【年2回】GA文庫大賞26【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは『GA文庫大賞』を愛好する紳士たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは >>990 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

○第3回募集〆切り
 2010年05月31日 前期
 2010年11月30日 後期

○選考スケジュール
 2010年07月31日 前期一次通過者の発表
 2010年09月30日 前期奨励賞発表

 2011年01月31日 後期一次通過者の発表
 2011年03月31日 後期奨励賞発表
 2011年04月30日 第3回GA文庫大賞 選考発表

○要項
(p)http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html

☆GA編集部によるブログ
(p)http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/

☆GA編集部によるツイッター
(p)http://twitter.com/GA_bunko
2この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 14:53:39 ID:Ok8U2k5n
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/
【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256627264/
【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1260803316/
【年2回】GA文庫大賞18【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265567116/
【年2回】GA文庫大賞19【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1266644140/
【年2回】GA文庫大賞20【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269020407/
【年2回】GA文庫大賞21【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1271681730/
【年2回】GA文庫大賞22【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1274440753/
【年2回】GA文庫大賞23【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1276730375/
【年2回】GA文庫大賞24【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1279478589/

【年2回】GA文庫大賞25【評価シート】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1280549297/
3この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 15:14:02 ID:ZDB1Ym63


それにしても鯖ダウンとは
4この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 17:22:13 ID:oRdQi6Lu


なんだ、攻撃でも食らったのか?
5この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 17:32:58 ID:Ok8U2k5n
メチャクチャ簡単にたとえると

設計ミスによる自壊
6この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 17:53:58 ID:oRdQi6Lu
えー……
7この名無しがすごい!:2010/09/09(木) 19:00:47 ID:cuaxkHlt
おいおいこの状態で復活てことはログ直過去ログ行きほぼ決定したようなもんじゃん
専門板までこの対応とは、さすがに呆れたわ
8この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 08:02:48 ID:KdyjVwjd
   (三\ / ̄))
   _\三\ //
  / /)/⌒~ ̄\
 / / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ    |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ  さて、そろそろ評価シートか
/  \_  ̄  〉|
 ̄フ / 人  _ /
  ̄フ// \__/
   /\__(
  /⌒\  \
 //⌒\ \  丶
`/ |  \ \ |
/ | /  \ \|
 ワナビッティ
9この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 14:53:17 ID:qWP3lBFX
1次落ちなら
10この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 15:59:00 ID:wQWxV9nT
早く来ないかしら
11この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 21:27:21 ID:D59i4rSO
3次通過者にはもう電話あったのだろうか。。。
12この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 21:48:00 ID:/gttJr8W
え、三次通過者に電話来るの?
最終選考に残って電話が来るのって少女向けだけじゃないのか。
13この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 21:57:16 ID:OcWUx1hL
三次通過者に電話は来ないし、
最終に残っても電話は来ない

奨励賞を取った人にだけ電話が来る
14この名無しがすごい!:2010/09/10(金) 23:08:34 ID:D59i4rSO
あ、そうなんだ。。(*´ω`*)
15この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 08:34:04 ID:W7QWTku1
ホレ(*´ー`)σ)Д`*)プニッ
16この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:51:25 ID:lXPL2Wnd
クレジット復活。さて最終選考前の読みでも。
約1時間前 webから

どうも三次選考は終わってるらしいな。
……先に結果教えてくれよ、マジでw
17この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:54:49 ID:lfR3uPvT
クレジット復活。さて最終選考前の読みでも。
8分前 webから


もう3次選考は終わってるのか‥‥
これから読み→選考の流れとなると、あと1週間くらいかかるんかな
もう先に3次の結果発表してくれよ と思わないでもない
18この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 12:55:59 ID:MxgDtgR6
三次通過と最終選考って何が違うんだ?
19この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 13:29:41 ID:DybhCOwr
早く結果が知りたいわー
そしたら次の奴を書くペースも上がるし…
20この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 13:31:41 ID:W7QWTku1
その前に早く評価シートおくれよー。
21この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 13:36:26 ID:lXPL2Wnd
評価シートは書くのに時間がかかるからある程度遅くなるのは仕方ないだろう。
けど、三次発表なんて結果が出てるのなら三分で出来るはずのに、何でしないんだろうな。
カップラーメン待っている間にちょちょっとホームページに載せればいいのに……
22この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 15:19:36 ID:JdFe7WcV
評価シートいつかは、教えて欲しいな、うん。9月中には欲しい
23この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 15:34:49 ID:uVPR10tp
うわーん、評価シーおくれぇ
内容によってはツイッターでの呟きが本当に俺のだったかが分かる
24この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 15:35:28 ID:HMZlRXPj
一次落ちと通過者だと評価シート来る時期は違うのかな?
25この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 17:06:54 ID:lXPL2Wnd
そういやこれから最終ってことは、まだ暫く電話は無いってことかな?
一応望みはまだあるのか……
26この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 17:35:35 ID:W7o8GBFt
電話は大体1週間前くらいだった気がするけどな。
三日前なんてのもあったけど……。
今回は二次落ちしちまったが、後期の前に月末のキネティック経由でGAと関わりを持つというルートに挑戦してみるかぁ。
27この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 18:02:35 ID:Sf6SwoDq
>>26
悪評高いエロゲ屋ってのに抵抗がないならそれもいいのかもね
うちじゃあの賞を見つけた姉が盛大にディスってて
その路線は家族中に大反対されるw
28この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 18:21:23 ID:LjgbZwG7
ん・・・いくらなんでもキネティックは無い
人生の中で創作に使える時間は有限だ
29この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 18:35:49 ID:W7o8GBFt
>>27-28
すまんがちょっと心配になってきた。
どの辺がやばいのかを教えてたもう(´・ω・`)
30この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 18:58:41 ID:DybhCOwr
選考するって言ってんだから、電話はまだだろ
つーか、そもそも先に電話するのかすら噂の範囲なんだから
31この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 19:10:55 ID:w4ys8R9v
>>29
運営母体に対するネガキャンつか陰謀論はキネノベスレに多いけど、
なんか親の仇みたいにネガキャンしてるやつがいるだけだから、そこまで気にする必要はないと思う。
出したければ出せばいい。チャンスは間違いなくある。声と音楽と絵がつくのは確かに魅力。

俺は実際に書いてみて、作業イメージの中でキネノベと小説は似てるようで全く違うものだと
気付いた。小説を少し修正すればキネノベになるとかそんな単純でもなくて、それぞれに独自のノウハウが必要だと思う。
分かりやすく言うと、キネノベ書いてるとたぶん小説が下手になる。(逆もまたしかり)
んで、やっぱり自分がやりたいのは小説かなと思うわけで。
32この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 19:15:43 ID:lxssNDMm
キネノベは何かねえ。影響力は一迅>GAで
榊先生が居るからGAは協力してると思うんだよね。

そのうち一迅から別のながれが出てきそうで
33この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:09:55 ID:LjgbZwG7
>>29
専用スレで会話されていたことを中心にまとめてみた
「GAに関わりたい」なら不適当と思われる箇所を強調したつもり
ざっと書いただけなので読みづらい点はご容赦ください
長くなります。
34この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:11:04 ID:LjgbZwG7
キネティックノベル賞について:1/5 賞金関係

・賞金額は一見高いが、支払い条件がキネティック用作業完了後(文庫3冊分!)
・なんなら賞金だけ受け取って実作業は他の作家さんにやってもらえばいいとの主催者発言があるが
 その分の作業料金の負担についてはノーコメント(おそらく受賞者負担・文庫3冊分外注って?)
・上記の条件は全部の賞にあてはまるらしい(500.100.20万とある)。
 つまり20万(↓場合によっては大幅マイナス)で文庫3冊仕上げろという内容
・支払い内容に印税として独立した設定がないため、もしもメディア展開した場合の作家還元は無いが
 それについては「文庫化したときの印税のほうが高いんだからいいじゃん?
(こっちは安くなっても我慢しろ)」的な説明有り。※文庫化は500万の賞のみ確約、他は検討。
・完成に至らなかった場合の支払い条件に関する記載が一切ない
・関連グループで通常作業料金の未払い遅延一方的減額行為が頻繁に行われているらしい
・主催の馬場社長の過去発言として金が返せなくなった制作者に「臓器を売れ」と言ったとのこと
・賞のツイッターで協賛の一迅社の編集が「お金を騙し取られても泣いちゃ駄目」と謎発言
35この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:12:10 ID:LjgbZwG7
キネティックノベル賞について:2/5 製作会社について

・製作会社を選ぶことが出来ない(初期はVAグループの他会社の立候補があればそちらでも…
 との話もあったが、結局申し出は無かった模様。グループ内からの協力がまったく無い?)
・Keyではやらないと明言…
・制作会社はまごうことなきエロゲ会社で最新作は「性器雇用」…
 RPGまがいのエロゲも出しているがストーリーもシステムも酷評されている
 もし授賞したらここに指導されることになる
(★GA編集長がツイッターでこの賞に関しては指導放棄を宣言してる★重要!)
 ちなみに唯一売れたキネティック作品はポリフォニカ赤だが
 もちろん榊氏に細かな指導などいらんわなー
・この制作会社のトップが小説雑誌に広報掲載を依頼したところ断られ
 そのことを「ケツの穴が小さい」とツイッターで愚痴る等
 社会人としての良識、および営業担当としての能力を疑う言動有り
・同会社の行った声優オーディションも当時の掲示板ログから推測して
 かなりグダグダ&出来レースだったらしい
・同会社の製作するキネティックノベルの新作が今度出るが、企画は一年以上前にあり
 音声収録は昨年9月には終わっており同年秋発売と宣伝していたが説明もなく延期し
 一年後の今年8月に発売となると宣伝されるも、また一ヶ月延期となった
 延期理由については今に至っても説明一切無しの不誠実っぷり
・上記新作キネティックノベルの体験版をプレイしたレビューがほぼ酷評オンリー
 原作ファンにも見放されている出来らしい
・賞の頁にキネティックノベルの製作工程の解説を連載企画としてつけているが
 いちいち密林リンク付きで格の低い印象丸出し&一般人には全く興味のない
 リプレイ?のプレイの仕方等の解説がメインで、肝心のキネノベ製作に関する話はわずかしかない
・同会社発売のエロゲ作品の文庫を一迅社から発売するも惨敗(絵はポリ赤の人!)
 一迅社との癒着具合の濃さが伺えるが、比較してGAとの関係はクールに見える
・キネティックノベルの企画に携わり「結局参加しなかったイラストレーター」がブログで
 このコンテンツはこの制作会社の社長ひとりの頑張りによって維持されていると説明している
 要するに製作会社の自己満足のコンテンツで参加する価値がないものだとの提言? 
 また同じ人がツイッターで「プロのイラストレーターは参加する意味がない」と明言している
36この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:13:48 ID:LjgbZwG7
キネティックノベル賞について:3/5 募集内容が怪しい&不明瞭

・当初公開の応募要項に不明瞭な点が多々あったためか、
 締切り4ヶ月前に各賞の応募規定が変更される(既存告知分で応募した人への対応には言及無し)
・その後も不明瞭な点が多く残っていたためか、
 締切り2ヶ月前にも投稿についての要項が二転三転する(同上)
・投稿作品の扱いについて、一番低い賞にひっかかったイラストはその価格で
 使用の全権を売り渡すことに強制的に同意させられる内容となっているため
 オタ系アダルト系の店の看板用に転売したりする素材集めではないかとの疑惑や
 背景だけ抜き取って安価にゲームに転用されるのではないかとの疑惑有り
(人物と背景を別レイヤーで提出必須との条件がついている上に
投稿作では珍しいほど大きなA4サイズ400dpi指定)
37この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:14:56 ID:LjgbZwG7
キネティックノベル賞について:4/5 主催および共催の態度

・締切り一ヶ月前を切ってから、審査員榊氏より「キネティックは一人称が向いてる、
 自分も一時期三人称で書いてたが、わかってなかったからだ。(投稿者が?)どっちを選ぶかも能力のうち」と発言
 当然審査に影響する内容なので投稿予定者内に軽くパニック発生
・主催の馬場社長のツイッター発言「キネティックの賞はほとんど宣伝していない」
・主催の馬場社長のツイッター発言「投稿が集まっていない、このままでは大賞は出ないかもしれない」
・大阪東京で専門学校の一室を借りて説明会が行われたがどちらもわずか数日前の告知
かつ平日開催などのゲリラ開催で、参加者のほとんどが開催場所の専門学校生
 東京説明会に至っては開催された形跡がほとんど無い(関係者以外からの事後感想が
 ほとんど無く、GAに至っては完全無視状態)
・賞のツイッターのbot内容が年明け前から更新無しで垂れ流し
・「キネティックノベル大プッシュ」座談会に協賛の鳥羽P欠席、欠席理由の説明無し
・上記座談会で皆口を揃えてキネティックノベルというコンテンツは素晴らしいと絶賛するが
GA文庫、一迅社文庫、榊、VA共に出せるタイトル作品を山ほど持っているくせに
キネティックノベル化していないという不思議についての説明はなし
38この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:16:01 ID:LjgbZwG7
キネティックノベル賞について:5/5 総括

もろもろの状況を合わせ見て、賞金額のわりに主催周辺のやる気の無さにまず驚く
この賞は内部のライターに箔をつけることを目的とした
見せかけの高額賞金の賞ではないかとの疑惑が専用スレの定説となる
投稿してもネタを盗用される、もしくは佳作以上は出さずに不発の賞として処理し
佳作受賞者は格安でこき使われるだけでは?との危惧も出ている

それでも投稿する気がある人へ、最低限の対応作としていくつかの提言が
専スレで出はじめていた

・出来れば賞金と作業料金を明確に分けるよう最初に相談をする
・契約は即日返答はせず、持ち帰って弁護士に見せて妥当な内容かを相談すること
・指示や相談は必ずメールで内容の事後確認をする(そういう指示があったという証拠を作る)
 悪質な相手の場合言質をとられないよう電話でしか指示をしない場合もあるので要注意
・担当者に頼るのはあきらめて自力で作業をこなせる気構えをもつ
・もし外注をいれる場合は条件と作業料金について明確に打ち合わせ
 納得いかないことがあれば依頼をしないという選択もあることを忘れない
 いくら納期が短くとも、それは基本的には制作会社側の都合であり
 間に合わせるために作業を巻くかどうかは作業者本人の判断に寄る
 他人をいれるか(おそらく数百万単位で金がかかる。制作会社負担ならばどんどん入れようw)
 納期を確保して自前でやるかは、よくよく考えること

・怪しい状況になってると思ったら我慢しすぎずにブログ等で告発する勇気をもつ
・投稿作は投稿前にどこかのサーバーにアップする等して、
 ファイルの更新時間を自分がいじれない環境で記録しておく

等々……長文マジごめん
39この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:21:25 ID:lxssNDMm
情報サンクス

一迅はエロゲライター、美少女文庫作家ほかジュブナイルポルノ兼任の人多いのに
そっちに話行かないのは変だなと思ってたとこもあるので。
40この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:31:25 ID:Sf6SwoDq
長文マジ乙w
追加すると、あのABを面白い、だーまえをもっと評価させたいと言う
馬場社長が主催だよ?ってことくらいか
トップと感覚が合わないってのはつらいだろうなw
41この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 20:56:56 ID:w4ys8R9v
>>40
自社商品を喧伝するのは社長として当然の行為じゃん。
本心がどうかは知らんけど表向きはべた褒めしとくのが普通じゃね?
ディスってたりしたら逆に良識疑って俺は近づかないかも。

詳しい事情を知らんのでなんか勘違いしてたらスマソ
42この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 21:16:42 ID:q4hXnAm0
そんなことよりシートだよ
4329:2010/09/11(土) 21:25:21 ID:W7o8GBFt
皆色々と情報ありがとー。
ちょ、ちょっと後ろ向きに考えてみるぉ(;´・ω・`)
44この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 21:34:12 ID:w4ys8R9v
ネガキャン職人「……(ニヤリ」
45この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 21:46:24 ID:lxssNDMm
>GA編集長がツイッターでこの賞に関しては指導放棄を宣言してる
と言うことは、どんなに才能合ってもGA側からは動かないと言うことだろ。
こんな言われようで完全新人がキネ経由でGAにくるかなあ。
キネでよほど売れないと。

46この名無しがすごい!:2010/09/11(土) 22:12:06 ID:reMdRpZe
指導放棄って下の書き込みで、小説化ではなくキネ化する際の話だよね。
「キネティックだからといって、応募段階で文章を無理に変えたりこだわったりする必要はない。
賞受賞者にはこちらから指導します。主に桜沢さんが(K村)」

キネノベは確かに右往左往している感があるけど、
上やむこうのスレで書かれてるのは曲解しすぎなのが多いと思うぜ。
47この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 04:27:23 ID:eW+f1hkw
まとめてあると凄い破壊力w
48この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 05:25:37 ID:/5R45Cgn
>>45
ものすごく素晴らしい作品で授賞できたとしても売れること自体が難しい媒体だと思う
売れたらと期待するより、機会を見つけて自力でGAにアピールするしかないんじゃないか

もとより「キネティックは一度失敗したコンテンツ」と言われている
キネティックノベルの第一弾はエロゲーでは有名なKeyだったが売れずに撤退した
ポリ赤の他にこれといった作品は出ていないし、数自体が少ない
賞なんてものを撃ち出す前に主催共催各自の持ち作品をどんどんキネティック化して
もりあげるべきなのにそういう動きがまったく無い
失敗コンテンツの雰囲気を打ち消すためにもどんどん新作を出して賑わってる雰囲気にすべきじゃね?
キネティックノベルの運営はとにかく手ぬきすぎだと思う
出す先の候補としてしばらく観察してたがプラス要素が本当に見つからないw

ちなみに、この賞の締切りの一ヶ月前に発売される予定だった
「一年延期した新作キネティック」が更に一ヶ月延期になったのも
売れなかったという結果が賞の締切り前に出るのが明確になるのを避けるためだと言われてる
49この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 05:35:46 ID:WdpMaQ6m
いやあ、まとめてあるとアンチの必死なネガキャンにしか見えなくなるw

ゲームシナリオ本命ならあっち、小説本命ならこっち
それで良かれ
50この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 05:41:24 ID:+4Ucm9je
GAがあまり関わってないならどうでもいいや
投稿するやつがいるのか興味はあるがw
51この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 09:58:23 ID:qWwN//An
俺も。
GAで本を出したいからこそ、応募しようと思っていたわけだし。
52この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 10:34:24 ID:Z+jXFe3c
GA文庫でアニメになっているのは神曲奏界しか見ていないけど
他は何があるの?
名前は忘れたけど、かわいい男の子が魔法少女になるのは
まだアニメ化されていないよね
53この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 19:44:03 ID:yyAUpz7Y
それはおとまほ
にしても
ニャル子の認知度もまだまだだね
54この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 23:17:50 ID:Cmm1miTd
ネガキャンでもなんでなく、キネティク大賞は地雷だと思うwww
あと俺が期待していたけどとんでもない地雷だった賞といえばメガミ大賞だなwww学研やる気なさすぎてびびった。
宝島の賞とか期待しているんだけど、どうなんだろうねあれ。宝島のラノベは初だから店頭に並ぶイメージがないんだよな。
つまり後発組の新人賞は辛いってことで、そう考えるとGAは頑張ってる方だと思う
55この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 23:42:44 ID:XGTeBBp/
15日ぐらいに評価シートきて、週末には結果でるのかなぁ
イタイ
56この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 23:43:32 ID:G3me8eJw
後期の作品かいてるー?
57この名無しがすごい!:2010/09/12(日) 23:44:41 ID:y9MLZWlq
一迅も地雷だったね
出した人、ご愁傷様でした
58この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 00:24:36 ID:1noeAQc5
>>57
第二回に出したぜ
いつ結果が出るかわからないのが困るんで、一年で結果発表されると分かったらもう無問題
59この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 00:47:19 ID:S16c/DZS
一迅はもう株式会社かんなぎでいいよ


>>54
宝島の営業力をナメるな
売れるわけないのに積んであったぞw
来月何も出ないから きっと今月分で棚を維持するつもりだ
60この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 01:15:56 ID:3IgSvash
宝島文庫。ページ数は他のラノベと変わらんのに全部480円なんだよね。凄い体力だなぁ。
ラノベ好き読者として は成功して欲しいレーベルではあるな。やっぱ1000円で2冊くらい買えないとキツイよ。学生なんか絶対買わないし
61この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 01:17:20 ID:S16c/DZS
細かいこと言うと このラノ文庫だ
正式名称は略
62この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 06:30:15 ID:kL2UmZrN
>60
そこの出版社は以前に印税関係のトラブル起こしてるみたいなのがな……。
買う側としては安くて良いだろうれど、その分当然印税も少なくなるし、
どこかで経費絞ってるなら、もしかすれば%自体も他より低いんじゃないかって不安がある。
63この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 07:32:41 ID:IXV9FwrD
>>56
おう。
後期は新作を二作送るつもりだぜ。
64この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 07:39:27 ID:qoQMfEVJ
>>62
葵東臭がするのが一人いるから、そいつが何か暴露とか愚痴とか漏らすよ多分
65この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 14:17:46 ID:wTB3H8+D
後期に向けてファンタジー物を書いてるけど、
設定描写だけで4GAPも使ってしまった。
 設定の羅列は止めておいた方が良いな。
66この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 16:06:40 ID:GQSs7md4
>>64
kwsk
67この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 17:37:02 ID:EYGvNrZk
ファンダなんたらかんたらの人じゃね
68この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 18:14:01 ID:ZErmKr61
あれはただの純文キチでは
69この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 18:31:59 ID:F81nU4ll
なんか、賞に対して呟かなくなったなー
早くとどめを下さい。。。
70この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 18:32:41 ID:ZErmKr61
最終にもなったら迂闊なことは言えんのだろうな
71この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 19:49:56 ID:jdGdtdyb
その前に評価シートを……。
72この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 19:58:17 ID:WtzZ4aTR
ちょっとお前ら、キネノベに送ってみようかと思ってこの一ヶ月間
一生懸命に頑張ってきたのに、何だよ上の長文はよぉ。
オレのやる気と根気を返せよぉ。
73この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 20:04:47 ID:IlAcDU0b
キネは俺も送ろうかと考えてネタをつくったら野球物だった
やっぱり止めたの
74この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 21:54:35 ID:kL2UmZrN
>>72
ちょっと返してやる。
ネガキャンはやる気失わせるのに効果的だから、同じく送る予定の俺としては反論しないほうが得なんだけど、
なんか可哀相なので、取りあえず>>34の上から三つくらいだけね。


>賞金額は一見高いが、支払い条件がキネティック用作業完了後(文庫3冊分!)
支払いが作業完了後なのは確からしい。ただ3冊分なんてことは誰も言ってないし、200kb〜400kbなので1〜2冊分ってとこじゃない?

>なんなら賞金だけ受け取って実作業は他の作家さんにやってもらえばいいとの主催者発言があるが
>その分の作業料金の負担についてはノーコメント(おそらく受賞者負担・文庫3冊分外注って?)
元発言は下。
「応募作品形式では、ライトノベルで充分です。キネノベ化の時はその時懇切丁寧に発注しますし、自分でやりたくなければ賞金だけもらってあとは別の作家さんに任せるって手も 」
キネノベ化を誰かに任せてもOKだってだけで、その場合は自分で頼むんだから、当然作業料金なども自分で折り合いの付く額を考えることになるだろうね。
ちなみに上の発言が、いつの間にかむこうのスレでは「受賞作のキネノベの製作において、賞金500万の内から身銭を切って製作アシを入れると噂」と変換されている。

>上記の条件は全部の賞にあてはまるらしい(500.100.20万とある)。
>つまり20万(↓場合によっては大幅マイナス)で文庫3冊仕上げろという内容
下位の賞での契約については俺も不安だから注視していたんだけど、今まで言及されたことは無い。


あとGA関係では、説明会は「GAに至っては完全無視状態」とあるけれど、
東京説明会はアミューズメントメディア総合学院のセミナーレポートにも出てる通り北村編集長が出向いている。
他も突っ込みどころ満載なんだけど、このへんで。
75この名無しがすごい!:2010/09/13(月) 23:22:06 ID:AnWdXNEG
まぁぶっちゃけキネノベはキネノベスレでやれとしか
鯖復帰後キネノベスレが帰ってきてるかは知らないけど
76この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 00:57:18 ID:HeG85Hi7
復帰している
しかしハイパー下火モード

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284178244/
77この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 05:05:32 ID:NYWryNn4
>>74
何一つ安心できる説明になってませんー
一時期キネノベも検討したけど怪しすぎてやめたw

応募規定とキネノベに必要な分量は違うだろうし、仮に2冊分だとしても
刊行経験のない新人が2冊分完成させるのに必要な期間は?その間一切無収入w
文庫の新人賞でも授賞→刊行が一年後とかざらだろ(こっちは1冊だけど)

しかしまあ受賞作品の売り出しが3年後とかありえない(エロゲ業界だとあるかもw)から
おそらく専業作家でもきついスケジュールが組まれるのは想定の範囲内
完成出来なかった場合は賞金的なもの一切無いっぽいwし、だからって
文庫2冊分をプロに代行してもらうとなれば当然費用は相当なものになるわな
「賞金」としてのタネ銭さえ無い状態で、実績のない新人が大金のかかる作業を
他人に出すこと自体相当に難しいことなのに、それへの配慮が一切無い無神経さも怖い

主催の規定変更の履歴を見ても2ch見てるのは確実かつ当然、それでいて
散々疑問点として出ている箇所の詳細説明をスルーしてることについては
意図的と解釈もできるわけで、最悪を想定するのはおかしな話じゃあないw

説明会は事前の告知宣伝無しで事後に来場者向けのお礼一言のみ
編集長ってもっとちゃんとした人じゃね?普通に違和感を感じるだろw

続けたいならキネノベスレでやれには同意ー
78この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 05:53:17 ID:YLJfw96T
>>54
メガミと言えば、雑誌のほうがぼったくり絵画販売に
手を貸してたのが話題になってたねー、あれどうなったんだろ
内部にやくざでもいるんかな
7974:2010/09/14(火) 06:47:15 ID:HPS1On/S
>>77
安心させるための説明じゃないからさ。
ID:LjgbZwG7の書き込み内容には、いくつもの嘘が織り交ぜられているぜって話。
キネノベ主催側にやる気がなさそう・説明不足や不備が多々あるのは別に否定しないぜ。

っていうか、お前さんがID:LjgbZwG7だよな。
キネノベスレでやるのはともかく、こっちに来てGAワナビまで騙そうとすんな。


>説明会は事前の告知宣伝無しで事後に来場者向けのお礼一言のみ
>編集長ってもっとちゃんとした人じゃね?普通に違和感を感じるだろw

北村編集長が説明会に参加したのはtwitterと下のソースからも確実。
ttp://www.amgakuin.co.jp/contents/?p=9856&author=6&cat=14
ttp://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20100616/1276693062
お前さんの言い分だと、北村編集長は「実はちゃんとした人じゃなかった……」って結論になっちゃわないか?w
80この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 07:06:01 ID:wbSqJLNI
流れから、東京説明会の話だと思うんだけど
81この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 07:09:21 ID:YLJfw96T
いつまでやんの?
空気嫁
8274:2010/09/14(火) 07:35:55 ID:HPS1On/S
>>80
説明不足で悪い。
>>79の下のURLは、コメント欄に東京説明会に行った人の書き込みがある。

>>81
スレチで申し訳ないと思うけど、キネノベ応募を考えている人もいるみたいだからさ。
もし明らかな嘘の書き込みがあっても放置でいいっていうなら、もうやめる。
っていうか、>>81もスレチなメガミの話振ってるじゃねーかw
83この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 07:39:24 ID:NYWryNn4
>>79
キネノベにも投稿を検討していたからこそ様子を見続けて
その結果呆れたwだけで元々こっちの住人なんでw
GAが協賛だからと同じイメージで見るのはまちがいってことだけはよーくわかった

あと、GAによる宣伝告知無しは東京説明会のことね
引用元で言及してるGA無視は東京説明会の話
大阪も告知から開催までは短かったけどそこそこの数の参加者はいて
参加者からも複数レビューがあがったりで賑やかだったねー
なのに、それよりも大勢が参加したと主催関係者が主張する
東京説明会の存在感のなさはなにごとw
参加者の感想も、大阪開催分のレポブログ(一ヶ月以上も前の記事)
へのコメント投下(メルアドやURLなし)1つだけで関係者の自演臭プンプンw
この賞の説明会に関してはみょーな感じが否めない

わずか数日前の開催決定?だけど内部者にはもう少しは早く伝えてあっただろうに
GAブログやツイッターでの宣伝を書き込む作業って何時間もかかるもんかな?
本当は東京説明会なんてなくてwやったことにしようと主催が企んでw
それにGAは積極的な賛同もできなくてw終了後に一言ツイッターでつぶやくのみの
消極的な協力姿勢になったとしたら合点がいくってのがGAの態度

ゲリラ開催自体もアレあけど、何故こんな不思議なやりかたしてんの?ってのが
少々面白いだけで、開催されていてもいなくても正直どっちでもいいw
84この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 07:42:55 ID:NYWryNn4
>>82
はいはいwそれについては上でもすでに言及しているが
実際に参加した人の実在の証明としてはものっすごく弱いw
キネスレでもこのコメントを無理やりPRしてるアホがいたな
つまりこれ以外に流れてる感想がマジでないんだwwww
85この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 07:55:08 ID:NYWryNn4
>>79
ああごめん、その開催会場の学校のレポは見たことなかった
2010/7/26アップじゃそりゃ見てないわwコミケ準備忙しかったしw

じゃ、開催されたけど一般の反応は反応は極薄だったってことで終了ですかね
86この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 08:02:48 ID:YLJfw96T
>>82
この場合スルーするのが賢明じゃね?
細かな曲解や嘘と、本当にやらかした失言失態を比べると
どうがんばっても主催側に分がある話にならないわけだし…

なんにでも言えることだけど、投稿する人は自己責任
その気になるかならないかも含めてご縁でしょう
87この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 09:36:02 ID:WCUGI1co
なんでも良いから他でやれ
88この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 13:41:54 ID:wqslEASX
評価シートまだかな、まだかな
89この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 14:45:42 ID:mcbifgap
全然関係ないけど、サービスシーンを描いてる最中にフル起ちさんになるのは俺だけじゃないはず……。
90この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 14:48:58 ID:QlS1BhA4
ラブコメでサービスシーンどれぐらいの書いてるの?


91この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 14:51:01 ID:KLBJwh+0
受賞作ひと通り読んだが、勃起した作品はなかった
92この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 15:03:29 ID:sDECFzyC
>>89
それは書いてるサービスシーンのせいではなく、その先の「ラノベでこれ以上はまずいよな」と自主規制した部分を想像してしまったんじゃないか?
93この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 17:02:58 ID:LWRQK9Mn
>>90
今回二次通った作品はキスまでだな。
風呂除きもなければおっぱい揉みも無いし、ラッキースケベもない。
だからまあ、別に無ければないでも問題ないんじゃね? エロと萌えは近いけどイコールでは無いし。
94この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 17:18:09 ID:QlS1BhA4
お口でごっくんはアウトだな。書き換えるよ。
95この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 19:23:17 ID:y4Nhsvix
ぱんもろ全裸で通過
非実在マンセー
96この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 20:28:48 ID:2jgnq5D8
描写で言うなら、ベロチューぐらいまでなら大丈夫なんじゃないの?
リセットは描写なしで普通に本番してたけど。
97この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 20:36:49 ID:zqFO4rTi
エロいラノベを書くなら
ここじゃなくて、MFの方に応募した方が良いんじゃないのかな?
GAはエロは少なく、まともな話が多いような気がする
98この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:02:12 ID:wBcNKPJc
>>97
GAの新人で売れている方の作品

1.全裸の中学生(妹)がダンボールに送られてくる話
2.小学生がヒロイン、主人公が真性のロリコンの話

新人賞作品は初版を漫画専門店で買うとエロイラストがついてきます。

>GAはエロは少なく、まともな話が多いような気がする
……。
99この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:04:04 ID:y4Nhsvix
りーち はどこまでイッたんだっけか?
あと MFってそんなにエロいっけ?
厨房でも勃たないカンジ
100この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:11:16 ID:BFnKis/d
純愛をさがせもエロじゃなかったか
101この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:13:19 ID:J0p09EFC
やっぱりエロ多いよね。
ブログとかでなんだかんだ文章論する割には結局エロとベタとパロが受賞してるからそら学園ラブコメ送るよね。
102この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:23:44 ID:wBcNKPJc
GAは変態が伸びる、とまとめスレにあったが間違いはないと思う。
普通のラブコメはMFの方がGAよりはるかにレベルが高い。
「まよチキ」は面白かったし、売れているしね。
電撃の新人賞作品より読んでいて嫉妬したな。




103この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:27:08 ID:VUx83fhq
で、今まで刊行された13作品のうち何個くらいエロ押しなの?
6? 8?
104この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:35:09 ID:lFQAE8JC
ごめん誰か教えてくれるか?
一次選考の発表日は公式に載ってるが、二次や三次の結果はどこに出るんだ?
上で二次落ちだったとか言ってる人がいるが
105この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:42:31 ID:wBcNKPJc
>>103
第一回のGAは受賞者が多すぎるからよくわからん。

>>104
GAサイトの選考のページを見ろ。
つーか、通常の発表なんだから自力でそれぐらい探せよ。馬鹿なの?
106この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 21:51:32 ID:zqFO4rTi
>>98
本屋さんで1番目に付く神曲奏界を念頭に
エロが少ないと言ったw
107この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 23:36:26 ID:WCUGI1co
俺もエロは殆ど無かった
そういや今回はラブコメが少ないんだっけか
108この名無しがすごい!:2010/09/14(火) 23:54:31 ID:/85HCj4e
空気嫁
109この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 06:50:56 ID:PLc0XJBj
エロも所詮は、一問一答のパロみたいなもんだろー
エロがあってもなくても作品が面白ければー、ってさ

ていうかラブコメってどこからがラブコメなのかがわからねえ
恋愛が主軸の話? 恋愛が大きな要素を占めている作品?
恋愛が少なからずある話? ただそれっぽいシーンがあるだけの作品?
110この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 08:54:34 ID:evjDq1wD
マジレスするとラブコメは恋愛が絡むコメディだろ。
主体はコメディであって、ラブはネタ元とか絡み方に係わってくるんじゃないの。

恋愛主体のシリアスは、ラブストーリーと言った方が適当。
111この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 13:36:19 ID:94jNZnWB
んなことより後期の応募数がどれくらいか予想しようぜ。
112この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 15:21:44 ID:u2mMW6Ds
通りすがりの預言者だけど
後期は458作だな
113この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 16:38:03 ID:RI5PEsvc
>>110
ラブコメは最近
はがないレベルのラブ臭控えめなのがmyブーム
ていうか あれはギャグラノベなのか?
バカテス(初期)とかも
114この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 17:05:31 ID:CXqPqU21
サトさんの呟きより。

「諦めなければ夢は叶う、なんてのは嘘っぱちだ」
「諦めなければ叶う、ではなく、諦めたら叶わない、が正しい」

これは応募者に言っているのだろうか?
115この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 17:12:09 ID:DdlL+cPY
>>114
サトさん自身じゃないの?
諦めずに禁酒しよう、みたいな
116この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 17:18:52 ID:RI5PEsvc
1 諦める => 叶わない
2 諦めない => 叶う

問1:
命題1が真だと仮定した場合における命題2の真偽を証明せよ。(配点1)
117この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 18:24:44 ID:tOjDWKDq
>>114
どっかのラノベの台詞じゃないの?
118この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 18:32:18 ID:nlDjmu6Z
>>117
俺もそう思った。この前銃姫の台詞っぽいのつぶやいてたし。
119この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 21:21:11 ID:CXqPqU21
呟きがないところを見ると、
雨天でビアガーデン行ったのか。それとも東京は晴れてる?
ちなみに編集Tさんの風邪は仮病臭がプンプンする。
120この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 22:06:55 ID:7+NSfazz
なんだかんだ言って編集部リア充だよな。
121この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 22:27:30 ID:Gp48szxT
べんぞうさん並みの充実度
122この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:35:37 ID:CXqPqU21
作家の愚痴とかで盛り上がってんのかなあ
123この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:45:50 ID:YLZ5pQPA
>>118そういえば俺もパクるつもりないのに人気作の名台詞を使ってしまってたりして後で気づくことがある。
ラノベ読みすぎ+普段からネタ考えまくって妄想しまくりなんだろうと思う。もう自分が考えたネタなのかパクりなのかわけわかんなくなってる
124この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:46:57 ID:YLZ5pQPA
追加
ラノベがテンプレートすぎるってのもあると思うけど、俺が書く作品はどっかで聞いたような会話ばっかなんだよ
125この名無しがすごい!:2010/09/15(水) 23:52:24 ID:Rw6a/gBr
ソフトSM 百合路線になった
126この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 11:53:29 ID:WD5+fvD7
データ原稿になったのは三回後期からなのか
増えるか減るか
127この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 12:06:22 ID:MT5zybET
ルビを多用する奴は送らないだろうなー。
()だと見栄え悪いし、読みにくくなるから。
128この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 12:40:20 ID:fQFkh8OE
>>124
まぁ、あなたの作品を読んだことがないから憶測になっちゃうけど、キャラクターを型にはめちゃってるんじゃなかろうか?
「このシーン、こう言わせたい」じゃなくて、「このシーン、こいつならこう言うだろう」でないといけないと思う。
見当違いならすまぬ。
129この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 13:12:57 ID:KzI+j+TX
>>127
本文中に(ルビ)が使いたくないなら、行の最後に【文字:ルビ】と付けるといいです。

ルビ指定の例。【指定:してい】

プロの人も使ってる形なので、編集さんも読みにくくはないと思いますよ。
130この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 17:31:56 ID:m/yClE/l
評価シートってもう送られた?
131この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 18:02:36 ID:fQFkh8OE
GA編集者の中で、サトさんのツイートがあるとドキリとする。
最近あのアイコンに過剰反応するようになっちまった…
132この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 18:12:38 ID:tq7FIva/
サトさんを愛しているんだね?
133この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 18:21:43 ID:m/yClE/l
それで一本書けw
134この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 20:08:19 ID:icUjyzWu
うーん、思うのだが…
ルビがないと読めないような特殊な表記を多用するのはいかがなものなのだろうか
まあ、禁書みたいな例もあるから一概には言えないのも承知はしているのだが…
135この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 20:09:32 ID:nQTEV3iA
俺はルビとか書いたことないけどな。
デビューした後でいいと思ってるし。
136この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 20:57:48 ID:MT5zybET
少なくともGAでは無問題。
でなりゃ二次通らん。
137この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 21:33:45 ID:RUcC22cp
このラノ大賞読んだんだが、
序盤にモブキャラを主役風に扱うのって
小説には向いてないんじゃないのかねぇ……

「俺は渋谷で音のカリスマ」でとかいう下りで
「あ、コイツホラー映画で最初に殺される役の人だ」と思ったとたん、
何でこんな雑魚キャラの描写を延々と20ページも読まされなあかんねんと、

同じ理由でデュラララララもダメだったんだが、
GAはそういう作品ないよね。

138この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 21:37:13 ID:OjgUxbbC
え?
139この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 21:38:47 ID:qCq/HNmp
最近読んだライトノベルで……「ヒロインAのキャラ立て」
「冒頭のアクションシーンのツカミ」「舞台の説明と設定、主人公の目的」
「ヒロインBのキャラ立て」「アクションシーンの開始」、
ここまでをわずか44ページ(投稿規定の仕様ですと22ページ未満)で処理していた。上手い。

上手いのか? Tさんなら欠点で挙げてきそうな気がするが……。
140この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 21:51:12 ID:HbouMWy3
よく言われる最初の十枚で云々からするとどうなんだろう
141この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 21:51:49 ID:0uBcVU90
そういうのは細かく考えずに感覚的にやってるよな俺たちは【俺たち:作者】
それができてるのかできてないのかは別として
142この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 22:07:00 ID:nfmEyugO
>>139
Tさんサトさんというより、「処理できている」か「詰め込んでいる」で評価が変わるんじゃないか?
多くの必要な情報を早い段階で詰め込み過ぎずに読者に伝えられるならそれほど良いこともないわけで
143この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 22:18:53 ID:zSjFaR0X
デュラララは最初に衝撃的なことをやって惹きつけるのと
誠二とあのストーカーの異常性を示すためで理由はあるだろ
144この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 22:29:40 ID:OjgUxbbC
そろそろお大賞の知らせがあっても良いんじゃないだろうか
そして評価シートも……
145この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 22:32:19 ID:0uBcVU90
>>143
そういう工夫は読む人によって評価が180度変わるんだよね
そう愚痴ったら「読者に誤解なく伝えられない作者が悪い」とかスレで言われちゃうんだよね
セオリー崩しは危険だね
146この名無しがすごい!:2010/09/16(木) 22:52:05 ID:VlmkqsTX
来月第二回後期の受賞者の本が出るみたいだけど
誰かGAマガジンの短編読んだ人いる?
いたら簡単に感想よろ
147この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 06:36:33 ID:VTHFM9T1
抱き枕が同梱されてなきゃねぇ…
148この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 07:17:34 ID:s/rcN/AR
そうだなぁ、個人的な感想は……。

イク種……禁書に近そうな臭いだけど、不死身な主人公が熱い……気がする。
かんなぎ……主人公がなんか……ややうざい。

そんな感じでした。
149この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 14:42:53 ID:ordDZPk1
>>148
禁書か。
そういえばGAに禁書っぽいのってなかったな。大抵どこのレーベルも一つは抱えてるものだけど。
150この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 16:39:37 ID:8VB+3Mn2
通過者がスレに少ないせいなのか毎回のように電話電話言うのが涌かないな。
今回はツイッターあるしそっちに張り付いてるのかな。
151この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 17:55:42 ID:PVXpZN1r
後期に原稿出してきた、ロボ物で挑戦だぜヒャッハー!
152この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 18:55:52 ID:MfcacEJp
シートの発送来週みたいだね。ついったーで言ってたよ。
153この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 18:58:45 ID:DdE/uDad
>>151
奇遇だな。
実は俺もロボもの初挑戦なんだぜ!
154この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:06:51 ID:wLQKhucN
SM魔法少女ものおくってきた。

おまえら、俺が締め切りまでロボモノでもう一本書くはずだったんだぞ。
155この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:11:02 ID:EezmRt59
俺は生まれて初めて学園モノを書いたぜ!
156この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:14:53 ID:fx0cgjc9
SM魔法少女読みたいww

ロボ物は俺も書いてる
意外と多いんだな
157この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:24:44 ID:ofprNJ2C
>>154
今からでも間に合うんじゃない?
158この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:32:39 ID:APv4sWPz
>>154
ロボを巨大女の子にして、乗り込もうぜ
159この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:36:25 ID:PVXpZN1r
>>158
お前はエスパーか…俺の原稿をネタバレするとはっ!
160この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:37:20 ID:0TMN4nOm
俺はスペオペだぜ!
161この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:40:30 ID:ovJ6TYp4
俺はものすごく壮大なファンタジーだぜ!
162この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 19:47:43 ID:APv4sWPz
俺はまた学園コメディだなー

来週評価シートってことは、
来週になったらまたこのスレもちっと盛り上がるかな
163この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 20:09:16 ID:Cebjcc0O
俺はミステリーと旅物な予定
164この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 21:04:35 ID:vpiQB+eN
ここにきてパコソンが重い。
感じ変換に時間がかかって、うーん。
165この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 21:45:51 ID:I1XoR9yR
俺はあれだ、コーヒー零して「→」ボタンが壊れてけっこう面倒くさい。
今は違うキーで代用してるが、効率は大幅に低下しているような気がする。
あと、俺はカジノものを書いている。福本漫画の影響を受けてるがな。
166この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:15:55 ID:EgWMKh98
おまえらノーパソか?
167この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:19:47 ID:vpiQB+eN
俺はイエス。
168この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:21:26 ID:DdE/uDad
俺もだ。
ちなみに女の子はノーパンより、きちんと下着を穿いていた方がそそる。
169この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:22:10 ID:SjnE6VzC
何を当たり前のことを
170この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:23:51 ID:APv4sWPz
PCはノーパソだな
171この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:31:27 ID:ovJ6TYp4
ミドルタワーが2台
ノートはA4とB5があるが使ってない
172この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:42:38 ID:wLQKhucN
ノート2台

5万ぐらいでワープロ用でネット接続なしのタワー欲しいが
場所なし。
173この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:58:15 ID:I1XoR9yR
PCはノーパソ、性癖はノーパンにTシャツ一枚
タワーってなに? 初めて聞いた。
174この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 22:59:53 ID:vpiQB+eN
一、二章のつもりだったエピソードだけで90P。
これだけで終わってもなんか問題ないかんじになってきた。起承転結あるし。少し叩きのばして話しーめよっと。
あいかわらずプロット下手だな俺。

175この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:00:06 ID:pUMfaFwt
ノートパソコンって一度も使ったことがない。
176この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:04:20 ID:EgWMKh98
>>173
ノーパンにタワーつったらアレだよアレ。
177この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:28:00 ID:I1XoR9yR
>>174
まだいい方だよ。俺なんか50Pでまだプロローグが終わらない。
福本漫画みたいにダラダラいってしまってるよ。
多分ヒロイン活躍しないまま終わりそう。いっそヒロインけずろかと思ってる。
178この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:47:17 ID:ing1TgVM
>>174
その頃ウチのヒロイン(実妹)は風呂場で兄の背中を流していた。

服はスク水にすべきかバスタオルにすべきか悩みどころだ……。うむむ……
179この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:48:36 ID:wLQKhucN
俺のお薦め
シェイビングフォームビキニ
180この名無しがすごい!:2010/09/17(金) 23:48:43 ID:cBbM/wbp
>>177
50Pまでに出てきてるキャラをヒロインに昇格させたらどうだ?
男しかいないのなら性別変更で
181この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 00:04:35 ID:yBM7VSOa
50pか
一つ目の山を越えて、
和やかに団欒していたところで、
最終決戦に続く異変に主人公たちが感づいたところだな
182この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 14:32:04 ID:JwVB7HpB
>>180
性別なんてそのままでいいさ
どうせイラスト(脳内)は男の娘ゆえ
183この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 17:45:03 ID:/fTBjsck
GA第一回の爆死組って、そろそろ新作出さんのかな。
なんか俺の中で爆死したやつはもう出せないってイメージが固まりつつあるんだが。
184この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:49:43 ID:Btkrb77X
>GA_SATO
>2010.09.18 19:46 最終選考作品を読み終わりました。来週は選考会。 via web
185この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:53:43 ID:phwvlfEx
そういやTwitterでこういうのつぶやくから、前みたいにもう終わってるんだろうな、みたいな予想もいらないな
186この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:56:03 ID:LJ7yEid2
マジでか……
なら3次の結果を先にくれよぉ
187この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 19:59:49 ID:w1GxAuBS
>>184
ひぃ!(>'A`)>
188この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 20:10:49 ID:DlIvJE6Y
>>184
アウアウアー
189この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 21:34:06 ID:LJ7yEid2
来週末ぐらいに電話無かったアウトって事だよな
……ダメだ、新しいの書こうw
190この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 23:02:59 ID:w1GxAuBS
>>189
俺も発表待ちだけど、新しいの書きあがりそうだよ。
もし通ってたら、こいつはどうすればいいんだろう? 後期出していいのかな?

…通ってから言えって話だよな…ハハハ…
191この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 23:09:54 ID:yymspvXS
>>190
もし通ってたらその新しい作品で、「旦那こういうのも書けまっせ?」とアプローチ出来る
良い事じゃないか
192この名無しがすごい!:2010/09/18(土) 23:25:58 ID:cZcyVwWu
>>190
どこかに出してW受賞を狙うとか
193この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 10:58:07 ID:PaO7BbD7
>>190
最後まで残ったら、どっちかは辞退しろと言われるんじゃないのかw
194この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 11:20:25 ID:1LIWwTYy
そのうち、編集長がつぶやいてくれそうだなw
195この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 12:03:30 ID:/q/HPRCJ
>>177
50pでプロローグってどんなけ壮大だよwww
俺なんか19pで早くも山場を迎えてしまったぜ
あと60pどうやって埋めればいいんだよ
なんで短編賞消えちまったかな
196この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 12:17:48 ID:SFdFRLh5
短編連作にしろ
197この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 20:59:39 ID:9SKn9YhH
なんかデータ応募ってわかんないこと多いなぁ
一枚のCDにエントリーシートと原稿データの二つのファイルを入れていいわけ?
ていうかこれってポストに投函していいのか?
家出ないとホント常識薄くなるわ
198この名無しがすごい!:2010/09/19(日) 23:56:51 ID:SFdFRLh5
おk
後プリントアウトしたエントリーシート
CD−Rにタイトル、本名書くのの忘れるなよ。


ウチにあるの全部DVD−Rだったorz
199この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 00:16:11 ID:XKyhSna1
80円だと無理。
一応郵便局にいって、いくらか聞いて
その金額分郵便切手張れば。
わからなかったら 郵便局でレターパック350買う 350円
メール便使う。
200この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 12:21:57 ID:URqhGcMG
お金もって郵便局行って
「うはwwwwwこれ送りたいんすけどwww」
って言ったほうが確実だとおもうよ
201この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 16:11:48 ID:uASea3Vq
>>200
あれ?俺見られてたのか?
202この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 18:38:40 ID:biTbJpBF
>>200
「ちょwwww新人賞wwwwwwwwwwおkwwwwww」」
203この名無しがすごい!:2010/09/20(月) 18:53:58 ID:8SOcHX9v
   (三\ / ̄))
   _\三\ //
  / /)/⌒~ ̄\
 / / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ    |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ  さて、明日辺り評価シートが発送されるのかな
/  \_  ̄  〉|
 ̄フ / 人  _ /
  ̄フ// \__/
   /\__(
  /⌒\  \
 //⌒\ \  丶
`/ |  \ \ |
/ | /  \ \|
 ワナビッティ
204この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 06:53:28 ID:Pva+knAn
評価シートを発送するとき、ブログで発送しましたと書いてくれるかな。
家の他の者に見られる前にポスト前で待ち構えたいんだが。
205この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 08:38:49 ID:z/omIE3I
206この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 08:56:35 ID:PraQgPfr
>GA_bunko
>2010.09.21 08:28 応募作読了。今日は全体を読み返して印象をリセットするターン。
>選考会はもちっと後なんだけど、紛糾の予感 (K村) via Twitter for iPhone
207この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 09:40:56 ID:9k/uPm2m
最終って前期と後期分かれてる(両方別枠で決まる)の?
それとも前期分が決まってから後期分と争うの?
208この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 09:57:35 ID:ZYsAOX4E
今日、決まるのか……
胃が痛くなってきたぜ
209この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 18:01:10 ID:ZwR+f2Zc
>GA_SATO サト(GA文庫編集部)
それでは状況を開始します。
23分前

>GA_bunko GA文庫
今回の最終選考は大もめの予感。いや、今日じゃないですけど (K村)
19分前
210この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 18:22:25 ID:CxTwkXj1
大揉めって毎回言ってる気もするけど、まあ良い方の意味であればいいな。
211この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 19:09:21 ID:S9l+Jecv
編集一同「売れる気配のする作品がねぇ……!」
編集長「うはwwww今回オワタwwwww」
212この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 19:17:44 ID:i+aCFuaA
で、評価シートは?
213この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 19:53:28 ID:9bXuv1DS
良い子は、静かに大人しく待ってましょう
悪い子もだぞ! もちろん
214この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 19:58:45 ID:gsAfA90D
>>207
お前は何を言ってるんだ
215この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:05:11 ID:Rh38u+Bb
おれ悪い子だけどおとなしく待ってる
216この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:08:18 ID:gsAfA90D
GAのブギポがそろそろ欲しいところ
さっさと爆発しないと そろそろ悪い意味で安定する
217この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:21:20 ID:9bXuv1DS
>>216
云わんととしていることは、なんとなく分るが
ブギポをどう定義するかが、難しいかなとも思う
突き抜けて、飛びぬけたのをとは思っても、なかなかねぇ…
218この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:23:52 ID:NdGj33Ct
そこは違うだろ。電撃が富士見のおまけだった状態から躍進したヒット作って意味だろ
219この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:42:42 ID:yWHNcgwA
ブギポで電撃は変わったからなぁ
220この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 20:47:44 ID:NdGj33Ct
今の電撃一強体制になるきっかけだもんなぁ
あれがあるとないとで全く違ったはず
221この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 21:13:28 ID:zpHmRgGq
でもGAに次世代のブギーポップになれる作品が来ても、
それを選べないような気が…
ちょい前のMFも似たようなこと言われてたけど
222この名無しがすごい!:2010/09/21(火) 22:19:32 ID:czDwcg+Z
えむもとさんが流行のXSSを踏んだっぽいが
223この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 00:04:47 ID:BEDg1g86
XSSってなんじゃい
224この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 00:28:02 ID:fpu1Wu7q
服のサイズ
225この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 00:30:47 ID:xvoNOr/V
>>224
ぴっちぴちやで!
226この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 00:39:17 ID:Bcieh+Ka
かっちかちやぞ!
227この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 07:36:50 ID:hw6XtGHZ
びっちびちやで!
ヒロインが
228この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 08:54:20 ID:FwfMqldw
>>216-222
おいおい、GA文庫のブギポはポリフォニカだろ!

榊一郎が編集長に↑繰り返して言って
恩を売ってるという話を榊自信がツイートしてた
だから捨てないでねという自虐ネタを装っていたが
自作とブギポを並べる時点で厚かましすぎ
壮絶に寒かったw
229この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 09:48:39 ID:l5W6CaB8
そんなに有名なの?
230この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 10:47:35 ID:QnRBfIz4
ポリはGAを下支えしてはいるかもしれんがGAを広めることは出来てない気がする
電撃はブギポ、靴はハルヒ、富士見はスレイヤーズ、MFはゼロ魔、ファミ通はバカテスと文学少女、がレーベルに衆目を集めさせる力になったと仮定(異論もあるだろうし)すると、
ポリはイメージキャラなポジションに留まってるように思える。ブギポに例えるのは無理を感じる
(いやブギポもかつて電撃のイメージキャラ的ポジションだったから、多分サカキもそういう意味で言ってるんだろうが、その裏付けのヒットの部分ではなー)

例えブギポほどエポックメイキングでなくても、集客の意味でなら、GAにだって看板作を持てる可能性はあると思うが、現状ニャル子ではまだ少し厳しいか
231この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 11:15:47 ID:3Wb4fZvO
女子が読めない小説はなー
普通に女子も男子も読める小説じゃないと、広めようって人がおらんでしょ
232この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 12:14:11 ID:PpTFEOwn
初投稿なんだけど
最寄の郵便局に行って窓口で
「これ送りたいんですけど」
って封筒渡せばいいの?
メール便って便利なの?
233この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 12:22:11 ID:3jE0CK+4
俺はコンビニでレターパック買ってきてポストに投函してるけど、そういえば後期からCDとペラ一枚なんだっけ
レターパックだと割高になりそうだけど、封筒買って値段調べて切手貼ってってのもめんどくさそうだな
234この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 12:23:24 ID:iipkcFsG
>>232
普通に郵便にいって出せばいいよ
届いたか追跡したければレターパックでもいいし
235この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 13:15:55 ID:+vKq6DZP
第1回まんべんなく受賞させて、第2回以降は萌やバトルに重点を置いてる感じだね。編集長がバトル好きみたいだし。
GAはMFみたいな路線を目指してるんだろうかと最近思う。あと編集部の性癖か知らんが下ネタの描写が生々しくてキモイ。

例エッチと書けばいい所をセックスと書かせる。
236この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 13:18:02 ID:hgjt1OW3
WIZ風バトルモノ送ろうぜ
237この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 14:05:18 ID:PpTFEOwn
>>234
なるほど!
ご返答アリガタス!
あと腰まであるベリーショートが
じわじわ来るんだけどなんなの?
238この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 19:36:26 ID:xUo/4Gnq
>>237
貞子?
239この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 20:05:52 ID:0VpCNPww
ベリーショートで腰まである?
なんか、矛盾してなくね?
240この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 20:10:26 ID:B653tV3H
なんか矛盾してる、程度にしか思わないなら日本語を勉強し直すべきだろうなぁ
241この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 20:11:33 ID:8hmw6GAI
来月ようやく続きが出るというのに嘆かわしい
242この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 21:34:58 ID:9mIkMQft
>>237
カービィ的な体型ならあるいは…
243この名無しがすごい!:2010/09/22(水) 22:41:29 ID:x6RUnRSc
>>211

後期に賭けてるから、そのほうがありがたいんだよなあ……前期、該当ナシとかだったらやっぱ後期の枠広がりそーじゃん。
244この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 01:40:48 ID:LJgaxbMq
>GA_SATO サト(GA文庫編集部)
そういえば、さっきの選考会でもGPMの話に脱線してたなぁ
20分前

選考中に脱線するくらいなんだから、その程度のものしか残ってなさそう
245この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 01:58:37 ID:xw85vSBS
話が飛ぶほど話題になったという可能性も

俺も後期組だから前期の出来は悪くあってほしいんだけど、聞くところによると前期二次通過に作家が混ざってるらしくちょっとテンション下がった。
246この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 02:01:12 ID:LqJWrDqx
煮詰まった会議の時、別の会話をしてから考え直すってよくある事だしね

たぶん電話は24日だろうなw
247この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 06:24:44 ID:Cs+C/WGW
GPM…
まさかと思ったけど、本当にガンパレードマーチの話だったのかw
よし、次回前期には、それっぽいものを…かえって評価厳しくなるかな?
248この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 06:59:09 ID:9BGa5dj3
GPMがアーカイブスでDLできるよ
ってネタだと思われる
昨日から600円でPSNサービス開始
249この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 15:30:11 ID:5nNOqbAk
>GA_hensyu_T
>2010.09.23 10:10 マッチ棒は折れてしまったのでした……。 via ついっぷる

落ちたってことやなぁ……。
250この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 16:29:26 ID:OatzFPQ8
決まったのか
押してるのが落ちたら凹むだろうなぁ

受かってる人は今日、最悪明日ぐらいで諦めた方が良さそうだね
評価シートは、明日かな?
251この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 16:38:59 ID:oqM59ObZ
三次落ちの目があるから、素直にドキドキできないあたりが罪深い
252この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 17:17:06 ID:llvWp/fX
>>250
昨日の時点で諦めてる俺は勝ちぐm…負け組かw
253この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 17:49:33 ID:5nNOqbAk
もう夢は終わったよ……。
254この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 21:13:56 ID:jggutgWh
さて、次はどこに送ろうか
255この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 22:14:55 ID:g45npr7t
スレ住民にも2次通過者が4、5人混じってそうなのに、
何故もう通夜になってるんだ(; ・`ω・´)
256この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 22:15:52 ID:x6vLk6dr
なんか受かる気しないもんよ。
かんなぎのあらすじ読んだら余計に。あんなのが受かるなら絶対無理だ。
257この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 22:28:40 ID:OatzFPQ8
確かにあれは酷いけどw
昨日、決まって、今日は休みと考えれば、明日の可能性もあると思うけど
258この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 23:27:46 ID:yA9xDZ4t
かんなぎのあらすじってどこにある?
GAのサイトを観たんだが、みつからなかった
259この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 23:42:54 ID:x6vLk6dr
君も、かんなぎ家へおいでよ!

「君、不幸そうだね」
「……宗教かなんかの勧誘かよ」
少女はきびすを返した。
「お願いだから待って! あなたのために話をさせてください!」
「宗教じゃねぇかよ! おまえはいったい、なんなんだよ!?」
「巫遍。……変態さ」
「あたし帰るわ」

人の幸せを願わずにいられない。

それが僕こと座敷童子たる巫遍の生きる道だ。
だからこそ、孤独系不幸を抱えた少女、帯ちゃんにも声をかけずにはいられない。 そんなわけで帯ちゃん――

「かんなぎ家へおいでよ!」

第2回GA文庫大賞奨励賞受賞の残念コメディ!
260この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 23:43:55 ID:U9TRQCUf
かんなぎ

タイトルがしっぱいだよな
261この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 23:45:34 ID:yQRIXnfv
しかし俺達に買った相手
262この名無しがすごい!:2010/09/23(木) 23:58:19 ID:yH2LPSTK
>>259
やべえ
俺、日本語が理解できなくなってる……
263この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:03:23 ID:ip9YjG73
>>260
正直断罪のイクシードのほうも・・・
264この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:11:41 ID:5Eii/8gE
どうしてGAってときどき稀にあらすじがイミフがあるのはなんでなんだぜ?

いやマジ、編集は何考えてんだろ。
265この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:11:52 ID:lMXykZmk
GA文庫のあらすじがイミフなのはもうお約束みたいなもんだと思う。

中身はちょっといい話でまとまってる予感。
266この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:24:04 ID:y7lwUD/i
これはまだずっとマシなほうだろw
このレベルのイミフあらすじなら電撃や富士見にもわんさかあるぞ。
ほんとのGAカオスのクオリティはこんなもんじゃねぇんだよ…もっとこう…


かんなぎ、あらすじや講評から地雷臭を感じるので、みんなの評価定まるまで俺はパス。
267この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:27:33 ID:XM2mniGT
かんなぎはマガジンのほうで短編読んだけど
あのノリが文庫1冊分も続くんだとしたら買いたくないな
268この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:36:16 ID:y9tHelXA
あらすじは編集が考えるんだろ?うまいつもりのワナビみたいなのがいるんだろ。編集力は高いんだろうが
269この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:37:31 ID:mDtjcLVG
まぁ面白い文章書けるなら、自分で小説書いてるわな……
270この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:38:28 ID:Om0Xkigg
それは少し違うんじゃ。キャッチコピーだけ考える奴らがいるように、
煽りたてる文章を書くことと小説を書くことはまた違う技術だろう
文章を書く技術も一つじゃない
271この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:42:16 ID:y7lwUD/i
>>267
ギャグ会話が寒かったの?
272この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 00:56:12 ID:XM2mniGT
>>271
悩みを抱えたゲストの元へ押しかけた主人公が延々とボケ倒す
つまらないわけじゃないけど、たった2人の登場人物が特別魅力あるわけでもないから
主人公がだんだんとウザくなってくる
273この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:02:19 ID:20In39om
作者MFでも佳作2個取ってるから実力者だが
日日日に公式でフルボッコにされてるな
274この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:08:27 ID:fwXWAZ8y
>>274
kwsk
275この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:10:52 ID:D+DR2h/r
内容知らないけど日日日にだけは言われたくねえなあ。
276この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:11:56 ID:20In39om
佳作『狐の百物語』冬木冬樹

この作品は今回の審査会でいちばん話題になりませんでした。それだけ引っかかるところのない、良くいえば基本を押さえた、悪く言えばありきたりなお話でした。
とはいえ女の子たちは粒ぞろいに可愛らしく、巻数を重ねてもっと掘りさげていけばどんどん面白くなる可能性も秘めています。
この作者さんは他作品でも受賞していますし、安定して生産できるかたなのだと思いますので、どんどん新作を発表して着実にレベルアップ&オリジナリティの獲得をしていってほしいですね。
(日日日先生)
277この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:17:35 ID:OeN78yQj
あんまり悪口言いたくないがMFとGAでのタイトルや成績を重ねて見ると
量産型の萌え系ばかり書いてるのは予想できてたな
まだ殻は破れてないが相手に取られるからって同時受賞させたのも見え見え
もっともラノベは売り方さえ良ければそういうのが一番売れるんだけど
278この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:19:10 ID:y7lwUD/i
>>272
トンクス
長編ではそのウザさを乗り越えられるストーリーがあるといいね。
279この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 01:21:16 ID:fwXWAZ8y
>>276
ありがと、見たタイトルだと思ったら第六回のやつか
フルボッコというわけでもないけど、日日日がいい印象もってないのは伝わってくるな
280この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 11:43:01 ID:Sd+LX4fD
             ___
          ./    \
          .| ^   ^ |    さて評価シートは・・・
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|                  |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|               `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <あまり編集部を怒らせないほうがいいだと!?
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 私を   |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィン
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j
281この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 11:58:00 ID:HLYpks/K
ここって受賞作で一人称ってあったっけ?
三人称で書いたやつを一人称に直そうか迷う。
主人公が秘密を追いかける話で、心の中でのツッコミが多いから
一人称がいいかなーと思い始めた。
MFなら迷わずそうするんだけど、こういうのって編集さんの好みも
あるだろうしなあ。
282この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 11:59:41 ID:Om0Xkigg
受賞作に一人称があろうとなかろうとあまり意味はないだろう
受賞作に一人称がないから一人称は駄目だと考えるか、
受賞作に一人称がないから一人称でいけると考えるか、
発想の違いでしかない
283この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 12:25:03 ID:TR50Aht2
>>281
リセット、純愛、ノブレス、かんなぎが一人称だと思う。
自分のやりやすいようにやればいいさ。
284この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 12:26:59 ID:Sd+LX4fD
>>281
両方送れば問題ないぜ!
285この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 12:29:17 ID:TR50Aht2
>>281
あ、月見月もそうだった。
286この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 13:01:34 ID:HLYpks/K
>>282
や、>>281 にも書いたけど、編集さんの好みもあるかと思ってさ。
まあでも、確かに言うとおりだな。いい方に考えてみる。あんがと。

>>283 >>285
おお。受賞作全部読み切れてないんだけど、モノの見事に外れてたよ。
月見月は興味あったから見てみる。ありがとー。

>>284
そうだね。
電撃で同名の一次通過作があったけど、そういう違いだったのかな。
微妙にタイトル変えて二つだしてみるか。
287この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 13:55:32 ID:CCY7SpLi
ってゆうか、受賞作はけっこう一人称率高い方なんじゃね?
ニャル子とかも三人称だけど一人称みたいな作風だし、編集がそういうのを欲してるんだよ。ライトな感じのをさ。ライトノベルだけにな。
あわむらも受賞作は三人称だけど、新作はテンプレラブコメの一人称にシフトしてきたしな。
288この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 14:49:22 ID:WXdeHRgf
今から電話するぞ〜 (K村)

えっ
違うよな?そういう事じゃないよな?な?
289この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 14:52:59 ID:ran7WM9h
>>288
このわくわくしてる感じは間違いなく受賞者だろ
290この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 15:02:52 ID:hJMnsmAo
違うだろw

しかし、早く発表して欲しいな
前もって直してたから、投稿したいのに
291この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 15:55:07 ID:Fws9Crec
どうでもいいが、原稿到着メールがこない…届かなかったのか不安になるな。
292この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 16:43:49 ID:gcmubNZJ
>>287
それに関しては自分は全く逆の印象もったな。
ニャル子とかの一人称っぽい三人称は、どちらかというと
もともと一人称だったのを無理やり三人称に書き換えたみたいなかんじがした。
293この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 18:26:49 ID:CCY7SpLi
↑いや俺も同じことを言いたかったんだが
294この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 18:30:43 ID:zROfTwX5
ブログが更新された
295この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 18:44:42 ID:hJMnsmAo
あ、始めて質問が思い浮かんだ
なんで決まってるのに三次を発表しないのか
でも、誰か質問メール送ってそうだし、答えてくれそうにないかなぁ
296この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 19:02:11 ID:gsr+n3V+
その前に評価シートをだな……
297この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 19:09:05 ID:VAC7RbD2
>>292
最近あの手の多いけど書き換えたんじゃなくて
確立できてないというだけにしか見えないんだがな
298この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 19:29:18 ID:fEPoXtaK
携帯ではなく、家の方に電話かかってきた。
だけどマンション購入がどうこうとかの話だったよ。
誤解していた俺は礼儀正しい口調で最後まで話を聞いてしまった。
本当、普段なら即切りするのに。
299この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 19:29:44 ID:lMXykZmk
最終選考のお通夜会場はこちらですか(´;ω;`)?
300この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 19:55:27 ID:WXdeHRgf
>>298
ドキッとした。どうしてくれる。

>>299
ようこそ…
301この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 20:28:19 ID:z5ZAeR4j
(´;ω;`)……そろそろ諦め時かな
302この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 21:11:43 ID:i6w8xGj2
さて、使い回すか
303この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 21:41:23 ID:LVgMxzKX
落ちてたら落ちてたで仕方ないけど、せめて最終まで残ってて欲しいなぁ……
304この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:03:13 ID:D+p4GfMl
残りたかったなあ……。
305この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:30:02 ID:fwXWAZ8y
Wordでの傍点の打ち方がわからないからルビで代用してるんだが、これはダメなのか。わかってもらえる気もするが。

「いや(・・)――タロウはそう言ってた(・・・・・・)よ」

みたいな。出力してから置き換えるかな……。
306この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:34:51 ID:Om0Xkigg
そもそもワードじゃなくてテキストエディタを使うことをお勧めする
307この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:45:59 ID:fwXWAZ8y
ごめん、Microsoft Office Word 2007だった。Word Padというものがあるんだっけ。
そういう意味でなくて、Office Wordでないテキストエディタ使えということなら、何かおすすめある?
308この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 22:52:26 ID:Om0Xkigg
シェアウェア使えるなら秀丸か一太郎辺りを使っておくのが無難。フリーならまあサクラエディタでも何でもいいんじゃね
とりあえずGA大賞はテキストファイルのみになってんだから、わざわざワードでルビ振ったりは手間かかるだけだよ
まあ、印刷して黙読したり音読したりして推敲する人ならそれでもいいかもしれないけど
309この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:04:33 ID:g8jZWoDg
>>307
VerticalEditorを俺は使ってる
でもこればっかりは全部を一回使ってみて、自分に合うのを探すのが一番だな。
310この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:06:09 ID:ux9mVvGg
まだだ‥‥俺は発表の前日まで諦めずに電話を待ち続けるんや‥‥
311この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:09:09 ID:tiE+PKCy
・ ・  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
いや、だれも言っていなかった。
txtデータだと、こういう「何気ないセリフを強調する」ような表現は無理だな。
312この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:09:09 ID:XM2mniGT
データ投稿だとO'sとかVEとかの青空文庫形式で書けるやつはそのまま使えていいね
313この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:10:43 ID:Om0Xkigg
>>311
注釈つければいいだけだろ。>>312の言うみたいに青空文庫形式でも何でもいいから
314この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:14:31 ID:hJMnsmAo
>>309
軽いし、良いね
トンクス
315この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:18:33 ID:n1CG49mR
はぁぁぁぁぁ……
落ちたのか………………

また何ヶ月もかけて書いて、
何ヶ月もかけて選考してもらって、
何ヶ月もかけて電話を待ち望む日々なのか……
316この名無しがすごい!:2010/09/24(金) 23:23:17 ID:D+p4GfMl
>>310
みっひーのツイッターでも見て、可能性が潰えたのを知れ。
俺ももう諦めたよ。
317この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 00:33:10 ID:szJfn3nH
でも、どっかのレーベルと違ってキッチリ選考してくれるのは助かるな。

気持ち切り替えて次、行ってみよー!
318この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 00:46:33 ID:he5XtiRt
MFとは違うGAの魅力を教えてくれ。
319この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 00:48:53 ID:KyCobrEC
頑張って探してくれ
320この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 00:57:29 ID:aIjyjGGh
評価シート次第だけど、俺はもう尖った作品をGAに出すのは諦めるわ
今回のより鋭いのを書く自信がない

しかし、落ちたと思うと書くスピードが上がったわw
321この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 02:37:34 ID:BGGjQzMm
>>318
レーベルトップになるのも夢じゃないところ
322この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 02:46:04 ID:+jeEvfqb
どっちも実力さえあればレーベルトップになれるよ。夢じゃない。
おもしろいものを書いて受賞して売れればの話だがな。
そういう意味では電撃だろうとどこだろうと同じだ。
323この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 03:00:15 ID:fI4G0smY
極端すぎw実力があればFランでも東大でもいけると受験生に言うようなもん
324この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 03:03:07 ID:BGGjQzMm
東京大学と日本文化大学、
どっちも実力さえあれば合格できるよ。夢じゃない。
きちんと勉強して努力すればの話だがな。
そういう意味では大学なんてどこだろうと同じだ。


……ほんとか?
上の例は極端にしても、求められるハードルが明らかに違うよな
「売れれば」の基準が異なることを無視するのはどうかと
325この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 03:04:03 ID:BGGjQzMm
長々と書いたら323に全く同じことを一言でいわれてたでござる
悔しい…ry
326この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 03:19:53 ID:h4ttoB4r
最終は何作くらい残ったんだろうか
毎回減っているけど
327この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 04:15:39 ID:N3meGGhe
結局、萌えやらエロやらラブコメばっかりだったら、今後のGAには期待しにくいな
無難な売れ線なら大手に送ったほうが良さげ。ハードル跳ね上がるだろうがw
328この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 07:18:16 ID:OKrxTdLt
ここって、ソフトバンクの系列なんでしょう?
安定性はあるんじゃないの?
329この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 08:14:47 ID:7uSirkrU
   (三\ / ̄))
   _\三\ //
  / /)/⌒~ ̄\
 / / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ    |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ  おお、評価シートは月曜辺りに届きそうだな
/  \_  ̄  〉|    後、結果はどうであれ、皆おつかれ
 ̄フ / 人  _ /
  ̄フ// \__/
   /\__(
  /⌒\  \
 //⌒\ \  丶
`/ |  \ \ |
/ | /  \ \|
 ワナビッティ
330この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 09:57:20 ID:lf7lxu2P
そう言や期待賞って前期からあるんだろうか?
それとも前後期併せての選出?
331この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 11:59:43 ID:RJnmM/9Q
さて評価シートは・・・

     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄






            
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l{0} /¨`ヽ}0} ,
   .l   ヽ._.ノ    ',
   リ   `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄


332この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 12:18:52 ID:ICCODn32
>>331
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |   いい加減  .       |
       /        /_____
       /              /ヽ__//
     /    諦めたら?     /  /   /
     /              /  /   /
    /       /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
333この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 12:22:30 ID:n6swPvyP
もう連絡したのは確定したとみていいのか?
だとしたら……orz
334この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:26:19 ID:ntB62h2Z
正式発表になる30日まで黙って待ってろ。
ここで嘆いたってなにも変わらん。
335この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:39:45 ID:n6swPvyP
>>334
そうだよな。スレ汚しすまん。
発表日まで、電話とメールをチェックする日々を送りますん。
336この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 13:52:04 ID:/o/J8po2
んじゃ、空気の入れ換えということで
おまえら後期送るやつ、傍点の指定とかする?

俺はする予定だ
337この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 15:26:18 ID:HjV2KA8/
俺はしないな。
その辺は知らせないで悟ってもらった方がいいと思う。
なんというか、編集が介入できる余地をわざと残しておくことで、
商品化をイメージした目で読んでもらえるかなあと。

傍点って、相手にこの一文は注目するようにと指示を出しているみたいでさ、
編集視点で見れば、あまりいい気分になれないような気がするんだよ。
考え過ぎだと思うんだけど、俺的には編集を見下したかのように、
この漢字、読めないかもしれないからルビ振っといてやろう、みたいな
いらん気遣いと同義のような気がしてな。
338この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 16:19:05 ID:3Y3lbG+K
編集馬鹿そうだからミステリとかだと傍線引かないセリフで別の解釈しそう
339この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 16:47:47 ID:d2iftGoJ
>>337
俺は逆の考えだな。
何百の作品を読んでくれてるんだから、なるべく俺が意図している箇所を汲みやすくしておきたい。ただまぁ、野暮にならない程度にだけどw

ルビは、今回のQ&Aを見た俺の判断で難読漢字でもふらないつもり。そうそう難読なんて使わないけどー
だとすると特殊な読み方だけかな、ルビ振りは。
340この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 17:20:21 ID:eD8FtImx
傍点は注釈だと萎えるよなー
341この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 17:51:48 ID:FPfRXISB
俺は伏線とかで使うことは無いな。
ただメインのシーンでこのシーンだけは流し読みは絶対にして欲しくないってときに使う。
やっぱ傍点あると目を引くし。
342この名無しがすごい!:2010/09/25(土) 19:42:39 ID:RsHWpm0w
亀だけど>>309ありがと
面白そうだから使ってみる

>>308
Wordは普段から使い慣れてるのと、縦書きでルビつけられて原稿の行と桁が簡単に変えられるのと、印字に近い状態で読みたいってのがあるから。もちろん印刷もするし。
手間と言っても、範囲選択→ボタン→文字列全部→ルビ入力で終わりだから、それほど手間とも感じてないかな。他のはもっと簡単にルビふれたりするの?
それとWordはプレーンテキストとして書き出したりコピーペーストすれば「ルビ(るび)」みたいに自動でカッコ書きにしてくれるから、楽でいいやっていうのが今回のGAだと大きい。

話を流れに戻して傍点とかは、俺は>>305みたいに「(登場人物には)ミスリードを誘うように言ってるけど読者にはわかってほしい時」とか、あと単純に読みにくい部分の単語をはっきりさせるときに使ってる。
あとはありがちな強調表現。個人的には、ラノベって「目で読んで頭で展開する物語」だと思うし。
343この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 02:30:40 ID:B7dFXoC9
富士見の細音啓さんとかはいろんなところに圏点打ちまくって、
逆に何が重要なのか分かんなくなってるよな。
344この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 10:55:23 ID:6JjKhOMp
毎回傍点についての話に持ってく奴、良いから自分の好きなようにやれよ
345この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 11:17:38 ID:Vz6upnrz
好きなようにって、txtデータだったら傍点の選択肢って使わないか注釈かの二択しかなくね?
346この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 11:22:40 ID:mS1ZRQvx
俺はそこら辺テキトーなんだが……。
347この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 11:41:25 ID:mS1ZRQvx
てか、後期のエントリーシートって二枚になった場合はホッチキス辺りで留めとけばいいのか?
348この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 11:50:43 ID:svpPsnZV
ホチーキスもいらねんじゃね?
そのまま素で二枚入れときゃ
349この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:08:26 ID:Et5SpgJ2
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l{●} /¨`ヽ}●} ,   <2枚しかないしな
   .l   ヽ._.ノ    ',
   リ   `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

350この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:15:55 ID:mS1ZRQvx
おー、分かった。
ありがとー。
351この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:17:01 ID:vPX28sLB
「傍点代わりに"これ"でも使えば」
352この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:38:30 ID:Vz6upnrz
データ投稿のみってところを見て思ったけど、
GA編集部は親会社の関係もあって、明らかに電子書籍を念頭に置いてる気がする。
353この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:48:15 ID:KlQySLTD
世の中から紙の本がなくなっていくという流れが分かるな
電子書籍なんか反対だぜ!
けど環境破壊が・・・・・・これで一本書けるな
354この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 12:49:34 ID:b97679qG
>>352
親会社がどうであろうと、いまどきの出版社なら電子書籍をまったく意識してないわけないと思うが
過去の作品だってデータあるだろうし、安く出せないのかね
ブックオフで105円でいくらでもころがってる作品を90円とか80円とか少し安めの価格設定とかでさ
経費を考えると無理なのかな
355この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 15:51:11 ID:iOeGq6Zn
まぁ問題はそれだけ作家の印税が減るってことなんだけどな。
356この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 15:56:05 ID:zrcTsgck
フラ○ス書院は 書籍も電子書籍も同じ値段です
357この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 16:02:30 ID:nnizfObP
印刷されなくなった後も、古本屋の間で安く取引されているのなら
それよりも値段を下げて売りに出すってのは、球数が無いと採算は厳しそうだね
個人的に電子書籍は、ネットを使うメインターゲット層が高年齢にならないと無理だと思ってる
358この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 16:06:16 ID:Vz6upnrz
>>355
流通や印刷を通さないから、電子書籍だと印税も3、40%くらいにはなるんじゃない。
359この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 16:32:02 ID:KlQySLTD
>>358
売れなきゃ意味無いけどな
360この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 16:32:17 ID:YfNFGtI2
でも、古本屋だと出版社も作家も0円だけど、安くても電子出版で出せるなら何円かの利益が出そうなんだけどな
困るのはブックオフだけ
361この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 17:08:34 ID:/5Hgwg4D
いやでも、俺としてはやっぱ形(本)に残って欲しいぜ
いつか孫ができたときに「これはわしが書いたんじゃぞ!」と言いたい

その前に嫁だけど
362この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 17:14:23 ID:vPX28sLB
限定版で商売できる一部の猛者だけが 紙の出版を許される
人は彼らをこう呼んだ
かm
363この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 17:22:40 ID:iW06N4lG
評価シートって明日届くの?
今から郵便局行ったら受け取れる?
364この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 19:48:59 ID:4hmrHljU
>>368
評価シート発送されたら、ブログにそのことが載るよ
それまでは、心穏やかににして静かにまってようね
どうせ、来たら心穏やかでいられないんだから(実体験)w
365この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 19:53:59 ID:g65o3qFC
>>364
いや、もう発送はされてるぞ。
366この名無しがすごい!:2010/09/26(日) 19:58:35 ID:Vz6upnrz
みっひーのツイッターで24日に送ったって書いてあるね
367364:2010/09/26(日) 20:04:20 ID:4hmrHljU
ありゃ、ごめん m(xx)m
忙しくてチェックしてなかった
前回後期と同じくらいで、もう少し後だと思い込んでた
368364:2010/09/26(日) 20:05:54 ID:4hmrHljU
ありゃ、ごめん m(xx)m
忙しくてチェックしてなかった
前回後期と同じくらいで、もう少し後だと思い込んでた
369364:2010/09/26(日) 20:09:05 ID:4hmrHljU
あー、ミスった、連投してしまったorz
思った以上に疲れてるみたいだ
今日は、もう寝る
370この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 01:37:38 ID:xJp4z6EE
シート楽しみだぜ。ひゃっはー
371この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 01:56:05 ID:BKVHGiCq
>>「織田信奈の野望」第4巻が約1.4万部
おおー、頑張ってるな

ttp://ranoben.blog106.fc2.com/blog-entry-467.html
372この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 02:00:31 ID:APKgEztN
戦国恋姫とかどーでもいい
どうせ外様だし
373この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 02:02:13 ID:BKVHGiCq
別に会社の利益になるなら、どっちでも良いだろ
374この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 02:03:39 ID:BKVHGiCq
連投、失礼
間違えました、ここGA大賞のスレだった
375この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 05:28:13 ID:XgogwgZ3
さて、今日あたりから評価シート到着報告が出てくるかな?
376この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 05:46:05 ID:wOmMoEnc
2次落ちはもう少し先かい?
377この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 06:23:39 ID:XgogwgZ3
落ちた順に発送みたいだからねぇw
378この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:05:08 ID:cIggrNA5
わお二次落ち評価シート来たよイン神奈川。
相変わらずしっかり書いてくれてて嬉しい。
あと部分部分でも褒めてもらえるとなお嬉しい。頑張ろうっと。
379この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:11:27 ID:BKVHGiCq
2次落ちの、こっちも来たよ 東京
これから読むー
380この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:27:08 ID:oE58Kp9y
来るか北海道……っ!
381この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:40:04 ID:djvT5Mgl
今は日本の話をしてるんだよ
382この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 12:45:03 ID:I57yj2VX
>>381
道民には悪いが噴いたw
383この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:00:15 ID:5NemyBkn
>>379>>380
え、二次落ち分もう届いたのか?
こちらは片方一次通過、片方一次落ちだけど一次落ちのしか届いとらんな。
で、久々にフルボッコというものを味わいましたわwww

orz
384この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:03:32 ID:Xe0cWBRA
九州は日本に入りますか?
385この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:08:51 ID:lPawQWAk
>>384
違うな。日本が九州に入りますかだ。
386この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:13:00 ID:Xe0cWBRA
肝心なこと聞いてなかった。評価シート来た人内容どんな感じよ?
387この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:29:56 ID:oE58Kp9y
>>383
どんまい。
かなり言われたの?
388この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:45:21 ID:v5++0KXW
そろそろ、始まったか…
なに、時間が経てばいい思いで…にならなかったorz
389この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 13:59:40 ID:5NemyBkn
>>387
逆。言われる内が華、ってやつで・・・
390この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 14:12:47 ID:lchsfilT
東京だけど2次落ちシート届いた。

なんというか、微妙だな……。
右のコメント欄では設定やキャラを褒めているけど、左の数値では2や3だったり、
欠点の指摘が10分で直せるような細部に終始していたり、
参考にするのがなかなか難しいシートだった。

はずれシートってやつかな?
391この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 14:26:35 ID:I57yj2VX
>>390
ねこぴょん苛めるの、よくない
392この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 14:32:47 ID:BKVHGiCq
話しか設定の矛盾点ついて書かれるが、簡単に直せるレベルって感じだったら、俺と同じだわ
中の人を、好意的に受け止めるなら、キャラと話しに魅力が薄いけど誉めてみた
悪意的に受け止めるなら、小説として平均的にしろっていうお座なりのコメント

どっちにしても、これだとシートを貰う意味がないと俺も感じた
まあ、他のレーベルと同レベルになったとも考えられるが……
393この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 14:34:13 ID:3dqwFYYe
評価シート来た。
内容はそれほど酷評ではなく、読んでくれたんだと嬉しくなる内容でしたわ。

ちなみに二次落ちです。
394この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 15:57:41 ID:I57yj2VX
東京だけど一次落ちまだ届いてないぞ
395この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 15:58:28 ID:MJeJFjGI
ここの評価シートもらう度に思うんだが、
奇抜な設定とかキャラとか要らんから、
サクッとおもしろく読める完成度の高いもの書いてこいって言われてる気がする。
流行りにのっかったテンプレ作品っていうのかな?
まだ大作出てないレーベルだからか、無難に売れそうな作品が欲しいのだろうか?
396この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:11:06 ID:khUXKTOV
評価シートどおりに直したからといって受賞するわけではないと公言されてるシートだからな。

本当に新しい誰も見たことがないタイプの作品に賞を与えられるかどうかは編集部次第。
そういう意味ではやっぱり電撃は凄いんだろうな。
397この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:30:43 ID:TqDVyY2h
技術的な助言は、実際に小説を書いてる下読みの人とかのシートの方が参考になるよね。
もちろん、真面目な人に限るけどw
398この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:37:44 ID:ULb6/GrG
評価シートきたけど・・・
一言コメントみたいな選評
第一回から送ってるが、だんだんコメントが少なくなって内容もとぼしくなってる印象がする
初稿があがってるから後期も送るつもりだが、どんどん魅力が薄れるなぁ
紙原稿で読んで欲しい俺としてはデータで送るというのも、あまり好きになれないし
399この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:38:04 ID:O8+mtCVr
初めてだけど、評価シートってあんなもん?
総評は20行ぐらいあると思ってたんだけど。
左側は黒丸ついてるのがいいところって意味だよな?
どれぐらい○ついてるもんなの?
俺、たったの四つで、右側コメントも主にキャラ弱いばっかだった。
400この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:49:44 ID:XL7Ds2bV
俺なんか左側○二つだぜ?
でも一次落ちや二次落ちなんてあんなもんだよ。
三次とか最終とかになると、コメント付く人数も変わってくるし、行数も多くなる。
401この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 16:50:54 ID:ULb6/GrG
>>399
第一回前期の評価シートは1次落ちでもキャラとか設定とか評価点をつけるのではなく、いちいちコメントを書いてくれてた
それで総評がある

第一回後期になると設定やキャラは点数になったが、総評は十数行はあるな

第二回も同じような感じだけど、前期より後期のほうが総評のスペースが小さくなって、コメントも少なく

で、今回は・・・
402この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:11:09 ID:V41I5q10
なんというシリスボミ
403この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:13:00 ID:EnGu/Lbh
一次落ちの方は●の箇所は結構あるけどキャラ項目が二つしかない
で一番致命的だったのは中高生が楽しめるエンターテイメントになっていないのところっぽいな
そんなに強烈なのにした憶えはないんだがもっと軽くしろってことか

二次落ちの方は2と3ばっかりでオチをもっとしっかりつけろぐらいだな

さてどうしたもんか
404この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:21:31 ID:0u/HNbJP
左側の黒丸ってなに? どこに表示されてるの?
それらしいものが一つも見当たらないんだが……
これはつまり、いっこも誉めるところがなかったってことなのかッ!
405この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:22:50 ID:EnGu/Lbh
>>404
一次落ちのシートは項目に●があるかないかだけで、二次落ちは1〜5点表記になっていた
数字も●も見あたらないって事は……
406この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:32:11 ID:hM6GW4SJ
情けで●をつけてくれた感じだ。問題点が多いこと多いこと。
編集長がブログで言ってた「演出意図」も失敗だー
407この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:32:47 ID:xHRWe3sk
なになに?
今回から評価シート仕様が変わったのか?
408この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:37:16 ID:dUB6i+Zq
>>407
かわったよ・・・しょぼい仕様に
409この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:38:26 ID:0u/HNbJP
>>405
ああ、そういうことでしたか 
私は二次落ちなのですが、数字評価以外にも黒丸があるのかと勘違いしてしまいました

色々意見が出ているようですが、私の場合は評価シートのコメントは非常にためになるものでしたよ。かなりちゃんと読んでくれているのがわかりました。
落ちたときは、
『この俺の作品を落とすとは、見る目がないなGA!』
と、暗い炎をめらめらと胸に灯したものですが、このシートを貰って冷静になれました。シートを生かして、次回作は電撃で頑張りたいと思います
410この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:43:45 ID:eXwy+iFY
ちょっとまって!

設定  2
キャラ 1
ストーリー 1
構成力 2
表現力 1

だったんだけど!
成長する見込みはあんの!?これ!?マジしにたい
411この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:45:19 ID:Xe0cWBRA
いつもに比べて不評みたいだな
412この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:48:20 ID:I5oIa7Jp
編集だけで評価するの大変になってそのうち下読み雇いだしそう
413この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:48:58 ID:V41I5q10
>>410
よう前回のおれ
今回のはまだ見てないからまだ何とも言えない
また後でね
414この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:52:12 ID:V41I5q10
そういや
編集長かサトさんか編Tが言ってたけど
落選作でも結構な才能感じるものはあるみたいで
その評価シートは 特に気合い入れてるみたいよ?
415この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 17:52:59 ID:TqDVyY2h
テーマ大賞合わせて、5回目の投稿だけど、
今回が一番評価が悪かった……
416この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:16:58 ID:xJp4z6EE
友達に読んでもらってダメ出しもらったことが、シートにも書いてあった。
ちゃんと読んでくれてるんだなあと思った。
417この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:19:52 ID:T+nX2vM2
>>416
修正してだせよw
418この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:23:59 ID:V41I5q10
そんな時間はない!
419この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:24:23 ID:eXwy+iFY
>>413
楽しみにまってる!
俺に勇気をください!
420この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:27:06 ID:5NemyBkn
流れ見てるとシート自体が変わってるみたいね・・・
もう一個のほうを座して待つとするか。

ところで以前のサトさんツイッターで「萌え4コマみたいな小説」云々の
話題があったんで、検索で見つけた某レーベルの受賞作品を読んでみたんだが、
主役級キャラ二人がモロに唯と澪で噴いた。
レーベルは違けどこんなんでいいのかなあ・・・
まだこの方向性目指してる人いたりする?
421この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:27:55 ID:O8+mtCVr
>>414
同じ落選でも上位には食い込んでいるんじゃないか?
422この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:33:45 ID:V41I5q10
>>420
売れてもない作品名ボカすのって誰得?
423この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:35:22 ID:xJp4z6EE
>>417
そうだなw
俺もこれは書き直そうと思ってたから、来年の春に何も思いついてなかったら書き直してみるかな。
後期のはもう書き始めてるしなw
424この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:35:34 ID:5NemyBkn
>>422
何得?

いやボカしたつもりはないんだが通じてるならいいやw
425この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:36:56 ID:KfH/wa//
神道系は
非処女は国作り神話
  処女は巫女さんとどっちにも振れるから
426この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:37:39 ID:KfH/wa//
ごばーく
427この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:39:52 ID:N4S0vuuR
誤爆相手につっこんでおくが、ナギ様は多産の神であったにもかかわらずあの様だ

なむ
428この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:46:32 ID:V41I5q10
ナギ様はいいから

ざんげちゃんや腹黒幼女(♂)をもう一度
429この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:50:00 ID:i8fogpj4
シート結構しょぼくなってるな
これじゃGAに送る意味あんまない気が
430この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:54:09 ID:N4S0vuuR
ツイッターの実況で時間をとられてるんだろ。投稿数も増えているし。
431この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:55:03 ID:QuyyIBpK
>>410
あらすじ晒してくれw
どうやったらそんな評価とれんだよw
432この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:55:18 ID:k2hl3eAk
俺のところにも今日評価シート届いたけど、怖くて見れん。
今回一次も通れんかったから、きっとメタクソに書かれてるはず。
誰か俺に勇気を。
433この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:57:40 ID:5NemyBkn
>>432
俺と>>410がいるから大丈夫だ
434この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:57:46 ID:BAzutsUJ
誰かねこぴょんの肉球手形とかついてなかった?
435この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 18:58:37 ID:KfH/wa//
誰が書いたかわかるものなの? シート
436この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:01:10 ID:V41I5q10
そこはほら
文体から
437この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:02:09 ID:BAzutsUJ
うぎゃああああ届いてはるっ!
開けられねぇ!
438この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:02:38 ID:V41I5q10
>>431
410じゃないがオレの場合
 テンプレウザス
の一言に尽きた
439この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:03:44 ID:AArEva0m
評価シート確認
どうやらGAはMF路線でいきたいみたいだな
ハイファンタジーを好む俺は身の引き時か……
440この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:07:09 ID:V41I5q10
ハイファンタジィとは
また苦難の道を行くな若人よ
441この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:08:56 ID:BAzutsUJ
初めて評価シート貰ったが文章力が一次落ちの要因に含まれてなかったのが意外
442この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:10:59 ID:mjXVuzzb
あれ、1未満の部分があるだと…
443この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:14:59 ID:KfH/wa//
                     ,/ ̄ ̄\          ,/ /
                     /      l 〜♪    ,/  /
                   /   <●>r L     _,,/   ,/
                   {、__,_,、vV∨  `ヽ-‐''"    ,/
                    ^Ww/l/_l/   、       !
                    `~ ̄~´l    ,へ,      /
                        / ゙l   {vy> /   ノ
                       <w/ヽ    /   {/^ーへ
   やったー                    ̄<~7    く_,    \
           ハ_ハ                  `\   ,ノ   ̄》リヾ
         ('(゚∀゚∩ テンプレザウルス      /   }
          ヽ  〈                 ノ/  /
           ヽヽ_)                /《/^l
444この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:30:12 ID:eXwy+iFY
>>431
ネットを右往左往するサイバーパンクチックな奴書いたんだよ
突拍子な展開多すぎだからプロットを書いてねって。
えへへ
445この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:30:49 ID:TqDVyY2h
>>441
GAはおそらく文章力を最も重視しないレーベル。
ビッっと感じるおもしろさ優先。
446この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:42:08 ID:hM6GW4SJ
.>>432
>>410以下の俺もいるから大丈夫だ
447この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:44:03 ID:mjXVuzzb
>>446
な、>>410は普通に高得点だよな
448この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:52:53 ID:V41I5q10
>>445
そうか
だからオレが通ったのか
449この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 19:58:21 ID:V41I5q10
>>444
右往左往でいいんだな?
縦横無尽にどうたら〜じゃなくて
450この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:00:53 ID:Ydky6FnV
受領メールが来てない俺にもシートが来て、一次落ちでも何となくホッとした。
ちなみに左の●は5つ。ストーリー1の他はオール2。
キャラのノリや会話は褒められていたが、下品だと。
やはり、思ってた通りにやり過ぎたww
451この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:02:25 ID:mjXVuzzb
やっぱりほぼ日常だけだときついよなぁ飽きるよなぁ
452この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:11:26 ID:V41I5q10
芳文社池
453この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:16:15 ID:eXwy+iFY
>>449
そうだよ。
サイトいったりきたりして、パスワード手に入れるまでの話
ちなみに左の●は8個

足りなかった点は4個ってほぼ足りなかったんやーん!!
454この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:22:11 ID:jVasnASu
まだ来てない……みんなうらやましい
455この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:23:09 ID:V41I5q10
まだ帰れてない……みんなうらやましい
456この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:26:14 ID:WhKcFOhj
左の●は11あって右の●は3だったな。
でも点は低いぞ。3が一つ、2が2つ、1が二つ。
457この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:34:13 ID:xHRWe3sk
>>445
マジかよ……
だったら俺、GAが一番向いてないじゃん。
458この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:36:33 ID:/o58sgdG
GAのみの話じゃないと思うが。文章力を重視するレーベルとかそもそも知らないぞ
459この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:41:58 ID:M8uh2HVb
なんだ、俺は一つ除いて全部1だったぞ
しかも書き上げるのに2ヶ月かかってこれだ
俺より作家に向いてない奴が誰かおるか!

というわけで読み専に戻るお・・・
460この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:42:26 ID:NLV+3wJ/
結局のところ話として面白くなきゃくどいだけだからな
ストーリーテラーを目指すつもりがないなら文学のがよほどいいかと
461この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:52:11 ID:l2j5WRfB
ストーリー以外は全部3だが一次落ちだった俺は少しだけ希望を持っていいのか?
462この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:54:31 ID:M8uh2HVb
それで一次落ちとかなにそれこわい
463この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 20:58:19 ID:Xe0cWBRA
編集の趣味じゃなかったんだろうなw
464この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 21:00:27 ID:/o58sgdG
それかよほどストーリーが面白くなかったのか……
465この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 21:08:56 ID:7akk7iUy
二次落ちだけど今日評価シート届いた
五段階評価で2と3が半々だったけど
総評の最後に「頑張ってください」って書いてあって嬉しかった
テンションあがりました(`・ω・´)
466この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 21:09:15 ID:QuyyIBpK
>>458
靴とかはかなり文章力で切ってるイメージあるな。
でも電撃もMFもGAも売れ線レーベルは文章力関係ないよな
467この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 21:46:09 ID:OLrOLi3z
そもそも上手い文章って?
例えば、どんな作品?
468この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:06:09 ID:DvuNOqYV
って質問する奴は、読んだところで文章の善し悪しを判断できないだろ。
469この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:07:21 ID:xWy2ZLH1
文章力・構成力に全て○が付いているのに、点数は2点だったw
これは一次落ちにしては、ということなのかなあ。
470この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:11:06 ID:jWF1E2CL
1が低くて 5が高いだと思ってたら 実は逆とか
471この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:43:18 ID:mjXVuzzb
そうしたら俺は満点パーフェクトの大賞です
472この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:49:54 ID:APKgEztN
>>419
待たせたな
今回の点は前回の2倍だ

前回オール1のオレがお伝えしました
ちなみに1次落ちではありません
473この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:57:57 ID:LLtF2gqM
>>470
左側の黒丸もなければないほど高得点・・・これだ

orz
474この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 22:58:49 ID:haR+AKwW
>>410
伸び白がどれも3以上あると考えれば、すごいポテンシャルじゃねーか…
475この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:11:38 ID:m19XhDdl
後期では二十代半ばのサラリーマンを主人公にした作品
書こうと思うけど、ここでは無謀みたいだな。
476この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:12:42 ID:/o58sgdG
それラノベレーベルであるかぎりどこでも無謀だろ
MW以外に行き先なんかどこもねえ
477この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:18:23 ID:7FiWvhc1
20代はまだ眼を瞑ってもリーマンはアウトだろうなぁ
478この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:19:51 ID:mA7wlkG5
問題点が5つあった俺が最強のようだな……。
479この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:26:51 ID:kGZokJoM
なあ、1点より低い点って実在するのか…?
480この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:28:06 ID:MqGUDX6U
読んでないから知らないけど
電撃でSEモノがあるみたいだけどあれはリーマンじゃないの?
481この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:29:18 ID:LLtF2gqM
俺より下手くそな奴って実在するのか?って言われた気がした
482この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:30:26 ID:IcP72dwf
>>480
あれは週刊アスキーとのコラボだからな。
483この名無しがすごい!:2010/09/27(月) 23:48:03 ID:MXpHhfqB
届いた。
左側の良かった点は●4つ。右の傾向は2が2つ、1が3つ。前回の評価シートから進歩なしってどうよ。
良かった点で「テンポよく進むのはよかった」なのに問題点が「(事件の)数多すぎ」みたいな感じ。
どう手を入れるか迷うな・・・。
キャラのリアクションが弱いってところが一次落ちの最大原因だな。
主人公の怒りをフォークにこめて突き刺さねばならぬのか?
484この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:07:32 ID:0NyWFpp8
三次の評価シートも出来たのか
早いなぁ

よし、書くかー
485この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:12:21 ID:QZkq00Lh
おれもハイファンタジー気味なものだったが、MF路線なのか
三次落ちとして、シートの内容によっては萌え特化で後期になんか考えるしかないな
でもMF路線ならMF送ったほうがいいような気がしないでもない
新興だからこそジャンルの幅広げるかと期待したのに、甘かった
486この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:33:40 ID:Rztpe/LX
●って何のことだ……?
そんなもんひとつもないのだが。
487この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:35:07 ID:Rztpe/LX
あ、1次落ちのシートで別々なのか。失礼。
作業効率上げるためにはしょうがないのかね。
488この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:37:31 ID:IMIUfGyF
>>486
安心しろ俺は一つしかない
あんまり変わらないぞ
489この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:38:58 ID:Q77vaG6w
左側が15個以上あっても1次落ちだよHAHAHA
右側(悪い点)は3個
490この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:39:48 ID:Wcx1Gt+K
>>479
俺に喧嘩売ってんのか?
491この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:41:08 ID:TzRmk45F
>>489さん

もしかして 学園都市モノ?
492この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:42:50 ID:Q77vaG6w
>>491
いや違う
493この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:42:52 ID:uS0LVSd4
>>489
それで一次落ちってことはやっぱりシートはそれぞれ◯次での評価ってことなのか
>>489が当落のボーダーだったのかw
494この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:43:59 ID:IMIUfGyF
俺はビリッケツかよ…
495この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:47:14 ID:Rztpe/LX
>>488
すまない、進んだ選考に一段階差があったということのようだ。すまない……(´;ω;)

前にも書かれているが、2次落ちの俺は以前と同じレイアウトの5段階評価のシートだった。
496この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:56:11 ID:Q77vaG6w
>>493
ああ、でもコメントにも「中高生向けになってない。もっと他の読んで研究しろ」とか書いてあるから、致命的な部分があるんだと思う
しかし、これはどう対処していいのかサッパリわからない
497この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 00:59:04 ID:GX/9aX8W
>>496
とりあえず他の奴に読ませてみれば? あるいは晒しスレに晒してくるのもありだろう
それ根本的な問題だから早いとこ直しておいたほうがいいよ。ぶっちゃけラノベになってないって言われてるようなもんだし
498この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:04:28 ID:3R0sY93G
>>496
そんなに厳しくかいてあるの?
俺もっと優しい感じだったよ…
評価シート書く人によってやっぱ違うんだね
499この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:10:04 ID:ezz2+YsU
>>496
実際、ラノベはどれだけ読んでいるんだ? 数を読めば中高生向けの意味がわかると思うが。
ただし、ニャル子さんとかは読者の年齢層が高いから参考にしちゃダメよ。
500この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:11:51 ID:Q77vaG6w
>>498
口調はもっと柔らかいけど言っていることは同じ

>>499
ここ三ヶ月で15冊ぐらいは読むペース
ただGAは読んでないんだよな
501この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:21:00 ID:uS0LVSd4
難しい語句や表現を使いまくってるとか、もしくは古臭いネタ満載とか
ターゲット層には理解できないと判断されたのかもな
502この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:25:25 ID:qIkzTc38
ラノベ読みの中高生向け縛りって地味に結構キツイな
前からカテエラはないけどこれだけは重視しろって言ってたが
逆に言うと最近の中高生向けの流れから外れるものは送ってくんなってことじゃないのか
503この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:27:48 ID:qIkzTc38
>>501
晒しスレでよくあるのは地の文を書きこみ過ぎて下半分メモ帳にできなかったり
内容がクスリとも笑えないハードボイルドなストーリーだったりそういうのだな
会話文がニヒルなのも中高生には伝わらない
504この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:30:46 ID:GX/9aX8W
>>502
流れ云々以前に装飾と比喩を増やせば最高みたいな勘違いした長いばかりの文章や、
萌えなんてくだらねえぜと言わんばかりの勘違いしたヒロインのいない構成や、
結末を悲劇にしとけば高尚だと勘違いした痛いばかりのストーリーをやめろ、ってことじゃね?
505この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:41:46 ID:5OdiSq8O
中高生向けって、どんなジャンルや内容でも中高生に理解出来るように書けって意味だと思ってるんだが。
例えがあれだが、NHKの週刊こどもニュースみたいに
506この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:44:25 ID:qIkzTc38
そこまで勘違いしてる野郎がこのスレにいるのか・・・?
俺は以前その程度は十分理解していながらこの項目だけ低評価だったぞ
だからGAに「中高生向け」「ラノベ読者向け」って言われるともっと強烈な意味合いに聞こえる
507この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:46:30 ID:qIkzTc38
506は>>504-504宛てってことにしといて
508この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:47:46 ID:qIkzTc38
ああもうどうでもいや!俺は寝る!
509この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 01:52:38 ID:JLtUyDiw
>>478
俺もマイナスが5個だった。互角だな
プラスは7個で、総合で7点……

他社で3次行ったのの使いまわしだったから、シビアだなあと思ったけど
ここ見てると特に低い点ってわけじゃないみたいだな
510この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:17:56 ID:AcubxU8x
こんなこというのもなんだが、
マイナスが多い場合はプラスも多くしてくれるんじゃないか?
一次落ちの場合、大事なのはどこが良かったかではなく、
なにが悪かったかを伝えることの方が大事だろうし、
まずは右側のチェックから入ると思う。
それでいて右側ばかりに○がついてたら、
さすがに可哀相だから左側のいいところもチェックしてあげたって感じに。
511この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 02:46:27 ID:K2D0+mG8
俺は、左側の倍、○が付いてたぞ、右側に。
512この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 03:00:30 ID:ezz2+YsU
>>500
もっと読んで研究しろと言われたなら、偏った作品しか読んでいないと思われたんだろう。
一括りにラノベと言っても作者やレーベルで、読者層はだいぶ違うからね。
好きな作品だけ読んでいると片寄りがち。
たまに無作為に選んだ作品を読むと、カルチャーショックを受けることがあるよ。
513この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 03:00:38 ID:Rztpe/LX
GAが「面白ければ何でもいい」って言っているのは、何も言ってないのと同じなんじゃないかと思う。
この言葉は「ラノベとして面白ければ」っていう前提がつく。そして、そこでGAが言う「ラノベ」は電撃文庫が採るようなラノベの射程範囲よりもずっと狭いことは、
今までのGA作品の傾向から何となくわかる。
そうすると、GA文庫にとってのラノベが何かってとこまで考えなければいけない。
そうなるともう、「面白ければなんでもいいわけありません。このレーベルにはカラーがあります。それを読み取ってくださいね」ってわけで、
そんなのはどこのレーベルも同じというわけだ。「面白ければ何でもいい」にはいくつもの暗黙の前提がぶらさがってる。
……当たり前といえば当たり前かも。
514この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 06:13:46 ID:VMfgg/+8
>>513
深く考えすぎ

バクマンじゃないが、おもしろければアリ
それが市場の需要とマッチしてるか?という問題はあるけど

レーベルのカラー云々言うなら、自分の作品で塗り替えるぐらい
面白いものを書けばいいだけじゃないすか?
515この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 06:36:24 ID:CkEv+5gS
おもしろければ云々は理想論だなあ。
編集部が「中高生向き」をどう考えてるかすらわからないのに、何をおもしろいと判断するかなんて未知数。
レーベルカラーを塗りかえるってことは編集部的に博打の弾を撃たないといけないわけだから
それなりに編集部内で評価されたうえでないと出版すらされないわけで。
市場の需要とマッチしていることなんてあたりまえじゃないか。
そのうえで「読まなくても」おもしろそうな企画を考えろってことだろ?
>>513はこのへん理解して言ってるのに対して、>>514は夢見過ぎ。

516この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 07:05:25 ID:xDi0vlze
一般の読者ではなく、編集の人たちが面白いと感じる作品を考えるのは何かずれている気がする。
確かに編集受けする作品を書ければデビューまではこぎつけるかもしれないが、その後はどうする?

そういうところまで踏まえて「面白ければ何でもいい」ということなんじゃないだろうか。
517この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 07:16:33 ID:gheCCOy9
選考するのは機械じゃないんだから何らかの好みはあるだろうな
審査員の誰とも好みが合わないと思うならレーベルカラーが合わないと解釈してもいいのかも
自作がつまらんって認めるのも勇気だけどな
518この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 07:56:48 ID:PlHsHPxH
評価シートも届いたわけだが、
「あのツイッターの呟き、俺だった」って人は現れないな。
ツイッターとは全く別のこと書いてるのかなあ?
519この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 08:14:01 ID:R3WOhyRk
要するにおっぱい分が足りなかったんじゃねえの
520この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 08:26:37 ID:qIkzTc38
以前までは信者の「例外もあるよ」と「だったら相手を黙らせるようなもの書けば?」で議論粉砕されてたな

同じ尺度で評価できないものを無理に比較するんだから、そこではどうしても読み手の主観で
面白いと思ってもらえるものや、編集視点で言えば最低限売れる見通しの立つものが有利になってくる
「面白ければいい」の常套句はMFですら使ってるよ。それを信じられる人は純粋過ぎる
でも今回は編集者の誰かが「今までのイメージを覆す」って言ってた気がするから期待
521この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 08:43:33 ID:1YYf+fRN
MFは実際、売れそうもないベネズエラとか地虹とか受賞させてるぞ。
受賞作はそこまで均質化されてるわけじゃない。

GAも第一回は月見月なんてものがあった。
第二回はちょっと萌えバトルだけっぽいし、今後どうなるかはわからないが、
まだ「面白ければいい」を信じてもいいんじゃないかねえ
522この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 08:48:34 ID:l0hf4ij4
傾向の話なのでは?
523この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 09:02:03 ID:KUQBvTWj
最近ここ、少し前までの異様なGA文庫への盲目っぷりが薄れてきたよね
魔法が解けたか
524この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 09:42:05 ID:1bBOHvrj
最近というかシートの簡略化ぶりに落胆しただけでは?
525この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 10:25:27 ID:UBkgWvI4
一次落ちだけなんだろ?
ゴミ送りつけたんだから仕方ないじゃん
526この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:03:25 ID:13rKDBAc
>524
老婆心ながら言ってやる。
一次落ちならゴミ、という考え方は、特に最近は非常に危険。
自分の応募作を評価するにも、他人の応募作を評価するにも。
うれないプロ作家のスレに言ってみろ。プロが新人賞にだしてボロボロ一次落ちしている。
「それは売れないプロだからだろ(俺はもっとマシだ)」と言い切る自信が>524にあるなら別だが。
527この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:04:36 ID:13rKDBAc
>526
× >524
○ >525
528この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:07:36 ID:BPAyOGmP
525じゃないが1/3が通るGAで一次落ちって言うのは
よほど特異な例がない限りやっぱりゴミだったんだと思うよ
529この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:12:55 ID:c/bpIZPV
世の中には他社で最終行っても一次で落とされたりする場合が多々あってだな……。
530この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:13:39 ID:KUQBvTWj
GAは何が落ちたかより何が通ったかに目を向けるべきレーベルだと思う
531この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:27:53 ID:gheCCOy9
>>529
それ九割九分ネタだから信じないほうがいいよ
一次落選なんてどっかにタイトルやペンネーム出るわけでもないし何とでも言える
て言うか俺がやりましたすみません
532この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 11:36:32 ID:ccHvmMd6
>>529
それ、俺だw
もっとも、今回一次落ちした作品は、最終選考に残ったって電話が来た後に執筆開始したものだから
ふわふわした気持ちの中、テキトーな感じで書いてたかもしれない。
何故かあの時は、最終選考に残ったらそのまま受賞すると信じてたからw
どうせGAが駄目でも××××で受賞するしーみたいな。もう、最悪。どんなことがあっても、二度と浮かれない。
533この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 12:03:32 ID:fGAGpZst
評価シート今更ながら見た
左側の●もまあまあ多いし、全体のコメントもそんな悪くはない
ただ作中の終盤でヒロイン候補を出すなと
これ絶対書いたの編集T氏だろwツイッターでもそこをボロクソにけなしてたしw
534この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:21:53 ID:ybv97meG
自分の評価シートにも悪かった点に、キャラクターが次々と出てくることが
指摘されてた。あとは不要なシーンが多すぎるとか。
535この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:25:50 ID:iTiaO4vm
二回後期組もついに表紙出たな
なんか良いな、両方

しかしかんなぎ家はオオカミry
536この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:49:56 ID:c0lszBCN
>>529
有名な話では宮本輝の「蛍川」が文學界新人賞一次落ちした作品
ただし、書き直し6回やって最初の物とは文章がだいぶ違う
537この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 13:51:21 ID:0NyWFpp8
編集さん、貴方が知らないだけで地下も使えるGPSってあるんっすよ
無いとか嘘を言っちゃダメっすよw
538この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 15:07:07 ID:SSfL4x0I
>>536
一次落ちはいくら直そうが結果は同じとか言うけど
直しの度合いによる罠

例えば キャラは同じでストーリー全とっかえでも
それは一次落ちのリメイクなわけだし
539この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 15:08:18 ID:UBkgWvI4
幾分かは通過から程遠いってサトさん言ってたろ
少なくともそれらはゴミだろうよ
540この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:09:46 ID:c0lszBCN
>>538
宮本輝いわく
「雨が降ったら『雨が降った』と書かなかった
『銀色の棒状の物が落ちてきた』とか書いてた」
541この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:25:06 ID:SvJ+kiLN
なんだそれはww

蛍川って、川べりにすむ親子と交流するやつだっけ?
牛が坂上っていく描写が好きだった
力尽きて倒れたりした気がする
初稿読んでみたいな
542この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:39:48 ID:c0lszBCN
>>541
それ泥の河。蛍川は事業に失敗した親子3人が富山に移り住む話
543この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:41:58 ID:SvJ+kiLN
>>542
あれ!?マジっすか
じゃあ蛍川覚えてないなぁ
544この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:45:09 ID:oz3ckOnB
哀れ川さんなら。 でも優駿は好きだった
545この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 17:51:15 ID:AcubxU8x
>>538
結果をどう捉えるかだね。
一次落ちが改稿して二次にいけたとしても受賞はないと思うぞ。
道が遠すぎる。それならキャラも新規に書き起こして新たな可能性に賭けた方がいい。。
どこか一箇所をベタ褒めされたのなら、その部分は引っ張ってもいいんだろうけど、
そんな作品が一次落ちとは思えんしな。
俺からみりゃ、手抜き量産しようという発想にしか思えん。
とはいえ、俺もキャラ名や土地(学校)名だけは再利用するときあるけどね。
546この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 18:40:02 ID:1lcJdOPQ
ところで
総評って段落ごとにべつの編集が書いてるのかねコレ?
前後がつながってないんだわさ
547この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 18:43:23 ID:mSj3/C3q
>>529
俺もその経験あるよ。GA最終落ちが余所で一次落ちだったり、MF一次落ちが
余所で最終まで行ったり。
まあ使い回しは別にいいけど、常に新しいのを書き続けないと最終落ちは思い出の
ままで終わってしまうだろうな。
548この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 18:50:48 ID:U5wHKfgR
今年のことだとGA3次落ちをちょい改稿して電撃の出したら1次で死亡だったな
それ以前でもいろいろあるなぁ・・・
549この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 19:13:50 ID:1lcJdOPQ
生活かかってる編集と
ただ雇われてるだけの下読みとじゃ
評価する際の心構えが違う罠

つまるとこ 1次はムラがありまくり
550この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 19:24:36 ID:B1wrRUUE
>>540
ゆとりを甘く見るな!
そんな文章が出てきたらファビョッちまうだろう。
ラノベなら素直に雨が降ったでいいと思うぞ。
551この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:28:49 ID:xO3pwYvM
雨雲が冷たい掌でしたたかに地上を叩いている。みたいな文章でも意味不明って言われるんなら俺も筆折るしかないな
552この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:32:56 ID:bziDst10
「車軸を流す雨」という表現がありまして
「雨」=「棒状に降ってくるもの」という捉え方がかつては一般常識だった
だから、(想定される)読者は「棒」と言われれば「雨」と簡単に読み取れた

今は「雨」=「水滴が降ってくるもの」と捉えられているから
「粒」とか「涙」とか言っとけってことですに!
553この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:41:55 ID:ezz2+YsU
>>552
雨が降ろうが槍が降ろうが、の槍はそういうことだったのか。
なんで槍なのかってずっと疑問に思ってたよ。
554この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:43:04 ID:GX/9aX8W
普通、火が降っても槍が降っても、って言わない?
555この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:52:22 ID:c0lszBCN
>>550
モーパッサンの引用だぞ「雨が降ったと書きたいなら『雨が降った』と書きなさい」
556この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:56:18 ID:GEpAVedY
>>535
どっから未練の?
557この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 20:58:46 ID:ogAkg4po
雨が降ろうが槍が降ろうが朝から晩までお神輿かついでワッショイワッショイワッショイワッショイ
だろ
558この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:03:08 ID:iTiaO4vm
559この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:05:10 ID:KUQBvTWj
マジでかんなぎなんてタイトルで大丈夫か?
560この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:08:02 ID:GEpAVedY
>>558
二作ともなかなかオーラあんじゃん。
榊ポリフォが一番オーラないな。

ただ断罪からは絵がうまいけど、整いすぎてるゆえにあまり売れないオーラが
ちょっと出てるのが気になるな。

かんなぎからはテンプレMF売れオーラが流れてるね。
561この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:09:37 ID:1lcJdOPQ
おんぶタイトルよくあるよくある
562この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:11:24 ID:YEjK7OQu
>>551
正直意味不明なんだが。
雨雲を擬人化させて比喩として用いているんだろうけどハッキリ言ってオシャレでも何でもない。分かりにくいだけ。
そもそも掌で叩くって基本的に一撃だろ? 押し潰すイメージの方が強いし、連続して降り注ぐ雨の比喩に使うには無理あるとしか思えない。
俺ならこんな文章が書かれたラノベなんて二ページで閉じる自信がある。
563この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:14:02 ID:AcubxU8x
宮本輝いわく
「雨が降ったら『雨が降った』と書かなかった
『銀色の棒状の物が落ちてきた』とか書いてた」

俺いわく
「雨が降ったら『雨が降った』と書かなかった
『哀しみにくれる天使の涙が零れてきた』とか書いてた」
564この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:18:11 ID:ogAkg4po
雷様のおしっこが降ってきた
でいいねん
565この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:30:09 ID:1lcJdOPQ
ゲリラが街にやってきた。


こないだの豪雨
マジ死ぬかと思ったgkbrgkbr
566この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 21:35:52 ID:R2PVPzAa
>>551
棒までならなんとなく想像できるが、冷たい掌は・・・あんまり雨っぽくねーな
567この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:11:13 ID:xO3pwYvM
>>562
尊敬してるプロの文章からの引用だけどそこまで叩かれるとはな・・・
568この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:14:50 ID:fpdlTtR5
>>557
今気付いたけど、それひょっとして美空ひばりか?
569この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:14:54 ID:NrVsVnot
ワナビや普通の読者なんてそんなもん。おとなしく萌えキャラでドタバタしてろ
570この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:42:04 ID:ezz2+YsU
>>568
美空ひばりのお祭りマンボは名曲。
571この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:42:27 ID:8sd8IY07
評価シートの総評、いつもの「引き続き頑張ってください」がなかったナリ。
572この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:45:54 ID:acN7yC6P
期待外の人に頑張られると仕事が増えるからとグッサリ後ろ向きモード発動
573この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:53:53 ID:fAVKe4PV
>>571
今回はそれに変わって「プロットを見直せ」やら「プロットを練れ」みたいな言葉になったはず。
574この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 22:54:41 ID:YEjK7OQu
>>567
そのプロが誰なのかは知らんけど、自分に酔った言葉遊びをしようとしすぎて日本語を見失っているようにしか思えない。
ぶっちゃけ正しく中二病っぽいぞ。
575この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:00:45 ID:BE62O6mY
>567と>574のやりとりで、なんとなくこれ思い出した

103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage ] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w



294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01ID:P7tCms620

嘘のように多い星は、
見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、
あざやかに浮き出ていた。
星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。


どうでしょ



302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。



304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
576この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:02:44 ID:fpdlTtR5
>>570
やっぱそうかw 懐かしい。
中学校の時、掃除時間を知らせるミュージックだったんだよ、それ。
577この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:11:50 ID:CkEv+5gS
このへんが「中高生対象」かそうでないかの境なんだろうな。

本気で駄目な文章にしか見えなくて叩いてた人はもうちょっと見聞を広めるといいよ。
文豪すなわち名文家とは言わないけど。
578この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:11:51 ID:4UG/HgXq
次回作も期待していますと書かれた俺は勝ち組だったのか。
どうせ社交辞令だと思って自分を戒めてたぜ。
579この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:19:15 ID:fpdlTtR5
っていうかさー
>>575のVIPPERのやりとりって、ネタフリ要求して、相方がネタフリして、ボケてるだけじゃん。
ほとんどダチョウ倶楽部のノリ。
ID見れば一目瞭然じゃなイカ。
580この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:23:37 ID:8/F+3JjR
新作に取り組みましょう、となってる
次も送っていいのかな?
581この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:28:40 ID:uTOYGbR5
>>579
ググるとこの続きがわかるけど、
このやりとりはボケてるんじゃなくてマジっぽい
582この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:35:44 ID:fpdlTtR5
>>581
いやいやスレの流れはマジな話で言ってるのかもしれんけど、
少なくともここの二人のやりとりは100%ネタだ。
>103と>302が同一人物なのを見ればほぼ確実。これがマジだったらちょっと怖い。

ggrの検索がヒットしない……スコマテ
583この名無しがすごい!:2010/09/28(火) 23:54:34 ID:8YsTbqgj
今日評価シートが届いた……。
昨日評価シート間に合わないと思って他の賞に送ってしまった。
一次落ちだし、このまま封を開けない方が精神的にいいのか悩む。
584この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 00:09:39 ID:mFptGzr8
今封を開けて読んだ。GA編集部さん丁寧な評価シートありがとう。
>>578
いいな。新作書いてって感じだった。
585この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 00:16:31 ID:vf/s+Y1q
>>537
亀だけど、それGPSじゃなくてプレイスエンジンじゃないの?
まぁ「地下で電子的に位置を把握する方法はない」が一般の読者知識だろうから、「地下でもおk」って説明が不足してたってことだろうよ。
586この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 00:17:55 ID:H5XLqy6C
畜生! 連絡ないんだからもう落ちてることはわかりきってる!
せめて評価シートはやくよこせよう!
587この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 00:23:05 ID:RlIusIB2
俺も早くシートが欲しいなぁ
サトさんだっけ?
何か色々なタイプが居たって言ってたし、落ちた具体的な理由が気になるわ
588この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 01:00:43 ID:xCQo9HHh
シートを待たずに靴にでも送ろうかな
電話ないってことはもう二重投稿にはならないよね?
今後シートを参考に手直しするか封印するか別として、送るだけ送って損はないかなと思うんだけど
589この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 02:02:29 ID:tccRg2or
>>578
ナカーマ
590この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 05:22:00 ID:H5XLqy6C
これから送ること考えたら

2010/09/30:第5回 小学館ライトノベル大賞(ガガガ部門/ルルル部門)
2010/09/30:第7回 C★NOVELS大賞
2010/09/30:第7回 MF文庫Jライトノベル新人賞(第2期)
2010/10/01:第16回 スニーカー大賞
2010/10/25:第10回 スーパーダッシュ小説新人賞
2010/10/31:第5回 ノベルジャパン大賞

このへんか。
論外なのも入ってるけど。
591この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 07:08:12 ID:FbBmV+Ea
11月は何か新人賞ないの?
592この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 07:19:40 ID:H5XLqy6C
>GA_SATO
>2010.09.29 02:05 そろそろGA文庫大賞の発表ですね。GAgraphicの担当さんには依頼投げたので、
>しばらくお待ちください(別部署なので、こちらの編集部の都合だけで、
>アップスケジュールはコントロールできないのです)。今回も接戦だったかも。 via web

11月にもあるよ。


2010/11/30:第3回GA文庫大賞後期
593この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 07:21:29 ID:voY5qSyC
GA後期があるだろ
594この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 07:33:03 ID:H5XLqy6C
さて、もう未練を引きずる時期は過ぎた。
直して送るとしたらどこがいいだろう?
595この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 07:49:30 ID:fQIsX8Sy
ググったんだが新人賞の情報をまとめているサイトって案外無いんだね
596この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 09:17:20 ID:zB/9kX4i
中2病のわかりにくい文体でプロになり誰にでもわかる文体でワナビのまま
597この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 09:23:54 ID:BCo0zrGU
文体なんてどうでもいいんですね!
598この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 09:41:11 ID:x5SdjVg8
>>590
2010/09/30:第1回 キネティックノベル大賞
2010/09/30:第2回 一迅社文庫大賞

2010/12/12:第1回 星海社FICTIONS新人賞
599この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 10:11:26 ID:BYqZB7nu
星海社はガチで様子見しないと怖い
600この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 11:46:22 ID:yorpsKze
文体と言えばなんだが
漱石先生の文体で、けいおんのあらすじを書くってのがあったな
興味があればググってみれ
なかなかの傑作だったぞ
601この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 11:55:18 ID:BYqZB7nu
ググるもなにもまだスレが落ちてないではありませぬか

夏目漱石「けいおん!」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285512324/
602この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:15:35 ID:FbBmV+Ea
GA後期からたしかテキストデータのみになったんだよね?
横書きで書いて送るの?
603この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:28:47 ID:aBBUU/J2
>>601
最初はおもしろいが、だんだんと微妙に漱石からはぐれていくような・・・


>>602
縦書きで書いてもテキストで保存したら勝手に横書きにならんか?
604この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:44:24 ID:FbBmV+Ea
あれ?縦で保存できないっけ?
あれ他の人のPCでみたら横に表示されるの?

横で小説書いたことないんだけどヤバいな。
読むときも横文章だと目が滑っちゃって読みとばしぎみになっちゃうんだよなぁ
605この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:49:41 ID:voY5qSyC
あくまでも読み込むソフトの問題で、テキストデータそのものに縦も横もないのだが
606この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:53:29 ID:FbBmV+Ea
まじで
編集部はどっちでよむんかな?
横なら適度に改行してないと読むのがつらい
607この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:53:45 ID:H5XLqy6C
しかしおまえら意外とデータのみの応募に抵抗ないのな。
俺はすげえ抵抗あるんだけど。
608この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 12:58:47 ID:c5zH+0YQ
俺の場合はネット小説から書き始めたからデータが基本だし、
そもそもデータ形式のほうが明らかにやりとり楽だろう
609この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:06:35 ID:yVyPPWqE
>>607
俺は横書きで読まれるのが嫌だから抵抗ある。縦書きと明らかに文章の演出の仕方が別だから。
まぁ編集部じゃ端末で出力して縦書きにして見てるんだろうと思ったら我慢できたが。
610この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:10:42 ID:xvrlyMjL
>>607
俺も抵抗あるよ
縦書き紙原稿で読んでもらいたいね
611この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 13:24:45 ID:9NXBhRKI
ルビも制限字数に含まれるっていう時点でやる気失せたな。
多分GAに出すのは前回が最後だろう。MFの文字上限が増えた今、GAに出す意味もあまり無くなったし。
612この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 14:28:29 ID:xmeBH6mp
データの方が楽だよ
推敲は目が痛くなるから印刷してやるけど
613この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 14:35:54 ID:lVIn2GNl
確かにMFは萌え偏重からの脱却を狙ってきてるのか、と良いように捕えてしまうが、
ルビの付け方がそこまでページ数に影響するかしら。

特殊読みが作品のウリに関わるでもない限りルビなんて所詮些事だし、
こまけーこたーいいんだよって部分だと思うなり。
614この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 14:56:17 ID:w0cRqq+P
分かった。
ここは俺だけで十分だから皆他に行っておくれ。
615この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 15:17:16 ID:LrCB15RW
ルビは人名とか固有名詞に初回だけ振る、でいいんだよね
616この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 15:59:15 ID:1R85ukZm
>>613
自分も固有名詞に対して、各章の最初だけルビを振ったんだけど意外と量増えたりするぞ。
余計な改行を引き起こしたりして、なんだかんだで1ページ分くらい増えてた。
ギリギリ書いてる人は頭痛い部分かもしれん。俺はいつも100P いかないからいいけど。
617この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:36:04 ID:OTgc18cw
>>590
論外ってどこ?
618この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 16:56:04 ID:OTgc18cw
>期待賞もありますよ (K村)

前期からアリだったか
619この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:03:10 ID:Y9B4Bcjd
期待賞の電話も来てないぞ!
終わりましたな……

せめて最終に残ってたら、よしとするか
620この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:05:39 ID:a5ozW+2m
結果出たね。公式
621この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:07:28 ID:FbBmV+Ea
大賞だれ?
622この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:08:19 ID:a5ozW+2m
第3回GA文庫大賞(前期)受賞者一覧【5作品】
【 応募総数480作品/奨励賞受賞2作品/期待賞受賞3作品 】

奨励賞
夏希のたね 妖怪恋戦
中谷栄太 トランスポーターA+
期待賞
すーた 赤い髪のエデンと暗闇のルー・ヴァルハラ
花花まろん アテレコ
守紳次 異郷のおまえら
623この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:08:45 ID:BYqZB7nu
期待賞ってなんぞ
624この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:09:37 ID:ZkuLd9I6
最終にすら入ってなかったのか……くそぉう
625この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:09:53 ID:a5ozW+2m
文面からすると担当付きのハイワナビだろうね
626この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:10:46 ID:1R85ukZm
GAまた他賞との同時受賞者にくいついたのか……
夏忌の種って幻狼ファンタジアの受賞者じゃんかよ
運がいいのか悪いのか・
627この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:23:28 ID:DUfR4L11
ニャル子アニメが予想の十倍くらいしょぼそうw
628この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:26:22 ID:3lJgIHYV
さて、後期に向けて執筆するか

ですに!
629この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:29:38 ID:BYqZB7nu
>>626
どっかで聞いた覚えがあると思ったがそれだ
630この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:32:50 ID:kOQndQRu
俺もプロット書き始めたー
前回とは毛色が違う漢字
631この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:34:37 ID:ZkuLd9I6
電話が無くて
3次ぐらい通るだろと高を括ってたら、それすら落ちて二重に凹んだ

書くしかないが今日は無理、早く帰ってAV見る!
632この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:43:19 ID:FbBmV+Ea
>>631
お薦めのAV教えて
633この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:47:29 ID:Y9B4Bcjd
最終まで行ってたのか……
せめて……期待賞でもいいから、引っかかって欲しかったorz
634この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 17:53:13 ID:Y9B4Bcjd
>>632
つぼみオススメ。
ロリ巨乳最高ですな!!
635この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:02:32 ID:vf/s+Y1q
>>631
よう、俺w

一緒にAV鑑賞会と洒落込みたいところだが…俺はもう後期分を書くぜ。
636この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:04:01 ID:a5ozW+2m
ニャル子のアニメって、フラッシュアニメなのか?
鷹の爪は面白いが……
637この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:11:15 ID:GF5r3DUx
夏希のたね発見。
http://dash.shueisha.co.jp/interview/0611.html

……SDには見捨てられちゃったのかな?
638この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:21:08 ID:lTf6FH5o
プロかよ。
639この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:30:40 ID:tr7vGcYc
SDは売れない作家の切り捨て容赦ないからな
SDクビで幻狼で受賞したが本がでない
GA送って受賞って流れだな
640この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:34:57 ID:FbBmV+Ea
苦労人だな
641この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 18:40:18 ID:086qZUoK
>>639
>幻狼で受賞したが本がでない

受賞後まだ三ヶ月だからそれは仕方ないんじゃないのか?
642この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:20:03 ID:yVyPPWqE
切られた作家が、新人賞で返り咲いたか。
一般ではよくあるけど、ラノベでは珍しいかな?
643この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:26:40 ID:i6zM7ubV
夏希のたね
こいつからはここの住人の匂いがぷんぷんするな。
魔材の人とむげりんの人もそんな匂いがしてた。
(インタビューでのノリがな)
花花まろんっていうPNの人も名前のセンスからそんな気がする。
やっぱここの住人はレベル高いのか?
644この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:28:25 ID:mFptGzr8
一次落ちの俺がいてごめん。
645この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:33:29 ID:9NXBhRKI
三次落ちか……
最終に残ってて欲しかったなぁ……
646この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:39:50 ID:ZzwIWGp8
前にもSDで切られて一般で賞とった作家がいたよな
ってか、なんでSDあんな応募数あるんだろ……
売れないしマイナーだしすぐ切られるのに、応募数だけ多いのが謎
647この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:43:27 ID:Ys6F4Out
SDはラノベ賞の中で応募可能枚数が最大だからじゃないの?
648この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 19:53:57 ID:Z2p4B+30
>>647
細かい事を言えばスクエニは上限無しだよ。
649この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 20:06:39 ID:9RzZ5rzr
>>648
さすがにスクエニはきついと思うわ…上限無しだが先も無いし。

そういえばスクエニで思い出したが、SDは審査員にドラクエの親がいるんだよな
あれはやっぱり集英社繋がりなのか
650この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 20:30:22 ID:i6zM7ubV
すーたさんは期待賞か。
出す度にいいとこまで行ってそれでも受賞できないって、一体なにが原因なんだろう?
同じ作品を改稿し、タイトル変えて投稿してんのかな?
一度でいいから評価シートの内容と本文を拝んでみたい。
651この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 20:33:54 ID:DUfR4L11
>>650
だから今一歩のところでちゃんとダメなところを治せてないってことだろ
期待賞ってのがどんなんかいまいちわからんけど
編集が直接助言するならその辺しっかり治せるんじゃね?
こりゃ次の受賞決まったな
652この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 21:06:29 ID:o+L223W5
期待賞はシード権っぽいイメージ
653この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 21:20:20 ID:tEccINuh
ダメなところがあるんじゃなくて、ひとつ尖ったところが欲しいって感じがする。
最終選考まで行くと減点法じゃないと思うし。
654この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 22:13:20 ID:i6zM7ubV
期待賞の人が来年、他レーベルで賞を獲ってくれると面白いんだが
655この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 22:15:36 ID:IjYiyGmE
異郷のおまえらはタイトルが最高過ぎるな

これが平凡な高校生男子の元に異郷の神様を名乗る美少女がやってきて――
という話だっったらアレだが。
656この名無しがすごい!:2010/09/29(水) 23:35:36 ID:IWPbQSpm
後期締め切りがあと二ヶ月か……
ようやくプロットが半分できたところだぜ
657この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 01:12:21 ID:JiEzjqTn
間に合うのか?
658この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 01:15:40 ID:kOrnX5JB
>>657
怪しいけどがんばる。11月は缶詰かな……
659この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 01:16:43 ID:kOrnX5JB
>>657
あらID変わってる。
>>656です。一応
660この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 01:26:08 ID:SG2Mp7xo
予想していた以上に落胆している自分に驚愕。
はやく評価シート来ないかな。
希望としては、すごくすごくGA贔屓にしてもらって後期にも送りたいところだけど、
ペーパーレスになったし、あんまり期待はしていない。

さて、どこが拾ってくれそうかな。
661この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 02:02:25 ID:/E8Y1jaK
送る側としてはそろそろ大ヒット作品に出てきて貰ってGAそのものが大きくなってほしいな
来月の二期後期組はどうなのか。ニャル子級はいるのか。それともせいぜいりーち、ゆうれい級止まりか
この二人に蹴落とされた人間として期待
662この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 07:04:32 ID:rJBdteGA
つか今までCDつけて送ってたのになんでそれだけになったら抵抗があるんだ?
今までの選考でだってデータでも普通に読んでたんだろ
663この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 09:00:17 ID:nIi7nBqc
>>661
それは俺の役目だからな。
まぁ後期を待ちなさい。
664この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 09:13:10 ID:8glU9Otw
>>661
いやいや、ここは俺が!
665この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 12:38:33 ID:4GWyGunB
前期で480応募ってことはこれ通算で1000越えるんじゃね。
電撃、MFに続いてGAまで四桁いくとしたらポゥ!
666この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 12:49:34 ID:DnDJQVFc
7年ぶりの投稿だが上のレス見てたら
不安になってきたわい
あらすじ晒してみてもいい?
667この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:21:14 ID:xPx28xj2
>>666
いいよ
おもしろかったら俺がパクるから同じネタで競作だな!
668この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:29:41 ID:6UzOpNmc
爽やかに最低だなw
669この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:44:24 ID:DnDJQVFc
こんなん↓
網の目のようなレールで覆われた世界。
魔法学院を卒業した5人は列車で旅行に出かける。
楽しい旅行だったが主人公は5人の中にいるはずのない人間がいるような
違和感を覚える。
旅の途中で5人は少しずつ自分の秘密を明かしていく。
670この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:48:20 ID:E3Z8hGTp
>>670
なかなかいいんじゃない
世界設定と魔法とサスペンスが売りかな
キャラさえ良ければ通用すると思うぜ
671この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:54:20 ID:DnDJQVFc
もういっちょ↓
「おい!聞いたか!?B組の山田がホールイーターに食われたらしいぜ!」
「マジかよ!?」
広大な地下迷宮の中にある学校。
そこの住人は上をめざす帰還派と下へ降りる定住派に分かれて資源を奪い合っていた。
あるとき主人公はあやまって深層に落ちてしまう。
そこで古代の記録媒体をみつけ、この世界の秘密を解いていく・・・

ラノベって昔とだいぶ変わってるよな
7年前投稿したときは異世界ファンタジーばっかだったのに・・・
672この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:54:48 ID:UUJ7P0l8
突如列車の中で起きた事件!犯人は主人公以外の乗車客全員だった!
673この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:57:08 ID:HmK7u2s3
アガサクリスティかよ
674この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 13:58:06 ID:DnDJQVFc
>>670
マジで?
じゃあこれでいこう。
キャラはどうだろうな・・・
主人公が190cm100キロのガチムチハゲ(21歳)だし・・・
675この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:03:07 ID:tmSCCMb7
主人公とんがりすぎわろた
676この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:05:29 ID:E3Z8hGTp
>>674
主人公は標準的な奴にしとけw
なんか特徴はあったほうがいいかもしれん
サブキャラにデブハゲが無難

あくまで無難だから振り切れてる作品ならそれもアリ
677この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:19:23 ID:DnDJQVFc
ちなみにダンジョンのほうの主人公は
180cm200キロのメタルサイボーグハゲだ
俺的には主人公はハゲ以外ありえないんだぜ
678この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:19:49 ID:FGADAFRD
いやwマジでいけるかも
昔は可憐な外見で今も内面は幼い少年のままのガチムチ主人公
本人はいまも昔通りの自分のつもりで一人称で進行
第三者からの評価だけがひたすら違和感のある描写w

アニメには向かないな・・・・
679この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:27:05 ID:UUJ7P0l8
誰得主人公だよ
680この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:28:08 ID:E3Z8hGTp
主人公は若ハゲでカツラとかどうよ
最初はハゲと思わせずに、ある拍子でかつらがぽろーり
とかよ
681この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:38:32 ID:kU7XcimA
誰得を書くと俺みたいにたくさん●がついていてもおめーの作品中高生向きじゃねーからと言われて一次落ちするぞ
682この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:39:54 ID:DnDJQVFc
>>678こんな感じ?
(む、無理だよ・・・僕一人でこんなゴロツキ3人も倒せないよ・・・)
バゴッ ボゴッ ドゴ
「あべしっ!」「いべしっ!」「うべし!」

ちょっとキモくないか?
683この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:40:30 ID:ac6TM965
若ハゲが主人公のラノベあったような……
684この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:41:19 ID:lm+7NY1F
685この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 14:48:21 ID:DnDJQVFc
あ っ た の か
なんでもありだな最近のラノベは・・・
686この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:08:20 ID:S02Zz4Aa
漫画やアニメで流行の、女主人公+女ばっかりってパターンはどうなんだろ
編集のtwitterでもあったけど、なんか成功のビジョンが見えてこないんだよなあ
ほのぼのしてるだけのラノベってのが想像しにくい
687この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:09:11 ID:HmK7u2s3
昨日、105円で第一期の受賞作を数冊買ってきたんだが、
やっぱそれなりにお堅い文章書いているよな。
正直、ふぁみまや幽霊レベルのものばかりだと思っていた。
シリアスで攻めるなら、地の文の比喩とか増やした方がいいのかな?
688この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:30:05 ID:uOo63zwO
第1回の受賞作なんてほとんど売れなかった奴ばかりじゃないか?
そんなの参考にしたら1次で即死な気がする
689この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:39:30 ID:M3FEwML1
>>686
女ばかりは、読者のニーズ的に厳しいってシートに書かれた。
690この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 15:41:47 ID:kU7XcimA
>>689
そんな指摘もあるのか
691この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 16:29:11 ID:aQJDtq4D
>>688
第一回以外はそれ以上に酷いわけだが
ニャル子にしても魔材にしてもむげりんにしても第一回なわけで
692この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 16:34:44 ID:/E8Y1jaK
>>691
二期組はまだふぁみまっとるるルだけで、ふぁみまっは一巻発売前までに二回重版したからかなり売れてるだろう
693この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 16:46:09 ID:pRFZqxpj
一巻の発売前に二回も重版するなんてふぁみまっすげーなw
694この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:14:23 ID:/E8Y1jaK
>>693
ごめん間違えたw
695この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:21:59 ID:9XvD4wNa
どうでもいいが第三回後期の選考結果発表の応募数間違ってね?
一次・二次は446作品、三次・最終は480作品になってる
480作品って第二回後期の応募数だよな
696この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:24:02 ID:/E8Y1jaK
>>695
・・・まさか、三次から参加のシード組か!
697この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:24:08 ID:KSTSnA6O
編集者も疲れてるんだよ……
698この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:33:20 ID:MJVEaHld
txtだと表示されない漢字は、どうすりゃいいんだろ
ルビみたいに書くかなー
699この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:35:48 ID:9XvD4wNa
期待賞って編集のアドバイスだけで出版はさせてくれないのかな……
700この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 17:50:22 ID:tmSCCMb7
txtで表示されない漢字は組版でも扱いづらいんじゃね
直させられる希ガス
701この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:00:15 ID:HmK7u2s3
なあ、聞きたいんだが、
受賞枠が増えて一巻切捨て、もしくは発行なしが増えるのと、
現状維持(2枠ぐらい)で面倒見がいいままなの、
みんなはどっちがいい?
702この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:05:12 ID:9XvD4wNa
>>701
増えたほうがいい
一度受賞してとりあえず編集さんに新しい原稿見てもらえるようになればこっちのもん
703この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:07:54 ID:tmSCCMb7
俺はこのままのがいい
一度受賞してとりあえず編集さんの世話になってしまえばこっちのもん
704この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:08:26 ID:uqTOhTHr
>>701
面倒見の良い方がいい
一度でも出版してしまったら、新人賞とかでもかなり制限かかるからな
705この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:53:09 ID:NkkzEpbe
柿の種さん
おめでとうございます
だな
706この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 18:53:29 ID:UUJ7P0l8
評価シート、新作お待ちしてますってのは改稿して出すなよってことなのか
707この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:34:32 ID:KSTSnA6O
だな
708この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:37:55 ID:AQpYpZ35
いかにもラノベっぽいラノベが求められてる感じ
709この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:48:52 ID:4w9DAk2R
皆、ミステリー出そうぜ!
目指せ富士ミス!
710この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 19:53:48 ID:aQJDtq4D
壁の向こうから浸透勁で殴り殺すようなミステリーを書けというのか
711この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 20:41:47 ID:KSTSnA6O
ありがちな、建物の頂上を目指す話かいてる
最上階には世界のすべてがある予定
712この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 20:42:50 ID:AQpYpZ35

せんろのうえを4にんのおとこのこがあるいている……

ぼくもいかなくっちゃ!
713この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:24:46 ID:riC5EGkM
ポケモンかー、懐かしいなw
714この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:26:55 ID:gJlOwNgu
>>711
ラスボス対策にチェンソーを忘れるなヨ
715この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:42:11 ID:KSTSnA6O
あれ?チェーンソーの元ネタがわかんないなぁ
716この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:47:56 ID:8ah1WDFD
神っ!
717この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 21:52:58 ID:LTRe67fk
>>689
そうなのか……ハーレムものがほとんどの現状では、悪くないと思ったんだけど
まあアニメとか漫画で見ると楽しくても
ああいう日常ものの雰囲気をラノベで出すのは難しいのかな
718この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:29:27 ID:Mrk36MoJ
ヒロインが主人公以外に惚れているという設定はありえないらしい…
主人公が負けるのも読者の共感を得られないらしい…
ある意味リアルだがそんなの要らないそうです…
719この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:30:06 ID:aQJDtq4D
そこ驚くとこなのかよ
720この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:32:36 ID:kU7XcimA
どんな内容か見てみないとわからないが、

>ヒロインが主人公以外に惚れている
これはとらドラとかでも使われている手だな
お互い別の人が好きだが、それをキーにふたりが接近していくって感じで

そもそも最初から掘れているのはなしと言われると厳しいけど、ようは上手く使えてないってことじゃないの?
721この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:34:36 ID:aQJDtq4D
>ヒロインが主人公以外に惚れているという設定はありえないらしい…
>主人公が負けるのも読者の共感を得られないらしい…

これが両方出てくる時点で「中高生が楽しめるエンターテイメント」という視点が完璧に抜け落ちてるように思う
722この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:38:17 ID:Mrk36MoJ
>>720
個人的には振り向かせる為に成長していく話を書いたつもり…
上手くいかない主人公がやる気になるが、簡単にはいかない…
惚れているライバルも色々葛藤があったりで…上手く使えたと思っていた。
だが、そういうキャラは魅力を感じないとばっさり…二次落ちです
723この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:38:49 ID:cUoe5TiU
>>718
それ、たぶんねこぴょんに当たったんだと思う。
724この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:40:05 ID:aQJDtq4D
>>722
結末はどうなのよ? まさか主人公が負けたまま何もうまくいかないまま終わりじゃないよな?
725この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:41:14 ID:kU7XcimA
なんか話を聞く限りだと

主人公はヒロインに惚れているが、ヒロインは別の人に惚れている
でなんとか努力とかしてヒロインを振り向かせようとするが、結局実らずヒロインと別の人が結ばれる
けどいろいろなんか成長できたよ!この恋は無駄じゃなかったんだエンド

に聞こえるんだが
726この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:41:20 ID:+OxefPR0
後学の為にマジレスして欲しいんだが、
みのりんとあーみんって一体いつどういうキッカケで高須に惚れたの?

なんか急にみのりんがあーみんに煽られてキチガイみたいに喚き散らしたあたりで
唖然としてしまったお(^ω^;)
727この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:43:05 ID:9m6udvWZ
>>726
一瞬、声優の百合話かと思って立ち上がった俺は座ることにした。
728この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:43:08 ID:Mrk36MoJ
>>723
ねこぴょん怖えぇぇぇ!
俺、GA諦めるわ…
主人公無双とかベタベタハーレムとか絶対書けないもん…
そういうの一番嫌いだし…レーベルどこがお勧め?
729この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:44:43 ID:aQJDtq4D
なんだ釣りかよ……
730この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:46:01 ID:yQLqH7Th
ラノベを諦める。
これが一番。
次点でミステリないしバトル特化させる。
これ以外では無理だろうて。
731この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:46:58 ID:Mrk36MoJ
>>724
負けたままとかじゃない、三人で共闘してラスト大きな事件を解決するって流れ。
ヒロインは誰かと結ばれるとかはない、とりあえずこれから頑張って振り向かせよう…
そういう感じ、因みに主人公は訳あって正体晒せない。
732この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:48:12 ID:+OxefPR0
>>718
 平凡な男子高校生が、平凡と言いつつ何かしらの抜きんでた特殊能力を持ち、
幼馴染みには既に惚れられていて、ある日降ってわいたような美少女と出くわし、
その美少女はいつのまにか主人公に惚れてしまい、何かしらの敵が出てきて、
最後は主人公と美少女がタッグでそいつに必ず勝つ。
 主人公以外に女に近づく男キャラは決して出さず、主人公は基本的に無気力だったり
弱気だったり、奥手だったりするが、美少女のピンチで人格が変わったように男前になり
美少女を助けるという場面を必ず入れる。

という前提の上で、オリジナリティ溢れる投稿をお待ちしております^^
733この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:48:14 ID:riC5EGkM
らしい……。じゃなくて当然・前提の話だろうにな
734この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:48:29 ID:X7i++YJf
一迅! その原稿を今すぐポストに投稿だ!
735この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:51:07 ID:kU7XcimA
>>731
それ、たぶん物語が完結してないと判断される
恋愛を入れるなら実らないとたぶんダメだと思うぞ
実らせる気がないなら鈍感ヒロインにして三角関係にした方がいい
736この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:51:15 ID:0VAK1FY/
次の流行りは、ほのぼの日常系ゾンビモノ
737この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:53:50 ID:cUoe5TiU
濡れるッ
738この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:58:26 ID:Mrk36MoJ
>>735
全体のエピソードは完結している。
恋愛部分で完結していない…
これが当てはまるとしたら、好意をもたれて終るぐらいの配慮は必要だったと言う事か?
739この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 22:58:51 ID:aQJDtq4D
>>731
それ事件が解決しただけで物語が解決してないから文句を言われてるんじゃね?
作中で起こる事件ってのは主人公の目的、目標の達成について状況を切迫させることで解決を促す&物語にするための要素でしかない
GAだからポリフォニカの赤で説明するけど、
あれの一巻もプロの魔術師になった主人公が仕事に失敗するも、事件を通して汚点を拭い去りプロ意識の一端に触れる、という内容になってる
つまり、事件は解決して当然。その上で主人公の目的や目標も達成する、あるいは進んだことを明確にしないとまるで意味がない
740この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:03:07 ID:iPtyAEJK
>>720
「最初から掘れている」が「最初から掘られている」に見えた。
疲れてるんだな、今日はもう寝よう('A`)
741この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:15:06 ID:HmK7u2s3
ヒロインが主人公以外に惚れているという設定はありえないらしい…

やべ、書き直さなきゃ。せっかく完成するとこだったのに……
742この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:41:01 ID:kU7XcimA
こうみると恋愛縛りは面倒そうだな
今まで通り恋愛要素はほとんどなしを貫いていくか
743この名無しがすごい!:2010/09/30(木) 23:46:43 ID:4w9DAk2R
俺のは主人公はヒロイン以外の女が好きで
ヒロインはヒロインで違う男を探してるんだが
744この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 00:38:47 ID:xc/kb3kE
サバサバした冒険譚で、他に面白み(バトル描写や魅力的なキャラ・世界観など)があればそれでもいいとは思うけどな
745この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 00:42:10 ID:uafofRim
>>743
それはもはやヒロインとは呼べない存在じゃないのか?
746この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 00:48:45 ID:Vo+M2Xrx
だって他に目ぼしいヒロインになれそうな女キャラつくってなんだもーん
747この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:13:18 ID:xc/kb3kE
そっちのほうがよっぽど問題じゃねーかwww
748この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:26:23 ID:+J0JOvt5
GAはヒロインのかわいさを相当重視してるからなw
749この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 01:32:42 ID:KqfN9AiH
というか、単純に自画自賛するほどの出来栄えになってないだけじゃね。
結局のところ、いかに素晴らしいテーマと単純な萌えハーレムじゃないストーリーを作り上げたとしても、
読者が理解できなければそれまでなわけで。
750この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 06:31:58 ID:rFJSZd3/
主人公は高校生で美人のヒロインに惚れられていて最後はヒロインを助けるためにバトルにも勝つ。
だが「中高生が楽しめるエンタメになっていない」って評価なんだが。
おれの中の中高生が楽しめるエンタメってのが何なのかがわからなくなってきた。
751この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 06:38:38 ID:C98tgsit
キリトさんパネエ のが理想です
752この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 07:17:12 ID:OP1eT6k3
お、何々
ほぼヒロイン独壇場のおいらのはすばらしいってことかい
753この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 07:57:06 ID:tYT3jdXX
>>717
やってることはハーレムとかバトルものと同じなんだけど、主人公が女ってパターンもダメなの?
あれなら日常系よりは描写しやすいと思うんだけど
754この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:19:19 ID:lh9hqXZn
>>753
女主人公で二次落ちしたけど、とくにその点について不利なことは書いてなかった


とりあえずここ最近の流れを見るとGAの傾向は

・最後に主人公は勝利する形
・恋愛要素があるなら必ずヒロインと結ばれるエンド
・女性キャラだらけは避ける(女主人公はダメというわけではなさそう?)
・バッドエンドは避ける(臭わせるだけもやめておいた方がいい)

この辺りは気をつける必要がありそうだな
755この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:24:39 ID:b6xMjXsh
・最後に主人公は勝利する形→そりゃ主人公が活躍しないならそいつが主人公である必要性がまるでない
・恋愛要素があるなら必ずヒロインと結ばれるエンド→ヒロインが他の男に惚れてる状態はどうよ? と言われたからと言ってまた極端に走るのはどうかと思う
・女性キャラだらけは避ける(女主人公はダメというわけではなさそう?)→そもそも女主人公の受賞作あるだろ
・バッドエンドは避ける(臭わせるだけもやめておいた方がいい)→傾向も何もブログでやめとけと言われてる
756この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:30:00 ID:lh9hqXZn
>>755
>そりゃ主人公が活躍しないならそいつが主人公である必要性がまるでない
そういう意味じゃないんだが
たとえば結果が出せなくても他の方向で主人公が成長するようなやり方は避けた方がいいってこと
負けたけど得たものが大きいみたいのか


>傾向も何もブログでやめとけと言われてる
完全に否定している訳じゃないだろ
ただこれができるワナビなんてほとんどいないんだから、だったら最初からやめておいた方がいいって事だ

 ではなぜ冒頭部分で
A:そんなことはない、と言いたいですが、若干微妙。
 できればバッドエンドは避けて、ハッピーエンドにしたほうがよいです。
という軟弱な言い方をしたのか。

 それは、審査の段階では、作品が面白く書けていれば読後感が悪くても通る可能性があるからです。
 もちろん読後感の悪さをひっくり返すだけの面白さがないとダメですが、逆にそれだけのパワーがあれば通ってしまう。
 その意味では、読者を気持ちよくさせないとダメですよ、というのは必ず守るべきルールではありません。
 大切なのは、面白いかどうか。
 編集部のメンバーがのけぞるような作品をお待ちする次第であります。
757この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:37:28 ID:b6xMjXsh
>>756
>たとえば結果が出せなくても他の方向で主人公が成長するようなやり方は避けた方がいいってこと
>負けたけど得たものが大きいみたいのか
そういう意味で返してるんだよ
物語の基本はカタルシスにあるのに「負けたまま主人公が成長しましたよ、よかったね」と話をまとめたら、
読者はどこで負けたというストレスをカタルシスに変えられるんだ、って話をしてる

>完全に否定している訳じゃないだろ
>ただこれができるワナビなんてほとんどいないんだから、だったら最初からやめておいた方がいいって事だ
「面白ければなんでもあり」と言ってるだけだろうが。それを否定と受け取らないなら、お前の列挙した要素には何の意味もないだろ
それを全部ぶちこもうが「面白ければあり」なんだから避ける意味はない
758この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:43:42 ID:lh9hqXZn
>>757
>読者はどこで負けたというストレスをカタルシスに変えられるんだ、って話をしてる
負けた方がよかったという導き方もあるだろ
ヒロインがろくでなしとか、ひどい未来しかないのに盲目的に突っ走るものの最後に間違いに気がつくとか

>それを否定と受け取らないなら、お前の列挙した要素には何の意味もないだろ
そこをつっこまれてもな
どのみちバッドエンドは避けた方がいいという結論にしかならないよ
759この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:52:36 ID:G25+yDOG
ここ見てるとGAにどんどん幻滅するわ
本当に第二の萌えファクトリーになりたいんだな
言ってることはイチイチ間違ってるとは思わないけどさぁ・・・それじゃつまらんよ
俺はGAに送らないとは言わないまでも有利だからって何から何まであっちの要求に合わせるつもりになれない
760この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:52:49 ID:b6xMjXsh
>>758
>負けた方がよかったという導き方もあるだろ
>ヒロインがろくでなしとか、ひどい未来しかないのに盲目的に突っ走るものの最後に間違いに気がつくとか
いやだからさ、負けたほうがよかった、という方向でどうカタルシスを得るのよ
負けたけどその経験を活かして勝ちました、という構図はもの凄くわかりやすいわけ
一回負けることで読者にストレスを与えて、その経験を活かして勝つことでカタルシスを与える。単純だけど効果的。スイカに塩を振るくらい効果的
逆にその構図ではどこにカタルシスを得ればいい? ヒロインがろくでなしだった。惚れてた主人公は最後には目を覚ました。それのどこが楽しいんだ?
無論、そういう普通じゃ楽しめない構図の作品でも名作はあるよ。でもそりゃバッドエンド談義と一緒でしょ
まともな頭してれば技量がないと娯楽にするのは難しいなんて言われなくてもわかるだろ、といってんの
761この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:56:51 ID:lh9hqXZn
>>760
ちょっと待て
さっきからわかりきったことを今更レスするなと言われている気がしてならないんだが
762この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 09:58:17 ID:b6xMjXsh
いや、そう言ってるんだけど
最近の流れとか以前の問題なのに今さらお前は何を言ってるんだ、と
763この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:00:17 ID:lh9hqXZn
>>762
レスをつけること自体を否定しているならこれ以上議論はしない
最近来た人だっているだろうに古参がわかっていることをいちいちレスするなじゃスレが閉鎖的になる
764この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:04:18 ID:KqfN9AiH
バッドエンドを悪く言うつもりはないが、そのバッドエンドを「良い読後感」につなげられる力量がワナビにあるのか?
物語の結末で最も重視すべきは「理不尽でなく唐突でなく不条理でない良い読後感」であって、「素晴らしく独創的で現実的な結末そのもの」ではないよ。
いくら主人公の成長が尊かろうと、登場人物の多くを不幸にし自己満足的な結末に至ったのでは読者の共感は得られない。

物語の先には読者がいるんだよ。物語が共感を与えるのは読者に対してであって、作者に対してでは決してない。

>>759
個人的には、物語のレベルに達してないものを指して「テンプレ萌え系とは違う○○」と称して、
「これが落ちたからGAではテンプレ萌え系しかダメなんだ」と責任転嫁してるようにしか見えない。
物語が糞だった可能性も文章が小学生レベルだった可能性も、さらにはその「テンプレ萌え系とは違う」設定自体が破綻してた可能性もあるのに、
一様に「GAは萌え以外ダメなんだ」という結論に至るのが理解できない。
まだむげりんとニャル子くらいしか読んでないけど、どっちもテンプレ萌え系じゃなかったよ。
特にむげりんはおっさん臭すぎて、「中高生向けにしろ」は必ずしも「萌え系にしろ」とイコールじゃないんだろうなと思った。
765この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:04:30 ID:LxD//rq7
そこそこ人がいるスレが長くなると必ず新参は半年ROMってろみたいなノリになる人っているよねぇ
ここは2ちゃんなんだからそんな自分の庭みたいな意識を持ったら堅苦しいだろ
766この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:06:37 ID:b6xMjXsh
古参がとか誰も言ってねえよw
GAの傾向とかじゃなく単純にラノベというジャンルで極当然のことを何で今さらGAの傾向は、とか言い出してるんだ、と言ってるの
まるで他のレーベルは違うみたいな言い方してるからレスしたんだよ。電撃だって禁書にしろアクセル・ワールドにしろ有名な新人賞はお約束を踏襲してるだろ
767この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:08:09 ID:KqfN9AiH
>>763
今めちゃくちゃひどい論理の飛躍を見た

>>762が否定してんのはお前がレスを付けることそのものじゃなくて、お前が言ってる「誰が言うまでもなくわかりきったこと」だろ。
お前の論が否定されてるだけなのに、お前がレスをすることそのものを否定されているかのように受け取るのは、責任転嫁に他ならない。
768この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:11:07 ID:LxD//rq7
>>767
>「誰が言うまでもなくわかりきったこと」
これってどうやって保証するんだ?
つい5分前にスレを見た人も理解していて当然なのか?
ROMっている人を含めて全員が自分と同じように理解していると思っているならそれは間違い
769この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:13:28 ID:G25+yDOG
>>764
良いバッドエンドが書けない人がプロになれるとでも?
ニャル子はギャグ萌えに属するしむげりんは例外の多い初回受賞者(しかも売れてない
他でもないGA編集自信シートにそういうことを書いてるのに必死に否定するのもどうかと思うよ
何度も言うが「萌え以外ダメ」ではなく「萌え圧倒的有利」。議論できない信者ウザイ
770この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:20:15 ID:b6xMjXsh
>>769
あの、一応むげりん五巻が決定してる(かつ四巻の内容からするとまだ続くだろう)から、
GA新人賞としては勝ち組に所属してると思うよ。売り上げが悲しいのはGA全般に言えることなだけで
それと作風というのは人によるから、良いバッドエンドを書けなくてもプロになれる人は普通にいるんじゃないかな
特に読後感最悪なのに何故か読んでしまうような作品を書ける人はかなり少ないと思う

ただ、萌え圧倒的有利には同意する。というか、萌え無視して受賞するのはきついだろ
むげりんでさえヒロイン描写にかなり力を入れてるのに
771この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:31:14 ID:KqfN9AiH
>>768
ポストが赤いのは当たり前だろ。
だけど、ポストが赤いのを知らない人がいるのも当たり前。
でもポストが赤いのを当たり前だと思ってる人間に「ポストって何色なの」って聞けば「赤だろjk」と返ってくるのは道理だろ。

「『言うまでもなくわかりきったこと』をわかっていない人間もいるからポストの色がなぜ赤なのか解説してくれるべき」ってのは学習の擦り付けでしかない。
それはスレの運用レベルの話じゃなくて、質問したやつの常識レベルの話。
叩かれたくなきゃポストの色くらい調べればいいのに、考えない質問して叩かれりゃ「スレが〜」ってなんなの。甘えんな。

>>769
「萌え圧倒的有利」を俺がいつ否定したの。
萌えが有利なのは「中高生向け」であることからも明らかだろ。矛盾してるように見えるだろうが、それと別の要素は排他ではない。
マーケティングに有利な要素を自分からかなぐり捨てて、「中高生向け」に一片もかすらない変な要素に走っておいて、それで落ちたら「萌えのせい」ってのが理解できないんだよ。
その例として、どちらかと言えば燃え系なむげりんと全編パロギャグのニャル子を出した。
それらは「中高生向け要素」を一部なりとかすってると思うが、それを指して「例外」とは、よほど「萌え」に固執してんじゃないのかね。

それと「良いバッドエンドを書けない人がプロになれるか」と自分に枷を課すのは大変結構だが、それを自分「以外」のせいにしてる時点で甘えでしかないんじゃねーの。
バッドエンドを書くのは難しいよ。たぶん、お前が思ってるよりも。物書きは作家になってからがゴールじゃないんだから、書けないやつだっていくらでもいるだろう。

テンプレ萌え系は強いだろうよ。そりゃ売れる要素を持ってること自体が強みなんだから、覆しようがない。
でも自分が落ちたのをそれのせいにするのは、まるで成長がないんじゃねえの。
売れる要素を取り入れるのも実力だし、取り入れないのならそれに勝る実力がなきゃ落ちるのは道理なんじゃねーの。
772この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:34:37 ID:+n2q6vS5
つい5分前にスレを初めて見たら何も知らなくても許されて手取り足取り優しく教えてもらえるべき、っつー発想には驚くな
2chって、半年ROMれという言葉が消えた頃からすげえ反知性主義だよね
モノを知らなければ知らないほど偉い
無知な奴が「俺に納得して欲しければソース持って来いや」と言ってふんぞり返る場になってるよな
773この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:34:41 ID:LxD//rq7
>>771
だめだこりゃ
典型的なスレ古参だ
排他的なスレになるのは時間の問題だな
774この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:34:42 ID:G25+yDOG
>>770
そうなん?むげりんってどんだけ売れてるんだろ
>>771
悪いが言い回しがゴチャゴチャして何が言いたいのかわからん
775この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:37:14 ID:KqfN9AiH
>>773
>>772

>>774
要約すると、議論もできないアンチウザイ
776この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:37:30 ID:LxD//rq7
>>772
なんでそんな極論に走るかねぇ
よってたかっておめーはレスつけんなというのとは明らかに違う
テンプレがあるならそれを読めで済ませるがここにはそんなのもないしな
777この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:39:30 ID:b6xMjXsh
>>774
明らかに別格扱いのニャル子やすぐさま重版かかったりしたふぁみまは置いておくとして、
同じ一期の純愛が四巻で終了したことを踏まえると(オルキやノブレスオブリージュがどうなったかは知らない)、
GA新人賞の打ち切りラインは四巻前後で、むげりんはそれを回避する程度には売れてることになる
778この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:40:25 ID:LxD//rq7
そもそも今の流れはクレクレ君が来た訳じゃないんだけどな
ID:lh9hqXZnがここ最近の流れをまとめたら、ID:b6xMjXshがわかりきったことを書くな黙ってろみたいな感じで叩いたのが原因じゃないか
だから>>772の指摘は明らかにおかしい
779この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:40:47 ID:V/I4JN1B
序盤にバトル、ヒロイン、サブを登場させて10pって長いかなぁ
780この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:41:35 ID:G25+yDOG
>>775
時間かけて読み込んだがアンタ主張二転三転してんじゃん
>テンプレ萌え系は強いだろうよ。そりゃ売れる要素を持ってること自体が強みなんだから、覆しようがない。
>でも自分が落ちたのをそれのせいにするのは、まるで成長がないんじゃねえの。
>売れる要素を取り入れるのも実力だし、取り入れないのならそれに勝る実力がなきゃ落ちるのは道理なんじゃねーの。
これ見て違和感ないならアンタやばいよ
781この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:42:40 ID:Ox3muMUG
誰が誰とどういう喧嘩をしているのかさっぱり分からん
782この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:47:01 ID:b6xMjXsh
>>779
序盤の意味による。序章やプロローグが10DPなら間違いなく長い
いつだったかラノベのプロローグをまとめて保存したことがあるが、プロローグで10DPはまずない
これが紙面での10p=5DPという意味なら丁度いい。だいたいラノベのプロローグはそれくらい

なので10DPという前提で話すけど(5DPなら丁度いいのでそれ以上は何にも言えない)
掴みとしては長い。開幕バトル、いわゆるホットスタートは読者が「何が起こってるんだろう」と状況がわからないことが掴みとしての強さだけど、
それを伸ばしすぎるとこんどは置いてけぼりになって興味を引くんじゃなくてだれてくる。さじ加減は大切

以上、まだ受賞できないワナビの理論でした
783この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:47:46 ID:KqfN9AiH
>>780
そこを引っ張って「違和感」ってことは、「売れる要素を取り入れなかったけど落ちたから、俺が落ちたのは売れる要素を取り入れなかったせいだ」という論は正しいとでも言いたいのか。
俺はその論がうざいと言ってるだけなんだが。あんたなんか勘違いしてないか?
784この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:51:08 ID:V/I4JN1B
>>782
ありがと、やっぱりそうだよねー
プロローグじゃないんだけど、それでも話しが進んでないからやり直すわー
785この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:56:24 ID:G25+yDOG
>>783
あなた誰と戦ってるの。誰か一人でもそんなこと言った?
786この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:59:03 ID:lh9hqXZn
まあGAに限らずラノベ市場が萌え偏重になっているのは間違いないな
どこかのブログで最近のラノベ表紙はAVと同じ状態っていう指摘は興味深かったし
フルメタ作者のガトーもゲーラボでラノベとエロゲの互換性について語っていたし、市場自体がそうなんだろ
問題なのはその中でもピンからキリまであるから、GAはどこの辺りにいるのかを探らないとな
787この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 10:59:06 ID:b6xMjXsh
>>784
とりあえず登場人物を絞るなり、バトル描写を途中できりあげるなりする手がある
開幕バトルの利点は大きく別けて
1.ジャンルの説明。制服きてるキャラが戦ってりゃ現代学園異能バトル物であるとわかる、など
2.世界観の説明。陰陽道だとか魔術だとか魔法だとか超能力だとか、「とりあえずこういうのがある世界です」というのがわかる
3.登場人物の説明。こういう奴らが出るんだ、という風なのがわかる
4.状況が掴めない。なんでこいつら戦ってるんだ? という疑問を持たせて日常に移ることで「どういう経緯でバトルしてるのか」という視点を持たせられる

とかその辺りが挙げられるから、1、2、3を伝えられたな、と思ったらもう場面転換しちゃうのは一つの手
バトルはあくまでこれらの利点を得るための手段だから、結果はわりとどうでもいい
788この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:07:12 ID:KqfN9AiH
>>785
んじゃまず整理しようか。
最初は>>759を見て、「評価シートの下りを見て『萌えがないと受からない』と思ってんだろーな」と思った。
んで、評価シートの下りに対する批判として>>764を書いた。「評価シートの中高生向け=萌えだと思うのはちょっと違うと思うよ」という意味で。
そうすると>>769でえらい剣幕でかみついてくるから(しかもなぜか萌え有利のとこだけ)、>>771を書いた。「萌え有利だろうが、それだけを原因と思うやつうざい」という意味で。
そしたらなぜか>>774,>>780で読解力のなさを露呈し、>>785で現状認識の拒否と。
要するにお前くらいしかそんなこと言ってないわけだが、じゃあ俺はお前以外の誰と戦えばいいんだ。寂しいこと言うなよ。
789この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:10:10 ID:d5VJc1lx
ワナビが相手の読解力を叩いたら終わりじゃないか?
自分が相手に正しく言いたいことを伝える力がないと白状しているようなものじゃないか
790この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:11:45 ID:KqfN9AiH
>>789
言われてみると確かに。
自分の文がくどくなりがちなのはいつも自省してることなんだが、やっぱり難しいな。要約しすぎると伝わらなくなるのではないかという恐怖が。
791この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:18:07 ID:G25+yDOG
整理って言う割にはすんげえわかり辛いんだけど
ものすごい妄想癖というか脳内論理飛躍があるらしいことはわかった
792この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:22:30 ID:KqfN9AiH
なんかさっきからすごい攻撃的だな。寂しいとは言ったけど言い返したくなるからやっぱりやめてくれ。だいぶ前からやり取りに中身がないことにようやく気付いた。これは失礼した。
793この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:24:38 ID:G25+yDOG
うむ。許してやろう
794この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:27:00 ID:KqfN9AiH
ありがたき幸せにございます。
795この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 11:45:23 ID:PtS6k4Io
お前らソフトバンクの優勝に喜んでいたりとかするの?
796この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:05:27 ID:tEdrRUh8
ソフトバンクの優勝ってなに?アイフォン一人勝でドコモ蹴落としたの?
797この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:08:12 ID:TMCJiNwu
どうでもいいけどGAって
なんの略だろう
798この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:09:16 ID:PA+Hchqm
今、世界がループしていることに気づいてしまった
799この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:14:16 ID:tEdrRUh8
お前自殺したんだな
800この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 12:40:41 ID:OP1eT6k3
どうせ今年も秋の風物詩でCS負けるんだろう
松中がベンチで放心状態になっているのが容易に浮かぶ
そんなヤクルトファン
801この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 13:38:29 ID:W0uJzJLF
>>777むげりんってそんな売れてるような感じしないけど、編集長直々に面倒みてるから融通きくのかもな。まぁ理やノブレスより売れてるってのもあるけど。
802この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 13:46:25 ID:W0uJzJLF
ちなみにむげりんの作者は新人で一年ちょいしか経ってないのに同レーベルで『あるいは現在進行形の黒歴史』って新作も書かせて貰ってるからやはり編集長が押してるだと思う。
黒歴史が売れたらむげりんを切ってって感じの安全策じゃまいか
まだ新人賞二回目で半分近くが爆死してるからこんな荒業が出来るんだろう
803この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:01:24 ID:PA+Hchqm
もーちょっとしないと落選から立ち直れないな。
書きたいものはたくさんあるけど、どこに出せばいいかよくわからん。
評価シート次第ではまたGAでもいいんだけど、見込み違いだった気もするんだよね。

編集長が担当なのが有利なのは当たり前じゃないか。
決定権持ってるんだから。
804この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:09:40 ID:0hS0an4a
おんなじ所に送り続けたほうが
いいんでないか
名前覚えてもらえるし・・・
805この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:43:25 ID:9FS8dZ01
最終選考レベルならね。
それ以下だったら名前を覚えてもらえることのメリットは、ほとんど無いと思うよ。
自分の書きたいものとレーベルがあってない場合は、いくら応募しても入賞できないしね。
806この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 14:44:43 ID:2o+lAQnn
むしろいろんな所に出した方がワナビ的には記憶に残る
807この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 15:04:21 ID:W0uJzJLF
>>803編集長が担当だと有利なんて聞いたことないなぁ。ツマランかったら切られるし。駄作だったら見切られるのはむしろ早いと思うよ。
808この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 15:29:28 ID:tEdrRUh8
>>806
思いで作りですね
809この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 17:57:46 ID:z5UQ3tKz
>>754
二次落ちだが女主人公なので読み手(男性)が感情移入するキャラが欲しいとは言われた
810この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 18:53:25 ID:vLcEVNW/
>>809
GAはやはり男性ターゲットか(いや傾向からみればあからさまだが)
この点、編集長に質問投げてみても面白いかもな
811この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:01:22 ID:tF3O989D
男でも女主人公に感情移入して見るもんなんじゃネーノ?
ストパンとかけいおんとか女だらけ系流行ってるじゃん
女主人公が男と恋愛するのは勘弁だけど
812この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:04:55 ID:vLcEVNW/
けいおんやストパンは言ってみれば視聴者がただ女の子達のキャッキャウフフを観察して楽しむ
言い方は悪いが引用すれば「美少女動物園」ってやつだ

ラノベは逆に作品に入り込むとキャラの一人に自分を投影したくなるのかもしれない
字だけだと眺める事じゃなくて読み込むことになるわけだし
アニメよりもテキストのギャルゲーやらエロゲーに近い存在なのかも

俺はあまり自己投影だの感情移入とかして読まないんだが
813この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:14:04 ID:X9CvxiYD
>>754
ぐえぇぇ
だから暗すぎるのは改善してほしいと書かれたのか
814この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:18:04 ID:tF3O989D
>>812
なるほど
俺は男が出る作品でも、大抵女キャラに感情移入して読むから分からんかった
(ラノベじゃ大抵女キャラの方が掘り下げて書いてあるし)
そういえばエロゲで女主人公ってほとんど無いな
815この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:26:50 ID:b6xMjXsh
>>813
上で散々繰り返しといて今さらだけどどこ言っても暗すぎるのは改善して欲しいと言われると思うよ
ただ、有名所の人間失格みたいに筆力あると超暗い上に結末にも救いがなさそうな雰囲気バリバリなのに読んでしまう作品もあるから、
暗すぎるのも突き抜ければ芸だとは思うけれど、改善しろと言われたならそこまでは書けてなかったんだろうね
816この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:40:28 ID:HRDK8oSj
自分や世間一般の流行り好みを突き抜けて、
「なぜか無視出来ない作品」っていうのは確かにあるな
817この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:41:12 ID:2o+lAQnn
ラノベらしいラノベに自信があるならGAへ
818この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:41:21 ID:vLcEVNW/
暗い内容にしたつもりはなかったのに暗いぞとか言われるから困る
どこまでやったら暗いと言われるのかよくわからん
819この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:46:01 ID:9WiIz9pW
討ち死にしたから、みんな暗く見えるんじゃねーのw
820この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 19:57:20 ID:UW3iC0rE
>>809
俺も女主人公にしたら、同じ事言われたなぁ。
821この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:02:17 ID:vLcEVNW/
>>809
>>820
主人公以外のキャラはどうだったんだ?
俺も女主人公だったが特に何も言われなかった
周りに男キャラを3人ぐらい配置していたのがよかったのか、それともそれ以前の問題だったのかわからん
822この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:09:51 ID:3hoozdBg
まだ評価シートきてない組だが、GAはシートに編集視点を持ち込み過ぎているのかなという印象を受けた。
だからどうやったら売りものになるかというアドバイスが強調されてしまって、
結果的に『もっとあざとく書けよ』の一点に落ち込んでいるのではなかろうか。

もしそうなら、
売れる=あざとい設定という価値観はいささか狭視野的かなというのと、
ワナビへのアドバイスとしては的を外れているのが気にかかる。

売れるに重きを置くわけでない、良い作品作りの為のアドバイスは、
それを行う者に非常な才能を要求するってことなんだろう。

あるいはそこまで面倒みきれんね、ってことかもしれない。


突き詰めて言えば評価シートはあくまで参考であり、研鑽の足がかりであるように捕えてはならないのではないかな。
受賞傾向を読み解くことは出来るかもしれないが、十全ではないと思う。
ラノベ賞なんだからライトノベル的エッセンスは要件であって当然だろうし、
それを物語に混ぜ込むやり方が、目から鱗の妙手である作品を求められているんじゃまいか。

シートからGAに不信を抱いたなら、ここなら!という賞に応募した方が、
悔いが残らないかも知れんね。

でも俺はGA!( ゚∀゚)ノ
つか自分でも驚くほど長文になた。
まじごめんですにっ!
823この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:14:47 ID:2o+lAQnn
例えば三人称視点にすれば主役を女以外に配置できるんだがね
824この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:25:26 ID:VDZI70HK
えーいまモブ含めて女しかいない小説書いてるのに……
825この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 20:32:18 ID:thqIwhsY
>>824
けいおんがヒットしたのは漫画だからだよ
826この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 22:14:39 ID:xKYmZvAl
萌え萌え言ってるから飛空士の人を逃したりするんだよ
あ、ここは第二のMFになりたいんですよね、すいません。
827この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 22:21:30 ID:b6xMjXsh
と言ってもあの人が昔にファミ通文庫で書いたあるゲームのノベライズはマジ酷かったからなぁ……
828この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 22:56:14 ID:r8CNF3W0
成長したんだな。
829この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:04:40 ID:tYT3jdXX
女主人公でシートもらった人のコメント、参考になるな

萌えもラブコメも嫌いじゃないし、美少女は必要だと思うけど
高校生くらいの男主人公に飽きてきたんだよなあ……
まあ、女を主人公にして魅力的に描くのっては難しいのかもしれないけど
830この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:06:14 ID:vLcEVNW/
だが奇抜な男主人公にすると今度は感情移入しづらくなると言う
831この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:10:01 ID:VDZI70HK
>>827
飛空士の人そんな過去アンの?

ちょっと反省した
女だけの作品は電撃か一般に回すことにする
もうちょい純文テイスト増やすかなー
832この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:11:19 ID:r8CNF3W0
そこで間を取って男の娘になるわけですな。
833この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:15:55 ID:MH5cRTyH
>>829
中高生がターゲットだから、13歳〜18歳辺りまで許容範囲じゃなかろうか。
というわけで、13歳の男の娘を主人公にして書けや。
834この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:24:06 ID:b6xMjXsh
>>831
原作ファンの間では黒歴史扱いされてるノベライズがある
あと、ガガガ文庫に移ってからでも飛行士の前にレヴィアタンの恋人ってシリーズをやってるんだけど、
そっちは売れてないとは言わないけど飛行士みたいに話題にはならなかった。内容も、まあたしかにそこまで売れないだろうな、って感じ
その頃から読んでる分、飛行士の売れかたは何となく違和感があるくらい

あと、これは言うまでもないけど個人的な意見だから無視してくれていいんだけど、
電撃大賞の受賞作でも女だけの作品は少ない(まあ変化球だから当然ではあるんだが)し、
そもそも電撃大賞はGA以上に王道な作品が目立つから、変化球の投稿先としてはやや不適切かも
835この名無しがすごい!:2010/10/01(金) 23:42:11 ID:VDZI70HK
>>834
電撃って言ってもMW狙いね
前回も女ばっかり男はモブのみ出したから評価シートの意見で電撃捨てるかどうかを決めるわ
836この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 00:00:17 ID:s2ZPKB0g
しかたない。女の子だけの予定だったが、ひとり男の娘にしよう
837この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 01:03:04 ID:vHYsU2rK
男の娘ってよく分からんなあ
結局男なんだから可愛くはないし、普通のハーレムと一緒だと思うんだけど
オカマとか男装レズならともかく
838この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 01:19:56 ID:XpjSTztv
>>837
良さはさっぱり分からんけど、流行ってるなら
それをさも萌えてるかのように作品が書けるくらいじゃないと、ラノベ作家にゃなれないんじゃね
839この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 01:29:16 ID:eEI+Tcfv
>>837
よしまずは男の娘の気持ちになってみようか。
とりあえず姉か妹の洋服ダンスをそっと開けるんだ……それからそれをパイルダーオン
840この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 02:22:47 ID:t1L3ODsX
面白いってなんなのだろう?
最近、ふっとあたまを過る…
だから、ダメなんだろうなぁw
841この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 02:44:59 ID:vHYsU2rK
>>838
編集部に「男の娘で」って指定されたら断ったりしないさ
でも、応募作としては、ノーマル主人公の方が間口が広いんじゃない?
ノーマルな女と男の娘のどっちが受け入れられるかは微妙だけど

>>839
こういう感情を抱ける読者ってのも少ない気がするしさw
べつに女装願望と絡んで流行ってるわけでもないんだろ?
842この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 12:51:24 ID:X9PiXIWs
>>840
面白いを知るにはつまらないを知る必要があるな
読むのも苦痛な小説をいっぱい読んでみたらどうだろう?
修行ってだいたい苦しいもんだし・・・

まあとりあえずブックオフ行って
あ行から全部読んでみたらどうだ?
で、どんなにつまらんくても最後まで読むこと
そうすれば編集の気持ちも少しは理解できるかもしれんし・・・
843この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 13:13:30 ID:+Th5C1P1
>>842
読むのも苦痛な小説や映画を見ながら、
どこをどうしたらこれが面白くなるかを徹底的に分析するって修行法なら聞いたことあるな。
844この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 13:16:30 ID:sQJuht/5
>>843
つまらない映画観た後、どうやったら面白くなったかを考えることはよくある
845この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 13:28:29 ID:4WbMMnJe
つか、どんな小説読んでても、俺ならこうするな
こんな文章にするな
ってのは考えちゃうだろ
だから、なんでも片っ端から読んでりゃ修業になるよ
846この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 13:54:29 ID:jemuSfA/
ここの受賞作を読んでどこをどうすればと考えるのは
やっぱ身の程知らずなのだろうか……
847この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 14:01:50 ID:4WbMMnJe
いや、誰だってそう思うって
正解かどうかは置いといて、何にも思わないで読むとか絶対ないから
848この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 14:09:42 ID:Jv9Iag04
何かを読んで、どこをどうすればとか、
この話の続きは……みたいなのは誰でも考えると思う。
849この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 14:26:51 ID:ofZtbhSY
>>847
あー俺も『るるル』を読んで、
この設定ならば、むしろ二人一組システムにしたほうが恋もバトルも
いろいろ面白く展開できそう……とかは思ったな。
850この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 14:53:31 ID:0vMuGcnT
それなんてガッシュベル?
851この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 15:07:22 ID:0vMuGcnT
>>837
「こんなカワイイ子が女の子のワケがない」
ってのが男の娘のアイデンティティだから
>結局男なんだから可愛くはないし、
なんてことはアリエナイ
全ヒロイン中トップクラスの容姿を誇っていないと
ただの女装キャラでしかないわけ
852この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 15:15:11 ID:dATdzeCX
>>800
・多村がシーズン働いた反動で大規模にスペる
・初戦炎上してキレた杉内がベンチでブルガリア
・ボブ彦さん走塁中に肉離れ
・メジャーで頭が浮ついた川崎凡エラー
・戦力外で暇になったTDNにスタンド観戦されて和田炎上
・松田すないぽであっさりスペ
・OTZファンタジスタ連発
・やる気なしペタジーニ
・空気を読まずプロリハビラーがベンチに来て上から目線メッセージで声援
・西村の胴上げを茫然自失で見守る小久保主将

そんな予想をする俺楽天ファン

>>822
逆に俺は商品として見られてるコメントの部分にちょっぴり嬉しかった。
抽象的なコメントで「ぶぶ茶食べなはれ」とか暗に言われるよりも、
「商業的にここがこうこうダメだった」というほうが何気にね。

まあそれ以上に手酷いコメが今回多かったんですが orz
853この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 16:47:14 ID:0vMuGcnT
手酷いのは無かったけど 難しいわかりにくい って言われたな
日常ものブームの揺り戻し狙いで小難しいの書いたが
メンドくさい設定をわからせるのにはやっぱ技術が要るカンジ
デスノは凄かった
854この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:02:12 ID:Hhe6tKHz
誰かまだ書いてる人いるか?
俺後期間に合うのかな……
855この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:07:47 ID:WcieryHm

プロットは終わってるけど、まだ18DPぐらいだよ
856この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:15:36 ID:0vMuGcnT

終章突入ばっちこーい
24時間働けるオクスリ5本ください
857この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 17:47:29 ID:K5c9hEDV
>>852
なんJ民にしか見えない
858この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:21:11 ID:m+UL/Bhz
>>854
まだほぼ2ヶ月あるじゃないか。
一日2頁書いても楽勝だろう。
859この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:24:11 ID:4WbMMnJe
明日から書くからネタくれよ
860この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:26:26 ID:2dx35zsR
死んだ少年が少女を守る話
861この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:26:45 ID:cPuF/MEB
僕オッドアァァァァァァァァァァァァァイッ!って叫んで敵を撃退する話
862この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:29:38 ID:eeYqEP4R
>>861
コンビニを舞台にした異能バトルモノですね。
863この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:36:59 ID:0vMuGcnT
わかりません。
864この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:42:19 ID:Hhe6tKHz
科学と魔術が交差する学園都市でSOS団という組織を立ち上げたロリ妹メイドが、
試験召喚戦争を巻き起こして……
865この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 18:59:01 ID:4WbMMnJe
主人公を熱血漢にするのは決まったんだけど
すでに死んでるってのはありかもな〜。
866この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:07:05 ID:dATdzeCX
>>861
敵案。使っていいよ。

・万札両替乞食(テンサウザンド・エクスチェンジャー)
・夜間立読不審者(リードフリー・キモニート)
・煙草餓鬼(ニコチングール)
・夜間徘徊不良(ドキュン・イン・ナイトメア)
・妄執団塊(クソジジイ)
867この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:17:51 ID:xIuH3dV8
はやく評価シート来ねーかなー。
次にGAに送るかどうかそれ次第なんだけど。

ここ読んでるかぎりでは電撃一択に思えてきた。
868この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:19:09 ID:Hhe6tKHz
>>867
敵が減るからぜひそうしてくれ
869この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:21:58 ID:0vMuGcnT
>>867
どうぞどうぞ

>>865
それオレのネタ
870この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:26:24 ID:9NOCju6V
最大の敵は、実は編集なんだけどな
それを攻略できなけりゃ、デビューできないんだから
さしずめ、編集長がラスボスってことで
871この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:36:43 ID:4WbMMnJe
>>869
幽はくっぽくね
ちょっとひねって死んだ主人公の意識が記録されてて
ゴーストダビングみたいな感じでヒロインの愛車にコピーされる
みたいなの考えたけど
いや、パンツだ!!
ヒロインの愛用パンティに主人公の意識がダビングされたっていうのはどうよ??
872この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:39:41 ID:WcieryHm
ちょっと違うけど、ゴーストトリックみたいw
873この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:42:51 ID:9NOCju6V
>>871
意外と悪くないかもしれない
今風ラノベで「ど根性ガエル」的なノリってのも面白いかも
874この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 19:48:18 ID:4WbMMnJe
>>873
うおおおお
話すパンツだ!!!
設定を変えて、男主人公のブリーフにヒロインがくっついちゃった
でドタバタこめでぃにしよう!!!
これは売れる!!
875この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 20:02:26 ID:82Y+9hs5
アクセルワールドとは別ベクトルで、格闘ゲーム物書いてる。
不安は、規定枚数に収まるかどうか…現在74DPなんだが。
後は、モチーフが一般的じゃないので、ちょっと危惧している。
何はともあれ、あと二ヶ月、お互い全力で走りきろうぜっ!
876この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 20:02:51 ID:Hhe6tKHz
>>874
参考になるからパンティ&ストッキングwithガーターベルトを見てこい
いや、まったくならんのだけど
877この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 20:46:59 ID:9NOCju6V
>>875
枚数は、推敲しだいでなんとかなると思うぞ
特に、戦闘シーン、格闘シーンはくどくて長くなりやすい
書いてる方が、少し書き足りない、と思うくらいの方が
読み手にはスピード感のある表現に感じるみたいだ
実体験に元ずく自戒ですw
878この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 21:22:43 ID:82Y+9hs5
>>877
アドバイスサンクス!
とりあえず最後まで書いてみて、後は推敲&改稿で調整ですかね、やっぱ。
なんか、格闘シーンが説明だらだらみたいな気がして、今から欝ッス…
ああ、俺も夢枕獏先生みたいなのが許されたらいいのになあ(笑)
879この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 21:43:13 ID:9NOCju6V
獏先生は、ご自身も格闘技をなれる方だからねぇw
880この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 21:59:01 ID:OJEdUfB1
>>874

 落ち着け。それはない。
881この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:00:19 ID:2dx35zsR
>>874
ヒロインが黄ばんでいく話なんて一部の人にしか受けない
ちなみに俺は……なしだ!!
882この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:06:28 ID:531/BVvA
設定から書き始めた話は最後まで書くのがしんどい。


883この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:07:52 ID:cPuF/MEB
むしろ設定から書かないと書けない
特に異能系は何が出来て出来ないのかを先に決めないと本当に書けない
884この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:08:15 ID:4WbMMnJe
パンツをめぐる冒険
とか
流れよ我が涙とパンツは言った
とか
タイトル候補まで考えてたのに
やっぱだめか……
885この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:14:04 ID:/1NFI3Dy
一回死んだ主人公がもう一回死ぬ→DEATH2→タイトル「ですにっ!」
なら一瞬だけ考えた
886この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:15:29 ID:cPuF/MEB
>>884
二つ目は元ネタに添わせたいのはわかるけど、
やはり流れよ涙とパンツは言った、のほうが語感がいいと思う
887この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:22:44 ID:snZcj6Mc
今回のは自信作だ
欠点はラノベらしくないこと
888この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:48:53 ID:jGOcpZ2Q
>>884
主人公を女の子にして女の子のぱんつに男の子がくっついちゃうというのはどうだろう

ぬ〜べ〜みたいに
889この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 22:53:56 ID:T4TRO3Ex
お前らプロット書いてる?
書いてるなら何枚くらい?
890この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:12:58 ID:2dx35zsR
4枚程度かな
891この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:16:42 ID:4WbMMnJe
マジかよ
ペラ紙に一枚なんだけど
892この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:18:07 ID:/2ElzVFr
>>889
あんまり書かないな
こんな世界で、こんな話・・・で書いちゃう
とにかく最後まで書いて、途中で設定を変えたりしても、それはそれで終わりまで突き進む
で、あとで辻褄合わせ書き直し改稿推敲

ということは初稿がプロットになるのか?
893この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:25:47 ID:BZAt8Fcx
>>884
さらば愛しきパンツよ
パンツを履くもの
パンツは瞳を閉じて
894この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:31:35 ID:4WbMMnJe
僕のパンツを守って

これで行こうかな。
一次通過したらその時はよろしく
895この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:37:09 ID:/2ElzVFr
>>894
タイトル晒しか、一人で勝手にテーマ賞かわからんが、1次でも通過できたらかっこいいな
896この名無しがすごい!:2010/10/02(土) 23:53:19 ID:4WbMMnJe
>>895
タイトルだよ。
前世の記憶があるパンツが集まって
異能バトルしながら、恋したりする感じ
897この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 00:05:45 ID:wTZK6uFs
パンツか
どこのヒロユキだ
898この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 01:04:35 ID:Aqe1YIJr
>>889
今後期のプロット書いてる途中だが、メモ帳で現状36キロバイトだな。
見直すためにワードで50行×50文字で印刷して11枚だった。
そろそろ本編書きたい。
899この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 01:14:03 ID:8zGF8x50
それって下書きに近いんじゃね?
900この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 01:21:23 ID:Aqe1YIJr
>>899
あー、下書きかも。一応箇条書きで大筋は書いたんだよね。それだと6キロバイトぐらい。
今やってるのはそれを元に作中で使いたい台詞とか、会話文とか細かく書いてる。
地の文章は状況メモ程度だなー。
901この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 01:27:45 ID:YIQwMpjt
純文学寄りの送ってもいいですか
902この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 01:30:30 ID:nxz6Rq8x
送るのは自由だと思うよ。どれだけ意味があるかはともかく
903この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 02:39:52 ID:cIGXUqzI
>>901
今年の前期に送ったら
中高生を対象にしたエンターテイメント作品になってないって一蹴された


だからあえて送ってみるといい
904この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 04:44:10 ID:4v02dm6J
純文よりだからダメってことはないだろ
川端先生の「伊豆の踊り子」なんかは
そこはかとなく、ラノベっぽい香りがあるような気がする
905この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 05:51:18 ID:xd6AoE+N
ラノベになってなけりゃ論外だな。
純文から逃げてきて賞取れるようなものじゃない。
そもそもジャンルが全然違うし。
906この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 09:36:46 ID:nxz6Rq8x
純文学寄りと自己陶酔丸出しを勘違いしてないと良いんだけどね
907この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 09:41:22 ID:lH6ZUSMa
どんどんキンニクマンの声優亡くなり始めてるんだよなぁ
908この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 10:40:52 ID:mIEJ0oHw
東京創元社のミステリーズの選評を読んでいると
(うちは本格推理小説なんだから)「ラノベに応募しろ」という趣旨のことが
最終候補作に長々と書かれていることが多いな
909この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 11:01:56 ID:lH6ZUSMa
あれ、凄まじい誤爆の仕方
910この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 11:08:17 ID:8zGF8x50
ラノベと一般大衆の違いは、キャラがどれだけ記号的で漫画チック
かってとこなんだと思うんだよね
文学のキャラはどんなに突拍子がなくても
ですに、なんて語尾につけないし、百トンハンマーでツッこんだりしない

キャラかえて出し直してみたら?
911この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 11:14:11 ID:pEKFm0t3
ミステリもキャラクター小説でいいんだが、笠井潔一派がガンなんだよな
受賞作でさえ、青春の悩みなんかくだらなくて社会性がないから私は授賞に反対だったなんて書いてあるんだぜw
912この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 11:30:51 ID:YIQwMpjt
勉強になるこのスレw
913この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:25:28 ID:nFaEIVZP
さぁ二作目を書くぞー。
914この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:27:57 ID:lH6ZUSMa
一作全てをかけるよ…
その前にSD用の奴仕上げなきゃ
915この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:29:06 ID:RyFZDAGf
>>883
俺は書き始める前には特に
何の設定もしないな
最初は全員無個性・無色にしといて
あとで色をつけてく感じ
いつの間にかヒロインが廃墟フェチに・・・
916この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:29:21 ID:mIEJ0oHw
>>911
鮎川哲也賞受賞作に常識性がないと
1人だけ反対票入れたくらいだからなw
917この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:44:22 ID:fKROrHoZ
>>915
ヒロインが廃墟フェチ…
なんか、激しく興味をそそられるぞw
918この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 12:54:33 ID:lInCYXbT
GAで廃墟といえば
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797333669/

これをオススメしておこうか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4861277701
919この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 13:42:21 ID:Cv7cLi1d
>>917
実は俺が廃墟フェチで
それをヒロインに投影してるだけなのじゃよ
920この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 13:57:57 ID:8o50WZVN
>>919
お前がヒロインか
ハァハァ
921この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 14:03:39 ID:61ZEAGpC
廃墟っていったら幽霊がでてくる俺の脳はおかしいかい?
幽霊で廃墟フェチな少女とかすごいムラムラする
922この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 14:11:36 ID:Cv7cLi1d
>>920
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
「ほほう・・・ならば・・・」
923この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 16:30:03 ID:lInCYXbT
>>919
重々分かっているが、もし君がデビューして読んだ時に萎えるからわざわざ言わないでくれw
924この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 18:12:47 ID:LwATz3/n
廃墟フェチってどんなん?
軍艦島でオナニーとかしちゃうの?
925この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 18:53:26 ID:nFGo+eC9
廃墟となった元旅館とか元ホテルとか元病院とか
心霊スポットになっている廃墟に夜中行くと面白いよ
元病院だけは本気で怖かったな
926この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 19:08:33 ID:hMasiYE8
元病院はやばい。でも一度行くとまた行きたくなる。
927この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 19:42:14 ID:61ZEAGpC
幽霊とかよりDQNが怖いけどな
928この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 19:43:20 ID:nFGo+eC9
ほかの場所ならまた行ってもいいが、元病院は二度と行かないな
帰りに書きたくない出来事が起きた
929この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 20:08:01 ID:61ZEAGpC
掘られちゃったか……
930この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 20:32:58 ID:LwATz3/n
元病院はレイプフラグ
あとレイプしたDQNが殺されるフラグ
931この名無しがすごい!:2010/10/03(日) 21:06:19 ID:nFGo+eC9
いや、木が倒れて帰り道を塞いだ。そんで、あれだ。やめとこう
932この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 00:33:32 ID:X+6emcCS
出たんだな
人の生き死に関わる場所は、なんかありそうだよなぁ
風情を楽しむなら、廃工場がいいと思う
933この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 01:18:23 ID:+swiKaF1
おいやめろ怖い泣く
934この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 01:34:47 ID:X+6emcCS
泣くこたぁねーだろ
オレは、時たま見てるが、別に実害はないぞ
935この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 03:10:30 ID:njYw5pqd
なんかごめん。実害があることもある。結局、大学から一人暮らしなんだが、三回引っ越した
最後は連日の電話の恐怖症。東京まで行ってお祓いしてもらった。電話のやりとりで、どうやら許してもらえたらしい
興味本位で楽しさを求めてそういう場所には行かない方がいいってことだ
内容を「人を楽しませるために」話しちゃいけないと忠告されたから、マジここまで

後期プロットができたんだが、一ヶ月後のHJか迷ってる。MF路線とはちょっと違うし
GA、ニャル子がフラッシュアニメっぽいしなぁ。全然期待できないんだよね
936この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 03:34:05 ID:X+6emcCS
確かに、興味本位でそう言う所に行くのはよくねーな
人ならざるものにも、それなりの敬意は払うべきだろうな
オレの場合は、あっちから来るんで、別に実害がないってだけだからな
好かれているらしいが、憑かれる訳ではないらしい

まだ時間もあるんだし、もう少し迷ってみるのもいいんじゃないか?
こっちは絶不調、完成するかどうかも怪しくなってきたw
937この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 06:26:45 ID:vixtiLQA
統合失調症スレはここですか
938この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 06:32:44 ID:MIK8r9vM
おれも実害は特になかったがな。
集団で手を振られたから、おれが呼ばれたのかと思ってうっかり行けば、もう誰もいなかった。
霊集団にだまされた。意外と普通に生きている連中の中にまぎれているもんだから、
あとから霊だったんだと気がつくこと多し。
939この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 11:57:37 ID:crFV9Q9T
うはwwびっくりしてアレが大きくなっちゃた!
940この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 12:16:25 ID:m984qW4a
到着メール喜多ー。

はやいなあ。
941この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 12:27:30 ID:crFV9Q9T
もう送ったの?
俺はようやく折り返し地点だ
現在39p
もう一作送りたかったけど
ギリギリ無理っぽいな
942この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 16:56:05 ID:NXu/uHcZ
横書きで書いた?
943この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 17:14:50 ID:52EBlpWs
ところで三次落ちの評価シートっていつ頃届くんじゃろか。
もう出来上がってはいたりするんだよな?
944この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 17:46:18 ID:FhcTNhq3
>>942
ええ!横書きなの!?
縦書きにしちまったぞ!
945この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 17:58:38 ID:8/YbYMha
>>943
俺も三次落ちシート待ってる。人によっては書き上がってるはずだけど、何人で書いているかは知らない。
早く来ないかな。
るんるん。
946この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 18:12:24 ID:X+6emcCS
>>944
ドンマイ
GAの編集部は親切だから、問題があれば連絡してくれるよ
連絡なければ、とりあえずOK
947この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 18:12:48 ID:lvWVUkwE
>>944
根本的に単なるテキストファイルに縦書きなんて書式は存在しない
948この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 18:55:35 ID:NXu/uHcZ
でも見るとき横にしてみるのが一般的でしょ
949この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 18:56:50 ID:QLD6WYnN
GA編集部はテキストビューアーで縦書きにして読んでいるらしいな
縦書きエディタもあるのかな
950この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 19:08:04 ID:87qZnie1
……その人、親切に単なるって書いてあるし、txtで送るのになにいってるんだかw
951この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 19:10:40 ID:LOEOBruX
txtファイルって知ってるか?
952この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 19:37:22 ID:lvWVUkwE
>>948
……それとテキストファイルの形式とは何の関係もない
メモ帳で開こうが何らかのアプリケーション・ソフトを利用して縦書きで読もうが、
ファイル形式がtxtであるということは変わらないし変えられない
953この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 19:51:00 ID:7OZus6RT
>>951
熱膨張なら……
954この名無しがすごい!:2010/10/04(月) 20:43:10 ID:5nlquh1B
簡単に言うとtxtファイルには文字と改行の情報しか入ってない
縦書き横書きとかフォントとかはソフト側が勝手にやってるだけ
つまり使うソフトによって表示は変わる(変えられる)
955この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 00:11:21 ID:SpqqnKuK
ブログもツイッターも静かになってしまったね
956この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 11:43:44 ID:Lfes6ksE
>ただし、ここでメモしたからと言って必ず書くとは限らないワナ。ていうか、
>書式は「テキストデータだから気にしても無駄」の一言だし、
>主人公の性別も、「男の子向けレーベルだから、男主人公のほうが有利」で済む話 (K村)

男の子向けレーベルだとなぜ男主人公が有利になるのか、その理由が知りたいところだ
957この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 11:49:58 ID:+gIbUZIO
そりゃ読者が感情移入しやすいからだろ。少年漫画でも男主人公が主流だし、少女漫画だと女主人公が主流だろ
この手のレーベルで女主人公を書くことは主流ではないことが弱みであり強みってことくらい、承知の上で書いてんじゃないのか
958この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 12:12:06 ID:wzAcBfro
でもリナインバースに感情移入できたじゃん
書くほうが男だと女主人公男主人公関係なく、
男読者は感情移入できるんちゃうん?
逆に女作家だと男主人公でも感情移入しにくい
959この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 12:17:13 ID:+gIbUZIO
>>958
なんで有利なの? と聞くから感情移入しやすいからだと一般論を述べたのに、
そこで一部の例を挙げるのは話がそれるだけだろう。しかも作家の性別とかどう考えても筋が違う
「でも○年前とか女主人公のほうが多かったくね?」と言うなら話はわかるけどさ

要はバッドエンドとハッピーエンドどっちが有利か、って話と一緒なのよ
スレイヤーズもルークとミリーナみたいにえぐい話はあるけど人気だった
だからと言ってえぐい話がラノベで有利だなんて論理は成立しない
ここで見るべきなのは作品単体じゃなくてあくまで時代において何が主流だったか、ってこと
960この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 12:18:51 ID:4TteqMts
>>958
リナに感情移入出来たのは、
読者目線キャラにガウリイがいたのが大きかったと思うんだよな
短編の時には、もうリナ単体のファンを掴んでたからリナ一人&ゲストで回ったけど。
あとはやっぱり書き手の腕だと思う。
961この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 12:46:59 ID:JJPJpCKQ
男の娘は男に入りますか?
962この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 13:04:56 ID:EJCRahib
昔は少女ノベルも男性主人公モノが多かったよ。
963この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 13:51:24 ID:jDe7WJSw
男性作者が書く女主人公は、中身が男っぽいから感情移入しやすいんじゃないの?
十代の男読者の大半は、完全に女として描かれたキャラの思考や行動は理解できないと思う。
964この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 14:17:59 ID:ucBdwcAR
↑それは一理ある。女流作家が描くキャラは少し特殊な気がする。
あくまで俺の主観だが繊細な描写が逆に気持ち悪いパターンが多い。男と女の感性の違いだろう。
主人公の妄想とかもストレートにキモくしてくれた方がいいって感じ。ラノベはキモものだと思うが女流作家はキモさの毛色がなんか違う。

ちなみにエロゲは女が書いててもあまり違和感ない。キモさを探求した結果だと思う。ラノベの場合女性らしさを捨て切れてない
965この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 16:56:28 ID:4CmEaPuU
俺はこれをなにかのコピペかと思った。いや、今も思っている。
966この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 17:56:21 ID:Scc1RfSm
女性を主人公に据えた場合、ヒロインは別に置かないといけない気がする
967この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 20:14:58 ID:wzAcBfro
ま、どのみち今は一人ヒロインは流行らないからな〜
女主人公にして
サブヒロインとイチャイチャちゅっちゅっ
させてたほうが無難
968この名無しがすごい!:2010/10/05(火) 20:16:37 ID:9e3d/30a
>>967
俺への需要がある。是非それで受賞してくれ!
969この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 00:22:54 ID:tzBJ+sHb
女主人公といえば第一回受賞作にあったと思うが……皆の評価は如何に?
970この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 05:12:22 ID:uKx+0SmH
女主人公はノブレス・オブリージュだっけか。
鬼門と言われる一人称の視点切り替えもやってたよなあ。

この2つの不利をくつがえすほど面白かったかというと……。
971この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 08:55:10 ID:lDqPwuq6
そういうわけで何の変哲もない平凡な人生を送る
平凡な高校生である俺、雲母朕麿はやれやれと肩を竦めたのさ。

↑一人称で冒頭にこの表現あると投げ捨てたくなるんだお
972この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 09:48:44 ID:k0NOCKlE
>>971
ずいぶん限定的だな
973この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 11:13:08 ID:K2eFSUuF
自分の処女作でも思い出したんだろ
974この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:12:19 ID:Gq04jmFZ
トトロみたいなやつ書きたい
一見ほのぼの日常系だけど
解釈しだいでサスペンスホラーに変わるみたいな
975この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:22:03 ID:MCY9RLlz
>>974
解釈次第でサスペンスホラーに変わると思っている人間はごく少数だw
しかし多層構造の物語っていいよね。
976この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:23:29 ID:+tFQZXuW
ポニョは深淵からきた
977この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:25:49 ID:mkKSPOxR
ポニョはHPLの派生
978この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:32:02 ID:jL1yHcVp
村上春樹みたいな感じ?
979この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 12:58:29 ID:swonTQ4U
新人インタビューがどんどんつまらなく……寒くなっていってるんだが、
あれ、誰か止めた方が良いんじゃないか?
980この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:01:23 ID:9wJQrYia
もうすく冬だしな…
981この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:26:17 ID:Gq04jmFZ
>>979
お前がデビューして止めて来い
982この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:31:16 ID:Zg4vAGOi
このラノ大賞のファンダの人と比べたらこんなの寒くもなんともないだろ……
983この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:36:41 ID:MCY9RLlz
俺がデビューして止めるつもりだったんだが、編集部の希望に添わなかったようだ。
984この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:37:31 ID:8YXY/L3U
なんだワナビの僻みかw
985この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:39:33 ID:dsOfrMj1
まあ、笑えはしないけどねw
986この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 13:39:36 ID:8YXY/L3U
まあでも確かに何がしたいんだかわからないよね
俺も僻んで言うワケじゃないけど、正直無駄な企画だというのは同意
987この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 15:56:02 ID:lDqPwuq6
内容自体はいいと思うが、
あの表紙見て病的なほど白い髪という表現がしっくりくるとは思えないのだが……

病的な白さって言ったらオーグレイト風のノンベタ仕様か、、
アームズの最終アリスみたいなのがそういうのだと思うのよ、わたし
988この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 15:58:04 ID:saU4cwIl
絵と内容が一致しないのはどこのラノベでもよくあること
ゼロの使い魔だってルイズがもろにピンクの髪だなんて描写されてない
989この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:20:27 ID:8YXY/L3U
>>987
何の話?

まあ何を指して言ってるのかはわからないけど、ラノベにおいて絵と内容の乖離は珍しいモノじゃないだろ
漫画と違ってかいてる人間も違うわけだし
990この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:27:56 ID:jL1yHcVp
口絵のシーンが本文に無いとかあったしな!
991この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:28:40 ID:saU4cwIl
>>990
火風の作者乙
992この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:30:52 ID:3ok8+hMW
なんかいきなり僻みっぽくなってきたな。
まぁ毎度のことだけどさ。
993この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 16:57:08 ID:dsOfrMj1
次スレ
990さん
994この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 17:02:38 ID:yzDvZlu3
>>990
次スレは?
995この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 17:46:41 ID:jL1yHcVp
ごめん
立てれんかったです……
救援ぷりーず
996この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:27:30 ID:f1luM9sj
立てられるかわからんかったから予告なしで勝手にすまん
次スレ

【年2回】GA文庫大賞27【評価シート】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1286360719/
997この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:31:28 ID:dsOfrMj1
998この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:32:21 ID:saU4cwIl
残りも少ないししゃーあるめえ。乙
999この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:36:48 ID:E5B4P3lr
うめー
1000この名無しがすごい!:2010/10/06(水) 19:36:51 ID:vjCGMVY1
この書き込みを見た人は一生デビュー出来ない呪いにかかりました






>>1000なら発動解除不可
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。