【アスキー】電撃小説大賞Part138【メディアワークス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
558この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 06:41:28 ID:5IQw26Dx
つーか、電撃の雑誌の質の低さを考えろ。
ここまで書けば直るだろう、普通の奴なら。
オタクはしらねえ。
ライトノベルはオタクのものじゃないって人もいるからな。
ライトノベルはもうオタクのものでいいんだって。
それは乙一とか小川一水とかのせいなんだよ。
ライトノベルって、電撃小説家のことをいうんだよ、もうな。
淡い期待を持つなよ。それでいいなら文句は言わないwww
工場でせいぜい金を稼いでくれwww
559この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 06:42:42 ID:5IQw26Dx
ライトノベル作家はもうオタクだから。
そういう偏見を受けるのは覚悟しろよってことwww
まともだから拾われるってないからwww
オタクとして生きてけよ!
560この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 06:44:32 ID:5IQw26Dx
つまり他社のエンターテイメントにはもう行けないの。
何でかって、電撃作家の信用がなくなったからだよ。
現在の作家も調べたら信用ないなんてお前らだって分かるだろ(笑)。

警告終わり!
561この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 07:14:45 ID:7XP30oy8
┐(´ー`)┌
562この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 07:23:54 ID:mYl+P3Df
         ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\  これやるから巣に帰れ
    / ∪  (__人__)  \
    |      ` ⌒´ ,-、  |
     \ /⌒)⌒)⌒/:::::\/          ,.-、
    ノ  | / /  /::::::::::::/⌒)⌒)⌒)   /::::::ヽ
  /´   | :::::::::::/,.-‐''"´`ー'ー'ー'ヽ、._/::::::::::::::|
  |   l  |  /              \::::::::::::|
  ヽ   ヽ/ /                 ヽ、::::|
   ヽ __ l                      ヽ
        .|  ●                  ヽ
         l  , , ,                   l
        ` 、      (__人__丿      ●  /
          `ー 、__          、、、   /
             /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
563この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 07:49:39 ID:gUzBv1/e
つか、電撃が角川系だなんて電撃文庫創刊に関してってところ読めばわかるだろ。馬鹿かこいつ。

それにラノベと一般エンタメどっちでも書けばいいって答えはないのか。
564この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 10:55:37 ID:wAFKPbzJ
565この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 11:39:57 ID:Hst+lK7C
まーアレだ
ラノベは書いてて楽しいよな

第18回応募作が完成したんで、これから1月末まで乱歩賞応募作を書く   予定
566この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 12:04:43 ID:Q2bY210C
あー、俺、深い事考えないで書いていたから良く分からないんだけど、
エンタメとラノベって何が違うの?
567この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 12:56:49 ID:721VRbOT
キャラクターの重要度?
568この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 13:11:27 ID:7zQdqaBs
挿絵
569この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 18:57:40 ID:t3C/x0QX
レーベルだけだろ
電撃から出たらラノベ
直木賞取ったら文芸
芥川賞取ったら文学
570この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 23:20:02 ID:6LuUp/Fm
「何がラノベか」ってのは3年くらいおきに微妙に変わってる気がする
571この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 01:52:52 ID:HEESaMrl
ラノベってジャンルというより
パッケージングの方法だと思うんだ
だからどんな話を書いてもラノベにできると思うんよ
572この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 10:44:42 ID:T9DN5XfF
登場人物が全員おっさんでも?
573この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 11:55:43 ID:WbcAxaqG
>>569
それは言えてる
橋本紡は電撃でデビューしたが、他社で刊行した文庫は何らラノベ臭がしない
イメージって大事な要素だよ
574この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 18:52:45 ID:ZTdI59Ty
>>572
エナミカツミあたりにイラスト描かせればそれっぽくなるよ
575この名無しがすごい!:2010/08/18(水) 19:16:43 ID:KJuAg2V4
ラノベにおけるおっさん率の話するとH2O厨が沸く
ソースは俺
576この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 01:58:36 ID:5YXC75JJ
>>573
表紙や挿絵効果をまったく考えてないし、
少なくとも同一作品じゃなきゃ意味ないだろ。
GOSICKとか氷菓とか塩の街とか
577この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:59:32 ID:TBrEXPAZ
いかにシリアスにするか
578この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:44:28 ID:Z6Ti0eZ/
ラノベってあんまり商品名出てこないイメージあるんだけどさ
コカコーラとか書いたらいかんの?
579この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:47:00 ID:HjKu0S+r
オレもそれ気になる
一般エンタメなんか読むと、車とか店とかお菓子とか実名だし
どうなんだろ
580らんらんるー ◆FH6BVk7R0vFV :2010/08/20(金) 17:53:44 ID:3TGNYYYU
そりゃおめえ、村上春樹の小説に須藤バックスコーヒーとか出てきたら吹いちゃうだろ。

ラノベのほうは許可とるのめんどくさいんじゃね。
581この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:54:55 ID:3TGNYYYU
失礼、コテで書いてしまった。ごめん。
582この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:59:45 ID:RCYjeaFA
>>580
須藤コーヒースタンドバーのことか?

いろいろ面倒なこともあるからなるべく避けたがるのかもしれんけど、
電撃にはドクペが主食みたいなヒロインが出る小説もあるし、別に禁止というわけでもあるまい。
583この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 23:07:47 ID:Qeb9QYQA
ダメなら編集とか校閲が朱入れてくれるだろ
584この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 00:19:15 ID:n0TNOyuf
ここ最近の複数レーベルがやらかした
文章まともにチェックしてない不始末を見ていると
そんな風に安心できん。
585この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 02:30:48 ID:vS3zN4dF
対象の印象を著しく損なわなければという感じのグレーかと
586この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 14:43:04 ID:rz12nG7Z
商品名出てくるラノベもあるよ
587この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 15:00:49 ID:qkAGIV5W
宣伝になるなら権利元はうるさく言わないどころかもっと宣伝してくれという
イメージダウンになるような使われ方だと訴えられる
588この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 15:43:40 ID:7gl8wdoc
商品名出すと小説の時点では問題なくても
アニメにした時スポンサーなどの問題がめんどいから
実商品はやめとくのが吉
589この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 16:03:09 ID:2ZMHr8Qp
アニメになったらなったで変えることはあるだろ。
オリジナルのタイトルのはずだったのに既存の商標と被るから変更した
「黄金のガッシュ」(変更後は「黄金のガッシュベル)」ってのもあるぜ。

例えばプロ野球で活躍する話で実名使えるのかっていう話でもなけりゃ
どうでもいい小物の名前に本物を使うかどうかは
作品の世界観だとか作者の遊び心とか理由は様々だろ。
自分の作品に合うのがどっちかとかわかりません、
他人任せにしたいけど信用できません、
とかアホかと罵られてもしょうがないレベル。自己責任で選択しろよ。
590この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 16:14:00 ID:7gl8wdoc
>>589
だからその自己責任の選択としての意見を
それぞれ述べてるんだと思うが
591この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 19:58:42 ID:GNRxm+3I
細かい事は気にせんと手を動かせ手を
592この名無しがすごい!:2010/08/21(土) 21:11:11 ID:5nTfzB/s
まあ新人賞で気にするようなことじゃないわな
593この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 11:28:51 ID:Lrd/Pl4+
じゃあ商品名出しまくって、落ちた時の言い訳にします
594この名無しがすごい!:2010/08/22(日) 11:32:09 ID:t0vifwse
>>593
商品名出しまくったけど通りました^^
595この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 21:57:35 ID:kKzjIzSD
>>594
店舗の名前をわざわざ元ネタがわかるように改変までしたけど一次落ちでした^^

くそっ! ……おめでとう>>594
596この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 22:15:39 ID:O/mvLHem
「ドラえもん」「サザエさん」くらいまで来ると逆に伏せなくても問題ない気がしてくる
597この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 22:28:28 ID:Hr4mI+Bn
言い回しを面白くする自信があれば伏せてもいいだろう。某青ネズミとか変な髪型の主婦とか。いや、俺センスないんだけどさ。
598この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 22:40:40 ID:NhnQLtAE
いっそのこと筒井康隆みたいに一ページ丸々伏せ字だけで貫いてみてはどうか
599この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 23:25:56 ID:OBfykOib
>>597
青猫では? 天敵とフュージョンしちゃってるよ。
あと、サザエさんの髪型は、昭和り時代に実際に流行った。
当時は、すごくおしゃれな髪型とされていた。
今見ると変だが。
600この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 15:54:09 ID:8FJK3Bov
ネズミーランド
601この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 15:59:39 ID:kpkFHAtR
>>599

当時はお洒落って事は知ってるけど、今はダサいじゃん。だからああしたんだけど。


ていうか、もう最終残った人には電話いってんのかね
602この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 23:30:58 ID:jLyrT9kK
なんかガイコツ撫子が受賞しそうな予感
タイトル的にセンスがいい
ちなみに自分は作者じゃないからね!
603この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 09:32:25 ID:+eeI/xjc
タイトルよりペンネームの面白さが際立ってるw
DQNネーム多いなぁ
まったく読めない
604この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 09:42:17 ID:8YFqRylw
ペンネームならそれも有りじゃね
インパクトが強ければ印象にも残りやすいし
605この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 11:10:48 ID:+d4T829+
意味わからんタイトルと奇天烈なPNなのに内容は無難なものばっかり
もはや行き詰まってるだろ
606この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 19:40:40 ID:UAvNmOJW
奇天烈な内容は落ちているんじゃねえの
607この名無しがすごい!
その発想はなかったわ