小学館ライトノベル大賞 14:5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
公式
http://gagaga-lululu.jp/

第5回締切
2010年9月末日(当日消印有効)

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、200〜450枚程度。

ルルル文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】50〜120枚。
手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、150〜360枚程度。

※前スレの流れ的に、ガガガが中心になると思われます。
2この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 10:15:30 ID:6uCXBVvm
締め切りは今月だ
がんばろう
3この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:22:56 ID:uVPR10tp
現在、5ページ
MFと同時進行なため間に合うか不安である
4この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:42:41 ID:8OhCzB5w
>>3
あと20日そこそこで長編2つ?
すげえ・・・
5この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:43:12 ID:uVPR10tp
あ、間違えた55ページだった
6この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 15:52:25 ID:glqXexPv
>>5
いま5枚はないよなwww
7この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 23:11:32 ID:CZnic52/
送って二週間は経過したが受領ハガキが来ないな。
前回はどれぐらい時間かかったかよく覚えてないから心配になってきた。
8この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 20:46:48 ID:y08OxCOF
まだ6枚だけど間に合わせてみせよう
9この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 14:49:51 ID:wccXh8bY
ここ、初めて投稿するんですけど、経過発表はサイトでしてくれるんですか?
あと、いつ頃になるんですかね?
10この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 15:36:40 ID:AAgKFZZl
手元のメモというか過去ログのテンプレによれば
応募総数10/20 一次12/1 二次1/20 最終3/18 Web掲載
11この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 20:51:50 ID:wccXh8bY
ありがとうございます! 
12この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 23:50:42 ID:CRwZC2D0
今回は一次通る自信はあるんだ。
そして二次通過でいい気分で2011年をスタートできたら…。
13この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:43:40 ID:yWHNcgwA
55ページとか言ってた者だけど今回は祖母が入院とか何やかんやで母様のバックアップをせにゃならんから出せんかもだわ
やっぱり一番は家族だわ
14この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 22:51:06 ID:sgXD1a/4
>>13
それは大変だな
ガガガは年1回だが、新人賞は他にもあるしね
お大事に
15この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 02:27:31 ID:zq38IqLc
みんな追い込み中か
それとも使い回ししか送られない過疎賞なのか
16この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 02:36:31 ID:TqKWPccY
使い回しかどうかは知らんが、803も送られて過疎賞ってこたあねえわ
ところでどう考えても間に合わないんだがどうすればいい?
17この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 04:25:23 ID:zq38IqLc
>>16
もみあげをダブルクリップで綴じて自分を郵送する
そして編集部についたら口述で物語を語る
18この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 05:46:33 ID:1DUxLCAy
>>15
ちゃんと新作を送ったぞ

二重投稿とか、評価シートが適当とか、新人がちっとも売れないとか、出版社としては一流のはずなんなのに、あんまりいい噂を聞かないのが気になるところだけど・・・
19この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 07:43:28 ID:kJyVg4Tu
>>17
ちょっとわらた
20この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 08:32:21 ID:SFPb+rxv
>>17
編集部「かなりの力作みたいですが、規定外なのでさっさとお帰りくださいませw」
21この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 14:31:22 ID:AazBsMHC
いや、それ力入れて作ったの父ちゃん母ちゃんだから
22この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 16:04:25 ID:yMGajut3
力作かもしれんが、しくじって出来てしまっただけかもしれん
23この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 17:26:59 ID:gFRXjBhl
今回使い回ししか送らない
そんなに競争率を上げる出来じゃないと思うので新作組がんばってくれ
24この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 20:08:44 ID:3ng6gT69
ネットでは人気無いレーベルなんだろうか
同じく秋の賞のSDより勢いない気がする
25この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 21:34:54 ID:Da6PjqCZ
レーベルなんてどこも問題抱えたゴミみてえなレーベルしかねえしどこでもいいよ
26この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 21:47:04 ID:AuQKvjUk
でも、幅は広いらしい。まぁ、他が萌え偏重過ぎるでけだろうが……
大げさに言えばラノベ界に新風吹かせたい人向けか?>ガガガ
27この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 21:52:22 ID:Da6PjqCZ
よく見てみろ
あんまりにも売れなさすぎて新刊のほとんどが萌え偏重になってるから
新進気鋭のレーベルだと思っていたら時間は残酷だな
もっと新しい所はないかと朝日ノベルズとかはどうだと見てみたら
小説募集は休止中だとよ
ラノベ書く奴はライター気質の奴じゃないと無理だよ
素直に萌えレーベルで萌えラノベ書いとけ
それが出来ない奴は乾いて死んでいくのみ
28この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:41:46 ID:lTK7rdEz
「ビッグコミック スペリオール(第20号)」(小学館刊)が女性団体や首都大学東京からの抗議で緊急回収
問題となったのは新人の描き下ろし作品「どブスを守るために僕は戦う!」★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
29この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:13:13 ID:4J3JRc4P
萌えが駄目なら、いっそ一般にいけばいいんじゃないかね

どんな傾向のものがいいのかさっぱりわからんが星海社とかはどうだろう?
30この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 01:06:41 ID:KWnh14Yh
セク研ちょっと見たけど、あれはないわー。
オタクがドン引きするだろ。美少女文庫でやれや。
31この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 01:18:59 ID:4RJpfr5Z
>>30
ソク読みしてみたけど完全にオッサンのセンスだな
こんなとこに応募した自分がアホらしいわ
32この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 08:20:13 ID:GlTyPca5
先週末に送ったんだけど、今になっても郵便局のステータスが「窓口でお渡し」のまま済にならない……
今週郵便で送った人でちゃんと受け取ってもらえた人いる?
33この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 08:28:30 ID:a+3v24uo
レターパックで送って追跡かけたら配達されたようなので番号は捨ててしまった・・・
そんな話があると不安になってくるよ〜
34この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:08:20 ID:/RWGsqP8
>>27の言う通りだった。
露骨な路線変更にちょっと引いた。
35この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:16:26 ID:qp5J++WS
俺はちゃんと微エロで萌え重視を送っておいたぞ
36この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:28:21 ID:YAus6bA/
自分の書いたものがラノベなのかどうなのか判らなくなってきた。
37この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 15:36:51 ID:2PrTYzcc
それは確かにガガガ向きだな。
38この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 16:14:18 ID:uX+Hpwdp
まあ、なにを書くにしても「武林クロスロード」まではおkなんだろ
39この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:31:05 ID:4RJpfr5Z
微エロとか萌えとかいらねーよ
お前ら実際そんなもん読みたいか? いらないって
んで萌えに逃げた結果、結局大して売れてねーからな
何で売れないからって売れないものに逃げるのか
多分、編集も作家もやる気がないからだろうな
やる気のない連中が集まってるやる気のないレーベル、それがガガガ
多分受賞してもやる気のない連中のやる気のない仕事につきあわされるだけだろう

>>38
打ち切り作品が参考になるわけないだろ?
40この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:33:44 ID:T2QbEKRH
一次通過したら好きになる
一次落ちたらディスる
41この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:35:24 ID:4RJpfr5Z
お前一時落ちする前からディスってる俺はどうなんの
42この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 20:02:05 ID:T2QbEKRH
言わせんなよ恥ずかしい
まあ応募者同士ギスギスする必要のないレーベルだから頑張ろうや
43この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 20:03:25 ID:AmtAVvlS
今回の中国の対応をみて、ああなちゃったらダメだなって思おう。
44この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 20:03:48 ID:4RJpfr5Z
くだらん定型レスを平然と使えるその神経に参るわ
馬鹿みたいなパロディ作品かフォロアー作品を送った事が手に取るようにわかる
45この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 21:37:57 ID:ICCODn32
ななかさんを残した編集と膝をつき合わせてお話を伺ってみたい
46この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 22:16:56 ID:QzoMixaw
小学館ならレッツ&ゴーやゾイドとかのノベライズでもやってくれないかな
上記のようなタイプはアニメとの関係で原作が端折られまくったからさ・・・
それにミニ四駆やゾイドは現在でも発売してるし販促にもなると思うんだ

GTOとか復活したんだし、縮小生産の一方のオリジナル萌えラノベ出す
よりかは売り上げ見込めると思うのだが
47この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 22:21:07 ID:4RJpfr5Z
懐古豚すぎてワロタ
いい加減目覚ませよオッサン
48この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 23:00:09 ID:AmtAVvlS
小学館のライトノベル進出じたいがフォロワー的なところがあるんだけど、
>>44のレスから4RJpfr5Zがどんなの送ったのか聞きたくなってしまったじゃないか。
よかったらお馬鹿のおいらに教えてくれよん。
49この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 23:59:58 ID:4RJpfr5Z
俺の応募作なんてどうでもいいわアホらし
50この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 22:05:58 ID:xi7vqGS3
ここって、受賞者で生き残っている人はいないの? まぁ、まだ歴史は浅いけど……
51この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 22:11:17 ID:0u8jzRr5
大体どのレーベルも初期の受賞者がヒットシリーズの一つくらい出してるもんなんだけどな
52この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 22:16:00 ID:svpPsnZV
締め切り間近っつーのに、活気ないねここ
53この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 22:18:05 ID:0u8jzRr5
語れるような本がそもそも出てないからな
飛行士は完璧に近い出来だけど受賞者じゃないしな
54この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 00:01:00 ID:e3YZrO62
久しぶりに新作書いた、すごいドキドキしてる
55この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 02:48:17 ID:L1zcaoYC
人少ないな……
まともに作業できる休日は今日で最後なのに
ここってそこまでネガティブな要素あったっけ?
56この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 05:26:42 ID:ckGEt8Jc
人が少ないだけでネガティブだなんて……。
靴の締め切りも間近なのに活気ないんだし、電撃以外はこんなものなんだよ。

「ここって活気ないよね」と書かれるだけマシかw
57この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 06:48:31 ID:W7MeD4nR
基本的に新人賞スレは締め切り間際とかより、1次発表の前後が一番にぎやかな印象だな
ネガティブな要素ということだと、まあ、2chだからなにかあれば↓こんなふうに叩く人いるね



悪い噂@2chランキング

☆1位 ガガガ文庫
規定でも禁止していたはずの二重投稿疑惑作品に賞を与える愚挙を犯す。
評価シートのいい加減さも発覚し、直近の応募数ではSDを抜いたものの、
今後のレーベル展開に大きな不安を残した。
58この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:47:43 ID:MlYc5Gxx
ちなみに、みんな(というほど人数がいるのかどうかはわからないけど)受領はがきは届いた?
59この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:03:52 ID:B5fF6/qn
来ないなーと思ってたら来た。二週間以上はかかるとみていいかと。
60この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:00:52 ID:JLtUyDiw
>>57
愚挙って言うより、統制が取れてないって感じがするな
個人的には、雷句事件と同一の編集がやってるとか(これは否定されてるようだけど)
靴みたいに即死率が高い方がマイナス面が大きい印象だ
61この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:05:13 ID:OvCW+8nL
悪いレーベルじゃないんじゃないか?
担当が熱心で編集部では作家同士が教室を開いて勉強会をしているらしいし

人気シリーズが少ないのは問題かもしれんが……
62この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:08:04 ID:8/kfUete
IKKIの編集部内とかいう噂を聞いたことがある
63この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:21:57 ID:8EKkKBg+
熱心な結果こんなラインナップって事は、
無能だって事を証明しているようなもんだな
64この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 03:14:58 ID:JLtUyDiw
ラインナップがそんなに悪いとは思わないな
エロとかパロばっかりのレーベルよりずっといい
ただ、売れてないってのは事実だな
このラノみたいなごり押しをしろとは言わないけどさ
65この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:34:23 ID:Jgn2Q2VK
生誕して4〜5年のレーベルなんてこんなもん・・・といえばそうなのかもしれない
これからアニメ化出来る弾が出てくればいいけど・・・
66この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 18:05:04 ID:5ZHOcu/j
とある飛行士とアイゼンフリューゲル以外ろくなものが無いと聞いたけど、どうなの?
67この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 19:59:42 ID:RFORN8cU
そういや一次発表っていつごろだったっけ?
68この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:28:30 ID:uRe1EzJ/
この表の一番下でいいんじゃないかな?



応募 一次     全作
        総数 通過 受賞 刊行 拾上 〆切 総数 一次 二次 三次 四次 結果 最速発表媒体
このラノ    (新設)   5  ○  ? 1/11 (新設) 2/中  3月  4月   -  8月 HP
*新設。このミスには拾い上げ制度「隠し玉」が存在
ネクストF.   420  50  3 (1+刊行中) 3/31 5/20 6/15 6/15 7/20   - 7/20 一二次Web,他雑誌
幻狼大賞    非公表  2(未刊行中) 3/31     非公表      -    - 6/30 HP
*新設。〆・結果発表日以外は前身の学生小説大賞のデータ
電撃大賞   2850 300 5-8  ○  ○ 4/10 6/10 7/10 8/10 9/10 9/10 10/10 チラシ
えんため    600 200 3-5  ×  ○ 4/30 6/10 7/10 7/25   -   -  7/25 HP
*受賞未刊行はだいたい東放学園特別賞
角川学園   600非公表1-3  ×  × 5/31 8/30   非公表  12/30   - 12/30 雑誌
富士見F.    750 120 3-5  ○  ○ 8/31 11/20 11/20 1/20 3/20   -  5/20 雑誌
ガガガ.     800 100 3-9  ×  ×  9/30 10/20 12/1 1/20   -   -  4/20 HP
69この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:45:06 ID:RFORN8cU
>>68
おー。どうもありがとう。
70この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 02:08:15 ID:Yc9jJF4e
ダメだ、今日は原稿に手が付かない
明日最終チェックしよう……
71この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 03:24:24 ID:Qz1xiFnK
俺は十日くらい前から推敲してるのに一向に終わる気がしない
72この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:24:48 ID:oq4gwtiY
現在113ページ
駄目です間に合いません
73この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 14:37:09 ID:Qz1xiFnK
いいんだよ
74この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 14:59:15 ID:8/1+NedX
>>72
ページ数は充分じゃないか
適当に落ち着けて今日中に終わらせろ
明日印刷して、ゆうゆう窓口に23時59分までに持ち込んで「今日の消印でお願い」と
コンビニから宅急便で送ってもいいが
75この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 15:03:44 ID:Qz1xiFnK
まあな
一年かけて万全を期して投稿した小説が一時落ちして、
半月で書いた思いつきで間に合わせた小説が平気なツラして受賞するのが小説賞の恐ろしい所だからな
76この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 15:50:47 ID:AkcFc1Nh
なにも賞はここだけじゃあないんだぜ

選択の自由がある、ってことだ
77この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:17:41 ID:4Posksxn
2日ずらせばスニーカー。27日ずらせばSDがあるよ。ホレホレ♪
(ライバル消えろ。ライバル消えろ。ライバル消えろ。)
78この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:25:42 ID:4Posksxn
ノリで書いたけど、俺ってすげぇ最低なやつだな。orz
79この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:45:24 ID:oq4gwtiY
SDにズラそうかな
ファンタジア分のを止めて一ヶ月半の制作期間があったが遊んでて進まんかったわ
80この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:50:52 ID:lLiKPHeh
>>78
そうだな
そんな最低な奴には俺が1次落ちの呪いをかけておくよ

1次で落ちろ、1次で消えろ、ホレホレ♪
(ライバル消えろ。ライバル消えろ。ライバル消えろ。)
81この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:27:48 ID:IyPom0E1
ガガガは一番変なの受け入れてくれそうなんだけどな
82この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:50:52 ID:jcH3Wh/x
勘違いしてるやつがいるみたいだが「窓口でお渡し」は
配達先の人間が自主的に取りに来た、という意味だぞ
(窓口でお渡し待ち、ではなく、窓口でお渡し済み)

安心しろ、届いてる
83この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:52:59 ID:zwUyiGzi
以前はそんなイメージもあったが、最近はそうでもないと思うが・・・・・・
84この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:47:12 ID:4Posksxn
>>80
うおおおっ、そんなことしたらせっかく封印した
オレの魔竜院光牙がうずきだして呪詛返しをしてしまうではないか。
85この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 11:45:12 ID:S02Zz4Aa
……今日だよね? 締め切り
86この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 11:57:53 ID:faIieh7z
あと12時間だ
まだ出してない奴がんばれよ
87この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:04:50 ID:eynofIVN
なんとか書き上がったぜ!
さて5時までに印刷してさくっと出すか、もうちょっと頑張って0時前に本局に滑り込むか
88この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:10:47 ID:9JhTSAoI
五時を過ぎたか……。 あとはギリギリ投函組だけじゃのう。
89この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:24:00 ID:QLIIdIik
まだ完成して無くて涙目で書いているオレが受賞するという現実
90この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:28:48 ID:GTX4yO3/
その現実が実現するには、まず完全させないとwww
がんばれよ〜
91この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:16:40 ID:TVo7USCI
このスレを見てると安心できる

「そんな原稿で大丈夫か?」

「あぁ、俺は問題ない」

ってな
92この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:49:42 ID:4w9DAk2R
応募に必要なものを入れ忘れてしまいました
93この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 20:02:01 ID:8deKkXHn
それはあなたの心です
94この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 20:28:17 ID:vyhOecrC
俺は応募に必要なものは入れたはずだが、受賞に必要なものが入ってるか心配だわ
95この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:09:13 ID:1gZz6Mzz
出してきたぜ
今年VIPPERが集団投稿してるみたいだな
96この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:40:13 ID:sAmxtqJK
>>95
>今年VIPPERが集団投稿してるみたいだな
そうなんだ
>>57の悪い噂のせいで減るもと思ってたけど、応募総数は増えそうだね・・・
まあ、どこまで本気なのかわからんが


97この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:43:03 ID:BTXO7AtP
VIPPERごときが数作出した所で変わるわけねえだろ
98この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:10:17 ID:Z/ntmQnj
VIPPERが集団投稿って……なんでよw
99この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:16:08 ID:TVo7USCI
お前ら釣られすぎ
100この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:33:40 ID:ZXeIeBGd
釣り針見つけたら全力で釣られるだろ
101この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:37:17 ID:1gZz6Mzz
釣りじゃないから困る
ななかさん効果は現実
102この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:49:17 ID:QLIIdIik
>>90
ありがとー
いま出してきたよ^^
103この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:56:33 ID:JW38Uv9s
ルルルに突撃した猛者はいないのか?
104この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 00:02:37 ID:GbB2WqtL
ルルルとかって応募数どれくらいなんだよ
105この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:11:47 ID:tXmb5bN/
>第4回小学館ライトノベル大賞ルルル部門には、431点の応募作品をいただきました。
106この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 02:34:47 ID:iJRmE88h
俺も無事ガガガ初の投稿完了。今まで寝てた。
今回は他所の2次落ちだからどうなるか楽しみだわ。
107この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 02:59:19 ID:GbB2WqtL
素直に電撃って言えよ
108この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 07:56:02 ID:tYT3jdXX
>>95
なんであえてガガガなんだよw
vipで祭りするなら、評価シートがいいところとかもっとあるだろうに
109この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 08:00:15 ID:xQzrYWpP
使い回す時点でたかがしれてんな
あとvipのラノベスレなんてカスしかいないじゃん
110この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:30:46 ID:RvIJgi/9
使い回しはべつにここが本命じゃないからかな
評価シート一次から貰えるところは合わなかったし
111この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 17:36:14 ID:JLtQniUi
vipのラノベスレってナニを書いたんだ?

オマエモナーとかギコネコが登場してるとか?
112この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 18:41:29 ID:FRWgSTqI
俺も興味あるわ
そもそもvipにラノベスレがあること自体知らんかった
どんなレベルの人が集まってんだろ
113この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 22:56:09 ID:GzbBRmww
遅ればせながら邪神大沼読んだ。ウケるウケる。
ていうか、俺が考えつきそうなギャグ大概やられちゃってるなあ。悔しいのお。
114この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:48:11 ID:v4MKU0Wr
受領ハガキってどんくらいで来るもんなんだろう
115この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:06:13 ID:nXUJpftg
>>114
28日に出して今日届いたよ

最終日に出したらあと2、3日くらいだと思う
116この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:33:47 ID:cDELAQZf
俺も出して一週間以内に受領ハガキ来た
結構早いようだ
まあライバルってことでよろしく
117この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 21:31:18 ID:GsqXC2qW
俺と比べてえらく早いな。
118この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 08:16:40 ID:JJjb6LBb
一次通過発表があるまでしばらくさびしくなるのぅ
119この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 09:15:39 ID:ZfFlwrGm
あ、受領はがきなんてくるのか。追跡サービスで安心してた。
右肩ひも綴じも空けてから要綱確認してクリップでもひもでも可とか見つけたし、
焦るとろくなことないな。
120この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 10:09:20 ID:co5HXLJi
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101003-OYT1T00084.htm?from=top
毒キノコ誤って販売か…東京・墨田のイベント

 東京都墨田区は、2日に同区錦糸4の区立錦糸公園で開かれたイベント
「すみだまつり・こどもまつり」(同区など主催)に出店した
長野県阿南町の物産販売業者が、食用のクリタケと誤って毒キノコの
ニガクリタケ4パック(1パック約100グラム)を販売した可能性があると発表した。

 うち2パックは回収したが、残り2パックの購入者が分からないという。
ニガクリタケを食べると、最悪の場合死に至ることもあり、同区は購入したキノコを食べないよう呼びかけている。

 同区によると、物産販売業者は、地元の農家からクリタケの委託販売を受けていたが、
2日午後、この農家から「ニガクリタケかもしれない」と連絡があったという。

 同区によると、ニガクリタケはクリタケとよく似ていて、専門家でないと見分けが難しい。

 ◆ニガクリタケ=鮮やかな黄色や淡褐色で、猛毒性がある。
食べると嘔吐(おうと)や下痢、けいれんなどを引き起こし、死に至る場合もある。

(2010年10月3日01時08分 読売新聞)
121この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 14:48:02 ID:m6XGUkMv
例年、ギリギリに出すと10日頃だぞ
それと受領ハガキ不要にしても来るからバレたくない奴はポスト警戒
122この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 15:21:01 ID:co5HXLJi
>>121
まじっすか! 恥ずかしいからやめて欲しい
123この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 17:03:27 ID:1zkM4Umw
なんだ、それ
応募要項に不要なら朱書しろとあったから、わざわざそこだけ赤ペンで書き足したのに・・・
つか、いまどき葉書で受領確認はないよ
メールでいいだろ
124この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 22:58:31 ID:V49uic5J
送ったやつが傑作すぎて入賞できない気がしない
125この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 23:08:14 ID:0+cd9aJP
わかるわかる
そういう気分になるよな
わかるわかる
126この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 00:54:10 ID:iCLaaYI1
受賞できる気は全然しないなあ
だが、ななかさんに勝ってる自信はある
127この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 07:08:10 ID:r7ym31L3
処女作で150Pの作品を投稿したぜ。
まあ、一次突破してくれることを祈るのみ。
ところで投稿作はカテゴライズするならどんな感じになった?
俺はセカイ系で現代ファンタジーかな。
ときどき猫萌えみたいな感じ。
128この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 07:21:23 ID:yhWBGjl+
おめーん中ではな
129この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 07:25:15 ID:lvmVSRza
こんなスレにゃ擦れっ枯らししかこねえんだからお前さんみたいなのは電撃に応募すべきだったな
130この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 09:01:52 ID:0iltD/b6
>>127
俺は日常系?
学園モノというか、部活モノのちょいエロなコメディ
本当は次に流行るものを書かないと駄目なんだけどなぁ・・・
131この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 09:32:54 ID:R5byWtZZ
>>128-129
俺にはお二人がどんな戦いをしているのか、まったくみえねえ。
達人の戦いというものはスゲーもんだなw

>>127
ふつーの学園ものかな。
>>130
>本当は次に流行るものを書かないと駄目なんだけどなぁ・・・
それに同意だ。本当すこしだけでもいいから、これから先に流行そうなものを書けたらなぁ。
132この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 10:23:37 ID:BiSNIWC0
どんな感じのハガキが届くんだ?
133この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 10:24:58 ID:lvmVSRza
表側にデカデカと小学館ライトノベル大賞に投稿いただきありがとうごじゃますって朱書きしてあるよ
134この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 10:55:37 ID:BiSNIWC0
にゃんと
もうちょっと伏せてもらいたい
135この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 15:44:09 ID:s9CFnsyk
>>127

あれ……
俺……
136この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 16:23:19 ID:6+R7E6W4
>>127
電撃の『嘘つきみーまー』みたいなの送った
137この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 16:59:36 ID:zpzoeKK/
>>134
釣られるなよw
138この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 22:12:51 ID:Sj58BzpA
自分は幼女神萌え
139この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 22:18:27 ID:yhWBGjl+
ここ見てると誰ともかぶって無さそうで安心する
うひひ
140この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 22:59:01 ID:1YP7TlTf
>>139
なんだよ
すごい自信ありそうじゃないかw
141この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 23:18:32 ID:gqyXtSbq
初めて送るけどここって一次の倍率結構高いね
142この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 23:24:55 ID:hJmHfIXb
出版の倍率はそこそこ低いんじゃないかな
同じ時期のSDなんか800中2しか出版しないなんていう電撃も真っ青のファンタジスタかましたし
143この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 06:49:00 ID:kAD+KFpG
まだ受領はがきが届かない
144この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 08:58:22 ID:xMOxdo5x
>>143
宛先間違えたんだよ
145この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 11:52:23 ID:9d1PR4J0
ダメなのはわかってる。ダメなのはわかっているんだが、結果が待ち遠しい。
受領ハガキをただただ眺める毎日。え?これって、恋!?
146この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:50:05 ID:utHM2kyQ
来年出すと言いながら、今年も見送った。ああ……。あああ。
147この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:12:03 ID:0yuJsar9
>>145
来年は必ず出そうねw
148この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:13:38 ID:GGcw9yql
節子ー、うしろうしろ
149この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 14:43:51 ID:9d1PR4J0
ところで、今回のガガガの応募総数はどのくらいなんだろう?
まだサイト更新されてないってことは、結構多いんだろうけど。
150この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 14:50:13 ID:zKm5nRIS
総数は去年も二十日とかじゃん
海外応募とかあるかもししれないんだし、すぐには出さないもんだろ
151この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 14:57:07 ID:9d1PR4J0
そだった。去年もそのくらいの時期だったな。
152この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 15:35:33 ID:aezg71r+
なんかこの子興奮しすぎじゃね?
期待しすぎると反動大きいから投稿した事すら忘れてる程度で丁度いいんだよ
153この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 15:52:34 ID:2pMu13i2
落としたのに次の年で送ってこられるほうも迷惑だと思った
154この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 15:55:24 ID:aezg71r+
それは「ここはこうした方がいい。次がんばれ」
みたいな評価シート送る方が悪いような
もしくは応募要項に書いておくべきだよな
去年の使い回しすんじゃねーって
155この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 17:48:36 ID:9d1PR4J0
やべ、興奮しすぎて鼻血でた。まぁ、初めての応募
ということで大目に見てくれ。
156この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:03:41 ID:Ck8kQrB9
どうせ過疎なんだからみんな好きに自分語りしていいよ
157この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:09:03 ID:7Y55MbFj
現行のスレは鯖落ちして立てたわけだから、だいたい同じくらいにスタートしたわけで、現在150以上なんだから、そんな過疎というわけでもないような
SDやHJやこのラノあたりにはダブルスコアーで勝ってる

でも、そうすると意外と人気あるんだな
今年は競争率が高めか?
158この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:15:05 ID:zKm5nRIS
GAは投稿FAQには再投稿問題ないってあるけど、
ツイッターだかじゃ、落とされた理由があるんだから、小手先の修正で再投稿は無駄だよ
ってな感じだったな。
まあ、編集部が違うならそうとも言えないと思うが
159この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:17:12 ID:GGcw9yql
出すなら別レーベルがいいんでないの
今年の電撃だってMF三次落ちが最終に残ってるしね
160この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 22:53:46 ID:xMOxdo5x
>>155
もしもダメだったら次はそれをネタにして作品書けよ
受領ハガキを擬人化させて
161この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 02:49:09 ID:5/qhUCrU
>>158
>ツイッターだかじゃ、落とされた理由があるんだから、小手先の修正で再投稿は無駄だよ
>ってな感じだったな。

FAQと審査は別で、どこの編集部でも以前に落とされた点を作者が理解して改善してなかったら落とすさ
そのあたりは晒しスレみてたら、わかるんだけど。
改稿したといって再度あげてくるのがあるんだが、
文章が多少はよくなったぐらいで、流れや設定などかは作者が思う程に直ってなかったりするんだよね。
苦心して作った作品だから、大幅な手術ができなかったりとかね。
そこを鬼になって手術できるかどうかがなんだよん。
162この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 06:47:01 ID:iqPxLKbk
落選常連の奴にそんな事を言われてもな
163この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 15:53:16 ID:VWHoEpwx
プロの評価がほしかったら他へ行けよ
ワナビのスレで何求めてんだ
164この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 16:01:31 ID:iqPxLKbk
編集者の発言例に対してワナビが独自論を吐き出しはじめられたので
165この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 16:16:37 ID:qU6pDLZu
単純にキモい
大口叩くのは受賞してからにしとけ
166この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 16:26:43 ID:iqPxLKbk
どこが大口でしょうか
167この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 18:19:36 ID:5/qhUCrU
そりゃ、おまえもワナビだからさw 
おれはまだ落選一回だから常連ともいえないけど
憶測を見たくないのならプロ愚痴スレにでも行って本当のところ聞けよってこと
168この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 18:45:58 ID:iqPxLKbk
だから俺は憶測や持論を撒き散らしたりしないわけだが
169この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:09:15 ID:2fbL2GlS
初コメ。今までROMってたけど執筆時の緊張がようやくとれてきたからちょくちょく書き込んでみたい。

別のとこに送ろうとしてた友人に聞いたんだが、「小学館はやめとけ」って学校の先生から言われてたらしい。
何でか聞き返す勇気がなかったんだけど、やっぱりメディアリミックスの問題なのかなぁ。角川とかに比べてパイプが弱いとかそういうの。
170この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:12:44 ID:XObmIBZk
金色のガシュの原稿紛失問題とかイキガミの盗作問題とか、編集部員の民度の低さはヒュンダイでおなじみの講談社よりも下だから
171この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:17:42 ID:mHGg8i25
>>169
さっぱり意味わからんw
学校の先生が出版社の内部事情とか知ってるのか?
ラノベの専門学校みたいなところの講師の発言ということなのかなぁ・・・
172この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:17:42 ID:H1QNZmmh
受賞作のアニメ化が未だに無いしな
俺がレーベルを引っ張ってやる!な気概があるなら応募し甲斐もあるんじゃないかね
173この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:18:06 ID:87h2kLeM
そんなの編集部ごとによって違うわけだし
ドラえもんの同人を厳しい態度で潰したりするけど
ガガガじゃ同人絵師使ったりしてるだろ
内部問題知っててやめろって言うならまだわかるけどな
(例えば、正社員編集が3人しか居ないで残りはバイト君しか居ないとか、例えばの話だよ例えば)
だからガッシュだの盗作問題だのは大した問題じゃないと思うな
そんな事いうなら直近でガチ盗作出した該当編集部の電撃のがよっぽどやばくなってしまう
174この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:21:50 ID:2fbL2GlS
>>170
 それホント? 盗作はバカテス関係が記憶に新しいけど、ガガガでもあったのか。
 送った後から言うのもなんだけど、先行きがどんよりな感じ。 
 
 ttp://www.p-tina.net/novel_illustration/139
 気になっていろいろガガガのこと調べて、どんな編集部かせめて外見だけでもと見てみたけど、うーん、確かに他レーベルに比べて若いから威厳のなさは感じる。上のURL飛んでみたらわかると思うけど。
 やだなもう。とりあえず今はプラス思考で「みんなで(受賞して)もり立てようぜ!」って皆を励ましながら自分も励ましてみる。
175この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:22:58 ID:2WwsKll3
・キャバ嬢に自慢するために漫画家を恫喝して自分をキャラとして
 漫画内に登場させた編集問題

・少女漫画家の原稿破り捨てて床にばらまいて踏み踏み
 ドヤ顔愉悦オナニー編集問題

・ドラえもんで一生いけるからそれ以外はどうでもんだよ、バカ発言

・300話くらいを書ききった漫画家に「連載してて良いことは一つもなかった」
 とまで言わせた超待遇
176この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:23:47 ID:H1QNZmmh
上でも書いたけどコミック編集部といっても趣味全開しちゃってるIKKIのところだから
週刊で舞台裏が必然的にやばくなるサンデーとはまた違ってるとは思うよ。
177この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:27:47 ID:2fbL2GlS
169。
>>171
 >ラノベの専門学校みたいなところの講師の発言ということなのかなぁ・・・
  まさにそれ。ちなみに教えてくれた友人はかなり講師と関係が密で俺とも本当に仲がいいから、発言の内容に関しては信頼していいと思う。
  その先生のひがみ、という可能性もありえる。
  だからどちらの意味で取るかは俺たちの自由。できればいい方に考えたいよね。
178この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:30:30 ID:87h2kLeM
まあメディア展開なんて後から考えればいいんだよ
色出しまくったこのラノがあのざまだしな
179この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:30:42 ID:2fbL2GlS
 >>175
 >ドヤ顔愉悦オナニー編集問題
  これひどいなww これはないよこれはww
180この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:33:41 ID:87h2kLeM
あのさ、二回目だけど
多分編集部違うからさ
181この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:39:33 ID:mHGg8i25
>>177
そういうことなら発言の真意というか、どういう意味なのか聞きたいな
ちゃんと納得するまで質問して、俺たちにも教えてくれよ
182この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:42:15 ID:2fbL2GlS
 プラス思考ってことでさっそく考えてみよっと。
 まず聞けるだけ聞きたいんだけどさ、皆が持ってるガガガ文庫、または小学館ライトノベル大賞のイメージって正直どんなかんじ? これはプラスマイナスのイメージ関係なくでいい。
 俺は、
 ・カバーが青い
 ・ほかより賞金高め
 ・電撃や角川とかに比べてあんまり作品が知られてない。(カバーは目立つのにないようは目立ってない)
 ・大賞の審査員が四回から一人になった。(竜騎士07さん。五回は麻枝准って人)
 
 ごめん、本当にこれくらいしか印象がない。投稿歴長いだろうみんなのイメージ頼りでごめん。
183この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:47:03 ID:2fbL2GlS
 >>181
 がんばってみる。でも一応そいつにはガツガツしてるって思われたくないから(それくらい大事な友達)、訊き方にちょっと悩む。訊くのはちょっと時間欲しい。でも必ず訊く。
184この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:52:12 ID:87h2kLeM
>>182
初期 ノベライズで食い扶持を稼ぎつつ、武林クロスロードみたいなゲテモノで市場開拓
中期 印象無し
最近 飛空士が当たってるが、他が売れなさすぎて結局萌え頼み

総評 そろそろ終焉が近い
185この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:54:34 ID:hBMIDsDd
>>177
信頼していい(キリッ

いや、まったく信用していないわけじゃないけど、友達と先生の仲を説明されるより何が問題なのか言ってくれないと「で?」としか思えない
上に出てたけど受賞作品の中からアニメが出ていないから、将来性がないって意味なら納得できる
186この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:54:47 ID:2WwsKll3
そこでブログのおもしろさラノベ界最強のあの、なんだっけ、
なんか漢字のタイトルの、あれの作者の出番ですよ^^
187この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:02:51 ID:ToPFk9Ou
>>184
現在迷走中という感じがするな
萌え頼みといっても、そっち方面では売れてるのかね
188この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:05:59 ID:hBMIDsDd
>>187
萌えとは少し違うかもしれないけど、邪神大沼はガガガの中ではある程度売れている印象
189この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:14:18 ID:2fbL2GlS
 >>185 
 ホントにキリッ、な感じでコメしたから言い返せない。あとソース不足ごめん。
 少なくとも、その講師の人はプロな訳で、何かしら事情を知っているんじゃないかなとは思うんだよね。
 185の言うとおり、アニメの意味なんだろうかなぁ。

 >>184〜187
 まとめてみると
 ・メディアリミックス問題
 ・絶賛失速中。市場での立場が厳しい。
 ・最近は萌え頼みの傾向アリ
 
 ……今思ったんだけど麻枝さんって、萌えとシリアス(対局かなと思って)だったらどっちを取る人?
190この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:16:55 ID:6rl9KWjH
編集部がDQNな心配はそれほどしなくていいだろ
新人を切らずに何作も書かせるし、作家のTwitter見てる限り親身に打ち合わせに応じてる
富士見や一迅の方がよっぽど・・・なあ?

問題は、売ってないんだよね
特に新人なんかしばらくしたらもう店頭にない
あの小学館に営業力がないなんて事ありえないんだから、営業がガガガ文庫売り込む気ないんだろう
メディアミックス以前の問題だわ
この点でガガガやめとけってのは分からんでもない
191この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:20:55 ID:ToPFk9Ou
>>189
アニメ化くらいの意味なら今回送った俺の作品が受賞すれば・・・ということで問題ないわけだが、ラノベ市場から撤退を検討中とかだと困るなぁ
192この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:25:15 ID:Yw4ZKDy2
>>190
このラノの半分でいいから、やる気になってくれるといいんだけどね
193この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 21:40:02 ID:2fbL2GlS
 >>190
  営業さんを焦点に置いたアプローチは思いつかなかった。すごいな。

 小学館自身がまだ、ガガガ文庫を、小学館のレーベルの一つとして認めてないのかなぁ。こう、「うちらがラノベなんてねぇ…」的な意味で。

 >>191
  アニメ化狙える内容ならばっちりだな。小学館自身がリミックスしたがるような内容が受賞すればいいんだけどな…。
194この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 23:02:10 ID:T75WcYsf
そして第二の雷句の誕生へ
195この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 02:11:18 ID:ioILbmUt
つか、小学館の編集部は漫画も小説もひとつだと思ってんのか。
編集部だってひとりでやってるわけでもないだろうに。当たり外れなんてあるに決まってる。
好きにやりたきゃ同人でやれ、同人で。
196この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 06:29:41 ID:/BYvAFHr
>>168
大学の研究生は教授ほどに博学じゃないんだから議論するなよな、とわめいてるようなもんなんだけど。
ここって小学館ライトノベルに関することなら自由に議論してもいいんじゃないの? 

>>193
学校でも甲子園出場する野球部と、地方の初戦で負けるサッカー部があれば
部費や待遇に差があるんだし。

>>191
がんばれ、俺のは一巻完結を目指したから無理なので
197この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 07:31:08 ID:XJcGH1ws
麻枝の好みねぇ
とりあえず戦うヒロイン好き、わりとダークなものを好む、職業が泣きゲーライターなので泣けるようなのだとくいつくかもしれない
作曲もしてるので音楽ネタもありかもしれん。ファンタジー好き

こんなところか?
198この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 07:48:55 ID:4azGL2qc
続き物でもないのに無駄にタイトルの後ろに「2」が入ってる。
段落レベルの頻繁な視点移動。
回想による時点移動が2箇所。

これで一次通ったら奇跡だよなー。
いいんだ、記念に応募しただけだから。
199この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 09:10:21 ID:GAJ90mDx
>>197
わりとそういう要素があてはまっているかもしれないが。
いろいろと説明不足な点があるからなあ。
不安でしょうがない。
まあ、主要人物全員が死にかけた経験をしているわけだが。
どう評価されるのか。
200この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 09:32:33 ID:YVDBJF3L
 またちょっと調べてきた。
 麻枝さんが最近作ったアニメにangel beatsっていう奴があるんだけど、それの0話(プロモーション)に彼が登場していろいろ持論を語ってたのね。
 印象から言って(これまた無責任な話だが)、かなりユーザーさんの感想や視線を気にしているタイプの人間と思われる。
 その理由、もしくは根拠として、wikiより。
  >麻枝いわく、「ボッコボコにユーザーに叩かれた」という結果になった。評価する声も決して少なくはなかったのだが、それ以上にバッシングが大きく、麻枝はショックのあまり1-2ヶ月の休職に追い込まれた。
 ……ってくらいのトラウマ?もあるわけだし、『キワモノ』や『彼の感性での良作』は出ないんじゃないかな、と予想。
 あくまで万人が、「いいんじゃね」というような総合平均点優先の選考じゃないかなぁ。(何か一つ飛び抜けてるタイプはダメ―みたいな)

 あくまで予測だよ予測。……ていうか送る前にこれくらい考えとくべきだった。

201この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 09:41:23 ID:dekehAZh
審査員が一人しか居なくておまけに外部のゲストだろ
精々参考にされるだけだって
202この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:11:53 ID:bKYGUzwM
ゲスト審査員なんだからそんなに意識しなくても……
特別審査員賞はゲストが決めるみたいだけど
203この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:22:32 ID:CGgKIvcQ
>>196
>ここって小学館ライトノベルに関することなら
関してないな>>161
204この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:29:03 ID:3oFJgYCw
ところでさ。最終日に送って、まだ受領ハガキこない。
都内。
205この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:32:49 ID:YVDBJF3L
 >>201、202
 そだねww つい気になってしまった。
 攻略法とか考えるのみんな好きかなーって思っただけ。

 ブログ更新もなし、と。
 皆はもう別の賞の作品とか考え始めてるの?
 
 
206この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:41:45 ID:V+03xJj2
>>205
>攻略法とか考えるのみんな好きかなーって思っただけ。
好き嫌いで言えば、
腸が煮えくりかえりそうになるくらいに嫌いだな
まあ他人の考える事なんてどうでもいいけど
207この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:44:43 ID:/BYvAFHr
>>203
関してるじゃん >>161>>158にレスに対して言ってるんだし
そのまえに>>156は 過疎なんだからみんな好きに自分語りしていいよ って書いてるんだし
流れてきにおかしくないと思うが
208この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 10:51:05 ID:A7qs6qsu
>>207
小学館ライトノベルの話でもなく
自分語りでもなく
ワナビの手法論の話だから関してないな
まあ関してるとか関してないとか以前に
ワナビから>>161みたいな指南受けても白けるだけだし
209この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 11:02:55 ID:/BYvAFHr
>>205
>攻略法とか考えるのみんな好きかなーって思っただけ。
Angel Beatsみてたし、バッシングの嵐もタイムリーで知っている
そんなダーマエが審査だからって、せっかく書いたけど死後の話だからやめとくか、みたいことできないじゃん

>>203 おまえの嫌いな憶測持論が進行されているよw
210この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 11:06:47 ID:A7qs6qsu
>そこを鬼になって手術できるかどうかがなんだよん。
ワナビがどのツラしてこんな事言ってんだwぷっくく
211この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 11:15:32 ID:/BYvAFHr
>ワナビがどのツラしてこんな事言ってんだwぷっくく
>>210と同じツラして言ったのさ、是非鏡みたらいいよwぷっくく
212この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 11:19:45 ID:A7qs6qsu
俺は自分のへぼさを知ってるからお前みたいに自分の手法をしたり顔で言ったりしないからな
213この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 11:59:43 ID:RLPrcUvB
小学生が居るスレだな
214この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 13:33:50 ID:0fxHBcML
まさに小学館
215この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 17:28:37 ID:QRWWLlLF
今年の受領ハガキ早いな、30日に出してもう届いたわ
216この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 18:42:38 ID:Ov0+/n9j
ギリギリに出したんだけどハガキ届いた
ていうか必要事項が慌てすぎてて足りない部分があったんだけどやったね
217この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 19:00:18 ID:pmoc9x/c
残念だが、受領ハガキは規定違反でも関係なく届く
218この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 19:05:32 ID:0fxHBcML
安心しろ。必要事項が漏れてたら一次で落ちる
219この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 19:47:59 ID:QqYiFcXW
まぁ使い回しだし改行を少しいじった程度だからいいさ!
220この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 20:46:47 ID:4p68+jak
なんで使い回し送ろうという神経が存在するのか不思議で仕方ない
最終選考にでも残ったの?
221この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 22:31:41 ID:b3Ve8mjl
>>220
お前に理解できないような思考の持ち主だから使い回しするんだよ。
な。
222この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 22:48:58 ID:RZLGrhHt
別の新人賞で落ちたのが納得できないから使い回すんだろうね
でも、1次落ちなら使い回しても、やっぱり1次落ちか、運がよくてもせいぜい2次落ちだろ

しかし、個人的には納得できないなら、納得できるまで使い回して落ちまくればいいと思うけどね
そうしないとわからない人もいるから
223この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 23:12:34 ID:4p68+jak
落とされても、自分の作品はおもしろいに決まってる! って思える人がいるのね
よく分かりました
224この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 23:19:01 ID:0fxHBcML
引き出しの数の多さにこだわる人もいれば、質にこだわる人もいる
それだけのことさ
どうでもいいが、ルパン面白すぎる
225この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 00:45:18 ID:nnBUiMuU
いや、形だけでも送っとこうと思っただけで深い意味などありゃせんのです
226この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 01:35:41 ID:cVoWlNCF
別の賞なら通ると思ってるワナビもアホだが

下読みなんてマジで大学オタサーの糞学生バイトなんだからそんな連中の観察眼を絶対視してる奴もアホ
227この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 19:23:25 ID:7DOZXIjj
小説なんて書いた事もない編集にうだうだ言われるのも腹立つよな
228この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 19:35:02 ID:JpJMzleA
それをいったらデビュー後は小説を書いたことない読者にうだうだ言われるわけだが
もちろん、1次落ち常連のワナビなんかにもね
229この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 20:09:11 ID:7DOZXIjj
編集や下読みには実際介入できる権力があるのが問題だから
読者の意見なんざ聞いてもいいし聞かなくてもいい
230この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 20:55:19 ID:o1swRotH
>>229
それだけの自信があるなら自費出版すればいいじゃない
編集なんて最初からいないんだから文句言われないぞw
231この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 21:06:54 ID:7DOZXIjj
なんでわざわざ既存の出版社を使うのかというと、
その資本力(宣伝力)が目的なので、
自費出版なんかしても全く意味がないわけです
その代償として下読みに撥ねられても「ぐぬぬ」と我慢しなければいけないわけ
自信がある奴は自費出版しろなんてのは全く筋違いのお話ですな
232この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 21:12:08 ID:7DOZXIjj
だからといってバリバリの現役作家である特別審査員の話を真に受けて萌えなんか後で足せるとか言って浮き上がってこないレーベルも
ここ
にあったりする
なんとも言えんよな
なんとも
233この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 11:09:14 ID:lhq/uasw
第三回(審査員が田中ロミオ)で受賞した作品は
どれも続いてて認知度もそれなりにあるな
審査員はロミオで一貫したほうがいいんじゃね?
234この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 14:07:31 ID:ndsavKdV
最終選考以外に絡まないんだし関係ないだろ
235この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 06:56:22 ID:24AXkvYe
ロミオが本当に読んだかどうか甚だ疑問ではある
236この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 09:23:46 ID:lnKxqy1X
それを言うなら、ななかさんの方が疑問だわ
237この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 20:55:10 ID:osN5UcNW
>>236
ななかさんは現実なんだよ(´;ω;`)
238この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 21:12:18 ID:lnKxqy1X
いや…悪夢だ…二度と繰り返してはいけない…
239この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 21:26:50 ID:gnNCN7qf
認めなさい
240この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 23:08:58 ID:t2wQzts2
認めます








ななかさんは悪夢
241この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 20:46:55 ID:E3MzNNHz
受領はがきがまだこないんだけど。
当方宮城在住で30日に出したのだが。
242この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 20:52:05 ID:KB1llZ2d
>>241
俺の受領はがきは番地とアパート名がごっそり削られていやがった
あんなんでよく届いたと思うよ
引っ越ししてからamazonでゆうパック何回か来てたおかげかもしれん
243この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 20:53:22 ID:KB1llZ2d
ちなみに俺も30日で秋田から出して、無効の受領はがき消印は7日になってる
244この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 20:54:09 ID:KB1llZ2d
無効 ×
向こう ○
245この名無しがすごい!:2010/10/13(水) 00:04:00 ID:p7eNP+ix
俺も7日だな。締切翌週にチェックして連休前にだーっと出したのか。
公式じゃ

>正確な応募総数は、11月18日刊のガ報および、
>こちら公式HP「GAGAGAWIRE」にて後日発表させていただきます!

ってことだけど、10月20日に発表があったという去年はどうだったのかな?
246この名無しがすごい!:2010/10/13(水) 01:22:19 ID:aaqH3mMK
>>241
今週末までに届く見込みらしい

で、ルルルは総数出たな
247この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 01:17:58 ID:kh0mMabO
ルルルの応募数曲線はガガガと似てるから、4回には及ばないまでも3回レベルってとこかな。
しかし、気になってルルル見に行ったら2つも発売中止とか何事だよ・・・編集部別だろうけど不安になるわ
248この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 01:25:17 ID:7S0ndLx6
ガガガの編集はヤバいぞ
絵師に無許可で表紙背景を差し替えるレベル
249この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 01:26:22 ID:kh0mMabO
絵師のことはどうでもいいや
250この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 16:17:05 ID:FLhHV3G/
うが……読み返したら誤字脱字が7ヶ所
内容で評価してもらえたらいいけど、誤字でポイされたら泣くに泣けん……
251この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 17:27:33 ID:aNLuB98F
7箇所という事は多分20箇所はあるな
ご愁傷様
252この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 18:48:15 ID:J9maaPIq
マジレスすれば読んでてわかんなくなるほどでなければ問題ない
253この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 18:58:52 ID:emvVjrHv
校正経て出版されてる本にすら誤字脱字あるしな
気にスンナ
254この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 11:29:17 ID:K0utt2bX
俺の場合、応募したら読み返さない。だって
もう修正できないんだもん。応募する前に
何度も推敲したんだったら、それを信じるしか
ないしな。
255この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 19:15:42 ID:UExLdmqz
>7箇所という事は多分20箇所はある
いや、全部で7ヶ所だった。
多分致命的なのは『酒樽』→『鮭樽』
なに? 西洋のパブの壁際に荒巻鮭ゴスンとぶっささった樽が並んでたりするの?
ってな間違いw
>>252
うん、多分気付かれるw

つー事で、気にしない事にする。ちょっと気が楽になったよ。ありがとう。
256この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 19:20:38 ID:AmIS4LBO
読んでて「あ、これは○○の間違いだな」って分かるレベルであとで手直しできるところ
なら問題無いと思うよ。
あまりに多かったり「やむを得ない」→「やむおえない」みたいに根本的に誤字ってたり
するとうんざりされるかもしれないけど
257この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 19:28:30 ID:aMdeijGF
鮭樽は吹くかもしれんが、プロでもそれ以上間違うだろ
特に問題ない

日付変わったら応募総数出るかな?
258この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 20:38:28 ID:UzUxAY4x
ナニからナニまできっちり去年と同じにはならないんじゃないかなぁ
259この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 22:19:40 ID:dpwkFsON
同じだと困るもんなレーベルもワナビも
260この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 00:05:58 ID:hgI8Y4TG
受領はがきがいまだにこない。
30日に受付してもらったはずだが。
まさか、宛先間違えてたのか?
261この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 00:55:44 ID:TSm1974V
間違えたら戻る
消印が1日なんじゃないの?
どんまい
262この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 13:03:27 ID:d3o0p6u7
新刊更新合わせで何も来なかったなあ
第五回募集中のままって嫌な予感する
263この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 13:24:21 ID:hgI8Y4TG
>>261
窓口で確認したんだけどな。orz
畜生め、改題して、展開をいじって、ブラッシュアップしたものをSDに投稿してやる。
264この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 13:28:06 ID:taaxmaYC
>>263
そしてウサギ団の二の舞かい
番号追跡できないの?
265この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 13:33:29 ID:L00Y+Cy7
>>263
>>242だけど住所がだいぶ省略されてるから届いてないだけかもしれないよ
ていうか一次発表があるまでは受領はがき来ようが来るまいが他に投稿したら二重投稿でSDもアウトだから
266この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 15:11:17 ID:7E8VTAu0
つか、本気なら確認の電話かメールしてみろよ
遅れてるだけでも今週末くらいなら予告からだいぶ経つし大丈夫だろ
なんのための受領通知だ
267この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 16:10:01 ID:T34Rl+MK
>>262
次の特別選考委員の選定に時間かかってるんじゃないか?
第5回の募集終了は次の第6回開始にも関係するから。
まぁ、この時点で次回の選考委員が決まっていないというのも
ある意味怖い話だが。
268この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 17:49:16 ID:hsA73A5R
1次っていつ発表なんだっけ
てか絶対逃走2出るんだw
269この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 22:33:35 ID:aYtQcOKI
>>268

>>68 にあるよって再確認したら、ズレていやがるw 一次は12/1 らしい
270この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 04:14:22 ID:sPRB75vZ
第6回ゲスト審査員は畑健二郎(「ハヤテのごとく!」作者)だよ。
ソースはガ報
271この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 04:19:21 ID:UeEN9tuY
ラノベ作家になりたかった人か
272この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 04:53:04 ID:sdeHnyCs
風の白猿神のせいで作家を諦めた人か
273この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 05:06:34 ID:HdSL+kUm
それを言うなら『委員長はハヌマーン!?』だろ
274この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 10:30:36 ID:tssMnERe
お飾りとは言え、畑に評価されるのは嫌だな
来年は見送りか


まあその前に受賞しろって話だが……
275この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 12:15:42 ID:9EwvEgpU
あれ、総数出てないのか。
新人賞関係はいつも未明更新で18〜20日に出てたんだがな・・・
276この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 12:34:03 ID:QXBUJRak
ガ報に合わせて11月だったり
277この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 17:56:49 ID:ytrYnYbq
まずなのかさんを残してしまう
前審査段階をどうにかしろよ
なのかさんを現実とは思いたくない
278この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 20:45:56 ID:BnpQ5vB8
なのかさんってこのレーベルの中で売れてんの?
売れてなかったら、そういった路線を選ばなくなるだろ
279この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 21:30:47 ID:ZrqHwOf3
確認ハガキ、ちゃんと2通帰ってきた。
律儀……
280この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 08:24:12 ID:vpDxrM1a
今までのメンバー的に次はきのこがゲストだと思った
281この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 09:38:08 ID:u4wxf7XM
きのこは講談社だろ
282この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 10:21:02 ID:mts42NkH
べつに専属じゃないだろ選考なら作家業ですらないし
ただ、本業遅れてて、予定もまだ立て込んでるから次はないな
283この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 10:23:43 ID:u4wxf7XM
いや実質専属だろ
284この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 20:52:47 ID:eCiyG9F2
虚淵じゃないかなー
285この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 23:58:26 ID:8AQaZaGp
>>275
出たよ。今年は、一日ズレたようだね。

>応募総数 833本
286この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 00:00:34 ID:mts42NkH
総数は833本(前回比103%)
第6回ゲスト審査員は畑健二郎(「ハヤテのごとく!」著者)
287この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 04:00:03 ID:nEU6Os+4
俺と言い他の奴と言い、
なんでこんな賞に応募したんだろうな
288この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 04:14:43 ID:qvcSsSwA
>>287
どんな賞であれ、受かりたい。
それじゃ駄目なのか?
289この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 08:33:09 ID:oH4PT2bw
>>288
もっと競争率低くて棚確保出来てるレーベルがあるのにその言い方は違和感あるわ
290この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 17:58:30 ID:Hhyet5Th
1次が12月で、2次発表っていつなんだっけ?
2次通ったらもう選考委員が見るのかな? それとも2次のあとに3次があって4次=選考委員?
あと最終の発表も……いつだっけ
291この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 18:11:10 ID:dy+CEKZb
なぜ先頭10レス程度を見ないのか
292この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 18:48:19 ID:CMJzk7+u
そもそも公式サイトすら見てね―だろ
さっそく一人脱落が分かって嬉しいわ
293この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 19:20:00 ID:dU93jHb/
若干荒れそうな話題で悪いんだけど
ガガガ送る前に参考に「邪神大沼」と「オカリナ」買って
「邪神大沼」は人気なさそうだけど「オカリナ」人気でそうだな、アニメ化とかしそう
と思ったんだけど、特にそんなことなかった。

やっぱ、俺がおかしいのか?
294この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 19:43:48 ID:peRWSxfU
結局何が言いたいのかわからん
このスレに同意でも求めてるのか?
295この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 21:41:38 ID:YCjbZlLJ
地獄の三沢のAA貼ってやれ

俺って他人と違うから〜奇才って言うなよ〜の奴な
296この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 21:55:36 ID:Yhjva8BF
地獄のミサワって最初は賛否両論だったのにいつの間にかあるあるネタ扱いされてるよね
297この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 23:01:12 ID:dU93jHb/
>>293だけど、ごめんな、二時間しか寝て無くて説明不足だったわ。

じゃなくて、ホントごめん。
「邪神大沼」のほうが面白いのかな?、ってのが聞きたかったんだ。
298この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 23:38:35 ID:ZXqVIkdM
>>297
つまり、このスレの誰かが「おもしろい」と同意してくれれば、おまえは納得するわけだ
そこまで自分に自信が持てないというのも悲しい話だな
ついでにいっとくと、ここは新人賞スレなんだから、そういうことは作家スレでいえばいいような気がする
299この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 23:44:10 ID:Yhjva8BF
生兵法は大怪我の基
300この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 00:34:35 ID:l87IA7+C
大沼はギャグ小説としては出色の出来だと思う。
オカリナは面白い箇所もあったけど作者のセンス不足。

301この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 09:46:05 ID:3aFY7TPd
中途半端な知識をひけらかす永遠のワナビ
302この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 11:35:29 ID:n9kqmymv
小説の面白い面白くないは人それぞれだから、ここで意見聞いても
参考にならない。というか、自分の感性に自信を持てない奴が小説
なんか書けないだろ。
303この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 11:44:21 ID:3BZmxGEB
じゃあなんのために編集がいるんだという話
304この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 12:32:26 ID:VP+JkbXP
雑用だろ
305この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 13:08:09 ID:EyWSAZ6i
なんかドヤ顔で論破してやった、みたいな奴が多い
306この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 13:49:01 ID:3aFY7TPd
永遠ワナビとドヤ顏の石
307この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 11:42:19 ID:LUluMb64
ドヤ顔とか恥ずかしい表現使うなよ……
308この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 11:49:59 ID:wJmKcFpP
ジト目とかも使うなってよく言われるけど、
1000万部売った大ヒットラノベ作家ですら使ってる表現を使うなとかいう人って頭堅くてしょうがないわ
309この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:36:22 ID:7IfergXP
デビュー作で使うなってことだろ
310この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:38:03 ID:nMFt4tO0
なんでデビュー作に限って使っちゃいけないんだよw
311この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:45:19 ID:JgDaksru
>>308
1000万部売った大ヒットラノベ作家が使えばOKとか
自分無さすぎww
312この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:49:13 ID:7IfergXP
既存の表現ばかりを使うことになれると冒険心を失う可能性があるから
313この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 13:15:43 ID:Q3Tynls/
異世界戦闘モノなら使わないほうが良いかもしれないけど、学園ラブコメならむしろ使ったほうが雰囲気でるんじゃない?
314この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 13:26:56 ID:wAaDEbyD
文字面ばかり気にして面白さは二の次

これがワナビです
315この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 14:37:18 ID:GT9s3dyj
>>312
むしろ素人の方が変な造語使ってる事多いと思うぞ
そこそこ名前通ってる作家・作品で使われてる単語を辞書で引いて意味がわからないという事はまずほとんどないし
316この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 14:49:50 ID:t1KEzer3
>>308はスレイヤーズの事だけど、
スレイヤーズは例外ってよく言われるよな
例えばフォント弄り
アレはスレイヤーズだからやってもいいんだとか
あと禁書っぽいのもダメだってよく聞くよな
なら何故禁書はいいのかと
禁書は例外だからいいんだよな
要するに売れてしまえばダメの根拠が無くなってしまうから、例外にされてしまうわけだ
そのうちアレもダメ、これもダメ、何もかもダメ
売れてる作品全てがダメだと言い出す
あの売れてる作品は小説としてやってはいけない事をやっている
だなんてそんなおかしい話はないよな
317この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 16:30:05 ID:FGUSrDzd
ジト目を使うなとかどこのレーベルの人が言ってたの?
318この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 16:48:57 ID:wAaDEbyD
ワナビの妄想に構うなよ
それより最近の流行りのジャンルの話でもしようぜ
319この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 16:49:13 ID:t1KEzer3
>>317
急にレーベルの話してどうしたんだ
320この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 16:53:55 ID:wAaDEbyD
まとめ

勝てば官軍
321この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 16:59:01 ID:t1KEzer3
西尾のスキャンが1頁だけ張られてバカにされてたり、

↓こんなコピペを作られて揶揄されてたりするのがラノベなわけだ

ラノベ作家目指し始めの奴が多用
・それ→其れ  この→此の  かつて→嘗て  しかし→然し  ともかく→兎も角
 いずれ→何れ たとえ→仮令 しっかり→確り やはり→矢張り
・確率−確立  意外−以外  速攻−即効  自身−自信  来た−着た
 異常−以上  味方−見方  迎え−向かえ 避難−非難  使い分けできない
・主人公は基本何らかのオタクだが何故か戦闘は強い、またはどこかで覚醒
・キャラ名にヴ、二つ名・通り名的なものがある
・ジト目、額に井桁、チート、フラグ、目の幅の涙、等のマンガ的ゲーム的表現
・ありのままに今起こった事を〜、ですねわかります、だろ・・・常考
・〜だぞ?〜だよ?〜ですよ? 異様に?を使う
・視点がコロコロ変わる 同じシーンを人物A、人物Bの視点から語る たまに人物Cも
・感情表現で(笑)(汗)(泣)♪ orzを使ってしまう
・別項に地図、国の位置関係、設定集などを作っている
・本編のアイデアが浮かばず外伝に逃げる
・後書きにあかほり的な作者とキャラのお寒い楽屋トーク


こんなのいちいち聞いてたらキリが無いよな
というかこんなのは世に出てる作品だから見られるものであって
逆に言えば既に結果の出てる手法だとも言える
むしろこういうコピペでバカにされるような結果を出さなければいけないわけなのだが
322この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 18:09:06 ID:wAaDEbyD
ネタにマジレスして楽しいか?
323この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 19:04:14 ID:t1KEzer3
>>322
お前はラノベが世間からどれだけバカにされているか、
そこらへんの空気感から身につけないといけないな
いざ受賞した時に「ママー、やったよー!」とはしゃいでママにバカにされたら悔しくて憤死してしまうぞ
324この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 19:20:17 ID:BA7CP6kd
賞金でママの目がかわるかもしれん。
325この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 19:32:24 ID:t1KEzer3
ここって多分、
ガガガ大賞   :200万円&応募作品での文庫デビュー
この書き方と賞金額からして、
印税込みの賞金が200万だよ
要するに、大賞だから最低4万部は刷ってあげようね、ってそんな話
ま、これは単に他の小説賞から推測される想像でしかないけど、
印税込みで200万なんて、ママを喜ばせられる額じゃないと思うんだよなあ
家のリフォームすら出来ない額だし正規社員で働いてればこのくらいの貯金はすぐ貯まるわけだし……
326この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 21:09:16 ID:x+6N6e2/
俺たちの「あやかしがたり」が4万も刷られる訳ないだろ
327この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 00:21:55 ID:plLYQgKE
>>325
注意事項にその辺はきちんと書いてある。
印税は別途支払われるそうだよ…

つうか最近真面目に働いて年収300万台の世の中だぞ。
好きな文章書いて200万は充分魅力だと思う。
仕事を辞めなければいいじゃん、副業としてなら充分誇れる。
328この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 01:02:55 ID:bKKvKNn2
仕事を辞めないのは、
よっぽどゆとりある職に就いてるか給料いいんだろ
ブラックで年収300だったら大賞取ったら素直に仕事やめるっての
大体俺には誇る奴なんか居ないし
君らの周囲に、「俺っちラノベ作家になったんだけど〜」なんて事を誇れる人間居るの?
俺なら恥ずかしくて隠すよ
329この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 01:04:57 ID:6XSiTbvj
このラノ大賞なら大賞賞金だけで500万円だよ
新設の講談社ラノベ大賞も300万円
賞金に拘るなら狙ってみてもいいんじゃないですかね
330この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 01:06:14 ID:bKKvKNn2
正直、まだ棚のスペースあるガガガのが遙かにマシ
売る機会なきゃいくら賞金もらってもしょうがないわ
331この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 02:02:28 ID:xVR3iydz
賞金・印税・著作権についてはよくわからない書き方のところも多いけど、
ここくらいには書いて欲しいよな。常識すぎて書き漏れてるんだろうが。

しかし、棚、棚言っても、レーベルの中でさらにヒエラルキーあって、
「あれ?発売日なのに○○だけないぞ?」みたいなのもあんだろ。
気にしすぎだ。

>>328
「副業の収入としては」誇れるってことだろ。
332この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 02:27:00 ID:Yln+LNjr
「たとえ受賞してもラノベじゃ隠す」とかおまえらマジでいってんの……?
人の弱みにつけ込んだり、情弱を騙したり、そーゆークソくだらない仕事しかない世の中で、
たとえ子供向けでもオタク向けでも自分の才覚で商売してんのに、それでも恥ずかしいって言って隠すの?
333この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 02:55:15 ID:OSLxX4vn
ドヤ顔で自慢されてもあれだが十分すごいことだろ
少なくともそれをばかにするような奴にはできないことだろうし
そもそも受賞しても恥ずかしがって隠すような奴は送らねぇよ
334この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 03:31:14 ID:KnJbT4Wg
いやいや、意外に>>328みたいなのが賞に送ってんだよ。
じゃなきゃこんなとこ来ないだろ。『恥ずかしくて隠す』
とか、まずラノベ作家になってから言え。
335この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 03:54:35 ID:OSLxX4vn
それもそうだな
別にラノベなんて適当に書いたけど賞とれちゃう俺カコイイ
とか妄想してんのかね
336この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 04:11:06 ID:bKKvKNn2
>>333-334
ラノベ作家になってから言えよw
337この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 06:06:03 ID:KnJbT4Wg
>>336
悔しくて本人登場ですかww
あ な た に 言っているんですがww
338この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 07:57:53 ID:EqZhPLB2
なにこのスレすごく貧乏臭い
339この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 09:17:34 ID:f/BMv4Te
たまにスレ伸びたと思ったらこんなのばっか
340この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 09:39:22 ID:bKKvKNn2
まあ忠告しておく
受賞してもはしゃいで周囲に自慢などは決してしないように
悲しい思いをするのは自分だぞ
特にセク研みたいなどうしようもない作品を送った奴はな
341この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 12:38:38 ID:6XSiTbvj
ライトノベル論的なもので一席ぶちたいならラ板の方が見てくれる人多そうだよ
342この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 12:57:09 ID:f2YjnbHd
>>340
さすがワナビ
余計なお世話がマジで余計すぎる
343この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 13:01:04 ID:e5tje4lu
何でこんな荒れてんの?

>>340
大泉先生はガガガ作家から仲間と認識されてない
アンソロ企画で誰も組んでくれないって言ってるじゃん
実際は大泉先生の方からも一緒にされたくないだろう
344この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 13:05:52 ID:f2YjnbHd
つーか内輪ネタはラ板のスレでやったほうがいい
お門違い
345この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 15:16:09 ID:bKKvKNn2
まさか大賞取ったらお前ら自慢すんの?
やめとけって
いやちょっと答えてみて
大賞取ったら自慢する気なの?
346この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:18:52 ID:YY8gJ37+
嬉しいと思うけど作品によるんじゃない?
上レスの様に俺は少し立ち読みしただけだけどセク研みたいな物だったら
自慢できんな。タイトルが恥ずかしいし中身もやだしね。何であんなのが
受賞されるのかわからん。男の子向けで公募しているのにね。
子供があんなの読んでいたら将来ないぜ。
347この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:38:33 ID:f2YjnbHd
賞を取った作品にケチはいくらでもつけられる
だが、その作品が賞を取ったという事実は絶対に変えられない
つまり、ワナビお得意の負け犬の遠吠えは吠え損というわけだ
>>345
お前の周りにはスネ夫しかいないのか?のび太くん
348この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:42:20 ID:4AM9t03L
セク研は受賞してないぞ。外様。

募集終わってからネガキャンする意味が分からない。
349この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:47:23 ID:f2YjnbHd
誰がセク研のことを言ったんだ?
ななかさんとかのことを言ったんだが…
っていうか外様って…キモ
ネガキャンとか頭大丈夫?俺がいつガガガを叩いたんだ?
350この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:48:16 ID:7/i3KeMu
>>347
自慢するんだ
351この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:49:08 ID:7/i3KeMu
>>349
多分お前勘違いしてるぞ
352この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:49:13 ID:4AM9t03L
353この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:49:38 ID:f2YjnbHd
>>350
これはたまげた
小学生かな?
スレ違いだからYahooキッズで遊んでな
354この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:51:15 ID:7/i3KeMu
>>353
いや、自慢するかしないか答えてよ
355この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:54:04 ID:f2YjnbHd
>>454
自慢なんてする必要ないだろ
自慢してる暇があるなら受賞してからの予定を立てるだろjk
356この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 16:56:48 ID:7/i3KeMu
>>355
予定って書くだけじゃないの?
357この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 17:03:24 ID:tCi7mbC7
>>365
やみくもに書けるなら苦労しないわな
358この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 17:04:24 ID:7/i3KeMu
まあ書き方なんて人それぞれなわけだし
作家はシンプルでいいよね
結局ただ書くだけ
漫画家みたいに人雇う必要もないし
359この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 17:10:17 ID:7/i3KeMu
あ、でもこの前ちょっとある長編時代小説見たんだけど、
足かけ九年の大長編なのに、
序盤で蒔いた伏線が終盤でようやく回収されてたりしたんだよね
まあとってつけたように回収したのかもしれないけど
随分と我慢強い事するなあ、と感嘆したわ
360この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 20:28:21 ID:6jUm/+EJ
何はともあれ12月まではのんびりいこうよ。
投稿しちゃってる訳だしさ。

しかし→然し てのは前まで使ってたな……読めないなと思って使わなくなったけど。
未だに使おうかどうか悩むのは「言う」「俺」って、単純な言葉。
「事」もそうかな。
あと、複数の登場人物で会話させている時に
「(台詞)」文面「(台詞)」
「(台詞)」文面
文面「(台詞)」
とか使うのも、やや悩む。
誰かが言ってる通り、売れたら「受け入れられた」って事で
気にしなくて良くなるのかもしれないけど、
投稿するとなると、どうなんだろうね。
361この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 20:36:24 ID:6jUm/+EJ
……そういや、先日ロードス島戦記を読んだんだけど、
「」の前に一文字開けてたのは、あの人、本当に国語を知らなかったんだろうか?
362この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 20:59:25 ID:rhMDYT1X
てst
363誰でもいい、空白を埋めてくれ:2010/10/25(月) 21:00:24 ID:rhMDYT1X
ガガガ  総数   一次  二次    三次  最終  受賞数
第一回2006(1275)  12/4(105) 12/末頃(19) 1/30(9) 3/22  9(大賞1、ガガガ賞1、佳作2、期待賞5)
第二回2007(976)  11/17(100) 12/17(10)   1/19(6)     5(大賞0、ガガガ賞1、佳作3、期待賞1) 
第三回2008(606)  12/1    1/20     ―   3/18  5(大賞1、ガガガ賞1、優秀賞2、審査員特別賞1)
第四回2009(803) 12/1(120) 1/17(10)         5(大賞0、ガガガ賞2、優秀賞2、審査員特別賞1)
第5回2010(833)
364この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 00:57:56 ID:J6bxk4nw
>>361

 山田は皆に嫌われていた。
「仕事やめたい。腰が痛い」
 これしか言わないからである。

↑これが普通だとして

 山田は皆に嫌われていた。
 「仕事やめたい。腰が痛い」
 これしか言わないからである。

↑こういうこと?

児童文学とかだとたまにあるよこういうの
365この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 01:38:53 ID:pmr8zA32
勝てば官軍という言葉があってだな……
366この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 02:10:10 ID:oN0J3KrA
類義語に「結果論」という言葉もあるよね
これはむしろネガティブな意味で使われてるけど
というかこの場合において勝てば官軍という言葉のチョイスは要を得ていないと思うのだが
そんな調子で大丈夫かな?
367この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 06:49:28 ID:LuKNONz4
キモい
博識ぶるなよワナビくん
368この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 07:39:27 ID:n38vM5qW
>>364
>児童文学とかだとたまにあるよこういうの

いや、80年代辺りで印刷した小説はそういう形式で台詞文を書くのが主流だったみたいだ。
古本屋で買った文庫本などでは赤川次郎や平井和正もやっていたし。
ロードス島を書いたころの水野良なんかはちょうどそのあたりだな。
もっとふるいのは「わかりました。」←みたいに「」の中に句点が入ってたりする。
369この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 08:00:13 ID:DqnSEUei
勝てば官軍も何も、古い時代の小説にケチはつけて何の意味があるんだよ…
無知を晒してることにいい加減気付けよ
370この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 08:52:51 ID:r6eFgO2l
売れてる小説が何だとかより、とりあえず最低限の文法の
お約束を守ればいいんじゃね?所詮ワナビなんだから
「これは新しい表現の仕方だ」とか言っても言い訳にしか聞えない。
371この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 09:03:34 ID:VmQwn2YF
ライトノベルで定番になってる文法自体がすでに形式的な書き方を逸脱している

「わたしはあさおきた。
よるまたねる」

と二行目は上から書く作家がほとんどだが

「わたしはおあさおきた
 よるまたねる。」

と上から一マスあけるのが国語としての正しい書き方
流行語が新しい言葉として辞書にのる時代なんだ
目くじらを立てなくてもいいだろう
372この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 10:32:47 ID:DqnSEUei
面白ければなんでもいい
ケータイ小説が売れた時代に文法うんぬんで議論するのはナンセンスだと早く気付け
373この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 10:44:47 ID:r6eFgO2l
>>372
どうした?バクマンに影響されたか?
面白いものを書くにも、最低限の土台は必要だろ。
374この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 10:56:35 ID:r6eFgO2l
連投すまん。
別に正しい書き方じゃないといけないって
目くじら立ててるわけじゃないんだ。ただ
あまりに文が酷いと一次で落とされるから、
面白いかどうかの議論さえしてもらえない
ってこと。まぁ、軽くスルーしてくれ。
375この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 13:22:04 ID:DqnSEUei
その「文の酷さ」に対する認識の度合いがちょっと違うんだろうな
山田悠介の文法に西尾維新の言葉遣いを足したような文を書いてるやつはまぁ一次で落とされるだろうよ
あと、応募要項も守れてないやつもな
376この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 19:54:19 ID:JZQbAu79
教わった時代によっても、形式が微妙に違うのかな。
>>371
の「2行目は段落を付ける」ってのは知らなかった。
読みやすい文章である事は大前提としても、
こういった、ちょっとした約束事の変移って気をつけないとなって実感したよ。

話はズレるけど、ハルヒの同人誌で
「くつくつ」と吹き出しがあって、
喉を鳴らすように笑う文語表現じゃなかったのか、と危うく自分を疑いかけた。
……その昔「くすくす」とママ台詞を言い放った声優もいたけどさぁ……
377この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 22:28:13 ID:GctE5o76
まあでも「ぷーくすくす」とかをわざと棒読みにすることはあるだろう
378この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 22:28:52 ID:ucE6Rmql
>>371
ラノベに限らず大抵の小説がそうだろ
379この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 23:11:18 ID:LuKNONz4
ラノベ以外読まないんだろ
察してやれ
380この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 17:52:23 ID:XEJtdRs4
ラノベしか読まないやつなんていねーよ
381この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 18:30:49 ID:jo1MRVnU
あと一ヶ月くらいでまずは一次か
ここって歴史が浅いってのもあるけど、応募数の割には情報なくてイメージがつかめんな
382この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 18:54:34 ID:/opui+UN
売れてる作品が無いからレーベルカラーもふわふわしてるんでしょう
383この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:02:47 ID:jo1MRVnU
いや、レーベル自体じゃなくて応募者の「倍率通り」「選考期間短いからか荒い」「まあ、他と変わらん」みたいなの
評価シートの有用性とかね
384この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:07:47 ID:nlvPC1K6
受賞作からのアニメ化がまだ無いからなー
去年は二重応募を受賞させてマイナス面で評判になった
385この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:07:51 ID:/opui+UN
こいつ日本語がやばいな
一次落ちだな
386この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:10:00 ID:nlvPC1K6
4秒で一次落ち判定された・・・w
387この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:11:32 ID:/opui+UN
常識的に考えてお前じゃねえってわかるだろつまらんレスすんな
388この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:27:58 ID:mPbipAP3
無駄な争いは無益だから意味がないのですぐに終わって終了しなさい
389この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 22:37:00 ID:8+BDOzPx
>すぐに終わって終了しなさい

おにいちゃん、大丈夫?
390この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:26:12 ID:uW00/4Wu
良いぞもっと肉染み和えー
391この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:30:25 ID:Et5HHxcz
そうだそうだ憎しみを持ちながら抱いて心の中で苦しみながら葛藤しろ〜
392この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 20:48:56 ID:IUtiFry4
「肉染み和え」ってなんだかおいしそうな料理だにゃん。じゅるるるっ。
393この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 11:06:44 ID:QQUhQ2RK
>>去年は二重応募を受賞させてマイナス面で評判になった

kwsk
394この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 12:50:35 ID:XUOh7xrK
ぐぐれ
395この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 16:59:52 ID:AVP4KuQ4
http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_9.html
一次選考通過
病葉兄弟 対 少年結社ウサギ団 大谷久

http://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/04.html
審査員特別賞
『病葉兄妹 対 少年結社ウサギ団』  大谷 久
396この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 17:48:01 ID:uo7QoxxJ
それについては兄妹と兄弟で差異がある。中身が同じかはわからないからな。
電撃じゃ同じタイトルで別作品が同時通過してたり。
原稿見なきゃわからんなあ。受賞式で一応聞いてみるわ
397この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 18:09:12 ID:Lcud4ZAX
え、ここ授賞式なんてもんあんの?
てっきり編集部にお邪魔して顔見せと種々の手続きするだけだと思ってた
398この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 21:16:45 ID:wlAGvIEF
あやかしの生自虐が聞けるのは授賞式だけッ!
399この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 21:38:51 ID:vHM+IeAy
>>395-396
出版社はそんなの気にしてないって
電撃のプロトコルも二重応募らしいじゃんか
二社で同じ作品がダブル受賞したら困るってだけだから
400この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 21:45:25 ID:AVP4KuQ4
ガガガもSDも応募要項に二重投稿は落としますって書いてるけどね
401この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 22:21:12 ID:vHM+IeAy
書いてるだけだろ
現実見ろよ
402この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 22:22:19 ID:AVP4KuQ4
選評きたら拾い上げ無しなの?
403この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 22:22:33 ID:AVP4KuQ4
あらやだ誤爆
404この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 22:42:33 ID:Lcud4ZAX
昔からこの手の業界は、
やったもん勝ち、
賞取ったもん勝ち、
売れたもん勝ち
魑魅魍魎が跳梁跋扈
405この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 00:05:24 ID:Kfb8pPIT
>選評きたら拾い上げ無しなの?
すっげぇ気になるw
そうなの?
406この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 07:33:55 ID:Jd8zpeKv
そもそもガガガに拾い上げなんてあるのか?
407この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 07:41:31 ID:faLT+Bnl
規定違反で受賞が無理だったイメイザーは拾い上げ。
他はばんばん期待賞とかを発行。だが、実質的に拾い上げだろ
408この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 09:20:16 ID:hawhsysi
賞もらってるんだから拾い上げじゃないでしょ
それとイメイザーの人は、ああなるのを期待してたんじゃないかな。新人じゃないんだし
409この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 21:41:27 ID:mhJif3LY
だから「実質的に」ってつけただろ
410この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 12:02:03 ID:EH0/znUT
病葉兄弟は続刊も出るんだな
411この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 23:51:19 ID:pS7koKRZ
応募総数833だって。またライバル多いなあ…。
何送ったんか忘れてもうたわ。
412この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 23:55:52 ID:f2wzkSH2
応募総数がいくつであろうが、出版する値打ちのある作品を送ったなら問題ない・・・というような強気の発言をしてみたいです
413この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 13:40:42 ID:dLi6G3Gk
俺は何を送ったのか忘れてないぜ。
俺は出版化されたら小学館をウハウハさせれる物だとおもって送ったぜ。
その思いが届くかどうかはさだかではないけど。
414この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 16:04:11 ID:OKhQC8dL
小学館「いや、別にドラえもんだけで食ってけるし……」
415この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 18:31:02 ID:CUPWcVbj
俺は急いでいたのであらすじを入れ忘れていたのだった
416この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 01:06:04 ID:fHS3wPRV
>>414
そうだな。俺達はあの青いタヌキ一匹の足元にも及ばないからな。
417この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 02:13:27 ID:pfrPRZJP
俺だったら、
「あの青いタヌキの髭一本分の価値もない」、と、表現するな
お前が落ちて俺が通る
418この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 03:29:40 ID:WvG8DXSW
いや、その表現パクリでしょ?
419この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 05:06:12 ID:fHS3wPRV
そんなとこで張り合おうとする、小さい人間だってことだろ。
420この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 10:48:29 ID:LkjecppE
>>417安心しろ。句読点の使い方を幼稚園児レベルで間違えている
お前が通ることはない。
421この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 11:08:13 ID:pfrPRZJP
句読点は「打つ」方が美しいな
422この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 20:54:43 ID:3pEZAhWy
マジレス





うん?




マジレス
423この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 03:01:38 ID:+2dRL2QY
結果が待ち遠しいわい
424この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:06:53 ID:sQyl9A4T
今年も十二月一日に一次選考通過者発表があるのかな?
425この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 23:25:24 ID:7fXJacwI
十二月一日以降だろうね。総数発表も一日ズレたみたいだし。
426この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 15:19:31 ID:UTtAgNlL
まあ一次に一喜一憂してもしょうがないしな
近隣にめぼしい賞もないし……
427この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 16:51:50 ID:RLlYV5C3
少なくともあと二週間は発表されないだろうから、忘れて創作しようか
428この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 18:41:36 ID:KM0aksYJ
第二回みたいに早め発表はないのか
429この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 03:48:36 ID:Taie4YYC
気長に待とうじゃないか。
430この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 04:16:39 ID:EC2Tud9P
二次発表がこれまた糞長いんだよな
431この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 07:29:54 ID:+qKRjYqg
またされるのスニーカー大賞よりはまだマシだと思う。
432この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 00:05:03 ID:0TLFXi1R
それにしても2次でちょっと落とし過ぎな気が・・・あんま3次までやってる意味ないな
433この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 14:30:25 ID:2awQwjLk
ガガガの二次通って三次で落ちたら泣くと思う
434この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 05:02:30 ID:1Xk9689s
気が早いやつらだ。
一次の発表もまだだというに。そんなの二次発表をみてから考えな。
435この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 10:42:14 ID:9j3f1mif
いやあ、二次落とし過ぎっしょ
436この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 11:07:31 ID:AClyH0KP
スニーカーの一次落としみればどうってことない
437この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 00:04:52 ID:Td6Dphiv
一次は30人ぐらいだっけ通るの?
それなら食い込む自信はあるんだが、その次の壁が厚いよな。
ここに限った話じゃないけど。
438この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 00:07:16 ID:9HHIw3Vo
一次はたいてい1割くらい通る。去年のガガガだと12%くらいだったかな
例外がえんための三割とスニーカーの6.5%
スニーカーなんて一次に通ればあとは1/10の確率で受賞できるらしい
439この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 12:05:38 ID:KjjUsJ5X
一次発表まであと10日か
440この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 12:18:13 ID:OGHlplCJ
一割ってことは100ぐらい?
441この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 21:08:51 ID:2i+mJmtY
小学館ガガガ文庫

応募の締切日(09月30日)途中結果の発表場所は、公式HP

応募総数発表(10月20日)公式HPで発表 800前後 

一次通過発表(12月10日)公式HPで発表 100前後

二次通過発表(01月20日)公式HPで発表  10前後

最終結果発表(04月20日)公式HPで発表


前回のデータ
442この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 21:17:06 ID:lJtl26J3
前回は一次12/1(120)
二次 1/17(10)だったよ
三次は無かったような 
443この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 03:37:36 ID:Nmd3t9Jf
3回が抜けてるが過去データは>>363
最終選考に残るとほぼなんらかの賞がつくのと、
1/2とかいう博打的な通過率ががっかり感を増すので
個別発表はやめていきなり賞発表へ移行したのか
444この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 00:36:22 ID:lAypZGco
二次落ち使いまわしながら自信作送った。
改めてみると地の文がテンポ悪い…
悲しい事に時間を空けると冷静になれるな。
445この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 23:13:50 ID:EJcHSCp3
早ければ来週に結果が出るんだよな…ドキドキしてきたぞ。
446この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 07:56:09 ID:Eci/2vDJ
マダー!?
447この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 09:25:26 ID:XAuyANSZ
マダ
448この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 16:13:41 ID:vf4GD9iB
このスレ見てる人って、俺を含めて二、三人なのかな?
449この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 16:17:18 ID:hP94ZGUM
来週には少しは賑わうんじゃないかな
450この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 16:52:07 ID:GrN1Ym2G
来週は
     阿鼻叫喚
451この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 17:01:48 ID:YEziM/lU
まぁ来週が本発表ってわけでもないし
452この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 21:42:46 ID:lsbk67AK
とりあえず寸評は欲しいな。
記載内容に期待している訳じゃないけれど、
「やっぱ俺、すげーw こんだけ面白くしちまって、次どうするよw」
って自己暗示と
「……もっと面白く出来るよな……自分なりには好きなんだけど、どうしたら良かったんだろう」
と鬱るのの繰り返しなもんで、第三者の評価が欲しいのさ
453この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:03:19 ID:YEziM/lU
友達に読んでもらえばいいじゃん

あ、その友達がいないのか
45489:2010/11/27(土) 22:25:55 ID:jzKch5iU
どうせ俺が受賞するのに
455この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 22:31:21 ID:hP94ZGUM
是非一次発表の後にも結果を報告してくれよな
456この名無しがすごい!:2010/11/27(土) 23:03:44 ID:1TqOel3X
来週か……。奇跡よ、起こってくれ
457452:2010/11/28(日) 02:00:24 ID:Zl8m4trq
友達に評価を貰うのは、迷惑だったなってやめたんだ。
誤字脱字の確認の為に読んでもらったりはしたけど。
面白いよと言って貰えるのは嬉しいんだけど、
ここをこうしたら、って意見を求めるのは、やっぱり悪いなって思う。
だから出版社からの寸評が、素直に楽しみだったりする。
458この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 02:04:24 ID:PrxQEtlJ
評価シートが楽しみならなぜガガガに送った?w
テンプレからの選択で参考にならないぞ

賞金目的やレーベルイメージが気に入って送るのなら分かる
評価シート目的でガガガはないw
459この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 05:42:35 ID:/5lnQXyz
もっとドリーム見させてやれよ…
460この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 07:16:32 ID:vWu+oZ/j
今更だがガガガの受賞作をひとつも読んでいないことに気付いたので、
あらすじ、選評やアマゾンのレビューを参考に何か読もうと探してみた。
残念なことにどれもこれもつまらなそうで、ここは自分向けではないような気がしてきた。
とりあえず興味を持てた作品が三つしか無かったので、三つとも買ってみた。

シー・マスト・ダイ
黄昏世界の絶対逃走
RIGHT×LIGHT―空っぽ?の手品師と半透明な飛行少女

一つめ「シー・マスト・ダイ」を読み終わった感想。
そつなくまとまっているが背後の奥深さが感じられない。
それゆえ平坦さを感じさせ、ありがちで起伏に乏しい展開とあわさって全体に凡庸なものに仕上がっている。
バトルロワイヤル系だが緊迫感が無い。構成力と描写力が弱い。
貴志祐介の「悪の教典」とは比べようのないくらい力のない作品だった。
一気に読めてそこそこ面白かったが、年末の書棚整理でブックオフ送りになりそう。
461この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 07:37:11 ID:JN/sEagV
>>460
ななかさん読まずに受賞作知った風を気取って貰っちゃ困るわ
462この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 07:50:07 ID:/5lnQXyz
そうだぞ
ななかさんを読め
なんたって大賞だかんな
463この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 08:17:02 ID:vWu+oZ/j
>ななかさんは現実
>著/鮫島くらげ イラスト/双龍
>第4回小学館ライトノベル大賞ガガガ賞受賞!
>ウホッ……そんな声が聞こえて、俺は目覚めた。電車でウトウトと2次元ドリームに溺れていたはずだった。
>だがリアルワールドでは、俺の指先は水着の美少女ではなく体格のいいオッサンの乳首にタッチ。
>嘘だッ! しかも。「うれしいことしてくれるじゃないの」ちょ、ちがうっす! アッー! 
>そんな歪みねぇピンチを救ってくれたのは、あこがれのななかさん!? 
>でもありえん。だって、ななかさんはマンガのキャラのはずなのに──。
>第4回小学館ライトノベル大賞ガガガ賞受賞作。オタクのオタクによるオタクのための青春ラブコメ。



これはひどい
464この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 08:23:35 ID:/5lnQXyz
知らないやつが見たらコピペにしか見えない
465この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 12:14:25 ID:BVI6+hMT
そういや俺も受賞作読んだこと無かった
創刊ラインナップにふたなりクロスロードとか中村九郎とかがある
無駄に冒険心のあるレーベルってイメージで応募した
ななかさんのあらすじを読む限りでは無駄に冒険心があるってのは変わって無さそうだな
冒険というより迷走、遭難だが(創刊時からずっと)
466この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 12:25:34 ID:E2Fbb3ko
迷ったガガガを救出すると思われたロミオもどことなく道に迷ったポイっしね。
それよりも二次遭難させたのは原因は竜騎士か……。
ABを見てしまってからダーマエマジックも期待できそうもないし……。
467452:2010/11/28(日) 12:53:23 ID:Zl8m4trq
>評価シート目的でガガガはないw
そうなのか。
実は締め切り日で決めた。
ゼロから書いて期日内に書き上げられるか、自分を試したかった事もあって。
投稿そのものが初めてだからテンプレでも構わないんだ。
でも何処が参考になったのかな?
次回はその辺りも含めて考慮に入れる事にするよ。
468この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 13:05:29 ID:/5lnQXyz
ガガガの新人なんてほとんど立ち読みで「あ、いいや」レベル
購読はささみさんだけだわ
というわけでスニーカーのを買いました^^
469この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 16:53:16 ID:g8xjzHVs
どこの新人賞でも、一次の発表前になると応募先をけなす奴が一人は出てくるよね
落ちた場合に「むしろ受賞しなくて良かった!」って自分に言い聞かせるためなの?
470この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 16:56:25 ID:AoGAHEQ1
自己防衛が何故いけない
471この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:00:36 ID:/5lnQXyz
ななかさんは希望を与えてくれた
472この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:15:52 ID:/kFKAyjf
あと三日で発表か
473この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:16:52 ID:AoGAHEQ1
確定ではないけど
474この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:32:52 ID:vWu+oZ/j
ガガガの功績は今のところとある飛行士と虚淵と羽月莉音だけか
俺の作品を世に出せばこれまでの怠慢はチャラになるぞ
475この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 17:33:50 ID:E2Fbb3ko
>>469
470に同意、防波堤を作って何が悪い。
476この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:52:40 ID:sAsgh4kn
それで自分の悪いところをずっと自覚できないままじゃ進歩しねーってことじゃねえの
477この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 18:57:47 ID:/kFKAyjf
みんな仲良く(落ちろ)
478この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 20:10:47 ID:akPqLa47
ものすごく前向きに考えれば、電撃など古参・大手レーベルではほぼ不可能だろうけど、
ここなら新人が覇権を握ることもそう難しくないんじゃない?
吉本興業に今から入ってトップになるのは至難の業だろうけど、創立数年の芸能事務所ならそこまで難しくはない。
問題は、ここは事務所自体がつぶれる可能性があるってところだけど。
479この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 20:19:37 ID:rjJB3bvw
ものすごく前向きに考えればレーベルってどこでもいいよね
480この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 02:30:04 ID:WMIwFCiy
電撃でデビューしたものの消えて行った作家の人数数えりゃわかることだ
481この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 06:19:41 ID:uWrEC+dX
荒々しいやつらばっかだにゃ
482この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 09:36:39 ID:0I3ZV+f4
149 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:39:49 ID:doyB5zjd
GA_hensyu_T うーん、もっと面白くできそうな設定なのにもったいないなあ……。あと、キャラが表面上だけでやりとりしているのもマイナス。「このキャラだったらこうじゃなくて絶対こういう反応するよね!?」と読者に突っ込まれたら終わり。更なるキャラの掘り下げ希望。

150 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:44:01 ID:hnMysGLn [2/3]
>>149
なにこのすげぇ気になるつぶやき
(´・ω・`)

151 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:49:11 ID:vdM/nIIz
>>149
まだ絶賛推敲中で出してないのに、すでに俺の作品に言われたような気がしてきて腕が止まったわ……

152 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:51:10 ID:+8OnNWOI [11/11]
>>151
同じく。ガクブルだぜ

153 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:51:14 ID:GlbAYDuG
きっと俺の作品のことだから心配すんなよ

154 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/11/27(土) 22:08:26 ID:tfFOz1wN [3/3]
まだ出してないけど俺のだな

155 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2010/11/27(土) 22:35:59 ID:eMthwEID [2/2]
お前らどんだけご都合でキャラ動かしてんだよww
483この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 10:45:12 ID:wbvj3sAN
設定ばっかり作ってるやつ多そうだもんな
自分が把握できない設定は作らないことにした俺に死角は無かった
484この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 04:03:09 ID:/SyyPXpa
さて、明日発表くるのだろうか
485この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 16:21:27 ID:sQQbTsBb
明日は仕事休みなので是非発表してください^^
486この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 19:04:49 ID:69d5yOeH
畑健二郎か・・・
487この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 22:23:18 ID:BwTfRVcZ
明日が来てほしいような、来てほしくないような……
一次は突破していてほしいな
488この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:18:35 ID:bQESMMcv
いよいよ夢から醒める時期がきたか……。
けっこうチャレンジャー作品を採用するガガガ編集部で
題名なかったらまじに凹むと思う。
489この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:21:18 ID:fU5ljRxV
本当に明日なのか
明日だとしたら何時くらいだろう
何時かわからないと、会社で便所にこもってサイトチェックする時間が増えてしまう…
490この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:21:27 ID:EPPPJV0A
これで落ちたらもう一回だけ使いまわして、それでダメだったら封印。
491この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:22:14 ID:rJyIbvJS
応募した時は映像化したらどうしよう、売れ過ぎてインタビュー受けちゃうかも、と思うのに、一次選考の時期になるとオナニー直後のような気持ちになる
毎回そう
492この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:31:00 ID:/SyyPXpa
本当にオナニー直後の俺には分からない話だな・・・ふぅ・・・
493sage:2010/11/30(火) 23:37:59 ID:I7GDKgZo
一次くらい余裕で突破できなけりゃ、
作家デビューなんて到底無理だろ。
オリンピックを目指しているヤツが、
その競技で体育祭のクラス代表にさえなれないようなもんだ。
一次発表前にオタオタするレベルの作品なんか送るなよ……。
494この名無しがすごい!:2010/11/30(火) 23:40:10 ID:I7GDKgZo
ぐはあ、やっちまった……。
495この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:01:34 ID:13Phbgk3
0時じゃなかったかー
496この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:48:47 ID:13Phbgk3
更新きてるー
497この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:49:13 ID:13Phbgk3
よしゃ通過してた
498この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 00:52:28 ID:vHa42vxf
俺もー
499この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:02:55 ID:PmspEh4a
電撃一次通過くらいじゃまぐれ当たりなのか・・・

『From〜とある不幸の手紙』 名前で悩むくらいならまずカケヤ

カケヤ先生おめでとうございます。
500この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:04:33 ID:13Phbgk3
名前で悩むくらいならまずカケヤ さん久しぶりに見つけたw
あと新都社の人が通過してるね、VIPでまとめて応募してたんだっけ
501この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:06:05 ID:cQLoD9OI
死んでくる・・・orz
50289:2010/12/01(水) 01:13:03 ID:KJfeonwY
まさかのまさかのガガガ一次落ち・・・\(^o^)/・・・\(^o^)/
503この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:14:36 ID:qwb37yCL
通ったー
504この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:16:36 ID:9OcEvpb8
二作通ってる人多いねー
で、俺はガガガ初挑戦で一次落ち。だめだこりゃw
505この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:17:14 ID:xzLDQ9r1
落ちた。ちょっと信じられない。いいものを書いた自信があったのに。
……さっそく使い回しだ!
506この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:23:47 ID:dXMeFq8C
通過した
一番下までスクロールした中に作品名があったから、見つけるまであきらめかけてたよ
507この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:33:30 ID:R2yCMwsd
黒猫が通過してるな。邪気眼小説か気になるw
508この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:35:43 ID:cx8mauWG
お疲れ様でした。
509この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:36:22 ID:Zw/NKuCJ
通った!
510この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:54:51 ID:iMArQVOb
電撃四次落ちをそのまま使い回したんだが、落ちた
もう笑うしかない
511この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:54:58 ID:MNIlGufh
まじかー。落ちたのかー。1次は日本語書けてれば通ると言われてるだけにショックだな……。
名門と言われる大学で修士やってんだけど……いやそれは小説の実力とは関係ないのは分かってるが、日本語はまともに書けてるはず……なのだが……
512511:2010/12/01(水) 01:55:47 ID:MNIlGufh
あぁこれは自分が落ちたことに関してのコメントです……
513この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 01:58:13 ID:tFpPaQhu
電撃四次が一次落ちとなると
レーベルに合わなかったんだろうな
514この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:01:11 ID:PmspEh4a
>>511
それはもっと倍率が低い賞にしか当てはまらないのが定説
515この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:01:35 ID:13Phbgk3
俺も去年電撃四次落ちを送ってガガガで一次落ちしてるからなぁ
>>510
前に晒しの議論スレで『期待と未練は持ちすぎないほうがよろしいざます』
て言ったのが俺だよw
まー相性とかなんとかあるし、まだ未練があるなら春のこのラノか講談社
あたりに送ってみればいんじゃね
ただ新作で電撃狙ってもいいとは思うけどね
516この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:21:40 ID:KNnAk1Jc
もう完全にただの負け惜しみだけど新人賞なんてどうせ流し読みっつううかすげー早く読むんだから
じっくり描写する濃厚文体よりスカスカのチンカス文体で筋だけ面白いとかのが有利なんじゃねえの
下読みだろうが編集だろうが時間がないからざーっと読むにあたって凝った文体なんて読みづらいだけで
クソ面白くない最低限日本語になってるだけで何のこだわりもない文章のが読みやすくていいわとか思ってんだろボケが
517この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:23:26 ID:NVjJLDpr
>>510
電撃はネタ最優先、ラノベじゃなくても採用しますよってとこだからな。
試しに晒してみるのもいいかもよ。

>>511
最近は日本語が破綻してる人はあまりいないから、まともな小説が書けてれば、らしい。
冒頭が長すぎたり設定語りが多すぎたり、そういうのもまともじゃない小説に含まれるようだ。
518この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:36:06 ID:Loo13fI+
落ちてたおwwwwwwwもうダメダメだおwwwwww
519この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:44:19 ID:PmspEh4a
>>517
そんな複雑に考えなくても「小説になってれば通ることもあります」で説明がつく。
論理積を取ればいいだけ。
520この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 02:46:29 ID:3E45VzEk
おちてたー。一時落ちなんて初だぜちくしょうw
とりあえず受かった皆、おめでと!誰が栄光掴むかしらんが応援してるぜ!
521この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 03:56:09 ID:sExnoooR
一次は受かってた〜〜〜〜!
最後が、どうなるか判らないけど、ちと嬉しい(^o^)
522この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 11:29:10 ID:S2oxTfPb
ハハッ落ちてやがった。あー畜生。俺はここまでか・・・受かった奴は俺の分も頑張れよ。
523この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 12:59:09 ID:nXpUebfo
まさかの突破ww
推理小説だから微妙だと思っていたんだが良かった
524この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 13:01:47 ID:JgdZh7Y8
ここの一次突破できない……
スニーカーとは相性良いんだけどな……
525この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 13:03:13 ID:2YRuLEiO
ここで出てた最新の作品と内容も設定もモロかぶりしてたんだよな……ぅう
526この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 14:55:23 ID:uEn42DWa
一次受かった〜〜〜〜!

だーまえに会ったら、夜想文化祭のリライト作のこと
聞いとくわ。
527この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 15:21:48 ID:kBRLV/pr
落ちてるお……
仕方ない、年末の賞に使いまわすか……トホホ
528452:2010/12/01(水) 18:30:01 ID:Ux5lHm4t
受かったw
素直に嬉しい。
少なくともテンプレでも何でも、これで出版社からの評価シートが貰えるw
529この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 18:59:08 ID:thY/8PnT
そういや、今回のガガガ新人賞の審査員が
策士だーまえじゃん
一次通過者の中に部下のヤクバが名前を変えてまぎれているかもな。
530この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 20:33:17 ID:LroJvNu9
一次通過者には評価シートが送られるみたいだけど、それって何時頃貰えるんだ?
531この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 21:54:51 ID:MDhLtSpY
悲喜こもごもだなあ
532この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 22:07:37 ID:q12x+wna
小生も通り申した。
なんか通ってるときはすぐ視界に入ってくるんよね。
とりあえずいい気分で新年を迎えられそう…。
533この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 22:22:53 ID:MNIlGufh
通過者スレにいすぎだろw
534この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 22:36:30 ID:S0oUFVf/
>>529
一次通過者に自分の部下をまぎれこませてデビューさせ
京アニでアニメ化、keyウハウハ。
そのくらいの“旨み”がないと審査員なんて引き受けないだろ。
だーまえの場合。
535この名無しがすごい!:2010/12/01(水) 22:50:12 ID:MNIlGufh
だーまえはメンヘルだから普通に本気で後進を育てちゃるとか思ってると思うよ
536この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 22:42:58 ID:5TkU22Sk
通過者の一割以上がこのスレにいる計算になるな
537この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 22:51:24 ID:QJ4mTJ0S
俺も通過した…
マジで一割ぐらいはここにいやがる…
世界が狭いのかネットが広いのか?
538この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 23:21:16 ID:QhWH8DMN
※皆が皆、本当のことを言ってるとは限らない
539この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 23:39:30 ID:/Y8ujPBW
通過作品のタイトル及び既刊作品から類推するに、少々お行儀の悪い作品はここ向けなのかな。
俺もよくあの内容で一次通ったものだと思うし。
540この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 23:55:53 ID:c3lLz7D2
俺も一次通過した
スレの通過者何人ぐらいいるんだ?
541この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 01:39:51 ID:Br2LtAXE
>>540
一次とはいえ通過した喜びは、誰かに叫びたいもんだろう。
から、ここに書いてるのも普通にいると思う。800余人の中で105人だっけ?
どうなってるのか気になって、喜びを叫んでるんだとおもうぞ。
ちなみに俺も、その1人だ。
まぁ、2次も最終もあるのだが、その時までお互いにドキドキしてようw
542この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 16:44:01 ID:/7V4a7j+
さて、面白そうなタイトルはどれかな、と
三億年〜とか人工少女とかはSF臭がしてイイな
逆に登場人物の名前が入ってるのは狙い過ぎてて敬遠するわ
543この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 16:46:15 ID:CYemius8
人工少女

エロゲしか浮かばない僕って。
544この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 17:39:57 ID:3CZEQ73D
>>543
同志!w
545この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 17:48:42 ID:5doFbH5b
例年通りだと二次で10作品ぐらいに絞られて
そのうち半数が受賞するのか……
546この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 20:23:48 ID:VMbyM2ZQ
まさかここでネタにされるとは思わなかった。
SFっちゃSFです。微妙にだけど。
イイって言ってくれてありがとう!

エロゲは無関係w
547この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 22:46:37 ID:spPaoiso
大スペクタクルファンタジー「イリュージョン」ですね、わかります
548この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 06:02:42 ID:GQbSBnIV
駄目だった
小説になっていなかったか・・・
549この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 12:35:36 ID:gslI9AKD
>>542
狙ってタイトルを付けたワケじゃあない。
もし、そういう風に感じて手に取った読者がいたとしたら、
30秒で放り投げられる自身があるw
550この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 15:59:43 ID:YtLhLUZa
ここって、最終選考に残ったって連絡が来るとすればいつくらいなのかな?
二次選考発表前なのかな?
551この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 16:11:21 ID:CTjayRhm
459だが、自身→自信(^^;)
送ったヤツもざっと読み返してみたら、誤字脱字だらけだった…。
あんなんで、よく一次通ったもんだ。
選んで下さった下読みの方には感謝してもしきれない<(_ _)>
552この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 21:46:09 ID:IkSPCgz8
自分も読み直すと、ここは描写が雑だなあって部分が目立つ。
推敲にもそれなりに時間をかけたはずなのにね。
553この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 21:49:32 ID:MwJVtWm5
投稿直後は世紀の名作
投稿一ヶ月後から誤字が目立つ
投稿三ヶ月後には黒歴史
投稿一年後には一周して良い思い出
554この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 21:51:23 ID:rqtOfsAz
>>553
1年後じゃあ、まだ黒歴史だな。
でもそれよくわかるわw
555この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 22:16:12 ID:bznHjeGJ
黒歴史は嫌ぁ〜〜〜〜!w
556この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 22:29:24 ID:wPniOGM4
二か月経って初めて見直したが、誤字脱字が全くないのにビビった
今回はひょっとしてひょっとするかもしれん
557この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 23:56:06 ID:MwJVtWm5
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan172930.png
一次発表画面のキャプ
記念にどうぞ
558この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:05:53 ID:kvhOL2Gq
>>557
ありがたく頂く

一次落ちた人は晒しスレに晒したりはしないのかな?
559この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 00:44:22 ID:4DIOqZUI
いたけどね、ついた感想がそりゃ酷い物で、あれだと二の足踏む人も多いんじゃないか
感想と名がつけば何書いても許されると思っている人間が多いし、
しかもあんまり読解力のない人たちみたいだし、役に立つアドバイスがほとんど無い
560この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:02:33 ID:kvhOL2Gq
晒しスレに行って見てきたけど
そんな的ハズレなアドバイスという感じでもなかったな
まぁ俺のよりは駄目なのはハッキリ分かった
561この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:44:30 ID:FP+bqng3
>>560
自信作を叩かれた本人なんだろう、そっとしといてあげよう
562この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:50:04 ID:YrrMEGhD
>>558
晒しスレを知らないのだけれど、2次以降で落ちたら、投稿サイトに晒そうとは思ってる。
563この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 01:51:10 ID:FP+bqng3
>>562
この板を晒しで検索するとわかると思われ
564この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 02:04:29 ID:4DIOqZUI
いや、本人じゃないよ。晒した人に迷惑かかるから書くけどさ
565この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 02:12:00 ID:kvhOL2Gq
別にどちらだろうと気にしないけど
晒されてた作品に対しての妥当なレスだったと思うぞ?
一次落ちした作品を読んでくれてる人の意欲をそぐのもどうかと思う
566この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 03:49:19 ID:hwaOp7G6
>>559
読解力以前に読めたもんじゃなかったが
冒頭ずらーっとポエムとか下読みでもキレる
あんな壁に叩き付けられるものに感想付けてもらえるだけ
感謝したほうがいいんじゃね
567この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 08:30:34 ID:4DIOqZUI
オレも少し言い過ぎたようだな。訂正するよ
まあ、作者そっちのけで外野がああだこうだ言うのもおかしな話だしな
568この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 22:01:33 ID:4mbTWzSL
ぐあああ!
二次が待ちどおしい!
569この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 23:24:03 ID:mB7yS7yB
>>543-547
ヤクバシンパ乙
570この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 00:23:08 ID:bswjdo0V


ヨガLAVAを利用してはいけない

まんが喫茶ゲラゲラHPのパチンコ攻略詐欺広告(ヨガLAVA)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4927/1289231183/

ソープランド、イメクラなどの女性募集の求人広告をホームページ(HP)に掲載している、まんが喫茶ゲラゲラが、
HPに、何回も執拗に、「パチンコ攻略」詐欺広告や 「パチンコ打ち子募集」詐欺広告を
掲載するので、スレを立てました。


まんが喫茶ゲラゲラの社長、役員は違法な広告と知りながら、何回も
執拗に、パチンコ攻略詐欺広告をホームページに掲載しました。
完全に基地外です。
利用しないように。

571この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:50:05 ID:Bftw/WOk
>>529
麻枝の部下って誰のこと?
572この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:53:31 ID:Bftw/WOk
>>361
ロードス島時代のラノベなんて小説家≠ノなりたくてもなれないゴミの吹きだまりだったから
573この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 23:46:23 ID:43vAcUp6
>>571
都乃河勇人のことだと思われ。
ラノベ作家を目指しているらしい。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/event/1025521946/280

280 :切儚:2007/06/16(土) 00:59:38 ID:hsE0cyCa
都乃河勇人へ
いやヤクバハイルへ
お前が麻枝准の後を継ぐ? 身の程知らずも大概にしやがれ
574この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 13:31:11 ID:gJNzGcnm
一次選考結果発表から一週間も経たずにこの落ち着きっぷり
年が変わるまでこんなもんかな
575この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 21:05:59 ID:2JJD2jGx
モナーの小説が読めるかもしれないので記念カキコ
576この名無しがすごい!:2010/12/08(水) 20:37:41 ID:XgKmbr1d
ないだろ
というかvip=モナーとか思考が短絡過ぎ
577この名無しがすごい!:2010/12/10(金) 22:23:16 ID:bNVOU546
しかし我ながら知能指数の低い作品を書いたものよのう。
578この名無しがすごい!:2010/12/10(金) 23:36:49 ID:rZiBQ3LB
十文字以内でまとめると?
579この名無しがすごい!:2010/12/10(金) 23:44:05 ID:bNVOU546
人生楽ありゃ苦もあるさ
580この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 19:06:08 ID:ap3sIb2h
十一字だね
581この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 22:50:13 ID:v6DODmms
山あれば谷あり
582この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 00:23:40 ID:cB66tHmW
>>579
>人生楽ありゃ苦もあるさ

勧善懲悪なお話っぽい感じですね。
某時代劇の主題歌に影響されたイメージですが。
583この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 15:43:24 ID:if/UCEMC
>>573
殿ってヤクバハイルだったの!?

なんかすげー奴飼ってるんだなVAは
584この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 19:43:57 ID:hyA4kUBX
>>583
エロゲユーザーなら知らないヤツはいないが、
ここは未成年者が集まるラノベ板だから
知らないのも無理はない。
585この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 19:55:43 ID:4psC6YYU
>>584
凄い人なんですか?
586この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 22:08:21 ID:if/UCEMC
殿のイメージが一気に崩れたわ
なんで入社できたんだよ
587この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 23:14:01 ID:TkS5U2Yc
運次第で麻枝さんが俺の作品を直々に検分したりするのかな。
品性のカケラもないと一蹴されそう。
588この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 23:29:43 ID:wzsiKt2Y
そういえばどこかの賞で選考委員が受賞作読んでない事あったな
589この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 00:10:03 ID:Lns1eWI1
>>585
人に聞く前にぐぐれ
590この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 00:19:44 ID:i5kKNPhx
>>587
いや、ポルノメディア出身の人間に品性云々されても困るだろ実際
591この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 04:09:36 ID:pK4ciIfu
>>590
お前がバカなのは良くわかったから黙って死ね
592この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 04:17:21 ID:UwPhDQsr
まーABみたいなもん作っといて今さら他人に何を言えんのかw
って思いはあるわな
593この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 10:07:25 ID:fYoud0FD
だから選考委員ってのはただのお飾りなんだって
名前売って小遣い稼ぎしてるだけ
594この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 10:40:34 ID:Sgwcu1DO
麻枝に魅力を感じるかどうかは人それぞれってこった
まぁ俺は本人よりもその信者の方が大っ嫌いだけどな
どちらにしろ、受賞式で挨拶できるくらいの社交性は持っておけよ
595この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:30:36 ID:ISeQYG5L
選考委員は三年連続でギャルゲのライターだよね
三人とも、ちょっとメタフィクショナル気味で、
時間とか世界とか壮大なことに言及するのに家族(に類する共同体)
というジェットを使うセカイ系

来年はパロディ漫画のはやてのごとくの作者が選考委員
そしてガガガ賞は、ななかさんは現実

ガガガの求めてる方向性って、哲学っぽい雰囲気と中二を混ぜたようなサブカルなのかもね

ネットでラノベを論じる人はすぐにキャラとか記号とか言うけど、
哲学と中二を混ぜ込むなら、時間論とか存在論とか超越論的観念論とか
そのへんをアレンジした方がセカイ系っぽくてウケるんじゃない?
596この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 16:08:12 ID:yg6FUEWc
AB!の破綻は尋常な商業作品のレベルを遙かに超えてたからな
禁書の1巻読んだときくらい憤然としたわ
597この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 21:42:07 ID:wi/9OaB6
ヤバいな
一次選考通過者発表から二週間経ったのに、未だにそのページを開いてはニヤニヤしちまう
598この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 22:43:26 ID:rseAmrGp
次は10本に減るから絶望もひとしおかとw
599この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 22:46:42 ID:+hRpGkPh
ところがどっこい! 受賞です!
現実っ! これが現実っ!
600この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 22:55:59 ID:vqD0PgCa
誰か利根川のAA用意してー
601この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 19:18:44 ID:lg38oNiW
二次通ったら最終選考だっけ?
602この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 20:17:43 ID:4EtXvwxD
  ∩∩ 5 9 9 ! 仲 間 ! よ う こ そ !  V∩
  (7ヌ)               あやかし   わんだー  (/ /
 / / ななかさん  ストレボ   ∧_∧  ふぉーげる ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |       / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

603この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 15:44:40 ID:rLHUvqzG
>>602
くそ笑った
604この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 18:32:54 ID:3Apznzbc
作者本人らは全く笑えんだろうなw
605この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 23:26:26 ID:BKVr7CAg
あやかしはもう完結したからいいんじゃない?
606この名無しがすごい!:2010/12/19(日) 23:29:20 ID:s2eQgds7
年が明けるのが怖い。
あー、通過作品の中に自作がある、この喜びよ消えないでー。
607この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 04:44:50 ID:7YW75PIj
まあ次は10本だけど、今年は入るでしょ。入れるでしょ。
そう考えてないと不安で不安でたまらねぇw
608この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 16:43:34 ID:5pmc8i53
へえ
609この名無しがすごい!:2010/12/21(火) 12:02:42 ID:TqM668aO
あれ?公式にガガガ文庫はコミケに参加するって情報が載ってる
会社内でも漫画とラノベは別ってことか?
610この名無しがすごい!:2010/12/21(火) 13:07:40 ID:nZC1oQUI
もしかしてアニメフェア不参加とコミケを勘違いしてる?
それとも小学館が同人誌には厳しいから公式のコミケ参加はNGなんじゃないかってことかな?
でもGXとかは日常的にコミケに出展してるしなぁ
611この名無しがすごい!:2010/12/21(火) 13:54:21 ID:TqM668aO
ああ、前者だな
アニフェスとコミケを勘違いしてた
又聞き情報ばかりでごっちゃになってたんだな、すまない
612この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 16:05:30 ID:JuBPrzyZ
>>586
逆に聞きたい。


このスレで真実を知る前に

今まで持っていた『殿のイメージ』とは何だったのかと?
613この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 22:26:16 ID:mUJo2MyX
>>612
恒例の鍵スレからのコピペ
URLは未成年に配慮して貼らない。

 2007年6月16日まで、僕らは“ヤツ”を褒め称えていたんだ。
 音楽もシナリオも超一流の麻枝先生の弟子にして後継者候補。
 Keyの新人シナリオライターとしてデビューした作品が、
智代アフターで、新作として発表されたばかりのリトルバスタ
ーズにも参加しているということで、僕らはリトバスの発売を
期待していたんだ。
 麻枝先生も“ヤツ”を褒めていた。だから僕らも“ヤツ”を
褒めちぎっていたんだ。僕らの中には救国の英雄、ジャンヌ・
ダルクにも例えた者もいたんだ。笑っちゃうよな。ははは。
614この名無しがすごい!:2010/12/25(土) 22:29:25 ID:mUJo2MyX
続き

 だけど……、2007年6月17日から僕らは変わってしまった。
 Keyに出入りしたことのあるスタッフが義憤にかられて書き
込んだ“真実”を僕らは知ってしまったんだ。
 “ヤツ”の正体は英雄どころか、
       血塗られた疑惑の男だった!

 2000年末に起こった世田谷一家殺人事件……この話題か出る
たびに一本のエロゲが2ちゃん上で取り上げられた。

 “夜想文化祭”

 事件から三ヶ月も経たずに発売されたこのエロゲに僕らは
恐怖を覚えるしかなかったんだ。
 そのエロゲのシナリオライターこそヤクバハイル!

 それが“ヤツ”の正体だったんだよ。
615この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 00:00:48 ID:7R70h5RP
>>614
要するに『実際の殺人事件をモデルにしたエロゲを作って許さない』ってんだろ。
それよりも俺は事件から3ヶ月も経たずにエロゲを作って発売させた都乃河先生って
スゲーと思うな。
もしかするとシナリオを書くスピードを見込んで馬場社長が彼を雇ったんじゃないか。
2005年までのKeyは慢性的な「延期病」にかかっていて、待つファンはともかく
延期のたびごとに胃を痛めていたのは、Keyスタッフを雇っている馬場社長だと思う。

都乃河先生はある意味Keyにとっての「カンフル剤」なんじゃないか。

その証拠に彼の関わったエロゲは発表後に延期こそすれ、二年、三年も経たずにコンス
タントに発売されているじゃないか?
それにあの事件に関わりが無いユーザーが彼を糾弾しているのはおかしいよ。

彼の作品を糾弾できるのは、事件の遺族と警察だけだ。
616この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 00:13:29 ID:brMzKtRe
誰もそんなこと言ってないしそもそもそんなことに興味はない
617この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 12:08:35 ID:0K6+to+R
で、結局それは面白かったの?
スピードなんかどうでもよくて、反響が良くなかったのならちっともすごくないでしょ
『実際の事件がモデル』とかどうでもいいわけ。それでも面白い作品を書く人は書く。
キツいこと言えば、ゴミの量産するスピードなんかを競ってどうするのって感じ。
叩かれるのには必ずちゃんとした理由があるんだよ
618この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 16:01:43 ID:xxgRzKhF
実際の事件をモデルにしたって構わない。
それがきちんとした物語として着地していればな…
社会風刺はスピードも重要だからそういう意味ではいいんじゃないか?
ただ残酷な描写とか話題性を狙っただけのものなら不可でしょ?

んで件の「何とか文化祭」はどうなのよ?
関係者をひたすら不快にさせるようなだけの話だったのか?
もしその程度のライターなら敵視するまでもないだろ?
619この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 15:21:50 ID:mnTM4gd4
二次選考の発表まで後三週間か
620この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 17:35:11 ID:MC2aVN0Z
>>618
sageてくれよ。ヤクバ叩きはもういいからさ。
621この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 18:35:31 ID:x1eGE4UC
ちなみにヤクバハイルってのは鮫島事件みたいなもんだぞ
よく分からんが、数年以上前から「○○はヤクバハイル」とか言っては
スレを荒そう荒そうとしてくる
対象はどこでも。以前は無関係なエロゲメーカーのスレにも出没してたな

いわゆる「自演乙」なのか、それとも単に電波さんなのかまでは不明
622この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 21:38:05 ID:qY0Fa49b
ワナビと糖質は2chの華、ってね
623この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 06:04:00 ID:quob6lZ1
とのがわがうんたらとか言ってるの見て適当にググってみたら下倉バイオをヤクバだと言ってるサイトにぶち当たりました
624この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 18:51:07 ID:i11mlhRa
来年が、ここにいるメンバーにとって幸多き一年になりますように。
良いお年を。
625この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 12:54:40 ID:TDT+8rQv
もうとっくに連絡来てるのかな
626この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 16:35:38 ID:bw6bVLE8
>>617
「ゴミ」か……
プレイもしていないのにそういう評価する神経がわからん。

『夜想文化祭★リライト版(Win7対応)』が美少女ゲーム予約ランキング1位
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51112325.html
627この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:19:17 ID:O2ILMgnq
>626
夜想文化祭なんてどこにも書いてない
お前もういい加減に目を覚ませ、病気なんだよ
628この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:23:52 ID:O2ILMgnq
ttp://d.hatena.ne.jp/ogimura/20060811

ネト難民 2007/01/27 19:22
下倉バイオ先生!! 
月光のカルネヴァーレを買いました。
エロゲーのくせに抜けません。なんとかしてください。
あまりにもオチが読めすぎでくだらないので、もう二度とニトロでモノを書かないでください。
あとニトロプラス!!
どう見てもヤクバハイルの文体なのに〔新人シナリオライター〕なんて宣伝しないでください。
カルボナーラの犠牲者は増える一方です。
それにしてもアマゾンでレビューを書く人がいませんねえ。
誰も宮沢みきおの後を追いたくないんです。

ttp://d.hatena.ne.jp/flyfree/20060602/p2
ネト難民 2007/01/27 19:23
下倉バイオ先生!! 
(以下同文)


何というか、もう完全に頭がおかしいんだな。だってこれ4年前の書き込みだぜ?
4年前からずっとこういう書き込み続けているって、キチガイ以外にいないだろ
629この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:29:27 ID:aoDf8uAy
こえーよー
630この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 17:26:28 ID:vhmfhwZw
そんなヤクバハイルは本当にKEYに入れたのだろうか
どこからでた煙なんだろう
631この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 14:53:24 ID:5A0bduOv
>>625
案外、年末年始を活用して応募作品を読み終えるって感じで
今はまだリアルに選考中なんじゃないの?
632この名無しがすごい!:2011/01/03(月) 17:03:06 ID:QTIJPPWl
いくらなんでも既に決定って事は無いだろうな…ポプラの出来レースじゃあるまいし。
それより二次はいつ発表だろ?
一時期すげぇ鬱にもなったが一周まわって通るんじゃあるまいかと思い始めた。
633この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 06:02:38 ID:uu4hZzD3
通るだろ、フツーに。そう考えてなきゃ日常生活に支障を来たすわww
発表はやっぱりサイトが最速なのかな? 去年はガ報で確認したんだが
634この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 06:23:11 ID:ZFLcKzvd
新年早々ケチがつくようなことがあってな。
せめてここが二次ぐらい通ってもらわんといい気分で仕事が始められんよ。
635この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:48:55 ID:+yuRnlD8
>>634
ここの二次通ると二分の一くらいの確率で受賞だぞw
10作余まで大幅に絞られる。
「二次くらいは通りたい」みたいな考えならこのレーベルは不向きかもw
636この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 19:09:14 ID:l/MiRVCk
電撃で言うと四次と最終の間くらいまでふるい落とすからなw
637この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:50:42 ID:EQCzOGBf
1次は通ったけど、今凄く不安で、
もうすぐ締め切りな「このラノ」の原稿が全然進まないw
GAの1次も通るかドキドキしてる(>_<)
638この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 00:27:01 ID:E3FVOpYK
>>637
わかるわかる!
俺も去年とあるところで一次通ってから手につかなかったな…
今回はそうでもなかった。
結局一次なんてそんなもんよ…
しかし、進捗にもよるが日程的にこのラノは時間無いぞ…
639この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 00:56:41 ID:2t4j5Dgh
ttp://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/05.html

なんとなく通りそうなタイトル挙げてこうぜ
640この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 07:52:50 ID:+yut2Wbj
『僕はのび太じゃないよ』 東方 猫楠

出版社目線がいやらしい。たぶん受かる。
641この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 11:05:41 ID:VR5dJjIT
人工少女、ヴァンパイアは妹、寄生彼女スバク
自分の作品、こうして〜、親友オルタナティブ

こんなもんかな
642この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 11:08:40 ID:KqIVFQi3
黙って自分の入れるよりは正直でいいなw
643この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 18:49:53 ID:wFD/jBfb
『十中8Q!―四月に起きた不幸な事故―』 十中

こういう当て字って出版業界好きだよな
644この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 20:10:41 ID:1S9d5VRH
ラノベ界の僕は友達がいないこと、あやかし先生超絶イケメンでスレ発狂中wwwww
645この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 20:22:05 ID:KqIVFQi3
>>644
写真確認した

今まで何となく抱いていた親近感のようなものが全て吹き飛んだ
646この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 20:23:51 ID:E3FVOpYK
あやかし先生はブログを見る限り結構センスのある人だと思う。
次回作がコミカル路線ならば案外売れるんじゃと思ったり…
でも致命的なのはスピードが遅そう…ラノベにおいてこれは結構不利なんだよな。
647この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 23:43:03 ID:fx5d8VGq
>>644
>>646
粘着がくるからageるな!
もまいらヤクバの手先か?
648この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 09:24:56 ID:N8K8UDg6
あのブログは新爆のパクリ
しかも劣化コピー
言い回し丸パクリじゃんか
649この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 07:06:10 ID:6dastfcy
>>648
ソース
650この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 08:09:16 ID:KgfSSRus
ソースはどうせ>>648だろう
ま、売れなかった人のことなんてどうでもいいや
651この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 16:47:46 ID:SPY69lnA
>>649
ソースってなに言ってんの?
まさかあのあやかし先生のブログが面白いとか思ってるの?
オリジナリティある書き方だ、と

だとしたら相当のバカだな
新爆も知らねえで「あやかし先生はブログを見る限り結構センスのある人だと思う」って()笑い
死んだ方がいいよ脳障害あると思うから

>>650
おまえが新爆知らないただの無知なバカなんだろ?
アンテナ低いおまえみたいなアホは作家なんかにゃなれねーから
さっさとあきらめての農作業でもやってろゴミ人間

おまえらみたいな蛆虫がパクリに気付かずおかまのファンになったりするんだろうな
652この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 17:21:23 ID:q+ZfbErH
俺の発言で無関係な人間が二人も噛み付かれてる…
653この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 18:46:05 ID:3fT4sZ0F
>>652
しかも上げてるし、おまえはこのスレのガンだな。
654この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 22:01:25 ID:9miZ/8HZ
くそっ、HJ落ちてた。ここの二次に望みを託す…。
655この名無しがすごい!:2011/01/07(金) 22:57:44 ID:ecDwwUPS
ダメなラノベファンの特徴

・「深読み」という言葉の意味を勘違いしている
 (○○は××のメタファーなんだよ)
・自分が好きなものを褒めるために別のものを出してけなす。しかも対象が漠然としている
 (例:○○は凡百のSFよりはるかに傑作)
・なぜか(読んでもいない)主流文学に異常な敵意を燃やす
 (例:小難しい文学なんか読んでもしょうがない)
・そのわりに自分の価値観がないのでやたら売り上げに頼る
 (○○のほうが売れてんだろ)
・やたら消費者ぶる。しかもお客様は神様
 (小説は商品なんだから読者を楽しませなきゃダメ)
・なのに結局はラノベごとけなす
 (しょせん娯楽なんだから頭使って読むようなもんじゃないんだよ)
656この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 00:05:59 ID:2bp9OyM+
>655
何かしら見たものに対して、しっかりはまっておきながら貶すってのは
駄目なオタクに古くからある悪癖なんだろうね。
そういう人は、自分が話したい(伝えたい)事でいっぱいいっぱいなのかな。
ちょっと話にのってあげると、途端に否定形と比較ばかりの言葉になって、
最後には何を話していたのやら判らなくなってしまう。
想定していない回答に対して、何かしら「勝ちたい」のかもしれない。
内容はともかく読んだ作品は人より多いから、比較に頼っちゃうのかも。

てぇか、ここにいる人は、提供者を志望しているのだろうから、
そういう駄目な人達も相手する事を考えないといかんのと違うかな。
作風で媚びる、という意味では無いよ。
何を書いても、それが面白ければ妙な粘着は湧く訳だしさ。
657この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 00:42:33 ID:Ybistysf
自分が虐げられてきたと感じてる人って、他人を貶めたり
よく目や耳にする主観にまみれた意見を客観性だと思わせるように発言したりってのを
自己防衛の手段として用いる傾向にあるんだよね
しかもそこに感情論や偏見が混じる
そういう意見を話半分でスルーできる技量が欲しいね
658この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:54:13 ID:o8ic36C2
そんなことよりタイトルだけ見て受賞作の予想でもしようぜ
申し訳ないがヒーローです
ストンプしなけりゃ意味ないさ
天国は飛んでいく
寄生彼女スバク


書店にあったら手に取るのはこれくらいかな
659この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 02:57:10 ID:o8ic36C2
おおう上げちまったよすまねえ…
660この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 13:09:45 ID:+DqX3x3V
荒れてるなぁ。やっぱりみんな二次発表前で緊張してんのかね。
661この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 16:40:51 ID:RG1AgDyG
スレチだが面白かったので。
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1505.html
662この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 21:19:20 ID:LbRLr3oM
逆にこれは敬遠しそうなタイトルあげてみてよ。
俺は自分のがあっても平気だからさ。
663この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 21:27:05 ID:2bp9OyM+
いや、荒れてる訳じゃなくて、
話題潰しに、一人が悉く噛み付いてるだけよ。
全体的には、さすが物書き志望者達というか、読みやすい文体の人がのほほんとしてる。
つーか、のほほんとしすぎて、疑似過疎状態w

せめて二次選考が終わって、受かった落ちたがはっきりしないと、
書き込むネタにも、ネタに回答するのにも事欠くんじゃないかなぁ。
664この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 21:42:38 ID:Mu21XoUC
>>662
それは見たいw
と、思う俺も微妙なタイトルの1次通過者だ。
「このラノ」に出そうと思っていた原稿がようやく動き始めて、ちと楽しいし。
ただまぁ、このままでは間に合わないことが決定もしているがww
665この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 13:25:40 ID:fZOXmwxJ
タイトルだけでオエッとなったやつ

呪術執行者
シニガミゴロシ
異端審問官と哀哭の緋文字(メッセージ)
僕はのび太じゃないよ

読んでみたいと思ったやつ

No推理探偵サトリ ウロボロス連鎖殺人計画
美人・ナギナタ・またたび・ワルツ
666この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 14:22:26 ID:ZO070FPP
二作品以上を同時に通過させたやつは
目に付きやすいからかもしれんけど、大半がタイトルセンスないな
後は、類似した作品がすぐに思い出せるタイトルを投稿作品に付けてるのは駄目だろ
それだったら『優等生は〜』のほうがまだいい、これもひどいけど

ざっと見てタイトル字数が12文字超えたあたりからのが、ひどいと感じる
667この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 15:16:50 ID:bqM38/3s
二作品通過させたやつは、合計四人ってことかな?
まぁ確かに、パッと目につくようなタイトルはないな。
でも、二作品通過させてるってことは、そこそこ内容はあるんだろうな。
668この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 15:42:53 ID:7sWyCS5m
内容がわからんからってタイトルセンスwをけなすってのはどうなんだ。
タイトルなんて、編集者の意向でいくらでも変えられるんだぞ。
ここでけなされた作品が二次通って、おまえらのが落ちたときの虚しさったらハンパないぞ。
669この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 16:20:18 ID:dQXIdILt
かといってそれらが通過したあとで貶したら負け惜しみになるべw
670この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 16:46:15 ID:yAhI5IhU
vipみたいな流れだな。

モナー小説が出る前触れか?
671この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 20:41:19 ID:KfF9iZEn
タイトルで興味を惹かせるってのは凄いよ。
正直なところ、一番悩むのがタイトルで、
二番目が登場人物の名前だ。
今回は、言葉の響きだけでタイトルつけちゃったい。
ぶっちゃけ、どうせ変更されるだろうってな軽い気持ちでねw
672この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 23:17:02 ID:2Q7pkusp
後10日ぐらいで次の結果が出るんだよなあ。
頼む…藁にもすがりたいよ。
673この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:24:11 ID:PK1rSlS5
二次発表がサイトに晒されるころには、最終の選考は終わっているはずなので、
19日あたりまでに電話がなければ、そもそも二次の発表を見ても無駄。
ってのがおれの考えなのだが、諸兄の高説をお伺いしたい。
674この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 21:25:32 ID:oanmuhys
最終選考が終わってる じゃなくて、最終選考に残す作品を選出し終えている って意味なら
おおむね同意かなぁ
675この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 22:13:02 ID:PK1rSlS5
失敬。日本語が不自由でした。
最終選考に残す作品を選出し終えている、の意です。

やっぱりそうですよねぇ。まぁ土、日の電話はないとして、
今週のウィークデー残り3日。来週の月曜から水曜日まで3日。
この6日間に「最終に残りましたよ」という電話がなければアウトである、と。

そう考えるとどきどきですな。
へんなセールスの電話なんかかかってくるなよw
676この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 22:16:04 ID:y9+oQL7b
二次を見ても無駄ってのはどうだろう?
連絡は二月頭じゃね? 流石に今月は早過ぎないか?
677この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:22:55 ID:5O8tEHNI
>>676
ここは二次が最終だから
678この名無しがすごい!:2011/01/11(火) 23:29:51 ID:qC4GMXsY
そんなに結果出るの早いのか。今週はずっと地元の天神さまに願掛けに行こう。
679この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 00:17:16 ID:9ZvNeRhY
景気よく万札ぶちこんでこいやぁッ
680この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 07:26:27 ID:JTCyNFgv
え、最終選考残った段階で電話って来るもんなの?
受賞時じゃなくて?
681この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 16:10:43 ID:rPucXKFL
>>680
受賞する意思の有無などの確認の為、基本的に小説新人賞は最終選考前に連絡が来るという話。

だけど、二次選考=最終選考なら、むしろ今週どころかとっくに連絡が来ていないとおかしいのでは?
あと、発表自体はいつ頃なのかな? 初めてだから、よくわかりません……
682この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 16:53:55 ID:RqHxGlOv
不確かな情報に振り回されてる暇があったら
「受賞確実だから今のうちに推敲・手直ししておくか」ぐらいの方が有意義だよ
683この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 22:24:11 ID:VR9Sd84f
俺、よそで最終選考に残ったことあるけど、電話なんてなかったぞ。
684この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 23:23:39 ID:cN4RPQ2E
GAか富士見だろ?
GAはあそこは最終の数が多いから来ない
富士見はブログで最終に残った奴が電話来てないって言ってたから来ない

過去に電話報告がされているのは
電撃・えんため・SD・HJ

ガガガは知らない
685この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 23:41:11 ID:/YzV88Lf
>>684
俺の記憶だとHJの応募シートには電話番号書いていない気が…
メールで来るって事か?
っつうかガガガ知らなきゃ意味ないよ…
ここガガガのスレじゃんか
686この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 06:44:46 ID:I3MFO5mG
さぁ、あと一週間ですよ。
687この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 10:23:33 ID:NOJMYmuM
前年と同じなら17日発売の折り込みに載るはず
688この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 12:30:48 ID:GF8NGN15
ってことは、もしかすると明日くらいにフラゲが来るかもしれないのかな?
まぁ、このスレは過疎気味だから、そんな祭りめいたことにはならないと思うけど……
689この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 18:45:55 ID:+GOdR8BQ
早売りもう来てるみたいだよ
お客様の中に行動力のあるワナビはいらっしゃいませんかー
690この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 18:53:33 ID:I3MFO5mG
mjd!?
691この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 20:35:02 ID:I3MFO5mG
ガガガ本スレに18日発売の本の画像が。
http://imepita.jp/20110113/661210
692この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 22:48:16 ID:zoQwBBV/
明日フラゲとかマジかよwとりあえず18日まではスレ封印だな
今にもゲロ吐きそうな緊張感味わいながら本屋で確認するのが好き
693この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 00:03:41 ID:nL2ioGPZ
多分、今が一番楽しいのが、俺だけでは無いと信じたいw
694この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 05:27:32 ID:2uv3vajM
ルルルの方は二次発表きてるみたい。
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection4_2.html
695この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 06:01:39 ID:2uv3vajM
ごめん。こっちだった。
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection5_2.html

しかし、ルルルは4回と5回でずいぶん二次通過作品数が違うんだね。
696この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 09:35:51 ID:R0/nhpyQ
ルルル文庫もガガガ文庫と投稿作の締め切りが一緒だから
今頃二次選考も大詰め、もしくは終わっていて発表の準備に忙しいのは間違いなさそうだ
(じゃあ、今の時点で電話がない人はOUT?)
どっこいそんなことはありません
ルルル文庫の第4回(なぜか第5回が載ってない)の最終審査は2月19日とサイトに書かれてます
なので、ガガガもその前後にならないと電話はないと推測できます
現時点では二次を通過したかだけを気にしておきましょう
697この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 15:24:41 ID:a1uthC1K
あれ、キモヲタ戦士が新都社から削除されとる
698この名無しがすごい!:2011/01/15(土) 15:26:35 ID:ctoE7XKW
昨日電話来たよ。留守電入ってた。




間違い電話だったけど。
699この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 11:26:35 ID:E+b5aEbU
今日、売ってるかな……?
700この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 11:36:00 ID:LTQTh3fR
>>699
関東の早売り気味な書店ならあるかもね
701この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 16:45:28 ID:kFBvrnyP
見に行ったがどこも売ってなかった
ついでに棚チェックもしてきたがあやかしがたりはどこにも並んでなかった
ワンダーフォーゲルとななかさんはあった
702この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 17:01:33 ID:rEigmwYg
>>701
おっつ
明日なら確実かねー
703この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 17:47:30 ID:E+b5aEbU
おお、同志がいたか。
俺も今日、何店舗か言ったけど、結局新刊は入ってなかった。
ていうか、今まであんまり気にしたことなかったけど、そもそもガガガのスペース自体かなり少ないんだな。
ひょっとして、ガガガってラノベじゃ弱小の方なの?
704この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 17:55:50 ID:rEigmwYg
受賞作でアニメ化したのが未だにゼロだしなぁ
客観的な数字が見たいなら
「恒例のw大阪屋100位以内2010年 年間分」でぐぐればシビアな結果が出てる。
その割に新人賞の応募が結構多いのは、ジャンプノベルと一緒で「大手出版社だから」
って理由だけで出してる人が多いのかねぇ
705この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 18:06:19 ID:E+b5aEbU
さっそくぐぐらせていただいた。
……シビアすぎる結果で、びっくりした。
トップクラスとは言わないものの、中堅なのかなと思ってたんだけど……
706この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 18:41:11 ID:kFBvrnyP
新興レーベルにしちゃ頑張ってる
充分中堅を狙える位置だ
707この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:02:17 ID:NDlKn1fY
>>704
年齢が公表されないからでは。
年齢問わないと言っておきながら、10代の通過者が並ぶ中、30代の通過者が並ぶとかもうね…。
俺もそれで、ここに送った。
708この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:02:20 ID:RTqV16Ky
大手だからというのもあるけど、それよりもひと昔前の
硬派なラノベ感があるからここを選んでるかな。
飛空士とかコップクラフトとかされ竜とかが看板作品な辺り、
昔のスニーカーっぽくて良いなと。
709この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:16:13 ID:E+b5aEbU
まぁ、我々でここをトップクラスにのしあげていきましょうよ。
……なんて言ってられるのも、今日限りだろうけどww
710この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:18:32 ID:rEigmwYg
フラグたてんなw
711この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 19:34:49 ID:I1smtyns
期待しつつ今回も無理かなーと思ってたら案の定というパターンに慣れてるんで、まさかまさかの受賞となったらパニックになりそうだ。
712この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:21:28 ID:E+b5aEbU
ていうか、二次選考→最終選考→受賞作決定なんだよね?
ってことは、最終選考では、10作あまりが7作くらいに削られるってこと?
それとも、前の人が言っていたように、事実上二次選考=最終選考なのかな?
713この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 22:43:32 ID:kFBvrnyP
>>712
二次選考で十作前後になる
最終選考は賞に値するかを特別審査員もまじえて吟味する
これ以外の情報は憶測・推測・願望の類
714この名無しがすごい!:2011/01/16(日) 23:15:13 ID:rEigmwYg
あーあーあー今見直したら思いっきり間違ってる箇所がある…
今更どうにもならんし読まなきゃ良かった
715この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 16:54:16 ID:YDyBVA9L
今日も色々な店を回ったけど、1月新刊のガガガ文庫が一冊も置いていなかった……
これが田舎町の限界か? 本スレではみんな購入できてるみたいだけど、そこでは二次選考の話題は一切出てないみたいだし……
716この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 21:15:18 ID:YDyBVA9L
……というより、今日になってさらにこのスレが過疎化してるな。
ま、まさか他のメンツは結果を知ってしまったのかな?
717この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 22:03:55 ID:iYQsGg22
いや、何の変化もないみたいだけど。
718この名無しがすごい!:2011/01/17(月) 23:22:48 ID:LoFEHg0Q
公式発売日になれば更新あるのかな
719この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:26:08 ID:peeLQyKq
二次きたな

俺は落ちた……
720この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:26:31 ID:PZ/Hyp3r
更新きた
そして落ちた

寝よう
721この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:29:53 ID:grBDRi3y
二次選考通過作品(計10作) 


『From〜とある不幸の手紙』 名前で悩むくらいならまずカケヤ
『ストンプしなけりゃ意味ないさ』 今野 酔月
『あの世横丁ぎゃんぶる稀譚』 探崎 顎男
『ここめが生き肝を食べた。』 掘北 パルプ
『魔族業、始めました』 灰色 白起
『万魔殿(パンデモニウム)は眠らない』 初美 陽一
『脱兎リベンジ』 半べそ
『寄生彼女スバク』 砂義 出雲
『こうして、彼は屋上を燃やすことにした』 カミツキレイニー
『天国は飛んでいく』 亜野 あいつ

最終選考結果は3月刊のガ報で発表します。
722この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 00:32:01 ID:PZ/Hyp3r
知ってる名前がカケヤさんしか居ないからカケヤさん応援しとこう
723この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 12:37:25 ID:sJhZAEWY
で、評価シート、だっけ?
いつ貰えるのかな?
面白さよりも商業主義的なものを重視して書いただけに編集からの意見が気になるんだ
使いまわしでなく次作書くにしても悪い所が知りたい
724この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 13:44:35 ID:PZ/Hyp3r
過去スレ見たら去年は3/20くらいに一斉にきてるっぽい
見てから手直しして電撃に出すとなると厳しい
725この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 13:47:23 ID:PZ/Hyp3r
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/bookall/1240265208/#950
ここらへんから見れば分かるけど、具体的なアドバイスは少ないから
それを材料にしようってのは期待しないほうがいいかも
726この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 13:50:50 ID:sJhZAEWY
レスサンクス
4月末までには間に合うか
とりあえず新作にかかろう
727この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 15:40:17 ID:sJhZAEWY
確かにあんまりあてにしない方が良さげだな
「ヒロインのキャラ立てが弱いです」とか「雰囲気がやたら暗めです」とか
「無駄な小道具が多すぎます」とか「この類はもう間に合ってますのでいりません」とか
そういう具体的なのだったら嬉しいのに
728この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 19:39:35 ID:sa+JMJvS
アニメイトで確認してきた。うん、落ちてた。泣きたい。
もうね、何書いたらいいのかわからんわ。

>>727
去年も二次落ちで評価シートもらったけど、全然具体的じゃないぞ。
むしろ読んでねーだろwwってかんじのテンプレな内容。評価もオールCだったし。
729この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 21:11:07 ID:sJhZAEWY
具体的な評価が欲しかったら晒すしかないのか
でも、こきおろされるのはともかく2chにログが残るのは嫌だなあ
そういうのに安全な場所ってないもんかねえ?
730この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 21:17:55 ID:PZ/Hyp3r
普通の投稿サイトならたくさんあるんじゃないかな
記名制だと忌憚のある意見が多くなるかもしれんが

最終に残ってる「From〜」だって晒しスレで思いっきり全文晒してたし
あまり気にする必要は無いと思うけどね
731この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 21:33:36 ID:w7/DzHSO
はい、らくせ〜ん。
一から見つめなおす必要があるな。
732この名無しがすごい!:2011/01/18(火) 21:43:39 ID:sJhZAEWY
んじゃ晒すか
733この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 01:48:44 ID:PpI4UrGS
ルルルの二次に通過したんだけど電話のくる時期が読めなさ過ぎて辛い
過去の最終選考が一番早くて1/26、遅くて2/29
いつまでだったら希望を持っていられるんだろう
734この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 04:28:57 ID:7mn6Jskh
二次通過しましたよって事前に電話来た?
735この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 07:50:13 ID:gzncpBX7
>>733
少女レーベル総合のスレで聞いた方が詳しい人いると思う
736この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 10:38:25 ID:PpI4UrGS
>>734
二次通過は電話なしですた 今回通過者やたら多いのはなんなんだろ

>>735
ありがとう ちょっくら行ってくる
737この名無しがすごい!:2011/01/19(水) 23:05:31 ID:mvr6X6ja
2次落ちしたのを今、晒してきたw
どこかは書かないが、ここを呼んでいる方々なら判ると思う。
738この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 01:55:33 ID:EWRYKJzS
まさかの2次落ち。いや、まさかではないけども。
残りはこのラノか。
こっちは改訂してスニーカーに出そう。
739この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 03:14:20 ID:E/5wlMp9
>>737
晒しスレじゃなきゃわかんないよぅ。教えてくれよう。
740この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 11:46:28 ID:wTTwyzuG
>>739
投稿小説サイト×2
741この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 21:02:22 ID:5PcvqBX2
俺も2次落ちだ。ダメだこりゃ。
動画見てから再起動しよう。

CNNが報じたレイプレイ報道に字幕がつきましたにゃん。
ttp://tweetmeme.com/story/3740300677/youtube-rapelay
742この名無しがすごい!:2011/01/20(木) 22:50:37 ID:0TEf9e7c
ガガガは拾い上げとかあるのかしら・・・・・・
743この名無しがすごい!:2011/01/21(金) 00:57:23 ID:RzHZjp30
ないだろ

時々どっから連れてきたのかわからん作家がデビューしてるけどさ
744この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 22:05:26 ID:HAVrbDYC
SFで応募したのは間違いだったかな?
ロミオ衰退があるから大丈夫だと思ったけど、
小学館って、全体的にSFに冷たくね?
教育系出版社だったくせに、サンデーの公式HPで乳首連打とか、エロに魂売りやがって
ガガガも、同じコミック編集局内だったよな?
745この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 22:11:22 ID:WcQk9Cm7
>>743

やっぱないですよね……。

ま、次を書くだけです。
746この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 23:20:42 ID:HuVeh7kW
>>744
選考で残った10作品の中にSFがあるかもしれないじゃん
747この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 16:02:11 ID:0P4OWFk0
学園ミステリーバトルを送ったんだが……
748この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 17:13:47 ID:a33UnDVI
>>744
……なぜ自分の作品がつまらなかったとは考えない?
749この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 17:51:48 ID:a33UnDVI
作品をネット晒すのって、ぶっちゃけたいしてタメになんないから止めた方がいい。

なぜなら、晒した作品とか読むのってたいていがワナビだから。

みんな自分なりの執筆哲学とか持ってて、一般人とは感覚がズレてることが多い。

作家志望とそれ以外の人って、小説の読み方が違うんだよね。

リアルの作家志望じゃない奴に読んでもらうのが、一番タメになる。


750この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 17:56:22 ID:FRYZQzeI
ラノベの超マニアに読んで貰うのも良し悪しだよな
彼らの好みはラノベの中で尖っている作品に向いてる
売れ線じゃないことが多々ある
751この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 18:43:21 ID:/2a7uY2z
小学館の『太陽系大地図』が欲しいんだが高い
752この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 21:26:28 ID:JmXN5Bk9
>>748
お前! 俺が書くのをためらっていた言葉を、堂々と。
753この名無しがすごい!:2011/01/23(日) 21:40:19 ID:hAyOg7bF
といって、エッチなシーンのある作品をリアル知人に見せるのはきついもんがある。
自分だけじゃなくて向こうも。ラノベとか普段読まない人だけになおのこと。
754この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 01:12:38 ID:xN3KG3t0
>>752
そのつまらない部分がどこかを知りたいから、晒してみたw
>>749の意見も判るが、ここの評価シートは、あまり役に立たないと言われまくってるので、
そうでない意見も聞いて見たかったりもしたので。
ただまぁ…。
予想どおりの貶し? と、褒め言葉が数件あっただけで、その後の反応がまるでないというのが……。
どちらも作家を目指している人間が集ってるだろうサイトなのに、どうして?
755この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 01:15:27 ID:wgR1xcNr
その投稿サイトのスレとかで相談したらいんじゃね
>>737と書かれてもどこのことを指してるのかさっぱり分からんし
756この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 01:53:04 ID:LtQT0u1X
>>754
そりゃ俺が見に行ってないからだ
俺がひとたび世話を焼けば、お前が新たなステージに旅立つのはわけない話だぜ
757この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 01:54:15 ID:R9EUdZXh
>>754
みんな他人に興味がないだけだよ。
そこまで真剣に他人の作品を面白くしようと努力する奴なんていないから。

あとは投稿歴長いハイワナビっぽい人は、
「情景描写が足りない」「幼稚な擬音はダメ」「伏線の張り方が弱い」「会話文が多すぎる」
とか、やたらと言う。
「俺妹」とか「はがない」とかの大ヒットに腹立ててる人達ね。

だから、晒しは当てにならない。
真面目に取り合う人がいないし、たまに真面目な人がいても、自分の執筆哲学が凝り固まっていて、
それを押し付けてくる人が多い。
758この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 17:40:54 ID:fOkJHOlL
まずカケヤさんのペンネームってさ、
一見テキトーに付けたっぽいけど、実は選考者のウケを狙った計算の匂いがするのは俺だけ?
ただのひがみかな?

気持ち、切り替えなきゃな
759この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 17:45:41 ID:wgR1xcNr
晒しスレで今回最終に残ってる作品読んだけど、かなり面白かったのは確か。
どっちかというとメフィストとかそっちの系統のミステリだけど
760この名無しがすごい!:2011/01/24(月) 21:15:55 ID:ClocNzbh
ラストで評価が分かれそうだったな、あの話は
761この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 07:00:55 ID:54ug77GZ
結局、>>754の……いや>>740かな、サイトとか分からんままだし
本人からのレスもないし、もういいや。自分のことに必死になろう
762この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 10:49:22 ID:M0fMFxVi
ラ研の長編のところにあったと思う
もう消えてるかもしれんけど
763この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 11:37:58 ID:54ug77GZ
消えてるっぽいな
作品名か作者名で一致するのがない
764この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 11:45:13 ID:M0fMFxVi
まだあるよ
カーソル置いたらポップアップで説明出るけど、ご丁寧にガガガ二次落ちって書いてる
765この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 14:30:17 ID:54ug77GZ
本当だ
じゃあ、あさってぐらいまでに感想つけておくわ
766この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 06:32:30 ID:m8T0Xjwt
これが世に言う有言実行である
767この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 07:15:00 ID:T2CUtn6b
人によってガラっと評価変わるなあ
わしゃオリジナリティはないと思ったんだがな
768この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 22:41:15 ID:fpJpPuH0
やっぱ努力も大切だけど、評者との相性も大きいよな。
769この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 01:33:58 ID:WbmHgcbK
『この知識持ってる。見飽きた』→つまんない、面白くない
『何これ!? 知らない!』→面白い、オリジナリティがあるかも

ってのもあるかもしれん。
どうでもいいが、煮詰まると行き詰まるを間違えてる人って多いね
770この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 09:26:17 ID:yw91eX1q
蘊蓄パートのせいで流れが止まっちゃうんだよないつも
771この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 11:21:13 ID:jgpmHd26
今、辞書引いてみたら、煮詰まると行き詰まる、間違えてた。
10年以上、原稿書きでメシ食ってたのに(^_^;)
772この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 12:35:34 ID:ejarpcaI
亀レスだが
他人をバカにしているって点では>>757みたいにハイワナビをバカにしてる人みたいなのも
晒し作品をバカにしているハイワナビの人たちと結局同じだし、他人のことは言えないと思うのだよ、俺は
773この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 12:40:23 ID:QfRvxVHB
>>772
その人ageてるしラ研とごはんに晒して満足な感想を貰えなかった本人じゃない?
774この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 13:00:24 ID:WbmHgcbK
>>773
心汚れすぎ
>>754が本人で>>757は同じ日にレスしててIDが別
775この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 23:10:42 ID:1+X3epCu
現在書いて居るモノに煮詰まってる←行き詰まってるw ので、こちらに寄ってみたのだが、
駄作を読んでくれている方が意外に多いようなので驚いてる。
ここからラ研に寄って読んでくれたらしい人には悪いが、
あそこはやたら重くて言葉足らずな感想返しを訂正するのが大変なので、ここで感想返しの一部を(^_^;)
踊り子←舞姫です。『舞姫』のヒロインである踊り子の〜、って書けば良かったと思ってます(-_-)
776この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 22:09:54 ID:jMhZ87Wd
ラ研も作家でごはんも、投稿されたものをスレで議論してないんだな
祭りと短編にばっかり話題がいってる
二次落ち晒しにはあまりつかえないな
777この名無しがすごい!:2011/02/04(金) 12:09:51 ID:do+bR8h/
そう書き込んでいる間に、2次落ち作品がまた一つラ研に掲載されてる。
778この名無しがすごい!:2011/02/05(土) 16:31:04 ID:moL85NRG
タイミングが良いな
下読みが現れて読んでくれている。しかも高評価だ
779この名無しがすごい!:2011/02/12(土) 23:08:35 ID:byJA+cFR
主人公が常時下半身裸とか反体制的でカッコイイよね?
780この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 06:01:13 ID:IDhDiCLZ
ああ、変態性的でカッコイイな
781この名無しがすごい!:2011/02/13(日) 08:34:36 ID:IJCqkauC
>>779
昔、「名探偵切れ痔小五郎」というキャラがいて、痔が痛いので常に下半身裸で(ry
782この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 21:43:10 ID:6BtiaMhm
一次通ったから評価シート来るはずなんだけど三月になってから?
783この名無しがすごい!:2011/02/17(木) 23:24:15 ID:NttLcVy7
784この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 19:56:49.71 ID:LOLMZvHR
ここの評価シートはほとんど無意味だから期待しすぎないこった
785この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 22:31:42.60 ID:jQOSCECI
今年はHJで落ちたやつのリライトを出します。少し自信あり。
786この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 08:07:03.77 ID:4ouSW9oQ
若ハゲに負けたのか
787この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 20:32:23.55 ID:IbPyjbYi
ななかさんに負けた俺らに言われたくないだろうよw
788この名無しがすごい!:2011/03/20(日) 21:23:10.08 ID:dP6IlDcX
あれ、大賞出てんのね
789この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 02:22:19.41 ID:PSFJKKWK
>も、沢山なトランスミッタ アイロニックボマー

第一回で二次先行通過してたこの人、いつのま間にかミステリー作家になってた。
790この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:57:37.08 ID:f2M4qrzX
そろそろ評価シート来てもいい頃なのにーん。
791この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 21:58:32.07 ID:V8LYvxEL
シートが遅れてるのは前回の大不評の反省から親身なアドバイスを書いてくれてるから?
と好意的に考えてみる。
792この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 22:21:45.05 ID:a7Bi+hUd
シートきたけど相変わらずビックリするほど参考にならないw
793この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:09:04.80 ID:fvB9d+so
俺にも送られてきたけど、文章力がCで、それ以外はD、総合Dって、
どうして1次が通ったのか判らん評価だわw
今後の課題に書かれてることは、もっともだとは思ったが、評判通り参考にならない。
というか、お前みたいな奴は小説書くな! って調子だった。
繰り返しになるが、ならどうして1次を通したのかww
794この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 17:24:01.47 ID:bp0cxqVi
一次を通したのは下読みだからな
795この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 19:46:03.65 ID:2mMaD94Z
>>793
同じくこんなもん送ってくるなよ みたいな意図を感じてしまった…
796この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:44:54.07 ID:rgpH7PMR
届いた。
一個だけBがあって、総合C。
言わんとしてることは迂遠ながらもわかったけど、
もうちょっと具体的にここが変と指摘してほしかったな。

まあ、設定に四苦八苦してるのが自分でもわかってたからね。
クライマックスへの状況へ導くためだけのストーリーがあるみたいなもんだし。

797この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 01:02:20.63 ID:CJtoGh/F
文章力:B
キャラクター造形:D
ストーリー性:C
物語の構成力:C
オリジナリティ:A
とか書いときながら、今後の課題のところでキャラクター造形の突っ込み無しw
「台詞だけで話を進めようとしてないか?」と「地の文だけで説明しようとしてないか?」
てのが併記されてる地点で、何かゲーセンの占いテンプレ思い出したわw
798この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 01:52:06.70 ID:ZaOND+Ho
CとDしか無かったよ。
反省するためにコメント読んだけど、抽象的すぎて生かしようがないなー
799この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 02:08:54.76 ID:9KA75uhE
よそに送ったのをこっちに回したんだが、よそでは「キャラが魅力的」だったのにこっちじゃ「キャラ魅力なし」って言われたよ。あと「ラノベじゃねぇよこれ」ともいわれた。
800この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:24:48.74 ID:ahJO/Cvd
今年のシートはまだ見てないけど、評価って一応バラ付かせてくれてるのね。
去年ガチレズアクションミステリーカニバリズム小説送った時は見事にオールC
だったから、編集テキトーに書いてるだろwwwwって思ったもんだけど。
801この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:13:45.75 ID:VtzvXA0R
ageたくなったのでageる
嘘がつけてない、オリジナリティがないと書かれていた
図星だ
802この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 21:44:00.74 ID:DRqm+r6n
ここはハジけた作風を買うようにも思えるから、他所で品がないみたいに言われた箇所を、もっとキャッチーにして送っていいものか迷うんだよね。

>>797
オリジナリティAってのがうらやましい。
俺は少々過激な表現を含んでたのがCだったし。
803452→797:2011/03/26(土) 23:13:02.27 ID:CJtoGh/F
>>802
でも1次落ちなのですよw
寸評をママ受けてプロット書き直してみたら、
キャラクター造形で、「いねーよw」くらいのキャラ作りーの、台詞回しーので、
ストーリーあっさりの、構成はザックリ単純化……
……って考えたら、単なるラノベに成り果てたw
そうなると、オリジナリティAも持ち腐れになりそうです。

初の投稿としては胸を張れる結果だったかなと自分で自分を褒めてますw
804この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 00:32:20.55 ID:+2eCMVui
>>803
ガガガの一次落ちには評価シートは届かない
805452→797:2011/03/27(日) 02:00:44.64 ID:Tm63PlXm
ごめん、1次には残ったけど、って意味w
806この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 23:09:57.83 ID:BwBxzIqf
「脱兎リベンジ」が、ここまで主人公に見た目で劣等感を持たせるとは、売れそうな挿絵を描くのが難しいと言われてるが、この場合、主人公の性別で大きく意味が変わってくるな。
807この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 11:41:07.06 ID:WGf5u2X9
『寄生彼女スバク』、ヒロインがサナダムシなんて誰もやったことない!とか選評で言ってるけど、
昔あさりよしとおのマンガでそんなのがあったような希ガス

男女が逆だったかもしれんし、設定はだいぶ違うみたいだからパクリではないだろうけど、
前代未聞みたいな言い方には違和感をかんじる
808この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 13:28:09.59 ID:fSndFaZn
↑嫉妬
809この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 00:44:48.30 ID:/Hkku5mf
受賞作に疑問を呈するのは全て嫉妬ですかそうですか
810この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 01:41:50.30 ID:AoSri/TD
>>807
つ『ただいま寄生中』
あさりよしとお(白泉社 ジェッツ・コミックス)だな
811この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 10:20:27.78 ID:0mu0r1tW
編集はいつだって無知蒙昧
812この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:57:11.50 ID:iy1NMSPp
つか、全てのエンターテイメントコンテンツを網羅している人間なんていないんじゃ・・・
813この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 14:38:49.93 ID:5+DbErZz
ネットは何万人の集合知だから確実に誰か気付くけど
編集者数人じゃフォローできないこともあるわな

ただまー、「寄生虫 ヒロイン」でググっただけで1ページ目に出てくるからな
814この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 19:33:53.80 ID:kKyqLpOP
このネタが良かった、という意味で書いてんじゃないの?
前提として、ちょいとした手直しで即戦力になると見込まれた作品だもの。
ありがちなネタでも、独自性があるのなら別にいいと思うけどね。

……とかいいつつ、ないわー、てな作品だったら俺のフォロー返せ、だけどさ。
815この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:54:40.30 ID:w9x2bUB+
たとえ面白かったとしても売れないだろうな
受賞作、どれもこれもどういう層にアピールしていきたいのか
わかららん作品ばっかだし
816この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 01:27:30.55 ID:JBdgtmut
いいんじゃねえの、ガガガは新機軸で面白いのは欲しいが
他社の売れ線追従するようなのはいらないんだよ、きっと
817この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 23:36:37.67 ID:1ncVJuPA
新機軸が欲しいにしては優等生的な評価しかよこさないじゃん。
818この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 02:33:10.66 ID:F4W4vY+C
>>817
言ってる意味がわかんないですね
819この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:46:15.90 ID:XUJcoNC8
>>817
ガガガに応募した時点で新機軸
820この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 23:06:26.58 ID:NhqhBBue
上手にウソをつくってどういうことだろう?
矛盾を極力減らせってことか?
821この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:34:56.08 ID:1x+rK963
三週間くらいで無理やり書き上げて投稿した結果
DとEしかなくて、総合E
読み直してみると日本語がおかしいところや誤字脱字満載。
挙句の果ては修正前の行を消し忘れて修正後の行と並んでいるところがチラホラと。

たまたま下読みさんが間違えて通過させちゃったのだろうとしか思えない……。

822この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 04:44:29.45 ID:4uxj8Fle
>>820
同じことが書かれていた者のアドバイスだが
リアリティを追求しすぎて楽しい子供だましが出来てないんじゃないの?
矛盾をなくすために、説明が多くなったかわりに文を読む楽しみが薄れてるとか
風呂敷が小ぢんまりしてしまってるとかね
823この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 19:01:00.74 ID:C2ACapxk
>上手に嘘をつく
どれだけ読者を『判ったつもり』にさせるか、というのもあると思うよ。
例えば魔法とか超能力とか、そこまでいかなくても主人公の立ち位置とか、
読み手は文面と台詞から察する訳で。
説明する程にくどくなるし、
説明が無ければ疑問符だし、
否定出来ない非現実、にどれだけ短期間で引き込むのか、
……じゃないかなーと。
824この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 22:45:16.86 ID:ggz9aa08
通りすがりだがリアリティーがないから白々しく見えるって意味の常套句によくそこまで深読みできるな
825この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 10:25:47.57 ID:Dmxqbw2c
常套句を深読みしてなんぼですw
物書き目指すってのは自己啓発の最たるものですんで

つーか、評価シートの文面、もっとこき下ろしてもいいと思うんだけどね。
それこそ「飾り立てるばかりで白々しさを感じさせます」とかw
826この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 23:21:58.13 ID:AaamGg18
ガガガは全く読めん
827この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:45:58.45 ID:ED8QxVwM
誰でも心当たりありそうなことしか書いてないもんね。

去年の受賞作はなんだったけ? ななかさん?
828この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 14:15:44.12 ID:RbWxp3W8
ガガガのどこに魅力を見出だして、皆は投稿している?
829この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 21:39:53.05 ID:6g6WvugP
わりと変態っぽいのでも通してくれそう。
でも、もろに変態なのは自分とこからは出さないよな。

俺が出す予定のやつは大沼をライバル視したギャグだがキモイと一蹴されそうな懸念あり。
830この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 07:22:59.00 ID:d9ux8Vo1
>>828
変わり種を受け入れてくれる寛容さ。
831この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 01:42:55.86 ID:I2bq6L1j
そらエログロよ
832この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 10:47:59.73 ID:CWHMxZWr
皆いろいろだな。
俺は人類は衰退しました、や、なんとかの帝国とか面白い作品が多いから、仲間に入りたい一心だ。
833この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 20:39:22.32 ID:1S/mIJfZ
主観的に考えて、自分の作品はここぐらいしか受け入れてくれないだろうという考え
834この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 17:29:45.44 ID:T+/9Gdpm
ここエログロなんかとっくに切り捨てられてセカイ系一本だよね
835この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 18:17:27.98 ID:vI5aBk6b
セカイ系がどこにあんねん
836この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:22:07.80 ID:hyPwhEVR
 ガガガってほとんど海外進出してないの?
 WIKI見たら台湾ぐらいしか出してないっぽい感じで驚いた。
 てっきり最近のラノベなんて弱小レーベルでもホイホイ翻訳化
 されてるものだと思ってたのに……


 そういうの詳しく載ってるサイトとかあったら教えてエロい人 ( ̄▽ ̄)ノ
837この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 22:30:44.29 ID:yg+XKA90
>>836
人に物を頼むときには、それなりの頼み方があると思いますが。
838この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 23:41:28.50 ID:hyPwhEVR
>>837
 固くるしくならないようわざとフランクにしたんだが、バカが湧いてきて驚いたww
 しかも何の回答もできないのに上から目線……
 自分は特に何もしないけど、とりあえず他人の行動を指摘しないと気がすまない。
 善意と自己満足の区別もつかない。行間も読めなければ空気も読めない。

 そんなヤツ、学校にも会社にも居たわ。みんなから嫌われてることにすら気づか
ない迷惑なヤツww
839この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 23:46:22.06 ID:fJPIi9e4
小学館に電話して聞けばいいんじゃないの?
外国の友人がほしがってるとか言えば教えてくれるでしょ
840この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 00:05:01.15 ID:ALFnFkNq
>>838
こんな返しをする君もどうかねえ
841この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 00:34:22.31 ID:xrxKKsw1
>>838
悪いが君は半年ROMれ
842この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 00:38:01.17 ID:z77BV5lr
>>838
気づいてないかも知れないけど、君そうとう痛いよ。
注意されて逆ギレなんて、許されるのは小学生までだよ。
確かに考えがあってわざとフランクにしたつもりなのかもしれないけど、結果的に不愉快になった人がいたんだ。
その人に罵詈雑言を浴びせるような人は、友達はいるかもしれないが、DQNにばかりかこまれてるとしか思えない。
あるいはネット弁慶のコミュ障のどちらかだ。
843この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 01:15:18.93 ID:klhIqYbB
ググレカス、でいいんじゃね
この手の奴は何言っても自分が正しいと思ってるから注意するだけ無駄
844この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 01:56:50.23 ID:EogAJoIc
お前らもいちいち反応するなよ、こんなもん2ちゃんじゃテンプレだろw はずかしー
まあガガガワナビは変人……というか、渋いのを書きたい剛の者が揃ってるからな。

変人じゃないと尖った作品は書けん。
まともなヤツは作家なんかやらないし、そもそもガガガは選ばないよなww
845837:2011/05/05(木) 11:08:55.99 ID:nvteV/pM
>>838
まさかのマジレスかよ。
846この名無しがすごい!:2011/05/05(木) 11:59:32.32 ID:/lsB3Ebb
いや、釣りだと思います
847この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 10:59:09.12 ID:dU0jVl4z
おまえら書いていますか?
848この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 16:44:56.71 ID:q3Dy18d6
イイエ モウ死んデいマす?
849この名無しがすごい!:2011/05/10(火) 16:50:36.77 ID:q3Dy18d6
ミンナ 死んデしマったカ?
850この名無しがすごい!:2011/05/11(水) 22:40:39.99 ID:sT5Ex95+
使い回しを予定しておるが、他賞でダメ出しされた部分を言われるままに直したら個性がなくなるのではと不安でのう。
851この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 02:42:35.79 ID:SyDSN+Ec
納得できたダメだし部分は直して、納得できないなら直さなければいい。
まぁどの賞でも同じところを指摘されるようなら直すべきだが
一つの賞だけなら正しいかどうかわからないからな
852この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 08:35:47.99 ID:t09oNyk9
ここの評価シートは当てにならないって聞いたがどう?
主観でいいのでお願いします
853この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 09:03:40.32 ID:dFoh/cp3
言葉は少ないがそこから何も学べないかというとそうでもない
そんな感じ
854この名無しがすごい!:2011/05/12(木) 16:53:35.36 ID:t09oNyk9
>>853
ありがとう。
あれか、他社の評価シートに比べて文章が少ないだけっぽいな。
855この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 10:23:53.54 ID:Y+xChU9B
>>852
 自分の場合は『設定はいいが設定をしっかり作れ』みたいな矛盾した評価
がきた。はっきり言って評価シート目当てなら、同時期のスーパーダッシュや
スニーカーのほうがかなり参考になる。
 まあ、たまたま俺のだけ適当なものだっただけかもしれんが……
856この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 10:34:34.28 ID:pDi3KwVJ
ここでデビューしても未来はないよ
857この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 19:29:23.84 ID:Y+xChU9B
まあ集英社もジャンプスクウェアとのメディアミックスはじめたし、
スニーカーはザスニがなくなったとはいえハルヒのアニメ二期が始まるし、
ファンタジアも生徒会二期やフルメタの新企画でさらに荒稼ぎしようとしてるし、
レーベルの余力や販促力を考えると、どんなに擁護しようとしてもランク下なんだよな。


858この名無しがすごい!:2011/05/19(木) 22:05:39.67 ID:hl8LZh/1
> 『設定はいいが設定をしっかり作れ』みたいな矛盾した評価

それだけ聞くと別に矛盾してるようにも思えないが。
発想がいいのに詰めが甘いもんだから粗が多くて残念、とかの意味じゃないの?
859この名無しがすごい!:2011/05/21(土) 00:56:59.09 ID:Vi85qSiO
小学館は基本的に中学〜高校生向けの作品は苦手な印象
コロコロとか、低年齢層は手堅いんだけどなぁ〜
860この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 10:00:01.04 ID:vsIqEm3K
>>859
サンデーもいいの揃ってんだけどな。
861この名無しがすごい!:2011/05/23(月) 12:00:31.23 ID:ftESLDfn
単純に漫画が得意で小説が苦手っていうのとはまた違うんだろうか

>>860
スレチだが、レンジマンもう少し読みたかったわ
862この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 00:53:17.75 ID:66FnqxYA
ここは受賞作の感想とかないんだな
「キミとは致命的なズレがある」のワナビ視点での感想見に来たんだけど
どうなの?やられたって感じ?ツマンネって感じ?
863この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 04:52:14.15 ID:O6+y4Ixa
ハァ?
どう見てもお前、このスレの住民じゃないじゃん
投稿予定で語りたかったらお前がまずその視点で語ればいいだろ
864この名無しがすごい!:2011/05/25(水) 22:11:38.76 ID:VEnwClMg
受賞作もう発売されてんの?
865この名無しがすごい!:2011/05/27(金) 01:25:37.28 ID:cAFMlIS5
5月18日に第5回の優秀賞とガガガ大賞がでた。
ちなみに、6月に審査員特別賞、7月に優秀賞とガガガ賞がでる。
866この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 11:34:36.82 ID:GbDHFpPx
しかしガガガは本当に独自路線だな。売上が伴わないのが悔しい。

大好きな作家多いし、作品投稿する予定だけど、ラノベから撤退しないでほしい。
867この名無しがすごい!:2011/06/05(日) 15:01:32.46 ID:kzQPi+zl
撤退だけがこわいね
868この名無しがすごい!:2011/06/06(月) 10:30:23.09 ID:k4aLGys+
>>867
飛行士のアニメ化で、ガガガが盛り上がってくれればいいんだけどね。
869この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 16:34:13.59 ID:Ot7YYOge
 飛行士は作者スレで読者がお通夜やってたから、たぶんコケると思う。
 講談社も出てきたし、近所の本屋にはガガガスペーズが小学館とは思えない
ほど狭いし、SDや角川系列のような漫画雑誌によるメディアミックスも難しい。

 でも俺のグロ作品を拾ってくれるのはガガガぐらいしかないから、撤退だけは
踏ん張って欲しいんだよね。続編書いてる途中にレーベルが潰れるなんて惨すぎ
る。
870この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 17:35:08.52 ID:NOhBUh8L
飛空士じゃね?
ま、ささいなことだけどなんかこのスレでこれ間違えるのってちょっと恥ずかしいよね
871この名無しがすごい!:2011/06/07(火) 21:18:49.25 ID:Ot7YYOge
はずかしー///////

872この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 01:27:48.51 ID:e13dLpzE
まあ、できる限りがんばってほしいよ。
○○でも下品と言われた作品はもうここぐらいしかないんだよ。
最後の駆け込み寺というか。
873この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 15:55:49.92 ID:bwfJp2x1
 レーベルが潰れるといえば、富士見ミステリーは悲惨だったな。

 まあ、あそこは角川系列だったから作家が拡散する形で他のレーベルが
拾ってくれたから良かったけど、人気作があっても撤退するときは撤退する。
 
 できればゴシックはライトノベルとして完結して欲しかったな。
874この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 20:57:29.77 ID:GISAZksi
どうして富士見ミステリーはダメだったんだろうね(´・ω・`)
875この名無しがすごい!:2011/06/09(木) 21:16:57.57 ID:FkeA+ump
レーベルの存在自体がミステリーだったからな
ROOMとか読むとミステリーってなんなんだろうと思う
まあ試み自体は先進的だったな
SFCのサテラビューとかドリームキャストみたいなものだった
876この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 20:27:01.84 ID:+shPydLl
ここはあんまり人いない感じかな。
ガガガに向けて書いているけど。
877この名無しがすごい!:2011/06/16(木) 23:20:09.27 ID:ae0o6leN
俺もHJ用のが骨格だけ書けたら、ここへのを書き始めるよ。土台はできてんだ。
878この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 03:31:54.19 ID:zBEYU3GK
ガガガ大賞スレは過疎ってるわりに応募者多いんだよな。SDの応募数も
抜いちゃったし。

たぶんこの賞に出すひとは2ちゃんで情報収集なんてしないんじゃない?
作品も我が道を行くタイプが多いよねw
879この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 10:54:19.29 ID:cz27zqT0
言うても情報収集しに2ch来る奴のほうが少ない罠
880この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 11:50:30.41 ID:mfJky232
ここはひねくれ者が多い印象w

周りのラノベ投稿者はガガガはやめろって言うけど、投稿したいんだい!
881この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 13:21:49.28 ID:nUqOXnzO
電撃の一次落ちでもデビューできるならいっとくべきだろw
882この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 21:47:52.14 ID:mfJky232
883この名無しがすごい!:2011/06/17(金) 21:54:38.30 ID:mfJky232
間違った。
>>881
あれが本当のカテエラなんだろうな。
読んでて面白いが、癖がある話だったから。

そんな話、俺も書きたいわー。
884この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:19:42.28 ID:Mue9qsBU
なんの話?
885この名無しがすごい!:2011/06/18(土) 22:21:55.56 ID:o1R8Eg9u
キミとは致命的なずれがあるの話
886この名無しがすごい!:2011/06/19(日) 00:10:39.01 ID:gLnbVlbw
うわあああ
だーまえに見て欲しかった

もっとも、最終まで残らんと読んでもらえないが
887この名無しがすごい!:2011/06/20(月) 11:11:45.90 ID:E6yb0o56
ガガガ放送局って、ニコニコ動画でどんな放送するんだろ。
今日やるみたいだから、ワナビとして見て価値があるのだろうか?
888この名無しがすごい!:2011/06/22(水) 00:46:49.66 ID:xsaOjbpJ
全然知らんかったわw
サイト見たらチャンネル作ったのが昨日で放送は7/20が初回となってるな

予告の情報から察する限り「ワナビとして」見る価値はそれほどないんじゃない?
番組見て新しくガガガに送るようになる層がどんなのか知る参考にはなるかもね
889この名無しがすごい!:2011/06/25(土) 23:25:32.83 ID:Trrim48g
おい、暑いぞ。
そんなに俺が第6回の受賞作書くのを妨害したいかね?
気象まで操ってご苦労なことだな。
890この名無しがすごい!:2011/06/27(月) 17:45:52.12 ID:TH5hXhIP
ここはじめてみるが、レス少ないな
891この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 11:43:14.04 ID:h9ShTP/3
レーベルの知名度に比例するからな
892この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 13:54:57.16 ID:pIaRY/rB
まぁメディア展開が少なすぎるとは思う
好きなレーベルなんだけどね

アニメ業界からも「あそこは一般ウケとは程遠い地雷置場」とか思われてる気がする

まずペンネームからして本気が感じられないような名前ばっかなんだよな……
893この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 15:07:35.91 ID:N8bmnM55
逆に変なやる気がありすぎるというか
894この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 15:37:18.88 ID:uQRT4kgL
良く知らんけど、ここはアニメになってる作品はないんけ?
895この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 19:42:00.13 ID:Q7YHfV3L
ないけど、講談社が出てきたから「ヤバイヤバイ」って焦り出した感じ。
サンデー系の漫画のメディアミックスも一切ないしね。

自分は一冊でも記念に本が出せればいいと思うから応募するけど、作家と
して本気で続けていくつもりでここに出す人はいないと思う。ラノベ売上
スレ見れば分かるけど売上は壊滅的なうえSDやスニーカーみたいな漫画
メディアミックスも望めない。

でも他ではとても出版してもらえないようなグロを書きたいからここに送る。
896この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 21:15:16.19 ID:/rN2FUCe
>>895
ちょっとは調べてから書き込めよ
ノベライズ・コミカライズ・アニメ企画どれもある
897この名無しがすごい!:2011/06/28(火) 21:27:10.23 ID:pIaRY/rB
衰退しましたとかだっけ
ベテラン御用達レーベルって印象は拭えんなぁ
898この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 01:33:49.62 ID:f74pdryA
 まあ他社に比べれば圧倒的に少ないのは事実だけどね。

 ジャンプとサンデーを比べれば分かるけど、集英社はベテランでも人気がなければSQに飛ばされて
戦力外。小学館はベテランを切るにに切れず、延々とベテラン作家に愚作だろうがなんだろうが書かせ
続けて疲弊していく。このまえサンデー立ち読みしてびびったw

 作家に固定ファンが付いてるからってのもあるとは思うんだけど、新人を育てるって感じは薄いかも
 今期新人のガガガ受賞作を他レーベルと読み比べたけど、続編を意識した作品は難しそうなので、俺
は単発青春ものをガガガで、続編意識した作品は他に出すつもり。

 まあ、二作品書くほどの余力があったらだけど……
899この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 02:44:51.35 ID:85/lUHSa
サンデーはびっくりするほど迷走しているよな……
900この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 10:12:25.69 ID:OtaJKFpR
噂ではIkkiの編集部が担当しているんでしょ?
挑戦的な編集部だと思うが。営業力はなさそうだけで。
901この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 10:18:41.95 ID:77aGJXkI
ハルヒみたいに一発当たれば、多分今の姿勢も評価されるんだろうけど
問題はその弾があるかどうかってわけで
902この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 11:12:51.78 ID:OtaJKFpR
ガガガ放送局で盛り上がればいいんだけど。
903この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 13:28:24.86 ID:po+JYmX+
放送局てどんなことするの?
904この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 15:50:20.63 ID:OtaJKFpR
わかんね。
でも、講談社もラノベレーベルだしてきたから、慌ててるように感じる。
ニコニコ動画を利用して読者、アニメ好きを抱き込みたいのかも。

結果、ワナビにも目を向けてくれれば助かるんだが。
905この名無しがすごい!:2011/06/29(水) 17:34:55.62 ID:77aGJXkI
その点だと講談社の方が一枚上手だな。ニコ動アニメ配信等々、最初から方針が決まってるし
906この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 10:18:13.02 ID:+6yQX3dL
それは>>895の指摘通りだと思う。
講談社がニコニコ動画と先に行ったから、ガガガも追従してって感じ。
発表も唐突だし、なにを放送するのか不透明な感じだし。
嬉しいからいいんだけどね。
907この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 11:42:20.06 ID:I40OZH2g
メディアミックスのツテだけが取り柄の編集が異動してきてアニメ狙い始めたって話が出てたろ
908この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 11:44:26.18 ID:ku6sPhVT
でもここでデビューしてレーベル自体を盛りたてたらすごいだろうな
すごいだろうな
909この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 13:26:35.14 ID:oL9Z4iXN
盛り上げたいのはやまやまだけど、ここは基本新人一冊切り体制だからね。

ファンタジアは新人の受賞作でも明らかに二巻を意識した作品(最近の作品だと『ヘルカム』)を
出させてもらえるし、ファミ通文庫なんて最初から続編を書くことを前提に、タイトルに@って
番号がふられている。電撃やMFは大手だから言うまでもなく受賞者は続編出すこと多いし(特にMF)
、SDやスニーカーも大して売れなかった作品(『物理』や『ヒマツリ』)でも続編が出ている始末。
今年の受賞作がどうなるか分からないけど、ガガガは一巻がよほど売れなきゃ続編は出ない。たとえ良作
であっても、置いてない本屋が多いから大阪屋順位なんかもやっとこさ二桁って感で、あれだけ話題にな
った飛空士も、他のレーベルでは中堅ぐらいの売上。


つまり結論から言うと、お前ら一巻からハルヒ並に売れる作品書け。
910この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 13:45:45.30 ID:u08FOKNF
ニッチ向けなんだけど
ニッチの中で変に安定しちゃってるというか
イメージを根本的な部分から覆しちゃうような圧倒的なパワーを持った作品がなかなか出て来ないね
まあ難しいとは思うけど

飛空士が中堅って格付けはぴったりだと思う
サンデーだったら毎回後ろの方で連載がひっそり続く感じだもんね
911この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 15:07:30.33 ID:eOThiU6P
まさにIKKI
IKKIが分からなきゃ一層マイナーで腐女子にも媚びたアフタヌーンだと思えばいい

まあIKKIならIKKIでいいからぼくらのが出てこいって話だな
912この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 15:09:27.38 ID:oxYie6iJ
アフタヌーンて名作多いしなぁ
御本家講談社にその枠取られるんじゃねえかw
913この名無しがすごい!:2011/06/30(木) 17:04:36.79 ID:glgl/nqs

【源氏物語】光源氏と紫の上(8才)との初夜を描いた「幻の第55巻」が発見される(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

914この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 18:46:15.93 ID:XFNfGKnI
もう七月か
915この名無しがすごい!:2011/07/02(土) 21:10:03.33 ID:U+Aa87rk
そのことは言うなああああああ
916この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 01:21:10.21 ID:1AxH6puV
ガガガの新人賞が、どのくらい斜め上を突き進んでいるのかを確かめるために、
ためしに今回は純文を送ってみる。さすがにカテエラ(+実力不足)で1次落ちだろうけど。
917この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 02:00:56.38 ID:v5/PBsWt
ポモとかラテアメみたいなのなら普通にいけそうだ
918この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 21:15:20.73 ID:Gxl4pGL7
 だめだ、受賞作を読んで思ったが、俺の王道作品はとてもここじゃ通らないww
 やはりファンタジアかSDにだすよ。

 みんな、あとは任せた。がんばってくれ。
919この名無しがすごい!:2011/07/05(火) 21:34:45.45 ID:cqPbQhkS
「ななかさん」チラ読みした。
いかんなあ、俺のとギャグセンスが近い。
しかもこっちはより低俗路線…。
920この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 13:09:22.68 ID:rpvipEcR
ななかさんとネタかぶりしなければいけるんじゃね?
ギャグが似てしまうのは仕方がないと思う。

コメディはどこも受け入れやすいし。というわけでそれを投稿だ。
921この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 14:12:13.43 ID:r/UsBXkp
ななかさんと似てる時点でどこでも通用しないと思う
あの時ここが「ネットスラング取り入れればねらーにウケてバカ売れ!」と勘違いしただけで
922この名無しがすごい!:2011/07/07(木) 21:29:56.43 ID:b2ZCSRG1
あーネットネタは自分でも少し入れてもいいかなって思うぐらい使ってませんわ。
オタネタはまあ多めだけど主人公たちはアキバとかコミケとかたぶん知らなさそうな人たち。
923この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 09:06:42.81 ID:afdZJZSU
2ちゃんにどっぷり全身浸かってるような人間ほど2ちゃんネタの使用を躊躇うよな
924この名無しがすごい!:2011/07/08(金) 09:11:04.38 ID:dU0jVl4z
パロディなんて2ちゃんねるでは溢れているからな。
925この名無しがすごい!:2011/07/09(土) 17:28:26.44 ID:6h9IzHMy
ガガガの一次発表っていつごろなん?
926この名無しがすごい!:2011/07/10(日) 01:40:17.42 ID:6VEdPU8e
>>925
明日
927この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 08:01:56.71 ID:tO+Ufzu6
ゲスト審査員は畑君なのかww
もしかしたら大賞は挿絵書いてくれるかもね!
928この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 09:33:24.05 ID:QbbKXoBw
なにその罰ゲーム
929この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 12:58:00.97 ID:LMs+NquR
え、でも昔よりだいぶ上手くなったじゃん
930この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 13:04:00.05 ID:fJmfH2VE
最近またひどいぞ
931この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 13:19:10.18 ID:LMs+NquR
マジか
よし、叩くか
932この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 19:58:13.36 ID:RKaF/izP
なんの流れだよwww
933この名無しがすごい!:2011/07/11(月) 20:00:57.52 ID:8W5knvKs
ま、まあ絵が上手いかどうかはともかく
結構勉強家さんみたいだしそこまで酷くはないんじゃないかな!かな!
934この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 00:37:17.00 ID:wd3Fov08
畑先生は努力家だぞ! 努力が成果になっているかはともかく
935この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 02:26:15.27 ID:Yi6P4n17
ハヤテのごとくは11巻辺りまで本当に面白かった
936この名無しがすごい!:2011/07/12(火) 03:59:53.14 ID:g7WwP4pP
講談社の藤島氏の比じゃない罰ゲームだなw
でもいま小学館では、数字が取れる絵師ではあるのかなあ……

>>933
ハヤテをちゃんと読んでるっぽいフォローがまたうざいw
937この名無しがすごい!:2011/07/13(水) 19:31:52.46 ID:65apnD7r
初めてガガガ応募するんですけど、グロとか薄くても大丈夫ですか?
ダーク系路線の中での熱血王道ストーリーなんですけど
938この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 00:41:45.77 ID:MXCVzVnN
 ガガガの受賞作一通り読んだけど、青春っぽいのor尖ったモノの二択。
 青春っぽいのもちょっとグロ要素があったりする。
 
 受賞作見れば一目瞭然だけど、最近は青春orラブコメか? って感じに
シフトしてる気もする。

 ダーク系ならいけるんじゃないの。
939この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 11:55:27.65 ID:iYQwybuM
尖ったものしか受け入れないのも考え物だな
940この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 12:23:18.01 ID:qOSuJ83A
似た傾向なのはSDか?
ダーク系王道はそこも考え見るのもいいか。
941この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 12:56:14.34 ID:L7yfarl7
まあがんばれ
942この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 13:29:06.99 ID:bxHcdSbl
ガガガはどこに向かっているんだろうな
尖ったものを採用しても結局売れてるのが飛空士のような王道ものじゃな
943この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 13:34:08.24 ID:7DXFoaf7
というかこれだけラノベは萌えしかない云々悪態ついておきながらガガガの作品を買わないって、ネットユーザーがどんだけ薄情なのかがよくわかる
944この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 13:54:15.68 ID:bxHcdSbl
糞だからしょうがない
945この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 14:08:14.73 ID:SVtTjQ6f
声だけ
946この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 14:12:35.84 ID:1X0PQ0/S
ネットユーザーはROM専が最も多いわけですし
悪態ついて何度も同じこと言う人間なんて限られるわけですし
947この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 14:13:40.80 ID:B7vdwSnA
ですしおすし
948この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 16:40:10.42 ID:HbQmn5ni
というか尖ったものは尖ってるからこそ爆発的人気は出ないんじゃね?
949この名無しがすごい!:2011/07/14(木) 17:37:26.13 ID:MRN84whC
爆発的人気を目指さない理由がどこにある
950この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 01:53:38.25 ID:XgToC3Fr
>>943
別に俺たちは萌え自体を拒否してるわけじゃない
萌えしかない(=別の要素が無い)事が問題なんだ

萌えを取った分、別の何かを補給してくれるならともかく、
萌えしかない所から萌えまで取っちゃった作品を出されても困るんだよ
951この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 07:11:28.78 ID:DWrXG6j2
>>943
実はこのスレには……俺とお前しかいない!
952この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 11:14:03.59 ID:YwjLwRL8
\俺もいるぞ/
953この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 18:54:08.88 ID:NlS4tqkz
ここってネットで晒してたの送ってもいいの?
954この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 21:20:22.59 ID:FCBP2jVj
滅多に話題にならないルルル大賞はやっぱりBL限定?
955この名無しがすごい!:2011/07/15(金) 22:44:08.96 ID:kJng1bWX
>>953
第五回の大賞受賞作品(君とは〜のやつ)は晒しスレで晒され、その改稿作だったはず
956この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 15:09:41.70 ID:zapg0nqO
>>953
改稿しなくちゃダメかもしれない。
957この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 19:14:54.16 ID:QvcPEpZJ
ここって続けようがないって感じの一発ネタコメディみたいなのもありかな
やっぱシリーズにできそうにないのは厳しい?
958この名無しがすごい!:2011/07/17(日) 23:13:50.04 ID:XdM705ZD
第5回の受賞作から考えると大丈夫だろ
959この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 01:33:28.30 ID:Sbhc/IbU
むしろ続編ありきだと駄目だろ。受賞作嫁
960この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 01:35:03.38 ID:KyTqIcH9
>>959
続編ありきと、続けようがないは違うだろ
日本語学べ
961この名無しがすごい!:2011/07/18(月) 23:31:27.39 ID:sz1fxLYi
とりあえず今の進捗状況を晒そうか。俺は規定印刷の50枚くらい。ただ最終的にどれぐらい伸びるのか不明で不安だお…
962この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 00:04:37.11 ID:YHAaXEJ5
三作プロット並べてて全部4枚分くらい
全部書いて送っても推敲不足で爆死しそうだから迷ってる
963この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 00:24:10.10 ID:/o/4HcXB
>>962 ここで晒して選んでもらうとか
964この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 01:29:01.34 ID:YHAaXEJ5
気が向いたらするよ
ていうかプロット晒しスレって他にあるよね ガガガ的視点から頼めばよろしいのか
965この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 01:41:58.97 ID:5d7W4W/C
ガガガ視点ってのがどういう感じかを書いておかないと、知らない人にはわからんと思う
966この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 03:35:14.05 ID:r8FHiYwi
二年前からこつこつ八十ページでござる。
967この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 14:37:01.29 ID:CB/w1Plc
>>966
一日何文字だよww
968この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 14:45:23.74 ID:0XxtH2/9
大作なんだから時間はかかる
いいものはすぐにはできんよ
969この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 15:44:14.34 ID:/o/4HcXB
とかいって風呂敷が広がりすぎて収集付かなくなるフラグ
970この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 15:46:39.46 ID:h2rOfFBF
ドグラマグラは十年だっけ
推敲しまくって十年だから初稿はその半分もかかってなさそうだけど
971この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 15:58:55.04 ID:CB/w1Plc
ラノベで一冊に年単位時間かけた大作とか死亡フラグだろ
購買層狭いから、傑作でも一冊百万部とか売れるわけでもないし
972この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 16:03:52.23 ID:zn7brNUA
まあガガガ文庫じゃあり得ないな
973この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 16:54:10.69 ID:r8FHiYwi
書いていけば速度が上がっていく。
再来年には間に合うんじゃないかw
974この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 17:47:21.42 ID:0PqICkdO
まあまずはアニメ化やらゲーム化やらのメディアミックスでとにかく知名度だよなぁ
youtubeかニコニコも使って、後はカードゲーム?みたいなやつに参戦
何かラノベのアニメ化は電撃、MFに握られてるイメージだ
975この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 17:55:43.89 ID:CB/w1Plc
予算が少なくて勝負に出づらいんじゃない?
976この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 17:57:52.97 ID:YHAaXEJ5
明日ニコニコでガガガ放送局が生放送なんだけどな

宣伝無さ過ぎて空気 やるならもうちょい頑張れよと
977この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 21:14:39.38 ID:r8FHiYwi
明日楽しみなんだが、この静けさに違和感が。
タイムシフトで見るかもしれんが。
コメント少なかったらどうしようw
978この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 18:04:01.01 ID:WVKLJbe2
ドラえもーん、小説が早く書ける道具出してよ!
979この名無しがすごい!:2011/07/20(水) 20:45:47.85 ID:0nECSqGF
ニコニコのガガガチャンネル、まぁ面白かった
普通だったけど
980この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 16:52:56.64 ID:5q/4sCqf
ここって生理ネタ、アウトかな?やっぱり下品過ぎる?
981この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 17:27:47.40 ID:fcBHqpLI
そもそも生理ネタ自体がお寒い
982この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 17:52:19.62 ID:rH5YaUcc
>>980
それギャグになるのか?
983この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 17:53:30.02 ID:CEBimgej
不老の吸血鬼に「こんな体大嫌い……今年で19なのに生理だってまだ来ない……」
とか言わせてた俺は即行で削った
984この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 18:22:55.67 ID:5q/4sCqf
ギャグじゃなくて、話の流れで生理が来ないことを心配するんですけど
やっぱり寒いか……
985この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 18:32:43.83 ID:Xz8OMCMV
意義のあることなら良いんじゃないの

主人公とヒロインの愛の証、ってのが王道
悪魔の子供パターンも邪道ながらテンプレ

でも一人称女主人公でその展開なら携帯小説へGO!
986この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 19:49:10.02 ID:rH5YaUcc
>>984
生々しい感は否めない。
987この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 22:38:58.40 ID:T8qwo4IA
生理ネタぐらいで悪寒が走るのは過敏すぎる気もするがラノベ読者はデリケートなのが多いのかな。
処女を捨てたくて捨てたくてたまらないのに捨てられない女の子とかどうよ。
988この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 01:15:24.59 ID:ofu41Jnm
B型H系の山田か
サブキャラの一人ならいいかもだが
989この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 02:06:01.87 ID:HUjRvFN0
生理ネタなんて、レイプネタより遥かにマシかと
ガガガはそういうの寛容かと思ったのだが、違うのか
990この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 04:54:15.24 ID:/m8oTqwm
遥かにマシだけど遥かに誰も得しない
けどあんまり誰かの得とか考えないガガガなら特に気にされないかもしれない
991この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 05:16:45.01 ID:ieCJt8u9
「下品か」って聞いてるんであって「軽々しく触れる事が許されないか」って聞いてるわけじゃないからな
自分は平気アピールとか頭悪いんじゃないのか
992この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 07:54:16.97 ID:IGMgM5fa
同感
993この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 13:33:13.72 ID:mUiR2EGo
文盲かよ…
994この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 14:38:40.75 ID:I7HDitsP
次スレ誰か頼む
995この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 15:57:59.48 ID:S0fWHco5
アニメ「あの花」の脚本家が生理だとイライラするから毎作初っ端に生理の話入れますとインタビューに答えて炎上してるだけ
ラノベの話ですらない
996この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 16:06:42.18 ID:S0fWHco5
997この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 19:21:47.69 ID:FB0W8An4
>>995
なぜそれだけで炎上するんだ?
998この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 18:09:27.01 ID:/mpgna+q
>>997
よく唐突に、別に無くてもいい生理のリアルな話が混じるからじゃね?
原因それかよ!みたいな。
999この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:22:00.35 ID:vvbnm7BD
999なら、みんな受賞
1000この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:25:53.33 ID:n+H6vPaV
みんなもっと埋めようって気概を見せろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。