【pixiv】小説スレ【novel】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
pixivでスタートした「小説投稿機能」に関するスレです。
作品投稿・相談・愚痴など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

■pixiv http://www.pixiv.net/
■pixivnovel http://www.pixiv.net/novel/

次スレは>>950が立てて下さい。
立てられない場合はすぐに交代してください。
2この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 12:52:20 ID:3hmclYMl
新機能で先行き不透明ですが雑談スレとして立ててみました。
テンプレ等後々追加・修正案あればお願いします。
あとnovel→novelです。

次スレで修正お願いしますorz
3この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 12:54:54 ID:lia2aEuX
>>1
4この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 12:59:08 ID:Pb8KBfRA
ある程度文章書いてきた経験者の意見が聞きたいなあ
投稿サイトとしてpixivがどうなのか
5この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 16:12:48 ID:eBV3MbdM
pixivはまだわからんけどtinamiは読み手が集まらなくて上手く言ってるとは言い難い
小説は絵と違って読む方もエネルギー使うからね
少しでもファン集めるために内輪に媚びた小説ばかり目立ってくると思う
6この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 16:43:35 ID:3hmclYMl
SSの収納庫代わりに、って人も居た感じです、
7この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 23:14:54 ID:eBV3MbdM
現状じゃ>>6以上の使い道は無いな
ジャンル分けもされてないし、どれも完全に埋もれてる。ランキングもない
てか数日前に始まったばかりなんだろ? なんだよあの投稿数は
8この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 00:01:44 ID:FWVM8pvE
梗概とまでは言わないが
何を書いたのかコメント3行位でまとめておこうぜ
9この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 05:21:59 ID:LYWFO2HK
既に別の場所に投稿したことあるSS投稿しますた。
見てた人がいたらしく評価してもらえたわ。
10この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 07:48:24 ID:4A8XsCoS
5500位のときに投稿したが、既に6500。
読まれる前に埋もれたのは間違いない。
上にあるときか、知り合いしか読まないんじゃないか?
11この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 08:23:04 ID:oEmPIo/T
文字数出るのはいいな
文字数5000以上じゃないと見る気しない
12この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 09:31:42 ID:h9jrOrjB
一番多いのがオリジナルってのは面白いな
てっきりイラストと同様に東方とかの二次作が人気だと思ってた
13この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 10:55:00 ID:/BMt2yu2
そりゃあ皆「ぼくのかんがえたさいきょうせってい」が一番だと思ってるからねぇ
14この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 17:54:06 ID:LYWFO2HK
7172……数日で2〜3万突破するのでは。
しかしイラストでもそうなんだけどもっと面白い作品を
拾い上げるような機能はないものか。9割埋もれる状態だよねこれ。
15この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 18:01:20 ID:2LxCjP6/
一割発掘されてるならまだマシな方じゃないか現状・・・
ランキングとかが無いとマジで死屍累々だぞこれ
投稿者自信が出来るとしたら表紙を凝るくらいか
16この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 18:13:02 ID:4A8XsCoS
表紙を凝ってもあっと言う間に埋もれるからなあ。
絵と文章レベルは関係ないし。
とりあえず、投稿数が落ちつくまで待ったほうがいい。
今、投稿するのは推奨しない。
17この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 18:14:29 ID:aDfkHR2k
結局イラストと同様にランカーが書いた物だけ
読まれる状態になったね。
小説のみの人を救い出す上げる措置は
そのうちするだろうけど客層が小説自体を
求めてないから絵のオマケ程度の扱いにしかならなそう。
18この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 18:23:29 ID:LYWFO2HK
まぁ絵を見に来てるんだしね。

とりあえず自分今は閲覧数は捨ててる。
この形式になれないと使いようがないし。
ゲームブック形式とかも興味あるんだけどな。
19この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 18:24:20 ID:2LxCjP6/
>>17
イラストはランカー以外にも門戸は開いてるだろ
タグ検索して並んだサムネをざっと眺めるだけである程度良さそうなのが見つかるし、
ページを開けば数秒で絵の良し悪しが分かるから小説に比べればはるかにチャンスはある
20この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 19:30:33 ID:e52tUab1
二次創作だったらその元作品名のタグつけりゃいいんだろうけど
主流っぽいオリジナルだと「オリジナル」だけじゃあ数が多すぎる
うまいカテゴリのタグでも広まればいいんだろうけど
21この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 19:36:23 ID:LYWFO2HK
ゲームブック形式だけど作品内リンクは本当に古き時代の…、
って感じになるなぁ。作品外リンクの方がいいのかなぁ。
>>20
ホラー・ファンタジーとかジャンル分けになってくるけど、
これは本当にソート機能が駄目すぎる。
閲覧数順とかにでも検索できるようにしてくれないと
探しようがないじゃない。
22この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 19:41:40 ID:O1THiGy/
得点とかブクマ数でソート機能が無いのは、底辺にも日の目が当たるように、って理由もあるんじゃない?
投稿数が膨大だから並び替えが出来る場合、良作探すとなると皆高得点順に見るだろ
ますます格差社会になる気がする
23この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 19:58:32 ID:/BMt2yu2
しかしまぁR-18はほとんどホモしか無いのな・・・
こりゃあイラスト以上に偏るわ
24この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 20:04:11 ID:LYWFO2HK
>>22
最下層から見るって言うのもいいもんじゃないかなぁ。
まぁランキングがあればなんとか……。

>>23
意外と男性向き少ないよね。
25この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 21:58:05 ID:bofDYZWS
もともとpixivの検索は低機能すぎるが、オリジナルの検索は完全に死んでるよな
「かわいい」「カッコイイ」「渋い」etc、「ファンタジー」「現代的」「和風」etcなどのボタンで
絵のおおまかな系統を閲覧者に投票させて
結果をジャンルタグとして反映するシステムでもあればな
26この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 22:04:11 ID:v9AkeI30
これってIDないと読めないの?
27この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 22:07:33 ID:bofDYZWS
すまんかった三行目抜けてた「絵」→「絵や文」

>>26
一応SNSだしな
28この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 22:20:24 ID:OhINZ2Nk
ああいう混沌状態を見てしまうとニコニコのカテゴリタグは良くできてると思うわ
「オリジナル」ってだけじゃBLもオサレも厨二もラブコメもファンタジーもゴッチャゴチャ
絵みたいにパッと見じゃジャンルはわからなくてある程度読まされるし、好みのものを探す気が失せる
少なくとも登校時にpixiv側が定型のカテゴリタグをいくつか選択させるべきだな
29この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 01:17:30 ID:iXnjaVga
はさんだ「しおり」を取り除くというか無かったことにできる?

試しに、と自分の作品にはさんでしまった「しおり」で要らないんだ
はさむページは変えられるけど、消したい
他の人ので試さなくてよかったけど
30この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 04:36:51 ID:XSF5Kfca
うーん、やっぱり検索が辛いな
>>28の案通り定型カテゴリタグが一番現実的そう
あと表紙絵を大きく見る方法ないのかな?
せっかくちゃんと描かれている表紙でも脇に小さく表示されたんじゃ物悲しい感じ

ランキングは早急に必要だろうね
そこから読み手が集まってブクマから他の書き手探せるようになるし
多分真っ先に女性向けが固まってランキング埋めるだろうけど
でもラ研とかだと男向けっぽい方が多いし、非R18オリジナルは男性向けに偏るかも
31この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 09:33:57 ID:7NvcdA42
なんていうか、これもっと野生のレビュアーみたいなのが出てくると楽しいんじゃないかなあ。
みんなが参加したくなるような、遊びの延長的な仕組みを考えて。

単に作品を評価するだけじゃ普通すぎるし。
せっかく大量に投稿されてるんだから、それを生かす方向で何かあれば。
32この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 10:12:58 ID:z07xZk8u
単に「このレビューは参考になりましたか、はい/いいえ」的なやつじゃなくて、もっと楽しそうなのがいい。
例えば、レビュアーがポイント獲得して、階級が上がっていくとか。
ネットの将棋とかそんな感じで。
目利きのレビュアーが評価されて、そこから埋もれがちな面白い作品が見つけやすくなるといいかなと。

例えば一週間区切りで新着作品のレビューを載せられるようにして、一月後に結果を集計。
閲覧数と星評価の合計を、レビューした人にポイントとして与えるとか。
対象レビュアーが複数いた場合は人数で割った数しかもらえないようにすれば、誰も注目しなかった埋もれた良作をみつけた時
一番多くポイントがもらえることになる。
こうしないと特定の作品にレビューが集中してしまうので。
で、ポイントがたまると、初段、二段、三段みたいに階級が上がるとか。
33この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 10:14:28 ID:e2CTiVK0
文字数が3万を越えていない作品は弾くようにした方がよっぽど健全になってたと思う
ちゃんとプロットも考えないで思いつきで書いたようなペラッペラのポエムが多すぎる
だのに文字数ごとにソートする機能もついてないなんて、ちょっと考えられない
34この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 10:16:09 ID:z07xZk8u
なんかIDかわってるな。まあいいか。
35この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 10:32:14 ID:XQ3/V/2/
ラノベ作法研究所みたいに文章の長さでの分類は欲しいな
36この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 15:17:22 ID:mCr8glgG
サムネでフィルタリングできない小説が上手くいくとは思えない。
37この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 15:56:32 ID:p2KEyvpn
562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/31(土) 18:27:55 ID:iyoGsifI
小説で7000点・・・
ランカー小説パネェな

サイトを分けずに始めた時点でイラストSNSの延長にしかならないのはわかってたが・・・
38この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 17:36:39 ID:aHwy+HKK
上位はランカーで独占だと思う結局そういうところだし。
自分はもう保管庫代わりと割り切ってるよ。
39この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 23:38:41 ID:NOcuHThD
それ以前にランカーの検索すら出来ない。 だよね?
40この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 01:26:31 ID:/tUK23L7
んだね、どこのランカーがその高得点小説書いたのかさえわからない
読めなきゃ評価も出来やしない
41この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 10:00:29 ID:oJCP6dW0
イラストの方のリンクや宣伝から辿ってるんでしょ
小説を読みたい人としてわけて作って集めないと検索やジャンル分けを強化しても無駄だと思うけどね
42この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 11:11:04 ID:hR+jrBeE
投稿数自体は意外とあるんだな
閲覧数がみんなひどいが…
検索を改善して知名度もあげて盛り上がってほしいとは思う
43この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 11:14:07 ID:yW3l857q
画像と違って一日100枚とか無理だしな
44この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 15:28:25 ID:OIMD5wL4
結局文字の大きさ変えないのかな?
あの文字の大きさは読みづらくってしょうがない

あと検索結果の一覧で作家名でるようにしてほしいわ
45この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 19:21:21 ID:Jcyuab/t
小説のランキングも始まるみたいだね
46この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 22:48:14 ID:3V5LZEB2
課題は山積みだが一歩前進と言ったところか
最終的にはジャンルごと文字数ごとにランキングができるくらいにしてほしいところ
47この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 00:25:15 ID:lSjCzFzq
不特定多数の人間が読むに耐える作品かどうかの篩い分けが難しいよな。
ある種の編集を通す枠も用意して欲しいというのが本音だけど、Pixivの趣旨としても現実的にもそれは無理だろうし。

イラストや動画は広め易い媒体だとつくづく実感する。
48この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 01:52:02 ID:ZGzQvjsT
小説だと佳作を発掘するボランティアが必要だな。
ランキングもしくは総テキスト量(連載全体)で一定以上のものをレビューするような。
49この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 16:31:37 ID:+osJ7ImV
気が付けば11426件・・・
どれだけ過去作品をさかのぼってもブクマ数0と1ばかり
ランキングが出来上がったとしてなにか変わるんだろうか
50この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 18:19:55 ID:mPa3EoAm
どうだろう、閲覧自体が絶望的だからね
でもランキング出来れば良かれ悪かれ何かしらの指標は出てくるでしょう
上位作品へのブクマからブクマへ他の作品へ飛んでいくきっかけにはなるし
まあ今もう流れた作品は埋もれ続ける運命だろうけど

掌編部門、短編部門、長編部門、さらにオリジナルと二次で分けて見られればいいなあ
そうすればブクマする人の傾向からイラストでいう美術館館長みたいないい司書さん見つけやすくなる
51この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 19:51:30 ID:hC6LIJUY
問題はというか、イラストランカーの作品で上位独占
という事態だね。普通にありそうだから。
52この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 20:10:23 ID:ZGzQvjsT
そこで漫画書く人が減ったら興味深い。
53この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 20:11:17 ID:hC6LIJUY
減らないと思う。漫画は漫画小説は小説だから別次元。
54この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 20:13:06 ID:wwct/q9F
>>51
問題ない、ランカーに挿絵書かせろw
ラノべ作家なら誰でもやってる事。
55この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 20:18:05 ID:hC6LIJUY
それ多分ランカーに以来殺到して超迷惑だから総スルーされると思うわ。
56この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 22:05:56 ID:DB7Vl+Yj
小説って素人の作品を漁る意義が薄いんだよね。
ショートショートならたまにはいいかとも思うけど、
複数人の目が予め入り最後まで書いてくれている市販の小説とは信頼度が違う。
だから大抵のコミュニティでは作者同士の指南や交流がメインだし、そういう土壌がpixivにあるのかな。
57この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 22:19:18 ID:+osJ7ImV
>>56
イラスト企画でお互いが考えたキャラ同士を絡ませたりすることはあるけど指南とかの交流はほとんどされてない
作品にコメントするとしても無難な賞賛コメとかが主流
誰かの作品を見るよりも、自分の作品を見てもらう事が主目的なんじゃないか
圧倒的な投稿数の小説だけど、それに比べてどれも閲覧数・評価数が少ないのはそういうことだと思う
58この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 22:33:06 ID:ZGzQvjsT
ここまで読まれてないならお絵かき苦しすの二の舞にはならないという、
とてもネガティブなメリットが存在してるね。今のPIXIV小説は。
59この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 00:24:15 ID:f60+u8mo
よくわかんないけど、
とりあえず検索の一覧で作家名と閲覧数と点数出るようにしてほしいわ
60この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 16:50:31 ID:i/Kj6U+L
正直箸にも棒にも引っかからないSSで生き埋め状態だから
今の状態でまともに小説SNSとして機能するかと言えばないよね。
61この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 17:01:47 ID:oBeOM5Ga
今のシステム上、大作一個よりSS連投する方が有利なことに今更気付いたわ・・・。
小分けすればオレのクソ小説も人気出るかもしれん。
62この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 17:07:47 ID:25oRY7iC
プロ、セミプロ、ネット小説とかで有名な人っぽい人が何人かpixivにいるけど、
やっていることは普通に絵あげたりROMしながら自サイト紹介っぽいことしているだけなんだよね
その人達が小説をあげるか、
イラストランカーと共作して作品出さない限り質の向上は望めないだろうと思う
63この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 18:02:08 ID:jxO8UqOO
やっぱランキングだよランキング
はっきり言ってpixiv内での小説投稿の存在感の無さは異常
ランキングでも作らなきゃ活性化しないだろ
一週間たって投稿数も落ち着いてきて、ここらでテコ入れしようぜ
64この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 23:24:04 ID:0RieIpLW
とりあえず表紙を本文アピールできる何かに変えて欲しいかも
65この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 23:40:33 ID:BmtAh2lV
ランキングは今週中に作るってさ
他にも色々改善を考えてるらしい
66この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 23:58:26 ID:4lOH4OaS
東方とか人気のある二次創作ばかり高評価になっているのて゛
オリジナルが入り込む余地なさそうだぜい。
67この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:00:15 ID:XZFkJ9RX
novelistみたいに2次とオリジナル分けるってことは……ないか
68この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:01:15 ID:2+lUxLzm
東方とか人気のあるジャンルばかり高評価が多い。
オリジナルが入り込む余地なさそうだぜぃ
69この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:03:16 ID:X7c0w8KD
東方とか人気のあるジャンルばかり高評価が多い。
オリジナルが入り込む余地なさそうだぜぃ
70この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:27:38 ID:jMT+LQsl
結局文字の大きさ変えるつもりはないのかな?
あの文字どう考えてもでかいだろ
71この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 02:50:09 ID:UcMDyVFt
〜〜字以上の検索(書き捨て作品の除外)
総合点〜〜以上の検索(ゴミ作品の除外)
オリジナル・二次創作、短編・長編のジャンル分け


最低でもこれぐらいの機能がないとお話にならない。
72この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 03:18:00 ID:UcMDyVFt
ああ、あとシリーズ物は最初に投稿したもの以外は検索に引っかからないようにしないと、どうしようもないな。
現状、シリーズ物の投稿で作品が一気に流れて読みたいものを探すのにも手間が掛かりすぎる。
このままだと少しでも新着に載るように細切れで投稿して……の悪循環で検索機能が破綻する。

しっかし、はっきり言ってまともな小説を読みたいなら理想郷とかなろうとかに行くほうがマシだな。
強いてpixivの小説機能を使う利点として言えば、指定したページにリンクできることぐらいか。
ゲームブックをお手軽に作れるのは評価できる。
73この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 07:53:03 ID:PuA0HEs7
それと初めてなのでテストで
てきとーなの送った人間が多すぎる。
テスト避け機能もいる。
74この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 08:04:22 ID:PuA0HEs7
タイトルと作者名だけの背表紙状態にして、本屋の棚状態にして
ツリーとかデレクトリーの構造検索できるようにしないと駄目。
その上で五十音と作品ジャンルの仕分けがすぐにできないと駄目。
75この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 09:19:24 ID:G0ocsfQ2
>>73
−検索。
>>74
タグつけでまとめるしかない。

イラストSNSだもん所詮は。
76この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 19:49:45 ID:G0ocsfQ2
投稿数落ち着いてきてる?
77この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:05:23 ID:624C3Rvi
ランキングって昨日もあったっけ?今日始動?

携帯から小説の方に飛べたらいいのに
今はまだだけどそのうち見れるようになるのかな
78この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:19:31 ID:KzVmTPyW
2010年08月04日付小説デイリーランキングの1〜10位をざっと読んでみた感想
1位/pixiv内のファンタジー系投稿企画の背景設定の解説。小説にあらず
2位/絵描きの主人公と空飛ぶサメとの日常を描いた不条理系スケッチ。文章はまあ読みやすい。すごく短い
3位/ヘタリア二次。日本と中国のツンデレカップルのバーでの会話
4位/イナズマイレブン二次。元ネタ知らんので状況がよくわからんが、ほとんどポエム
5位/ドジっ子が転校生にぶつかって教室で再開、までを描いたラノベ文体小説。冒頭しかない。すごく短い
6位/FF系二次。フリオニールがライトの手で全身にオイルを塗られて感じてしまうやおい小説
7位/ヘタリア二次。恋人の日本が体を汚されていたことを知ったイギリスの葛藤の話。文章はまあまあ
8位/放課後の教室でロリコンをカミングアウトしてた主人公は、それを校内放送で流される。ラノベ文体。冒頭しかない。すごく短い
9位/またヘタリア二次。プロイセン解体の際のドイツの心境を描いた小説らしいけど内容がよくわからない。挿絵あり
10位/またイナズマイレブン二次。影山が死んだことを嘆いている不動の(内容は本当にそれだけ)台本小説。すごく短い
79この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:22:41 ID:guMyZkTK
ランキング出来てたのか!

・・・って、ほにほにの巣がまた除外されとるw
よっぽど運営に嫌われてるなこいつww
80この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:42:00 ID:2TNZdbGu
>>77
携帯からの閲覧と投稿ももうすぐ出来るようになるってさ
81この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 21:40:59 ID:X2ITFO25
ランキングを見て思った。
やっぱり、イラストがメインなんだなって。
82この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 01:01:05 ID:lpep+Ovq
>>78
君に私の文章添削してほしいw
83この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 01:03:24 ID:IY2We3JY
やはりもともと被お気に入りを抱えてる奴の勝利か・・・
84この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 01:40:59 ID:lpep+Ovq
つかランキングにこそ文字数とかページ数が必要なんじゃないの?
あといい加減文字の大きさホントになんとかしろっつーの
85この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 03:53:09 ID:rEfNcbe8
小説機能が実装されたと聞いて登録。シリーズモノを3本くらいまで書いて投下した
閲覧数10、評点30
シリーズの2作目以降はどんどん評点も閲覧数も半減
ブクマは一名

もうやめっかな……
86この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 06:09:30 ID:Hu6Eh5P2
>>85
半数以上がブクマ0なわけだし善戦してるんじゃないか?

ざっとブクマの数字だけチェックしてみたけど、300件ほど見て最高ブクマ数10とかw
そりゃランキングもあんな惨状になるわな
これから盛り上がってほしいが

てか被お気にが多い奴ばっか評価されてるってちらほら聞くけど、被お気にって見れるの?
87この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 06:29:53 ID:IY2We3JY
見れるわけじゃないが評価二つでランキング載れる情況じゃ、被お気に入りの小説ページのトップに表示されるのは相当有利だろ
被お気に入りがいない場合、検索されてはじめて人の目に触れられるからな
ランキングに載るハードルが異様に低いんで、数百人も被お気に入りがいればそのうちの何人か気まぐれに点数入れて、簡単にランクイン、なんてありそう
88この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 07:27:34 ID:Hu6Eh5P2
>>87
ああそういうことね、他人から被お気にが見れるのかと思って焦ったわ
89この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 18:21:51 ID:3oo55Eco
小説って商業作品でも1度読んだら短期間にまた読み返すってことしないしブクマする人はいないんじゃないかな
90この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 18:32:22 ID:ZrGHY2mF
・信者票的ブクマ
・お義理ブクマ
・仲間意識(自分もブクマしてね)的ブクマ
・同情ブクマ
・ぎすぎすした閉鎖的ジャンル派閥的ブクマ
・また描いてブクマ

・とりあえずめんどいからブクマとかしないよ
91この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 19:08:01 ID:lpep+Ovq
私はお気に入りはまた読みたいから見やすいところに置くような感覚でブクマするけどな
92この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 19:47:49 ID:M9H0h2Xc
今の勢いなら角川のラノべより角川ルビー文庫とコラボしそうだな
93この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 20:09:56 ID:5elynBCV
ランキングの評価方式がイラストと違うね。
スコアって何? 何のスコア??
94この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 20:19:35 ID:ZrGHY2mF
スコア=評価点数。

ところで皆目録とか作ってる?
もともとそれ向きの機能だから、
作品のわかりやすい説明とかは必要かも。
95この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 20:27:15 ID:5elynBCV
>>94

ありがとう。
イラストといっしょなのか。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/08/06(金) 22:42:05 ID:bt9vRT74
小説のランキングって
昨日見たときはデイリーとウィークリーがあったと思ったけど
今は「何日付け」とも書いてない"小説ランキング"一つになってる?
97この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 09:33:08 ID:/D8ULryq
いまんところデイリーはいらん気がする
小説はそんな激動でもないだろうし
週刊とか月間オンリーでいい気がする

精々週間と月間くらいで
98この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 09:36:16 ID:bq8bRW3x
pixivが選んだpixiv100選とかあった方がいいかもしれん。適当にシャッフルされるし。
99この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 16:24:05 ID:hUsSx3CL
作品管理画面で、しおりの数も表示してくれないかな
しおりの数を確認しようとすると、いちいち自分の作品を検索しないとならないんだよな
100この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 01:42:25 ID:DguNH7l/
文字の大きさもしかして少し変わった?
101この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 03:05:13 ID:DfLsaNY6
 まだまだでかすぎて駄目だが、文字は気持ち小さくなったようだ。

しかし、あのランキング、絵と違って中身がすぐ確認できないから
すげえ信憑性ないなw ホントあてになるのは数だけというw
 あの数本気にして、ピクシブ文庫なんか作ったら一発で大こけ赤字確定だw
手抜きと金をケチらずに一般の出版社みたいに腕の立つ下読みの人たち雇って
地道に全部読んで仕分けして決めていかないと駄目だろう。
102この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 04:33:46 ID:OC/VtSJb
出版社の下読みって結構適当らしいよ。
とにかく大量に送られてくるから、
基本的なマナーの守れてないのはほとんど読まず即没みたいな。
そうでもして振り落とししないととてもさばききれないんだと。
103この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 05:02:01 ID:1WzO7R1Q
誰にも読まれなさそうなチラ裏が15000も・・・
104この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 05:11:02 ID:OC/VtSJb
誰かオススメ作品とかでもピックアップしてかないと
無理だね。大体大長編は途中で読むのに疲れる。
105この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 05:24:49 ID:1WzO7R1Q
小説は当たり外れを判断するのにも時間が掛かるしね。
受動的な情報として、サムネにあたる代替のコンテンツが必要。
106この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 08:08:07 ID:IIcNtln1
オリジナル作品のまとめwiki作ってる人はいるみたい

作品まとめたいから参加しませんか?とメッセージきた
地道にメッセージしているから大変そうだわ
107この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 08:10:49 ID:hwR4VpmR
>>106
それいいね
頑張ってほしいもんだ
108この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 08:30:35 ID:IIcNtln1
pixiv側の対応は微妙だからな外部で色々上手くできるといいね
現状、絵師は小説にいい反応しめしてないみたいだし


まとめサイトや、オススメ作品サイト経由で絵師と共同作品作るとか発展したら
pixivならではで面白いと思う、いい作品の尺度もわかりやすくなるし
109この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 08:43:51 ID:wnebcrGG
周りがどう頑張っても読む人が集まらない状態だから無理だよな
ユーザーの要望があって始めた訳じゃないから小説始めるって言い出した時点で???って状態か
無理やり小説挙げてた奴を隔離できる位のメリットしかないって感じだったし
110この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 12:52:01 ID:IIcNtln1
それはあるな

小説は読もうって気がないと手がつけ辛いから
本当に読んで欲しいなら、それ専用の場所に載せたほうが読んでもらえるし
111この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 14:46:09 ID:mCUQLQ5K
自分版権ものなんだけど、既に投稿する場所があって
その上で色々載せづらいものとか保管してる。

で、その投稿先の人もpixiv閲覧してる人が多かったみたいで
ちまちま集まってるわ。
小説オンリーだけど結構お気に入りしてもらった。
まぁこれは内輪的な楽しみ方なんだけどね
112この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:09:17 ID:Q5m1Qcvr
オリジナルに反応が無かったので、二次創作書いたら評価がもらえた。
なんか嬉しいもんだな。
113この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:16:16 ID:mCUQLQ5K
オリジナルだと実際の出来は置いといても
すぐにキャラとかに愛着が持てないってのが大きいと思う。
人気ある人の小説とかでも冒頭だけ見てもあまり面白く感じないで
読むのやめたりってあるでしょ。
114この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:28:08 ID:Q5m1Qcvr
言わんことは分かるけど、ここの読者層の問題も大きいと思う。
オリジナルの面白い長編なんて求められていなくて、二次若しくは
オリジナルでもテンプレキャラで分かりやすく短編で読みやすいも
のが求められているんじゃないかな。なーんて考えてみたり。
115この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:34:29 ID:N8ncbVCW
>>112
文字書き楽しす
116この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:41:41 ID:1K46I+Cj
サクサク気軽に読めるのが求められてるだろうね
長編なら短く区切ってシリーズ作品みたいにするしか見てもらう方法無いかも
もちろんそれぞれの短編中に次が気になるような盛り上がりを組み込む必要があるけども
117この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 16:46:45 ID:mCUQLQ5K
少なくともある程度読書暦ある人でもpixivの長編一つ
読み切る人はいないだろうね。

そういう意味では全く興味ない人を惹くにはどうしたらいいのか、
って考える場にもなると思う。
まぁ評価は期待せず人と慣れ合いたいときは版権もので、
そこにオリジナルも混ぜつつ、みたいな事やるのが一番いいかも。
掌編とか超短編が主体の場所かもしれない。

俺はそんな慣れ合いいらん。純粋に作品だけで評価されたいんだ、
って人は一人で頑張れよとしか言えないけどね。
118この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 17:35:55 ID:N8ncbVCW
一人で頑張るよ
119この名無しがすごい!:2010/08/08(日) 19:08:47 ID:DguNH7l/
私は外部は倉庫代わりに置いてるから評価云々はどうでもいいなぁ
自分のサイトはいろんな規約上エロとか置けないし、
そういうのは外に置いとけばいいか的な

ついでにぶっ飛んだネタとかとんでもパラレルなんかも書いたらその辺に放り込んどこう的な
サイトで一応見たい人はここにあるよって告知しておけばいいやとしか考えてない
120この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 12:17:35 ID:R81mnyxt
絵と違ってpixivに上げる為に書こうって気にはならんね
二次なら見てもらえそうだけど設定やキャラへの愛着の強い腐が
文句付けてくる可能性が高いっつうのもなんか面倒臭いし
121この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 12:21:50 ID:oCGKG6VU
二次設定が一人歩きしてるジャンルはきっついだろうなぁ。
122この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 14:20:12 ID:hcRRXP6K
小説機能使ってるやつですげーのみつけたっ!

七御瀬 理結って人のやつの書き方が面白い〜
男だと思うけど……名前からどんなんですかね?

オリジナルの作品だったよー
123この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 14:36:21 ID:Lz6uEGjg
ここで晒してもいい事ないぞ。
124この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 14:49:09 ID:b7Vo/DQR
機能遊びは正統な書き方じゃない罠
オープン仕立てでみんなが模索中の初めのうちはいいけど。
125この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 16:55:12 ID:7ZFN1OqQ
縦書きはまだ対応してない?
長文は横だと目が滑ってしまう……
126この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 17:00:57 ID:cpZKNBAH
メインページですら縦スクロール前提の携帯サイト的な作りにしちゃう運営が横スクロール使う縦読みを使えるわけがない
127この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 19:20:50 ID:7ZFN1OqQ
横だと長編も長文もむかないよね〜
短篇、ワンセンテンスごとに行変えが目安かな?
128この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 20:20:43 ID:j8ZZE291
私は読みやすさ重視で
ぱっと見で目に入る部分で改行しちゃう

横に長いと読みづらいし、
文字が密集してても読みづらいから
書き物としてはただしくないんだろうけどね。まぁ、応募するようなものでもないし
129この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 20:35:28 ID:oUGbrlpC
俺はあまりにも改行されてるのはすぐ閉じちゃうなぁ
あまりにもポエムってるのが多いから
130この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 21:00:47 ID:oCGKG6VU
PIXIVファンタジーだったか、ああいうのと相性よさそうだな。
あれは絵師の方が動かしてもらえることを望んでたりするし。
企画もの以外ではちょっと需要なさそう。
131この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 22:15:25 ID:Io/oC7re
今日(08/09)のランク入り作品をざっと読んだ感想。二次創作は元ネタを知らないとキツいのでパス
1位/改行と挿絵を視覚的に利用したアイデア系。これが一位になるというのはある意味pixivらしい
2位/よくあるうわ言ポエムじゃなくて、ちゃんと意味のある読み応えのある詩。読みやすいのでオススメ
3位/>>78の2位。悪くはないが、今日の1、2位と比べるとかなり見劣りする
4位/東方系二次創作。パス
5位/デュラララ二次創作。パス
6位/ヘタリア系二次創作。パス
7位/ヘタリア系二次創作。パス
8位/グレてた娘が亡き父のビデオレターで更正する、感動系コピペみたいな短文。こういうベタな話が人気あるのはわかる
9位/東方系二次創作。パス
10位/3位の空飛ぶサメの話の続編。短いし読みやすくはあるけど、ストーリーはあってないような作品
11位/>>78の1位。小説ではなく設定集
12位/海外短編SFの翻訳。主人公が三百年前の世界で戦争に巻き込まれている先祖と出会い……というタイムトラベル物
13位/デュラララ二次創作。パス
14位/東方系二次創作。パス
15位/東方系二次創作。パス
16位/四人家族がババ抜きをしながら、負けた者から順番に秘密を告白していく内に……という話
17位/イナズマイレブン二次創作。パス
18位/東方系二次創作。パス
19位/イナズマイレブンの替え歌。パス
20位/デュラララ二次創作。パス
132この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 22:59:42 ID:R81mnyxt
>>131
上から4つくらいまで読んでみたが・・・なんだかなぁ
とりあえず様子見でランキングから手を付けて読んだ人は上3つ位行った所でもういいやって感じになるなw
133この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 23:37:44 ID:cuspNDXE
2位のポエムも大概な気がするが……
134この名無しがすごい!:2010/08/09(月) 23:55:58 ID:YUBCl849
二位読み応えあるのか・・・?
135この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 00:20:11 ID:RmApUU0B
>>132-134
否定グセが付いたら人間オシマイだよ
136この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 01:38:47 ID:+oS07/ow
まぁランク叩きになるよね
137この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 01:41:02 ID:6AYePS/0
んだな。ここは2chだからまあ構わないとも思うが、
自分がスレてちゃ全部褪せて見えてくるし。それは勿体ないとは思う
とはいえ俺は読むならオリジナルの長編派なので
上に挙がっている作品群の文字数だけで残念な気持ちになってくる
短編ってぶっちゃけ簡単だし
ガチ本気のオリジナル長編をpixivにあげる理由がないのがなぁ
既に埋もれているであろうそこそこ以上は楽しめる長編を探す方法ないものか
自力で探そうにも時間がまるで足りない
悪文でも普通に読める体質だから
しっかり重さがあってちゃんと話展開してくれさえすれば良いのだが・・・

>>62
そのプロとかセミプロどうやって見つけた?
小説タグで以前探したこともあったが禄なのいやしなかった
もしよかったら探し方か名前教えてくれ
138この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 03:00:36 ID:+oS07/ow
短編が簡単っていうのはすごい理論だな
139この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 03:42:39 ID:UuKGytot
pixiv小説はどう考えてもショートショート置き場にしか見えない。
ページの概念が必要かもわからない。
140この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 04:54:52 ID:Of3cWI8w
適当な短編書くのは簡単だけど面白い短編書くのは難しいんだよ。
141この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 07:31:04 ID:NuOrsEM1
一位がタイポグラフィ、以下ポエムと二次創作じゃ褒めようが無いね

サイトのサクラとしてお金くれるなら無理にでも褒め所探すけどw
142この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 07:43:51 ID:6AYePS/0
>>138>>140
綺麗に纏めるのは短編の方が枚数少ない分難しいのはわかるが
長編は体力も気力も必要になるだろう?
素養にもよるが、書くだけならほとんどの書き手は長編よりも短編の方が楽なんじゃないか?
143この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 08:34:28 ID:qSS7W+YN
絵の場合本命ジャンルやキャラじゃなくてもうまいな〜とか
お、かわいいみたいな感じで気軽に評価できるけど
小説はまず二次に興味があるのが前提だし
面白い話の基準も人によってかなり分かれそうだから絶対的指針がないし
読んでくれる人が少ないとくるとどうすれば盛り上がるのかわからんね
144この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 12:23:18 ID:FlvSWGKE
ピクシブ内の交流企画に小説で参加するのが、
一番手っ取り早く読んで貰える方法かもしれないな
元々漫画で参加する人多いし、土台は出来ているだろう

挿絵なんかも募集したら描いて貰えるんじゃないか?
PBMやっていた人なんかは取っ付きやすそう
145この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 12:25:51 ID:cmvViK89
キャプションとかイラスト中に長文で設定書いてたりするから、いつも企画に参加してる奴なら免疫はありそうだな
146この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 12:26:26 ID:Ua2JHYWE
確かにこっちから募集する分には特に問題ないだろね。
まぁ版権SSから入って徐々にオリジナルも〜、
って交互にやるようなのが一番いいのかもしれない。


あと関係ないけど読む側としてあんまりページ数は多くない方がいい気がする。
皆何ページくらいでまとめてる?
147この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 19:28:28 ID:DSh/7/1r
こんなニッチな小説俺しか読んでないだろと思ってたらいつのまにか閲覧数100をこえてた。
でも点数は俺が最初に入れた分だけ…誰か入れてやれよ!
148この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 19:37:26 ID:Ua2JHYWE
検索で見た→一瞬開いてすぐ戻るでも閲覧1だから、
閲覧数ではなくブクマ・点数が厳密な意味での評価なんだってばよ!
149この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 20:21:14 ID:gau8c7h7
つまりお前しか読んでないってことだよっ
言わせんなよ恥ずかしい
150この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 21:12:14 ID:LgEnmPob
自分が書いた小説、回覧数15
もうちょっと見てくれよ!
評価してくれてる人はありがたいけどさ!
151この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 21:52:52 ID:/vml+lbT
その15のうち一体何人が最後まで読んでくれたんだろうな。
開いただけでも1カウントだしな。
152この名無しがすごい!:2010/08/10(火) 23:53:23 ID:O+ZTaNFA
長編を分割であげたら、案の定尻すぼみで観覧数が下がって行くww

まあ、こんなもんかね
153この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 00:28:00 ID:Tg/R5D+B
小説ランキング、投稿してから○日で除外とかあるのだろうか
一週間ランクインしっぱなしの奴とかもういいだろ
154この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 00:37:32 ID:NQ2cSwRh
ランクが止まる位誰も見てないって事なんだろw
155この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 00:49:45 ID:VFiIDL+M
一位があの絵本みたいなのが、pixivのあり方を示しているよ

今はまだ小説載せる土壌じゃないんだって
156この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 00:59:31 ID:fD201HPz
四コマ漫画みたいな使い方すればいいんだよ。
一枚絵+ショートショート。小説だけなんてお断りでいい。
157この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 01:21:18 ID:ncCF2uW9
閲覧者はいるみたいだけど評価も何にもされないや
つか絵師に表紙画像描いて欲しいな
158この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 02:50:00 ID:5SrSiiDP
>>157
「表紙募集」とかタグでつけてみるとか
絵と兼業してるが、好きな小説についてたら自分なら張り切って描くよ
ただ募集に対して2枚、3枚と来たら選択次第で人間関係変わるなw
イラリク企画に参加してる絵師に頼んでみるのが無難かも

やっぱりイメージレスポンスみたいに、
絵師が勝手に挿絵を描ける機能がないと小説機能は流行らなそうだな
159この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 03:07:19 ID:QJlYsUht
小説投稿時に表紙が無いと初動が伸びないから、小説投稿者は投稿前にイラストは欲しい
しかし投稿される前の、どんな内容か分からない小説に絵師は使用許可を出しづらい

どんな小説でも使ってOK、って絵師も実際にはいるんだろうけど、それ用のタグも現状では存在しないから、
「表紙に使ってOK」という意見を表に出す方法も無い

なんだか皆が皆、意見交換も出来ず、すれ違い気味

運営側が、全体参加可能な掲示板を用意してくれるなら問題解決なんだがな
「表紙描いてくれる絵師を募集するスレ」とか「表紙描いてみたい絵師が集うスレ」とかあったら活性化すると思う
160この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 03:09:55 ID:QJlYsUht
ってなことをアンケートに書こうと思ってたのに書き忘れたので、
誰か賛同してくれるならアンケートに書いて一緒に送ってくれませんか
161この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 04:01:26 ID:4D80gEeN
駄文がランクインしっぱなしですごく恥ずかしい
早くランクが充実してくれたらと願う
162この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 05:32:55 ID:XK37rJ+g
そもそも無関係の自称物書きにいちいち絵を使っていいよって
いう絵師も居ないし、絵師側に特にメリットがないもの。

絵を貸してって問い合わせとか多くなったらめんどうだしね。
今は絵師自体さほど小説サイドに興味ないとも言える。
163この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 08:48:48 ID:ncCF2uW9
>>158
表紙募集か、タグ付けてみるよありがとー
挿絵なんか無理だろうから表紙一枚あればいいんだけどね
164この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 12:34:54 ID:r8sdnBBw
今更なんだけど
「表紙」って原寸で見られるの?
自分で大きめに投稿しても縦横150px程度の表示につかわれるだけ?
165この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 13:21:58 ID:UjccUUPc
大きいのを投稿しても、縮小されたのが使われるだけで、原寸は見られない

表紙と言えば、長編を分割してシリーズとして投稿してるんだけど、
毎回同じ表紙を投稿するのが面倒くさいんだよな
166この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 14:13:22 ID:VFiIDL+M
一度使った表紙は保存しといて欲しい
167この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 17:13:01 ID:fhFs3cw0
>>162
自ジャンルは絵師しか小説に興味なさげだw
ROMがほとんどブクマしていない
まあブクマしている絵師も特定の人なんだけど
168この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 17:41:36 ID:LZJxjwtx
小説ランキングトップの人、作品を非公開にするみたいだな
ランキングが更新されなくて自分だけがどんどん伸び続けるのが苦になったみたいだ
169この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 17:50:03 ID:o2LnKRC6
へえ、羨ましい悩みだな
やっぱ、オリジナルはうまい人でも現状、10人前後で止まってるのが多いっぽいね

どっちかというと面白いオリジナル読みたい人がいても
ジャンルごとのランキングとかないから探しづらいってのもひとつの要因なんだろうけど
170この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 17:55:43 ID:LZJxjwtx
前にイラストのカテゴリ別ランキングがあったからそれを復活させて、小説のほうにも同じようなのを欲しいな
171この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 18:29:19 ID:zrsG9diS
>>168
あれは文字と絵を使ったどっちかって言うと絵よりの作品だよね。
面白いけどランキング一位に居続けるのはちょっと、
って本人が思うのはわかるよ。
172この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 19:23:59 ID:vm/ArvNU
小説とか挿絵を募集する企画はもうあるのな
173この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 19:27:16 ID:zrsG9diS
企画乱立は埋もれていくだけだから数の少ないうちに
目録でも作ればいいのにね。まぁ数が多くなったら一緒だし、
個人の活動阻害することになるからそういうわけにもいかんだろうけど。
174この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 20:01:53 ID:jvFuGreW
長編を分割して上げてるんだが、
極端に短いプロローグとエピローグばかりアクセスが伸びる

それだけならまだしも、プロローグ&エピローグは平均評価
9〜10点なのに、それ以外は6〜7点
そもそも長編が低く評価される土壌っぽい

……俺が長文書くの下手なだけかも知れんが
175この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 20:05:01 ID:zrsG9diS
皆短いのから読みに行くからねー。
評価されにくいとかではなく読み切る気力ない人が圧倒的に多い。
みんな基本はイラスト見に来てんだよ。そのついでに小説覗いてるだけだもの。
176この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 20:51:35 ID:lHj5Qu1p
まぁ、ラノベもそんな感じだもんね
絵で買ってその人の文章好きになって…って感じだからなー
177この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:05:19 ID:fD201HPz
さっと見てさっと感想を書いて終わりというさっぱり感がなければpixivでは無理。
絵師の1枚絵に対してショートショートならぬ、コントコントを書くスタイルなら受けるかもね。
178この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:15:53 ID:LSNxPN1y
上でも>>130が出してたけど、pixivファンタジアみたいな、
ある程度ストーリーも作れそうな企画に乗らないと難しいんじゃないかな。特に長めの話は。
そういえば、最初から小説での参加もOKしている企画って出てるのかな?
179この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:18:10 ID:lHj5Qu1p
一番いいのはリアルの絵が描ける友人と手を組むことなんだろうな…
一番これが難しいわけだが
180この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:36:37 ID:UjccUUPc
いや、一番いいのは、自力で絵を描くことだろ

ってことで、久々にタブレットと戯れてるんだが、画力が腐っていたぜ
昔はもう少しましな絵が描けたはずなんだけどな……
181この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:57:05 ID:WIiVM8mm
小説に理解がありそうなpixiv利用者に声掛けるのも手だとは思うがな。
他所の個人小説サイトなんかで挿絵描いていること告知している絵師もいるし、
そういう人に声掛けるのは別に不味い手ではないと思う。
問題はそれまでの交流が物を言うのと、自作を気に入ってもらえるかどうかだがなー。
>>137
pixiv関連スレをCG板に限らず見て回るんだ。たまにプロの話が出て来たりする。
とりあえずイラストレーター板pixivにいるプロを晒すスレ見ておいで。
ラノベ作家で絵も書いている人が以前晒されていたと思った。
182この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:06:22 ID:BAzJNK9r
「挿絵表紙絵描いてくれる奴を募集するスレ」ってスレ立てするのはどうだ
183この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:03:31 ID:TVfnMOiW
絵師『報酬は?』
文字書き『イラスト1枚20万……20万ジンバブエ$で』
絵師『うほっ』
184この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:10:36 ID:q44pdno0
>>183
それ4万円相当だよ。
185この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:15:35 ID:3ZlmYFFr
でもヲレが仕事引き受けた頃にはTINAMIの100ポイントの方が価値があるくらいに
下がってると思うw
186この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:18:58 ID:3ZlmYFFr
でもランカークラスの人の絵なんか時間給的に
4万円くらいもらってたんじゃ割あわないだろうな。
187この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:33:12 ID:+OlQK99h
初めの頃に投稿して閲覧数1,2日に1ずつ増えるペースでやっと閲覧数26になった
ベスト100への道は果てしなく遠い
188この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:52:17 ID:8IuqpKVx
>>186
時間給はその絵師の筆の速さによるから計算不可能だが、
初商業ラノベ挿絵、某有名出版社でカラー3万モノクロ1万/一枚だった
と以前仲良くなった絵師さんが言っていた。
それ以外の仕事歴(主に他社での商業歴)で一枚ごとの値段が徐々にupしていくらしい。
掲載誌やジャンルにもよるだろうがここに色を付けていく感じでいいのではと思う。
189この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:56:12 ID:qm3wduK5
ランカークラスじゃなくても上手い人いくらでもいるし挿絵頼んだらいくらでも描いてくれそうだがな
そういう人を見つける手段が今はないのが辛い
190この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 01:03:31 ID:+OlQK99h
某ハルヒの人や某フェイトの人や
某東ハト2の人たちが描いたら
カラー3万モノクロ1万に
色色色色色色色色色色……って色を付けていくんだろうなw
もっとも会社社員の絵だから色々ごっそり会社に
持っていかれるんだろうけどなw
191この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 01:12:42 ID:+OlQK99h
イラスト引き受けてもらえますか?

◎オーケー
◎ごめんなさい

と欄があって絵師の方がチェック入れるだけで簡単に答えられるといい。
オーケーの時だけ詳細を聞くという。

192この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 06:35:29 ID:JK93HPBV
結局文字の大きさこのままなのかなぁ
まだでけぇよおお
193この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 07:56:49 ID:nkehnAxv
自作絵でもテンプレ背景の表紙じゃないだけでも変わりそうじゃないか?
昨日の二位や三位みたいな絵ならだれでもさらっと描けそうだし
194この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 09:35:34 ID:JK93HPBV
あほか。
ああいうのもセンスとか必要なんだぞ
195この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 10:57:27 ID:NlYib7PB
潜在力を探ってみろ。絵師は画力を瞬間的に爆発させるんだ。
196この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 10:58:14 ID:IhhMtkFP
挿絵依頼では必ず数人は変な奴が出てくるんだよな…。
とりあえずお気に入りに入れてくれてる人にでも
描いてくれないかなって誘う受けするのが一番無難だと思う。

挿絵の効果って結局その絵が評価されてるだけ、
みたいになっちゃうし、あまり美麗すぎない方がいいのかも知れん。
197この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 11:47:50 ID:6EkHGeSz
結局、依頼なんてリア友じゃなけりゃ無理だと思う
198この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 12:31:31 ID:R8G4AtGk
一から描いてもらうのはキツイかもしれんが
もう載せてる絵なら、使わしてもらえるんじゃね?

きちんと頼んで、小説自体がまじめなものなら
199この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 19:52:32 ID:fuhwa5bH
>>189
イラリク募集している絵師に頼んでみるというのはどうだ?
ジャンルによっては書いてくれるかもしれん
企画にもあるからタグ検索して見ては?
200この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 19:55:12 ID:IhhMtkFP
待てイラリク募集は消化速度が人によってまちまちで
一年後消化というパターンもあるぞー。

変なプレッシャー書けると描きにくくなる人もいるから、
あくまでも主体なのは向こうだと言うことを忘れずに。
201この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 21:53:57 ID:JK93HPBV
あたりだけならかけるw
202この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 22:05:03 ID:5grEcKNF
かえってあたりだけのイラストでも載せた方が
絵師に同情を買って描いてくれるかもしれない。
ブラックジャックやゴルゴ13でも情けがない訳じゃない。

ただし、『あたりはこう描いた方がいいですよ』とかいって
あたりだけのイラストが送られてくるかもしれないがw
203この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 22:17:49 ID:rETiEXvl
三位に来てる話面白いね。
あんな感じのオリジナル短編がもっと上がってくるといいな。
204この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 22:52:21 ID:o8piYpDm
文章とか内容は面白いのに
やっぱ文字が大きすぎるせいでpixiv内で読むのがイライラしてくるな…

文字の大きさと場所によっては色分けみたいな感じが出来たら
すらーっと読める+面白い演出ができるかなとは思った
205この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 01:45:06 ID:/p2feTh4
色分けはいらねぇwww

文字の大きさはまだ大きいね
206この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 10:34:26 ID:lyrrH/pe
色とサイズの変更が利くようになったら、読みにくくなる事される場合もあるからなあ。
でも今の文字の大きさは、やっぱ大きすぎると思う。
短編はともかく長編はちょっとやだな。
207この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 11:46:53 ID:W2085THG
pixivには長編を望んでる書き手以外のユーザーはいない気がする…
208この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 11:56:30 ID:pwfpM6Xv
表紙絵って、新着と検索は100x100でそれ以外は150x150が最大なのか
このサイズだと、ドット絵でも何とかなりそうだな
209この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 12:31:49 ID:w/No22uA
59
39
31
25
18

閲覧数の減り方わらたwww
210この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 12:57:37 ID:dzuTtLZZ
pixiv小説のオリジナル作品をまとめたwikiって話があったから
pixiv 小説 wikiでググったら、個人で批評してるログが出てきた
211この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 17:21:16 ID:w/No22uA
物好きもいるもんだ
212この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 17:40:36 ID:XYD+36P3
もうすぐ二万件か・・・
213この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 17:51:05 ID:BhfGHOec
小説というか絵師のポエム的な使い方ってのも多い気がする。
214この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 20:41:05 ID:2oar72lN
掌編と短編とポエムばっかり
215この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 20:46:30 ID:VCfrU0W8
それ以外に埋もれず読んでもらえるものが作れる物なら見せてもらいたい。
216この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:00:31 ID:w/No22uA
とりあえず、運営のアンケートには小説関連でイベントしろや、って書いといた
お題と文字数決めて募集するとか

あとはジャンル別ランキングの設定
217この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:05:57 ID:BhfGHOec
文字数でランキングとかすれば絵師のポエムや詩で
上位独占というのも減るかもね。
ただpixivってもともと交流ありきってういうか、
趣味の合う人を探してこつこつブクマとかお気にとかしてくのが
いいと思う。自分も版権でジャンル同じ人にブクマしてもらった。
218この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:14:57 ID:umRz2+5u
あらすじ書かれていないのが多くて探しにくいよね
219この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:19:14 ID:BhfGHOec
小説の利点は文字を加筆修正絵切る部分だから
新作あげるたびに目録に増やしていけばいいんだよ。
で、目録リンクをつくる。

例えば版権ならA×Bカプの話です。甘めです、
とか一覧にしてればその手の好きな人なら選んで読めるし。
220この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:57:24 ID:VCfrU0W8
あの初めの頃の『テスト』で
昨日試すのに送った奴を除外する方法はないか。
あれで400件くらいは残ってると思う。
検索の邪魔だ
221この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 21:58:39 ID:VCfrU0W8
X  昨日
○ 小説機能を
222この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 22:23:28 ID:/p2feTh4
文字数でランキング分けるのはアリかもなー
5千以上、1万以上とか?

あとは今のランキンは週刊っぽいし月間が欲しいかな
ただ、この閲覧じゃ正直ほかの小説SNSとあんま変わらない気がする
天井はpixivのほうが大きいのかもしれないけど
文字の大きさすら変えてくれないんじゃ…
223この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 22:56:48 ID:w/No22uA
差別化欲しいよな、せっかく元々イラストサイトなんだし
224この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 22:57:20 ID:VCfrU0W8
>>222
シリーズ物だと順番バラバラになる罠
225この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 23:01:13 ID:eSrmqO62
短編は文字数で分けて、
長編はジャンルで分けるとか…それも難しいか

上にあるようにあらすじないのは困るけど
オリジナルであらすじ書くとしたらどうやったら書けばいいのかわからないって人は多そうだけどなー
サイトのあらすじと書くのとはやっぱ違うし
226この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 23:08:08 ID:pwfpM6Xv
シリーズ物は、各話以外の評価以外にも、シリーズ全体としての評価が欲しいな
その上で、シリーズのランキングが欲しい
227この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 23:10:27 ID:W2085THG
そこはイラストで提案の告知ですよ。
タグルールはこんな感じにしましょう的な。
228この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 23:25:04 ID:/p2feTh4
>>224
書いてる時に思ったけど、
それ1つで作品なんだし、続き物でもやっぱそれぞれ単品としてあげてる以上は
それ単品で評価すべきじゃないかって思わなくもない
229この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 00:44:48 ID:buFUZ4Bo
絵を貸して貰えないかメッセージ送ろうとしたら、海外の方だったwww

いいぜぇ……英語でメッセしてやるぜ……
230この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 01:01:47 ID:Mf8c7kRo
It is unpleasant.
231この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 01:08:07 ID:buFUZ4Bo
うるせーww

しかもその人、俺が使わせて貰いたいイラスト一枚しかpixivに挙げてない……
返事すら返ってこない可能性あるわww
232この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 01:09:59 ID:9FYJkb1F
企画物は小説の締め出しが厳しいな
ぴく平安ってのは楽しそうだが、これも見事にw
233この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 01:15:47 ID:buFUZ4Bo
送ったったwww


I'm sorry suddenly and poor English.

Do you know pixiv adds the function of making novel?
Now , I write the novel of "二次創作のタイトル". →俺の作品

And, I like your Illustration of Angel , "相手の絵のタイトル",very very much.
Please, you admit to use the illustration in my novel!
Your illustration is necessary for me……

It is trouble for you……
But , please I'll use your illustration.

I will wait for the answer.
Repeatedly, I'm sorry suddnly……


何か問題ないか? 大丈夫か?
二次創作なんだが、どうしてもその絵が使いたいんだ……
234この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 02:07:03 ID:9FYJkb1F
こうしてpixivの小説勢は更に溝を深めていくのか…
235この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 02:14:11 ID:11h0edox
きちんと使用許可求めるならいいと思うがね

あまりしつこくしないレベルで
236この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 02:35:21 ID:KFUAt1dA
申し訳ありませんが突然、下手な英語をしています。

あなたはピクシブは小説を作る機能を追加するか知ってる?
今、私は二次創作のタイトル"の小説"を書く。 →俺の作品

あなたのイラストエンジェルは、"相手の絵のタイトル"そして、私は、非常に非常に似ています。
してください、あなたが私の小説のイラストを使用して認める!
あなたの図は、私のために必要です... ...

それはあなたのための問題です... ...
しかし、私はあなたのイラストを使用しますしてください。

私は答えを待つ。
繰り返し、ごめんsuddnlyだ... ...


グーグル先生においで願った
237この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 04:40:06 ID:O2Zj49+J
やめとけ
238この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 04:43:21 ID:IILe2cr1
絵を貸してとか使いたい絵が一枚しかないとか完全に素材扱いだな。
実際それで閲覧数増えてもその人の絵のおかげでしかないのに。
知り合いに頼むとかマイピクに頼むとか以外はむやみに
やらない方がいいと思う。絵師の側で一番拒否感あったのが
他の人間に絵を使われることだし。
239この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 05:37:17 ID:qFIzpiBT
勝手に使うならその通りだけど、
ちゃんと手順を踏んで了承を得ようとするのは問題ないと思う

現状、絵師の側からアクションを待っていてもどうしようもないだろうから
文字書き専門は自分から動かないと何も出来ないと思うしね
文字専は小説投稿機能できてからpixiv登録した人もいるだろうし

まあでも、確かに問題はニコ動とかの感覚で人様の絵を勝手に拝借する輩が出る可能性だよね
オリジはまだしも二次関係はそういったことでそのうち荒れそうだ
パクッても挿絵で入れてしまうと気付かれない可能性が高いから、
挿絵や表紙は一度漫画かイラスト枠で投稿したものから使用出来るようにできないかな
そこからイメレスと同じようにつなげられれば問題ないと思うのだけど
240この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 08:24:44 ID:buFUZ4Bo
わーい

使っていいってメッセージきてたwww
241この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 09:28:11 ID:KFUAt1dA
動画に絵を使うのと一緒で
使わせてくれっていっていいよっていえばおkだと思うけどな
242この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 10:59:31 ID:IILe2cr1
動画に使われるのも嫌な人はいるよ。

マルチ的なあちこちにお願い入れまくる、ってのも嫌われるし。
何にせよ文字書きとしても
文字書き自体が迷惑、邪魔、
っていうレッテルはられないように慎重に頼んでほしいな。

こういうのって絶対馬鹿やる人がいるからさ。
243この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 19:10:02 ID:nlRFwtzq
あまりビクビクするもんでもないさ
確かにイラスト描いてる人の中には小説機能嫌ってる人も多いみたいだが・・・
イラストも小説も投稿してる人だって多いから全員じゃないのは確かだ
244この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 19:17:58 ID:KFUAt1dA
>>242
誰も「絵師は皆動画に使うの大歓迎!」なんていってないんですけど^^;

だから打診するんだろ。
嫌な人もいるかもしれないから打診すらすんな
ってのは暴論だよ

いいですか?→だめ
  ↓
 いいよ

って選択肢があるのは普通でしょ。しつこく頼み込むとか勝手に使うとかじゃないんだから
ケチつけられるいわれもあんめぇ
245この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 19:26:05 ID:IILe2cr1
その場合SSを見せて頼むの?
246この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 19:27:48 ID:IILe2cr1
あとちなみに人気絵師さんのところへ使用許可が
殺到する可能性も考慮して言ってるよ。
みんながみんな突っ込んで行ったら困るでしょ。
247この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 19:32:34 ID:0H1BiO6m
イラストも小説も両方いける人などなかなかいないし、
安易にイラストに頼るのも不味いとおもう。
物によってはどうしても必要な物もあるけど

 それに大手のライトノベル募集要項でもテキストのみ、イラストは後で付ける
(※つまり受賞者にのみ、つけられる権限あり。アニメのように
作者の意向だけ聞いて編集会議で勝手に決める可能性もアリ。
受ける受けないの責任もあるし、予算の関係もパッと出で、人気が出た新人の
意見なんかそうそうプロが聞くもんかい。)
ので、添付禁止ってぐらい必ずテキストのみの実力が要求される。
 昔の小説でもそうだけど、基本、小説は挿絵がないのが当たり前なので、
なくても読者の人が想像できるくらいの描写力がまず文章に必要なんだわさ。
248この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 20:19:47 ID:nlRFwtzq
いやここ趣味の小説投稿サイトだからね
読み手も書き手も楽しんでナンボなんだからそんな難しく考えんでも・・・
それに挿絵をお願いするってのも交流の一環だろうし、SNSなんだから交流するのは正しい姿勢ではあるだろ
249この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 20:26:05 ID:IILe2cr1
絵師側には別にメリットないけどね。
250この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 20:31:42 ID:yZ37Njv2
少なくとも絵の練習にはなるだろうw
もしかしたらSSの方からみてくれるかもしれん
でもまずは企画のイラストにストーリーをつけるとかから関係を作って行く方がいいんじゃないか?
251この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 20:39:12 ID:IILe2cr1
>少なくとも絵の練習
それマルチリクエスト関係の問題もあるからね。

知り合いとか誘い受けなら全く問題はないけど。
ただ皆して見ず知らずの人に頼みに行くのはどうかなって思うだけ。
252この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 01:45:35 ID:ssO6ubDr
え?頼むって、新規に描いてくれって頼む段階の話?
SSのイメージに合うと思った、既に公開されてるイラストの作者に
このイラストを挿絵として使わせてもらえないか、と頼む話だと思ってたんだが
253この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 02:07:17 ID:yXspdy/o
一応、挿絵を描いてくれって企画があるね。
254この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 03:04:54 ID:Z057r5iT
マジで!?
って思って調べたらあった
しかしこれ、イラストタグにリクエスト募集のタグ入れるよりパーソナルタグに入れた方が分かりやすいような・・・
255この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 12:06:39 ID:M4CDWJge
253のいう企画が見つからない…

絵を描いても、現状絵師側の投稿じゃ使えないんだよね
それが一番のネックだ
小説への使用許可を申請できる機能と、
絵師が承認したらそれを表紙や挿絵で使用できる機能があれば
もっと小説と絵の交流も活性化するのに
256この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 12:08:10 ID:KeRNpU7U
企画目録 挿絵 で検索してみ
257この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 12:11:19 ID:Z057r5iT
>>255
つillust_id=12312432
ブクマ数あんま伸びてなくて注目されてないみたい
小説でpixivに入った人は企画に参加するのに消極的なのかな
258この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 13:00:56 ID:l45D4xaO
pixivというサイトの性質上、絵師>>>小説家のカーストは絶対だ。
はたから見たら素材集めにしか思われないんだろう。実際そうだし。
259この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 13:20:55 ID:l/6rhk7p
下手な文章しか書けない奴が良い絵師を高望みするのも嫌われるだろうなぁ。
260この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 14:35:20 ID:qHFzvOaO
逆に、「挿絵にこれを使って下さい」って言われる様な
文章を書けば…。むりだよな、うん。
261この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 17:38:10 ID:DRpMRcap
でも、絵と小説ってマッチしてなきゃいけないし、
小説書いてる方だって、イメージあるから…あんまりイメージ通りじゃない絵を使って下さいと言われても困る気がする
一番いいのはやっぱり自分で絵を描くか元からパートナーがいることなんだが
262この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 18:36:23 ID:fCAUhirx
一番いいのは絵に頼らなくていい面白い小説を書けばいいんだが
ドラえもんに頼らずにジャイアンに勝てと言うくらい現実味のない話だ
263この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 18:42:44 ID:IzhfmM4y
pixivって基本お気に入りマイピク関係で
時間かけて見てもらえる状況作るもんだと思うよ。
イラストでも普通作品タグとかそういうのから見てもらうわけで。

そもそも見る人いないのに書きたい人だけ集まって
あぶれてるって状況だもん。
264この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 20:36:49 ID:BBDGWiEA
なんか自虐的だなあ。俺なんか挿絵書いて見たいと思ったのはいいが
画力の無さと模写しかやってない故の引き出しの無さを再確認してやめたぞw
265この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 20:37:14 ID:qwAUug8s
挿絵云々の前に、投稿→エターナル感満開な俺
投稿しようかどうしようか
266この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 21:31:48 ID:81g0iTPh
投稿したけど、2ノベのほうがまだ反応よかった私が通りますよ
267この名無しがすごい!:2010/08/15(日) 22:24:37 ID:kYtsEnfG
>>262
おいおいのび太はジャイアンに勝った事があるじゃないか
ここのスレの住人全員が最後にはきっと挿絵に頼らずとも読んでもらえるようになるさ…多分

>>264
模写出来るなら大丈夫だと思うぞ!
挿絵書きたいなら気にせず書けばいいぞ
描いてるうちにどんどんうまくなるし
268この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 01:31:41 ID:1EDw/3kC
>>266
週に20人のアクセスがあれば、ランキング100位に載るんだぞw
過大な期待はするんじゃない
269この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 02:39:56 ID:bAHzHAt6
2ノベって何の略?
270この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:13:43 ID:MI2uzGjG
過去作のオリジナル小説をいくつかうpしてみたんだが、一番長い作品の最終話に評価が入ってて10をつけてくれてた。
なのに、1〜5まであるそのシリーズの2が閲覧数ゼロのままなんだよな。
どういうことなんだろう……
271この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:18:07 ID:dIOnkakD
読み終わって全体で10なんじゃないの?
272この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:19:28 ID:dIOnkakD
と、思ったけど読んでないのか!
273この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:28:58 ID:MI2uzGjG
うむ。ついでに言うとブクマもしてくれてた。
俺は今までずっとPixivでは見る専だったからよく知らんのだが、この1 userって出てるのがブクマってことで合ってるよな?
これはあれかな、閲覧数評価数ともにあまりにも少ないから励ましてくれたってことなんだろうか
274この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:29:13 ID:MI2uzGjG
sage忘れすまん
275この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 03:31:43 ID:xmalJO/w
喜べ軍曹、それは確かにブックマークだ。
処理落ちとかで閲覧数が加算されないことが稀によくあるからそれかもね。
276この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 09:59:47 ID:mg8QNja5
それは「俺のにもブックマークしろ」っていう意味だよ言わせんな恥ずかしい
277この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 11:08:50 ID:gIHGuxlW
あまりのエターナルの香りなので、半分くらい書いてその後纏まりそうなら投稿しようと思うでごわす
278この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 12:26:45 ID:6pSiQtuj
>>269
2ノベリスト
pixivのパクリみたいなことしてたらpixivにパクリ返されたでござるのサイト
279この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 12:50:59 ID:Rvi7UJWb
ランキングにどれくらい二次があるのか気になったので、今日の50位までを調べてみたんだけど――

オリジナル x5

イナズマイレブン x14
東方 x8
ヘタリア x6
デュラララ!! x5
ストライクウィッチーズ x2
戦国BASARA x2
Fate/EXTRA
みつどもえ
黒執事
星のカービィ
薄桜鬼

とーほー x3

とーほーってのは、「絵師を東方の様なキャラにしよう」という企画らしいので、
東方に入れて良いのか判断が付かず、分割
280この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 13:37:09 ID:PfUJiJWp
>>279
イナイレ圧倒的だな……
小説機能始まったときはもっと東方ばっかりになるかと思っていたが
281この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 13:43:42 ID:mg8QNja5
やっぱり単純に腐が強いな

書くのもBLシチュの短いシーンでいいし、読むほうも気楽に読める
282この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 15:22:10 ID:6pSiQtuj
そういや結局携帯対応したんだろか

あといい加減文字の大きさなんとかせー
pixivだし対応早いかと思ってたけど全然だな!
文字の大きさなんてすぐ変えられるだろうに
283この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 17:38:27 ID:ym0YWwLz
アンケートで文字でかすぎとか誰か書かなかったのかな。
他に書くことが山ほどあったのでおれは書けなかったが。
284この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 17:54:51 ID:a0+5tyQP
挿絵は許可せいになったんだな

きちんと連絡とって絵を借りたが
小説を掲載した時にメッセージが送られて、それに許可するんだな


でも、これだと掲載時に挿絵が載らないという
時間差が生まれちまうなぁ……
285この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 18:03:32 ID:ym0YWwLz
そんな時間差など自分が描いたことを思えばないも同然。
絵に対して賃金を支払うプロのラノベですらそんな都合良くいかない。
文も絵もほぼ同時に仕上げようというのはちと甘い。気持ちは分かるが。
書き貯めておけばいい。
286この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 18:05:52 ID:tnLvxiKZ
「投稿時」に押絵が無いのが寂しいってことだろ
287この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 18:26:46 ID:iUG1axT4
>>284
無断使用可って部分が絵師がキレてた一番の理由だから。
一枚の絵の為に何時間もかけてる人もいるし、
自分が一生懸命描いた絵を素材扱いで見られるってのは
一番悲しいことだと思う。

もともとそういうサイトならともかく、
あくまでも自作を発表するだけのサイトだからね。
最初から許可制じゃないとおかしいんだよ。
288この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 18:27:09 ID:a0+5tyQP
うん

たとえば許可取った後に、時間空けて文を投稿する
この時に絵師がpixivを見てないと、すぐさま掲載されることがないんだよね


最悪、何日もpixiv見なかったらもの凄い間隔が開いちゃう
事前にいつ上げるか決めておいたほうがいいね
289この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 19:56:20 ID:Rvi7UJWb
挿し絵許可が取れると、緑色で 1 ref って具合に、イラスト側からリンクが貼られるんだな
これは、挿し絵として使わせて貰う手前、生半可な作品じゃ使用申請する勇気がでないぜ
290この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 19:58:46 ID:LEwqanfi
メッセージ機能で「このロダに上げときますから読んでみて挿絵書いて下さい」
っていうのはどう?そして絵があがったら投稿。
291この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 20:04:50 ID:iUG1axT4
>>289
うん関係イラストにつくイメージレスポンスって奴だよ。
小説限定の機能ではない。

>>290
初対面の相手にろだにうpしたから読んで絵を描いてね。
って言われたらむかつく。

ただ小説挿絵おkな人に頼むならいいんじゃない。
292この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 20:32:47 ID:5lNCWQr2
>>290
絵も文も書く側としては、それだけだとちょっとどうかな。
ロダに上げるのはいいんだけど、それとは別に具体的にこのシーンにこういう挿絵が欲しいって指定は事前にした方がいい。
そういう頼まれ方だと漠然としすぎてて、描く側が困るから。
版権ならまだしも、オリジナルだと容姿も視覚的に訴える情報がないんだし。
293この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 20:41:53 ID:iUG1axT4
文章オンリーの人はとりあえず自分でも描くようにした方がいいと思う。

描く側の気持ちもわかる程度には描く苦労をしてみないと
相手の気持ちはわからないよ。
294この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 21:20:55 ID:fHdKMkhK
文庫換算で260ページ分の作品を投稿してみた。
その上で感じたことを書いてみる。

・30000文字までに本文が制限されているため、長編は小分けにせざるを得ない
→これは章ごとに分け、『次へ』『前へ』『目次へ』リンクを張ることで解決した
→ページは、【一】【二】【三】などの場面変更で分けた
→目次を作って、各章に跳べるようにした(作品の大まかな説明も目次に入れた)
・(慣れの問題だが)横書きのため、長編を読むと疲れてしまう
→これは「縦書きの書籍に慣れている」「モニターを使った読書に慣れていない」が原因と思われる
→携帯で読む場合は、本と同じ体勢で読めるため、前述の問題はある程度改善される
・数分(下手すれば一分)に一本というペースで投稿されるため、作品が埋もれやすい
→これはpixivに投稿されたフリー素材を(絵師の規約を守った上で)表紙に使うことで、他作品との差別化を図った
→運営には「文字数(シリーズ累計の合計数も出せたらより良い)」「掌編・短編・中編・長編」「ジャンル(学園・SF・超能力・ファンタジーetc...)」「完結しているか否か(『一部完』という形でも良い)」などの手段で作品を分け、問題を改善して欲しい

でも、表紙や挿絵にpixivの絵を利用するのは、pixivらしい個性で面白い部分。
この個性を生かせれば、『個人で作れる』ライトノベル投稿サイトとなれる可能性を
秘めていると思う。

・小説投稿者は、挿絵が沢山入って『ライトノベル』化し、読者が増えてウハウハ
・イラスト投稿者は、(宣伝目的で)挿絵を入れ、挿絵を見た読者が来てウハウハ
・読者は、小説に多くの挿絵が入り、より読みやすい(ライトノベルのような)作品となってウハウハ
・運営は、「pixivのさらなる活性化」「小説投稿者がプレミアム会員化」「人気投稿者を引き抜いて文庫化」等を達成できてウハウハ

上記のようになるのが理想だけど、その道のりは無茶苦茶長い。
システム的な改善も必要だし、小説・イラスト投稿者を繋げるための取り組みなども必要。
でも、成功すればとても魅力的な場になるから、運営には頑張って欲しい。

(こんな感じの文を運営のアンケートに書いた。参考にしてくれればいいな)
295この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 21:48:22 ID:a0+5tyQP
なんかしら小説のイベントは欲しいわな

イラストに対して小説見る人の数が圧倒的に少ないし
まあ、要望があって取り入れられたものじゃないから、仕方ないが
296この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 21:54:42 ID:HzD52bwZ
角川とコラボするために作ったんじゃないの?
297この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 22:06:36 ID:EJZ/BsYZ
pixivは明らかに長編小説を望んでないだろ。
ぶっちゃけ2ノベ潰しくらいの意図しかないんじゃない?
298この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 22:14:51 ID:/7cF3a6J
つぶすつもりなら潜在的脅威のTINAMIだろ。
299この名無しがすごい!:2010/08/16(月) 22:36:11 ID:6pSiQtuj
現状2ノベとそんな変わんない印象だなぁ<2ノベつぶし
鯖が2ノベよりマシってくらい?
300この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 00:15:42 ID:/wYBthDK
シブの小説の方のランキングって入っても通知来ないんだな
301この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 07:56:37 ID:yA/kHwzc
ランキングが始まった初日に、R-18でランク入りしたけど、通知は来たぜ
302この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 15:04:33 ID:ytqH19Sd
シリーズものは一話以外検索にかからないようにしてほしいわ
303この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 15:25:23 ID:K6ygzb/O
そうなったら、今のシステムだと一話が流れたら二話以降が閲覧される
可能性が減るわな。
304この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 15:41:34 ID:UvaV7h/f
シリーズに追加があるときは、シリーズ全体をまとめたリンクに飛ぶようにすりゃいいんでは……
305この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 16:00:16 ID:CopQ2cs7
検索したときにシリーズものの第一話しかかからない場合、新作が出たとしても分からないじゃないか
わざわざキャプションまで行って最新話が出てるかこまめにチェック入れるほど熱心な読者がどれだけいることか
検索結果でサムネが並んでる状態で、最新話がアップされたとわかるような表示が無いと閲覧数が激減しそう
306この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:08:02 ID:tBHlQ67w
閲覧数どれくらいいけば一人前?
307この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:12:19 ID:mMFknUHO
自分版権で単発SS何作か書いてるんだけど目次作ってそれが
頭に来るようにシリーズ化してみた。

目次にはタイトルとカップリング、一話完結だよーとか、
いちゃらぶだよーとかそんな説明付けて。リンクもつけ。
あと後書きとか萌えがたりもページ変えてやってみた。

自分の小説を目にとめたくれた人が目次を見るように
誘導。結果的にその目次をブクマしてくれる人が結構居た。
目次を更新してるから今後も…って感じに。
308この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:12:31 ID:MfqlQ7sH
オリジナルで100くらいじゃね?
309この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:26:36 ID:tBHlQ67w
>>308
まじかー
宣伝方法とか無いんかい?
310この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:28:15 ID:rhC0qD8A
マイピクが多けりゃ、それだけで数を稼げるけど
果たしてそうやって稼いだ閲覧数で一人前と言っていいものか
311この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:31:35 ID:tBHlQ67w
>>310
マイピクいないし、それは同意
どうにかして皆に知ってもらいたひ
312この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:41:50 ID:/wYBthDK
>>301
全年齢の方で二日ほどランク入りしてるんだが一度も通知が来ないんだよな
設定でも通知は受け取るってしてあるんだが
313この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:44:40 ID:2VaEdkDM
>>311
マイピクたくさんいる絵師に挿絵描いてもらえばおk
314この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:45:26 ID:tBHlQ67w
>>313
まったく知らない人でも快く受けてくれるかな?(´・ω・`)
315この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:59:19 ID:2VaEdkDM
>>314
その小説が相手の好きそうなジャンルなら丁寧に頼めば大丈夫でしょ

能動的にアプローチするのが苦手なら挿絵企画を利用するって手もある
316この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:04:03 ID:mMFknUHO
全く知らない人に快く受け入れてもらえるわけないじゃん。
初対面の人にお前の人脈利用したいからいい感じの絵を描いてくれ、
ってことでしょ要するに。

他の人を利用するような考え方は同じ文字書きとしてちょっと
ざらっとした気持ちになる。
317この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:05:55 ID:tBHlQ67w
>>316
だよなあ
誰か絵上手い人手伝ってくれんかねえ
318この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:10:09 ID:MfqlQ7sH
pixivにはお絵描き苦しすの地獄があると云われてるが、
pixiv小説にも文字書き苦しすが起きてるんだろうか。
319この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:25:14 ID:+fkAO9zY
結局自力でイラスト描いて、表紙や挿絵に使うのが効果的か
表紙は縦横最大150px表示されるから
それより原寸が大きければ単体作品として投稿しても無駄じゃないし、
挿絵はそもそも投稿してないと使えないし
どのみち小説内じゃmediumサイズ(縦横最大600px)だから。
あとはキャプションに小説へのリンク入れとけばよさげ
自分で試してみたが(閲覧数ほぼ止まってた小説用に新規でイラスト追加)
イラストの閲覧数の2割半くらい小説の閲覧数増加
あくまで「閲覧数」の話なので実際「読んで」くれてるかはわからんが
320この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:28:24 ID:mMFknUHO
>>317
そんな虫のいい話はない。
あるとしても相当数同じこと考えてる人がいると思った方がいいよ。
閲覧数増やしたいなら需要をまず見極める方が先じゃないかな。

例えばオリジナルで全く反応がないなら
自分の作風に近い版権ものSSでも書いてみて、
とりあえず一人か二人かは確実に見てもらえるもの作る。
そこから似たような作品ならオリジナルでも見てもらえる可能性はあるし。

絵師人気に頼ると最初は良くても次からなしのつぶてで
泣きたくなるような結果になる可能性はあるよ。
専属絵師さんでもいれば別だけど、それはお金払ってやることだしね。
321この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:29:55 ID:tBHlQ67w
今小説書いてたら戻るクリックしちゃった(´・ω・`)

何かが折れた。
322この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:31:12 ID:tBHlQ67w
>>319
>>320
自分で書くかー
色々thx
323この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:32:41 ID:mMFknUHO
思うんだけど重視すべきは100の閲覧より
一人のブクマ&評価なんじゃないかな?

自分の作風なりキャラなり萌えなりを気にいってくれる、
って人、見てくれる人を作る、ってことから始めた方がいい。

あとpixivはイラストSNSだから「自分で絵を描く人」の方が
好意的に見てくれる傾向がある。
324この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:38:09 ID:tBHlQ67w
>>323
なるほど、でも見てくれる人が居ない限りは評価されるのも難しいよなあ
325この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:43:07 ID:mMFknUHO
自分はもともと掲示板のスレで版権SS投稿してたんだけど、
そっちで評判良かったのメインに新作投稿したら
向こうで読んでてくれた人がメッセージで感想くれたよ。
趣味が同じ人だったから即マイピク。

基本的にpixivではオリジナルは不利なんだよ。
まず版権なり属性限定(萌え系で言うなら○○系とか)で
書いて普通に見てくれる人ってのを見つけるのが先だよ。
326この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:43:48 ID:CopQ2cs7
>>323
確かに絵を描く人の方が好意的に見られるけど、それは「ROM専と比較して」ってことだろ
小説を投稿した時点でROM専じゃないし、押絵も自分で書かないと好意的に見られないってことはないよ
確かに小説も押絵も全て自分で描く人は凄いけど、押絵を借りるっていうのは交流のうちなんだし、SNS的には正しい姿だと思う
327この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:53:59 ID:mMFknUHO
ものすごいうがった見方をすれば、
イラストを素材扱いして絵師を利用してるだけのようにも見えるんだよね。

本当にその内容にその絵があってて惚れ込んだっていうのとかなら
共感できるしやればいいと思うけど。
328この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:13:58 ID:CopQ2cs7
>>327
いや、それは他人の顔色をうかがいすぎ
現に企画とかじゃ、オリキャラをアップしてそれを他の人がまた別のオリキャラと合わせたイラストを描く、ってのが多いじゃない
それと同じだよ
「他人の考えたものを自分の作品と合わせる」ってのはPIXIVの醍醐味じゃないか
329この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:19:23 ID:mMFknUHO
イラストとは安易に一緒にできないよ。

絵師側から言ってくる、あるいは募集に乗ってくれるならいいよ。
でも気にいった絵師に「注文」しに行く的な人がいたのが気になるんだよ。
字書きの側から何かお礼できるなら別だけどね。
330この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:20:08 ID:4WdZqnpA
>>326
今更なんだが「押絵」って「挿絵」の2ちゃんねる用語か何かなの?
どの辞書みても、綿入れて布でくるんだ羽子板飾るような立体的なやつって説明で
挿絵とは違うようなんだけど
331この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:25:04 ID:CopQ2cs7
誤字だよw
言わせんな恥ずかしいwww

ちょっと氏んでくる
332この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:41:29 ID:MfqlQ7sH
素材扱いしといてコラボもへったくれもないだろと。
pixiv小説(の一覧)を見てると、ラノベ業界のネーミングセンスはあれで正解なんだなと分かる。
333この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 20:12:46 ID:iyM6mERj
小説投稿機能からpixiv始めた人への注意事項まとめたほうがいいかもね

表紙絵、挿絵のマルチリクエストは小説投稿者全体への敵愾心に繋がります。
基本的に絵描き間でも忌避される行為なので絶対しないようお願いします。

二次作品は版元のタイトルをタグに入れるようにしましょう。

ジャンルタグは多岐に渡ります。作品に合ったタグの使用をお願いします。
特に女性向け男性向けの仕分けようタグは作品内容によっては必須です。

性行為描写などがある作品にはちゃんとR-18設定を。

とかさ
334この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 20:25:43 ID:mMFknUHO
ちょっとぐだぐだ言っちゃったけど
普通に交流と呼べるものでなら
問題ないと思う。

ただマルチリクエストみたいなことを誰かがやると
物書き全体への不信感みたいなものも湧くかもしれないから
慎重にやってほしいと思うんだよ。

>>333
自分版権で成人表現あるものはタグなしで−検索できるたぐいの
タグつけてる。キャプションで伏せ字にして書いてるけどね。
335この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:13:12 ID:6LuUp/Fm
版権はもともと人気がある小説なんだから閲覧もブクマもしてもらえる
でもブクマした人が好きなのは版権のキャラ等々であって二次作者ではないよ
336この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:18:03 ID:6LuUp/Fm
ヤベw適当なレスしてみたら規制とけてた

絵師の力を借りるにしても、協力して優れたものを作りたいって動機なら良いけど
自分の小説を見てもらいたいから〜なんて理由じゃ創作者として腐ってるとしか言いようがない
そこは本当気をつけてもらわないとpixivの小説書き全体が馬鹿にされちまうぞ
337この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:24:52 ID:fO6DJYsU
>>336
面白いものを作りたい、それを人に見てもらいたいってのが「腐ってる」と申すか
それって創作そのものを否定してると思うんだが
絵師に協力してもらうことの如何は別にして、な
338この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:28:02 ID:6LuUp/Fm
いや、そこ別にしちゃいかんよ。それだと論旨のすり替えだよ
俺は「同じ創作者である絵師を利用して自分の作品を見てもらう」という精神が腐ってると申しておる
339この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:32:59 ID:fO6DJYsU
ああ、それなら同意
絵師どうこう以前に「自分の小説を見てもらいたい」と思うこと自体が腐ってると言ってるのかと思った
340この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:39:38 ID:ue5NxjQD
>>335
同じ版権キャラを使っても、作者によって評価に差があるのは何でなんだぜ
まあ、二次創作だと既に出来上がってて
読み手と共有できてるキャラ&舞台設定とその説明を
オリジナルだと最初から作り上げなきゃならないから大変だろうけど
だからといって二次創作なら楽に人気がとれるとか考えるのは
自分の価値を下げるよ
341この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:50:00 ID:6LuUp/Fm
二次にも色々あるからなぁ
原作を自分色に変えたりする人は人気の出る出ないがオリジナル並みにぶれるだろうしね
てことで不適切な発言をお詫びします

まあオリジナルはまず閲覧が死ぬほど伸びないって愚痴だけ言わせて
342この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 00:42:22 ID:HTTvoN/s
九月より開始される角川グループホールディングスのコンテストが始まれば、
閲覧状況も少しは変わってくるんじゃないかな?

ttp://node3.img3.akibablog.net/10/aug/15/kamibukuro/404.html
こんな物まで作ってるんだから、それなりにしっかりした企画であることを期待しよう
343この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 00:53:52 ID:9aZXOw9h
344この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 00:56:23 ID:8atVjzYQ
できたてのpixivの小説に送るような作品なんだから、
電子書籍書店など他に色々流用されて、掲載している作品も多い。
コンテストの参加できる基準を相当甘くしないと離反する作者も
結構多いと思う。
少なくとも俺はそうする。
345この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 02:05:36 ID:dIs54xCO
昨日ブクマがどうのこうの言ってた人間だが、ブクマと評価10のおかげでその回だけ閲覧数が伸びてる。
でもそのシリーズの初回は相変わらず閲覧数極小のままという。
閲覧数が増えるのはいいんだが、最初までさかのぼって見ようと思うほど魅力的ではないということになるし、
気分としてはなんとも微妙だ。
346この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 08:04:09 ID:HTTvoN/s
>>344
過去作品の流用前提でコンテスト参加するわけじゃないんだから、
コンテスト用に新たな話を書くだけだろ
347この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 09:17:51 ID:dHsDUzLl
ライトノベルなんて書けないから
関係なかった
348この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 10:05:53 ID:xP26neDd
>>343
俺が思うに、9割型は(イラストのみ)だな
1個ぐらいは募集してるようで、なんだか締め切りと応募方法が印刷提出とかだったりして
「え、それただの応募じゃん。pixiv関係なくね?」みたいなものになる
349この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 12:51:17 ID:gmxhiE+Q
まぁ、オリジナルにしろ二次にしろ、閲覧数が多い=いい作品ではないしな
結構下にいたり、マイナーな内容取り扱ってる作品でいい作品だって沢山ある

自分の感覚が特殊なのかもしれないけど
350この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 13:18:02 ID:n7JplbXy
実際まだ「これは絶対良い!」と思える作品に出会えていないから断言出来ないが、
上に来ている作品が小説として良いかというとそれほどでもなく、
下にあったのが悪い作品だったかというとそこそこ良い感じのもあるよね。
下のどっかにすごく良い作品が紛れている可能性は否定できないから、特殊だとは思わないよ。

長編の場合の作品全体をまとめて評価する機能が欲しいね。
もしくはシリーズ物で分冊された作品の場合、点数をまとめたものがランキングに影響、
ランキングに表示されるのはシリーズタイトルと冊数、総文字数とかだけ、でもいいわけだし。
この場合の問題点は関係ない作品を無理矢理シリーズ表示して出す輩がでることと、
小分けしまくる輩が出ることかな。
そう考えると文字書き本人を評価するみたいな制度がベストになってしまうのだろうか。
それが出来ればマナー模範生を積極的に評価して自治も出来そうな気がするのだけど。
351この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 13:30:04 ID:p95chRmS
イラストSNSに小説専業なんてお邪魔でしょ。
352この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 13:34:52 ID:UVysq77l
 作品数を追っていくと増えていく一方なのでキリがないが、
文字書き本人を追っていくなら数も四分の一程度だろうから
50音順に仕分けして紹介する東京ウォーカーならぬ
pixiv小説ウォーカーみたいなのをやれば
訪問者の多いブログかホームページが作れそうだ。
 ただこれから文字書きが減っていくことはまずなく、加速的に増えていくので
早めに着手した方がいいかもしれない。
(ヘタに作品作るより周りのサポートした方が閲覧が多そうだ。
気がついたら、金を掘りに来る連中の儲けより、連中にジーパン作って売った
便利屋の方が儲かっていたみたいな。)
353この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 14:55:42 ID:n7JplbXy
>>352
絵の方でも軌道に乗るまではサポートに徹した方が伸びること多いからね。
こういってはなんだけど「書きたい」「読んで欲しい」だけの傾向にある人が文字書きは多いと思う。
「書きたい」だけの人は滅多にいないし投稿もしないからいいけど、「読んで欲しい」の人には
相互評価しないと投稿する意味が極端に薄れることをちゃんと意識させた方が良いとは思う。

話逸れるんだけど、勝手に他者の小説投稿している人がいるね。
著者が外国の方でとっくに版元が落ちていようと、自分で翻訳していようと、
自分が挿絵を付けていようと、そのむねを書いてあっても、あれは不味いんじゃないかな。
良い作品を発信したい気持ちはわかるけど、無断で無料公開していいものじゃないと思う。
354この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 15:02:11 ID:a77upEWF
自分で書いた・描いた作品以外はどんなものでも規約違反
355この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 16:57:10 ID:zswnZ0jZ
マジで?通報とかするシステムってないのかな…
小説もそうだけど絵も動画も勝手に転載する人が絶えないね
356この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 17:15:55 ID:UVysq77l
>>342
高校生以上30歳以下の男女とか年齢制限してくる気か?
(あとで使うことを考えて)

それにしてもコンテスト、賞とか言ってる割には
使ってやるから宣伝になるのでありがたいと思えとか
そういうつもりか? 
賞品も賞金も掲示されてないが 
ガロじゃあるまいしこんな大手が集まって応募者の善意に甘えるつもりか?
357この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 17:28:42 ID:+kyEOHgC
>>354-355
一応著作権切れの作品みたいなんだけどね。
著作権利センターだかに問い合わせて確認とったらしき記述はあるのだけど、
やっぱり人様の作品を翻訳権がどうとかじゃなく自サイト以外で公開するのは・・・。
勘違いした人が同じようなことしなきゃいいけど。

「翻訳」でタグ検索すると出てくるよ。
多分本当に著作権問題はクリアできているのだと思う。
元々二次創作に異常に寛容なpixivであることを考えると、通報しても意味は無いだろうね。
358この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:16:00 ID:j1CiJBDx
>>357
何のために著作権に期限があるのかと
それを勝手に出版するとでもいうならともかく
著作権ぎれの作品を自分で翻訳したものに自作の絵をつけ
そのことを明記した上でSNSの規約を守って公表してるなら
何の問題も無いと思うが?
359この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:25:44 ID:5W9HW1/b
絵師募集スレとか無いんかね(´・ω・`)
360この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:32:40 ID:unkcSUDl
>>359
募集企画があるから、そっちでやれい
361この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:34:08 ID:+kyEOHgC
>>358
確かにその通りなのだけど、危惧しているのはこの手のこと放置しておくと
勘違いした人が出てくる可能性が高いことかな。
あとなんでタグ晒したか見てきてほしい。
すでにその著作権問題クリア済みかどうか記載ない作品も出て来ている。
あれももしかしたら既に著作権切れているのかもしれないけど、
そこからそれでもいいんだーと勘違いするバカは出てくると思うよ。
362この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:39:52 ID:aIUOJrhp
つかさ、なんでクリエイター系の交流サイトに交流の無い人の作品載せる必要があるわけ?
常識的に考えられる人なら使い方違うってわかるんじゃないの?
問題ないって人はランキングが青空文庫になってもいいの?
363この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:09:04 ID:K5OzXYNq
>>358
正直そんなこと堂々と言ってる時点でちょっと恥ずかしいと思う。
問題がなければなにやってもいのかと。
364この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:12:18 ID:1ndASDnw
よく考えたら、二次創作より問題ないんじゃね
365この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:24:07 ID:dHsDUzLl
新着イラストでモナリザの微笑み流れてきたら
きょとんとするものなぁ。
366この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:46:00 ID:j1CiJBDx
>>361-365
創作物は模範のためにあるもんじゃないよ。
「勘違いして問題のある使い方した人間が出る」ことが気になるなら
その都度通報するなりすれば良いことであって、正しい使い方してる人間が
遠慮しなきゃならない筋合いは全く無いと思う。

つうか、本来「二次著作物」って「翻訳作品」も含むもの。
んで、この場合著作権きれてるんだから、著作権もきれてないうちに無許可で
創作しまくってる一般的二次創作なんかよりずっとクリーン。
だから「SNSなんだから交流無い人間の作品を使うな」って言ってる人間は
ならば一般的に言われる二次創作やってる人間は全員原作者と交流あるのかとw
一般的二次なんてまさしく「無許可で他人の著作物使いまくってる作品」も
いいとこなのに、そのことは棚上げされたまま、他のグレーゾーン部分ばかり
批判されがちなのは本当におかしい。

>>365
モナリザをモチーフにした作品なんて幾らもあるのになんで?
367この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:57:17 ID:K5OzXYNq
>>366
原著作をそのままに近い形で使用してるのとはまた別なんじゃないの?
二次創作って大多数はキャラを元にしたパロディであって、
原作素材をそのまま使ってるわけじゃない。

二次創作と並べて語ると論点がずれるから
それぞれ別々に語るべき。
368この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:07:35 ID:j1CiJBDx
>>367
366をちゃんと読んでる?
「翻訳作品」は本来の意味の「二次著作物」なんだよ。

翻訳作品=原著作をそのままに近い形で使用してるから駄目
一般的二次創作=キャラを元にしたパロディだからおK
なんてのは二次同人側の身勝手なルールにすぎない。

どちらも著作権きれてないうちに勝手にやったらグレー
という意味では全く同じ。
369この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:14:36 ID:AmLnn3Ft
つうか翻訳作品を著作をそのまんまに近い形って
翻訳作業なめすぎた考えだろ
普通に失礼
370この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:16:09 ID:K5OzXYNq
自分が言ってるのはあくまでも好き嫌いの話だからね。
pixivがそういうのの投稿で埋まったら気持ち悪いなって思うだけ。
371この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:18:38 ID:K5OzXYNq
>>369
ああはいはい翻訳素晴らしい素晴らしい。
ジャンル外すぎていちいち配慮してなくて悪かったね。
自分も翻訳ものは読んでるよ。
372この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:23:53 ID:YU+NQJV9
本当に著作権というか翻訳権さえクリアなら、自分も翻訳はありだと思うよ
著作権問題クリアしていないバカが出てくるのが嫌なら、
翻訳文は事情を知らない第三者に分かるように権利の所在を作品内に明記して下さい、
とか辞典に書いたらいいんじゃない?

翻訳文でpixiv埋まるなんてことは無いと思う
ランキングが青空文庫状態になるなら、pixiv内の小説にそれ以上面白い作品が無いって事にw
それは無いと信じたいや
373この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:31:49 ID:K5OzXYNq
問題は著作権表示とか無視して模倣する人への注意喚起の方だね。
ぶっちゃけ誰かラノベそのまま投稿とかいつかやりそう。
374この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:36:48 ID:dHsDUzLl
>>366
モナリザの絵がそのまま上がってたらさすがにどうかと思うな
と思ったからそう書いたんだけど

まぁ個人的な意見を述べただけなので
気分を悪くしたならスルーしてくれ

議論がしたいわけじゃないんだ
375この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:43:08 ID:YU+NQJV9
>>373
絵の方だって、アニメキャプチャそのままとかトレスとかザクザクある
もちろんいけないことだけど、誰かの著作物パクって投稿する奴は出てくると思う
そういうのがランキング入りしたら、その時問題にするしか無い気がするなあ
376この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:50:09 ID:K5OzXYNq
絵と文章の感覚の違いは結構ある。実際ほとんど同列なわけだけど、
絵は一種のネタとしてトレスと明記するなら可とする風潮があるから。
商業使用はしないこと前提だけど。
まぁ許されてる云々というより「ネタ」だからって感覚の人が多そう。

>>375
こざかしいことしてないで自分の文章で書けと思うわ。
377この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 20:57:22 ID:aIUOJrhp
赤信号をみんなで渡ってるだけの二次創作が市民権を得ている以上マナー違反も糞もないのかもな
仮にラノベ丸上げする奴がいたとしても文句言える道理が立たないわ
378この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:05:12 ID:i/TzLBY/
pixivも最初は無断転載とか写真とかガンプラとか挙げられまくっててカオスだった
運営が強制削除していって現在はそれらを上げるヤツはいなくなったわけだから
結局著作権切れの作品がどう扱われるかは運営の反応次第
379この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:07:37 ID:YU+NQJV9
>>377
いや、ラノベ丸上げしたら出版社がお怒りになるだろうw
絵だってジャンプのスキャン丸上げしたら完全アウトだw

ただ、どんなに呼びかけたってバカは出るって事を言いたいだけだ
完全アウトのバカは「違反してます」で通報できるけど、
グレーゾーンのバカが厄介なんだよね
380この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:09:31 ID:K5OzXYNq
まんまあげたら普通に訴えられるでしょ。
この手のネタは今各所で話題になってるし。

二次創作やってる人は違法行為だから無断転載に文句言うのはおかしいって言ってる人
前にいたけど、それはとりあえず切り離して考えろよとしか言えんわ。
381この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:37:30 ID:+kyEOHgC
言ってしまえば「素材」「利用」だから、それがネックな感じ。
俺もだけど、「翻訳」で忌避感覚えている人達はそこが引っかかっているんだと思う。
382この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:47:14 ID:K5OzXYNq
自分は翻訳という発想がなかったからちょっと過剰反応しちゃったけど、
作品の良さを伝えるとか投稿者が真摯な態度なら
共感は持てるかもしれない。

最初話題が出た時は思わず身構えてしまった。
383この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:48:09 ID:aIUOJrhp
↑原作を借りた別物なのか(二次創作)
|原作を改変しただけの物なのか(翻訳)
↓原作そのまんまなのか(無断転載)の違いだな

違法なのは一緒だが常識と良識の問題。人によって許せるラインが違いそう
384この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:53:35 ID:aIUOJrhp
あ、件の翻訳は著作権切れてるから合法なんだっけ
超ややこいな。pixivをどう使うべきかで考えるしかないね
少なくとも俺は翻訳も青空文庫もヤダ。他人の作品紹介ならブログでやれと言いたい
385この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 21:56:21 ID:yl5LHopu
二次創作違法だったら、ある意味面白いけどなぁw
ミクもブラックロックシューターも東方も恋姫もその他いろいろ
全部削除したら風呂に入れた猫みたいなpixivになっちまうw
386この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 22:04:17 ID:+kyEOHgC
おっと、どうやらプロ作家さんが動き出したみたいだ。
流れをプロの人達が作ってくれれば良い感じになれるかもしれないから、
バンバン投稿してほしいな。
387この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 22:13:20 ID:K5OzXYNq
誰?興味あるわ。
388この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 22:22:13 ID:+kyEOHgC
電撃の川上稔。登録名義違うから、そこは自分で探して。
389この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 22:41:23 ID:5W9HW1/b
誰か小説の挿絵描いてくれる絵師おらぬかのう
390この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 22:54:19 ID:u2QnyKYG
読んでみて、好きなタイプの小説だったら描かせてもらいたいよー
391この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 23:46:01 ID:oYHzHm2O
翻訳小説読んできた。
片方知ってる人だった。
個人的に知ってるんじゃなくて、プロのノベライズ(二次創作)作家。
商業二次のテスト版というものもUPっていた。

ちなみに翻訳自体はそれこそ他の二次創作よりクリアー。
その人のサイトではそのオリジナルが翻訳によってどれほど変わるかの研究までされている。
さらに商業翻訳の挿絵のトレパクの指摘もあった。
カオスだ。
392この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 23:47:04 ID:5W9HW1/b
>>390
ありがたいです!
小説ID27428です
393この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 00:39:39 ID:amh7qyAj
>>384
オリジナル至上主義者?
394この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:14:16 ID:uDqJ/Kud
>>393
どっちかと言うとそうだけど二次を否定したりはしないよ
自分で二次小説書いて金もらったりもしてるし他人の二次も出来が良ければ評価してる
それにpixivは二次創作がメインみたいなもんだから、二次創作者に優しい場であるべきだとも思う
でも翻訳やら転載は二次「創作」ではないから別
>>391を読む限り翻訳に真面目に取り組んでおられるようだけど
やはりこういう場にプロの原作(の翻訳)と素人の創作を並べるのはアンフェアすぎる
395この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:25:23 ID:PQySfP79
>>392
絵師募集して例えば
ほぼ同時に複数人が名乗りを上げてくれたり、
その絵師が正直へt(ryだったりした場合、
やっぱり選んだり、断ったりするの?
396この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:34:21 ID:zQu7DN79
ごめん流れぶった切る上に遅レスだけど

>>312
自分なりの小説ランキング仕様まとめ

・ランキング通知が来たのは初日のみ
これは初日(8/4付)のみデイリー、ウィークリーランキングの体裁だったからと思われる
次の日からしれっと『小説ランキング』にまとめられてた
イラストのランキングもウィークリーやマンスリーは通知が来ないのでそのノリかと

・ランキング更新の時間(12時?)に非公開設定にしていると除外される
イラストの方と一緒 検証済
ただし除外されるのはその日だけで、翌日にも同じことをしないとまた復活する

・ランキング滞在期間は投稿日から一週間くらい?
ちゃんと数えてないからなんともいえない 一週間オーバーしてたかも
同じ日に投稿してた他の人も一緒に消えてったので『一定の期間が過ぎたら除外される』ってのは確定っぽ


ここまで書いて気付いたけど「イラストのウィークリーランキングと一緒」の一言で済んだね
補完よろしくです
397この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:35:13 ID:Jjl/kFtl
>>376
本歌取り、替え歌、空耳、アンサーソング、アナグラム…
テキストの世界でも借用やネタ使用の文化はある
著作権の及ばない範囲、たとえば他作品のタイトル名を自作に流用するなど
(話題になったものではセカチューとか)プロの世界でも頻繁に行われてる
376がビジュアル的パロディの方に馴染みがあり、テキスト系パロディには
ぴんとこないというだけの話では?

>>370 >>384
完全なオリジナル作品でなきゃ嫌だって好みを述べるだけならまだしも
翻訳作品は、原作をそのまま使ってるだけとか、ただ紹介してるだけだろとか
恥ずかしいと思わないのかとか、常識で考えたら違うとわかるはすだろなどと
貶め差別化しようとしてる(ように見える)ことがおかしいと言われてるのでは?
pixivに相応しい投稿かどうかは運営の方で判断することであって
利用者の方で勝手に糾弾したりマナー化するもんじゃなかろ?

>>394
誤解してる人がいるようだけど、翻訳作品は立派な創作であり著作物。
(翻訳=翻訳という二次的著作物の創作)
とうぜん合法的な翻訳作品には著作権も生じる。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html
398この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:46:00 ID:LAUjoni4
>>397
> 誤解してる人がいるようだけど、翻訳作品は立派な創作であり著作物。
> (翻訳=翻訳という二次的著作物の創作)

そういう屁理屈の問題じゃないだろ
その理屈だと丸パク小説のセリフ一文書き換えただけで二次創作名乗れるぞ
399この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:53:36 ID:WXYFsdVW
駄目だと思うなら運営にメッセージ送ってみればいいだろ・・・
pixivにアップされることが不適切なものなら割と早く削除されるよ
400この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:54:15 ID:lqyF5Rhu
まあ二次創作の同人誌も原作に対しての著作権違反ではあるけど同人誌自体にも著作権はあるからな
401この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:56:17 ID:iDMCJzYO
俺も至上主義というほどではないがオリジナル派。
391みたいな例をアンフェアだとは思わないけど、評価する気にはならないかな。
慣れや知識が乏しいからかもしれないが翻訳を創作と捉えられない。
技術としてならなんとなくわかる気もするのだけど。
>>397
利用者内である程度のマナーは必要だと思うよ。
運営放置し過ぎて、イラスト混沌としすぎだ。

絵描き募集はどうやったらスムーズにいくだろうね。
俺もここにいるけど文字書きではなく絵描きメインで、
誰かと組んでみたいと思いながらも踏ん切りが付かないんだよね。
趣味でやることだからこそ仕事的ではない完全に相性のあった人と組みたいと考えるとなー。
しかも出来るなら長編書きの方と組みたいんだよね。
投稿作品を色々読んでみているのだけど、ランキングは短編ばかりだしなー。
それにあれだよね、思ったよりオリジラノベ書きの人って少ないのね。
402この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:07:32 ID:7St4qihr
微妙な小説には微妙なイラストが贈られてくる可能性が高い
403この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:13:42 ID:x7wzi7zx
翻訳物を現物と一緒だと思ってるアホがいるの?まさか小説スレで?!

翻訳物はそれ単品で一つの作品だよ
技術や知識・センスとか色々通常の小説なんかよりよっぽど高度なもん求められる

元が同じものでも翻訳が違えば全く違う作品のようにもなるもんだよ
404この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:16:15 ID:Gd5qLkcD
なんつーか、翻訳に対する認識の違いが、
意見の対立に繋がってるよな。

>394とか、「翻訳なんてただ言葉を日本語に置き換えるだけの機械的な作業」としか
思ってないように見られるけど、そうじゃないだろ?
俺も、そんなに翻訳に詳しい訳じゃないが。

物書きなら、「目の前で見た光景」を「文章で伝える」という行為が、
どれだけ難しい物か分かるだろう。
簡単な人物の行動を文字するにしたって、何通りもの描写の仕方があって、
そん中からより雰囲気を伝えられるよう四苦八苦しながら言葉を選んでいくだろ?

翻訳にだって、それと似たような作業が発生するんじゃないのか?
価値観とか、ニュアンスとかの違いがある外国語を、日本語に変換するんだ。
その原文の雰囲気をそのままで伝えられるよう四苦八苦しながら。
それはもう、ちゃんとした「創作」と言っていい作業なんじゃないのか?
405この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:26:38 ID:Jjl/kFtl
>>398
法の上で創作・著作物と認められてるものを
マイルールの俺基準で「そんな屁理屈、自分は認めん」と言われても困る。
日本に住んでる以上、マイルールより日本の法律を上に置かなきゃまずいだろ?
あと「セリフ一文書き換えただけの丸パク小説」にはまず創作性は認められない。
自分の嫌いなものを全部ひとまとめにして叩こうとすることこそ屁理屈。

>>400
そう、無許可の二次も翻訳も違反ではあるけど著作権は生じると言う点含めて
同じ立場だよ。ましてや今問題にされてる翻訳の場合、違反ですらない。
406この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:30:58 ID:x7wzi7zx
とりあえずpixivの小説機能暫く使ってて感じたことをかいてみよう

・もともとのpixiv利用者はマトモな文章なんか求めてない
10000の言葉で実に流麗にかつ繊細に伏線を使い重厚なストーリーを組み立てAとBの関係を切々と書くより、
ケータイ小説とかの「Aかわいいよ」「やだBったら///」みたいなほうが10倍はウケがいい

・もともとのpixiv利用者は気軽に評価を入れるが、文章を求めてくる人は殆ど評価をしない
多分萌えた!で拍手する感覚で10点入れる層と、かなり感心した!レベルで漸く評価する層がいる
しかも前者ほど上記のような層なのでマトモな文章だとまず読まない・理解できない。

というわけでpixivで小説は今後伸びないと思う。
倉庫代わりやサイト作るのめんどいとか、ちょっと萌えたのを気軽に投稿してみるとか
そういう利用が適切だと思う。


あと翻訳に関して。
私はハリポタ一時期はまってたからわかる(っていうか経験?してる)けど、
翻訳は訳者でかなり中身が違ってくる。
酷いのになると英語の熟語なんか分からず直訳したり言葉選びのセンスがなくて雰囲気台無しとかよくある。

翻訳はいかに原文の雰囲気を残しつつ逸脱せず、しかし日本の人間に対して読ませるかという
技術が必要らしい。
言葉選びのセンスや言い回し、もちろん英語への知識やその原文の文化への理解度も求められる
かなり高度な技術だよ
407この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:35:28 ID:7St4qihr
pixiv小説の青空文庫化?
サイト全体がそうなることはまずないよ。
408この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 02:38:54 ID:7St4qihr
pixiv小説の正しい(≒受けの良い)使い方は、
自分でイラスト書いて、そのバックストーリーをちょこちょこっと書くやり方だな。
409この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 03:01:18 ID:AOwQZvJ3
確かに訳者によって印象随分変わるよな
同じ海外作品でも複数の出版社から出てればえり好みしたりする
でも読後、感心するのはやっぱり原作者に対する割合が殆どで
訳者に対してはあんまり感想抱かないな

逆にイラストでは、その二次創作者に対して賞賛を送ってしまう
ぶっちゃけこの同人イラストが好き。でも原作知らないとか、
原作は絵柄や(鬱な)展開が好きじゃない、なんてのも結構あるし
同人が良かったからと原作も読んでみてハマったのも個人的に多い

>>408
俺の場合イラスト投稿して長いキャプションつけてたのを、
小説という形で投稿して挿絵入れるようにしただけになってる
410この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 03:05:05 ID:WXYFsdVW
>>406
腰をすえてじっくり作品を読むっていうのは大半のピクシブ利用者は求めてないんで、長編だとその時点でイラネってなってるのが現状だな
そりゃ読めば面白い長編物もあるんだろうが・・・

仲間内でカラオケ行ってみんなで裏声出しながらアニソン三昧してたら一人だけ洋楽をガチ歌いしてるのを見る心地
411この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 07:14:52 ID:GbzW+sPD
腰をすえてじっくり作品を読まないピクシブ利用者は求めてなくて、
長編読もうとしない利用者はその時点でイラネって思ってるなおれは。
412この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 07:37:10 ID:kXTFtvrw
>>406がpixivユーザーの事をあまり分かってないのは読み解けた
マトモな文章を理解できない、ってのは馬鹿にしてるのか?
文章を求めてくる人は殆ど評価をしない、って、評価が伸びない事のいい訳かよ

小説が伸びないってのは同意
このままの状況ならな
413この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 07:44:21 ID:amh7qyAj
自分が認められない、嫌いだっていうだけで、他人を貶めて意見を屁理屈扱いする翻訳叩き厨ってなんなんだ?
屁理屈言ってるのが自分だって気づかないぐらいバカなのはわかったが。

翻訳やってる人が現状2人で、作品数が短編2本と未完の長編が1本。
著作権問題も完全にクリアしている二次創作物。
翻訳物としては著作権切れじゃないから、青空文庫の趣旨とも違う。

著作権切れてない作品の翻訳なら、他の著作権侵害の二次創作と同じ。
海外作品翻訳して、自作のオリジナルですって言ってるなら、ただの盗作。
翻訳としての著作権切れを、自作ですって言っているとしても、ただの盗作。
一文書き換えた作品と比較するなら、他人の小説の語尾書き換えただけで自作のオリジナルと言ってるヤツと比較しろよ。
今上がってる翻訳に、一文だって未訳部分はない。

作品としての質が劣るから創作物じゃないっていうんなら、評価点低い作品は全部創作物じゃないな。
オリジナルだろうが、二次創作だろうが。
言わないとわからないから言っておくが、これは皮肉だ。

>>410
大半の利用者が求めないものがいらないなら、ランカー以外いらないな。
あと、翻訳を検索して、さらに読まなければ、その歌声は耳に入らない。
今自分は、自分で洋楽やってるカラオケルームに突入して、アニソンじゃないってウヘってるヤツを見ている心地だ。
414この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 07:57:19 ID:KwW+Om72
ピクシブが小説に何を求めてるのかが分かんないなあ
二次創作アンソロジーを作っても小説じゃ売れないだろうし
二次創作の電子書籍作って売る?ってのも、ぴんと来ない
ピクシブの絵師にピク小説の小説書きくっつけて公式ノベライズとして書かせる?ってことかね
415この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:07:13 ID:amh7qyAj
正直、全体に対してここまで翻訳が少ない上に、上がってる翻訳作品に問題がない。
この話を続けても、意味がないと思うので話を変える。

現状現実問題として小説コンテンツでもイラスト先行なのは、当然だろう。
イラストサイトのpixivという特性だけじゃなく、商業誌だって「表紙買い」がある。
ラノベ板にも「表紙にダマされた」スレがある。
つまりそれだけ、まず読み始めてもらうには、絵が大事なわけだ。
問題は、素人作家の大半が、表紙絵や挿絵を確保できないことだ。
その上プレミア会員じゃなければ、表紙はつけられない。
金を払い、絵を自作したり人に頼んでも、絵の印象で本文が読まれないこともある。
逆に絵で読んでみようという気になっても、本文が絵と同じぐらい面白いとも限らない。
商業作品でも難しいのに、pixivじゃここの部分が壊滅的だ。

たぶん絵と小説を結びつける仕組みが必要なんだと思う。
いい小説を見つけて、二次創作としてイメレスする人だとか。
いい絵を元に小説を書く人とか。
ただ前者は一般的だから抵抗は少ないだろうが、後者は勝手な話を作られたくない人もいるだろう。
もっともpixivで二次創作禁止を言い出したら際限ないけれど、激しい抵抗はあると思うよ。

「挿絵求む」「物語求む」が明文化されて、レスとしてつながっていけばいいのにとは思う。
416この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:19:05 ID:x7wzi7zx
>>412
僻みが無いとは言わないけど、
ランキングとかみてても如実に現れてると思うよ

ちゃんとした小説やお話ではなく
有名絵師が書いた小話や会話文オンリーとかの小中学生が書いたようなケータイ小説っぽいほうが
遙かに評価が高くなる世界だって感じたって話
そういう場そのものを悪いとは思わないし、そういう文化なんだからそれはそれでいいと思うよ。

絵はよくわかんないけど、小説に関しては最後の部分にボタン設置して読み終わったらコレ押す
って形式にしたほうがいいんじゃないかなぁ。評価と一緒でみんな押さないか…
読んで欲しいと思ってる側もぱっと開いてすぐ戻ったのか、読んでつまんなかったのか判断つきにくいし、
せめて「読んだ」人間がどれくらいか、を判断できるようになんないかなぁ

>>415
絵師と小説?での接点なら
文章書く側がプロット書いて絵師が漫画にするとかくらいじゃないかなー
それでもどうなんだろ?
417この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:21:45 ID:9yFEG+la
>>415
昨日の昼から延々と無駄にスレを消費してきて、やっと収束しかけた話題を長文で掘り返した挙句
「この話を続けても、意味がないと思うので話を変える。」
とか・・・
418この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:25:43 ID:PvxJ/48r
>>395
プロではないので、自分より上手い絵を描いていただければ下手とは言いませぬ
何人も名乗りをあげてくれた場合は全員と話し合って決めたいと思います

と、いうわけで
やっていただける方はおりませぬかー
長期になると思いますが、
419この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:44:49 ID:NszjFgaF
>>417
もういいじゃない…
420この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:54:29 ID:DYsJ0oyF
>>416
あっそれちょっと違う
別にケータイ小説っぽいのが人気なわけじゃなくて、「有名絵師が書いた」から点数が高いだけ
作品に点数入れてるわけじゃなくて、絵師に点数入れてると言うか・・・
ランカーなんて年中イラストばっか描いてるから稚拙な文章しか書けんから、必然的にケータイ小説みたいなのが点数を稼ぐ

多分ランカーが、「左手で書いてみたww」とか言って分けのわからん絵をアップしても数千点つくはず
それがpixiv
他の小説投稿サイトでの採点方法とは根本的に違うと思っておいたほうがいいよ

こいつみたいに改変コピペでも高得点取れるのは被お気に入りを抱えてるから
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=318
ケータイ小説っぽいから人気ってわけじゃない
421この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 08:55:15 ID:amh7qyAj
>>418
ならまず自分の絵を晒さないと。
422この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:07:51 ID:PvxJ/48r
>>421
確カニ…
ロボ絵は全然残ってなかったけど、近いモノなら、
昨日書いたラフ画でっす
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099251.jpg
423この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:10:30 ID:amh7qyAj
>>422
思ったんだが、絵描きがいるところで募集しないと意味なくないか?
424この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:12:24 ID:PvxJ/48r
>>423
誰も相手にしてくれないのですよぅ(´・ω・`)
425この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:25:04 ID:iWabRns2
1シーンだけ絵で思い浮かぶものの、そこから広げてストーリーに
することが(やりたくても)苦手な人間なんで
自分の描いたイメージイラストを元に小説描いてくれる人を募れる
新システムはありがたく思ってる。

字書きと絵描きの結びつきや、著作権切れ作品の利用の問題も
賛否両論あるだろうが
自分や418のように利用したいと思う人間だけ利用して
嫌だという人間には不干渉にしてくマナーだけしっかりしてけば
それで良いんでは?

自分の認められないものや、自分視点で価値の見出せないものを貶めて
排除しようとするんじゃなくてさ。
426この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:30:44 ID:DYsJ0oyF
>>424
pixivで描いてるような奴は、もともと交流してる相手か、企画というお膳立てが無いと他人の作品に絡んでいくことは少ないよ
相手に粘着したり、企画を荒らす奴までいるんで、絡むにしても警戒するから自分が全てをさらけ出すくらいの勢いで無いと・・・
まずは小説の全文をイラスト描きに公開して、色々背景を説明していくべきだと思う
もしくはイラリク募集かけてる奴にお願いしてみなよ

他のスレ住人にも言えるけど、なんでイラリク募集してる奴に挿絵を依頼しないんだ?
427この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 09:47:04 ID:PvxJ/48r
>>426
一応他のCG板のほうでも依頼はしたんだZE
イラリクしている奴はどうやってわかるんだい?(´・ω・`)
428この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:12:11 ID:Cium80++
>>427
イラリクしてるかどうかは、『 【イラリク】企画【募集】 』ってタグを検索すればいい
429この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:21:52 ID:x7wzi7zx
>>420
うん、わかる。
ただ、その有名絵師が3万文字の小説かいても
よまないだろ。pixivの通常ユーザーって
それよりはケータイ小説みたいな短い方がまだ読むっしょ

って話。
小説系SNSとは住人の傾向が大きく異なるから
小説としての居場所は無いだろうなって言いたかったんだ
430この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:25:45 ID:PvxJ/48r
>>428
thx
でも俺のは企画じゃなくて個人的な頼みだと思うけど無問題かい?
431この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:34:01 ID:DYsJ0oyF
>>430
企画のテンプレートに則って申し込むんだから他のイラリクしてる奴と同じだろ
違うとしたらその絵を小説に使わせてもらうって事を一緒に説明するくらいか
それで断られるかもしれないけどそれは仕方ないな
432この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:36:57 ID:DYsJ0oyF
>>429
ああなるほど、文章の短さの例えとしてケータイ小説って言ったのか
納得
433この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:45:07 ID:PvxJ/48r
>>431
なるほどー
でもなんかヘタリアとかそんなんばっかりだなー
ちょっと捜すのに時間かかりそうだな

thx
434この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 10:59:08 ID:PvxJ/48r
ん?
思ったんだけど、俺が募集すればいいんじゃね?
イラストに募集の旨を描いて投稿するのってアリなのかな?
435この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:25:27 ID:tYi9nmAc
イラリクだけど絵師がリク完全消化する割合って4〜6割前後で
一年後に描いてもらえたって人もいるよ。
絵募集側も軽い気分でやってるし、あまり期待はしないでほしい、
って心理もあると思う。

なので挿絵募集は別次元でやった方が良いかも。
二次使用したいから絵描いて!って絵師のリク募集でやるには
あまり好かれるやり方じゃないのよ。

小説の挿絵にしたいって、壁紙にしたいブログの素材にしたい、
って発想に近いし、素材作成依頼に等しいからね。
436この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:28:07 ID:tYi9nmAc
>>434
一応あるよ。リク依頼募集。ただし自分で描かないROMがやってるのは
乞食リクとみなされてスルーされてるきらいがある。

それとリク募集から探してみるってことだけど、
リク募集って交流の意味合いもあるからお気に入りブクマとか
基本的なことやらずに絵だけ貸して描いてみたいなのは駄目だよ。
437この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:33:15 ID:PvxJ/48r
>>435>>436
おーなるほど
色々thx
参考になるわー
438この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:34:17 ID:tYi9nmAc
イラリクって基本気楽な企画だから、
絵師側にプレッシャーかけるようなのは遠慮してもらいたいかな。

同じような人が複数行くとお気に入りさんやマイピクの間で
交流したいって人のリクを阻害する可能性がある。

やっぱり挿絵リクは挿絵描くのに興味ある人から募るのが一番でしょ。
439この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:39:16 ID:PvxJ/48r
チラシ書けた
こんなんでいいかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099401.jpg
440この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:42:51 ID:5HuynMMO
illust_id=5571390
でやるんじゃないんか
しかも画像でけえよwww
441この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:48:04 ID:tYi9nmAc
>>439
どっちかっていうと仕事依頼だなそれ。
それとパートナーとか重すぎるから
よっぽど気得な人でもないと描き手つかないよ。
上手い絵師は基本何かしてる人ばっかりだから
長期間関わらせるのは至難の業。

ぶっちゃけイラスト何枚か描いてもらってそれを
挿絵か表紙として流用させてもらう程度がせいぜいだよ。
お金出してやってもらうようなものを要求してると思う。
442この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:48:11 ID:PvxJ/48r
>>440
?

文字読みやすいようにとww
サイズはどれくらいがいいかな?
443この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:49:18 ID:PvxJ/48r
>>441
なるほど、
文は修正しまする。
444この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:56:36 ID:PvxJ/48r
445この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:59:37 ID:tYi9nmAc
まだ重いな。

月に一枚ってのがまずダメ。
そこまで長く付き合えるのはリアル友人くらいだろう。
446この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:03:06 ID:PvxJ/48r
>>445
若干模様入れてみたり

どれくらいが妥当かな?
友達になれればそれに越したことは…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099428.jpg
447この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:05:12 ID:5HuynMMO
イラストID分かりづらかったかな
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5571390

ピクシブ関連のスレではたいていillust_id=○○って晒すのが慣例みたいな感じ
448この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:06:31 ID:PvxJ/48r
>>447
あ、なるほどー

結構個人的な事だから他の用紙と混ぜてはいけないと思ったのです
449この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:06:48 ID:tYi9nmAc
友達になりたいって言われれ
その人の性格も趣味もほとんどわからず
長期間付き合える?

交流持って仲良くなってから頼むのが筋であって、
最初から色々な過程すっ飛ばして力を貸してもらえる可能性は低いよ。
450この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:08:50 ID:tYi9nmAc
>>447
それ単にアドレス直張りは嫌われてるだけ。

>>448
この手の企画に乗る利点はタグ検索で人が見てくれる、
ってことだけどこの企画は活気を呈しているとは言い難い。
もっと別の企画を一から立てた方がいいかも。
451この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:08:51 ID:PvxJ/48r
>>449
ふむ、確かに

とりあえず用紙をうpしておk?
説明文は考えてもう少しやわらかめに
そもそも興味ない奴や文句ある奴は相手にしないと思うのですが
452この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:09:35 ID:amh7qyAj
くれくれ一方的だと、いかにも挿絵乞食っぽいから、
「あなたの絵にSSつけます」って企画を同時進行したらどうだろう?

ギブアンドテイクだ。
453この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:09:44 ID:tYi9nmAc
2ちゃんで晒す自体叩き呼び寄せる可能性あるから一旦
出直して来た方がいいと思うな。
454この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:11:59 ID:PvxJ/48r
>>452
おー!!いいなそれ!!!!
その案ITADAKI!!!
>>453
了解
もううpして終えるわー
455この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:12:15 ID:tYi9nmAc
とりあえず自分でも描いてるみたいだし、
しばらくは自力で頑張った方がいいんじゃない。
焦ってもいい結果は得られないよ。

いっとき上手い絵師さんがついたとしても
長期間は関わらせられないのと、向こうの都合で絵を非公開にしてくれ、
と言われる場合もある。
連載って言ってるけどそれしばらく続けてから
「イメージイラスト募集」でもした方がいいんじゃないか?
456この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:16:22 ID:AHx2mEIo
遅いかも試練が、絵師の目から言わせてもらうと、↓は誤解されそうな表現だと思う
・あくまで頼んでいるのはこちら
 「こちらはお願いしている側」とあるから、この表現はなくていいのでは
・「仕事」内容、自分の腕を試してみたい
 仕事や腕試しだと「気楽に考えて」と矛盾しているような気がしなくもない

簡単なあらすじや人物設定なんかも添えてあるとキャラビジュアルが想像しやすくていい
それ以前に投稿されてる小説が参考になるともっといい
ただ長期間のパートナーを探すならコミュニケーション取って
互いの人となりをある程度見てからじゃないと難しいと思う
457この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:17:13 ID:amh7qyAj
暇になったら、オレも絵にSS書きます企画やってみたい。
自分でも少しは描くが、自分が他人にどういうイメージ与えてるかには興味があるから、イメレスが欲しい。
そのとき募集のテンプレートがあったら、ありがたい。
458この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:18:03 ID:amh7qyAj
>>456
あらすじは欲しいよな。
459この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:19:32 ID:amh7qyAj
提案だが、単体募集じゃなく、テンプレートを作って誰もがそのテンプレートとタグを使えた方が、
後々認知度も高くなるし、応募もしやすいと思うんだが、どうだろう。

あと「挿絵企画」というテンプレートは、すでにある。挿絵描きます、挿絵描いてくださいの両方で。
460この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:28:22 ID:PvxJ/48r
>>459
あるのかよwwww


これでFA?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099458.jpg
461この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:29:41 ID:PvxJ/48r
あ、基本ガチ絵じゃなくてラフ画的なモノとかだけでもおkの旨を紹介文に書こうかと
462この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:29:57 ID:VHtfLSzO
あるんならその企画に参加すればいいんじゃないの?
463この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:31:27 ID:PvxJ/48r
>>462
若干違うと思うのですよ
イラストリクではなく、挿絵師リクなので、枚数指定とかは…
464この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:33:08 ID:amh7qyAj
>>460
あったって、認知度低いし、認知されないから役に立ってない。
企画のネーミングとか、タグのつけかたが悪いんじゃないかな。
認知されてある程度数が集まらないと、空回りだろう。
465この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:34:00 ID:KwW+Om72
企画があるなら挿絵募集企画参加のタグを小説に付けたほうが、重圧感がないと思うけどなあ

応募を受け付ける側に回るってのが違う気がする
あくまでも善意で絵を描いてくれる人募集、じゃないのかな普通は
466この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:34:15 ID:tYi9nmAc
>>460
一人もレスがつかずスルーされても平気って言うなら
そのままあげればいいと思うけど。

自分ならスルーするよその文面だと。
長期間は無理。
467この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:34:33 ID:PvxJ/48r
>>464
とりあえずこれでうpして、様子を見てみる
興味ない人はスルーすると思ふ

うpしたらちょっと出かける
468この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:39:18 ID:PvxJ/48r
よし完了
とりあえず様子見てみるね

469この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 12:41:11 ID:VHtfLSzO
>>464
いやタグで調べて目録を見てみたけどネーミングとかも特に問題ないと思う
同じような企画を二つも立てると、それを見た描き手は悪い印象持つし、なにより前企画者に喧嘩売ってるようなものだぞ
470この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 13:12:38 ID:amh7qyAj
誰がその企画を見つけるか? っていう話。
描いてくれそうな人に見つけてもらわないと、話はじまらないだろ。

たとえばロボット小説でロボットの絵を描いて欲しいとする。
ロボットを描くのが好きな人に見つけてもらうには、「ロボット」とか「メカ」っていうタグがいる。
そのタグでサムネが表示されても、開いて見て貰わないとけない。
タイトルがイラスト募集で、へたくそな絵がそえられてたら、オレが描く方がましってなるかもしれない。
あらすじが面白そうでないと、小説を読んでもらえない。
小説が面白くて、イメージを刺激されたら、やっと描いてみようって気になるだろう。

ここから先も問題で、描いた絵が勝手に際限なく使われるのか? って思ったら絵師引く。
この先小説がつまらなくなっても、絵が要求されるんじゃないか? とか思っても引く。
引かせない工夫は必要だよ。
きちんと、絵師が心配になったり、困らせない枠組みを提示することが必要だよ。
471この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 13:26:49 ID:amh7qyAj
「イメレス募集
 この小説のイメージ画を、募集しています。
 イメ元募集
 小説化してもいいイラストも、同時募集しています。」
 
 ぐらいの軽いテンプレートが欲しい。
472この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 13:33:49 ID:VHtfLSzO
>>470
いや、何を勘違いしてるのか知らないけど、企画目録はただのテンプレートだからね
このテンプレートに小説書き手が各自で「こういうイラストを探してます」って詳細を書いて、各自で募集するわけ
だからロボ絵が欲しい人はこのテンプレートを持ってきてその旨を書いて「ロボット」タグつけて自分でアップすればいいし、
獣耳絵が欲しいなら「獣耳」とでもタグつけてアップすればいい
それは自由だしタグ付けは自分で工夫するところ

だから勝手にイラストを際限なく使うのかどうかの明記もテンプレートに各自で書けばいいし、イラスト描き手がそれを拒否できるのかどうかも各自で明記すればいい
まあリクエストした側が常識はずれなことしたら2chにでも晒されてボロクソに叩かれたりするから誰も勝手に使ったりしないので、
改めて明記するほどのものでもない暗黙の了解みたいなもんだがw
473この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 14:08:23 ID:tl2rL++/
>>470
理解した
色々thx

とりあえず小説に力入れて、向こうからくるように頑張る
474この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 14:34:19 ID:tXdECY4E
挿絵企画のテンプレートはillust_id=12222753だね
テンプレート自体は問題無いと思うよ
>>460のは絵師のパートナー募集みたいだから、主旨違うんだろうけど
あと、イラリクは主旨が違うから頼まない方がいいと思う

最初からオリジナルで絵師パートナーを募集するのはちょっと無謀かなあ
絵師側からすると、メリット無い限り長期に渡って組もうとは思えないな

ついでに、「色々な人に挿絵を描いて貰いたい」って内容なら、参加しやすいと思う
>>460のを例にして悪いけど、募集絵師一人で描いてほしいロボットがスーパー・リアルの両タイプって、
SDキャラで無い限りデザイン統一しづらいw画風を複数用意しろと?って思う
「俺の考えたロボットをデザインしてくれませんか」の方が集まりやすいんじゃないかな
それかデザインはヘタレでいいから自分で用意して、挿絵募集した方がいいと思う
ロボに限らず人物もコスチュームも、デザインから起こすのは大変だよ
475この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 18:43:17 ID:HRw2TYhN
みんないろんなこと考えてるんだな
俺なんて閲覧数一桁なのは自分の力量だと思って、とりあえず量を書こうと務めていたよ

ところで絵師の人らってどこで交流とかしてるの? Twitterとか? 昔はIRCとかあったが
最近は同じ物書きの人と話す機会がなくて寂しかったりもする
476この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 18:55:07 ID:SBDMjRQk
みんなマイピクどうやって増やしているんだい?
477この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 18:55:09 ID:x7wzi7zx
評価は全く入らないけどブクマはちょっとずつ増えてきた
でも全部非公開

ヲチられてんだろかと思わなくも無いw
交流はチョイ前まではメッセとかスカイプで今はツイッター+その他じゃない?
478この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 19:09:16 ID:ZRV0ee5n
>>475
10個全部タグつけるようにしたら?かなり重要だよ

ツイッターで交流してる人たち多いね
アニメ版権描く人達なら放送実況しながら「次これ描くしかないっしょ!」って盛り上がってるみたい
ツイッターを楽しめるならツイッター使ってみるのが断然いい
俺は合わなかったので使ってない

その他、マイピクの描いたイラストにコメントし合ったり(俺はこれ)、企画に参加したり、
ニコニコのお絵かき配信者同士で生放送使って交流してるみたい
後は2chのpixiv関連スレだな
名無し状態だけど、他の人と愚痴ったり馬鹿話したりするのは何だかんだで楽しい

小説書きの交流はまた勝手が違うかもしれないけど、参考程度に
479この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 19:18:14 ID:IETmh1KA
>>475
あと絵チャとか。
>>476
ROMでなければこちらからお願いしてみれば?
>>477
エロの場合は恥ずかしいからだと思うw
480この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:15:12 ID:Cium80++
>>475
閲覧数に関しては、力量とは言い切れないよな(閲覧はあるけど評価されないってなら、力不足なんだろうけど)

現状、閲覧数を稼ぐ努力しようとするならば、本文を読みたくなるタイトルを付けるとか、
クリックしたくなる表紙を用意するぐらいしかないよな
キャプションもあるけど、全文表示されないからな……

あとは、>>478でも言われてるように、初動で流れた後に検索で引っかかるようにタグで凝るか
481この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:49:07 ID:amh7qyAj
>>472
問題を分けて説明するべきだったな。

まず、2〜3人しか使ってないテンプレートじゃダメだろ。
募集がたくさんないってことは、閲覧も伸びない。
なぜかっていうと、そういう企画が知られてないからだ。
企画が知られるきっかけを考えると、テンプレートを一つ見かけることだ。
それには『ロボ』だのなんだの、実際にそのジャンルの絵を描いている人が利用しているタグが必要になる。
そのテンプレートの募集に興味がなくても、募集や提供自体に興味があるなら、タグで他の募集も見る。
見て、興味を引くのがあったら、OKなわけだ。

募集のテンプレートを増やすには、現状では小説書きも絵の方を見ているだろうけど、圧倒的に多いのは小説の方。
実際挿絵募集のタグつけてる人多いけど、あれは個別の宣言にしかならないだろうな。
テンプレートの存在を、小説書きにアピールする方法も何か欲しい。

クレクレだって、すでに言われているから、反発も喰らう。
だから同じテンプレートで、「絵に合わせて小説書くよ」っていうのもアピールできるといい。
もとから『・イメレス募集 ・小説リク受けます 』になってて、どっちかに丸つけるとかしか、今はアイデアないけどね。


482この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:51:55 ID:K9BUeICR
む、お気に入り登録された
やったー

お気に入りとマイピクって何か違うのかい?
483この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:58:37 ID:HRw2TYhN
IRCでチャンネル開いたら誰か来る?
ただIRC、IRC連呼すると荒らしと思われて怖い
484この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:00:02 ID:amh7qyAj
たぶんお気に入りとマイピクの使い分けは、人それぞれだと思う。

たとえはマイピクにのみ、マイピクのみ公開の絵を見せているとか、それ目当てでマイピク申請するとか。

自分は、マイピクは個人的交流がある人、お気に入りは絵的に気に入ってる人ってだけだ。


485この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:03:15 ID:K9BUeICR
>>484
まじか
初お気に入りだったのだが、マイピクのがお得か
486この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:07:28 ID:UaeHPBem
お気に入りはそのままの意味、気に入った人を一方的に入れまくってる
マイピクは交流目的で、コメント交流したい相手とマイピクになってる

あんまり入れすぎると適当に入れてる感じがするからあんまやたらめった入れないほうがいいねw
487この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:32:52 ID:K9BUeICR
>>486
本当に気に入った奴しか入れないようにしてるけど、いないと寂しいよね(´・ω・`)
488この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:48:07 ID:amh7qyAj
それを逆手に、絵的に興味はないがつき合いのある相手をマイピクにしてる。
マイピク増やすためにお宝絵をマイピク公開なんてことをしている人じゃなければ、マイピクのみ公開なんて下描きとか失敗絵とかでちっともお得じゃない。
489この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:50:09 ID:amh7qyAj
失礼。ここは小説スレなんだから、小説のマイピクの場合の話だよな。

まだどういう状況かわからないや。
書きかけでマイピク相手に下読みしてもらうとかはできるよな。
490この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:54:51 ID:iDMCJzYO
それいいね>>書きかけでマイピク相手に下読み
俺としてはレベル高い人の線画や下書き、失敗絵は嬉しいからアリだけどな。
491この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:57:21 ID:cTskyu7p
マイピク欲しい奴はID晒したらかなり増えるぞ
前に別スレで晒したらかなり上手い奴からも申請来た
今でも交流してて楽しいわ
492この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:02:06 ID:kEDXEezj
>>483
何でIRCが必要なんて考えたのか理解できへん
493この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:08:06 ID:K9BUeICR
>>491
おー
俺もマイピクほすぃほすぃ
どこにサラスバティ?
494この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:40:54 ID:amh7qyAj
受け身じゃなくて自分からマイピク申請しろよ
495この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:44:13 ID:K9BUeICR
>>494
もちろん考えてるんだZE?
お気に入り入れても誰も返してくれ茄子

マイピクも然りじゃないんかい?
496この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:54:41 ID:amh7qyAj
>>495
まず申請してみろよ。話はそれからだろ?
マイピク募集しているヤツに、片っ端からアタックしたらどうだ?
497この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 00:51:42 ID:mLCrXoq1
相手にとって>>495(の作品)がアウトオブ眼中だったり
>>495がこれまで殆ど(又は全然)作品投稿してなかったら
数撃っても当たらないんじゃあ…

相互お気に入りになってからでも遅くなくね?
俺は作品が好きじゃなきゃお気に入り返しもしないし、
相互じゃない人にいきなりマイピク申請されても拒否してるんだが
498この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 02:22:18 ID:LcLEWsAz
・相互お気に入り
・コメント、公開ブクマで常に相手の作品を応援
・pixiv外での交流ある人
のどちらかでも無い限り、マイピク申請は拒否られると思う

タグは辞典の閲覧データも見て決めた方がいいかも
作品の内容のタグを羅列するより、ヒロインの属性のタグ入れた方が閲覧数増えるかもよ
499この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 05:54:23 ID:keIxF6ku
自分はマイピクとかめんどくさいからむやみにふやすのは賛同しかねるな。
交流交流って言う割には一方的に物欲しそうにしている相手は疲れるよ。
500この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 05:57:09 ID:nhOiWFFB
そういえば小説企画やりたいって言ってた人どうなったのかな
ほのかに期待してるんだが・・・
501この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 06:18:38 ID:keIxF6ku
昨日ロボで騒いでた子一人ブクマされてたわ。
502この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 06:33:01 ID:fDZtrNdC
なんかさっき面白い人見つけたし、
それをモチベに書けたからマイピクなんてもういいかなって思ってる次第
確かに「こんな設定、シチュ、書き方ってどう?」と聞いて交流したいのはあるが
9割方自分の中で答えは決まってるしな……
503この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 08:00:46 ID:IdTnd1nu
今まで全投稿数が表示されてきたのに
なんか急にやめてしまったようだ。なにがあったんだ?
前のようにもどせばいいのに。 
504この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 08:19:13 ID:ntZ3xD41
>>501
昨日たまたま気に入った人をお気に入り入れたら
その人がブクマしてくれたみたいで…

その人ロボ描けそうなので期待してみたり
とりあえず小説続き書いて様子見るぜよ
505この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 08:27:33 ID:QGe1ilrX
マイピクはほしいが、正直、知らない人から来たらびっくりするだけだしな
上にあるようにリアルでも友達な人だけでいい気がする
506この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 08:36:53 ID:nWZGgbAT
>>503
おや、本当に新着小説が最新2000件までしか載らないようになってるな
タグ検索の方では2000件以上検出できるのに……何の意図があっての仕様変更なんだろ?
507この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 08:48:57 ID:Oyn2AUx2
不便だ。全体状況がつかめない
508この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 09:02:29 ID:ZdR18rcx
>>506
1.このペースで増え続けられるとキリがないから
2.新着がすべて遡れるようにしたら一番最初に投稿した人が逆順検索で有利になるから
3.2000件以上遡る人なんてどうせいないから
509この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 09:24:13 ID:n107tjhd
シリーズものはシリーズ全体でタグ付けできるようにすればいいのに
そうすれば全100話とかでも重複タグだらけにならずにすむのに
510この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 09:26:30 ID:nWZGgbAT
>>508
1は、小説よりも投稿数の多いイラストが、最新から全て載せてるから違うかと
ただ、イラストは現在12万で、小説はIDから推測しても3万前後だから、直に抜かれそう

2は、新着においては古い順によるソートが出来ないのであり得ない
3は……古い作品の閲覧状況確認とかで覗くヤツはいるだろうな(自分も先日覗いていたし)
511この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 09:38:45 ID:+kpPF8xL
【Pixno】タグでオリジナルの長編がいっぱいあったのを昨日知った。
すでに絵描きさんとコラボ組んでる人もちらほらいるね。
512この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 12:38:02 ID:msGAkiIL
第一話リンク、みたいなタグがあると便利だと思うのだけど
なんかいいのあるかね
513この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 12:40:18 ID:RzD8KuKa
個人的には、新人賞落選作タグも欲しい
514この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 12:40:47 ID:XZaoqZBC
「連作第1話」とかでいいんじゃない?
515この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 12:50:20 ID:msGAkiIL
連作第1話
シリーズ1ページ目
Part1リンク

あ、オリジナルってのは個人的に二次を見ないから
無論ニコニコからの流用。連作第1話がやっぱすっきりしとるね
516この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 13:32:42 ID:+kpPF8xL
>>513
オリジナルの中には新人賞落選作を投稿している人もちらほらいるね。
読んでてその手のタグ付けている人まだ見ていないけど、キャプションに書いてあったりする。
タグ付けるとしたら「新人賞落選作」だけだとどこの何次落ちかわからないな。
どういうのが良いだろう? それともそれだけ付ける感じの方が純粋な評価受けやすいかな?
そこら辺は自己判断になりそう。

「挿絵」で検索していたら無償で表紙用の小さめ画像提供している方を見つけた。
こういうの嬉しいね。
517この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 13:54:42 ID:nWZGgbAT
>>515
シリーズ物って、短編連作と長編分割の二種類があるよな

前者は、一話完結でどこから読んでも問題ないタイプで、
後者は、字数制限の都合上分割された長編

第一話リンクのタグを作るなら、その二種類を別個のタグで用意した方がいいかも
518この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 14:00:51 ID:DmQ3Yuhy
シリーズそのものが、短編連作と長編分割に別れていればいいのに。
519この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 15:15:00 ID:n107tjhd
二次はジャンルつながりで読者くるけど1次は統一されたタグがないからなおさら見つけづらい
それっぽいのがあればいいんだけど
「一次創作」とか「オリジナル小説」とか入れてるひともいるね
520この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 15:24:28 ID:DmQ3Yuhy
pixiv小説の公式ガイドラインのあるページ、知ってる人がいたら教えてください。
探してるんですが、見つけられません。
521この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 15:36:35 ID:ntZ3xD41
お前等って小説アップしたらどれくらい閲覧数とか付くの?
522この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 15:38:04 ID:qMf8njhw
523この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 15:41:41 ID:aXuQkAWx
>>521
人気版権だけど三桁も行きません…(・ω・`)
524この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 16:10:23 ID:DmQ3Yuhy
>>522
ありがとう!
し、しかし、えーと、なんで表紙イラストについての注意書きはあるのに、
「自作しか投稿してはいけません」のたぐいの、
オレが知りたい本文についての注意書きが見えないのは、ふしあなだからでしょうか。

本家と同じく、自作しか投稿してはいけないとか、誹謗中傷禁止などは、想像できるんだけどね。
525この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 16:28:48 ID:nWZGgbAT
>>524
Pixiv自体の利用規約で十分では?

第13条 禁止行為
( 1 ) 当社もしくは第三者の著作権、意匠権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。

他人の作品の転載なら、ここに引っかかるかと
526この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 16:42:03 ID:lsGL+UXi
「作品投稿」の「小説の投稿」、「情報入力」の次の「本文入力」の段階の
「プレビュー」「投稿する」ボタンの下に

※ご自身が手がけた作品か許諾が取れている作品のみ投稿して下さい。利用規約やガイドラインに違反する作品は削除の対象となります。

ってある……。
『許諾が取れている作品』……。
527この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 16:46:58 ID:DmQ3Yuhy
まー、それいったら「著作権切れか、公認している作品以外の二次創作」全滅なんで。

オレが考えたのは、pixiv小説内で、小説以外のものがどこまで可能なの? ってこと。

想像するに詩はいいだろう。いくら短くても俳句ってのもある。創作物で無問題。
ゲームも、運営が「ゲームブックもできます」といってるんだからOK。
企画のたぐいはどうだろう。
 一緒になにかしようという呼びかけとか、世界設定だけとか、本家の企画の文字部分が来るだろう。

なんて考えてたら気になったんです。ほんとどうもありがとう。
528この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 16:55:38 ID:DmQ3Yuhy
>>526

ええ。だから「利用規約やガイドライン」を確認しようと思ったんです。


許諾が取れている作品っていうのはこんな感じかな。
1 オリジナル作者が「いいよ」とその人に許可を出した。
  表紙絵とかがその代表だと思う。
2 最初から不特定多数に条件つきで二次創作を認めている。
  クリプトンのボカロとか、あとTRPG系も過去トラブルがあったせいか許可を明文化してることが多いっぽい。
529この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:10:26 ID:aXuQkAWx
二次創作は基本的に放置だよ
なんか問題あったらさくじょすっかんね
っていう言い訳というかなんというか

ホントにクリーンなものだけ
ってなったら二次創作はほぼ壊滅だよ
530この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 18:36:25 ID:9NADee2o
イラストも7割位壊滅ですよ。
二次創作は曖昧にぼかした方がいい。
著作権元の作者自身も別の二次創作やってたり同人許可してる
ところもあるし。
531この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:20:28 ID:wqT70L2E
世界共通の基本としてクリエイト業は
オリジナルで創るのが原則なので、
ファンなので良いとかどう体裁を繕っても
人のふんどしで相撲をとっている以上、二次創作は
ふんどしを持ち主に返せと言われれば弱いのは
仕方がない。
532この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:26:29 ID:9NADee2o
うむ。ただそれをチクチクつついたり叩く人は
空気嫁と思われる割合が高いのも事実。
なので二次に関しては作者以外はあまり注意とか言わない方がいいんだよ。
二次の巣窟だからpixivって。
533この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:33:24 ID:aXuQkAWx
それ以前に著作権を持ってる人以外は違反かどうか判断しちゃダメだよ
534この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:54:44 ID:DmQ3Yuhy
>>531 おまえの頭の中ではな

って言われる前に、黙った方がいい。

535この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:54:45 ID:+kpPF8xL
むしろもう作者が注意してもどっかしらで叩かれるよ。
注意したいって作家が編集に言っても人気落ちるから止してくれって言われるらしいし。
536この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 19:58:19 ID:DmQ3Yuhy
>>535
故意にすべての二次創作を貶めたいだけなのか、
本当にわかってないバカなのか、はっきりしてくれ。
537この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:02:24 ID:XfSRtXOa
オリジナルはキツいな
閲覧数3とかザラじゃない

以下、「つまらないからだろ」禁止
538この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:04:11 ID:+kpPF8xL
俺がバカなのだろうが、
ID:DmQ3Yuhyがなぜこんなにも攻撃的なのかがよくわからない。
至らない点は普通に言ってくれた方が嬉しい。
539この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:05:14 ID:9NADee2o
pixivは二次創作家の集まりのようなところがあるから、
興味ある対象が二次に集中してるから。
タグ検索でオリジナルはほぼ流れて検索では作品が見つけられない。

イラストの場合はブクマからたどれるのだが…。
540この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:12:44 ID:DmQ3Yuhy
>>536
著作権侵害と、二次そのものの価値を一緒にしているように見えるから、
単なるオリジナル信者で、一緒くたにして故意に二次を貶めようとしているのか、
それとも本気でそう思ってるのか、本気でわからないだけだよ。
541この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:24:30 ID:zb+m8nXv
>>521
版権、R-18、自作の挿絵つけたので閲覧数600は超えられたくらい
542この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:27:29 ID:+kpPF8xL
>>540
やっぱりよくわからんよ。
すまん、俺の頭が基本的に不足なようだ。
543この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:34:45 ID:DmQ3Yuhy
>>542 それは残念だ。
544この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:48:17 ID:XZaoqZBC
>>542
2次創作と著作権侵害は別物なんだよ。
と言いたいんだと思う。
545この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:51:31 ID:9NADee2o
だから二次創作関係にはあまり触れるなと…。
546この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 20:59:51 ID:XZaoqZBC
書きたい物を書きたい様に書けばいいよな
547この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 21:14:44 ID:8ZQbfHyE
それが理想ではあるが、現在だと金銭がからむからな。
文明が成長したが故の通貨制度の崩壊が起こればいいんだが。
548この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 21:30:34 ID:aXuQkAWx
pixiv内で好き勝手やってる分には金銭は絡まないでしょ
549この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 22:31:31 ID:Bt4w3qh/
>>537
タグは?
例えば、ファンタジーとかSFとかつけるだけでも少し違うよ
550この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 22:39:49 ID:ZdR18rcx
このスレには二次創作が好きで好きでたまらない人がいっぱいいるんだから二次批判なんて成り立たんよ
作家のファンスレでアンチ意見書くようなもの。たとえマジレスでも側面として正しくともファンは認められずにこじれる
551この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:04:29 ID:XfSRtXOa
>>549
あ、マジでか
閲覧数4でさっき始めて総合点10ついて嬉しかった。
やっぱタグはあるだけつけた方がヨロシ?
552この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:11:02 ID:Bt4w3qh/
>>551
無理やりつけるのはよくないけど、ジャンルなどはつけた方がいい
オリジナル ジャンル(ファンタジー、SF、恋愛小説)などは最低限つけるべき
あとは内容を解りやすく、読みたい!と書くのが一番かな…これはかなり難しいけどね
553この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:12:14 ID:XfSRtXOa
>>552
なるほどなー
ジャンルでちょいちょい固めていくかー
サンクス
554この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:47:08 ID:XfSRtXOa
うわあああああああ!!!!!

前にロボ絵師募集してた者だけど、受注者きたあああああああああああああ
555この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:51:58 ID:XZaoqZBC
まぁこんな感じで徐々に盛り上がるといいなー

>>554
がんばれ、結局はお前の文章が鍵だ。
556この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:53:23 ID:XfSRtXOa
>>555
サンクス
手叩いて椅子から飛び上がって喜びの舞踊ったわ
557この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:53:25 ID:09/eItUe
>>554
オメ!!
558この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:14:54 ID:vr4coE6C
>>557
あ、ありがとう!
今返信したよ!
559この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:20:37 ID:qRFGIPnz
募集して一日で来るとは・・・
この幸せ者めww
560この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:31:15 ID:vr4coE6C
>>559
興奮しすぎてゲロ吐きそうwww
こんなクソ小説にwwww
今以上に頑張らなきゃなー
561この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:34:44 ID:3kNCutjD
クソとかもう言っちゃダメだ。
その方も気に入ってくれたからこその立候補だろう。
562この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:59:36 ID:vr4coE6C
>>561
今、もう一度色々考え直してもらってる

そうだな、これから自分ひとりの作品じゃなくなるんだよなあ
563この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 01:11:54 ID:vr4coE6C
お、本当にOKくれた!
頑張るぞう!
564この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 01:27:14 ID:9UXlXadm
ラノベみたいな芸術性の低いものは書かないでください。いいとしして気持ち悪い。

漫画でできることを文字にしてなんになるのか。


馬鹿が多いね。オタクって。
565この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 01:31:40 ID:gjNoZt2b
ランキングに名のある人が羅列されはじめましたな。
566この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 01:43:09 ID:l7GGD/go
8月ばかりだが投稿日時が7月頃の奴は載らないのか
567この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 02:51:52 ID:lngCoIWv
>>564
絵のほうが向いてることは多いけど、
仕草や雰囲気をいかに描写するかも面白いもんだよ
心情を描写するには文章の方が向いてるしね

文章でギャグは難易度高くて私には無理だけど
568この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 05:05:20 ID:3kNCutjD
ラノベレーベル出身で一般行く人も珍しくなくなったし、
一部ラノベっぽいレーベルで半純文な作品出してる作家さんもいるからね。

>>563
がんばって下さいな。
絵師さんとの意見交換もすごい勉強になりそうだなー。
569この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:06:07 ID:SOgAFUjd
わざわざこのスレ来て煽るって事は
小説書いてる側なんだよな多分
570この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:17:03 ID:lngCoIWv
今ものすごくアホなのみつけた

外部へのリンクがはってあって

↑を押すと小説ページへ移動します。
コメントは↓にお願します。

ってあるだけ
それが10個連続してあった
なに…この…なに
571この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:18:25 ID:qRFGIPnz
今日のランキングトップの人、終わりのクロニクルの人じゃないか・・・
572この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:27:49 ID:lngCoIWv
プロなんだ!
1pが短いけどコレくらいの方が見やすいのかな?
私はある程度の区切りでページ変えようとするから
結構長めになってるなぁ
573この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:30:50 ID:jba3wBu9
2ノベでは閲覧数何それおいしいの?状態だったけど、こちらだと2日で評価数6は純粋に嬉しい。
ランキングには入っていないがね。
この差はやはり母体数なのか?
574この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:49:47 ID:qRFGIPnz
>>572
プロです
川上稔でググレ
イラストの方はプロもいっぱいいるけど小説のほうにも増えてくれるといいなあ
しかし相変わらず読みづらい・・・

ページあたりの文章量っていうか、ページの切り方じゃない?
シーンの切り替わりでページが変わると読みやすい



・・・って、クロニクルだけでも発行部数130万部のラノベ作家にコメント欄で駄目出ししてる奴がががががががg
後で作者のこと知ったら死にたくなるんじゃないかこいつ・・・
575この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 06:55:11 ID:SOgAFUjd
そいつ至る所で批評して
wikiにまとめてる奴だ

コメントつけまくってるけど
けっこう無視されてる
576この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 07:16:54 ID:lngCoIWv
ためしにその人の小説読んだけど、
説明がくっどいくどい

ああいう作風もありっちゃーありだけど
京極夏彦くらいまで突き抜けないとびみょー…
577この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 07:31:54 ID:BkGvDg73
ああ、川上か
境界線上のホライゾン書いてる最中だし、片手間に書いたんじゃないの
ホライゾン読んで無いけど
578この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 09:45:14 ID:Q8pPAOLG
他にも十文字青が来てる
結構な数を投稿してるね
579この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 10:40:20 ID:WEJHGSP9
>>577
自前のツイッター上で即興で書いたものを若干編集してテスト目的でpixiv小説に載せたらしい
脳内プロット二時間で書くとは憎らしい
580この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 10:46:31 ID:Q8pPAOLG
何にせよ、書く人や読む人が来るきっかけとなってくれるならいいことだ
土日で一本は書き上げたいねえ・・・
581この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 10:48:14 ID:I+W/z/AD
川上の一人称小説初めて見た。……普段の三人称テキストはまだ読みやすい方だったんだな
582この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 16:37:45 ID:iWXqH700
しかしプロの人の作品を読むにしてもpixivの今の形式だと
やっぱ見づらいな。
583この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 16:55:52 ID:LNk5maWw
プロに見本お願いスマスみたいな命がくだり、動ける者が動いてみたものの、
文字が大きくて読みづらく、気をぬくとすぐに埋もれてタグでしか過去作品を
救出できないなど肝心のシステムがいまだ改良されておらず……
584この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 16:56:50 ID:iWXqH700
プロ作家リンクはあってもいいと思ふ。
一般の人と混ざってるのは事実。完全に隠れる気がないならね。
585この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 17:00:05 ID:BkGvDg73
いや別に隠れる必要ないだろw
586この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 17:05:38 ID:iWXqH700
いや自分の身分伏せて遊びたい人もいるかもと思って。
587この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 17:08:52 ID:LNk5maWw
とりあえず一ヶ月近くになってある程度投稿する連中の程度も見えてきたし、
アンケートでデータも少しはとれたし、来月はコンテストもあるし、ここらで
レベルの底上げと見本を兼ねてムチ打っておこうかい……


イラストor文章嘆願システムとかプロアマ含めてどんどん埋もれる作品の
回収検索システムとか、せめてTINAMIくらい読みやすいシステムとか
来月までに運営の方にこそ、スタックフィードなんかにかまけておらず
ムチ打って開発してほしい。
588この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 18:59:33 ID:lngCoIWv
文字の大きさ蛙だけでも随分違うと思うんだけどね
せめて2ノベみたいに文字の大きさ変えられるようにしてくれればいいのに

私は2ノベですら小以外で読む気がしない
589この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 19:37:09 ID:tmUSu43U
文字サイズは今のままでも気にならないな
ここら辺は個人の環境差が大きいから、変更はされないと思うよ

ただ、IEでは文字サイズが自由に変えられないのが問題かな?
火狐では文字サイズの拡大縮小は出来るから、
どうしても気になるならブラウザを代えるしかないかと
590この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 20:37:19 ID:128WAnSr
もしかしてお前ら、最近のブラウザは、あらかた簡単に表示サイズかえられるって、知らないんじゃないよな。
591この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 21:28:37 ID:s9Uvnfoz
IEでも、Ctrl+マウスのホイールで拡大縮小できるよ。
592この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 22:10:17 ID:/rZ2bD3x
他のページ部分のサイズを変えたくないとか、そもそもいちいち変えるのが面倒ってのもあると思う。
本文のサイズだけ簡単に切り替えられる「小・中・大」ボタンがあると便利だろうな。
でもピクシブの事だから、多分ページめくったら文字サイズ元通りとか、腹が立つ事をやってくれるに違いない。
593この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 22:13:04 ID:lngCoIWv
一々自分のほうで変えたりしないよ
そんな面倒なことするくらいならフツーはみない

相手側でなんとかしろよって発送な時点で見せる側としては終わってる
594この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 00:13:01 ID:8D13J5rz
firefoxとIEとsafariで見てみたけど全部表示される文字の大きさが違う
IEとsafariは調節してないからかな
595この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 05:11:49 ID:zveTjm26
TOPに大きめにリンクが来ないと延々過疎りそうだなぁ
いつ頃にやるんだろ?
人集まるのを待つ〜 とかは無理だと思うが
596この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 06:58:22 ID:JpaONWph
過疎りはしないんじゃないかなあ。えんえん誰も読まないテキストが積み重ねられていくって意味では
あとは字書き絵描き兼業な人が挿絵で客寄せして閲覧させるパターンとか
597この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 07:08:35 ID:jDlsX6z/
イラスト描ける奴は、客寄せしたいならわざわざ小説投稿でしなくてもイラストで投稿するだろ
そっちのほうが人多いし
598この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 07:42:06 ID:ZDgM8Ddm
現状で絵も文章も中途半端な奴がランクインしてるから
とにかく目立ちたいと考えそれを実行する輩がいそうではある
599この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 07:58:19 ID:WaJ2ONb9
>>596
テトリス
600この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 10:22:00 ID:ghAGgNqo
ちょうど今ランキングトップの人が絵も文章も両方やる人だけど、
絵より小説の方がすでに閲覧も評価も上になっているね。
絵柄の問題や、文で実績あるからだろうけど、場合によってはこういう逆転がありえるのか。

>>584
リンク作るにしても作家の定義をどうするかで揉めそうじゃない?
商業一次創作作家に限ればやりやすいけど、上であった二次や翻訳専門の人だって商業やってたらもちろんプロだろうし。

とりあえず商業一次作家だと、川上さんと十文字さんが現在投稿確認されている状態かな。
絵も描ける一次作家だとウノサワさんとかもいるけど、小説投稿していないね。
601この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 12:20:55 ID:jMs3Y0YX
一発屋でもプロと見なすのか?
共同出版でもプロと見なすのか?
小説以外のライティングプロもプロと見なすのか?
商業二次アンソロジーに収録されただけの人でもプロと見なすのか?
企業による有料配信の携帯小説を含むのか?

が大事じゃないかな。

プロの定義の提案としては、『背表紙に名前が載った商業出版物が、2冊以上ある。』

このぐらいで、どうだろう?

あと少し補足ルールが必要だとは思うけど、希な例を省こうとルールを細かくすることには反対。
ルールは、シンプルな方がいい。
希有な例外のためにルール増やすべきではないと思う。


たぶん、2次創作のプロだけど、そうじゃない本も含めて30冊ぐらい出していて趣味で翻訳をする人が一人ぐらいリストに入ったって、問題ないと思う。
この人に限れば一次もやっているようだし、どうせそんな人、たくさんいるとは思えないから。

それよりも「商業BLアンソロジーに一度か二度載った人、商業BLの一発屋」の方が、数が多いし、これから次々
発見されると思う。コレも全部プロリストに入れるのか?
602この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 12:26:31 ID:jMs3Y0YX
>>592
今時のブラウザは、画面の拡大をしたページだけが拡大されるんだが。
他のページ見に行ったらそっちも大きくなってるなんてことはない。
逆にあちこちみて拡大設定したページに戻ったら、ちゃんと拡大されている。
603この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 12:47:31 ID:OOMrORly
やっぱ縦表示出来ないのが一番つらいなー
横はよみづらいよ
604この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 13:10:11 ID:4n6OKU1L
まあ、プロやアマとかのくくりはしない方がいい。
第一ファンが黙ってない。
605この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 13:29:38 ID:ZDgM8Ddm
急にプロの線引きとかどうしたんだ
606この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 13:42:57 ID:jMs3Y0YX
>>584 の流れ
607この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 15:42:04 ID:jDlsX6z/
流れも何も別に必要ないだろ
608この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 17:37:35 ID:/BwbLchq
線引き無くていいでしょ。下手な意識は荒れる原因。
やるなら編集自由な外部ページを作って、そこにリンク。
609この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 17:46:13 ID:0vzSqDor
>>603
ネットの文章って皆横書きだし、縦書き導入してもあまり使う人居ないんじゃない?

610この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 20:44:49 ID:/F8o5elA
>>602
そんじゃ、毎ページ毎ページ大きさ調整しなきゃいけないじゃん
そんなアホめんどくさいこと普通はしないよ
611この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 21:24:59 ID:CTB2rasW
最近TINAMIでリトバスのアンソロに載せるコンテストやってたが
流石にあれだけでプロは名乗るのは恥ずかしいわ
公式はTINAMIから小説家の誕生!とか煽ってるけどな
612この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 21:26:50 ID:OiWiSv1g
一回限りで消える人が圧倒的多数なわけで。
ま、人のことはいいから自分の作品書きましょうよ。
613この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 21:55:07 ID:jMs3Y0YX
>>610 情弱乙
そんなアホめんどくさいこと、今時のブラウザは、せんでもいいようになっとるわい。
614この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 22:00:08 ID:MAtV9gLM
ちょっとキー打てば自分で確認できることなのにそれすらもせずに他人の言葉に右往左往するような奴なんだろ
かわいそうだからほっとけ
615この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 22:07:28 ID:/F8o5elA
>>613
変わらない→他のページ見るときに戻さなきゃいけなくてめんどい。アホなの?死ぬの?
変わる→複数ページの作品見るときに毎ページ操作しなきゃいけなくてめんどい。アホなの?死ぬの?

結論
アホなの?死ぬの?
616この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 22:08:18 ID:0vzSqDor
>>602
ごめん、文の書き方がおかしかった。
別のページまで拡大されるってんじゃなくて、小説を見ているページで拡大率をいじると、本文以外の部分まで拡大縮小されるよなーって意味で書いてた。
さすがに小説の文字の所だけ都合よく小さくは出来ないよねって。
617この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 22:46:33 ID:oXm+FZFI
小説の本文以外の文字(キャプションやタグ)も「文字」として拡大縮小されるけど
表示メニュー-ズーム-「文字サイズだけ変更」とか「テキストのみ拡大/縮小」(firefox)
なんてのをチェックしとけば画像等はそのまま大きさ変わらないが
そういうのではだめなのか
618この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 22:58:58 ID:0vzSqDor
>>616
火狐のその機能はよさそうだね。それで解決する人も居ると思う。
ただ前から疑問に思ってたんだけど、そもそもどうしてキャプションと文字の大きさが極端に違うんだろう。
見た目の差別化と言っても、量が多くなる本文とこんなに差を付ける必要ってあったのかな。
619この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 23:30:48 ID:6/Xly3CB
2000件表示に変えたので、
今何万件来ているのかさっぱりわからん
元に戻してくれぃ
620この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 00:15:02 ID:rSP/EO7h
Angel Beats!の二次創作が観覧数100越え
オリジナル長編が80くらい


どっちも分割してるから徐々に観覧数が減ってるが
やっぱり二次創作のほうが強いなぁ……旬さもあるんだろうが
621この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 02:51:39 ID:huSDZqb0
縦はブラウザ的に相当きついはず
今までみたことある?

テキストじゃなくすればできるだろうけど
622この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 05:00:09 ID:yDSP4d0H
二次の方が強いのはまずオリジナルの場合キャラクターに愛着がないからだよ。
それ以前に好きな作品が山ほどある状態だから、
ビジュアル先行でないと興味持てないラノベ世代。
623この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 05:29:42 ID:huSDZqb0
上位がひたすら腐向け…
624この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 06:24:55 ID:yDSP4d0H
pixivは同人界隈の人全部まとめてきてるから
自然と偏ってくる。
625この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 07:08:21 ID:pudVz3DD
同人界の縮図と言うことか
地方の小イベントなんかオールジャンルのはずが実質腐向けオンリー化してるしなあ
626この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 08:08:14 ID:YmS61NZ/
タイトルだけだと二次か一次かはたまた二次の場合でも原作がわからない作品もあってカオスだね
イラストはサムネである程度見分けつくけど小説はそうもいかないから
タイトルもっとわかり安くする工夫を投稿者側が、
タグやら本文冒頭を表紙の代わりに置くか選べるようなシステムを運営が、
やってくれると多少すっきりしそうなんだけど
627この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 08:21:19 ID:YmS61NZ/
あ、上のはランキングのことです
新着や検索で見るとタグある分まだわかるんだけどね
628この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 08:27:25 ID:pudVz3DD
ランキングの小説は開いてみないとタグが分からないけど、そのための表紙じゃないか?
表紙が用意できないって人もいるだろうけど、絵師から借りられる機能が用意されてる以上、それを使わないのは投稿者の責任だなあ
629この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 08:33:45 ID:k89RT/QM
>>621
つ 縦書き文庫
青空文庫も読める
630この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 08:43:39 ID:YmS61NZ/
>>628
忌避したいジャンルがあって、でも横断的に読んで探したい人からするとやりずらいよやっぱり
投稿数そのものは半端ないしね。字の大きさだけではなく、そこも読みづらい原因かな、と

あ、でも表紙にそのジャンル描いて出す手もあるか
確かに創意工夫を凝らさないのは投稿者の自己責任なところはあるなあ
631この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 09:52:13 ID:/5xc0nVA
腐二次書いてるけどタイトルには元作品と腐向け表記してる
絡まれるの嫌だし、自己防衛用には書いておいた方がいいと思うのに書いてない人多いよね
632この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 09:54:01 ID:yDSP4d0H
確かにそれはあるよね。
正直閲覧数なんて一瞬見てすぐ去る人が大多数なんだし
本当に見てもらえる人にだけ見てもらえればいいのにね。
自分もマイナー系ジャンルの二次書いてるから。
633この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 10:00:14 ID:Pzr19GZ6
イラストの腐向けはそれと分かるようにタイトルに表記するのが定着したな
さんざん叩かれてローカルルールっぽくなったみたい
634この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 14:23:29 ID:uopxdiBH
最低限しとけば叩かれないしまぁ自衛手段でもあるし。
635この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 19:07:52 ID:0iB/BNA6
【元ネタ】小説のタイトル【腐向け】
前と後ろは逆でおk
最低でもこれはしておかないと間違えてみた人が不快な気分になるな

>>621
一回見たことあるけど、
下までスクロールしてから、また上に戻るって感じで面倒だった
どうしてもしたいなら何かしら対策しないと面倒にもほどがあると思う
636この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 19:29:47 ID:haModwtx
(Webでは)横書きに慣れちゃってるので別に読むのに苦痛でないし
マウスのスクロールホイールも上下用で縦移動は楽だし
正直Webで縦書きってそんなにいいものかな、と思う
労力に見合うだけの効果が得られそうにないんじゃないかな

紙媒体の「本」としての形なら無論縦書きがいいなと思うけど
637この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 20:39:08 ID:/5xc0nVA
自分はタイトルに
元ネタ、長さ(掌編とか短編とか)、腐向け
の三要素を入れてる
元々pixivではイラスト投稿してたから腐向け絵の騒動も見てきたしね
やっぱりイラストもやってる人の方がそのあたりは気をつかってる気がするな
638この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 00:06:50 ID:93Qn7qax
私はカプ名と腐向け入れてる
腐向けってあれば好きじゃない人は避けるだろうし
カプ名もわかんない人はスルーすればいいし

まぁ、ランキングのらないへたれだからあんま意味無いけど
タグも作品名もキャラ名も入れてないし
639この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 00:11:19 ID:/wkc/4N4
ふと思ったんだけど、皆は小説の長さってどのくらいで判断してる?
私は大体、〜8000字:掌編/〜30000字:短編/〜80000字:中編/それ以上は長編として考えてる。
pixivはその辺かなりバラバラな感じするから、他の人がどうなのか気になった。
よかったら教えてほしいです。
640この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 01:10:45 ID:93Qn7qax
うぃきぺだと
>一般に原稿用紙約数枚〜80枚程度の作品がこれに該当する。
だから30000以内なら短編、それ以上なら中編かな?

ついでにショートショートが
>長さに規定はないが、一般的にはおよそ原稿用紙8-10枚くらいの作品を指す。
>さらに短いものは掌編小説と呼ばれる。
ってあって

掌編は
>字数に関して厳密な定義はないが、300字、400字、500字、600字、800字などの形式が提唱され、
>コンテストの応募規定とされていることがある。
ってあるから

4000〜5000字でSS(SSS?)
1000字以下は掌編かね

ただweb上で読むなら3万以上はあんま読む気になれないなぁ
髪媒体なら余裕なんだろうけど
641この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 02:33:56 ID:7sHL8KSO
常駐してるSSスレ
ほとんど3万超えがデフォだw
しかもそれが数回続く

かといって長いSSって言葉あんまり見かけないし仕方ないか
642この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 07:54:08 ID:9A1gpJpF
自分は3万字までが短編で6千字以下が掌編=SSという感じ
SSはショートショートってイメージだしSSって言われるとオチを期待してしまうwので
自分で書くときは掌編って書くかなぁ
「SS」は使う人によって
ショートショート、ショートストーリー、サイドストーリー、セカンドストーリー
みたいに意味が分かれるから把握しづらいってのもあるしさ
SyouSetsuでSSっていうのには笑ったけどww
>>641みたいなSSはサイドストーリーっていう意味で使ってるんだろうなと思う

643この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 07:59:29 ID:zOLZV/U+
ダメだオッサンもうついていけない
644この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 16:16:29 ID:93Qn7qax
検索でシリーズものを除外する方法無いんだろか
正直シリーズものはいらん

シリーズものは普通のとは別にして欲しいわ
シリーズ1作目だけ検索できるシステムと
シリーズ除外した検索結果の二種類が欲しい
途中とか無茶苦茶いらんだろ
645この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 16:29:55 ID:e4v9FiQz
−検索。

ぶっちゃけイラストの方でも検索の脆弱さは
しょっちゅう議論になってるよ。
646この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 17:06:24 ID:93Qn7qax
いや不可能だろ<−検索

絵ならタグでマイナスできるけど、シリーズものはタグ入れるわけじゃないから
というか、シリーズ設定できるせいで尚更共通のタグなんか入れないから
除外が出来ないんだよ

単品のを読みたいのに1ページ中7,8割がシリーズもので
正直うんざり

そういうシリーズものは4千字も行かないとか酷いと数百字くらいのが大量にあるし
正直じゃまくせぇ
647この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 19:50:18 ID:ywazUhe+
>>646
申し訳ねえ
すぐに読み終えるほうがいいかと思って2000字程度に分けてるわ
まとめた方がいいのかな
648この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 20:09:58 ID:nFuUnVJ9
ただ見で評価点も感想もなしで見たり読んだりして
文句や批評じみたことを言いたいっていうなら
せめて文字が多かろうが少なかろうが覚悟して閲覧するのが
書いた人に対する礼儀ってもんだと思うがな。
ブロイラー読者になるのも考えもんだ。
649この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 20:13:12 ID:g53k3zRu
>>647
646じゃない長文読み専の意見だけど、俺はまとめてほしいかな。
邪魔ってわけじゃなくて、
細かく分冊して連投されると点数やブクマを入れるのが億劫になる。
短くて文節区切りも中途半端だと長編としての魅力が欠けてくることもあるし。
その方が人目には付くだろうけどさ、やっぱがっつり読みたいじゃん、長編って。
650この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 20:43:31 ID:93Qn7qax
>>647
ソレ一つで完成してるならいいんじゃない?
続きや前部分が無いとソレ単品だとわからないなら纏めろやヴォケって思う
651この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 20:52:35 ID:/wkc/4N4
>>639です。
答えてくれた人、ありがとう。
大体皆そんなには変わらないくらいなんだなーと思った。
pixiv見てると、掌編タグは結構普通の長さなんだけど
5000字もない程度の作品でも短編タグつけてたりするから疑問に思ったんだ。
SSだと私も>>642と同じく星新一みたいな感じでオチを期待してしまうから
自分の文章にはSSっていうのは付けられないかな。
でもSSっていろんな意味があるんだね、驚いた。
ちょっと知識が増えました。
652この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 22:57:20 ID:iTdiAS7G
とりあえず閲覧数アップを目的に実験してみた。

小説の表紙イラストを描いて、イラストの方でタイトル・タグに「表紙」
と付けて投稿。キャプションに小説へのリンクと、大体のあらすじを入れて
作品に誘導。

結果は、イラスト閲覧数の+5くらいで小説閲覧数が伸びている。
やっぱり、イラストで露出を狙わないとなかなか人目につかないのかな。
653この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 23:51:29 ID:g53k3zRu
まあどうしたってイラストの方が見ている人数多いからね。
イラストでの露出があった方が閲覧数は伸びるさ。

小説だけで人目に付くには相当な実力と時間と数が必要だろうね。
外部にファンを持つプロですら俗に言う底卒レベルの点数と閲覧数しか稼げていないからなー。
654この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 23:59:30 ID:189TMJNg
小説側ではイラストの底卒レベルが上辺ってのがここ数日でよく分かった
自分のみてると、そこまでいくのが相当難儀だとよく分かるわ…
655この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 00:20:47 ID:g0WOAwX8
イラストの方は100点とれないと底辺扱いだからなー
656この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 01:06:37 ID:p24Z/1CT
pixivでさえコレ って辺りを見ると
やっぱ小説系はスレ形式が一番良いのかな って思えてくる
オリジナルもテーマで縛ったスレ形式の方が人居る気がするし
(スレまとめページとの単純なカウンタ比較でも10倍以上の差w
スレで見てる人を加味すればそれ以上になる)

結局探しにくいってのが一番ネックなんだろうなぁ
(カテゴリを詳細に分けたらいけるのかな?)
657この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 01:37:36 ID:qZAcp5ak
自主的なタグだけじゃなくて、
強制的に選ばなければいけないカテゴリタグみたいなのもっと欲しいね。
何らかのかたちによる掌編・短編・シリーズ枠(長編)の三段階強制仕分けや、
一次・二次・ラノベ・一般・純文・SF・ファンタジー・アクション・日常・恋愛・BL・GL
などの基本タグ一覧から最低二つ以上選ばないといけないとか。
ノーマルもエログロもなにもかもがごっちゃごちゃだし。

ほとんどの人は面白い物しか読みたくないだろうから
とりあえずランキングを見ると思うのだけど、
何故かランキングだとタグなどがぱっと見でわからないから探すの面倒になる。
そのせいかランキングもあまり賑わっていない気がするよ。

後見てて思ったのだけど、
文字書きの人って新参の方が多いせいかブクマや点数入れの習慣ないのかな?
文字書き感での交流やブクマが絵と比べると少ない気がする。
658この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 02:24:39 ID:TVMLNMMI
>>657
同意。強制カテゴリタグは欲しい。

・一次 or 二次
・単品 or シリーズ物
・長編、中編、短編、SS
・ジャンル

このあたりは強制タグにしてまとめてほしい。
そっから先の細分化は、自主タグでいいけどさ。

「SS」と「ショートショート」とか同じ意味なのに別々とか、
探す方としてはめんどくさい。あと、単品だけ検索したいのに、
タグ登録してる人少ないから出来ないし。不便。
659この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 12:41:23 ID:OVxpFEFo
ツイッターで知り合い増やしたら閲覧も増えた
閲覧云々抜きにしても同じ趣味の奴と駄弁るのは楽しいな
660この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 12:57:07 ID:VWu7JXz8
仮に検索周りが改善されても、作者同士の有益な意見交流が皆無な辺りもうどうしようもないだろ…。
661この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 13:31:01 ID:TVMLNMMI
交流か。アンケートはあるが、今のところ微妙だ。
コメントするとユーザー名がでるから、
なんとなく他の人の作品に意見とか書き込む気になれないんだよな。
662この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 13:37:21 ID:6I3O+uat
そうそうそれでコメント苦手な人もいるんだよ。
663この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 13:40:04 ID:OVxpFEFo
イラストでこれまでコメントしまくってきたから、今更気後れもせんな
羞恥心なんぞ何の役にも立たん
他の小説サイトはどうか知らんがpixivユーザーのコメントは軽いノリなのが多いから難しいこと考えんでいいと思う

前に俺のイラストに付いたコメントなんか
「ハァハァハァ…二人の細い腰を抱きかかえて交互にペロペロ舐めたいでしゅぅぅぅぅぅっ!!」
だったぞ
664この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 13:44:46 ID:6I3O+uat
でもそういうノリが嫌いでもらって困ったコメントというスレが
あるわけですよ。
665この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 14:03:32 ID:OVxpFEFo
SNSなのにコメントするの躊躇しててどうすんのよ・・・
相手の作風とかある程度考慮しとけばそれでいいじゃない
>>663に付いたコメントはチョイエロの頭のユルそうな絵だったから、ノリのいいコメントで嬉しかったぞ
ここまで突き抜けなくても、「この表現が好き」とか「この描写に萌えました」とか無難な感じで送ってみなよ
それで相手が困るかどうかまで完全に予測するのは無理無理
666この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 14:41:01 ID:qZAcp5ak
まあ恥ずかしいのは個人の問題だし、それでいい気はするけどね。
でも難しく考える必要ないのは本当だと思うよ。
絵描き方面は基本的に変態が跋扈しているし、ラノベ系だとそういうのにも理解ある人の方が多いでしょ?
ジャンルに合わせてちゃんと対応していればなんら問題はないんだけどね。
特に挿絵とか欲しい人は交流しないわけにもいかないんだいさ。

さっきまたプロの人見つけた。プロと言っても直近でデビューが確定している、だったけど。
結構いるもんだね。
667この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 16:23:57 ID:p24Z/1CT
全てが並列なスレ形式に比べて
コメント形式って言うのはどうしても投下物が作品化するな
平均的な完成度は上がるかもしれないが、過疎を助長させて量的には下がる傾向

にしても世の中(?)ROM多いよねw
スレ(匿名)ではコメントくれるのが30人に1人以下くらい
pixivでは評価点が30人に1人、コメントは数百人に1人くらいだ
逆に言うと、1人に反応されたら30人には見られてると思え っていうゴキ的な考え方も(ry
668この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 16:46:16 ID:AeElplCM
匿名だからコメントしやすいだけじゃない?
669この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 19:01:13 ID:p24Z/1CT
いや匿名ですらコメントしない人が多い っていう話
まぁ母数はまとめスレのカウンタだから、全員がスレ見てるか分からんが
670この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 19:40:45 ID:TVMLNMMI
せめてブクマする時にコメント入れてくれたらなー。
自分は人のブクマする時にどこが良かった、とかコメント
するようにしてるけど。見てくれるだけありがたいけど、
やっぱり評価点より感想欲しいよね。特に小説は。
671この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 21:52:32 ID:JbJbyNmz
>>664
難しいモンなんだネェ
私は>>663でも作品に沿った無いようだったらうれしいわー

流石に作品無関係に言われたら戸惑うけど
672この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 09:23:51 ID:hkPeeOO8
漫画機能みたいにページごとに拍手機能があればいいのに
あとピクペディアの小説版があればタグの統一が図れそう
673この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 15:41:54 ID:J46YcUbg
小説ランキングからいきなり総統閣下の塔・前編が消えたけどなして?
不正投票でも見つかったのか?
674この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 17:27:06 ID:JWfLUIj/
小説ランキングは当日、新たにブクマされなければ
(それまで高順位でも)
次の更新であっさりランク外だよね?

いきなり、ってランキング更新時間でないのに関わらず消えたの?
675この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 17:29:09 ID:ByULU2R/
初めて点数が貰えた記念カキコ 七点っつう妙にリアルな数字でワラタ。
676この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 18:49:43 ID:vSU5BkM9
アレ点数じゃなくていいのにな とたまに思う
良い! とかそんなで
677この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 19:01:14 ID:RlSmqBK7
R-18の場合は「使用済み」とかw
678この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 19:53:53 ID:3yMA5lKQ
使用済みいいなw
ブックマークなかなかしてもらえないなぁ
そのまえに読んでももらえない
オリジナルは厳しいのかな
679この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 21:03:58 ID:KpG9Ypmj
オリジナルはそれだけで厳しいね。
上でもあったけど二次ならキャラへの愛着が既にある分いいけど、オリジはないからねえ。
ここでオリジで一定以上の評価受けるには、まず読者集めをしないとだね。
一番集まる方法は結局のところイラストランカーになることなんだけどさw
もしくはそこそこ名の通るプロ作家になるかw
680この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 21:12:56 ID:9/G1pdZx
個人的に、オリジナル読む場合はタグで自分好みのジャンルか
どうかでクリックするか決める。

当てはまるジャンルをちゃんとタグに登録するのも大事だと思うな。
「オリジナル」「長編」とかだけだとあんまり読む気になれない。

あと表紙が他と違うと(文字だけのものでも)読んでみようかな
って気になるかな。
681この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 21:52:36 ID:JWfLUIj/
俺はタグよりむしろ
"タイトル・キャプション・本文"検索で探すな
682この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 23:23:32 ID:ByULU2R/
オリジナルしか描かないから読んでくれる人だけ読んでくれればいいや、
というのと
それでも、閲覧数がぎりぎり二桁ってどういう事……っていう気持ちと。
ままならねぇなぁ。
683この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 08:29:36 ID:h7NToGkR
評価って全然ランキングに結び付かないのか。だから、ランキングの評価数ってまちまちなんだな。
一日ブクマなくてランク外は厳しい。ウィークリー・マンスリーが欲しい切に。
684この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 08:38:49 ID:xBOsNwwV
まったく関係ないけど、評価の基準って何なんだろうな…
6点とか7点とか意味が解らん…
いっそ、点数じゃなく、面白かった いまいち 頑張りましょう的だったら解るのに

>>677
使用済と、また使用予定とかあったら笑えるなw
685この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 09:04:44 ID:+grEO5u8
ウィークリー、マンスリーいいね!
あとオリジナルと版権みたいな大まかなくくりでいいから、
ジャンルランキングがあったらなー
686この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 09:50:36 ID:2vCI5Yr+
一番嬉しいのは「お気に入りに登録」だったりする
SS投下してから4人だけど増えたな
でもまだ絵の方が全然多いか
687この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 14:13:18 ID:6Iscw2Wj
感想貰いたいなら大手投稿サイト行くしかないな。
現状、pixivで小説投稿するメリットがほとんどない。
688この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 14:17:58 ID:UWfQU9sj
コンテストたのしみだなー
689この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 17:08:49 ID:BeZh33oh
基本二次絵サイトであるpixivにオリジナル小説晒してもなーんもいいことないよな
数人のファンはできるかも知らんが原作の話で盛り上がったりもできないし感想も専門的にはなり得ない
690この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 17:12:16 ID:1U5aUQE+
絵なら支部は便利だが、小説はサイトの方がいいってのはよくわかった
なんだかんだで二次だろうとオリジナルだろうとメリットは少ないな
691この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 17:24:38 ID:2vCI5Yr+
>>687
大手って現状どこ?
692この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 05:26:19 ID:Rt9vpEUD
検索面での不備をどうにか出来ればかなりマシになりそう
やっぱり各所でのタグ問題があるな
ここ数日新着のタグを流し見ていたけどシズイザとかだけタグ付けて流している人結構いる
略称カップル名だけで原作タグも腐向けもない
絵だったらサムネがあるからまだ良いかもしれんが、あれはどうにかした方が良い
集客力があるわけがない
>>686
お気に入りは以降の作品も読んでみたいと思ったってことだからやっぱり嬉しいよな
>>687
とある人がお気に入りしてくれてブクマとかもしてくれたので、
厚かましいとは思いながらも良かったら感想を教えてくれないかとメッセを送ってみた
そしたら自分の立場上公開はやりづらいのでということでメッセで感想くれた
他にも感想欲しいとメッセした人にはあげているらしい。逆をいえば多分言わなきゃあげてない
なにが言いたいかっつうと欲しけりゃ自分で貰いに行け
693この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 13:03:08 ID:kPd0sOez
事前に作品の駄目な点を上げてくれって書いたが、なかなか書いてはくれんね

ただ、他の作品のコメントに感想書いたら
その人が感想を書いていくれたわ


意外と使えるかもよ、先に自分がコメントするって方法は
自分だけじゃなくて、小説書いている人はコメント欲しいわけだからね
コメントされたら足跡辿ってくるだろうし、その人が小説書いていたら読もうって思うかも
694この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 14:57:10 ID:oj43DHWz
自分の名前出るのに批判的なコメントなんか書けんわそりゃ
695この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 16:18:39 ID:s0VKpnHW
そういうのは2chで貰った方が早い
ボロクソに言ってくれるぞ

むしろそう言う場所以外で批判する奴は空気読めない って思われるから
書かない方が正解なんじゃね?
696この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 16:42:09 ID:ckcYdoNG
>>692
カップリングタグだけつける人は全体からの閲覧は望んでないんだよ
腐女子はカップリングでタグ検索する人が多いから、
原作タグ+腐向けタグつけたところで、そっちからくる閲覧者は微々たる数だし
イラストならカップリングに興味無くても、気に入ることはあるからつけるけどさ
自分も腐女子だけどw好きなカップリングのタグだけつけても、
一週間で100越える程度の閲覧あるからそれで満足かな

タグいっぱいつけて集客するのは、オリジナルタグつけている場合の話じゃない?
オリジナルで検索した時は、ついているタグから作品の傾向みて
好みなら読むことにしているけど、どれも作品傾向分からなすぎ
学園モノ能力バトルとか、ヒロイン二人と三角関係とか、
ファンタジー一人旅ドタバタ冒険とか、今使われていないタグでも具体的につけて欲しい
それか作品コメントの最初に、雑誌のアオリのように入れて欲しいよ
697この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 17:59:36 ID:rPCs3U9r
二次腐と気づかないで読んでゲンナリすることがあるから
最低限版権名と腐タグはつけて欲しいな
住み分けのためにもさ
698この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 18:19:58 ID:qnGIi/wI
匂いで分かれよ。そうでなければpixivでは生き残れない。
699この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 18:47:19 ID:s0VKpnHW
別に腐でも東方でもなんでもいいが
一ジャンルが固まるとうざかったり妬んだりしちゃうんだよな

SS系は特に固まってる感あるし
どうにか分けて欲しいな ジャンルで
700この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 18:55:46 ID:qnGIi/wI
それはイラストの方でも散々言われてる問題だね。
701この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 19:04:22 ID:QQfu+frL
腐臭の嗅ぎ分けとか、欲しくないスキルだなぁ
702この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 19:05:17 ID:qnGIi/wI
じき慣れる。pixivに長くいればな。
703この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 19:47:26 ID:NmpuNUnj
意味不明のカタカナ四文字タグだけのやつを読まなければなんとかならないか?
704この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 19:51:27 ID:QTPpqC3P
実際の本もそうだけどタイトルだけでウケが取れるタイトルって読まれると思う
馬鹿の壁とかさおだけ屋はなぜ潰れないとか出オチに近いし
705この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 21:03:36 ID:z5JR67Ms
コメント欄でよくみかける、しなさんっていう人が怖いんですけど
どっかの評論家なんですか?
706この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 21:14:05 ID:tHeSq/4/
いや、否定的なコメばっか残してるただのユーザー
707この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 21:34:03 ID:z5JR67Ms
>>706
そうなんですか
教えていただきありがとうございます
708この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 21:35:08 ID:KxyPT9vS
>>697
二次腐と気がつかずに読むって、新着小説を手当たり次第に読んでるってこと?
自分はタイトルにジャンルと腐向け入れるから、回避はされてると思うけど
でもオリジナルタグがついていない上、謎のタグしかついていなかったら回避しない?
逆に何で読もうと思ったか気になるなあ
709この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 22:52:09 ID:adjSSyiz
絵の話だけどR-18が見れるっていうから制限解除してTOPページに戻ったら
いきなり男と男がチンポ出してちちくり合ってる絵が出てきた
あれに耐えながら男性向けエロ絵探すなんて無理だ すかさず制限し直した
710この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 23:14:18 ID:tHeSq/4/
腐向けと男性向けで住み分けできるようなシステムは前から要望に上がってたんだが・・・
一向に進む気配なし

埋もれてるのを発掘するんじゃなく、単に上手いのを見て廻りたいだけならここ使え
http://www.pixort.net/
711この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 23:37:59 ID:sZGu6HBd
>>709
絵で制限を解除するなら、タグ検索で以下のがお勧め。
必ず「おっぱい」「極上の乳」みたいな乳系タグを入れて探すだけだけど。
「BL」「腐向け」「やおい」(以下略)をだらだら繋げてマイナス検索するよりも、楽で確実に野郎同士の絵を弾ける。
ちなみに「尻神様」「撫で回したい尻」辺りも好感触。
もっといい避け方はあるかもしれないけどね。ただ、小説だとこれらの手は使えないみたい。
712この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 23:47:14 ID:Rt9vpEUD
>>696
>カップリングタグだけつける人は全体からの閲覧は望んでないんだよ
そうなのか、知らなかった
まあタグとかキャプにいっぱい文入れて客寄せしなきゃいけないのは確かにオリジの方だよな
ただオリジは>>681見てから俺もキャプションから検索かけるようになったから
タグに無理に付けなくてもいい気はするようになった
二次はキャプ書いてない人多い気がしたからタグメインで検索していたけど
ただやっぱりタイトルには腐向けかとか入れて欲しいな、オリジも(創作)とか入れて欲しい
ランキングが不便すぎる
713この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 23:57:44 ID:sZGu6HBd
カップリングは不特定多数に宣伝するより、同志に見てもらえるかが重要だしね。
まあ同志に宣伝する意味でも、タイトルに腐向け(というかカップリングの有無)・二次なら主要キャラ名があると探しやすくて助かるね。
表紙についててもいい。検索が不便だからこの位はあると助かるな。
714この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 00:12:54 ID:Oe7q3411
タイトルに、っていうのはちょっと厳しいのではないかとー

腐向けなんか、基準は人それぞれだから、本人にその気はなくても
他人から「ルールだから入れろ」って言われたらトラブルになりかねないし
オリジナルは、オリジナルだからこそタイトルに気を遣うものでもあるから
格好つけたタイトルの後ろに「オリジ」って着けるのは抵抗有りかと
715この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 00:47:01 ID:G1PQi7nZ
タイトルに腐向け入れるのは、「【腐向け・A×B】○○○(タイトル)」みたいなやつだよね
絵だと普通なのに小説だとやってる人は少ないね
新着やランキングを意識している人が少ないせいかなって思う
元々反腐女子から文句言われないために自衛でやってる事だから、
閲覧者がとにかく少ない今はその意識は緩いかも
716この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 01:47:01 ID:Kl1Jga86
タイトルは小説の顔だからね
余計な装飾入れたくないって気持ちはわかる
717この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 08:35:54 ID:TGQJR1ey
まぁ男性向きにしてもいちいち
【男性向け】とか入れる人は少ないだろうし。
なんで女性だけ過剰に気にしなきゃいけないんだという主張にも
つながるわけだな。

自分男だけどマニアっくなもの描いてるから
あまりうるさいことは言えないな
718この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 08:55:54 ID:WN1grr+0
合ってるけど合ってない気が

腐 → 男×男

厳密に言えば【男性向け】と入れてないし じゃなくて【百合】と入れてないし だな
細かいけど
719この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 08:57:54 ID:TGQJR1ey
そだね。
720この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 10:12:33 ID:8vR6UfAh
女性向けのエロでも男×女なら文句は言わん
でも普通の男は男同士に生理的に嫌悪感が出るんだよ
721この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 10:18:59 ID:f+PoJBUc
女で男×男に嫌悪感を感じるヤツも居れば
男でも百合に嫌悪感を感じるヤツがいる
722この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 10:22:22 ID:eK5gjgEp
男同士で和姦とか想像できねーし、必然的に掘られる恐怖がよぎるから
叩いてでも遠ざけたくなる気持ちはわかる
723この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 10:26:26 ID:TGQJR1ey
免疫の付けようがないから仕方ないことは仕方ないけど
男は弱いなぁと思ったり。
724この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 11:37:23 ID:dHXeLwiH
基本的に男の裸は女に比べて醜いからなw
725この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 12:01:10 ID:TGQJR1ey
男はあまり自分の裸を性的に見られるってことに免疫がないらしいからな。
726この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 12:54:02 ID:cmb3TKfX
嫌悪感は仕方ない
自分もガチでロリなエロを見ると、書(描)いている奴通報したくなる
727この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 13:05:24 ID:jM0UYxGA
何のスレやねん
728この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 16:24:19 ID:vlbe/yts
ブクマも点数も少ないのに上の方のランキングに入ってびっくりだ
729この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 16:47:14 ID:daNMmjzZ
ランクを見てみると、一定のファンを獲得できれば、
その人の新作って事で割と簡単にランクインするみたいだね。
730この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 17:10:13 ID:UGsc81qN
お気に入りは新着の下に最新作が出るからな
まずはそこを見てからって人も多いだろうし自然と伸びる
731この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 17:37:21 ID:WN1grr+0
絵の方はそれが凄いことになってね?
ランクインする人いつも同じっていうw

>>727
嫌悪感を抱く人が世の中に多いならパブリッシュする場合に注意書きした方がいいよね
って話
まぁ個人的には別にタイトルには入れなくても良いと思うけど
732この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 20:14:50 ID:jS8aex5S
今、久しぶりに自分の小説見たら
キャプションがグタグタになってるけどエラー?
733この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 20:37:29 ID:jS8aex5S
新しく投稿された小説がなんともなっていないところ見ると
古い小説に発生するエラー?
734この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 20:40:06 ID:TGQJR1ey
あれおれのもだわ。嫌だなにこれ。
735この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 20:41:21 ID:UGsc81qN
こういうエラーはpixivにつきものなんでいちいち気にしてたらやってられないぞ
736この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 23:04:14 ID:8MACEGpX
>>735
えっ、そうなの?
イラストでもこんな前例あったの?
737この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 00:00:32 ID:NfEjIMRt
新しい小説も表示が変だ
738この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 07:45:25 ID:CznM9BcI
わりと初期に小説投稿した人におきる症状かな?
739この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 20:49:06 ID:ysVCWbxt
pixortで小説ってどうやってみられるんだ?
小説って入れて検索しても出てこないし
740この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 20:51:08 ID:+WCTpHw4
対応していないのでは?
741この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 21:24:34 ID:dfji/BPK
リンクたどって見つけたとあるユーザーのブログに、
かってに他の人の作品を改変したものが置いてあった
pixivでは当たり前なのかな
正直ビックリ
742この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 22:21:15 ID:c9Tgk3WB
>>741
当たり前じゃないからここに晒していいと思うよ。
743この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 22:32:28 ID:dfji/BPK
当たり前じゃないのか…
晒しは気が引けるからやめるよ
改変され側がかわいそうな気がするから
ヒントタグは創作技法
744この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 23:26:36 ID:DAh4Cmc4
まさかとは思うがしなさんって奴?
745この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 17:09:42 ID:UHSqTLyg
>>733
まだ直ってないよ。
746この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 20:05:21 ID:Vy5s6h3q
ちょ、しなさんのwikiなんだあれ
747この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 22:29:40 ID:UHSqTLyg
小説のキャプションがグタグタになるエラー、やっと直った
748この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 22:43:53 ID:82oiqs2T
どう見ても触っちゃいけない物件だな>しなさん
人様の作品の改変やりながら著作権はしっかり主張してるのがヤバいわ


ところで二次腐で初メ来た!と思ったら思いっきり逆カプと勘違いした内容だった…
タグにカプ名書いてるのになんでだ
こんなときどんな顔すればいいのかわからないよ(ノД`)・゜・。
749この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 01:22:31 ID:xreBSZk7
>>746
日記も結構香ばしいぞ。そして誤字…
元作者は知ってるのかね、あのwikiの存在。
750この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 14:00:03 ID:UKQSP6Yh
イラスト投稿しかしたこと無いんで文字書きの人の意見を聞きたいんだが、
投稿されてる小説を読んで面白いのがあったから、そこから浮かんだイメージを描いてイメレスするのって文字書き的にどう?
イラスト描き同士ならわりと普通にやってるんだけど、文字書きの人って作中の情景とかがきっちり頭の中にあって、それを崩されるのを嫌うってどっかで聞いたもので・・・
751この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 14:37:59 ID:lGTxaT/W
>>750
俺は嬉しいぞ。
っていうか嫌ならイラスト主流のサイトに投稿しないんじゃないかな? まぁ、一つの意見として
752この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 15:38:19 ID:uFtEMEB/
>>750
絵にあわせて文章を書くこともあるし、特に抵抗はないよ
ていうか、むしろwelcome

もちろん、人によるし、画風にもよるのだろうけど
それはアプローチしてみないと、どのみちわからないし
逆にpixiv小説書きとしては、イラストコミュニティの中では
肩身の狭い思いをしてる人が多いかもよ、自分としてはやっぱり絵が欲しい
753この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 18:39:43 ID:XJRXM0Ep
>>750
大半の場合は嬉しいだろ

ただどう考えたって逸脱してたり
力量が誰の目から見ても不足してたり
「これ使って」っていうのはダメかもなぁ

あとイメレスしていいですか くらいはあっていいのかも
やったこと無いから分からんけど想像
754この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 18:49:07 ID:n1SiqP41
>>750
気になるシャイボーイならメッセージで「イメージイラスト書いていいですか?」って聞けばいい
755750:2010/09/01(水) 19:04:00 ID:SJhTgKvt
ID変わっちゃったかな

>>751-754
ご意見サンクス
小説機能追加後に来た人みたいだから先にメッセージ送ってワンクッション挟むようにするわ

>ただどう考えたって逸脱してたり力量が誰の目から見ても不足してたり「これ使って」っていうのはダメかもなぁ
あーやっぱ押し付けがましいのは駄目かー
力量的には・・・平均600点ブクマ40くらいは取れてるし下手で怒られるとかは無いと予想w
妙に緊張するけど頑張ってみます
756この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 20:29:06 ID:STqI/KuV
前は挿絵が喉から手が出るほど欲しかったんだけど、
開き直って絵なしで文章だけ頑張ってたらお気に入りしてくれる人や
マイピクさんとかポツポツできた。こっちからブクマしてた人とか
趣味が合ってる人ってのも大きいけど。

今は自文だけでどこまでいけるのか試してみたい気分。
757この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 20:35:22 ID:STqI/KuV
挿絵つきってある意味コラボで合作だと思うんだよね。
絵が評価されてるのか文が評価されてるのかよくわからないし。

でもイメレスとか自作のイメージで絵を描いてもらえるってのは
書き手としてはものすごく嬉しいと思う。
758この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 23:39:15 ID:d++Sn8Ss
「クク・・・俺のことだな」と思って>>750からのメッセージを待っている人が何人いることやら。俺以外に。
759この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:05:17 ID:vVbAwtZx
>>758
そんな妄想してる奴、俺とお前以外いる訳ないだろjk……
760この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:28:02 ID:Vmp0WzB5
>>750は個人的に書いてもらうのは嬉しいが公式として認めろと言われると微妙なことがある
プロだってラフ画がイメージと違うと注文くらいつけるだろうしさ
まあ上手ければ無問題。自分が絵描きとしてまだ駆け出しだと思えるのならやめとけ
761この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:29:34 ID:HvOi/u1X
よし、トップページに赤文字が表示されるのをwktkしてるのは
いまのとこ私を含め三人だな
762この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:39:53 ID:OqFYpn80
取りあえず、個人誌の表紙は、作家さんに許可取って表示させてもらっている。
それだけで客集めになるとは思わないが

何とか、先日初めてランキング入れたが、1週間たって落ちた
毎回投稿作が入れるくらいになったらいいな
763この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 04:29:42 ID:UZpKzBr4
赤文字キター!
と思ったらプレミアム切れるお知らせだったでござる。
764この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 05:12:01 ID:jLXwrPiU
平均600点ブクマ40、つったらデイリーランキングちょくちょく入るくらいの画力じゃねえか・・・
描いてもらって喜ばない奴なんかいないだろw
安心して描くといい
765この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 19:51:04 ID:Z6guxNNU
自分の画力じゃイメージイラスト書くのは無理と思ってたら他の人が書いてて
作者さんが大喜びしてた。妬ましいと思いつつもイラストが可愛かったので保存w
ああいうイラストを書きたいなあ
766この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 01:05:58 ID:ZlvpMCIs
オレの小説にも描いて貰いたいもんだ
767この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 07:58:55 ID:s6DBHhSL
何だかこのスレ見てると
繋がってもいい人たちがまだまだ繋がってない感じがするな
もっと積極的になってもいいと思うよ
768この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 08:34:18 ID:AO266eUS
まだ仕方がないとは思う。
始まって一ヵ月少々、様子見の段階からやっと動き出したところだと思うよ。
繋がった人達の共作が出てくるとしたらこれからだろうし、例が多くなれば加速度的に増えるでしょ。

そういえば、ランキングで最初タイトルに原作名や腐向きとかいれてなかった人が
ランクインしてから入れてくれたりしているのを見かけるようになった。
これが浸透してくれたら探しやすくなるね。ありがたいことだ。
769この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 08:40:25 ID:b1eIcZZu
ツイッターで「表紙絵、誰かプリーズ・・・」って感じでツイートしてた奴はいたなー
描いてみようかって奴も何人かいたけど気軽にお願いできるからツイッターは有利かも
770この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 10:27:55 ID:r8YnDk/Z
呟くならたまにはスタックフィードも使おうね!
771この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 15:29:19 ID:ZlvpMCIs
二時創作の絵を使わせて貰ったことはあるが
オリジナルの絵を頼むのは気が引ける、っつーか自分の小説にそこまで自信が無い
772この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 17:05:57 ID:F7/QCQBs
SSなら結構いけそうじゃね

まぁ絵も描いてるような(底辺層だけど)俺には誰も申し出てくれないだろうけど…
773この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 14:51:10 ID:HA13dVlx
べろちゅー書いたんだけど、
やっぱねっとり描写だったら18禁むけかな
774この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 17:01:58 ID:sfuGjHVV
タグで文字数を入力するのが慣習化すれば、多少は検索も楽になるかな。
5000とか10000とか区切りの良い数字で。
775この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 18:40:12 ID:VlRhFja5
無理だろうね
776この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 18:46:22 ID:LdQLYUc0
検索機能とか改善の余地はあると思うんだけど、運営の放置っぷりが悲しい・・・
なんか公式企画で盛り上げようとするわけでもないし、この先どうするんだろ
777この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 19:09:14 ID:8jb7MUMv
公式企画なら絵師と夢のタッグ企画とかやればいいのに
778この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 19:18:41 ID:Nf+I+b4L
一番良いのは運営がインフラだけ提供して自然増殖することだけどね
しないってことはインフラがまだ というかその前に知名度か?
リンクが1個小さくあるだけってさすがに……
779この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 19:22:18 ID:88dIkwdD
ランキング200くらいに増やしてくれないかなぁ
どんどん投稿数増えてるんだしさ
780この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 16:28:22 ID:bvSH7Jle
連載もので、前作がランキング載ったりブクマいっぱい付いてヒャッハーとなって
続きをあげたらうんともすんとも反応がない、ただ増えていく閲覧数・・・
滑ったと言う事ですね、分かります
781この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 16:57:27 ID:2lgSxXGk
そりゃ第一話をブクマしとけばそこから続き辿れるからな
シリーズ物で全部ブクマする奴なんか殆どいないと思うぞ
782この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 20:07:18 ID:XBduYRlY
今はランキングの数増やしてもあんま意味ないんじゃないかなぁ
見てる人の絶対数が増えないとなんとも
783この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 20:54:13 ID:ymoEf93b
今増やしちゃダメだろう
俺でもランクインするくらいって正直やばい
784この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 22:08:28 ID:bWoqacPt
今あるのウィークリーだけっぽいから、デイリーとマンスリーがあってもいい気はする
785この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 23:01:21 ID:WmpXFPyc
長期ランクはプロが上位居座って終わりだと思う
786この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 23:39:30 ID:H0RIJ2lI
デイリーランクだぞ、あれ。
787この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:04:36 ID:eBluXjYX
つか実際、何が受けるのかな。

腐女子向けの設定?それとも設定のしっかりしたシリーズ物?文章のしっかりとしたもの?
788この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:11:19 ID:b/3JwgH5
腐向け妄想のしっかりした二次創作
789この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:29:01 ID:1KqgKYo8
R-18G系の小説って少ないのな
790この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:29:05 ID:eBluXjYX
やはり腐向けじゃなきゃキツイのか…
791この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:35:05 ID:vRQYYhHy
>789
789がパイオニアになるチャンスじゃないか。
792この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:35:07 ID:Imlb3lGP
小説は腐向けのが人気っぽいね
まあ最近はイラストもそうか
挿絵付きだとイメージしやすくて読みやすいかもw
793この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:40:49 ID:eBluXjYX
>>792
なるほどー

以前、ロボ絵師募集したクソ野郎だけども、絵師さんが優秀すぎてヤバイ
794この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:49:17 ID:/h02kvof
何が受けるかはいいからどうすれば露出が増えるかを知りたいな
趣味なんだし
795この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:10:44 ID:XtHoR2W6
>>793You! 晒しちゃいなよ! 読んで上げるからさグヘヘ
796この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:16:28 ID:1KqgKYo8
思いつきのままに、R-18Gで書いてみた俺は、趣味全押しなわけだがw

つか、R-18Gで腐女子向けのネタってどんなんだよ・・・。
797この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:30:56 ID:XtHoR2W6
そりゃおまえ、決まってんだろアッー!
798この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:46:07 ID:1KqgKYo8
>>797
密室なかで男が二人。一本の鎖で拘束された二本の陰茎。互いの尿道に入った拘束を解く鍵。タイムリミットは24時間。
ここから出るには相手の陰茎を引き千切るしかない。

タグ:腐女子向け ハードプレイ R-18G

ってか・・・。
799この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:55:27 ID:t81pbZaA
>>798
男A「俺は射精する……射精のパワーで尿道から鍵を吹き飛ばす」
男B「本気か? 小便の水圧でもびくともしなかった鍵だぞ」
男A「可能だよ。伝説のアナニーをすれば」
男B「アナニーだと……!?」
800この名無しがすごい!:2010/09/07(火) 00:00:36 ID:luSkQFS0
モバイル投稿が出来るようになったからか、短文おおすぎワロタ
801この名無しがすごい!
>>788
長いのは基本的に向かないわー
エロで短くてヤってるだけ(いちゃいちゃしてるだけでもおk)が
一番評価高くなりやすい感じ