講談社ラノベ文庫新人賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1講談社ラノベ文庫編集部

 講談社は来る2011年秋、ライトノベルの新レーベル
 『講談社ラノベ文庫』(※ 賞およびレーベルの名称は変更になる可能性があります。)を創刊いたします。
 創刊にあわせて、新人賞を創設致します。以下の規定をよくお読みの上、ご応募ください。

●募集内容オリジナルの長編小説。
 ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。
 未発表の日本語で書かれた作品に限ります(他の公募に応募中の作品は不可)。

●応募資格不問。

●賞金大賞300万円
 優秀賞100万円
 佳作30万円

●応募規定
 未発表のオリジナル作品に限る。日本語の縦書きで、1ページ40文字×34行の書式で100〜150枚。
 原稿は必ずワープロまたはパソコンでA4横使用の紙に出力(感熱紙への印刷、両面印刷は不可)
 してください。手書き原稿、フロッピーやCD-Rなど記録メディアでの応募は不可となります。

●選考委員(敬称略)
 平坂読(ライトノベル作家・代表作『僕は友達が少ない』他)
 藤島康介(漫画家、イラストレーター・代表作『ああっ女神さまっ』他)
 大沼心(アニメーション監督、演出家・代表作『バカとテストと召喚獣』他)
 渡辺協(講談社ラノベ文庫編集長)

●あて先
 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
 (株)講談社ラノベ文庫編集部『第1回ラノベ文庫新人賞』係
 電話03-5395-3715

●締め切り2011年4月30日(当日消印有効)

●発表2011年創刊予定の文庫挟み込みチラシとラノベ文庫公式ホームページにて発表予定。
 なお、審査についてのお問い合わせにはお答えできません。

●注意事項
 ※複数応募可。ただし、1作品ずつ別送のこと。応募作品は返却しません。
 ※受賞作品の出版権等は株式会社講談社に帰属します。
 ※営利を目的とせず運営される個人のウェブサイトや同人誌等での作品掲載は、未発表と見なし応
 募を受け付けます。(掲載したサイト名または同人誌名を明記のこと)

 講談社ラノベ文庫公式HP:http://kc.kodansha.co.jp/ln

 ラノベ文庫新人賞募集要項(PDF : 1.4MB)
 http://kc.kodansha.co.jp/newcomer/download.php?action=download&id=104(組見本は2ページ目)

<本件に関するお問い合わせ先>
講談社ラノベ文庫編集部
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
電話: 03-5395-3715 fax:03-3942-8029
e-mail: [email protected]
2この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 12:57:47 ID:hGkuXhi5
スレ立て乙。
審査員の面子やセクションの扱いを見る限り、コミック系(アフタヌーン母体?)からの派生だね。
編集長は、バンダイビジュアル出向で女神様と逮捕のアニメ企画やってた人っぽい。
講談社BOXとは別の流れで、より節操ないわかりやすいライトノベルレーベルを作りたいのかな。
3この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 18:15:21 ID:ytrYnYbq
しょぼいSDキャラだなー、売れないレーターが書いたんだろうな、この女海賊。

と思ったら藤島先生でした。

藤島先生ぼめんなさい……
4この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 18:23:38 ID:FMpfFAWR
しょうがないと思う
手抜き過ぎだろww
5この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:00:23 ID:xuoYwRXi
早! 乙。
6この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:10:07 ID:oLpkLAoF
7この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:17:05 ID:xuoYwRXi
>>6
見本として適当に作った、本来外に出る予定ではないイラストを使われてしまったってことか…。
安心すると同時に、講談社なにやってんだよ…という気持ち。
8この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:27:04 ID:6gXmUjdt
初球からケチがつくとは、なかなかやってくれるなw
9この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 20:11:23 ID:aJ20gx0q
講談社BOXとは一体なんだったのか。
10この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 20:41:48 ID:xuoYwRXi
まだ始まってもいねえよ。
講談社BOX新人賞受賞作は来月から刊行開始だ。
11この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 21:56:27 ID:qL0R1OLI
講談社が自社デビューさせた新人ってあんま講談社以外で仕事してない気がするんだけど
ラノベの場合はどうなるんだろう
12この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 22:28:11 ID:1XedEy7m
サイトを見たけど、何か古くさいイメージ
13この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 22:35:43 ID:xuoYwRXi
>>12
>>6 のリンク先に書いてあるけど、試し塗りの中途半端なイラストを、間違ってアップされてしまったらしい。
古く見えるのはその色塗りのせいだと思う。
まあ猫耳メイドって選択もベタすぎて古い感じはするが。

講談社BOXのBOX-AiR新人賞なんかが先週あたり発表されて、焦って見切り発車をしたのか…?
14この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 04:23:08 ID:TqQIt5SG
化物語シリーズが完結したら どうせ西尾がここで書くんだろ?
15この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 06:34:16 ID:+DwJ47ny
4月に締め切りかぶりすぎだろ
16この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 21:43:48 ID:RMxVsXap
他の所に出さず俺の所に出せ
ということなんだろう
17この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 11:27:51 ID:yJ6QzOyE
お前ら、どうするんだ?
俺は応募するかもしれない
18この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 11:35:01 ID:jR01AQpN
自分も第一回だし応募してみようかなと思ってる
19この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 12:33:35 ID:YBECODGq
審査員に弐瓶勉入れろやゴルァ!
20この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 21:38:24 ID:YCjbZlLJ
>>19
弐瓶勉、沙村広明、田丸ぴろしを審査員にして

アフタヌーンのようなラノベレーベルをつくてほしい
21この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 13:07:58 ID:XFvSlRHf
評価シートみたいなのはあるのかな
あったら第一回だし出してみたいけど
22この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 22:27:53 ID:Ljp44iNl
>>21
あるってよ。一次通過者対象。
http://kc.kodansha.co.jp/newcomer/newcomer_mag_list.php/90008
23この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:45:07 ID:xp5Kb7PC
すいません。質問なんですが、40文字×32行の設定ですがみなさんはぎりぎりまで
つめて書いていますか?後、フォントって12の明朝にしているんですが、
みなさんはフォントはどうしていますか?後、章が変わる場合って自分の場合は
三行明けてから一段下げて書いているのですがこの書き方でよろしいのでしょうか?
それと、1章、2章とかっていちいち原稿用紙に書きませんよね?
すいませんが教えていただけませんか?
24この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:56:13 ID:EDFVXo4e
そういう基本的なことはググって確認しましょう。
「ライトノベル 書き方」
とかで検索すれば、投稿や書き方についての細かい指南サイトは沢山あります
初心者はここらへんのサイトでも見て勉強すればいいでしょうhttp://www.tctv.ne.jp/smasu/
25この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 18:35:03 ID:dLajwSWO
第1回の受賞者として威張り散らしたいから送りゅっ!
26この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 18:39:37 ID:rBuWldY8

[応募経歴]

第一回講談社ラノベ文庫新人賞エントリー用紙記載ミスにて落選
27この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 21:15:29 ID:xp5Kb7PC
>>24
ありがとうございます。勉強させていただきます。
28この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 21:53:13 ID:XLE1VGbX
>>26
wwwwwwwwwwwww
29この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 10:38:19 ID:RBKREGOy
講談社にはすでにホワイトハートがあることを考えると、
ここは専ら男性向けのやつ?
30この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 11:32:01 ID:VmQwn2YF
ラノベは基本読者まず男にしぼって書いてる作品がほとんどじゃないかな
31この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 12:10:11 ID:zWEJ+zZp
平坂読も出世したなあ・・・なんか胸熱
32この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 12:11:18 ID:D2W0+9y0
サイトの絵柄からして男向けっぽいがなぁ
33この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 20:23:27 ID:cDpAF8Cq
少年向けとか明記されてないと、
BL小説とかドリーム小説のようなの送る人間も何割かいるのだろうか。
34この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 20:40:16 ID:8Aexb0Qw
あくまでラノベです。
35この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 21:18:19 ID:kXP4gMVo
Sラン大学生です^^
暇つぶしに萌え要素なしで一冊完結の作品書いてるけど大賞は確実だなw
西尾維新や二階堂黎人レベルなら余裕で勝てる
36この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 21:25:31 ID:r6feoXbQ
旧帝大はSランク?
37この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 21:43:27 ID:oN0J3KrA
審査員見るに萌えコメディ路線を開拓したいっぽいな
応募時期も電撃と重なってるし、
結局は電撃だな
あの高倍率は辟易とするけども
38この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 21:55:14 ID:8Aexb0Qw
電撃からごそっと割れるには
刀や化以外のアニメ化/コミカライズが進まないとダメだ


>>35
シュージンにストーカーするなよw
39この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 22:11:26 ID:n5oDwqv/
おそらく賞の名前は変更になるよ
自信を持って決めたなら変わるかもとか言わないでしょ
40この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 00:31:39 ID:ZDIVTMRe
講談社ギギギ文庫・ラララ文庫なんて、斬新でいいんじゃないかな。
41この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 01:05:05 ID:tkRnpDsH
講談社グググ文庫・ヌヌヌ文庫がいいな、おれ
42この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 01:26:38 ID:ZDIVTMRe
講談社ラララ文庫、講談社ノノノ文庫、講談社ベベベ文庫ってのもあり。
43この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 17:32:56 ID:/37juYWi
じゃおれは、講談社シャシャシャ文庫、講談社ブブブ文庫で推す。
44この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 05:25:21 ID:9qzf4xl0
ワープロの練習に試しに一枚書いてみたが二日かかったぜ
百枚書けちゃう人間ってそれだけで凄いな
45この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:19:15 ID:Nq47Mrif
つ仕事の有無
46この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 18:01:48 ID:XEJtdRs4
小説書ける人はみんなすごいよ
ちゃんと一作完成させるのは大変だよ
47この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 18:23:15 ID:Nq47Mrif
そういうこと言うから
駄文書くワナビが増えて
電撃がエラいことになってるんだぞw
48この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:57:38 ID:1cpHeClE
下読みのバイトしたら気が狂いそう
49この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 02:28:16 ID:RH2bP7U7
講談社ッッッ文庫、講談社ンンン文庫
50この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 10:47:39 ID:gup791ZV
公式サイトでわざわざ「求む!ラノベの王道」って書いてるくらいだからな
「売れるテンプレラノベ送ってこいよ」って暗に言ってる訳だ
51この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 10:52:47 ID:5R6bA9G8
本気で賞を狙いたいんだったら、読者が求めている売れ線を書くのが当然だわな。
52この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 16:33:07 ID:pQo8ly7F
つまり厨二病でハーレムすればいいのですね
53この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 17:46:50 ID:IUtiFry4
命がけの学園バトルにしたらいいのですね
54この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 17:49:02 ID:3QumVrJ9
西尾のパクリ
55この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 18:24:39 ID:jdZtQi/A
よっしゃミステリー物にするぞ
今書いてるのが女探偵だからこれは男にしゅるのっ!
56この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 19:18:52 ID:bcJ+mYzZ
女探偵におちんちんつけるのか・・・フタナリ探偵ですね
57この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 13:21:51 ID:i2t89nwq
推理の穴を塞ぐのさ!
58この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 14:42:55 ID:cYu5nUI/
名探偵コマン
59この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 14:50:30 ID:nY07MOa8
とりあえず構想中の新作はここへ出すのを前提とする。
60この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 22:33:31 ID:i0Qt7+it
下限100枚というのが地味に多い。いつも90枚ほどで終わるから。
61この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 22:45:09 ID:7s/0hrzy
そんなこと言ったら本出すとき困るぞ
何十枚イラスト描かす気だw
62この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 23:44:07 ID:i0Qt7+it
じゃあ、どうやって水増しする? キャラの描写を緻密にするか?
63この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 01:41:20 ID:jm1GNFMv
サブイベント増やすとかあるだろ
64この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 10:58:06 ID:WiDtHGhA
新人賞で枚数稼ぎしてもしゃーねーよ
無駄は削りまくっちゃいなよ
65この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 20:24:27 ID:WK+b+TWM
削りまくったら星新一になってしまったでござるの巻
66この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 17:42:26 ID:T+9skO+i
印刷するのかめんどいな
ネットで投稿できればいいのに
67この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 18:28:16 ID:7Fyb1+p8
つスクエニ
68この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 16:35:15 ID:N0/SIWbu
スクエニは投稿者用のスレが落ちたまま立たなくなったな・・・。
年間発刊数が10作以下で、賞自体も縮小気味に見えるから仕方ないのかもしれないが。
69この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 20:03:41 ID:QNk6sXOX
送るのはポプラやJNGP送るのと同じく情弱
70この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 00:04:30 ID:Kwuy132K
BOXやBirthに送るよりは良いと思うよ
71この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 08:04:32 ID:gtL1dOq7
この大賞要らないんで野間文学賞ください
72この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 14:13:04 ID:qYkI1Q1F
むしろ群像少年新人賞とかにした方が勘違いした奴等が集まっただろうに
73この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 22:19:15 ID:7lIp2SjS
>>72
勘違いした作品はいらないからじゃないか?
数が増えれば良いというものじゃない。

逆にそのタイトルだと、本来欲しい作品の書き手に敬遠される恐れもあるよ。

あ、でも僕はネタとしてなら好き、その名。
74この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 03:26:19 ID:c+dg0M/V
もし藤島さんに絵書いてもらえるのなら是が非でも応募したい
と思う藤島絵すきな俺
75この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 07:18:04 ID:nfC7F2pr
伸びないな
こりゃ穴場かな
76この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 08:45:54 ID:l4PT+mi+
他賞から人流したいバカが、わざわざageに来てるな。
該当スレでここ推しても効果なかったのかも。
77この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 09:51:05 ID:6CNhbeVB
勘ぐりすぎ、おらどこでもageっちゅうか、sageマークし忘れること多いんだ
78この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 10:37:37 ID:BUJulF52
>>9
>講談社BOXとは一体なんだったのか。
社長同族が西尾看板にしたら、別会社の製本や製函で儲けられそうだ
って感じだったんじゃないかな
79この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 12:13:30 ID:zN8VymFM
レーベルカラーがどんな感じになるのか見物だ
80この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 12:42:42 ID:fI3vplWJ
このミスは大賞作の絵師が気に入らない
81この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 13:26:54 ID:RtfRnPYt
ライバルならここにいる!
82この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 14:06:12 ID:PKJ8pGNY
おそらく電撃〆切後の数週間だけ、突発的に賑わうだろう
83この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 05:34:04 ID:xfMNtVhw
>>75
本当に穴場だと思ってるならこういうことは書かないと思うんだよな
だって本気で送るつもりなら穴場って気付く奴が他にいたら困るじゃん
84この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 05:42:50 ID:jKjHrLFj
本当の穴場は次のこのラノ
85この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 08:08:22 ID:dqJDD+wj
地雷だろ
86この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 08:20:24 ID:Xu1KrJL3
1次以上で評価送付がないとこは常連ワナには敬遠されるんじゃないかな
87この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 11:42:32 ID:jyUOM/jl
天下の電撃様は特別扱いですか
88この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 11:43:11 ID:ZVOp7Dv0
そりゃそうだべ
89この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 14:10:39 ID:jKjHrLFj
ガガガって誰得?
90この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 15:11:19 ID:OQkrJnQv
ガガガとSD
91この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 07:12:38 ID:FqA5YzG4
SD出すヤツは何が嬉しいんだ???
92芥川賞作家川上未映子と講談社の嘘:2010/11/14(日) 15:18:54 ID:6oubeS3S
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/

■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所です。全く同一です。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズです。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じです。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」です。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介なので、原作小説とは異なる箇所が多いです。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」です。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのでしょうか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからです。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもありません。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べていますが、これは明らかに嘘です。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえません。非常に悪質な盗用だとしか言う他ありません。
93この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 19:50:31 ID:mqDKVQF9
>>91
今回約1000通だそうな
音羽としては負けられないね
半分は欲しい
94この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 21:05:22 ID:FkGeq0Gj
SDは出ても売れないからなw
送るの躊躇するわ

どちらかと言えば化けの実績がある分、太田はいなくとも講談社にまかせたい気はする
95この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 21:12:47 ID:mqDKVQF9
太田が一人の天才だった場合が困る
だれか他に目ぼしい編集がいれば
96この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 22:04:46 ID:FkGeq0Gj
わたし、あなたと4スレで上下にレスしてまーす♪
みんな同じところ見てんだなw
97この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 13:07:42 ID:N6g6dv1t
やっぱ電撃にしよう
98この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 19:36:47 ID:8DH9rD1t
こうどなじょうほうせんがはじまっている
99この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 20:43:18 ID:5Vy3pd4i
両方送ればいいだろうんこちんちん
100この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 21:03:49 ID:HG0vPXO4
>>96
オレ電撃にもいたぜ
101この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 07:11:21 ID:GjhY9Wlr
やっぱ講談社にしよう
102この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 07:09:58 ID:3Eowhq7r
水嶋ヒロ前のポプラスレ並みに過疎ってるな
今どき、評価シートのない公募賞を出してるなんて、編集は勉強足りないぜ
検討して、評価シートの発送を応募要項に明記することだな
103この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 10:36:57 ID:IYd/sXAt
ひとこと批評になったらどうすんだよw

「小説の体をなしていません」
「劣化西尾」
104この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 11:29:36 ID:0Le8UMEa
新レーベルの悲惨さは皆わかってるからな
電撃に間に合わなかった奴しか送らないだろ、おそらく
絵も藤島じゃなあ
上手いことは上手いんだろうけど、今の萌え絵の主流からはちょっと外れてるからな
テイルズオブシンフォニアあたりの画風でギリギリかね
105この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 14:31:38 ID:CM7g9nFl
>>104
確かに上手いが…なんていうか漫画むきの絵だよな

萌えの主流からはずれてる上に、萌え絵が嫌いな層にうける訳でもないし。
背景とかファンタジー生物がうまいならまだしも
106この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 15:08:59 ID:kUiZvsCt
素直に文章スタイルの漫画原作でも募集しておけば
あんなことには
107この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 15:34:19 ID:rWY3TsK5
どうだろ?
テイルズでいのまたテイルズより藤島テイルズの方が人気あるらしいけど
システムとかよりも絵の要因もあるんでなかろうか
テイルズとか完全に中高生ターゲットのゲームだし、
意外と書店で目に付いたらテイルズファンくらいは表紙買いしてくれるかもよ
それがどれくらいかは分からんけど1000冊くらいはきっと……
108この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 17:04:45 ID:D9HdZGI4
逮捕しちゃうぞ!
109この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 17:26:31 ID:n987mZEW
>>107
いのまたは一つしかやってへんけど、単純にストーリーやキャラ造形が雲泥の差やったで
110この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 17:34:21 ID:D9HdZGI4
いのまたイラストといえば宇宙皇子
111この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 19:15:26 ID:dB+efCvq
いのまたの方は基本的に戦闘面特化だからそっちの方に人気があるし歴代売り上げはいのまた独占に近い
という関係のない話
112この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 19:28:25 ID:ePpGzhV+
べつに藤沢が絵書くわけじゃないんだろ?
もしそうだったら全力で出すが。
113この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 19:35:45 ID:CM7g9nFl
いやかくんだろ
大賞かその次のどちらかは担当するんじゃね?サクラ大戦ファンとかいるのかな?
114この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 19:42:17 ID:ePpGzhV+
もし藤沢がイラスト書くんだったら、ある程度の固定ファンは間違い無く見込める。
新人が成功するかしないかは、ほとんどイラストにかかってるからなー。
まぁ、流石に書かないと思うけど。
115この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 19:44:57 ID:D9HdZGI4
富士見は大賞作のイラストが
いのまたむつみの作品があったよね
116この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 20:45:29 ID:kUiZvsCt
テイルズは
いのまただろうと藤島だろうと他1名だろうとキャラ萌えバトルゲーム
再来週はGFでリタに替わる嫁を見つけるぞー


>>112
ここから女神さまがグレートなティーチャーにすり替わってるw
117この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 00:43:37 ID:LsZ0AOL4
藤島は「ユミナ戦記」という富士見のラノベ絵書いてたでござるよ。
118この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 09:45:25 ID:96ycYShB
藤沢吹いたwwww
119この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 03:28:09 ID:JVQKbh+J
新GTOはキバヤシが入ってない(?)せいかアレだった
今面白くなってんのかなー
120この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 07:04:52 ID:dcs59A7u
そもそも本当に藤島が書いてくれるのか?
漫画家としてもそれなりの地位にいる人だし、
イラストレーターとしては相当の人だぞ
書いてくれるって明言してるわけでもないし、
単に審査員やってくれててTOP絵描いてくれたってだけの可能性は結構高いんだからな
121この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 14:26:10 ID:gjmQjpLD
>>120
富士見でラノベのイラスト画いてるんだから、富士見より世話になってる講談社で断るかなあ?
122この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 15:38:35 ID:tpPg/+N7
>>121
一応、編集長はアフタヌーンで女神様書いてた時の担当らしいから、その繋がりだとは思うし、
そりゃ頼まれればやってくれるだろうけど、そもそも頼んでるのかどうかがまず分からなくないか?

萌え絵の主流じゃないだの色々揶揄してる人も一部いるが、イラストレーターとしての固定ファンは結構な人数いる人だよ、藤島は
もし本当に書いてくれるなら告知すると思うんだよね
投稿者を集める武器にもなるし
123この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 16:31:00 ID:TJWMkMJY
元信者としても近年の絵はなあ目が濁っていたり表情が微妙になったりとイマイチだわ
124この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 16:45:07 ID:v+VUF+A4
サクラ対戦の絵よりはシンフォニア、アビス、ウェスペリアあたりの絵が好きかな
125この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 18:40:51 ID:D4kiqLEA
でも、実際に藤島絵って売れるのか?
どっちかというと、テイルズもサクラも内容があってこそだと思うんだが
126この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 23:04:55 ID:379jN7UK
アンチは涌かないんでないかい?
ブリキとかだと好みが極端に割れそうだし
127この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 00:42:23 ID:dmIOZs8C
新レーベル立ち上げに藤島絵をもってくる辺り旧体制臭さがなんか近寄りがたいな。
128この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 00:51:51 ID:s9Cm/2s3
誰だか分からん人を連れてこられるよりはマシだろ。
今さら感はあるけど、まだ一線で活躍してるんだし。
129この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 08:45:00 ID:RNo+VWA8
>新レーベル立ち上げに藤島絵をもってくる辺り旧体制臭さがなんか

これが全てw
講談社は時代を
舐めきってるんだろ
130この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 09:29:30 ID:YjYGAmQ7
>>125
画集なんかは割りと売れてる部類の人
まあそれもゲームの内容あってこそ、と言われればそうだが
誰ともつかない新人がついたら、藤島よりよっぽどひどい絵書かれるリスクだってかなりあるんだし
それ考えたら藤島が書くってガッチリ決めてくれた方が安心はできるんだがなあ

勝手に書いてくれると思い込んでるけど、実際はそんなことどこにも書いてないからな
131この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 23:00:13 ID:+2AmgcKO
>>129
西尾作品のメディアミックスほとんどしないし
ネギはハガレン的な出直しアニメやらないし
キバヤシ作品はドラマ化ばっかだし
役員共並みの早さでむろみさんのアニメ化決まらないし
132この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:22:27 ID:EPPPJV0A
プロット立てはじめてはいるんだが、どーもパンチに欠けるような。
133この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:25:27 ID:39yvGFaw
ここはお前の日記帳じゃねぇよ
134この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 00:34:15 ID:c8bMmsEG
特に募集要項には書いてなかったけど、やっぱここって評価シート無しかな?
まぁパワードみたいに一言だとちょっと寂しいけど……
135この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 00:39:29 ID:5a+5BYVU
評価シート無しっぽいね
上の方のレスであるっぽく書いてたから探したけど無かった
136この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 00:50:10 ID:c8bMmsEG
>>135 ありがとです。 さすがは天下の講談社だねww

 パワードの評価文を見た感じ、スニーカーやSDと同じ空気は感じると
思ったが……
 審査員からして王道ラノベ送って来いよ感がヒシヒシと伝わってくるから
なぁ。とりあえず電撃出して余力があれば挑戦してみるよ。
 
137この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 00:57:04 ID:oSxqzxhB
二次からあるってかいてるじゃん。
138この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 09:57:42 ID:5a+5BYVU
あるのか……すまんかった
もう一回探すわ……
139この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 10:04:50 ID:5a+5BYVU
やっぱり新人賞のページにもPDFにもそんな記載は無いんだが……
140この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 10:05:59 ID:5a+5BYVU
ごめん、ホントにあったわ……
ここか……
ttp://kc.kodansha.co.jp/newcomer/newcomer_mag_list.php/90008
141この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 12:24:31 ID:DCHfwiSt
電撃の投稿のすぐ後に賞作るのはずいぶん豪毅だな。
ろくなもん来ない気がするが……
142この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 14:18:39 ID:s9iMhz9Z
電撃は応募数が多すぎて、自作が埋没する不安がある人には
講談社のネームバリューは大きいかも
143この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 18:54:53 ID:DL0xzR9q
電撃にとっては いいゴミ処分場ができた気分かな
144この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 19:42:37 ID:OGmuWTCT
※選評の送付時期は受賞作の発表後の予定しております。


日本語の不自由なバカ談社(笑)。
145この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 23:07:58 ID:cYYw/uNI
送ってみようと思ってるけど、これどれくらい集まるのかな
去年のこのラノが800か900くらいだったし、ここもそのくらいに届くならきつそうだ
146この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 23:45:07 ID:MDb61cJm
電撃とかち合うからかなり少ないと見た。
147この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:12:03 ID:vn0li59w
 でも講談社のネームバリューは大きいからな、信者の多いであろう大物作家
も多いし、一回目の賞ってことで前のこのラノみたいにプロも結構送るかも。
 そうなってくると断トツで過疎るのはエンタメだろう。ページ数もそんなに
変わらないから電撃でページオーバーした奴らとか間に合わなくてこれまでエ
ンタメに送っていた輩も講談に送ってくる。
 それを分かっていながら、たぶん自分も講談に送ってしまうんだろうな。
148この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:36:00 ID:syGw6M56
問題はラノベ専門の編集が来るのか講談社で持て余してる編集を回してくるのかだ……
なんか小学館は後者くさいっぽいし……
149この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 02:10:08 ID:vn0li59w
 持て余してる編集とか嫌だな。
 審査員を見る限り、萌え王道分野を確立しようとしてるみたいだし、そういう
のが好きそうなオタク系の編集がくるのかな?
 ボックスや本書があるのにわざわざラノベを開拓しようっていうぐらいだから
尖った作品は難しそうだな。だがあえて尖った作品を送ってみようと思っている。
 萌え王道小説ほど高度な技術を必要とする小説はないよ。あれだけ数があると
どこをどうやっても既視感のある作品になってしまう。
150この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 03:29:11 ID:xWwyu52K
多分赤松健の小説版みたいなのが受賞すると思う
151この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 03:35:24 ID:l/GoMqOD
まともな編集が割り当てられるとはあまり思えないが……
どこかで見たような二番煎じだらけになりそうな予感
152この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 04:26:46 ID:VtchVTGo
ホームページ全体からテキトーに作りました感がすごいあふれてるからな
153この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 08:11:22 ID:74YPgFZX
講談って 西尾や赤松や士目がいるから萌えに強そうだけど
基本 硬派なイメージ

ただの萌えに興味はありませんっていうか
154この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 11:52:45 ID:FihvgIup
藤島ェ…
155この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 12:27:58 ID:74YPgFZX
藤島絵を萌え絵としてみたことは……
ないなぁw

TOVリタは別だけど
156この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 01:13:23 ID:GNtvNlgJ
>西尾や赤松や士目
>藤島

こぞってクズばかでワラタw
157この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 20:14:08 ID:42bmQQAZ
打診したらプロアマ不問て返事がきた。このラノみたいになるのかね?
158この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 08:05:10 ID:2xTCbYFA
プロダメなのって囲い込みのMFくらいだろ
159この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 09:22:32 ID:xlwSL7qv
正直言って電撃のライバルを減らしてほしいゲソ
みんなで電撃狙いに絞って各所で宣伝しないイカ
160この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 15:29:40 ID:7t+3FWyj
実績なしの賞に来るのは
疲れたハイワナビか情弱素人ワナビくらいだから
絶対数はそう多くない
161この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 02:51:42 ID:ikrQ99qB
このラノに出そうか、講談に出そうか迷いマイマイ。

出版社なんかどこでもいいと思っていたけど、GAの看板であるニュラさんの貧弱アニメ化を見て、
やはり出版するレーベルは大切だと思った。
資金に余裕のあるレーベルだったら、きっと普通のアニメ化だったのだろう。

ただそうなってくると宝島と講談だと、付録戦略や電子タバコで儲けている宝島の方が強いような
気もするが、うちの近所の本屋に「伝説」の二巻が入荷されないほど棚を占有できていないのは、
やはりレーベルの力なのだと思う。となると、やはり講談のほうがいいのだろうか……

あまりに過疎ってるので、呟いてみた。
162この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 09:43:44 ID:hF70EiPg
なぜ電撃を選択肢に入れていないのかだぜ
163この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 11:25:03 ID:cvvXYGB2
ニャル子は消去法で看板なだけだからなぁ
絶対的に考えたらあれで妥当
164この名無しがすごい!:2010/12/17(金) 09:16:54 ID:Oflmdf12
>>158
SDもプロだめっしょ
165この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 14:54:47 ID:lrM+tpmE
電撃への応募作品が半減だろうな
天下の講談社がチャンスくれるってんだから
166この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 15:02:39 ID:i3f8WEHt
そんなわけない
電撃作家の生き残り率はラノベでは異常だから
167この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 16:57:26 ID:qHeXIGP2
>>165
天下の集英社が主催するSDは死んでるけどなw
大体講談社界隈ってアホばっかだから気持ち悪い印象がぬぐい去れてない

流水西尾森とかいかにも講談社臭がくきつて近づきたくねえわ
168この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 18:56:28 ID:ALPNNHg9
>>165
編集の脳内ではこういう設定なんだろうな。
で、爆死。
169この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 19:09:27 ID:dp64zA/y
黒い思いつきを書こうじゃないか
電撃で受賞した作家が、講談社にも送ってたら問答無用で受賞させる
そのための〆切り設定
170この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 13:52:54 ID:NEJNIEIo
ラノベコーナーで講談社がいい位置を占有するだろうね
賞とらなくてもタイトル稼ぐための拾上げに期待
171この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 03:18:25 ID:rrnBwN5i
電撃への応募作品が半減だろうな
天下の講談社がチャンスくれるってんだから
172この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 08:42:32 ID:JDxfZTIg
電撃はむしろ半減喜びそう
173この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 13:37:52 ID:KyMqBvH1
半減どころかもっと減っても喜びそう
音羽ってだけで投稿先変えるやつなんて
どうせほとんどが灯りにたかる蛾だろうし
174この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 21:47:06 ID:yt3uFMPh
100枚〜150枚って少なくない?
電撃に慣れてると余裕でオーバーしてしまう…
175この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 21:51:27 ID:5++lU3y7
SDじゃなくて?
176この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 20:08:27 ID:1PIHq88/
電撃は80〜130枚
177この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 20:36:14 ID:fm7oUuid
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
   ._,,,.. -‐''"                _,, ‐l゙   ._ /   ,..-'´  _、./   / /   /   .!  │ .!  ..l, .ヽ .゛
''''"´                 ,,, -''"  ._.ゝ__ r'"  .,..‐″  .,..-"// /  /    / 
178この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 00:04:14 ID:X7s5Uun6
「もっとライトノベルらしい作品」

ラブコメ、バトル、ギャグ、どれに重点を置くべきか。
179この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 10:26:12 ID:tcxUYQXC
募集要項にそのレーベルが欲しいジャンルが順番に
書いてあることが多いのだが、
ここはファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラー、と、なっている。
最初にラブコメとか学園物とわざわざ書いてあるとこもある。
でも本当に講談社がファンタジーものが欲しいのかと言われると、特に考えなく並べた気しかしない。
180この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 06:16:32 ID:4Kt+MG6K
というかライトノベルのレーベルじゃファンタジーは基本中の基本だからな
特に一番とは言わなくても、絶対必需なジャンルであることは間違いない
言わなくても集まってくる
面白い奴を受賞させる
当然の流れだ
181この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:22:18 ID:MSqUfH3l
このスレから予想するに様子見組が多いのかね?
GA第1回並みの倍率にならんかなー
182この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 21:40:02 ID:CZ5QdHuW
普通に送るけど先に電撃用を仕上げる
183この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 01:02:27 ID:toB47m9L
手持ちの三作を送ってみる
まあどれかひとつでも一次通れば御の字だ
184この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 10:00:00 ID:VXO9Abej
通過経過は発表してくれるんだろうか。
秋創刊ってあるから、その頃には結果出るのかな
185この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 11:17:49 ID:dIeIzbnv
ガガガみたいに受賞作も創刊と同じに発行じゃね?
186この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 12:57:28 ID:LaMfPk2K
>>181
ここ数年新規賞が多く、一迅社、メガミ、このラノ、
あと賞の名前変えてリニューアルを銘打ったスクエニとか、
新規賞で落ちたor懲りた人間は様子見してそう。
187この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 13:39:05 ID:8pUzKyrz
失敗しなかったのを見届けて第2回に挑戦するよりかは
第1回に送っといたほうが得っぽい

天下の講談だ
大コケさえしなけりゃ少なくともガガガの2回目よりも増える
188この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 20:30:28 ID:kByyJjox
>天下の講談
??

天下の小学館がダメなのに、天下の講談社が平気という意味不明の供述
しかも講談社なんてBOXもメフィストも、ていうかあの界隈にほだされて出しちゃった奴みんな悲惨じゃねーか
編集が臭い、界隈作家が臭い、
流水なんてありがたがるくらいだから、当然だけど
189この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:05:29 ID:DHPGrJR7
講談社はガガガやBOXのの失敗を徹底リサーチしてやってくるらしい。
(まあ、それが往々にして斜め上もありえるのだが)

後新人賞は
第一回レベル高い、かつ受賞大盤振る舞い
第二回レベル落ち、作家残らない
第三回ここが正念場

となりやすい
190この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:09:52 ID:8SP4/Pnt
このラノもGAも第一回のレベルが高いとは感じないがw
191この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:11:58 ID:DHPGrJR7
でも あ
500万とか100万大盤振る舞いでしょ
192この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:14:37 ID:DHPGrJR7
訂正
第三回ここが正念場もしくはレーベル側の化けの皮がはがれる
193この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:19:02 ID:BokNB575
相対的に、だろ
ガガガもHJも第一回のがアレだからあの体たらく
194この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:28:38 ID:BokNB575
>>189
>天下の小学館がダメなのに、天下の講談社が平気という意味不明の供述

お前がイミフだw
名前で寄ってくる蛾どもが増えるって話だろ
195この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:45:14 ID:PF3Yxpfm
>>190
>このラノもGAも第一回のレベルが高いとは感じないがw

だったら落ちたプロの立場って…
196この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:46:41 ID:dIeIzbnv
地味にキネティックノベル大賞の1回が怖い
プロのなかで残ってるだけに
197この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:32:24 ID:DHPGrJR7
でもやっぱし ラノベ新人賞はラブコメ要素無ければだめなのかのう。
198この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:34:52 ID:DHPGrJR7
誤爆ごめん
199この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:45:04 ID:8SP4/Pnt
>>195
売れないプロが自社の編集者にいらないと断られたプロットを基に書いた作品だろ?

別にワナビの格が上がるわけでもないが、売れないプロなんてワナビと変わらないよ
200この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:57:04 ID:N7WwE9y+
電撃に雷撃を喰らわすことができるのは講談社だけ
電撃の投稿本数が2/3くらい減るだろう
201この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:03:40 ID:DHPGrJR7
電撃も本音で言えば3000本以下に抑えたいと思ってるはず。
4000,5000はある意味ありがた迷惑状態だと思う。
昔みたいに選考に1年以上かけるわけいかないし。
202この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:12:46 ID:/5inMB5C
電撃が強いライトノベルはいわゆるゲーム小説(ファンタジー・SF・エロゲ)なんだよな
そういうカテゴリにあてはならない講談社には期待
203この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:33:36 ID:9ZvNeRhY
西尾が創刊時に客寄せ出版やってくれればいいんだが
化やらめだかやらでそんなヒマないわな
戯言の再アレンジ辺りが出て万々歳みたいなカンジか
ひぐらし奈須は星海だし
204この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:36:03 ID:qzRKY4NC
そのまま戯言の文庫化じゃないの?
205この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:39:47 ID:9ZvNeRhY
戯言は既に講談社文庫で出てるから
ちゃんと移籍してくれるかが心配
206この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:41:40 ID:qzRKY4NC
そうなんだ。トン

BOX作家さんの文庫化はありそうだな。
207この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 00:21:45 ID:IchZ2GXU
閣下
BOX出身組を戦力と考えるのはあまりに……。
例の経済ラノベ作家でも難しいかと。
208この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 19:14:33 ID:YnXKH2y2
単行本の文庫化のためじゃない
新しい王道をいくラノベレーベルの立ち上げだ
応募要綱のページは電撃と比べてあまりにもセンスがないけどな
209この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 19:19:35 ID:mDaOw007
と、いうかやる気が感じられない
210この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 19:42:24 ID:W2j1rhdi
星海社文庫を手にとって
ああ、講談社ラノベ文庫もこんな装丁なら応募しがいがあるのに……
と思った
211この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 20:35:55 ID:IchZ2GXU
GAの編集も褒めてたなぁ
212この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 18:23:41 ID:qgUHwSIg
星海ひぐ見てきた
ラノベコーナーにちゃんとあって安心
三点リーダ1個とか「〜。」は竜ちゃん仕様だから直さないのもわかるが
別に直しても作品に影響ないんだから直そうよw
213この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 19:02:40 ID:0chicKCr
文章の改行や枠、雰囲気の都合で
ノベルゲームやRPGだと三点リーダー1つで使うことはそう珍しくないね。
ラノベ、特に投稿だと減点されるおそれがあるので、
小説じゃなかなか広まらないが。
214この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 13:04:50 ID:vbPngnGp
 星海社文庫の装丁は確かに良かったけど、見開きのイラストを見て講談社
のセンスの無さに引いた。
 せっかくカラー使ってるのに、キャラのイラストがほとんど無い。フェイト
にいたっては全部風景画だぞww

 おいおい、こんな会社がまともにラノベ作れるのか?
215この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 14:21:23 ID:ribiNYUQ
>>214
>星海社文庫の装丁は確かに良かったけど、見開きのイラストを見て講談社
>のセンスの無さに引いた。

星海社のセンスの無さに引いた。ではあるまいか?
216この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 14:53:47 ID:Ebz6i8S0
ラノベと一般エンタメの中間を目指すってんなら
絵をあのレベルで抑えるのもわからんでもない
217この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 16:04:23 ID:Mt9ojhMh
キャライラストばかりだと引いちゃう、って人も星海社文庫のターゲットなんだろうな。
218この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 16:13:52 ID:Ebz6i8S0
とは言っても
ラノベの棚に置く(置かれる?)んだったら
MW文庫みたく無意味なわけだがw

二兎追う者は何とやら
219この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 17:25:02 ID:Mt9ojhMh
メディアワークス文庫は一般の棚に置くように営業してるって話があったけど、
星海社文庫はどうしてるんだろうね。
220この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 19:43:53 ID:Ebz6i8S0
なんかググってみたら10人ぽっちの子会社みたいだし
営業なんて数人いれば良いほうだろうね

もしくは親の講談が代わりにやってあげるとか
221この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 21:04:48 ID:ribiNYUQ
ラノベ文庫とBOX編集部って、つながってるのかな?BOXで切られた応募作をラノベ文庫新人賞に送ったら編集者が同じ人で
「こいつまた送ってきたよ」なんてことになったら、スッゲー格好悪いんだけど。
222この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 21:42:20 ID:nq6dTIXL
繋がりはないだろうけど、なんとか雷撃を文庫化して欲しいなあ。創刊の目玉として。
あんまり作者が講談社をよく思ってなさそうだけど。
223この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 21:45:15 ID:Ebz6i8S0
>>221
使い回しを送らなければいいじゃなイカ
224この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 17:18:38 ID:+fHoShY7
だって新作書くの面倒くせーんだもんよー…
225この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:03:56 ID:nMhnoxSv
まだ時間はあるじゃん
226この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:16:00 ID:+fHoShY7
いや時間の問題じゃなくて面倒くせーんだよー…
227この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:37:32 ID:nMhnoxSv
にしてもこのスレはいまいち勢いがないなー
228この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:40:29 ID:kcl8bn9D
電撃向けを先に書いてる奴が多いんじゃないかなあ
俺はそのクチ
というか、講談社から追加情報が殆どでないからwktkしようがなくない?
229この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:40:38 ID:2Xnpj2Dl
60歳以上限定の賞が始まると聞いて
230この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 23:49:01 ID:nMhnoxSv
ど〜っすっかなぁ
おれも一つ電撃向け書こうかなー


書くか         
231この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 01:09:34 ID:v0jfSEI3
あと三か月で書けるならプロ級だわ
232この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 06:49:01 ID:YpXdjP2a
学生なら書けるんでね
233この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 13:38:24 ID:LhGGbSx9
3ヶ月は遅いほうだろw
社会人なんて知らん
234この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 13:50:16 ID:vOrgDjfO
60歳限定?
ナニソレ
235この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 13:52:57 ID:rHebsbyG
>>234
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/1011/info/

ここにいる人には関係無さそうだけど
236この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 13:55:17 ID:vOrgDjfO
ミステリ系なんだ
237この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 15:36:02 ID:XmpUkY4j
長く刑事の現場を歩んできたベテラン警察官とか、
法曹界一筋でやってきたベテラン検察官とか、
こういう人達がミステリ書いたら、そりゃ面白いだろうけどさ。
ちゃんと「小説」という形式で書けるのかどうかが問題。
238この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 16:04:52 ID:4MIV1ZXX
>>237
お前よりはうまくかけるだろ
239この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 16:25:27 ID:LhGGbSx9
>>237
書類仕事がどんだけあると思ってんだ
240この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 16:33:30 ID:ioSopUix
会社勤めしてると分かるけど絶望的に文章下手な人の報告書とかざらにあるよ
241この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 17:24:54 ID:nI4Fi0de
小説なんてものは書き続けりゃ誰でも上手くなるから
他人の心配なんかするだけ無駄
242この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 17:52:31 ID:zX8y82HA
仕事が定年迎えて、作家に転身できたのって由良三郎しか知らないな
243この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 20:22:34 ID:vOrgDjfO
講談社はレーベル的にどうよ
強い方?
244この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 20:26:00 ID:qRKSd/Jk
>>243
本屋行ってこい
245この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 21:26:44 ID:LhGGbSx9
>>243
>1

会社としては大手も大手
246この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 22:02:08 ID:vOrgDjfO

そういやアフタヌーンとか色々出てるな
247この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:19:39 ID:h0A9lySv
>>243
森博嗣ですかw?
248この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:21:15 ID:Eiweh5Ni
なんか
今までロクにマンガすら読まずに育ち
ヒマつぶしに青年誌読むカンジのあんちゃんが
試しにケータイ小説読んでみて
これならオレでも書けそう、なふいんき(ryがプンプンするぜ
249この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:37:34 ID:oFrDWcQz
森博嗣クラスの強敵だったとは、これは失礼したな
本屋行けとかいってすみませんした
250この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 19:18:29 ID:sJhZAEWY
マガジンや別冊マガジンとかよりは
アフタやGOODアフタみたいなのを求めてるのかな?
251この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 20:08:55 ID:YvvOjXAl
252この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 20:52:58 ID:Eiweh5Ni
なんでそーなるのっ
253この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 21:11:21 ID:rPBh4vez
個人的にはそっちのほうがうれしいが、まあ、ないわな
254この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 22:49:03 ID:O4NPhDZW
出し易い時期になりそう、個人的に。
255この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 22:52:17 ID:Eiweh5Ni
初回は拾い上げ含め二けたデビューの大盤振る舞いです。
256この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 23:22:41 ID:oFrDWcQz
それが本当だったら今書いてるのも電撃に送らずに講談に送るな……
257この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 23:30:10 ID:Eiweh5Ni
まぁもちろん捏造だけど
後進も後進の最後進レーベルなんだから
そんくらいやってくれんとインパクトに欠ける

売れなかったら斬り捨てればいいだけだしw
258この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 18:40:33 ID:ovmRYU3y
電撃作家であるよりも講談社作家であるほうが
世間体は良いでしょう
259この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 20:00:59 ID:+MYMEdV1
>>258
いや俺は角川作家のほうがいい
260この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 20:07:11 ID:+MYMEdV1
角川グループが支配するラノベ界に講談社ごときが何を血迷っておるんじゃ。
片腹痛いわ!




……と、わなびな僕は言ってみましたw
261この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 21:59:03 ID:TzBsH2iR
講談社界隈は臭いから嫌だ

太田()笑い
西尾()笑い
流水()笑い

おもんないグループの最たるもんじゃねえか
262この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 22:34:36 ID:ovmRYU3y
ラノベコーナーをででーんと講談社枠が占める未来が見える
263この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 22:37:17 ID:Wm+ikyf8
そこに俺の本が平置きになっている未来も見える
264この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 22:48:40 ID:4BAtRq9G
このラノ文庫ですね(ry
265この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 23:52:03 ID:4+Xog7py
まーガガガで戦死確認したばっかなんで、ゆっくり手入れしてここへ送りますわ。
266この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 00:55:44 ID:vVzkyCfI
小学館→講談

久米田か
267この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 20:35:42 ID:5v+z4dDH
毎年業界一位の出版点数を誇る講談社
角川など下の下
268この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 20:58:58 ID:HaZ966KN
にしても寒い、最近風邪風味だぜ・・・
269この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 14:29:24 ID:a33UnDVI
集英社におけるSDみたいな立ち位置になる気がしてならないぜ。
270この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:17:49 ID:W42RzqXs
いざとなれば西尾をここで書かせればいい
271この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:20:40 ID:FRYZQzeI
よくもわるくもJが絡んでなさそうだからなぁ
272この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:22:42 ID:aD73tnny
逆に
西尾に書かせない理由がない

ネタ切れ以外で
273この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:31:46 ID:a33UnDVI
いや、西尾さん激務だから。

・毎週めだかの原作。
・ひたぎエンドまで発売日を予告してしまった化物語。
・りすかの最終巻。
・きみぼくの最終巻。
・去年の夏発売と噂されてまだ発売されていない緋色の英雄。
・シリーズ化が決定したらしい難民探偵。
274この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:37:30 ID:aD73tnny
じゃあノベルズの文庫化で手を打とう
275この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 19:33:16 ID:IoFa+lzL
新しいラノベレーベルの立ち上げだといっているだろ!
276この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 19:36:28 ID:UOydbKL5
つ星海社文庫

客寄せパンダはデカいほうがいい
このラノは冊数で目を惹かせて自爆したが
パンダ作戦なら犠牲が出ない
277この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 11:04:12 ID:EWw3PuEi
MW文庫ももっと有川使えばいいのに
278この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 11:12:59 ID:KHwuBMYO
使いたくても使えないという説

一般で書いたほうがたくさん刷ってくれて儲かるし
ハードカバーで印税良いし
279この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 11:15:34 ID:tIBErnZh
>>277
有川先生が「あたしバリバリに書くよ!」って言わないのにどうしろと。
漫画家みたいに編集者が強要なんて出来ないだろ。作家の先生だよ。
280この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 19:23:05 ID:5snXRCNd
ここってやっぱ講談社BOXみたいに、HPで一口コメントされるのかな。
アレ嫌なんだけど
281この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 19:33:48 ID:KHwuBMYO
そんなこと言ったらGAのツイッター実況はどうなるw

まぁあれは匿名だけど
282この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:43:29 ID:T59KArCu
>>280
次に繋がるアドバイスなら未だしもけなすだけのコメントも多いしな
283この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 20:53:05 ID:/hgQjjgv
じゃあ応募しなけりゃいいじゃない、と応募総数を減らす方向に仕向けてみる

実際には、一次通過した場合にのみ評価シートがくるとか書いてることからすると、
一行コメントはないんじゃないかと思う

最終ぐらいになれば選評は出るだろうけど
284この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 21:03:31 ID:KHwuBMYO
GAでさえGAGAGAでさえあんなに(初回は)出版できたんだから
ここはドカーンと10作授賞だ
285この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 21:04:56 ID:/hgQjjgv
まあ受賞者はそこそこ出すと思うのが自然だよな
応募総数にあまり関わりなく
286この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 21:36:19 ID:5snXRCNd
>>282
そういうつもりで言ったんじゃないんだ。
ただ「作品へのコメントは他人の目に触れてほしくない」ってだけなんだよ。
……でも見直してみると、確かにけなしているのもあるなw

>>283
>>実際には、一次通過した場合にのみ評価シートがくるとか書いてることからすると、
>>一行コメントはないんじゃないかと思う
そうじゃないかとも思ったんだけどね。評価シートだけだ、って
ただBOXは「一口コメントしますよ」とか書いていないし、
この賞も「一口コメントしませんよ」とは書いていないし。
287この名無しがすごい!:2011/01/25(火) 22:00:00 ID:/hgQjjgv
言われてみれば一行コメントしますよとは書いてないんだな、BOX
逆に盲点だった……何度もあの形式で慣れてるせいか
288この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 21:31:56 ID:/uk2LB/8
全否定は全否定でありがたくもらっとけ
289この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 17:18:29 ID:0n0Le9Z7
あと3ヶ月くらいで〆切か……もう送っちゃった人いるんかいな?

書いてる方達はどんなジャンル?
アフタヌか箱を意識してるのか、それとも電撃といったラノベのラノベを意識してるのか
290この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 17:35:32 ID:7xHv/8dH
求む、ラノベの王道!!
だってさ。
291この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 17:41:36 ID:+oFIkhoC
まだ電撃用書いてる……来月ぐらいには着手予定
ジャンルはまだ未決
292この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 21:26:09 ID:c/QHFtcJ
たぶん異世界SFファンタジー
293この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 21:30:40 ID:0kRXEdu8
俺遅筆だから締切までに完成するか不安
10月から書き始めて今6割ってとこ
294この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 00:10:41 ID:BMLHttOv
大丈夫
俺はまだ書いてすらいねぇから
295この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 12:58:48 ID:Wpa2fhPc
応募総数どれぐらいになると思う?
俺は1000
次点で500
296この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 13:18:04 ID:8RCjbmlF
そんないくのか?年々応募数増加傾向とはいえ1000も来たら富士見とか年二回のGAクラスだぞ
過去の新レーベルはどんなもんよ?
297この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 13:44:32 ID:2ICCAUHV
参考にすべきガガガの初回だな
少年向けでは小学<講談であり
ここ数年の全体的な増加傾向が投稿数をもっと押し上げると考えると……
298この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 14:35:13 ID:6JaOkUqb
同時期の電撃への投稿数をだいぶ食うことになるだろう
299この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 15:06:24 ID:Wpa2fhPc
このラノが500万円を売りに、初回で約4ヶ月(だったはず)の募集で
751作品集めることに成功したから
使い回しや電撃間に合わない組を入れて1000辺りと大胆予想
300この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 15:30:39 ID:2ICCAUHV
751ではゴミしか来ない……か

編集部は今年予算いくら付いてるんだろ
301この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 20:31:47 ID:B9/McGzS
角川系列で落ちたのを使い回しが多いかもしれない
逆に言えばここで落ちても角川系列に使いまわせる
302この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 16:09:19 ID:O3G66W1I
なぜに角川限定
303この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 19:58:23 ID:5sxbZNGS
二月になったからそろそろ書いてみようかな
304この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 23:02:54 ID:B0aDnAXQ
この際、よそで3回落ちて、もう永久凍結と思ってた作品を、
再生怪人軍団・最後の大攻勢みたいな感じでまとめて送ってみるかなー。
305この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 23:43:40 ID:GvgaHyqO
よく分からんけど頑張れ
306この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 23:46:12 ID:t3F9/7Wo
あれおかしいな
最近って一日18時間くらいになってねぇ?
307この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 23:48:23 ID:5sxbZNGS
なぜその事実に気づいた……
308この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 00:32:12 ID:R5Pud0Nn
むしろ今更、何言ってんだっていう・・・
309この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:05:47 ID:ApFhFbzA
なんかいまさら気づいたことがあるんだがさ
このレーベルのページってコミック系のページにあるんだよな
同じラノベレーベルでもBOXとかはちゃんと小説系のページに一緒に載ってるのに
更に言うと、編集長は完全に漫画畑の人だし
これもしかして副編集とかも含めて全部漫画畑の人じゃないだろうな?
漫画やってた編集が小説に回ってきたときのいやな噂って某レーベルでも聞くんだが
今更ながらにこのレーベルに送るの不安になってきた……
じっくり悩むとしようかな……
310この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:16:50 ID:0jvAdPse
>>309
何で不安になってるのか良く分からんのだが
ラノベだよ、漫画畑なら結構なことじゃん
受賞作品のコミカライズは完璧だし、アニメ化も可能性高いんじゃね?
変に文学一筋みたいなビブリオヲタクの編集長より頼もしいとおもうけどな
311この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:19:22 ID:CKERDcbT
俺はどっちかというとミステリ畑から移ってきてほしかった
ま、いいんですけどね
312この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 20:36:21 ID:PPXEbBAE
角川グループの編集者は平なら年収400-600、大半が契約社員。
俺の知り合いも編集補助のバイトで角川に正社員入社した奴がいた(辞めた)けど
それ程の会社じゃない。
一見、華やかでエリートっぽいけど普通のサラリーマン以下だよ。
給料の割りに拘束時間が長いし、正社員でも大半が途中で退職する。
その分、趣味が仕事って人も多いから熱狂的に仕事に打ち込む。
特に契約の人は二年で担当した作家がそれなりの成果を出さないと首切られるから必死。

集英社・小学館・講談社は年収600- 1000万以上もいる所謂エリート。
本当に頭がいい人が多い。ただ高圧的。
絶望先生の久米田じゃないけど、
エリート畑の奴は金を稼いでくれる漫画家でさえ馬鹿にしまくってる。仕事も適当(ヒット作を除く)
実売20000でヒットとか言われるラノベ業界では作家なんて糞扱いは目に見えてる。
きのこや竜騎士くらい売れないと人扱いをしてくれないんじゃね?

講談社は半数が給料が半分以下の契約社員なんだが、
そっちに育ててもらったほうがいい小説は書けると思う。

角川系列やMFがラノベで勢力が強いって言うのにはそれなりの理由があるわけで。
角川系列は漫画が弱い分、ラノベが社内の主力だから意気込みが違うしね。
まあ、靴のようにその意気込みが作家を潰すこともあるけど。
正直、放置のガガガより酷くなるとは思わないが、
徹底教育の集英社SDより売れるレーベルになるとは思えないんだよな、講談社。
BOXで大失敗しているし。
313この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 20:59:05 ID:OF6j4tZT
>>312
久米田は小学館の編集は批判してたけど
今書いてる講談社のはまだ特に何も言及してないはずだが
314この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:20:28 ID:PPXEbBAE
>>313
講談社で描いているのに講談社の批判ができるわけないだろw
社会人ならそのくらいわかれよ。
まあ、小学館よりは大幅に改善されたみたいだけどね。
小学館というかサンデーは留美子・あだちの二大先生がいるので、
両先生の設定した大御所にはそぐわない格安の原稿料が枷になって稼げないから。
給料を上げてくれって言うと、大先生が○○円なのになんでお前に? ってマジで返されるから。

GS美神であれだけ売ったのに、次の銭湯の漫画でしくじったら、
椎名も絶チルまで飼い殺しにされたし。
ガッシュの人もサンデーを批判して出て行ったな。
ただ、作家が公の場で出版社を批判するってのはかなりリスキーなことで、
引退覚悟か次の就職先が決まってなければできねえよ。

だから、まあ小学館よりはいいんじゃない?
ただラノベで十年以上やってて、小説・漫画の両ジャンルで書店営業力のある集英社が
あの残念な売り上げなので、講談社はもっときついだろうっての。
315この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:20:37 ID:0jvAdPse
なんか必死に工作活動を始めるヤツが出てきましたねw
つまらんことしてないで、面白いもの書きなよ
オレはまもなく書き上がるぞ
316この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:26:14 ID:OF6j4tZT
>>314
>講談社で描いているのに講談社の批判ができるわけないだろw
なんでこういう受け取り勝たされたのかよくわからないけど
俺が言いたいのは小学館以外の講談社の批判に関してはお前のレス以外にソースないよね、ってだけの話

というか、お前が展開してるのは
講談社で描いているのに講談社の批判ができるわけない>だから講談社も悪いに決まってる
っていうよくわからん論法
穿った見方してるのは多分お前の方だよ
317この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:26:59 ID:PPXEbBAE
>>315
図星を着かれたら工作員扱いかよw
どっちが必死なんだかwww

じゃあ、講談社が集英社SDより売れる理由を挙げてみてくれ。
聞いてみたいから。
318この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:31:20 ID:hxToz8Ek
>>317の中では、>>315
講談社が集英社SDより売れる
と反論して来たことになってるらしい
319この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:32:10 ID:Li7vOpQu
今32講談社P。予定では150講談社Pくらいになりそう。
320この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:32:29 ID:OF6j4tZT
>>312といい>>314といい>>317といい
妄想というか、被害妄想が異様に強い奴なんだろうな
321この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:37:06 ID:CKERDcbT
一般エンタメ小説では講談社が何気にトップなんじゃないかな。
腐っても出版最大手なんだし、悪い選択ではないだろう。

自分は110講談社Pになる予定。
322この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:44:19 ID:PPXEbBAE
>実売20000でヒットとか言われるラノベ業界では作家なんて糞扱いは目に見えてる。
>きのこや竜騎士くらい売れないと人扱いをしてくれないんじゃね?

ここら辺がニートの逆鱗にふれちまったわけか。
すまん、執筆頑張ってくれ、親を泣かすなよ。

メフィストは最近、売れなくなってるけど、西尾・きのこ・竜騎士とかは強いしね。
書店営業力は集英社より確かにあるかもね。
まあ、この三人はラノベ文庫では書かないだろうから棚確保要因にはならないだろうけど。
323この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 21:47:48 ID:hxToz8Ek
駄目だ会話が噛み合ってねぇ……
まずなんでこんなレス返して来たのかを考えないといけないわけか

俺たちの行間を読む能力が試されている気がする
324この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:03:51 ID:rnJlpylP
ID:PPXEbBAEは別に間違ったことは書いてないと思う
御三家>角川は社会の常識
でもラノベの売り上げでの現実は角川>MF>御三家
昔から講談社だから大丈夫だって叫ぶ奴がいて「集英社や小学館の様を見ろ」とレスを返されてたじゃん
口が悪いだけでそんなに変なことは口走ってないぞ、こいつ
工作とか被害妄想とかレッテルを貼ってる奴のほうがわからん
325この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:04:55 ID:rnJlpylP
あ、角川っていうか角川系列ね、すまそ
326この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:11:05 ID:qcGwpCD/
>>324
>>312はともかく
レスポンスの>>314とか>>317>>322はなんかコミュ障っぽくてどうもね
叩かれて然るべきレスにしか見えないけど
工作員だとか被害妄想だとかも>>314以降から言われてることだ
せめて>>312の調子でずっとレスしてたらよかったのにね
もっともこんなとこで長長文投下してる時点で2chじゃレッテル張られるのも当然
むしろ擁護してるお前が俺にはよくわからん
327この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:17:19 ID:JV0DB0Z+
編集者がラノベ界隈のフリー編集を招集するならまだ見込みはあるが、
漫画界で受け損ねた編集者の受け皿として使われたら、正直ガガガの二の舞になるだろうな

送るかもしれんから頑張ってほしいレーベルだが、
上の方であった「天下の講談社だから電撃の応募者も取り込むわ」ってのはあまりにも社会が見えてなさそうで同意できない
折角の第一回目の募集だってのに、募集ページのイラストからして電撃やMFとは気合の入れ方がなんか違うんだよなあ
優良レーベルが増えてほしいから、俺なんかの予想を良い意味で裏切ってほしいんだが
328この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:20:44 ID:Il30vVJS
今北
要するに角川系の社員は意外に低収入だから稼ぐ作家を大事にする ・・・(1)
講談社や小学館あたりはエリート意識の社員が多いので傲慢  ・・・(2)

(2)は常識。村上龍も最近言ってた。勝手に電子出版やりたかったのもそれあってのことだろ。
他の文化人も言ってた。何であいつら(=年収1000万以上の編集≒講談社など)のためにこっちは印税1割で我慢なんだと。
(1)は本当かどうか知らない。
329この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:23:12 ID:hxToz8Ek
>>324
>口が悪いだけで
これが分かってるなら後もう少し


別に普通に批判するだけなら工作員だとも被害妄想だとも言われないと思うよ
330この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:23:31 ID:CKERDcbT
俺は大衆小説もラノベもあまり区別してないからなあ
集英社と小学館は大衆小説の分野で力を持っているイメージがない

ただ、漫画畑から移ってきてるのは、大丈夫かな? というのは同感
ミステリ畑から引っ張ってきたほうが絶対いいと思うんだけど
331この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:33:56 ID:Il30vVJS
(1)の稼ぐ作家というのはラノベ・漫画関係なく、貴賎なくってイメージか
(2)は一般の作家や稼ぐ漫画家相手にでさえ偉そうならましてラノベ書き相手にはっていう不安か

いずれ(2)に入っている各社は新聞系含めて苦しくなる。生き残り安い新聞社は人件費が安い順番に決まる
電子やネットで儲かるのは人件費が低い組織から順番に。
大手がネットビジネスに入っても「手数料が高い証券会社でデイトレするようなも」なのできついという意味。
ネット全体はまだ伸びるけど、
参入企業1つ1つはパイが小さいので、企業サイドの人件費が高い順番に壁にぶち当たる。
角川系の人件費が安いというのは知らなかったけど、本当ならネット企業(平均年齢若いので人件費安い)とも戦える。
332この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:41:21 ID:rnJlpylP
>>329
>これが分かってるなら後もう少し
なんで上から目線なのかわからん
あんたもコミュ障じゃない?
wwwとかニートとか言われて腹がたってるっぽいが
315が工作員認定したから荒らされてるだけじゃん
それぐらいわかれよ
333この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:42:56 ID:qcGwpCD/
スルーしろって言うならともかくあれを擁護はないわ
334この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:43:35 ID:CKERDcbT
まあ編集長じゃなくてもいいんだけど、もう少しどういう作品を求めてるかとか
語ってくれてもいいのにね
今さら語り始めても遅いかもしれないけど、募集かけたあとのアピールなさすぎじゃね?
335この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:47:34 ID:hxToz8Ek
>>332
腹がたってるのはあなたに見えるのですよ、俺には
336この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:52:13 ID:PPXEbBAE
いや、だから、謝っただろw
ニートさんを怒らしちゃっってゴメンね!
まあ、なんだ、働け! 

ID:rnJlpylPもいいから。ありがとよ!
一人でも話が通じる奴がいてよかったわ。

明日も仕事なんで寝るな! おやすみ!>all
337この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:54:24 ID:qcGwpCD/
これでもID:rnJlpylPが擁護するのか見てみたい
338この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:57:30 ID:aCtMpfbh
なんだこの突然伸び……
339この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:57:43 ID:Il30vVJS
最初におかしなこと言いだしたというか、先に悪いのはID:OF6j4tZT では。
そいつに対するID:PPXEbBAEの反論は普通に正しいこと言ってる。
ID:PPXEbBAEが程度はともかく業界関係者って可能性もあるだろう。お前らがおかしなこと書くとやっぱりニートはって思うんだろう。
340この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 22:59:14 ID:/dJ8m+a9
変なのが来るとスレが伸びるというよい例
341この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:00:01 ID:DC2ez1+U
130P書いたあとはあらすじ書くだけ
2月連休明けに送るぜ
なんたって第1回だからな記念受験だ
342この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:00:08 ID:rnJlpylP
>>337
俺に期待されてもなー
馬鹿な人とニートっぽい人が喧嘩してるだけじゃない?
俺は学生だから馬鹿が何を書いてもイラつかないし
343この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:01:28 ID:EWlHNqhB
発表2011年創刊予定の文庫挟み込みチラシとラノベ文庫公式ホームページにて発表予定。
 なお、審査についてのお問い合わせにはお答えできません。


つまり発表は何月なの?
344この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:03:41 ID:aCtMpfbh
何作来るかわからないから決めてません!
345この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:04:58 ID:/dJ8m+a9
>>339
2ch慣れてる人は、嘘を嘘と、の鉄則を知ってるから
業界関係者っぽく書きこんでるのを信じるか信じないかってところで対応がわかれてるだけじゃないの?
少なくとも嘘だと判断した人が悪いとは思わんけど
346この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:05:20 ID:EWlHNqhB
つか秋創刊って書いてあったね

ってことは8月くらいまでには最終までいく必要ある、よね
347この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:05:53 ID:aCtMpfbh
まぁ漫画畑の人でも何でも
真のエリートなら媒体問わず良い仕事しろよ、
ってことで糸冬了
348この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:08:16 ID:aCtMpfbh
>>346
☆みたいに64(笑)だったら1ヶ月で決まるだろう

まぁこのブランド新興国でンなこと起こるわけないがw
349この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:11:36 ID:GWe4SEUN
で、貴様等は送るのかね?
350この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:26:07 ID:CKERDcbT
このラノの第一回目は今と同じ、月単位のスケジュール事前に提示してあったんだっけ?
もしそうだったとすると何気にすごいことをやってるよな……。
351この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:43:20 ID:aCtMpfbh
>>349
サー、イエッサー!
本日ようやくタイトルを一つに絞り込み
かつ全体構成を決定しましたであります!
352この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:49:15 ID:CKERDcbT
今構想中だから、来月半ばには書き上がるよ
353この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:53:24 ID:GWe4SEUN
よし、よくやった>>351隊員、勲章とチューをくれてやろう
こちらにきたまえ

>>352
おれは三月末にエンジンかけるわ
パソコンがまだないもんでね
354この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 23:59:56 ID:aCtMpfbh
アーッ
355この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 10:52:37 ID:+bIHnchI
今来た。なんだ、この伸びは……

>>341
はえーな、おい。
こちらは63P……多分110Pくらいかな? 今月には修正に入れそう
356この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 11:27:58 ID:Cf4FleW9
>>348
星海社って、応募数が64だったの?
もう数だけなら電撃3次済んだくらいじゃんw
357この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 16:20:24 ID:fcsR39W2
秋創刊ってことは受賞作で創刊するってことかな
だとしたらある程度の数取らなきゃ仕事にならないだろうし
一回目大盤振る舞い期待できるかもね
358この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 16:52:08 ID:CzmfcfI/
2ケタ! 2ケタ!
359この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 16:54:18 ID:Mwq3t044
電撃のカレンダーにプラス一ヶ月すれば受賞作の発売は3月だよ
360この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 17:39:02 ID:CzmfcfI/
我々講談組は大手なので、仕事が早いのです。
AMWとは違うんです。
361この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 19:21:41 ID:sZDuv+s4
4月末応募締め切りで秋創刊って無茶苦茶な日程だな
秋っていえば遅くとも11月末だろうし
そこで創刊するなら改稿や絵師の手配やらも合わせると
8月には授賞式
つまりできれば7月中には選考終了
実質3カ月……何作来ると想定してるのかはわからんけど、下読み雇いまくってものすごい人件費かけるか、もしくは延期かのどっちかなような
362この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 19:29:28 ID:Cf4FleW9
1次発表までのレーベル別処理能力指数(投稿数/日数、幅がある場合は遅い方基準)
電撃文庫: 54.40
このラノ: 18.8
SD文庫: 15.67
GA文庫: 13.05
ガガガ : 12.95
えんため: 9.66
富士見 : 8.14
HJ文庫: 5.39
スニーカ: 5.37
MF文庫: 4.53
363この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 19:47:10 ID:Aa/ahSU8
創刊〜数ヶ月内のラインナップには他社の作家も入ってきそう
複数社やってる人が数名、講談社をきっかけに複数社になりそうなのもいるんじゃないかな
ソースはない
364この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:12:28 ID:PPpeLacV
創刊時のラインナップに受賞作が入るわけがない。
365この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:16:42 ID:Aa/ahSU8
この手の告知で「秋」刊行予定といったら来年の春ぐらいまで「秋」なんじゃない?
366この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:24:15 ID:l2mtI+8d
え?マジ?
367この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:26:21 ID:OeCtE36x
受賞作で刊行するに決まっているだろう
電撃がいかにあぐらかいて仕事していたかが如実となる
368この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:28:20 ID:uZmFRd8h
俺も受賞作も刊行するつもりなのだと思う
けどもし応募総数が多ければ秋刊行はやっぱり無理じゃね?
369この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 20:32:17 ID:OeCtE36x
だから早く送ったほうがいいよ
4月末締切5月から選考よーいドンじゃないのだから
370この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 21:11:10 ID:PPpeLacV
ラノベ文庫というネーミングは最終決定されたの?
371この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 21:13:37 ID:ruE6TQS0
さあ?
まあでも変えるとしてもタイミングとしては創刊前じゃないかね
372この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 21:47:17 ID:qXc9fSTT
ラノベ文庫って
言いかえれば マンガコミックス みたいなもんだろ?

ないわーw
373この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 22:02:16 ID:Aa/ahSU8
いや、小説文庫はそんな問題なくないか?
小説本、自己啓発本、ビジネス本
小説文庫、自己啓発文庫、ビジネス文庫
374この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 22:03:55 ID:1+htGHQE
だよね
ノベルと文庫は厳密には違う意味だし
375この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 23:00:43 ID:1HR3lW5P
今日から使いまわし作の推敲に取りかかりました。
376この名無しがすごい!:2011/02/03(木) 23:26:38 ID:uoCgiy3L
厳密でなくても意味が違うっていうか372が無知を晒しただけだろう
377この名無しがすごい!:2011/02/04(金) 00:10:57 ID:d07+ubfh
まぁ文庫なんてラノベしか読まんからね
378この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 14:52:15 ID:S6/tVj4K
やっぱ第一回の受賞者になるってのは特別だよな、いろいろ優遇されそうだし
電撃をやめてこちらに送ろう。
379この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 15:05:32 ID:5apqhtJP
看板狙える……のか
380この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:01:59 ID:D5720ObF
自分も二作送ろうかと悩んでいる
381この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:26:48 ID:LxEG3vjg
>>379
消去法で
382この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 17:24:06 ID:PySw2qae
1次くらいは通りそうかなと思うのでこっちにする
ちょっと電撃増えすぎだし
383この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 22:41:58 ID:S6/tVj4K
>>380
 俺は電撃に送る予定だったのもこっちに送って二作にする予定。
 SFで細かい説明しなくちゃいけないことが多いから、どうしても
130ページだと展開がお決まりのものになってしまう。

 第一回だからもし受賞したら、かなり刷ってくれるんだろうなぁ
――と、トラタヌしてみる。
384この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 22:53:49 ID:LxEG3vjg
20万部刷って強制配本
そして書店に恨まれ2巻は(ry
385この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 23:06:56 ID:D5720ObF
電撃に送る予定だったのもこっちにするか
それともこれから講談社用に二つ書くか
でもその後がきつくなるんだよな……
386この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 12:02:00 ID:zfKB3sW1
>>384
このラノ文庫の話はよせ・・・
387この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 15:34:08 ID:Q6/M5Obv
ガガガが青(一部赤)なら講ラは黄色だな

三原色的に
388この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 16:10:02 ID:jLirogml
赤はHJ、黄色はメガミ文庫だろ
389この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 16:23:00 ID:Q6/M5Obv
HJはともかく
メガミの存在をまだ認めてるワナビがいることに驚き
棚に一冊もささってないのに(=せいぜい新刊の面置きだけ)
390この名無しがすごい!:2011/02/07(月) 23:39:24 ID:SnE9Hu04
一応少しずつだけど進んでる
みんなも頑張れよ
391この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 13:06:02 ID:pPuiPz+H
>>390
やるじゃない!

俺はもう無理っす!だからリタイアするっす!
みんな頑張れよーーーーー!!
392この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 18:23:03 ID:fSRffGkm
早いなぁ
393この名無しがすごい!:2011/02/08(火) 20:42:35 ID:Svsu9Rz0
上で漫画畑の編集だと心配って言ってる人いるけど
一年ぐらい前にライトノベル編集者採用してたから
少なくともガガガみたいになることはないんじゃないかな
394この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 11:59:18 ID:M88DiVT7
ガガガ設立時を思い出すな
「小学館だぜ、普通にやってるだけで天下取れる。角川ご愁傷様」だっけ
395この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 14:59:33 ID:Icw4td4m
+Naturalの小説版つくるノリで編集してくれればいいや
396この名無しがすごい!:2011/02/11(金) 21:18:48 ID:w+Vkfttz
出版界のひとり横綱たる
講談社をあまり甘く見ない方がいい
397この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 00:07:54 ID:PbH+8Cnk
出版界のひとり横綱はベネッセだけどな
398583:2011/02/12(土) 19:46:55 ID:JyaZqBCA
ページ見てみたけど「とりあえず第一回は邪道なものはいらない」ってこと?
399この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 19:49:50 ID:zjRt9Ttx
583って未来の人か?
ライトノベルに邪道も正道もないと思うけど、あからさまにこれラノベちげえよ
という作品はお断りという風には読める
400583:2011/02/12(土) 19:50:34 ID:JyaZqBCA
すまん、名前欄に変なのはいってた。
401この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 19:52:02 ID:JyaZqBCA
ごめんなさい…
402この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:08:25 ID:mSp1GKAe
「ライトノベルに邪道も正道もないと思うけど、あからさまにこれラノベちげえよ!という作品はある」
と、ラノベオタさん達に言われちゃうかも知れませんがw
ぶっちゃけラノベに邪道と正道、ありますよね? で、その「正道」をうちに送ってきてくださーい♪

という風に俺は読める
403この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:16:14 ID:zjRt9Ttx
深いなw
404この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:19:26 ID:zjRt9Ttx
書きかけで送ってしまった

真面目に講談社がやる気出してるなら、GAの初回ぐらい受賞者を出すかもしれず、
そうすると10本ぐらいになるわけで少し邪道も混じるんじゃないかと思う

5本だったこのラノでも、思いっきりの変化球が1本混じってるしね
でもまあ、八割は正道作品かな?
405この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:19:38 ID:C19UjMfV
つまりバカテスを送ってこいということだ。
406この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:51:33 ID:JyaZqBCA
ラブコメがほしいってこと?
バカテス作者が審査員だとラブコメじゃないシリアスバトル物とか無理っぽいな。
407この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:52:50 ID:vV0vfg+C
ラノベの王道って何だろ?
408この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 20:58:31 ID:YAXebkjc
ファンタジーだろ
409この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 21:03:08 ID:mSp1GKAe
>>407
「おいおい、しらばっくれんなよぉ、よーく分かってんだろ? 自分の胸に手を当てて考えてみろよ(ニヤニヤ」
みたいな態度で印象悪いわー、ここの募集文句
410この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 22:04:47 ID:RxFRgJUr
審査員やってる作者ははがないの作者だ
バカテス関連のは審査員は作者じゃなくてアニメスタッフだろ?
411この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 22:36:08 ID:zjRt9Ttx
仮にバカテス作者が審査員だったら、と脳内変換して読んでたわ
俺も深読みしてしまったか
はがないまだ読んでないけど、平坂作品でいいと思った作品がこれまで
一つもないのが応募上の懸念事項
412この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 00:27:55 ID:tm6xKXmU
平坂は小説の出来は酷いがネタは面白い
413この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 02:00:33 ID:P7FPckkz
正直、ID:mSp1GKAeは統合失調症なんじゃないかと思う
414この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 02:12:48 ID:y8TvN4to
魂のステージが高いワナビが多いな
審査員なんかより問題にすべきなのは編集と下読みだろjk

>407
ラブコメだろ
415この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 13:31:52 ID:V60QT+0c
ラノベの王道
応募要綱では第一に
「ファンタジー」を上げているね
第一にね
416この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 13:50:27 ID:1drQoldP
なら俺はロボット物で攻めてみるわ。SFも王道だろ
417この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 14:03:55 ID:IJCqkauC
でっけーつりばりだなー
418この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 20:08:59 ID:iEYMrqr0
使い回すから焦らんでもいいやと思って新作のプロットにかまけてたが、加筆も全面的にやるとなると時間かかるよな。
だから昨夜から本気出してる。コメディー調のバトルだからギャグ要素を増やしたよ。これが凶と出るか吉と出るか。
419この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 04:08:39 ID:1EqsYUpJ
第一回の受賞作ってどれくらい刷ってもらえるんだろうな
420この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 05:50:58 ID:X8CGM68g
このラノの大賞よりたくさん
421この名無しがすごい!:2011/02/14(月) 05:57:28 ID:b9sxz6UT
講談社は刷らないでしょ
マガジンの「もうしま」読んでみろよ
422この名無しがすごい!:2011/02/16(水) 16:02:59 ID:EQ/vBcLN
>>361
秋創刊いいな。賞とれたら今年中に出版か

悩んできた。電撃は3月に短編二本書く予定だけど
長編ストックをどっちに送るか迷うな
423この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 22:50:49 ID:k2tfd+hK
俺は>>361のレスで言うなら延期するもしくはそもそも年内の予定じゃない可能性の方がはるかに大きいと思うぞ
しかしあと2カ月に迫ってるって言うのに、レーベル側に何も動きと言うか変化がないんだよな……
新設のレーベルっていつもこんなんなの?
大丈夫なんだろうか
424この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 00:36:28 ID:Xh+2wmB/
「……わたしが動けばいいの?」
425この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 07:33:15 ID:qReutAcm
来年の秋ってことなのにね(´・ω・`)
426この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 10:53:58 ID:+K4THwzO
もう投稿した人いる〜?
自分は諸事情で3月に送るつもりなんだけど、早過ぎかな?
427この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 16:18:51 ID:WUGWDodx
年内はレーベル創刊で、新人賞を出すのは年明けじゃねえの?
発表が折り込みチラシって書いてあるし、普通に考えりゃそうでしょ。
創刊は既存の作家で、新人賞受賞作はもう少し後ってのが自然じゃね?
428この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:24:21 ID:FLCvgELx
新人賞でレーベル創刊するに決まっているだろ
早く書け、そして早く送れや
429この名無しがすごい!:2011/02/18(金) 18:27:41 ID:Xh+2wmB/
決まってはないだろガガガとかGAとかw
430この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 00:12:07 ID:Iw2cT55Y
さて。
虐殺されたことだし講談に集中だ。
431この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:17:56 ID:2RT3DAAF
なんではがないの奴が選考入ってんだよ
意味が解らん

あんな奴に選考されるっていう一点だけが気になってここに出したくないわ
432この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:26:16 ID:Vlw/pEAO
はがないのイメージだけでモノ言ってねえだろうな?
名前の元ネタが黄泉比良坂なんだぞ
MFはああいうレーベルカラーだが、編集部選考になる前の受賞者はシビアなの書ける作家ばっかだ

デビュー作も読むか概要知った上で気に食わんと言うならそれはありだ
433この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:39:28 ID:QqeZ4COJ
単にラブコメ持って来いという強烈なアピールだろ
434この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 16:58:34 ID:LLO3Znvp
平坂読って劣化西尾で有名なあいつか、はがないも化のパクリだし
この選考委員人選は講談社からのそういうメッセージだろ
435この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:14:50 ID:yOd9e+0k
また西尾信者か
痛いな
436この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 18:29:08 ID:tmZX27H9
講談社ラノベ文庫→講談社西尾文庫ってか
なんなんだ西尾って
知らないけどここに出すぜ
437この名無しがすごい!:2011/02/19(土) 19:48:04.97 ID:Iw2cT55Y
選考委員のとこまで行ける前提で考えるとは
なんというハイワナビ
438この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:31:10.46 ID:5Q7cKTSk
講談社がラノベに参入してたのを今更知った。

よし、今からプロット組んで、いっちょ投稿してみるかな
439この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 00:50:54.14 ID:rGFss/G0
なんという情弱

かく言う私も宝島のアレを知ったのは〆切過ぎて数ヶ月後だったがw
440この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 10:09:44.06 ID:d3GzCuue
佳作でも応募作で出版させてもらえるのか、それとももう一度別のを書かされるのか一応はっきりして欲しいな
大賞はさすがに大丈夫だと思うけど優秀賞や佳作が大賞と賞金以外にどう扱いが変わるのか書いてほしいわ
441この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 10:29:48.39 ID:T2Ja+Yhf
流石に初めは優秀賞も出してもらえるんじゃね?
佳作は怪しいかも、一応担当つく気はするけど。
442この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 14:50:27.95 ID:IrXybyPs
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」


こんなのをフォントでかくして1ページ使うゴミに審査されたくない
443この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 16:37:14.38 ID:rGFss/G0
ギャグラノベなんだからそんな下らないとこツッコむなよw
バカテスやドクロちゃんとか読んでみれ
ギャグとシリアスはマンガだと赤塚賞と手塚賞に分かれてるくらい別物だ


>>440-441
ラノベの常識から言ったら佳作でも十分だし特別賞でもその作品で出版がデフォ
むしろ受賞作とデビュー作が違う奴なんて手で数えられるほどしかいない
444この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 16:48:06.71 ID:d3GzCuue
>>443
それは確かにそう思うんだが、それならそれでそう書いていて欲しいんだよね
実際そうじゃない賞だって存在するんだから、やましいことがないのなら書いとく方がレーベル側からしても得だと思うんだけど

なんつーか色々不親切な気がするんだよな
応募要項とか諸注意にしても、もっと詳しく書いてるとこ沢山あるし
Q&A形式でかゆいところも分かりやすくしてくれてるレーベルだってあるのに

必要最小限のことしか教えてないって言うかさ
445この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 16:53:24.78 ID:rGFss/G0
まぁ広告イラストからしてアレだし
予算ないんだろ

大賞に300万なんて見せ金いらんから
編プロから誰か連れてくるかHPを外注しろ、と
446この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 20:03:41.53 ID:CpavZoLG
出版にいたるまでの倍率は電撃より低いから
安心しなさい
とはいうもの電撃の応募要領ページはセンスいいよな
447この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 20:04:26.36 ID:E0TU60Ij
でも新レーベルだからそこそこ送ってくるやつはいるんだろうな。
448この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 20:14:44.85 ID:rGFss/G0
ガガガ初回は当然超すと予想
449この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 00:13:18.56 ID:qiDuee12
なんかさ、2ちゃんのワナビって考えが堅すぎるよな
だからずっとワナビなのかもしれんな
450この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 01:33:43.47 ID:T2sUecOR
どう緩めてほしいんだ。つーかいきなり何と戦ってるんだ

つーか応募する立場としてはガガガの二の舞にはならないと信じたいが、
じゃあ新人賞作品が出たら読者として買うかって言われたら、ガガガの二の舞になりそうだから今んトコはスルー濃厚だな
そう考えると応募者として旨みがあるのかどうかはちょっと微妙
451この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 01:39:40.99 ID:bGXmVNUi
ガガガは初期看板が衰退なせいでマニア向けなイメージが出来上がったとオモ
マジッスカが大賞になったのがそれに拍車をかけた

そう言えばマジってランジンと似てるなw
452この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 19:49:46.70 ID:l7CAQbQz
>>450
いやぁ、別にイラついてるわけでもなく文句を言いたいわけでもなく
ただ単純にふと思っただけだったんだけど、
>>つーかいきなり何と戦ってるんだ

この一言で爆笑できたwwww
俺は一体何と戦ってるんだwwww

453この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:07:08.71 ID:4nt/pO+/
王道よこせと言ってるのに
あえて金知恵送るサイシューさんはいねがー?
454この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 14:02:26.60 ID:S9/PIF3B
邪道1本に王道3本くらい送る予定だぜ
まあ、邪道の方は一般書でやれって言われそうだが
455この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 20:20:00.68 ID:c6dqWVSo
邪道は一般書でというのがよくわからん
456この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 17:09:49.53 ID:0w4CHa1q
青年向けなんじゃね?
457この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 05:38:42.59 ID:LdrYciDp
じりじり締切が迫っとるよ
というかこの時期、色んな新人賞が被り過ぎのような
458この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:53:59.83 ID:Sg2j5hPc
全部に新作出す人はお疲れさまです。
オレは新作1使い回し1リライト1で行く予定
459この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 14:48:46.58 ID:KLgm9Wza
講談社ならラノベの棚をいっきに占拠できるよな
角川ご愁傷様です
460この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 15:01:35.13 ID:Sg2j5hPc
ガガガふらぐ乙
461この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 09:38:49.82 ID:rQH/rwRd
>>459
角川本体はラノベ撤退するんじゃね?
ザスニ休刊、ハルヒも最新刊をもって一旦終了だと聞いた
角川のラノベは子会社のアスキーが出してる電撃レーベルに集中させる方針転換ではないかと思うが
さらに富士見まであるわけで、角川ってラノベレーベル多すぎなんだよなw
462この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 18:58:00.88 ID:15kD+SO7
角川は徐々に電子に移行するんだろ
463この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 23:30:25.62 ID:WqcymHx0
明日から3月…さくさく三本リライト終わらせて出して、秋の賞のプロット固めじゃ。
464この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 14:13:17.52 ID:d61mRxmR
>>461
今年から年間2回になったんだぞ、スニーカー大賞は
465この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 17:37:58.50 ID:uT4Kh6Wu
>>461
靴文庫のみで展開させていくんだよ
だから>>464がいうみたいにスニーカー大賞2回でMF方式っぽくしたりさ、いろいろ考えてんだよ。きっと。

専用ラノベ雑誌を発行してるのは、ドラマガの富士見、HPの電撃くらいか
で、思ったんだけど、講談もそういう雑誌を発行するつもりなのかな?
466この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 23:41:30.18 ID:u7Zq9B8F
講談はBOX−AIRとかいう電子書籍のマガジンに参加する
467この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 09:37:47.82 ID:XO/fHvYy
>>466
参加する?
BOX-Airは講談社発行の電子雑誌だけどw
468この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 09:47:14.57 ID:cZtXccvI
講談は「講談社ラノベ文庫」の略だろ
他のラノベレーベルとここを対比してる話題なんだから
469この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 00:54:53.27 ID:MzhxAbcN
毎年電撃送ってたけど今年はここに浮気するってやつが1000人くらいいたらいいな
470この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 00:58:18.52 ID:yTP5frVt
えんためが狙い目になってたりして
471この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 00:58:36.82 ID:6u6TW71L
そういうやつは両方送るやつだろ。
去年電撃で落ちたやつ送るだけでもやってみたり
472この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 20:46:43.02 ID:xRGU+sAr
なんで募集の絵を直さないんだろうな
473この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 21:44:42.04 ID:TiSEYPIw
サイト管理を外注してた場合は直すたびに金払わないといけないから
474この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 23:05:59.90 ID:PNlGqB71
それ以前にイラストは一点につき幾らで買い取りっていう契約が主らしいから書き直したらまた金がかかる

但し集英社の場合は別
予算枠がきっちり決まってるらしく、イラストをどれだけ買い取られようが総額は同じだそうな
イラストレーターさん達が飲みの席で愚痴ってました
475この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 18:08:44.26 ID:4Vtm4OPg
>>472
募集の絵をなぜ直さないといけないのかわからない
藤島先生の絵ですよ
何かご不満でも?
476この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 20:12:01.28 ID:2gDCYm6q
>>475
その藤島音大が、書き間違いのゴミ絵を勝手にアップされたと申しておりまして……
477この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 21:57:36.20 ID:bM5LKT0E
また不穏な。大丈夫かこの賞・・・
478この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:27:03.01 ID:Xb0mUPEE
講談社がどこまで本腰入れてるのかがさっぱりとわからんからなぁ。
479この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:32:13.65 ID:Iv2M4gsG
絵がしょぼい上に絵師の選択も時代遅れなのは講談がサブカル弱いことの証拠だな
480この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:51:22.26 ID:lhg/kDPW
仮にここで賞とっても寿命短そうだな
481この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 00:44:58.51 ID:D6zUWsAL
なんでMF文庫の平坂読が講談社の審査員なの?
482この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 12:41:13.72 ID:N3PSrv06
>>481
平坂はMF文庫の社員ではないよw
たまーに、変な勘違いしてるひといるけど、講談社からデビューしても講談社と専属契約結ぶわけじゃないよ
野球選手やJリーガーじゃないんだからなw デビューした出版社と何かしらの特別な契約結んだならともかく、講談社でデビューしたあとで電撃の公募に送ってもいいし、ホビージャパン編集部に原稿持ち込んでもいいんだよ
むしろそのくらい貪欲でないと作家生活長く続けられないだろ
483この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 14:15:56.46 ID:SdPXbFvf
書くの早いラノベ作家なんて
あれはゴーストライターがいるんだよ
一人であんなに早く書ける訳ねーし
484この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 17:41:54.04 ID:NdCN109f
講談社微妙だよなあ
求めてるもんがわからね
485この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 21:52:29.70 ID:bWa1nMMf
ノベルスやBOXと系統が違う
コミック部門に入れられている
情報がない
486この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 14:04:47.98 ID:zpKiPkeB
>>482
「なるほど。ありがとう」
487この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 14:25:23.95 ID:MCNaz75V
>>485
つまり、ここが求めているものは「コミックの原作」ということだな
488この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 17:20:54.80 ID:A+HUuTtK
幻狼ノベルスもコミック部門が販売してるんじゃなかったっけ。
489この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 18:08:09.88 ID:w7eITnfl
そう考えたらアリだな

脱太田が徹底されてるなら面白そう
490この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 18:39:09.90 ID:QQSvWly2
順番的に怪談は求められていないのか?
491この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 00:54:50.99 ID:EzPMhWo0
関係無いと思うけど。
それを言ったら、アクションは?て話に・・・
492この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 01:27:38.59 ID:qK6Vu7B7
>>487
ネーム原作賞あるんだがな
ジャンプのストキン炎といっしょで何の実績もないがw
493この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 19:39:27.18 ID:uShOGHyg
皆さん、
萌え強の流れはまだまだ変わらないと思いますか?
494この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 22:26:12.17 ID:YR//WrTj
こういうのわざわざ2chで尋ねるやつって何なの?寂しいの?
495この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 23:01:07.98 ID:EeQ9OYRK
講談社の編集者だったら笑うw
496この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 23:01:28.37 ID:MX8cJzTL
俺は思うんだ
萌え強のこの時代でも、地震には勝てない、と
497この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:24:29.94 ID:G+GQPSwf
ラノベに美少女を出さないのは
少年マンガに少年を登場させないようなもの

北斗? こち亀?
あんなものは青年マンガだ
498この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 14:56:45.98 ID:Sa4rXCmA
北斗の拳には、ちゃんとバットとか少年キャラもいるだろう。
499この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:39:01.78 ID:p5V9FO50
現在の状況じゃほんとに北斗の拳のような時代になってしまうかもしれない

なので不謹慎すぎてラノベにはできないな
500この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 03:31:35.33 ID:p7tuCeV7
それでも俺はラノベを書いてくよ
再建していくしかないんだから
501この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 09:00:12.12 ID:BT2yoBlN
それどころじゃなくなってもーた
502この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 03:09:14.96 ID:oc2KNL8w
>>500
お前に再建される程度ならラノベなんか成り立ってすらなかったよ
503この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 03:11:16.22 ID:O/+SkfM9
〆切延期まだー?
大手なんだから空気読めよー
東北のワナビがかわいそうだろー(棒
504この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 03:43:18.89 ID:GMljZxIm
>>502
再建するのは東北含め日本のことで
ラノベ界とかは言ってねえよ
505この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 05:05:23.92 ID:WPPuWuge
就活も日程延期ばっかみたいね
講談も時期ずらしてみたりせんのか?
えんためはしたらしいが
506この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 11:13:06.63 ID:mpRfC6WL
俺は2月に出した
はやく締め切って選考をすすめていただきたい
もう下読みさんから編集者さんのところへ渡ったかなあ
507この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 12:00:24.40 ID:WPPuWuge
東北民は書きたくても書けない奴一杯いるよ……
延期してるとこは偉いと思うわ
西日本なんかはやっば所詮他人事なんだろうなあ
508この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 12:28:44.47 ID:DYjrBzk3
では阪神が被災したときを思い返してみな
509この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 12:40:26.28 ID:txbnkS1F
レーベルの創刊に新人賞作品持ってくるつもりなら下手に延期とかできなそう
510この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 15:53:44.71 ID:MImRuBoa
独占契約されるわけでもないのに
小説新人賞が入社試験と同等の扱いとかアホか
あるわけねーだろ
511この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 16:33:32.17 ID:oJ+5+GYS
どっちにしろ、もう少し落ち着いてから送るか
配送がごたごたしている所もあるようだし
512この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 17:10:09.34 ID:fe1lhfDw
>>508
それは首都圏が被災してないだろ
今回は東京も停電でダメージ受けてるわけで、延期が当然
513この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 17:16:05.58 ID:DYjrBzk3
停電で延期っていつまでだ?
514この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 17:29:35.58 ID:aiuTsqki
ここでぐだぐだ言うよりも講談社に言えば良いのに
515この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 17:53:57.80 ID:MXJjUuos
首都圏どんだけ偉いんだよwww
516この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 18:13:53.44 ID:O/+SkfM9
講談のESは来月末か……
電撃まではあと20日だし
とにかく書類が多いなこの業種のシューカツは
まぁ面接がない分ラクだけど
517この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 22:01:16.52 ID:iGvH+Fqe
この賞が他と比べてなにがいいかっていうと、創刊だから審査が早そうってとこだよね。
去年、このラノとかめちゃめちゃ早かったし。
518この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 23:06:45.30 ID:V8/eKPK9
このラノは話題の割には売り上げ悲惨じゃなかったか?
この賞はそうならないことを祈りたい
519この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 00:58:15.94 ID:p3qOLitZ
しばらくワナビしてなかったからこのラノが新レーベルとして話題になってたことすら知らんかったわ
講談社もやるからにはしっかり告知打たんとな
520この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 05:53:16.88 ID:6x0NLTbF
BOXと星海社を見て思ったんだけど
講談社内って年齢の若さ重視の風潮とかってあるの?
521この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 06:20:04.66 ID:0Lq0ic4a
こだわってたら、得るものも得られないと思う・・・
522この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 07:53:02.30 ID:7nGDmNX4
若さ重視は当然じゃないか
資金力があるところだろ
523この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 09:55:02.09 ID:ze819Y67
>>520
ってゆーか、BOXは二十代までだろ
講談社ってメフィストもそうだけど、作品内容より作者のプロフィール重視だってのは良く聞く話だよ
ラノベの新人賞公募も立ち上げたけど、ここは新人漫画家採用するようなノリで現役大学生(あるいは高校生)オンリーの青田刈りやるんじゃね?
たぶん社会人からは採用されないと思うよ
524この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 10:47:31.19 ID:t7L1LsgA
契約社員のシューカツ
※20代以下限定
525この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 11:29:45.81 ID:0Lq0ic4a
社会人の俺涙目w
まあ頑張ってみよう。まだ三十ではないし
526この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 12:27:51.91 ID:6Xl9q8CD
学生を取るのは一生ラノベを書き続けるしかない奴隷にするため
兼業の社会人が最強
527この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 13:14:22.12 ID:B1ipNg/O
それきついな
幸せとはまだまだ思えないわ

で、今更初投稿の疑問なんだけど、
新人賞で創刊されたやつは戯言とか250Pぐらい
あったのに募集枚数100−150って足りなくない?
駄文を200Pも読みたくないの?
528この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:09:06.37 ID:6Xl9q8CD
>>527
戯言はすごく分量書く人だし(だから戯言という)分量が厚くてなんぼのレーベルからの出版だね
応募枚数は、80〜130の電撃よりかハードルと自由度を高くしていると思う
529この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:34:40.46 ID:B1ipNg/O
>>528
戯言一巻は500Pだった。
もうひとつお願い。
スニーカー大賞とかも募集は80-130Pなのに対して
ハルヒ一巻はイラスト込みで300Pあるんだけど?
530この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 14:47:10.94 ID:7jEppJ/9
応募原稿の枚数と実際の書籍のページ数を混同してないか?
531この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:10:43.27 ID:B1ipNg/O
>>530
>>528
ほんとサーセン。
勘違いしてました。
受かった後に水増しするのかとか思ってた。
じゃあ応募の方で100枚丁度とかって書籍化してもペラペラだから
まず通らないんじゃ?
532この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:35:46.38 ID:6Xl9q8CD
>>531
応募枚数1枚=本2P
ラノベはペラくてもいい
規定を満たせばいい
533この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:41:32.43 ID:jSPdNSIL
指定された分量に合わせて話を書けるって言うのはプロとして最低限の仕事じゃないか?
多ければ多い方がいいとか勘違いして枚数を超える方がまずいんじゃないかな。
534この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:47:16.63 ID:Cfp6I4hG
>>533
期限の方が重要だけどな
量が気になるならメフィストに応募すればいいだけの話
535この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:59:08.46 ID:B1ipNg/O
アドバイスありがとう
キレイにまとまって100なら勘違いしてくれないかな
うまい!的な
536この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 16:59:41.18 ID:kS+ZIEih
ここで求められてるのは電撃やスニーカーに送るようなラノベらしいラノベだろうし、
受賞当時の西尾は参考にならんし、応募要項に疑問をもつ必要もないかと
537この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 17:45:07.83 ID:tE2wkO32
俺なんか100に2Pばかし足りないことに気づいた。
なるべく簡潔にしようとしたのが裏目に出たかね…100って地味に多いな。
538この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 23:56:59.18 ID:/4Zjz/Tb
とりあえず、主人公補正を完全に排除したバトル物で挑もうと思う
539この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 15:28:54.55 ID:R2QgA+g/
出版されるものが新人賞のページ数より多いのは改稿したからに決まってるじゃん。
基本、受賞作って馬鹿みたいに改稿するから。
改稿しないで出すことなんか、滅多にない。
去年、GAで受賞したイクシードの人は、プロットから書き直したらしいし。
540この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 17:08:18.70 ID:tw1h5wTg
そのレベルになると、よく審査に通ったと思えるな
541この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 17:31:17.36 ID:QlqJBsVT
改稿されんのは水嶋ヒロの時に知ったんだけど
プロットからってもう別作品レベル……
542この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:17:24.46 ID:B9ZSRL2H
アイデアっていうか、「やりたい事」が良かったってことじゃないか?
やりたいことがすごく面白そうなのにこのプロットでは全然引き出せてないみたいな小説、読んだことない?
俺は関西人なもんで、こういう感覚を若手芸人の漫才とかを見るとよく感じる。
543この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:26:37.45 ID:SWF9WJlH
分からんではないけど、それで受賞できるのか
544この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:30:44.20 ID:EjBB2T75
文章うまいし、小説としても出来はいい。
面白い。でも売れないって場合じゃないの?
545この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:30:23.42 ID:1LH7Z4is
GAイク種の人は
投稿作がP数下限ギリで
出版レベルまで水増しすると薄くなりすぎるからリライトしたそうな

ソースはGAのホムペ
546この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 20:12:01.55 ID:n5EB40nU
さて、話を戻そう。

若さ重視、というか人物重視みたいなのはあるかもな。
星海社の座談会で、実際に会ってから受賞決めたって言ってたし。
まあでも、若い受賞者が多いのは、単純に面白い作品選んだら若かった、
みたいな状態なのかもしれないけれど。

年取ったからって作品が面白くなるわけでもないし、
それに若い内にしか出せない面白さみたいなのもある。
547この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 22:09:31.85 ID:/HYXr+lp
若い方が言うこと聞くってのは編集も考えるとは思う。

年をとったら理想ってのがあほらしくなるんだよね、多分
548この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 22:13:33.00 ID:ffVJnm4g
ラノベらしいラノベを書けるなら
年齢は不問
549この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:19:53.19 ID:6wK2AeB8
ラノベの編集者って若いひとが多いんでしょ。
編集長でも四十代、副編なら三十代。そんな偉いさんと年齢近いと編集者ってやりずらいんだろうね。
そんなことを(自称)編集者のひとがブログで「さすがに50歳で新人です、って来られても困るよ」と書いていた。

若い方が将来性もあるし従順だし……あぁでも、逃げちゃったり、生意気になったりするんじゃないかな。
社会人経験者のほうが真面目に仕事すると思うけど、編集部的にはそういうの関係無いんかな。
550この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:31:50.61 ID:KluY+Bxg
リストラの捌け口みたいな仕事ならともかく、
会社勤めで30過ぎの新人なんて編集に限らずほとんどいねぇよ。
551この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:19:15.42 ID:bxWuSg5L
俺は無職だ!
552この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 05:44:49.69 ID:V8LYvxEL
別に自分よりずっと年下でもプロの編集者の意見でもっともだと思えば謙虚に耳を傾けるけどねえ俺なら。
553この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 06:40:47.86 ID:ITZ6MD1e
同意。というかお互いそれでこそ社会人
年下の上司なんてケース、至って普通じゃん
554この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 12:44:55.86 ID:6wK2AeB8
軍人さんの世界なら、自分の子供くらい年下でしかも女性の上司なんてケース普通にありそうだなw
555この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:14:41.96 ID:8CjmdSPl
若かったら若かったで七峰くんみたいのが来てもいいのかー
556この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:40:46.57 ID:CZcAcJ3k
このレーベルは藤島先生の絵で募集かけているから
書き手は30代がジャストフィットさ
557この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 08:53:08.03 ID:Pd5HQNTl
>>555
既に居そうな気はするけどな
558この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 10:44:22.60 ID:/tcoVgup
年齢も何も、面白ければ通るだろ。
読者は作者の若さなんていちいち奇にして読まねえよw
559この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 12:17:57.17 ID:KLQuUH29
編集は自分より年齢の上の作家扱うの面倒だから受賞させにくいってきいたことはある
560この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 13:15:03.73 ID:wA4Zd/EI
そこで会ってみて従順そうならまあ受賞さしてもいっか
って流れなのかな?

>読者は作者の若さなんていちいち気にして読まねえよ
編集さんはどうだろう
561この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 13:45:27.07 ID:ysyXoO30
中年のラノベワナビなんていねーよw

いねーよな?
562この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 14:40:49.84 ID:G5pqP5Rq
年上を嫌がる編集ってそれ単なるコミュ障だろ
そんなんじゃ仕事できないぞ。妄想かなんかなんじゃねーの
563この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 14:56:40.95 ID:1zvLKEjc
単純に中年世代はラノベに馴染みないだけだよ。
今のラノベの流行りを生みだしたのは中年世代の作家たちだけど、
彼らの本を読んでワナビになっているのは若い世代だからね。
564この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:20:01.64 ID:v7g8J5zI
ずっと無職な高齢ニートワナビはちょっとな
社会人は忙しくて書けないので志願者の割合は低い
電撃じゃ受賞者は28〜32歳くらいが多い気がする
565この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:23:56.76 ID:rgpH7PMR
>>561
いるよ?
566この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:57:00.67 ID:nrU4s6nb
ここにもいるわけだが・・・
567この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:39:50.52 ID:UMcW3wxG
世の中にはいるわけないと思える人種の人間も
確実に存在してます
568この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:45:52.36 ID:UMcW3wxG
世の中にはいるわけないと思った人種の人間も
確実にいるからね
569この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:47:24.98 ID:UMcW3wxG
すんません間違えました
570この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:59:53.14 ID:btCAadNL
たとえば40歳でライトノベルの新人賞に送るのがどういう人かを考えてみれば分かるよ

40歳でラノベ読んで萌え〜いってる人
40歳でいつまでも子供のような夢をもっている人
40歳で女子高生あるは女子中学生が好きな人
40歳でそんな女子との学園ラブコメに憧れている人
40歳でラノベ作家なんて食えるかどうか分からんものにチャレンジ出来る、つまり独身の人
40歳でラノベ作家なんて生活していけるかどうか分からんものに向かっていける、つまり無職あるいは日雇いバイトの人
40歳で文章だけで相手を萌えさせることの出来るテクニシャンの人
40歳で若者に混じってコミケなどに参加出来るだけの体力がある人
40歳で若い編集者にへこへこ頭下げられる従順な人
40歳でまじめに小説を書き続けることが出来る人
40歳で世のラノベ作家同様に適度な変態性のある人


どよ、いるわけねぇお
オレ以外にはw
571この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 10:16:07.96 ID:ITQR86Cs
作品完成させて
投稿して、落ちてから悩めよ。年齢云々は
20代でもすぐおっさんになるんだから
ラノベの感性を持ち続ければいい。するとあまり長く書き続けらるジャンルでないのかもしれない
572この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 14:30:12.75 ID:TDrjZMo/
サンデーの老害を見てれば
レーベルの方針次第だとわかる
573この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 14:33:46.94 ID:ENMt/RW1
売れてる人間と新人を一緒にしてどうするんだw
574この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 15:30:56.11 ID:ii/aDiZr
幾つになっても一線で活躍できてる人がいる以上
少なくとも精神面では年齢はさして気にする事じゃないとは言えるやん。

問題は、今現在の生活を抱えながらワナビを続けるのは
若い奴より労力が掛かるだろう事。
575この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 16:27:33.23 ID:TDrjZMo/
>>573
おっさんはとっとと青年誌に逝け ← ジャンプタイプ
いつまでも少年誌で描いていいよ ← サンデータイプ
576この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 20:42:41.17 ID:mByOliYt
tes
577この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 22:38:36.99 ID:6wkeOT6E
今さらながら、萌え無しだとどうなんだろ?
ダークっぽい作品書いてるんだけどなあ。
578この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 09:33:40.61 ID:PIqn1ODu
>>577
萌えなしだと一般じゃないか
もしくは懐の深い電撃
579この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 09:55:37.49 ID:WBlGLmX6
>>578
いや電撃の懐が深いわけじゃなく、あすこは萌えのラノベ向け「電撃文庫」とは別に、一般の若者向け小説「メディアワークス文庫」の新人賞も一緒に採用してるだけ
萌えのない小説はすべてMW向けと解釈されてそちらへ回される
580この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 14:06:26.67 ID:kFiUOE92
MWが創刊されたときは新しい波がきたとおもったんだけど
そこまで栄えてないのかな
581この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 14:46:21.83 ID:zgrzsZ8g
電撃で言えば、デュラララの一巻と二巻を読んだけど、
ほとんど萌えらしい萌えはなかったような……
あの程度でも「萌え」と言うのかね?
582この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 15:32:16.18 ID:ru9LibN1
デュラララは新人賞受賞作じゃないから別物として考えたほうがいいかも。
583この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 15:52:55.92 ID:K+vjtfYR
バッカーノは参考になる?
584この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:02:30.83 ID:kFiUOE92
バッカーノは萌えとしてみたことはないな
ビジュアルありきの萌えだと既視感ありありだからどれでもよくなっちゃう
585この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:37:30.61 ID:Bb/USZ+J
電撃だからアリという気がする
586この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 17:34:02.62 ID:9RmmP3pc
こっちは締め切り延長しないのか?
587この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:10:54.67 ID:gmALU5lT
スレチだが典医の女房の狭霧ちゃんは萌える
電撃でもいいと思ったが時代物だからか
588この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:14:44.69 ID:zLgipOsa
ルビとページ番号って手書きでいいんだったっけ?
589この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:19:12.39 ID:BOeFjmsd
うん
590この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:33:03.05 ID:9RmmP3pc
>>588
いいけど、なぜにそんな面倒くさいことを。。
591この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:36:35.54 ID:K+vjtfYR
>>590
ずっと手書きのおれ涙目
592この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 18:51:37.93 ID:ca0InBU3
ルビはともかくノンブル手書きとか意味わからん
593この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 21:59:44.69 ID:9RmmP3pc
>>588
ワープロでやれとはいわんが、ナンバリングマシンを使えよ。
594この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:01:00.20 ID:kWwukg9k
ノンブルの設定がわからないんじゃね
どっかのスレでそんな奴がいた
595この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:22:05.64 ID:sdYSAfPw
ワープロソフトくらい買うか落とせ
596この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 01:24:06.54 ID:gkufii51
やべえな
書き終わってねぇよ……
597この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 01:51:07.91 ID:TZpuLmtC
締切ギリギリの方が不利ってのは本当なの?
理由は?
598この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 02:19:06.18 ID:bmr/99b1
「デビューさせても締切破るかもしれない」と思われる可能性。

真偽は知らんけど、審査する人によってはあるんじゃないの。
そこは信用で成り立ってる世界だろうし。
599この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 04:00:54.69 ID:peVoVOFa
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/m06-01.htm

これじゃない?
まー、情報が古いのでアテになるかわからないけど。
600この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 09:36:38.19 ID:TTikZ3bO
締め切り守って送ってるのになんで破られるとか思われなアカンのやw
2chでそう言われてるのは>>599が広まったからでしょ
まあ一次審査通過が微妙な作品がどっちに転ぶかっていうだけで、受賞するしないの段階には関係ないことよ
601この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 10:02:33.60 ID:9pYb5G0m
>>597
下読みする人が限られているから、
作品が大量にたまると、適当に読み流されてポイされる。
と云う話がある
602この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 10:16:38.83 ID:EdTiN6Eb
積みゲー積みアニ積ん読を最後まで同じテンションで見れるわけないだろjk
審査員は機械じゃねーんだから
603この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 11:21:37.09 ID:5Adgs0Ya
似た小説が二つあると後の方がどうしても評価辛めになっちゃうだろうからね
でも公平性を考えると締め切り後に順番とかバラバラにシャッフルして
いっせーので始めてると思うから多分関係無いと思う
604この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 12:51:47.33 ID:UyUqc5m4
いやすでに届いてる分は、もう読み始めてるだろう
常識で考えて
605この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:11:14.66 ID:Wwj8HYRZ
おまいら今なんページ?
俺59
606この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:46:44.09 ID:TZpuLmtC
>>605
57P
→110Pまでの見通し
607この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:48:40.42 ID:RPFHuP9R
10ページ(`・ω・´)
608この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:54:51.25 ID:r1cDQsxd
>>607
その顔やめれ( ・`ω・´)
609この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 18:02:00.49 ID:RPFHuP9R
2ページ進んだから12ページになった(´・ω・`)
610この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 18:32:09.87 ID:r1cDQsxd
おい!やめれ( ・`ω・´)
怒るぞ?
611 【東電 90.1 %】 :2011/03/28(月) 20:56:27.89 ID:a18gMJ9K
俺は51KPだー(´゚'ω゚`)ショボーン
章の分かれ目って改ページでいいのかな
612この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 22:35:06.89 ID:EdTiN6Eb
ダメだー
シューカツ忙しすぎてゼンゼン進まん><

15KPなう(`・ω・´)
613この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 22:52:16.72 ID:XE0JEInr
秋創刊だからな
8、9月で最終選考が決まる
614この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 23:11:48.32 ID:BwBxzIqf
もう、あんまりのんびりやとれんな。
しかし読み返すと安っぽい内容やねえ…。
どうしてこうも眼高手低なんだか。
615この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 00:06:47.62 ID:YpgHCA8D
あの作品はクソだとかほんと言えなくなるよな
616この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 00:56:57.18 ID:psUWtN6L
ところで、KPって何のページ?
各新人賞の規定の原稿用紙設定で換算したページ数って解釈であってるのかな?
ときどきDPとかも出てきてわかんなかったりする

流れぶったぎる上に今更こんなこと聞いてごめんね。
617この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:05:05.96 ID:YpgHCA8D
>>616
DP=電撃用換算P
SDP=スーパーダッシュ用換算P
今回は講談社用換算Pって具合
618この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:05:07.17 ID:vn+BxWyY
DP 電撃ページ
KD 講談社ページ
という意味では
619この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:05:14.81 ID:ngSEWXOl
>>616
その解釈でいいと思う。KPは俺も初めて見たが。
ちなみにDPは、「電撃」と「ページ」の頭文字。
KPは講談社だからKかと。
620この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:13:34.98 ID:yH8rWOl/
えんためはEPすか
621この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:13:40.28 ID:O/66Edlx
ってか秋創刊は早すぎるだろ
打ち合わせなんぞろくにできんしシリーズ化するならストックをつくる時間もいるし
そう考えると少しでも早く動けるよう受賞作につける絵師とかはもう確保してあるのかね
622この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:51:07.31 ID:+UylyopC
沢山書かなきゃ規定枚数に届かないと思って書いてたら、いつの間にか100KPくらいあった
むしろまだ未完だから、規定に収まるか心配になってきたぜ……
623616:2011/03/29(火) 01:54:25.35 ID:psUWtN6L
ページのこと教えてくれてみんなありがとう。
締め切りまで一月ちょっとしかないけど粘ってみる。
624この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:55:20.76 ID:vn+BxWyY
未だにプロット練ってる・・・
ラブコメで行くかシリアスで行くか講談社らしくミステリ行くか
625この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 09:04:07.79 ID:d6/dgFku
>>612
その顔やめれ( ・`ω・´)
626この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 12:23:30.78 ID:YpgHCA8D
第一回だからレーベルカラーも推測しかできないよね
やっぱりラノベ編集はシリーズ化しやすいのを期待してる?
付き合うオチにしちゃって終結したから広がりようもなさそうなんだけど
627この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 14:28:49.33 ID:KAXjRlit
レーベルカラ−はわからんけども。

しんさいいんの さんにんを みるかぎり、

「もえが ほしい」という あからさまな メッセージが へんしゅうぶから
うちだされている としか おもえない。

なぜだか かんじに へんかんできない。 なんだこれ。
628この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 15:03:51.91 ID:YpgHCA8D
>メッセージ

そこをあえて「はあとふるぼっこ」なさくひんを
おくってくれる いこじさんのしゅつげんをまっているはず
待っててください
629この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 15:36:34.22 ID:vKEpXJDh
平坂読が審査員ってところでたかが知れているというか・・・
630この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 16:22:34.67 ID:1JWG8SRT
いい加減に締め切り伸ばせよ。
631この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 22:17:16.05 ID:ifF4cEO0
早くに出したから
予定通りの締め切りを望む
締切に間に合わない奴はプロの資格無し
632この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 23:44:29.50 ID:5jvdZDJS
うひょう115P書けたぜ!明日送るんだぜ!締め切り延長はしなくていいよメンドイから。
633この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 23:52:19.57 ID:vKEpXJDh
>>632
お前は一次で落ちる。間違いない
634この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:43:07.81 ID:DQfmnqnK
複数送ろうと思ったけど、一本の方が逆に心証良いのかな
関係無いかな
635この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:49:44.12 ID:nbYxa1EX
関係ないんでね?
俺だったら複数書いたら複数の出版社に送る
636この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 01:08:53.69 ID:abonXLAB
東京でも計画停電やらなんやらで執筆時間取れない奴多いんだろうな
>>631の肺にプ〇トニ○ムが入って体内被爆しますように
637この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 04:04:08.88 ID:b4GHpC7R
受験とか就活とは違うんだから次回とか他の賞とかに回せばいいんじゃないの?
638この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 08:12:05.75 ID:DQfmnqnK
わかった。手を拡げてみる
地震の影響で会社が暇になってしもーて、時間だけはある
639この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 12:19:42.44 ID:sOeXt5Xi
ようするに萌えの中にシリアスと笑いが絶妙な配分で混ざってるやつが欲しいんだろ
そんなもん書けるかバカやろう
640この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 12:20:26.54 ID:5e5jEICH
現在90P位の分量になってるが、前半50Pしか繋がってない。
このままだと、規定Pを越えてしまうぜ、どうしよう。

現実の専門知識をネタに持ち込んだ内容なので、
その辺の説明部分を削るのにも限度があるんだよな。

本当なら、上下二巻分くらいの内容なのかもしれん。
やれやれ。
641この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 12:26:21.64 ID:7QDmf89F
最近流れ速いね
今28KPまできた
642この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:25:04.56 ID:nl9qcWwl
>>639
だいたい、何にでも萌えるヤツはいるもんだ。
特定分野に絞ろうという発想がおかしい。
死体でチンコビンビンになっちゃうヤツもいるんだぞ・
643この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 14:04:58.90 ID:4Sw9WLWe
>>640
だったらパワーズやメフィストに応募してみたら?
644この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 14:53:42.39 ID:0TJjtBE7
>>641
活力になるから嬉しいけどね

>>639
シリアスの中に萌えと笑いならいけそうじゃない?
645この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:02:05.17 ID:5e5jEICH
>>643
新人賞も色々あるもんですね。教えてくれてありがとう。
元々想定した分量に納められないのは、結局自分の見込みの甘さなので、
とりあえず、規定Pに納めてみる事にします。
バッサリいってみます。
646この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:45:30.92 ID:7QDmf89F
647この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:59:54.45 ID:+mvosZJp
講談社社長、野間佐和子さん死去
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301470031/
648この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:41:05.98 ID:iu8q4P4i
お悔み申し上げます。

次の社長って、電子書籍に注目してるって話を聞いたことあったかも
649この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:42:23.87 ID:zMQADq6H
>>637
初回はどこもたいてい受賞バブルが発生するし
受賞作のレベルもタカが知れてるから
来年に回すと残念なことに

あと、先輩がいないステータスを得たいってのもある
650この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 17:43:20.95 ID:zMQADq6H
>>648
注目じゃ遅い
さっさと投入してけ、とオモ

ラノベ高ぇんだよ
651この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 18:04:33.27 ID:4Sw9WLWe
652この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 09:40:51.07 ID:7seofgiO
>>647

ふーん、で?
誰それ
653この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 09:49:04.99 ID:Ml1lu/3D
>>652
講談社社長って書いてあるでしょ。もしかしてキミ、失読症?
654この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 10:05:36.17 ID:oUVZRL+G
くそ……
未だにプロットが練りきれてないオイラに元気をわけてくれェ
655この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 10:48:25.01 ID:na/bZfqf
「ハイです」 つ●
656この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 11:56:13.72 ID:eBf9AGHV
>>654
つーか、現時点でプロット段階で間に合うのか?
書き途中の流れで、細かい部分を弄ったりはするけど、
大枠が決まっていないんじゃ、とてもじゃないが間に合うとは思えないんだが。

いっそ、夏頃の別の賞を考えるべきじゃない?
657この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 12:56:49.04 ID:oUVZRL+G
>>655
ありがと

>>656
自分でもそう思うわw
でも、いつものペースならギリギリ間に合いそうなので、もちょっと粘る
どういうわけか講談社さん好きなんだ
ラノベだと公言してるレーベルが新設されるなら送ってみたい

さて、仕事終わらせて定時帰宅を目指すぞっと
658この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 13:43:02.02 ID:eTJ862cK
俺もプロット練ってる途中だぜw
絶賛春休み中だから締切り3週前まで粘るw
659この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 15:36:23.29 ID:DKD6Q2R1
ちょうど書き上がったのがあるからここに送ろうと思うんだが、
去年の秋に発表されてからこれまでなんかこの関連で発表とか情報ってあった?
スレも一通り読んだが、公式は発表当初と同じ微妙なままだし、tiwtterアカウント的なのもないようだし、
締め切りまで情報発信は無いんだろうか。
660この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 17:36:35.56 ID:TO3de23x
>>657
>>658
まぁ、頑張ろうか。
ちなみに俺は電撃大賞の応募は諦めたクチ。

プロットはできてるのに、何故か山場がうまくまとまらねーんだYO!
661この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 17:42:43.77 ID:na/bZfqf
講談ムリならGAだな
GAダメならMFだな
MFダメなら富士見だな
以下略
662 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 17:49:06.02 ID:Sq/UJfkG
こっちは既に草稿状態のものは上がってる
あとは修正・加筆だけだぜ、いぇい

ちなみに98KP
663この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:04:05.67 ID:TO3de23x
俺もぶつ切り状態でなら、全てのパートを書いてはある。
これを繋げたり、修正したりで、まだまだ書かにゃならんけど。
冗長な部分を切る作業が難航しそうだなぁ。

今104P位。
664この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:09:13.47 ID:na/bZfqf
MF3月→電撃→講談 を使い回しナシでこなす猛者はいねがー?
665この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:12:48.50 ID:TO3de23x
つーか、使い回しってやっていいの?

応募要項に、他に応募中は不可ってあるんだけど。
666この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:13:47.47 ID:3Z0anFKN
使いまわさずに乗りきれるものか
667この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:24:11.50 ID:pCuUQYnT
全部新作って意味じゃね?
668この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:27:10.08 ID:na/bZfqf
>>665
落選作を他の賞へ って意味
みんなやってる
669この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:40:00.51 ID:kqekh7R1
俺は電撃、講談、えんために送るよ
670この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:43:35.13 ID:pCuUQYnT
俺は捨て駒を、スクエニに送ってみるw
671この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:08:02.19 ID:BqX8AeCn
俺を僕に変えて口調も変えて
タイトルも変えたら別作品にならないの?
672この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:27:13.23 ID:Ml1lu/3D
>>671
そこまでするなら性別も変えてみたら。
673この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:45:40.08 ID:C3T4Pg+E
現在63KPだお(`・ω・´)
あと7時間で70KPまで進めたい
674この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:47:30.54 ID:kqekh7R1
よし七時間後にまた報告してくれ
675この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 20:26:28.61 ID:Z/M9bwmM
そして七時間経つと、なぜかページ数が63KPよりも減っているという…
676この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 21:35:32.53 ID:1h2UBo8+
>>673
その顔やめれ( ・`ω・´)
677この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 21:52:56.16 ID:Ml1lu/3D
>>676
こっちみんなwwwキメ顔きめぇよwww
678この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 23:41:47.27 ID:mAN92h6A
講談社ラノベ賞は俺が引っ張る( ・`ω・´)
679この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 00:43:47.38 ID:xVSZPTWX
いや、おれが( ・`ω・´)
680この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 00:50:57.76 ID:bG9SJcHf
もうなんなの、このスレw
681この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:00:03.39 ID:zoN958wy
今日ぐらい夢見てもいいよね(`・ω・´)
682この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:20:13.59 ID:mVXOLmYF
いや、大賞は俺がもらったぜ(`・ω・´)
683この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 02:37:45.73 ID:ykl67MgO
そろそろ7時間か
4KP進んで67KPだお(`・ω・´)
間に合うか不安になってきた
684この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 03:57:14.00 ID:2QB8xPqd
地震のせいにはしたくないが三月中旬から本腰入れて書き始めるつもりが
11日以降、生活が一変してしまったこともあって10Pほどで停滞中。
今日から頑張ってなんとか書き上げたい。
685この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 05:19:34.64 ID:zoN958wy
40KPなう
686この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 07:17:05.51 ID:xVSZPTWX
みんながんばれ!でも大賞はおれが( ・`ω・´)
687この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 10:04:57.39 ID:b+6EVsi3
    ∧,,∧    
   ( ´・ω・) にゃーぉ
  c(,_U_U
688この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 10:29:18.02 ID:YQvvcdNe
 ○○は( ・`ω・´) な顔していた。
 だから俺は( ´・ω・) をしてこう言った。
「はがない……」
689この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 10:46:40.90 ID:AA33cBop
未完で121KPの俺は収まるか不安
クライマックスすらまだ書いてなのに……
690この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 10:57:49.85 ID:xVSZPTWX
とりあえず書ききって推敲で濃縮させちゃえ
頑張ろう( ・`ω・´)
691この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:34:04.96 ID:QShVOLu8
皆ガンガレ(`・ω・´)
692この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:45:09.54 ID:H6Wzb5Yt
夕方になった、一日経ったとか、の時間移動が頻繁で困る。
会話主体だと、こういう事態があるんだなぁ〜。
会話部分だけ書き進めていた時点では、あまり気が付かなかった罠。
693この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 15:40:31.74 ID:QAd0fJFh
空が暗くなったとか
街が静かになったとかでごまかしてる
694 【東電 82.6 %】 :2011/04/01(金) 18:52:08.63 ID:lhct//Qs
104KPだぜ( ・`ω・´)
もうすぐ完成だぜ( ・`ω・´)
バッテリーが短いから停電すると困るぜ( ・`ω・´) 節電よろ。
695この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:01:05.45 ID:2z3dSpvB
仮に講談社でデビューできてもその先があるのか不安だよね
696この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:27:43.66 ID:uZRPno5t
その先に行けるくらい売れれば、自分で仕事を取ってくればいいじゃん。
講談社のエース作家ならどこでも話くらいは聞いてくれるだろ。
いくら会社に貢献しても食っていけない上に飼い殺しとかなら話は別だが。
697この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 01:48:16.55 ID:4oKYOaks
何作くらい集まるだろうかね
698この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 02:51:11.09 ID:vqJlpv9w
>>697
多くて3000
少なくて1500

腐っても講談社だから
699この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 02:57:08.09 ID:4oKYOaks
>>698
3000はすごいな電撃の応募数が半減するな
10作くらい受賞
20作くらい刊行してくれればいいな
700この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:05:57.65 ID:vqJlpv9w
>>699
賞金が賞金だからね
日日日みたいなプロのバウンティハンターが来るし、二重応募なんてざらにいるだろう

電撃は減らないと思う
減るのはワケわからないレーベル
701この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:20:15.10 ID:HUcdA6RZ
賞金で考えた場合、大賞が出る保証は無いとすれば、賞金300万の大賞が
一つ出るのが確実の「このラノ」に見劣りするだろう。
まあ同じぐらいだとしても600前後じゃないか。
702この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:21:50.00 ID:Bp32it/f
大賞はおれがとるよ( ・`ω・´)
703この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:25:08.53 ID:bDNftM/b
電撃と被るし、前後の賞も多いからなぁ
どれだけ行ってもガガガの初回には及ばないだろうね
多くて600~800ぐらいじゃねぇの
704この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:29:36.66 ID:rJK+X52Y
>>700
「二重応募」じゃなくて「使い回し」と言わないと語弊があるよ。
705この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:34:46.43 ID:VSe5qAUp
MFと電撃が前にあって、えんためとGAが一月後(スクエニは一緒だけどまあいいかw)
だからなあ。
そこそこは集まるだろうけど、いくら何でも1000に届くことはないだろう。
706この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 03:55:04.03 ID:vqJlpv9w
考えが甘いな
電撃とかガガガみたいなワケわからない名前じゃないんだぜ

講談社なんだぜ

宣伝も半端なかったし覚悟したほうがいい
707この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 04:17:35.61 ID:YuV6FQLw
講談社というだけで集まるなら講談社BOX新人賞にだってもっと集まっていいはずだろう。
HPを見ても選考途中経過の発表があるのか無いのかも分からないのは、ワナビからすれば
マイナスポイントだ。
それにラノベレーベルで1000を越えるのは電撃、富士見、MF(通年)の三箇所しか
ないのに、実績のない賞にいきなりそれに匹敵する数が来るとは思えないよ。
708この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 04:25:18.78 ID:bDNftM/b
靴も前回超えたぜ。大体1100
709この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 05:01:23.75 ID:3L6whBSj
>ワナビからすれば マイナスポイントだ。
プロワナビすなあ
710この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 05:30:37.60 ID:CKK/QZfJ
書籍化しても、募集ページみたいな絵描かれたら泣ける
711この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 07:22:38.96 ID:Us5COWug
藤島大先生にいちゃもんつけるとかお前干すよ?
って言われるよ( ・`ω・´)
712この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 08:51:46.10 ID:JX5RXYxh
600あれば十分だろう。
多ければいいってもんでもないし
713この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 13:33:54.34 ID:DGafouTY
>>707
BOXなんて西尾レーベルじゃん
わざわざ挑戦するのは情弱
賞金もないし

あとガガガの初回があった時代より全体的に投稿数は増えてる上
小学館<講談社 だし
714この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 13:39:39.00 ID:I2UwG2CP
ほとぼり冷めた頃に「天下の講談社」って繰り返しプッシュするのは関係者かアンチの皮肉かどっちだ
715この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 14:04:19.69 ID:5GhFuxJ1
MF,HJ,GA,SD,このラとか
数百も集まらないけど受かる人も1、2人くらいじゃん
作家もそれぞれ10人くらいしかいないし
ラノベ作家になるのはマジ難関だな
716この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 15:38:36.55 ID:87VwkFnO
150超えてもうた。削るのめんどー。
717この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:35:11.63 ID:HUcdA6RZ
そういえばここは投稿歴を書く必要は無いんだな。
みんなはどうする?
718この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:39:37.54 ID:I2UwG2CP
好きにしろよ
719この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 19:33:45.30 ID:hPMJaqJB
600から10くらいなら
現実的な数字なんだけどなー
720この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 19:42:56.13 ID:/2LnqPuZ
☆海は例外として……
このラノもあんだけ大きくやってたのに、主力が新人オンリーで第2回は減ったんだよね
しかも、初回はプロに頼んで応募数を増やしたんでしょ?
その分下がったにしても752→613だったしね

講談はみんなが言うように多くても500〜600くらいが妥当でしょ
721この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 19:49:07.17 ID:3L6whBSj
だって売れてないし、地味だし、イラストゴミだったし、そりゃ減るだろ
722この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:09:49.99 ID:46KbQkdh
天下の講談社さんならラノベ作家から一般へのデビューも近いかもしれんよ
723この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:29:48.81 ID:w/Y3Z6yF
ラノベらしいラノベ、ね
選考員の布陣がなぁ・・・
724この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:35:15.45 ID:1PdIYhLW
選考員は普通なら大賞、優秀賞、佳作を決めるぐらいだろう。
採用そのものを決めるのは講談社のスタッフの方だ。
725この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 23:41:51.23 ID:fWreP5gd
ここ、直球なラノベを欲してるんだろうか……。
自分のは変化球っぽいから嫌われるだろうか。
電撃に間に合いそうにないから、こっちにしようかと思ってるんだよね。
726この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:39:56.57 ID:TKWds85I
ヤマ場の詳細なプロットがついに完成したー!
結構リアルでいいデキだ、と思ったら、
今度は作り込み過ぎて、規定Pに入りそうもねー!!
727この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:47:41.85 ID:8ZegfSfv
萌えって無いとだめかな
バッカーノって萌え要素ある?
728この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 12:47:10.75 ID:Gase29Z3
この追い込み期間に京都へ繰り出してお寺参りしてる俺ってヤル気あんのかな。
729この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 15:14:19.79 ID:nXmh7yuf
>>728
ミサワwww
730この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 16:00:15.91 ID:p6ydgpda
>>728
ID:Gase29Z3
なんだ、ガセか
731この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 18:43:41.72 ID:ThrUP3M1
>>722
一般って何だよ?w

それだったら、一般文学の賞の方がハードル低いからそっちから入ればいいだろう
732この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:34:37.16 ID:ThrUP3M1
>>731
補足しておくと、一般文学の方がレベルが低いという意味じゃなくて、
ラノベから簡単に移行できる実力があるなら、最初から普通の文学賞目指した方がいいという意味だからな。
733この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:24:11.39 ID:TKWds85I
普通の文学が書きたいわけじゃないなぁ。

笑って、泣いて、ほんの少し為になる、
気楽なエンタメ小説が書きたい。
734この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:35:48.88 ID:nWySwjDH
それこそ一般文芸でいいじゃん、と思うけどなぁ
735この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 23:49:20.41 ID:Gase29Z3
忍者とか魔法使いとか強化服戦士とか出る話が一般でもOKならね。
736この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:19:41.94 ID:QDuts/ex
>>733
普通の文学賞=純文学とか思ってる?
普段ラノベしか興味ないのかもしれないけど、おまえの書きたい小説は一般のエンタメってジャンルでいけるぞ?
一般の新人賞出してみれば?
737この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:19:47.39 ID:3/3GFUmG
それはOKだと思うけど
738この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:41:00.22 ID:BOfwaLQR
ラノベ特有の利点としてはコミック的キャラクター性もあるか。
イラスト込みで楽しむって文化もあるし。一般文芸の土俵だとできない(やりにくい)ことも多いよ。

そもそも、「ラノベ作家が成長 ⇒ 一般文芸へ」という進化論自体おかしいと思うのは俺だけか?
筆力すごいのに10年以上ラノベ業界にいるベテラン作家だっているし、
単純に作家が一般文芸とラノベ、どっちの土俵で作品を作りたいかの問題でしょう。
739この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:54:48.30 ID:p2tjt2b1
一般エンタメっつったら、ハリーポッターとか例に出せばわかりやすいんじゃね
本編でみみくそ味とか言ってるからな、おおよそ「文学」のイメージと違う
逆にハリーポッターがラノベだったら、萌えハーマイオニーが表紙になってラッキースケベ展開が追加されるとか、
ハーマイオニーの突っ込みでロンが吹っ飛ぶとか、よりコミカルになるんじゃね

萌え絵に興味なくて大人でも笑えるのが書きたけりゃ、一般エンタメ狙った方がいいだろうな
何より発行部数全然違うし
740この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:01:40.30 ID:DGbBPnfh
ここはまだ分からんが、発行部数はラノベ>>>一般文芸だろ

いやまあ正確には
一般文芸のトップ>>>>>ラノベのトップ>>>>>ラノベの普通>>>>>>>>>>>>>>>>>一般文芸の普通
だが
741この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:04:56.28 ID:LwjyQBcc
意外と売れてるのかも単行本
742この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:06:39.04 ID:zmeHQHFF
ラノベだけ好きで一般は嫌いって人はあんまりいないだろうし、
長く続けてると一般エンタメもちょっと書いてみたいなーってなるんじゃないかな
逆は結構いそうだからラノベ→一般の方だけ目につくとか
743この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:09:27.97 ID:Awj7iayo
単価が今一般文芸のハードカバーなら1500円前後でしょうが
ラノベの半分の発行部数でも印税的には変わりない
それに文庫化もある
あわせたらラノベの標準部数と変わりない
744この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:14:29.44 ID:gMukFCQ4
つまり、ラノベで1000円ぐらいで売っている西尾が最強ということですね
羨ましいです(´・ω・`)
745この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:27:35.66 ID:Awj7iayo
>>744
でも、BOXって西尾、奈須、竜騎士ぐらいでしょ売れているの
で西尾にしたって、文庫ほどほいほい冊数を出しているわけではない
西尾こそおいしいけど、でBOXはラッピングされていて読めない書店が多い
メインの高校生が買うのは、600円の普通のラノベ
それも、立ち読みして、ある程度選んで買う
新人には結構敷居の高いレーベルだよ
746この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:29:07.19 ID:DGbBPnfh
>>743
でも文庫化って、かなり売れてないと出来ないよね…
まあそれ含めてトップはラノベより上なのは間違いないだろうが
747この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 02:07:27.86 ID:LcWbezZR
さすがにこの時期になるとスレの流れ速くなるね
ああ、間に合うか不安だ
748この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 06:39:45.28 ID:xX/9Ic+6
>>738
本来、伊坂幸太郎とかもラノベ作家でも通るような作品書いてるけど
近年ラノベが独自な方向に特化していったからラノベ作家あるいはラノベの括りが変化してる気がする

一般の畑からみるとやっぱりラノベは下に見られてるかな?
最近の萌えの流れでとりあえず嫌ってる人が多いなと感じる
749この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 12:30:25.99 ID:Wuhevvla
>>748
昔はそれこそゴミ扱いだった。コバルト出身の桐野夏生なんかキャリアを隠していたぐらい。
風向きが変わったのは、オタク文化が一般にも浸透して、桜庭一樹が直木賞取ったあたりじゃね。
その前後からラノベ出身作家が一般のエンタメにもちょこちょこと出てくるようになったし。

で、エンタメの方は売れりゃ神様だから、今時は下に見るとかないよ。
入ってくるコースさえ間違えなければ、賞レースにも参加できる。
ただ、編集も作家も、ラノベを漫画と一緒に括る人はわりかし多いけど。

純文学方面は聞くな。ゴミ以下の扱いだからw
750この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 18:55:53.81 ID:ikRna8JQ
まさか大賞だけ1冊出版すると云うことはないだろうから、
余所でも書いてる作家を数名と、大賞作家、優秀賞作家数名のデビューか?
3,1,2で6冊くらいが新創設文庫の第一弾としては丁度いいと思うんだが、
751この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 19:49:21.55 ID:uv1gnltC
6冊じゃ本屋の棚占拠できないでしょ
電撃角川を追い落とすのだから最低10冊、20冊だ
752この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 19:57:30.91 ID:ikRna8JQ
>>751
それだけの作家を余所から引っ張ってくるのは
いかに講談社といえど結構面倒、(実はみんなほいほい来るかも知れない)だろうから、
そうなると、大賞3名優秀賞5名くらいか。
753この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 20:18:21.23 ID:wDeiVpcv
他のレーベルは創業当時どんなんだったんだろ
754この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 00:55:54.83 ID:cjzEtawF
>>749
ラノベは一般よかずっとマンガアニメ寄りだろ
2次元と3次元の間には越えられない壁がある
それなのにその壁を低くしようとする動きがあるから何だかなーとオモ
バカテス化はがない好きなヤツでガチガチの一般読むヤツなんて少数派だろ
そんなの読む金があったらマンガ買うわ
755この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 04:37:04.64 ID:/6BnsUo1
やべえよ。どんなに頑張っても150KPにギリギリ収まらねえ。
今まで投稿の時、章が変わる時は改頁してたのを止めて、今回は改行スペース空けたというのに……
文章削るしかないか
756この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 11:08:58.51 ID:LgykFzOl
章タイトルって太字にすんの?
サンプルではそうなってたんだけどさ。

ライトノベルって、プロの作品を見ても制約が限りなく薄い気がするから、
何をどこまでやっていいのかがよく分からない。
最低限のルールが守ってあれば、好きにしていいわけ?
757この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 13:23:50.64 ID:CtWBiOTw
そんなところはどうだって構わないだろ
太字にしようがしまいが審査にまったく影響はない
758この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 15:11:17.76 ID:Uxa6QviD
72KP
終わんないよ、誰か助けてお(`・ω・´)
759この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:20:43.70 ID:gyDfNjaX
>>758
(`・ω・)っ【リポD】
こっちはまだ50KPだお……
760この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 16:52:53.58 ID:/UB77A7C
俺まだ20KP。
761この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 17:16:12.52 ID:HR6HkGHS
こちら30KP
大丈夫、みんな間に合うよ
多分
762この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:05:50.18 ID:pMp2TFpE
ジョジョネタとか他社のマンガネタってパロっても
審査に問題ないんだろうか
763この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:07:28.53 ID:PctA/K5E
電撃じゃなくてこっち目指すよ
764この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 18:42:52.78 ID:6W96jOi/
67KPで全部書きたいこと書いちゃった…
要項まであと33KPもあるw

エピソード足してもいいけど、ちょっと面白さが下がりそうで不安だ。。
765この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:01:07.03 ID:4uRTuRAx
なかなか進まず、厳しいわ。無理せず、えんために送ろうかな
ギリギリで仕上げてもいいことないし
766この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:47:11.28 ID:WDx22s9q
ラノベの利点はメディアミックスだろ
一般でも映画化ドラマ化はあるけど、ラノベのメディアミックスよりはややハードル高い気がする
767 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 20:11:18.71 ID:GrugHLy6
延長の理由を知りたい。
768この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:18:11.13 ID:193h4591
一ヶ月延期か
769この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:20:03.05 ID:m6Nu0KUA
震災の延期か?
もうできちゃったから他の賞に送るか……
770この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:22:25.28 ID:CtWBiOTw
一ヶ月も延ばしたのか
771この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:24:49.62 ID:m6Nu0KUA
15分アニメなんかうれしくないだろw
772この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:33:20.74 ID:NqoHOhGf
>>769
電撃か、さもなくばスクエニしかないぞ。
773 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 20:36:20.65 ID:GrugHLy6
>>771
15分アニメって何?
具体例をください。
774この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:38:34.77 ID:m6Nu0KUA
775この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:40:39.34 ID:LTbJj5Yo
>>767

えんため大賞もそうだが、
何か出版界、製紙業界全体に地震の影響が出ているみたいだ。

まあ、こちらとしては、推敲の時間が増えたので、
ラッキー以外の何物でもないけどな。

というか、このスレでずっと延期主張していたし。
776 【東電 86.8 %】 :2011/04/05(火) 20:41:43.69 ID:GrugHLy6
>>774
サンクス。
俺が見たとき、まだトップの絵が載ってなかった。
そんな企画があるのか。
微妙な気がしてきた。
777この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:43:59.61 ID:N4mSTWFk
アニメ付きというとロボット物は不利かも
778この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:45:52.42 ID:zZdIUbMd
>>774
AIC…ニコニコ…
うーん、なんか微妙
シャフトとは言わないけどさ
779この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:03:18.91 ID:9WY5z8G9
エーマジデー

(´・ω・`)時間的に丁度いいからここにしようと思ったのに困るじゃん
780この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:11:31.91 ID:6W96jOi/
延期とかまじふざけんなよw
せっかく間に合わせようとしてたのにライバル増えそうだ。。
腹いせにもう一作作って応募してやる
781この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:21:01.58 ID:HGoCS9WC
怒濤の快進撃で勢いに任せようと思ってたのに。
まあ4月31にちまでに出すつもりでやれば同じ事さ
782この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:27:32.81 ID:6ep2BxhF
むしろこれだけやる気があるってことを安心するべき
将来的にかなり大きなレーベルになるんじゃないか?
783この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:35:52.03 ID:xsWrV2Kh
これ大賞は出版化の上にアニメ化するってこと?
784この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 21:50:47.45 ID:WDx22s9q
延期の理由だ?
出版界隈に影響が出たのが理由なら授賞者減るかもね
でもね、多分そういう理由よりは被災者のワナビに配慮したって面の方が大きいと思うの
企業倫理的には極めて真っ当な正しい対応だよ

このスレで自分勝手に延期するなするなとほざいていた輩には御愁傷様と言わざるを得ないが

>>731
4月31日……
785この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 22:12:47.17 ID:m6Nu0KUA
枚数的にここしか出せなかった
786この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 22:25:01.23 ID:mjmgE8Op
延長きたのか。
ギリギリの執筆ペースだったので非常にありがたい。
787この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 22:34:56.73 ID:/UB77A7C
ぐおおぉぉぉおおおーーーありがてぇぇぇーーーー
延期ありがてぇぇぇぇーーーーー
788この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 22:42:28.55 ID:xXROmoRt
さりげなく秋創刊の文字も消えてるね。
こりゃド年末に発表、発売は来年の今頃って感じだろうね、うんこ
789この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:05:25.67 ID:NhqhBBue
ありがたい…が、推敲はこのへんで手を打っとくかと思った矢先だったのでな。
いくらやっても満足できないから頃合を見つけそこねたわ。
790この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:15:07.30 ID:HomeV0W0
これで確実に完成するとは思うけど、一カ月は延期し過ぎかな。
電撃大賞に近過ぎたのを離す口実かな?

15分のアニメってパイロット版かね?
アニメにしやすい作品が受賞し易いって事かな〜。
それだと、今書いてるのはあまりアニメ向きでは無い気もする。
791この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:38:52.96 ID:kPtR4gNN
2月に出したのに・・・
なんだよ15分のアニメ化なんて
ニャルアニより酷いじゃないか
792この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:44:24.55 ID:6W96jOi/
ぶっちゃけ15分のアニメ化あんまり…
793この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:49:50.86 ID:6ep2BxhF
ニコニコだと知名度うなぎのぼりじゃね?知らんけど
794この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:02:36.36 ID:xqPE8Ui/
宣伝ならいいが、
15分の内容しかないものが大賞、対象となる気にもさせる
アニメ化を想定しなきゃならんとは
795この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:09:39.73 ID:xqPE8Ui/
要綱ページのレイアウトは変わったけど
藤沢先生の絵はそのまんまだ
796この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:17:35.77 ID:qgGbuoba
なんか記者会見を開いて爆死した角川スニーカーのような無駄な意気込みを感じるw
でも、延期は嬉しいよ。AICは微妙。AICの他のスタジオだったら評価した
797この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:29:33.42 ID:lfcHZ9ZZ
アニメ化っていうのは応募者集めるためのパンダに思えるのだが
15分だし
798この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:36:27.99 ID:uAEYelJp
内容未定・絵師未定のままで制作会社と
登場人物紹介すらままならないような尺の時間決めてのアニメ化
講談社の目的が客寄せにあろうと受賞作の宣伝にあろうとまともなアニメ作品ができあがるわけがない
799この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:46:47.04 ID:WJqmz7iw
それでもいいもん!
800この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:50:45.53 ID:il1UgL5f
アニメ化自体は悪くないと思うんだがな
ドラマCDとかよりは15分アニメになる方が個人的には嬉しいぞ

ただ、大賞作がちゃんと売れたら、それとは別にちゃんとワンクール以上のアニメをメディアミックスとして売り出してくれるのかどうかってのは少し心配
特に原作の売上は問題なかったとしても15分アニメの出来が悪かった場合、アニメ化が遠のいたりする可能性もなきにしもあらず
そう考えるとAICってのは確かに怖い
801この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:54:03.38 ID:WJqmz7iw
それでもいいんだもん!!!
802この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:58:50.01 ID:uAEYelJp
てか延期してくれなくてもよかった
電撃と被ってるのは変わらないのになんでわざわざGAともえんためともかぶせるような真似をするのか
「電撃には送る気が全く無いけど新作書いちゃったから締め切り近いここに送ってみよう」と思ってた俺はどうすんだ
スケジュール的に手元にあるのを問答無用で電撃に送って執筆中の新作を講談社かGAかえんためかの三択で迷わなければならない
803この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:01:52.89 ID:8SALKVVj
締切り伸びてくれたお陰で間に合いそう
804この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:03:08.26 ID:e6R8C0PK
〆切り延期になったから
電撃に出そうか2時間くらい悩んだが、
やっぱりこっちに出すことにした。
みんなよろしく
805この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:04:09.43 ID:qVQ2rJE/
それほど応募数は変わらないんじゃね?
今から五月末まで新作一本作るのも、割とキツいし
806この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:07:34.02 ID:11U1fP3S
>>802
俺もその線だった。
807この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:07:59.05 ID:SsueeeYl
えんため用とかGA用に書き進めていた原稿を回す奴だっていると思う
808この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:10:19.94 ID:uAEYelJp
>>804
迷うよな。本当はこっち送りたいけど2カ月近くも寝かせるのは勿体ない
結果出るのも1カ月延期すると考えると落ちた時に夏〜秋締め切りの新人賞に使いまわせなくなる
冬はめぼしい送り先がないから地味に痛い
809この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:11:17.36 ID:il1UgL5f
あー、待てよ?
ふと思ったけど
これは講談社側のどういう作品を大賞にするか、という判断基準のメッセージじゃないのか?

つまり15分のアニメにしても大丈夫なジャンルにしろよ、っていうさ

以下俺の分析
一話15分と言う尺を考えた場合できることは限りがある

一つ考えられるのは、ニャル子みたいにストーリー関係無く、キャラだけ使ってオリジナルに近いアニメ化の場合

できることは、ほぼキャラ紹介と雰囲気を伝えるだけだろう
と考えると、最優先されるのはキャラの立ち方や役割分担がしっかりしてるかどうか
キャラの掛け合いはどうか
シリアスよりはコメディ色強い作品の方がいいかもしれない
コメディ色が薄いシリアス重視の場合は、キャラだけでなく15分で説明できる設定や世界観でも視聴者を引き込む必要がある

どういう形のアニメ化になるかは分からんが、原作準拠の冒頭15分の分量をアニメ化、という場合も一応考えられる

でもその場合でもキャラ、雰囲気、世界観や設定、そして冒頭導入部分が魅力的かどうかが重視されると思う
勿論、ストーリーは良いに越したことはないが、
例えば終盤の大どんでん返しがウリのストーリー重視作品ってのは、15分アニメじゃ表現できない問題がある



そう考えるとやはり前者のパターン
キャラ、コメディ、雰囲気、掛け合い重視の作品
つまり最初に言ってたとおりのラノベの王道、萌え掛け合い重視ライトノベルが大賞を取るのではないか
810この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:13:50.51 ID:K1tlaW3S
サイトのデザインが変わったのは良いこと。イラストがそのままなのはまあ金かかるししょうがないか
15分アニメは正直黒歴史になりそうだな……
何より創刊が遅れそうなのが痛い。締め切り伸ばしていいから審査と創刊は早めにお願いしたい……
811この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:19:56.22 ID:SsueeeYl
連作短編を送れと神のお告げが聞こえる・・・!
812この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:21:21.77 ID:/8LDG3Km
つかみ+エピソードで15分か。
813この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:22:11.78 ID:xqPE8Ui/
>>809
そこまで考えられているかどうか
栄えある第1回の冠であるし規定も150枚まで設けているのだから
重厚長大な王道ファンタジー
その宣伝となるようなものになると考えられる
814この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:29:32.33 ID:e6R8C0PK
今さらだけどここって途中結果発表されないんだっけ?
815この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:30:41.88 ID:uAEYelJp
>>814
たぶん詳細未定。初回だから目処が立たず予定を公約できないんだと思う
816この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:33:11.36 ID:e6R8C0PK
>>815
レスありがとう!
あるとだいぶ助かるよね。
817この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:33:17.66 ID:/8LDG3Km
一次は何らかの形で公表すると思う。シートがあるから。
818この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:42:42.03 ID:8SALKVVj
俺別に大賞なんていいや
デビュー出来れば満足
819この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 01:59:14.18 ID:SLDAuxfq
>>817
HPにシートについて書いてある?
820この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 02:26:21.17 ID:VJ+/9U4I
延期するとは思わなかったなあ
電撃の後にすぐ取り掛かっても間に合いそうになかったから、
諦めていた
こことGAに送ろう
821この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 03:39:25.26 ID:Lt4gfRBD
>>818
そうだね。俺も佳作でもただ編集の目に留まるだけでもデビューできれば良い。
だけどTVアニメ化はいずれされたいな。
てか途中がどうであれ目標はそこだ。

あとこれは俺だけかもしれないが実写化とかもかなりうれしいな。
まあまだ全然夢物語だけど……。
822この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 09:49:08.04 ID:KeETEgM8
他会社が関わってくるってことは、大賞該当なしってのは100%なさそうっすねえ。
823この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 11:26:24.05 ID:XQ2oNLXz
っていうか。
もう大賞は最初から決まってんじゃないの? これ。
アフタヌーン出身で、もともと原作屋さんだった人とかさ。

絵師にキャラデザ頼んで、声優きめて、アニメ作って、シナリオをまとめて。
そんな作業をさ、選考が済んでから着手して間に合うの?
アニメのことよく知らないけど。
824この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 11:36:00.17 ID:lfcHZ9ZZ
どこまでやってるかは知らないけど、新レーベル立ち上げるんだし、
確かに保険的なものくらいは用意してそうな気もするな
825この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 11:41:48.36 ID:GvaUQ/5K
延期か……引っ越しでネット繋ぐまで時間がかかるからありがたいな
二作目考えよう
というか、このアニメ化って自分ではPV程度のものだと思ってる
で、人気でたら本格的なもの作るとか
826この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 12:11:23.82 ID:k1g01wxU
近場だとこのラノも似たようなこと散々言われてたけど、
大賞取ったのはランジーンコードだったからなぁ
でもやっぱこのタイミングでアニメ発表はよく分からん
827この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 12:23:25.33 ID:XLz9n+LK
>>825
まあ、そうだろな
人気がでたらアニメ化
人気がでなくても宣伝にはなる
ニコニコのユーザー数は半端ないし、やる価値は十分あると思う
828この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 12:25:26.36 ID:qVQ2rJE/
夢は、見ているうちが楽しいってか
まあのんびりがんばろうや
829この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 13:16:36.23 ID:BXFnw2di
>>782
こういう講談社信者って定期的に湧いてくるけど、どんだけ頭悪いんだろう

講談社以上の大手、小学館・集英社のラノベの惨状をどう考えてるのか聞かせて欲しいわ
本当に気持ちが悪い
830この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 13:25:31.74 ID:j+BGaaZk
わざわざ亀レスするなんて自演ですか?w
831この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 13:43:11.88 ID:/oLhKZGw
ここが嫌なら送らなきゃいいだけじゃん
832この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 15:29:17.99 ID:WSrqN3HS
講談社だし
ヤラセは得意だし
作品内容よりプロフィール重視だし

ま、そんなお決まりパターンをぶっ飛ばすようなスゴイ作品書いて出せばいいんだろうけど
そんなこと、一般人にはどうせ無理だから
お偉いさんがたが既に決めてる意中の人がデビュー、ってとこだろうな
833この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 16:07:34.21 ID:DycvUmi6
応募要項に他社に応募してないことって書いてないってことは、
重複投稿可能ってことか?
あるいは、それくらい応募者が少ないとか。。。。んなことはないだろうが、

834この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 18:32:12.21 ID:SLDAuxfq
>>833
いや・・・しっかり「他の公募に応募中の作品は不可」と書いてあるけど。
835この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 19:51:18.73 ID:DycvUmi6
>>834
お恥ずかしい。
確かに
836この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 19:51:59.11 ID:il1UgL5f
プロフィール重視ってことは学歴とか重視されるのか?
837この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 20:10:32.52 ID:XLz9n+LK
76KPなう
今日中に80KP行けるかも
838この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 20:23:36.04 ID:DycvUmi6
>>836
学歴重視って、
やなラノベの賞だな。

他の賞の受賞歴とかじゃねえのか?

見た目だったら、笑える。
アイドルラノベ作家育成計画・
839この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 20:25:49.71 ID:CALITtcC
>最もコアなテーマ、キャラクター、ストーリーを揃えた熱い作品

最もコアと感じるのは、かなり人によって違いがあると思う。
840この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 21:01:40.56 ID:11U1fP3S
>>838
受賞者の見た目で選んだのは某全部アルファベットの作品だした児童文庫をかかえるあの賞だろうな。

841この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 21:09:46.35 ID:ApEyMoZg
写真選考わろたwww

わろた・・・
842この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:19:28.74 ID:1brFH8y1
今までの講談社の流れと一線を画すために作られたのがここじゃないの?
それともまた同じようなレーベルが増えるだけなの?そうじゃないと信じたい。
843この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:22:37.67 ID:KHqhR27x
急に15分アニメの話が出てきたな……
はっきり言ってくれ、大賞の目星はもうついてるって
844この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:24:42.41 ID:uAEYelJp
>>842
今までの講談社とは一線を画すかもしれないが
今あるのラノベ業界と同じものを欲している印象
845 【東電 79.3 %】 :2011/04/06(水) 22:31:10.52 ID:CALITtcC
15分アニメも、PVとして作るなら悪くない試みと思う。
だけど、受賞作が決まってから、すぐに作れるものなのか分からない。
こういうネガティブ思考はよくないけど、妙な勘ぐりが生まれるのも事実。
846この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:43:37.04 ID:ecUy6Jhw
何だよう、延長したのかよ。ライバル増えるじゃん。
あー、がっかりだ……。
847この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:24:25.29 ID:1brFH8y1
>>844
それで良いと思う。
今までの講談社(サブカル)臭を消して王道ラノベを目指して欲しい。
てゆーかそうじゃないとわざわざ新レーベル作る意味がないよね。
>>846
そもそも応募者を増やすための延長じゃないの。
848この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:25:32.91 ID:aPJN2YgE
電撃書きあがってこっちも今から書くぜ!
849この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 00:31:27.89 ID:y9KeVSaB
応募が増えれば受賞も増えるんじゃね
ライバル云々はそんな気にしなくていいと思う
850この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 00:56:40.58 ID:pcuyRMrM
第一回は最初から決まってそうだから怖いけど
851この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:05:53.57 ID:+bDgFfXr
第一回とラストイヤーが決定したときの新人賞は危険
852この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:06:33.44 ID:OTMAifCH
確かにこの新人賞、ものすごいうさんくさい匂いがするんだよなw
853この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 01:07:02.68 ID:KcbR5/zQ
おっと、水嶋ヒロ御大の悪口はそこまでだ
854この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 03:21:28.18 ID:Oy2V5kNX
イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって
別の意味で爆笑したわw
855この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 03:27:29.92 ID:3HhfYYTd
フライパンの上のバターのように
執筆する俺 なんちゃて
856この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 08:34:15.28 ID:omueY42x
今更延期するなんて、よっぽど応募者少ないのか何なのか……。
原稿早めに上げて、あほみたいだ。まあ、電撃よりは数少ないだろうから、こっちに送るけどね。
857この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 09:33:18.93 ID:NtBVp1pq
震災の影響だろ。
結果伸びてるところもあるし。
858この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 11:22:56.92 ID:+y4NQ9o9
延期の理由が震災だって予測が立てれない奴はニートか何かか?
このスレにはそういう奴結構いるみたいで、正直驚いてる
ワナビなんて無職多いのかもしれないけど
ちょっと色んな意味で疎すぎやしませんか
859この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 12:21:11.66 ID:5gE6EF4c
単なる想像力のないヴァカだろ
ニートが可哀想だ
860この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 12:49:51.20 ID:/8XrAZBN
締め切り伸びたら伸びたで、まとまりが付かなくなり始めてきたぞ。
改めて読んでみたら理屈が通らない会話になってたり、収拾が大変だ!
つくづくラノベって会話主体過ぎる。
動きがあるシーンが少ねぇえええ!
861この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 13:23:18.95 ID:ZEzaCbUX
>>860

マンガの原作みたいな物だからねえ
862この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 15:37:10.42 ID:03xLkw8+
>>858
予測も何も延期の理由としてサイトにそう書いてあんじゃんw
震災の影響は大前提。それをふまえた上での話だろ。
863この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 15:54:02.70 ID:+y4NQ9o9
>>862
えらく好意的な解釈でつねw
864この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 16:04:48.59 ID:viN90U/n
なんで延期の原因が震災かどうかくらいでこんな煽りあってんの?w
もっと穏やかなスレだった気が……
865この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 16:20:37.01 ID:ORCj/olc
煽り合ってはないだろ
かといって穏やかなスレである必要もない
荒れたら急にパンツの話を始めるようなスレにはなってほしくないし
866この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 17:23:59.06 ID:bU6+1NyT
>>782
きもいきもい
現実を冷静に分析できない講談社信者まじきもい
867この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 21:01:03.54 ID:yK11owOS
5月31日って随分先だねえ。もうできてるんだけどな。
送っちゃうべきかな?締め切り近くに送ると不利になるって聞くし……。
868この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 22:26:23.74 ID:hmkteSNt
GWを利用して書き上げるやつがでてくるかな
5月末とは実質6月
秋創刊できるのかい
869この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 23:55:11.57 ID:hxQlc41A
送るのはレターパックでいいんだよね?
870この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 00:49:10.07 ID:sZTLdxSd
紙じゃなくてデーターでいいと思うんだけどね。
資源の無駄だ。
871この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 05:03:13.52 ID:pP+6vcao
150KPに収まる気がしないから、書いては無駄な文を消し、書いては無駄な言葉を消し、って感じで進めるしかない
現在、143KP
872この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 07:09:51.51 ID:CekpHXfn
>>868
〆延長とともに秋創刊の文字は消えました^^v
873この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 16:34:07.35 ID:lkfHnJTg
制作がAICってことはあそこで作られたアニメみたいな作品が求められてるのか?
俺の作品むっちゃダークだからカテエラの可能性があるな

かといって、大賞選出確定の賞を見逃すのももったいないしな〜
874この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 16:42:53.76 ID:zBnoeEFR
あくまで、お試しっしょ
俺は別にアニメはどうでもいいと思ってるけど
875この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 17:53:30.44 ID:CsMoQYIZ
第一回目の賞だから
まったく傾向がわからないわ
876この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:00:11.66 ID:Czvxd6MA
傾向は審査員の面子でだいたい立てられる。
877この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:00:43.29 ID:dRUFDoKs
>>875
逆に言うと色んなジャンルが受賞する可能性があると思わんか?
単純に小説能力で大賞が決定する可能性もある。
878この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:18:36.24 ID:ki+MFnV9
>>876
予想でいいから教えてくれ。
879この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:30:49.51 ID:v2cbS7Vx
受賞ジャンル妄想するくらいなら書きたいもの書いて落ちるべ
傾向を落選の理由にしても空しいべ
ここ1次落ちでシートくれないんだから後悔ないようにやるべ
880この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:37:28.05 ID:Czvxd6MA
平坂→グロ、哲学的なメンヘラ系中二病設定が好き。
藤島→理系的概念が好き。
大沼→ギャルゲー、楽屋落ちなどヲタネタが好き。
渡辺→アフタヌーンで藤島や弐瓶の担当をしてた人。

講談社Birthが今年で新人募集打ち切りになるから、人材がこちらへ回されるかも。
それも加味すべきかな。
881この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:53:01.83 ID:zBnoeEFR
偏りが無さそうなら、ほんとに小説能力で決まるかもね
本来そうあるべきだと思うけど・・・
882この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:54:48.30 ID:P6hKJa9M
>>880
そう。この第一回目の新人賞で気にする要素は、求めている傾向ではなく
第一回目だということ。人材回ってきたら泣く
883この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 18:55:21.79 ID:lkfHnJTg
そういやここ、評価シートくれないのな
今どこの賞も評価シートはデフォなのになんでだ?
応募数稼ぐ気ねーのか?
「評価シート目当ての新米はいらん! 本気で大賞受賞できる自信のある作品だけ来い!」
みたいな
884この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 19:02:01.97 ID:CsMoQYIZ
第一回目にふさわしい作品を送ればいいのね
885この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 19:09:55.72 ID:L6BkEpLw
2次以降のこればシート出すと書かれている。
只通過率は知らん
886この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 19:29:18.26 ID:lkfHnJTg
>>885
おお、ホントだ。いいかげんなレススマソorz
一次通過者以上か。ま、一次落ちは「一から書き直してこい!」って作品が大多数だろうからな

ところで15分のアニメって作るのどれくらいかかるのかな?
大賞決定後すぐに取りかかるとして「半年先です」とかになったら、一巻切り確定後配信なんていう
悲しいことになるかも
887この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 21:00:18.37 ID:gVNqZtcd
ニャル子程度のクオリティなら、2日でできんじゃね?って思ってしまう
アニメといっても、ニコ動での宣伝みたいなもんじゃないか?
発売の見通しついたら適当につくって、適当に配信、みたいな
888この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 21:09:48.13 ID:vzFcbpPV
講談社があのレベルのフラッシュアニメを出したら終わりだろ
とはいえ、アニメ15分は1本作るのに安くても500万はかかる
889この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 21:10:48.56 ID:ejXbgGmu
お前のIDがPV
890この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 21:59:35.75 ID:mmLvSj5F
秋じゃなくなったみたいだけど、2011年って書いてあるから年内には創刊されるんだろう。
それは良いとして発表が織り込みチラシって、どういうことだ?
受賞者が出る前に誰か書くのか??
891この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:22:31.18 ID:CsMoQYIZ
>>890
なんの発表?
892この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:38:00.03 ID:hNQQOvXD
>>891
受賞者の発表が

890は勘違いしていると思われ
2011年創刊云々はこの文庫からではなくて
他の講談社から出版される文庫からってことじゃないの?


893この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:48:26.85 ID:TLONwD8I
2011年創刊予定の文庫折り込みチラシ
って書いてあんだから、このレーベルの文庫でしょ。
おそらく他から引き抜いた人が書くんでない? 平坂読とか
894この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:48:31.50 ID:TLONwD8I
2011年創刊予定の文庫折り込みチラシ
って書いてあんだから、このレーベルの文庫でしょ。
おそらく他から引き抜いた人が書くんでない? 平坂読とか
895この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:01:02.37 ID:hNQQOvXD
あぁそういうことか
考えたら新人だけで創刊というのは考えられないか
896この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:09:59.33 ID:TLONwD8I
というかまだ『ラノベ文庫公式ホームページすら出来てないからな』
どうなるか全く予想がつかない。
ちなみに小学館ガガガ文庫だと創刊月には新人と他のレーベルでも書いていた
プロが混じって10冊出た。
897この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:14:31.50 ID:tUULrmoM
少数精鋭の突貫工事という感がすごいんだよね。
898この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:22:18.14 ID:CsMoQYIZ
受賞者発表はチラシだけ?
899この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:41:37.66 ID:43e78Z1T
講談社的にはBOXはラノベじゃないんだろうな
どうみても西尾維新とかラノベ作家なのだがw
900この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:44:09.74 ID:TLONwD8I
チラシとラノベ文庫公式ホームページで発表。
レーベルの公式HPすらできてないから、確かに突貫工事という感じはすごいな。

とりあえずこのライトノベルがすごい文庫みたいな惨状にならないことを祈るよ。
901この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 23:47:45.76 ID:oDyDvCxw
>>899
西尾維新文庫ってのがあるからな
あと
ラノベ文庫って正式名称じゃないよね?
902この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 01:17:45.05 ID:cjBnkkoI
講談社の新ライトノベルレーベル名「雷撃文庫」に決定、創刊ラインナップで至道作品文庫化
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
903この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 03:08:27.01 ID:h8p5NX5f
至道って釣りに使えるくらい知名度あるの?
904この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 08:16:18.73 ID:Peyl25Pd
質の低い釣りだなあ……
もうちょっとセンスがあれば釣りだと分かってても釣られたくなるんだが……
905この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 13:40:11.66 ID:h8p5NX5f
ニュー速乙

講談社 :あなたの作品がアニメに ラノベ新人賞(5/31応募〆切り)でびっくり特典
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302314739/
906この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 15:49:18.24 ID:gwJ0VSPi
80KPキタコレ
4月中に終わらせて、5月は推敲ラッシュにしたいな
推敲作業は面白いから、いまから楽しみだお(´・ω・`)
907この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 16:03:06.27 ID:umnWDhEJ
もう選考はあらかた絞られているよ
908この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 16:09:29.46 ID:p3u7yJp2
そろそろ送るか。もう配送関係も回復しただろ
GWの時期は避けたい
909この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 16:24:34.95 ID:h8p5NX5f
電撃の送ったらフツーに着いてたから大丈夫
会社が休みなせいで弾かれてたけどw

〆切間近くらい出勤しとけ、と
910この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 20:10:02.40 ID:waaGd45z
過疎ってるな〜
ワナビの期待値が、えらい低いって事か
電撃に近いから、単純に応募者が少ないのか
911この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 20:50:53.39 ID:nS4LRxis
電撃間に合わなかった人+αが送るぐらいなのかな
応募者どれくらいなんだろうね
912この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 21:12:58.59 ID:SQhiBVx9
ひとまず、500を超えたら成功だろうなぁ。
913この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 21:56:21.31 ID:h8p5NX5f
ワナビをナメ杉

http://blog.goo.ne.jp/rtm2006-mumu/e/f5065604b48407b34907bd4efb15f1c1
>小学館ライトノベル大賞/ガガガ文庫 第1回1275作

この時代から電撃長編なんて1000以上増加してるわけで
あとラノベ層には小学サンデー<講談マガジンなわけで
914この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 21:57:15.08 ID:oM0tJeq5
それはないwwwwww
915この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 22:24:08.53 ID:XDYgUffX
オタクでも何でもないはずの主人公が、2chとかにありがちなネタを何のひねりもなく何回も何回も使う
そんな作品を書いている平坂が審査員ってのが、やっぱりどうにもひっかかる

平坂の作品を全否定する気はさらさらないんだが、そういうネタを安易に使う奴って、
他人のねたを(バレないように改造しつつ)平気で借用しそうで怖いんだよな
ただでさえ公式HPのやる気のなさから、新人作家を求めているのではなく、
既存の作家や漫画家のためのネタ集め企画にされそうな雰囲気を感じるところだし

そんなの気にしてんなら送らなけりゃいいじゃん、で終わる話だけどさw
万が一のことを考えて応募作品の保存をちゃんとしとこうぜ!って話なのさ
メールに添付して自分宛に送っておくとかさ
応募者の多くがそういう「保険」をきちんとかけておけば、主催者とかも無茶はできんだろうし
916この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 22:49:43.59 ID:W1EFQNDx
そんなの気にしてんなら送らなけりゃいいじゃん
917この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 23:10:42.97 ID:nt884+Yh
916で答えが出てたw

とりあえず平坂読のラノベ好きはガチだからそこらへんの作家よりは適任だと思うよ
他の審査員にラノベに対する審美眼があるのかが未知数だが。
そもそも審査員は選考を通過してきた作品を評価する役目だから、
デビュー自体にはあまり関係ない気も
918この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 23:15:48.58 ID:5/qf7NXR
平坂馬鹿にしてる奴って表面しか見れてないだろ
自分の作品が文学的にはしょーもないラブコメで売れたのもブリキのおかげだってことくらいあいつが一番わかってるよ
登場人物がオタネタを使うのも読者層と時流を考えて全部計算してやってんだよあいつは
919この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 23:18:35.17 ID:TaDe50CY
平坂読は現在のラノベを一番よく知ってる作家だろうしな
LNFのクイズでファンに混じって準優勝するレベルだし
とにかく「ラノベ」を送って来い、と
920この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 23:24:47.97 ID:nt884+Yh
>918
読者層や時流に敏感なのは確かだと思う
お前みたいにラブコメとか他のジャンルを平気で貶める奴は嫌いだろうけど
921この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 23:57:31.74 ID:XDYgUffX
oh...平坂を馬鹿にしているつもりはないんだけどね
はがないは四巻まで普通に買ってたし

時流がどうとかは、平坂はいまの読者に受けるものを選んで書いている、ってのはわかるよ
オタネタ使いまくりだったり、黒猫から転じてそうな小鳩がいたり、秀吉から転じてそうな幸村がいたり
それが作家として全面的に悪いとはいってなくて、でも審査員としてはどうなのよってことなのさ

はがないは、絵が魅力の大きな部分を占めているとはいえ、設定とか展開とかはよくできていると思っている
なのに別に使う必要ないだろうっていうオタネタを使いまくるのがどうにも解せんのよ
そういうとこでオカマ的な、自分で考えた部分だけでも十分成り立ってるのになんで・・・っていう感じがして
それで審査員としてはどうなのよ、、、つまりはそんな人選の講談社の賞ってどうなのよと思ったわけさ

ラノベ好きだから審査員に適任だってのは、俺の言いたいこととちょっと論点がずれてるんだが
正直、言い方悪かったし、じゃっかんスレの雰囲気悪くしちゃったと思うからごめん

そんなの気にしてんなら送らなけりゃいいじゃん、だなほんと。送るけど
922この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 00:12:39.82 ID:hdQ4wFM2
ほじくり返すわけじゃないが
売れている人間に見出されたなら、売れる可能性はあると思うから
そういう意味じゃ平坂読は適任じゃないのかね
923この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 00:21:53.27 ID:XvWWFnLU
かなりどうでもいい点だが、小鳩の元ネタは田村君番外編の妹キャラだと思う

そりゃま審査員としてオリジナルの才覚あふれた人がいいって考えもあるだろうけど
才能や思いつきだけの竜騎士タイプの作家は分析タイプのラブコメ作家より審査員に向いてない
そもそもネタをパクられる心配なら、一次選考で作家が下読みやってるとこのが大きいよ
ここは特別審査員が読む最終選考に残った作品は出版確約じゃなかったっけ
924この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 02:04:29.12 ID:4XWNLO8f
>売れている人間に見出されたなら、売れる可能性はあると思うから
天才型じゃないしな。売れない期間長かったし。
925この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 02:11:25.81 ID:ZIE64ohb
凄ぇなお前ら
審査員のとこまでイケる気マンマンかよw
926この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 02:55:25.11 ID:/f+dwiEA
それくらいの勘違いがなきゃ小説の応募はできないぞ
927この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 03:14:21.93 ID:ZIE64ohb
じゃあ、とカン違いしてみて思ったが
俺はむしろ読たん以外が怖い


藤島康介:ああ女神? 何それ? 食えんの?
大沼心:なんでバカテスにエヴァパロ入れたん? センス大丈夫?
渡辺協:弐瓶とか藤島の担当? ラノベ的にカテエラだろ
928この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 03:19:05.61 ID:ZIE64ohb
>>921,923
元ネタも何もあの程度のキャラ
邪気眼って言葉さえ知ってりゃ誰でも思いつけるだろ
何を神聖視してるのか知らんが早いか遅いかだけの問題だわ
929この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 06:57:31.01 ID:pZm4GPRk
とりあえず電撃終わったからこっち用のを書き始めた。いま10KP。
このペースを維持できれば10日で書けるんだが、まあ無理だろうな。
930この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 11:59:29.08 ID:EvXbKUDg
小鳩の方が前からいただろう
年に1巻しか出ないし
アニメの方は終わったけど、原作はやっと終盤に入った感じ
931この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 12:44:08.96 ID:80Bi6uXr
いけねえ! 一ヶ月伸びたと思うと気が抜けて昨日は何もしなかった!
932この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 14:09:29.90 ID:MLmOTReD
石原に楯突いた大手出版社に喝采してたのが大手出版社も実は敵だったと…
自分たちの今回の原因となった”やりすぎ(青年マーク付けないのにセックス描写)”を棚に上げて
アダルト出版社に自粛させて自分たちもがんばってますとアピール

「18禁でしょうか? いいえ誰でも」ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ(日刊サイゾー) - livedoor ニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5478849/
>1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、
>13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、
>性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。

この条項は狂気じみたフリーハンド
"13歳未満と想起させる"、"性交又は性交類似行為を連想させる"、
つまり設定が18歳以上であろうが具体的なセックス描写がなかろうが、
規制する側がアウトと判断すればそれは問答無用でアウト
ついでにいうと、ロリータチックな絵柄の非ロリ作家も当然巻き添えを食らう
海外基準でいえば日本的な漫画表現自体がロリータチックなので、
将来そういった判断基準を持った人間が規制の実権を握った場合
エロ漫画業界は事実上廃絶させられる

・対策
大手に対して懇話会側は余りにも非力だから
ここはやはり抗議のメールなり電話なり各自で
日本雑誌協会等にするべきだろうな。

14日までに出来るだけ多くの声を届けるべきだし、
作家側も何らかのアクションを起こすべきだと思う。
食えなくなってしまう恐れがあるからな。


933この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 18:14:49.50 ID:ifeCJ8/3
>>913
講談社のラノベだと少女小説のホワイトハート文庫新人賞という前例があるわけでして……
まあ二の舞とは言わんが、中堅とは言えそれなりの実績あるえんため、GAとかぶる
わけだから1000行くことはまずあり得ないだろう。
934この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 22:54:24.32 ID:mUe2LalM
ニコ動のトップに講談社ラノベ文庫の宣伝が……
結構頑張ってるな
935この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 23:55:49.54 ID:VgdQYiE7
金のかけ方がおかしい。
HPのトップ絵をまずなおせよ
936この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 00:02:25.40 ID:NLWc0tWa
アニメ化といい、なんで周り固めて本丸ががら空きなんだろうなこれw
937この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 02:25:50.79 ID:wCV84fnC
今さら藤島以外に頼むのは礼儀としてできないが、藤島にちゃんと描いてくれと頼むのも失礼か、あるいは忙しくて無理か、ってとこだろう
気の利いたラノベ新人賞はみんな毎回気合いの入ったイメージイラスト作るんだけどな
938この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 02:28:01.27 ID:nS/3Ea9h
大賞をとったら藤島イラストになるなら、俺は大賞以外でいい。
アニメ化はしてほしいけど、藤島絵はいらない。
939この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 03:09:24.29 ID:41VNK7HT
藤島じゃなくていのまたなら…
940この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:10:22.36 ID:NLWc0tWa
>>937
藤島自身がツイッターで「本塗じゃないのにうpされた;;」って言ったんじゃなかったか
せめて藤島自身の絵で差し替えくらいするべきじゃねーのかw
941この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:20:55.09 ID:gyFqWjtK
藤島ですら軽んずる編集部が、ラノベライターをどのように扱うかは推して知るべし。
942この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 09:14:05.63 ID:Yy38cprm
石原氏勝ったんだ……

また締め付けが強くなってくるかな
ラノベ業界まで手を伸ばしてこないといいけど
943この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 09:47:07.13 ID:FFfoUSWv
>>942
自分も小説家だからそれはない
西村賢太作品を「世の中に対する反逆精神が素晴らしい」と大絶賛しているような人だもん
早い話が漫画が嫌いなだけだよ
944この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 10:02:16.55 ID:/i5mb41s
出来レース臭がぷんぷんするんだが
945この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 10:23:15.57 ID:5LZXefor
ラノベはセックス描写ないから条例にはひっかからない
エロっていっても少年漫画でありがちなエロハプニングや寸止め
でも自主規制でそれすらダメになるかもしれんが
946この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:03:22.39 ID:nuEb1I68
富士見ファンタジア時代にとんでもねぇ小説出てるんだけどな
フランス書院と間違えたのかと思った
947この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:17:17.96 ID:m0itvtu9
選考委員が平坂ってのもな・・・
王道って、はがないとかバカテスのイメージなんだろうな
948この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:41:02.12 ID:JvzGR8r8
それ基準でいかれると俺の作品は厳しいな
949この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:43:17.85 ID:22/j8qD1
だから平坂はたかだか1/4の権力しかないと(ry
950この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:52:11.16 ID:xh+TJZ85
選考委員に権力なんてないよ。
選考委員の仕事は受賞作の順位を決めることであってデビュー作を決めることじゃない。
選考委員に一番高く評価された作品が一番売れるとも限らんし(むしろ稀なケース)、
俺たちは選考に残ることだけ考えればいいんじゃね。
どうしても選考委員に不満があるなら他の賞に行けとしか。
951この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:58:02.37 ID:NI2cYcC1
選考委員の権力がどうだとか、彼らの見る目がどうだって話じゃなくて
こいつらが起用されてることから講談社の考えている「王道」が見えるよねっていう話なんだが
952この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 12:27:48.64 ID:JvzGR8r8
つまり講談社は電撃的、ガガガ的なものでなくGAやMFのようなものを王道だと思ってるわけだな
953この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 14:09:01.66 ID:TFDvRYu2
正義の電力会社が超ヒーローを作り出して悪の組織と戦う!

っていう話を二年前から書いてたのにここにきて直撃した

さすがに無理かな……
954この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 14:30:36.19 ID:OYNq3T0a
ここはあえてザ・王道ファンタジーを送りつけてやる
955この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 15:25:22.09 ID:87Ng6HSB
>>953
しかし、正義だと思っていた電力会社がこそが、
原子力汚染を隠蔽している悪の組織で、
主人公はそれを知って組織を抜ける、と。

タイトルは『電力仮面:ポポポポーン』

まぁ、無理だな。
956この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 15:29:12.37 ID:JdXhFVDA
>>955
そのネタ要らないの?
だったらプロットに困ったからそのまま頂くわ
ぽぽぽぽーん
957この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 16:05:10.30 ID:87Ng6HSB
>>956
マジかよw
958この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:08:32.36 ID:hIASuK+6
AICって分散しすぎてどこがやるのかわからん。
959この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:09:02.64 ID:Y4SiSCdc
なにそれ
960この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:26:42.40 ID:22/j8qD1
>>952
平坂:MF的萌えの人
藤島:昭和的萌えの人
渡辺:↑や↓描かせる人
 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%90%E7%93%B6%E5%8B%89&hl=ja&prmd=ivnso&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=mciiTdKPHoSavgOli7mRBQ&ved=0CC4QsAQ&biw=1024&bih=485

結論:大衆向け
961この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:29:20.38 ID:wL84Opdp
ははははは、実はあんな画に惑わされないで作品を送って来る人を待っていたのだ。
的な意図だったら受ける
962この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:29:34.25 ID:tw6eqmoA
能力バトル出す予定
963この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:33:25.88 ID:NLWc0tWa
>>943
ラノベだから大丈夫ってのは、児ポ法のときの漫画だから大丈夫にちけーな。
現状なら影響ないから他人事言ってたら、規制されそうですに結局なったわけで。
三次規制の時点で戦えなかったからってのが現実問題としてある。
それに石原は別に小説家だから、小説の規制してないわけじゃないっしょ。
規制開始後も石原がずっと都知事になるわけでもないし、一度された規制は加速するよ。

そもそもは「レーティング表記してないのに、直接エロが書かれてる(または類似表現)本」が問題視されてるわけだけど、
出版社側の自粛は行政指導よりも厳しくなくてはならない。
実際に、自粛案は成年マークついてるものにまで及んでいる。

ラノベはメディアミックスで持ってるわけだから、
漫画化アニメ化できないような表現は自粛させられるだろうし、
ラノベ業界にも影響あるってことは100%言い切れるぞ。
964この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:39:56.37 ID:22/j8qD1
そんな長文わざわざ垂れ流さんでも
そんなこと前から誰かが言ってる……
つか、漫画嫌いがラノベを小説と見なすわけないというそもそも論
漫画が嫌いってことは2次元が嫌いってことなんだから
あのイラストがある時点で受け入れるわきゃーない
かと言ってイラスト無くしたら確実に売上は減るワケでウンタラカンタラ
965この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:41:18.50 ID:wL84Opdp
【名前は】講談社ラノベ文庫新人賞2【まだ無い】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/l50

こんなもんでいいよね?
966この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:42:32.13 ID:NLWc0tWa
>つか、漫画嫌いがラノベを小説と見なすわけないというそもそも論

いやいや、逆にこんな区別はしないと言い切れるぞ。
967この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:44:23.56 ID:NLWc0tWa
>>965
公式サイトへのリンクあるのに住所や要項書く必要なくね?とは思う
そもそも住所書いていいんだろうか。
けど、乙
968この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:45:32.71 ID:22/j8qD1
>>965
サイレントで立てるなよw
ビツクリしたなー
969この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:00:02.10 ID:A6RWJZ1v
MFの作品読んだことないや
MF的萌えとか昭和的萌えってどんなん?
970この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:10:20.84 ID:cnuDZ5Bp
うーん!
講談社がどんなジャンルを求めてるのか絞れない!

あと二ヶ月もあるのに
971この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:15:08.97 ID:R+LXsFlO
>>961
あの絵をイメージすると、インスピレーションが萎む。
キャラの台詞が、やたらとわざとらしくなるw
972この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:20:58.06 ID:sspZtbIZ
ところでさあ、大賞のキャラデザって藤島とは決まってないよね?
テイルズは嫌いじゃないが、俺の作品とはなんかイメージが違う
相当気合い入れて書いてくれるならいいんだけど、HPにある奴みたいならむしろいらん
973この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:31:26.56 ID:22/j8qD1
藤島に嫌われるようなの書けば無問題
974この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:35:00.53 ID:lh3eWhE4
どんなんが嫌われんの
975この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:40:21.05 ID:22/j8qD1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B3%B6%E5%BA%B7%E4%BB%8B

とりあえずバイクをディスっとけばいいんじゃね?
976この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:41:06.76 ID:NLWc0tWa
>>972
受賞してから交渉せい
新人だからって絵師一人から選ぶなんてことないし、
そんなの受賞前に考えるだけ無駄。
977この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:04:30.44 ID:FFfoUSWv
ラノベの表紙がどうの、挿絵がどうの、
それは絵師さんたちの問題であって、活字と格闘してる者には関係ないよ
ってゆーか、絵師の萌え絵だけで売れているなら、活字書く必要ないじゃん
ラノベは漫画のような小説であって、漫画そのものではない

石原慎太郎はね、
ってゆーか、あの年代の爺たちはね、
小学生や中学生くらいの子供が漫画を読むことについて怒っているのではなく
高校生、ましてや大学生、社会人までもが漫画を読んでいる状況を「憂いている」わけよ

彼らの思考は「漫画=子供が読む絵本」なわけだから、ウチの親と同じでそれをいくら説明しても理解出来ないの
とにかく子供に見せられないような、大人向けの漫画が存在することが許せないし、それに対して憤っている
そういう漫画が簡単に入手出来るこの国の現状を情けない、なんとかしなければ、と思っているわけ

でも、どこぞの共産国みたいに個々の思想信条までは法律で潰せない
だからその妥協案として、どうしても読みたければ子供が絶対に見ないように法律で成人指定を作っちゃいましょう、ということになったのね

つまり、小説と実写は法律の対象外
明記されているとおり、この法律は漫画だけを狙い撃ちにした、いい年して漫画なんか読んでいる堕落した日本人を規制するための法律なんだわ
石原慎太郎は芥川賞の審査会場で、あの西村賢太さんの小説を大絶賛した
「世の中に対する反逆精神が旺盛で素晴らしい」とコメントしている
つまりね、小説であれば、活字であればいいんだわ

最初に戻るけど
この法律で、もしラノベが注目されるとすればそれは絵師の問題。
でもラノベは「十代を対象とした小説」とどの編集部も公言しているので、レイプシーンやら幼女虐待シーンを鮮明に描いたイラストが載ることはまずない
ちなみに「エロラノベ」の美少女文庫も、今回の規制で一切取り上げられることはなかったし、レーベル名すら上がることはなかった
小説と実写は蚊帳の外なんだわ
978この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:08:10.31 ID:c/bBZOmp
>>946
海賊に拉致されて散々レイプされた挙げ句、顔面の半分が陥没して
片目をえぐり取られたヒロインと船上でセックスするアレか?
979この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:32:23.63 ID:8B9jn6P8
なんかどっかで聞いたことある話だなって思ったら昔トラウマ小説スレであらすじだけで
俺を鬱にさせたあれじゃないですかああああああああああああ折角忘れてたのにいいいいいいい
980この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:47:26.36 ID:sspZtbIZ
>>978
ちょ、まて、そんなんあったの?
それはどのレベルの描写なの?
レイプシーンをある程度描写したわけ?
だとしたらすげーな
今ならどれほど名作でも出版無理だろ
981この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:49:08.49 ID:NLWc0tWa
>>977
だから怖いのは「出版社の自粛」なんだよね。
この賞でもアニメ化で釣ってることからわかるように、
メディアミックスしないラノベに価値がないみたいな風潮になってきてるし、
他メディアに載れないような表現は規制されるかもしれない。そういう怖さがある。
982この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:02:01.56 ID:FFfoUSWv
原作小説とアニメがかならずしも一句一行同じにする必要なんてないよ

大昔の話をすると年がバレるけどw
機動戦士ガンダム(朝日ソノラマ文庫だったかな?)のノベライズはアニメのガンダムと全く別物
アムロは冒頭から職業軍人の少尉さんだし、セイラさんとエッチ(濃厚なベットシーン!)して戦死する
他にも当時ガンダム見てた厨房にはもんもんとした内容だった

他にも多くあるでしょ
原作とアニメやドラマが別内容
小説で活字としてページのなかに閉じられている限り、その小説そのものが規制対象になることなんてないよ

……ま、アニメがやり過ぎちゃったらとばっちり食うかもしれんがw
983この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:08:10.84 ID:FFfoUSWv
アニメ「聖戦士ダンバイン」のノベライズ「リーンの翼」には、姫さまを逆さまに縛って大股開かせて、女の子の部分に刀の鞘を思いっきり差し込む!
という、SMチックなシーンがあったよ

もちろん、アニメ版にはそんなシーンはないがw
984この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:11:06.59 ID:NLWc0tWa
必要はないが、それが登場人物のメインストーリーに絡むものなら別だろう。
俺妹のアニメに「盗作騒動」があるんだが、現実に起こった某おかま盗作騒動のせいで、
アニメはエピソードまるごと削除された。これで嫁候補の設定自体が変わってしまった。
規制とは違うが、こういうのが自粛による影響例。
本発売前だったら、もっと酷い自粛させられてたかも知れない。

だから怖いのは規制自体じゃなくて、規制による「出版社の自粛」って言ってるわけ。
自粛が規制以下ってのはないんだから。
ここじゃねーけど、社のガイドライン変更で発売日発表→出版停止になったラノベだってある。
985この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:16:25.44 ID:NLWc0tWa
>>982
そもそも、これはアニメ側が自粛させられた例でしょ。
富野はアムロ殺したがってたわけだし。
それに自粛の影響のでラノベの表現の幅が狭くなるかもなのと、
他メディアに出れば設定変わるのなんて普通を同列に扱うのはなんかちがくね?
986この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:49:34.92 ID:FFfoUSWv
なるほどね、出版社側の自粛ムードに作家がツブされる可能性。
確かにそれはあるかもしれない。
でも、一過性のもので、そういう自粛って長続きはしないと、楽観視しているのだけど。

それとアニメは小説と同じストーリーにする必要はないし、いや設定すら変えちゃってもいい、と思ってる。
それはあくまでも原案。原作ではなく原案としてその一部の世界観を提供して、アニメは親子そろって見られる内容にするという、そんなやり方もあると思う。
もちろん方法論のひとつとして言っているのですよ。
原作者として、自分の構築した世界やキャラクターが自分の想像したストーリー通りに映像化されるのが作家としての夢ではある。
けれど、むしろ逆に思うのは、セックスシーンやロリ娘のヌードを出さなきゃ成立しないような物語ならそんなものカネかけて映像化する価値はあるのか。
と、自分に問いかけてみたい。
本当にそのシーンは必要なのだ、これは芸術なのだ。
そんな意気込みで臨むのであれば、裁判でもやって戦ったらいいと思う。
987この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:57:16.46 ID:FFfoUSWv
長々スマン。
最後に上の続きとして、これ言っておきたい。

冲方丁原作のマルドゥック・スクランブルには売春婦の少女がヒロインとして出てくる。
炎に焼かれ、一度は殺される。そんなシーンもアニメではちゃんと再現されていた。
虐殺シーンも描かれていた。

でも、このアニメ映画は「ふしだら」とか「けしからん内容」など聞かない。
それはスタッフ全員が魂を込めて、丁寧に、ちゃんと作っているからだと思う。
それはもはや芸術と呼んでも差し支えないだろうレベルに達していると思う。

性的なシーンがどうこう、ロリがどうこうじゃなく、
これは副知事が言っていたとおり、作品としてちゃんとしたものを作れば、この国のヒトはそれを認める度量はあると思う。
大丈夫だよ。
988この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:57:45.65 ID:NLWc0tWa
そういう発想が一番怖いんだよね。
思惑はどうであれ、そういう表現をしたい人が実際にいるのに
「こんなんダメだろ」って感性だけで、なかったことにさせようとするの。
これ実際のプロ作家でもそうなんだもん。読者レベルが道重ってるかなんて、恐怖しか感じない。
表現したい人がいるなら、させてあげればいいじゃない。
俺自身も別にラノベのエロシーンに拘ってないけど、他人の表現まで口出すおこがましい事をしたくはないよ。
989この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:06:22.69 ID:sspZtbIZ
ま、ラノベからエロを抜くべきって考えはおかしいと思うな
ただ、官能小説のエロとは違うわけで、ラノベのエロを描いて欲しい
それさえ守れば、それほど変なことにはならないだろ
990この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:16:23.49 ID:NLWc0tWa
自粛は良識の内側まで入ってくるからなぁ。
現状のガイドラインで十分なのに、これ以上自粛しようって風潮は理解しがたい。
991この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:31:41.95 ID:70P8dwKT
佳作でいいので
というか賞までいかなくていいから発刊してほしい
992この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:34:46.50 ID:y//YRzXk
だ〜め?
993この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:35:14.38 ID:22/j8qD1
>>986
京アニですら原作改変は反感買うこのご時世
アニメ監督やら脚本家ごときの自由にさせたら原作レイプされるだけだわ
言っちゃ悪いけど 一人で漫画賞なり原作賞なり小説賞なり獲れなかったヤツにまともな作劇能力があるとは思えん
まだ人気同人作家のほうが上手く原作を改変できるんじゃね?
994この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:38:59.71 ID:WMLxugxL
> これは副知事が言っていたとおり、作品としてちゃんとしたものを作れば、この国のヒトはそれを認める度量はあると思う。

そういう、本当は違法かもしれないけどお上のお目こぼしで見逃してもらうって状況になるのが
やばいんだが。どこの人治国家だよ。
995この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:40:46.53 ID:xTfFO5Q4
>言っちゃ悪いけど 一人で漫画賞なり原作賞なり小説賞なり獲れなかったヤツにまともな作劇能力があるとは思えん

アニメ監督や脚本家が、みんな漫画家や小説家を目指してたわけじゃないだろ。
アニメに携わる仕事がしたかったから就いた職なわけで、
必ずしも物語を作る能力が低いわけではない。
むしろ、アニメで映えるように原作を改変するなら、歓迎すべき。
原作レイプを連呼してるやつは、原作通りにやれば絶対面白くなると思ってるアホ。
原作至上主義は、端から見てても痛くてかなわん。
996この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:45:18.12 ID:22/j8qD1
原作ナシのヒット作という実績がちゃんとあればそりゃこっちだって歓迎だわさ
人の作品使ってつまらんオナニーしかできないくらいなら原作通りにやれって話
997この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:51:55.84 ID:fcJTHoID
>>993
競争に打ち勝って連載されてるものと比べると、
やっぱりアニメオリジナルは劣るよな。

良い例かわかんないけど、
俺妹の「アニメ化」のエピソードは
あまり俺には面白くなかった。
998この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:53:41.12 ID:5lTSAJRI
ってか原作通りとかじゃなくて、アニメで原作やキャラソンなんか関連CD、ディスクが売れれば、
みんな幸せだろ?
それができないアニメ化は失敗じゃね
999この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:55:17.48 ID:fcJTHoID
1000なら俺大賞
1000この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:57:43.14 ID:22/j8qD1
1000なら再延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。