西尾維新の本って何が面白いの?12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 20:27:21 ID:lptTjhBm
前スレ
西尾維新の本って何が面白いの?11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1270735287/

(ライトノベル板で突如適用された「1作品・1作家1スレのみへのスレッド大幅整理」ルールにより
 8以降サロン板に移動しました)


26 :俺↓ :sage :2008/08/31(日) 00:53:45 ID:vtpAE7/U

 3年前
         ____        
       /      \      
      /  ⌒  ⌒ \    最高の作家をみつけてしまったお♪
    /    (●)  (●) \  こんな突出した人、現代文学の最高峰といっても過言はないお
    .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
     \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
    (⌒\     /クビキリ  /    /
    i\  \  ,(つ サイクル/   ⊂)
    .|  \   y(つ    /,__⊆)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    〇 モワモワー
    。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   \ 
 |    ( ○)(○) \ \     ぐあー!
. |   o゚ (__人__)  __       急に恥ずかしい思い出がフラッシュバックぅ〜!!
  |  0   `ー'´ノ´ ̄    ̄\  
.  |     /  }         \
.  ヽ   /   }          }て・,‥¨ 
   ヽ     ノ ___   _ノ そ¨・:‘ .
   /    く  \  YY ̄ ̄YY\ 
   |     \   \    ・; ∵ ..\
    |    |ヽ、二⌒)、       .  \
3この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 20:28:06 ID:lptTjhBm
単行本化作品リスト

・クビキリサイクル (2002年2月5日)
・クビシメロマンチスト (2002年5月8日)
・クビツリハイスクール (2002年8月5日)
・サイコロジカル(上)(下) (2002年11月5日)
・ヒトクイマジカル (2003年7月5日)
・ネコソギラジカル(上)(中)(下) (2005年2月8日〜11月8日)
・ザレゴトディクショナル (2006年6月6日) ※戯言シリーズ用語辞典
・零崎双識の人間試験 (2004年2月6日)
・零崎軋識の人間ノック (2006年11月7日)
・零崎曲識の人間人間 (2008年3月6日)
・零崎人識の人間関係 (2010年3月25日)

・新本格魔法少女りすか1〜3 (2004年7月17日〜2007年3月22日)

・化物語 上、下 (2006年11月1日、12月4日) ※2009年アニメ化
・傷物語 (2008年5月8日)
・偽物語 上、下(2008年9月2日、2009年6月10日)

・刀語 第一話〜第十二話(2007年1月9日〜12月4日) ※2010年アニメ化
・真庭語 (2008年12月1日)

・きみとぼくの壊れた世界 (2003年11月5日)
・不気味で素朴な囲われた世界 (2007年10月9日)
・きみとぼくが壊した世界 (2008年7月7日)
・不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 (2008年12月4日)

・ニンギョウがニンギョウ (2005年9月6日)
・難民探偵 (2009年12月10日)

トリビュート作品
・ダブルダウン勘繰郎 (2003年3月5日)
・トリプルプレイ助悪郎 (2007年8月6日)

ノベライズ作品
・xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル (2006年8月1日)
・DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 (2006年8月1日)

漫画原作
・めだかボックス (2009年24号〜連載中)作画:暁月あきら
4この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 17:47:58 ID:iIviLk0k
西尾作品の掛け合いを芸人がやれば、M-1優勝できる
5この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:00:34 ID:oL/l7QLR
〜西尾と暁月の打ち合わせ風景〜

<`Д´> 「ここでめだかちゃんが黒箱塾時代の規則で対抗して、『戦挙』になるんです」

(;゚д゚) 「?」

<`Д´> 「だから、めだかちゃんが球磨川と生徒会選挙するんですよ」

(;゚д゚) 「は、はい。それは解ります」

<`Д´> 「それは、めだかちゃんが黒箱塾の塾則を持ち出したからなんですよ」

(;゚д゚) 「え!?」

<`Д´> 「黒箱塾の塾則に、リコールは決闘によって次期トップを選出するとあるからです。
      めだかちゃんはそれを憶えていたから、球磨川のリコールに対抗したんですよ」

(;゚д゚) 「・・・!?」

<`Д´> 「解らないかな〜? 反則スレスレでも相手がルールに則って攻めてくる以上、
      こちらもルールに則って受けて立つのがめだかちゃんの凄さなんですよ」

(;゚д゚) 「いや・・・でも、球磨川サイドには理事長がいますから、
      前身の塾時代の規則なんか却下されて終わりなんじゃ・・・」

<`Д´> 「はぁ!? 何言ってんの? ルールに則って戦うって話してるのに関係ない話しないで!」

(;゚д゚) 「すいません・・・じゃあ、支持率98%のめだかと、水増しマイナス13組を味方につけた球磨川、
      どちらが全校生徒から多くの支持を得るかの選挙になるんですね」

<`Д´> 「なんでそうなるの? 黒箱塾の塾則通り、5対5での決闘をやるんでしょ!」
  _, ,_
(;゚д゚) 「・・・? 『選挙』って言ったじゃないですか・・・」

<`Д´> 「もう! 『選挙』じゃなくて『戦挙』ですよ!
      あなたは僕の言ったとおりに描けばいいんですよ!! いいですね!!」
  _, ,_
(;゚д゚) 「・・・はい。いいです(どうでも)」
6この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 22:26:35 ID:AyICBBCm
 
7この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 22:51:44 ID:KhoWu+nZ
>>1


萌豚用携帯小説読んで賢くなった気でいるキモオタが痛い
8この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 10:37:12 ID:8Cbn7qNK
西尾さん:私もアニメを見てハマった1人で、たぶんアニメの『化物語』を世界一見た人間だと思ってます。
たぶんのべ千回は見たんじゃないかな
9この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 11:21:34 ID:4Lluzixa
>>8
オーディオコメンタリーを書くためにだな
10この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 14:36:47 ID:snPll6JJ
キャラコメは録音現場行ってその場で足したり引いたりしてたらしいぞ?
ソースは堀江由衣のてんたま
11この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 15:07:01 ID:0GoUsS9A
>>7
言ってることはもっともだが、逆に、読んで賢くなる小説とかってあるのか?
12この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 15:50:32 ID:4VH3oOl/
携帯小説は西尾もネタにしたらしいが
13この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 16:42:06 ID:5HL7R0rb
>>11
ないのにこんなん読んでる俺頭良い!最先端!ゼロ世代!とか酔ってるからキモいんだろ
普段漫画がアニメしかみてない奴がたまにラノベ読んで調子こく良い例が西尾信者
14この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 17:14:55 ID:8UqI6vPc
584 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 00:50:49 ID:AG3cdaO1P [1/2]
なんていうか西尾の作る設定って「竜頭蛇尾」って言葉がよく似合う・・・

西尾はキャラを説明するのに、派手な形容詞(天才とか)つけたがるけど
「どんな作者だろうと、自分より頭の良いキャラは作れない」の法則のせいで
実際にキャラがやってることがあまりにもショボすぎるんだよな



本当その通りだと思うわ
15この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 10:43:42 ID:trYOTpF1
西尾維新は人生かな
16この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 13:08:41 ID:SIzCiign
10年後に黒歴史になるんですね?
17この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 21:08:00 ID:U5NjVkKu
西尾信者ってどんだけ女に飢えてんだ‥
18この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 10:18:12 ID:nIUWj94b
いや西尾維新は文学だな
19この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 13:40:51 ID:VbGd1NfD
>>18
確かに信者って文壇や文学賞をゴミ扱いする割にそういう事言うよね
20この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 14:15:57 ID:lKVJfWHw
>>17
アララギ萌え〜な腐女子がいないとでも?
21この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 15:28:52 ID:sLwmJamm
あんな主人公気持ち悪過ぎだろ
22この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 16:20:23 ID:R6aPkEha
>>13
ゲーテやショーペンハウエルを読んで選民を気取っていた旧制高校出身者の似非教養主義みたいなもんか。
23この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 16:58:47 ID:1TdpL2PA
こっちはもっと規模が小さくて、程度も低い
24この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 17:21:14 ID:R6aPkEha
まあ、小さな物語(笑)の時代だからな。
浅田彰を読んで賢くなった気分のニューアカとかのほうが近いか。

教養主義の代替物としての物語が要請されている時代だから、
西尾に限らず、衒学趣味のラノベが流行ってるのも、ある種必然という気がしなくもない。
25この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 22:11:05 ID:dtp2hZi7
あんなん読んで賢くなった気でいるって普段どんだけ本読んでないんだ‥
オタク版携帯小説って凄い的を得てるな
26この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 23:27:41 ID:lKVJfWHw
いやいや、公立中学の知識でさえツッコミどころ満載なのが西尾作品では?
27この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 23:47:42 ID:UqmeEPoO
>>26
たとえば?
28この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 04:21:28 ID:IMCecToq
エロゲーの流れをくんだラノベライターの筆頭
29この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 09:40:55 ID:wUuMxx+U
ノベルゲーの文章くらいにしかふれてねーんだろうな他は
30この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 12:52:20 ID:spP8vZXx
そりゃ小説読んで目が肥えてる奴より
ゲームばっかで想像の余地のない文章に触れてきた奴を対象にした方が
商業的には正しいでしょ
31この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 15:57:33 ID:uANu50cu
でも、マンガ原作やっても
>>5
な状態だからなぁ

>>27
熱膨張知ってるか?じゃね?
32この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 16:37:35 ID:spP8vZXx
>>31
> 熱膨張知ってるか?
それ禁書
33この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 17:50:53 ID:vWx2hMZw
空気抵抗に関係なく重い方が先に落ちる
これが万有引力らしいよ
34この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 18:12:48 ID:spP8vZXx
>>33
ひょっとして意味分からなかったの?
読んでないで言ったならそりゃ反発したくなる話だけど
35この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 18:47:15 ID:XCzChie1
妄想癖のある頭悪いオタクが西尾の本にはまりやすいんだな
キャラになりきってニヤニヤしてるキモオタ人生おわっとる
36この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 19:16:30 ID:wUuMxx+U
理解できない俺たちの存在もうれしいだろうな信者ってw
37この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 19:29:57 ID:8ndZHeNv
>>33
物が落ちるのは重力があるから
でも重力って質量のあるものならなんでも持ってるから
実際には磁力のように引き合っている
その為質量の大きい方が先に落ちる

ってこれ詭弁だったの?すっかり信じてた
38この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 20:50:56 ID:ZuvDx5zb
>>33
マジキチすぎるなw

質量が大きくなると万有引力も大きくなるからこそ、
重力加速度が一定であるわけで、ひいては落下にかかる時間が同じになるよね。
39この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 21:32:36 ID:WweDZn9j
めだかのソナーの件もアホだったよな
薀蓄を語りがるわりには全然知識がないし、取材する気もない
科学考証、国語力、英単語語彙、人物造形、物語構成力・・・
一応関西じゃ上の下ぐらいの大学まで行ってるのに高卒の熱膨張科学と大差ないのが不思議
40この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 22:11:55 ID:7ELVzDEz
>>33 >>37 >>38
いや、その部分に関しては西尾が正しい。
別に西尾が言い始めたことじゃなくて、昔からある物理学のトリビアで、
質量の大きな物質は、質量の小さな物質よりも強い引力で地球を引っ張ることから、
ほんのごくわずかだけ、早く地表に到達する。むろん、空気抵抗が無視できる場合だけど。
ガリレオの実験のような場合、「落下物が地球を引きつける力」などは微少すぎて無視しているというだけの話。
41この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 22:18:37 ID:8ndZHeNv
>>40
そっか。ならよかった
ちなみに本文だと空気抵抗無視してるね
問題が破綻するし当たり前だけど
42この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 22:35:16 ID:7ELVzDEz
西尾の場合、万有引力よりもソナーとかもっと致命的なのがいっぱいある。
……まあ、めだかボックスはわざとやってるようにも思えるけど。
小説作品はけっこう上手いことごまかしてるし。

ただまあ、別にハードSFってわけじゃないし、嘘やハッタリはご愛敬かな。
衒学趣味的な作品って、得てして専門的にはおかしな描写が混ざりがちだし。
それが行き着くところまで行くと黒死館になるわけだがw
43この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:37:11 ID:9JOnUmqz
わざと、っていうのはいつもの後出しジャンケンだろ
時間がないから、あえて、わざと、ネタで、こういう言い訳が多過ぎる
中学生の体力測定じゃないんだから
信者は更にそれをメタだとか謎の解釈をして有難がってるな

個人的には上手い事ごまかしてるとは思わない
何も知らないでその分野の言葉だけ使って、ハッタリが利いてると思い込んでるだけ
こんなもん衒学趣味的ですらないし、こんなお子ちゃま作家のスレで黒死館みたいな奇書を引き合いに出す必要もない
自分の知らない言葉を、難解そうな響きと意味合いだけで誤用するのを衒学趣味とは言わない
禁書か山田悠介、ケータイ小説かVIPのSS辺りで十分
44この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:59:29 ID:yK6Rh0Jj
本当にリアル中二だと思うよ

686 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/10/02(金) 12:34:38 ID:/l8Ln6Hj [1/2]
>・西尾維新のアンチスレでよく見掛ける批判で
>「西尾の知識は「名詞」とそれに纏わる「概要」だけを掬っているだけに過ぎない」というのがある

他スレからだけどこういう感じの批判だな
後に一応、「bool」というコンピューター言語なら存在するけど
わざわざ数あるコンピューター言語の中から「bool」を選び、かつ形容詞にした意味は分からんって言われてた

(戯言シリーズより)
「それは随分ブール的な考えだね……」
「へえ、黒白蝶の論理ってことか……」
「なんだ、マイジン系回路か。平々凡々だな。こんなのすぐに解除できる」
こういう台詞が西尾の本にはたっぷり出てくるんだが、『ブール的』『黒白蝶の論理』『マイジン系回路』なんてものは現実には存在しない
戯言のキャラはこういうのをさも現実に存在するかのように話す
これらの造語はストーリー展開に関係したり、登場人物の動機付けなんかにはならない
ただ、「登場人物が博識であることを披露するための無駄話」の中に出てくる
「オレってばこんなことも知ってるんだぜ〜」という会話の流れで出てくるだけ。
『ブール的』は主人公がかなり使うからよく出てきたね

他にも西尾キャラにはちょっとしたことですぐにすごいすごいとのたまう癖がある
*「芥川竜之介・太宰治を知っている」 → 「文学に詳しいんだね」
*脳内で一人で将棋を指せる → 世界に7人しかいない天才
*ワークステーションを所有している → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*パソコンはマックを使っている → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*「人生における致命傷とは何か?」 → 「ソレデモ、ボクハ、イキテイル」 → 「ふう、精神論、終わり」
*「がん細胞? アポトーシス? 遺伝子? 進化論?」 → 「難解な生物学の話は止めてくれないか」
*「女性より男性の方が理数系が得意らしい」 →「あなたは統計学を極めているのですね」
作中ですぐこういう展開になる
45この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 00:00:39 ID:Fwwt9Bd1
山田悠介は文章を推敲する際に『この方がかっこいいかも』と書き直して
変な文章になっているような気がするが
西尾ははたして推敲することがあるのかと思えるほど独特の気持ち悪さがある
46この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 05:15:24 ID:IIAjPzlZ
周囲の人間→天才の中の天才。最強の中の最強(笑)
そんな天才の中の天才から特別視される俺→かなり凄い存在。一見普通に見えるけど実は凄い能力がある。たまには天才中の天才、最強の中の最強を殺害☆しちゃうくらい凄い。美少女キャラから好かれるけど別に興味ないしたまに殺す(笑)

って感じで西尾の小説は主人公と周囲の人間関係に根暗オタの歪んだ理想が全面に押し出されてて気持ちが悪い

合コンかなんかでネズミの殺戮方法を熱心に語ってたとかどっかで読んだがそんなに変人アピールしたいのか
ただのキモいキチガイだろ
47この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 11:12:22 ID:MAVarKJe
なんちゃってキチガイだよ
指貫グローブはめたり、一人でぶつぶつ呟いたり、机に読めもしない物理の本広げてたり
地味なくせに発言する機会があれば反社会的な事を言って特別感をアピールしたり
クラスに一人ぐらいはいる、ただのキモいやつが勘違いで周りのヨイショでここまで来たんだよ

本当のキチガイなら書く文章から独特の迫力があるけど
こいつのはただの中学生の落書き臭とヘタレ臭しかない
48この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 12:58:37 ID:5HJMLAqz
西尾先生、もっと突き抜けても読みたいとは思わないな。
本当に会話集になりそう。なら対話篇読んだ方がいい
49この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 13:08:07 ID:s1Ehvvu5
みんなと違う俺
特別な俺
かっこいー
50この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 13:33:43 ID:J82OSPaB
ブール的だとかマイジン系回路っていうのも森博嗣を意識したんだろうな
でも工学的な知識を揃えるのはイヤだから、それっぽい単語だけ登場人物に呟かせてる
そもそも人間の頭脳もコンピューターの回路も二値思考の集積なのは
哲学、論理学、脳生理学、生物学、工学、どれかひとつでも少し齧れば分かる初歩の認識
誰かに限った事でもない

真理値って言葉に惹かれたのかも知れないけど
したり顔で今更そんな事書いちゃって、勉強不足丸出しじゃないか
本当に上っ面を掠め取っただけ

大した物語やテーマが描けないから、小難しそうな専門用語を見つけては価値も知らずに文章を装飾してるんだろうな
51この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 16:00:40 ID:Nyjt7Ffj
まぁそれらの言葉遊び(笑)は本編になんら関係ないから、
それまでと言われれば仕方ない
52この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 16:44:30 ID:bOhIIzix
ことばあちょびがこのレベルで、
肝心の本編も糞つまらんという
53この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 03:04:11 ID:+PrklKQI
色々読んでみたけど、
化物語と傷物語の会話劇が一番面白くてキャラもいきいきしていた。
この人はコメディーが一番向いてるんじゃないかな
54この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 08:55:26 ID:XQZT2wnD
西尾で笑えるとか凄いな
あいつの会話集ノリがキモくて生理的に無理だ
55この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 11:30:48 ID:sDeT3s/w
信者曰くM−1優勝出来るんだっけ?w
「かみまみた」とか「ヘブン状態である」とか喜んで書いてる馬鹿にコメディーは向いてねぇよ
あれを会話劇とかいってウケるのはゆとりオタク限定
56この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 12:59:46 ID:I3jGq4am
ニコ厨レベルだからなリアルで
57この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 14:13:52 ID:7Gi2dABp
 >>ワークステーションを所有している → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
これはいくらなんでもこじつけすぎるだろ
友は一人で100何台のパソコンを同時に操作できるとかみたいな感じですごさを表現してたはず

まあ確かに西尾はこいつはとにかくすごいキャラなんだって思わせるために大量のページを使うのは確かだな
不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界とか本編を一行で言うと
串中弔士はすごい
で済むし
58この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 14:41:03 ID:dlP8U7fh
>一人で100何台のパソコンを同時に操作できるとかみたいな感じですごさを表現
どっちにしたって小学生レベルの発想だよな
工学的には100何台分のパソコンを自分で忙しく操作するのって要領が悪くて間抜けじゃないのか
手順を簡略化したり、最小限の設備に留めたりする方が頭良いと思うけど
っていうかパソコンとかワークステーションばっかあっても仕方がないだろう、ただのコレクターかよ
それで何が出来るのか考えてないんだろうけど
1分間に200発のパンチが打てる格闘技の天才とか
100台の自家用車(外車)を保有している天才ドライバーみたいな感じか
59この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 14:47:16 ID:ovJ6TYp4
機械語を扱えて機械と会話できるとまでいわれてる奴が
他人の作ったテラ単位の容量を食うOS使ってるって意味わかんねえよな
60この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 16:04:24 ID:gp0682yZ
人はそれを設定ミスと言う。
信者はそれを伏線と言う。
61この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 16:16:25 ID:xPr/OIeD
いや、知識不足と取材不足による中二妄想乙だろう
62この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 16:22:42 ID:+g1r8jf4
一見真っ当な事書いてるけど物理の問題間違えてたし信用出来ないな

そもそも作中の天才もあくまで凄いってのが伝わればいいってだけで
工学的知識が本筋に関わってくる訳じゃないんだし
63この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 16:42:06 ID:Hto4oxq+
何を言ってんだ

明らかに微妙な工学的知識で工学的な天才を描写しても伝わるわけないだろ
そんな子供騙しで天才すげえってなるのは中高生くらい
自分は全然知識ないけど森博嗣に形だけ憧れたんだろ
何故出したのかというと、「出してみただけ」「真似しただけ」
中二病のオッドアイみたいなもんだろうな

ところで物理の問題間違えてたって何だ?
64この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 17:21:53 ID:/PmqNVKg
・一人で100何台のパソコンを同時に操作できる工学の天才
・柔道で赤帯を取得している天才
・1分間に200発のパンチが打てる格闘技の天才
・100台の自家用車(外車)を保有している天才ドライバー
・全てのクレジットカードを所持している大富豪
・ストラディバリウスを3つ保有し、かつ他の全ての楽器も演奏出来る天才バイオリニスト

なんか西尾の描く天才って↑みたいに
○○を○○の間に○○出来る!とか
○○を取得(保持)している!とか、そんな大袈裟で的外れで、その分野では無意味な描写ばっかり
後は、生まれつき○○という体質だったのだ・・・とかか
俺の考えたキャラSUGEEE出来たら、その分野に対して何の興味もないって事が伝わる
別に一人ぐらい天才出すならちょっとの知識でも良いと思うけど、西尾って嬉しがってやたらにこんな奴ばっか出したがるからな
まぁそれで天才だと思える読者がいるから成り立ってるんだろうね
65この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 17:56:34 ID:XTHWBman
作中での行動で天才的に思わせることができるなら良いのだが、西尾のそれはなんか記号的にしか見えない
66この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 18:27:05 ID:9XPg37JH
読んでる読者の方がわかりやすい記号しか求めてないからなあ、と思ったけど、
なぜか西尾の信者は「これは千年後にも残る芸術作品!」
「西尾は今世紀最大の天才!」とか持ち上げるところが謎なんだよな

ただ単に「このキャラクター萌える。それ以外求めてない」とかだったら
西尾の小説面白い!最高!神!って意見はわからなくもないんだけど
67この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:26:53 ID:M5zHAcDp
>なぜか西尾の信者は「これは千年後にも残る芸術作品!」
>「西尾は今世紀最大の天才!」とか持ち上げるところが謎なんだよな

この持ち上げ方は西尾の天才描写、モテ描写と同じだね
やっぱ信者は自分のレベルに合ったものを読んでるのか
68この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:41:55 ID:8bccTF2K
こいつ奈須どころか竜騎士以下だな。
69この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 21:50:17 ID:/2KT3n9w
無知ゆえの適当設定って面じゃ、いい勝負だと思うけどな竜騎士も。

凄さの設定と描写がかみ合わないって言うのは西尾に限らず駄目な創作にありがちな事だけど、
西尾ってホントにそれが顕著だよね、ハッタリを効かせるにしてもそれが下手だし。
こんなんじゃインパクトのある絵で補完されるめだかが一番マシな作品になるんじゃないだろうか。
70この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 21:55:59 ID:I3jGq4am
めだかで嫌いな俺は小説みたらどうなるんだよ
71この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:04:34 ID:EzWSx7CZ
小説なのに、何故か読めない。日本語なのに、理解できない、不思議体験をすることになる。
72この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 00:38:23 ID:UVWzZb/Z
戯言って物語的な面白みってあるの?無いんだろうけど
何かwikiの賢者の石の項目で戯言の哀川がどうの、って記述があるから
ストーリーが気になる、どんな話なの?あって無いようなものなんだろうけど
73この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 00:47:45 ID:cGllZsHf
>>72
アンチスレで面白み聞いてどうすんだよ
どこぞのレビューでも参考にした方が偏りとか無くていいと思うが
7472:2010/09/18(土) 00:50:50 ID:cGllZsHf
ああ部分的に聞きたいのね

本筋が見えないところが本筋みたいな話だから
別の作者が書いて同様に受けるかって言うとそんなことはないみたいな

っていうか流れを箇条書きにしても盛り上がりに欠ける話だな
75この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 08:03:51 ID:KvGYQ0Iu
ろくに勉強せずに厨二要素ぶっこんで殴り書きしてるだけでそこらのサラリーマンの数倍金入るんだからボロい商売だよな。
西尾の場合ATM奴隷目的の女しか寄ってこなさそうだけど。
76この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 11:02:55 ID:YESAiI4O
>本筋が見えないところが本筋みたいな話だから
>別の作者が書いて同様に受けるかって言うとそんなことはないみたいな
本筋が見えないところが本筋(笑)
別の作者が書いたら面白くない(笑)
新青春エンタ(笑)言葉遊び(笑)パロディ(笑)漫才(笑)メタ(笑)

なんか編集や西尾信者の言い分って「物は言い様」としか感じないわw
ゴミだけどな
77この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 12:54:54 ID:GfJdW7Pq
資源ゴミ馬鹿にすんな!
大事な資源だぞ!
78この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:07:11 ID:bYhRI6A1
ただそれを取り巻く環境が違うだけで、西尾の小説はラーメン二郎みたいなもんだろうな
ただラーメン二郎ファンは食通ぶったり、妙に持ち上げたり、
新青春ラーメンとか食材遊びとか、メタ食感とか馬鹿らしい言い換えをしないかも知れないし
テレビチャンピオンで優勝出来るとか、美味しいと思う人もいるからマズくないとか言い出さないだろうけど
79この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:18:11 ID:cvJKB9n8
西尾の本は、
「俺の本ラノベなんかじゃねーよ?そこらの量産型糞ラノベなんかと比べんなよ?」
って言ってるラノベの典型。

以上の理由から厨二病患者よりも高二病患者に薦めたい。
それでも昨今のラノベの中では頭一つ抜き出てるのは間違いない。
80この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:28:08 ID:bYhRI6A1
どういう意味で抜き出てて、ここアンチスレ12スレ分の考察無視で「間違いない」と言い切れるその根拠は何なの?
具体的にどのラノベと比べて、どの部分で頭一つ抜き出てる?
悪い意味で水準の下を突き破っているのなら、
ここで散々言い尽くされてる理由(考証放棄、文章力・構成力不足、
記号や属性羅列だけのキャラ造形、ライトオタクに媚びた安易なパロディ乱用)で理解出来るけど

信者側の言い分って毎回、言葉の言い換えと断定、
「面白いと思う人がいるのは事実」という妙な理屈と
後は売り上げの提示ばっかり、進歩がないんだよ
81この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:31:24 ID:MpZAqCKh
売り上げじゃないの
ああでも禁書の方が売れてんだっけ?
82この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:32:38 ID:cGllZsHf
>>76
言い方を率直に変えよう
本筋は飾り、読者はキャラ読みがほとんど
83この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:46:09 ID:cvJKB9n8
>>80
昨今の「視点ぐちゃぐちゃ」「2ch語多用」の粗製濫造ラノベよりはまだましな方だろ。
ストーリー自体がだんだん記号化してきてる。

ただ、西尾のレベルが高いというより周りのレベルがあまりにも低すぎる。
84この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 13:56:16 ID:cGllZsHf
>>83
だから 文芸書籍サロン板に立ってるんだろ
実際一般出ってこともあるが、一部の突出したラノベを除いたら
間違いなくレベルは上だし
85この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:06:41 ID:bYhRI6A1
で、具体的にどの辺が間違いなくレベル高いんだよ
86この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:25:26 ID:T384IgPe
そのどの辺がっていうのを言える信者をみたことがない
87この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:39:00 ID:cGllZsHf
>>85
このラノでも見れば?
大体具体性って他人に説明するときだけ必要なものであって
個人的に楽しんでる分には考えもしないと思うんだけど

少なくとも数字は出てるんだから上なんでしょ
どっかのレーベルがハブられてるんだったらそりゃ信用できないけど
88この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:52:59 ID:bYhRI6A1
○○より面白い、とか他のラノベより明らかにレベルが高いという評価が
西尾信者の「個人的な楽しみ方」なのか?
アンチスレにわざわざ書き込んでるんだから具体的な材料ひっさげて「面白い」「レベルが高い」と書き込めよ
丸投げばっかりだな、本当に面白みが説明出来ないんだな

後、西尾が出してる数字は、他に比べて単価が高いからって指摘もあるよ
89この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:55:33 ID:cvJKB9n8
>>86
レベルが高いのかはわからんが、あるとしたら
あまり活字慣れしてない人やアニメ、ゲーム好きの人でもすらすら読める
「間口の広さ」だろうな。突拍子もないキャラとか世界観とか。

ただ、そこに描写不足として突っ込み始めるともう霧が無い。
西尾作品は基本的に「突っ込んだら負け」感がある。

コナンや金田一に「人死にすぎ!」って突っ込む様なモン。
90この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 15:03:46 ID:bYhRI6A1
確かに間口の広さ(と言っても使うネタは狭い範囲で限られてるけど)、敷居の低さに関してはその通りだろうな
かつ何か読むと特別意識みたいなのを持てるらしいから中高生受けするのは分かる
でもラノベ自体が大体そういうものだし、その中で、上の意味でのレベルが高ければ高いほど
一般ではレベルが低いって事になるな
91この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 15:55:41 ID:W17ct2kf
?これの作品よんで、恥ずかしさを感じるならともかく、
特別意識を持つなんて、そりゃヤバくないか?
92この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 17:00:45 ID:9PrdFnsx
まぁ一番上は明らかに釣りだろうけど
西尾信者ってこういうイメージ

539 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/07(土) 18:24:31 ID:9IsJk+LD
>>538
言うまでもなく勝利だな。
気が付けば──知らず知らずのうちに次代の超児・西尾維新先生の作品は
相性の良いシャフトによるアニメーションによるコンテンポラリー的映像化によって
BD売り上げも愉快にして痛快にして爽快な記録を樹立し、打ち立てた。
深夜枠でけいおん厨やAB厨を完膚なきまでに完破したのは噴飯したけど、片手間だけど片手落ちになる。
でもしかし山田悠介先生や美嘉先生、Yoshi先生みたいに作品が映画化されたかの壁は
ニアリーイコールに見えても俯瞰してもう一度見るとそこにはセミコロンがあって、アポリアが顕著に浮き彫り状態になるんだよな。
所謂、新現代のポップシーンに躍り出させられるかどうかは認知論的に止揚し超越するかの瀬戸際の花嫁。
まぁ、これも西尾維新先生のメタ的仕掛けなんだけど、この面白さは説明しても分からない人には分からない。
どうせ万人受けしない作家なんだって自覚してるよ。

541 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2010/08/08(日) 04:26:32 ID:7sknt+WS [1/2]
上から目線の文章なんて誰も読みたくない
西尾はよくもわるくも虐げられ視線で物語を構築している
上から目線で人間とは何か、人生とは何かを語られるよりはマシ

543 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:29:45 ID:D+fM/CNi
>>541
西尾の書く物語は本当にうちらのリアルだと思う
虐げられ視線の人間じゃないと分かられないと思う
顔真っ赤で背伸びして世の中分かってとりま批判って上から目線のガキには虐げられ視線を感じ取るのは無理
重箱の隅をつつくのはやめたら?

547 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 14:07:55 ID:eaXFYhnN
西尾作品を修飾するのは「小説を読む」というよりも、動詞としては「感性を感じる」が近い
俺らは西尾のパーソナリティや経てきたもの、同時代を丸ごと食べてるんだよね
あー、うまいプリンが食いたい

549 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 19:35:52 ID:CIlXpeIM
>>547
「≠小説を読む」には同意
でも俺の感覚では「感じる」「食べる」よりも「脳で活字を吸い取る」が近い
他の小説では頭の中で映像で再現されるなんて陳腐だろうけど
結構そのまま頭の中が活字で埋まっていくもんだ、シャフトが映像表現に文字を多様したのは近い
その中でパロディや言葉遊びが際立って直立してるから三次元的(いわゆるメタ)に成立してる
文字空間を読者の頭の中に映写してるんだよ

554 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 23:57:51 ID:cBD3e6pl
>>550
情緒なんてもんは頭の中に元からある
欲しけりゃそこだけ西尾の文字情報に合わせて都合よくその箇所を刺激してやれば良い
必要に合わせてイメージの想起を呼び起こしてやるのも巧い読み方
93この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 17:38:26 ID:5wTjYaEs
俺と彼女が魔王と勇者でなんたら?みたいなのがデビューできちゃうんだから西尾程度でもラノベ上位に入っちゃうのか……。
94この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 17:43:56 ID:cGllZsHf
だからそもそも一般書で語らないと
マシなライトノベルなんてほとんどないんだし

西尾は「なんか知らないけど目的達成した」に
屁理屈でも付けられるってのが大きいと思う
95この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 18:06:59 ID:Y3fdXDrR
単純にちょっと気になったからききたいんだけど、
ここに書き込むような人たちってどの小説家が好きなの?
96この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 18:09:05 ID:9PrdFnsx
西尾の本がマシなライトノベルだという理由は?
一般書で語らないといけないという具体的な理由は?
なんか知らないけど、じゃなく、何を達成したの?
97この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:16:29 ID:cGllZsHf
>>96
正直自分でもしつこいと思ってるから控えたいんだけど

ミステリーだったら犯人特定事件解決
めだかボックスなら依頼解決
化物語だったら少女と仲良くなる
刀語だったら刀集め

屁理屈は主に刀語の事ね

マシな側のライトノベルな理由は主な投票者層がライトノベルな「このラノ」で結果を出してる
一般書で語る理由はメフィスト賞出だから、っていうかここそういう板じゃん
それとも今はライトノベルの温床になってるの?
98この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:18:00 ID:GfJdW7Pq
>>95
京極とか森博嗣じゃダメかな?

>>96
丸パクりな作品がデビューできるラノベに比べたら、オリジナリティ(笑)がある西尾作品の方がマシ。
あと、デビューが一般だったし、一般レーベルで出版もされている。
ただし、西尾作品はラノベの方が評価は高いし、人気もある。
99この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:25:08 ID:GJmXUoox
逆だろ明らかにラノベみたいな小説書くやつが
何故か一般で賞取って、推しに推されて量産するごとにいつの間にか完全にラノベ全開という傾向になった
「このラノ」で結果を出したって事は一般的にも西尾の書く小説はライトノベルという認識なんだろ
マシだろうが下の下だろうがラノベはラノベ、西尾の書く小説はせいぜい中学生向きだよ
出生が変だからこの板にスレがあるだけで、別に一般で通用するからここにあるというわけじゃない
なんで変なのが一匹迷い込んでるだけでここがラノベの温床って事になるんだ
100この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:28:14 ID:nmYid5kK
西尾のオリジナリティ(笑)とやらは
ほとんどパロディやアニメ・漫画・ゲームネタで構成されてるからなぁ
101この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:46:48 ID:r3QwbVyg
俺と彼女が魔王と勇者でなんたら
バカテス
禁書
西尾

この中で順位をつけるとしたら
最下位は魔王なんたらで確定、でもその次が難しい
頭一つ抜けてるというか、やっぱ横並びなんじゃね?と思うんだけど
このラノで評価されてるのだってこの辺の水準だろ?
102この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:47:47 ID:cGllZsHf
>>99
自分でも文章が変だなとは思った
ラノベの温床ってメフィストの事よ
103この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:53:33 ID:r3QwbVyg
>>102
メフィストは西尾デビュー以降、結構ラノベっぽいのが多く応募されてるんじゃないの?
受賞作は読んでないから知らんけど
太田の選評読んでたらそんな感じした、劣化西尾みたいなのばっかりだって
多分、名前伏せたら本家西尾と劣化西尾の違いは分からないと思う
104この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 22:07:25 ID:suWMzYkK
山田悠介西尾維新携帯小説
これらはいくらゆとりに売れても全く評価されない作品群代表だな
明らかに実力が無い
105この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 22:34:10 ID:5wTjYaEs
>>101
一番上以外どっこいじゃないの?
俺がラノベで面白いと思うのはフルメタとかブギーポップとか成田作品だと思うんだが古いかな
106この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 00:25:53 ID:24RMZxCL
ブギーポップは昨今停滞し過ぎだが出た当時はそれなりにインパクトあったなぁ。
て言うかその辺も含める初期電撃は古橋とか高畑とか居て、それこそ今の大多数と比べて頭一つ抜けてる感じ。
西尾がその域とはとても思えないなぁ。
107この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 00:46:14 ID:Q1M/ok0w
高畑は実力あったな。H2Oの連載ペース見ると才能枯れたくせーけど。

昔なら中村恵里加や時雨沢恵一が好きだったな。あれも厨二だったが西尾とは比べ物にならないくらい世界観が作りこまれてた。
108この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 16:28:48 ID:zO6wRTJb
西尾って小説書く土台にそういうラノベとか漫画しかないから
自分が読んできたものの借り物以上の設定は作れないし、勉強や取材の努力もしないんだよ
バカみたいに他作品の台詞を流用すれば何でもパロディになってウケると思ってるように
設定もキャラ造形も薀蓄も、全てに何の裏付けもない範囲の狭い妄想の産物
だから咀嚼する必要がないからこそ、あまり本を読まない層とか、ライトオタクにウケる
でも西尾フォロワーとかいう存在を考えていくと何か怖いな
109この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 17:45:33 ID:3ggitBqI
ジャンプ原作の西尾といえば、メカバトラー・ギルファーの人
110この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 22:13:08 ID:+n2DqCSm
>>108
「西尾は最高」とか「西尾は深い」とか「西尾は文学」とかの信者意見は真っ向から論理的に否定するのに
なんで、その最後の行の信者意見だけ、素直に盲信してんの?

どうして「西尾は最高」とか「西尾は深い」とか「西尾は文学」の方は盲信して怖がらないの?
「西尾なんかが最高で深くて文学だなんて日本文学は終わったな(キリ」と信者に怖がってあげようよ
そしたら西尾信者さんたち喜ぶよ?最後の行を盲信しているお前を見て喜んでいるように
111この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 22:44:56 ID:kAsUYYLs
西尾先生サイコー!
西尾先生サイコー!
西尾先生サイコー!

はずい
112この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 10:09:30 ID:kFvbDcxl
擁護するのは難しいししないけど、一般で比べるなら花村が少し似てるかもしらん。
文章のレベルは花村のほうがはるかに上だけど、おっさんノリと厨二ノリって、痛さでは似たようなもんじゃないかね。
方向性の違う痛さを、どちらにも感じる。
もちろん、どちらもキライです。
113この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 11:00:30 ID:8yihg+8/
>>110
最後の行は普通に、そんな西尾なんかを土台にしてるフォロワー作家がこれから増えるのは
西尾以下がはびこるわけだから、お先真っ暗だね的な意味に解釈すると思うが
まぁ西尾信者の読解力が小学国語なのはデフォか
114この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 11:24:41 ID:3p3xUiAB
アンサイクロから引用
>造り(つくり)、黙らせる(だまらせる)、背負って(せおって)、補給(ほきゅう)、弓(ゆみ)など、
>難しい漢字には全てふりがなが振られており、
>西尾維新の平均的な読者層への配慮がうかがえる。

実際に公式で小学国語対象だからなw
115この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 14:38:24 ID:Kwx8H0J6
難しい漢字ってなんという煽りw
116この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 15:16:02 ID:HS7pJwM8
弓(ゆみ)はさすがに馬鹿にしすぎだろ
117この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 15:59:03 ID:/Ntpz5PH
ゆとり小学生なめるな!
118この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 16:12:28 ID:6Dsij9uC
西尾が講談社以外から小説を出さない(ノベライズは集英からも出てる)のは囲われてるからって意見があるがそれは間違い
単に他社からは相手にされてないだけ

おまえらには、新潮社や文藝春秋から西尾の本が出るところが想像出来るか?

山田悠介が自費出版デビュー元の文芸社以外は銭ゲバの角川と幻冬舎からしか出せないのと同じ
119この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 22:06:18 ID:tFbt3a/W
文藝春秋から西尾維新先生……。
120この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 10:12:06 ID:EDAKs6w3
キャラ萌人気だけ

逆に言えばそれだけキャラクターを立たせたものを作れるということ。
世にあるキャラクターは手塚作品の劣化物だが、この人のキャラはオリジナリティが窺える。
駄文羅列なんかしてないで漫画原作者一本にするべき。
収入も段違いだろ。
121この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 10:30:08 ID:QZ4m+DFq
オリジナリティ…だと…?

どこが?どこに?w
122この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 11:45:00 ID:Qdk2IK1C
>>120-121
どっちにしろ具体例あげて話せ
それに作品によって違うだろと何度(ry
123この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 11:45:16 ID:3p0mVPYV
世にあるキャラクターが手塚作品の劣化物っていうのもよく分からず言ってるんだろな
めだかボックスが面白いと思ってるこの小学生はw
124この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 12:13:46 ID:Vu2V6yKd
手塚先生は萌え豚ってことか?
125この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 16:12:14 ID:+Hs5cLE6
相手は神様だぞ?ゾウリムシと比べちゃいかん
126この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 19:23:30 ID:eHYwgpNs
西尾自身の脳内会話をただ書きおこしてるだけなんだから、小説である必要ないよな。「ぼくのかんがえたキャラ達の会話集」とかでよくね?
ていうか西尾にストーリーとか、設定と喋る以外でのキャラ描写とか求めること自体が間違ってるんだよ。
127この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:03:11 ID:QZ4m+DFq
西尾のキャラってさ特異といえば特異だけどそれは一般的なラノベよりも更にデフォルメされたキャラだからじゃないか?
普通の作品では人間をデフォルメしてキャラを作るのに対し、西尾はキャラをデフォルメしてキャラを作ってる。
>>100で言われてるのもそう言う部分からじゃないかな。

ぶっちゃけvipやなんかの新属性スレと同レベルみたいな。
あえて定番のストレートなキャラを外してる辺りもそれに近い感じ。
そのおかげで信者は>>120みたいに言うんだろうけど。
128この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 04:06:51 ID:rjzNq+rh
>駄文羅列なんかしてないで漫画原作者一本にするべき。
ふざけんなこれ以上糞漫画量産されてたまるかw
めだかが2chでアンチスレが本スレの半分以上の勢いを持ってるという前代未聞の不人気ぶりで西尾信者ですらめだかは見限ってる奴が多いのにw
129この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 13:00:21 ID:ayXdjRzx
>>128
2chを西尾維新で検索
漫画もう一本始めるらしいよ
(周期の関係で最短打ち切りでも一時期被る)
130この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 13:29:37 ID:mk0aX2/0
キモヲタ専用雑誌でやってくれるとありがたいね
131この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 13:36:57 ID:B0o2Jxt+
こいつの半端臭はキモオタにもウケないんじゃないの
ゆとりのライトオタク向けの雑誌とかないの
132この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 14:07:31 ID:TDlh7oYY
>>130
アフタヌーンってそうなんだ!
133この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 14:44:39 ID:W45tAjR7
アフタって一部の分野や趣味に関してそれなりに造詣の深い作者が多いよな

西尾ならオタク物やっても妖怪物やってもSFやっても探偵物やっても変態を出しても
魔法少女物やっても歴史物やってもネット系の話やっても浮くんじゃないの
全てに対して浅い知識しかないし、名詞が使えれば満足なだけで知識そのものに対して全く興味がない作家だから
134この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 14:45:53 ID:W45tAjR7
最近は雑誌でアフタ読んでないから平均がどれぐらいかは知らんけどな
135この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 15:57:54 ID:AOiv0+MO
アフタって講談社だっけ?
また勘違いしたかな?
136この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 17:02:47 ID:BAdhqLCq
出版不況だから盲目的にお金を落とす儲を取り込みたいのか?

>>133
>物語執筆の際に取材を行うと、その時点で満足してしまうという理由から執筆時に取材は行わない。
これwikiに載ってたけどファウストVol.7(2008年発行)での発言らしい
もやしもんやエマの作者の顔が浮かんで切なくなったわ
137この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 17:39:44 ID:bxgwQfNF
何勘違いしてんのか知らないが、
あれ小説の漫画化だからめだかに影響はないぞ
138この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 17:57:31 ID:mk0aX2/0
めだかが終われば二度と見ないのになー
139この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 19:30:19 ID:SuQnCr5r
取材行わないてw
間違っててもいいんです、自分は馬鹿ですって
言ってるように見えるw
140この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 19:37:33 ID:mk0aX2/0
間違ってても信者が曲解してくれるからおk
141この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 20:49:52 ID:fdEcAt50
>物語執筆の際に取材を行うと、その時点で満足してしまう
普通それで現実とフィクションの間のハッタリが巧く機能させたり
逆に物語を創り上げる楽しさが出てくるんだろうけど、
この人本当にストーリーを作るのに向かないんだと思うわ
頭の中で妄想ごっこしてるだけ
それでいて薀蓄は語りたがるから本当にその分野と読者を舐めてるんだろな
142この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 21:07:33 ID:TwGwo1kP
もともと知ってることしか書かないってことなんじゃね
143この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 21:22:29 ID:LTtnHjz+
知らない名詞出しちゃ突っ込まれるだけじゃないか?
144この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 23:22:21 ID:kSTIzEr7
>>142
知らないものを書ける人はいないんじゃ?
そのために勉強したり、調査したりする。
西尾先生は…
145この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 23:38:49 ID:TwGwo1kP
>>144
別に擁護するわけじゃないんだけど、作品を書こうと決めてから調査するんじゃなくて
普段の興味として個人的に知ったり調べたりしたことを作品に投入するって意味なのかと
146この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 00:33:02 ID:teBE7iVT
>>145
でも、自分の知ってることだけで書いたら、どんなに頑張っても、日常系しか書けないと思う。
自分の知識とか興味関心を作品に表せる時って、作者の趣向を登場人物に体現させる時くらいだし。登場人物が作者の意見をセリフとして喋ったり、ポーズとったり、そういう時。
そうすると、キャラが勝手に動いてて、これといった起承転結がない日常系くらいしか出来ない。
日常系以外を自分の知識だけで書いたら、どうしたってストーリーや世界観に粗が出てくるし、それを補ったり更に深いものにするために取材とか資料とか必要になるわけで。
そういうものを切り捨ててできるものって、自己満足にしか頼れないから、すごく薄っぺらなものしか出来ないと思う。
147この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 00:48:03 ID:sUAcFGrV
取材でロンドン行った事あるよ
148この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 01:08:06 ID:8VN7BOqM
>>146
なんか微妙に話が噛み合ってない気がするんだけど、書いてないときに取材するって意味じゃないの?
実際に本を読んでうすっぺらく感じるという印象論がすべてにおいて優先、遡及してる気がする。
149この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 02:31:17 ID:xysbprDX
中身ぺらぺらで何の面白みもない内容をマンセーしてるゆとりオタは頭の中キャラ萌えだけで生活してそうでキモい
こんなんが持て囃されるとかラノベもオタクも本当にレベル低いな
30近いおっさんがこんなん書いてることに失笑する
150この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 08:32:43 ID:EWjxnwxL
>>147
じゃあロンドンの描写に役立ったのかな?
西尾が風景描写? 中学生の作文の方がまだやる気あると思う
151この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 11:04:17 ID:8gXg96YB
  
152この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 16:32:13 ID:v20U050m
どんな年齢においてもピンキリはいる。
そして普遍的な事実として、ヒエラルキーは上に行くほど小さくなる。
下に向かって書かれた文章が、知的に未熟な若年層に受けたからといって、自慢できるわけじゃないんじゃ?
153この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 18:04:16 ID:nrVDbkcr
伊藤計劃とか円城塔が同世代なんだっけ?
154この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 12:08:40 ID:1G6XAMUL
>>150
むしろロンドン描写でかさまししてる
155この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 12:29:05 ID:5fJyxVRU
西尾のロンドン描写気になるw
ロサンゼルス描写はカスだったからなw
156この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 15:57:22 ID:8VLEM34w
西尾先生の作品でロンドン?
どれだろう?
157この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 17:33:20 ID:8WBisaqU
>>156
表紙でホームズコスプレしてる変ゼミの奴だよ
裏に名前忘れたけど有名な塔
あとホームズの石像もあったようななかったような
158この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:17:48 ID:y3pSJCNM
知らんが絵葉書見れば十分なレベルの描写なんだろうなw
159この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:24:45 ID:OYJT2AA4
160この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:27:12 ID:MAF0mWTs
ばかにしてんのかきめぇ
161この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 11:10:08 ID:f92yqo1+
このシリーズ1巻で終わりじゃなかったのかwww
162この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 08:35:07 ID:WWrhe/p5
ロンドン描写だけでなく、本当に「本格ミステリー」なのかも気になる
163この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 08:36:26 ID:WWrhe/p5
間違えた。「本格ミステリ」だ
164この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 08:39:07 ID:uP7presd
少なくともバトル化してない貴重な作品
165この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:05:38 ID:B12op826
アンチはアンチでもこのスレは入間スレよりも品があるな
166この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:35:42 ID:lXhXvWst
>>143
だから「ソナー」とか「条件反射」とか工学系の知識で突っ込みが入ってるじゃん
工学系の専門知識はともかく(まぁ、知らないなら出すなって話だが)
ソナーや条件反射程度の知識でトチったのはちょっと吃驚だけどな
167この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 15:53:53 ID:H9m8+VzM
たまに日本語を曲解してる時あるよね?
わざとだろうけど
168この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:59:50 ID:/gjCzWmG
わざとじゃないよ素だよ
169この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:42:04 ID:jLhFrHtq
>>西尾のオリジナリティ(笑)とやらは
ほとんどパロディやアニメ・漫画・ゲームネタで構成されてるからなぁ
 これすごくよく聞くけど本当にそうなのか?
戯言・世界・人間・JDCとかは全部読んだけどほとんど出てこないと思うんだけど
この批判してるやつは化物語しか読んでない気がする
西尾は主に言葉を適当に並べただけのむりやりギャグと
物事の真理について考えてるみたいなよくわからない禅問答が主力だと思う
トリックとかは自分でも言ってるみたいに一瞬でも納得させればいいみたいに思ってるから
まともに考えてすらいないんだろうな
170この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:48:36 ID:fmqwrkSE
めだかで剣道三倍段はき違えてるって意見があったけど
あれ別作品で正しい意味で使ってる

絶対に間違えてないとは言えないけど意図して間違えてる部分もあると思う
171この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:31:33 ID:QG/t/9na
たまにそういう事やってバカなのを誤魔化してるんだろうな
172この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:39:50 ID:5T7y5t33
ホントに馬鹿で一度書いたことも忘れてたりしてなw
173この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:54:11 ID:PLzrRT4R
めだかで先週の設定忘れてるなんて事日常茶飯事だからな。
西尾の記憶力は1週間程度と思った方がいい。
174この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:30:01 ID:x8USVSZy
それもワザとでしょ?
じゃなきゃ伏線

上記では無いときは天然
175この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:37:47 ID:U/g5jWhp
伏したまま回収出来なかったり、忘れたり
そもそも整合性がないものは伏線とは言わないし
もしそれが伏線だったとしても面白くないから、頭が悪い印象しか残らないよ
176この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:17:58 ID:H3pLZ8Ck
>>114
西尾維新と泉鏡花は通ずるものがある
そのようなルビ振りや幻想的な世界、そして鏡花も言葉のリズムや音を重視した
まさに平成の泉鏡花といっていいが、これから『鏡花ごときと比べることが失礼』
となる可能性が高い、将来がある作家
177この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:18:05 ID:ZV5UfGIP
わざとですってそれがいい方向に行かなかったら意味が無いんですよ?
178この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:46:31 ID:wCkRy3TZ
ことばあちょび、メタ、ふくちぇん、パロディ、きゃらぞおけえ
179この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 02:00:02 ID:l9Yji2EH
糞をカレーだと崇めてくれる馬鹿がついてくれて西尾はラッキーだな
味音痴で脳が足りないから何でも都合の良いように解釈してくれるぞw
180この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 02:56:40 ID:LzC4zuIa
何年もやって全く成長しないまま三十路手前になってる時点でもう才能(笑)は枯れてるだろ
将来なんて無い。
181この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:18:41 ID:WnBXF9m0
稼げる時に稼ぐ!
売れっ子芸人みたい

3年後とか考えてるんかな?
182この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:51:24 ID:xlNe6IfU
一週間前の事も覚えてられない生き物がそんな遠い未来の事考えてるわけがない
183この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 03:08:10 ID:A5n++enw
夏のメフィストで初めて西尾作品を読んだんだけど
何が面白いのか、さっぱりわからなかった。
他のが読みたくて買ったんだから別にいいけど、少々がっかりした。
184この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:10:40 ID:SUY904F5
余計なことを書かないところがいいんじゃないのか
おまえらが何か物語書いたら説明過剰になったりするだろ
それがないってだけでかなりすっきりして読みやすくなって結果的に一般人に受け入れられると
185この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:49:25 ID:MuLdMKvN
いや、説明過剰にしたくても知識と文章力がないからそれが出来ないだけ
受け入れてるのも一般人じゃなくて、ほとんど小説に触れた事のないような中高生

こういう描写を見ていると非常にくどい
でも同じ表現の繰り返ししかしないし、語彙もないから言葉の選択も悪くバカっぽく見える
読みやすいのではなく、スカスカなだけ
ttp://livedoor.blogimg.jp/wkwknews/imgs/5/7/57823672.jpg
186この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:58:23 ID:mncqSFis
言い訳はもう聞きたくないな
本気の西尾を見せてみろよ
187この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:08:28 ID:SUY904F5
>>185
だからさ、おまえがそのバカにしてる中高生が一般人なんだよ
そいつらに受け入れられるってことはすごいことなの
188この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:09:24 ID:nB4Lc4Tl
一般人・・・知名度が無さ過ぎて話しにならんな
189この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:23:08 ID:+rBNkobz
バカが中高生に受け入れられるのは凄いことだよね
190この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:51:27 ID:nB4Lc4Tl
バカな中高生
191この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:17:36 ID:WUSMc8g2
>>185
その文章がずっと続くならそれはそれで凄いと思うけどな
とりあえずネタバレ目的で作られた画像なんて張るな、若しくは注釈入れろ
192この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:53:28 ID:nB4Lc4Tl
ネタバレ目的なの?これw
こんなバカなこと書いてますよってやつじゃないの?
193この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:38:12 ID:q86fsemt
一番下を見ると行数稼ぎがひどいっていうのを伝えたそうだがな
それにしてもひどい文章
いや、文章ですらないな本当に単語の羅列
194この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:39:41 ID:1b9EtklC
一般人じゃなくて逸般人ですねわかります
195この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:45:39 ID:/gZiGxHo
なんだか、獣にでも襲われたような。
神話の獣にでも蹂躙されたかのような。

とか

無残。無残。無残。

とか肉連呼とか、単語の羅列
上のバージョンの改行まみれとか作家のレベルまで中学生なんだなと
この描写力は例の歯磨きと大して変わらん、確かにこの文章がずっと続くならある意味凄いわw

 うっとりしているかのような。
 とろけているような
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
 ぐちゃぐちゃで。
 ぐちょぐちょで。
 じるじるして。
 じゅくじゅくして。
196この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 20:56:06 ID:jjKVGCP2
>>192
少なくとも一番上は絶対に必要ないし、元はそういう画像でしょ
197この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:43:26 ID:k5hQKiht
どちらにしてもそういう議論になるほどの文章力なんだな
衝撃映像のつもりが面白キャプを切り取られてネタ化した感じ
198この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:12:49 ID:q86fsemt
>>196
必要だろ
誰が書いた文なのか分からないだろ
的外れな推測をいつまでもだらだら続けるな
199この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:25:15 ID:EPkkpDpG
本当に文章を見せる目的な画像だったらページ全体を写せっての
章題くらい載ってるでしょ

それとも作者憎けりゃ絵師まで憎いって感じで叩いてるのか?
200この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:40:13 ID:CBC/3Cxg
>>199
何を言ってるんだ?
絵師が憎い?え?
なんだこの話の通じ無さは
201この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:47:09 ID:EPkkpDpG
いや1枚目いらない理由は上に書いた通りだし

何?文章の全体を捉える力が無いの?それとも画像見てないだけ?
202この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:53:22 ID:EPkkpDpG
読解力がないのは俺の方でした
ご迷惑お掛け致しました

上のは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってことわざを改変したものです
分かりにくくてすみませんでした
203この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:58:45 ID:nB4Lc4Tl
ドヤ顔ことばあちょび入りました
204この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:03:53 ID:1b9EtklC
信者も西尾に似てくるのか気持ち悪いなw
205この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:04:30 ID:q86fsemt
ことわざは改変したらもうことわざじゃないよぬ
相変わらず西尾信者は日本語が分かってないよぬ
206この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:11:03 ID:8/XeucRj
ことばあちょびw
自分で解説しちゃうところまでw
207この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:03:49 ID:+lnLs2fc
>>203-206
ttp://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2002/01/post_298.html
類義語: 親が憎けりゃ子も憎い/法師憎けりゃ袈裟まで憎い

ことばあちょびっていうか普通の言い回しですありがとうございました
「豚も煽てりゃ木に登る」とかと違って変えて不自然なことわざじゃないと思うよ

聞いたことは確かになかったが
208この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:13:48 ID:JSrFyLxn
おまえってダジャレを笑われたらガチで反論するタイプなの?
209この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:18:20 ID:HL4QGECW
>作者憎けりゃ絵師まで憎い

普通におかしいだろ
それよりなにより1人で勘違いしているのが痛い
自演で擁護しているのも痛い
210この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:27:04 ID:uHRU9+MK
改変が寒い
西尾文も西尾信者もクソな事が再確認出来た
キチガイ信者は本スレから出てくんな
211この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:28:33 ID:6xywMrnd
誰も絵師なんか叩いてないもんな

駄洒落を言うのは構わないし、それが「布団が吹っ飛んだ!」程度のでも良いけど
西尾は布団が吹っ飛んでないシーンや布団以外が吹っ飛んでるシーンで「布団が吹っ飛んだ!」と言い出して
で、それに「え?それちょっとおかしいだろ?別に布団は吹っ飛んでないじゃん?」って突っ込むと
信者は「“フトン”と“フットンだ”が掛かってるだよッ☆ 分っかんないかな〜? 言葉遊びだよ言葉遊び♪」と返してくる

なんかこっちの頭がおかしくなりそうだ
212この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 02:59:19 ID:46I7P9rM
それはそれとして>>185の文章に対する意見ってきのこ臭としか言えねーわw
してみるときのこみたいに演出を考えられるヤツとつるんでゲームにすればいくらかマシに感じるもんかもな。
213この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:23:58 ID:r05zracN
ゲームと聞いて、過去スレで出た家族計画(エロゲ)との対比を思い出した
ttp://log2ch.net/read.php/bookall/1260530100/301-400#r_342
214この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:24:54 ID:atBXzmf9
>>207
普段からそのレベルでことばあちょびとか言って嬉しがってるからだろw
215この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:34:40 ID:Cik0nmbf
雨音 ユア 2009-12-19 21:00:02
西尾維新さんの作品は比喩表現がとても面白く
なかなか目にしない漢字などが多く、とても勉強になる上、面白いです!
「蝸牛」これを読めますか?

これは(カタツムリ)と読むのだそうです!
言葉遊びがどんどん引き込まれていきます!

ぜひぜひ読んでみてください!!!!


カタツムリを漢字で書くだけで言葉遊びになるんだから
そりゃ上の認識を間違いだとも思うさ
216この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:40:53 ID:OWuzXUkl
自演までしだす信者マジおもしれーっすw
217この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 13:32:42 ID:P3wE2zfI
こういう感じで、言葉遊びを入れたいからって無理矢理ぶち込むと
西尾先生のような文体になるんですね。
218この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:13:21 ID:dLEOz9jq
そもそも、文章力検証してる時に馬鹿な西尾信者が
ネタバレだのイラストまでどうのと西尾信者らしい論理力でイチャモンをつけてきて
>>199が更に西尾信者らしい脈絡の無さで話を絵師の方向にスライドさせてるから
話が通じないアホだな、と思われてたのに

>>199は西尾信者らしい空気の読めなさで「坊主憎けりゃ〜」が伝わらなかったと思い、
誰でも知ってる言葉をわざわざ「改変してみました」と西尾信者らしい発想のことばあちょびを自己申告した
皆まさかそんな種明かしをする必要があったと思わなかったから余計に笑い話になってるのに
西尾信者らしい読解力で話が更に通じなくなってるんだよ
>>207では西尾信者らしい語彙の乏しさまで披露してるしな
219この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:34:38 ID:ECA64cJ6
そんなクドクド言わんで大丈夫だよw
頭の悪い自演信者がいる事くらいわかってるから。
220この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 15:07:38 ID:n47oxGHZ
ようは今度からコピペにすればいいのでは
221この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 16:08:58 ID:IC5MIorb
西尾先生は信者もレベル高くてついてけねーっス(棒)
222この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:10:05 ID:46I7P9rM
しかしカタツムリだの坊主憎けりゃだの、ホントに小学生かそれに毛が生えたレベルなんだな…
痛い西尾信者風の書き込みのうち多くは釣りやネタだと思っていたが、
その割合を再考するべきだな、これは…
223この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:06:29 ID:Knq/6rjv
ジャンプの目次コメントでコイツの本読んでる自慢を見たときは地獄のミサワのキャラだと思ったわw
224この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 03:38:56 ID:TfR/plSG
この前オリコンだか何だかの小説売上ランキングで宮部みゆきやらの大御所のすぐ下に西尾がいて悲しくなったわ。
場違いにも程がある
225この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 11:53:18 ID:2oOlapU/
宮部の本って何がおもしろいの?
マジでわからん
西尾以上にわからん
226この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 12:11:56 ID:MyOmonTr
西尾の強みは絵師なの?
227この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 12:33:14 ID:HplV9+Xy
>>225
ストーリーがあって文章がちゃんとしてる分、小説として体は成してるだろ
巷の小説と、西尾のことばあちょび会話集じゃ比較対象にすらならんわ
西尾以上に分らんとなると、恋空ぐらい
山田悠介の方がまだ理解出来る
228この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 16:47:23 ID:WqLijFDo
すまんが山田悠介を擁護してる輩は西尾信者くらい信じられんわ
229この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:06:19 ID:D83Y3Z37
まぁレベルとしては大差ないからな
どっちが上なんだろ?
ゆとり向け作家の頂点もとい底辺対決みたいな
230この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:56:01 ID:TfR/plSG
>>225
グダグダしてるしDQNが多いから感情移入できない人は多いんじゃないの。
それでも西尾とじゃ天と地の差だけど。
231この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:24:09 ID:VnuhrOs+
信者の痛さなら、西尾信者は飛び抜けている
232この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 13:06:52 ID:NK3N+NdV
後、作者がやたらに言い訳したり
ボーダーズやら止揚し超越とか、十戒とか痛い発言をしないとかかな
まだ山田の方がマシかも
233この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 19:18:36 ID:l/2XoVpk
めだかボックスの言い訳マダー?
234この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 21:38:37 ID:RTSiSoxs
言い訳ってかちゃぶ台返し
235この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 22:11:37 ID:Q7brHIkp
>>227
「山田悠介のが理解できる」って何となく分かる。
作者の力不足で全然面白くはないんだけど、現代ホラーっぽいのが書きたいのかな?とか何となく検討はつくしね。
西尾維新は本当に何が書きたいのかも分かんない。思うままに書きすぎててついてけない。
236この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 22:51:04 ID:zaP9Csqr
それも中学生の思いつきみたいなもんだからついていく必要もないんだよな
237この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 07:12:22 ID:PgL8RKsA
ついていくほどのことを書いてないから
そこに誰と誰と誰がいて何か話してます
場所移動のた移動開始、途中で誰かと会います話ます
場所移動完了何と何があります
また、誰と誰と誰がいてさっきの話の続きをしてます
場所移動の時間なので移動します、途中で誰かに会いました
目的地到着、何と何があります、誰と誰と誰がいます話始めました
これの繰り返しだし
深く考えるほどのことじゃない
238この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 13:56:46 ID:/laxEqYE
書き込む前に自分の文章を確認して、これで良しと思って投稿したのなら
お前は頭を病院で診て貰った方が良いわ、小児科な
239この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 15:06:19 ID:PgL8RKsA
そうか、俺には移動、話す、到着、話す、移動の繰り返しにしか読めなかったが
240この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 15:10:07 ID:li8JaJnw
文面が知恵遅れっぽいって言われてるのに気付けw
241この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 15:51:52 ID:XtJ0xsyO
>西尾維新は本当に何が書きたいのかも分かんない。思うままに書きすぎててついてけない。
これの意味も分かってないみたいだしな、本当に読解力がないんだ
242この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 16:04:22 ID:A2gPxUcM
でも、信者はそういうのがお好きなんでしょ?
ホントわからん世の中じゃのう
243この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 23:47:50 ID:PgL8RKsA
>>240
俺はおまえが草生やしてるほうが知恵遅れっぽく感じるよ
244この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 23:54:28 ID:ZyhiJ0j8
それは草をやめれば普通に見えるもんな
お前の場合は草関係なしに、普通に書いたつもりでも
知恵遅れっぽく見えるから症状としては深刻だわ

誰と誰と誰が、何が何処で何がします。話ます。
場所移動のた移動開始ます。完了何と何ます。
245この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 00:19:24 ID:PuOb6orO
西尾維新の本はもっと知恵遅れに見えるからどうでもいい
246この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 02:15:32 ID:IlMB1Z6b
スレタイに反して今週のめだかがある意味面白かった。
善吉は目をつぶって声のする方蹴ればのびたがジャイアンに勝てるとか言うノリだし、
審判は徐々に蛇の大量に居る穴に落ちていく金網の上でのデスマッチを設定しといて金網を止めたり上げたりする方法用意してないし。
めだかは動物が寄り付かないって言うのにそれを助けられないとか言うし。
挙句に人間性=能力が最悪と言う設定の敵の能力は鰤のヒロインの能力みたいなもんだしw
オサレ師匠にケンカ売ってるのかな、西尾はw

なんてーかアレだね、めだかって男塾の絵を可愛くしてノリを悪くした感じ。
ノリが悪いからこう言うトコいちいち突っ込み所になっちゃうんだよな、
247この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 18:05:20 ID:YZf/blXX
そんなに褒めるなよ、照れるじゃない
248この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:06:02 ID:D3NxrDBe
めだかの話はスレチかな?
コミックは結構売れてるみたいだけど、
どんな層が買ってるのか興味ある
249この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 17:53:02 ID:K3oCC/A7
めだかの人気投票は1位が1000票いかないという悲惨な結果でした
組織票ありでこれかよw
250この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 18:36:16 ID:wiyP07y4
>>248
ジャンプ連載で売れてるというのか、あれは?
251この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:40:29 ID:r5EROoK0
ジャンプ内では微妙かもしれんが、あれだけ売れてればいいんじゃない?
252この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:51:22 ID:KfUEv2CC
たしか信者もつまらないとかいってなかった?w
253この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:35:41 ID:wiyP07y4
>>251
ジャンプで連載してるからジャンプ基準で話をしてるんだが
なにをもって「いい」というつもりか知らないけど、ジャンプ系で言えば掲載順なんかも
いつ打ち切られてもおかしくないぐらいだろ
254この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 21:41:26 ID:Z5AoztD1
まあ最下位につけててアニメ化した作品なんていくらでもあるし
連載してる以上アンケ取れてるんでしょ

確か即打ち切りのアンケ数もあるらしいし
255この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 19:58:40 ID:3XAdRV/E
まあ打ち切り食らう新連載の方がはるかに多い雑誌だからな
続いてるだけでも、それなりに評価できるとは思う
256この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:01:40 ID:urA6zqVh
ノルマン現象だから
一定数の信者がアンケ出してるからドベ5あたりでずっと続いてる
257この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:03:42 ID:bqH79W6b
う〜ん?信者やアンチが思ってるほど不人気じゃないのかな?
人気投票はジャンプ購読してる人達だし、コミック買う層と違うのかな?
258この名無しがすごい!:2010/10/07(木) 20:05:27 ID:urA6zqVh
361 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 09:41:45 ID:BtKS8Gmz0 [1/3]
>>305
>釣りかもわからんが実際にここの住人が単行本複数買いしてる信者目撃してるし
釣りじゃないッスよ。
昔、本屋で爆裂ブーストダッシュ(超迷惑行為)かましながら
置いてあっためだか2〜3冊を鷲掴みにしてダッシュで買ってった信者を目撃報告した者だが。



俺大手本屋でバイトしてんだけど、1ヶ月に1〜2回は
めだか全巻数冊ずつ取り寄せ頼んで来る猛者がいるよ…
「いやいや、お前何冊同じ漫画買ってくのよ。今後何回発注かけりゃいいのよオイ」
「噂の配布・布教用って奴か?それとも狂信ゆえの散財か?もう宗教やな!」
と思いながら仕事してます…怯えながら。
だって目がランランで怖いんだよあのお客様…

あと買ったら絶対携帯で誰かと連絡取り合うし…報告か?仲間に取り寄せ貢献報告か?
しかもレジの前でだぜ?
他のお客様の迷惑になりまくりだよ…
後ろに何人も他のお客様いるのにだよ?
なんでそんなに常識ないんスか…
つかそれ以前に店外で電話して下さい…

ちなみに店じゃその信者の方、「ボブ」との愛称で呼ばれております。
最初はそのまま「めだか」だったのですがいつしか「ボックス」→「ボス」となり、
現在のボブで落ち着きました。

ほんの一握りの信者の財産によって支えられてる漫画なんだなぁ…と、
ボブ様がご来店される度、妙に冷静にさせられます。
あの調子だと多分他の店でも同じ行為をしてると踏み、特定はされないと判断し
報告させていただいた次第であります。
259この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 20:29:58 ID:vUZ94D8M
>>258
本当?暁月ファンじゃなくて?
西尾信者なら、なんでそこまでするんだろう?
やっぱ宗教的にお布施なのかな?
なんにしろ気持ち悪い。
260この名無しがすごい!:2010/10/08(金) 20:35:49 ID:7T4wN/Xt
そもそも複数買いする奴の思考が理解できないし何とも
案外ジャンプマンガとして買ってるのかもな
261この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 15:15:30 ID:o6ZRCPyd
漫画家のTAGROが何処まで真性なのかは知らんが
西尾みたいな性癖に何のこだわりもないライトなにわかに帯書かれて災難だったな
売れたらしくて良かったが
262この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 15:32:25 ID:ZyYYR1eh
>>261
イラストレーターやってる間柄だろ
上の方で表紙出てたぞ
263この名無しがすごい!:2010/10/09(土) 17:07:24 ID:wWvdG+Kv
つまり、世界シリーズなんてそんな認識
264この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 08:31:50 ID:/1ZhPN4h
私が学生時代に部活でこの人の本が流行ってて、
貸してもらって読んだんだけど、厚さの割に物語を思い出してみるとたいした内容じゃなくて、
読むだけで疲れるしやめた。哲学っぽいこと言われてもわからないし。
そしたら友人から「ま、分かる人は分かるんだよ」と言われて何だかなあと思った。
本当に意味とか分かってる人いるなら、解説してほしいんですが…
265この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 15:46:29 ID:WuGyMDPj
戯言シリーズには解説本出なかった?
それ読めばわかるかも。
ごめん、漠然として
266この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 17:49:25 ID:LEgANOH0
解説本でるとかなにそれ恥ずかしい
267この名無しがすごい!:2010/10/10(日) 21:54:31 ID:+Tys2ui5
>>264
「分かる人には分かるんだよ」=馬鹿の自慢の典型。
複雑なことが高尚だとか勘違いしてる馬鹿がやたらオススメすんのが西尾。
深く考えても時間の無駄だよ。
無理やりまとめるなら、人間性とか主義主張とかを、曲げないというか変わらないことは素晴らしいってことを作者は言いたいんだろうが、
どう見ても、自分に不都合なことは受け入れない、成長しないクズです。
しかも作者が意図的にそういう主人公書いて自嘲してんのかと思ったら、ガチで書いてたって辺り笑えない。
「上手く説明できないけど、大人や世の中は間違ってる!誰も賛同しないけど俺が一番正しい!」っていう厨二病が共感してるだけだから。
268この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 19:04:47 ID:7iL0I9bu
あとこの作者どっかのインタビューで、グロい描写が苦手とか言ってたけど…
指を1本ずつ折るとかって十分グロい気がする…
269この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 19:23:50 ID:TpXMbqVW
グロに限らず描写そのものが中学生の作文レベルじゃないか
270この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 20:29:20 ID:WWKNv2NR
グロだけ?
271この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 20:58:42 ID:689ACsE7
グロイ描写ね、まあ西尾は何事もきちんと伝わる描写が出来てないな。
殺人鬼でグロシーンが目の前で展開されるような臨場感を出した綾辻の爪の垢でも飲んで来いよって感じ。
272この名無しがすごい!:2010/10/11(月) 21:16:39 ID:g/j9mbjz
>>268とは描写の定義が違うような気がしてきたわ
273この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 02:35:42 ID:STv1qFYG
他所のスレでネタやアンチでは無しに「人の夢と書いて儚いと読む、って西尾ネタだろ?」って言ってるヤツが居た。
やっぱ西尾信者って無知が基本なのかなぁ…
274この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 13:18:53 ID:qAwOk/kQ
そりゃ無知な奴しかそういう知ったか発言しないよ
大体大元がある訳でもなく昔からあるネタなんだし

っていうか多分それいった奴の勘違いだな
元ネタでははぎょう人偏だったから
275この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 13:21:59 ID:0hWpsoK0
ほら、西尾信者ってあんまり漢字読めないから
276この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 16:03:21 ID:ONd+84R5
ほら、西尾文学は感覚だから、誰でも読めるようになってる。
でも、本当の意味は俺らみたいなヤツにしかわからないんだよな〜

みたいな?
277この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 16:08:38 ID:RVsLvi6h
頭のいいやつへの僻みがあるからな信者は
だから西尾のキャラにいる天才と言う名の破綻者に自分を重ねてやっぱり俺もある種の天才だったのかと安堵する
278この名無しがすごい!:2010/10/12(火) 17:28:49 ID:UBwFTSwU
めだかアンチテンプレだっけ?
「人に儚いでなんだっけ?」みたいな小ボケ
279この名無しがすごい!:2010/10/13(水) 12:12:16 ID:qnm8B/NI
age
280この名無しがすごい!:2010/10/13(水) 16:12:33 ID:C+tGjnsW
>頭のいいやつへの僻みがあるからな信者は
アンチの間違いじゃ?
高尚な西尾文学が理解できなくて屁理屈こねる
281この名無しがすごい!:2010/10/13(水) 17:24:39 ID:RAV59vWz
マジ基地w
282この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 01:38:42 ID:iF/emFb6
こう言うのがいるから西尾は売れるんだな。
ファンが低脳なのは喜ぶべきところか?
283この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 03:39:05 ID:akXsW4rK
まあ、世の中馬鹿は多いから馬鹿向けの方が商品としては優れてるかもね。
そうで無い人からは哀れまれるようなシロモノでも。
284この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 12:36:23 ID:+UoUivbs
こいつの作品、入間にそっくりだわ
パクリとか最低だな
285この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 22:00:52 ID:H+wrWN1S
 このスレの連中って普段本読んでなくて国語力低い奴とか、西尾読んでる奴を叩きたいだけじゃないの?
 誰が何の本読んでようがおまえらに関係ねえじゃん。
286この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 22:13:28 ID:7M8tMTV5
 理解できないことを自分の読解力の低さじゃなく作品や作家の所為にするって知性が無さすぎると思う。
 ぶっちゃけ人間として欠陥があるだろ。動物的な傲慢さと言うべきか。
287この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 22:22:55 ID:3q+IySj7
ふーんおまえ等は理解できたんだスゲー理解者スゲー
288この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 22:45:49 ID:iF/emFb6
西尾先生は厨2病患者を肯定した罪人
289この名無しがすごい!:2010/10/14(木) 23:45:11 ID:JMwlkuVz
ID変えてまで言うことか
290この名無しがすごい!:2010/10/15(金) 02:36:24 ID:dUkLYMVP
最近戯言シリーズ読んだが、戯言がいつの間にか必殺技扱いになってるのがワロタw
その必殺技(笑)にしても、周りの人達が異常に持ち上げてるだけで何が凄いのかわかんね
最後の方でさえ、「あいつの戯言なら絶対にそうなる。」とかばっかりで描写は書かねえし

全体として、話の筋とか展開の仕方が作品中での理屈を強引に押しつけてきて、
それが滅茶苦茶な論理なんで、意味不明過ぎてこんなもん理解できねえよ
291この名無しがすごい!:2010/10/15(金) 10:14:40 ID:FobD1Hqr
むしろ普段本読んでたら、西尾のクソ厨二っぷりに吐き気がすんだろ…。
292この名無しがすごい!:2010/10/15(金) 19:22:57 ID:zFBK7gA9
俺の知ってる信者の弁

修学旅行に行く時に買って人生変わった
293この名無しがすごい!:2010/10/15(金) 20:30:33 ID:4myX8K3n
少なくとも文芸書とか一般書と並んで置いてあるのが嫌…
結局萌えとか戦闘シーンみたいなのないと売れないんじゃない?
294この名無しがすごい!:2010/10/15(金) 20:42:31 ID:ADeA3r6R
825 :イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 02:11:03 ID:tB/S/oCm
四月二十九日 月火に恋愛相談、エロ本を買いに出かけたら羽川と遭遇父親から殴られたことと家庭事情を知る
四月三十日 忍に血を飲ませるために学習塾へ、忍野に昨日埋めた猫の事を話すそして帰りに下着姿の羽川に襲われ気絶する
学習塾で目を醒まし忍野に羽川を助ける協力を申し出るが拒否される、羽川の家に侵入して羽川の痕跡が全くないことに絶望する
五月一日 羽川が無断欠席したことが教室で話題になる
五月二日 忍野が羽川に苦戦していることを知る
五月三日 羽川の机をぺろぺろなめて興奮する、羽川から怪異の原因と目的を知るそして忍に土下座
五月四日 土下座 五月五日 土下座 五月六日 土下座 五月七日 土下座 忍から妖刀心渡を借りる
忍野から羽川についての忠告と助言をもらいメールで羽川を呼び出し怪異のみを斬るが怪異が暴走、幻聴を発する忍がエナジードレインしておさめる
295この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:08:25 ID:07CbguIl
字数とページが多ければ難しい本、そしてそれを読んでる俺はインテリって思いたい奴にはうってつけの本だからな、そりゃウケるやつにはウケるだろうよ
字数稼ぎの文章の中に、大言壮語と言葉遊びとやらを入れてスケールの大きさとインテリっぽさを錯覚させてるだけの、感動も感情も無い面白みのない文章

それでもバカの自尊心を満たすには十分なんだろうな。おかげでインテリ気取りの信者が暴れる暴れる。まいっちゃうね
296この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:12:29 ID:fvlG0/Ou
297この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:15:34 ID:07CbguIl
>>296
ごめん、どこに「理解出来ない」って書いたか見つけられないや
298この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:24:12 ID:ALNKONg9
ボクインテリですっていってるようなもんだろ・・・恥ずかしい
299この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:30:14 ID:07CbguIl
>>298
自称インテリさんお疲れっス
300この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 01:39:45 ID:ALNKONg9
>>296のことだよキレてんのか?
301この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 02:07:14 ID:tNSHSAHZ
自分への不当評価を世間のせいにすんな!
って言いたいけど、エセインテリアに支持されてるところが質が悪いんだよな
302この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 02:22:11 ID:izYqgYcd
厨二患者からの支持はともかく似非インテリなんて大層なモンに支持されてんの?
それは似非インテリってよりは古い勘違いサブカル脳が分析気取りで語ってるとかじゃないの?
303この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 03:04:33 ID:cjAgxIDQ
>>185
いやあれはクビツリハイスクールで頑張って助けられたって思ってた一姫が無残に殺されてたことに相当ショック受けて
同じ表現をなんども繰り返したり単語を並べまくったりして正気じゃないというのを表そうというよくある表現方法だろ
表現がくどいとか何言ってんだお前
なんでも文句いえばいいってもんじゃないだろ
戯言でひどいのはクビシメロマンチストのほうだな
警察の事情聴取でよくわからん対抗意識をもって勝ったとか負けたとか言ってたり
冒頭の冗談ではなく世界が終るの部分とか厨二病全開で作者だいじょうぶかと思う域にまで達してた
あの巻は殺す理由もめちゃくちゃすぎてひどかったな
304この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 05:32:24 ID:izYqgYcd
その良くある表現も語彙とかのせいでかなり微妙な事になってる感じもするけどなぁ。
ぶっちゃけきのこ臭。
305この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 06:32:40 ID:7KYGKF+c
さっき刀語見て、白雪姫の鏡よ鏡の所で、西尾は鏡じゃなくて女王様の欲望が言ったという所で鳥肌たった
そこに仙人をからめてきて、俺じゃもうこの人の思想についていけるか心配になってきた
いや、追い続けるけどさ
西尾維新はもしかして思想家なのかもしれないと思った
306この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 10:21:31 ID:76q595W+
不満を本スレにカキコミしたら
無理矢理な解釈を振りかざすか嫌なら読むなしかいえないもんな

作者が手を抜いてる事実を認めないからチョロいもんだよな
どこまでも搾り取ろうとしてもついてく信者がいるから
307この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 10:28:19 ID:ALNKONg9
>>305
へーじゃあ俺も西尾先生のことを講義で習うかもねー
308この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 11:03:09 ID:DApK89Tl
>>305はネタかコピペだと思うけど、正に>>273-274
西尾は京極の妖怪起源解説みたいなことがやりたかったのかね
309この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 13:58:48 ID:cjAgxIDQ
>>304
結局お前ら意味なく西尾嫌いなだけじゃん
どこが変とかいわずに西尾はすべてにおいてダメとかばっか
行き過ぎたアンチはただのバカにしか見えんわ
310この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 14:30:57 ID:Mhf69Z4U
>どこが変とかいわずに
え?え?
やっぱり西尾信者は日本語読めないのか
信者さんは本スレから出てこないでください
ここは現在アンチスレとして機能しているので
311この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 14:43:50 ID:eoKy9jRG
>>305
ちょっと意味が分からないです。
白雪姫の女王様の有名な台詞「鏡よ鏡。世界で一番美しいのは誰?」についての話なんだよな?
で、西尾いわく、女王様が話しかけてたのは鏡ではなく、実は女王様が自分の心の声を鏡の精の言葉として勘違い(自己暗示?)して聞いていたんだってこと?
それって、ただの西尾なりの「解釈」じゃないの?
あと、その女王様から仙人にどうやって繋げてるか知らないけど、類似点や共通点を挙げてるだけじゃ、ただの「比較」だよ?
312この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 15:36:34 ID:HmaBpfe/
>>311
それを言ったのが仙人 その話を軸にキャラ付けされてる
あとその理屈上に鏡の精なんていない
313この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 15:40:57 ID:ALNKONg9
仙人がなんだかわかんねーよ
314この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 15:56:31 ID:6gyEj1Al
仙人の解釈もおかしいから、余計変になってわけがわからなくなる。
極端に言うと、全て自分の脳内だけで作り上げたことで、何も裏づけが無いので、
常人には理解できない。
315この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 15:58:17 ID:HmaBpfe/
>>310
アンチと信者を入れ換えたら似たようなレスがあるんだから過剰に反応すんな

>>313
今日の刀語に出たキャラクターの属性もしくはジョブ
316この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 22:08:31 ID:eoKy9jRG
>>312
亀でごめん。鏡の精は鏡と間違えた。

あと、仙人はその、女王様の鏡による自己暗示?によってキャラ付けされてるって言ったけど、自己暗示を技として使うってこと?
それとも、自己暗示を具現化したみたいなキャラなの?
童話の「蟻とキリギリス」が、「蟻=働き者」「キリギリス=怠け者」を具現化して書いてるのと同じ感じ?
具体的にその仙人はどういうキャラなの?
317この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 22:31:49 ID:uds4ZsH0
見れば早いんだけどまんま苦手意識が具体化する
見た目も中身も立ち振る舞いも雰囲気も
318この名無しがすごい!:2010/10/16(土) 22:56:36 ID:uds4ZsH0
具体化じゃなく具現化と打とうとした
いやこっちでもあってるか分からないが
319この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 04:51:11 ID:81HnBr/5
>>305

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2010/10/16(土) 09:08:09 ID:fuQnMApj0 [PC]
やばい、なんか今回の話は哲学的だった
西尾維新ってすごい物語を書く人なんだな
人間というものを考えに考え抜いた人なんじゃなかろうか

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2010/10/16(土) 09:24:51 ID:xX+nlw+d0 (3/4) [PC]
>>239
哲学的見地といえば白雪姫の魔女の鏡のくだりはよかったな。
鏡の中の妖精が実は魔女の妄想であり心の奥深くに隠している心情を代弁させていたのだという
かたりはおもしろかったよ。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [↓] :2010/10/16(土) 09:36:37 ID:gyEM02TG0 [PC]
>>239
ニンギョウがニンギョウを読むんだ!
320この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 15:38:14 ID:MEPBqH4c
あれで哲学っていえるんだから
やっすいファンでいいな
321この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 15:57:03 ID:Ro1hoLR7
ID変わったけど>>311>>316です。
Wikiでざっと見たけど、西尾のキャラ作りと、信者のキャラというかキャラクター性の捉え方に凄く虚しくなった。
西尾は元ネタと寓話化の差別化が出来てないし、信者は深読みし過ぎで、鵜呑みにし過ぎ。
多分西尾と信者の弁だと、仙人は白雪姫の鏡を寓話化、具現化したキャラなんだろうけど、ただ「苦手意識の反映」っていう性質を設定として仙人が持ってるだけにしか見えないよ。
もっと言えば、白雪姫の鏡っていう「元ネタ」がキャラの設定になっただけだよね。これ。
確かに仙人が苦手意識を反映するっていう描写があるから、苦手意識の反映を具現化したキャラのように見える。
でも「苦手意識の反映」をそのまま体現することを、苦手意識の反映の具現化として書くのは余りにもお粗末。それは具現化じゃなくて、具現化に合う性質を仙人にこじつけただけ。
具現化する象徴と具現化される対象には、共通点があるけど、その共通点は対象の性質・特徴から、象徴へと連想されるものであり、その共通点を設定として対象に嵌め込むこととは違うよ。
322この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 20:29:10 ID:V+CGUUK6
お前(西尾)の理論は駄目だ、俺の理論を聞けすごいだろ
ですね、3行でおk
323この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 23:00:32 ID:MmfZFY9J
皮肉でもなんでもなく、西尾作品を凄いと思えるのは純粋な証拠じゃない?
324この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 23:14:00 ID:7QZV5djx
ああ、純粋に馬鹿な証拠だな
325この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 23:25:47 ID:yISbtACH
>>323
そうそう、それで数年後、枕に顔うずめてバタバタする羽目に
326この名無しがすごい!:2010/10/17(日) 23:33:28 ID:3d3urGtm
それ純粋ちゃう馬鹿や
327この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 10:20:31 ID:866uKzdN
>>321です。
>>322
理論というより指摘なんだけど…。
あと、西尾の理論がダメじゃなくて、具現化に関する描写の仕方が間違ってる。
328この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 10:58:39 ID:10dKzSUb
急に信者になった友達は急にウザくなったのは西尾のせいだな。

最近すっげえ押し付けがましんだわ。西尾みたいに。
329この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 11:50:56 ID:YFMLfKje
宗教にはまったみたいなもんだからな
いいものを教えてやろうとしてるんだよ自分にとってはいいものをね
330この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 12:42:42 ID:rYtIVHsE
>>327
いや見てないんだろお前は
いくらなんでも「ソースはwiki」はない
331この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 13:15:27 ID:aItShr9F
ソースwikiでこれだけいわれちゃうって…
西尾()
332この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 15:58:04 ID:vd/NC/4o
>>328
逆に聖書を勧めてはどうか?
それで敷居が高いならギリシャ神話でもいい
古代の風俗や思想の片鱗を読み取れるぞ?
333この名無しがすごい!:2010/10/18(月) 23:11:03 ID:866uKzdN
>>330
今アニメ見た。Wikiと2chのレスだけを判断材料にするのは間違いでした。ごめんなさい。しかし、本を読むのは勘弁。
訂正しなければならないのは、白雪姫の鏡は、仙人が自分の性質を上手く説明するための「例え」であり、仙人自体とは無関係だったってこと。
あと、仙人は要は具現化とかそんなん関係なく、ただヒロインのトラウマ克服のための存在でした。
「苦手意識を反映する」という仙人の性質は、ヒロインを無意識に避けていた嫌なことと向き合わせる為に設定されたもので、西尾の人間性の捉え方とは、大して関係無かった。
西尾の白雪姫の鏡の解釈と、人間論は多分言いたかっただけなんじゃないかと…。だって仙人自らあんなに早く種明かしする必要がないじゃないか…。
話としては良くも悪くも普通。主人公が強くなるために過去とかトラウマとかを克服するのはよくある話。
これで「西尾の人間性の捉え方すげー」とは正直思えない。
あと蛇足だが、ヒロインが地面を掘るっていう描写は恐らく「内面を掘り下げる」みたいな意味合いがあるんじゃなかろうか。深淵を覗くという言葉があるように、見えない真理とか内面を地面の底に見立てるのはよくあるし。
しかし、「自己の苦手意識と向き合う」ことは「自己の過去やトラウマの再認識」であるという表現が西尾らしいね。
「俺悩んだから大丈夫!これからも自分の意志に忠実に動くね!」と言ってるようにしか聞こえない…。その過去の延長に君はいるのに、理由を大切な人に押しつけて行動すんのかい。
334この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 00:15:58 ID:v0nX0xY7
とりあえず西尾はごちゃごちゃした萌えとか天才とか属性とか全部無くして小説書け
いつまでもだらだらとキャラに頼りっぱなしのオタ全開小説書いて全く進歩がない同人止まり
こんなん自分で考えることを止めて二次元の世界に酔ってる馬鹿しか騙せない
335この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 01:52:59 ID:CzE1n37R
>>333 アニメは何処で何を見たの?
URLとかリンクは繋げられる?
336この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 11:51:47 ID:T0QCpyvG
>>335
刀語の「誠刀銓」っていう話。
「刀語 動画」で調べてすぐ出てくる動画まとめサイトで見ましたよ。
337この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 12:07:02 ID:tGgJ5dWi
まぁ信者にとっては困るよな全部みてもらわないと自分が勘違いした場所は省かれてるかもしれんし
338この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 15:57:32 ID:h7+1/xIS
まぁ一言で言えば、お前に言われるまでも無い。
なんだけど、信者って人達はそれを言われるまで自覚できない人達なのかな?
339この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 19:30:35 ID:kp2vw05J
原作と映像の違いをわからないガキと
それに必死に反論する信者って笑えてくるな
340この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 19:41:34 ID:98DeJZnr
>>339
つまりお前は何者なんだってばよ?
341この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 19:42:32 ID:AYmAJK5o
まーた中立かよw
西尾の本は駄文だらけだしアニメはうまくまとめてんじゃねーの?
342この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 20:00:10 ID:O/2L8LXg
中立さんちーっすwww
及びじゃねーから来るなよw
343この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 21:33:36 ID:lSb6RNaf
教えといてやる。
化物語の作者は俺。こと、あるじゃーのん。
化物語はCCが有名だが、あれも俺のを焼きなおしただけだよ。

西尾は単なるキチガイ。
344この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 21:53:39 ID:lSb6RNaf
>>44
> *「芥川竜之介・太宰治を知っている」 → 「文学に詳しいんだね」
小中学校で習うのにねえ・・・

> *脳内で一人で将棋を指せる → 世界に7人しかいない天才
将棋さしたことないんだろうねえ・・・

> *ワークステーションを所有している → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
WSってPCの値段の高いのなんだけどねえ・・・

> *パソコンはマックを使っている → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
・・・なるほどねえ・・・

>>45
> 西尾ははたして推敲することがあるのかと思えるほど独特の気持ち悪さがある
自分を完璧超人と思ってるから絶対無い。
ちなみに、僕も基本的に推敲などせず、一気に書き上げる。化物語もその一つ。
だが、書く前に多少の準備はするし、世界観などは小さい頃からあれこれ考えてきてるものだよ。
ブッダとかにも影響受けてる。

>>64
まじでそんなことほざいてんの?

> ・一人で100何台のパソコンを同時に操作できる工学の天才
ある意味すごいが

> ・柔道で赤帯を取得している天才
俺も赤帯だと言われたことがあるが(お世辞だろう)

> ・1分間に200発のパンチが打てる格闘技の天才
はじめの一歩か

> ・100台の自家用車(外車)を保有している天才ドライバー
> ・ストラディバリウスを3つ保有し、かつ他の全ての楽器も演奏出来る天才バイオリニスト
金持ってたら天才か

> ・全てのクレジットカードを所持している大富豪
むしろ借金地獄、多重債務者じゃねーか。ある意味すごいけど。

>>65
西尾を一言で表現できてるね。 西尾=ブール的な何か。
345この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 22:25:47 ID:kp2vw05J
>>343
マジで!?
kwsk
346この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 22:39:31 ID:lSb6RNaf
>>345
"真作者" site:2ch.net でぐぐれ
347この名無しがすごい!:2010/10/19(火) 23:54:21 ID:pUjA411z
>>346
とんでもないアホって事は分かった
348この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 06:20:01 ID:+qFoRsxu
マジか…
ちょっと講談社にメールするわ
349この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 09:25:02 ID:gisgwoQK
>>348
個人を特定できるアドレスは使うな。この問題はマスメディア業界全体が共犯者だから絶対勝てない。
日本政府ですら勝てない相手だ。
俺は世田谷一家殺人に関わってるんだ。巻き込まれた方だが、加害者組織には俺がもといた独占企業の社員たちも含まれてる。
渋谷の妹殺人の兄妹とも面識がある。
俺と関わったから殺されたんだよ。多分。
彼女が殺される半年前に電話で話したんだ。もしかするとそれがいけなかったのかもしれない。
リンゼイ・アン・ホーカーさんを殺した市橋達也とも面識がある。俺はあいつにからまれてあいつの家に連行され、「俺より格下だと認めろ。でなければ殺す。」と脅されて生きるために認めたことがある。
市橋達也は地元警察やタクシー運転手と共犯関係にあり、奴を殺すか従うしか道がなかったんだ。
認めたらその時は返してもらえたが、市橋の命令で俺は自分の最寄り駅から千葉方面に乗ることを禁止された。
警察に通報したら警察は俺を市橋に引き渡すし、タクシーで逃げようとしてもタクシーが市橋の家に送りつけるんだ。
あいつが警察から逃げることが出来たのは、共犯者である警察がわざと逃がしたからだよ。

警察は多くの場合、地元の犯罪者と仲良しなんだよ。警察は自分で危ないことしたくないから、裏社会の人間と協定を組んでるんだ。
こないだ逮捕された新宿のスリだって、逮捕したのはよそ者の警察官だった。

人気作品をWebで公開したからこういう連中が次々に襲いかかってきて、作品を奪われただけじゃなくてさまざまな暴力や脅迫を受けまくり。
俺への嫌がらせには現在与党の国会議員もたくさん関わっているよ。
奴らの得意技は俺に話しかけてきて、北朝鮮や中国のスパイだという風に公安警察に働きかけることなんだ。
そんなことが可能なのは、奴ら自身が中国や北朝鮮の手先だからだ。
そして奴らは俺を北朝鮮のスパイとして公安警察に集団ストーカーさせてる間に政権与党を乗っ取り、公安警察を支配下に置いた。

とにかく、身元を明かしてこの件を信じたことを知られてはいけない。抹殺される。
350この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 09:36:34 ID:5tVxykYc
>>349
そうか。帰れ
351この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 09:40:37 ID:gisgwoQK
言い忘れたことが。

暗殺された長崎市長や熊本出身の殺された現役大臣、民主党の石井コウキとも面識がある。
石井コウキからは政治家秘書にスカウトされたことがあるが断った。ま、彼に関しては僕に関わらなくてもいずれ殺されただろう。
日本を立て直そうとしていたから。

長崎市長などは僕とは無関係だが、集団ストーカーに連行されて市長暗殺シミュレーションに利用された。

松岡農水大臣の事務所にも、凶悪ストーカーに追い立てられて行った。
松岡大臣は凶悪犯に追い立てられた俺を福岡市まで送ってくれたが、殺された。
他にも、山口県にも連行されて追い立てられたが・・・山口県ではだれか死んだっけ?阿部首相の事務所が燃えたとかで済んだっけ。

それらの事件の後も集団ストーカーは僕の周辺にいて、熊本とか山口とかのナンバーをつけた車で近所のコンビニによく来ていた。
僕が奴らの車を撮影したときにフラッシュを焚いてしまったんだが、それ以来姿を見せなくなった。


何度も連行され追い立てられて、いくつか分かったことがある。
奴らは特定の誰かをターゲットにして、ターゲットの前に俺を追い立てる。ターゲットの行動によってターゲットを追い詰め、
操り人形にしたり殺したりする。

何かをすれば、悪事を働いたと責め立てる。
何もしなければ、何もしないことは悪だと責め立てる。
そうやって日本のためになる人間を一人ずつ一人ずつ毎日毎日殺していく。

攻撃と同時に金や権力を日本人から奪い取っていく。
それが朝鮮進駐軍の流れを汲む在日外国人。いわゆる三国人の日常。
352この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 10:12:13 ID:gisgwoQK
警察は裏社会と仲良くしてるだけじゃなく、
パチンコ屋から賄賂をもらってるから、政治家が殺されようが何しようが動かない。

警察が動くのは賄賂をくれる朝鮮人を守るときだけ。
353この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 10:48:30 ID:fc5NH5wU
354この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 13:27:35 ID:8PRd3GWm
age
355この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 14:51:36 ID:gisgwoQK
2ちゃんねるで暴露された情報は真実でしたの例。

【電通】日清食品CM撮影トラブルの裏側暴露した奴を特定するため裁判所経由で2chログ開示要求★5
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287549519/
356この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 15:00:56 ID:1m/NINLE
なんか必死で西尾のショボさを指摘する話題から逃げてる感じ?w
357この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 15:07:43 ID:bKkkpnOQ
2chの情報が真実だった1例をあげるとなぜこいつの言ってることが真実になるのかがわからない・・・
ぼく頭悪いの?
358この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 16:02:10 ID:IgMHPh4X
玉石混交の2ちゃん情報の真偽をその公式で
西尾アンチスレに当てはめると
あら不思議、アンチスレが信者スレに!

私はこれで結婚できました!凄い!ありがとう!
359この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 18:20:51 ID:gisgwoQK
ネットからパクって受賞できる証拠

中3少女 2年間で受賞24回、うち4作品盗用 つまり残りの20受賞作品はオリジナル 許した
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287564312/

25 名前: タルト(東京都)[] 投稿日:2010/10/20(水) 17:50:21.19 ID:MAbYDGT00
  過去の受賞歴と金額(金額が判明したもののみ)

  第6回「文芸思潮」現代詩賞      10万円
  第11回白鳥省吾賞 特別賞       3万円
  第7回高岡・山町ポエム大賞 大賞   3万円
  家族の絆 愛の詩 優秀賞       1万円
  6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞 1万円
360この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:31:47 ID:+qFoRsxu
つまりみんなが講談社に知らせればいいのねわかった
361この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 19:43:16 ID:gisgwoQK

でも、本物が裁判所の仮執行連発によって消えてなくなってるんだよね。
だから、確かに俺は真作者だが、真作の原本は手元になくて証明できない状態にある。
一部の作品は暗号化していたので、知ってるのは暗号を解読したグループだけだろう。
暗号化していたものについては裁判をしたが、その作品が暗号化されていたものだという証明を受け入れてもらえなくて負けた。
裁判長が言うには、「暗号化されたものはこんだけしかないのに、暗号化を解除したものが2倍に増えてるのはおかしい。」ということで、俺は負けた。

ZIP圧縮はツールを通すだけなので、圧縮したものが圧縮前のものと同一であることを証明する手段がない。
もちろん、目の前で解凍の実演をして見せたんだが、手品だと言われた。

裁判長様の判断なんてその程度だよ。
362この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 20:17:57 ID:+qFoRsxu
いいよ、講談社に知らせるだけだし裁判はシラネ
363この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 20:47:33 ID:3yoFFQr4
とりあえず本人がパクられたと騒いでるとかみっともなさ過ぎでしょ
それこそ上の例ならパクり訴えたのは両方を読んだ人なんだし

それにアニメ化してるのばっかなら新作でも書けば売れるじゃん
364この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 21:46:56 ID:gisgwoQK
かけるときはそう思って次から次に書いてたけど次から次に奪われて。
今は虐待とかからようやく回復してるところだけど虫歯やら水虫やらもあるし
便秘から来る腸の破裂の後遺症もあるから、健康を取り戻すことは出来ないだろう。
心臓もなんか痛いし。

で、なんか面白いもの書いても奪われてまたリンチされて、今度こそ死ぬかも分からん。
リンチされるのは避けようがない。警察が拳銃とか使ってリンチっていうか殺そうとするし。
僕への虐待は知りうる全ての人がやるし、
監視も知りうる全ての人が俺を監視してる。
今はそうでもないが、ホウ酸団子食べさせられてから腸が破裂するまで24時間監視されてて、
水分補給を妨害され続けてた。

ホウ酸団子リンチは真夏の汗をかくような時期にやられることがわかっている。
あっという間に水分がなくなって干からびる。
この10年間振り返ると毎年何度かホウ酸団子食べさせられてた。
ついに腸が破裂したのは、1ヶ月ほど絶食させられて飢え死にしかけたときに、
ようやく母が食事を与えてくれたのがホウ酸団子だったから食ってしまったんだ。
それから監視下に置かれ、腸が破裂した。
大腸まで送られないのでいくら水を飲んでものどはからから血管はぺったんこ。
起き上がることが出来なかったが、救急車は来てくれなかった。

俺をいじめていた郡司嶋康弘の叔父さんが地元消防署の所長だから、俺をいじめ殺すのが楽しくて仕方ないらしい。
数年前までは消防訓練のたびに俺の家に銃弾を打ち込むのが慣わしだった。
銃撃の2,3分後に火事が起きると言うルールを導けるだけのサンプルが取れたので、
あるとき火事の現場に出向いてみるとバケツが燃えていたので、予定通りの火事騒動なのだと分かった。
消化訓練の予定を知ってるのは消防の人間だろうと言うことで、銃撃の犯人も絞り込めたわけだ。

えーと、説明不足もあるが、県議員に市議員に警察・消防が無法の限りを尽くして俺を虐待しているので
俺が富や名声を得ることは不可能なんですよね。
どんな優れた作品を発表しようともね。

まあ、俺の頭にあるようなのはだいたい全部作品にしてるし、今更なんだよ。
むしろ、俺のこうした経験の方がよっぽど重要だと思わないか?
下手な小説よりよっぽど難解だし役に立つ。
体験談は金にならないが、役に立つのでこうして毎日書き込んでる。
365この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 21:52:03 ID:gisgwoQK
子を飢え死にさせるような親がなぜ今生かしておいてくれるのかと言うと、
母は虐待好きだから。
痛めつけて苦しんでる人間を見るのが幸せなんだ。

俺は子供の頃からいじめられていたが、母がそうなるように仕向けていたんだ。
母一人の仕業ではないが、母もその一員だった。


それより、暴露話とか信じると、電通が一人一人突き止めて処刑するからね。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287453195/541+546+552

【電通】日清食品CM撮影トラブルの裏側暴露した奴を特定するため裁判所経由で2chログ開示要求★7
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287573737/
366この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 21:53:16 ID:+qFoRsxu
そうか、早くみんなで出版社に知らせないとな
367この名無しがすごい!:2010/10/20(水) 22:48:51 ID:K8Jg2sY3
いいから早く訴えてろよ
通報とか起訴には文才関係ないんだから
368この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 01:42:37 ID:ogVTZ3E4
何この臭っいマルチ
369この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 07:07:11 ID:Te0w+bTg
パクりと主張する部分をコピって版元に送ればOKみたいな
370この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 08:01:13 ID:Cuzk9Afg
そんなんで解決しないよ。
証拠云々じゃなくて、

版元は版権を持ってるからね。
作者が変わって困るのは版元も同じ。
371この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 09:25:16 ID:Cuzk9Afg
秋田市立飯島中学校
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1287213011/

↑に書き込もうと思ったけど
> また、上記以外の書き込みは削除妨害と判断され、「2ちゃんねるに対する迷惑行為」として
> 規制が行われる可能性がありますので、上記以外の内容の書き込みはご遠慮ください。

ということなのでこちらに投稿

>>1
不当に著作物を奪われた者としての意見ですが、
不当に得た名誉と利益を取り消し、著作者の権利が回復されるなら怒りもおさまりますが、
事実の隠蔽工作は著作物の収奪を推奨しているようで不愉快です。

僕は著作者として認知されていませんが、僕の著作物をパチンコに使ったら
現作者を殺すと宣言しており、実行するつもりです。

秋田の中学生が僕の著作物を盗用したとは考えていないので、僕がこの件の当事者に危害を加えることはありません。
372この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 12:25:06 ID:RqWxkLDP
アニメから入ったものですが化物語と偽者語読んだんですが
キャラ同士の会話が8割ほどで内容がスカスカでした。
この人の作品はアニメしかもう見ません。少しがっかりしましたねえ・・
373この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 13:11:36 ID:mVfaj/jS
通報しといた
皆もしときな、ネット関連の事は最近すぐ警察すっ飛んでくるから
頑張って自分の正当性を主張しろよw
374この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 13:53:59 ID:JFVLEarT
うん、殺人予告だな
殺人の脅迫による業務妨害だから言い逃れ出来ない
統合失調らしき書き込み(を装ってるんだろうけどw)が続いてるし
通報すれば普通に取り合ってくれるだろう
375この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 13:56:30 ID:5aqSrLhZ
通報ってどこで出来る?
ググった時に出てきた余所のも合わせて報告しとく
376この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 14:04:45 ID:JFVLEarT
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)

後、俺は面倒臭いからしてないけど講談社?とか出版社に連絡いれるのも効果的かもな
作家と版権の扱いによっては「殺してやる」って脅迫されてるんだから、必ず動くだろう
377この名無しがすごい!:2010/10/21(木) 14:20:45 ID:ogVTZ3E4
>>372
授業料だと思えばいい、ちょっと高いけど
378この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 03:04:42 ID:JRGbfRz2
>>372
会話ばかりでスカスカって、
その会話が色んな所にかかってたり、お約束を創造したりするんだが…
創作したことない奴にはわからんかもな
379この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 04:15:43 ID:7UaFM3f0
>>378
会話が面白いってんだったら
漱石の吾輩は猫である、の先生の会話を読んだほうがよほど面白いし身になる気がする
380この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 09:40:59 ID:BLjvjapG
>>378
スゲーっすね、創作活動っすかw
会話に頼った創作ってvip辺りのネタスレじゃんw

真面目な話会話に極端に依存するのは無駄に説明が多いのと同じく素人の二次創作のお約束。
書いた事があればこそ会話に頼ってるってのは力不足に見えるよ、確かに西尾ってそのレベルに見えるけどねw
381この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 09:51:22 ID:4FJPsmhb
>>378
西尾信者ってみんな同じしゃべり方なの?
どうしてわかんないかなー的な上から目線だよね
あと西尾先生の会話に意味があるならなんかの企画であったショートショートは素晴らしいんでしょうな
382この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 13:18:26 ID:F11hKxzB
>>373-376
残念ながら、殺人予告ではないよ。

殺すとは言ってないから。あくまでも心情の吐露ですよ。西尾程度の作品で喜んでる奴は言葉の定義がしっかり出来てない奴が多いよね。


ま、俺は民主党と違って有言実行だけどさ。
383この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 13:22:23 ID:b3zKOK4Y
一度した発言が意図しない方向に取られたからって
説明始めちゃうようなお粗末な頭ではアニメ化されるような作品は
一生作れないよ
384この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 13:38:36 ID:F11hKxzB

こういう人のことですね。

【政治】 自民・三原じゅん子氏 「私は女性にとって最も大切な出産機能失った」→与党「不適切発言!女性は子供を産む為にあるのか」★7
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287718136/

文芸板だから言っていいと思うけど、
女の定義とは子供を作る機能を持っているものである。

子供を作る機能を失った=女ではなくなった

ということだ。


しかし、性を否定する人間は、「女だと主張していれば女だ」という思想で物を言うからおかしくなる。
385この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 14:23:46 ID:i2sf3qjT
つまり、西尾作品の会話は単なる飾り
386この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 19:03:27 ID:WTe09bpR

とりあえず

上記より

西尾信者=基地外
           Q.E.D

でおk?

387この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 19:05:27 ID:/ED0d1/s
少なくともいままでばかしかみたことない
388この名無しがすごい!:2010/10/22(金) 21:53:29 ID:EV9dinPL
ここに書き込む信者とか西尾信者の中でも特にまともな思考回路してないからなぁ
西尾が正義で西尾が全てのどうしようもないウンコ
389この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 13:44:38 ID:nIeGmd4U
この前、本スレ覗いたら
厨二って悪口じゃないしw
みたいなこと言ってたからなぁ、素でバカなんじゃない?
390この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 13:58:09 ID:qk8+DZK8
実際自分の黒歴史を開いたときに使う言葉じゃ
まあ今では意味変わったけど
391この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 14:12:59 ID:Hb3HZp72
厨の時点で悪口だろw
392この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 19:39:25 ID:J1BBso3X
厨二が悪口じゃなくなるのって、あえてそう言うキャラにして、
作中でも一部否定的に見られたりする描写があるようなタイプだと思うけどなぁ。

西尾の場合普通に真性で末期的な厨二だよね。
393この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 19:57:16 ID:WmcA6nO0
ゴツゴウシュギ
《無為式》
394この名無しがすごい!:2010/10/23(土) 22:57:06 ID:nIeGmd4U
まぁ、西尾本スレの一部はそう思ってるってことで
395この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 01:05:53 ID:boCbz5/W
戯言シリーズ(人間シリーズ含む)だけは面白い
396この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 01:56:23 ID:eghuhFJT
俺は戯言シリーズが一番気持ち悪いんだけど
文章含めてキャラに至るまで耐えられない
397この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:41:11 ID:boCbz5/W
>>396
耐えられないくらい気持ち悪いのにシリーズ全部読んだの?
罰ゲームかなにかだったの?
398この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 12:47:44 ID:kW4xzlD2
みてもみなくても文句言われるからなーw
399この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 13:40:48 ID:9nengNE5
大学生設定の主人公(維新)が、厨二発言、屁理屈こねるだけで、周囲から過大評価受けるのは???
暴力に生きる人には戯言なんて聞く耳持たないんじゃ?
色々と変な話?だった
400この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 14:02:18 ID:PPd6Mp60
戯言シリーズが一番戦慄したんだが…
まるで原石が原石のまま輝いているような、そんな印象を西尾さんに持った
次々と数字(しかも昔の読み)とか色とかに対応したキャラや組織が出てきた当たりが興奮したなあ
これをあの世界でどう繋げていくのかわくわくしてた
結局、全貌が明かされることなくもったいない終り方してしまったけど
あれだけのキャラクターが一人一人役割と哲学を持ってたというだけで当時は衝撃だったんだよ
401この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 14:04:43 ID:kW4xzlD2
^^;
402この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 14:07:00 ID:ni6soyOH
>>397
友達に借りたから一応読んだんだよ
化はまだ読めた。刀は中身スカスカだけど、短いのでまだ我慢出来るが、戯言は苦痛過ぎて一気に読むのは無理だ
403この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 15:14:05 ID:GgL46gCW
西尾維新の、文章を格好良く見せることに腐心する姿勢は称賛に値する
ぜひ「がんばったで賞」を授与したいと思う
404この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 20:15:04 ID:ffm0p0ok
>>402
化物語の前後作とかいうの(偽とか傷)読まないほうがいいよ。設定と全然違うから化の人物像をゆがめてしまう。
405この名無しがすごい!:2010/10/24(日) 23:34:45 ID:I30UiESQ
戯言で読めるのはまだ推敲してた最初の2〜3作品くらい
編集から離れて好き勝手やりはじめた頃から劣化が著しい
オチも都合悪くなったら天才キャラが天才パワー使うかキャラを殺して無理やりの辻褄合わしで馬鹿馬鹿しい
オタに媚びた無駄な会話も痛いだけだけどあれで喜ぶアホがわんさかいるんだもんな
406この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 00:35:53 ID:zWbjAQkt
> オタに媚びた無駄な会話

俺妹がまさにそれだよね
オタクであることを隠しているのは兄の方で、オタクにとっての理想像を妹に求めているだけ。
気色悪いッたらない。

俺は俺妹大好きなんだが、ただ純粋に兄妹愛が見たいだけなんだ。さっさと近親相姦しないかな。
407この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 01:26:23 ID:W9YBcNtV


西尾は45分のアニメで効果的にまとめられる話を
改行乱用と一行数文字の組み合わせで
ぐだぐだぐだぐだ1冊の本に薄くのばしてるだけだな

原作読んでマジ壁に本を(ry
図書館で借りてよかったわ

あと、ちょっと上の方で仙人が云々言ってるけど

あれ、典型的な騙りの口上だから
誰でも知ってる話を少しズラして異化図ってるだけ
それでびっくりしちゃう信者抱えてるんだから

京極も関口くん使って実演とネタばらししてたけどね

本当に西尾は成長しないな
408この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 02:42:05 ID:FgM133NM
西尾維新て女?
409この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 06:41:10 ID:pVqMk9iv
>>405
意味が全然違うと思うが。
お前の言う通りであっても俺妹の場合はその「オタクにとっての理想像」を描くという程度の意味はある会話だろ。
西尾の場合は本当に無駄、信者は言葉遊びといって喜ぶけど何も意味が無い。

ついでに言えば桐乃がオタクの理想像って言うのもズレてる。
アレはああいう女が良い、と言う意味での理想像ではなく、
アレも出来るコレも出来るという万能主人公的な同一化対象としての理想像だし。
それに兄の方のここぞと言う所で決める理想像(+ハーレム)を加えてる構図。
410406:2010/10/25(月) 09:49:19 ID:zWbjAQkt
>>409
俺妹を持ち出してきたのは俺だけど俺へのレスってことでいいのかな?

> アレはああいう女が良い、と言う意味での理想像ではなく、
いや、分かってるから。そういうのは。
典型的過ぎるくらいだからね。

ただ、詰め込みすぎ・・・

> 西尾の場合は本当に無駄、信者は言葉遊びといって喜ぶけど何も意味が無い。
あいつはただの泥棒だからね。
「俺が書き写した小説の著作権は俺に移動する」という主張で化物語の著作権を盗んだ泥棒。

そんな主張を認める裁判所が最大のクズ。裁判所なんて全部焼き討ちにしてもかまわん。本当に偉そうにしてるだけのクズ。

裁判長というのは鳩山とか菅直人とか仙谷とかと同じ、殺しても殺したりないクズ。
411この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 09:54:23 ID:zWbjAQkt

「頭のいい人間や身体能力の高い人間は殺されなければならない」と言う思想で日本人を虐殺しまくってる学校教師たちは天才である俺の敵だったが、
頭がよくて権力をむさぼって暴力こそ正義と認めて世界を狂わせている裁判長やら警察やら政治家を見ると、虐殺教師の言うことも多少は分かる。

まやかしで偉そうにふんぞり返って略奪の手伝いをしている裁判長は、麻薬セックスで女を奴隷化している暴力団と同じ存在。
412この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 10:03:52 ID:zWbjAQkt
× 天才である俺の敵だったが、
○ 天才だった俺の敵だったが


あいつらを皆殺しにしなければ、優れた人間は生まれてこない。
しかし、あいつらは人間の半分もいる。
皆殺しにしてもどこからともなく集まってくる。

住みやすい日本に朝鮮人や中国人が集まってくるのと同じ理屈だ。

ようは個人の生存権を強化して(例えばチカンでっち上げでも刑務所送りにするような)個人による暴力を認めるしかないんだが、
警察がカタナ狩り(ボールペンや爪楊枝や傘やリュックやタオル)を略奪する行為を犯罪として検挙しなければならないが、
そのためには
警察に捜査権を独占させて
検察に起訴権を独占させている仕組みを破壊しなければ、それは成らない。

外国人参政権で日本人から参政権を奪い取るくらいの荒療治をしないと不可能だろう・・・・


俺は外国人参政権反対派なのに、それくらいのことをしなければならないんだ。


もちろん、外国人参政権によって、捜査権・起訴権はさらに強化された上で、外国人に奪い取られるだけなんだが・・・


外国人に乗っ取られそうになった場合は戦争と言う解決手段があるわけで。
413この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 10:37:53 ID:6zwuthpN
さっさと通報しないのが悪い
いやしばらく泳がせとくべきか?
414この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 13:59:19 ID:zWbjAQkt
415この名無しがすごい!:2010/10/25(月) 14:00:26 ID:lfM30Vwl
>>376
を張っとくよ。存分に使って。
416この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 11:35:49 ID:8rIf7qwi
>>344
前後の文脈がわからないからアレだが……これはひどくないか。
417この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 11:51:18 ID:3hGoZj4d
交換留学で来た日本語の勉強してるらしいタイの友達に
今一番ホットな日本の作家を教えてって言われたから西尾さん教えた
喜んでたよ
418この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 13:02:34 ID:yyvKV0De
詐欺罪か
419この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 14:42:40 ID:gnQq5WzO
ホット?クールだろう。
420この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 21:20:07 ID:4KjhUJt7
日本人って最高に馬鹿ですね!
421この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 22:23:03 ID:J/FylnQS
>>417
やめろよ

恥さらしが
422この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 22:46:00 ID:YwSrBtVd
日本語の勉強してるヤツに西尾みたいな歪な日本語で書かれたもん与えるとかマジで嫌がらせすぎる。
423この名無しがすごい!:2010/10/26(火) 23:26:41 ID:m0k3B8Q6
意味分かんないで調べたりする分には楽しそうだけどな
似た発音の別の言葉の連続とかよくあるし
424この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 10:53:52 ID:x+1RHmNd
西尾の小説がつまらない原因は
・無駄な単語の羅列
・作者の知識不足
・教室の隅で盛り上がってる陰キャラ達のようなキャラの会話
・常人から甚だしく乖離したキャラの思考回路

だと思う。
文章力や表現力については不勉強なので突っ込めない。
見たところ、ラノベにありがちな擬音の多用があるわけでもなく、視点の混同も特にないし。

その辺りについてはよく分かる人の突っ込みを待つ。
425この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 15:43:20 ID:iuXULB1+
>>185とか

↓とか見てるとどう考えても文章力、表現力ともに低い気がするな

気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐
をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を
少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し
倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなる
ようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだ
ったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただ
ろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐ
ちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。
 ぐちょぐちょで。
 じるじるして。
 じゅくじゅくして。

これは傷物語かららしいけど、ここだけ見るとラノベの中ですら底辺レベルに思える
10本ぐらいしか売れない同人のエロゲでももう少しまともな文章書くんじゃないかな、官能のかの字もない
>>185にしても、文章の前後の流れを考えずに類語辞典から単語を引っ張ってきて、
その単語と読者の脳内補完に丸投げしてるだけの演出
重複表現、不自然な体言止め、「〜のような。」の多用も目立つし、
本来の語彙は狭く、表現の引き出しも少ないんじゃないかな
もし視点の混同までしてたら本当に子供の作文レベルだね
426この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 15:48:49 ID:AaDBrhG1
これも擁護できる信者はすごいよなーw
これが信者にとっては至高の官能なのか
427この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 16:12:32 ID:iuXULB1+
前に

・僕は火燐をベッドに押し倒していた。
・身体を乗せて、火燐を押し倒した。
・彼女の身体は抵抗なくすんなりと、押し倒された。

↑何で三回もしつこく押し倒してた描写を入れてんだよ、痴呆か
「敢えて重複させる事で文章効果を生んでいる」

・ヘヴン状態である。
↑寒すぎ
「敢えて流行をつぶさに取り入れた、西尾一流のパロディ」

・身体が奥の芯から熱くなる
↑「奥」か「芯」どっちかで良いだろ
「敢えて同義語を並べる事で文章効果を生んでいる」

「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
「に、兄ひゃん──」
「にいひゃん……いいよ」
↑台詞がお互いの名前連呼のみってのはどうなの
「状況考えろ、これが敢えてリアル」

見た。見詰めた。言った。言った。言った。
↑もうちょっと他の動詞使えよ
「敢えて重複する事で文章効果云々言葉遊び」

テンションもぐちゃぐちゃに融けていた。
ぐちゃぐちゃで。ぐちょぐちょで。じるじるして。じゅくじゅくして。
↑・・・・・・・・・・・・・・・。
「西尾節!言葉遊び!」

文章ヘタクソだし、エロくもないし、総じてつまんねぇんだよ
「まぁ、元々西尾先生の思いついたネタみたいなもんだし、敢えて真面目に書いてない。敢えて本気出してないだけ」

っていう明日から絶対頑張るって言い張るニートのような擁護がついた
これと同じような指摘VS擁護は他でも見掛けた事がある
驚くべきことは西尾自身がこれと同じレベルの擁護を後書きやインタビューで述べているという点
428この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 19:06:05 ID:dNRGddP6
>>425
それ偽物語だし、読んでもいない本の数ページ分の抜き出しだけ見て批判するってのは、
さすがにどうかと思う
429この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 19:11:22 ID:AaDBrhG1
じゃあいいほうの例示もしてくださいよー
430この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 19:12:06 ID:cHZLeI7W
ここで傷か偽かはそこまで批判の内容に関係ないんじゃないの
数ページを抜き出して文章を指摘ってのは
2ちゃんでなら他のラノベでも同じ条件でされ得る事だし
その中で目立って西尾が叩かれるならやっぱ抜きん出て酷いもんがあるんだろう
山田悠介とか恋空だって実際に読んだ上で馬鹿にしてる人がどれぐらいいるか分らん
>>425はここだけ見ると〜ってわざわざ条件をつけてる

まぁ、どっちにしてもこの文章が最低辺レベルなのは事実だしなぁ
431この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 20:08:28 ID:0G/X19wS
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/topics/nishioproject/novel.pdf

試し読みの抜粋
これなら誰も文句は言えまい
432この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 21:59:10 ID:JkCyrTVK
>>427
普通なら倒す描写は推敲の段階において整理されるはずだけどひどいな
速筆って…
433この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 22:09:25 ID:wIiF5Onq
>>424
そもそも主人公の一人称しかないんじゃないかな?
視点の混同は無いと思われ
434この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 22:16:15 ID:tkZLVX+w
>>431
これだけ見ると他のラノベ比では普通に見えるな
でもこれでさえ底が見えなさそうな箇所を必死で抜粋したんだろうな、と思うと…
こういう会話って展開の中で流し読むもんだからわざわざ抜粋する程のもんじゃないよな
435この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 23:58:29 ID:ilCrpSwO
>>428
俺毎日エロ体験談読んだり書いたりしてるけど、>>425は見たことがないほどひどい。なんだこれ。ばかばかしくて千年の恋も冷めるわ。

>>431
人畜さんとか人チックさんとか、さすが俺の考えるギャグは面白いぜ。
しかし、寸足らずなんて言葉使ったっけなあ?

それより、キャラが劣化してんじゃねーか。死ねクソ。
436この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 01:45:02 ID:nEkP/VgU
コンプリートガイドなんて出したのか?
しかも化声優と対談だとか…まともな会話できるのか?
437この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 03:06:46 ID:EhQG59Dg
アニオタに媚びてるだけの声優と対談なんて楽勝だろ
こっちはその何倍のファンかかえてると思ってんだよ
438この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 08:19:23 ID:btFzKTF+
age
439この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 09:26:24 ID:KKjvyiYJ
>>430
で、どう最低レベルなのかはっきり指摘してくれます?
ただなんとなくだったらしょうちしないよ?どういうのが高いレベルの文章なの?教えて?
つまり答えられないくせに周りに流されて変な評判たてんなってことです
440この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 10:01:13 ID:L8rlcdmn
>>439
> 僕よりもサイズのある彼女の身体
サイズ知らんからなんとも言いようがないが、少々大きめの女でも肩幅とウェストは男より小さいものだ。
いったいどこのサイズのことを言ってるのか。まさかペニスか?

> しかし体重を少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し倒された。
知らず知らずなのにしっかり体重かけてるし

>  火燐を見る。
>  火燐を見詰める。
くどいけどまあいいや

>  うっとりしているかのような。
>  とろけているような。
>  そんな火燐の表情だった。
「うっとりしているかのよう”だ”。」にするべきじゃないのか?もしくは、「、」で区切るべきじゃないのか?

>  ヘヴン状態である。
ラリってるの間違いじゃね?

>  焦点の定まらない瞳で。
天国は英語なのにピントという言葉は使わずに笑点を使う?

>  何がいいの!?  と、普段の僕なら
普段のあららぎなら「〜んだ?」というはず。なんだそのオネエ言葉は。

>  ぐちゃぐちゃで。
>  ぐちょぐちょで。
まあいいけど

>  じるじるして。
>  じゅくじゅくして。
ここはなんで「〜して。」なんだ?「〜で。」じゃない理由はなんだ?
「〜で。」と「〜して。」と分けてるのはどういう意味だ?

だいたいじるじるとじゅくじゅくは全然違う状態なんだが、どれが正しいんだ?
441この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 10:03:04 ID:L8rlcdmn
どうして言葉を統一しないのかな?
真宵の時はちゃんとした敬語とできるだけの日本語表現を使っていたのに。
442この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 11:19:37 ID:FyTDoSgb
>>440
身体はそのシーンで始めて出た訳じゃないからその程度の描写で十分だな
ちなみに身長
443この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 11:29:26 ID:VHqrm0WI
>>439
>>425の引用見て何も思わない時点で
話が通じないのは確定なんだろうけど
まず>>427でも読めば良いじゃん
444この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 11:37:25 ID:L8rlcdmn
>>442
なるほど。西尾文学では体格の変動と言うのは起こらないわけか。おっぱいも大きくならないヒロインなんか見てうれしいか?
445この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 12:03:15 ID:pd+nOj7T
いや、長い期間の物語でもないのに小説内で体格の変動が起きるのは稀だよ
他の部分でも君はちょっと微妙なツッコミをしてると思う

>>425に関しては過去スレでも散々馬鹿にされて、>>427よりも明晰に指摘・批判されてるから
信者は過去スレでも漁れば良いんじゃないかと思う、考証不足の指摘の次に多いのが文章力だから
どういうのが最低限読める文章か知りたかったら本屋に行って適当に(ラノベ棚じゃないぞ)小説を手に取れば良い
どんな作家でも少なくとも西尾よりは日本語の水準としてマシな文章を書いてるはずだから
だったらレベルの高い文章を教えろってのも程度の低い、西尾信者が如何にまともに本を読まないのかよく分かる質問だけど
取りあえず文学作品として有名どころでも読んでみたら良いだろ
446この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 12:24:40 ID:L8rlcdmn
俺に関して言えば、小学校のときに、卒業までに図書室の小説全部読んだ。
本の入れ替えがあったが、入れ替え前と後全部読んだ。
中学のときも図書室の小説は全部読んだ。1年で。

中学の図書室の広さは教室大で、小説はほんの1面しか置いてなかった。
小学校の図書室は普通の教室3つ分くらいの広さで、半分が視聴覚。
冊数で言えば小学校の方が本が多かったな。

高校のときは図書室出入り禁止にされた。本読み杉だとさ。
代わりに近くの市立図書館に通った。

で、俺に何を読めって?
447この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 12:28:54 ID:17e1MXro
>>445の後半は>>439に言ってるのは多分他の人も分かると思うが…
そういう読解力すらないなら頼まれもしない自分語りも無駄だし
小学校の図書館の児童小説からもう一回全部読み直した方が良いんじゃないの
448この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 12:29:37 ID:OlUZOESv
おい変なの居着いちゃったじゃねーかww
449この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 12:31:12 ID:VGVYsNyz
自分語りはやめろ吹く
450この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 13:31:52 ID:tle5+rjK
図書館の本棚から適当に選んだって
西尾よりへぼい小説には当たらないだろうに
451この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 13:34:39 ID:L8rlcdmn
>>447
だから「俺に関して言えば」と前置きしたんだが、
ぱっと見、なんか俺宛に書いてるのかなって言う印象を受けるので最後の一文を添えた。

あくまでも西尾信者宛てだよ。
452この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:05:43 ID:KJ+nOR0r
西尾維新ってローマ字で回文になってるの初めて知った
このスレで回文知ってる奴がどれほどいるのかは知らないけど
453この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:14:04 ID:QJcrt1nT
西尾のことばあちょびが馬鹿にされるたびにここに来る信者は
「西尾維新→NISIOISIN」と自信満々で毎回そればっかり言ってくるよ
そして毎回実際のローマ字表記だとNISHIOISHINだし、回文じゃなくね、と突っ込まれてるよ
454この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:18:55 ID:+vzXk6Qq
・ニッシィオイッシュィン
・ニーズィオイーズィン
455この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:39:14 ID:VGVYsNyz
信者の誇りなんて化は売れた西尾維新も言葉遊びくらいだからな
456この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 16:50:30 ID:lYA85uI+
>>453
キーボードで打つ時は回文になるし間違ってる訳でもないじゃん
点対称ってのも重要だし、そもそもシ→SIって公式表記じゃん

>>455
ちょっと何言ってんだか分かんないです
457この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 17:13:54 ID:YsuNpoDU
あーすごいね
でもこいつのラノベがつまんねーことに変わりは無いだろう
458この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 17:17:31 ID:tle5+rjK
>>457
ラノベでは無いだろ
つまんないけど
459この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 17:22:01 ID:QJcrt1nT
自称ボーダーズだっけ
460この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 17:50:19 ID:nEkP/VgU
さ、寒くないか?
461この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 18:49:47 ID:OlUZOESv
儲って本当同じようなのしかいねーんだなw吹いたわw
462この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 20:26:02 ID:OBhfw7GK
立ち位置が中途半端だからって自分から「ボーダーズ」って分類を作っちゃうのは何か寒いな
「蕩れ」とかいうのと同じノリなんだろうけど
463この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 22:57:36 ID:L8rlcdmn
>>450
西尾みたいに変なのはないけど、小学校のときに本が入れ替えになった後の本は全然ダメだったよ。
表現が制限されて文字数も減らされてスカスカになってた。
なぜダメな本に入れ替えるのか聞いたら、「その方がお金になるのよ」って教えてくれた。
若くてきれいな女の先生は本当になんでも教えてくれるよ。

言葉自体は稚拙になってつまらなかったけど、元の話を知っているものが多かったので、
稚拙な表現からでも伝えようとしていることを類推する訓練にはなった。
現実には必要な能力だからね。国語力とはまた違う能力だ。

そういう意味で、西尾の作品は実に役に立つ作品だと言えるかもしれない。
アニメで本当の姿を見て、それから文章を見る。
そうすることで、キチガイの脳内ではどういう理解をし、どういう表現をしているのかが分かる。
そういう表現をする人間がキチガイだと分かるので、キチガイ相手に無駄な時間を使うこともなくなり、
わけの分からないちょっかいによって頭が混乱すると言うこともなくなる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=XJuxv-8_dG4
464この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 23:14:17 ID:FnIkaGq0
sageない奴はこの前の作者さんか
ここよっぽど居心地がいいんだな
465この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 23:24:54 ID:YsuNpoDU
やっぱりあいつかww
466この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:02:31 ID:S2VWZlsM
>>321が何度読んでもわからない。
「白雪姫の魔鏡」が「苦手意識を反映する」という仮定に基づいて作られたキャラクターが
「苦手意識を反映する」という能力を持っていても不思議はないと思うんだが。
467この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:13:30 ID:GRJlz7Sy
枝野議員「ねんきん定期便、送られてくるけれど、見ないでゴミ箱へ。そういう人は多いと思います。」
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288275330/
>  「送ってもらってますが、見もしないでゴミ箱に・・・、すいません、我が家も(ゴミ箱に)行ってます。
> 『ねんきん定期便』送られてくるけれど、見ないでゴミ箱へ行ってます。そういう人は多いと思います。
> その人が(『ねんきんネット』に)移行してくれますか?」(仕分け人、枝野幸男 衆院議員)

枝野くんの「クシャクシャでポイ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=taEEKkyAiBM
468この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:47:56 ID:tgTzGxdC
化物語シリーズは8割がキャラ同士の無駄な会話、これマメ知識な
本編は30ページの小冊子で事足りる出来ばえだ、
それにしては高すぎるw
469この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 00:50:17 ID:YABe5SAm
アニメはどういうの?みたことないんだけどキャラアニメっぽい印象
470この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 03:55:19 ID:GRJlz7Sy
>>469
5話まで無料
ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2774&xm=15&xr=4




おまけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12574102

西田「竹島はどこの国の領土ですか?」
岡崎トミ子「・・・」

音量MAXで確認したところ、「日本国だと思います」と聞き取ることができた。
471この名無しがすごい!:2010/10/29(金) 15:19:51 ID:XMCtWYLY
>>466
wiki見れば分かるって書いてね?

勝手なイメージだが作ったキャラの説明とかキャラ自身にさせないだろうし
ツンデレの一例にルイズを挙げたからってそいつがやたら暴言吐くとは限らない訳で
原典の引き合いから必要以上に原典を読みとく意味はないと思うぞ
472この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 04:26:47 ID:HBWnxHdL
>>468
だって雑談が評価されてる作家だもの。
473この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 11:10:47 ID:1GfG0IUc
オタのあるあるネタを喋ってるキャラに共感しましたぁってことか?
頭おかしいんじゃねーの
474この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 11:42:11 ID:dXot9LpN
違うよ馬鹿
物語の流れが登場人物の会話で分かるようになってるんだよ。

おおかみさんとかおおかみと香辛料とか、俺が書いたの全部な。
475この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 11:56:23 ID:H1WwHIyG
オタあるあるとかはないな 厨二会話ならある

今時ありがちのパソコンに張り付いてそうなオタキャラとか見たこと無いし
476この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 11:58:05 ID:1GfG0IUc
またキチが・・・
477この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 12:08:33 ID:dXot9LpN
>>475
> パソコンに張り付いてそうなオタキャラ

俺妹を侮辱すんな
478この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 14:55:53 ID:wlvDlUYQ
日本一の俺に似合う食べ物は世界一売れてるコーラとハンバーガーだな(キリッ>西尾
とか本気で思っていそう、次は世界戦略!
479この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 03:05:39 ID:ANvvPo3D
最近の西尾はファンの間でも評価が微妙だったのに
猫物語(白)はえらく好評みたいだな。
480この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 05:59:00 ID:/pzjAuAz
いいゴーストライターが手に入ったとか
481この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 11:35:51 ID:XxrLjpsh
西尾インタビューより

>ストーリーやキャラクターはある意味細部でしかなく、
>それよりは活字一文字一文字の方が大事なんです。
>言葉遊びによって話が変わっていってしまうのですが、
>それはつまるところ詩とか俳句に近い形なのかもしれません。

なんかワロタw
482この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 12:55:04 ID:7FtsjCwe
詩とか俳句の事馬鹿にし過ぎだろw
仮にも作家なら隣接するジャンルに敬意を払えよな
483この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 14:10:41 ID:cGs3ntsP
「つまるところ」ってどう「つまるところ」なんだ
484この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 14:43:50 ID:AOVrVx7E
詰まる所
485この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 15:57:52 ID:/pzjAuAz
> ぐちゃぐちゃで。ぐちょぐちょで。じるじるして。じゅくじゅくして。

実に俳句的ですねwww
486この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 16:16:24 ID:W3nuQzem
一つの文章が短く、一文節ごとにいちいち改行をするので
ページがとてもすっきりして見える半面、下半分がメモ帳のように寂しい
確かにこういう類のラノベはパッと見、詩集か俳句のように見えるな
いや、ラノベじゃなくてボーダーズなんだっけ?

無残、無残、無残。
制服。
まだ新しい制服があちこち破れていて。
なんだか、獣にでも襲われたような。
神話の獣にでも蹂躙されたかのような。
蹂躙。
征服。冒涜。


つまるところ詩的だなw
487この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 16:56:09 ID:/pzjAuAz
確かに、見た目は詩のようだ。
しかし、「無残、無残、無残。」とか繰り返しばっかりだと飽きるよね。
俺が書くなら「無残。無残。無残。」って書くけどね。
センスがなんか違うよね。

> まだ新しい制服
って、1年生の1学期てことかな。
まさか毎年買い換えるような高校生はいないよな。
そう言えば強姦された女子高生は制服を買い換えるしかないとも聞いたことがある。
ということは、この強姦は何度も繰り返されているうちの一回ってことか。
よく自殺しないなあ。羽川は。

> 神話の獣にでも蹂躙されたかのような。
どこの神話の獣だろう。
神話に出てくるような獣だと、肉片が残ってないような気がするけど、違うんだろうか。
488この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 18:27:16 ID:aTqhar3X
なんかたまに電波の入った奴が見当違いな批判をしてる時があるな
>>344とか>>440とか、まぁわざとなんだろうけど何か最初とは微妙に芸風変ってきてるな

、とか。に変えれば良いという問題でもないだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに同じ単語を繰り返したり
同義語をやたらと羅列しとけば表現になると思ってるところ
前に信者があげた西尾のことばあちょびの例でも
「鉋」だかいう字を1ページ並べて「この圧倒的な物量(笑)」とかやってたし
だから「無残、無残、無残。」でも「無残。無残。無残。」でもさして馬鹿さ加減は変わらない

>強姦された女子高生は制服を買い換えるしかない
>この強姦は何度も繰り返されているうちの一回ってことか
この帰結が訳が分からんわ、西尾信者並みの読解力と洞察力だな
そもそも羽川じゃなくて>>185の「ゆかりきいちひめ(笑)」だろ、ここの抜き出しは
489この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 18:56:56 ID:/pzjAuAz
> 羽川じゃなくて>>185
ああ、そっちか。
道理で。
じゃあやっぱ肉片も残らないほどぐちゃぐちゃなんだ?
じるじるとかいう表現もそういうぐちゃぐちゃな感じなのなら納得だ。
490この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 18:59:09 ID:D3KxkS6m
確かに頭が悪すぎる
数レスに渡ってオナニーしている事も迷惑極まりない
491この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 19:02:56 ID:hpMspMiT
転校数ヶ月の制服
492この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 19:07:57 ID:tjpQyuda
ID:/pzjAuAzの>>485以降の思い出したような芸風の変え方が必死だな
普通にアンチ的な書き込みしたり、信者レベルの頭の悪いキャラになってみたり
盗作されたとか騒いで殺害予告して通報された統失の真似事してみたりとか
一体何がしたいんだろう
493この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 19:46:21 ID:sQgxkaNk
で、何が面白いの?
494この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 19:47:38 ID:c+0bkRSa
気取ってる西尾先生を気持ち悪く思わない選ばれし者の書物
495この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 23:23:03 ID:CLUmFyt2
本ってより、名前が、名前だけが面白い。
それだけ
496この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 18:17:08 ID:Nvz4MuqI
警視庁公安部の内部情報がネットへ流出 国際テロ情報など
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288427574/

ダウンロードリンク
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288427574/516
497この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 00:16:00 ID:Sjj191uL
801 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 23:29:33 ID:ngenPCsy
Amazonの殿堂入り作家部門に西尾維新が入ってるw
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404100.html
498この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 00:33:43 ID:08CiHdgx
ハルヒの人とゼロ魔の人も入ってるし、だからどうだって評価じゃないな。
499この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 00:57:04 ID:Sjj191uL
なんだ。結局俺の作品全部入ってるって事か
500この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 13:18:36 ID:n/khigqE
>>481
実際歌なら無意味に3回も4回も繰り返す部分があるし
的確な自己評価ではなかろうか
501この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 21:02:38 ID:6eVW/tqw
>>481読んで西尾が救いようのない馬鹿だと改めて分かった
エロゲと萌えしか頭にないキモオタ相手に一生オナニー小説書いてろ
502この名無しがすごい!:2010/11/02(火) 23:22:09 ID:INd5e8V1
最近のエロゲでも通用しないよ、敢えて言うならヤリゲー。
でも原画が悪いと売れないレベル
503この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 02:14:00 ID:8CrcUIMJ
同人じゃないの?
おかしなブンガク気取りってのは。
商業では通してもらえないでしょ、そう言うノリじゃ。
504この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 03:53:02 ID:74s5FsaC
>>486
ノベルゲームのテキスト感覚なんじゃね
505この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 16:54:31 ID:GU+Gvad8
でもライトノベルって要は読書初心者向けの小説って感じで、
中高生以上が読んでると、それまでの読書経験がないからだろって揶揄されるが、むしろ当然のこと。

で…何が面白いんだよ?
506この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 20:22:22 ID:jVCokn7h
その認識はその認識でおかしい。もともとラノベはティーンズ小説つって中高生向けに書かれたものだ。

西尾が面白いかどうかは別だけどな
507この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 20:42:49 ID:GU+Gvad8
分類固定不可能なジャンルになりつつあるラノベだけど、
それでもジュブナイルの延長だろ?

児童文学を大人が読んでも別におかしくは無いだろ?
508この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 23:17:18 ID:yYwY70BJ
うん、おかしくない。
でも、それと西尾作品が面白いとは話が別
509この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 11:35:09 ID:kQBAZgXy
おもしろいと押し付けられて講談社文庫でクビキリサイクルを
読み始めたが半分も読み進められなかった
名前とか言葉の感覚についていけない
登場人物の設定にもついていけない
アニメをそのまま小説にしたような感覚
アニメもたまに見るしラノベも一般ミステリも読むけれど
この人の本は合わなかった
510この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 12:20:58 ID:NVI3c/2c
西尾の本はアニメやラノベじゃなくてエロゲだな
そっち方面の素養がないならオタクでも合わなくて不思議じゃない
511この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 12:43:15 ID:SJfTGDre
デビュー当時の感想inミステリー板

118 名前: 名無しのオプ 投稿日: 02/02/17 14:43

西尾維新「クビキリサイクル−青色サヴァンと戯言遣い−」読了。

 孤島に暮らす大富豪の孫娘と4人のメイド。そして、その島に招待された5人の天才美女と付き添いの男性2人。総勢12人しかいない島で事件は起きる。
天才女流画家の伊吹かなみが、首なし死体となって発見されたのだ。
 女主人の赤神イリアが警察への通報を拒否する中、「ぼく」は幼馴染の天才少女・玖渚友の協力を得て独自に調査を開始するが、その矢先に第2の事件が発生する。
 第23回メフィスト賞受賞作品。

 美女が支配する孤島という人工的な舞台に、三つ子のメイドや神技に等しい能力を持つ美女達が跋扈するという極めてライトノベル的な物語であり、同時に若い作家にありがちな極めて観念的な作品でもある。
 登場人物たちが語るペダントリーや観念的人生観がファンタジックな舞台を包み込み、それがこの作品を特徴付けているが、本格ミステリとして見た場合、メイントリックや小道具の使い方など、悪くはないものの全体として小粒な印象は免れない。
 犯人の計画も緻密に見えてよくよく考えてみると結構杜撰な感じがするのもマイナス点。
 とは言え、台詞のやり取りや文章はなかなかに巧みで「うにー、可哀想な僕様ちゃん」といった
 オタク的表現に拒絶反応を示さず、観念的な物言いがうざいと感じない人ならば興味深く読むことができると思う。
 少なくとも二十歳でここまで書けるというのは結構凄い。

313 名前: 名無しのオプ 投稿日: 02/05/17 10:30

「クビキリロマンチスト−人間失格・零崎人織−」

 戯言遣いシリーズ第2弾。
 ライトノベル的な雰囲気、観念的な言い回しは相変わらずだが、読後のインパクトは、前作とは桁違い。
 片鱗を感じさせていた才能がここにきて開花した感が強い。
 まずなにより、本来ダークであるはずの話を登場人物たちの軽妙なやりとりで一気に読ませ、そのままダークゾーンに突き落としてしまうような構成が素晴らしい。
 そして前作では奇天烈な天才美女たち囲まれて埋没しがちだった戯言遣いの個性が、今回は強烈に浮かび上がっている点が印象的である。
 ミステリとしては前作同様小粒だが、今回は本格的要素を無理に前面に出そうとはせず、謎をあくまでストーリーの一部として
 従事させている事が全体のまとまりをよくしている。
 個人的には「人類最強の請負人」とか「謎の一賊」とかいった無根拠に大風呂敷を広げる作風は好みではないのだが、
 それを差し引いてもこの作品から強い感銘を受けたことは否定しがたい処である。


512この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 12:57:45 ID:VPqMOxcZ
意図的になんだろうけど文の中身を替え過ぎだよなあ。

エロゲみたいなダラダラとした糞長〜い会話が延々と続く場合が多々ある。
真面目な情景描写や心情描写もちゃんと書けるんだぜ的な文節もけっこう挟んでくる。
かと思えば、いきなり現実に存在する商品名や名称を挙げて作者視点で説明しだす。
アニメ化の話を作品の中でキャラに延々と語らせたりもする。

俺はアニメ化物語は好きだけど、西尾維新の小説は大嫌い
アニメが原作で、小説は後から書かれた「ラノベ版」だと考えることにしている。
513この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 15:06:33 ID:UUK4C2gz
そうかクビキリサイクルって二十歳で書いたんだったな。
そう考えれば確かにすごいわ。
514この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 15:26:22 ID:+0aDy0YZ
>>513
書いたのは19でデビューが20じゃない?
確か10代って単語を座談会で見た
515○崎:2010/11/04(木) 16:14:44 ID:fuCHJpzd
>>512
アニメの化物語の真作者は俺。だからそれ以外を書いた西尾のが受け入れられなくても当然だと思う。

人間失格・零崎
人間失格・○崎

真作者の名前が○崎
盗んだ上に真作者を誹謗中傷する文章を、お金を取ってばら撒いてるんだよ。奴は。

>>509
> 名前とか言葉の感覚についていけない

あなたの感覚は正しい。
化物語本編の登場人物の名づけは、基本的に俺がやったが、それ以外のを西尾が勝手に付け加えた。
化物語以外の本のタイトルを見ても分かるだろう。
奴はイカレてる。

> アニメをそのまま小説にしたような感覚
ただ、元々俺の作品がアニメを前提に書いてるし。
516この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 17:31:42 ID:ZZyj2dmk
20であんな幼稚なのか
517この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 17:32:29 ID:XMy8P6AS
あの作品群が実際、西尾自身の手によるものだろうが、
ゴーストがいようが、お前の主張するように実は盗作だろうが、
このスレでの意見としては戯言にしても化物語にしても作品そのものがつまらん事は変わらない
むしろどうしてあんな糞しょうもない設定を、文章を、キャラを思いついたのかお前に尋ねてみたいくらいだ

名づけのセンスも悪いわ
妖怪系(民俗学系)の作品なのに地名に纏わる知識もロクにないとか失笑だわ
どっちにしてもお前と西尾の頭の程度は同じなんだな

作品内容のつまらなさを議論するこのスレで「俺は盗作された」って喚いても意味ないから
信者用のスレで宣伝するなり、出版社に直談判するなりしたらどうだ?
518この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 18:11:41 ID:8CQkAKr6
>>517
> 名づけのセンスも悪いわ
> 妖怪系(民俗学系)の作品なのに地名に纏わる知識もロクにないとか失笑だわ
例えばどんな感じ?少し興味ある
519この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 19:13:00 ID:fuCHJpzd
>>517
○崎  ←俺の名前
○○らぎ←会社の先輩が俺をこう呼んでた
○を含めて発音するなら「らららぎ」かな
だから言葉遊びの一環としてそれを出した。

くたら木というソニーかどっかの社長さんがいる。○○らぎという呼び方はそこから持ってきたらしいと知った。
荒牧という近所に住む先輩がいる。
(あらまき+くたらぎ)→あららぎ

近所の先輩は唐突かもしれないが、僕はどの作品にも、クラスメイトとか会社の同僚とかの名前を一人くらい入れてるよ。
ただその程度の話だ。

「こよみ」は日本語らしい読み方で暦にまつわるものだから。つーかそのまんまだけどな。
「ひたぎ」も日本語らしい読み方で建築にまつわるものだから。だからわざわざ説明してる。

暦と建築は数千年前から重要なものとされていて遺跡も世界中に残っている。
最も重要なものを物語の中心に据えるのは、僕がそれを尊重しているから。
そして、主人公に自分の名前をいじったものを入れるのは、俺の作品なんだから当然。

> 妖怪系(民俗学系)の作品なのに
> 地名に纏わる知識もロクにない
勘違いすんな。
俺は昔話をしたいわけじゃない。
何のためにGPSとかを作品に取り入れてるか分かってないだろ。
お化けのくせに車に撥ねられたとか、昔話に出てくるか?ああ、そう言えば牛車とかの事故もあったっけ?

確かに妖怪と地名を結びつけるような知識はないが、そういうのは興味深く読んでいたし、
「溜池山王」の地名だか駅名だかを変更すると言う話が出たときに由来を考えて反対意見を寄せたことはある。
俺は別に過去を引きずるべしと考えるわけではなく、溜池は関東大震災で震度が周囲より2つ高くなって危険だから言ってるんだよ。
僕がわざわざ意見したのは、それが差別とされる行為だからだ。
差別したいのではなく、差別だとする圧力で誰も発言できないのではないかと考えたからだ。

で、土地の名前を出さなかった理由だけど、「どこでもない」っていう設定だからだよ。
出て来た場所も開発されてまだ人が定着してないような、どこでもいいような場所だったろ。
強いて言えば、雪深くない、雨も多くない関東〜瀬戸内を想定してる。
「九州」という地名が出てきたことで、九州から近くはないことも分かるだろう。
でも、別に雪が降ったってかまわないんだけどね。
春休みにどんなことがあったのか、そのとき雪はどうだったのかである程度絞らないといけなくなる。

ちなみに、「重し蟹」で九州の話だと説明したとたん、福岡空港の往復便の中で襲われかけたことがある。
地名を出して妖怪の話をすると言うことはそういうことなんだよ。
そして、仮に事実だとしても、その土地に住む全員がそう言った言い伝えをよく思ってるわけでもない。

地名が出てこないからゴミだとかいう話は、土地と言うものについて詳しい人間なら言えない様な話なんだよ。

先日殺された黒木昭雄 元巡査長をさっさと自殺認定した警察はゴミだと言ってるようなものなんだ。

しょうがないじゃないか。言えば殺されるんだから。知らない人間だから適当にふかしこけるんだよ。
520この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 20:12:34 ID:Ag2oNNjj
こりゃ真性だw
521この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 20:15:13 ID:Kob/GUCB
なんにせよこのスレで言われても、で?って感じ。
信者のトコに突撃してこいよ。
どうしてもここでやりたいならコテやトリップ付けろ、NGすっから。
普通の話題の振りしてそうやって話ずらされるのは流石に邪魔。

で、西尾の知識が無いって話だけど、
前に言われてたが取材もマトモにしないってんだからそんなモンだろう。
ラノベやオタ系メディアのみで作った引き出しからモノ書いてるからあんなモンしか出来んのだろうし。
西尾作品って結局有象無象の厨二二次創作と大差ないだろ?
「天才」だの「最強」だの大仰な言葉で飾っても描写の実が伴わなかったり、
そのせいで説得力が無いのにキャラ同士のマンセーで持ち上げまくって。
522この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 20:38:59 ID:ZZyj2dmk
信者もさすがにマンネリなんじゃねーのこいつの作品は
化をシャフトが作ったのもマジでお似合いだなぁオナニーみてなにが面白いんだよ
523この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 20:59:17 ID:D3EPdSMQ
前からいるキチガイはアンチのふりした信者っぽいな
524この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 21:06:05 ID:ZZyj2dmk
うん、議論をキチガイキャラでうやむやにしようとしてるようにしか・・・
でなきゃここでする話じゃないしな
525この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 21:51:10 ID:fuCHJpzd
いや、化本編とその他は作者が別だから、ちゃんと分けて考えないとおかしくなると言ってんの。
頭の程度が大差ないというのは認めるけど、
俺は福岡工業大学の推薦に落ちた低脳だから、京都大学に合格したらしい西尾に取っちゃあこれ以上はない侮辱だろうな。
あ、立命館か。大したことなかった。

偏差値チェーック

福岡工業大学       偏差値 39
立命館大学政策科学部 偏差値 62
526この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 22:43:23 ID:8CQkAKr6
>>519
気持ち悪い

てめえなんかお呼びじゃねーんだ
527この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 22:50:20 ID:Fd98KF1v
おいおい、猫白面白いのか?本スレマンセーじゃないかw
ついてけねぇよ、あいつら早すぎる…
528この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 23:20:04 ID:fuCHJpzd
529この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 00:11:57 ID:O+qEjAJU
>>519
蘭も塔も阿羅々木も知らないとか恥ずかしいね
530この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 00:36:59 ID:fQxsOgCR
>>529
俺理系だからね。全然恥ずかしくないよ。そもそも、誰も読まないから消えてなくなった本だろ?それ。価値がないから消えたんじゃないの?
531この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 00:51:29 ID:fQxsOgCR
>>529
「あららぎ暦」と「阿羅々木」との間に何らかの関係があると思ってるなら馬鹿だよ。

化物語のどこに「詩的な何か」が存在するのか、逆に聞きたい。

僕は詩なんて物は大ッ嫌いなんだよ。食べにくいからね。
532この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 01:07:59 ID:fQxsOgCR
ま、真実が知りたければこれを見ろ。
タイトルのすぐ下にある「6件の動画」をクリックすれば1〜6の全部が見れる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
533この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 10:02:43 ID:s4gy7G4D
「あららぎ」と「あららぎ」はスルーですかそうですか
534この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 10:58:54 ID:c/4ZagqO
この3つに答えろ
途中で別の話に摩り替えるのはやめろ
話が通じないなら正真正銘の危険人物と看做して
以前の殺人脅迫の件を警察に通報する

・盗作だという具体的な証拠を一度も出した事がない
 (登場人物が自分の周囲にいる実在の人物だと主張したところで
 その人物の存在は証明出来ないので証拠にはならない
 自分が書いた“パクリ元”と主張する作品すら存在する証拠がない)

・何故このアンチスレで支離滅裂な主張を繰り返すのか?
 (真剣に盗作を非難しているなら、自分の作品を出版社に提出するべき
 どうしても2ちゃんで主張したいなら作者スレで同じレスをした方が訴えは広まりやすい
 スレ進行の妨害を指摘されているのに何故ここに居座るのか)

・仮に西尾のつまらない作品が、お前のつまらない作品を盗作する事で書かれていたとして
 どういった経緯でお前のつまらない作品を盗作する機会があったと推測しているのか
 直接に面識があったのか、作品を何処かにアップロードしているのか(していたら証拠を提示しろ)

明らかなリンク切れのURLを張って証拠だと言っても
妄想癖のある危険人物と看做すからな、きちんとチェックしろよ
535この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 12:11:27 ID:fQxsOgCR
>>534
まずは>>532を見てみろ。
もう見た?そうじゃない。今見ろと言っている。

今日の再生回数 にそれはある。
だが、それ自体は既にない。
さて、その動画がそのURLに存在したと言う証拠はどこにあるか。
また、その証拠がいつまで存在し続けると考えるのか。

インターネットは生ものだ。
時間が経てば腐るし、分解される。
あれからもう10年経つ。
WebにUPしていたから西尾もそれを見ていたが、WebにUPしていた証拠はない。
UP可能なWebサイトそのものがサービスを終了して閉鎖しているんだ。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101101_403946.html
> インフォシークが2001年から提供してきた無料ホームページサービス「インフォシーク iswebライト」が10月31日で終了。
> 有料の広告非表示サービスも合わせて終了、閉鎖された。

> 自分の作品を出版社に提出するべき
自分で出版しようとして出版社に持ち込んだら、「これは持ち込んだ瞬間から出版社の著作物だ」と、裁判を起こされ、裁判で負けた。
「これはわれわれのものである。」
出版社が裁判で勝つために必要だったのは、たったその一言だけだった。

> 作者スレで同じレスをした方が訴えは広まりやすい
民主党が勝利した経緯も、民主党を応援する書き込みばかりだったのでみな民主党を信じたためだ。
信者しかいない作者スレでは信じてもらえない。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1286884140/18-19
> 18 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 02:35:50 ID:InultOM1O
>   この前間違って民主党に投票しちまった
>   許してくれ
>
> 19 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/11/05(金) 03:31:44 ID:ipiHqep50
>   >>18
>   ネトウヨな俺も、あの時は民主党に投票しようかと思っていた。
>
>   2ちゃんねるは規制されて自民党優位な書き込みは一つもなかった。
>   むしろ、2ちゃんねるは圧倒的な民主党応援団に染まっていた。
>   全てが民主党を応援してたから、気の迷いで投票してしまっても仕方がない。
536この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 12:16:52 ID:O+qEjAJU
>>535
化物語が発表されたのは11年以上前なのに10年前のサイトを根拠にされても
537この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 12:24:30 ID:MgTGXS3I
こいつネトウヨなんだから532をコピペ扱いで規制に持ち込めばいいじゃん
そうじゃなくても誰が見ても只のバカだからどうでもいいけど
538この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 12:40:15 ID:fQxsOgCR
>>536
> 化物語が発表されたのは11年以上前

証拠もなしに嘘八百ですか。
539この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 14:15:38 ID:2qk6vFgo
>>536
11年前じゃ西尾はデビューすらしてないよ
540この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 15:02:08 ID:fQxsOgCR
西尾維新の大学時代
立命館大学政策科学部1999年入学組
立命館ミステリ研に所属
一日に原稿用紙100枚?200枚程度書けるので、週に一本新作が出来る。それを全部メフィスト賞に送って「俺をデビューさせろ」と嫌がらせをしていた

2002年「メフィスト賞」受賞

デビューまでに10作品を投稿。1年8 ヶ月。

投稿の軌跡
1. 『悪童世界(わあるど・わあるど)』第13回1999年8月  ←入学してすぐ執筆・投稿を開始しているようだ。
2. 『確実になにかがずれている』第14回1999年12月
3. 『冥府の銀河鉄道』第14回1999年12月
4. 『本当のことはなかった。』第15回2000年4月
5. 『全然わかんない。』第15回2000年4月
 >D これは大きな問題があって、一人称視点のくせに本人がいないところの場面もガンガン書いてある。
 >視点というものが全く分かってないんで……。
 多分、このときに僕の作品から影響を受けたんじゃないかな。僕のは全部一人称視点だから。
 この作品が存在することで、2000年に僕の作品を西尾維新が見ていることが推定できる。
 ミステリに興味があるなら見落とさない事件だ。
 
6. 『クイン8(くいんはち)』第16回2000年8月
7. 『デス13(ですじゅうさん)』第16回2000年8月
8. 『デヴィル14』第17回200年12月
9. 『虐殺ドロナス』第17回200年12月

 2001年1月に俺は痴漢でっち上げされて会社を首になった。
 
10.『並んで歩く』第18回2001年4月  ←受賞作でデビュー作の『クビキリサイクル』に相当します。

 俺へのあてつけか?

>>536
化物語をいつどこに投稿したのか知らないけど、出版社って本当に無能だね。過去最高の売り上げを上げる化物語をゴミ箱に投げ捨てるなんて。
541この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 15:12:40 ID:O+qEjAJU
>>538
趣味で書かれたって売り文句なの知ってる?
元々は同人で書かれた作品の続編として書かれたのが化物語
この詳細はアニメガイドに書かれていて原典にも触れてる

ろくに知りもしないで具体的数字出すのは止めた方がいいってこった
542この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 15:31:36 ID:c/4ZagqO
>>535
>今日の再生回数 にそれはある
その動画のURLは尖閣諸島問題のやつだろ
これの再生回数が西尾の盗作に関係あるのか?
お前って本当に頭悪いんだな、小学生でももう少し論理的な思考が出来る
今、何の話ししてるか分かるか?幼稚園児
西尾の盗作と尖閣諸島問題の何処に関係があるのか説明してみろよ
そりゃあんな頭の悪い馬鹿が妄想で書いたようなくだらん小説のオリジナルを主張したがるわ

>裁判を起こされ、裁判で負けた
裁判に負けたのなら記録があるはず
でもお前は日本語の通じない池沼だから
どうせ何の関係もない期限切れのページをリンクするか紙切れをうpするだけだろうな
公園でゴミ屑並べて何かわけの分からん命令下してる乞食みたいだな

>信者しかいない作者スレでは信じてもらえない。
アンチしかいないスレでやっても内容批判されるだけで
その糞みたいな小説を本当は俺が書いたと主張したところで馬鹿にされるだけ
無関係な話をすれば無視されたり規制依頼を出されるし
殺害予告や出版社に対する脅迫めいた発言をしたら通報される

>僕の作品を西尾維新が見ていることが推定できる
何だ、推定でしかないのか
酔っ払いのおっさんの天気予報レベルだな
お前が痴漢だって方がよっぽど信憑性あるわ、おいコラ痴漢
世の中に一人称視点の作品がどれだけあると思ってるんだよ、アホか
一人称と三人称が混在してるようなアホな作品なら限られてるだろうけど
お前もそういうアホみたいな文章書くのか?書いてそうだな
検証してやるからお前が書いた化物語をここに出せよ

どっちにしても
俺の質問からは何の脈絡もないよな
話逸らしたら通報するって言ったよな?

最後に確認しとくが、

お前のつまらん「著作物」とやらをパチンコに使ったら
現作者をどうするんだっけ?
543この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 15:31:51 ID:qpoYcc5i
この作品は盗作であるという二人の作者(笑)を見分ける手段は、続編を書かせることだってうちの猫が言ってた
544この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 16:00:26 ID:fQxsOgCR
>>541
> ろくに知りもしないで具体的数字出すのは止めた方がいいってこった
お前が具体的な数字を出さないのは、嘘を暴かれたくないからだよな。

>>542
> 西尾の盗作に関係あるのか?

俺はWeb小説が元だと言った。
お前は>>535でURLを出せと言ったが、既にそこにはないのに誰がそれを確認できるか、>>532の動画をサンプルに使って説明してくれと言ってるんだよ。

>>541が「化物語は同人で発表したもの」だと主張している。しかし、同人なんていつでも捏造できる。
そもそも、俺は自分の作品の同人は自由に作っていいよと宣言していた。
つまり、時系列が逆なんだよ。
俺が化物語UP → 西尾が化同人をこっそり発表 → 西尾が化本編を続編として発表

> お前のつまらん「著作物」とやらをパチンコに使ったら
> 現作者をどうするんだっけ?
何度も言わせんなよ。恥ずかしい。

>>543
続編を他人が書いた後に発表したんだよ。
結局アニメでは俺が書いたほうが採用されたんだけどさ、正直、他人が書いた作品の方がよく出来てるし面白かったよ。
どのアニメかというと、ef なんだ。続編見れば分かるけど、「頭大丈夫?」って感じの暗いテーマで面白くもなんともない。
「どっちが本物か」という話をするなら、僕のが偽者と言うことになると思うよ。
だって、僕のは面白くないもん。
545この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 17:25:25 ID:9SQ+9Wqw
皆がなんの話してるんだかわからない
546この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 20:19:06 ID:X9P6BMK3
アンチの振りした西尾信者がデタラメ論法で一人で暴れてるだけ。
スレの住み分けも出来ないような基地外はほっとくに限る。
547この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 21:23:04 ID:qpoYcc5i
>>544
主語が無いから何言いたいかさっぱりわからんな。薬飲んで寝ろ。
薬が無い?医者いけよ、マジで
548この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 22:01:47 ID:c/4ZagqO
>>544
>お前は>>535でURLを出せと言ったが、既にそこにはないのに誰がそれを確認できるか
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
今は何処もかしこもこの話題で持ち切り、URLでググるだけの能があれば幾らでも詳細は分かる
本当に初期のパソコン通信の話でない限り、web archiveでも何でも色んな手段はある
お前にはないんだな、残念な脳みそだ

ないならないなりに、お前が書いたという化物語を早くここにうpしろって言ってんだ?
以前してたんだろ?今うpする事に問題でもあるのか?
まぁお前の話の文脈に対する理解力には問題あるけどな

裁判の件とか思いつきで盛り込んでみたけどもう詰みか?
こっちのネタは広がらないか?
せっかく公判記録開示を要求してやってんだから意味不明な事でも持ち出して早く話を広げていけよ

後、芸風忘れて素になってるぞ
せっかく触って差し上げてるんだから頑張ってキャラを一貫しろよ下手くそ
>>519は中々のクオリティだと思ったけどやっぱタカが知れてるわ、お前の文才(笑)は
549この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 22:38:04 ID:fQxsOgCR
>>548
もういいからさっさと警察に通報してくださいお願いします。
尖閣諸島の衝突ビデオみたいな決定的な証拠を警察とか裁判所が持ってるけど、事件として扱わない限りそれを表に出してくれないんですよ。
550この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 23:10:21 ID:XUEPDqJc
パクリだオリジナルだ言ってるヤツは、こんなアンチスレでスレ違してるくらいだ、察してやれ。
本気なら本スレ行ってるだろ?
551この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 23:31:59 ID:AfnXT+Ly
>>537
やめろハゲ
また大量規制させる気か
552この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:02:41 ID:dPeS3Ym5
戯言シリーズ人間シリーズしか読んだことないけど大好きだよ
化物語と刀語はアニメで観たけどつまらない
めだかボックスは戯言シリーズというか人間シリーズと
同じ感覚の話なんだけど絵がつくととたんに詰まらなくなる
ということはやっぱり文字で読ませる作家なんだと思う
553この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:15:31 ID:eg9euqA6
オチがつまらない
読了後に何も残らない
554この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:25:54 ID:oZSyj8+l
>>552
個人的には漫画の絵柄とか演出がイマイチなのがいけなかったような‥めだか
555この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:47:30 ID:A4LVLmlr
>>552
ちがうよ。君がアスペルガーなのが原因だよ。
556この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:55:22 ID:oZSyj8+l
>>555
そんなキミのオススメ作家を教えてくれると楽しい
最近作家買いばっかで視野が狭くなってるなあ、という老害者より
557この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 14:59:21 ID:yMpKYakY
絵柄が悪いとか・・・小畑でもクソだったのに誰を要求すんだよw
558この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 16:07:14 ID:A4LVLmlr
>>556
同じ作家の本は、読み解き方が同じでいいので読みやすいから初心者にはいいんだけど、
効率的に楽しむには、それぞれの作者の代表作・受賞作ばっかり読むのがいいと思うよ。

まあ、ノーベル平和賞とか見ても分かるように、賞にはかなり思惑が絡んでいたりもするので、
それと合わせてその人らしいタイトルの本もお奨め。

西尾維新に例えて言うなら、メフィスト賞のクビキリと、同じようなタイトルのヒトクイみたいな感じ。


逆に、渡辺淳一とかの医療物は専門用語とか多いので、理解を深めるためにシリーズで読む方がいいと思う。

でも、先にショートショートとかでいろんなジャンルのアイデア要素を見て回って
面白そうと思ったジャンルの小説に手を出すと言うのもいいかも。
559この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 18:24:12 ID:oZSyj8+l
>>558
賞から見ていくのは面白そうね
ただ、維新に関してだけ言うなら「クビキリ」は微妙だと思う‥
個人的には、あのシリーズ内だと、クビシメロマンチストが単品では一番すきだな

渡辺淳一は読んだことないな
文庫になってるやつでも漁ってみようかな thx
560この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 18:26:54 ID:ymBqL44P
ふりがなないけど大丈夫か?
561この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 19:42:47 ID:A4LVLmlr
特殊だったんだね・・・

渡辺淳一語辞典
ttp://sankeiwatch.blog92.fc2.com/blog-entry-92.html
うまあい
すごおい すごおく
尾ける:つける
〜なぞ
なになのか
ひひん

*多用される文体表現*
〜かもしれない
〜けど
〜である
〜なのか/〜なのだ
〜に違いない

〜の脳裏に○○が浮かぶ
562この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 22:55:17 ID:EjZkvtfX
西尾先生の凄いところは一シリーズ、もしくは一作品だけでアンチができるところ
そしてそれを上回る信者がいるところ
563この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 00:01:01 ID:A4LVLmlr
首絞めたり首切ったりするのが好きみたいだからそりゃあアンチも出来るだろ。バカか。
564この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 00:36:51 ID:XOIpeUoI
>>562
そんなもん大概の創作物がこなしてる事だと思うが。

そうだな、例えば恋空すら当てはまるんじゃないか?
565この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 10:59:43 ID:i0PBUL2C
ノルウェイの森だってアンチは居る。ソースは俺
566この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 12:21:02 ID:dloVUQAr
まぁ西尾のは小説未満だからな
恋空とか山田悠介の作品がそれに当てはまる
567この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 12:29:53 ID:snZiD/FD
>>566
恋空は(読んだこと無いけど)ケータイ小説としては完成された作品なんじゃない?
気軽に読める区切りや文章力の面で

山田悠介は日本語力は多分改善されてる(読んだのは最近だが読んでておかしいと感じた日本語はなかった)
ただ設定した舞台を生かしきれてない、展開が唐突だし

で、西尾維新は何が問題なんだ?
デスノートには眉をひそめたけどキャラ小説としてはむしろ文章の密度が高いように感じたけど
568この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 12:45:33 ID:dloVUQAr
ただの水増しを密度が高いって受け取ってくれるんだから西尾先生の今後は安泰だな
ド下手糞でも鉛筆の線を重ねれば上手な絵だと勘違いする中学生みたいだ
それに読んだ事ないものまで完成された作品!とか言える信者がいっぱいついてるって強いな

取り敢えずこのスレを>>1から読んでみれば良いじゃないか
前スレも参照出来たら参照すれば良いよ
569この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 21:36:45 ID:8yOrj8sz
そういう良心的解釈ができるひとを信者は頭が良い人と思っている
あそこまで出鱈目に書かれてるもんよくそんな解釈できるよな…

でも結局そういうと「君にはわからないんだね。まあ俺には分かるけど。俺天才だから」
このループでなんかもう疲れた
570この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 22:00:16 ID:snZiD/FD
こういう人達って最近のアニメは見もしないで馬鹿にしてるんだろうなって思うわ
571この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 23:03:06 ID:XOIpeUoI
化のアニメは良いが原作は…みたいな意見も少なく無いのにw
572この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 23:05:25 ID:skqDBwE1
それもシャフト信者な気がするが
573この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 23:38:04 ID:dloVUQAr
>>570
お前は読みもしないで恋空を好評価をしてるじゃないか
まぁ読んでも読んでなくても頭の中の状態はあんまり変わらないだろうけどな
574この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 23:46:35 ID:1HYuHvd3
そもそもアニメばかり見てる人は本読まないよね
575この名無しがすごい!:2010/11/07(日) 23:52:10 ID:yNYwno5x
>>566
山田悠介は日本の出版界の恥
576この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 00:02:43 ID:Zl4ZcXYP
戯言とかって見た目が他のラノベと違ってまだロリロリ萌え萌えしてなかったからつい手にとってしまったんだがあれ中二病患者にはヤバいな
作者本人が中二病こじらせてるから中二病の妄想をピンポイントでついてくる
今読んだら呆れるけど天才の中の天才とか一見平凡だけど実は最強とか殺人一族とかその他諸々
段々エロゲ臭きつくなって読むのやめたが最近中学のとき読んでたメフィストとか読んだら痛すぎて悶えた
577この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 00:18:07 ID:AxLFJe20
>>574
地方じゃやってるアニメ少ないし原作に手を出すのはそう珍しいことじゃないさ
まあ最近は近所のガキめらも違法サイト見てるっぽいんだが
578この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 03:00:12 ID:peLjY/X0
天才とか殺人者とか出しても凄さが伝わらないのが罰点
579この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 07:15:28 ID:sL+CmxGx

宇宙戦艦ヤマトプロデューサー西崎さん死亡 船から転落 2010年11月7日20時29分
ttp://www.asahi.com/national/update/1107/TKY201011070158.html
7日午後0時45分ごろ、〜転落。
遊泳しようとして過って船から転落し、おぼれたとみられる。
船には9人が乗っており、港内の陸から約250メートル離れた地点で、数人が遊泳しようとしたところだったという。

因縁を感じるわ
580この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:10:46 ID:N6dd79Z7
リアル厨二が読めばハマるんだろうな
所詮はラノベ作家
581この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 17:50:11 ID:aezFs+ek
西尾には一回オタ要素のない小説を書いてもらいたい
582この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 22:10:31 ID:xWglgfhK
>>581
書いてるらしいよ
全く面白くなくて信者からも不評だってばよ
583この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 22:24:15 ID:nb7bvHuD
信者が面白いと感じてるのは自分が知っている知識を小説でもやっているというところだけだよ
それで優越感感じちゃってるんだろう努力もしないで得た知識で
584この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 22:45:16 ID:tgdM5z9k
知識ではないな、ぼくの考えた設定とか最近見たアニメとか
585この名無しがすごい!:2010/11/08(月) 22:59:16 ID:nb7bvHuD
そうだった知識なんて・・・言い過ぎた
586この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 00:14:04 ID:o+KdODaO
このスレが成り立ってる時点で西尾の本が面白いって言えるんじゃない?
587この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 00:56:10 ID:af+dtMyR
本スレ行ってみろよ、信者しかいないぞ?
それともニンギョウや難民探偵でも持ち上げてみるか?
588この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:02:55 ID:o+KdODaO
本スレはキャラの話ばっかで気持ち悪い
589この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:07:33 ID:mRCkzdZ9
しょうがねーだろ内容を話したらボロボロなんだから
まぁキャラもまるでカリスマ性がなくてかわいいかわいい言うくらいだが
590この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:16:14 ID:ZfHs+HHN
いや一人称小説なんだから人物中心になるのは当たり前だろ流石に
前トリックが訳分からんから聞きに言ったがまともな対応だったよ
591この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:21:29 ID:o+KdODaO
西尾維新の面白いところは
それぞれの作品にちゃんと西尾維新らしさが出ているところだと思う
592この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:32:57 ID:6UQpLApR
それ普通じゃん
天然ボケのつもりで言ったのか
593この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 01:46:33 ID:mRCkzdZ9
だいたい本読んでトリックわからないから聞きに行くってもうさすがとしか
594この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 02:49:51 ID:i/wpcPPd
仲間由紀絵のTRICKの話だろ。あれはややこしい。

西尾維新の本スレだって、テンプレにトリックが図解されてるほど分かりにくいじゃないか。
 Q.「x/y」の謎
 A.ttp://web.archive.org/web/20070213123408/http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazami/nikki/kubi.gif
  ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/3459/image1.gif
595この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 13:09:02 ID:XPHUVteo
連続した表現って
蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲、蟲
みたいな?
596この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 15:12:42 ID:Z6Tn8Q+7
>>593
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
597この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 15:18:24 ID:dUPgynma
>>594
ムチャクチャだなwwwww
TRICKは「イトフシムラ」ってちゃんと読めたけどこんなの8/20とも読める欠陥トリックだろ
悪いのはトリックわからない奴じゃなくて西尾だろw
598この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 16:16:11 ID:BSUISRAk
トリックのことを信者にいうと、「まあトリックはおまけみたいなもの」的なことをいうよな。
599この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 16:34:19 ID:i/wpcPPd
まあ、トリックを使う以上、分かりにくさが残るのは仕方がない。


か゛





600この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 17:06:59 ID:4D07JVVJ
>>599
それ知らないで使ってんの?「す」だろ
601この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:41:44 ID:mRCkzdZ9
なんでわざわざバカですという証拠を残していくのだろうか
602この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:52:44 ID:i/wpcPPd
消せるなら
なんとか消したい
尖閣ビデオ
603この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 18:57:09 ID:i/wpcPPd
一流小説家でもコレなんだし、いいんじゃね?

一流小説家・水嶋ヒロ「右往左往して下さっているようです」と四字熟語を間違えTwitter民がフルボッコ
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289295557/
> 一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです」と投稿したところ、
> 「右往左往は、混乱しうろたえて、右に行ったり左に行ったりすること」
> 「東奔西走の方が的確では」といった指摘が寄せられた。

> 「何事も『短的にポイントで話せるようになる』が目標」と投稿したところ、
> またもや「もしかして『端的』では?」と指摘され、「短的=辞書に載っていない…笑」とつぶやいていた。
604この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:37:59 ID:af+dtMyR
西尾先生とは面白さの方向違くないか?w
605この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 20:45:50 ID:ojqX1R58
> 「一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです」
→出版社のスタッフに対する痛烈な皮肉

> 「何事も『短的にポイントで話せるようになる』が目標」
→端的をtwitterでの短文表現に掛けて短文と表現
606この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 21:57:18 ID:PiJllWQ0
>>590
>いや一人称小説なんだから人物中心になるのは当たり前
アホかお前は
607この名無しがすごい!:2010/11/09(火) 22:57:29 ID:ZfHs+HHN
>>606
すまん何がおかしいのか教えてくれ
それに登場人物の内面についても語ってたりしてるようだが
608この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 18:12:45 ID:uSVi0YcY
わからないならそれは幸せなコトなんだよ?

一番くじに西尾維新プロジェクトキターけどどうなの?
誰得何得
609この名無しがすごい!:2010/11/10(水) 18:24:01 ID:ds0AwmG5
中二病患者の琴線に触れることにかけては天才的ってところなんでしょうか
610この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 15:42:30 ID:rdb3GzYp
小説なんて作者の勝手な主義、主張を何百枚もにわたってつらつら書いてるようなもんなんだから
作者に共感できなかったら面白くなくて当然だろ
共感できないやつはこんな考えの奴もいるんだなぐらいで読めばどんな本でも楽しく読める
611この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 18:49:12 ID:1Nd2t0Hu
西尾の場合こんな奴もいるんだ、じゃなくてこんな痛い馬鹿が書いてるのかっていう嫌悪感がわいてくる
ラノベのとこに置かれてオタク向けですよって分類してるからまだいいけどあれが一般書籍のとこにイラストなしで普通の装飾されてたら苦情ばんばんくる
メフィスト編集は西尾をラノベに分類して正解
612この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 18:58:03 ID:rdb3GzYp
西尾がオタ要素なくして小説書いたら佐藤友哉みたいに見向きもされなくなるだけだろ
オタに媚びうる西尾より佐藤のほうがよっぽどマシだけどな
613この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:14:53 ID:BseNR4HD
難民探偵じゃん
614この名無しがすごい!:2010/11/11(木) 20:56:02 ID:TKSnb1GO
難民探偵は内容、紙の質、値段のどれを取っても酷かったなぁ
615この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 01:08:04 ID:A6kkzwfT
そう思っているのはアンチだけだよ
売れ行きかなりいいし続刊も決定している
616この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 01:32:53 ID:WvbDLVU4
売れ行きがいいということしか誇れないんだな
惰性で買ってるんだろ
617この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 02:50:51 ID:bZNL6ekV
売り上げでしか言い返せないところも山田悠介やら携帯小説と同じだな
山田や携帯小説の方が何倍も売れてるが(笑)
この間から頭悪いのがわいてるけど同一人物かね
618この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 03:58:05 ID:JtUPb0hA
本人だろ。パクリの証拠をうpされないか心配で寝られないんだろう。
619この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 09:52:56 ID:a1PIOVRa
>>618
お前のことだ
620この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 10:05:48 ID:1x+rCioZ
>>617
それは誤謬による瑕疵だな。
演繹による推論や帰納の蓋然性の導入による反証可能性が確認されていない。
換言すると、悪魔の証明と同義。
621この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 11:43:09 ID:FWFf1tVl
ドヤ顔で書き込んでる姿が目に浮かぶ……w
622この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 12:27:33 ID:wi9IyF5J
おいなんか池沼がブツブツいってるぞwww
623この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 13:04:57 ID:1x+rCioZ
>>620
それは端的に言って誤謬だろ。選言肯定的に瑕疵だし、媒概念の不周延になる。
演繹による推論や帰納の蓋然性の導入による反証可能性が全く論証出来ていない。
換言すると、悪魔の証明。否、噛んで含めるならオッカムの剃刀と言うべきか?

全称命題は、その対偶と同値である事実を証明すれば完了するが、日常的な感覚からは奇妙だしな。
ここで、ヘンペルのカラスを例に出して確証性の原理と直感主義論理の関係を議論しても仕方あるまい。
624この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 13:25:36 ID:mttkEuxD
頭がいいってのは難しい言葉を知ってるってことじゃなく
難しい事柄を分かりやすい説明ができるって事だぞ
625この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 14:17:31 ID:PI892MK9
しったかしたい年頃なんだろ?見逃そうぜ
626この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 14:24:01 ID:zN8VymFM
あんちってみんなあほだね
627この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 15:20:37 ID:+4nTH6K1
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
628この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 16:17:40 ID:eHWgjh4R
なぜアホなのかきちんと理由をかきましょう
629この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 17:04:54 ID:PI892MK9
ファンはアンチが西尾作品を理解できない低能なのを踏まえて、彼らが理解できるように啓蒙活動するべき
630この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:01:05 ID:bZNL6ekV
とかキモオタがいってるけど
実際特攻にきた信者ってだいたいアンチに言い負かされて消えてるよな
他は腹いせにキチガイのふりするか荒らすしかできない低脳ばっかだし西尾信者ほんとに屑ばっかだな
631この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:26:05 ID:1x+rCioZ
>>630
そんなことより、二葉亭四迷って明治の作家知ってます?
彼が『I love you』という言葉を初めて翻訳する際、どう訳すか悩んだらしいんですよ。
今みたいに「好き」とか「愛している」とか使わない時代でしたから。
それで、何と訳したと思います? 『わたし、死んでもいいわ』と訳したんですよ。

余談なんですが、夏目漱石先生が英語教師をしてた時、生徒が『I love you』という英語を「あなたを愛しています」と訳した所、
漱石は、「日本人が『愛しています』だなんて言うものか。『月が綺麗ですね』とでも訳しておけ。 それで日本人は分かるものだ」
と言ったそうです。


632この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 21:49:22 ID:tWvRvth+
それくらいはOLが暇な時にネットして
おしえてgooとかyahoo知恵袋で関心するレベルの知識だな
今更だわ
633この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 00:56:13 ID:u+VHJWv+
スレタイ読めない!読まない!日本語分からない!底辺根暗西尾信者
634この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:22:37 ID:txTiTxjw
>>631
ああ、それであの時代の本はおかしかったのか。自分の頭が悪いのかと思ってた。

それより、>>630限定で質問した理由って何?そこまでして反論した降りをしたいの?
635この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:24:35 ID:juT/r3pL

僕は、あなた達を幸せにする自信はありません。でも、僕が、幸せになる自信はあります。
〜底辺根暗西尾信者より〜
636この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:26:34 ID:txTiTxjw
>>631
あ、もしかして偏差値自慢ですか?大学入試って日本語や英語の理解を深めるより、そういったことを暗記した方が高得点取れますもんね。

僕も子供の頃迷惑しましたわ。鶴亀算とかを塾で習ってきた奴が学校で自慢しやがるんです。
学校では「学校で教えたこと以外について勉強することは許しません」という教育だったから、
新聞を読むことすら禁止されてましたからね。
637この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 01:46:24 ID:juT/r3pL
>>636
君の意見は、完全に間違っているという点に目を瞑れば、概ね正解だ。
638この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 02:42:20 ID:0zjY35LO
なんかもはや晒し上げだなw

でも西尾ネタベースのガイドラインとかってあんま無い様な気がするけど、
結局一発ネタとして嘲える文章でも持続するほどのインパクトはないのかね。
639この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 03:13:39 ID:z3UK2AY+
殆ど他作家の引用やパロだし西尾ネタというものがそもそもない
640この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 18:07:35 ID:EFmqnLTp
「かみまみた」はオリジナリティ溢れる渾身の言葉あちょびだったんじゃないの?
641この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 18:21:20 ID:l2u7xnbH
>>640
あの時点で既に使い回しだからそれはない
642この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 18:36:33 ID:CiARDdZl
語尾の活用形を変えて連呼する文章は西尾オリジナル?
643この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 19:05:23 ID:txTiTxjw
ああいう恥ずかしいことを平気でやるのは西尾維新ならではだが、それ以前にいなかったかというと、難しい話だ。
644この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 19:21:04 ID:EFmqnLTp
ギャグ漫画なんかで小さなコマでさらっと流すくらいの扱いなら
割と何度かそういうネタを見た気がする
江口寿史とか徳弘とか山本直樹の漫画とかで
やや古い漫画家だけどこの時点で使い古されたネタなんだろうな
645この名無しがすごい!:2010/11/13(土) 20:50:57 ID:uqKW+XBi
>>640
パタリロでそのネタ見た記憶があるんだが
どっちが先かは知らんが、>>644の言うように目新しいとは言えんと思う
646この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 02:06:38 ID:fRMsL7RX
西尾の本の登場人物の名前は何であんなにめんどくさいの?
山田とか鈴木でいいじゃない。
647この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 02:49:47 ID:B8lBzyO5
真作者だけど
AngelBeatsを書いたときに、「橘」っていう名前にしたら、「橘」を名乗る女子中学生が
「あんな悪魔に橘姓を使うな」って抗議してきて、そのまま死んでしまったので「立華」に変更した。
まだ書いてる途中だったからやさしい場面が出てこなかったんだよね。
最後まで待ってくれてればよかったんだけど、「本当はいい子なんだよ」ってネタバレするわけにもいかなかったしね。

それ以来、悪者とかには絶対に名前がかぶらないような名づけをすることにした。
例えば、「月」と書いて「ライト」と読ませるとかね。

「戦場ヶ原」とか「あららら」とかも、そういう絶対にかぶりっこない名前だろ。
「なでしこ」を「なでこ」と読んだりするのもそう。
「八九寺」はいい子だろ。だから「寺」って字を入れても問題ないんだ。幽霊だし。
「スルガ」とか地名だし。
「忍」は吸血鬼だけどいい子だから普通の名前。
「千石」は時代劇に出てくるけど、うちの町の地名でもあるし、江戸時代っぽいよね。お米の単位だし。
お米と考えると和風だから「なでしこ」って名前にもあう。
「羽川翼」も普通の名前っぽいけど、羽と川の組み合わせはないだろうと。実は羽皮→羽川なんだよ。
ないと思ったんだけどあるんだねえ。羽川姓。「はがわ」って読むのか・・・
プロゴルファーにアナウンサー・・・有名人だねえ・・・
648この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 03:05:02 ID:B8lBzyO5
いまググったら、橘って源平に並ぶすごい名前だったんだね。
それで怒られたのか・・・
嵯峨天皇って天皇の名前の中でかなり好きな名前なんだよね。
立華との縁がそんなところであったとは。

ttp://www.nextftp.com/well/roots/new_page_7.htm
4.「橘」姓の発祥
         (1)橘氏の由来
地名は二字とするの勅によりて、立花、立華、橘樹、橘花、龍華 などの文字を用いる。
橘家は古代の名家 四姓(源平藤橘)の一つ。
敏達天皇の曾孫 美奴王と結婚した県犬養三千代が708年 橘宿禰の姓を賜り、731年その子葛城王も臣籍に降下して橘諸兄と称す。
諸兄の子 奈良麿が反乱を起こして、一時衰えたが 、平安前期に嵯峨天皇の皇后を出して、再興。
教育施設 学館院は有名。尊卑分脈に 系図あり。


>従って源氏・平氏・藤原氏・橘氏及び菅原氏の五大家系を、五大姓の発祥として以下に集約いたします。
・・・え?
菅原って、カンバルと読めなくもないな・・・
こんなところにカンバルのルーツがあるとは・・・
649この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 04:23:28 ID:dL9K7WdX
おい、どうした?
ドグマ・マグラでも読んだのか?
650この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 10:44:32 ID:Ot2T4Iq+
今度はABか駄作製造機だな
651この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 10:51:35 ID:urqqCjvn
>>648
こんなことを気にしていたら、死んだり殺されたりケガしたりする役みんな
山田とか地名に関係する名前ばかりになっちまうよな
下手するとそれは日本に多く存在する名前だからって使えなくなる可能性もある
その結果、あとかうとか一文字だけになったりな
652この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 11:29:48 ID:qrWtAz8T
芸風が安定しないやつだなぁ、ヘタクソ
653この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 12:38:29 ID:pqFFlc4e
>>646
作者がキチガイネームまみれのラノベ読んで育ったからじゃね?
654この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 13:02:48 ID:JXKWyV8j
>>646
名前からキャラ作るからまずありそうな名前から離れるらしい
どっちかは現実離れしてる名前だよな
655この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 15:06:07 ID:+H37Z6Y2
>>647
アンチスレに何求めてるの?臭いからもう来ないで下さい。
そう言うのは本スレでどうぞ
656この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 16:39:45 ID:B8lBzyO5
>>651
でも実際、クレーム対応でいちいち言い訳しないといけないんだぜ?その名前である必要性とか。

例えば、涼宮ハルヒの憂鬱。

宮という字を使っていいのは天皇家ゆかりだけと決まっているらしい。
それを憂鬱と言う浮かない印象の言葉とともに使っているからなお悪いらしい。

芸人が天皇家みたいな名前を名乗っているのは、芸人というものが下劣で非礼で不敬だからこそなんだよ。


> その結果、あとかうとか一文字だけになったりな
むしろ逆で、短すぎるとどれにでも当てはまるのでNG。特に、一文字姓というのは警察がやってくるほどの大事件。
菅なんていう名前の悪役を出したら監禁される。
鳩山も天皇家以上に特別な名前とされている。

嘘だと思うなら自分でその名前の悪役が出る小説を書いてみればいい。マジで黒い服の男たちが来るから。

> こんなことを気にしていたら、死んだり殺されたりケガしたりする役みんな
> 山田とか地名に関係する名前ばかりになっちまうよ
> 下手するとそれは日本に多く存在する名前だからって使えなくなる可能性もある
伊藤誠はヤリチンで殺されるけど、事件にはなってないよね。
同姓同名の有名人もいっぱいいる。

逆の場合もあるんだよね。
めったにない名前だけどピンポイントで有名人とかの名前を使ってた場合、その人以外にはありえないと言われて裁判沙汰になる。
657この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 19:36:57 ID:Mmare161
964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 12:29:36 ID:6cCnBr4D0
今回の刀語鳥肌たったよ
ナンバー2が幸運の使い手とか、真理に近いものを感じた
ラストに近づくほどすごくなるなあ
記憶、予知、未来、歴史、心理学と物理学…
そして否定姫の反対、容赦姫
とがめを失って完了する虚刀流のせつなさ
俺たちはもしかしたらみんな虚刀流なのかもしれない
完成と完了のわずかな違い
どこまですごくなるんだ

つか構成がやばい
658この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 19:53:57 ID:Y0BV/7WV
真理とか
659この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 20:21:48 ID:Kqz5+8pz
まりっていうキャラクターがいるんだろ
660この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 21:14:26 ID:mCSc8Gp3
『月が綺麗ですね』では雑学として足りないだろ
『あなたといると月が綺麗ですね』と書いたほうがI LOVE YOUを訳せば…と置いた場合では親切だろ
661この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:04:54 ID:NMEdiIQ3
>>657
頭いっちゃってるな
662この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:29:31 ID:sv164Q4f
にしおのことりかいできないのは
おまえらがあたまわるいだけ
そうたいせいりろんをりかいできないしょうがくせいみたいなもん

くされのうみそどもが
663この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 22:37:30 ID:Y0BV/7WV
ほほうお前は理解したのか
664この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:02:51 ID:lB24RuMa
作品だけならまだしもそこから作家を理解とか少し怖い
665この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:14:47 ID:Kqz5+8pz
西尾の本は面白いと思います
666この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:16:41 ID:+H37Z6Y2
お前めだかアンチにもいた西尾ファンだろ?
本スレで同じコト言ってみろよ?満足できると思うぜ?
後な、相対性理論は小学生だって、それなりに勉強させれば概念くらいは理解できるぞ
667この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:26:53 ID:l/Md7ng7
相対性理論は理解できても、漢字入力を直すことはできないのか
668この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:27:39 ID:bjNECq8p
669この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 23:41:56 ID:Kqz5+8pz
西尾の本は好きだけど信者の人にはついていけない
670この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 00:55:05 ID:07c26WAs
>>662は本当に西尾の事が好きなんだ。
変換できるようになったから、言い分聞いてやってくれ。
よろしく頼む。
671この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 13:25:34 ID:on0RCdmy
>>670
好きというかこれ本人だろ
672この名無しがすごい!:2010/11/15(月) 20:54:37 ID:ukhnZ7tL
私だ
673この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 00:48:44 ID:p2e1k1JL
>>669
友人が影響されて、くどい言いまわしや口調をまねた罵倒メールを長文で送ってくるようになった
しかも支離滅裂なことが多いから、さすがに縁切ったわ
674この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 01:36:36 ID:cfbE058q
>>673
まじかwそんなメールならちょっと読みたいわ
675この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 01:39:29 ID:yK7w7cli
罵倒かよやっぱり人より上になった気分になっちゃうんだなぁ
676この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 02:46:49 ID:jaim+dxz
なぜ作家になってそれなりなのに化物語がアニメ化されるまでまったく映像化されなかったか
金を出してくれる普通の大人が認めなかったから、つまり一般常識をもった人が見たらなにこれの一言で片付いてしまう作風
677この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 07:10:47 ID:p2e1k1JL
>>674
あまりに気持ち悪く、怒りが治まらんから削除してしまったけど、共通の友人に会ったときにこっちを悪く言ってるだろうから
証拠のために取っておけばと悔やんでるわ

内容は  下のははネット上で拾ってきたものだけど
やれやれ、君のその言い草はまるで偏見と差別の塊だね
17世紀の奴隷商人ですら君よりは他者に対する理解があっただろうに
僕にもしペンと紙とシェイクスピア並みの頭脳があったら
君へ憎しみを一遍の詩にして速達で君のポストに送りつけてやるところさ

こういうのを改編したものやまんまコピペだったり 上のだとまだ悪意が少ない内容かな
678この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 09:13:55 ID:VZ48Wbzr
うぜぇ
でも信者とそっくりだなぁ
博学っぽく装ってもどこかでそいつが拾ってきた言葉だからただのキャラになりきった台詞に聞こえてしまう
679この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 12:59:42 ID:IoEz+II/
>>676
デビュー作のアニメ化を蹴ってるぞ
680この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 15:38:44 ID:gT4HBmBh
化のアニメだってシャフトが頑張った。現に刀は…
681この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 16:47:51 ID:lWttFihy
いや、シャフトにも信者がいるからね
信者と信者でやっとヒットってとこかな
682この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 17:03:35 ID:8ImlFGCo
数字出してるんだからあんま触れてやんなよ
と思ったがそもそも本が週間ランキングで上位とかとってるし今さらか
683この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 22:04:10 ID:kOcKm0CV
化とかアニメでもつまんないよ
絶望先生とかぱにぽにのノリが面白いと思える人向けだろ?
むしろ西尾の作風との共通点が多そう
化アニメが楽しめた人は潜在的に西尾信者になれる素質を持ってるんじゃね
嬉しくないだろうけど
684この名無しがすごい!:2010/11/16(火) 22:40:11 ID:D23IclA6
>>657
抽象的な上にイミフでオナニー臭まで漂ってるけど
結局なにがどう凄いのか全然伝わらないすげえ文章だ
685この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 01:26:51 ID:XSs4tEZ1
とりあえず知ってる単語をそれっぽく並べてみました!
686この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 01:31:43 ID:FvSduyTQ
>>683
ずっと同じ演出でも飽きない奴らだからな
687この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 12:30:39 ID:a5LqLUxS
>>683
クソ西尾作品と一緒にすんなカス
688この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 17:09:33 ID:ooDtrWEN
そうだよ、化は新房演出じゃないと無理だったんだから。現に刀は…
689この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 22:44:10 ID:VKh4Gn02
アニメに於けるシャフト厨と小説に於ける西尾厨って似てる気がする
空気の読めなさとか、スレの流れで何が面白くないとされてるかが理解出来ない辺りとか
690この名無しがすごい!:2010/11/17(水) 23:43:57 ID:8LexxNPz
人間人間で西尾デビュー中
まだ最初のほうだけど既にくどいと思えてしまうのは先入観からか
691この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 00:36:37 ID:wrFnFguJ
自分は西尾維新の本楽しんでるしマンガやアニメになったものも好きだが、
アンチの言うことはだいたいもっともだと思う。
それをアンチはわかっていないとか西尾維新は天才とか評価するのはどうかと思う。

アンチからは馬鹿にしてるのか的な怒りも感じるが、事実馬鹿にしていると思う。
もし間違ってアンチが叩かないような本が出ても、自分の求める西尾維新を楽しめないから
そこは申し訳ない気もしてくる。
692この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 00:59:43 ID:wYqzUTbv
>>691
分かったから信者は本スレに引っ込んでろよ
気持ち悪いんだよ
693この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 01:08:49 ID:UvHli/Jb
一生分かり合えないのがわかった
694この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 04:04:11 ID:tyPLv7+4
釣りかと思ったが後半の3行でガチ信者だってわかった

>>683
絶望はともかく何でぱにぽに?

絶望は原作も厨二臭い内容だけど作者の知識量が西尾とはケタ違いだからなあ
695この名無しがすごい!:2010/11/18(木) 13:21:45 ID:14anazYz
歴史とは人である、つまり歴史とは君である
君の知る歴史は全て嘘だが、君の知る君は決して嘘ではない
真実だとか真相だとか、または絶対とか、そんな言葉は空想の産物だ
そもそも誰も信じていない
君がただ、君であってくれますように…
ttp://www.fujitv.co.jp/GPplayer/e/GPplayerJMe.html?anime/katanagatari/101210katanagatari&type=flv
696この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 01:25:57 ID:Pa2ZMMds
アンチがムカつかなくなったら西尾維新じゃない
でも売れてる限りはアンチの反応でメシウマできて楽しいわけ
そこがアンチ森博嗣見る楽しさと似てる
697この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 01:34:17 ID:UfHhb6Q7
いやお前ら信者には同情してんだけどw
カルト宗教にお布施してる信者を見守る気分
698この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 02:13:29 ID:IojNEtrJ
ああ、古本や新刊数冊で見限ったならともかく、はまっちゃって関連作品買い漁ってるの聞くと、お布施って感じで貢いでる感じは受けるな…うん、宗教臭い
699この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 23:25:25 ID:BTLTykAI
山田とか恋空みたいなもんだもんな
700この名無しがすごい!:2010/11/19(金) 23:37:17 ID:Byc4vU+D
信者の内は気付けないのも可哀想
粗大ゴミに金を費やして崇めたおすとか‥
まじ黒歴史
701この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 00:18:41 ID:1JQhbeWM
恋空読んで泣いたとか感動したとか言ってる子たちの方がまだマシだよ
何も分からなくてもどうせその一冊くらいしか読まないし内容もすぐ忘れる
西尾信者は10代の女以下、糞みたいな内容の本をずっと賛美し続け、宣伝し続け、買い続けてる
702この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 00:33:59 ID:K+wi6cfA
キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝う女子高生やスイーツと
麻原彰晃(本名:松本智津夫)を崇め奉り貢ぎ続けるオウム信者と

どちらが上かって話か…
703この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 01:15:52 ID:OH915T2d
西尾信者が可哀相なのは、認められたと勘違いしているトコロかな。

具体的に言うと
「これ知ってる?今ちょっと話題になってるんだけど…」
って言いながら西尾作品を勧めてくる。
ウザイんですよね、マジで
704この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 01:22:19 ID:LoWcCnfk
オタクとつるまないから西尾維新の話とか友達から全くでないな
705この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 02:07:43 ID:RbLqEJ12
周りのオタ友達は年代的に西尾がパクった作家の信者ばかりだから
だいたい話題に出ても「西尾(笑)」って感じだなあ
西尾の信者になれるような年代とつるんでる人はさぞかし迷惑被ってるんだろうが
706この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 03:43:12 ID:kdLJ9PY4
過去形だけどまじで迷惑こうむったよ
相手はこっちが全くライトノベルというものをしらないと思ってるから、まねして俺は文章力あるって空気を漂わせてくるし
それで人とのコミュニケーションが成り立つと思ってるところが恐ろしい
707この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 10:04:52 ID:hUoFwvb0
嫉妬かよ見苦しい
708この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 14:10:45 ID:t8fC59e5
誰に?
709この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 15:36:14 ID:mpWhya8+
全部自分の都合良いように捉えるのも西尾信者のキモい所
だから西尾の文章読んでも酔えるんだろうけど普通に見ればただの読解力のないアホ
710この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 16:49:34 ID:hUoFwvb0
そのアホにすら支持されない文章を書くバカ
711この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 17:28:32 ID:UwUh7/yK
IDがウホに見えるのが信者のキモイところ
712この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 21:46:14 ID:6btFybW2
西尾は高尚なオタク文学を書くクズで
その信者はオタクの中でも厨二萌え小説であることを認めない最底辺のゴミだよ

長い文学を読んでる気分になってる中高生に混じってる成人に、キャラ萌え以外で選民意識をもって西尾に寄付し続けてる人がいたら本物の社会のクズ人間だよ

零崎曲識の人間人間で泣いたと言ってる僕の妹は池沼ですよ

つまらないけどキャラ萌えとオサレ(笑)感で売れたんだよ
資源の無駄だね
713この名無しがすごい!:2010/11/20(土) 23:08:02 ID:OH915T2d
ほほう、西尾はオサレなのか…
やっぱりわからない
714この名無しがすごい!:2010/11/21(日) 21:22:55 ID:XkG3gp/9
中途半端すなあw
ttp://2r.ldblog.jp/archives/3772391.html
715この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 00:34:00 ID:3GexoOsE
皆が面白いと言ってるのに面白さがわからないのが悔しい
ありがちな世代論に逃げたくなるね
悔しいから夢枕獏でも読むさ
716この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 03:35:23 ID:JT9xZes7
このスレ見てると西尾の面白さが分かる人って厨2病患者かエロゲ好きかキモオタ及びその予備軍だから分からない方がいいと思う
717この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 09:36:47 ID:hUVO5sBA
>>716
それだけ見るとただの2chネラーって感じだが
718この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 09:43:27 ID:6DweOcGh
どれかじゃなくてキモオタ兼厨二だろ、エロゲはあんま関係ないんじゃね、
エロゲライターの劣化みたいなもんで、そっちで絶対の評価されてるわけじゃないから。
719この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 13:19:16 ID:3Sggvwia
>>714
うーん。西尾は確実に上遠野時雨沢成田より劣ると思うんだがなあ
720この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 14:22:22 ID:8DK4wkTY
ファン補正かけてあのランクなんじゃ?
721この名無しがすごい!:2010/11/22(月) 22:27:34 ID:X9avB8qy
ってかそこらのエロゲライターの方がマシな文章書けるだろう、歯磨きのやつ見る限り
実態は10代のライトオタが書いた小説もどきって感じ
まぁ西尾は三十近いおっさんなんだが
722この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 04:41:09 ID:3H+hzpZy
歯磨きで感じるなんてありえないよな
歯医者いって若い看護婦さんから歯磨き指導受けたら、毎回感じないといけないのかって話だ
723この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 08:50:27 ID:RNo+VWA8
文章も内容も、上遠野時雨沢成田よりは遥かに上だと思われw

つか、上遠野時雨沢成田が低すぎて
何で上遠野時雨沢成田みたいな阿呆を基準にするのか意味不明www
724この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 09:41:20 ID:COdaOD6J
上遠野の影響下なのにこういう事言っちゃう信者が存在するのが西尾の恥ずかしさだな。
もっと下のきのこと同列かそれ以下でいいと思うけどね、
演出が付く事前提のゲームの文で評価されがちなきのこと小説媒体のみの西尾を比較しちゃってる感があるし。
725この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 10:50:22 ID:Zdh2W2o4
たぶん西尾と同じ世代だから面白く読めないんだろうな
同時代に同じような物を見聞きしてパクリ元がすぐわかるというか
何もかもがつまらん子供騙しに思えてしまう
726この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 13:41:22 ID:zCNMgqA5
西尾より遥かに年下だけど気持悪くて速攻本閉じたな。
ラノベで出せよ。本屋の一般小説コーナーにあってあれすげー気持ち悪いから
727この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 17:18:46 ID:IPgHdz3O
>>717
でも2chネラーは「2chを見ない奴は頭が悪い」とか言わないし、
教師に2ch見るようにをすすめたりしないだろ

西尾信者は「西尾作品の良さが理解できない奴は頭が悪い」とか
本気で思ってるし学校の教師に西尾作品を理解することを強要するからな
728この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 17:53:03 ID:B2f0OATY
>>726
表紙にそういう絵の無い奴あったっけ?
じゃなきゃ何目的で読んだんだよ

>>727
いやいるだろ
どっちにしろごく一部だが、総人口ならそういうネラーの方が多いだろうし
729この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 18:04:22 ID:qBg6Zrdc
まぁ数が数なんで^^;
つーか西尾好きネラー気取りもいるんですよ
730この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:16:11 ID:TAlva4aE
>>722
そういう問題じゃなくて、表現が稚拙過ぎるって事だろ
あれをエロいとか言ってる信者は小学生以下
731この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:19:35 ID:7Og9OvdW
>>728
めだかBOX見て初めて西尾知って試しに読んでみた
732この名無しがすごい!:2010/11/23(火) 22:55:28 ID:XA/63T49
>>728
不気味で素朴な〜は表紙絵なしのやつがでてましたよ
733この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 14:14:24 ID:xUS+ObHL
だな
734この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 18:14:07 ID:I6/ay3cf
>>732
表紙絵なくなった上でかくなった中身同じ本を後出しとか講談社ふざけすぎだろ
735この名無しがすごい!:2010/11/24(水) 22:28:14 ID:Pvm/CtCX
俺の周りの信者は別にすすめてこないぜ。
リアルでバトルしたいのに残念。
おまえらの知り合いがおかしいか、おまえらが突っ込みすぎなんじゃね?
736この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 01:02:41 ID:KMi2W9sB
>>735
つーか友達に信者がいねえ。オタクっぽい信者は学校でハブられてるから皆と絡まない
737この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 13:37:17 ID:drbqLeYl
というか今やメジャーになっちゃったしな
ジャンプ連載とアニメ化で
そういうのの最盛期って知名度が低いころだろうし
世代的にも移り変わってるでしょ
738この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 18:49:04 ID:26KEw34O
友達に面白いのにいっていわれて読んだけど
つまらんかったから
新作でて読んでみてよっていわれても
はいはいワロスワロスっていってるわw
739この名無しがすごい!:2010/11/25(木) 19:07:36 ID:qHO2lAlF
中一の時に戯言シリーズにハマった。ラストは泣いた気がする。
年間200冊近く本を読むようになって数年経った今、最初から読み返した。
当時の自分に「何が面白いの?」と聞きたい。
740この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 11:37:31 ID:8B1g8GZY
西尾のどの作品よりもきのこのDDDの方が面白い
空の境界とかFateは理解できないけどDDDだけは認める
741この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 12:19:47 ID:97cJJcmj
どの作品よりって全シリーズ読んだのかよ

西尾維新の刊行ペース見るに箱作るのに時間がかかるとかなさそうだし
DDDは書けないんだろうな多分
742この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 12:44:58 ID:8B1g8GZY
戯言とか化とかの売れてるのは全部読んだ
さすがに刀は一巻で投げたけど
というかあの内容でBOXで全12巻は無理だと思うんだ
743この名無しがすごい!:2010/11/26(金) 19:20:08 ID:rKC0tORL
>>739
俺も俺も。ちょうど中学生の時分にハマってたよ。
なんかアレだね、償っても償いきれない罪を背負いこんでしまった気分だね。
あんなものを嬉々として読んでいたという事実が、記憶から消えてくれない。
744この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 02:26:34 ID:O7nuzaO1
刀は特に中身が薄いよなあ
作品について語る時に中身がないって便利な言葉過ぎて
あまり使いたくないけど本当にペラペラだからな……
745この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 03:02:47 ID:JOL52y9h
戯言シリーズ
最初の2つがまだ読める
それ以降はうんこ
746この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 12:17:50 ID:cosDzhrk
最初の2つもうんこだよ
固形便か下痢の違い
747この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 13:16:24 ID:ZTQDan04
うまい表現だな。
748竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/28(日) 21:33:19 ID:D/lRSGcL
スレ違いかも知れんが最近煮死汚が
ジャンプで露骨に禁書パクってうざすぎる
まあ底辺作家の煮死汚が鎌池に憧れる気持ちもわかるけどさw

それでも盗作はだめだよ、煮死汚てんて〜w
749この名無しがすごい!:2010/11/28(日) 23:37:49 ID:cosDzhrk
底辺が底辺に憧れてパクってるというよりは
底辺同士だから自然と発想も同程度に落ち着くって感じじゃないかな
750この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 00:04:33 ID:MVDouAO7
西尾>鎌池    ×
鎌池>西尾    ×
うんこ>うんこ  ○
うんこ>うんこ  ○
751竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 00:30:13 ID:UNrGS4il
こいつら頭大丈夫かなw
ここは煮死汚アンチスレであって
禁書アンチスレじゃねえぞ豚不細工顔面障害者共w

本当こういう高二病患者は隔離してほしいわw
752この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 00:47:56 ID:i/mnSs7b
ところでお前ら的に他スレにいるキチガイ信者達を潰すのはどうなの?
今一人頑張ってるけど
753この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 01:16:05 ID:ikhU5nqK
信者が他所で暴れてくれるなら
やったねアンチちゃん、仲間が増えるよ!
ってなもんだが
754この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 01:16:36 ID:MVDouAO7
史上最強の作家は鎌池和馬で決まり
22 :竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. [sage]:2010/11/28(日) 21:14:56 ID:wpKGvo50
>>19
禁書は普段ラノベ読まない奴も読むくらい大衆向けだろw


やっぱり信者には西尾も鎌池も同じレベルのゴミだってわからんのか
755竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 01:26:04 ID:UNrGS4il
かつてこの地に君臨した大魔王ゼラの統治の元栄華を極めた大魔界
しかし5万年前突如として起こった大魔界、天界、人間会を巻き込んだ
最終戦争ラグナロクにより大魔王ゼラは滅ぼされ
主を失った大魔界は666の魔界へとちりぢりになった
そしてラグナロクより五万年後、現代の魔界は666の魔界
その一つ一つを統べる「魔王」達が自分こそは今世代の大魔王にならんと魔王同士で頂点を奪い合う激動の時代にさしかかっていた
そんな中少し、いやかなり変わり種の魔王が一人
「第444魔界魔王、シファー=シャイターン」

切れそうだから続きはわけて書くw
正直俺はこのストーリー一本に絞ってるから
これがダメなら俺の才能は時代を先取りしすぎたと考えるよw
かーちゃんもさっさとパソコン直してくれねーと作品にできねーはw
756竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 01:28:51 ID:UNrGS4il
誤爆した死ね池沼ども
>>754
だからスレチだから死ねよ障害者www
お前は自分の感性こそが全てだと思ってるんですかw?
757竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 01:32:18 ID:UNrGS4il
つか禁書糞とか言ってる奴は何が好きなんだよ
どうせ人気では禁書の足元にもおよばんゴミ小説が好きなんだろw?

ぬらりに嫉妬して叩く糞クサイレン儲と一緒www
758この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 01:37:39 ID:G1fxXXIy
何かすごく愉快なものを見た気がする。
759竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 01:45:51 ID:UNrGS4il
なるほど・・・鏡でも見たのか
760竜神竜夜 ◆ZIbeZsAqK. :2010/11/29(月) 01:52:47 ID:UNrGS4il
さて俺様は明日も学校があるので寝るか
禁書アンチ()の方々は仕事も勉強も
してなくて一日中2ちゃんできて羨ましいなあw
761この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 02:02:34 ID:MVDouAO7
ほらな、たった一つや二つのレスでここまで顔真っ赤になるんだぜこのコテ
気持ち悪さで西尾信者といい勝負してるよ
762この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 02:45:54 ID:l+TncjRW
匿名じゃないとこで馴れ合ってればいいのに…
763この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 12:00:21 ID:sadxUaIR
たかがラノベ如きで何で顔を真っ赤にできんだろうな
耐性なさすぎだろ
764この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 13:18:33 ID:eGyzzE7v
西尾維新の本をすべて読んでるわけじゃないから一概に言えないが
戯言シリーズは、一人称の語りが嘘付いている?ために分かりづらかったし
実際良く分からん部分があってイマイチだったかなぁ
(脇役は結構好きだったけど、主役に感情移入できなかったからなぁ)

禁書が代表作って言ってるがこれも俺は良く分からん。
アニメのレールガンはそこそこ面白かったけど、禁書は意味不明過ぎて
アニメ2話、小説1巻で諦めた。
文章があまりにも稚拙というか・・・主人公の心理描写、行動理由が良く分からないし
世界観に嵌れない作品はやっぱ駄作と言うか評価できない。

売れている作品がなぜ売れているか、理解しなきゃワナビとしてはいかんのだろうけどなぁ・・・
100%理解できなくても、50%ぐらい理解できる作品が売れているのはまだいいんだが
まったく理解できない、売れるわかねぇーだろって作品がバカ売れで・・・

人間の感性は幅広いなぁと思わされるわ。
765この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 16:02:45 ID:1b4Oyx6C
すごい名前のコテですね(棒読み)
766ソフトバンク難民 ◆H3BEoV.PgY :2010/11/29(月) 17:12:36 ID:CLUHGckj
ここは西尾を叩くスレです
関係ない人を叩く奴は在日朝鮮民族決定ですよf^_^;
767ソフトバンク難民 ◆H3BEoV.PgY :2010/11/29(月) 17:15:23 ID:CLUHGckj
西尾はジョジョやその他ジャンプ漫画に寄生する蛆虫
ニダ化ボルボッ糞打ち切れ
768ソフトバンク難民 ◆H3BEoV.PgY :2010/11/29(月) 17:16:31 ID:CLUHGckj
ニダ化ボルボッ糞によって煮死汚は創価をバックに付けたらしい
これからも煮死汚のゴリ押しは続くかもな
769この名無しがすごい!:2010/11/29(月) 18:07:55 ID:GFAm2dus
>>765
見た瞬間、NGワードにもNGネームにも登録したので、
安価つけずに言及しないでください
770この名無しがすごい!:2010/12/02(木) 23:44:39 ID:nDNEPO90
煮死汚って何?アンチでも普通に西尾でいいだろ
ただでさえ当て字はダサいのにあてる字のセンスなさすぎ
771この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 01:22:45 ID:oV2u9LqJ
そもそもアンチスレ自体まず自分の感性ありきでくる所だしなんとも
772ソフトバンク難民 ◆H3BEoV.PgY :2010/12/03(金) 14:45:02 ID:XLDgBsdn
週刊少年漫画板じゃ煮死汚や煮塩が普通ですよ^^^^^
773この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 14:55:17 ID:q9WC5iU5
そんなに自分の考えたネーミング流行らせたいんすね
774この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 18:55:04 ID:kB9/0B0J
自分の考えたジャンルを流行らせたいのは西尾さんっすけどね
蕩れ(笑)
775この名無しがすごい!:2010/12/03(金) 22:40:21 ID:XGZ2pse0
つまり少なくとも空気の読めないコテと西尾は同じレベルって事か
小学生高学年〜中学生の間ぐらい
776この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 03:08:37 ID:hwLiW9MD
わざわざ変換するの面倒じゃね
777この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 10:24:02 ID:DR9a3gBR
ラノベ(笑)
778この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 15:04:55 ID:d7iJFCEO
メフィスト(笑)
779この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 16:21:09 ID:xDBNKHB2
講談社(笑)
780この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 18:00:27 ID:RUgwpRZp
出版社(地震)
781この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 20:41:39 ID:Tua/6pGq
>>774
それ信者ですらろくに使わんよなw
782この名無しがすごい!:2010/12/04(土) 23:21:05 ID:Dnm9zp8p
短編1話でしか使ってないネタを流行らせようとしたと言う方が無理がある
しかも放送時は「あれどういう意味?」って質問が絶えなかったという
783この名無しがすごい!:2010/12/05(日) 02:06:48 ID:vJIT0BTF
関連商品のキャッチに使う辺りガチ臭いけどな。
784この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 11:06:16 ID:aqck6SVl
先月に戯言シリーズ三冊買って三冊目の中盤でギブアップ
よく10万冊も売れるな。
俺が出版社の人間ならこんな作品怖くて世に送り出せない。
こんなに無駄の多い作品をこんな速いペースで世に送り出して
しかも読者が飽きもせずついていくるなんて本当にこの世は不思議だ。
意外と世間って寛大なのかもしれない。
785この名無しがすごい!:2010/12/06(月) 21:00:15 ID:w4uHiB0C
民主党が政権握ってる現状ほどの不思議ではないな、西尾ごときが売れてるのはw
786この名無しがすごい!:2010/12/07(火) 02:42:54 ID:SAJqlknH
あの文を三冊近く読めるとかすげーよあんた
787この名無しがすごい!:2010/12/08(水) 10:30:07 ID:TgRpqXbm
本読んで金返せって思ったのはこの作家が初めてだった。
たまたま読んだのがダメだったのかもしれないけど。
もう冒険する気になれない。
788赤月の黒兎 ◆ZIbeZsAqK. :2010/12/09(木) 01:25:13 ID:7bb9R0DM
今能力名考えてたらピーンときたwww
とりあえず上で晒した能力の続きで

「腐った魂(デッドアンデッド)」
第95魔界魔王、10本柱序列2番目の公爵
「冥王」ベルゼブブの司る「呪縛」の恐怖の具現
死者の魂を現世に呼び戻し、使役する呪いの鎖
冥王は能力の応用で呼び戻した魂を「人柱(死体)」
に宿すことで不死者を造み出し魔界最大の兵団を保有している 
789この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 03:12:22 ID:UMFE7d/L
メフィスト応募してるの投稿規定も守れんゆとりやパクリしかできないオタクばっかみたいだし無い内定の高学歴は小説家になればいいんじゃねw
立命館中退()の頭脳の西尾ですら食うに困らない金稼げるほどなんだから
790この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 03:24:52 ID:q7IMkA/2
何を突然言い出したんだと思ったら>>788透明だった
厨に構うなよ
791この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 10:51:00 ID:6brLfyt2
受賞時には大学生だろ
小説家になったから中退ってそんな叩かれるような事か?
792この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 11:23:56 ID:zI392Wgc
なんで擁護してるんだ?
スレタイも読めないのか?
793この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 11:32:02 ID:rXKzvd+a
つーか小説家になったから中退したの?別問題じゃね?
794この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 11:34:32 ID:UMFE7d/L
別に中退した事を叩いてるわけじゃないんだが何言ってんだこいつw
795この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 11:59:50 ID:hump5ruM
金になる仕事につけたら大学いく意味ないだろ
大学いくよりちまちま文章書いて金にしてたほうが有意義
書いてる文章がどうかとは別にして
796この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 12:18:41 ID:I+alIO/f
小説家という職業を馬鹿にするのは流石にどうかと思う、そんな楽じゃないだろ
大学レベルの本書いてるわけでもあるまいし

止めたあげく書かなくなったならまだしも

て言うか中退の理由はなんなの
797この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 19:42:35 ID:ReddNOhr
卒論書く文章力は無さそう
798この名無しがすごい!:2010/12/11(土) 22:40:49 ID:3i57CPtK
金になる仕事っつってもバクチの類だからな、安定とは程遠いし常識的に考えれば大学も出ておくがな。
つーか周囲も卒業はしておけと勧めるだろうし中退は小説と関係ないんじゃね?
799この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 01:13:36 ID:RX1ZFSbD
小説家自体はともかく、業界はゴミだろ
恋空()やらリアル鬼ごっこ()やら戯言シリーズ()やら、クソ作品垂れ流すスタミナと運とゴリ押しがあればローリスクで大金持ちになれんだから、就活しくじったんなら挑戦してみればって事だろw
800この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 03:09:40 ID:tA5Ygk/W
いつまでも厨二病だったから大学でもぼっちだったんだろ
801この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 12:22:32 ID:TNfmkuZW
立命館、というか大学に入る学力があった事は謎だな
読む限り五教科とも中学生レベルじゃないか
802この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 13:27:15 ID:KZUq5/nn
中学生の頭の中を文にしてそれを売れるという精神は立派な大人と言える
常人なら書く時点で心の弱さから素に戻ってしまう
803この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 13:54:52 ID:TNfmkuZW
中学生の頭なら周りからどう思われてるかなんて気にしないだろ
それがまさに中二病じゃないか

売ってるのは編集、あれの精神が大人というなら分らんでもない
馬鹿相手に頭の悪い作文を売って、それが商売として成立するなら何も問題はないからな
804この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 11:14:43 ID://AEPAxO
正直宮部や東野と比べれば幾分マシと思う
805この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 11:54:50 ID:IW8IJIsC
幾らなんでもまともに日本語操れる人と比べちゃ失礼だわ
西尾はかろうじて文字を並べてるだけなんだから
806この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 12:37:34 ID:dyBOIp+f
全く根拠が分からない
807この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:01:40 ID:mfUFHB5o
宮部はまだしも、東野がまともな日本語って
808この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:04:37 ID:BXO2dz6u
逆じゃあないのか…?
東野の方が日本語はきちんとしてるだろう
本として面白いかというと絶望的に逆転するけど
809この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:06:39 ID:IW8IJIsC
ちゃんと読んだ事なかったから知らなかったけど
東野って>>185とか>>425みたいな文章を書いてるの?
それならまともな日本語とは言えないから西尾とか山田と同じ分類として比べて良いわ
810この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:18:09 ID:mkAFfPtZ
>>809
もしかして山田悠輔のレベルがランニング状態で停止のままだと思ってる?
ネタにされるのは極端な部分だけだぞ

せめて一冊でも読んでから来い
811この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:22:57 ID:IW8IJIsC
別に底辺だった山田のレベルが少しあがったぐらいで読みたいとも思わんわ
まぁどっちにしてもじゃあ成長してないのは西尾だけって事なのか
もうデビューから10年なのに益々頭悪くなってるんだ
812この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 13:27:52 ID:BXO2dz6u
まあ山田と比べれば宮部も東野も、西尾ですら少しはマシだな
山田裕介は別格だ
813この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 01:28:39 ID://7zeGJX
竜騎士とか禁書に山田裕介ならラノベや同レベルってくくりで分かるけど
叩きたいだけにしても宮部や東野は広げ過ぎだろw
814この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 01:32:26 ID:M9uW/pg8
西尾信者の目からしたら4ページ「死んじゃえ」だけで埋めても文章力が高いと評価されるようですね
815この名無しがすごい!:2010/12/14(火) 20:52:06 ID:yTZLkboy
816この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 02:22:55 ID:q6PmhtJe
繰り返し文は大昔からある手法なのに自分が嫌いな作家が使ったってだけで叩くのはどうなんだ
まあどういうシーンか分からないけど。アニメでやったんなら存分に叩け
817この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 03:47:43 ID:l/n5Dr1r
西尾の繰り返しが手法と呼んでいいレベルなのかどうか
基本的に前後の文と関係無い言葉並べてるから無意味なんだよ
それでいて>>814みたいなのやらかしちゃったから水増しと叩かれても仕方ない
818この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 07:50:00 ID:WNOGw1mK
完全に無意味ではあるが雑誌連載でもない限り4ページ増えても関係ない
819この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 09:48:38 ID:Y2cyDppG
6ページ以上同じ台詞で埋まってる作品も他所にはあるが、
それはそれでギャグとして成立してるものだったからなぁ。
ああいうのなら手法ともいえるんだろうが…
820この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 10:55:17 ID:kLCQtHEp
西尾信者とネトウヨってそっくりだよな
自分の好きなものは無条件で絶賛して、他のものを排斥しようとする所とか

やっぱり信者かつネトウヨって感じで、中身は奴なんだろうな
821この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 11:24:26 ID:3c1+75NH
繰り返しネタは受けない奴には受けないし受ける奴には絶賛される
前ジャルジャルだかがオバハンいい続けるネタが芸人には絶賛されてたことあったの思い出した
822この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 12:01:14 ID:73UpWpad
日本語も内容も
宮部東野>>>>>西尾
なのに信者は何言ってやがる
823この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 15:08:34 ID:TZ0Yqy7n
日本語
東野>宮部>>>>>>山田西尾

内容
ノーコメント
824この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 15:39:16 ID:OReP6NSf
そもそも西尾維新ってラノベ作家だと思ってた
厨二病真っ盛りのとき読まないとと面白くもなんともないな
825この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 16:28:36 ID:1nE/6Sua
ラノベ作家にも西尾みたいな作家はいないてす

ていうかアニメ化されないラノベの中には真面目に書かれてるのも多いよ
少なくとも話の筋は通ってるし
826この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 16:39:55 ID:4B/v0YSB
西尾は竜騎士にすら勝てるか怪しいのに……
827この名無しがすごい!:2010/12/15(水) 23:31:09 ID:FIc1O4qU
繰り返しの表現そのものが悪いんじゃなくて
信者の賛美する西尾の文章表現の殆どが繰り返しか単語の羅列ばっかりなのが問題じゃないのか
それでいてまともな描写力がないんだから、ここではただ単に作家として程度が低いものと思われてる

>>820
信者は成り済ましすらロクに出来んのか
西尾なんか読んでるから言葉の端々に頭の悪さが滲み出るんだよ
828この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 00:01:16 ID:ME2lq/bF
描写力の話題ってそういや出ないな
上に出てるのも雰囲気作りの文だし
829この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 00:34:05 ID:PFzJYT2y
前にどっかで化物語から
学習塾でアセロラなんとかと出会った時の描写が抜粋されてるのは見た事あるな
やっぱり描写自体が下手くそなんだが「分かる人には分かる〜」とか読者丸投げの表記があったのを覚えてる
何故全体の中では変哲もなさそうなその箇所が抜粋されたのかは知らないけど
そこだけ読んでも十分水嶋、山田レベルって判断されても仕方ないだろなって感じの文章だった
830この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 00:54:54 ID:ME2lq/bF
あ、やっぱ水嶋ヒロ酷かったの?
ポプラの賞はレベル高いはずなのにな
831この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 13:54:51 ID:fRaf2TIP
KAGEROUは相当酷いらしいけどスレチなんで尼レビューのリンクだけ

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/459112245X/filterBy=addOneStar

まぁ見ればわかる
832この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 16:16:20 ID:/QR3uMGK
>>831
ニュー速ブログとかでも取り上げられてるよな。
ポプラはほんとクソだな。ズッコケ三人組とか好きだったのに名前汚れるのが不憫でならない
833この名無しがすごい!:2010/12/16(木) 22:51:14 ID:ME2lq/bF
>>831
アマゾンレビューってこんなしっかりしたもんだっけ…
スレチな話題すまん、ってか2chの対応スレくらいは漁ったけどね
834この名無しがすごい!:2010/12/17(金) 14:21:24 ID:SsqjQtyP
化物語高かったのにつまらなすぎて笑えない
冒険なんてするもんじゃないな
835この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 13:14:04 ID:iTG6Dow9
刀語は本当の糞だった
あの駄文を1万以上出して12巻も買い揃える奴は気が狂ってる
836この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 15:04:55 ID:2sVn62lV
もうちょっと具体的に書評してくれるか
837この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 20:28:25 ID:K7ZsJnow
語る中身がないんじゃ・・・
838この名無しがすごい!:2010/12/20(月) 21:39:46 ID:/f7fiJyU
もうちょっとまともに過去レス、過去スレ読めよ
839この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 16:05:53 ID:z89rpQ+t
維新先生の作品って破綻したものばかり(日本語そのもの、設定等)、
まともな作品があるなら読んでみたい。
無いなら書いて欲しい、書けるならだけど。

p.s週間連載だからって調子乗りすぎです自重しましょうよ?
840この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 18:28:27 ID:/uTfShe3
漫画も毎週破綻するってネタだと言ってくれ
841この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 21:26:21 ID:76LRDTOt
全体としての物語としては破綻してるけど
西尾の小説ってシーン毎で楽しむもんだと思うけどどうよ
842この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 21:47:32 ID:7JigCwac
押し倒したお兄ひゃんお兄ひゃんじゅるじゅるでじゅくじゅくでとか
神話の獣のような。
無残。
残念。
念力。とか
鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸
鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸
鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸
鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸鋸とかが楽しいのか
843この名無しがすごい!:2010/12/22(水) 23:04:51 ID:7jRmCNOE
>>841
そう開き直ってるならまだしも
やたらと西尾を持ち上げ神格化してる信者や
行間読むとかいうレベルじゃない妄想でそのシーンの矛盾を
無理矢理擁護する信者はどうかしてると思う
844この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 01:42:30 ID:oF/og53F
アンチでも信者でも」どっちでもいいけど
おまえらラノベに何を求めてんの?www
845この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 02:03:24 ID:mctJd4F+
確かにベストショットな写真だけで書いた小説って感じ
そうじゃない会話主体の小説があるかは知らないけど
846この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 02:08:12 ID:pfpzEQl9
保守
847この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 08:32:39 ID:qEanHG9R
正直言って小説も漫画もつまらん
848この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 16:04:39 ID:CJonzBcH
マンガは数コマで矛盾がでてくるからな
頭を心配する
849この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 22:13:14 ID:LfvdBPQA
文章を一部切り取ってみても評価はみそくそじゃないか
基礎的な文章力が欠けてるし、会話センスとやらもど素人が書いたSSレベルとか言われる始末
何がベストショットなんだか
850この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 22:22:21 ID:IYOn6reA
西尾信者は何故かプライドが高い
851この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 23:00:19 ID:9u8lwsWK
ラノベに何求めてんのって言うやつの真意って何?

文学小説読めよってこと?
それともまさか漫画?
852この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 23:22:33 ID:qEanHG9R
逃げてるだけだろ
853この名無しがすごい!:2010/12/23(木) 23:56:40 ID:IYOn6reA
ラノベとしても大した出来じゃないと言うか駄作なのにな
854この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 02:01:39 ID:fSFbIVwp
>>838
もう具体的な書評って粗方終わっちゃってるんだよな
新作は勢いよく出版されてるけど
なんというかデビューから今に至るまで
全体的に進化はなくあんま変化もないので新しい考察ってのも…
855この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 11:27:21 ID:GTudWau2
>>853
駄作と決めつけるのはどうか。
文章が破綻してても、物語が破綻にしていても
肌に合う人にはすごく面白い作品ってのはある。
それが数万人単位でいる作品に対して単に駄作の
ひとことですますのは想像力の欠如ではないか?

別に傑作だと言いたいわけではないが、価値観の違うものに
対しての考察が何かあっても良いと思う。
856この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 11:41:14 ID:7wOabbbT
戯言も化物語もとりあえずハーレム状態にして美少女と主人公が会話してるだけの萌え豚用ラノベ
その西尾からハーレムを抜いた結果が刀語で内容は信者からも見放されるレベル
857この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 13:48:48 ID:2GGL8lR5
刀語もなんだかんだで強いのは女が多かったけどな
858この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:00:08 ID:aNeQ07Hl
そう言えば将軍を守る11人集は雑魚だったけど

姫に仕えるやつと
くノ一に使える奴とその姉は最強だったな。

でも、現実問題として人は誰かのために戦う方が強いし(単体では弱くとも削って削って最後には倒す)
性欲を活用した方が簡単に良好な関係を築ける。

逆に、同性だった場合は一人の女、または男を巡って裏切りとかしまくるし。
859この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:26:33 ID:bzxmi+XY
×ラノベに何求めてるの?○西尾に何求めてるの?

まともな日本語の使用と矛盾の無い設定、ギャグじゃない言葉遊び
860この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 15:35:08 ID:7wOabbbT
多くは望まないからジャンプから消えてほしい
861この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 16:43:40 ID:osb8Fy00
さすがの信者も長者原の神ジャッジには閉口してるようだな
862この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 18:53:35 ID:4oAAdN1N
都合のいい展開のためのこじつけジャッジなんていくらでもできそうなもんだけどな
(笑)でもなんでも予測不能な展開がウリなんだから
「もっとなんとかできるだろ」と思わせる時点で駄目だよね
863この名無しがすごい!:2010/12/24(金) 20:00:01 ID:kgYlAmhO
ほんとだよな。ラノベじゃなくて西尾個人が悪いだけなのに
で、その西尾が漫画に移った結果があのめだか
864この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 01:58:55 ID:pOr2cF1I
西尾作品はなんでダジャレが多いの?
865この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 02:51:19 ID:61AlO3rp
それしか能が無いから
といってもダジャレも寒いだけだし当て字も森博嗣からパクってるし
866この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 15:13:31 ID:h8F+wety
当て字ってのは恥ずかしい二つ名じゃない?森の名誉の為に言っとくけど、無いぞ
名字や名前は西尾も森も実際にあるモノから取ってる。ただし、西尾は地名が多く実際に存在しない名字がある
867この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 22:35:45 ID:+NYqWSIG
奇を衒った感丸出しの厨二ネームもアレだが
更にダサいのは、二つ名なんかが
中学生レベルの英単語でやりくりされてるところ
868この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:12:32 ID:61AlO3rp
>>866
すまん俺が言ったのはタイトルの事だ

森博嗣 
封印再度 who inside?
ナ・バ・テア none but air
フラッタ・リンツ・ライフ flutter into life

西尾
クビシメロマンチスト 死に沈む cynicism
ヒトクイマジカル 不一致 which?
869この名無しがすごい!:2010/12/26(日) 23:19:34 ID:h8F+wety
これくらいは『言葉遊び』で済ませてあげません?
870この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:07:34 ID:4+qB6JEm
それは極論すると掘ったイモ弄るなってレベルになってくるからなぁ…
まあ、それをモロに厨二センスでやってるのがアレだけど。
871この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 00:19:20 ID:OXgGWfPb
森先生は本人の遊び心を感じるけど、西尾先生の場合は編集の悪意を感じるw
872この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 01:24:33 ID:Ih3Pvwd/
とりあえず不一致だけはセンスを感じた
英語力低くて他が理解できなかっただけだが

あと西尾維新のデビュー作は絶海の孤島に集められた天才って設定なんだが
それは森博嗣のデビュー作に被せた設定らしい
だからサブタイトルも似せてあるんじゃない?
873この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 01:50:07 ID:B3n9UreB
それをパクリととるかどうかって事なんだろうけど、
西尾がわかってて被せたのなら森博嗣側から見ればパクられたのと同じだよな
874この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 03:23:24 ID:maA/9Xr+
西尾はパクリ方がへたくそって言う事なのかい?
875この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 12:20:26 ID:yT9Oxpbt
西尾は全てが下手糞
876この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 14:52:27 ID:OXgGWfPb
>>872
ん?森作品読んでないの?舞台だけ似てて全然別モノだよ
877この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:29:52 ID:Phnqk6Y9
森博嗣に似てるところなんか微塵もないしなあ
西尾の小説に天才が出てきてもそいつが天才と感じられる
具体的な描写って一切無いし

あと西尾の小説は天才とか言われてる人間の知能が
低すぎて最初わけがわからなかったんだけど、
奴の小説は地球によく似た世界が舞台でそこでは
小学六年生程度の知能の持ち主が天才と呼ばれる
世界なんだと考えたらけっこう面白かったよ
878この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 17:37:05 ID:Ih3Pvwd/
>>876
すべてがFになるくらいは当然読んでる
本人が言ったかまでは知らないが公式な発言だったはずだし、俺に聞かれても困る
879この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 19:53:05 ID:OXgGWfPb
読んだなら知ってるだろうけど、孤島と連続殺人しか共通項無くね?
天才についてはFの場合四季だけだろうし
880この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 20:24:11 ID:mdyqnpik
>>877
ドラえもんでそんな話あったな
881この名無しがすごい!:2010/12/27(月) 21:46:38 ID:Q5DYJB3d
俺も森はFだけ読んだけど専門的な単語の使い方が的確かもな
だから素人目に見るとその分野の人が話してるようにはきちんと見える
一応天才とされる人の考え方も、その人なりに理論の筋道が見られるし
話は個人的には面白いとは思えないけど、そういう雰囲気に浸りたい人に取っては良いんじゃないかと思った

ただ西尾の場合は、勉強も取材もしないから
使う単語が全然“賢そう”に見えないし
登場人物もただ“キャラ”であって、その奥に思考の流れも感じられず一人の独立した人間に見えない
結局今まで見てきたものを切り貼りした子供レベルのヘタクソな工作でしかないんだよな
882勇者ああああ ◆ZIbeZsAqK. :2010/12/28(火) 11:27:27 ID:3gpSExhO
文学や芸術を毛嫌いしてる俺にとっちゃ煮死汚の
漫画やラノベをバカにしてる感じがたまらなく不快なんだが

そんなに娯楽作品が嫌いなら文学的価値()のある高尚()な
小説だけ書いて一部の脳に病気のあるアホ儲共にペロペロされてろよ
883この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 11:55:31 ID:Wy896pVn
前まで西尾維新嫌いだったけど、まぁ内容は青臭い感じ(所謂中二的な)が売りなんだし
人物は完全なメタフィクション的なキャラとして成立してるんだから、あとは文章音読してみると面白いと思うよ
884この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 14:19:45 ID:iYhOGijr
面白いと可笑しいは別なんだけど、あなたが面白いと言うなら面白いんでしょう。
ただ、本スレでしか支持は得られないと思いますよ?
885この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 14:36:34 ID:aIgsjl6X
化物語ってあれのどこが伝奇小説なんだよ
主人公の周囲に女が集まって会話してるだけのラノベじゃねーかしね
886この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 16:21:13 ID:2292mTZM
そうそう西尾は
ミステリ
伝奇小説
時代小説
とか必死にラノベ以外の肩書き付けようとしてるのが一番うざい
887この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 18:33:44 ID:cRUZrjWy
西尾の小説に群がってる層はふつうのミステリ小説とか伝奇、
時代小説が難しくて読めない
もしくは美少女キャラクタに囲まれてる主人公っていう要素が
ないと小説を読む気がしない層

その証拠に信者が大絶賛する言葉遊びがあっても
主人公がさまざまなな美少女キャラに好かれている、
という要素がない西尾の小説は売れてない

別に責める気はないけど「これが伝奇だ!」とかすげえ恥ずかしい
「これが萌え小説だ!」とかなら「その通りだね」で済む
888この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 19:18:13 ID:FszLs4i/
>>887
萌え要素のないのが売れてないのは、けいおんが売れまくってるの見れば分かるだろ。萌えだけあれば売れるんだよ。
889この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 20:04:29 ID:iYhOGijr
ミステリや時代小説とかって意識して書いてないでしょ?
そう言う括りは出版社か編集がやってるんじゃないかな?
だって内容ほとんど一緒じゃん、萌えと異能バトル
890この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 21:26:10 ID:nmof1D4e
>>888
>>887は一般小説の「売れてる」になれば桁が違うのにそっちにはいけないって事を嘲笑ってるんじゃねーの?
891この名無しがすごい!:2010/12/28(火) 23:28:14 ID:+lNGcamr
比べるなら森より流水だそうよ
892この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 02:11:42 ID:UGua7ebI
西尾がミステリ出身とか言ってる信者は痛いと思う
893この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 02:19:47 ID:cPpKfDiv
信者自体が痛い
何て言っていようが、それは変わらない
894この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 07:59:07 ID:DZx4HE3k
【国際】日本軍の捕虜になっていたと嘘をつき、恩給詐欺 禁固4年の有罪判決[10/12/26]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293357905/
> 第二次大戦中、日本軍の捕虜になっていたと嘘をつき、恩給を不当に受け取ったとして、詐欺罪に問われた元オーストラリア戦争捕虜の会会長、アーサー・クレーン被告(84)に対し、このほど禁固4年の有罪判決が言い渡され直ちに収監された。

> 判決によると、同被告は1960年代に南オーストラリア州のパブで知り合った元捕虜の話を聞き、自分も「英雄になりたい」と思い、元捕虜だったという嘘をつき始めたという。

> 84年にクイーンランド州に転居後、多くの元捕虜と会い、受け入れられたことがうれしく、勧められるまま、88年に恩給の受給を申請した。その際、16歳当時にマレー半島でゲリラ活動に加わり、42年に日本軍の捕虜になった、などという嘘の経歴を申請した。

> そして元捕虜の会のメンバーとして、20年以上、各地で「捕虜体験」を講演。旧日本軍が連合軍捕虜を使って建設した泰緬鉄道建設での体験談などは「説得力があった」(地元メディア)といい、同会の会長にまでなった。

> ところが2009年、講演を聴いた戦史研究家が嘘に気づき調べたところ、同被告は戦時中、オーストラリア国内の学校に在籍し、軍歴さえないことがわかった。同被告も嘘を認めたため、所管する官庁の責任も含め、大騒ぎとなった。

> 同被告は判決後、「元捕虜の方々とオーストラリア国民におわびする」との声明を出したが、友人や夫人は、いまだにショックから立ち直れないという。
> クレーン被告は、不当に受け取った恩給約40万豪ドル(3300万円)は、老齢年金から返済する。生きていても、174歳まで嘘の代償を払い続けることになる。
895この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 11:41:24 ID:FxAa6MYq
「そうか、そうだったのか」私は立ち上がった。「×××が犯人だったのか。ううむ、そこには気つ゛かなかった。さすがだ。さすがは、名探偵の天下一君だ。いやあ、今回ばかりは兜を脱いだよ」私は必死で天下一を持ち上げた。
「いやあ、これの大河原さんの助言があればこそで___」
 彼がそこまでいった時、どこからか何か飛んで来た。拾ってみると、ビールの空き缶だ。おや、と思っていると、次にバナナの皮が投げられてきた。
「ありゃりゃ、どうなっているんだ」天下一は頭を手で覆った。
私ははっとした
「読者だ。読者が怒ってなげつけてきているんだ」
「そのうちに生ゴミや、馬糞までもが飛んで来た。
「うわあ、助けてくれ」天下一は逃げ出した。
「おい、おいてかないでくれ」私もまた、スタコラと尻をまくって逃げ出した
896この名無しがすごい!:2010/12/29(水) 20:28:58 ID:cPpKfDiv
流水と比べろっつたろが、よりによって東野出すとか
897この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 00:39:32 ID:q4Jsb/I5
東野の、しかもわざわざパロディものからの引用かw
898この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 03:33:59 ID:Z9DuqgJN
ハルヒのほうがよっぽど面白いな。

ニコニコ動画でハルヒ英語版の日本語訳見てみ。
899この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 03:53:41 ID:fLtJvB/A
萌え豚ニコ厨の意見は参考にならん
まず西尾と比べて面白いと言ってるのか東野パロディと比べて面白いと言ってるのかすらわからん
900この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 11:32:31 ID:fDIhB2q0
文show
華歌
華洒落
言葉遊美
キラ☆
大説(大切)
流水大説(コズミック)
浄華(ジョーカー)
重苦(19)
二重(20)
九十九十九
ふらんでぃっしゅ、ブラウンシチュー、手ぶらで会社
901この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 11:47:36 ID:af2sQ5GG
ラノベ=キャラ萌えで内容なんて全部ゴミだと思ってます
902この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 14:28:06 ID:gA5Ib6iB
>>901
なんでこんな所きてるのw
もしかして、西尾作品は哲学書(キリッな信者さんですか?
903この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 16:55:54 ID:af2sQ5GG
西尾もラノベじゃなかったのか
904この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 17:06:59 ID:1IW1VIOC
902は西尾をおとしめてまでアンチを消し去りたいと思っている西尾信者にしか見えない
905この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 18:02:17 ID:gA5Ib6iB
ラノベ>西尾作品
西尾作品=流水大説
906この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 18:58:21 ID:Z9DuqgJN
>>899
比べるまでもない。ハルヒ英語版 日本語字幕 と比較したら他の全ての作品がゴミクズに見える。

このスレは終盤に近いけど長生きだから、他のとこに直リンはっといてやるよ。
907この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 19:03:54 ID:Z9DuqgJN
ここにあったぜ
1〜14話
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293694537/43

IEなら動画再生を中断しといて、メーターがMAX行ったらIEキャッシュのフォルダを開いてサイズ順に並び替えて
40MBのファイルをコピペすれば簡単にローカル保存できる。
正月明けには間違いなく消されるからやっとけよ。

あと、リンク先のスレ落ちないように維持しといて。
908この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 19:59:47 ID:9ILLqMo6
割れ厨乙
909この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 20:25:58 ID:Z9DuqgJN
>>908
生憎だけど、これは真作者の俺が裏物語として書いたもので、正式にはどこも出版していない完全にフリーな物語だよ。
910この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 20:37:14 ID:af2sQ5GG
またこいつかあぼんしとこ
911この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 20:42:40 ID:Z9DuqgJN
>>910
なんでこんな所きてるのw
912この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 20:46:22 ID:bnajnLzJ
また通報しとけば良いよ
殺人予告に違法アップロードか

しかし馬鹿だから煽る事が第一になってたまにキャラ忘れるんだなぁ、こいつは
913この名無しがすごい!:2010/12/30(木) 20:47:48 ID:Z9DuqgJN
>>912
さすが六本木人脈は警察も手が出せないだけありますね。
914この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 00:14:43 ID:+vYWPYQ+
ID:Z9DuqgJN
西尾信者じゃないのに痛すぎワロタ
915この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 00:18:15 ID:Jh405Z5F
いや、糞みたいな西尾作品の著作権を主張してるぐらいなんだから
信者と五十歩百歩同の感性、知能の持ち主なんだろう
916この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 14:05:24 ID:Cm4SdEZf
ウンコして怒られてるのに、「それは僕がしたんですよ(凛っ」てドヤ顔してるバカだろww?
917この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 15:59:02 ID:LPTFoYlI
人の庭でウンコ見つけたスカトロマニアが、
家主に向かって「これ、僕のです!色も太さも臭いも最高でしょ?」
って嬉々として報告してるのね?
918この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 19:35:44 ID:6dunOZvq
下品
エロこそあれ下ネタのない作風の小説が肌に合わないのは当然じゃないか?
919この名無しがすごい!:2010/12/31(金) 21:28:10 ID:J5XRPIye
HDDがクラッシュした。

システムとJaneドライブは生き返ったけど、データドライブはBIOSレベルで死んでる・・・
920この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 01:49:20 ID:95Z3BySz
掃除したと思えばいいじゃない
921この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 01:57:54 ID:wy9usQoR
今年は信者さんがいっぱいきますようにm(__)m
922 【大吉】 【1002円】 :2011/01/01(土) 11:33:29 ID:ubTMnRFV
実際のところ、水嶋ヒロと西尾維新
文学界の天上天下唯我独尊超天才としてどっちが上なんだ?
923この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 13:01:35 ID:+K97rzsU
924この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 17:41:07 ID:xvTFTH8a
>>922
どっちも中の人が同じ
925この名無しがすごい!:2011/01/01(土) 23:01:30 ID:wy9usQoR
へぇ、西尾先生ってイケメンなんだな
926この名無しがすごい!:2011/01/02(日) 01:16:42 ID:JKregIGF
927この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:15:55 ID:shAqkbjy
てす
928この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 15:18:15 ID:shAqkbjy
西尾の書く文章から、
「これくらい常識でしょ?知らない奴って頭おかしいんじゃないの?」
というメッセージが伝わって、ちょっと腹がたったな
929この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 21:54:59 ID:tUklMvDu
しかも大抵それは浅いか間違ってるんだよな
930この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:08:55 ID:ZIoE5u50
その程度ならいいじゃん。

いわゆる「なぞなぞ」と言われる物は、正しい理解を馬鹿にするためのものだ。


東大生が「なぞなぞ」を解こうなんて思ったら1分で頭の血管がぶち切れる。

だけど、そういう馬鹿耐性を持ってない人間はすぐに自然淘汰される。


西尾維新=馬鹿 だから、西尾維新で馬鹿耐性をつけるというのはありだと思う。
931この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:16:39 ID:5IQBGs0E
バカを理解しようとしてる東大レベルが読んでるみたいに言うな
932この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:17:28 ID:tUklMvDu
西尾維新=馬鹿=>>930
って事は正しく理解出来た
933この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:25:21 ID:ZIoE5u50
>>931
東大の生協で一番売れてるのが「僕の妹がこんなにかわいいはずがない」だろ?

実妹が二人+「おにいちゃん」って読んでくれる妹の友達+妹のような小学5年生+妹のような小2くらいの吸血鬼

化物語を読んでないというほうが不自然じゃね?
934この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:26:13 ID:5IQBGs0E

935この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 22:32:02 ID:ZIoE5u50
ttp://log2ch.net/read.php/asaloon/1259817570/601-700
666 : ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール[sage] : 2009/12/04(金) 21:52:26.49 0
>>663
一時期、東大の生協の書籍売り上げでイヒが上位にいたのが話題になったこととか、こいつ知らないんだろうなw
936この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 23:22:23 ID:ILpD1GMm
どうして西尾の信者は「西尾小説は高尚な文学!これの良さを
理解できない奴は知能の低い愚民!」って自信満々なのか
わからなかったんだけど東大で売れた、っていうデータがあったからなのか

でも東大生が読んでるからってそれが全て高尚なものだとは限らない気がする
937この名無しがすごい!:2011/01/04(火) 23:56:22 ID:tUklMvDu
いつもの殺害予告した西尾信者だろ
こいつ通報してるからそのうちレスもみなくなるよ
938この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 01:27:27 ID:uFnGxxwz
>>936
だがそいつらを生暖かい目で見られるようにはなっただろう?
939この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 15:44:06 ID:HftTFJv1
まぁ気持ち悪いのは変わらんが
940勇者ああああ ◆ZIbeZsAqK. :2011/01/05(水) 16:09:35 ID:bOL+SXCS
>>901
スレチだぞ障害児www
941この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:24:08 ID:GZZZmYbZ
生協で本を買い物したりしない学生なんてゴマンといるんだし、一時期上位にいただけでドヤ顔できる信者さんすげーわ

西尾は伏線を解消せずに読者バカにして逃げた竜騎士よりほんの少しマシって程度
942この名無しがすごい!:2011/01/05(水) 19:36:42 ID:TXshoeNn
そういうのって入荷してくださいからの買うじゃないの?
それで威張ってるって引くわ〜工作上等の連中なんだから何冊買ってるか
943この名無しがすごい!:2011/01/06(木) 02:07:17 ID:rSjX97i8
西尾も戯言で十分伏線解消してないけどな
というかやっぱり刀語の内容と値段がおかしい
944この名無しがすごい!:2011/01/08(土) 01:40:48 ID:gPs+f/rM
西尾先生に何求めてるんだよ。
初めからこんなだったじゃないか。
ってか編集に認められてから悪化してる?
945この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 00:46:07 ID:hrr08mL8
妄想の産物読んでてみつけた。

「分かること」をわざと分かりにくく描くという態度があり、こちらは賢い振りをしたがる制作者によく見かけられるが、私はあまり好きな態度 ではない。むしろ頭の悪さを喧伝しているようにしか見えない。
 また分かりやすいことを無自覚なままに分かりにくく描いちゃってるというのも尚のことよく見かけるが、こちらはもう少し技術と頭を磨いてもらいたいものである。

なかなか核心ついてるんじゃないかと思うんだが
946この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 01:27:12 ID:+hSQSucq
西尾信者ってニコ厨と同じ臭いがするでござる
947この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 08:41:21 ID:UYJwTSnA
アニメ 化物語のスレに、化物語を書いた時期について嘘を書く奴が出没するのはなんだ?
ご丁寧に出展まで添えてるし。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1294243908/231+232+234+358+366
> 231 学生時代(1999-2000)に書いたって言ってたのになんで隠してるの?

> >>231はだいぶ前に俺がついた嘘

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284117970/529+536+541
> 元々は同人で書かれた作品の続編として書かれたのが化物語
> この詳細はアニメガイドに書かれていて原典にも触れてる
948この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 21:30:24 ID:JpLWW4A2
>>945
どっちも西尾先生引っかかるなぁ
ツーアウト
949この名無しがすごい!:2011/01/09(日) 22:10:57 ID:+7PpcOE3
妄想の産物とは関係ないが西尾の「自分でも良く分かってない事を適当に書く」ってのも加えてスリーアウトと言いたいw
950この名無しがすごい!:2011/01/10(月) 20:36:29 ID:cJ5th7t4
西尾維新は講談社でバイトしてたのは本当の話
951この名無しがすごい!:2011/01/12(水) 21:54:20 ID:6zP+kqyx
西尾は厨が絶賛しそうなことをよく分かってるなという印象
だから厨房にはウケるけど少し大人になるとあの無駄な修飾語の多さとかくどすぎる文章、薄っぺらな内容に目がついて楽しめなくなる
952この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 09:28:48 ID:pOuizT2T
現在の韓国の口蹄疫と、昨年の宮崎の発生分布の比較
ttp://konstantin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/11/fmd_korea_map_0111.jpg

韓国全土に口蹄疫が蔓延中。しかし交流は活発。マスコミが隠蔽してるせい。
953この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 10:07:02 ID:ZFiF0kc/
維新の文章を読むと、彼はかっこつけたがりなんだろう
それを面白いってやつは厨になり
うっとおしいってやつはアンチになる
954この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 13:36:10 ID:E/FyatMJ
鬱陶しいと思うのが普通
955この名無しがすごい!:2011/01/13(木) 16:41:32 ID:92TUP0G0
信者には羞恥心ってのが…無いんだろうなぁ
956この名無しがすごい!:2011/01/14(金) 14:00:18 ID:NGkyEfnc
読書メーターで西尾の最新刊読み終わった人のその他に読んだ本が物の見事にラノベばっかりで笑ったわ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4062837676
957この名無しがすごい!:2011/01/21(金) 23:58:10 ID:ofpGzWqM
それはたまたま最近読んだのが西尾なだけであって
西尾の作品がどうとか関係無いんじゃw
958この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 00:48:12 ID:BhKgSKjA
とりあえず見てこいよ
たまたまとか言えないレベルだからこれ
どの人の最近読んだ本見てもラノベしかない状態だから
959この名無しがすごい!:2011/01/22(土) 22:23:07 ID:YdtB6XUb
西尾先生は自分の言葉のための辞書を出すべきだと思うんだ
960この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 15:52:14 ID:r6xlmOu8
辞書の辞書が必要になるわ
961この名無しがすごい!:2011/01/26(水) 23:11:49 ID:0tIi6/rr
先生もういいです(>_<)
一般じゃなくてもいい、ラノベでもいい、ジャンプで恥かくくらいなら戻ってきて下さいm(__)m
962この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 00:13:52 ID:sU25dmot
むしろ西尾を一般だと思ってる奴がいた事に驚き
963この名無しがすごい!:2011/01/27(木) 23:46:39 ID:b2IJAklr
そうか、本人に辞書作らせても何も解決しないな…
でも他人が編集しても西尾先生の本意はわからないわけで…

じゃあ作るなって話だが、それでは西尾作品は何も読めなくなっちゃうよ
964この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 00:31:52 ID:Nm9TLHna
読む必要もないだろ
965この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 02:25:48 ID:xLWtTlvm
美少女が出てる本にしか興味ないんだろう
966この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 21:21:36 ID:UnbECPDm
あれ?ミステリーも書ける萌え作家って桜庭と路線一緒じゃ…
967この名無しがすごい!:2011/01/28(金) 21:45:41 ID:Nm9TLHna
文章も話もアニパロ同人レベルだからなぁ
下手すると2ちゃんのSS以下
968この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 03:16:27 ID:BraJc+O7
西尾のあれをミステリーと呼んだらミステリー作家に失礼


西尾の文を嫌悪感出さずに読めて更にあれに満足できる人って
一般でヒットした本とか読んだらどうなんの?失禁すんの?
969この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 20:46:35 ID:KiXk3w02
KAGEROUとか?
まぁ、冗談は止めて、難しいとか言うんじゃないかな?
西尾信者が西尾作品以外を話題にしないからわからんす
970この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 21:11:54 ID:FXlbK9Xm
青いなあ。もう少し視野を広げなよ
971この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 22:15:15 ID:dOdrV6Ws
図書館で働いていたことがあるが、まともな小説と一緒に西尾や山田悠介を借りていく人って結構いた
平気な人は平気らしい
972この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 22:21:31 ID:PbiSEnJW
ラーメン二郎ファンだって普通の飯食ったりするのと同じじゃないか
973この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 23:08:14 ID:KiXk3w02
>>971
その後、西尾、山田作品を継続的に借りましたか?
974この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 23:10:34 ID:Fedouti+
>>971
それは、エロビデオが借りたいけどそれじゃ恥ずかしいから普通っぽいものを上にして隠してこっそり借りたいっていうのと同じような理由だったりするんじゃないのか。
975この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 23:24:47 ID:i7nKWeBC
ま、まぁ・・・ぼ、ぼくはいわゆるオタクの部類の人間ではありませんがたまにはこんな小説も読むんですよ偽装だな
976この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 23:37:58 ID:dOdrV6Ws
>>973
西尾は忘れたが山田の人は継続して借り続けてたな
浅田次郎とかと一緒に山田の本も毎回借りてた
俺とは本に対して求めてるものがなにか違うんだろうと思った
977この名無しがすごい!:2011/01/29(土) 23:41:13 ID:i7nKWeBC
もしかしたら話題性+鉄板で借りるくせがあるのかもね
978この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 09:18:04 ID:WyCRnf/4
西尾好きだけど本格ミステリも読むし
ドストエフスキーとかも読むし
シェイクスピアなんかも好きだよ
ちなみにハルヒとか村上春樹とかはダメだった
979この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 10:23:56 ID:2/hNRtox
まぁこれが好きなのってオタであるが絶対条件だと思う
980この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 22:15:43 ID:oMNH5Gqq
オタっていってもライト層のイメージあるけどな
あんまり対象に対して執着しないというか、雰囲気だけの感じ
981この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 23:00:14 ID:IwWPsKHr
ライトなオタが、西尾作品読んで、俺こんな小ネタの元ネタわかる!やべぇww
みたいになってるのかな?
982この名無しがすごい!:2011/01/30(日) 23:13:52 ID:2/hNRtox
自分オタに染まりきってません的なプライドがあるよね何故か
983この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 00:56:17 ID:snxXeMiJ
>>978
西尾の何が面白いの?
美少女が出てハーレムなのが好きなだけじゃないの?
984この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 01:03:18 ID:A3O2bUgG
自分みたいなのが活躍するのが嬉しくて仕方ないんだろう
985この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 01:04:17 ID:6DrOTTvp
クビキリサイクルって一般人が読んで面白いのかよ
986この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 12:00:44 ID:eqKyD5kp
一般人なんてこの世にいねーよ
987この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 13:41:01 ID:nclxE1WN
厨二の踏み絵@クビキリ
988この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 21:51:30 ID:djSAAuT5
クビキリのどこが厨二なのかわからんが。
むしろ戯言シリーズの中では主人公の心情とかまだクリアというか、あっさりしてた方だと思うし、
自分としてはただのミステリだったという印象しか残ってないぞ。
まあ、特に面白かったというイメージもないけど。
989この名無しがすごい!:2011/01/31(月) 23:52:54 ID:snxXeMiJ
そろそろ次スレ
990この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 00:34:37 ID:VAev52x/
次スレ立てた
テンプレよろ

西尾維新の本って何が面白いの?13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1296487977/
991この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 01:42:24 ID:KrVYseC/
>>983
努力とか友情とか関係なく
意味無く強いキャラが好き
赤い人が好き
そして同じ理由で勇次郎も好き
992この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 02:08:39 ID:aO8wGmlL
なんだ結局キャラ萌えか
まさに>>975じゃないか
993この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 02:29:47 ID:wxGhKptm
なんて言うか筆力に対してキャラのキャッチが大仰過ぎ?
勇次郎の名が出たからバキで言うと花田みたいな噛ませキャラが、
勇次郎ヅラしてるような不可思議な世界が西尾作品って感じ。
994この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 17:01:23 ID:2b3Sj4i4
あらゆる日本語の意味を間違って覚えている節がある。それこそチョンってバカにされるくらい
995この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 17:54:32 ID:Z5voL0t7
>>993
ナルトとかの天才連発より酷いよな
実際めだかボックスってナルトよりつまらないし
設定も構成も文章もダメだからキャラを立たせようにも薄っぺらい
結局イラストと、記号があれば何にでも萌えるというライトオタの風潮がなければ成立しない作家だと思う
996この名無しがすごい!:2011/02/01(火) 18:36:56 ID:zXMzlPGO
それはNARUTOに失礼だろ・・・人気なんだし・・・
997この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 13:50:15 ID:ynze0k4R
西
998この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 15:56:09 ID:pzl+mpYQ
999この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 17:35:13 ID:ynze0k4R
1000この名無しがすごい!:2011/02/02(水) 19:40:39 ID:pr5Uh2cs
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。