=応募概要=
【秋の新人賞】
第16回 スニーカー大賞
<募集作品>
ファンタジー、ラブコメ、ホラー、SF、ミステリ、青春など
ジャンルは問いません。10代の読者を対象とした、あなたにしか
書けないエンタテインメント作品をお待ちしております。
応募締切:2010年10月1日(当日消印有効)
正賞=各賞ともトロフィー
副賞=以下のとおり
大賞:300万円
優秀賞:50万円
ザ・スニーカー賞:20万円
選考:角川書店スニーカー編集部及び既定の選考委員
【春の新人賞】
第15回 角川学園小説大賞
<募集作品>
「学園」をキーワードにした作品であれば、
ファンタジー、SF、ミステリー、ホラー、青春、恋愛など
ジャンルを問わず募集しております。これを学園小説大賞に
送ってもいいのかな? と迷ったなら、その作品は大丈夫!
送って下さい。まだ形のない、あなただけが知っている傑作を
待っています!!
応募締切:2011年5月31日(当日消印有効)
正賞=各賞ともトロフィー
副賞=以下のとおり
大賞:100万円
優秀賞:50万円
U−20賞:20万円(U−20賞は応募時に20歳以下の応募者が対象)※
選考:角川スニーカー編集部
※U−20賞は、大賞とのW受賞もあり
=募集要項=
(学園小説大賞・スニーカー大賞とも共通)
【応募資格】年齢・プロアマ不問
【応募規定】以下のとおり
●ワープロ原稿
○原稿枚数 1ページが42字×34行として60〜150ページ
○プリントアウト原稿は必ずA4判横に、42字×34行の書式に縦書きで印刷
○感熱紙の使用不可
○フロッピーディスク、CD−Rなど、データでの応募不可
●手書き原稿
○A4判の400字詰め原稿用紙を使用で枚数は200枚〜400枚
○鉛筆書き不可
●原稿のはじめには、以下の事項を明記した「応募者プロフィール」をつける。
○(1枚目)
◇作品タイトル(必ずふりがなをふる)
◇原稿ページ数
○(2枚目)
◇作品タイトル
◇氏名(ペンネーム使用の場合はペンネームも併記。両方ともふりがなをふる)
◇年齢
◇郵便番号
◇住所
◇電話番号
◇メールアドレス(持っていれば)
◇職業(略歴)
◇過去に他の小説大賞に応募している場合はその応募歴・本作が何作目の長編小説かを明記
◇何を見て賞を知ったのか、その媒体名(雑誌名・ウェブページなど)も明記
○(3枚目)
◇応募作品のあらすじ(1,200字前後)
●その他
○プリントアウト原稿、原稿用紙には必ず通し番号を入れる
○原稿の前に「応募者プロフィール」をつけて、右上をダブルクリップで綴じる
○原稿用紙の場合、一度台紙から1枚ずつ切り離してから綴じること
○ひもやホチキス綴じ×
○原稿が厚い場合は2〜3冊に分冊してもOK。ただし、必ず一つの封筒に入れて送ること
●注意事項
○同一作品による他の小説賞への二重応募は×
○受賞作品もしくはデビュー作品の著作権
(出版権をはじめ、作品から発生する映像化権・ゲーム化権などの
著作権法第27条及び28条の権利を含む)
○応募原稿は返却しない(必要な場合はコピーを取ってから応募)
○電話による問い合わせには応じられない
○応募要項は角川ウェブページでも閲覧可
○一次選考通過者には、「応募者プロフィール」記載の住所に選評を送る
○提出された個人情報は作品の選考・連絡目的以外に使用しません
○受賞作品もしくはデビュー作品の著作権は、角川書店に帰属
※1 出版権をはじめ、作品から発生する映像化権・ゲーム化権などの著作権法第27条及び28条の権利を含む
※2
http://www.kadokawa.co.jp/oubo/sneaker/next.html ●原稿の送り先
〒102-8078
東京都千代田区富士見2-13-3
角川書店編集局 第五編集部
◎靴賞→「第16回スニーカー大賞」係 御中
◎学園→「第15回学園小説大賞」係 御中
乙〜
近いから欲しかったんだ
乙〜
オレは2作品ぶちこむぜー
俺はかなり危ない・・・電撃に間に合わなくてスニーカーに変更してまた間に合わないとか痛すぎる
前スレの800、その後どう?
ヤングミステリーってもうやってないのか?
1冊送ったお(´・ω・`)
〉10
2006年に終了したらしい
あと少し・・・あと少しで・・・完成なのに・・・
何も書けねえ・・・うああああああああ・・・
なんか郵便局行ったら、レターパックのほうが安いからそっちにしろゴルァって言われた
(´・ω・`)でも規定外郵便にした
おめーんとこは信用できねーから
そんなおまいにワナビのテンプレの一つをくれてやろう
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
【注意】
平成22年3月31日(水)をもってエクスパック封筒の販売は終了いたしました。
後継商品としてレターパックが販売されています。
レターパック詳細 →
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01.html
初投稿なんだが、タイトルとかの表紙やプロフィールってどこまで書くものなの?
書式の指定とかある?
何でここはこんなに静かなんだろう?
締め切りとかで騒がないんだ
それか誰も応募してないの?
まあ、毎年のこと。靴の読者やワナビは黙って投稿&黙って購入派ばっかりで、一次発表の時だけやたら盛り上がる
ちなみにチャネラーの最も多いレーベルがMF
チャネラーがもっとも多いのはGAだろう。
編集部ツイッターに張り付いてる。
MFスレなんて一次メール、受賞でも盛り上がらんぞ。
MF本スレで話題になっても売り上げが全然変わらないしね。
>>22 いや、レーベルワナビの住民と購入者の数がね。売上・投稿数・その他の統計とで考えれば電撃の次にぶっちぎり
スニーカー大賞の一次発表はいつごろですか?
>>24 14回靴賞(応募612) 15回靴賞(応募806)
10月01日締切 10月01日締切
02月28日一次発表 02月28日一次二次
04月30日二次三次 04月30日三次最終
06月30日結果発表
過去2回はこんな感じ。
雑誌が隔月刊(偶数月月末発売)というのもあるのか、締切から5カ月目だろう
学園の一次はいつごろ発表なんだろう?
みなさん知りませんか?
>>27 13回学園(応募607)
05月31日締切
10月31日一次二次
12月26日三次最終
前回はこんな感じ。
靴賞・学園とも5か月目が一次発表
>>28 わざわざ丁寧にありがとう
作家目指してる人って、基本的にいい人が多いな^^
31 :
この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 02:55:40 ID:saqo8cW/
間に合わないんじゃないかと思ったけど、なんとか書き終えた…
でもあらすじ書かなきゃならないのか。どう書けばいいんだろ
>>31 前の靴に送ったときは、映画紹介サイトにあった「スパイダーマン」のあらすじを参考にして書いたな。
映画のあらすじなどは山場やラストがどうなるかまでは書いてないけど、
送るやつはクライマックスやラストまで書かないとだめだよ。
>>33 狼と香辛料のあらすじってきちんと結末まで書いてあるのか。
他の入賞作品のあらすじを真似して、結末書かなかったら1次落ちした経験がある。
(´・ω・`)2chで晒したら、それあらすじじゃなくてあおりだよって言われた。
一次落選の基準は、あらすじの書き方だけがおかしくて落ちることはないんだけどね。
他にも不備な点があったんじゃないかな。
なんだろう。書式がめちゃくちゃだったのかな・・・
小説の方は問題ないと言われたんだが
>>36 誰に言われたの?
そんな便利な存在周りにいない>_<
他人のことを便利って言ってる時点で……
プロフに「ラグナロクの続きずっと待ってます」って
書こうと思ったけど、さっきやめて消した
最終選考に残らなきゃ安井に見てもらえないしな
あとプロフない状態で最終選考だったら意味がないことに気付いた
つまり何が言いたいかって言うと、ラグナロク続刊を何年待てばいいんだ?
あらすじは作品の全容をきっちり伝えないといけないと以前下読みサイトで見たな
俺は物語を起承転結で一度区切ってからあらすじを書いてる。結構まとまるぞ
>>40 俺の作品は起承転結がなくて起承だけだからなぁ。
それでも電撃で二次通過だが
42 :
この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:23:52 ID:Ya2V9eTU
あらすじって短くても大丈夫なもんなのかな。
本文の方は300枚弱なんだけど、あらすじが500文字行かない
……内容が薄いのか?
>>42 内容が上手く伝われば、あらすじは短くてもいいと思う
更にはあらすじ読んで、早く本文読みたいと思わせられればもっといい
44 :
この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 15:20:58 ID:zTd3wJMp
>応募作品のあらすじ(1,200字前後)
なんだから、いくらなんでも1000字はいるんじゃないの。
500文字行かないのでは、わざわざ落ちる可能性増やすようなものです。
規定違反で落とされても文句がいえない量ですよね。かならず落ちるとはいわないが、もっと書いた方がいい。
というか、それであらすじ書けるって、いいな。1500文字前後くらいにして欲しい。ある程度、盛り上がるようにあらすじ書こうとすると、結構文字数いるんだが……。応募作のあらすじは、ラストまで書かないといけないので、短く書くの大変。
引きで終わっていいなら、適当なところで、切っちゃえばいいんだが。
>>44 お前、それ単に纏める力がないだけだろ
1200前後なら1100〜1300位じゃないかな〜
推敲が終わらない……
@2日〜
48 :
この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:00:29 ID:zTd3wJMp
>45
いや別に12OOなら1200で書けるけど、というか書いた。できればもっと欲しいというだけ。ストーリーだけでなく、作品の特徴がわかるように書くなら長い方がいいって。このあらすじは、売り込みの宣伝なんだから短いとそれだけ売り込めないぞ。
選考者の中にはあらすじだけで落とすと豪語する人だっているんだから、それこそ本編より面白い作品として仕上げないといけないのが、新人賞のあらすじだぞ。纏めりゃいいなんて、なめていいものじゃない。
しかし今日気づいたんだが、応募規定が春と変わってるのか。
80〜130枚が、60〜150と範囲広がっているし。
すでに作品と推敲が終わってるなら、期日までに一番いいあらすじを書けばいいじゃないか
普段作品書いてるなら1200とか楽勝だろ?
ちなみに俺は今ラストスパート。あと最終章とエピローグ
>>49 ま、間に合わないんじゃ…
締め切りぎりぎりの入稿は、完成度高い作品かやっつけの作品かで質的に大きく偏ると
聞いたが、やっぱ本当なんだろうな
>>50 大丈夫だ、問題ない
明後日は学校の創立記念日という天の助けがあるから
明後日の消印が必要じゃねーかw
日曜一回分よりもタチわりーよw
3日前に応募した。
楽しく書けたので、どんな結果でも受け入れる。
あらすじは500でまとめた。
あらすじは1000オーバーは作品によってじゃないかな。
だらだら書いてもあれなので、興味を引けるような書き方で
シンプルにしたら500になった。
一次は通りたい(^人^)
>>52 大丈夫。最近の郵便局は10月1日23:59でもやってくれるからな!
というかもう残りエピローグだけだし。いけるいける。きっといける
>>53 乙。まあ頑張れよ
関東明日雨なんだよな
郵便局までぬらさずに持って行くのが大変だ
インク代の出費がキツイ
三回ぐらい印刷すると黒がつきるし、もっと安くしてくれ
>>55 ビニール袋というものがあってね。雨のときはとても便利だよ。
>>56 レーザープリンター買えよ
今時一万以下で余裕で揃うぞ
59 :
678:2010/09/30(木) 00:09:16 ID:L9jyPPJU
しかしこのスレは平穏というか人がいないな
もっと切迫感があるかと思った
この賞は新人の扱いが悪いことで有名だからな
避けられてるんじゃ?
そこが狙い目だと思って出したけどw
ライトノベルの賞で良い噂があるとこって少ないね
出来た。今から推敲。だが寝る
>>62 おつかれ。
気がついたら、日付は2日だったってオチにならないようにな。
>>51 そんな記念日で大丈夫か?
て、訊いて欲しかったと見た。
とりあえず出してきた
出した後にいつも気になる間違いがなかったかどうか不安になる病気はどうにかならないか
66 :
この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:36:06 ID:xYdPajhR
多分、間に合わないので、諦めました。ショボーン。
出してきました。一次通過するといいなあ
@5分
まだ間に合う。今日中だ
>>69 もう過ぎてるよ、って思ったら、スニーカースレだったw
10月1日消印有効だもんね
一瞬焦ったw
72 :
この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 00:52:32 ID:q9ZdSh49
電撃に照準を合わせることになりそうです。
終わった・・・創立記念日は一日推敲につぎ込めそう。というか人はいるんだな、このスレ
おどろきの少なさだな
靴って魅力ないのか?
>>74 なれ合うより俺はいいな。結局、ここにいる連中とはぶつかり合うわけだし
授賞式に上がるまでは顔の見えない敵ぐらいのスタンスがちょうどいい希ガス
これでも盛り上がってるほうだから俺はうれしいよ
78 :
この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 04:33:23 ID:GTgd1A1F
出来たーーーーーー
良かった間に合ってー
明日出すぞー
さぁ最終推敲だ……と思ったところで、
去年受賞作のAAの打ち切りを聞いてテンションが落ちる
そりゃ売れてなかったけど、最近の靴は1個目でコけると大概次がないからなぁ
みんなあらすじは縦書き、横書き?
そこは縦にしとけよw
>>81 本スレ見てきたけどすごいなw去年の受賞者全員クビw
今年からリニューアルしたから扱いが向上してればいいんだが
面白いの無かったからいいんじゃね?ピーチガーデンなんて初期設定が甘すぎ。AAは地味
天丼をやるなら常に笑いをとれるタイプじゃないと意味ないのにねえ
というか奨励賞は漫画の賞でもそうだが、確約じゃなくて賞金付き編集付きのスーパーワナビってだけだ。ワナビなら普通知ってるぞ
>>85 靴スレ荒らし回ってる奴だろ。相手すんなよ。電撃や富士見やファミ通の生存率知らなくて言ってるんだからよっぽど恥ずかしい子なんだろ
まだ間に合う。今から推敲だ
まあ、みんな結構最終日見たいで安心した
エクスパックってなくなったのか?
エクスパックとか古すぎだろjk
賞がないから詳細くれてやんよ
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
【注意】
平成22年3月31日(水)をもってエクスパック封筒の販売は終了いたしました。
後継商品としてレターパックが販売されています。
レターパック詳細 →
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0202_01.html
>賞がないから
自分の誤字だが、激しく凹んだorz
即レス感謝。そうか、代わりがあるのか。これで安心して出せる。
>>89 うおおおおお。そんな情報が!!
レターパック350で普通に出しちゃった・・・。
あと9時間。間に合わない
94 :
この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 15:31:52 ID:SmVOI+Bl
頑張れ
おれは出してきたぞ!
おれも出したぜ!
みんなで一次突破しような!!
うらやましい
>>97 出来るだけ気を落とさないようにな
この時期は他にも賞はあるし、頑張れ
次に近いのはスーパーダッシュであと24日後に締め切り。
その次がノベルジャパンで30日。
その次がGA後期で60日かな。
本スレ見てきたけど5人中4人打ち切りか
なんか出したの後悔してきた。
大人しく集英社のほうだしときゃ良かったか・・・
>>100 打ち切りとか気にする必要なくね?
売れればのこるし、売れないと微妙な事になるのは
商売的に仕方ないだろう。
自分に自信があれば問題ない。
というか、あんな作品で残られても・・・心から先輩とか思えねえよ・・・
けどシュガダの人とはあってみたい。
終わった!終わった!終わった!今かあ出してくる!
さて、日付も変わったことだし
お前らどんなものを書いたんだ?
俺は学園ものでヤンデレものなんだが
SFもどきにした
子育てのパロディかな
SFっぽいのにした
学園バトル。勢いが全て。あと一人称
一次の結果は年明け以降?
なんちゃってSF風異世界ファンタジーにした
異種文化復讐譚にした。
つまり2月までこのスレはまた閑古鳥なわけだな
ようやく書きあがった……が、遅すぎる
学園は嫌だ。スニーカーに出したかった
来年にするなんて嫌だ
寝る
>>114 今からハワイに行ってだな・・・。
消印をもらって・・・。
お疲れ。
おれは王道ファンタジー!
応募総数どれぐらいいくのかな。800前後?
締め切り直前になってやっと書き終わるってどうなの? と毎回思う
それでは一次通過も怪しい気がするんだが……
まぁ出さなきゃ始まらないし、出さなかったら後悔するんだろうけど
出したら出したで、あとで見返してみたら粗がドカドカ見つかるからなぁ。俺には真似できんわ
急いで書いた文章って雑になっちゃってたりするし、一回の推敲ではそういうの直しきれないだろ?
そこら辺、ギリギリに書き上げた連中はどう思ってるんだ?
>>118 まぁやり方は人それぞれだから。
1回の推敲で満足できる人もいれば、
何回もしたい人もいるだろう。
そう考えると、早めに出すのも遅く出すのも
特にどうも思わないなぁ。
まぁ俺は、3日置いての推敲ループをしないと
満足しないが。
推敲に1ヶ月かかった
121 :
この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:16:25 ID:tmLLN6jc
PCの画面で見るのと紙に印刷したのを見るとでも違うよな。
俺は一回書き上げたのを二週間くらいほっといて、その間に別のを書き始めちゃうな
その後に推敲を始める
>>118はギリギリ仕上げた人の意見を聞きたいのに
こたえてくれるのは、しっかり推敲できる人たちw
ぎりぎりの度合いにもよるが三日ぐらい前に終わらせるな
その前にみっちりプロットは練っているから全体の構成はいじらずに誤字脱字や表現のおかしいところのチェックだけやる
たまに書き終わってしばらく寝かせて見直した方が良いという意見もあるけど、
自分の場合それをやるといろいろ直しまくって構成がちぐはぐになったり支離滅裂になるからやらないことにしている
>>118 書く前に、前まで書いた部分を読み返しながら作業している。
長期に長文を書くから、冒頭部分との文体や伏線の回収漏れ、仕込み漏れ、矛盾は回避可能。
確かに後半部分は推敲漏れが出るかもしれないけど、全体を見返すのは少なくて済むから。
結果ギリギリにはなるんだけど、これがあるから、ギリギリまでの計画が立てられる。
ちなみに、今回は9月29日に送った。
この方法は、西谷史が物の本で紹介している。
靴じゃなくてもいいんだけど、
選評って貰った事ある人いる?
ああいうのってどんな感じにくるの?
今回が初出しで、すごく気になるんです。
よかったら教えてください。
おもちゃの缶詰と一緒で来てからのお楽しみ
>>125 前回の靴賞の2次落ちだけど
アイデアやらキャラクターやら4つの項目にAとかBとかの評価があって
その下に具体的なコメントが数行書かれてくる
(自分の場合は4行だった・・・他の人のはもっと長いのだろうか?)
あと『4月中に返送します』とあったのでそのアドバイスを元に改稿して
4月末締め切りの他賞に応募しようかと思ったけど
届いたのが4月30日だったので諦めたw 確かに「4月中」だけどさぁ・・・
ここの過疎具合やばいな。
みんなもっとスニーカートークしようぜ。
シュガーダークの続編についてとかw
新井は新作書いてるらしいな。
シュガーダークは確かにまあ面白かったけど「ハルヒ以来6年ぶりの大賞!(ドン!)」って煽られると
「うーん・・・?」ってなるんだよなあ。普通に面白かったけどね。
なるたま〜あるいは学園パズル はどんな出来なんだろうかねえ、早く発売してほしいわ。
ここの大賞って作品送ったら、受理したってメールくるんだっけ?
レターパックだから問題ないと思うけど、ちょっと不安
なるたまの発売日はいつだったっけ?
どうでもいい
今年中にはでるんじゃない?
確か、もう予定自体は出てたはずだから来月じゃなかったかな
受賞作は一応ぜんぶ買うか…
書いてるとき、送るときずっと孤独だったけど、
こんなスレがあったんだな……。
アッー
子ひつじは迷わない
に変わったのな、大賞のタイトル
発売日は10月末みたい
>>142 ○○は△△ない
もうこれやめろよ、見ただけで嫌悪感
第15回スニーカー大賞《大賞》受賞作!
[ 著者 ]
玩具堂
イラスト:籠目
[ 内容 ]
成田真一郎(通称なるたま)が放り込まれた、生徒の悩みを
解決に導く「迷わない子ひつじの会」。風変わりな相談第一
号の結果が評判で大盛況だが、その立役者は相談会の隣
の部屋で出会った「仙波」にほかならなかった!
まためだかボックスみたいなのか
シュガーダークより
小さくまとまった作品の気配だな
あまり魅力を感じないが内容はどうか
×まためだかボックスみたいなのか
○またハルヒみたいなのか
本スレでも言われてたけど
今年は大賞受賞作が一番つまんなそう
シリーズ物として長生きしそうな設定だ
そこら辺はシュガーダークと違うな
MFのまよキチみたいに
特に取り柄もないダラダラ続く作品として売れそうな予感
新人賞作っぽくないな
出来レースだったりして
選考する連中は作家だったり外部のPだったりするからそれはないんじゃないか
シュガーダークとは何だったのか
売れない新人はたった2冊でうちきられ
売れた新人もシュガーダークのように続きが書けないくらい心を折られる
どうすれば靴で生き残れるんだろうなw
シュガダ読んでないけど、大賞に値する作品だった? >読んだ人
舞台が墓場限定だったから箱庭的すぎて
こじんまりとしたミニマルな印象しか残ってない
完成度はかなり高い。つか続編物ではそもそもない
新井は新しいの書いてるらしいしな
新井はもう一年近く音沙汰ないけどな
ん?短編出るはずだぞ
何も調べてないくせに言い切る馬鹿ってどこにでも沸くよね
大賞作品って来月なんだな。今年はCM打たないのかな
前回の反省から学んだんだろう
CMはある方がいいなあ。
>>164 まあ、今年は靴アニメと時期が重ならないからね。角川アニメの時にあるかもしれないけどさ
シュガーダークは小さい話で発展性に乏しいが、それでも書こうと思えば全五巻ぐらいにはできたぞ?
二つほど消化し切れてないエピソードがあるから、そこから発展させていけばいいのに
プレッシャーに潰されたんだよ
ソッとしとこうぜ
新人が全滅することに定評がある靴大賞
おい、他レーベルの悪口止めろよ
「子ひつじは迷わない」か……とりあず買うけど……
看板になるかなあ
なるわけないだろ
そこまでは誰も期待してないと思う
ここにいるぞー!まあ、読んでみないとわからんがw
審査員は前回と一緒?
安井健太郎・岩井恭平・THORES柴本・竹田青滋(毎日放送)
去年からこいつらだな
ぶっちゃけそいつらどうなのよ?
>>176 書かない老害達かな
谷川ヒマしてんだし審査員やらせればいいのに
そっちのがマシだろ
岩井もヤスケンもまだ30代だろ、老害はねーよ
ラノベ作家は20代でピーク過ぎるのが多いからなあ
ぐぬぬ
電撃は三十代デビューも多くなったし、俺にはまだまだ
可能性があると信じたい
多くなったっつっても31、32がせいぜいでしょ?
例外のアクセルの人はネット小説の実力者だったし
あくびの人はポプラか何かで最終選考残ってたはず
30代で何らかの結果を残せてないならもう・・・
デビュー中学生からずっと夢だったけど就職したらどうでもよくなってきたな
一応本も出したし賞も取ったし・・・・金になれば文句無かったんだがそうはいかなかった
最近は競争酷くて売れっ子になるのと宝くじ当るのどっちが確立高いかわかったもんじゃない
はいはい、よかったよかった
審査員変わってからハードル下がったのかな
まぁ今回の読んでみないことには分かるまい
新審査員は前回からだよな
シュガーダークとか読むとハードル下がった感じはする
とりあえず大賞は無理矢理出すことにしたんだろうな
>>186 なんか丘ルトのほうが大賞っぽい雰囲気を持ってる
PVだけ見たらラノベのテンプレって感じだなぁ、大賞
丘ルトはコケそうだけどな
ガガガに近い爆死臭がする
毎回煽りはするが続かないという…
そんな慣例にならないといいが
PR第3弾来てるな
かなり分厚いらしい
ようつべ400ビューとか……
193 :
この名無しがすごい!:2010/10/27(水) 22:36:07 ID:HZWg+Tjh
流れ切って悪いが、確か三十日に学園大賞一次二次の発表だよな。
そろそろフラゲの人がいてもおかしくないはずなんだが……
最速で明日だと靴スレで聞いた>ザスニ
196 :
この名無しがすごい!:2010/10/28(木) 00:14:04 ID:K8LAS4ux
俺のスニーカー大賞オワタorz
今、なんとなく確認したら42字×40行になってた。こんな馬鹿でかいミスを見逃すとは……
完全にカテゴリーエラーじゃねえかo...rz
何故そんなミスを?
別の賞に送るつもりで変更してなかったとか?
大丈夫だ・・・俺もだから・・・
42字×34行のはずが出した後に40字×34行になってたの気付いたから・・・
ははははははははははははwwwwwww・・・・うわあああああああああ
>>198 設定では42字×34行になってたけど、行番号を付けてみたら……
>>199 (´・ω・`)人(´・ω・`)
1次通過している人って連絡来てるものなの?
1次通過では連絡こないよ
199だが、規定外で、はじかれてもしょうがないけど(自分が悪いから)
でも・・・読まれずにそのままゴミ箱っていうのは想像したくないなあ・・・
1次すら通らなくても、読んだ上で判断してもらえたら幸せだわ
>>202 サンクス どのラノベ賞もくるんだと思ってた
1次通過もしてなかったらヘコムな(´・ω・`)
今日ザスニフラゲ日だぞ〜
俺もハシゴしてみるが、フラゲッターよろしく
ワードって行番号付けたら、そんなんになんのん
一太郎使いの俺は知らなかった
>>208 ページ設定で42×34に設定したつもりでも、余白やフォントサイズの都合だったり、
ページ番号やルビふったりすると、字数と行数が勝手に適したものに調整されてしまうんだ。
一応、行間を固定してから字数を設定するっていう手順を踏めば回避可能なんだが、ワード使い込んでないと、
普通は行間(や段落下げやぶら下げ)なんて機能は使わないから、よく被害者が出る。
まだか
送るときに『第13回学園小説大賞様』と書いて送ってしまったことに気づいた俺死亡。
フラゲした。だが載ってない。繰り返す、載ってないw
俺、買ってしまって涙目w
あ、載ってたw 目次になかっただけか、不親切だな
落ちてた……………………………orz
スキャンやリスト化して載せろとは要求しないからそれぐらいは書いて欲しいよな
チラ裏に書いとけば済むような言いたい事言ってるだけじゃん
だからお前は一次落ちなんだよ
ごめん。
さらせとか、強要っぽく受け止められたなら謝る。
書き込まれたからちょっと気になってな……さーせん。
明日本屋に行けばいいじゃない
>>217 あーばばばば。なんかごめんなさいw
気になってるけど今日残業で動けないんだわ。
テンパってほんとすみません。
>>218 ですよねー
台風直撃の大雨だったがおまいらは本屋に行けたか?
俺はダメだったorz
>> 220
同志よ
222 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 18:24:17 ID:QKAwN65o
近くの店をはしごしたけど全店売り切れだった。
次回入荷は月曜日らしい……orz
結果がでる月のザスニはもっと厚めに発注して欲しいよ。
今帰ってきた
車で3軒回ってどこもなかったのは、売り切れだったのか
ザスニはただの伝説で本当は存在しないのかと思ったわ
224 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 19:37:27 ID:CU1IjE4F
気になるなあ……二次まで発表だったのか?
225 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 19:46:51 ID:rQOvM4VN
2次まで発表だったよ〜
「赤・海」「M・夜」「が・宮」「愛・蓮」「獰・黒」
あ、これは「タイトル・PN」の頭ね
以上が2次通過おめでとう!
一次通過は各自で調べてくださいませm(‐‐)m
あと、靴賞が春・秋になるって。。。学園は消えます
学園は真面目にここ数年全滅だからなぁ……
てか、二次五人ってメチャ少ないな。逆にすげぇ
227 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 20:14:36 ID:CU1IjE4F
>>225 とんくす!あーまあ学園って縛りがめんどかったしな。
二次が最終なんかなー?ふうむ。
228 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 20:24:26 ID:QKAwN65o
あれ、評価シートって、去年は何月ぐらいだったっけ?
覚えてるひといる?
229 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 21:02:48 ID:rQOvM4VN
>>227 学園 1→2→最終(去年は3が受賞して3つくらい最終落ちしてた)
靴はこれに3次があるっぽい
角川はばっさり1次で落とすもんさ……1割未満……いや、5%以下か
>>228 去年の学園は翌年4〜5月、靴が5〜6月くらいだった(どっちも5月だったかも?)
送付時期はアテにしないほうがよろし……
内容面はネット等で触れるなとあり、詳しくは話せん
まあ、それなりに参考にはなったよ
靴賞が春・秋ってことは
18回が春、19回が秋って感じになるのかな
それともMFみたいに春・秋の受賞者から大賞決めるのか
231 :
この名無しがすごい!:2010/10/30(土) 21:37:40 ID:rQOvM4VN
ザスニ読んだ感じだと……詳しくわからないですなー
多分だけども、第18回春、第18回秋でそれぞれ大賞を出していくんだと思われ
>>231 何はともあれ情報ありがとう
春に向けて頑張ってみるかな
>>225 福岡は書籍が二日遅れ(三日遅れの場合も)だから
すごくありがたかったです
本当にありがとう
>>229 とんくす
以前どこかの下読みさんが、てにをはが正しく使えれば
2次まで通す的なことを書いていた気がするんだが、
角川はそうはいかない感じなのかな
審査基準というか目安が知りたいものだ
何年前の話だよ
今の時代それだけで選考に通過できるなら、このスレの住人全員二次までいける
236 :
この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 17:33:26 ID:SCmgzGQ/
>>232 春の〆切は3月1日ですよい(注意!)
秋は同じ10月頭ですね〜
わても頑張ってみようと思っております^^
>>233 残れました? ←気になります。
他人事とはいえ、2次発表を聞くとテンション下がるな。
238 :
この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 22:56:22 ID:pf2IuM+u
早くトドメをさしてほしい。生殺しだ…
239 :
この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 23:26:50 ID:Mk9XQpf6
>>238 上(225)の結果見ればいいんじゃない?
そもそも最終まで残ってればこの時点で編集から連絡があるはずだから、
この時点でだめなことは確かなんだけどね。
(ザ・スニ10月号にも乗ってたと思うけど、もし最終に残った場合は靴賞で
すら4月時点で編集から電話がくる)
まぁ一次が通ったかどうかって部分では、確かに生殺しだけどね……
240 :
この名無しがすごい!:2010/10/31(日) 23:36:11 ID:pf2IuM+u
>>239 もう電話きてんのか!ならオワタww
生殺し、解消☆
学園廃止で靴賞年2回になるってマジ?
本当ならかなりうれしいわw
まあ、学園出身よりも靴賞出身のほうがちょっと聞こえいいし
だがムシウタの人とトモアキはすげーと思ってる
ぶっちゃけ事業縮小なのでは
244 :
この名無しがすごい!:2010/11/01(月) 12:40:46 ID:Eq6Oj8iR
靴賞・春が3月頭締めということは……あと、ちょうど4ヶ月か
ザスニはあと12月下旬と2月末だから、詳しい要項掲載は年末のザスニだけだな
しかも、2月末のにゃ今年の靴賞1次出るンだよね〜
>>243 出版事業は黒字だったみたいだからそれはないんじゃないかな
出版ってグループ全体じゃないの
靴は伸びてないんじゃねえ
うわ俺死亡してた
結果がわかってるとザスニ買う気が…ね…
どなたか一次通過者リストを…お願いします!
>>234 えんため大賞はそのレベルだと思うわ
スニーカー&学園は、
内容がちゃんとしてないと、下読みが通してくれないよ
靴の一次は全ラノベ賞の中でも一番人数削るからな
電撃の方が減るだろ
パーセンテージ的には靴のほうが減らないか?
10%切るだろ
聞いて驚け
去年の一次は39/612だから、一次通過率約6.4%
倍率で言えば約15.7倍
この年の受賞者は大賞含め5人
今年は48/806だから約6.0%
倍率だと16.8倍
この年の受賞者は大賞含め4人
つまり一次通過さえすれば、10人に一人が受賞できるんだ!
まあ、一次の倍率が非常にあれだがな!
一次斬りはダントツで角川だな
受賞者斬りもダントツだな
255 :
l:2010/11/02(火) 14:45:37 ID:n/Y8VLwc
第14回学園小説大賞 一次通過作品
季人「K with K フレッシュ!」
水町宗一「彼女のためのアブダクションと不可視のワールド・エンド」
奥森小太郎「アンタッチャブル」
海月月海「赤羽透の世界征服」
逆夢はなたろう「エンジェル・オア・バグデビル」
夜倉キオ「MemoryA」
ふみひだ みと「彼と彼女は半分こ」
土取捺也「スポート・ミート」
天抜悠人「イタコ、カシマシ、サボリジニ。」
小野塚一紀「妖立マヨヒガ学園」
波織音朔菜「龍虎の呪術師-琥珀菊花-」
宮越しまぞう「がらくたヴィーナス -修復中-」
三九二界士「新世界脳接司女」
滝川みつね「スクール・オブ・ファンタジア」
蓮向囲 隣「愛する竜であるゆえに」
高菜なと「恋んしゅたいん」
褻糸ノ某氏「憮ラッと死スル」
中村憲正「きみの瞳にだけ映る」
坂本和也「ゴーストレイン」
一口一人「ウィッチ・ハザード 〜二人は災害級魔術師〜」
黒石くいな「獰猛バンビ」
第14回学園小説大賞 二次通過作品
海月月海「赤羽透の世界征服」
夜倉キオ「MemoryA」
宮越しまぞう「がらくたヴィーナス -修復中-」
蓮向囲 隣「愛する竜であるゆえに」
黒石くいな「獰猛バンビ」
>>255 ありがとう
……一次落ち……
お疲れ。もう俺筆おるわ。みんな頑張れ〜
馬鹿野郎!どんだけ自分を天才だと過信してたんだ
もうダメだと思ってからが本当の勝負だろ
258 :
l:2010/11/02(火) 22:07:29 ID:47SvTgA0
>>256 255です。自分もあっさり落ちたんだから255もがんばれ。
259 :
l:2010/11/02(火) 22:14:38 ID:47SvTgA0
256の間違い。orz
ま。気にするな
あばば一次受かってたあばばばばばばば
初投稿だからよくわかんないんだけどこれって凄いの?
釣りじゃなくてこのまま書き続けるかどうかの方針にしたいから誰か教えてくらさい(^p^)
>255
ありがとうございます
私は2次落ちでした。
1次通過で、選評が届くそうなので、それが楽しみです。
>261
皮肉な言い方になりますが
1次通過で書き続けるかどうか悩むのであれば、
どういう結果なら自分として納得したのでしょう?
初投稿で大賞ですか?
いずれ、小説なんて因果なものですし、書く人はえんえん書くものですよ
264 :
この名無しがすごい!:2010/11/03(水) 00:07:04 ID:X8WZ8srp
新人賞の平均落選回数40回とか言うぜ
才能がない以上書き続けるしかないんだ
>>263 はい正しく仰る通りです。
ぐぅの音も出ません。
筆を折る折らないは人様からどうこう言われて決めることではないと頭では承知しているつもりなのですが、
如何せん先述した様投稿自体が初めてだった為、
何にせよ結果は出た自分は棒にも箸にも掛らないわけではないとこのままある程度舞い上がって良いものか
それとも矢張りこの程度だったと自分を諌めより一層精進するべきかの判断が付かず
まぁなんのかんのいって割と嬉しかった次第で御座いましてそこら辺の哀歓入り乱れた心情が一体と成ってよくわからないテンションで
先走って書きこんでしまいました。
そうですね。
御教示の通り執筆活動なんて土台アナーキーな代物に手を出すからにはふらふらと生半可な気持ちじゃ立ち行く道理なんて皆無ですし、
これからも根気強く書き続けようと思います。
お互いに頑張りましょう!
>>261 一次通過おめでとう!
ぜひ頑張って書き続けてみてください
自分も初めて書いたラノベ小説をここに送ってみたら一次通過しましたよ
まさかと思ってたら、すでに出していた靴も一次通過してましたよ
筆名は同じにしておくとおもしろかったかもと思っています
投稿時は小説家になるつもりがなかったので、あとでいろいろと後悔しました……orz
そしてなるつもりで今年から頑張って……ダメでしたが、靴に期待しています
自分の才能を信じてみようじゃないですか
わたしは百作品書くまで投稿し続けるつもりです
諦めるなら、何か区切りのつく目標をたてておきましょう〜 ではでは
267 :
この名無しがすごい!:2010/11/04(木) 16:16:50 ID:j4HuxM2J
スニーカー大賞、募集は年二回だけど審査は一回みたいだな。
春と秋の審査で最終選考に残った応募者をまとめて審査するらしい
MF方式か
でも春〆が増えるのはいいことだ
つまり春か秋のどっちかは一年間待たされるってわけか?
最終落ちってのが存在しなくて、あとはどの賞与えるかって審議だけとかかもね
半期の最終に残ったらデビュー内定って感じで。
流石に一年待たせて最終落ちで「はいまた来年よろしく」でポイは無いと思いたいw
既存の方式を変えてまでわざわざMF方式を後追いするってことは
何かでかいメリットがあるんだろうね
なるほど
そうなるとMFってよりはGA方式になるか
GAは最終審査前に前期の受賞作を出版しちゃうから違う
274 :
sage:2010/11/04(木) 17:45:04 ID:j4HuxM2J
270のような審査方法ならどんなにいいか
もう最終落ちで泣きたくはない
入れるとこ間違えるとかないわー
スニーカー大賞については公式HP更新されてるから見ればいいと思うよ
277 :
この名無しがすごい!:2010/11/05(金) 22:55:36 ID:JSbCrJtT
あー、落ちた。
処女作だったからなぁ。
これから頑張ります。
処女作、処女航海
童貞作、童貞航海にならなかったのは何故
279 :
この名無しがすごい!:2010/11/06(土) 17:53:18 ID:9rQo2cB7
>>278 一度も破られたことのない城>>>>>>>>>>>>>>一度も城を攻め落とせない兵
ただし、あまりに処女(大賞)を守り続けていると誰も攻めてくれなくなる
>>278 それを言ったら姫始めもそうだろ
なぜ殿始めと言わなかったのか
そりゃ女を考えながらするからだろ
学園小説大賞って応募総数いくつ?
>>283 応募総数676作品。
1次通過が21作品で通過率3.1%。倍率32.19倍
2次通過が4作品で、総数に対する通過率が0.59%。倍率135.2倍
>>284 ありがとう。
一次通過でも結構すごい倍率なんだなぁ・・・
「過去に他の小説賞に応募している場合は、その応募歴」って言うのは、
その作品が使い回しなら明記しなさいって事?
それとも自分がどこにいつ送ったか全部書きなさいって事?
何作目かって質問なくなってるしその代わりに創作ペース見るのかね?
応募歴って、他社のも書いてたけどOKだった?
期限とかあるの、これ。いつまで書けばいいんだろう
一番最初に書いた長編が一次通過して、次に送ったのが数年後で選外だったorz
それからめげずに続けて二年くらい応募したのち、やっとばんばん連続通過したが、一番最初の歴史は最近書かなくなったわ
もう、ばんばんの歴史しか書いていない……
過去の栄光はどこまで引きずればいいんだろうなぁ……初投稿での通過はかなりの感動があった
語ってスマソ
ばんばんの歴史殿堂入り
今度はクロサギみたいなジャンルで挑戦しようかな
291 :
黒詐欺:2010/11/11(木) 21:40:52 ID:KOp50UQ9
・・・
21世紀最大のピカレスクロマンの誕生だな
ピカレスクロマンってなに
294 :
この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 06:10:45 ID:sBRh6A5O
酢漬けの栗
295 :
この名無しがすごい!:2010/11/12(金) 09:51:56 ID:6CNhbeVB
丘ルト読んでる中
本気で作家になりたいなら2ちゃんなんて止めろ!
この過疎り具合が靴の未来を象徴しているようでヤダな
ラグナロクもハルヒも好きな身としては、廃れないで欲しい
>>297 最近刊行された新人賞作品、菜々子、羊、丘、一応全部読んでみたけど、
明らかに既存のラノベ読者層を狙ってないな。
燃えも萌えもギャグもバトルも会話芸もない。
どちらかっていうと本格ミステリをややラノベっぽくしたような感じ。
普通にラノベっぽいラノベ書いてるワナビに敬遠されても仕方ないだろ。
>本格ミステリ
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
>>298 >本格ミステリをややラノベっぽくしたような
わかる……奈々子さんは際立ってそうだったしな
今度刊行する「ヒマツリ」に期待するしかない。ザスニに載ってた絵はよかったけど、話はどうだろ
「本格」を付ける意味はあるのかw
ないな!www
303 :
この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 06:43:54 ID:KUAxuZ3n
丘ルト、何これ?
痛い
痛くないラノベがないと思っているのか?
MFを読んでみろ。すげえから
305 :
この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 07:05:53 ID:cCwi1Jt/
>>304 MFはずっと前から懲りてます
完読したのはごくわずか
ならそろそろ理解しようぜ
ラノベってのはな。痛気持ちいいぐらいがサイコーなんだよ!w
靴でいえばアレ、ミスマルカとかいいぞ。ハルヒもある種痛気持いタイプ
丘ルトは痛いだけで気持ちいいがないな
>>307 ラノベってのは、読者にいかにお手軽に読ませるかだと思ってるんだが、
そういう路線からは遥かにズレてるんだよな。
登場人物に感情移入できないから、読んでてすげぇ気持ち悪い。
おまけに変に頭使わされるから疲れるし。
もっとストレートにおもしろい作品を打ち出しても良いと思うんだがな。
丘ルトは軽く立ち読みして、反面教師にすらならないと判断したから買わなかった
でも「こんなんでも賞とれるだぜww」とモチベーションあげるには使えるかもw
西尾はデビューの戯れ言でも十分に読めたし
西尾にはならんだろ
本格ラノベミステリーを書いてます
>>311 西尾は化物で投げたくちだが、デビューは読める代物なのか
ちょっくら図書館行ってくる
読書評サイトって、数こなすために斜め読みして
大雑把にしか内容把握してない曲がりサイトが多い
えーまた西尾路線なの
言葉遊びというか言葉こねくりまわしみたいな感じなやつなの?
奈々子さんのときにもそう思ったんだけど・・・
まあ、ハッタリ系ではあるけど
漫画、アニメ化しにくい路線か
そろそろ気付よスポンサー
代表の秘密までは普通に読めるが、あれでドン引き
最近の靴は仮想読者をどこに設定してるのかわからんのが多いな
奇を衒ってニッチなとこ狙いすぎじゃねぇか?
丘ルトはメインキャラに色々制限付けすぎ
将棋のコマかよ
丘ルトの装丁、ハルヒに雰囲気が似てる
丘ルトはラ板の褒めちぎりスレで取り上げられてたな
菜々子さん2巻がすげえ面白くてびっくりした
菜々子さんでした
丘と羊はなかった。
丘は、途中までの雰囲気はアリかもしれんが
キャラももっと掘り下げればよかったのかもしれんが
何が悪かったのかな。読後感がやっぱ痛い。
羊は論外。
ところで。痛いといえば
>304 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 07:03:07 ID:kZgAJw4A
痛くないラノベがないと思っているのか?
MFを読んでみろ。すげえから
>305 :この名無しがすごい!:2010/11/14(日) 07:05:53 ID:cCwi1Jt/
>>304 MFはずっと前から懲りてます
完読したのはごくわずか
う〜む>MFの授賞傾向は、最近どうよ?
幼稚なロリ・オタ。エロ 以外に何かある?
最近は異世界ファンタジーの傾向がある
丘ルトの表紙の絵、ノーカットでよく見ると額がでかすぎるというか頭全体が
もうちょっとスライドして短くてもいいような気がする…
いったん気にするとすごい気持ち悪くなってきた
なんか近年スニーカーが新人用に確保する絵師ってアレだなぁ
デコの広さがベジータ並みw
ナッパは出島
評価シート北ー!
ほう。詳しく
>>328 左デコ広すぎだろww前髪上げたらベジータってレベルじゃねーぞw
>>333 文庫だと上部分をカットしてて不自然さが減るんだけどねぇ
デコ属性とは嬉しいですな
捕らぬ狸が何とやらだが
口に出す方が夢は叶いやすいというし
ここでくらい言ってもいいじゃないか
俺の原稿よ金になってくれ、頑張ってくれ、たのむ
337 :
この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 00:14:45 ID:UmJS9M7R
こんなスレあったんだな。
スニーカー大賞に応募して、いつ頃1次通過がわかるんかなーと思ってたので参考になった。
ちなみに俺は、ガンダム、エヴァの次を目指してる。
ガンダム 1979年
エヴァ 1995年
今2010年なんだから、そろそろいけるだろ。
・・・まあ、夢見るのは自由なんだから、そっとしといてくれよ。
小説書くのはまるで初めてなんだけどな・・・
ちょっとまじめに書くと、こんなことに気をつけた。
・全体の起承転結に加えて1章毎の見せ場をちゃんと作った(つもり)
・緩急を意識した。派手なアクションのあとは静かなやり取りを続けるとか。
・努力と勝利を組み入れた(登場人物の関係で友情は無理だった)
・深みを持たせる設定にした(小説ファイルよりも設定ファイルの方が10倍以上ある)
・でもその設定の90%以上は眠ったまま。設定の説明的な文章は一切排除して、ストーリーテリングに徹した。
・とはいえ背景設定を暗示させるやりとりを複数出した。これは諸刃の剣だと思うけど。
・萌えにならない程度に恋愛要素を入れた。主人公が男女なんで嫌でもそうなるけど。
・スポンサーがつきやすそうなアイテムを、ストーリーの根幹に関わる部分で採用した。
・実在の地名を使った。
・季節感を意識して情景描写をし続けた。
・信頼できる大人を複数出した。
・戦闘が発生するんだけど、「敵」を倒すことが社会倫理的に反することのないような描写を心がけた。
んで、一番気をつけたのはこれ。
・伝えたいキーメッセージを、ひとつだけ、常に意識しながら書いた。
1次落ちしたら報告するよ。
とりあえず、今は3月1日締め切りに出すためにこつこつプロット書いてる。
みんな、お互いがんばろう。
>>337 通過を祈ってる
もし落ちたら読ませてください
>>337 上四つぐらいまでは基本の点としていいと思うが、
他はまあ人それぞれ
一番大事なのは作品が面白いことであることだぞ。それを前提に作品作らないと
340 :
337です:2010/12/12(日) 01:48:25 ID:UmJS9M7R
>>338、339
過疎スレっぽいのに返信ありがとう。
2月末に一次の結果が出るのを楽しみにしてる。
ただ、落ちたら読ませる、というのは勘弁してくれ。
書き直して別の賞に応募してみるので。
最後の最後にエピローグが間に合わなくてあっさり終わってたりするので、その部分も追加して。
友人達には、エピローグは甘酸っぱすぎて不評だったからない方がいいのかもしれないけど。
3月1日に向けての分は、同じ世界設定での連作なんだけど、楽しめる部分と考え込む部分との
バランス調整に苦労してる。
面白さ、はとても大事だ。
その上で、感動を与えたい。
読み終わった後、もう一度最初から読みたくなるような物語にしたいと思ってる。
ちなみに、10月1日に応募した作品のキーメッセージは「大事な人を守るための成長」。
3月1日に向けて準備している作品のキーメッセージは、「どんな人にも、扉が開かれた朝が来る」というもの。
がんばります。
341 :
この名無しがすごい!:2010/12/12(日) 17:09:08 ID:0IH/oCyq
>「どんな人にも、扉が開かれた朝が来る」
是非、読んでみたいな。
受賞して出版されれば読めるが、俺も賞を取りたい応募者の一人なので、負けないように頑張ります。
偉そうな言い方かもしれんが、受賞してスニーカーの再興を図りたいね。
電撃や富士見のお抱え作家に負けない作家になりたい。
>>340 ロボ物なのかい?
自分は思いっきりファンタジーにしてしまったが、フリージャンルだし、
お互い受賞を目指して頑張ろう!
>>341 もな。
343 :
337です:2010/12/12(日) 22:44:07 ID:UmJS9M7R
作品内容はなんでもいいんじゃないかな。
キーメッセージとかも俺はぐだぐだ書いたけど、純粋にエンターテイメントだけの作品も正しいと思う。
面白ければすべてというのは事実だ。
ただ、出版社には都合があるだろう。俺も共著レベルの仕事関係なんだが3冊ほど本を出したことがある。
その際に聞いた話を踏まえると、再販を見込めないと出版すら難しい事情がわかる。
スニーカー新人賞であれば、コミカライズやアニメ化は最前提だろう。そのとき、映像化の容易さ云々以前に
スポンサードは考えるべき要素では。
とはいえ、俺の基準として、読み終わった後、イチから読み返したいと思えるかどうかが一番大事。
自分の書いた作品は、何度読み返しても面白いんだけどな・・・
ちなみに俺の作品はロボットものではない。
あえて言うなら、仮面ライダーとかプリキュアとかの変身もの。
自分が書きたいテーマではなく、今何が受けるか、ということを前提に書く内容を選んだ。
あと、新人賞ということを踏まえても、ロボットものは1作では書きづらかった。
でも、いつか自分がもらった感動を、次の世代に与えたいという思いだけはずっと持ち続けている。
お前らはないか?
俺は中学2年の夏、とある映画を一人で見に行って、上映が終わったあとに立てなかった。
そしてそのまま次の上映を見た。
感動とはこういうものかと思った。
それは今から思えばくだらない映画だ。
でも、当時の俺からすれば感動したんだ。
俺は、一人でもいいから、そう思ってくれるような作品を書きたい。
とりあえず、メール欄にsageといれようか
一年後に
上のレス読み返してみると自殺したくなるだろうな
まあがんばって
大丈夫だ、問題ない
例え一年後でも俺はちゃんとsage進行できる
お前ら意外と優しいのなw
あんな長文読んでチラ裏と言わずに応援してやるんだもんな
靴で非学園な燃えエロっていけるんだろうか?
>>337 なんか凄そう・・・俺はそこまで考えていない。
350 :
この名無しがすごい!:2010/12/13(月) 17:23:19 ID:JaZZ034F
>>350 やっぱ90年代的なエロアンド燃え的な奴?
でもエロって規制されるってエロい都知事がいってた(´・ω・`)
小説なら問題ないらしいから思いっきりエロくて燃える奴書いて糞老害共をコケにしてやんよ
ただ、そういうのって靴的にはどうなんだろうねと、
締め切りが近い方だから選択肢に入ってんだけど、エロ燃えだと電撃やMFあたりかなあと思って
逆にそういうのが少ない靴だからこそウケたりしないかなあと考えてんだけど
実際の所靴の傾向的にどうなんだろ
俺は少しグロが入ったのをここに送ろうと思ってる
多少のグロを許してくれるのは靴だけなイメージあるし
シュガタとかラグナロクとか
>>353 子羊の大賞から察するにそっちの方がいいんじゃないか
靴もようやく現代に馴染もうとしてきたというか
俺的にはちょっと残念なんだけど
靴は萌えバトルに走ってほしくないなあ・・・
萌えバトルよりはエロバトルの方がいいと思う俺はスパロボ世代
お前らのいうエロってどんなんなの?
童貞妄想乙だったらいやだな・・・
>>356 ハードにやると都知事が攻めてくるから駄目だな
靴って非商用公開モノってOKだっけ、サイトに書いてないんだけど。
非商用で公開済みの作品て意味ね
公開した場合は、した場所を明記するはず
>>361 サンクス、電撃と同じってことでいいのかな
亀レスだが
>>337みたいに気合いはいりすぎてると
このあと一次落ち食らったときのダメージが半端なさそう、って俺だけど
初投稿んとき考えてたことを思い返すと恥ずかしくて死にたくなる
「エヴァ超えたる。ま、少なくともハルヒは超えたな……フッ」とか思ってた
俺も処女作で良いとこまで行って、自信をつけた二作目がそうだった
それから何枚かの評価シートを経て他人は自分が思ってるような読み方をしてくれないんだなと悟ったよ
どんなに本人が宝の部屋を上手く書いたつもりでも読み手が持つ鍵の形が違えば開かない
以下長文。
>>337だって読む人との価値観が違いすぎると
・全体の起承転結に加えて1章毎の見せ場をちゃんと作った(つもり)
→「見せ場はあるみたいだけど…それぞれ弱くてダルイなあ。
特に面白くもない展開を無理矢理ねじ込んで細かく起承転結にした印象」
・緩急を意識した。派手なアクションのあとは静かなやり取りを続けるとか。
→「アクションはいいんだけど時々冗長なやりとりが続くね。もったいない」
・努力と勝利を組み入れた(登場人物の関係で友情は無理だった)
→「努力も勝利も流行らねーな。今の時代はラヴコメだよラヴコメ! あと友情!」
・深みを持たせる設定にした(小説ファイルよりも設定ファイルの方が10倍以上ある)
・でもその設定の90%以上は眠ったまま。設定の説明的な文章は一切排除して、ストーリーテリングに徹した。
→「設定難しい割に、説明少なすぎね? 作者実は何も考えてないんじゃないかな。ほらこの部分に矛盾が」
・とはいえ背景設定を暗示させるやりとりを複数出した。これは諸刃の剣だと思うけど。
→「うわっ…読者が完全についていけない。完全作者の脳内だけのやり取りだよ……何の目的で入れたんだろコレ」
・萌えにならない程度に恋愛要素を入れた。主人公が男女なんで嫌でもそうなるけど。
→「恋愛要素は入ってるんだけどなぁ…。萌え要素が弱過ぎて商品にならんわ」
・スポンサーがつきやすそうなアイテムを、ストーリーの根幹に関わる部分で採用した。
→気付かないし無名新人の作品でスポンサーが付くとも思ってない
むしろ実在の企業に配慮して似てるアイテムは自粛方向
・実在の地名を使った。
→「さっきから、実名を避ける配慮もできないのかよ。夢が壊れるだろ」
・季節感を意識して情景描写をし続けた。
→「情景描写くどいな。これのせいで会話文のテンポが悪くなってる」
・信頼できる大人を複数出した。
→「オイオイ主役は少年少女じゃないのか。このオッサンが喰っちゃってるぞ」
・戦闘が発生するんだけど、「敵」を倒すことが社会倫理的に反することのないような描写を心がけた。
→普通のことすぎて気付かない
・伝えたいキーメッセージを、ひとつだけ、常に意識しながら書いた。
→「テーマ、薄っぺらい。わかりづらいし、これなら入れない方が売れる」
こうなったら目も当てられないだろう?
>>364 他人は自分が思ってるような……
うーん、ちょっと違う気がするな。
むしろ、みんな君みたいな発想で書いてるから、
読む方は別段そういうありきたりの作品をスゴイって思えないってことじゃないか?
君がやるべきことはやったと思っている、その「やるべきこと」ってのが、
実は一次当落上の最低ラインで、本当に賞獲りたいんだったら
他の人が絶対思いつかないであろう要素を組み込まねばならないというか。
マァ、俺もそゆことできてねーから、ダメダメなんだろけどなっ!
俺も基本の執筆スタイルは
>>337みたいな独自のテーマやストーリーを大事にするタイプだよ
でも評価シートで指摘されるのは
>>364みたいな内容
自分で確実にできてると思ってるところをできてないと言われたり
わざとそうしたところを実力不足による瑕疵と見られたりね
自分の書いたものと編集の読みたかったものが違うんだとはっきりわかった
関係者の話を集めてみても
>>365でいう「みんなが考えそうな基本的発想」ができてない作品が多いらしいよ
晒しスレもオナニー作品とエンタメ作品の比率は圧倒的に前者が高くて
2chでよくこうするべきって言われてる方向性をみんな守れていない傾向がある
みんな表現者だからエゴがあるのだろうね
要するに「オリジナリティやテーマ性はまずエンタメとして完成してから」と言いたい
337です。
364のつっこみは、笑えたけど納得できた。
ひとつひとつあんがと。
だからこそ、面白さが前提にないと駄目なんだろうな。
当たり前か。
363の指摘もそのとおりだよな。ショックを受ける準備はしてる。
でも本当に1次落ちだったら評価シートもないんだよな。
そん時はどうやって改善を志向するかな・・・
>>367 この読み方は某社のものだけど、これも大概極端だから自分の作品が間違ってると思う必要はないかんね?
イジワルしてごめん。結果出る前から傷ついたりしないでね?
337です。
>>368 大丈夫。気にしない程度に心臓に毛は生えてる。
でなきゃ2chとか書かない。
なんとなくだけど、337は靴に向いてるように思う
シュガダとか、過去の大賞受賞作を読む限りね
おれテーマとか何も考えてなかったから
選評では部分をほめつつも、やんわりと全体否定みたいな感じだったよ
電撃はとにかく面白さ重視だからまた違ってくると思う
>>364のツッコミは電撃というかファミ痛っぽいなw
率直に聞きたいが、オマイラの進行状況はどの程度よ?
80枚程度
まちがえたぜ
40枚程度だった
全体的に100枚いくかいかないかの予定
ワープロ原稿だよな?
80枚だったらウラヤマシイ……けど…!ビクンビクンッ!となるところだが、
40枚だったらほぼ一緒だ。このペースでまあ頑張ろうや
うん。ぱそこだよー
承に入ったあたりさ
互いにがんばろーおー 眠いzzz
間違えた。。。承の山場に入ったところ、だ。
起承承承承転転結な感じだから、真ん中の承というところ〜
俺は約半分
大賞の判定が弛そうな今が大チャンスのはず
受賞率も悪くないしな
間違えてばっかだな
もう寝るわ
>>367 ・緩急を意識した。派手なアクションのあとは静かなやり取りを続けるとか。
→ 良いんじゃないか。派手な場面ばかり、続けられても飽きるしな。こってり
というかね。ただ緩いやり取りが単調でつまらなくなるのは避けた方がいいと思う。
・深みを持たせる設定にした(小説ファイルよりも設定ファイルの方が10倍以上ある)
・でもその設定の90%以上は眠ったまま。設定の説明的な文章は一切排除して、ストーリーテリングに徹した。
→ 設定を作中で少しづつ明らかにしていくのはどうだ?設定を寝かせたままなのは
もったいない気がする。
まあ未来のライバルかもだが、頑張ろうや。あんたのお陰で参考になった。
>>337 ちゃんとコンセプトを持って設計するのはいいと思う。
あとは、
・他作品との差別化
・独自性のある設定(キャラ、ストーリー含む)
↑この辺も大事じゃないかな?
差別化は大事なんだろうけど・・・+-が自分で判断しにくいというか
王道を如何に料理するかは大事だよな
337です。多少でも参考になったら幸甚至極。
>>380 他作品との差別化、独自性のある設定、ということについては俺は2段階で検証してる。
1.まず最初にテーマを反映する設定を作る際に、独自性を持たせる。
2.で、プロットを書き終えて、どっかで見た話になってないか確認する。
2の段階でやり直しになることが5回はあった。
プロットひとつ書くのに2週間くらいはかかるから、これで3ヶ月パーになるとかね・・・
難しいのは、完全に独自性を持たせすぎると駄目な点だと思う。
よく言われていることだけど、多くのヒット作品にはいくつかの共通点がある。
この共通点をうまく入れ込みつつ(=読者が共感しやすくする)、意外な展開などを組み入れることが難しい。
あと、そうは言っても典型的な展開もないと、意外さだけでは受け入れられづらいのでは。
ちなみに共通点の一例はこんなんだと思ってる。
・最初、主人公は努力の経験もないし才能もない。
・でも父親が偉大。
・父親のおかげで回りにちやほや。
・なんか目的ができて、努力するようになる。実は才能もすっげーあった。
・主人公、ちょっと調子にのったりなんかして、それがくじかれて成長のきっかけに。
スターウォーズとかハリポタとかエヴァとか。
日本の作品では落ちもの(藤子作品群や高橋留美子作品群)が多いけど俺は趣味じゃないので書かない。
そこまで考えているのは立派だけど
根底に理想論があるから、すげぇ青臭い美学に見えるな
そうだなぁ。
それで結果出せれば最高なんだけどな・・・
典型的な頭でっかちタイプ
理論は作っているが作品が面白くない
意外とあっさり受賞するかもしれんぞ?
王道のツボを押さえるのは大事だけど他との差別化が出来ていないと厳しいと思う
年々文章力やレベル自体は上がってるみたいだけど、そういう作品がゴロゴロしてる中で目立つのは難しいからね
337みたいな奴はきらいじゃないよ。
俺も靴に出そうかな
作品みないとぶっちゃけ判断つかない。
小説を書きたいから作家になりたいのか、作家になりたいから小説を書きたいのか、わかんないよ。
MFJの方がいいんじゃね?
>>382 典型的な展開と落ちものの話で言うと、ラピュタが良くできていると思う。
女の子が振ってくるって話はすごく多いけど、落ちてくることと逃走が
セットになっているし、実際にドーラ一家との逃走劇で一気に惹きつけられ
る。そういうふうに後との関連性を持たせれば典型パターンでも意外性を出せると思う。
ボーイ・ミーツ・ガールも見せ方(381が言うには料理の仕方)によっては
面白くなるし幅が広がるってことが言いたかった。
要するにヒロインとの出会いがインパクトのあるものになっていればいいんだよな。
女の子が降って来るってのは見た目的にも衝撃的だったし。
落ち物に続くインパクトある出会い方を考えないといけない時かもしれない。
ヒロインが土から生えてくるとか木に生っているとか・・
逆に考えるんだ!
主人公が落ちてこればいい と考えるんだ!
よし、じゃあ落下してきた主人公と土から生えてきたヒロインが衝突するところから始めるか!
「いってーな、何すんだよ!」
「空から降ってくる方が悪いんでしょ!!」
ケンカしながらもお互いの事が気になる二人。
「あの女、なんで土から生えてきたんだろう?」
「アイツ、なぜ空から降ってきたの?」
生えたわけじゃないがかぐや姫も出会い方は似たようなものか
ラピュタが出たついでだから言うと、他にもジブリネタで395のいうような
話しはつくれるんじゃないか?耳をすませばで、天沢聖司と雫が出会うのって
図書カード(懐かしいな)なわけだから
「よし最後の一冊だ」
「ラッキー一冊残ってた」
同時に漫画本を掴む
「これ俺のだろう」
「違う、あたしが先に取ったの」
そんで喧嘩して仲良くなるの。
つまらん
>>396 目から鱗。創作の時代的には落ち物よりも土から生えてきたの方が早かったのかよw
御伽噺ってインパクトある出会いが多いな。
桃から出てきたり垢を集めて生まれたり。
これらに匹敵する設定を作りたいもんだ。
なんか変な流れになってるねぇ。
ここは書きたいけど書けてないやつも書き込むスレなんか。
スニーカーって特定してるから、こないだ応募した奴限定なのかなって思ってたんだけどな。
まあ、来年3月1日締め切りもあるし、か。
俺的には388の書き込みが意味不明でよかった。以下つっこみ。釣りならいいんだけどな。
>小説を書きたいから作家になりたいのか、作家になりたいから小説を書きたいのか、わかんないよ。
自分の告白か?
よくわからんけど、作家になりたいから小説書いて、成功してる奴っているのか?
本気で書いた一文としたら、ちょっと考え直したほうがいいと思う。
さらに追加しとくと、小説を書くことと作家になることって、イコールなんか?
俺は馬鹿だからかよくわからん。
単に小説書きたいだけなら今ならHPでアップすりゃいい。
作家として出版社に認められるってことはまた別だろ。
それに、一作だけどうしても書きたい作品があって、それだけ書いてあとは普通にリーマンしててもいいだろ。
新人賞って宝くじじゃないんだからさ。
俺とか仮に大賞とったとしても、正直スニーカーの300万なんて税金その他で半分持っていかれるし、150万だったら
一ヶ月でなくなる。嫁に指輪とバッグ買ってやったらそれで終わるし。
金じゃなくて、作家になるとかじゃなくて、書きたいものがあるから書くんじゃないのか?
変な流れにしてるのは俺だな。
今冷静に読み返した。
401〜404は忘れてくれ。
すまん。
そんなことより執筆しようぜ!
流れには関係ないんだが
150万が一月でなくなる人は、いったい年収いくらなのか興味ある
スレ読んだ感じだと、3月に応募する人の進行状況は約40枚が二人ってところか
応募しない人はさておき、他にするやつはどこまで書けたの
0枚か? プロットだけか?
いや、書き終わってる。前回出せなかったのを推敲してる
3月向けは俺はまだプロットだけだわ。
俺はまだ5ページ。今から間に合うかどうか不安だわ。
40枚を超えたが手が止まっていて、書き直したり推敲したりしてる。
>>373 etc だが、
50枚いったどー。
一日3枚は進むから、仕事で相当疲れてなければ来年半ばには一通りの原稿ができあがるぜー
皆もがんがれ
間違えた
来月半ばには だった
また間違えてる、オレって……
そーいや、大賞受賞で名高いハルヒの新刊がようやく5月に発売だそうだぜい
前編後編の同時二冊で売り出すらしい……かなり待たせられたな
シュガダも続き出てほしいっす
俺は2章までが先ほど慣性。約27P
今何気なく公式見てたんだが、枚数の上限は130に戻ったのか……
>>414 延期続きだったのと続刊断念したのとでは天と地の差がある
さて、今から書き始めるか
年末休みに入ったので
がんばって初稿あげるぜ
120枚書くぞー
>>412でござる
あれから二日経ったが、忙しくて1ページも進んでまへん
来月いっぱいかかっちゃうかなー
明後日に仕事納めだもんで、それから一気に進ませようと思っている
今夜は……一枚でいいから書くわ
スニーカー大賞速報だ
ザスニに「ビックリの応募数と一次選考結果は、次号をお楽しみに!」とある
どこも応募数が増えているが、ここも倍率がかなり上がりそうだな
ちなみに最後の学園小説大賞は、宮越しまぞう「がらくたヴィーナス―修復中―」が優秀賞となった
最終5作品でたった1作品とは……新人発掘に積極的ではないのかな?
追加。
次号は2月28日発売だ
眼鏡長門フィギュアが付録だから予約は早めにな
>>422 フィギュアは要らないけど本は欲しい
フィギュア目的で買う奴が多くなるから予約しておこう
そうすると、店員に「ああこいつもか」と思われる
いやなコンボだな
去年も1次選考結果発表号に長門のフィギュアが付いてたなあ。
これはスニーカーからの何らかのメッセージか?w
5作品で受賞1作品くらいは今までも普通だったからいんじゃね?
子ひつじの爆死で賞の信用が下がったからこれ以上ヘタに乱発されるよりいいよ
せっかく受賞しても靴賞自体が敬遠されてたら困る
ただデビューできりゃいいんじゃなくて俺は靴賞に拘りがあるんだ
ちょっと頑張って新人出してたしね。しかしそうか、増えるのかやっぱり
昨今の乱発傾向がたたったな
デビュー率が上がったから
ここぞとばかりに応募数が増えた印象
でもまぁそういうのって
他社で落ちた使い回しの原稿とかも多そうだし
純粋な応募者数は大差ないんじゃないかなぁ
良い作品は世にでるし、そうでないものは出ないのさ。
2月28日か・・・
>>429 本当にそうならいいんだがな
水島なんとかの本はどうなんだろう…
つうか、「ビックリの応募数」だけじゃ増えたとは限らないと思うんだが
確実に増えたなら電撃みたいにそう書くだろうし
減ったことをビックリの〜なんて表現する?わざわざ?
どこも増えてるから、
減ってるってことはない。
>>432 逆だろ。増えてるなら増えてるとはっきり言えるが、
減ってるとはいわないまでもたいして変わってないときにつける形容に困ったんじゃないかってこと
それでビックリ〜とか適当につけてお茶を濁した可能性がある
まあまさか応募数が大幅に減ってるとは思わないけど
>>433も言うけどどこも増えてるし
でも、倍率がかなり上がりそうとか
>>421が言うのは理解不能というだけ
そんな変わらないだろ
ヒント:ここ「も」倍率が上がってそう
まあピリピリぜずまったり待とうぜ
毎年一度の処刑祭りだぜ
書き終わった・・・あとはもう寝る。年末年始に推敲だ
ここ数年の学園は渋かったからねぇ。676分の1とか胸が熱くなる
スニーカーと統合でどうなるか
>>438 今年の電撃が9/4842だったことを考えると、倍率的に随分キツいな
統合したから受賞者数増えるなんて考えられないし……
あぁ、何か胃が痛くなってきたぜ
靴からデビューの夢はあきらめよっかな……
え。でも靴賞は一昨年が砂糖、桃、AA、シエルの4作品(違ってたらすまん)
昨年が羊、丘、火、まだ刊行してないけどザスニ賞でもう一つがあるよな
だから平均4作品は靴賞の場合、選出してんだよ
学園は1〜2作品しかないことが多いし、簡単に諦めんなw
靴賞は受賞平均2作品だった頃もなかったっけ
結局は応募作品のクオリティ次第ってことでしょ
受賞レベルのがたくさんあれば出る
俺のように複数作出してる奴もいるだろうしね。
来年はスニーカー逆襲の年にしようぜ☆
そうそう最近は改稿使い回し原稿増えてるらしいから
複数応募で応募数が増えてるんじゃないかなーと思う
去年の富士見ネクスト賞だかで編集部が苦言呈してたな
改稿して送りなおさずに新作くれよって
別に使い回しだろうと何だろうといいじゃん
俺なんてMFに年9冊ぐらい送ってるが全部使い回しだぞw
ローテーション的には靴→電撃→MF→靴で一季節回せるしなw
使い回しで受かっちゃう例かなりあるしね。
>>443 それは富士見の大賞に送って最終選考で落ちた作品をそのまままた富士見に出したから
ゴルァされただけ。うちで落としたのには理由があるんだからやめてくれとのこと
よそに出せば受賞の芽もあったかもしれないのに…
今年の電撃も四年くらい前のMF三次落ちが受賞してる
ただ二次三次くらいの作品に未練を持つと駄目になることは確か。
次のを書きつつ使い回しして一緒に送る、くらいにしないと
あけおめ!でも最終に残ったのって改稿しづらい…まだ新しく書いた方が楽だな
448 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 00:51:41 ID:G1ZkQLfa
あけおめ。おお、最終残るとかハイワナビだな。俺も負けずにまずは運勢を占うぜ
>>444 そのガッツがすごいですね。
すべて使い回しをぶっこまれてるMFが不憫な気もしますが……w
なんかマジで宝くじみたいな感じだな……
第八回のハルヒ一作のみ受賞ってのはどういうわけなんだぜ?
他にノミネート作品なかったんだろうか
受賞数が少なかったからこそ、ハルヒ一個に全力で宣伝費かけられたとも言えるな
第17回に向けて応募概要とか直してみた
=応募概要=
第17回 スニーカー大賞
<募集作品>
ファンタジー、ラヴコメ、ホラー、SF、ミステリ、青春など
ジャンルは問いません。10代の読者を対象とした、あなたにしか
書けないエンタテインメント作品をお待ちしております。
応募締切
第一次 2011年3月1日(当日消印有効)
第二次 2011年10月1日(当日消印有効)
第一次締め切りに応募され最終選考に残った応募者と、
第二次締め切りに応募され最終選考に残った応募者とで、
年一回最終選考会を開催予定。
大賞:300万円
優秀賞:50万円
特別賞:20万円
選考:角川書店スニーカー編集部及び既定の選考委員
=募集要項=
【応募資格】年齢・プロアマ不問
【応募規定】以下のとおり
●ワープロ原稿
○原稿枚数 1ページが42字×34行として80〜130ページ
○プリントアウト原稿は必ずA4判横に、42字×34行の書式に縦書きで印刷
○感熱紙の使用×
○フロッピーディスク、CD−Rなど、データでの応募×
●手書き原稿
○A4判の400字詰め原稿用紙を使用で枚数は200枚〜400枚
○鉛筆書き×
●原稿のはじめには、以下の事項を明記した「応募者プロフィール」をつける。
◆(1枚目)
◇作品タイトル(必ずふりがなをふる)
◇原稿ページ数
◆(2枚目)
◇作品タイトル
◇氏名(ペンネーム使用の場合はペンネームも併記。両方ともふりがなをふる)
◇年齢
◇郵便番号
◇住所
◇電話番号
◇メールアドレス(持っていれば)
◇職業(略歴)
◇過去に他の小説大賞に応募している場合はその応募歴
◇何を見て賞を知ったのか、その媒体名(雑誌名・ウェブページなど)も明記
◆(3枚目)
◇応募作品のあらすじ(1,200字前後)
●その他
○プリントアウト原稿、原稿用紙には必ず通し番号を入れる
○原稿の前に「応募者プロフィール」をつけて、右上をダブルクリップで綴じる
○原稿用紙の場合、一度台紙から1枚ずつ切り離してから綴じること
○ひもやホチキス綴じ×
○原稿が厚い場合は2〜3冊に分冊してもOK。ただし、必ず一つの封筒に入れて送ること
●注意事項
○同一作品による他の小説賞への二重応募×
○受賞作品もしくはデビュー作品の著作権は角川書店に帰属(※1)
○応募原稿は返却しない(必要な場合はコピーを取ってから応募)
○電話による問い合わせ×
○応募要項は角川ウェブページでも閲覧可(※2)
○二次選考通過者には、「応募者プロフィール」記載の住所に選評を送る
○提出された個人情報は作品の選考・連絡目的以外に使用しない
※1 出版権をはじめ、作品から発生する映像化権・ゲーム化権などの著作権法第27条及び2
8条の権利を含む
※2
ttp://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/ ●原稿の送り先
〒102-8078
東京都千代田区富士見2-13-3
角川書店編集局 第五編集部
「第17回スニーカー大賞」係 御中
気になるのは「注意事項」のところ。
作品応募ではデカ文字で
「一次選考通過者には、
編集者の熱い評価表をバック!」
と書いてあるのに、
注意事項欄には
「二次選考通過者には〜」となっているところ。
次スレ立てるときに確認しておくれ。
定義は確かによくわからんが、一次通過でも選評は来たぜ
あのさ、原稿上限130枚なんだよな?
起が終わって33枚なんだけど、大丈夫だよな?
あと、以下の登場人物出してるけど、出しすぎってことはないよな?
・幼馴染の元気なヒロイン
・その女友達
・なぞめいた年下のヒロイン候補
・頼れそうな先輩の男女
・頼れそうな学校の先生
・怪しい学校の先生
・怪しい学校の校長
新人消えすぎなんだよね、ここ
売れなくても、もう少し新人を我慢して使ってくれないと
>>456 ザスニで見直したが、マジで「二次通過者」以上じゃねーと来ないな
変わったんなら、もっと大きく書いてよ……ザスニ編集
とにかく、教えてくれてありがとな
>>458 大丈夫。
主要8人、完全脇役5人で一昨年一次は通過した
さすがにシートで注意されてそれからは減らして大体5〜10人程度にしてる
これなら普通じゃね?
書こうとして忘れてた
こちら
>>420なり。もうすぐ草稿できちゃいそう
正月休みをずっと書き続けてきたかいがあった
全部で多分110枚くらいになると思われ
今、105P目……明日から仕事なので、今夜上げるぜ!
靴の二次通過以上って、めちゃくちゃ少なくないか?
もはや巷でいう評価シートじゃなくて、なんか別の名前が必要な気がする
編集シートというか……うまくいえないけど
ハイワナビシート
ちょっとほんとトラタヌの質問なんだけど、意見だけでも聞かせて欲しい。
今スニーカーに送って2月の1次審査待ちなんだけど、次作を書いてる。
で、登場人物とか同じなんだけど、送った作品の続編で、かつ一応ストーリーとしては独立してる。
これ、例えば電撃とか他に送って、問題ないんだろうか。
もちろんスニーカーで落ちたら問題ないのはわかってる。
もし、スニーカーで最終以降まで残ったら、の話なんだけどな。
そんとき俺はどうすればいいと思う?
あと、仮にスニーカーでなんかの賞を受賞したとき、スニーカーの次に次作を送ってた場合
どうなるんだろう。
ちょっと思っただけなんだけど。
>>464 同じようなこと迷ったことがある
キャラの名前変えればいいかなと思う部分はあるんだけど
もし同時受賞したらシリーズ化で死ぬとか、超トラタヌを考えてやめてるよ
同じ賞に次回作を送ってるのは、編集者経由で連絡すれば処理してくれると思う
別作品なら全然問題なかろうもん
トラタヌって
あとでむなしくなるよね
応募しないとらたぬは微妙だけど、応募したあとのとらたぬってその間しか夢見ることが
できないわけだし、ある意味新人賞を楽しめてるとも言える
わざわざ将来のメディア展開までネットで書くとおいたわしやな感じになるけどw
>>469 わかるww俺も今がめっちゃ楽しい。
新人賞とったときのコメントとか考えてみたりとかなww
せめて上っ面は謙虚に生きようぜ
だってどの受賞者も謙虚すぎて面白くねーんだもん
どんなコメント期待してんだよw
てか、どんなコメントかますつもりなんだ?
このラノのインタビューみたいに空回りする気かいw
うーん、とりあえずはっちゃけたい。
地獄のミサワみたいな殺したくなる感じにしたい。
じゃあ俺は、ハルヒ越え宣言したい
大賞以下ならできませんすいません
ザスニ賞とかとってそれ言ったらなんか別の意味でかっこいいなw
もう大賞でもハルヒ超えは厳しそうだな…
子ひつじのせいで格がかなり落ちちまった
なんだよフル集計で大阪屋100位ちょい上ってorz
歴代最低を大幅に更新しすぎ
吉田先生「二作目で大成する靴大賞作家だっているのだから、気にすることじゃないです」
>>480 吉田さんは2作目のFighterも売上さっぱりだったけどね
つうか子ひつじの作者が売れてないことはどうでもいいんだよ
大成しようがしまいがどうでもいい
大賞の格が落ちたことが問題なんだ
シュガダークは10万部だっけ
大阪屋100位だと1万売れてるか微妙だな
宣伝はそんな力入れてなかったように見えるが
大賞が1万程度だと泣ける
ホラーにするか・・・
一番大事なこと
死なない
大賞全てが売れたわけじゃないさ
まあ、ハルヒの後釜は俺だがな
いいや、ハルヒの後継は俺だ
600万→10万→1万
サンデーも真っ青の右肩やでwww
ようやく半分書き終えた。山場、谷間、山場、谷間ときたから、ちょっと落ち着かせてみようと思う
今回はちょっと本気で狙えそうだ
俺はとっくに書き終わってる。今は推敲してる
ちなみに学園もの
最近だと桃園に近い感じ
ハルヒは9巻時点で650万ちょっとだから1巻あたりで70ウン万部はコンスタントに売れてることになるな
学園大賞なくなったのかよ・・・スレで情報聞いてザスニ開くまでしらなかったし
>>488 「大賞さえ取れば売れる」ってのがここに出す数少ないメリットだったのになあ
不用意な乱発のせいで賞自体が凋落とか本末転倒だろ・・・
大賞さえ取れば三百万とドラマCDやCMやメディア化決定
これだけしてもらって売れないのだから子羊が駄作ってだけだろ
つか安田も最初はしれてたし吉田もこんなもん
まあ、子羊は無理やり出した感じだが、大賞を出すという気合いを感じたね。だから次はちゃんとした作品を選んでくれ。ちなみに俺は準備出来ている
大賞とれば後はこっちが頑張るだけだからなあ
これだけ一度にメディア化してくれる賞なんて他にないし。それだけで個人的には十分だ
>>491 単純計算ではね
でも実際は、ハルヒはアニメ化後に爆発的に売れた
最初はたぶん、シュガーダークと同等ぐらいだったんじゃないの?
俺なりの予測なんだけど、以下の可能性はないか?
・若年人口減少がラノベ界にも影響しだしている。
・ラノベレーベルそのものに対する読者離れが起き始めている。
スニーカーが駄目、とか、こひつじがだめ、とかではなく、上記の可能性があるとすれば
いろいろと考えなきゃいけないんだがな。
んなこたぁワナビの知ったこっちゃない
靴は前後期制一回目でほぼ大賞出すんだから、それに向けて書くだけだろ
子ひつじがダメかどうかはもうすぐ二巻出るからそっち見ればいい
>>497 マーケットの縮小と過当競争が起こっているのは事実だし必然。
で、そこで淘汰されるのは底辺の作家群。
トップを獲れば問題ない。
トップを獲る気のないワナビは、
最初から作家になりたいなど思わなければ良いだけのこと。
>>497 読者層は10代、20代でもともと団塊とか団塊Jrを対象にしてたわけじゃないんだから
若年人口の減少による市場縮小を懸念するのはまだ早いだろ
強いて言うならレーベルの乱立によって読者が分散してる状態?はあるかも
純粋に流行廃りってのもあるしな
この賞ってシュガー辺りから急激に権威失ったよね。
>>500 読者層が違うわけだな。俺の作品は靴か電撃かGAぐらいしか引き取ってくれなさそうだ
てかさーこれからどうせ毎年大賞出すんだろうし、いっそ明言しちゃえばいいのに
そしたら応募数も増えて多少賑わうんでね?
300万毎回出るならそこそこ賞金いい方だもん
このラノの500万とか上もあるけどさ
>>502 以前までと違ってばらまきにシフトしたからな
出してから一生懸命とらたぬな夢を見て、精一杯新人賞を楽しんでたけど
次号発表の一報を見て夢が消えた
うんさんむしょーした、現実が見えた
ああ俺次の話書くわ……なんか書けない気になってたのが、リアル生活の忙しさじゃなくてこの夢のせいだったとしたら泣けてくる
次号発表って、最終選考の結果まで全部ってこと?
靴って毎年2月に発表だぞ。これはずっと揺るがない
去年から1・2次選考通過まで載るようになったはず
今回は出してないからわからんが、数はふえたのだろうかね?
>>507 2月に発表されるのは一次・二次だけで
最終選考の結果はいつも4月末発売のスニーカーじゃなかったっけ?
2月28日に2次まで発表されるのかー。
とりあえず2次まで残ったら夢を見るか。
このスレにも当落報告続出になるんかね。
こひつじコミカライズ化のあの久米田っぽい絵はけっこう好き
ちょっと期待してる
みんなー!
>>508が正しいはずよー!
しっかりチェックしてねー!!
思うんだけどさ、3月1日締め切りに出しても、最終は総合判断されるんだよな。
じゃあ、10月1日に出すのと何が違うんだ?
>>512 俺も気になってた
MFみたいに先に出版確定するわけでもないし
期間が開いてるほうが数が増えそうだから、早めのほうに出すと多少倍率低いのでは
去年の結果が出る前に次回の締め切りがあるのってここだけじゃないか?
二次通過してたから出すの見送り→三次で落ちてたなんて事になったりして…
年に二回大賞出すってことじゃない?
今回だけは移項期間だから込み入ったスケジュールにならざるを得ないだろうねぇ
>>519 いや、ないと思う。
前回(第16回)までは一次通過者だったのが、第17回から二次通過者に変わっただけ。
画像部分の修正漏れと思われ。
いや、MF方式にするんだろうよ
まだ確定じゃないから、そういうことちゃんと表現しきれてないんだと思う
正式決定すればザスニにでも載せるんじゃねーか?
ころころ変わるから応募者は振り回されている……第一次は穴場かもな
根本は何も変わらんが
選ぶ側の仕事が少し早くなる
筈だ
GAみたいに前期と後期と表記すればいいのに
うん、
>>508が正しいよね。
いやー……前回出した時は、通るわけないと思ってたんで完全忘却ナチュラルスルーしてて、評価シートが来てはじめて通過を知ったのだよ。
とらたぬではなく、たなぼた的な心境でポジティブな気分でいられたわけ。
今回はなまじっか真面目に頑張ったから、めっさんこストレス。
別に自信も、通る目算もないけど、落ちたら絶対へこむ。そう思っていまからストレス。
胃ー痛い。でもコーヒーは飲む。値上がりしても飲むんだ。
うおおおおお!書き終わったぜ!前回送れなかった分があったからだが、今回は余裕で間に合うw
時間あるからもう一作、現代学園系で書いてみようかね
残念だが俺はもうすでに書き終わっている
そして二作目も書いている。間に合いそうにないが
>>526 乙さん。今はゆっくり休んで推敲しとけよ。きっと数日後には熱が冷めてくるはずだぜ
>>526 乙!!一ヶ月以上もあれば十分に推敲も出来そうだな!
しかし俺は今回自信作だ!負ける気がしねぇ!よろしく頼む!
まぁまだ40P‥‥間に合わなかったら見送るけどな!
ハルヒ→シュガーダークと読んだんですけど、シュガーの次のは読んでません
作風的にどうですか?
シュガーみたいに本文きっちりうまいタイプで、内容も硬派でしたか?
子羊はライトミステリーに一番近い
俺は今半分だ。二作目書く余裕はにぃ
>>530 子ひつじは本スレでも書評でも黒歴史認定されてる
読んで参考になることも関心するものも何一つないが、
「こんなもんでも大賞取れるのか」とモチベ上げる材料には使える
ライトミステリーというのをはじめて聞いたが、
ミステリーとは少し違う気もする。本当にライトな物語ではあったと思うけど
しかし二期の募集も気がつけば2ヶ月切ったか早いもんだ
前回送り忘れて、二期あるなら次でいいじゃねえかwwwと居直って数カ月
まだ完成していな(´・ω・`)
>>532 ごめん、本スレってどれか教えてくれるとうれしい。
俺、ここに直接来てるもんで。
スニーカー文庫スレだろ
ここ見てたら、書きあがってる奴が結構多くて焦るわ
俺なんてまだ20Pだぜ・・・・
ていうかさぁ、後期と合同で最終選考されるんなら、前期に出しても意味なくないか?
もし最終に残って本になるとしても、送ってから二年後になるじゃん
じゃあ送らなかったらいいじゃんw
こういうやつのおかげで前記は倍率下がりそうだな
ラッキー
>>540 こういうやつのおかげで前期(×記)は倍率平年並
大賞・優秀賞を決める最終選考が年度末にあるだけで
年2回の最終選考行った時点で何かしら入賞することになっているんだろう
第16回靴賞の経過はどこでみればいいんだい?
ザスニのバックナンバー
今回の応募総数も出てないうちになんだが、
次回前期(3月〆切)の応募総数って、どのくらいになると思う?
やっぱり学園と同じ600〜700通くらいかな?
こんな(注)ばかりのラノベは初めて見たw
>>545 同じぐらいになるんじゃないかな。
学園は5月31日締切だったのが、3月1日と3カ月早まっているから、
その分少なくなるような気がするんだけど、
最近の新人賞投稿数増加傾向を加味するとねぇ。
>>548 新設の講談社ラノベや星海社FICTIONSが狙い目だな
と、応募数へらしの工作をしてみたり
星海社は年3回締切で初回の応募総数は64通だってさ
講談社ラノベや星海社FICTIONSは受賞しても刊行されない可能性が高いからなあ
前科もあるし
Webとか電子書籍なら公開するだろ
応募者自身からデータ提出させれば、手間も実費もたいしてかからないだろうし
星海社はそれ前提で、反応によって星海社文庫から出すって流れじゃなかったっけ?
ばかばかしいチラ裏なんだけどさ。
昨日初めてまじめにハルヒ読んだんよ。
正直びっくりした。
これだけ内容ないのに、ちゃんと最後まで読ませてくれた。
読後感も別に悪くない。
「普通の少年が世界を変える能力を持った変なヒロインと1回だけキスする話です。」
一行で書けばこれだけなのに。
買おうとは思わないけど、続刊が手元にあれば読むと思う。
俺が書こうとしている話と方向性がまったく違っているけれど、こういうノリを書くべきなのか、と
真剣に考えこんでる。
まあ、ほんと、こんなところに書き込むような話でなくてすまん。
そんだけびっくりしたんだ。
今回の靴賞の選考結果とかもう出た?
>>550 第1回なのに前科あるの?出版社が同じでも、組織や人が代われば違うだろうに応募数減らし工作に対する妨害工作?
てか、受賞作でデビューできないのなんて、靴でもよくあることじゃん
>>555 人が同じだから言ってんだろ無知のアホがwww
ほんと頭悪い奴よく見かけるけど、なにやってもダメな奴なんだろうなあ
「前科」がある後発でもガガガみたくのらりくらり行っちゃうのもあれば、
スクエニみたく(自粛)なこともあるから一概には言えんわな。
ただガガガは開始前から危惧というか慎重意見が多かったのに対し、
スクエニに対する2chワナビの目キラキラぶりは傍から見てても異常だった。
スクエニはブランドにつられて・・・という感じが高かったな
短編込とはいえ第1回の応募数は1000の大台越えてたし
たしかSDが350ぐらいで、ファミ通が250ぐらいしか無かったと記憶している
>>558 しかもスクエニの怖いのは、あれだけの惨状だったにも関わらず
賞リニューアル後も目キラキラな奴の声がでかく、多かったところ。
いかにブランドに弱い情弱が投稿層を占めてたがわかる。
靴も一時期のハルヒ房で同じことが言えるけど、こちらは実力のある固定層(?)もいたからな。
ハルヒそういえば再開だったな。景気のいい話が出ているうちに受賞したい
05年〜09年の五年間にデビューし、
デビューレーベルで四冊以上出版した作家の割合
1位 93.3% MF文庫Jライトノベル新人賞 28/30人
2位 80.0% 電撃小説大賞 20/25人
3位 77.3% 富士見ファンタジア大賞. 17/22人
4位 61.5% スーパーダッシュ小説新人賞. 08/13人
5位 52.9% スニーカー大賞 09/17人
6位 25.0% ファミ通えんため大賞 06/24人
即死で有名なえんためを除くと靴が一番やばいんだな
最近2冊打ち切りばっかだしな・・・
もともと靴作家は兼業ばっかりだからね
一冊出せば満足したんだろうな
靴の投稿者は電撃投稿者より年齢の高い人が多い印象あるね
だいたいが皆、仕事をしているリーマンで、若い頃憧れた作家の夢をもう一度
で、実際に本出版してみて「なんだ印税ってこんなもんか、なんだ本ってあんまり売れないんだね」的リーマン的金銭感覚が芽生えだして
苦労して書かなきゃいけないわりに作家って儲からないじゃん、今の仕事がんばったほうがいいね
と、再び「真っ当な社会人の世界」へ戻っていく
そんなところでしょ
ヤスケンは今なにをしているのか。
ザスニ書いてるじゃん
もの凄え妄想だな
しかも的を射てるって本気で思ってそう
書きおわた。初めて一作書き終わったけど、頭の中今真っ白だ…
学園物で書き終わったけど、もっと中二臭くしても良かったかと後悔
秋〆に出してるけど、結果を見てから春に出すのって時間的に厳しいな…
ザスニってフラゲできるのかな
できるけど、このスレでのフラゲは期待できない
当日か後日に報告はあるけど……優しい方がフラゲしてくれるのに賭けるしかない
わても秋に出してるけど、春の〆切にも出しちゃう
まあ、秋のが自信ないだけwww
春締めきりだすぜー
ところで学園ってなくなったの?
ハルヒ発売でみんながザスニ買う
↓
ここぞとばかりに編集が新人の作品を宣伝
↓
よし、買おうと売れる
↓
さらに注目される
デビューするなら今だな(ドヤ
悪くないな!(キリッ
>>26を参考にすると
17回靴賞一次
03月01日締めきり
07月末一次二次
09月末三次最終
くらいになるのかな。
そして、本当の最終選考は更に半年後、と
>>574 ザスニの発売日に合わせるんじゃないかな
前後どっちかの偶数月
>>574を参考にすると
17回靴賞一次
03月01日締めきり
06月末一次二次 →最終選考者決定
08月末あれば三次 →最終選考者決定
17回靴賞二次
10月01日締めきり
01月末一次二次 →最終選考者決定
03月末あれば三次 →最終選考者決定
最終選考発表は早けりゃ3月末、遅けりゃ5月末になる
……やばい待たせすぎだろ、靴ェ。
別に毎年そんなもんじゃなかったっけ
出して半年でとりあえず最終まで結果出るなら電撃と一緒だし
主力が電撃に複数応募している間隙をぬって
靴で受賞したい
第17回靴賞一次の予想として、
03月01日 締切
06月末日 一次
08月末日 二次三次
10月末日 最終
とかかな。
評価シートが二次通過者からに変更されているから、
一次通過者増で前倒しと予想。
そうすると、17回靴賞二次は
10月01日 締切
12月末日 一次
02月末日 二次三次
04月末日 最終
こうなると、ザスニーカー毎号通過者発表。
って、冷静に考えたら、
10月01締切で12月末一次はないか。
10月01日 締切
02月末日 一次二次
04月末日 最終
06月末日 年間最終発表
とか。
>>579 一次は電撃とほぼ同じ日程
二次は今までの靴賞と同じ日程ってことか
単純に一回分増えたんだな
一次に出せば最終結果一年後とか……長すぎるw
発表の翌月とかに出版されるんだろうか。
多分最終選考といっても、出版内定するレベルのものだけ残すんだと思うよ
MFでいうところの各次の佳作みたいな感じで。
さすがに一年待たせて最終落ちでまた次ヨロシクってのは無いと思いたい
奨励賞でも刊行されないことがあったのに
奨励賞なんだから当たり前だろ
一次に出してきたー。
それにしても応募要項改めてみて思ったけど、ページ数制限(80~130)に文字数×行数テンプレとか電撃と全く一緒じゃん。
やっぱこれって同じ角川グループだから?
これだけじゃなんなので追記
レターパック350は折り目をちゃんと付ければ130枚の原稿でも余裕。
秋のを41*34で出した気がしてたから慌てて確認してきた、ちゃんと42*34になってた…
月末の結果楽しみにしてるのに危うく不戦敗が確定するところだった
>>552 お前はその程度だからワナビ止まりなんだろ
>>587 現時点で出版社側がまだ原稿を持ってるってことは
通ってるってことじゃないか。良かったな
やべえ。まだ書き終わらねえし。推敲する時間残る気がしねえ
……プロットが終わってようやく書き始めたのだが。
春用の原稿全128頁、書き終わった!
第16回のがまだ選考中だろうから、早めに郵送しても締切前に読まれることは無いだろうし、
ゆっくり推敲することにするぜ!
>>592 完成乙
こっちはまだワープロ原稿で35枚くらい
みんながんばってるなぁ。
俺は9月にスニーカーに送った自分の小説を久しぶりに読み返してみた。
もうすぐ2月末だしな。
……久しぶりに読んでも、自分的にはすっげー面白いんだけどな。
誰かも書いてたけど、自分が書いた小説を楽しめるのは作者としては当たり前らしいな。
それだけ目が曇ってるってことか。
まあ落ちるにしても、せめて推敲させてもらえる指摘が欲しいもんだ。
とりあえず現時点では自分の小説のどこが悪くて落ちるかまったくわからん。
>>594 うまく書きすぎて嫉妬されたんだろ
少しは手を抜いてレベルを下げた方が良い
>>595 593だけど、まだ結果出てないんだけど……
良い感じだミステリーというよりもサスペンス寄りで
>>596 安心しろ
おまえが落ちるように俺が祈っててやるからw
書き終わるの早い奴が多いなあ
俺ももうすぐ処女作が書き終わるけど、発送方法とかがわかんね
ググったサイトで紹介されたゆうパックで出せばいいのか?
こんなとこで尋ねてる時点で物書き向いてないよ
>>599 最近は郵便局のレターパック350やレターパック500を
使う人も追い
>>601 さっそくググってみた。謎はすべて解けたwマジ助かるw
でもさ、レターパック350って届け先に直接手渡しじゃないのな
休日に配達して郵便受けに投げ入れられたりすると、ちゃんと受領されたかどうかちょっと不安
かといって、レターパック500とかで受け取る側の受領印やサインが必要になると、
相手先に迷惑で、選考にも悪印象を与えるんじゃないか…とか考えてしまう
だから直接持ってけよ
それが一番確実だ
>>603 それが迷惑にあたるなら、レターパック500なんてものを郵便局が作るわけないだろ
そんなんで悪印象を生むのを気にするより、誤字脱字とか原稿の体裁を気にしろ
版面が汚いほうが余程悪印象だ
606 :
この名無しがすごい!:2011/02/06(日) 05:49:37 ID:e1F7sffv
一次通れば選評貰えるんだったよな?
正直、今回は選評貰って今後の方向性決めるために出したようなもん
今までに選評貰った人いる?どんな感じで書いてあるんだろう
>>605 いや、でもさ、
〆切前後だと、いっぺんに何百通も受領手続きしなきゃならないんだぜ?
普通とは違うだろ?
選考者に「こっちの手間も想像できねぇのか」とか思われても不思議じゃない
>>607 大手出版社なら郵便物を受け取るための部署というのが存在してると思う
編集部が直接受け取るなんて事態にはならないよ
もし受領手続きに手間がかかるというのなら、レターパック350を推奨とか
そんな文面が応募要綱に登場すると思うよ
>>608の言う通りだね
応募先のことを考えるのは悪くないけど、自分の作品が確実に届くかをまず考えるべき
あと、
>>604のように直接持っていくのはご遠慮願っているところがほとんど
送り先とあるんだし、宅急便でもゆうパックでもレターパックでもとにかく間に何かいれないとだめなんじゃないかな
直接ならチョコにしとけw愛は一応伝わるw
>>606 今回(17回)から二次通過者以上に変わっている。
ttp://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/ の大文字は確かに「一次選考通過者〜」と書いてあるけど、
小さい文字をよく読むと「二次選考以上通過〜」にさりげなく変更されている。
16回までは確かに一次通過だったけど。
ちなみにここの選評もらったことある。
一般論だけじゃなくて、ちゃんと作品を読んで「こうした方がいいかも」というアドバイス的な
ものも書いてあって、個人的には随分と参考になった。
>>610に自分も同感
選評はそれなりに参考になった
悪いところも良いところも書いてあったし、自分でやっぱりと思った欠点を指摘されて納得した
今回の靴一次で少しはプラスに成長してるといいんだが
二次選考以上通過って、電撃よりもハードル高いなw
直接選評が送られてくるのは二次以上ってことじゃないのか?
ここには一度も出したことないから分からんが
2次以上、なんだから1次通過って事じゃないの?
>>605 >>608 >>609 納得した
明日郵便局でレターパック500買ってくる
350より500のほうがサイズ大きいんだよな?
選考者は読むたびに封筒に戻すから、封筒が原稿ピッタリだと入れにくくて不評、封筒は大きめサイズがいいって聞いたことある
サイズは変わらないだろ350も500も
強いて言うなら厚み程度じゃないの
>>614 ●二次選考以上通過の方には、お書きいただいた住所に選評をお送りさせていただきます。
つまり、一次通過では選評は来ない。
>>615 参考程度に。
レターパック350で出したことあるけど「お届け先休暇等のため、保管中」になったことがある。
ポストに入らなければ持ち帰ることもあるとHPにも載っているし、レターパックは大きいから、
応募原稿を扱っているところなんて、結局手渡しになるんじゃないかな?
あと、レターパックはコンビニでも売ってるよ。
個人的には、ミニストップとサンクスで購入経験あり。
売り切れてたこともあったけど。
窓口開いてる時に郵便局行けないから、結構重宝してる。
良かったー。
レターパック350で出したけど、ちゃんと届いてるみたいだ。
>>617 レターパックって、サンクスで売ってるってことはサークルKでも売ってるかわかる?
エクスパックが無くなったのは痛かったなあ。何で無くなったんだろうねアレ
レターパック500と350で価格設定細かくして、安さ求める客を取ろうとしたんだろ
たしかに最初は戸惑ったけど、500買えば特になにも変わらなくね?
エクスパック500とレターパック500じゃ重量制限が違う筈
>>623 ホントだ、すまん。エクスパックは制限が書かれてないな
でも小説送るなら4キロ以上はオーバーしないだろうし、そこまで痛くないじゃんってことでw
>>620 つまり、エクスパック500≒レターパック500だぁね。訂正しとく。
郵便局でアルバイトしていた、ここだけの話
実は結構物騒なもんを輸送していたっぽいんだよね。ソレ系の人もしょっちゅう来てたし
しかも本当に届いたのかどうかを店頭で何回も問い直すし。警察もよく聞きに来ていたけど、証拠ねえし
で、重量制限やら中身の記述が必須になった。
一次に間に合うように送ってもし受賞したとしても、本になるのは来年の年末
下手したら二年後とかになるのかな?
靴ならありそう
まあ、それだけ改稿期間があるんだと思えば、心強いけど
今の時代、処理が遅いだけで不審の対象になるよね
スニーカーは年二回になったし生まれ変わったと信じたい
そもそも今回も、秋の一次(二次?)発表が2/28なのに春の締め切りが3/1だからなぁ…w
つまり秋には使い回していいってこったろw
選考急ぎすぎても、電撃大賞の盗作みたいになるし難しいね
早い方がいいのはそうなんだけど
前期は前期で、秋口には最終選考のやつを出して
そこに残れば何かしら賞はもらえるようになっているんじゃないの?
ああ、もう、2次審査発表待ちでいらいらするっすよ。
ってか2月28日でOKなんすか?
そのあと、大賞発表はいつになるんすか?
わかんなすぎてたえらんないっすよ。
上からスレを見ていくことをお勧めする
まあ、それであってるが
>>633 ありがとうっす。
去年の例だったら4月末が最終発表なんすね。
大賞とったら小説家デビューなんすね。
ああ、もう楽しみすぎていらいらするっす。
>>634 発表待ちでイライラしている暇があるなら
印税が振り込まれる銀行口座を用意しておくとか
確定申告を頼む税理士を調べておくとか、やることはいくらでもあるだろw
んなこた受賞してから考えろw
俺もそわそわしてはいるけどね
大賞前提の632はいい度胸しすぎと思う
俺が君の読者になったら、例えすごく好きになっても
「もうちょっと謙虚ならいいのにね」って思うと思う
>>637 632&634っす。
まじめにありがとっす。
でも40%くらいは釣りなんだから、あえて食いつかなくてよいと思うっす。
このスレ、善人ばかりすぎっす。
でも、最近もうひとつ悩みがあるっす。
もし俺がまじで受賞して、ここで報告できるかどうかってことっす。
2次通過なら複数いるからいいとして、受賞となれば特定できるわけっしょ。
個人的にはここ見てる連中に報告したい。
でも、報告したらその後ネラーの烙印を押される。
とらぬたぬきの悩みどころっす。
>>638 やめとけ。と即答できるぐらい
つかそれは社会的マナーとしてアウトだ
>>639 すんません。
それはここで報告するなってことでいいっすよね?
とたんに返事があってびっくりして書き込んだんすけど、ちょっと冷静に読んだっす。
社会的マナーってことなんすが、以下のどれっすか?
@ワナビたちに自分が受かったってことをさらすなんて最低
A公的な立場になったのにネラーであることを暴露するなんて最低
B出版社の立場的に許すわけねーだろボケ
よろしければご意見くださいませっす。
>>641 お前が自分の名前を晒すなら自己責任だが、匿名なら止めとけ
一番迷惑するのは、同期の連中だ。実に覚えのないことでチャネラー扱いは流石に不憫だ
なんどもすまんっす。
>>639さんに社会的マナーって書かれて予想外にショックを受けてる自分がいるっす。
まあ、今晩、俺嫁と寝れば明日には忘れるからいいんすけど。
俺、馬鹿かもしんないっすけど、このスレに限らず、書き込んでるみんなに親近感持ってるっす。
だから、誰かが、俺大賞とった、って報告あったら祝福したいっす。
さらに、俺、大賞とったやつとレス交換してたぜ、って言いたいっす。
だから、俺がもし受賞したら祝福してもらえるもんだと思ってたっす。
もし。
もしそのレベルでの社会マナーって話だとしたら、さびしすぎるっす。
誰かが受賞したから俺が落ちた、って思う人がいるんすか。
誰かが受賞したことをねたむしかできない人がいるんすか。
俺はそんなに、このスレの住人を馬鹿にしたくないっす。
ぜんぜん違う意味での社会マナーだったら申し訳ないっす。でも、ほんとショック受けたっす。
>>642さん
大賞二人通ったことなんてないじゃないっすか……
報告する時点で匿名性放棄してるっすよ。奨励賞とかなら複数いるけど。
個人名さらしてネラーの烙印を個人的に押されるなら勝手にすればってことっすよね。
とりあえず了解したっす。
ここまで自信過剰な奴は久しぶりだな
632は純文のほうが向いてそうな感じね
よく考えたら、大賞とってなくても
「俺大賞とったwww」って言うことは可能だよなw
自称でもぶっちゃけ分からないしな
後書きに○○って書くよー
とか宣言しないかぎりは……
いまようやくストーリーが佳境に入ったわ
キャラクター増やすより少ないキャラで小さい世界回してる感じのストーリーなんだが、そういうのって最近あったっけ?
参考までに
自分も最初に選評もらった頃は調子のってたなぁ
なんであんなクソな作品しかかけてなかったのに
自信があったんだろう。ほんと恥ずかしい
他山の石ですよ
まあ、自分で汗水たらして書いたもんをクソとかいいなさるな
今はその下手さがわかるくらい成長したんだろうから
キャラだけとか構成のパーツだけとかになるかもしれないけど、書き直したらいいじゃない。
まあ……根拠のない自信は確かに後から恥ずかしーてしゃーないけどね。
亀で申し訳ないが、625の話が面白かった
便利になったように見せて、そういう経緯があったんだな
自分は原稿や書類送るくらいにしか使わないから、封筒にビニールの窓付けてくれても構わんけどな
俺、次の一次用原稿が完成したんだけど、送る前に前回の応募総数を知っておきたいな
急増してるようなら、ここに送るべきか少し考えちまう
前回同時期の富士見も増えてたし、盗作騒動なんかで電撃に見切りをつけたワナビ組が大量に流れ込んできてたりして
靴は大賞連発&子ひつじでハードル下がってるし
まだ前回の応募総数発表してないのは、その急増に次回応募予定者が怖じけづいて、他賞に流れるのを防ぎたいからかもしれん、と邪推
ま、月末のザスニ見てから当日消印で送るか
とりあえずクソして寝るわ
明日一日、ゆっくり休む
>>652 2ちゃんの書き込みを真に受けすぎない方がよろしいよ
>>653 乙
ゆっくり休め
応募総数はともかく、
>>586 の言うように靴と電撃って書式が一緒なもんだからどっちに送るか迷うんだよな…
2月28日に落ちてたら、改稿して4月10日締め切りの電撃に出す。
・・・って書いたら同じことをするやつ大勢出るかな。
まあ俺の場合、落ちてたらしばらくまじめに働くわ。
とりあえず次のプロット考える気持ちの余裕がねー。
そんなんじゃ受賞しても駄目だって言われるだろうけどな。
でも思いつくのは話の続きばかりなんだからどうしようもねーよ。
スーパードライブ聞きながらうだうだしてるわ。
曜日の関係から予測して、フラゲは25日かな
昨年の24日発表は早すぎてビビった
その手があった。
>>656 俺もう落ち込みそうだから、発表なんてなかったことにしてきっぱり忘れて生きようと思ってたんだ
発表……見ないといけないのか、やっぱり。はぁ
まあお互い、気にせずにいこう。
第16回の応募総数ってまだ出てなかったの?
>>653 電撃から流れるって、それ第17回前期のこといってるの?
それって、書式が同じ靴が受け皿になりやすいってこと?
もう、わけわかんね
2次選考通過の場合は紙のちゃんとしたやつを発送で、
1次の場合はメールってことだと思う
富士見の選評、メールだったし
なら、全部メール送付にするだろ
郵送とメールを使い分ける理由って何だ?
658だけど、はげまし(なぐさめ?)ありがとう
>>659=656。
ところでその656のほうのコメントって、何か矛盾してね?
次のプロット作る余裕ないから真面目に働くってのと、
話の続きばっか思いつくってのは、反対の方向性なんじゃないの。
まぁ、真面目に働きながら続きのプロット作っちまえよ、お互い頑張ろうぜって言いたいんだけどね
できるできる。プロットだったら全力で働いても絶対できる
ちなみに俺は、よく考えたら電撃のイメージからは遠い作風なので使い回しは不毛かなって思ってる
メシ食ったらラストスパートかける!
残りはクライマックスとエピローグのみ、、
絶対間に合わせてみせるぜぃ!
>>653 そうだな
とりあえず次回の大賞はオレが取るから、おまえは諦めて電撃へ送れよw
>>663かい?
まあ、それくらい軽口が叩ける気分でいるほうが、精神衛生上ええわな。
ところで、みんな使い回しってどのくらいやってるの?
俺も今回は使い回しだし、こことか見てると
重要な選択肢のひとつって感じと思ってたけど
「下読みの鉄人」にはやらないほうがいいって書いてて、内心びびってる
あそこは一般エンタメ寄りなせいもあるのかな……
ここって余所に応募してダメだったものは受付OKだけど
ここに送ってダメだったものを余所の新人賞へ送ってはいけない規定になってるね
でも下読み段階で落ちて世に出なかった作品はいいんだよね? それもダメなんかな?
今書いている作品、自分でも驚くほど出来がいいんで、もし下読みバイトにポイされてそれでおしまい、なんて悲しすぎるからなぁ
せめてタイトル変えればOKくらいにして欲しいな
どうしてもダメなのかな?
>ここに送ってダメだったものを余所の新人賞へ送ってはいけない規定になってるね
え?
君らまず規約読むのと読解力つけた方がいいよ
>>664 出遅れてしまったが、こっちも状況は似たようなもんだな
お互い頑張ろうぜ
オレは特別賞でもいいからとにかくデビューしたい
みんな、来月また会おう
>>662 なんかあんじゃないの?
まー紙で郵送したほうが
編集部としてはまたあなたに応募してほしいんですよって姿勢は現れるわな
たしか総数800前後が一次通過後に50程度まで減るんだよね
激戦くぐり抜け生き残ったわけだし、まぁ50人程度だし、評価シートは欲しいなぁ
もっともオレはさらなる高みを目指すわけだがw
___
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!.(●) (●),!
ゝ_ _,r''
/ ;;;;;; ・・ ;;;;) <自分の話はしなくていいです。
/ (_
| f\ トェェェイノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
なんかさ、ちょっと見掛けただけなんだけど、
江戸川乱歩賞とか他の一般文学賞とかだと、2次や3次から選評ってのは普通みたい
靴も歴史だけはある賞だし、案外そういうの意識してんじゃないかな?
そりゃそうでしょ
他のラノベの賞とは違うんだというプライドが高いから平気で「今回は大賞無し」なんてできる
大賞受賞したらしたで「プレッシャーで体壊した」と受賞者が病室からtwitterしなきゃらならないほど編集は作家を追い込む
角川ブランドとはそういうものなんだろうね
>>671 あ、やっぱり一次通過でもくるのか。期待しとくかねー
そんな俺は今から最終章
みんな、お疲れ様
突然なのですが、1ページ目に記載するプロフィールの書式フォーマットが見たいんだけどさ
ザ・スニーカーに載ってる?
と言うか、次のザ・スニーカーって2月に28日に発売みたいなんだ
他の雑誌にも書いてあるかな?
>>678さん
凄い参考になりました
ハルヒ房な僕だけど、ちゃんと次号からザ・スニーカーの読者になります……
本当に助かりました
ありがとうございます!
667と668、紛らわしい書き方して悪かった
規定は一応把握してます。その上で、やっぱり使い回しは選考のときに不利なのかなーというお話でした
裏返せば、新作で応募するに超したことないけど、それだけではみんなも弾切れするよね……? という不安でありましたよ
規定通りなら、他で落選が決まったものは(仮に改稿してなくても)提出可能
二重投稿禁止というのは、当落の確定してない(というか、当選の可能性があるって事かな)同一の原稿を二カ所に出してはいけない
という事だと思う
以下チラ裏ですまん。どっかに書いときたかったんだ。
やっと別プロット書き出せたぜ。
2月末の結果がだめだったらまあ改稿するとして、それとはぜんぜん違うものをなんとか書けそうだ。
まあ、いまさらのハイファンタジーなんで超無謀。
あらすじはこんな感じ。
隣国の幼馴染の王子を救うために、勇敢な王女が2匹の供と一緒に魔物を退治しにいく物語。
裏メッセージはこんな感じ。
「命を懸けた愛情を知るようになる少女」
「守られ続けた少年が守るものに成長する」
「志あるものも年老いるとともにその志をゆがめるようになる」
「人々を幸せにするための行動は高尚なものではない」
・・・もし面白く書けたとしても、送るのスニーカーじゃだめかもな。
681なんだけど、中にはこんなセリフが出てくる予定。
ラノベじゃないほうがいいのかな?スニーカーなら許容されそうな気がしてるんだけど・・・
最後の戦いあたりで最後の魔物が言うせりふ
「この少年はやがて王になる。しかしこんなにも怠惰で、情弱で、自意識だけが肥大化し
他人を慮ることのないものが王となったとき、国民はどうなるね?
田畑は荒れ、道はすたれ、他国からも見放され、やがて力あるものによって王国そのものが再構築されることになろうだろう。
そしてその過程では、数知れぬ争い、数知れぬ過ち、数知れぬ不幸が人々に与えられることになる。
子を育てぬ親、親を省みぬ子、隣人は敵となり、友は嫉妬の対象となる。
満たされぬ飢えが食卓と心を支配し、奪うこと、奪われることが当然の世界だ。
君がこの少年を救うということは、そんな世界の来訪を期待することだ。
本当に、彼を救うかね。」
それに対して王女の供の一匹が応えるセリフ
「変わるということは変わらない。
だから、誰かが変わること、人が成長する可能性を私は否定しない。
あなたの言うことは厳しいがゆえに正しくて、その厳しさゆえの苦痛にあなた自身が
苦しんでいることもわかる。
任せましょう。
変わることを信じて、次の世代に。」
mixiでやれ
すんませんでした(><)
気持ちはわかるけど、作品の外に気持ちが出てきてるってのは
作品で完全燃焼してないんじゃ? 余計なお世話だけど
王とか王女とか出てくる時点で
ラノベ以外のレーベルでは無理だろ
というか、チラ裏と自分で書いておきながら意見を求めている次点で矛盾している
このあらすじは男向けのアレじゃねーよ。完璧、少女小説です
少女小説でも一次落ちだろとマジレス
ハイファンタジーが無謀ってより、そのシナリオが無謀としか思えん。
テーマ然り最後然り、それ本当に十代読者が読みたいと思うか? それ告げられた奴らが面白いなこれって思うか?
第一ラノベ一冊文にラスボスのそんなせりふ入れても重みがないと思うぞ。ゲームシナリオなら度々そういうの見かけるけどさ。
あとよく見かけるが、ハイファンタジー無謀って考えてんなら考え改めろ。
http://hamusoku.com/archives/3948715.html この辺読んどけ。
ラノベ読者が十代だけと思うなよ青二才
……そりゃそだな、すまん。
>>676 とか
評価シートについて
わざと矛盾する情報を与えて混乱させて、「それでもウチに出そうという情熱ある者だけ送ってくれ」という編集部の意図的な策略だったりしてな
とにかく、月末のザスニではっきりするよな
フラゲした人、17回の要項と16回の応募数の情報を頼む!
ヒロイックファンタジーなら富士見のほうがいいと思う
角川靴は基本真面目で実は馬鹿馬鹿しいような学園モノが主流だし、電撃はうすらエッチなモノが喜ばれる
同じ角川グループでも、それぞれのレーベルの違いを考えて送らないと受賞は難しいと思うよ
富士見は毎年締め切りが厳しかった……前期のテスト終わってからスパートかけて毎年間に合わなかった
さて、フラゲの時期だ。俺は去る。もう俺は落ちたものとして暮らすのだ。
でないと小心者なんで落ち込みすぎて日常生活に支障を来す。さらばみんな受かるといいな
もう受賞してたら連絡来る頃なんじゃないのどうなの?
さすがに一次二次くらい出てからだろう
ながるんが憂鬱のあとがきでそれ風なこと書いてた
>>693 >編集部の意図的な策略だったりしてな
それって逆効果w
応募者側からしたら、
「新しく書いた自信作を送るのはリスクが高いから、靴には他で落選した使い回しだけ一応送っとくか」
って思うのが普通じゃね?
>>696 書き込もうと思ったことを先に書き込まれてたw
連絡ねぇなー
あーあ、今年も落選っぽいなぁ
せめて選評がほしいので、ザスニに名前が出てることを祈る!
連絡は五月ってちらほら聞くぞ。ながるん含め
去年のザスニによると、最終選考残るとまず電話が来るとのこと
四月末発表だった前回で四月の頭だったらしいけどね
まじか。電撃が発表の二ヶ月前くらいには来るらしいから同じように考えてた。
フラゲっていつ頃だ?
>スニーカー文庫 2/23.24 取次搬入 2/25.26 積込
早くて25日。前回は24日にフラゲッターが出現した
あー落ち着かねーなー
発表前は何も手につかなくて困る
ところで、今回は大賞出ると思う?
基準が緩くなってると考えていいのか
それとも「3連続大賞選出は流石に応募者が油断するだろ」と編集部が考えて、基準を高く設定し直すのか
どっちだろ?
答「わかるわけない」
アハハ
ここは大賞出さないことで有名だもんね
それが連続で出てて、しかも前回はあれ…… (゚o゚;ヒツジサン
そういえば前々回の大賞受賞者はプレッシャーで倒れて入院したらしいね
その前の人もそうだっけ
ここの受賞者では良く聞く話だけどw呪われた賞とか陰口叩かれてるもんな
思うんだけど3連続は無い気がする
出版社サイドのプライドが高いもんなw
「3連続はない」を覆すためにまた無理矢理出すんじゃね?
正直、子ひつじの爆死でここの大賞に拘る理由はなくなったから、出ても出なくてもいいや
受賞さえできればw
シュガーダークは面白かっただけに残念だった
自分が落ちてる雑誌を買うのって腹立たしいから毎回発表誌は買わないんだけど
シュガダは何か、ここ見てて可哀相になってきたので買おうかな
自分が落ちてても、「くそっ勢いでいらん金遣った」と思わない気がする
今の時期は、テンションおかしいよねぇ……尾籠ですまんが俺はストレスで最近ずっと下してる
ここは一次で大量に切る上に
二次と同時発表だから虐殺率ハンパ無いよね…
かといって、えんためみたいに
「日本語になってれば一次は突破」みたいにしちゃうのもどうかと思うけど
712 :
この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:23:46.35 ID:nOedVsfw
雑誌読んだこともないのに、小学生ん時よんだゴクドーくんのイメージで応募した俺からすると、
みんな本当によく考えてるんだな〜と思う。
宝くじ買うよりは率あるかなと思ったんだけどね。やっぱラノベとはいえ、書くほうまで気楽じゃ駄目か。
ま、こういう望みなしのアホもいるから真面目な倍率はもう少しマシなんじゃないかと思うよ。
そろそろ緊張してきた
714 :
この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:32:34.29 ID:GyfjvZFJ
俺もあかほりさとる系しか読んだことないんだよな
現時点で電話来てなくても落選ってわけじゃないのか。よかった。
ってか電話きてたとしても、ここに書き込むやつぁいないだろうけどな・・・
明日の夜までに、取次店勤務のだれかがフラゲしてくれたりしないかな。
しっかしまぁ、決算前で明日も早いし、客先にも行かなきゃなんねーし、
土日は嫁子の相手でばたばただし、来週月曜も死ぬほどいそがしーし・・・
嫁が子供寝かしつけて一緒に寝ちまったので、晩飯の洗物終えたとこで寝ようと思ったんだけどな。
なのに、結果が気になって寝れねーよ。
あ、ちなみに俺、681、682っす。
いろいろと意見ありがとう。
このスレはどうのこうの言ってもまじめな答えが多いんで、書き込む気になります。
重ねがさね、感謝します。
一次選考のみんな!
絶対通ってるから気楽に待とうぜ!
一次締切のみんな!
絶対間に合わせようぜ!
……あー、ややこしい
718 :
この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 02:40:24.66 ID:g3+S6Le6
まぁ、スニーカーは完成度重視だから、俺みたいなワナビ一年生の素人は
一次も難しいだろうな。他の賞では二次落ちとかもあるけど、さすがにスニ
ーカーはキャラと設定だけで通してくれるほど甘くない。
せめて、編集からの厳しい評定がもらえるとうれしいな。
とりあえず下げることを覚えようか
神保町ザスニ来てるっぽいね
明日にはアキバに出るかな
神保町じゃないが、いつものフラゲ店行ってきた。既になかったorz
聞けば並んで数人が買っていったらしい。消失ハルヒのフィギュアが付くのすっかり忘れてた
722 :
この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 21:15:56.47 ID:g3+S6Le6
俺もいつも行ってるフラゲ店行ったけど、売り切れだったw
ハルヒ恐るべし
もう出てるのか・・・
誰か二次の結果だけでもあげてくれないもんかな・・・
通過してても記念にザスニ購入できなそうだなぁ
フラゲ無理っぽいし、尼でポチった。手に入ったらとりあえず一覧ぐらいは上げるわー
フィギュアが付くといつもより値が張るよな〜
角川サイドからザスニの早売り禁止令が出てるらしいから、フラゲは厳しいかもね
ということは28日まで待つしかないのか……。
729 :
この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 09:04:53.58 ID:HfzY6u04
フラゲ禁止より、ちゃんと発売日どおりに出して欲しいよw
俺のとこは田舎だから、ほとんどの店が2,3日遅れる。
MF…若い才能を求める
電撃…なんでもアリ
靴…完成度重視
みたいな感じか?
MFが求めているのはMFの本を書ける人だと思うよ
732 :
この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 15:30:27.04 ID:HfzY6u04
靴は完成度のわりに面白くないのが多い。
今回の丘と羊のレビューもそうだけど、文章はともかくとして内容が面白く
ないって意見が多い。
最近は、文章下手でもキャラが立ってればいいみたいなのが売れるてるから
あんまり完成度は求めなくてもいい気がする。
まぁ、自分の場合はその両方が駄目なわけだが……
スレ住人で、早売りをゲットした人は結局いないのかな?
本スレでさえまだ早売り情報来てない
もうちょいかかるな
735 :
この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 16:11:16.51 ID:D3SP4gc7
>>732 そうか? 丘は来月の続編を読んでみなければ判らんが、子ひつじは、ジワジワと人気が来そうな気がする。
一巻の終わりに出て来た妹とか、キャラもいい感じに立ってきてるし。
毎回起こる小事件のトリックも簡単過ぎず難しすぎずのバランスだしな。
あのトリックが気に入るか鼻につくかで評価が変わるけれど、刊行ペースと、
一巻からあえて二巻に続くエンディングにしてたり、二巻に入れるはずだったエピソードを外して
三巻に回してみたりと、編集も、かなりテコ入れしているようだしな。
ちなみに外されたエピソードは二巻で出てくる喫茶店の客の恋愛相談だと思う。
ところが、子羊はじわじわ売り上げが落ちてるんだなあ
次は大阪屋150位くらいだろう
電撃の新人なら爆死扱いされる人気
子ひつじは二巻の話を一巻でやってたらあんな無駄に叩かれることもなかっただろうに
キャラを立たせるのに夢中で、女子の数が徹底的に少ないのに気付かなかった
あーあーあ〜……
(;^ω^)こりは……
想像以上に経営やばいのか・・・?
刊行点数を増やすと書いてあるな。4月から多いのはそのためか
ええい、誰かフラゲした強者はおらんか!
なんとまぁ……つかこのタイミングかー
電子書籍でニッチ市場もカバーするつもりなのかな
刊行点数増やすんなら、新人の拾い上げも増えてくれないかなー
そんな拾い上げ拡大第一期生に滑り込まねーかなー
あーあーあー
スニーカーって富士見や電撃みたいなホームページがないよね?
そのうえ雑誌までなくなったら、仮にデビューしたとして新人特集とか望めなくなりそう・・・
ますます生存しづらい環境になってしまうのでは
いや色々どーすんだろねこれ。
まあ死臭が漂ってたから、なんとなくこんな惨状になるとは思ってたけど
なにぃ!! おれは何を目標に書けばいいんだ
一応子ひつじもスニーカ受賞作なんだから、文章とか構成とかはしっかりしてるんですよね?
尼の評価見てたら
「なんで向こうの声はこっちに聞こえるのに、こっちの声は向こうに聞こえないんだ、これが最大のミステリーだ」
って書いてあって、少し笑いましたけど
一応今日完成したんで、気持ちが揺るやいでます
あ、ザスニ終了なのか
寂しいな
この編集長がハルヒの担当した編集なのかな
ハルヒそろそろ発売だね
大賞受賞作が揃って爆死してる状態だし、レーベルの採算が悪化してもしゃーないか
でも俺、実は雑誌ほとんど買わないんだ……
スニに限らず、漫画も何でもだけど、単行本派なんだよ
さらにスニに限らず、投稿するならそこの雑誌の傾向を見るために、雑誌読むのが常識だろ?
けど俺、それ苦痛なんだ……
今の雑誌と雰囲気違っても、ちょっと前の単行本と近ければいいじゃないと思ってしまう
出版社と雑誌派のみんなには悪いけど、内心、こんなもんかも、
電子出版でいいもんと思ってしまう。一読者として
そして読者としてOKてことは、賞狙う側としてもいけんじゃね? と思わんでもない……
が、当然まだよくわからんがな
虚脱感パネエorz
ここ最近本屋のラノベ棚もスニーカーなんて少なかった……
電撃ばっかりだ
角川的にはどうでもいいのかもしれんがな
もうレーベル畳むから、最後に大賞連発してたのか……
なんかポプラ社思い出すんですけど(;゚д゚)
ま、あれよ
来年オレが受賞してデビューするわけだし、そうしたら角川の売り上げも伸びるさw
戦略的撤退じゃね?
ザスニは売れ行きを勘案すると完全なコスト要因
それが廃刊になるとキャッシュと人員が楽になる
作品は他の影響力のあるブログサイトとかに宣伝してもらった方が遥かに安上がりで効果が大きい
自前でやれること、他と協業することを考えれば間違いなくいい判断だと思うんだけどな
俺本屋でザスニなんか一度も見たこともないけど、アキバBlogとかならたまに見る
そういうところと仲良くやろうってことじゃねえかな?
本気でレーベル畳む気ではないんじゃ?
それなら次のスニーカー大賞、募集しないだろ
>>757 例年通りに新人賞募集して、結果発表までしたのに
直後潰れた富士見ミステリー文庫というラノベレーベルがあってな・・・
最後の受賞者は結局刊行されないままだったはず
講談社にも似たようなラノベレーベルあったと記憶する
あべしっ。そうですか。情報thx
>>758。
まぁ…………何ですか。別に俺は……スニ入賞を名刺に各出版社に売り込みでも全然OKですので
もうなんでもいいのでひっかかってほしいれす
760 :
この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 18:50:53.40 ID:HfzY6u04
靴賞に送る人、一気に減りそう……
これを吉と見るか凶と見るかだな。
>ザ・スニーカーの坂本浩一編集長は「今後は文庫ラインアップのさらなる拡充、
>ウェブの活用や電子書籍での展開など、読者のニーズに迅速に対応した企画を
>強化していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします」と話している。
「ウェブの活用」っていっても、彼らはウェブの活用の仕方を知らないと思う
分かってないから、あんなトンチキなツイッター垂れ流したりしてるんだろうな
もっとウェブを分かる人入れたら面白くなるのにって思う
ウェブに以降すんのかなぁ?
なんかこのまま消えてっちゃう雰囲気がぷんぷんするんですけど。
いや、それにしてもスニーカーがこんなに早く消えるとは……
講談社における星海社的扱いになるのかな
ウェブの使い方理解してる会社なんてあったっけ……
うーーーーーーーーん。けどなぁ、ラノベ畳んでどうするわけ?
その替わりになるようなシノギはないと思うんだけど。
若年層含む一般文芸ぽくして、まだラノベといわずジュブナイルとか何とか言ってた
スレイヤーズ世代に近づけていってくれるとだな、おじさんは嬉しいけどだな
ハルヒ路線の手堅いラノベ出し続けてくれるレーベルになれば読み手としては嬉しい
ゴミみたいな文章の禁書とか俺妹とかカスみたいなスカスカ掛け合い作品出さないレーベルになってほしい
角川グループ全体で考えた場合、
ラノベは電撃に集中させて角川書店そのものはラノベから撤退ってありそうだけど
富士見は電撃が扱わないヒロイックファンタジー系を中心、メディアワークスはラノベより少し上の若者向けノベル
それぞれに強いところを任せて分業するほうがビジネス的にはいいんじゃね?
ここそういうスレじゃないから
フラゲならずかー
結果が気になって夜しか眠れない
水道橋の店はまだ来てなかったわ。すまんな
4月すげー
494 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 19:24:33.33 ID:VdVdlxVi [1/2]
4/01発売
●R−15 いただきます女の子の秘密 (仮) 【著:伏見ひろゆき/絵:藤真拓哉】
●それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール 【著:土屋つかさ/絵:さくらねこ】
●カレイドメイズ2 もえない課題とやける乙女心 【著:湖山真/絵:鵜飼沙樹】
●ダンタリアンの書架7 【著:三雲岳斗/絵:Gユウスケ】
●ヒマツリ2 砂と熊と小娘 【著:春日部タケル/絵:も】
●レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ (仮) 【著:林トモアキ/絵:上田夢人】
●機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に(上) (仮)
【著:福井晴敏 原案:矢立肇、富野由悠季/絵:美樹本晴彦、大森倖三】
●東京皇帝☆北条恋歌8 【著:竹井10日/絵:要河オルカ】
●ミナミノミナミノ(2) 【著:秋山瑞人/絵:駒都えーじ】
●問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES! ウサギが呼びました! (仮) 【著:竜ノ湖太郎/絵:天之有】
●劇場版マクロスF(下) サヨナラノツバサ (仮) 【著:小太刀右京/絵:江端里沙、青木ハヤト】
771 :
この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 20:33:16.40 ID:HfzY6u04
ミナミノミナミは電撃だよね?
二巻は絶対に出ないと思ってたが……
いや、それフェイクだから。けど抜いても刊行点数はまあ多いな
つかこの時間までフラゲ来ないとか2年前まではあり得なかったはずなんだが・・・
まさかフラゲの人は受賞してしまわれたのだろうか?
スレ進んでるから絶対フラゲ来たと思ったのに
心臓に悪いぜ本当にンモー
スニーカーのフラッグシップであるハルヒの続刊驚愕がついに出るというこの矢先……
まさかハルヒもこれで?
なんてことはないよな?
773に烈しく同意せすじがこおったぜ
うちの近所のフラゲ店は一冊だけ入ってソッコー売れたらしい
フィギュアやるから発表ページだけ俺によこせと言いたかった
。。。誰かフラげ公開してくれよもう。。。
ハルヒスレでも行って依頼しようかな
こっちで公開してくださいって
ラ板は専スレ以外でワナビアピールしたらうざがられるから駄目だよー
了解です〜
そうか
フラげしてるハルヒ廚は保存用を買ってやがるのか
782 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 00:59:53.64 ID:JZxOZCnh
ともあれ、あと2日……。
角川グループ的には、電撃とか富士見・ファミ通もあるし、天下の角川本社にラノベレーベルがある必然性もないから、
いけにえの子ひつじとして電子書籍の実験台にしちゃえ
って感じ?
784 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 02:08:05.48 ID:7MBZFQhC
本にならないならデビューする価値があまり無い気がするのは俺だけ?
中高生向けのレーベルが、中高生に普及してない端末を使った販売をして、はたし
て売れるのだろうか?
違法ダウンロードだらけで音楽業界みたいにならなければいいなぁ……
ザスニって休刊になんのかよ
>>784 >違法ダウンロードだらけで音楽業界みたいに
もうなってる
素人でも余裕で自炊してうp出来るし
スマホ普及&液晶の進化で環境は整いまくり
小説家は歌手ほど人気商売じゃないから
なんらかの具体的な規制がなきゃ食っていけない時代が来るよ、早晩に
音楽業界の衰退は違法ダウンロードが主要因じゃなくて
MP3の普及で音楽の楽しみ方そのものが変わった
ってことなんじゃないかと思う
それを考えると、「早晩に」というのは言い過ぎたな
とはいえ、専業で生きていける作家の数が減るのは確実だ
文庫の刊行は増えるんじゃないでしょーかねー
けっこう何でもいいから通ってほしいワナビ心よ
ネットを渡って生きていける人に新人賞が必要ないのは、今に始まったことじゃなす
789 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 10:12:00.89 ID:5rjFjHes
売り切れかよ!
790 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 10:33:52.64 ID:7MBZFQhC
今日入荷ってってたのに売り切れだった。
どうなってるんだ?
ザ・スニ用の短編も書いて準備万端だったのによ
もう電撃でデビューしてやるわ
専業で作家をやる時代は終わるかもね
たとえば現役アイドルが芸能界を舞台にしたミステリーものを書くとか
たとえば現役証券マンがビジネス戦争の小説を書くとか
たとえばテレビアナウンサーが局上層部に楯突くような暴露もの書くとか
たとえばお笑いが先輩芸人のスキャンダル暴露…… 趣旨が変わってきてるw
ま、普通に仕事してる人が仕事のこと語る
そうブログみたいな感じで電子出版に投稿してそれが採用されればいくばかの賞金貰って「著作権は当社に帰属しますから」でハイおしまい
近いうちにそんな時代になるかもね
794 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 11:18:20.37 ID:7MBZFQhC
それだと出版社がなくなる。
自分で電子書籍販売したら、印税70パーセントで、出版社から出したら15%
広告や編集料金で55%はさすざにぼったくりすぎ。
まぁ、電子書籍がどこまで普及するかによるけどね……
VIPでハルヒSS書いただけでネットで小説書いてるとか言う奴もいる
>>794 莫大な量の電子テキストが氾濫するなかで「角川が出している電子雑誌」に掲載されるのと「個人で作ったPDFファイル」のどちらがより多くの人に見てもらえるか、注目されるかの違いは大きいと思うよ。
講談社が現在やっているような「受賞者にはアニメ化を検討」のようなことも出来るわけだし、所詮個人で出来ることは限られているんだし、ついでに著作権管理もしてもらえるわけだし、出版社が果たす役割は今後も変わらないでしょ
そもそもこれからえんえんと続く不況の中で小説が生き残ってこられるかな。
歴史的に見ても、そういった時期はいくら大御所であっても小説が全く売れなくなることがままあったんだよね……
ばあさんや、フラゲはまだかのう
799 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:35:00.56 ID:7MBZFQhC
これはもう、正規の販売日まで待つしかなさそうですよ、おじいさん
PDFファイルって見にくくてかなわんわ
801 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 15:05:11.33 ID:NqGbP/Lg
ザ・スニ廃刊か。
創刊号しか買ったことなかったけど、
何か寂しいね。
人間がフィクションを読まなくなるのは大体戦争の前後だこのやろうども
下らんことを抜かす前に、好きな作家の本ぐらい買って読め、電子書籍でもだ
あと、フラゲしたハルヒの人たちは、哀れなワナビにPDFの一枚くらい恵んどこうや、そいつらが次のハルヒを書くかもしれんのよ
自分のことしか考えないでも満足な奴はだめよ、世の中、もちつもたれつ。作家と読者も。
ザスニゲットしたぞ嘘だぞ
誰か早くフラゲして一次をさらしてくれ
>>803 どうせ二次までの結果は出てるんだおちつけ
そんなに知りたいなら本スレで頼んでみたら?
そっちのほうが早いかもよ
805 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 16:00:27.20 ID:t/bOQ08V
丘ルトの2巻出てたから勝手きたが、同梱のチラシには何も書いてなかった…。
そして、こちらも子ひつじ同様、2巻の方が面白いというw
プリントアウトした紙束が丸まってしょうがねーぜ
レーザー使ってる人どうしてますの?
>>806 溢れるってほどの人数は通過しないw
ここの一次は倍率だけはトップクラスだし
あ、そうだなw
密林で予約した
間に合ったああああああああ!
でもダークファンタジーを書いてたつもりが、
作業BGMをAKBにしたせいかラブコメちっくになっちまったww
キャラが「アイウォンチュー!」とか言っててマジきもいwww
靴賞は応募作品のレベルが高そう
他より応募数は少なくても競争は熾烈な気がする
東大の倍率は大して高くないような感じ
(倍率だけなら文学賞より東大入る方が遥かに楽だが)
乙、でもBGMは執筆の初期におおかた済ませておくべきウォンチュ
休め、そして頭を冷やして推敲するウォンチュ
あ、まちがった、BGMの「選択は」はやいめにしとくべきと思うです
ともあれおめでとう、乙
祝福サンクスww
週明けぎりぎりまで推敲するわwwww
816 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 20:38:11.58 ID:EnIF3XaK
あ……あれ?どうせ落ちてると思ってたのに発表が近付くと緊張するぞ?
内心自信あるんかな〜。自分がようわからん。
みんなそんなもんさw
スレにレスが着くたびに、発表を期待する俺かお前らは
緊張して腹が痛くなるおかげでこの数日異様にお通じがいいぜ
便秘に悩む女性におすすめ
それを繰り返してたら免疫が落ちたらしくて二連続で風邪引いた俺が通りますよ
ついでに二次も通りたい通れ通るんだ俺
ありがとうございます!
もし可能なら・・・一次もお願いできればありがたいのですが・・・
タイトル教えてくれたらあるかどうか答える
あー、とりあえず私は二次はだめでした。
カテゴリーエラーの可能性も含め、主人公の設定とかから練り直します。
もったいないから電撃に出そうと思うけど、そのまま出すほど面の皮は厚くないので
再構成するわ。
・・・思ったよりきついな。
826 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 21:52:53.70 ID:GdG2o6wO
オワタ。
827 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 21:54:40.41 ID:arP+F7ah
1次も頼むん
823様
タイトルさらす根性ないです・・・
でも二次だけでもあげていただいて本当にありがとうございます。
ま、発売日前なんで消しとく。
うへータイミング悪かった…
831 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 22:01:48.83 ID:arP+F7ah
>>823 1次に「眼」と「守」って単語が題名に入ってて作者名が漢字3文字の作品ありますか?
とりあえずなぞの記号を書いとく。
二次の作品とPN、とかかもね。
ハ 高
ア 亜
思 井
箱 小
ポ 足
宇 白
ラ 林
そういう頼み方があったか。
>>823様
タイトルに「ロスト」って入ってて、作者名が漢字三文字ってありますか?
>>823 タイトルに「円」でPNに「北」って入っているのありますか?
>>836 無いですね。
つーか応募作品1080本あったみたいだからキリないなw
839 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 22:11:04.36 ID:GXx9vjN2
>>823様
タイトルに「学」でPNに「遊」って入ってるのありますか?
823様、ありがとうございます。
そっかー、一次も通らなかったかぁ・・・
下読み段階ではじかれたってことだよなぁ。
ま、次がんばろう。
1080本かー
うーむ
諦めて、とっとと新しいの書くかな
1100近いのか
応募ページが150だったのはデカそうだ。さては130に戻ったのはそのせいか
その応募数で二次7作品しか通ってないのか
去年は二次10通ってたような……
>>823様、
タイトル「夢」、PN「雀」はありましたでしょうか?
確認頂きたく存じます。
>>823様
タイトル頭「ネ」、PNに「と」って入っているのありますか?
お願いします
848 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 22:17:42.68 ID:GXx9vjN2
>>845 ありがとうございます!
ちょっと、感動しました!
>>823様
タイトル頭「虚偽」PN最後「忘」があったら教えてください。
>>823様
タイトル頭「タ」PN「百」と入っているものはありますか?
お願いしたします。
853 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 22:21:49.09 ID:GXx9vjN2
>>853 すまん、じゃー違うわ。タイトルがゲで始まるやつがそれに合致してたんだが。
ちゅうかもったいぶらせすぎなんでそろそろ消えまっす。
orz
ありがとうございました。
>>852 ちゃんと探してくれてありがとうございます
一次通ってたかもしれないと思うと、ちょっと気持ちが前向きになれた^^
>>823様
タイトル頭「水」PN「夏」と入っているものはありますか?
お願いしたします。
>>823様
851です、申し訳ありません。
タイトル頭『隣』PN『壱』でした。
ありますでしょうか……?
お前らちょっと落ち着けww
俺は待つぞ!絶対に聞かないぞ!
だって二次のヒントとかぶってるし
神は去ったか・・・
>>860 どれとかぶってるか書いてくれたら、その全文(作品名とPN)書いてやるけどどうする?
つーかよく個人情報晒せるなぁ。
載ってなかったらいいけど、上にあげたのが載ってたらマズイじゃん?
>>862 サンクス。だが希望が見えたのでじっと我慢するわ。情報にはほんとに感謝してる
画像もいつかは上がるだろうしね
それまで待っとこう…
通ってたらザスニ買うけど
ダメだったかー
まあ、出してないもんな
しょうがないよな
もう落選確定だからぐだぐだ書くんだけどさ。
駄目ワナビとしてね。
1次も通ってなかったから、文章力自体に問題があるのかもしらん。
締め切り日の夜12時前にぎりぎりで消印貼ってもらって送ったから倍率があがったのかもしらん。
たまたまあたった下読みさんの趣味にあわなかったのかもしらん。
主人公をリア充イケメンにしたのがまずかったのかもしらん。
初めて書いた小説だから、そもそも全部だめだったのかもしらん。
しかし、総合的に考えて、俺はこう結論づけた。
スニーカーやめとくわ。
さらば、戦友たちよ。俺は河岸を変える。
今後はメフィストか電撃に出すことにする。
またいつか会おう。
orz
神がちょこっとお茶目な間違いをしてくれたんだったら どんなによかったか
感謝します821様
ザ・スニーカー買ってきたどー
一次通過者にも名前無かったけどキニシナイ!
>>869 画像あげる神がもう一人くらいいないかな(チラ
自分の子供(作品)の合否ぐらい自分で買って確認しろよゴミども
よっしゃ、任せろ!テキストにするか!
…61作品も打ち込むのめんどいわ!
意外とショックを受けてる自分がいるからさ、なんとなく意味のない単語を
羅列してみますよ。
虹に残った単語の最初二文字ですよ。
高海、亜能、井上、小川、足尾、白頭、林知
832と一緒に見るといいかもね。
ああ、落ちたか。ちょっと冷たい海で泳いでくる
通ったああああああああああ
よっしゃああああああああああ
とりあえずこれで今夜はぐっすり眠れるぜ
屋上
>>875 おめでとうだ糞野郎。俺と一緒に丘から冷たい海にダイブする権利をくれてやるぜ糞野郎
ネオ・ラティウム
>>849 遅まきながらありがとうございました。
落選ではありましたが感無量にございます。
これからの角川グループの益々の繁栄を願い、受賞者様方には謹んで苦しめばいいのに
881でふきだした。
878もさっぱりしてていいな。
だめだった(´・ω・`)
884 :
この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 23:56:35.64 ID:7MBZFQhC
やっぱり駄目だったか……
他の賞だと、そこそこ良いとこまで行くんだが、本命の靴はからっきしだな。
せめて一次だけでも通ってたら、少しは救われるんだけどね……
885 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:03:10.92 ID:WG4f1ntU
ガーン!
>>884 照合してやっから、タイトルとか名前部分的にだしてみ?
887 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:21:56.28 ID:gjm6scB5
>>886 おお、ありがとう!
タイトル『そ』
名前『そら』 が頭文字です。
だめだねぇ、はぁ
これからこの原稿どうしよっかなー
折角なので884は、そこそこいいとこ行ったとこを教えて下さるまいか、そこ狙います
せめて選評はほしいお……
>>886 可能であれば俺もお願いしたい。
タイトル『予言』
名前『逢』
なのだが、一次通過にあるでしょうか?
892 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:36:23.71 ID:gjm6scB5
>>889 ありがとー! これでゆっくり眠れるよ(。・ω・)ノ゙
>>888 自分は電撃とは相性がいいかな。
見直してあきらかに文章ぐちゃぐちゃだった作品でも、三次ぐらいまで
いってることがある。自分の場合、全体的にシニカルな作品が多いからかも。
文章は改稿しないと破綻していることが多い
893 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:38:46.55 ID:gb3HbOZx
俺も頼んます。作品が『ス』で名前が『石』
895 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 00:58:40.09 ID:VrB0Bs9f
俺も頼みます
作品が『能』で名前が『堀』
>>894 891です。
ありませんでしたか。
ありがとうございます。
オワタか……わざわざありがとう
899 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 01:06:31.99 ID:VrB0Bs9f
死屍累々wwww
まあ、俺もだけど。俺は自分でザスニ買って死んだ
でもフィギュアついたから涙のむ
俺も頼めるか?
作品:乳
PN:黒
だ
頼みたい。タイトル「B」、名前が「中」
一次通過者のリストor画像希望
すれ違い
と
スレ違い
って
微妙に違うね。
フラゲ報告が全部釣りだと願いたい
だってオレの名前が無いんだもの・・・
>>892 ありがと。確かに、シニカル寄りなら電撃かも。そういうイメージ。
自分は昔からビミョーに違うと感じてる、けど、他人が見たらそうでもないんだろか……
自分は靴寄り、と自分では思ってたけど、カテエラを去年指摘されてる。努力はしたつもりだったけど
……思い切って、思いっきり同じ原稿グルグル他社に回したら合う会社わかるかな……
読んでわからんのならそうしか仕方ないし。そして思い切って少女系も検討してみよかな
909 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 03:47:07.11 ID:1eZ4oln2
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
http://livedoor.2.blogimg.jp/akkiu312/imgs/5/2/520c1949.jpg http://www.dreamswan.com/Sjk/S2/S16/BldSF.htm http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
明日の午後でいいんなら一次通過全員分晒してもいいよー?
でもこのままだと次スレで、ということになりそうだな……
PNが「徳山」の作品は一次通過してますか?
>>911 了解
それまでに誰かが晒してくれるかもしれないがw
明日の夜までには晒すことを約束しよう
ねえ、
表紙の他賞応募あれば書いてくれっていうのは
1次通過したような実績ある分だけでいいんだよね?
もしくはいま選考中とか
>>915 そうだよ
というかいろんな所でさんざん既出
聞く前に調べなよ
ごめん落ちてたのでいらついてキツくなってる
ダメだダメだ冷静に冷静に… また書けばいいんだよ俺
>>915 個人的には過去その賞に応募した履歴は選考結果に関わらず書いてる。
他の賞は選考中のやつと、ホームページに選考経過が載ってる分だけ。
最終選考に残った分だけでいいと言う人もいるよ。
よし。腹をくくったぞ。一次選考通過者の中にP.N「名古屋」はいるか、
教えてもらいたい。お願い申す。
>>916 下手くそさんきゅー
投稿歴に書かないでもいい駄作をいっぱい生産しろよ!
明日自分の目で確かめようと思っているが、そもそも買えるんだろうか・・・
921 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 20:55:06.95 ID:rzNjGaLq
>>920 フィギュアついてるし結構でかいニュースになってるからなぁ…
二次を通過してなくても、せめて一次はどうだったか知りたいというのは
よく分かる心理だな
>>921 ついでにお願いします
1次通過の中に「憑・山」(タイトル・PN)はありますか?
925 :
この名無しがすごい!:2011/02/27(日) 21:37:32.81 ID:gjm6scB5
探してくれてる人も大変だなww
俺の地域で販売されてれば、手伝ってあげられたんだが……
一個一個答えてると無駄にレス消費してるから正直うっとうしい
まとめてリストアップして
二次ダメか。今度からもっと真っ直ぐの書こう
まだここに送るか迷ってる
なんか、次回の応募数が少なそうだから、倍率低そうってんで隙間狙いで送るヤツ多そう
結局応募総数はそんなに変わらないのかも…
あと、最終選考に残るのはぜいぜい2作品だろうから、分母が少なくても分子も少なく、倍率としては他賞と同じくらいだったら、今靴に送るメリットはなんだろう……
大手なんだし好きなレーベルなんだろうから、自分は靴向きって思う&評価シートでもカテエラ言われてないんなら挑戦したらいいさ
と、靴好きだったのにカテエラらしい俺が囁く
カテエラって例えば君はSFマガジン向きだとか、そんな感じ?
とりあえず名前探してもらった人はお礼くらい言おうよ
発売日当日になったから一次通過者うpしようか?
お?お?
さっさとうpしろよグズ
あ、口だけ君でしたか^^
>>936 お前最低だな
ウン十人分のタイトルとPNを打ち込む手間を考えろよ
てゆうか、買えよ
ぶっちゃけタイトル&PNを各一文字でもいいような…
俺はこのまま全裸待ちだから特に問題ない
一次通ってたら買う
なまじ定期購読しているばかりに、発売日当日の夕方じゃないと届かない罠
っけねー ザスニと間違えてデラべっぴん買ってきちゃった
つーかあぶねえ、普通に最後の一冊だった
危うく買い逃すところだったよ
944 :
910:2011/02/28(月) 10:02:13.96 ID:EQ+4PVJH
おはよう
これからでかけて帰りに予約ザスニを受け取ってくる
その前に
>>932とか誰かがあげてくれてるかもしれないがwまあいいんで。
あげてなかったら日没までにおいらがあげるよ
>>944 おはようございます!
ありがとうございます。気をつけて行ってらっしゃいノシ
948 :
この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 15:06:07.40 ID:7ubu9MXb
>>947 一次通ってた…
初投稿だったので信じられない
乙
まだ33時間ある、頑張れ
>>947 うおおお・・・一次に名前あるじゃねえかwww
二次は涙で見えない。選評楽しみにしてます
>>947 ありがとう。
一次は通ったけど、二次は駄目だった。
初投稿だったから、記念にちゃんと買いに行くかな。
また頑張るよ。
>>947 三回見たが、俺の名前がにぃ・・・まあ次の作品を今から出しに行くから、そっちにかけるか・・・
61/1080の狭き門だってのにこのスレだけで結構いるな
俺の記憶が確かなら、去年は二次通過が二人いた
一次選考通過は毎年3,4人前後は現れる。選評もらった人はどんなもんかまた報告頼むわ
AとかBとかCとかつくのか、中身について書かれているのか期待
一次もダメかぁ。0から書き直しだ〜
958 :
910:2011/02/28(月) 16:02:34.04 ID:EQ+4PVJH
>>947さん、乙
みんなの喜びや悲しみが伝わってきますね〜
出かけついでに郵便局行って応募してきました
その帰りにザスニ……今日の放課後は角川に奉仕した気がする
はい、落ちたー!
電撃向けに改稿しよっと。バイバイ、靴!
見れないー!
誰か別のところで上げてください!
>>960 URLをコピーしてそのまま貼り付けてエンター押したら、firefoxだったら見れたよ
調べてくれた人、あげてくれた人ありがとう。
今年は一次もダメだったか
文章力や構成力は今の方が上なのに…
ただ、小手先の技術や知識だけ増えて、
最初の頃持っていた、誰より面白い小説を書く! という
野心や情熱が無くなってきたのは事実だ。ただ受賞できればいい、みたいな
みんな、今心に持ってる情熱をなくさないようにな。
頭でっかちになると、何が面白いのかわからなくなるよ
さよなら靴。
あ、うpしてくれた人や、そうしようと思ってた人、
そしてここで優しい言葉をかけてくれたみんな、どうもありがとうね。
思いきって応募してきた!
ウチ田舎だから、ザスニあるかと思って郵便局帰りに書店寄ってきた!
置いてなかった!(売り切れなのかは未確認)
それどころか、GAとHJに侵食されて、スニーカー文庫の棚が一段減ってた!
今年に入ってからの新刊に至っては、1冊も置いてなかったぜ!
イエイ!
最後の改稿が今終わった。
枚数もギリギリ130枚。明日応募してくる!
>>947 ありがとう。
一次二次くらい屁でもねェと思ってたのに
果たして一次通っただけでこんなに嬉しいなんて……。
ぐあ。画像が消えてる。
再Up頼みます。
ブラウザで見れた。
ありがとう。
そして、落ちたorz
二次落ちか……去年一次通った人に聞きたいのだけど、シートっていつ頃来た?
一次通ってた!通してくれた下読みさんどうもありがとう。
二次落ちてたけど靴編集部から選評もらえるので感謝。
明日送る人はラストスパート頑張ってね!
973 :
この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 19:56:01.93 ID:Gw+oDNkB
いつもいつもタイトル考える時に難儀するんだが
今回通った連中でなんか気になるのあったか?
俺は「蛍星〜」が面白そうだと思ったが
このスレだけで一次通過した人10人超えそうな勢いだな
もう超えてるか?
>>971 5〜6月だった
A〜D評価で、結構参考になるから期待しとけd(^^)
>>975 そんなに待てないよ(??u?)
とか言ってみたりして
>>971 去年は4月中に返却って記述でほんとに4月中ギリギリに発送したらしくて5月頭に来た
今年はいつまでって書いてないな……
929が
>>930へ
去年一次通ってて、来た選評に「レーベル色を研究しようね」と言われていた。
そして今年は一次落ちてる。
まぁ去年のはダイブマエノツカイマワシダカラナンデスケドモ常識で考えて今回のが腕も中身も上なわけよ
という事は俺の常識は靴の常識じゃない。と、去年も言ったのに今年も念を押してきてくれたと思我
君はどこ向きよとまでは教えてくれません。当たり前だけど、俺にとっては難しいのよ
おいらを落としてくれた会社なんてきっちりおいらの分だけ損失しやがれ
と小っせぇ俺は思います。……いいんだよ別に、金は身の丈に合わせて遣うべきだもん
947様お世話になりました
944様や二次挙げ様たちもありがとう。
典型的なダメ思考に陥ってるな
SFだかファンタジーだか、まあ知らないが、その譲れない根源部分が高く評価されつつも
うちのレーベルでは無理ですと言われたように思ってるだろ?
高く評価されてないんだよ
根元部分はいいから装飾部分をラノベ的に料理しろと言われてるんだろ
レーベル色ってそんなに重要?
レーベルにあった作品なら既存の作家に頼めばいい
新しい何かを求めないレーベルならそんなレーベル見限ればいいんだ
で、靴は……靴はどうかな?
逆だろうなぁ、評価されてないのはその通りなんだが
ラノベ寄りに要素も文体も作った(つもりな)んだよね、以前より
根元部分とやらから評価されてないから一次で落ちてるのです。
ただ俺は、装飾と根元とか表面と内側みたいに、作風って分裂してるとは思わないんだけど…
やりたいことに文体もついてくるもんだと思う
つまり、俺は俺のやりたいことって靴寄りだと思ってたけど、俺の判断は間違ってたんだなぁという
俺は何が正しいかなんて当然知らんけど、そう思えばレーベルカラーって大事と思うと
980にも負けサンプルの参考になってくれたら幸い
…しまった 語りすぎ 単に丁寧に答えただけのつもりだったのに
落ちショックが語りに出た。申し訳ない去ります。みんななんて頑張ってラッキーなスターになっちまえ
下読みの人との相性が悪かったんだよ。別の賞ではいいとこいくよ
俺もヒロイン格の女の子が出なかったり、主人公がおっさんだったり内容が難解すぎるのも関係無くて、下読みの人との相性が悪かったんだな
「これちょっと良くわかんねぇなポイ」みたいな
そう思わないと一年かけて徹夜しまくって頑張って書いたのにやっとれん
これが駄目ならもう何書いても駄目だろなとまで思ってたのに
今書いてるのが駄目なら筆折る
お前はアホか
ヒロイン格の女の子が出なかったり、、主人公がおっさんだったり内容が難解すぎるものを
何を考えて一年かけて徹夜しまくって頑張って書いてラノベの賞に送ったんだ
ヒロイン格の女の子が出なくて主人公がおっさんで難解な物語を求めてる賞に出せよそんなもん・・・
何も考えてないから落ちるんだろwwww
じゃあちょっと主人公のおっさんを幼女に変えてみるわ
ギリギリまで推敲してて正解だった
完成してすぐに送らなくてよかったぜ
既に送っちゃった奴、ご愁傷様
この時期にザスニ休刊を発表すれば次回の応募に悪影響が出るなんて馬鹿でもわかるのに、あえてぶつけてきたってことは、
次回の募集は建前だけで、本気で傑作を求めるつもりは無いってことだろ
ようやく出してきた。もっと時間いっぱい練ろうかと思ったけど無駄だと思って辞めた
今回初めて使ったけど、350使えるなw次があったらこれ使うわw
エクスパックいいねー、俺も結局お世話になった。
投稿するのは初めてだからドキドキだ。
>>980 何だか埋まりそうだから、次スレ立てる。
ちょっと待ってね。
おk、あとは任せろ
>>989 え?
完成したって書いたのに…、読解力ないのかな?
まあいいや
とにかく俺はMFに乗り換えることに決めた。今勢いあるし。かなりそっち寄りに修正が必要だけどな
MFは応募総数で見たら多そうだけど、毎回第4期(3月末〆切)の応募は意外と狙い目みたいだからな
煽り合わずに生きていけるねらーなんて居ないんだな……。
勢いがあるところに乗るのも、勢いがないところをもり立てるのも、どっちも作家としてはアリだと思うよ。
>>993乙
残スレ埋め
新スレに迷惑かけるといけないから、俺はこれで去ります
今までありがとう
俺はMFからデビューするので、次は同業ライバルとして逢いましょう
もり立てるっていっても靴の新人は伸びてないし新人プッシュもされてないんだよな・・・
ここに出そうと思って完成させたんだけどザスニ廃刊があって悩んでしまっている
ザスニもないWEBオフィシャルもないとこでデビューしても人目に付かず爆死するだけなんじゃ・・・
1000なら靴とMFで同時デビュー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。