がする。

ところで、あらすじとか>>258みたいな雰囲気作りプロローグって一歩間違うとゴミになりそうだけど、みんなどうしてるの?
285255:2011/02/16(水) 12:39:32 ID:haAtghRo
>>284
感想ありがとうございます。
設定だらだらの感じは読み手に嫌がられますよね…
自分もそういうのを読むのは苦手ですのに、こうなってしまいました。

ハンデがわかりにくいんですね。
なるほど、そのような流れに持っていく方がもっと世界観を伝えやすくてハンデも
共感しやすかったかもしれません。参考になります。

プロローグや雰囲気作りって難しいですね…
286この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:43:34 ID:RvOxyrWm
しかし、おまえらのお眼鏡にかなう晒し作品なんて出てこないんじゃないかってくらい辛口だなw
287この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:43:58 ID:z6nMYdHr
あらすじだけど、悪魔が悪いってところをもっと具体的に書いたらいいと思う。
あと清楚ってのは、あらすじにはいらないかな。設定としてはありだけど。

内容はおもしろそうでした。
288この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:49:15 ID:2CEEcrL/
>>284
掴みが弱いね
能力が肝なんだからそこを重視するべきじゃ?
ウチだったら主人公の空飛べないって強いコンプレックスと
周りの人が普通に空飛べるって世界観を合わせてプロローグに組み込む

上条当麻は机の上に頬杖を突き、窓の外を見遣っては溜息を吐いていた。

↑こんな文章をどこかに挿入して
その後に空を飛んで下校している学生、的な説明を持ってくるとか。

最後にヒロインが空を悠々と闊歩してる、ってところで〆る
289この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:50:30 ID:2CEEcrL/
>>288
あ、名前ミス
似すぎていて無意識に使っちゃった
290この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:51:37 ID:Q8jyPbDr
>>286
完成度高いとかえって粗が目につくから仕方ないんじゃね
こういうところで甘口感想ばかり来るのってお手上げレベルの作品だろ
291この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:51:50 ID:rc92l+uV
>>286
晒す奴ってのは、基本「もっと面白くしたい」って考えて晒すわけじゃん?(仮に本音は違っても建前は)
「俺の傑作を見て、お前ら勉強しろ」みたいなネジの外れた奴は早々いない。

で、伸ばすためには大きく分けて「良いところを指摘する」のと「悪いところを指摘する」のがあるわけだけど、
「悪いところを指摘する」方が、目に見えて改善しやすい。悪いと思わせないよう修正するのは簡単。
「良いところを指摘する」のは大事だけど、じゃあそれをもっと伸ばす、ってのは難しい。「良い」と「もっと良い」の区別はしづらいもの。

別に、辛口だから辛口、なのではなく、結果の印象が辛口に見える、ってだけだと思うけどね。
292この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 12:55:41 ID:D5ST67wu
>>281
書き方悪くて申し訳なかったんだけど、コメディーとシリアスが混ざった作品は多いし普通にありだと思ってる
だけど例えばシリアスな場面でヘンタイの名前が出たり容姿の想像をすると深刻さが薄れるし浮くというか……
それならいっそシリアスぶち壊してコメディーを貫くか、キャラクターからコメディー寄りの設定を抜いたらどうかな思いました
いやヘンタイさん実は好きなんだけどね
293255:2011/02/16(水) 13:00:38 ID:haAtghRo
>>288
掴みが弱いですか。
たしかにそんな一文だけでもあれば、もっと読み手に主人公のコンプレックスを
さらっと共感させやすいですね
>>289
加えてサブタイにとある〜は、不味かったなぁと改めて思わされます…

ご指摘、アドバイスありがとうございます

>>291
全く、其の通りです…
どうしたら読み手が楽しくて、先が気になってしょうがない
そんな感じにさせられるかをずっと考えています。
なので悪い所を指摘されるのが一番だとどこかで聞きました。
確かに良い所を指摘されれば嬉しいですし、もっとこの調子で書いてやろうって気にはさせられるんですけど、
それじゃ絶対伸びないのは目に見えてますよね…いや、特に自分はですけど…

>>292
ヘンタイ、という名前だけでシリアスシーンが薄れてしまうのは物語を破綻させてしまいますね…
地の文だけでもタインシュケル、にしておけばもうちょっと違ったでしょうか?
確かにそのせいでコメディ、シリアスどっち寄らずになってしまっていると思います…
キャラを好んでもらえただけでも、ありがとうございます。
294この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 13:04:50 ID:Yz0qnkA/
>>255
最初から最後まで読ませていただきました。その上での感想を。

内容を考慮しない文章自体については、
特に読む上で引っかかる点もなく、全く問題ないと感じました。
ネット小説としてとらえると、もう少しコンパクトになるよう、
ストーリー量に対しての字数を抑えた方が
テンポが良くて読みやすいと思います。

気になった点ですが、まず、各登場人物の設定が弱すぎる気がします。
思考や考察をしている描写が非常に少なく、
ただただストーリーの通りに流されてしまっている印象を受けました。
そのせいで、先の展開への期待感が少なく、
続きが気になるというところまで行けないと感じました。

主人公については、序盤湿っぽいのと、
安易に暴力に走ったりする点で共感が得られませんでした。
もう少し、欠点を目立たなくしていい点を強調したほうが
読み手の共感が得られると思います。

能力については、
例えば「右手で触れた異能の力を全て打ち消す」みたいに、
能力に対する定義を先に明確にして厳守し、
それで何ができるかという流れにしたほうがいいと思います。
その場その場で、能力でできる事をどんどん増やすのはご都合主義的かと。

ストーリーを先に固めてしまわず、
キャラクターや設定の面からも固めていくと良さそうな気がしました。
295255:2011/02/16(水) 13:12:38 ID:haAtghRo
>>294
なるほど、キャラ設定が弱すぎますか。
確かにキャラ達の思考、考察シーンはほとんどありませんでした。
無理やりストーリーに沿わせていたんですが、わかってしまうものですね…

主人公の良い所を共感させる、ですね。こちらも大きく参考にして次回作では
そう影響させられるように考えてみます。

能力の定義がいまいち、という事ですね。
実はそれも細かく設定はあったんですが、どうやっても全然文章に収まりきらずに
まとめて端折ってしまいました…
終盤はそのせいもあってどんどんご都合主義に…ご指摘の通りです。

すごく難しそうですが、キャラの設定も今後はもっと細かく考慮して、それからストーリーを沿わせてみようと思います。

細かいご感想ありがとうございました
296この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 13:27:39 ID:rEGKUWT5
どこかの板で感銘を受けたからコピってたのをペする。

「キャラクターは、性格ではなく、目的と行動から作れ」
「このキャラは、こんな性格だから、こういう行動をとる・・・と、思考を進めるのではなく、
 こんな行動をとるから(目的があるから)、こういう性格なんだ・・・と、考るべき」

また、ボケタイプ、ツッコミタイプ、熱血タイプ、クールタイプといった性格別のタイプから考えるよりも、
どんなアホな行動をする(目的のある)キャラなのか
どんな熱い行動をする(目的のある)キャラなのか
といった感じに、とにかく具体的な行動(目的)から考えて、その結果として、
こいつはボケタイプ、こいつは熱血タイプ などなどに分類される。

行動や目的を決める前に、「このキャラはボケ役にしよう」みたいに考えると、
あまり発想が広がらず、ありがちなものになりやすい。
297この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 13:43:26 ID:myX+HVtS
>>296
俺は設定の前に、必要なキャラの性格だけを作って並べる。
そうすれば、あとは勝手にキャラが動いて
ストーリーが進んでいく。
実際思い通りにキャラを動かしていたら
どこかで歪みができて不自然になる。

まぁ子供の人形ゴッコのようなものだけどな。
298この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 14:04:18 ID:kIiXnc7Y
>>296-297
これ両方のタイプいるみたいね。

俺はキャラ作るとき、性格上の欠点……というか、痛いところを考えて作る。
チキンなのか、暴力的なのか、高慢なのか、厨二なのか、頭でっかちなのか、バカなのか。
それを基軸に、今度はそれをフォローしたり、突っ込むキャラを作っていく。
そんでキャラ被りは可能なかぎり避ける。
作者がそのキャラの欠点を意識するかしないかで、大分キャラの魅力変わると思うよ。
ちゃんと作中内でその欠点を何かの形で叩いたりしてることが条件だけど。
あと欠点を決めておけば、キャラがぶれにくいってのもある。

後は、物語のテーマを決めて、それに沿って動かすって感じだな。
299この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 14:10:51 ID:rc92l+uV
まあ欠点っつーか、わかりやすい特徴は作っとくに越したことはないな。
たいがい、人間の長所と短所は表裏一体だし。
300この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 14:14:42 ID:rEGKUWT5
人それぞれだと思うんだけど、ヒロインはツンデレ、と決めて話に添わせるのではなく、
ヒロインは高貴な生まれの一人娘だが、親は息子を欲しがっていた。
そのことを本人も知っているために、望まれていないという鬱屈と反抗心がある。
よって高飛車でありツンツンしている。ありのままの自分を認めてくれた相手(主人公)にデレる。
みたいな考え方で、キャラクターを立てたらどうかな、と思ったんだ。

>>258の話は世界観が好みなんだけど、ヒロインの登場が酷過ぎる。
家に穴開けてゲーム踏みつぶしてジュース♪とか、お前はどういう育ち方をしてきたんだと。
漫画なら好みの絵柄で美少女であればスルーできたかもしれないが、小説だからなあ。
キャラがその行動をとるのは、どういう背景を持っているのかということが重要だと思う。
それが深みってものだと俺は思ってる。
301この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 14:20:12 ID:myX+HVtS
>>300
キャラの深みか……勉強になった。ありがとう!
302この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 14:23:18 ID:yGL9GYkc
>>258
SFってなると必ず出てくるのが現実からの変化及び比較だと思うけど、今回の作品はその見せ方が少し弱かったかなって思う。
本来、それが普通の世界ではそれができない側が異端なわけだけど、周りの方が異端で主人公や読者の俺たちの方が普通に思える。
なんというか、その世界観に上手く引き込めてないって感じがしたかな。
友人が出てくる前に自由に空を飛び回る周りの人々と地面に取り残されている主人公を風景的に描写すれば、世界観と主人公の異質さを表現したりできたかなとかね。俺の適当な思い付きだけど。
あと、名前も毎回フルネームである必要はないし、加えて前後の繋がりなどでわかる範囲なら彼、彼女とかでいいと思う。
303上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2011/02/16(水) 14:44:39 ID:/cBtJ64A
>>258
時間ないし、名無しで軽く感想入れようと思ったけど
意外に良い小説なので名前入れて感想入れるわ。

宙を闊歩するって設定が非凡だし、その世界観を上手く書けてると思う。凄く良い。
文章は良くもなく悪くもなくだが、明らかに推敲不足だよ。

例えば、女の子を泣かすのは〜の件のとこ。女の子って言葉がいくつも出てる。
女の子とか神薙降真とか頻発する主語の省略が十分に出来てない気がする。
省略して意味が遜色なく十分通るところのいくつかは消してみてはどうだろうか。

あと女の子ではなく、少女とか彼女では駄目なのかな?

この作品、第一話の途中までしか読んでないけど才能あると思うよ。
ていうか、これ公募に出した方が良いと思う。このままでは駄目だろうけど
推敲を徹底的にしたら、良いとこまで行けそうな気がするんだがな……。
304この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:00:51 ID:4lXEGkg/
ここで晒す場合の注意ってありますか?
○万字ぐらいまで書いてないと評価できないよ、とか。
305この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:01:51 ID:N1FQPACs
>>266
フィクション小説に参考文献はいちいち書かなくてもいいと思うよ。
どうしても書きたいなら、作品の末尾にまとめて載せるべき。
作品読んでる途中に(参考文献:〜〜)とか載ってたら萎えるわw
だったら文章の上下に空いたスペースに入れる……ってのは規約違反だと取られかねない。っていうか普通にウザいだけ。
記号も振らなくて良いと思うけどなあ。ウィキペディアじゃないんだし。

関係ないけど、出版物に参考文献を明示するのは、「設定や話に説得力を持たせるため」でしかない、ってのを聞いたことがある。

>>286
いや、以前ここで高評価を受けてジャンル別ランキングに載った作品があるぜ
本当に面白い作品は正当に評価されるから安心しろ
306この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:03:29 ID:AlzoERxE
>>304
制限はないけど短すぎるとアドバイスしにくいっていうのはある
307この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:06:54 ID:N1FQPACs
>>304
何万字、っていうよりは、「物語の一つの山場を越えたぐらいまで」って感じかな。
そうじゃないとまともに評価しようがない。
まあ、冒頭やあらすじの評価だけ下さい、ってのも悪くないけど。
あと、晒しが同時に発生するのは避けた方がいい気がする。
今は>>258の評価も大体終わった感じだし、別に俺はいいと思うけど。
晒す際はあらすじかキーワード(タグ)に「晒し中」または「ID:4lXEGkg/」って入れてくれ
308この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:12:35 ID:kIiXnc7Y
つうかいっそ、晒しスレたてたほうがいいんじゃねえの。
きっと人気だぞ。
309この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:20:24 ID:4lXEGkg/
あー、まだ山場にはなってないんですよ。
プロットとか考え直しているうちにいろいろ迷っていて。
反応があまりいただけていない作品なんで、とっかかりがつかめない感じで。
310この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:29:32 ID:/cBtJ64A
>>306
会話文のみとかな。
批判できないからな。
あれは反則だよな。
アドバイス出来ないし。
アドバイスしても無視するとか
そういうのは駄目だな。
311この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:30:47 ID:GZNJIAYr
んぐ

>>308
そうするとこっちのスレで何やるのってことにならない?
312この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:31:09 ID:N1FQPACs
>>308
なんていうか、そうすると人が限定されちまうからなあ。
俺はこのスレには居るけど、わざわざ晒しスレをのぞこうとは思わない。
そういう人って、結構いると思うよ。
別に迷惑ってほど迷惑してる人もいないっぽいし、ここのままで俺はいいと思うけど。

>>309
まあ、とりあえず晒せばいいんじゃね?
冒頭だけでも評価してくれるよ。それでとっかかりがつかめるかどうかはお前の問題だけど。
313この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 15:54:27 ID:reZx4JAO
>>308
ただでさえ人口少ないのにここから更に分けてもあまり意味が無い。
というか、いままで似たような事は何度かされてきたがあまり成功しているとは言いがたい感じ
314この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:08:22 ID:lT6sgDOa
ここから晒しスレ立てるとなると、文章作法とか書き手としての語りあいとか
大体全部他のスレで事足りるって話しだしなー
本人納得の上で晒してんだからここでいいんじゃね

延々トリップファンタジーに酸っぱい葡萄みたいな愚痴言ってるよりは
いろいろ混ざったほうが面白いw
315この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:26:16 ID:8BiTnyDw
確かになw
批評とかだけじゃ、行く気はしない
316この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:29:51 ID:8BiTnyDw
つーか、
>>176にはみんな中々優しくて
>>255には酷評。

地味に176面白いのか?
まだ読んでないんだが…
素人のコメディーはなんだかなーって感じだし。
317この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:41:52 ID:P69g0MoP
>>176のタグ見るだけで理由なんてわかりそうなもんだけど
318この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:43:31 ID:hNbyDkD9
時間帯の関係もありそうだけどな
319この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:48:33 ID:AlzoERxE
おもしろいかおもしろくないかじゃなくて
オリジナル作品として自分なりの個を出そうとしてるかしてないかだと思うけど
どっかでみたようなタイトルや名前を使った作品でスランプと言われても・・・
320この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:51:47 ID:6UtrsOad
>>176
小田真理って名前を見ただけで新沢基栄なお嬢様を想像してしまったのは歳のせいだろうか。
いや、奇面組の彼女は織田魔利だったけど。
321この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:52:52 ID:8BiTnyDw
タグ…?

分かんないんだが、俺が馬鹿なのか?
322この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:58:37 ID:myX+HVtS
>>321
上にある小説情報ってのを……
323この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:05:25 ID:8BiTnyDw
いやタグは分かるんだが、そのタグが面白そうなのか?
324この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:11:09 ID:myX+HVtS
一番最後のじゃないか?
でも作品見てないし違うならゴメン。
325この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:12:12 ID:yrOMuG07
>>176は読んでいない。トップ画面見ただけで、たいがい引いた。
326この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:16:52 ID:Q8jyPbDr
>>316
ちらっとでも読めば理由は分かる
327この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:24:03 ID:kja5/JcY
読みもしないでグタグタいってるとか
328この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:25:02 ID:xB27uT9Q
最近のこのスレ晒し多いな
329この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:25:36 ID:myX+HVtS
>>324だけど
いきなり7人登場して読めなかった。
ごめんなさい。
330この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:46:54 ID:8BiTnyDw
読んでみたぞ。
いいじゃないか。
ギャグの波長が合う。
326の言ってる理由は良くわからんが、俺は面白かった。
こういうのはあれだな、冷めた心で読むと微妙だけど、
テンション上げながら読むと笑えるな
331この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 17:48:29 ID:lH8o5w/Z
話題がないよりは、晒しがあった方が有難い。活気もよくなるし。
それに、晒しのお陰で俺自身も勉強できるしな。
他人の作品を客観的に見ようとすると、冷静に作品を分析できる訓練になる。
他人を酷評したあと、自分の作品を見返して青ざめるなんて、よくある話だ。
332この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:07:45 ID:fXUrhxiQ
晒しがうざかったので立てた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297847033/
333この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:10:26 ID:FQkxG7py
じゃあ、いつもどおり異世界トリップ叩きループでもしようか
334この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:10:46 ID:YdI/xdCB
うれしい時に読むと面白いもの
気落ちしてる時だと心にぐっと来るもの

書き手の物語に対するテンションも重要だけど
読む方もいろいろあっておもしろい


ある程度話がすすんでも感想がない人はさらしてもいいかも
自分はそのおかげでにじファンに移行できた
まあにじファンではストーリーにオリジナル色が強いから注意と足すことになったけど
335この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:11:12 ID:hNbyDkD9
>>332
晒しがうざいなら俺みたいにスルーしろ 
今までスレが立たなかった理由を少しは考えろよグラスハート
336この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:13:34 ID:SonQ4YTy
>>335
晒しとそれに対する感想で何千何百とレスが埋まるんだからうざがられるのも仕方ないんじゃね
晒されたやつ読まないと話についていけなくなるし
337この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:14:18 ID:lT6sgDOa
アホだなあ
そういう立て方すると逆に絶対人移らなくなるのに……
338この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:16:19 ID:wQZzeC4t
> 晒しとそれに対する感想で何千何百とレスが埋まるんだからうざがられるのも仕方ないんじゃね

ギャグの才能あるぞキミ
339この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:16:32 ID:EkX/twEB
歴史から何も学ばない者は愚者だぞ
340この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:16:57 ID:AlzoERxE
まぁ絶対移らないな
無駄にスレ増やさないほうがいいのに・・・
341この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:19:39 ID:rc92l+uV
>>336
話についていけなくなる、って、誰も話についてこいなんてあなたに強制してないよ?
イヤなら別の話題を振れば? それに魅力があれば方向転換されるだろ。
342この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:20:23 ID:lH8o5w/Z
ううむ。批評を受けるには人数が必要だからな。
批評者は面倒臭がってスレを移らないし、
批評を望む作者は、活気がなさ過ぎて批評を受ける事ができず本末転倒。
小説家になろうの趣旨を考えれば、別にここで晒してもいいと思うけどなあ。
改善の意欲を持ってくれる作者が増えれば、結果的に読者の利益となる。
343この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:21:26 ID:rc92l+uV
そもそも>>332、他薦がOKになってるじゃん
344この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:23:20 ID:lH8o5w/Z
おっと、他薦は不味いな。色々と問題が起きかねない。
345この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:28:19 ID:6/jM/9gu
自薦は向こうで、他薦はここでやればいいじゃん
読み専としてはお勧めが知りたかったり作品語りしたい
346この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:35:53 ID:Q8jyPbDr
雑談続けたい人が避難すればいいんじゃね
したらばだってまだあるんだし
347この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:43:33 ID:reZx4JAO
此処の人口を分けると過疎るって確実に
他薦、というか単純なお勧めレビューくらいならokなんだよな?此処も
348この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:46:00 ID:z6nMYdHr
別に今までどうりここでやればいいんじゃね。
349この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:48:08 ID:mRzL37gt
>>213
>>332
こんなに自分勝手なら、そりゃ中傷感想も来るわと思った。
スレの意見の大勢はこのスレでってことで纏まってから
向こうは誰も使わないんじゃないかな。
350この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:48:49 ID:fXUrhxiQ
晒しのせいでクソコテが居座り続けてうざいんだよ
351この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:54:44 ID:hNbyDkD9
>>350
別に晒しのせいじゃないからそれも含めてスルーしろ
352この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:55:34 ID:Mfy8I9bR
何か良くわからんが……。
気にするな、俺は気にしない[キリッ]
353この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:55:50 ID:yD9mJWGV
>>350
それは違う。晒しがあってもなくてもいるんだよ。
スルースキルを磨くんだ。
354この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:58:19 ID:kja5/JcY
こりゃ酷いな
住民の意見もとらず、いきなりスレ立てるか
355この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 18:59:24 ID:mRzL37gt
両方のスレに出没するだけだw
盗作晒しスレにも既にいるってるのにw
356この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:35:38 ID:ddC/CVgS
むしろID:fXUrhxiQがうざかった
357この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:43:22 ID:ALHuNSWG
アイツは前から居たし、NGすりゃ良いだけの話なのにな。
358この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:48:48 ID:2A3Gwdk8
書けなくなったのはアイツの感想のせい
ムシャクシャするのはコイツがスレにいるせい
全部他人のせいなのか
気分転換に外に出て思い切り叫んでみろ
心が軽くなってスッとする
359この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:52:42 ID:8BiTnyDw
>>358
良い事言ったw
そうだ。広い心を持て。
晒しがあったら「小説が読める!」と前向きな心を。
360この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 19:57:03 ID:GC+sBtQf
>気分転換に外に出て思い切り叫んでみろ

近所迷惑やがな
361この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:12:54 ID:YdI/xdCB
ウォーキングもいいよ
結構面白い案が浮かんできたりする
362この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:16:18 ID:bKwXjk4I
気分転換でふと思い出したけど
カラオケのフリータイム10時間以上ってのあるよな?
ああいうのってどういう層が利用するんだ??
363この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:22:34 ID:z6nMYdHr
なんか、なろう重たいな。編集が遅い。
364この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:30:17 ID:Mfy8I9bR
たしかに重いな、次話が読み込みエラーになっちまう……
365この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:38:46 ID:ijYpd0uR
中学生2年この作品のアドバイス教えて下さいd( ̄  ̄)
http://s.ameblo.jp/stapta345/entry-10802346962.html
http://s.ameblo.jp/stapta345/entry-10803246208.html
366この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:44:19 ID:wjNFfyXM
ID:fXUrhxiQのレスを見て、誹謗中傷される奴にも大抵理由があるもんだな、とおもいましたまる
367この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:45:33 ID:wjNFfyXM
>>365
叩き誘導なのが見え見えすぎて萎えるんだが
368この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:50:52 ID:z6nMYdHr
しかし、リアデイルの人もこの短期間に成り上がったものだ。
もう総合12位に駆け上がるとは。
369この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:57:28 ID:4AVbRexR
>>358
ご近所さんの反応考えてもっと気分落ち込んだぞ
370この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 20:58:30 ID:4AVbRexR
>>362
6人くらいで6時間くらい普通にいくし10時間くらいいく奴もいるんじゃね
371この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 21:25:29 ID:z6nMYdHr
以前ここで話題になっていた戦記ジャンルにしているくせに、
2次じゃねといわれていたやつだが、盗作で一本消えるらしいな。
……もう一つは続行する気なのか、奴は。
372この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 21:27:09 ID:wjNFfyXM
二次以前に盗作だったのかよ・・・
373この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 21:41:40 ID:lH8o5w/Z
盗作は創作物以前の問題だからな……。
どんな駄作でも、自力で懸命に書いたのならば小説と言えるが、
盗作をする奴は、小説書きと呼ぶことすらおこがましい。
374この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 21:59:22 ID:OKFEPMR3
>>352
ちょっと遅くなったがwレイ乙w
その台詞よく使ってたw
375この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:00:26 ID:bKwXjk4I
なんかVRMMOやってる途中で異世界にトリップってのまた増えてきてるな
しかし……どうしてこう導入部が……

一時期流行った「幼馴染と一緒に異世界トリップ」の時にも思ったけれど
こいつらこんな他人の褌使うような真似して楽しいのかしら

>>372
コピペしてる部分もあったんだぜあれ
376この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:06:06 ID:SdJrDeUE
みんな流行に乗ってるだけじゃね?
自分の小説を読んでもらおうというよりも、ポイント欲しさに書いてるんだろ
377この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:15:03 ID:z6nMYdHr
まあどうせ書くなら読んでもらえるものを書くというのは理解できるよ。
ただ、良くも悪くもVRMMOって展開が似たり寄ったりになりやすいので、
書き始めはいいけど、続けるのは難しいと思う。魔王とか区切りのいいのないし。
378この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:25:07 ID:o5veG0tR
それは似た展開で書いているから
似た展開になってるわけであって
別に何ら制限や規制があるわけではないと思う。
379この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:31:51 ID:ds7EwNmt
リアデイルとかログホラの系統なん?
今出てきてるのはリアデイルのフォロワーなのかな
380この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:35:39 ID:wjNFfyXM
フォロワーってなんだよ。
ドカバキガス。私は死んだ。ツイート(笑)
381この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:37:14 ID:Mfy8I9bR
>>374
まさか知ってる奴が要るとは思わなくて、ついやっちゃったんだ☆

>VRMMO物で異世界トリップ
初期プロットでソレ考えてたわぁー、懐かしい。
今では世界観同じで、糞作者が書くただの脳内妄想垂れ流しの、
小説と呼ぶにもアレな、ただのR/VRMMO物になったけどな!
戦場の一コマとか、時々日常系を淡々と……。
一体誰徳なんだろうか……。
382この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:37:23 ID:PmX6CgAu
まあ似たような世界観でいけば続けるには自然と似たような展開になるからなあ
異世界トリップで
異世界着いた→大気組成が元の世界と数%違うため、着いた途端に酸欠で死にかける
なんて展開じゃ珍しいけどロクに続きそうにないし。
たまたま着いた異世界の大気組成が呼吸出来る位同質なんて、リアルに考えれば奇跡なんだけどな
383この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:37:38 ID:o5veG0tR
系統ならもうちょっとログホラに似てるだろう
384この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:38:18 ID:entYd90A
なんかさっき投稿してみたらお気に入りはあんまり増えてないけど
評価ポイントが増えていってる。
こういう時、書いて良かったと思うは。
385この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:38:48 ID:eHc8DDFK
>>371
そいつの謝罪文で

『参考にしていただいている小説の作者様からの「あまりにも真似し過ぎている」
という問い合わせを頂いたためです。 』

とあったんだが、これを読むと原作者が盗作しているような文章になるな。
386この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:40:30 ID:z6nMYdHr
>>385
そもそも参考している作品に対して語尾に?をつける神経がわからん。
387この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:41:32 ID:rc92l+uV
あっちのスレでの繰り返しだな、その話題
388この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:45:14 ID:YdI/xdCB
もともと盗作するようなヤツに文章力などありはしないだろう
その文だけでも盗作を悪く思っていないことがばればれだな

というか「問い合わせ」ではなくて「苦情」だろう、どう見ても
389この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:47:31 ID:eHc8DDFK
>>387
すまん。しかし、参考にされた原作者が哀れだな。

原作者も「……参考にOKを出すべきではなかったかも。」と後悔されてるしな。
390この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:48:41 ID:bKwXjk4I
ログホラとは別系統だろうな
どっちかというと理想郷のオーバーロード → なろうの吸血鬼とかリアデイル → 今の流れだと思う
吸血鬼なんてオーバーロードを参考にしましたとか普通に言っちゃってるし
391この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:50:07 ID:z6nMYdHr
ここまで来たらSAOみたいに普通にVRMMOする小説でもいいんじゃなかろうか。
392この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:51:31 ID:o5veG0tR
ポイント欲しさに書いてるってのは違うと思うんだわ
だって、それならログホラだの劣等生だのが
もっとコピーされててもいいはずでしょ。
393この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:53:31 ID:QtaRUgJW
>>391
確か、もうあったと思うよ
394この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:54:13 ID:ds7EwNmt
誰かVRMMO系の系統図作ってくれまいかw
前最強系の系統図あったみたいに
395この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:55:18 ID:wjNFfyXM
>>392
劣等生に似てる奴は随分と前に何個か見た事ある。すぐに全部連載止まってたけど
異世界系とかはコピーしやすい空気というものがあるんじゃないか。ありきたりな世界観に+アルファするだけでいいし
396この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:56:37 ID:wjNFfyXM
>>394

SAO→ログ・ホライズン

ONLINE

これくらいしか分からない
397この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:58:35 ID:qz/G+K9Z
>>391
普通のVRMMO書く人は、現代人間ドラマを投入したがるからなあ。
SAOもリアルサイドの事情は入ってくるんだけど、あくまでも事件展開の
ほとんどをVRMMO上で進行するからこそVRMMO好きの層に受けがいいんだろうな。
398この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 22:58:41 ID:z6nMYdHr
まあ、最近のヒット作に影響されるのは普通だろうね。
最近ので成功したのはリアディルとシーカーかね。
シーカーの方はあまりリスペクトあれてないけど、元々典型的だしな。
というか、アルファポリスのレインによく似てると思うのは俺だけか?
399この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:06:15 ID:OUdCcw6i
>>375
他人の褌というよりも、小説(?)としてのフォームをVRMMOやら異世界トリップやらに求めている気がする。
このスレでもたまに出現するでしょ、「○○な書き方って大丈夫ですか?」とか「○○という設定ってありですか?」
みたいな、てめーで決めりゃいいことを、わざわざ同意を求めてくる人たち。
そういう人たちが異世界トリップとか読んだら、「ああ、こういう書き方ならOKなんだ」とか思っちゃうんじゃないか。

おれも時代劇とかをフォームに持ってきた小説を書いてるから、逆に上記の人たちから見たら、
「こいつ、何を古臭い時代劇をパクってるんだ?」みたいな感覚になるかもしらんし。
400この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:14:57 ID:uEjKyW6p
設定は所詮大道具小道具なんだけど
手段と目的が逆転してる作者が多いよなあ

設定で厚みを稼ぐのは一見楽ちんだけど
無駄な固有名詞なんかが増えて、
結局読者の負担になるだけなのに
401この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:24:31 ID:lH8o5w/Z
設定というのは、小説の世界にリアル感を与えるための素材だしな。
10設定を組んだら、1設定を匂わせるくらいが、いい設定の出し方。
10設定作って、10設定出そうとすると、難解になるか大風呂敷になって破綻する。
402この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:30:28 ID:8BiTnyDw
どーでもいいかもしれんが、>>176の小説更新されてたな。
難しいことなんも考えずに読むと、結構いい。
コメディーってそういうもんだよな。
最初から批評する気で行くと、文章にしか目がいかないから冷めた目になる。
403この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:32:00 ID:PmX6CgAu
設定って決めたものを全部書きたくなるけど、読む分には必要な設定を、必要な時に、必要な分だけ書くようにしたほうがいい気がする。
設定じゃなくて、物語を読ませなきゃいけないわけだし。
そんなもん関係ないくらい魅力的な設定ならその限りじゃないけど
404この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:38:43 ID:o5veG0tR
異世界転生の一つのスタイルが「旅行記」なんだろうな。
異邦人たる転生者が異世界を「旅行」することによって
ただひたすらに、その異世界をみてゆく
(作品的には、設定をただ書き連ねてゆく)

異世界にやってきて、金貨と銀貨と銅貨の交換レートがとか
ギルドにはランクがあって、とか、国の名前が何とかで、
とか魔法には七つの種類があって、とか
別に事件が起きるわけでもなく、ただ設定が多い作品は
旅行記の異種として読むのが正しいように思う。
405この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:45:10 ID:sbKr97Ao
>>404
そういうのは突き詰めれば「ぼくのかんがえたせかい」なんだろうな
物語ではなく世界を読ませたい、という感じで
406この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:46:21 ID:QQVv0msQ
そんなもん何が面白いんだ
407この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:46:35 ID:rc92l+uV
個人的には、そんな旅行記を読む時間があるなら、ちゃんとドラマがある小説が読みたいと思うな。
まあ、俺が旅行記に興味はないってだけで、旅行記を楽しく読める人は楽しめばいいだけの話だけど。
408この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:47:43 ID:z6nMYdHr
世の中にはTRPGのルールブックだけで楽しめる人種もいてだな・・・
409この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:53:37 ID:2CEEcrL/
ゲームの攻略本を買っただけで満足してしまうあれですね
410この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:54:02 ID:rc92l+uV
>>408
それって、「そこに書いてある記事が楽しい」というよりも、
そこに書いてある記事を、「どうやって自分のゲームで使おうか考えるのが楽しい」んじゃ?

あと、リプレイとか既に知っているストーリーがあって、その裏設定とかを見つけて知るのが楽しい、とか?
411この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:54:27 ID:frS3PTyQ
ゼンドリックに影響されて買っちまったけどやばいよなあれ徹夜しそうになった
412この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:56:20 ID:z6nMYdHr
俺はガープスのルールブック色々だったなw
413この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:58:05 ID:sbKr97Ao
時のオカリナの攻略本は見ていて全く飽きなかった
414この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 23:59:07 ID:FLCjKr3G
>>406
え? 面白くないの?
415この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:00:42 ID:/M0R4bn7
ドラクエのモンスターを主人公にした公式?の短編小説集が最高だった。
はぐれメタルができるまでの話とか
416この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:02:44 ID:GLj0MCS+
どこで読めるの
417この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:04:02 ID:7oprL8Em
それって10年以上前の本じゃね?
418この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:13:48 ID:bjQwsge+
アイテム物語とかモンスター物語とかだな
ルビス様の絵がエロかった記憶があるぜ
419この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:23:20 ID:cpB9J8rL
最近異世界に料理しに行く人増えたね
420この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:24:48 ID:A8Q6U0Hs
逆に異世界で料理される人たちのおはなしとか無いの・・・
421この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:26:43 ID:6+9tNcYx
そんなのやったら注文の多い料理店だって言われる
422この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:26:58 ID:j27DNrAt
晒しは新たにできた晒しスレにURLを貼り付ければ良いのでしょうか?
423この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:27:10 ID:pSeQ3w+X
>>420
つのび太の魔界大冒険
424この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:28:03 ID:bnqwHetI
>>422
とりあえず貼ってみたら誰か読んでくれると思う
スレ勿体ないし
425この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:29:59 ID:Nt/Xd70X
邪神グルメとか視点を邪神側にすればそうなるな
426この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:32:57 ID:nvpUMttJ
そういや異世界に女子高生を拉致ってけしからんことする話がノクタにあったな
427この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:38:13 ID:txUSDQNr
笑うんなら・・・・・・・・・・・・・・・笑えよ!
アイツはもっと大切なものを傷つけられた!
「誇り」って宝をだッ!!
てめぇのちゃちなメッキくらいアイツはとっくに見破ってた!証拠を見せてやるぜ!!

折 れ ず の 片 櫂 (フィヨール・エクス) ! ! !
428この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:48:43 ID:7oprL8Em
晒しスレは多分、過疎って落ちるんじゃないか?
429この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:51:37 ID:7nEP7MNp
晒しスレ未だにレス0とかw
430この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 00:57:19 ID:D3rb0jsc
だいたいあれ、晒しスレじゃなくて、自薦&他薦スレになったてるじゃねーか
431この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:02:01 ID:FTUVVJ7H
side○○使うやつ最近減ったなぁと思ってデイリー見てたら不意打ち食らってイラッとした

別視点からの一人称で既に通ったシナリオ三回くらい繰り返されてもねぇ
432この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:04:31 ID:7nEP7MNp
>>431
勘違いの異世界戦記はその辺温度差があって嫌いじゃなかった
鬼日記もその部類に入るんかな?
433この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:10:23 ID:jwQFBpoj
>>431
一回目が謎だらけで、二回目で謎が解決していく〜みたいなことをしてたら、まだいいんだけど、そんなこともやらずにただ繰り返すからもったいないとは思うかな。
そのシーンを一話で書かなければ批判くるけどね。
俺はsideを使ってないから一話は難しかった。そして意味ワカンネーヨの批判がきた。
434この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:10:57 ID:A8Q6U0Hs
>>431
>別視点からの一人称で既に通ったシナリオ三回くらい繰り返されてもねぇ
これほんときついよな
毎度敢えて手抜きをする作者の意図が解らん
435この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:15:03 ID:m/ogA5C8
関係ない話なんだけど、自分は多少酔ってないと
筆が進まないことがわかった

飲みすぎてると、翌日悶絶する羽目になるけど
436この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 01:28:57 ID:N8UF+lN4
勘違い系統は視点の違いを楽しむジャンルだから、side○○はありかな。
とはいえ、他の小説分野ではちと勘弁して欲しいと思う。
同じ話を繰り返しされても、読者としては反応に困るというか……。
「匂わせる」表現を賢く使ってこそ、深みが出るんだがなあ。
437この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 02:06:08 ID:9hlL0TDI
ランキングすごいね
更新したらたまたま日間ランキングに乗ってそれでアクセス増えて評価ポイントも増えて
それでランキングにまた残って…が数日続いたら評価とお気に入りが一気に増えた。
438この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:23:58 ID:ROu/Xe5M
やっぱ晒しがないとこのスレは盛り上がらないなぁ……。
ランキング載りましたみたいな自慢話のようなつまらんものがループするだけ。
話すなら具体的に面白く喋れよ。さっぱり分からん。日記帳に書いてろよ。
439この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:25:14 ID:w57Bg6Zj
>>419
最近のスタンダード
異世界、喫茶店、奴隷解放して雇用
440この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:29:48 ID:gtkPBMxH
>>438
なんでおまえのために面白いこと書いてやらなきゃならないの?
441この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:31:45 ID:0fJe8u4t
すごい切り返しだな
感想つけてきた厨房の真似かなんかか
442この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:33:47 ID:ROu/Xe5M
別に。面白くないレスを面白くないと評しただけのことだし。
本人は気付いてないようだから。
443この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:38:06 ID:Sdiflllw
んでお前のレスは何が面白いの?
文句言う奴って自分が一番つまらん空気にしてることに気付かないのかね
444この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:39:06 ID:ROu/Xe5M
ランキング載ればアクセス増えるなんて、そんなもんわざわざ書かなくても分かるっての。
445この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:41:10 ID:ROu/Xe5M
一時間以上もスレ止まらせるのは空気以前の話だろ
446この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:42:27 ID:Sdiflllw
俺は別にランキングがどうこう言ってはないんだがね
面白い面白くないを言うなら話しを広げるか別の話題振れば?
それをせずにただつまらんと言ってもそれこそ意味無いしスレの雰囲気が悪くなるだけ
447この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:43:40 ID:ROu/Xe5M
だから晒しがないと駄目だねって言ってるだろ。どんだけ頭わるいんだよw
448この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:44:26 ID:0fJe8u4t
そうだね! 過度に噛みついても雰囲気は悪くならないよね!
449この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:44:51 ID:Sdiflllw
結局は他人任せか
450この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 03:51:21 ID:B1XJPzTg
スレ上げときます
451この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 04:03:27 ID:oW2ocZaW
ID:ROu/Xe5M先生が今から面白いことを言うか作品を晒してスレを盛り上げてくれるそうです。やったね!
452この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 04:11:26 ID:Zym+Xx+w
ぶっちゃけ、自分・他人が晒そうがどうでもいいってぃう。
その小説が面白ければ俺徳だし、面白くなくても最初から諦めてるから落胆もねーしなぁ。

ただ、磨いたら俺得じゃね? 面白そうだ。って作品が有れば別だけどナー
誰かむせる作品かいてくんないかなぁ。(チラ……チラチラ)
453この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 04:12:29 ID:L6xs2ytJ
愚痴とそれに対する揚げ足取りばっかでスレが進む、なんだこれ
ってかこんな時間に盛り上がるも糞もないだろ
454この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 05:01:50 ID:eYCJ11j0
神竜バハムート「ヨヨの中にお前はいない」 ビュウ「・・・。」
最終決戦
ヨヨ「貴方はやっぱりわたしの大切な人なのいまだけでもいいの……わたしに……強さを!あの頃のように!」

455この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 07:09:46 ID:iKcDeBhf
前も(たぶんこのスレで)見かけて、その時も気になってたんだけど
むせる作品

って何?
魅せるの誤字かな、とも思ったけど
魅せる作品ってのも文脈的に合わない気がするし

誤字がどうこうとかいう意図は無いんだけど
単純に、意味がよくわからないからすごい気になる
456この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 07:11:08 ID:xOIVMVKa
神竜バハムート「・・・。」
ビュウ「・・・。」
457この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 07:16:53 ID:xOIVMVKa
Rail「・・・。」
458この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 07:17:39 ID:3TnsMeHo
>>455
ボトムズっぽい作品……?
459266:2011/02/17(木) 07:38:11 ID:nziTQemG
>>305様、レスを大変々々ありがとうございました。レス遅くなりまして失礼いたしました。
460この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 07:40:42 ID:dX3Ys48T
遅れただけこの謝りよう!
良いコだな。育ちがいいんだろうな。
あいつに見習わせたいわ。
461この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 08:01:05 ID:iKcDeBhf
>>457
上なんとかさんがからかいがいがあるのは分かるけど
その人はもう許してやれよw
確かにあの時は思わず画面に向かってgjとか言っちゃう勢いだったけど
462255:2011/02/17(木) 08:22:56 ID:WCsxVsk6
返信遅れました…再びのレス大変失礼します

>>302
このSFの世界の見せ方が弱いという事ですね。
302様の言う通り空を飛びまわる描写をもっと自然に出せておければ
主人公の異端さをもっと共感させやすかったかもしれません。
また、毎回のフルネームはいらなかったんですね…
なんというか地の文はそれが基本かと思い込んでいました。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

>>303
ありがとうございます。
しかし確かに連続して同一の単語を繰り返すのは目が滑りやすかったですね。
今言われてみてもっと省略できそうだと思うと、やはり自分の推敲不足がうかがえました。
こちらも参考になりました。ありがとうございました!


皆様本当に沢山のレスをありがとうございました。
晒してしまったおかげで、不愉快な思いをさせてしまった方もいるかもしれませんが、
おかげで色々な観点から自作を見つめなおす事が出来ます。

これ以上居座ると荒れる原因にもなりかねないのでここらで退散させて頂きますね。
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。また、長文ですみません。
それでは失礼します。
463この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:11:54 ID:JGLOe5pH
一方には、非常に参考になったといい
一方には、こちらら『も』参考になりましたという
『も』を付けるなら、こちらも非常に参考になりました
そう言うべきなんじゃないかなって気がしたけど

まぁ、僕は器がデカイから余り気にしないけどさ
でも、そういうマナーっていうか、心配りっていうか、配慮があっても
いいかなと思ったことは、君の心に留めておいて欲しいかなと
そうほんの少しだけ思ったことは、伝えておこうかな。
464この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:24:47 ID:rYIAUpGK
自分で器が大きいって言うのもあれだな。全体的に随分偉そうな書き込みだ。
465この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:42:25 ID:MrB5IJ3B
触るなというのに
466この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:47:05 ID:7oprL8Em
しかし、地味な青年の異世界転生記はずいぶんとTOPを維持しているな。
ここまでポイントを稼げばもう、半月ぐらい放置してもランキング園内には
もう落ちないな。一週間であれだけ稼ぐとは羨ましいね。
467この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:54:00 ID:pkGnsCav
なんだよ園内って
468この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 09:59:18 ID:QH4lNlw4
http://ncode.syosetu.com/n6107q/
上のほうで晒し無かったら云々といっていたので
勇気を出して晒します。

ファンタジーの短編です。悲しい感じで、ハッピーエンドともいえないです。
ただ連載に持っていけそうなので、どうしようか迷ってて。
ご指導お願いします。
469この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:05:58 ID:NBZAZgb4
一応晒し中ってタグに
470この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:08:45 ID:QH4lNlw4
入れてきました。
471この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:18:26 ID:pTBrFAMN
>>468
読んだ。
思った事は、この一話で一応完結する話にしては、あまりにも短すぎるという所。
だから世界観の描写も、キャラの掘り下げも、その他もろもろ説明があまりにも足りてない。
文章はそこそこ読めるけど、根本的な描写不足でストーリーに入り込めない。というか何がなんだか分からない。

もっと文章を足して、自分の中にある設定を小説で表現してくれ。今のままじゃもの足り無すぎる。
以上。
472この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:18:34 ID:A8Q6U0Hs
>>468
最初の数行の手抜き感で死ねると思う
473この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:31:17 ID:SwA+mHMr
>>466
たった今TPOをPTOを書いてる小説を見てムズムズしたから
今度はTOPかよTOPってなんだよTPOだろって思ってしまったよ
お詫びとして言うが圏内(けんない)な
そして意味からして圏外な
474この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:31:57 ID:zmgOagJR
>>468
読んだ。技の名前が出てきた時点で投げようかと思ったけど全部読んだ。
典型的なゲーム脳の書く小説って感じがした。
短過ぎてどうもこうもないけど、これを連載の形に膨らますのは
止めといた方がいいと思う。一つも気になる要素無かったし。
475この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:36:53 ID:xggQjVWl
>>468
そもそも、こういうファンタジーと短編の相性ってどうなんだ…? と、思ってしまった。
…まぁ、短編というか独立した掌編ね。

他の人も言ってるけど、確かに世界観があんまり見えない。
でも、短編って設定をだらだら書くものでもないような気がするし。
これでひとつの物語として完結させるのはきついかと。

ただ、長編のプロローグとしてなら、設定は後だしでもいいと思う。
476この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:39:53 ID:tLwxiBbk
「主人公は記憶喪失。男に拾われるが、男は主人公をかばって命を落とす。
形見の盾を持ち旅に出る」
だから? と肩すかしをくらう。この話で何がいいたいのかわからない。
主人公の過去を謎とするにしても、記憶喪失だからというだけではまったく惹かれない。
だいたい記憶喪失であることに対して何の感慨も持っていないように読める。
主人公がどういう過去を持ち、何を感じて何に悩み、男に拾われどんな情を育み
父と呼ぶまでに至ったのか、さっぱりわからないので、全然面白くない。

名前に『』をわざわざつける必要性がない。
金髪金髪と、金髪に深い意味があるのならいいけど、ただの身体的特徴としては
何度も繰り返し過ぎ。金糸の髪が風に揺れる、とか黄金を溶かしたような、とかいろいろある。
ゲームばっかしてないで、ラノベ以外の本も読むことを勧める。
477この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 10:45:55 ID:NBZAZgb4
辛いなぁw
底辺のうちには批評する資格ないがここの批評見てると参考になるぜ。
478この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 11:01:34 ID:QH4lNlw4
皆さんご指導ありがとうございます。

>>471
自分では通じると思っていても、
全然ダメなLVなんですね。
もっと気持ちよく読んでもらえるよう努力します。

>>472
見直したら書いた自分でも死ねそうで……
こんな駄文読ませてしまってすみません。

>>474
技の名前が出てくるだけで減点対象なんですね。
注意します。
……気になる要素なし、でしたか。
もっとキャラに愛着を持たせられるように
説明を足すべきだったと思いました。

>>475
言い訳がましくなりますが、
この続きはさらに1年たった後という設定で
意識せずともプロローグになってたというか……
なんにしろ僕の技術不足でした。すみません。

>>476
この話では主人公の父を思う気持ちってところを中心に
そしてこれからは記憶喪失した部分の謎をもってきて
話を盛り上げていこうかなと思ってました。
ただ上の方々が言われているようにやはり書き足らずで
全く伝わらない作品になっちゃったんですね。



もっと勉強して良い作品を書けるようにしたいと思います。
ありがとうございました!
479この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 11:05:45 ID:pTBrFAMN
>>478
おー、ガンバレよー
まああんなもん誰もが通過する道だから挫けずになー
480この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:06:44 ID:D3rb0jsc
>>477
おれも底辺だけど、気にせずに晒しにレスしてるよ。
どのぐらい底辺かというと、半年前から更新を止めたままにしてる連載を
昨日見てみたらお気に入りが4から5に増えてたんで喜んでるくらいのレベル。
481この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:14:12 ID:7oprL8Em
底辺だからとかはあまり批評には関係ないと思うな。
料理が作れなくても料理評論家はできるわけだし。
それに、ある程度ポイント稼げるやつでも、偶々書きたいものが、
大多数の嗜好にあってただけで上がってしまったというのもあるからな。
俺も、流石に底辺と称したら怒られる程度には評価ポイント稼いだが、
どうして自分がこうなったとか、晒されたやつをどうしたら
成功させられるのかとかようわからん。
482この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:20:53 ID:QH4lNlw4
そういえば、みなさん何で小説書いてますか?
僕はメモ帳か携帯なんですが、
携帯だと軽い感じにしか書けなかったり……。

オススメの書き方とかあれば教えてください!
483この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:21:56 ID:6+9tNcYx
今底辺から浮上できるかの瀬戸際
ポイント四ケタ台にもう少しで手が届きそうだ
一日一日チェックしてしまうわぁ
484この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:23:30 ID:6+9tNcYx
メモ帳使いならStoryEditerをお薦めする
485この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:29:33 ID:NBZAZgb4
>>483
それもはや底辺ちゃうと思うw
StoryEditer使ってるなうちw
486この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:31:32 ID:A8Q6U0Hs
一太郎使ってるわ
487この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:37:34 ID:7oprL8Em
>>483
力士で例えるなら

横綱 総合10位以内
大関 10000pt以上
三役 5000pt以上
平幕 3000pt以上
十両 総合1000pt以上

ってとこじゃないか?
488この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:45:38 ID:6+9tNcYx
1000からが本当の底辺というわけかorz
489この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:48:52 ID:NBZAZgb4
なんだ俺は幕下にもなれないただのデブだったか(´・ω・`)
その基準からいくとw
490この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:52:01 ID:Ee4s+Ufu
今調べてみたが総合評価1000以上も79,584作品中600作品ぐらいしかないよな
毎日量産されている中でその範囲に入るのは大変だと思うのだが
491この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 12:54:10 ID:8VAFPInA
総合500pt以上が新弟子検査に合格するレベル
492この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:03:58 ID:pSeQ3w+X
>>482
俺は持ち運び便利なケータイで一通り書いて
PCで仕上げるようにしてる
493この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:12:28 ID:STotvCSL
総合ランキングを上から見てたんだが、昔好きだった更新停止作品を自分の小説が追い抜いてる事に気づいてビックリした…
年老いた親の背中を見てしまった時のような、何とも言えない気持ちになってしまったぜ…
494この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:14:44 ID:mEeyJLub
>>487
なるほど、横綱や大関レベルは別としても
十両を目指すなら八百長をしなくちゃならないっていう事か

なんとも時事を上手く使うブラックなジョークじゃないか、センスはあるが好きにはなれんな

って、深読みしすぎ?そりゃ失礼w
495この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:18:29 ID:STotvCSL
十両なら八百長どころか異世界使わなくても、しっかり考えて書けばいけるだろ…
496この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:22:46 ID:t3adhrlp
ID:mEeyJLub自身が八百長でもしなけりゃ1000ptなんて溜められないです><って話だよ察しろよ
497この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:24:52 ID:rPZwc59p
HAHAHA! 私のポイントは未だに16です
498この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:26:26 ID:NBZAZgb4
>>497
晒すんだw今後のためにw
499この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 13:32:09 ID:IrtcDkjT
一昨日投稿したばかりですが、30しかない。
1000なんていついくんだ。
500この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 14:15:57 ID:xqH7Qbzu
大丈夫だ、俺も年掛けて大関に昇進を果たせたんだから
面白い話を掛けていればもっと早くいけるはず
501この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 14:34:15 ID:cEwfB0n7
投稿歴も三年になるけど、まだ1000代どまり
逆お気に入りユーザーが150前後

まだまだだな
502この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:09:38 ID:8VAFPInA
アリアーヌとかパン屋とか最近日間ランキング上位が続々完結してるなあ
あの作品ってのがある有名どころじゃないなら
短編や短い連載で完結させて名前売ると
次もランキングしやすいだろうね
503この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:12:32 ID:gtkPBMxH
ファンタジーと恋愛以外のジャンルじゃ
1000ptなんてベスト10圏内どころかヘタをすると
1位ですら遠く届かない場合があるのに……

気分で数字出しても無意味じゃないか?
つーかジャンル内の1割に入ってれば立派に中堅だろ
ピラミッドの形から考えて
504この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:24:34 ID:QRLIbWEQ
これだけ大量に投稿されてる中で完結してる作品のなんと少ない事か
なろうで完結させる事を前提に書いてる人って一体どれ位存在するのかな
505この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:27:34 ID:6+9tNcYx
お気に入りの小説を見てると三カ月単位くらいで
言い回しが上手くなっていくのがわかる
中学生レベルの底辺だった人が一年後に評価5000越えてたりすると
にやにやしてまうわ
506この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:29:29 ID:NrJJrV64
>>504
それはネット小説全般にいえる話しだろ。
たまに気が向いた時にサイト巡りしても完結作品置いてるところなんて
本当に少ない。
やたらいっぱいあるキャラ設定にプロローグからすすんでない小説で
説明書きだけ立派っていうのが大概。
507この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 15:44:31 ID:eYCJ11j0
異世界から紛れ込んできた朴訥な武人を出し、刺されて気がつけばこの世界にきたと証言。
空気を読まない不用意な言動から軋轢を生み巻き込まれて幾度となく主人公を窮地に陥れる。
実のところ、恋人の中に存在する幼馴染の影に怯えるあまり、恋人の侍女に手を出してしまい、
逃げだしてきたと告白させ死亡フラグを立てる。グッバイ。
508この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:10:42 ID:OKo73KaB
異世界ものでふと思ったんだけど、元の世界での生活描写〜転生、召喚の流れって必要なのかな?
抱き枕のように伏線を張るとかならともかく、読み飛ばしても問題ありませんでしたって話多くない?
509この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:14:04 ID:jHIrXwNr
浦波やらYAMASANやら
戦記・歴史系ジャンルはこんなのばっかりと誤解されたらどうするんだ盗人共
510この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:25:01 ID:wdU0doPV
それどころか、なろうが馬鹿にされています。
まあ、あんだけまだポイントあるんだから当然だ
511この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:27:45 ID:FwqL2imc
>>506
やっぱり完結させるというのはそれだけで巨大なハードルなんだろうな
人気のファンタジー系だとネトゲみたいな基本終わらないゲームが下敷き
だからというのもあるのかなと思ったり
512この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:27:48 ID:m/ogA5C8
>>508
ライトノベルが好き
小説が好き
って人に読ませるには無しにしてプロローグからぐっと惹きつけないといけないかも

自分は異世界召喚ファンタジーが好きなだけだから
それなりの文字数があればとりあえず読む

他のジャンルは最低でも完結してないと読まないなぁ
513この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:33:21 ID:A8Q6U0Hs
>>508
何故その場面か必要か?ってのを考える人はあまりにも少ない
小説の基本なのにねー
514この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:42:56 ID:4V9gjA8w
昔からある異世界召喚モノとして定番なのは、
結局「元の世界の方が大事」もしくは「元の世界も今の世界も、どちらも大事で選べない葛藤」ってところに重きがあったからね。
元の世界の日常ってのは、キャラのバックボーンとして必要だったわけだ。

でも、なろうで主流の今時の異世界召喚モノは、
チート能力もらって俺TUEEEE がやりたいから、そういうのは必要ないかもね。

どっちがいい、って話ではなく、そういう風潮、って話。
515この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:47:33 ID:jHIrXwNr
何としてでも帰る、でもその世界に残ってハーレム作る、でもどっちでもいいけど
全く葛藤なかったら「お前の人生は何も悩まずにそんな一瞬で決められるほど価値がないのか」って思うな

不可抗力でもう帰れないなら故郷や家族を思い出してブルーになるのは人として当たり前だし
それなのに「じゃあもういいや、こっちで楽しもう」とか一瞬で切り捨てるのは家族を何だと思ってるんだとw
516この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 16:49:27 ID:8VAFPInA
転生は葛藤の処理の仕方の一種って前にスレで言われてたね
異世界召還ものに事故なりなんなりで死亡して召還が多いのも
懐かしんでも帰れないフラグ作りたいからなんだろうなあ
帰れる可能性があるのに葛藤しないとちょっとな
517この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:06:36 ID:m/ogA5C8
毎日ただ苦しみたくはないという気持ちと両親だけは
今までの恩で食べさせなくてはというだけで働く

結婚もしていない
はっきり言って小説のようになにかの能力を貰うか
今の世界の知識がチートにあたるなら
喜んでそちらに行ってしまうと思う

だから自分は底辺の自慰小説しか書けないのだろうけど
518この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:12:41 ID:D3rb0jsc
そういや、直球ストレートの異世界召喚モノって晒されないな。
誰か晒してくれよ

>>517
たとえチート能力があろうが、自分自身のくだらなさ、愚かさは何一つ変わらないと思うよ
519この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:13:59 ID:NBZAZgb4
異世界に飛ばされるで思ったけど
逆に平和な主人公の場所に飛ばされてくるものとかないかね?w
オモシロクナイカ
520この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:16:34 ID:wrjL+6lt
>>519
それはそれで定番じゃね?
机の引き出しから猫型ロボットが出てくるみたいなもんだろ。
521この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:16:52 ID:FnEyIPe6
突然話題変えて悪いが、キャラ紹介とか入れるのどう思うか?
522この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:19:43 ID:YLwRzvgX
章の合間に入れるのは、キャラの把握がしやすくなるので助かる
あらすじや1話目がキャラ紹介だと即バック
523この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:19:48 ID:8VAFPInA
>>521
まだ1話か2話しかないのに紹介があると読む気無くす
一章完結とかそれなりの長さがあるなら気にならない
524この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:20:06 ID:jHIrXwNr
一番上に設定とか置くのはバックの対象にする人が多い
無いならない方がいい、その分本編で魅せればいいんだから
どうしても置きたいなら「その章の終わり」に
525この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:21:46 ID:4V9gjA8w
>>521
本編始める前に設定だけ並べてたら、ブラウザバック確実だな、俺は。
別枠でやってるなら気にしない。ただし基本、そこはよほど気に入った作品でない限り読まない。
読まないと分からない作品作りをするなら、そこで切る。
526この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:23:34 ID:3WOpI6pl
おなじく設定が話の最初にぼんっとあると読む気なくすから、即バックの目印にしてる
そう言う意味ではあると地雷よけになるかな
527この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:24:38 ID:m/ogA5C8
誰の小説か忘れてしまったんだけど
その人の小説ページの最後に人物紹介があって
最新話を投稿しても必ず一番下になってたんだけど
あれってどうやるの?
528この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:25:46 ID:7oprL8Em
割り込み投稿すればいいんじゃね
529この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:26:17 ID:FnEyIPe6
そうだよなー。
キャラ紹介あると自分キャラ描写下手です、って言ってるようなもんだからな
止めておこう。
正当な手段でキャラ描写上手くなるしかないか…
530この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:29:11 ID:NBZAZgb4
どうでもいいけど割り込みだと新着順で上にでませんw
531この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:32:46 ID:8VAFPInA
>>524
一番上に置いててもいいけど、更新日は確実に見るわ
532この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:35:21 ID:kt1E8VG4
あー感想ほしい
ログインするたびつい赤字がないか期待してしまう
533この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:36:30 ID:m/ogA5C8
>>528
>>530
情報ありがと

区切りがついたら人物紹介も考えてみようかな
534この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:37:19 ID:FnEyIPe6
>>532
分かる。
事あるごとにページ更新してしまうし…。
ここじゃないなろう民でも晒せるとこってあるのかな
535この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:41:52 ID:kt1E8VG4
>>534
すぐ更新してしまうの分かるwww
一日一回ログインにすればいいのに、すぐ携帯で確認してしまうんだ
何とかしてくれ・・・感想もらってもレスするとまた欲しくなるし
536この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:42:01 ID:OKo73KaB
>>521
紹介はいらないけど、忘れた時のためのまとめは欲しいかな。登場人物が増えてきたら特に。
ただ、一番上に置くならあらすじの最後あたりに「人物まとめ作りました、忘れた時にどうぞ」とかの但し書きがないと勘違いしてバックするかも。
537この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:43:44 ID:kZLCjM+u
理想郷の捜索板で自演してこい 
一日でユニークが何千と上がるらしいぞ
538この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:44:15 ID:wrjL+6lt
連載が長く続くうちに登場人物が増えてきて
誰が誰だっけ?みたいになったときは登場人物紹介があると助かる。

要するに、それまでに描かれてきた内容のまとめとしての設定、人物紹介なら良いんじゃないかね。
こういう設定だからそれ踏まえて本編読んでね、ってのはブラウザバック。
539この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:53:32 ID:YaU9q12d
>>459
どういたしまして。


ところで、「大変々々」とかたまに書く人いるけど、
これってどうしても「大変変変」と読んでしまうのは俺だけか。
ちょっと気になって調べてみたけど、普通に二字熟語でもこうゆう使い方するみたいだね。
でも違和を感じてしまうw
正しいけど間違ってる気がするってのは結構あるよなあ
540この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:54:26 ID:Rn5PRr4Q
>>527
人物紹介を一番最後になるようにするとポイント評価が入りづらくなると思う
541この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:55:23 ID:38Fzjxoh
なろうで連載している小説の多くは、大悪を倒すような超長編が多いから
区切りが薄くて、キャラの整理が難しいんだよな。
542この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 17:58:23 ID:RmRFQCqG
>>527
ランキングタグと同じじゃないの?
別枠でそのページつくっといて、ページ下部に表示。
543この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:00:58 ID:jHIrXwNr
悪い例

その@
登場人物設定
1話
2話
・・・

そのA
設定
人物紹介
プロローグ
1話
・・・

「私は本編で人物も設定も描写できません」と自白しているとみなされて即ブラウザバックの対象になりやすい


許される例

第一章
1話
・・・
15話
※ここまでの登場人物の簡単なまとめ

あくまでも補足、別に読まなくても大丈夫な程度に
544この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:10:20 ID:Ee4s+Ufu
>>543
感心しちゃうほどよくわかっているな
でも結局、登場人物の項目はいらんのだけどな
545この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:13:47 ID:NBZAZgb4
何だ俺かw
ネタが思いついたけど書く自信がないのだがw
序盤で飽きないようにするにはどうしたらいんですかね?w
要所要所だけまとめて短めな無駄のない文書けばいいのかね。。
546この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:14:58 ID:m/ogA5C8
>>540
なるほど

>>542
こないだもググったりしたんだけどいまいち分からなかったんだよね
色々やってたら第一話を最新話で上書きしてしまったり
547この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:17:01 ID:IrtcDkjT
>>545
出落ちを心がけろ
548この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:22:49 ID:xggQjVWl
みんな推理小説を忘れてるよね…。や、なろうならあんまり関係ないけどさ。

ところで、あいうえお順の人物紹介ってどう思う?
魔法科高校のがそうなんだけど、俺としては不便でしょうがない。
549この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:25:48 ID:YaU9q12d
>>545
ミステリーでは、「冒頭では人を殺せ」ってよく言うね。
要は、冒頭にはなにかしらのインパクトが必要ってことだな。
バトルものなら派手目な戦闘シーンを書けばいいし、ラブコメならヒロインの可愛さアピールとかすりゃいい。
その小説の見せ場だとか独特の特徴だとかを出せばいいんじゃね。グダグダにならない程度に。

よくあるのはただ思わせぶりなだけで何の意味もないプロローグ。
個人的には、そういうのは読み飛ばすか即バック対象。
550この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:27:21 ID:6Aca/imJ
超長編でキャラ一覧なしはキツい。
一気に読むなら(あまり)問題ないが、間があくとワケわかめ。
551この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:28:46 ID:jHIrXwNr
あと無意味にプロローグと1話分けてるのいるよな
例えば

プロローグ





アタシは死んだ。スイーツ(笑)

1話

「知らない天井だ……」




みたいな
え、それそこで切る必要あんの?
スイーツと天井の間描写する能力なかったから飛ばしたの?
みたいなのが
552この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:31:30 ID:NBZAZgb4
>>547
>>549
テンション上がりすぎてwツケスギタ
インパクトが大事かー、自信ないけど書いてみるか。
情報ありがとうでした。
553この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:33:12 ID:YaU9q12d
>>548
その人物紹介が何を目的に書かれているのかによるんじゃね。
五十音順にソートされてるってことは、その人は辞書的に使って欲しいってことだろ。
本編読んでて「これ誰だっけ?」ってなったときに初めて使用してほしい、みたいな。

逆に登場順のは、「全部読んで思い出してくれ」みたいなスタンス……か?
554この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:43:10 ID:nzxlTlpP
>>543
なんかこういうのがあると、「そっか、本編の後ろに人物紹介がるのは大丈夫なんだ」とかいう勘違いを
する馬鹿が出てきそうだな。本質はそこじゃねーっつの。

人物紹介をつけることでツマラナイ作品が面白くなることは絶対にないんだから、そんなくだらんことに
心を砕く暇があったら、少しでも自分の作品の質を上げる努力をすればいいのに。
それとも、単に作者が考えた設定を披露したいだけなのか? だったらの読者側の楽しさとは無関係
なんだから、自分の都合100%でやればいい。趣味でやってるアマチュアなんだし、
やりたいようにやればいいんじゃない?
555この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:43:19 ID:YaU9q12d
>>552
あー、でも、なろうに限って言うなら、冒頭が特にインパクトなくても結構読まれるような気もするぞ。
小説指南サイト行ったら確実に「冒頭に何の変哲もない日常生活を描くのはやめとけ」って教えてるけど、
なろうではそういう作品が溢れ返ってるというw

とりあえず、なろう内で人気になりたいなら、
「総文字数少ないのにランキング上位になってる作品」の冒頭を読んで参考にするといいんじゃないか?
それで失敗しても俺は知らんけどw
556この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:46:14 ID:IrtcDkjT
インパクトってのは出落ちも含むんだけど、要するに「こっから面白くなりそうか」っていうことだ。
そういう情報が第一話に散りばめられてるかどうか。
557この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:47:05 ID:4V9gjA8w
>>549
>思わせぶりなだけで何の意味もないプロローグ

こういうのって、例えばどんなのがあるだろうか?

俺が真っ先に思いついたのは、
なんか暗闇の中で、顔のない、偉そうな人間達が、なんか自分たちだけはわかってる隠語を繰り返して深刻ぶって会議してる、みたいなの。

エヴァのゼーレの会議を、ある程度エヴァの世界観が浸透した後の数話目に出すんじゃなく、初っ端で出すような感じ?
558この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:47:20 ID:7oprL8Em
いや、総文字数少ないのに成功しているのは、
冒頭やあらすじで成功しているとは限らない。
とりあえず、今後が気になるのでお気に入り入れとくかという
展開を演出できるかだと思うぞ。
559この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:52:29 ID:jHIrXwNr
>>554
そこは「良い例」じゃなくてあくまで「許される例」にしたことで察してくれw
わざわざ紹介なんぞ作らずに本編内で描写するのが一番良いに決まってるんだし
560この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 18:56:08 ID:kt1E8VG4
何十人もキャラが出てくるなら紹介つけてほしい、
どこ読み返せばいいのか分からなくなると面倒なので切ってしまう
数人しかいないならいらない
561この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:03:48 ID:6+9tNcYx
端役まで紹介しないで欲しいよなぁ
よほどの長編ならともかく
562この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:13:47 ID:m/ogA5C8
いろんなレスがいちいち納得できるが
全てを込められないという矛盾w

冒頭が面白くなかったとはいえ
その作者は実は戦闘描写や日常描写が巧みだった

なんてのを期待して
更新が止まっておらずそれなりの文字数になっているものを今日も漁ります
563この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:17:51 ID:vnBX3pR0
個人的には、読み手としても書き手としても
完結はあんまり気にかけないでよいと思うなぁ。
完結しようと気負ったって、完結させられる率が
対して上がるとも思えないし。
564この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:19:50 ID:jHIrXwNr
今更だとは思うが絶対にやってはいけないコト

・盗作
浦波

死ねばいいのに


・台本形式
○○「」
××「」

論外


・作者とキャラの対談
作者「」
○○「」

論外


・人の感想欄で↑の作者とキャラの対談やキャラ同士の会話かます屑

死ねばいいのに


・ページ開けて一番上に「設定」、「キャラクター紹介」

即ブラウザバック
565この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:26:21 ID:vnBX3pR0
台本形式も、論外と切り捨てられると悲しいなぁ。
個人的には良いものだと思ってる。
566この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:26:41 ID:kt1E8VG4
お前さっきから改行うざいわ
567この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:29:16 ID:gtkPBMxH
>>564
人迷惑な盗作・感想欄での会話と
単に好みが分かれるだけの台本形式とか作者とキャラの対談を
一緒くたに論じるなよ…
自分の好みと一般的な善悪の違いがわかってないのか?
568この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:29:27 ID:m/ogA5C8
売られている小説ではなくウェブ小説の
FFとかSSとか呼ばれているものを読んだきっかけが
エヴァだったから盗作以外はあまり気にならないなぁ
すごい作者いっぱいいたし
569この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:31:26 ID:bjQwsge+
>>475
FT世界はスタンダードな設定にするなら
世界観や職、素性なんかの説明省けるし意外と短編に向いてるように思うけど
570この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:34:05 ID:YaU9q12d
台本形式は台本形式で需要はあるだろうけどね。好みがはっきりと分かれる形式だな。
作者とキャラの対談はどう考えても作者の自己満足だけど。需要……あるか?

一番上に人物紹介があっても、更新日時によっては特に気にしないな、俺は。
最初に投稿したのがそれだったら萎えるけどw
571この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:41:19 ID:wbkL1bX2
絶対に使わないキャラの裏設定とか作って自己満足してる
それはストーリーに出てくることは無いし、俺だけが知ってるって事を楽しんでるんだが
キャラクター紹介をわざわざ乗せる人はそういうところも書くのかな?
それなら確かに自己満足で、読んでる方は楽しくないかもな
572この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:43:58 ID:38Fzjxoh
そういうところは描写はしないけど、微妙に匂わせるのが好きだ。
573この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 19:47:56 ID:Zym+Xx+w
572の微妙に……ってのは、
【作者側】
過去に現代人ではあまり考えられない様な辛い経験をした主人公。
だが、そんな事無かったように明るい現在の主人公。

【読者側】
時々見せる、印象が「こいつ過去に何かあったのか?」
と、匂わせる。   
と言う事でいいのか?
574この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:02:53 ID:gtkPBMxH
>におわせるだけの裏設定

親友カップルの無駄にドラマチックななれそめとか
ヒロインの過去の男とかはわりとありそうだな
575この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:12:51 ID:iKcDeBhf
勇者アバンの過去の偉業とか
読者が妄想して楽しむ余地、じゃね?
576この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:35:08 ID:XmAPsu7D
俺は台本形式は受け付けないクチだな
地の文での表現を放棄してるようにしか見えない
577この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:43:15 ID:wrjL+6lt
台本形式というとコクーン・ワールドを思い出す。
578この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:47:22 ID:oW2ocZaW
設定は使わなくても決めておくだけで文章書くときに自信が出ると思う。
579この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:54:35 ID:4V9gjA8w
>>577
え? コクーン・ワールド(角川/友野詳・著)は台本形式じゃないだろ?
リプレイかライブノベルあたりと勘違いしてね?
580この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:55:43 ID:wrjL+6lt
>>579
ああいや、ライブノベル版のことだけど。
581この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 20:57:10 ID:7oprL8Em
コクーン・ワールドとは懐かしすぎる(笑) リズかわいいよ、リズw
582この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:04:29 ID:vnBX3pR0
放棄しちゃ行けないほど
地の文って神聖不可侵じゃないとおもう。
583この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:06:41 ID:jHIrXwNr
感想で最もらしい屁理屈つけてハーレムやめろとわめきたてる馬鹿は一体何なんだろう
584この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:10:27 ID:DG3F5CLj
>>576
>>582
台本形式、やっちゃいけないかと言われると、やってもいいとは思うけど、
576 の言うとおり、地の文で表現した方がいいと思う。

○○「」に頼ってると、表現力もつかないし。
585この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:18:48 ID:vnBX3pR0
>>584
DG3F5CLjさんは、おそらくなんの悪気もなく
“○○「」に頼ってると”って言っちゃうわけだよね。

論理的な思考をすれば
「Aという形式を選択する」のと「Aという形式に頼ってる」のは
全く別のことだと判るよね?
にもかかわらず、そう言う表現をしちゃうのは
「台本形式を選んだ人は、台本形式に頼っている人である。
実力がない人である」という先入観があるんだよ。
その先入観が無意識の侮辱を行なわせている。
台本形式を選んでる人の中には、別に頼らず
ただ単純に選択している人も沢山いると思うよ。

また「台本形式に頼っていると表現力がつかない」
ってのも、ただの言いがかりかと思う。

好き嫌いは判る。
あの形式が嫌いな人は、嫌いでよいと思うんだ。
でも、特定の形式を嫌う人が、上のような詭弁で
「自分は論理的に正しいですよ」っていっちゃうのは
どうも違う気がしてる。
586この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:20:48 ID:kZLCjM+u
面白ければ何でもいいけど台本形式で面白いのに出会ったことがない
587この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:22:42 ID:gtkPBMxH
まおゆうでも読んどけ。
ありゃあ面白いぞ。
588この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:24:42 ID:hAfoQm4X
台本形式ねぇ。
589この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:27:09 ID:GLj0MCS+
まおゆうは「すごい」とは思うけど今一キャラの性格にリアリティがなくてな

正直そんなに面白くは無い
590この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:30:36 ID:7oprL8Em
どうせ最強系なら卵王子みたいなやつを誰か書いてくれないかね
591この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:32:44 ID:3WOpI6pl
まおゆう、おもしろくなかったけど
592この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:33:41 ID:gtkPBMxH
贅沢だな

じゃあいままででどんなのが面白かったか挙げてみれ
593この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:34:43 ID:6Aca/imJ
まおゆうは教条的すぎて。
ログホラはまあまあ面白かった。
594この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:36:14 ID:jHIrXwNr
ログホラの方が遥かに上
595この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:49:53 ID:IrtcDkjT
まおゆう、面白くはあるけど、でも小説サイトじゃ特別突き抜けてるってわけじゃないだろ?
ただ、2chではずば抜けてただけで……。
普段小説探さない人にとっては、ああいうのは新鮮なんだろうね。
596この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:53:58 ID:gtkPBMxH
>>595
台本形式で面白いのがないっていうから
紹介したってのになんつう言い草w

いちいち失礼なこといわなきゃ死んじゃう病気なの?
597この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:57:58 ID:IrtcDkjT
そんなもん、面白くないって発言した奴にいえよ
598この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:00:51 ID:EdqM7o9C
台本形式は短編ぐらいにしか向かないと思う。シリアスどころか、ギャグやコメディでも
使用されると違和感が拭えず内容に集中出来なくなる。あと他に

第一話
第二話           ←各数だけで各題が無い

    〜〜〜〜
    〜〜〜〜      ←各題だけで各数が無い

それに題名が作品に合って無い・各題が各話に合って無いなんて事もある
題名や各題に英語を使うのはカッコツケに思えて、なんか調子が狂う
599この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:04:15 ID:QJTLBBxs
確かに調子くるう
600この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:14:15 ID:RuKLyAE5
まおゆうが面白くないというやつが
自分のとかお薦めを晒さないのはなんでなの?
601 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:15:07 ID:w57Bg6Zj
>>590

カイルロッドナツカシス
602この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:18:59 ID:0fJe8u4t
小説家になろうの話読んでないからじゃね?
自分の趣味で書く分には読む価値ないし
603この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:21:15 ID:s6sn/YXT
台本形式は地のない小説というより絵のない漫画だから漫画()なやつからすれば幼稚に見えるかもしれないが
そういうものとして考えると結構読める
ただなろうのは面白くないのが多い
604この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:21:55 ID:3WOpI6pl
本はオフラインで読むことが多いからなぁ…。
605この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:22:12 ID:VqdlRsQc
まおゆうはすごく面白いと思ったが、魔王とくっついて綺麗に〆て欲しかった。
ハーレムや三角関係的なものが苦手なんだ。
面白かっただけにもやっとする。
606この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:29:03 ID:3WOpI6pl
なろうの読んでないから、紙の本しか教えられないけど
それでもいいなら面白いとおもったもの晒すけど
607この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:33:36 ID:w57Bg6Zj
>>606
むしろ自分のを晒しなさいよw
608この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:34:20 ID:kZLCjM+u
俺は面白いのに出会ったことがないから面白いと言えるお前らが羨ましい  
台本形式でも面白いと思える奴がいるなら別に台本形式でもいいんじゃないか? 
俺は勘弁して欲しいけど
609この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:35:10 ID:3WOpI6pl
なんでw
おもしろいと思ったものを晒す、って趣旨から外れてるじゃんw
610この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:38:25 ID:RuKLyAE5
なろうのスレでなろうの読んでないって
書き手なんだろwww
自分の晒せよ
で、地の文でつちかった表現力を語ろうぜww
611この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:41:06 ID:7oprL8Em
晒してもよろしくてよ(チラ
612この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:41:37 ID:gtkPBMxH
できればネット上の小説にして欲しいなあ。
寝っ転がってパソコンに読み上げさせるのが楽すぎて
最近じゃ紙の小説をぜんぜん読んでないよ。
613この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:43:48 ID:38Fzjxoh
人の話が聞けない池沼だから、読み上げとかまじ無理
614この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:45:15 ID:SwA+mHMr
やり取りが幼稚すぎるだろ
各々感じ方が違うんだから面白い面白くないぐらい好きに言わせてやれよ
晒せとか飛躍しすぎて訳分からん
なにこの言いたい事も言えないこんな世の中
615この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:48:28 ID:38Fzjxoh
素人は勝手に枠を設けて、そこから外れているかどうかで物事の評価を決めるそうですよ。
616この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:56:03 ID:7NYM36uZ
素人は「そうですよ」と無責任な事を言うそうですよ、みたいなもんだな
617この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:57:51 ID:/M0R4bn7
くやしかったの?
618この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:01:54 ID:iKcDeBhf
そんなことより最近読んで面白かった話の紹介しようぜ
タイトル、あらすじ、タグ、だけじゃ興味わかなかったけど
紹介読んで興味持って見に行ったら面白かった
ってこともよくあるし
619この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:09:08 ID:kIH2AJor
無理に話ししなくてもおk
620この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:12:25 ID:jwQFBpoj
なんで 話 と 話し があるの?
621この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:20:33 ID:3+0/+5XG
卵王子懐かしい
ちょっと違うが魔王の落とし胤系か。今度書いてみようかな
622この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:36:03 ID:xqH7Qbzu
タグで引かれなかったけど紹介受けて興味持ったのは杜人記だったわ
古代日本、中世日本、ついでに古事記とか硬過ぎて合わんだろと思ってたら
さくさく読めて面白かった。もっとキャッチーにすりゃいいのにと思う
623この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:41:06 ID:7oprL8Em
俺はなろうで一番好きなのは
”えっ、その種って……おいしいの?”かな。
チートじゃない強さで、原作知識なしなところがいい。
624この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:52:14 ID:kS38ZnJK
”貧民と非国民と空の橋” かな。

作者が身内の病気に直面して心が折れて、続きが書かれなくなってしまった傑作。
625この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:03:11 ID:JgGWtWXj
>>624
自分は今でも更新待ってる
数ヵ月読んでないが、はっきりとストーリー覚えてるわ
626この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:05:14 ID:/acZhCDX
逆ハーレム要素のない女主人公TUEEE系で異能がでてくる作品ないかな
627この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:09:53 ID:/epVjMVG
リアディルじゃだめか?
628この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:10:15 ID:wzovNP5c
お薦め晒してんの? それならね、この短編が面白かったよ。

汚物は消毒せねばならん
http://ncode.syosetu.com/n2933i/

露出狂男の話なんだけど、終盤の予想外の展開に成る程そういうことかと。
正直、感心したなぁ。文章も安定してる。
629この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:11:38 ID:yrmUNQt7
>>626
俺もそういうの探してるけどなかなかいいのない
630この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:12:30 ID:RQIC2Lh3
なんかアレだ、カトリックのシスター姉妹が獣人ハンターの話があったような気がする。
タイトル思いだせん。このオッサン脳め。
631この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:13:14 ID:VJghI27K
パン屋完結か
こうやってまとまってるうちにあっさり完結させてしまうのも良いよな

>>627
最近結構あやしいぞあれも
632この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:17:02 ID:kNdP452w
最近読みはじめたなかでは聖剣伝説改め魔剣伝説が好きだ
633この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:26:53 ID:5V2kH3wJ
>>628
面白かった。
確かにやられたと思ったわ。
634この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 01:13:32 ID:cccasyfc
自分で振っといてなんだけど、ほんとに他薦の流れになるとは思わんかった…

2 : 8 ttp://ncode.syosetu.com/n8017l/
異星人の侵略を受けた数十年後の日本が舞台。主人公は目が覚めたらその数十年後の日本で保護されてた
ぶっちゃけマブラヴに似てる(もちろんアンリミ以降の)
異星人は人間を捕獲して改造、先兵にしてて、その捕獲対象は男。その結果女vs男になってる。2:8は残ってる人間の男女比
異星人の改造技術で超能力的なものが発現してるせいで近代兵器は基本的に無効化されてる
人類側は異星人の改造技術を流用して発現させた超能力で戦ってる。超能力と言っても身体強化とかが中心だけど

Knight's & Magic ttp://ncode.syosetu.com/n3556o/
有りがちな異世界ファンタジー転生でロボットもの
まだ序盤なのも有るけど、まだあんまりロボは出てきてない。ぶっちゃけて言うとまだ『面白くなりそうではあるからこれからに期待してる作品』レベル
ロボや魔法の設定とかも有りがちではあるけど、考えてあるっぽいので高評価。というか楽しめた
主人公の内心が関西弁(似非かどうかは知らない)なのがちょっと鼻に付くのがマイナス
あとテンプレな話だから好みは分かれると思う
635この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 02:29:50 ID:if4GYnZb
・女しか乗れないロボットを操縦できる男主人公
・敵は地球外生命体?
・妖精さんが見えるようになると強くなる

しばらく前に読んでまた読みたくなったんだけど、知ってる奴いない?
636この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 02:30:43 ID:Z5j2/0H2
新連載に次々と手を染めていずれも放置する作者は死ね
637この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 02:45:21 ID:nfWrBU1m
今新しい連載始めるがドキドキするなw。
評価が悪くとも完結まで書き続けねば。
638この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 02:54:55 ID:q+8N7end
一つの連載だけ書いてるとモチベーション下がるんだよなぁ
予想外に評価もらってしまって別の作品書くと批判くらいそうだからその作品に
集中してるけどストレス溜まりまくりな俺ガイル
しっかり完結させたいけどこのままだと更新停止して逃げ出しそうな気がする
639この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:06:31 ID:hOKg7qG4
>>635
ISの二次創作じゃねーの?
640この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:07:35 ID:TmdP62V2
>>638
短編書いたら?
連載じゃなくて短編で気持ち切り替えると良いと思う
641この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:08:58 ID:A+RvcZVh
読者は読み散らす、作者は書き散らす それでいいじゃない
642この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:29:29 ID:if4GYnZb
>>639
確かにIS知って思い出したんだけど、あんなじゃなかった
主人公が乗れる理由は、あるパイロットが死ぬ間際に主人公になんかしたから、だったような
643この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:47:26 ID:q+8N7end
>>640
不覚ながらその発想が無かった!
ストレス解消のための短編なら許されそうだな。ありがとー
644この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 03:53:56 ID:XvNCgjPy
>>642
Raison か? 妖精さん該当してないから違うか

話戻して悪いけど冒頭設定紹介の件 そういえば魔界の雷帝は冒頭設定だったよね
645この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:06:05 ID:TmdP62V2
冒頭にあっても気にならないなあ
見易さに配慮してるんだろうし、日付見たら一番最初なのは
掲載位置だけの場合も多い
章の区切りごとにあるのもわかりやすくていいけどね
結局は本文の量によると思う

少ししか本文の量がないのに、しょっぱなから設定だけは
盛りだくさんとか即バックだわ
あとやけに詳細な人物紹介も萎えるなあ
646この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:07:35 ID:FIT5BxFT
>>644
あれ後から追加したやつだから、差し込む位置を間違えちゃったってだけだな
647この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:33:18 ID:aJjXrOiU
>>634
両方とも意外と楽しめた。

ただ、
>主人公の内心が関西弁(似非かどうかは知らない)なのがちょっと鼻に付くのがマイナス
この一文に関しては、同意できんかったわ。

20数年続けて来た言語(日本語)と、約十年程で覚えた言語(異世界語)と言う観点から見ても、
内心での方言等は、かなり普通だと思うんだがなぁ。
俺が、関西圏なのが一番の要因だと思うけど……。

……これって俺だけ?
648この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:39:13 ID:y2QJ+arp
なあ、探し回っているんだが、タイトルの欠片も思い出せなくて困ってる

異世界から女の子の部屋にトリップしたパーティの話で、女の子がネット上の知り合いにそのパーティの処遇を相談
結局女の子は幻だったような話を読み返したいんだが
うろ覚えすぎて見つからないんだ

なんかバッドエンドだったような気がする女の子は離婚した母親と暮らしているんだけど、実際には父親と暮らしていて、母親は事故死してたような

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授ください
649この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:50:17 ID:a4p5T5KR
>>647
正直内心は異世界語に染まると思うぞ
650この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 04:52:48 ID:vkHo/gC+
>>647
これは関西弁だからまだましだろうけど

方言独特の言い回しなどをされてもそれを知らない読者からすれば
なんの話をしてるのかわからなくなるから
なるべく方言は使わないほうがいいんじゃないかな?
651この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 05:01:16 ID:X77mfnba
>>647
俺も関西人だが……
創作物全般で言えるんだけど、関西弁で喋ってるキャラは大抵、なんか不自然に思えてしまう。
それこそ、「さぶいぼ立つわ」って感じw
たぶん言葉自体は正しくてもイントネーションとかの想像が追い付けないせいだとは思うんだけど。
……これって俺だけ?

>>648
ヒントがネタバレすぎて、もし知っていたとしてもここで晒したくねえなw
作品に対して失礼……っていうと大げさだけど、どんでん返し的なオチを知ってから読むと面白さ半減だぜ
652この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 05:25:09 ID:nfWrBU1m
流れぶった切って悪いがR15ってどこまでおkなんですかね?
エロ的な意味でw前にも誰か聞いたやも知れぬが。
ていうかハーレム物とはいえ安易に落ちにエロを持っていってはだめかw
653この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 05:28:48 ID:06fqcgqr
日曜洋画劇場のベッドシーンぐらいまでは大丈夫だろ
654この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 05:43:38 ID:if4GYnZb
>>644
これ、かもしんない。サンクス
こういう最強ハーレム押しじゃなかったような気もするけど
あと妖精さんどこいった
うーん、いまいち釈然としない
655この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 07:12:25 ID:aJjXrOiU
>>649-651
ふむ……。やっぱそう言う風に思う人が多いのか。
俺の場合、10年程留学してたけど内心日本語(東京留学生の標準語に感化された関西弁)だったからよ、
――帰国して1年で方言直ったけどな!――
その辺狂ってるのかもしんねぇなぁ。

意見thx。何時かそういう話の為に心に留めとくわ。 
656この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 09:08:28 ID:Fd1q/68F
バイオハザードの人間こまぎれまでいくとR15
657この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 09:30:54 ID:QKiua6Ko
>>656
それエロちゃうグロや
流石にあのレーザーでヌけちゃうと変態と言わざるを得ない
あとマジレスすると映像と文章だと同じ扱いするのはどうだろう?
ノベライズ版の話をしてたんなら申し訳ない

>>652
取り敢えずガイドラインは作られてるからそれを参考にするしかないんじゃね?
最終手段としては運営にメールして、私は文学的表現として書いたのですがどうざんしょって聞くとか

それに極論を言えば、肝心なのはここの住人がどう思うかじゃなくて
これはR-18じゃね?
って感想を書いてくる読者だし
そういう人に対して言える意見があるなら、後は常識の範囲内で作者の好きにすればいい
2chで18禁には当たらないって言われたから18禁じゃありません
って言うのも締まらないし?
658この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 09:33:40 ID:k030ga6r
お前らが15歳くらいの時を思い出して許容できなかったらそれが世間一般の18禁
659この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:14:21 ID:ZOnJqTTh
虫姦獣姦までは大丈夫ってことか
660この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:23:12 ID:k030ga6r
レベルたけぇなw 
あれだ 仮にもしも万が一にでも何かの間違いか神様の手違いでお前らにめちゃくちゃ可愛い恋人ができたとして 
見られるとやばいから隠しフォルダに突っ込んどこと思われる範囲が18禁
661この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:28:23 ID:yas8bTzu
>>660
恋人を隠しフォルダに入れるの?
662この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:29:40 ID:xdW2zoaM
そこはさすがに文意を汲み取ってやれよw
663この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:32:09 ID:a4p5T5KR
隠しフォルダは彼女の足と足の間にあるんだろう?
それくらいは俺でも解る
何入れたってR18だけど
664この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:32:52 ID:WSs8U1DB
15の時ねぇ。
手足切り取られダルマにされ、公衆便所に放置されるのはアウトだな。
665この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 11:18:27 ID:P76+e6yB
それはR18でもひく
666この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 11:36:12 ID:qhAYB/3W
地味な青年の異世界転生記って勢い止まらないな。
まあ、ファンタジーだけど女性層にもうけいれられるぽい
雰囲気がるしな。設定以外はジャンルを恋愛にしても違和感ないとこあるし。
667この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 11:48:11 ID:P76+e6yB
まだ読んでないけど、どこらへんが面白いのか教えてくれ
668この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 11:52:40 ID:qhAYB/3W
目の前に見える地雷があるのに、主人公が気づかないところか?
男性向け、女性向けといわれると比較的女性向けだが、男でも読めないわけではない。
とりあえずお気に入りに入れて今後どうなるかうかがう感じ。
おもしろいとはあまり言えないが今後が気になると感じさせてるわけだから、
序盤としては大成功といえるかもしれん。
669この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 11:54:07 ID:KBJ3FMCk
R-18については性的な描写がなければ大抵は大丈夫だと思うけど、使う単語なんかで不味い場合があるかもね。
例えば貧乳で毛無しをつるぺたとか書くと微妙にやばいかもしれない。…最近は大分メジャーな言葉になった気もするけど。
670この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 12:00:15 ID:P76+e6yB
>>668
さんきゅー、
>おもしろいとはあまり言えない
序盤の引き込みがなくても伸びるって普通に凄いと思う
ちょっと気になったから読んでくるわ
671この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 12:46:46 ID:Rpr4Leww
洗濯機と洗濯物で想定してみた

全年齢:好意の確認や軽いキス止まり
洗濯機「今度汚れたら俺が洗ってやるよ」
洗濯物「///」

R15:エロスがありそうなふいんき(ryだけ
洗濯物「昨日は何回も洗われちゃったね」

R18:本番入りまーす
洗濯物「らめぇ!いきなり漂白剤だなんて激しすぎるぅぅ!」

R21:かなり特殊なエロスを含む洗濯物「色物と一緒に放置しないでぇぇ!色移っちゃうぅぅ!」


こうですかわかりません><
672この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:12:50 ID:IFrX7Ri3
すごくよく…わかりません……
673この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:13:48 ID:TwDX+2+G
普通にわかんねえな
674この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:19:58 ID:0AZAjS1g
πをまさぐるぐらいならおkで、
下にまで手を出したらアウトだと思ってる。
手を出すっつーか、下の描写をした時点で、だな
675この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:26:23 ID:svycC7gO
いれなきゃoKだと思ってた。
駄目か?
676この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:29:30 ID:k030ga6r
土手こすりもまずかろうよ
677この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:36:07 ID:0AZAjS1g
>>675
局部描写はR-18だよ。
くぱぁとか表現したらアウトなのはもちろん、πをまさぐるのも詳細に描写し過ぎるとアウトになるだろうな。
まあ、遠まわしに、そういう知識をよく知っていないと理解できないような比喩表現で書けば別……かも?
678この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:43:15 ID:WjHAMLu+
表現の問題やねぇ

擬音入ったらアウツだけど一人称で
僅かに抵抗を受けるもそのまま一気に腰を押し出した
とか
下腹部に激しい痛みを感じた
とか
熱が勢いよく弾けた
とかならぎりセーフじゃない?

昼間から何言わせるの、恥ずかしい///
679この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:57:58 ID:FIT5BxFT
普通に洋服屋にあるようなマネキンを相手に出来るレベルならR15
穴と粒に関する行為はR18と捉えてる
680この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 13:58:18 ID:0AZAjS1g
>>678
それ、本番行為の描写になってるから全部アウトじゃね?
一番上とか完全に挿れちゃってるしw
前後の文章にもよるんだろうけど、それだけ見たら普通に官能小説でよくある表現じゃんw
681この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:03:16 ID:k030ga6r
押し倒したり組み敷くまでは問題なかろ 
そこから空行空けて行為後を描けばいい
682この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:05:05 ID:yas8bTzu
分量にもよると思う。
『めぞん一刻』みたいに長い連載のクライマックスで
1、2回、ソフトな描写でやるなら
最後までやってもR15で構わない気がするし。
683この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:10:31 ID:BFWFCUnB
まあ、そんな事言ったら本来小説に購入年齢制限なんてねーしな
684この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:18:31 ID:Oq3mEd/0
性描写自体を目的にした性描写がダメなだけで、性描写自体は問題なかった気がするんだが
685この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:19:34 ID:Ku5NbdU8
釣りバカ日誌も合体してるし
686この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:26:43 ID:h9TGfTr8
これいつまで続くのwwwwwww
687この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:30:25 ID:0AZAjS1g
>>686
別の話題が出るまでだ!
688この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:31:21 ID:svycC7gO
ハーレムだろうがボーイミーツガールだろうが突き詰めれば性欲なんですよ
バカになんかできない重要な部分なんですよこれは
689この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:37:31 ID:iCKymf+7
ああ……KASASAGIが進化していく……
巡回ロボでもいいからアクセスほしいのに……
690この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:38:18 ID:h9TGfTr8
読者の性欲に訴えかけるのと、
作中のキャラが性欲まみれなのは、方向性が違うと思うなぁ
691この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 14:55:23 ID:svycC7gO
エロよりによによしてしまうものが読みたい。
692この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 15:32:04 ID:M/4dO5K9
によによできてエロいものが最強ってことか
昔 蒼文 犀崎堂ってとこがあってそこのはぐあああ、ってなる感じでよかったもんだが
693この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 15:59:31 ID:ZOnJqTTh
学校で見知らぬ男女がたまたま手錠に繋がれる展開とかにやにやするよね
694この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:05:59 ID:P76+e6yB
>KASASAGI
別に巡回ロボットでもよかったんだよ
それを励みにやってたんだから夢を奪っちゃいけないよorz
695この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:19:29 ID:Ku5NbdU8
毎週日曜日更新にしてるのに、まだ一文字も進んでいない絶望感。
696この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:37:13 ID:7a3WfZIC
NTRを匂わせる雰囲気を出すといいぞ。
実際やっちゃうと賛否両論きて荒れるから悩むところだが。

作中以前にNTR済で主人公に苦い思いをさせたヒロインを登場させて少し回想を挿入して荒らしてみるとか
作品序盤に出て少しだけいい雰囲気を出したけどその後消えていたヒロインをNTR後として再登場させるとか

後はNTRじゃないけど最初から隠れた恋人がいるキャラと主人公をいい雰囲気にさせた後に真相かな。
697この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:39:06 ID:qT+V01xx
割と有名なのにそれで大荒れして失速したのがいたなw
698この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:50:51 ID:WXAJBLWY
>>696

上が地味な青年の異世界転生記(将来たぶんその展開が来る)で、
下が竜殺しの過ごす日々か。

最後がおそらく、ノーライフ・ライフ?
699この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:54:57 ID:qT+V01xx
ノーライフはいい雰囲気になんて微塵もなってないからちがくね?
700この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:18:10 ID:VJghI27K
ああいうのはなんて言えば良いのかな
独占厨とかかな

全く主人公とフラグの立ってない♀キャラに恋人がいたとかできたって描写があると
すぐに感想で残念だとかかなしいとかふざけるなとか書き込んじゃうやつら
701この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:21:32 ID:qT+V01xx
まあ大部分は独占厨だろうけど
普通に読んでてもあまりにいきなりの展開で「はあ?」という反応の読者も多かったぞ竜殺し
702この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:36:04 ID:VhPPP68P
竜殺しは、前半が面白くて、後半どんどん失速していく典型的一例だね。
作者はおそらく、勢いで書いていたんじゃないかなあという気もする。
それ故、展開が急過ぎたり、人物の位置付けがあやふやなままだったのだろう。
発想は高レベルだっただけに、計画性が薄かったのは悔やまれるな。
703この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:36:32 ID:Oq3mEd/0
竜殺しは作者の表現力不足が原因にもなってたな
704この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:57:12 ID:HiNwZPh3
話別アクセスいつになったらトータル見られるんだ…
705この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:24:14 ID:1p6UQEQP
同じ話題がループしてるな。お前ら記憶力ないのか?
706この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:28:56 ID:Oq3mEd/0
皆おじいちゃんなんだよ。言わせんな恥ずかしい
707この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:34:43 ID:9qP8xWDB
記憶力の素晴らしい>>705が新鮮な話題を提供してくれるそうだ


これもループしてるな
708この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:40:54 ID:s1/OQ87p
なろう民でも安心して晒せるスレと言ったらここしか知らんのだが、
他にあるか?
709この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:55:58 ID:qT+V01xx
>>708
俺はここ以外は知らんな


話ぶった切るけどTS主人公が野郎とくっつくのってホモにしか見えないんだがどうよ
精神は体に引っ張られる?それならこの世に性同一性障害の人間はいない
710この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:58:42 ID:TmdP62V2
転生で新しい人生として受け入れてるっていうか
普段の生活が馴染んでるなら気にならない
しかしTSじゃなくてよくね?って思う

召還やトリップで性別変わったのなら同性愛に見える
711この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 19:58:50 ID:N78Dc1++
>>708
何が安心なのかは知らんが、新人賞スレでも行けばいいんじゃない?
生半可なモノ晒したらボコられるが。
712この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:02:05 ID:s1/OQ87p
ぼこられるなら安心に入らないだろう
713この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:06:47 ID:06fqcgqr
モノローグが女っぽく変化したらホモには見えない

というかモノローグが女っぽかったらたとえ設定上
なにかがついていたとしても男とは思わない
714この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:07:49 ID:VJghI27K
知ってるか
いざという時に同性を抱けない男って全体の6割しかいないらしいぞ!!

つまり4割もの男が切羽詰まったら野郎相手に立つということだ
715この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:08:40 ID:yas8bTzu
>>709
個人的にはTSキャラはTSキャラ同士でくっついたらお互い幸せになれると思う。
傍目には百合だけど内面的にはお互いノーマルみたいな。
なろうじゃないけど「Boy's Emotion」とか好きよ。
716この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:13:37 ID:IMhntbjp
>>715
お互いTS同士で端から見ると百合の場合、内面的にはホモなんだぜ
717この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:18:25 ID:06fqcgqr
>>714
歴史的に見れば世の中の風潮次第で切羽詰らなくても
そうなる男は多そうな。
豊臣秀吉とか、絶対に女にしか手を出さなかったから
当時の常識に照らし合わせて変態あつかいされていたらしいぞ
718この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:40:48 ID:32PW9oEA
たしか信長や政宗とかも衆道の趣味あったんだよな
政宗好きな友人にそれ話したらショック受けてたが
719この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:41:58 ID:WjHAMLu+
くそみそテクニックなんか未だに愛されていますし
あれが1987年に掲載されてたなんて……///
720この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:48:49 ID:qhAYB/3W
何か今朝から冷静に読み返すとスレのネタがかなりやばいと思ったのは俺だけかwww
721この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:50:03 ID:VhPPP68P
性癖は時代によっても変わるものだからなあ。
異世界転生先の性風俗が現代日本と同じと言う保証もない訳で。
そのギャップを表現した小説があれば面白いかもしれん。
722この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 20:51:38 ID:k030ga6r
異次元騎士カズマだな
723この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:01:45 ID:1p6UQEQP
>>708
晒す目的によると思うよ。

● なろう小説としてのアドバイスが欲しいならこのスレがベスト。なろうの作品アドレス貼り付けてタグに晒し中と入れるだけなのでお手軽。100〜150ユニークで晒した中では最も読まれる。オススメ!

● 一般的なアドバイスが欲しいなら、自作を晒して感想を貰うスレ。ただ専用のロダにTXTで上げないと駄目なので面倒。まだやったことない。感想のレベルはバラバラ。読める人に書いて貰えたらラッキー。

● アドバイスというか罵倒が欲しいならニュース速報の創作系スレに乱入。稀に良い感想もある。玉石混交。なろうの作品アドレス貼り付けて読んでくれと言うだけでお手軽。60ユニーク。意外に人数少なく読まれない。

● 一般的なアドバイスと数値での作品評価が知りたいなら、創作文芸板のワイが文章をちょっと詳しく評価する!スレ。
   なろうの作品アドレス貼り付けてお願いしたら受付てくれたが、掌編募集とあるので長い短編や連載はスレ主に迷惑だろう。
   ちなみにあの僕の恋愛小説ですら佳作の80点に入らなかったので、素人にはオススメしない。

● プロ目指すような方は2ちゃんねる外へ。ラノベなら、ラ研。文芸なら、ごはん。やったことないのでよく分からないが、多分、僕でも無理だろう。
724この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:06:46 ID:QAXkMGky
>>723
自作を晒して感想を貰うスレは新人賞投稿用だって
同じこと何度も言われてるんだぜ
725この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:07:44 ID:TmdP62V2
キチガイは巣に帰れ
基地外サンデーアンチ上級読者について 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
726この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:09:02 ID:yas8bTzu
上級はいい加減、芸風を統一するべきだと思うんだ。
727この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:09:31 ID:qT+V01xx
NG余裕
728この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:11:01 ID:QAXkMGky
気づかず触っちまった
ゴメンネ
729この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:11:53 ID:1p6UQEQP
>>724
あぁ、そうなのか。普通の感想スレなのかなと思って、僕も一度感想入れたことあるわw
新人賞投稿用だったら僕が入れちゃ駄目だな。本当に正しいアドバイスと言い切れないし。
ていうか敷居高かったんだな。あのスレ。知らんかった。
730この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:16:10 ID:Ku5NbdU8
お前ら似たような話をループして恥ずかしくないの?
僕にはとてもできない芸当だね。
731この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:18:03 ID:1p6UQEQP
なんだよ。質問があったから折角教えてやったのに……。
いいよ、もう、まどか☆マギカスレに行くから。
2ch最速のスレに揉まれてくるわ。
732この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:29:44 ID:R4Cb4JRz
>>729
敷居が高いの使い方がうんとかかんとか
733この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:44:17 ID:qhAYB/3W
スレが盛り上がらないので、もっと明るい話をしようぜ。
例えば、今月、日刊に繰り上がったやつから発掘したおすすめとか。
734この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:48:24 ID:1jLQEI8w
>>733
日刊ランキングってどれくらい意味あるんだろうか?
短編作品を投稿して、日刊で何度か1位になったけど、全然読者数増えない……。

四半期とかでランクインしないとだめなんかなあ。
735この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:53:53 ID:FIT5BxFT
専用の服を着た男女が向き合って座し互いに一礼→男が服を脱ぐ→求愛の舞を踊る
→それを見て女は脱ぐ服の枚数で踊りを採点
→全裸に届かなかった場合、一礼の後に男は服を着て退室
→全裸になった場合、女がお返しの舞を踊る→お互いと神に一礼してから行為

どっかでこんなん見たな
不思議と全く興奮しなかった
736この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:54:14 ID:qhAYB/3W
それ、短編のみじゃなくて総合で?
総合なら千や二千ポイント大概増えるはずだが…
737この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:56:10 ID:1jLQEI8w
ジャンル別で。短編のみでも1位はとったけど。
738この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 21:57:22 ID:TmdP62V2
>>733
日間ランキングの話かー
完全女性向けの虎と子猫みたいに
短編で読者のご機嫌を伺った後連載するのは良いなあと思った
短編はその設定が受けるかどうかわかりやすいね
739この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:00:33 ID:TmdP62V2
>>737
ジャンル別はジャンルによっては全然人こないよ
740この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:00:37 ID:qhAYB/3W
まあ、日刊できて得をしたのは、各ジャンルのTOP3と
ファンタジー、恋愛の新規さんだろうな〜。
特にファンタジーと恋愛は投稿一週間で4桁とかなりやすいし。
741この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:05:19 ID:1jLQEI8w
>>739
コメディーって人来ないもん?
742この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:06:56 ID:9+l3H1iy
うらやましす…
ファンタジーだけど俺はおもいっきり沈殿してるわ
ムーンライトノベルズで書いてるせい、とも思えない今日この頃
743この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:07:16 ID:qhAYB/3W
来ないだろ。
SFと戦記ならまだ、上位にいける可能性はあるが。
744この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:09:05 ID:TmdP62V2
>>741
コメディならそれなりに来るんじゃないの?
あらすじやタグで人目をひくと、ジャンルコメディでも読者そこそこ来るよ
745この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:11:56 ID:TmdP62V2
>>743
ジャンルだけじゃなくて複合要素によるよ
ファンタジーでも学園でもいいとか、SFでも恋愛でもいいとか
そういう場合はどちらのジャンル選ぶかは作者次第だから
746この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:12:15 ID:qhAYB/3W
今検索してみたけど、戦記ってファンタジーの1/20なのな。
ある意味、TOPへの敷居は低いかもしれん。
何より、あれがTOPというのは許せませんですことよ。
747この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:17:33 ID:5V2kH3wJ
正直、ポイントってあまりアテにならないような気がする。
ポイントが高い作品の中に良い作品が多いとは思うけど、そうでない作品も結構あるし。

やっぱり自分の書きたいことを、向上心を持って確実に書いていくことが重要だと思う。
感想(=道しるべ)が欲しければ、このスレに晒すって方法もある。
ポイントにこだわって、自分が書きたいことを曲げてしまうのは愚かでしょ。
748この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:36:08 ID:jCW4zHTZ
>>742
俺もムーンで書いてるよ。その後なろうに引き継いだ。
書きはじめで日刊載るくらい行って、今は総合4桁行った。ちなみに恋愛ジャンル。
恋愛とファンタジーは何かのきっかけであっという間に浮上する。
めげるな!
749この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:37:54 ID:nfWrBU1m
まだ二話ぐらいだけどそろそろ失速しそうだから晒そうかのうw
750この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:39:35 ID:WD0d5+jE
魔法使いの菓子屋を読んで、作者が楽しんで書くことを重視してるなと思った。
こういうのもありかもな、となんか吹っ切れた。
自分の身の丈にあった物語を気楽に書こうと異世界チートに手を出した。

その後ヘヴンズアンダーを読んで、理系の書く話はすごいな、と思った。
頭を使う小難しい話は、読むのは好きだけど書くのはつらい。
自分の脳味噌以上のことは書けないとつくづく思う。

でも最低限の魔法理論とか組み込みたい、と考えてしまった。
結果、話が進むにつれて設定が増えて当初の予定とは違い、気楽に書けなくなった。
理想と現実、見得と逃避が混濁してきて、何が書きたいのかわからなくなってきた。
天才系キャラとか出すもんじゃないね、あーもうどうすっかなああ。
751この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:41:07 ID:svycC7gO
>>748
その書き方だとめちゃくちゃ特定できそうなんだが。
752この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:43:46 ID:qhAYB/3W
まあ、幻想と恋愛はよほど特殊な設定でもなければ、
連載続けていればあるていどポイント貯まるよな。
というより、発掘しようとしてくれる絶対数がそれだけ多いってことかね。
753この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:45:31 ID:2d2rgUTg
天才キャラなんて陰からこそっと覗いてる描写とか全部終わった後にほうら言った通りになっただろうって言わせおくだけで良いよもう
754この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:50:23 ID:k6NUXl1J
>>747
ここでポイントとかランキングの話がループするのは
結局のところ、ここで話題にして自慢するくらいにしか価値がないから、なんだろうね。
意識するなとは言いませんが、過剰に求めても、そんなの貴方にとって意味はないですよと。
755この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:51:45 ID:TmdP62V2
基地外サンデーアンチ上級読者について 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1296741895/
756この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:54:13 ID:qhAYB/3W
しかし、つきに10万文字ぐらい書いたことある人に聞きたいんだが、
いったいどういう生活をしたらそんなに書けるんだ?
確かに俺は週一ぐらいしかまともに書こうとしたこないが、その文字数は信じられん。
757この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:55:57 ID:jCW4zHTZ
様子見でとりあえずお気に入り入れとくかって人もいるだろうしね

現在日刊の上位にいる赤龍がアレだけポイントを稼いでいるのは何が原因だろうか
行間スカスカ、読点ついたりつかなかったり、改行たくさん、短い、と
俺には受け入れられんかった
758この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:56:20 ID:NZ6ZwrV8
一日7000はいけるから、10日で7万いくから、毎日書けば普通じゃない?
759この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:57:31 ID:qhAYB/3W
一日3000がやっとです……
760この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:58:11 ID:k6NUXl1J
書き慣れたら出来る。推敲をやる時間が少なければ余裕。
文章力ってのは早く書ける力のこと。
遅くてもいいなら誰でも良い文章を書ける。
761この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:58:51 ID:hOKg7qG4
・・・はぁ?
762この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 22:59:11 ID:h9TGfTr8
10万っていうと……400字詰め原稿用紙250枚(余白無し)
実質350枚くらい? 並みの文庫一冊分くらいか。
速筆なプロなら普通にいそうだけど……まあそれは生活の殆どを執筆に充ててるからだろうしな。
763この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:00:38 ID:k6NUXl1J
ただ太宰治は一日原稿2枚までを生涯守ったという。
書きなれても早く書くということをしなかった。
だから歴史に残ったのかも知れない。
764この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:04:21 ID:gn57MZ/i
>>750
おまえさんが誰なのかヒントくれたらメッセージ送って考証したげるよ
工学系はわからんが理学系医学系ならいけると思う
765この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:05:11 ID:1jLQEI8w
一日、書くことに使える時間、多くて2時間。
1時間に1000〜2000文字くらいしか書けない。

1日7000なんて夢のまた夢。うらやましい。
766この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:12:25 ID:iCKymf+7
一日500文字越えたら上等な俺だが、一応毎日書いてるから3万越えたひゃっほい
まだ投稿はしてないけどね
というか、完結させてから投稿する人って少ないのかな?
767この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:15:00 ID:06fqcgqr
早く書けるなんざただの曲芸。小説の価値とは関係ない。
速さを誇るんだったらせめて七歩あるく間に
一本しあげてからにしてくれ。
768この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:30:36 ID:WD0d5+jE
>>764
ありがとう。でも晒す勇気がない俺を許してくれ。
医学に詳しいなら、少しアドバイスお願いします。
癒し魔法とかよくあるけど、新陳代謝を上げたら、傷ってそんな簡単に治るものなのか?
刃物によって全身大怪我した場合、脂肪があればそれを血肉に変換できるのかな。
脂肪というものが、どういう風に人体にエネルギー変換されるのかがわからない。
解毒魔法にしても、食中りにも効くのかな。毒無効とかって、有害な物質であれば
全部分解できるにしても、有害無害をどうやって判断するんだろう、とか。

知識がないって、小説書くには致命的だよなあ。
書きたい話が思うように書けなくて歯がゆいよ。
769この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:35:50 ID:k030ga6r
魔法の知識は無いからよくわからんな
770この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:37:01 ID:R4Cb4JRz
魔法なんだから細かい説明抜きでもいけるんじゃね?
どういった仕組みなんですか?って言われたとしても、
不思議な魔力で直しているので、メカニズムはまだ解明できてません
とか開き直っちゃえばいいし。下手に理屈こねようとすると揚げ足とられる可能性大だし
771この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:38:30 ID:Ku5NbdU8
新陳代謝をあげると確かに治癒力は高まるが、死ぬほどの傷を新陳代謝をあげて生かすのは無理。
脂肪から肉に変えるのは無理。根本的に構造が違う。
脂質代謝の方法は教科書取り出すのが面倒だから、ggrks
解毒魔法で食中りにも効くかどうかって言われても、魔法なんだろ。
有害無害をどうやって判断してるかについては、それも魔法だろ。
強引に理屈付けしたいなら免疫抗体反応を魔法っぽくアレンジすればいい。
772この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:43:11 ID:7eYst0pY
あまり魔法をRPG的に考えない方がいいと思う。
どうしてもRPG的な扱いの「回復魔法」として考えたいなら
家ゲーRPG板の「回復魔法は必要ない」ってスレを読んでみるといいかも。
あそこはシステム的な都合もそうだが設定的な部分でもある程度議論してる。
773この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:45:09 ID:k030ga6r
その物じゃなくて概念に作用すると考えたらどう? 
傷という概念を書き換える 毒物という概念を書き換えるって形でさ
774この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:48:59 ID:VJghI27K
戦争物でヒーラーとか出てくるともうその時点で糞ゲだよね!
遠距離ブッパの次にいらない要素
775この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:50:07 ID:VZiZ+CEs
不思議パゥワーで欠損を直す!でいいんじゃね
脂肪を血肉にって想像するとデブ最強
776この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:50:38 ID:WD0d5+jE
>>770-773
お前ら頭いいな。ありがとう。
免疫抗体反応って言葉が出るのがすごい。なるほどな〜。

ガスコンロの仕組みがわからなくても、捻れば火が出る。
魔法理論の仕組みがわからなくても、呪文で火が出る。

それくらいの緩さでやっていこうと思う。
俺にはやっぱり理論攻めは無理だと実感した。
777この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:53:57 ID:Z5j2/0H2
回復魔法?
免疫力を向上させたら治った
くらいで充分だろ
なろう読者はバカだし
778この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:55:04 ID:qhAYB/3W
古代のテクノロジーでさえ勘違いした記述が沢山あるしな。
もっとも、それは小説だけでなく漫画もだが。
779この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 23:59:34 ID:gn57MZ/i
まだ理詰めやる気があるならID 113313にメッセ送ってくれ
ゆる路線でやるなら忘れてくれ
780この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:00:44 ID:kYeYt9Ih
回復魔法の原理って色々あるよな
新陳代謝促すだけだったりその上で時間加速させたり
逆に怪我する前に時間巻き戻したりするのもあったな
781この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:00:50 ID:Ku5NbdU8
微生物だったら俺も専門なんだがな。
特に納豆菌は研究対象だ。
782この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:03:02 ID:h6nkyJ4b
微生物を愛でたいのだよの人かと思ったw
783この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:03:11 ID:q8AZBIBv
多分大事なのは魔法の性能、設定を考えて読者に押し付けるのではなく
キャラごとに決められた魔法(能力)を活かしてどんな面白い話が書けるか、だ。
784この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:04:20 ID:4m7X9Mc9
小説掲載数10万越えたな。
785この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:04:52 ID:oA0VOTXk
酒造の発酵VS納豆菌という微生物バトル小説っていうのも面白そうだな
786この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:06:48 ID:gK/GoBHd
野生の麹菌を見つけるにはどうしたら良いんだ
787この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:06:59 ID:PIHziW2X
>>779
本当にありがとう。
もう少し設定とプロットと書きたいことは何なのかを検討してみます。
788この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:10:36 ID:nKvNtE/+
>>786
もやし屋の息子に転生するんだ
789この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:12:58 ID:bCA8hRSK
魔法とはちょっとちがうがジョジョの回復だと

・吸血鬼とか究極カーズは新陳代謝(そのぶん高カロリー摂取が必要)
・呼吸のパワーで治癒(生命力増進。呼吸ができないと回復不可)
・好きなように物体を変形できる能力で回復(自分は適応外)
・生体パーツを作って移植(治療してもなじむまでは痛い)
・プランクトンを詰め込む(遠距離から回復可)
・糸で縫う(病気には効果がない)
・鉄球の回転で精密動作うp→手術(技術なので失敗することもある)

細かいマイナスを作るとなんとなくご都合じゃない雰囲気がただよう気がする
790779:2011/02/19(土) 00:15:29 ID:h6nkyJ4b
努力する人が好きだ
役に立てるかわからんが自分の方向性がわかって
考証が必要なら連絡してくれ。名無しにもどるわ
791この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:25:47 ID:h6nkyJ4b
回復は傷口の周囲に分化関連の3つだかの遺伝子破壊して脱分化かまして
分化万能性にして再生かけるかな、魔法で一瞬でやるとしたら
792この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:29:09 ID:Bn3xqsbJ
>>791
ねえ、失った体液等はどうなるの?

血がたりねーーー!!
793この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:30:09 ID:F1R4d9wz
魔法なんてものが使えるナマモノどもが俺達と同じように遺伝子やら細胞やらで出来てるのかどうかが問題だな
794この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:30:58 ID:bT6VpZLr
分化万能性かけていけるか?
皮膚にはすでに幹細胞があるだろうし再生力があがる気がしないんだが
795この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:32:22 ID:h6nkyJ4b
どのくらい失血したいかによるw
まあ血が出たらとりあえず傷口を焼け。止血最速
796この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:33:00 ID:nKvNtE/+
再生能力アップさせる系って体への負担がすごそうで心配になる
797この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:35:47 ID:l9GxyIgv
魔法は魔法でいいわ。魔法で体が回復するのに医学的考察はいらん。
それよりストーリー的に魔法とは何の力なのか、その根源の考察の方が重要だなぁ。
798この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:38:48 ID:3fuE61TQ
ぼくのかんがえたすっげーまほうりろん

……なんてものを延々と語られるより、RPG的な原理不明でも効果だけ活用、の方がマシだなぁ
799この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:41:38 ID:9jfiPEWN
下手な文章だね。
800この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:43:11 ID:RUvc22ut
>>784

> 小説掲載数10万越えたな。

単純に凄いよね。
書き始めた時は3万位だったかな?
増加率上がってるかも。
801この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:43:54 ID:h6nkyJ4b
SFジャンルじゃないなら正直考察いらないと思うよ
802この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 02:04:56 ID:yc8DHQHq
なろうで書きながらプロ目指してる人もいるんだろうか
803この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 02:14:56 ID:2vgE5wED
少数派だと思う
804この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 02:42:43 ID:aQrIiOHF
自分がレベル的に小説家になれないってのは理解してるけど
好きに妄想を書き出せて人に見てもらえるのが楽しいんでなろうにいる
805この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:06:05 ID:/tLe9X6Q
ところで週末のこの時間帯に投稿ってどんなもんなんだろう
ちょっと深夜すぎる気もするけど、週末だからそれなりの人数が見てくれるかな?
806この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:07:48 ID:5NDSYBDU
フロギストンを理論として体系化するんだ。脳内で。
燃素があるなら冷素があっていいじゃないかと考えるんだ。
807この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:11:07 ID:wywHS3po
>>805
昨日深夜3時に新連載投稿して
3時4時5時6時7時でユニーク8<5<8<3<2のお気に入り2だったなw
底辺だけど
808この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:13:54 ID:wywHS3po
微妙に話の意図と違うかw
809この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:13:57 ID:/tLe9X6Q
なるほどなるほど
……うん、止めておこう
貴重な情報ありがとう
810この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:39:03 ID:qBanD+jo
読んで欲しい人間がいそうな時間帯に投稿するのが一番じゃね?
通学中の子供に読んで欲しいんなら朝か夕方
主婦に読んで欲しいんなら昼から午後
ニートなオタ向けなら深夜とかw
811この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 03:46:00 ID:wywHS3po
ニートなオタってハーレム物とかって嫌いかな?w
うちはシーカー読んでてリア充死ねって思ったがw 面白いけど。
812この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 04:12:18 ID:qBanD+jo
むしろニートだったらハーレムが好きなんじゃないか
楽しい夢が見られるし。リア充氏ねなんていってもただのネタだろw

つーかマジな話、小説の登場人物に本気で嫉妬しちゃうタイプは
働いている人のほうが多そうな
現実ってのは辛いもんだからなあ
813この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 04:19:56 ID:38Ed7FSr
ただ、有る程度でも現実を見てないと、
良い小説は書けないんじゃないかと、最近思う様になった。
SFにしろ、ファンタジーにしろ、虹だってそうだと思う。

働いてる人は色々と時間やその他制限があるらしいからなぁ。
来年から就活だから、不安で仕方が無いってぃぅ
814この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 05:15:01 ID:aMDxLOnc
このスレ作者ばっかりなんだね。
読者スレってないの?
小説を読もう!スレ。
815この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 06:55:37 ID:yyKnTnrC
利用者としてなら。
最近広告の充実いいな。
それとアクセスチェック強化はどうしてだろうな。アクセスは多い方がいいだろうに。
広告もクリックとか買ってもらわんと収入入らん方式ならアクセス数のチェックは関係ないだろう。
816この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 08:36:57 ID:wywHS3po
出落ちでそろそろ失速しそうなのですが晒してもいいですかね?。。
どこか悪いところがありましたら教えてもらいたいのですが。
初心者ゆえどこを訂正していったらいいかわからん……。
817この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 08:42:25 ID:Nx0svw4H
先に聞いておくが、5話以内とか晒されても判断なんてできねーからな。
話がろくにはじまってもいねーのに悪いもクソもない。
そもそも完結までのプロットできてるかという話。
10話以上はあったりするか?
818この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 08:45:28 ID:wywHS3po
>>817
あーじゃまだ無理ですな。。。三話までしかできておりませぬ……
819この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 08:45:31 ID:3FXXJYdj
まあ短すぎるとなんとも言えないのは同意だが、えっらい上から目線だな
それと別にプロットはそこまで気にせん
820この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:06:15 ID:qBanD+jo
話数は重要じゃないだろ
同じ5話でも1万文字もあれば5万文字もあるんだし
821この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:06:53 ID:hNtvWX3t
>>819
だよね。別に3話まででもいいだろう。どうせ2話くらいまでしか読まないし。
少なくとも僕は構いませんよ。
つーか進んでからアドバイスを貰っても仕方なくね?
寧ろ、まだ書き始めで、これはどうかと聞かれた方が気が楽だわ。
何ヶ月も書き進めた作品は酷評出来ないでしょ。
822この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:06:55 ID:8wNn4vDA
>>816
初心者だってならきちんとした場所でアドバイス貰ってこい
ここは責任の無い意見でも通るから自分である程度判断出来ないと心を折られるだけだ
823この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:08:47 ID:Nx0svw4H
だって、失速しそうって話だろ?
読者の反応が失速って話なら分かるけど、3話じゃ反応云々いう段階じゃない。
つまり、自分がネタを考えるのが失速って意味だろ?

そんなもんにアドバイスって言われてもね。
ネタを押し付けるだけになると思うが。
824この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:10:45 ID:j0PQ0jDL
>昨日深夜3時に新連載投稿して
>3時4時5時6時7時でユニーク8<5<8<3<2のお気に入り2だったなw

>あーじゃまだ無理ですな。。。三話までしかできておりませぬ……

五回投稿して三話までって事に突っ込みたいw
825この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:13:15 ID:hNtvWX3t
読んでみないことには分からんだろ。初心者かどうかすら分からん。
アドバイスが適切かどうかは本人が自分で判断すればいいのさ。
他人やアドバイスする側がどうこう言う問題じゃない。
826この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:16:06 ID:Nx0svw4H
>>821
むしろ、単になんでもかんでもアドバイスするという立場に立ちたいだけちゃうんかと突っ込みたい
プロローグだけとかキャラ設定集だけとかでもツッコミそう。
827この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:16:09 ID:RA0Ulxl9
今日のNG検定
828この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:16:36 ID:wywHS3po
>>824
いや1話のユニークを見て時間ごとに見た結果ですw
>>823
いあ出だしの感じはつかめたんですが連載になれていないので書き方的にこれから失速しないか不安なもので
829この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:17:04 ID:9Q/6Gali
>>804同意


今書いているものはあらすじやプロローグがだめだめなものだけど
書くのが楽しいんで続けてる

平行して2作目を書き出している
1作目が完結するまで出さないつもり
で、ライトノベル研究所を参考にしてみたりするんだけど
そこを見た感想として、今のライトノベルって週刊○○みたいな雑誌と同じ?あとはスポーツ紙とか

あの女優○○が?!

みたいな
見出しで手にとらせて買わせるという
830この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:18:09 ID:0cRlKZNC
というか、初心者なのに「新」連載?
831この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:24:12 ID:j0PQ0jDL
>>828
投稿毎のアクセス数と勘違いしてたよスマン
832この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:24:57 ID:hNtvWX3t
スレに自由な雰囲気がなくなると末期だね。
感想をつける段階に至ってないと思えば、自分が付けなければいいだけ。

読む前から、勝手に駄目だと妄想して、スレの総意のようにすり替えて締め出す。

このような輩は自分の考えを押し付ける。多分、もう少ししたらテンプレで仕切ろうとし出す。
何話以下は駄目だとか。文字数は何字以上でないと駄目だとか
そうなったらもうお仕舞い。誰も止められなくなる。

これはイカんでしょ。
833この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:33:07 ID:8wNn4vDA
意見の押し付け合いは、なろうに投稿して感想欄でやれ
834この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 09:49:08 ID:hNtvWX3t
自分がそう思うなら、自分がそうすればいいだけだろうに
なんで他人にまで自分の考えを押し付けて思うように行動させようとするのか理解不能だわ
自由に気ままな風の僕には、何かに縛られ何かを縛り付ける方々は
ゴキブリほいほいの粘着剤のように感じるわ。
835この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 10:10:38 ID:vedzg2TG
評価したいなら、評価しないっていう奴に構うより、
紹介者に構ってあげたほうが荒れないんじゃないの?
836この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 10:18:49 ID:RA0Ulxl9
クソコテに構うな
837この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 10:30:55 ID:Hnyyy5tf
>>835
このスレが荒れようがマタ〜リしようが創作議論しようがどうでもいいんだわ。
ここで評価して欲しい人が晒すか晒さないかはその方が決めることで
第三者の我々がどちらかに強制出来るものではないと
そう筋を通したいだけなのだ。
べつに晒された作品に感想を書きたいという訳でもない。
実際どっちでもいい。これから録画して積んでたアニメみるし。
838この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:09:55 ID:yMxV5EI2
嫌な流れが俺を切り裂く!

挿絵を描いてくれる人ってどこにいるんだろう。
評価3000そこそこでも頼めば書いてくれるのだろうか。
839この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:12:25 ID:Da77wCjm
>>838

なろうの秘密基地でイラスト依頼したらどう?
3000もあれば誰かは書いてくれる筈
840この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:20:21 ID:ToMv+lOk
挿絵を書いてくれる人募集とかあとがきに書いてみれば?
まあ、俺は頼む気にはならんがな、ただでさえ更新遅いから。
841この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:23:44 ID:yMxV5EI2
>>839-840

レスさんくす。ちょっと見てくるわ。
842この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:25:53 ID:F2wDNUY4
初心者を下手の逃げ文句に使ってるやつの小説は読みたくねえな
向上心はねえのかよ
晒すなら物語が山場を迎えているか終了間近を晒せ
連載して間もないやつを見せられてもコメントのしようがない
843この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:28:53 ID:Hnyyy5tf
ならコメントすんなよアホ
自意識過剰なんじゃボケ
844この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:32:39 ID:yMxV5EI2
間もないやつを見せられても……って
連載小説は初めの400文字が全てですぞ?
開始こそ重要だと思われるが
845この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:32:48 ID:qFo2FoFe
挿絵描いてほしい人って結構いるの?
依頼するほどじゃないけど描いてもらえたら嬉しいみたいな
846この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:34:03 ID:+gtYBMtt
逆に挿絵って邪魔だと思うけどな

イメージがないと文章でわかりづらいならまだしも
キャラの想像と実際の挿絵の差がひどかったら目もあてられん
847この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:35:37 ID:Hnyyy5tf
ゾンビさま積んでた分を見終えたが糞だった
全く時間の無駄だった
次は、みつどもえ見る
あぁ、なんかイライラして来た
面白ければいいが
848この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:35:46 ID:vedzg2TG
>>844
重要なのは否定しないけど、つまらんかったら、ネタ変えろ以外にアドバイスなんてあるか?
849この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:39:08 ID:9Q/6Gali
ログホラの挿絵は違和感持った
ロマサガ3のトーマスのようなイメージ持ってたから

ワールドカスタマイズは作者が書いていたせいか違和感がなかった
850この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:52:18 ID:ifNdiPks
挿し絵とか一回描いてもらいたいが、イメージと違うかったり下手だったら困るよな…
1万くらい出してセミに描いてもらった方が無難と思う
851この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:55:23 ID:WWpvAJ7I
自発的に挿絵描いてくれる人はそれだけ作品を気に入ってくれたんだろうし嬉しい事だろう
文章でしっかり表現できていればイメージと違う絵になる事はない、はず?
852この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:55:44 ID:j0PQ0jDL
作品の雰囲気にあってる挿絵ならいいんだけどね
活動報告で挿絵(無償で描いてくれる人)募集中とか言ってるとちょっと引く&心配になる
合ってない絵が来たらどうする気かと
853この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:57:28 ID:RA0Ulxl9
まず下手でも自分である程度のキャラデザを公開して
それを上手い人がレベルの高い絵にしてくれるのを祈るのが一番いいんじゃね?w
854この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 12:58:27 ID:3FXXJYdj
楽しく読んでる作品の途中に、いきなり想像と違う下手な萌え絵が載ってたときのあの感覚
あれだ、無いほうがいいってレベルのものも少なくない
作者自身が書いたんならどんなに下手でも俺は構わんのんだがなあ
855この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:20:02 ID:ToMv+lOk
まあ、ともかく次の投稿分を急いで書くわ。
ただ、直前のやつが評判いいのか、思いもがけず評価ポイントが
増えまくった後だとなんか投稿しづらくならね?
状況悪化すんじゃね的なw
856この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:33:42 ID:tO5JHz7F
久々に覗いたら、昨日自キャラ描いたばかりの自分にタイムリーすぎる流れでビビった。
挿絵不評だな。やっぱり絵は活報だけにとどめた方がいいのか。
857この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:38:22 ID:yxP5sB7x
絵興味ないからずっと挿絵見ないにしてるなー
張るなら張るで事前に言っておくか
別ページに設けてたらいいと思うけど
858この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:41:03 ID:LpApa3ll
>>856
サイト作り系のスレみれば良く出てる話題だけど、
絵もやってる人でも好みじゃない絵だと小説目当ての閲覧者は見ないらしい。
同じサイト内になっても完全に別コンテンツとして分けていて欲しい、
好みの絵でイメージに合ってれば見る、って感じらしい。
挿絵は一番不評なやりかたみたい。
859この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:42:59 ID:F2wDNUY4
>>847
お前のコメントなど誰も求めてない
860この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:50:58 ID:tO5JHz7F
>>858
レスありがとう。
一応本編には載せないで別に載せてるから少し安心した。
読者的には「そんなの描いてる暇があるなら続き書けよ」って感じなんだろうか。絵を一枚描く間に2万文字は書けるしな・・・。
861この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:56:37 ID:yMxV5EI2
萌え絵は萎える、ってよくいう人がいるけど
その基準ってなんなのだろうか
862この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 13:59:40 ID:yxP5sB7x
萌えるような内容の作品に萌え絵ならありだけど
燃えるような内容の作品に萌え絵はなしだとかいう

そういう話じゃないの?
863この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:01:25 ID:+gtYBMtt
あんまり気にしないでいいと思う
別に他人の言う萌え絵が自分の想像するものと違う確率は100%だろうから
864この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:03:14 ID:ELLhHByM
>>861
目が大きい
鼻が無い、または存在感が薄い
有り得ない位の巨乳
西又葵の絵とかいとういのじの絵みたいな、なんかそんなのじゃね?
865この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:11:24 ID:3FXXJYdj
作風にあってない場合もあるけど一番の理由は萌え絵ってあんまり上手くないひとが多いんだよね
ネット上で最近チョロッと話題になった「いまいち萌えない子」レベルが大半
うまいといろんな作風に合わせられるだけの魅力はあるんだけど、骨格が狂ってて奇形になってるレベルなのに何故か描きたがる人が多い
褒めてもらいたいんだろうけど返答に困る
後、個人的には西又絵とかのいじ絵クラスになると問題ない、ハンコ絵でも数キャラ見る分にはそこまで気にならんし
866この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:15:36 ID:3fuE61TQ
女ばかりを描いてる奴は駄目。
男も描ける奴はちゃんとしてる、くらいの認識。
867この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:18:39 ID:RA0Ulxl9
ちょっとまて、のいじと西股じゃ月とバクテリア位の差があるぞw
868この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:51:01 ID:38Ed7FSr
クッ、どんなんだろかと思って気軽にノクターン行くんじゃなかったぜっ……!
主人公が一人だと思ったら、二人居てなんやこれ、クッ……これはキツイ。
精神的にキツイ……。
った一人の主人公洗脳系ハーレムだと思ってると痛い目みるぜ!!

と、さっきまでみてた小説を読むのが辛くなったので
俺と似たような被害者が出ない様に注意を促してみる。
869この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:54:12 ID:q8AZBIBv
西又は顔の部分だけ版画で刷ってるんだと思う。
870この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 14:57:34 ID:j0PQ0jDL
>>868
あれ?その作品NTR批判が多すぎて
最近キーワードに寝取られ入れたはずだけど
871この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:00:33 ID:+V0zSpbW
戦記ジャンルの一位が盗作の人とは気持ち悪い。

全戦記作品のうち、どう考えてもトップ級なのは「新高山」だけだと思うんだが。
872この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:02:40 ID:38Ed7FSr
>>870
うぉっ、見てみたら本当だったぜ?!
しまった……、次からは詳細情報見るように気を付けるわ……。
これが、ノクタ初心者への最初の孔明の罠か……、妹気に行ってただけに動揺がgg。
超絶テラシクジッタ。

気になったんだけど、
ノクタ初心者へのテンプレとか無いのかの?
あるなら是非とも熟読したいんだが……。
873この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:15:26 ID:JLTPfKzF
文学の日刊ランキング作品も大概笑えるな

1位:異世界トリップ
2位:オンラインゲームの世界にトラック転生
3位:生物兵器にトラック転生
874この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:18:16 ID:m4edk3oi
>>872 まずは感想欄から読む
作品によってはネタバレが入る可能性もあるけどな
875この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:19:38 ID:OLEERoQ2
日本文学はどこへ行ったのだ……
876この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:22:39 ID:RA0Ulxl9
戦記は1位と4位が盗作作家という笑えない状況
877この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:22:40 ID:j0PQ0jDL
>>872
出会って即ヤリチンハーレムや
頭使わないで下半身使う作品は埋伏地雷はまず無い

逆にストーリーを読ませるタイプの作品で
人気上位のキーワード「しか」ない場合は危険
NTR、陵辱、レイプ等があってもキーワードに入れない作者がいる
感想が荒れているかチェックすべき

ノクターンのスレもあるけど、あっちは作者の馴れ合いがひどいからアテにならん
878この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:23:36 ID:ifNdiPks
>>873
雰囲気が文学っぱいのかと思って見てみたら全然文学の「ぶ」にもかすってもいなくてワロタ
879この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:25:28 ID:RA0Ulxl9
ノクターンは主奴隷も散々言われてようやくタグに寝取られいれたっけ
880この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:36:41 ID:m4edk3oi
ネットで日本文学書く奴ってそもそもいるのか?
881この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:39:52 ID:S3UGyanF
小説家になろうを読んでる層ってもしかして
中高生がほとんどか?恋愛とかファンタジーとか
の文字があるとアクセス数が半端無く多いんだが。
882この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:42:37 ID:yxP5sB7x
今さら何を・・・
883この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:43:17 ID:S3UGyanF
や、やっぱりか・・どおりで・・
884この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 15:45:22 ID:ifNdiPks
なろうというか、ネット小説自体中高生が主流だろ
885この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:02:31 ID:m4edk3oi
横書き、単純、無料、気に入らなかったら何時でも切れる
こんだけ条件揃ってるんだから中高生主流で当たり前だろう
それに加えて自由文体、読み手が同世代、締め切り無し、ってことで
「これくらいなら俺でも書けるぜ(キリッ」と書く方も中高生が増えて
これによって中高生読者が更に増えていくというループ
886この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:30:42 ID:qS+EOyAg
かといって、人気上位が中高生発信中高生ものかっていうと
そうでもないあたりがおもしろいところだ。
887この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:34:11 ID:1xZZp9w1
>>2に余所で宣伝とあるが、何処があるのかね。
自分のホームページ、とかか? 作ろうと思ったけどむずくてやめたわ
888この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:38:35 ID:+V0zSpbW
ところでみんな、原石をさがす人をどう思う?

無茶はよせって言ってやりたい気がするんだけどw
889この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:39:53 ID:iYrqjVMt
>>883
883の日本語能力じゃ中高生バカに出来ない
ふいんき(ryレベルの寒さ
890この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:40:03 ID:2K1688zn
その話はめんどくさいので晒しに持って行って下さい。
891この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:40:57 ID:RA0Ulxl9
余裕でブロックユーザー第二号だった
第一号はもちろん上級
892この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:41:22 ID:m4edk3oi
他所では詐欺だろうって言われてたな
893この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:50:44 ID:yMxV5EI2
見た感じ詐欺の可能性は低そうだけれど
結果的に詐欺紛いのことになる可能性は高そうだな
894この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:01:12 ID:RUvc22ut
>>871
> 全戦記作品のうち、どう考えてもトップ級なのは「新高山」だけだと思うんだが。


俺……戦記書いてます。
どう考えても、とはいくら何でも……いえ、俺のは底辺だからいいですけと。
盗作騒動で戦記のイメージガタガタですね。
895この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:02:21 ID:qgcHKgHG
>>888
うさんくさいと思う
自分で好評とか書いちゃってるし
896この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:38:39 ID:YZ9B/0u/
test
897この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:50:55 ID:YZ9B/0u/
ごめん、書き込めた…

ここの皆さんは、レビューとか書く方?
自分は最近IDを取得して小説を上げ始めたんだけど、好きな小説の感想文的な意味でレビューを書こうかどうか迷ってるんだよね。
何か相互レビューとかあるみたいだから、一方的にそういうのを上げるのはルール違反になるのかな?
別に、先方にこちらの作品を見て欲しいとか、そういうのじゃないんだ。
ただ凄く好きだけど、感想として向こうに乗り込む勇気がないからレビューを書きたいな、と思っただけで…
いきなり見ず知らずの奴からレビューなんて書かれたら、どう思う?
898この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:55:21 ID:WhoxKvbn
>>888
このご時世、書籍販売のシステム崩壊によって、小さな出版社なんかは死活問題に陥ってるところが多いらしいから、色々と焦ってんじゃないの。
書いてある内容にはまぁ色々と非難もあるかも知れんけど、気持ちは分からんでもない。
ただ、今の出版業界は電子書籍や製本された書籍等といった物の他に、主流になる販売形態や商法の方向性が真っ暗で先が見えない状態だ。
だから、声を掛けられた人は慎重に判断した方がいいだろう。
今の所、一番火傷に合わないのは大手出版社に応募してデビューする方法しか無いと思う。
文芸社のような方法を取る小さな出版社は危険だよ。
899この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 17:59:43 ID:F2wDNUY4
>>897
別に良いと思う
900この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:01:14 ID:ToMv+lOk
>>894
メッサーシュミットの人が帰ってくれば多少は持ち直すさ。
901この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:11:14 ID:Da77wCjm
>>876
キモオタって盗作だったのか?
ファンだったんだけど
902この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:11:43 ID:l5qCCLqS
レビューって制度があるのに積極的に使われていないようだから
ばんばん書いてみるのも悪くないんじゃないか
でもいきなり悪いレビューは勘弁な
903この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:15:25 ID:fgyQol3K
>>897
今まで関わりの無かった人からレビュー来たが、なんか厨二的なの書かれて困窮した。
結局返信の項目とかないからメッセなんかも送らずスルーしてる。
当たり障りの無いレベルのものの方が良いかもしれん。
904この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:15:53 ID:VxlPBX+w
>>902
>レビューって制度があるのに積極的に使われていないようだから

それって完結してるのが少ないのと関係あるような。
正直、未完のやつにレビューってどうなのさ?
905この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:22:55 ID:ToMv+lOk
>>901
いったい何を見て勘違いしているのかしらんが、
今度は戦国時代かよ…。 が他作品で盗作して削除したって話だぞ。
キモオタは関係ない。
906この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:24:48 ID:qS+EOyAg
>>898
その考えもどうかと思うなぁ。
火傷を負う可能性があるのは、契約を理解していなくて
リスクを軽視する人だけだと思うよ。
そこをきちんと理解すれば、相手が誰であれ火傷は避けられるかと。

それでも被害が出たとしたら、それは「手を出して火傷」じゃなく
「狂犬に噛みつかれた」だろうし、別の話だよ。
907この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:26:48 ID:YZ9B/0u/
レスありがとう。

>>902
悪いというか、好きでもない作品のためにわざわざ感想文を書こうとは思わないよw
なので、その辺りは御心配なく。
>>903
やっぱ見知らぬ人からのいきなりのレビューは困惑するか…
別にその書き手さんと接触を図りたいわけじゃないから、スルーは大歓迎なんだけどねw
ただ、変に気を使ってこっちに覗きに来てくれたりすると、ジャンルが全然違うから却ってこっ恥ずかしいという…


レビューを書きたいなと思ったのは、ただ単に自分のページを見てくれる人が居て、その人がわざわざプロフィールページまで覗きに来てくれるってことは、結構自分の書く話を気に入ってくれてるんだろうなあ、と。
そう予想を立てた上で、
「うちの小説気に入ってくれたなら、ここもお勧めですよー。私、このお話が大好きなんですよー」
ってな感じのレビューなり公開お気に入りなりがあったら、それを辿って色々素敵な話にめぐり合えるだろうなあ、とか…
まあ、そういうちょっと夢見がちな楽しい妄想のためなわけですw
けどまあ、接触なしにいきなりレビューは困惑って方もいるみたいなんで、もうちょっと考えてみるよ。
ありがとう。
908この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:27:48 ID:nKvNtE/+
>>897
普通はそんなもんでしょ>見ず知らず
宣伝になるし喜ばれると思うよ
内容にそぐわないレビューとかは論外だけれど
909この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:33:48 ID:RA0Ulxl9
>>901
日間(Daily)の1位と4位だぞ?
910この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:35:57 ID:fgyQol3K
>>907
いや、見ず知らずの人だから困ったんじゃない。内容に困ったんだ。
見ず知らず云々のくだりは「貴方のしようとしてる事と同じ体験しましたよ」って事。
書きたいなら全然書いて良いと思うよ。
ただその内容は奇をてらったりしない方が良い。
911この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:50:09 ID:Da77wCjm
なんだ、四半期かと思った。
912この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:07:20 ID:uByx0bU7
>>907
なんならレビューを書く前に作者さんに確認取ってみればいいんじゃない?メッセージで。
で、内容が嫌な場合は削除してもらっても構わないという旨を伝えておく。または事前に作者さんに先に確認してもらうとかしておけばいいかも。

ただ、未完だと書いた後に後悔する場合もあるので注意。
その作品に冷めて消したい、でも作者さんや他の読者にどう思われるのか気になって消せないとかあるし、書くならある程度覚悟を決めてからがいいよ。
913この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:13:35 ID:RA0Ulxl9
そういえば転生チートでスペック差でゴリ押しして勝って相手を見下す馬鹿がいるけどさ
「お前自身」は何やったの?ただ借り物の力使っただけだろ?新しい魔法編み出したってそれも借り物の力が前提だし

「そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな」どころじゃない、それならまだ自分の力は混ざってる
「ただモビルドールの攻撃スイッチ押してそれでモビルドールが相手倒した」のに何故か自分の力で勝ったと勝ち誇る馬鹿
しかも作者はそれをカッコ良いと素でやってるという救いようのない喜劇w

一体何をしたいんだろうな?
914この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:20:07 ID:8bsFbORO
努力無しに楽して優越感に浸りたい願望の表れだと思うが 
例えば自分の親が世界でも有数の資産家だったりしたら 
そいつ自身は何もしてなくても親の威光で優越感に浸れるだろ? 
そういう志の低い願望
915この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:22:14 ID:VKUVVCoc
突然すぎる熱い主張に笑ってしまったw
916この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:25:16 ID:ToMv+lOk
まあ、チートはまだ許せんこともないが、2次の場合は
それを使って原作アンチするって何なのと思うね。
勝手に人の設定、キャラを使った上に原作キャラを貶めるって
考えてみれば酷く失礼じゃね?
917この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:27:43 ID:Nnbn9Lpb
>>913
確かに。
ハガレン27巻のホムンクルスと真理の
対話のシーン見せてやりたい。
918この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:27:55 ID:3fuE61TQ
いままで散々言われてきたことでもあるな。
まあ、脈絡なく夜中に突然カップ麺が食べたくなるのと同じで、
何かしらんけど突然言いたい衝動にかられる、という気持ちはわからんでもない。
919この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:29:16 ID:nKvNtE/+
ところで次スレのテンプレどうするよ
地引き網はいい加減削除するとして、閉鎖予定のしたらばはどうする?
あと>>2とか、晒しの簡易ルールを足してもいいんじゃねと思うんだけど
920この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:35:05 ID:+V0zSpbW
>>894

まあ、戦記って言ってもいろいろあるし、ひとからげにしちゃいかんなって思うんですけどね。

単に他を抜いて、ものすごくよくできてるんですよ、新高山は。
921この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:46:55.15 ID:kYeYt9Ih
・自作品を晒す場合は作品のキーワードやあらすじに「晒し中」等と入れること(私怨を避けるため)
こんな感じ?修正ヨロ

したらばは閉鎖してからでいいんでね
てかみてみん必要か?
あと勝手に立てられた推薦スレとやらはイミフだから入れなくていいよな
922この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:47:43.43 ID:qBanD+jo
>>914

>そいつ自身は何もしてなくても親の威光で優越感に浸れるだろ

リアル富豪の子はそれなりにプレッシャーとか妬まれたりとかあって
大変だと思うんだがね…

うーん、なんつうか、コンプレックス乙?
923この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:48:21.75 ID:6FctlpEv
典型的な高二病ですね。
「中二病を過剰に意識し「中二病とは違う自分」をアピールするため、
中二病をひたすら嫌悪する中二病の進行発展型。「中二病に対する中二病」

なろう作品に対して、↓に半数以上該当する場合は発病していると言える。

・物語やその設定のいわゆる厨二的要素を必要以上に嫌悪する。または過剰な中二認定をする
・特に天才や美形といった派手な要素や特殊な漢字表記・ヴ行単語などに大きく反応を示す。
・人気がある・有名な・流行している物や作品を嫌う。
・最初から期待することをせず、情報から粗探しに終始する。
・努力や根性などといった泥臭い・渋い要素を好む。
・悲観的な正論や、暗く陰惨な展開(結末ではない)を好む。
・ファンタジーなどの話に対して現実の面から突っ込みを入れ始める。
・ストイックを気取り、難易度の低い・簡単な物語をゆとり仕様と嫌う。
924この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:53:10.68 ID:l5qCCLqS
したらばは3月15日まで残してもいいんじゃない

以前にプロットのテンプレのようなの作った人いた気がするが
あれはどうなったかな
自分はプロット書かないけど必要な人の為にのせるのもありか
925この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 20:37:01.97 ID:iYrqjVMt
なろうには中高生しかいないんだから
作家が中二病で
読者が高二病なのは相応といえる
926この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 20:40:06.25 ID:xotp0Kyv
なろうの利用者層って上は50代ぐらいまでいそうだけどな。
メインは確かに中高生だろうが。
927この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 20:43:08.77 ID:F2wDNUY4
>>925
なろうには主婦も居るしサラリーマンも居るぞ?
928この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:01:11.35 ID:nKvNtE/+
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
>>970が次スレを立ててね
・sage進行でヨロ
・自作品を晒す場合は作品のキーワードやあらすじに「晒し中」等と入れること(本人確認のため)

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう35【PC・携帯対応】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1297650828/

・関連スレ
ノクターンノベルズ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1288100660/
【盗作】小説家になろう【晒すスレ】 その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1295481393/

・関連サイト
◎小説家になろう〜秘密基地〜
http://hp23.0zero.jp/382/himitukiti/
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎小説家になろう公式ツイッター
http://twitter.com/syosetu
◎みてみん
http://mitemin.net/
◎小説投稿サイト「小説家になろう」交流掲示板(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9519/

――――――――――――――
ウメウメ日記と地引き網を消して、ツイッターとノクタスレと晒しスレ入れてみた
あと改行詰めてみたけどどうだろう。修正ヨロ
929この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:15:56.63 ID:SChefOa5
それでいいけど。みてみん、したらば、消してもいいのでは?
930この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:33:58.48 ID:9uqBoqxH
安芸の柊、晒してからちょっと更新してその後音沙汰ないな。しっかりしろよ
931この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:43:17.96 ID:PIHziW2X
書けないときもあるだろ。
そういう心無い催促は余計に執筆を遅らせるぞ。
素人の趣味小説なんだから、暖かく見守るくらいが丁度いい。
932この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:48:59.19 ID:iYrqjVMt
>>927
>>925>>881-884の流れと>>923へのレスな

中高生の多い場所で中二病・高二病と言ってるのは馬鹿
それぞれが好きなもの書いて、好きなもの読んでるだけだろうに
個人の趣味に対してレッテル貼る事自体ナンセンスだわ
933この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 21:56:47.97 ID:P/PRjuo1
その年頃に現れやすいナンセンスな動機による嗜好を
揶揄するネタだから、ナンセンスどころかそれそのものだな
934この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:13:32.38 ID:mwfSuXVc
中二系統・高二系統、それぞれに味があって面白いと思うんだがなあ。
互いに互いを傷付けあっても、趣向が大きく違う訳だから、不毛な争いにしかならん。
935この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:16:35.60 ID:t93ci1ST
つーか高二系な作品ってどんなんだ?
936この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:18:16.31 ID:q8AZBIBv
設定が中二高二ならいいけど文章が中二だとちょっと…
937この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:29:53.10 ID:2K1688zn
小二系が俺は好きかな
938この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:32:15.74 ID:qBanD+jo
>>935
中二的なものを皮肉ったりパロったりするようなタイプの作品になんのかね

涼宮ハルヒの憂鬱とかは高二っぽいと個人的には思う
939この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:41:29.07 ID:LhCBtrXO
異世界ものが好きなんだが、たくさんお気に入りに入れてるとどれがどの作品か分からなくなってくる。
そんな中でも、更新ペース遅い作品の方が内容覚えてたりするから、やっぱりオリジナリティって大事だなって思った。
940この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:44:47.77 ID:nXWq8Uh+
設定・文章・主人公が厨二なSSは、将来に間違いなく黒歴史になる。作者は覚悟した方が良い
941この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:46:10.67 ID:3fuE61TQ
それもまた青春。綺麗な思い出ばかり残そうとしてもつまらないよ。
942この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:46:40.47 ID:Uwkx71kJ
設定や主人公はともかく
厨二な文章っていったいどんなのなんだ……?
943この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:48:59.51 ID:RA0Ulxl9
型月のアレじゃね?
944この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 22:49:14.62 ID:ToMv+lOk
おのれ、今日中に投稿分を書き上げようとしているのに、
お気に入りの小説が今日に限って更新しまくりやがるぜ。
945この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:02:07.08 ID:MNJCS3+D
邪気眼とか影羅のコピペ見ると心がムラムラするよね
946この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:08:29.64 ID:2vgE5wED
タイトルとか世界とか国とかの固有名詞ってどうやって決めてる?
947この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:10:47.47 ID:SQ0uEFKs
>>942
無駄に漢字を使い、その七割くらいは使用法を間違えていて、同じ言い回しが壊れたレコードのように繰り返され、さらには装飾過多な文章
948この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:12:18.92 ID:CjOChzKa
>>942
やたら小難しい漢字を並べた単語を使ったりするタイプじゃない?
949この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:13:55.38 ID:RA0Ulxl9
あとやたらと無理やりなルビを使いたがるな
950この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:17:49.68 ID:ToMv+lOk
そして、主人公チートでモテモテイケメン、さらにオッドアイだったら最凶。
951この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:35:01.65 ID:U/a9nKNr
最近の上がってきたのではルミナスなんかそれっぽいかも
952この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:45:15.91 ID:F1R4d9wz
偉い人の名前を先に決めてそこから都市名決める
たとえば適当にトットリウス・シマネヨコ・サガニーアみたいな名前だったらその人の統治する町ってことで
トットリアニアみたいな

世界の名前は……基本付けないわ
ファンタジーで召喚術があるとか宗教で異世界が定義されてるって設定付け足すのがメンドイのもあるけど
953この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:48:01.26 ID:CjOChzKa
例えだとしても、鳥取アニアは・・・
954この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:50:38.44 ID:q8AZBIBv
世界の名前は「世界」って単語をドイツ語と英語に直してくっつけた……
955この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:52:14.68 ID:2vgE5wED
その最初の偉い人の名前はどこから決まるのか

カタカナムズカシイ
956この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:55:44.00 ID:CjOChzKa
カタカナの名前なら、以前ここで貼られてたやつ
http://www.geocities.jp/mt_erech_ave/data.html
957この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:58:34.90 ID:2vgE5wED
外国語単語の組み合わせか、なるほど
958この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 23:59:35.49 ID:2vgE5wED
すげぇ
今使ってるやつより種類多いなー
ありがとう使わせてもらいます
959この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:07:20.97 ID:SH9EUcmK
>>956
ブックマーク余裕でした。
これすげえ便利そう。
960この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:15:12.67 ID:OVKZ+MpH
日本人の名前や地名をそのまま横文字にしてもいいんじゃないか?
鳥取市=バードテイクシティ
小林さん=リトルウッドさん
961この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:20:11.80 ID:AlBfkYKj
おーそれっぽい
962この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:22:54.98 ID:VdiF7CqC
逆に、 ストライダー → 駿夫 というのもあったなw 
963この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:25:06.15 ID:+bx0aTIY
>>960
ログホラがそれだね
964この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:51:22.94 ID:LY+Cvs8p
指輪物語翻訳のあの独特のダサカッコよさは見習いたいなw
何か味があるんだよなあ……。
965この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:58:02.56 ID:as7UoDO+
>>877
遅レスすまん。
なるほど、ありがとう。
これで俺も安心してノクタいけるぜ!
966この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:05:13.61 ID:UaRgFnpM
ムンライトやノクタも晒して好い、したらばのような別板が欲しいです。
967この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:10:09.05 ID:2uyhq/je
晒しは何が目的かによるだろ 
私怨晒しが横行するようになったらサイト自体が崩壊しかねん
968この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:12:18.37 ID:9vnFNRep
誤爆?
969この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:13:58.92 ID:pcLeRCqo
崩壊とか、いちいち言うことがオーバーなんだよなw
970この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:16:03.72 ID:2uyhq/je
過去スレを見る限り事実だと思うがな
971この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:18:30.34 ID:pcLeRCqo
>>970
何処の何がどう崩壊したの?
972この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:23:23.44 ID:VdiF7CqC
970が次スレよろ
973この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:33:27.79 ID:QxVHQ5mO
>>970は、晒しによるなろう崩壊を食い止めるべく
未来から過去へループを繰り返してるんだよ
974この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:37:13.41 ID:x0Fi0OdI
次スレはあの勝手に立てられたスレでいいんじゃね?
いつまでも残って邪魔でしょ。
975この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:39:21.47 ID:UaRgFnpM
ノクタやムンライトでも、批評が欲しい人はたくさんいるでしょうし、
作者自身が晒しタグつけて証明して、2ちゃんでなく別板でひっそりと
やればよろしいのではないでそうか
976この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:41:05.42 ID:as7UoDO+
落ち着けって、どっちにしても極端すぎるってば。
晒し自体は自薦(要タグ)と、良い意味での他薦のみ(要自重)にすればいいんじゃないか?
私怨で上げられたりすると、荒れる原因になるだけだし、
そう言う私怨は別ん所に専用スレかURL上げとけば、ノル奴が行くだろうし。
俺的には、ぶっちゃけどうでもいいんだが、こんな感じでどうよ?
977この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 01:46:11.18 ID:x0Fi0OdI
BBSPINKのエロ漫画小説板かエロ同人板にスレ立てしてやればいいだけでは?
978この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 02:30:17.20 ID:AlBfkYKj
駄目だ―タイトル思い付かない
皆どうやってタイトル考えてるんだろう
979この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 02:46:27.28 ID:oT0lfynL
安芸の柊ようやく最新話投稿か
ここのレス見て、慌てて仕上げた感があるな
980この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 02:46:32.01 ID:x71DRiMQ
思いつくままか、歌や名言を題材にインスパイアするか
思い切ってタイトルから作る。

悩んで悩んで悩みすぎてもおそらく失敗タイトルしか浮かばないから肩の力を抜いていけ。
981この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 02:56:05.12 ID:PF0bAboo
次スレどうすんの?
982この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:00:20.16 ID:gC7j4jco
>>978
1.決め台詞等重要な台詞 2.超短いあらすじ 3.物語の目標 4.作中の固有名詞を使用
のどれかで韻を踏んでたり伏線だったりするのを選ぶといいかも
1はちょっと難しいと思う 2はなろうでは一般的で 3はワンピとかDBがある 4はNARUTO、シャナ、ハルヒ等
あくまで一例なので最終的には自分で気に入る名前が出るまで試行錯誤を繰り返すしかないけど
983この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:08:00.72 ID:yGDbnafW
>>978
各種辞書や事典
984この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:10:34.63 ID:AlBfkYKj
皆ありがとう
参考にさせて頂きます
985この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:14:49.74 ID:AlBfkYKj
駄目だ彼氏彼女になろうとか両想いになろうしか思い付かないorz
センスをくれ!
986この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:24:37.78 ID:gC7j4jco
恋愛ジャンルか?
逆に、タイトルが思いつかないのは作品にメリハリや独創性がないから、と考えることもできるぞ
987この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:34:45.87 ID:AlBfkYKj
恋愛ジャンルだけどメリハリも独創性もない気がする
まずは質より完結させることを目標に頑張ろうかと
988この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 03:56:20.53 ID:X24fyjge
よし、じゃあ僕が自晒しのガイドラインを考えてあげよう。
・一万字以下の未完成作品は不可。
・作品のタグに“晒し中”を付加。
・感想には24時間以内にレスを付ける。誰とは言わないが礼儀もわきまえないようなヤツは不可。
・書かれた感想はなるべく作品に反映する。読者の意見を反映して人気作家へ孵化。
・感想を書く時は全部読んでから書くこと。あらすじだけ読んだとか第一話だけ読んだとかは不可。
・晒された作品のストーカーはしない。そういうのは作者の心の負荷。

こんなもんかな。次スレのテンプレに入れておくといいよ。
989この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 04:11:09.17 ID:gC7j4jco
よし、じゃあテンプレ追加はこれでいいかな

・短編から長期連載まで晒し可 ただしあまり長いと最後まで読まれるないこともあるので注意
・作品キーワードに「晒し中」と付ける等、本人と特定できるようにすること
・感想にはなるべく返信すること コテハン・事実を伴わない批判の感想をスルーした場合は仕方なし
・書かれた感想を鵜呑みにはせず、十分吟味し取捨選択、場合によっては質問をしてから作品に反映
・主にどういった点についての感想・批評が欲しいのか告げると尚良し
・感想を書くときはどこまで読んだかを伝え、そこまでの感想、或いはどうしてそこで詰まったのかを伝えると良い
・上級読者を筆頭としたコテハンはスルー 名無しでも明らかに上級読者と思われる書き込みはスルー

こんなもんかな 追加・変更は任せるし、使わなくてもいい
990この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 04:25:19.73 ID:9vnFNRep
>>988
・書かれた感想はなるべく作品に反映する。読者の意見を反映して人気作家へ孵化。
・感想を書く時は全部読んでから書くこと。あらすじだけ読んだとか第一話だけ読んだとかは不可。

この二つは違うだろ。

感想の取捨選択は作者の自由。
的外れな感想を付けられても、ちゃんと見抜いて我が道を行くのも実力の内だし、
逆に得難い感想を無視して向上する機会を失うのも自己責任。「なるべく作品に反映」なんてのは適当すぎる。

全部読まなきゃいけない、なんてのは、敷居を上げるだけ。
例えば「あらすじだけ読んで、惹かれるものがないので読もうと思いませんでした」というのも感想の内。
「そういう人間が一人いる」というのも立派なデータの内。
書店で本を買うかどうか決める時だって、煽り文で判断する場合もあるだろ?
「最後まで読めば傑作だとわかってもらえます」なんて言い草をされても、
大抵の読者は「最後まで読もうと思わせる魅力が見つけられない時点で、傑作には程遠い」って返すだろう。


・一万字以下の未完成作品は不可。

これはグレーというか判断できん。
そもそも何故「一万字」なのかの基準がわからん。で、「誰もが納得できる基準」なんてものは誰にも提示できない類のものだろう。
未完成作品は不可、というのは、晒す作者の事情を無視してないか?
宣伝目的で晒すのと、作品向上のためのアドバイスを欲しているのとでは、晒す目的がまるで違う。
後者なんかは、むしろ未完成品の方が多いだろう。
そういうのは頭から否定して閉め出すのか?
結果的にそうなるのならそれでもいいが、それはスレである程度意見を出し合った結果に決められるものだろう?

……って長々と書いた後にリロったら、>>989が既にあったorz
最後だけいらない。餌は与えない。あれはMだから逆に食いつく。完スルーすべき。
991この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 04:37:24.61 ID:g4v7m3Du
ウンゲロさんマジラッパー
992この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 04:38:32.97 ID:OaUPLndp
ただでさえ>>990みたいな奴が餌をやり続けるうえに、
馴染みの薄い作者はそんな不文律の存在を見過ごして
好意的に相手してしまう可能性が高いから、>>989
最後のひとつはいまや必要な一文なんだろう。

まあ、テンプレ入りしたと喜べるのは新鮮なうちだけだし、
キチガイがこれ一匹で済むとも限らんから、悪くないな。
993この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 04:53:33.47 ID:6bTDhGwn
とりあえず次スレ立ててくるわ。
テンプレは>>928>>989を参考に、無難なものにしとく
994この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 05:03:42.06 ID:6bTDhGwn
995この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 05:05:01.73 ID:OaUPLndp
996この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 05:19:12.27 ID:+zzGYjvN
>>994
乙です
997この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 06:01:11.52 ID:EJjaavw0
恋愛ジャンルのタイトルは難易度高えよ。
いいかなと思ったタイトルは検索すると大抵はもう使われて書籍になってる。

商業作品とかぶっても気に入ったタイトルなら気にしないぐらいのつもりでいないとね。
998この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 08:58:59.89 ID:usH3WWap
U
999この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 09:05:30.19 ID:usH3WWap
M
1000この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 09:05:52.85 ID:q7cEYLZd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。