【年2回】GA文庫大賞22【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは『GA文庫大賞』を愛好する紳士たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは >>990 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

○第3回募集〆切り
 2010年05月31日 前期
 2010年11月30日 後期

○選考スケジュール
 2010年07月31日 前期一次通過者の発表
 2010年10月30日 前期奨励賞発表

 2011年01月31日 後期一次通過者の発表
 2011年03月31日 後期奨励賞発表
 2011年04月30日 第3回GA文庫大賞 選考発表

○要項
(p)http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html

☆GA編集部によるブログ
(p)http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
                               _ _ __      __ __
                            ,,.. <    ー-、 r, ´-──- 、\
                          / / イ /  / > 、     \ヽ、
                         // / /  / / / /: ::ハヘ      ヽ \
.                        / /  / / : :. / i:/ /  j  i:::iヽ:ヽ      ヽ ヘ
                       / ///::/ ! { ji :::i ::!:  !  :j:ハ  !:ヽ      ヽハ
.                      /.:/:/イj ::i i.:|::ハ:イi :::ii::i::  :i:: ::} j i::: ヽ      .j !
                      /::/:/ ム{ :: !:レリ>リレイ:i i::  !::: :/::/ / ! ::ヽ     i !
.                     /::/:/:::イ |i:::i {イテ气マヽi:リ:  j.::::/ //イ } !:ハ     i ::i
                    //://:ゝ|i:::i:杙之cノ` ヾi ::ノ..://イノ:} / ノ::: |     .i ::i
               , -r'´`Y⌒ヽ_ム∠ヽ:|i ::トハ`ー'   jイrぅ心从ノノr、:ハ:: }     | ::i
            /⌒Y /  { - ノ_ヽ ; \ハ|i ::iハヽ      んcノ>ノノ八ヽ\ノ     | ::j
            ヽ .、{ -i ‐、jヘ_ノ_  ヽ>ム:〉: :iヽ  Y ヽ ' ゝ'´イノイイ/rヽゝヽ、    .|::/
             i` 'ゝイ- '  イ  }::フ ノハ:::iヽヽ  -' _  ノレノイ::jノハ ヽ `i ヽ   !j
           />‐-- ‐、 ´  7  ハj Y::}::|:::::>イ ̄:::::|::i::ii::イ/:::/::イ'  ヽ  } ヽ  ソ
          /::/ハ   __`゙フ八 ノ /ノ  《:{:::|/h{::::Y:::《、リムソ j ::{:i :i   \ ヽ ヘ |i
        //./ ::イ>三__    ノ八 ノ:/ ::|┼升\〉く_ ̄7 i ::i::i: !     `} ` } i|
       /〃 //:/ ::/ .::::ヘ三≦イ  Y::::j: ::|┼トイ┼\》 ヽ|| i :i:::i: !     j  i .|i ノ
      〃 / / ::/ ::/ .:::/::::::}iヽ__>─《::::i :: |┼升ハ┼ヘ  }| i :ii :i::i     ,'   ! Vソ
    // / ./ ::/ ::/ .::::/:::::::::》{   /⌒ノ:::i : :|┼ト升ヘ┼ヘル| i ム :!::!    ,'   .!
.   / /// :/ :::/ .:::::/:::::::::::7ム 乙ソ:::::::::i ::::|┼レイ┼ヘ┼┤:| !:| ヽハ   ,'   i
   //  /  ::/ .::/ .:::::/:::::::::::::::::ソ::::::::::::::::::::i : ::!┼|:::|ハイ>イノ|:: i::i   >、/    i
.  | { 〃  ::/ :::/ .:::::/::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::ハ :::|┼|:::|升┤i::i:::::i::: i:i、    {    i
カテエラ無し!
あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
2この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:20:27 ID:ukWLnYSA
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/
【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256627264/
【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1260803316/
【年2回】GA文庫大賞18【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265567116/
【年2回】GA文庫大賞19【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1266644140/
【年2回】GA文庫大賞20【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269020407/
【年2回】GA文庫大賞21【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1271681730/
3この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 05:10:41 ID:MXAJ1vxh
>>1
しかし、もう22か
4この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 06:44:35 ID:SJJA/ZLN
>>1
5この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 09:12:41 ID:G/TDVLnP
>>1
とりあえず、スレの進行具合だけなら、ぷっくくをいずれ追い越しそうな勢いだな。
レーベルとしても、そうであって欲しいが……
6この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 09:51:44 ID:SJJA/ZLN
俺いま原稿を送ったら年齢40才って書かなきゃならないんだ。
GAって年齢制限ないよな。ないって言ってくれ。
もし上限があるなら、いっそのことGA編集部によるブログで明記して引導を渡してくれ!
それなら迷わずすっぱりラノベ作家の道をあきらめるから。
7この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 10:03:24 ID:qY6lGPc0
GAは年齢制限はないはずだよ。
俺よりオッサンが頑張ってると知って安心した。
夢に年齢は関係ないよ
でも引導渡してやろうか?
8この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 10:20:33 ID:kNDOq0Kt
ヒント:第一回の受賞者の平均年齢は20代後半。
9この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 10:38:50 ID:SJJA/ZLN
平均年齢は20代後半か。
だが、俺が受賞したら40才OKを身をもって証明できるから、
年齢不安を持つヤツの心配事は解消され、きっとGAの受賞レース自体は活性化するよな。
よし。前向きに勇気を持って郵便ポストに入れに行くか。
そして編集部に引導を渡されてくる。
10この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:01:20 ID:qY6lGPc0
>>9
前向きだなあw
頑張ってくれ。
受賞したら報告してね
11この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:04:22 ID:AWt1GVhb
>>9
GAではすでに40代の受賞者が出てるから気にすんな。
12この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:09:58 ID:SJJA/ZLN
>>10
第三回前期で40才が受賞したら俺だ。応援ありがとう!
>>11
40代受賞がすでにいるのか。俺はリサーチ不足だった。俺にも可能性はある。
いまから出しに行ってくるよ!
13この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:27:39 ID:e2d/MCY+
40越えたオッサンの書くラノベって・・・。なんかすごそう。いろんな意味で。
14この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 11:40:53 ID:DazBK3x9
>>6
人の夢は終わらねえ、だよ。
15この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 13:48:46 ID:HO33e1xW
どいつだ?
中央の後ろ、髭でハゲかな

http://ga.sbcr.jp/mreport/012911/index.html
16この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 13:50:09 ID:8K0vqUEW
>>15
寿司は自分のスレに帰れ
17この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 14:22:10 ID:1DdRcaj4
>>13
70過ぎの筒井が書いたラノベは結構普通だったけどな
精子精子言ってたのを抜きにすれば
18この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 14:24:08 ID:Bo6FMtbg
そらいつものことだ
19この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 15:43:17 ID:aE8tayMf
ちくしょう・・・・!
あとオチだけなんだよ・・・

早く書かないと間に合わないのに・・・っ!
20この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 16:17:40 ID:e2d/MCY+
安心しろ。俺も間に合いそうにないw
21この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 16:42:36 ID:Ui5gKyVe
前のスレで最後に現れたヘンなのが、葵東だったらいいな……
22この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 16:44:10 ID:GpzJgQ5j
さすがにワナビスレには顔をださんだろ
23この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 17:00:22 ID:G/TDVLnP
>>22
うーん、でも、プロっぽい人の書き込みはあるような……? 気のせいかもしれんけど。
受賞して、本出して、けど、思ったほど売れなくて、壁にぶち当たって……
そんなとき、ちょっとワナビスレでワイワイしたい(優越感に浸りたい)って気分になることは……

……まあ、ないよねw
24この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 17:30:56 ID:XNJao5fR
たまに自称プロが舞い降りるスレがあってだな
25この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 17:53:34 ID:aE8tayMf
書けた。


だというのに・・・・タイトルが決まらん・・・・・!
26この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 17:59:13 ID:gr1CIzyo
>>12
あんたより少し年上で、まだ夢諦めてないおれみたいなのもいる。
あまり年齢の事は書かないでくれ。
要は面白ければ問題無いと思ってるし。

まあ、お互い頑張りましょうだよ。
27この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 20:33:18 ID:Cmj2EHUz
後期の新人の本はいつくらいになるんだろうな
28この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 21:35:34 ID:fEHCANkz
秋ごろでしょ
29この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 21:54:54 ID:Cmj2EHUz
>>28
そうなのか。結構先なんだな
発表が三末で投稿作品はブツとしてあるわけだからもっと早いと思ってたけど、約半年後か
30この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 22:08:09 ID:e2d/MCY+
>>24 つかワナビを装った編集の書き込みがあると思うぞここは。
31この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 22:12:47 ID:wqenbnRa
>>29
先月出たふぁみまとるるるが第2回前期じゃなかった?
第2回前期は発表が9月末だったはず
32この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 22:20:25 ID:sKbEBhkn
大概どこの大賞スレにもワナビじゃないのがいるんだろうな
33この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 22:25:48 ID:1DdRcaj4
まあ編集長が文庫スレ覗いてることをブログで明らかにしてるくらいだし、
99・9%ここも見てるor見たことはあるだろうな
34この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:02:07 ID:L0ULcGnM
自分が受賞したとして、やっぱりこのスレを見ることはありそうだと思うなぁ・・・
35この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:08:39 ID:LavzOE1K
受賞した後にこのスレを見るのは、優越感に浸りたいだけとしか思えん
36この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:12:24 ID:EVknLLw9
>>35
そうなの?
一緒に頑張ってる同士じゃないの
まあ、俺がそんなふうに一方的に思ってるだけかもしれんが・・・
37この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:17:05 ID:aE8tayMf
では宣言しよう。
もし受賞したら必ずこのスレに参加してたと言う。


受かるわけないからこんなこと言えるんだけどな。
38この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:27:12 ID:036vOL3f
評価シートはまだなのか・・・
39この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:35:53 ID:iRKU00hC
受賞者作品かァ。正直第一回から読んで続き買いたいと思うほど面白いと感じたのは、むげりんとふぁみまっくらいだな。

ニャル子さんは1巻はすげーおもしろいって思って2巻買ったけど、2巻が1巻とやってること同じすぎてしょんぼりした記憶がある。
40この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:38:10 ID:3SACPcJ/
>>38
俺のところにもまだ来てない
本当いい加減にしてもらいたいよね
今月末が締め切りだというのに、いまだに出せずにいるよ
自分で気づいてない駄目なところもあるかもしれんし、次に生かしたいと思ってるのに
41この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 23:40:52 ID:jEMJbpAS
投稿作集めの宣伝のためとは言え、
善意で送ってくれている物なんだから、
そういう言い方はちょっとどうかと思うぞ?
42この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 01:03:57 ID:X7ek7kEf
よし、作成終了
起きたらもう一回見直して郵便局行ってくる
43この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 01:13:25 ID:wW0Y89rh
>>42
乙。
俺はまた一から書いてるが・・・もう間に合わないな・・・。
44この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 01:26:13 ID:YUcdYGD5
>>43
たまにコイツみたいなのがいるけど、やる気ねーんじゃないかと思うよな
もしくは半端じゃないくらいの自惚れ屋さんかのどっちかだ
45この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 01:37:24 ID:wW0Y89rh
>>44
やる気はないんじゃない!
ギリギリまで追い詰められないと本気が出せないんだ!



・・・・・・すまない。
46この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 01:44:22 ID:uvyRU7v6
やる気はあるけど時間にちょっとルーズなだけだよ、ちょっと。
47この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 08:30:53 ID:+QsRn9vM
完成したのはいいが、つべで昨日たまたま見たアニメと設定モロかぶりなので
送るべきか躊躇ってる。話まで似てる。

あー終わったわ・・・orz
48この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 08:45:12 ID:42SEvreb
いいわけする程度の作品なら送るな
自信があるなら堂々と出しゃいいんだよ、がんばれ
49この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 08:50:28 ID:4Sm+PNWo
50この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 09:14:41 ID:f0sO5Xbe
>>47
せっかく書いたのだから送っておけよ
落ちても評価シートで改稿のヒントがつかめるかもしれない
51この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 09:21:48 ID:uppvq4LN
審査の基準がはっきり分からない以上どんな作品でも送った方がいいんじゃない
送るだけなら大した手間も金もかからないんだし
52この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 09:24:39 ID:pa0z2FTb
つか見知らぬ人間に背中を押して貰わなきゃ動けないなら何もすんなよ
53この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 09:52:14 ID:+QsRn9vM
そうね。送るだけ送ってみる。あざーす。みんなの健闘祈っとります
54この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 10:46:05 ID:MhoTHjc6
お前らルビどうしてる?
登場人物意外にふってる?
55この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 10:48:23 ID:aRTPAA5f
>>54
登場人物が最初に出てきたときのみ
あとは基本的に振らないな
56この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 10:50:03 ID:wW0Y89rh
>>54
ふってる。西尾維新見てから厨二ネーミングが多くなってしまった。

ところで時間の表記が横文字になってしまうんだが
縦にする方法ってあるのかね?
57この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 10:56:23 ID:61oRL0Xg
一二〇〇みたいな
58この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 10:59:05 ID:P/jR80Co
エクスパックでいいのかな買いだめしちゃったんだよね
まぁ、まだ完成してないんですけどね
予定では先月完成しているはずだったのに
59この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:06:23 ID:ANIzUsVo
急いで推敲せねばと焦っているとイライラして楽しく読めないな。
審査する人もこんな気持ちで読んでいるのだろうか。

文字詰めすぎたかな。
がんばって読んでくれるかな・・・
60この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:25:39 ID:MhoTHjc6
>>55.56
おkサンクス
61この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:30:42 ID:hAoqqS21
ちょっと質問なんだが
あらすじとかの別紙ってどうしてる?作品と一緒に留めてる?
62この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:47:26 ID:AFPSOvxL
>>61
原稿、あらすじ、別紙、全部まとめてダブルクリップで挟んで送ってるな
63この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 12:20:43 ID:wW0Y89rh
>>57
サークルKさんくす
64この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 12:47:39 ID:Xqh7YhQc
こういっちゃアレだが、第二回の受賞者って全員無職童貞って感じだな
65この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 13:07:18 ID:L+Hs9CTz
>>64
そこはスルーするべきところだと思うけど。
で、冬木ってどれなんだろ。22歳っていうけどみんな俺より老けて見えて仕方ないんだが。
もっと画質のいい写真使ってあげればいいのに。
66この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 13:09:11 ID:IUPB+foj
言われてみれば20代っぽい外見がおらんな。
全員30代に見える……
67この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:00:07 ID:VKJYODr5
俺もおっさん臭い奴ばっかだな、と思った・・・が、それはいったらいけない気がしてた
68この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:11:09 ID:wW0Y89rh
俺ならあの中に違和感なく混ざることが出来る。
69この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:17:22 ID:eBCZDMV4
CD-Rって絶対に付けないと駄目なの?
70この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:20:44 ID:gsuI0qA1
逆に言うと、おっさんくさい外見なら受賞できるってわけだ。
71PURE:2010/05/23(日) 14:23:33 ID:WVfHUcwD
これってかなり稼げます。



私も、3000円即換金しました。



広告も多いし、換金しやすいです。

下記をクリック

http://point674.bex.jp


今までで一番稼げたサイトでした。



まさかこんなに稼げるとは・・・・・

下記をクリック

http://point674.bex.jp

72この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:36:48 ID:9nKgbhMe
お前らがそんなこと言うから受賞してもここ出身ですなんて言えなくなるじゃないかw
73この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:37:26 ID:P/jR80Co
ああ、このままだと140を軽く超えるな…
74この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:37:50 ID:Xj5Ur923
>>69
別にフロッピーでもいいが、データないと駄目
75この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:40:25 ID:NFJp+rFs
俺はフロッピー派。
というか、PCのドライブぶっ壊れてるんで、フロッピーじゃなきゃ無理だった。

にしても、あと約1週間か。
月曜の昼間出す人にとっては、次の日曜日までに完成してないとね。
76この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:46:06 ID:wW0Y89rh
>>75
おお!あと一週間もあるのか!





そうしてまた期限が過ぎるというのに・・・・
77この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:47:50 ID:eBCZDMV4
弱小レーベルのくせに注文だけはいっちょ前だよな。
pdfとかデータとか応募に手間かかりすぎ。
78この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:49:02 ID:X7ek7kEf
なあ、もう送っちゃったんだけど、CDを「厳重に梱包して送ってください」ってのはプチプチとかで包んだ方が良かったのかな?
CDのケースごとダンボールで挟んで補強して送ったんだけど……
79この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 14:52:42 ID:eBCZDMV4
俺なんか生のまんま同梱。
80この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 15:08:27 ID:NFJp+rFs
>>77
最初から「ちゃんとしてる!」と考えればいいよ。
ただpdfとか使い方わからないから、表示してプリントアウトして手書き。
確か今年からファンタジアもpdfだね。なんだよ、pdfって。

>>78
ダイソーフロッピーの俺にはケースなど最初から存在しない。
ただ、原稿が水に濡れないようにB4のクリアポケットに入れて、そこにフロッピーも裸で突っ込んでる。
ちなみに、エクスパック。(これからはレターパック500)

前スレからだが、このスレには色々お世話になってる。
あと1週間で30DP(GAP)書いて、2本目を出すよ。
81この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 15:09:59 ID:ZLIsB0GV
>>78
壊れてたら編集部からメールくるよ
で、データ添付して返信すればいい
82この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 15:37:26 ID:X7ek7kEf
>>81
そーなのかー、読めなかったら速攻で落選かと思って心配して損した
ここの編集部なかなかしっかりしてるね
83この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 16:28:00 ID:9nKgbhMe
意外とみんなギリギリの入稿なんだな。安心した。
俺も伝奇モノ書いてたんだけど、なんか第二回の受賞者やゆうれいともろ被りな感じだったから
急いでSD用の案を立ち上げてGA用に直した。明日完成するから出してくる。
84この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 16:45:57 ID:yj+ugk6X
VEで書いてるんだけど、そのままファイルをROMにぶっこんでいいのだろうか
85この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 17:10:38 ID:AFSt3Is5
>>85
設定でテキストファイル作れなかったっけ?
86この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 18:02:04 ID:sAjNGVfZ
電撃落ちたらGAに使いまわそうと思ってスレ覗いたんだけど、何?フロッピー同封とか
そんな注文があるの?GAって。そりゃ面倒だな…ま、電撃落ちたらやるしかないんだけど。
87この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 18:02:41 ID:IrVBCr9x
だってここ下読み遣わないから編集が電車の中でもデータ読んでるんだもん
88この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 18:16:06 ID:sAjNGVfZ
>>87
返事あんがと。へー、そりゃ良心的だ。てことは
「変な下読みにひっかかったから俺の傑作は一次で落ちたんだ!」
なんて言い訳もできないわけだな。腹据えてかかるか。
89この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 19:20:28 ID:IUPB+foj
電撃落ちたらって11月の話か。
そんなに時間をあけるなら新作書けよw
90この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 19:29:36 ID:IzlyQsN9
煮詰まりノイローゼと推敲ノイローゼを発病しそうだ
91この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 19:30:34 ID:GOW//tmF
>>88
「変な編集者にひっかかったから俺の傑作は一次で落ちたんだ!」
なんて言い訳できるけどね。
92この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 19:31:43 ID:sAjNGVfZ
>>89
>そんなに時間をあけるなら新作書けよw

いや、それはそれで、もちろん書いてる。それに、電撃は7月に一次発表だから、
そこで落ちたって判明したら、即使いまわしだし。
93この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 19:33:24 ID:ANIzUsVo
130GAP超えちゃって未だに四苦八苦している奴はおるか
94この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 20:27:33 ID:DEEwdEsK
今だ16GAPで四苦八苦してるぞw
95この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 20:58:57 ID:AeNWYlsC
一ヶ月で一本かけるだろ
常識的に考えて
96この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:00:45 ID:wW0Y89rh
>>95
プロットさえ練ってあれば一日で十分だろ
常識的に考えて



徹夜では会社に行けないけど。
97この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:08:43 ID:AG4sL2ho
推敲するときに音読してるやついる?
俺はいっつもやってるんだ。音読したらリズムの悪い部分が浮き彫りになるんだよ。
98この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:10:02 ID:sAjNGVfZ
>>95
>>96
このスレは執筆速度の速い人がいて頭が下がる。
99この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:25:40 ID:5XlelD2i
プロットがあっても1日じゃ無理だ。
100この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:36:33 ID:B4RngXNO
一時間に5ページで24時間書き続ければ或いは……
101この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 21:48:58 ID:pssQZlJi

                /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/
102この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 22:00:52 ID:+QsRn9vM
ひと月で書けるスキルがあるならとっくにプロになれてるだろ〜w
103この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 22:02:45 ID:P/jR80Co
学校もバイトも止めれば書ける気がする
104この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 22:29:19 ID:+wQPy0nn
みんなどこで書いてるの?
家だと誘惑に勝てない。
マックとか喫茶店とかははかどるけど、長居するのが精神的に辛い。
105この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 22:39:05 ID:AG4sL2ho
>>104
家、電車(ポメラ)
106この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 22:44:31 ID:sAjNGVfZ
>>102
俺は、書くのに二ヵ月かなー。応募規定の形式じゃなくて、四〇〇字詰め原稿用紙編集で書いてるんだけど、
仕事から帰って一日五ページがノルマ。一ヶ月で一五〇ページ。二ヶ月で三〇〇ページ。これでだいたい長編一本分。
ま、推敲やら誤字チェックやらで、さらに時間がかかるんだけど。

>>104
俺は家。TV見ながら酒飲みながら。ちなみにネットの電線は引っこ抜いてやってる。ノルマ終えてから
「さーて2ちゃんやるかー」で、電線を差し込んで、いま。長文スマン。
107この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 23:02:22 ID:15saMp9n
>>103
しかし学校もバイトも止めると、生きるのも止めないといけなくなりそうで怖いな
108この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 23:29:53 ID:wBzjKlyk

だけど耳栓してる

ラストスパートかー
109この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 23:39:02 ID:+wQPy0nn
何度も繰り返されてる話だろうに答えてくれてありがとよ……
ネットとかテレビとか音楽とか全部止めると、それはそれであれなんだよな
喫茶店とかの適度なザワザワはあったほうがはかどる気がする
110この名無しがすごい!:2010/05/24(月) 02:20:35 ID:vtyB4H1g
評価シート希望」と明記し、返送先の郵便番号、住所、氏名
とりあえず封筒に書いたんだけど、これって他に書く事ある?

評価シート返信用とか
111この名無しがすごい!:2010/05/24(月) 07:20:44 ID:5XWwNQCk
>>110
書くのはそれだけでいいと思う
あと切手くらいか
112この名無しがすごい!:2010/05/24(月) 10:22:01 ID:Q1WhV1A1
>>91
おれ それ
だから気にせず電撃へ使い回した
113この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 01:45:54 ID:/F2d3Ap2
どうやら皆、執筆に集中…してるんだよな?
114この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 01:58:30 ID:tglF0bvt
私に文才がないことは知っている
はっきり言って紙の無駄だ
天才が書いた小説を読む度に絶望する
才能があれば人生変わっていたのかな
作品を破り捨てたこともある
家のことが不満で投稿を続けるけれど
でもそれは逃避だと気付いてしまった
ハイテンションになろうとして
なんとなくデビュー後の計算をすると
いくら売れても収入は低くて泣きたい
けれど妄想以前に受賞する力も無く
どうにも自己嫌悪が治まらない
書くことが昔は大好きで
きっと物語を紡ぐことにワクワクして
続きのある夢を見ていたはずなのに
けれどいつの間にか手段が目的化して
ただ現実から目を逸らしたいだけで
いまでは執筆すること自体が苦痛だ

叶わない夢なら終わることもないさ
115この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 02:50:46 ID:8mr0KxUV
今日は4DP……じゃない、4GAP……
中編に毛の生えたような作品になってしまったが、80DPちょいで完成するだろう。週末に死ぬほど推敲して開けたら出すぞー
116この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 04:35:49 ID:lYczCqXB
>>116
書けばいいと思うよ
117この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 05:31:41 ID:ER3dcPO4
自分にそう言い聞かせなきゃならない程追い込まれてるんだね……
118この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 06:30:05 ID:tR9FyUCb
>>116
がんばれ・・・
119この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 07:24:08 ID:YTdN3r0j
>>119 がんばれ
120この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 08:36:15 ID:+sZ1xemo
ラストスパートの一週間。
執筆で挫けそうになったとき、自分を奮い立たす最強の一文を書き込む。

「おまえの妄想が通用しないわけがないっ! とにかく出せっ!」
121この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 09:52:22 ID:YTdN3r0j
巨匠の田中芳樹氏いわく、「作家ってのは、毎日8月31日なんですよ」。

大量の宿題に追われる学生の気分から解放される日はない、という意味らしい。
作家ってキツイっすなー。。
122この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 10:35:35 ID:Q2TeRbuc
俺九月になってから友達の宿題写してた。
そんなんだからいつも締め切り間際で焦る事になるのかも。

あーもっと早くに書いておけば・・・・
123この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 11:16:42 ID:okJyNHK7
出してきた
そして返信用封筒を入れ忘れたことに気づいた……
124この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 11:30:52 ID:5XgO7KVB
>>121
社会人はもっと大変やで
125この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 11:41:33 ID:dOt2c7Iq
所で、ここの到着メールって手打ちなのかな?
まさか、人によって文面変わったりなんてしないよな?
126この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 16:49:55 ID:aXQURxV5
手打ちかどうかより
到着メールが随時送信であることのほうが微妙に驚き
MFは一斉送信だもの

だからヘタにメールの話を出すと特定できてしまうという罠
127この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 18:13:02 ID:tXmoXngW
書き上げたけど評価シートとどいてないから出すのめんどくさい
せっかく前回上の方まで言ってても次までに間に合わないんじゃ出す気なくなるっつうの
128この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 18:28:05 ID:B/5nQc9u
いまだにシート来ないってのはな・・・三次すらまだじゃ最終はいつになることやら
129この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 22:43:28 ID:YTdN3r0j
文盲が一人いてワロタ
130この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 22:49:13 ID:D7vvGics
今日書き上げようと持ったのになぜ俺はケンイチを見ているんだ
131この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 22:56:18 ID:HI+dV+n4
>>130
ナカーマ。
132この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 09:40:32 ID:+3slAo5F
印刷終わった……
これから寝て、バイト終わったら、推敲始めよ
133この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 10:05:15 ID:+GGFofvf
俺も昨日終わった。でいま推敲中。前半部分は筆が乗ってないせいか
硬い。ヘタ過ぎて我ながら失笑w 後期に回すかも
134この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 11:36:38 ID:9hnO6rqm
嫁が昨日愛想尽かして出て行った。娘と車も持って行きやがった。
昨日は頭きて寝られなかったけど、いまガランとした家の中がすごく静か。
集中して執筆できそうだ。
やるぞ! みんな頑張ろう!
135この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 11:59:52 ID:NhwYOsox
>>134
マジレスですまんが、自分の家族も幸せにできないやつに読者を幸せにする物語は書けないぞ。
まあ釣りだとは思うが、本気だったらちょっと頭を冷やせ。
136この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 12:02:39 ID:2/JPdP9C
それは関係ないな
どっちでも、良いけど
137この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 12:23:31 ID:P0wXyg1J
変な精神論を語られてもな
私生活はメチャクチャだけど、いい作品を書いた小説家がいないわけじゃないし
138この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 13:01:20 ID:0CWVrkxO
作家って離婚率すげー高い気がする
139この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 13:11:21 ID:rp2knm6+
そもそも家族とか邪魔だろ
集中してる時に飯だよーとか言われてもね・・
140この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 13:28:57 ID:UQM1f68i
出してきた。角川にも出し終わったし、これで俺にとっての春の新人賞はひと段落だ
まだの人、ラストスパートがんばれー
141この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 13:31:03 ID:81XM91tc
みんな次々と出来上がってんだな
焦る。
まだ推敲終わらん
142この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 14:06:16 ID:KkUV55G4
5月が53日くらいに伸びてくれねーかな。
頼むよGA文庫さん!
143この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 16:01:17 ID:A2oA3tke
>>137
ていうか太宰とか漱石のせいか作家=奇人変人の印象しかない
144この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 16:44:30 ID:6fhzf8/F
26.27.28.29.30……31
まだだ、まだ五日半もある……!
145この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 18:41:53 ID:2uqFn/FL
今回は応募数どれくらいかな?
400前後くらい? 後期よりは若干少ないんだっけ?
減ることはないと思うんだけど。
146この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 18:58:44 ID:81XM91tc
まだだ……まだ終わらんよ!
147この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 18:58:49 ID:Ks/guJ07
後期は電撃の使い回しのせいで多くなると思うんだけど、前期も変わらず伸ばすかな?
148この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 21:09:21 ID:mSsgBYzE
どうでもいいけど評価シートを早く送ってくれないかな…
149この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 22:17:26 ID:wMgg3nls
たった今エヴァ破観終わったんだけど、この圧倒的なスケールに比べて
自分の作品はなんてちっぽけなんだろうと思えてしょうがない。締め切り前に見るんじゃなかったと後悔
150この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 22:41:04 ID:Y85yJ1Dy
あれは字にしたら寒くなるだけ
絵と声と音があってこそ
151この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 23:30:21 ID:81XM91tc
俺もエヴァ見た。
これをまんまパクって応募したら受かるかな?
審査員が全員見てない事前提で。
152この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 23:33:25 ID:E6Q9XOgK
>>151
いま電撃スレのほうでバカテスをパクったとか騒ぎになってるからなぁ
バレずに受賞できても、本になった段階で2ちゃんで吊し上げだな
153この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 23:41:06 ID:Wc0QDTVf
あれを文章でパクり切るだけの実力があれば、オリジナルのネタでも十分受賞できるだろ……
154この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 00:23:41 ID:Mcu7GpuD
評価シート用の封筒と切手買って来た
まぁ、受賞するんだから意味はないんだが一応
155この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 00:26:33 ID:js/q5iLE
>>154
残念だが無駄になるさ・・・
俺がだすんだからな!
156この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 00:39:12 ID:ITJ/Ou1b
いつものことだが応募作を郵便局の窓口に出す時がたまらない
「お預かりします」と俺の応募作を受け取って宛先諸々を確認する時の郵便おばさんの微妙な顔。羞恥プレイ好きにはたまらない瞬間
157この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 00:43:03 ID:f/PK1iSK
あて先がGA文庫ならなんの事かよくわからんだろうからマシだろう。
羞恥プレイを楽しみたいならせめて美少女文庫に出すんだ
158この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 00:52:08 ID:f/PK1iSK
俺の駄目な所。

推敲が終わっていないのにニコニコ動画を見てしまう
こんな所に書き込んでしまう
夜中なのにラーメンを食ってしまう
推敲しなければと思いつつ二時間前からちっとも進んでいない
夜中なのにクッキーチュロを食べてしまう

以下ループ
159この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 01:11:49 ID:MCQBxz0Y
>>134
亀レスですまんが
それは、家族への調教が足りん!
うちの嫁は、俺がラノベを書くことに一切の文句を言わなくなった
言わなくなったが……、最近自分でも書き始めた……
しかも、俺より面白い気がする

調教が行き過ぎたのだろうか……
160この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 04:49:04 ID:TbeVJhXf
ここまでがんばって84GAPまで来た
速度を上げるために明日はネカフェに引きこもってくるか
161この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 05:04:34 ID:8hV54qGt
あ、全部終わった後は出すだけだと思ったらあらすじ書いてなかった……
162この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 05:31:08 ID:f/PK1iSK
とりあえず第一回推敲大会が終わった……
次は二回目いっとくか
163この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 07:12:12 ID:CdFH29J/
>>151
アスカが退場するまでの流れは心の移ろいがメインなので小説向きだし、質の高いストーリーだと思う。
ただし投稿作としてはアスカの復活なり死亡確定なりの決着と、シンジ覚醒後に話がたたまれる様子を描く必要があるだろうけど。

あのままじゃさすがに伏線残しすぎ、話ぶん投げすぎだわ。

164この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 08:28:30 ID:ITJ/Ou1b
ロボットものは映像ありきじゃないと駄目だと思うから書きたいけど書かない。

ところで皆の作品には物語のキーマンとなるような中心人物って何人いる?
俺の今書いてる作品10人近くになるんだが、これちょっと多いだろうか?
165この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 09:00:19 ID:yfkYrkg+
デュラララみたいな群像劇もあることだし、いいんじゃね?
俺の作品はいつも5人くらいだけど
166この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 09:03:29 ID:B5eRNfrR
>>164
悪役とかラスボスっぽいのを除くとメジャー作品では、

ハルヒ・・・5人(ハルヒ、キョン、長門、みくる、古泉)
禁書・・・7人(上条、インデックス、美琴、一方通行、浜面、打ち止め、滝壺)
ゼロ魔・・・9人(サイト、ルイス、デルフリンガー、アンリエッタ、シエスタ、ティファニア、キュルケ、タバサ、ギーシュ)
狼と香辛料・・・4人(ロレンス、ホロ、エーブ、コロ)
俺妹・・・6人(京介、桐乃、麻奈美、沙織、黒猫、あやせ)

だいたい4人以上10人未満が平均って感じ?
まあ応募作で10人は個人的には多い気がするけど。
167この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 09:41:20 ID:7+mH7oj2
電波女と青春男だと
真、エリオ、女々、前川さん、メットールの5人か
168この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 11:09:06 ID:dQG4Vz3P
自分のはキャラクター少ないわ。メイン4人だがほとんど二人の会話ばっかw
話変わるがエバ破見た。エバ好きじゃなかったが、あれはなかなか面白いわ。
おまえらも早く書き上げて見た方がイイぞ♪
169この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 11:44:38 ID:8hV54qGt
今から送ろうと思うんだけど相手先の電話番号って空白でいいのかな
ちなみにレターパック
170この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:23:21 ID:PTboTKWK
投稿作と連載作を同じ土俵で考えるなよ

ちなみにヱヴァ破なら映画で見た
原作知ってると先の展開読めるから 式波さんのアレにはハラハラ
171この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:26:07 ID:8hV54qGt
空白でいっか。いいよね
172この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:34:19 ID:irerOatl
>>171
文庫本の奥付に電話番号あるよ
173この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:48:09 ID:8hV54qGt
>>172
おお、サンクス。
編集の方でいいんだよね。これで出せるっ
174この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:55:22 ID:NNJk+DQA
>>97
より客観的にsoftalkに読ませるとなおいいいよ。脱力して。
175この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:09:22 ID:UXZEOn05
二次落ち評価シート到着
タイトルだけで三箇所も間違いがあるんだが泣いてもいいかな
176この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:10:54 ID:WIii0NFF
タイトル間違えられたの? ひどすぎるw
177この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:22:33 ID:dSsh1Umo
>>166
それ、ただの主要登場人物じゃないの?
キーマンとは違うんじゃないの。
178この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:26:48 ID:PZK549+f
シリーズ全体で考えるのも違う気が。
1巻で登場してその巻で活躍したキーマンが何人かで考えたほうが……。
そうするとだいたい5人くらいになるんじゃないかな。
179この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:30:36 ID:E8s2pXRq
>>175
自分もタイトルを誤字られてました。
180この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 16:52:51 ID:7Kxy7cEz
>>179
斜め読みフラグ
181この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:02:25 ID:vYOmstQ6
今郵送してきた。450gぐらいだったから料金390円なり。
レターパック350のほうが安いことに気付いた……

5月下旬になってからこのスレの存在を知ったのだけど、
GAに応募するメリットってなんだろう?
自分は評価シートの存在が大きい。
みんなもやっぱり評価シートねらい?
182この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:11:13 ID:HnRFGFYT
編集が一次から読んでくれる事かなあ
183この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:11:44 ID:xcJkK8xf
>>181
評価シート狙いのGA踏み台→他賞応募がこれから増えていくのかな?
応募数も増えて、一次選考の編集部下読みもきつくなるだろうし、だからと言って大ヒット作が出るわかもなく人員体制はきついまま……
それだとちょっと編集が気の毒……

俺はもちろん大賞狙いだよ。これからレーベルを背負って立つのさ! みんなもそう……だよな?
184この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:20:04 ID:j1+67u/M
こことMFはとにかく新人の扱いがいい
GAだとオルキ純愛の大阪屋圏外クラスですら4冊も出させてもらえてる
純愛は次シリーズも確定。オルキも次あるかも
世の中切られなければ咲く花もある
平坂読なんかまさにそう
だから俺はMFとここだけ送る
デビュー即バカ売れする自信ある人なんかには電撃がいいだろうね
それくらいの投稿作なら電撃でもデビューできるよ
最低限拾い上げの目がある
185この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:32:50 ID:mTj9YHmF
一次から原稿を読んでくれて、居心地良さげで家庭的な雰囲気がある。
受賞した暁には、俺がGAの未来を守るのさ。
現在俺はGA一本。
186この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:39:20 ID:dQG4Vz3P
つか、電撃は受賞作のレベルがいつも高いんでね。はっきり言ってw
187この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:50:03 ID:q8fCXTUJ
【小説】ファミ通文庫「バカとテストと召喚獣」と電撃文庫「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」の文が類似してるとネットで話題に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274939924/l50
188この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:53:56 ID:7Kxy7cEz
>>186
レベルは高くても 面白くないわ売れないわ盗作だわどんだけ
189この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:54:44 ID:dQG4Vz3P
>>187 見てきた。知らなかったからマジで噴いたよwww
190この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:58:43 ID:PCymT0oh
評価シートとどいたー

あんれー本当に俺の作品一次通ったのってぐらいボロクソに書かれてるんですがw
お腹痛い
191この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 18:16:43 ID:NNJk+DQA
>>97
一歩進んで、softalkに音読させよう。脱力するから。
192この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 18:19:30 ID:dSsh1Umo
>>191
おじいちゃん、それはお昼にも聞きましたよ
193この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 18:39:27 ID:PCymT0oh
落ち着いてきた
評価はボロクソながら的確な指摘だと納得できた、多分あたり評価なんだろうな
ガンバろっと
194この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 18:56:36 ID:UXZEOn05
>>176
>>179
みっひーさんが死に物狂いで評価シート作ってる姿を想像してしまったよ
因みに総評だが、気づいていなかった欠点を指摘してくれてたからありがたい
今度こそ受賞したいね
195この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 19:37:27 ID:t3bSauMo
評価シートを見直してみたら
なんか、自分では「新しい試み」と力を入れた部分に限って
思いっきり、ダメだしされてるように思えてきた
196この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 19:45:37 ID:7FUqHufA
後発レーベルなんだからベタ重視
新しさを試す余裕なんてないわな
197この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 23:31:43 ID:PZK549+f
      r ‐、 
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
198この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 23:33:41 ID:8o54Qp03
電撃スレで話題になってたAMG枠がGAにもあるのね。
199この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 23:35:48 ID:8xXYAe2n
AMG枠?
聞いたことないので、ちょっと詳しく教えてもらえませんか?
200この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 23:43:24 ID:PZK549+f
あ、俺は>>195のように新しいことに挑戦する姿勢はいいと思う。新人賞だしね。
この場合に王道って基本路線のことだと思うし。王道は守りつつ新しいことにチャレンジ。
201この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 00:07:52 ID:xjBqgw4U
さあ、本来はえんため用の作品だったにまだ完成しておりませんですはい
202この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 00:41:24 ID:dJDIbNv6
さて、今から一本書くか…
203この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 00:46:10 ID:uXu0OJZN
>>198
でこつんやみんなのヒミツやふぁみまがAMG出身だから
枠はないだろうけど、派閥はあるかもね
204この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 00:51:38 ID:hLm8oj8z
>>198
確か、ラノベ系各誌に広告出してる専門学校の略称(詳しくはぐぐれ)
広告出してもらってるのと引き換えに、卒業生の特別枠があるとかないとか…
205この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 08:10:49 ID:ezas/8et
>>204
いやな話だけど、ほぼ確実にあるだろうね。
投稿してきた卒業生の中から、比較的優れている人を選び、
編集部つきっきりで指導し、刊行。
どこの業界でも行われてることだわ。
その後人気が出るかどうかは、本人と編集次第だけど。
206この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 09:14:07 ID:Gjue7M0m
別にいいんじゃないの
どうせ力ない奴はすぐ消えるだろ
出版社側がそれを負担に感じたら、それもしなくなるだろうし
続けてるってことは、いまのところバランスとれてるんでしょ
207この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 10:15:04 ID:v1m98dRL
俺も不愉快だとは思うけど、こういうのどうしようもないよね。
どの業界でも「持ちつ持たれつ」みたいな関係があって、「断れないって関係」ってのはあるしね。
まあ、最終的には売れるか売れないかだから、バカなことやってるところはいずれ落ちる。
そして、沈没しそうな船には乗らない。これ基本。
208この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 11:12:14 ID:Zr7fyRE2
ようやく二次落ちシート到着。相変わらず細かいなあ……キャラの名前に加えて、
今度は少し長めのセリフまで抜粋されていろいろ指摘された。
しかし導入部の興味引き付け以外、ほぼボコボコ。これで三枚目のシート
だけど、評価文読んでると俺の作品レベルは段々下がってきてるように
思えて怖い。
209この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 11:13:35 ID:tam2Ad3C
で・こ・つ・ん、やみんなのヒ・ミ・ツは全然売れてないのに続刊が出るのはそういうカラクリがあったのか
210この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 11:34:31 ID:Ql52MiYd
でこつんもみんなのヒミツもふぁみまも卒業生ということは、それなりにGAにも枠あるんだな
そうすると前期後期で各2名、合計4名の受賞者が出るとして、そのうち1つくらいはAGM優秀卒業者様のご予約席なのかねぇ
211この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 12:04:54 ID:kLtP0iLd
ていうか、雑誌持ってるレーベルはAMGの広告とかバリバリ載せてるんで
そういう枠があるかもしれないが、GAはどこで広告収入発生してんの?
GAマガジンにもAMGの宣伝載ってないし……
212この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 12:12:12 ID:qx1ShMwn
最終の評価シートはいつになるやら・・・
213この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 15:39:38 ID:oAN4xGZN
ブログに評価シート発送の連絡来たね
明日到着したらいいが……、地方の田舎住みの俺ん所には月曜になりそうだなぁ
評価シート見てから前期の原稿送ろうと思ってたが、ぎりぎり過ぎるので諦めるわ
214この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 16:11:29 ID:by8z4zuE
締め切りまであと3日・・・。完成ビミョーなやつ、ちょっと手を挙げろ。
215この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 16:26:01 ID:FY8PgGtY
賞金目当てなら、別に前期に拘る必要もないだろう。
前期と後期でめぼしいのを絞っておいて、最後に受賞作を決めるわけだから。
216この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 16:29:11 ID:Jr3SOukx
ギリギリだがなんとか推敲終わりそうな気がしないでもない
217この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:14:12 ID:WryMYZV4
でこつん、って別にアミーゴの卒業生じゃなくね?
218この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:16:34 ID:50GWwgUj
219この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:20:38 ID:WryMYZV4
>>218
ああ、こんなのあったのか。初めて見た。
いや野島はただの講師だと思ってた。

電撃の銀賞もだね。なんか納得。
似たような傾向ばっかりなのは気の西夏?
220この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:23:31 ID:ezas/8et
盗作騒ぎとなっている「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」もあるね。
221この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:40:05 ID:e6i79ewn
>>214
今99GAPですよっと
プロットはアホみたいに時間書けて練っているから推敲は文体、誤字と明らかにおかしい台詞修正ぐらいだから
あんまり時間がかからないけど
222この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:05:09 ID:K4aL9gP7
送った人は確認メールって届いてる?
223この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:08:49 ID:v1m98dRL
>>222
届いてるよ。MFは遅くて心配だったけど、GAは迅速対応。そういう気遣いがありがたい。
224この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:14:26 ID:BfUvpBFP
皆のところには迅速に確認メール来ているんだ。
俺のところはまだ来ていないから、なにか俺がミスったんだろうか。
郵便追跡で、確実に先方へ届いていることは確認しているのに。
225この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:17:49 ID:K4aL9gP7
>>224
222だけと俺も届いてないんだよね。で、不安になったからきいたのよ。
締め切り前だから量多くて遅れてると思ってるけど内心そわそわだわ。
226この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:21:11 ID:BfUvpBFP
>>222
俺は締め切りラッシュをさけて、わりと前に送ったけれど、確認メールがないんだよな。
だから余計に不安。
227この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:22:27 ID:xjBqgw4U
ヤフーメールしかないべ
228この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:24:50 ID:K4aL9gP7
評価シートとかもあったわけだし立て込んでるのかなあ。
過去の話聞くと欠けた物があればあとから受け付けてくれるらしいけれど。
229この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:28:56 ID:BfUvpBFP
そうか。評価シート送付などで忙しかったのかな。
もうちょっと様子をみようかな。
いまブログを確認したら、大迫純一氏亡くなったんだね。
ご冥福をお祈りいたします。
230この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 21:21:03 ID:XyJ4OzOs
自分は郵便追跡の配達完了時間と、ほぼ同時に確認メールが来てたよ。
MFと違って作者と作品名もしっかりと明記されていて、感動した。
あっちは複数送っても一通しかこない上に、受理された〜としか書かれていないからね。
231この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 22:00:49 ID:OZZBVxez
毎回毎回確認メールが来ないとか評価シートが来ないとか喚いてる奴って何なの?
いい加減テンプレに「送られてくる時期は様々です。気長に待ちましょう」とか入れるべきかもしれんな
232この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 22:18:44 ID:K4aL9gP7
そんだけ本気出してるってことじゃないの。送る人間だって様々よ。
233この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 01:24:44 ID:ZtVDHZ0f
投稿歴なんて覚えてないわ・・・・
数打ちゃあたる派なんで・・・・
234この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 02:00:30 ID:QHIMMNYO
電撃の応募数大半が>>233みたいな感じなんだろうな。
235この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 02:26:55 ID:fnM8nbBZ
400字詰め原稿用紙換算の縛りに気付かなかった・・・
2ヶ月と130枚分の文が無駄になった・・・
236この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 02:45:50 ID:QHIMMNYO
>>235
それはあくまで目安らしいから、問題はないかと。
237この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:01:30 ID:fnM8nbBZ
そうなのか、赤文字だし換算枚数も書かせられるからまじで青ざめてた
サンクス
238この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:06:19 ID:Omj4YRln
ttp://dengekibunko.dengeki.com/dengeki_taisho/qanda.php
Q.ワープロ原稿だと規定枚数を越えてしまうのですが、400字詰めにすると規定範囲内です。この場合、
 ワープロ原稿のままでも規定内ということになるのでしょうか。

A.なりません。ワープロ原稿の規定枚数と、400字詰め原稿用紙の規定枚数はまったく別のものとして
 お考えください。

原稿用紙換算のほうは目安ってことみたいだね。
239この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:15:12 ID:apHLRpX5
>>238
・ワープロ規定外+原稿用紙規定内=アウト
ってだけで、
・ワープロ規定内+原稿用紙規定外=
の場合がセーフなのかわからなくね?
「まったく別のものとして」両方規定内にしろって意味かもしらん。
そこの引用だけだとね。
240この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:21:34 ID:MUEL/MEV
応募要項もまともに読めない文盲は応募するなよ
241この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:25:28 ID:QHIMMNYO
俺、前スレで同じ質問して叩かれたんだ。

※400字詰め原稿用紙換算 約230〜380枚
って赤字で書かれてあるすぐ下に、
※原稿用紙換算枚数を修正いたしました〜(なお、400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます)。
こう書かれてあるじゃん。思いっきり目安の分量ってかかれてある。
つか、これが目安なら何故に上の文が赤字で書かれてあるのかが気になるけど。
242この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:30:23 ID:NwApy4hO
>1ページ42文字×34行(縦組み)の書式で、80枚以上130枚以下。
>※400字詰め原稿用紙換算 約230〜380枚
>※原稿用紙換算枚数を修正いたしました、42文字×34行の書式での応募規定枚数には変更ございません
>(なお、400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。
>選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます)。

原稿用紙使う執筆者におおよその分量を伝えるための注意書きだろうと思うんだが、
そのことが記されていない、しかも>>237のように換算数書かされるから混乱を招くんじゃなかろうか。
「42×34で80枚以上130枚以内なら何でもOK」って明記すれば話は早いと思うんだが。目安の文字なぜか小さいし。
243この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:32:31 ID:NwApy4hO
かぶったすまん
244この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:40:07 ID:QHIMMNYO
>>243
のーぷろぶれむ。

でもこれって、二番目の*文を赤字で表記するべきなんじゃね?
それなら、なんの違和感もなくすっきりと理解できるんだけど。
245この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 03:49:32 ID:NwApy4hO
文章を入れ替えてみた

1ページ42文字×34行(縦組み)の書式で、80枚以上130枚以下。
※400字詰め原稿用紙換算 約230〜380枚(なお、400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です)。
選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます。
※原稿用紙換算枚数を修正いたしました、42文字×34行の書式での応募規定枚数には変更ございません。

騒いどいてなんだが、これで「目安だろうと230〜380の範囲に入ってない奴は問答無用で落とすお^^」とかだったらどうしようw
鬼畜過ぎて夜も眠れないぜw
246この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 09:11:41 ID:dsVjv0Xj
くだらんことに労力費やしてないで執筆しろよ。馬鹿じゃねえの
247この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 09:28:25 ID:rIGzOuNO
>>246に同意
「あくまで目安」の意味さえまともに汲めない奴が小説なんか書けるのかね
この流れには呆れるわ
248この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 11:53:28 ID:4KxQgw0F
評価シートキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

今から見る。こわい

ドキドキ(*´д`*)
249この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 12:09:41 ID:4KxQgw0F
うほっ!
点数低かったし駄目なところもちゃんと駄目って書いてあるけど
いいところも褒められてた! やる気でてきた。

ツマンネ病にとりつかれてやばかったけど推敲がんばれそうだ。
出してよかったよ
250この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 13:18:00 ID:3nPMY/HV
400字詰め換算、計算してもよくわからなかったから、
「わかりません」て書いたけどな俺w 
でも特に問題なかったしw
251この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 13:40:35 ID:eVaDKGEE
割と前に送ったのに確認メール来ないってことは、
規定違反か一読して一次落ちな内容だから送らなくてもいいって判断されたのかもw
252この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 13:52:02 ID:rIGzOuNO
>>250
42字34行を20字20行に直して何ページになるか見ればいいだけだよ。
」や。などが文末に来ないよう処理されるため、所々1行が21字以上になったりするけど
全体の枚数はほとんど変わらないから。
253この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 13:58:29 ID:IgJ7K9Uk
>>252
俺、前回の後期に出した作品は40×30で出してたけど大丈夫だったぜw
気付いたの、昨日だけどなw
おそらく、txtで読む編集に当たると無問題なんだと思う。
254この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 14:04:57 ID:rIGzOuNO
>>253
そうか、それは運が良かったなw

つか252に誤字 文末→行頭
255この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 15:37:19 ID:yGCd9KnI
評価シート来たわ
きついことも書いてあったけど、個人的には凄いためになった
今回は時間的に無理だったけど、次回は是非ともまた出したいわ
256この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 15:58:33 ID:8Y7OLAPp
目安も守れない小説が選考に残れるわけがない
途中で落とされるのは必然
ルールくらい守れよ。あ、守れないから生涯ワナビなのかw
257この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 16:53:42 ID:ndWEUjel
しつもんん!
投稿に必要なデータって、あらすじもいるのでしょうか?
258この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:02:02 ID:dsVjv0Xj
応募要項読めないの?外国人?
259この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:05:37 ID:qkCc+I7E
何に苛立ってるんだかw
バカみたいなピリピリしてる書き込み多いねw
260この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:05:40 ID:8Y7OLAPp
外国人に失礼だろ
261この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:08:38 ID:IQ3pRxOs
このミトコンドリアが!
262この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:15:26 ID:rIGzOuNO
今日の午後原稿送ったんだが……
ついさっき評価シートが届いてしまった。
完全に早まった。シート見て推敲しなおしてから送ればよかった……。

評価シートを開封してみれば――
自分で気づかなかった欠点が上げられててかなり参考になった。
それはいい。
だけどその欠点は今回送った作品にも通ずるもので――最悪だ。
本当に評価シート届くのをぎりぎりまで待てば良かった。
日曜・月曜あれば指摘された欠点も直せたのに……。

チラ裏すまん。悔やんでも悔やみきれないんだ。
263この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:18:13 ID:8Y7OLAPp
終わったことにぐちぐちと糞長文垂れ流すカスが二日で欠点を治せるわけねえだろ
ゴミはゴミらしく一次落ちしてろw
264この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:19:22 ID:qkCc+I7E
バカが調子乗り始めたw
265この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 17:28:14 ID:+4UZlaKT
>>262
恐れていたことが……
評価シートまだだけど、俺もそうなる予感と悪寒がするな。
でも、見ないわけにもいかないしな。
まあ、しゃーないね。
みっひーさんの謝罪コメも出てるわけだし。
266この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 18:57:03 ID:+wyNj0WG
お前らオナニーした後に小説書く?
オナニーする前に書く?
267この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 19:31:39 ID:rIGzOuNO
>>265
レスサンキュー。
確かに今回は特別な事情があったわけだし仕方ないよね。
みんな条件は同じなんだし諦めるわ。

>>266
賢者タイムに小説書くとか無理。だからする前に書く。したらそのまま寝る。
268この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 21:55:30 ID:CVZJWg5i
俺はした後が多いかなあ。する前にやっちゃうとどうしても集中力がそっち方向にいっちゃって
気付いたらエロサイト見てることが多い
269この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 22:13:58 ID:vBYaMCsC
推敲が好きなタイプの人は本当に羨ましい。
俺は苦痛で苦痛でしかたがないよ……
270この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 22:46:38 ID:IQ3pRxOs
142GAP書きあげた!
271この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 22:50:56 ID:Zp4h5x6D
さっさと削れw
272この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 22:54:58 ID:NG3OsF8B
推敲ってみんななにしてんの?
俺は誤字・脱字チェックしかしてないんだけど。

書きながら規定枚数以内で終わるように計算してるから、削らないで毎度130Pの最終行までいくのがほとんど。
最初からプロットなんてないから書きながら途中でプロットが変わることもないし。

誤字・脱字の確認作業には神経使うけど、推敲ってこういうことじゃないよね?
273この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 22:58:26 ID:erZewv6u
>>272
一気読みして矛盾がないかとかやり忘れがないか確認している
プロットはきっちり作っているけど、書き上げると説明不足とか気がついたりして付け足したり
274この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:01:24 ID:GjA5ibKN
オナニー後に一票。
デート前にオナニーするとか村上春樹の小説にあったけど、
なるほど、冷静になれる……気がする。
275この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:01:59 ID:teD7JuDI
・会話のリズムはよいか
・語尾のリズムはよいか(〜した、とかが連続してたり)
・作者である俺は事情をわかっているけど、よく読むと説明不足なことはないか

とかね
276この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:03:43 ID:Zp4h5x6D
内容弄らなくても書き上げてからしか出来ない文章表現の統一とか色々あるだろ
てかそんなにぴったりになるとか恐ろしいわ

今回PDF化してその上にPDFXViewerで直接パソ書き込みで推敲してみたけど
それは文書データに反映させるのがめんどくさい
かといってライター直だと推敲してる気しないしな

そういえば評価シートの「語句の意味、誤字脱字」のとこが3しかないんだけど
これってもっとちゃんと推敲しろよ馬鹿、ってこと?
277この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:14:32 ID:NFpmBi8v
言葉の意味を間違えて誤用してるやつが多い。
使ってる言葉を片っ端から辞書で調べてみるといい。
エディタの選択範囲を直接検索できるタイプの電子辞書がオススメ。
278この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:22:47 ID:erZewv6u
誤用は怖いな
今まで普通に使っていたのに、いざ調べてみたら正反対の意味だったとかあるから
最近はちょっと疑問に思ったらすぐ調べるようにしている

こんなサイトもあるし
http://starscafe.net/kotoba/misuse/fit_a.htm
279この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:22:52 ID:teD7JuDI
>>277
>間違えて誤用してる

280この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:43:27 ID:Omj4YRln
>>272
読みながら文章のテンポ、意味が通りやすいかどうか、もっとよくならないかとか考えつつ。
あ、ここは別な表現のほうがいいなとか。「〜だ」で終わる文が二度続いてるからこれは変えたほう
がいいなとか。
もちろん書きながらもそのへんはチェックしてるけど、まとめて読む場合とはまたペースが違うから。

>>279
でもこうしてあまり考えずに書いてると二重表現とか自分で使っててびっくりするんだぜ。
だから推敲が欠かせないんだよな。
281この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 23:45:17 ID:vBYaMCsC
口語なんて、間違った言葉の方がしっくり来る場合多いからなぁ
282この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 00:25:37 ID:4xNxL/j6
評価シート来たぁ。
誉められている所より改善点のほうが詳しくてへこむぜ!
今回はスルーするから、次に活かすぞ!
283この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 00:43:13 ID:nKWra4bT
やべええええなかなか削れねえええ
284この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 01:39:29 ID:JrDbQ72L
はさみで切ったらサイズ小さくなるよ
285この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 01:59:04 ID:V4f1WZnB
神を見たことある? 

無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  l   ネットで見た80%     /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
286この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 02:42:00 ID:nKWra4bT
やったああああああ
完成したああああああああ
287この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 02:44:14 ID:Es1pDbRB
>>270か?
えらい早いなww
288この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 02:48:24 ID:nKWra4bT
>>287
無駄に改行してたからな
それにしてもやべぇ、最高傑作だぜ
289この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 03:15:03 ID:dlm8LtBz
想像するに、さぞかし勢いのある文章なんだろうなぁ
290この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 03:40:16 ID:YSsL2TyD
>>288
翌日起きて読み返して「何この駄作・・・」となれば俺と一致
ならないなら絶縁だ!
291この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 03:52:49 ID:YSsL2TyD
ふと気づいた
フロッピーとCD−RがOKで何でDVD−Rはだめなんだろ
フロッピー不可なら編集部のPCフロッピー使えないんだなと理解できるんだけど
292この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 03:56:40 ID:buZsef9P
そんなに深い理由はないんだろうけど、あえていえばDVD-R系は規格が多すぎて、
場合によっては読めないなどの事故が発生する可能性があるからではないかと。
293この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 04:38:08 ID:0pd0xuUM
企業とかだとDVDドライブが搭載されていないPCを使っていることはザラ


にしても推敲しているが、誤字の多さに泣きたくなってくる
294この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:06:08 ID:oFb0aDi/
>>293

>>誤字の多さに泣きたくなってくる

気をつけろ。きっと、まだ有る。
295この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:15:42 ID:b7/qHo/L
とりあえず、自分は削りきったぜー
もうこんな時間。削ってるつもりが増えてたりしたからだけど……
ラストスパート、悔いの無いように頑張ろうー
みんな最高の作品送りつけてやろーぜ!
296この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:40:07 ID:Es1pDbRB
「。。」と「、、」で一回検索をかけてみるともしかしたらあるかもだぞ!
それで評価が変わるってことはないだろうけど
297この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 06:32:55 ID:t8nvF9nn
一応推敲は終わった…これでええんかって部分もあるけどな。
もう頭がグニョグニョなんよ。仮眠とって最終チケックして印刷じゃ。
298この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 06:58:39 ID:GKjycOjx
>>297
最終チケック……w
お前本当に頭グニュグニュだな。
2chで誤字るのは結構だが、その調子で本文に誤りがないか見直した方が良いよ。
299この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 07:57:55 ID:v6ZSSVft
2chで誤用や矛盾ばっかの文章を書くコテハンの作品を以前晒しスレで見たことがあるけど
やっぱ設定も文章もおかしな点だらけだったな
300この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 08:58:41 ID:tmLWEgdH
>>297
頭グニュグニュ過ぎワラタw
ラストで致命的なミスを犯さないよう、余裕を持って投函するんだぞー。
301この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 11:55:18 ID:nKWra4bT
タイトルはなんか俺と作品と内容が似てそうな有名な他の作品から真似るという洒落たことをしようとしたが
特になかったのでセンスのない俺が精一杯頭を捻ったわけでもないタイトルにした
302この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 12:40:32 ID:eLeLzLMA
>>301
長いタイトルだな。
303この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 12:44:18 ID:0zR6Awk5
作業完了してまとめ終わった。後は送ればいいだけ。

で、調べてみたらエクスパック終了していたのかよ、今更気がついた
304この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 12:48:42 ID:YytijwJm
>>303
レターパックがあるよ。
エクスパックと何ら変わりない。

書ききった人達、お疲れ。
授賞式で会おうぜ。
305この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 12:53:31 ID:vqMcoEPg
速達じゃなくなってるし重さも4kgまでに変更、350円の方はポスト直行・厚さ制限ありになったけどな
まあ新人賞の投稿なら何も変わらん
306この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 12:55:51 ID:TstB1gBb
俺はゆうパックで送っちまった!
まあ問題ないよな?
ちなみに600円だったぜ。
307この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 13:13:21 ID:FokFlrzb
これから送って来る。

これで、7月末までドキドキが止まらない。
308この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 13:37:42 ID:Eh1D81JX
ポリフォニカの人亡くなったのか……。
ご冥福をお祈りします。
309この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 13:42:46 ID:Y4St8PTM
ソースは?
310この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 13:52:15 ID:eLeLzLMA
>>309
308はブラックの人のこと。

わざとかどうか分からないけど、
少々誤解を招く書き方になってるね。

ソースはGAブログ他、多数。
311310:2010/05/30(日) 14:04:09 ID:eLeLzLMA
連投失礼します。

310の自分の書き込みを読み返すと、
少々失礼な文章になっていると思いました。

308の方。ごめんない。
312この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 14:25:52 ID:Eh1D81JX
>>311
いや、怒ってないし気にしなくていいよ。
こちらも言葉足らずだった。
313この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 14:27:53 ID:nKWra4bT
印刷中
テンション上がってきたぜえええええええええ
314310:2010/05/30(日) 14:40:09 ID:eLeLzLMA
>>312
ありがとう。

今から応募作の最後の推敲に入るよ。
パソコンの電源切ってID変わるだろうから、
最後に礼だけ言わせてもらうよ。
315この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 14:42:10 ID:nKWra4bT
と、思ったら家にあったのCD−ROMじゃなくてDVD−RWだった……
316この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 15:14:26 ID:4xNxL/j6
「テキスト形式」って、メモ帳みたいなのでいいの?
317この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 15:51:23 ID:TstB1gBb
>>316
つかメモ帳でいいんじゃね?
俺もメモ帳使ったし。
前々回もメモ帳だったけど、文句は言われなかったから。
318この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 16:30:58 ID:Ra4E455c
保存した時の拡張子が.txtだったら何使っても問題ないよ。
319この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 16:36:42 ID:xjF/YQRx
ぎゃー80円切手がない
明日朝一で変わにゃ
320この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 16:43:58 ID:YytijwJm
>>319
切手なら、コンビニでも取り扱っていますよ。
321この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 17:02:23 ID:4xNxL/j6
>>317
>>318

そうか。実はよくわかってなかったんだよね。
さんきゅー。
322この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 17:30:02 ID:qNIdDiW0
>>303
そうなん? 俺エクスパックくださいって言ったら、買えたよ
350と500円のに分かれて形態が変わったみたいな事は言ってたけど
そのままポストに投函していいらしいから、今回もこれでいくよ
323この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 17:56:40 ID:1TgaLh0z
追跡サービスで到着を確認してから5日以上経ったのに
受領メールが来ないのは俺だけなのだろうか
324この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 18:45:12 ID:nKWra4bT
うちの大事なマミーが病気になったので看病しならページ番号の間違いを直し
いざポストへ投函しようとしたら付近にあるたった一つのポストは旧式の円柱型でエクスパックが入らなかった
325この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 18:49:56 ID:2qV3EYqw
>>324
さっきから波瀾万丈だな。
326この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 18:50:31 ID:nKWra4bT
>>325
明日出してくるわ
327この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 18:55:07 ID:2qV3EYqw
>>326
俺もそれを勧めるわ。
328この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 20:58:06 ID:XAB1Vhhr
表紙に規定ないみたいだがどんなのでもいいのか?
さすがに表紙なしというのは失礼だと感じるのだが。
329この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 21:06:21 ID:6Vd94Iwr
俺は表紙つけなかったよ
330この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 21:09:09 ID:qBkTyKmb
規定にないものはつけないほうがいい
331この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 21:11:51 ID:buZsef9P
表紙は1.pdfでいいんじゃね?
332この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 21:18:13 ID:XAB1Vhhr
そうか、ならなしにするよ。
規定にないもので引っかかることもないだろう。
333この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 21:41:56 ID:0zR6Awk5
ただ、分冊にする場合は表紙っぽいものをつけておいた方がいいみたいだな
まとまるならいらないんだろうけど

>(ヒモ、ホチキス不可。ひとつのクリップで留められない場合は分冊にしても構いません。
>その場合は分冊ごとに作品名を明記してください)。
334この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 22:51:21 ID:Nazfey6o
出してきた。
なんとなく、いつもより高揚感がない気がする。GAも狭き門になったからな〜
335この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 22:52:33 ID:dniMRz1D
今回は諦めまっする
出来上がってはいるけど後期まで寝かすわ
336この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 22:53:27 ID:xjF/YQRx
おわたー
改めて見直したらギャグが下品で差別的で欝になりそうなので見なかったことにした

>>320
おおお今から買ってくる
337この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 22:58:31 ID:cZKJsFU1
生涯ワナビどもの応募に間に合った報告なんてどうでもいいっつーの
チラ裏に書いてろや
338この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 23:00:32 ID:XAB1Vhhr
生涯ワナビの方の煽り文句は説得力がありますね。
339この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 23:13:35 ID:dniMRz1D
生涯ワナビでいられるとか逆に幸せだな
340この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 23:22:44 ID:Ra4E455c
朝まで推敲して朝一で出すわ。
推敲しても推敲しても改善したい所が出てくる……
まだ推敲してる奴いる?
341この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 23:36:16 ID:0zK3iKlj
明日死んだら俺は生涯ワナビだ
342この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 00:31:16 ID:E+YdIJWi
とりあえず今度の作品はすっごく真面目なお話にしようかな
343この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 01:02:20 ID:aKKjaF0V
>>339

要項も見ずに、応募に必要なものを一式揃えてしまうと、
ダメかもと思ってしまわなくもない。
344この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 01:15:35 ID:W/wzeJhd
>>340
昼ぐらいまで遂行する予定ですよ
345この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 01:22:15 ID:Fvp7bOhT
>>340
ここまで来たら、やれる事はやろうと思う
346この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 02:31:31 ID:KEfKYj/K
>>344-345
そうだよね
仕事があるんで朝がタイムリミットだけどそれまではやれるだけやるわ。
あんたらもがんばってくれ
347この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 07:08:29 ID:KEfKYj/K
出しちゃっ……たよ……
一通りやる事やれたと思う

それではみなさんまた一次発表で会いましょう
348この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 07:30:11 ID:W/wzeJhd
>>347
お疲れ様
349この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 09:56:16 ID:jb2hDSiP
応募してきた
ネタ思いついたのが5月17日の午前中、さすがに二週間しか
ないんじゃ無理かな……と思ったけど、やろうと思えばやれるもんだなぁ
おかげで首と肩と腰が酷いことになったけど
350この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 10:37:58 ID:12r5WT6v
評価シート読んだ。
三次以上は、編集二名の総評がついてるのね。両方ともすごく親切で丁寧だったので感動した。
評価シート遅れたのはアレだと思ったけど、前期も送っといて良かったと思っている。

にしても、小説を違和感なく最後まで読んでもらうってのは難しいわ。痛感した。
設定の矛盾とか、展開の唐突さとか、キャラの一貫性とか。
ときどき編集さんが首を傾げながら読んでいたんだろなってのが伝わってくる。
指摘されてはじめて、「やっちまった」って思った箇所がいくつもあった。

でも、何となく要求される完成度が見えてきたんで、すげぇ励みになった。
前期落ちても、後期は絶対に獲る。

さて、一次発表までまたどきどきしながらの日々だな。
351この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 11:01:30 ID:DR6goVx1
>>349
すごい短期決戦! お疲れ様でした。
二週間だなんて、自分には無理。
技術的な話もあるが、その前に気力がなくなってしまう。
352この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:02:13 ID:2ZiWA1Zf
死ね
353この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:03:20 ID:y3+iJGfR
>>349
自分もそんな感じでエンタメ用に書いていたんだけど。
終盤辺りまで死ぬ気で書いて、まともに推敲する時間がなかったから結局諦めた。
そんでのんびりと仕上げて、こっちへ応募した。
一次から編集部の人が読んでくれるらしいし、こっちへ応募して大正解だと思ってるよ。
354この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:56:37 ID:FD9vlsZo
アタリ編集に読まれてから言ったほうがいい
おれ 前々回はアタリだったけど前回はヒドかったから
355この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 13:37:01 ID:9dqlBq09
>>354
編集にそんな文句言う前に、とっととデビューしろよw
356この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 13:42:59 ID:ohMJ46ZZ
俺も前々回はアタリだったけど、前回が酷かったなー
今回はアタリになってほしい。
357この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 14:05:17 ID:vBzISH3B
アタリの評価シートを返してもらったのに
ハズレの原稿を送ったのか
ひどいやつらだなw
358この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 17:36:49 ID:mvoPLzHa
ついさっき出してきた。なんとか間に合ってホッとしてる。

みんなは次どこに出す予定? さすがに後期までは間があるし、8月の富士見あたりかね?
359この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 17:38:54 ID:2ZiWA1Zf
それ聞いて何になるんだよ?人の応募先なんてどうだっていいだろ
360この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 18:42:16 ID:E+YdIJWi
ようやく送れた
マジ今回自信あるって感じぃ
361この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 19:00:01 ID:ohho1rTA
三作出してきた。
落ちてても編集に評価シート貰えるからいいんだ
362この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 19:16:36 ID:TYK5Vo/A
使い回し抜きで3作も出せるなら大したもんだ。
363この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 19:30:11 ID:Nicn0lCg
27日に出して今日受領メールが来た
わざわざペンネームと作品タイトルが書いてあったけど、一つ一つ打ちこんでるんだろうか・・・
だとしたら大変そうだな・・・
364この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 19:57:37 ID:+JyIYeMn
俺も今日受領メール来た!
多分一人ずつ打ち込んでるんだろうな。
力入れてくれるのは分かるんだけど、そんな所は軽く届いたよ程度でいいのに。
365この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 20:18:01 ID:E+YdIJWi
俺は編集のためを思って受領メールを申し込まなかったのだ
366この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 20:29:54 ID:txEWXyoC
評価シートきたぜ
最終なのに2が結構あったへこんだぜorz
今回は出せなかったけど、次回はこれを参考にまたがんばって出すぜ
367この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 20:36:08 ID:P4cQcEYo
>>366
最終だと平均どんなもん?
今後の参考に知りたい

もっとも各選考次で基準違う可能性もあるかもだけど
368この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 20:59:31 ID:txEWXyoC
>>367
グラフの形のやつは4が一つであとは全部3
細かい数値では、28項目中4が2割弱、2が3割弱
あとは全部(6割くらい)3だった
369この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 21:11:46 ID:NHPZ7ngt
>>350
二人だと紙二枚になるのんか?
二人分だとあのコメ欄じゃせまいっしょ
370この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 21:31:46 ID:SZhAY1Fr
ワナビのブログやミクシィ見てると今回もかなりの猛者が応募してるみたいだな。
GAも受賞者10人以上を出した第1回までがチャンスだったな。
371この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 21:32:18 ID:atRc31tL
紙2枚になるよ。
俺も最終だけどグラフのやつは4がひとつ、あとは3だった
368と同じだね
372この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 22:14:30 ID:8RaQoMLY
>>370
たとえば?
過去2回の最終候補や他の賞でいい成績出してる人とか?
373この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 22:48:00 ID:bb3Ne+z8
今日朝一で出したら、もう受領メールが返ってきた
374この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 22:57:21 ID:maEVJjSc
今回は学園コメディとドタバタギャグと軽いノリのガンアクションの三本が入選する。
と根拠無く予想すり。
375この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 23:50:39 ID:yeOADGu5
>>355
実際、担当編集一人で決めてるみたいだからね。ここの評価はかなりムラがあると思うよ
ストーリーとかは仕方ないと思うけど、文章力で平均1点台とか貰ったこともある
GA自身も含めて、文章で3未満の評価なんてはじめて見たから堪えたよ

でも、他の大手より丁寧な評価をしてるとは思うから、やっぱり応募してしまうんだけど
376この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:05:01 ID:542dbAWp
俺さ、評価シートがいいという噂を聞いて二作送ったんだけど、
今一つこのレーベルのカラーって見えないんだ。
レイプとか殺人みたいな残虐な描写は冷たく突き放されるのかな?
俺、ほのぼの系の展開ってどうも駄目で・・・・・・
送った奴の一作はラノベ風バトルロワイヤルみたいなのなんだけど。
377この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:10:54 ID:UM+rcvjr
俺もレーベルカラーは気になるな。
創立されてから間もないから
安定した人気を得られそうな王道・流行作品を
好むんじゃないかな? と勝手に想像している。
 案外、編集部は「このレーベルを俺色に染めてやるぜ」
そんな気概と実力を兼ね備えた猛者を待っているのかも知れない。
378この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:12:50 ID:Q5YzW117
1も読めないのかこのカスは
379この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:16:40 ID:SDWBnGV1
>>370
俺が確認できたのは火河タカシくらいだが、(MF二次通過2回)他にもいる?
380この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:35:39 ID:ZQMrMRTc
既出かもしれんが公式の応募要項新しくなってるな
次からデータだけでいいのか
紙の節約になるから助かるわ

>>377
俺が思ってるのは
@ラブコメ、学園ものが好まれやすい
Aどこか(GAでも)に一度送ったのを改稿して再度応募した作品はかなり厳しい目で見られる
 (滅多に二次も通らない)
こんなくらいかなぁ
Aのほうはエントリーシートに書かなきゃいいだけかもしれないけど
381この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:42:57 ID:KV9m/mXg
メールで応募可なら、自分的には大助かりなんだけど。
なりませんかね。
382この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:47:33 ID:9MZFENVT
>>381
それやっちゃうと収集つかなくなるし
郵送は零時選考
383この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 00:58:25 ID:UoVhAfMo
この応募要項改訂、えむもとさん涙目だな。
384この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:05:48 ID:uMVAKol/
GAは処女厨だったのか
385この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:07:41 ID:KV9m/mXg
何気に>>244で言っていたことが適用されているしw
でも、もう紙は必要ないんだよね。
386この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:09:48 ID:ioJgNlH4
テキストデータだとルビが振れないから気になるんだよな
ワードで書いているけど、その時から()でやるしかないのか
そのままの状態でルビを保存するとむちゃくちゃになるし

> ※ルビを記入する場合は指定の文字の後に「()」まるカッコによる記入で問題ありません。
> ※ルビの有無は選考を左右するものではありません。
387この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:24:05 ID:UloDKCZN
紙必要ないのはいいけど、ルビ含め印刷するイメージで書いてるから
txtとは別にPDF(フォント埋め込み)とか送りたいな
388この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:29:24 ID:UoVhAfMo
『1ページ42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下』
ていうか、txtデータだったらこの規定要らなくね?
『400字詰め原稿用紙換算 約230〜380枚』こっちだけで良いと思う。
389この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:32:45 ID:J2b51/eQ
42×34の書式にコピペして読むのかも知れん。
390この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:34:27 ID:UloDKCZN
>>388
基本400枚オーバーの俺が困る
391この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:37:22 ID:542dbAWp
>>378
まじでごめん。カテエラってカテゴリーエラーの略だったんね。
AAキャラの意味不明な決め言葉かと思ってた。

あと、見てきたけど、応募には今回からメールアドレス必須になってたね。
アドレス必須なら評価シート、データを添付して送ってくれたらいいのに。
わがままなんはわかってるけど、そっちの方が助かる。
392この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 01:57:07 ID:x+V5GU10
>>366
俺も最終だけど、1が普通にあったぞ。
393この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 02:20:44 ID:lYwcyMuy
テキストデータのみということは、特殊記号は
使わない方がいいな。
394この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 05:52:41 ID:ISFhLEtC
>>368>>371
ありがとん
自分がまだまだなのが認識できたよん
395この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 06:25:09 ID:ZU8KW2o/
間に合った皆様、お疲れ様
間に合わなかった(俺を含む)は、後期に向けてがんばろう

かなわなき理想は、確かに無意味だけれど
目指すものなくしてなにが叶うというのだろうか?

最近お気に入りの歌の歌詞です
取りあえず、死ぬまでは、がんばってみましょう!
396この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 06:55:07 ID:MQSntaXP
>>392
それだけとがった作品を送ったってこと? キャラなり、設定なりが。
397この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 06:59:23 ID:Gf0/GF0c
受領メール届いた。
些細なことだけど割と感動するのね。
398この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 07:56:10 ID:UM+rcvjr
最終まで残った方に質問。
選考通過時にはメールなり電話なりで事前に連絡ありました?
399この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 08:01:52 ID:79EhuLmV
ここの一次通過発表っていつぐらいだっけ?
400この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 08:04:51 ID:LDgbrOkF
>>398
自分で調べようとしないクズに電話なんかかかってくることはないから安心しろや
>>399
>>378
401この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 08:47:53 ID:Cmw/09CL
以前も受賞対策の話題出てたっけ?

基本線として、おもしろければ何でも可で、ラノベっぽい作風であること。
「ラノベっぽい」ってのは、いろいろ議論あるけど、十代ターゲットとか、軽い文体とか、王道展開をうまく使ってるとか、そういうどこでも言われているゆる〜い括りで良いかなと思う。

レーベル傾向としては、二回目以降はややラブコメ偏重。二回後期は、ラブコメの投稿が多かったらしい。
ただ、編集長さんが熱いバトルモノが好きらしいとの、優秀賞がそっち系っぽいので、「必ずしも」とは言えない。

狙い目としては、激戦区のラブコメを避けて(選考でも、他レーベルとの競合でも)、まだぼんやりしてるレーベルカラーを決定づけるような尖った作品を送ること……

ってのが、前回三次コケの俺の認識。補足&訂正よろしく♪
402この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 08:52:48 ID:2YGjmVBP
カテエラの話ならブログで編集長か誰かが「カテエラなんかねーよ」と言ってる。信じるかどうかは俺の知ったことじゃないが

個人的にカテエラカテエラ言ってる奴はだいたい「俺の素晴らしい作品が受賞しないのはカテエラだからだ」と予防線を張りたい奴で、
殆どの場合が人に読ませることを考えてないオナニーでしかないんじゃないかなあ、と思ってる。偏見丸だしだな
403この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:07:00 ID:6bNyAbfj
さー、次も600ぐらいくるのかなー
404この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:24:46 ID:taA1KZKf
俺に言わせればあんなの(ブログに書かれていること)は言葉遊びのようなもんだ
「カテエラはない」が「十代のラノベ読者に合わせた作風」が選考過程で極めて重視されるってちゃぁんと書いてある
つまり『今はガチファンタジー冒険譚なんて流行んねえよなぁ』と編集が思ってればその作品はまず通らないわけ
人はそれをカテゴリエラーと呼ぶんだが、公式は認めたがらないね。当然だけどさ
405この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:38:52 ID:dVeOw+QC
>>404
同意だね。
一方、ガチファンタジー冒険ですんごいのが送られてきて、ラノベ全体の傾向すら
一変させる天才が現れないとも限らない。その可能性を潰す事はしない。
だからカテエラ無しと言わざるをえない。でもまあ普通はいまの読者にウケるものじゃないとね。
そんな感じだろうな。
406この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:47:31 ID:2YGjmVBP
えと、今風の作品を重視することも認めないわけ?
普通に考えて作品の出来と商業性を両立させてる作品と、作品の出来だけしかない作品を比較したときに、
出来が同程度なら前者を選ぶのは当たり前の話じゃないの?
「作品の出来で明らかに上回っているのに今風じゃないというだけで落とされた」というなら文句を言うのもわかるけど、
選考過程において今の読者の好みが重視されるのはカテエラ云々以前の問題だと思うんだが
407この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:55:04 ID:dVeOw+QC
>>406
誰に問い詰めてるの? 誰が「認めないわけ?」なの?
408この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 09:59:07 ID:suQXqvxx
読者の好みならばプロ作家に書かせたほうが手っ取り早いじゃね
新人は少しくらい変り者のほうが良さそうな気がする
409この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 10:02:05 ID:uMVAKol/
カテエラ無しか有りかなんて、実際に本で出てるモン見れば分かるわい
「あります」と宣言出来ないだけでGAのラインナップ的にあるに決まってんじゃん
基本はMFと似た感じで、多分ファミ通のBADなんかはここだったら弾かれたんじゃねーの?
と、今までの新人賞見た限りだと思うね
410この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 10:03:15 ID:taA1KZKf
>>406
なんでA+BとAを比べさせようとしてるの?
最初から「作品の出来で明らかに上回っているのに今風じゃないというだけで落とされ」るという話をしているはずなんだけど
411この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 10:10:20 ID:Cmw/09CL
>>408
だね。編集さんもブログで書いてたと思うけど、王道書かせるんだったら、新人じゃなくて、プロで良い。
書きなれてるし、知名度もあるから、そっちの方が売れる。

新人に求められているのは、次代の「王道」を創る才能。
カテエラを「カテエラ」じゃないものへと変えるだけの力。

本当に才能のあるヤツは、そういうことができるんじゃないかな? 
で、特出した作品が投稿されてない場合は、消去法でまあまあ売れそうな無難な作品が選ばれる……(それがラブコメ&学園もの)

そういうことじゃないのかな?
412この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 10:12:35 ID:taA1KZKf
電撃はどう見ても流行してないものでも作品としてはレベルの高いものなら多数電撃大賞から出してるよな
実際売れてなかったりするけど、売れる見込みを感じたから刊行させてるんだろうし意欲的だと思う
413この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 10:20:53 ID:Cmw/09CL
>>412
そういうところ、電撃の王者っぷりが出てるね。MWもそうだけど、ガンガン市場を拓くような(新規読者を拡大する)展開に持って行こうとしてる。
(パクリ事件には、正直「何やってんだ?」とは思ったが)。

「どれがカテエラか?」を考えるより、「カテエラをどうやって売れる作品へと昇華するか?」を考える発想。
その差は、レーベルの力量差としても、ワナビの力量差としても如実に出そうな気がする。
414この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 13:08:27 ID:l1wVQThQ
カテゴリエラーに関しては、ジャンルエラーはないけど作風は気にしてねって事なんだろうな。
人によってはその作風でアウトもカテエラと見るからややこしいんだと思う。

女の子がほとんど出てこないガチ時代劇で(時代劇ファンにとっては)すごく面白い作品が送られてきても、それはさすがにアウトだろうしな。
それなら別のレーベル(ラノベ以外の)に送ればいいわけだし。

ラノベ読者向けの作風かどうかは審査にかかわってくると思うんだけど、その辺の線引きって人によってあいまいだよね。
ちょっと前なら女の子がほとんど出てこないラノベも普通にあったし。
415この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 13:53:43 ID:oGUDBd2l
ライトノベルは中高生向けエンターテイメント小説

MFなんかの評価シートにもはっきり読者である中高生を意識して書いてるかみたいな項目もあるし、
いつまでもくだらん論議してんなよ
416この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 14:14:21 ID:taA1KZKf
言いたいことはわかるがMFを例に出しても説得力は皆無だぞw

まあつまり、中高生に受け入れられそうにないものはカテエラ以前にラノベじゃないって言いたいんだろ?
でも今は『どこまでが中高生向けの範疇かは人によって変わるんだから
     GAが「今の中高生はラブコメかバトル」みたいに偏屈に思っていたらそれがカテエラの基準になる』
という話をしているのでその指摘は外れてると思うよ
417この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 14:33:22 ID:l1wVQThQ
豪屋大介みたいな作風で送ってもほぼ弾かれるだろうなw
富士見はあれをよくラノベレーベルから出したな。
ほとんどエロ小説なんだが
418この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 14:52:10 ID:DxjIHRZm
昨日送った人、到着メールまだきてないよね。
419この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:04:21 ID:DJoO7zg6
締め切り前に送った分は、受領メールがかなり遅れるよ。
前回は1週間くらい遅れた気がする。
420この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:13:54 ID:DxjIHRZm
よかた。前のレスみたらものすごく速やかにくるみたいだから焦った。
レターパックだから、届いてるのは確実だし、安心して……どきどきしよう。
421この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:19:15 ID:KqbZ6QFJ
前に余裕を持って送ったときは1週間ぐらいで来たけど今回は遅れるのかな?

ていうかここに出すの慣れてないから送付品の多さに困るw

・プリントアウトした別紙
・原稿
・評価シート用封筒
・CD-ROM

時間ギリギリだとハラハラするわw
今になってCD-ROMがこないだ同じ部屋で焼いた自製ミクベストと間違ってなかったか気になりだしたw
422この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:36:09 ID:LciO17ls
>>421
大丈夫!
万が一そうだったたとしても、連絡が来る
オレは、経験済みOrz
423この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:39:07 ID:KqbZ6QFJ
>>422
CDを間違えたのか?
そうだったら笑わないから言ってみなさい。
ぷっくく。
424この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:39:55 ID:reP0NKqB
ここの受領メールは一括に送られるもんじゃねえし、それにあんなものが来る来ないでどきどきしてんなよ
>>420みたいな奴はリアルでいたら絶対いじめてるわ
425この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 15:46:44 ID:P4bY47Xn
次スレから以下のテンプレに変更、そして追加だな。1のカテエラじゃ解り辛いし、あと俺が立てるようだったらAAも消す。

変更箇所
>カテエラ無し!
>あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

カテゴリーエラーなんてありません!
あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

追加文
・受領メールは応募作が届いてすぐ送られてくるものではありません!気長に待ちましょう!
426この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 16:12:10 ID:jAiel3ln
>>420
ここの受領メールは作品名とペンネームも書いてあるからちょっとうれしいよ
427この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 16:59:28 ID:kDVeThoI
これからしばらく、わくわくが味わえますな。
428この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 17:06:47 ID:6bNyAbfj
もう400通ぐらいだったら鼻血が出そうw
429この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 17:25:37 ID:4btD7luz
そのまま出血多量で逝ってください
430この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 17:36:09 ID:jAiel3ln
後期は電撃の使いまわしで増えるかもね。
秋の公募で出したいところが少ないからな
431この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 19:56:35 ID:OL5DHQj1
死にたい
432この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 20:25:17 ID:MQSntaXP
生きろ。
433この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 20:33:21 ID:xdsRYEdm
頼まれなくたって生きてやる!
434この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 20:34:50 ID:DxjIHRZm
もう一度、生まれてきたいと思う?
435この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 20:38:12 ID:xdsRYEdm
生きろ、そなたは美しい
436この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:01:37 ID:f1ty6OOA
>>435
こんな所に、ファウスト先生が……
437この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:38:43 ID:Rm1mIeh+
刑事物みたいな職業物書いた子はいるかな?
なんか書いてる途中も思ってたけど20代社会人主人公ってのは不安になってしょうがないな
すなおに学園物をかけばいいのにって思ってしまって
でも学生じゃできないことおおいもんなぁ
438この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:53:54 ID:K96yYcou
>>433
ブレンパワードは名作だよな!
439この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:54:26 ID:9BXlJhUN
俺は20代ではないが職業物だ。架空の職業なので参考にはならないだろうが……。
10代のキャラがウケて20代があんまり……とされる理由を考えて、その部分を作品が補填できているかどうかなんだろうね。
440この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:57:44 ID:ISFhLEtC
おれサラリーマンで一本書いたよ?

でもその後で探偵物かこうとプロットねってたら結局助手のおにゃにゃのこが主人公になっちゃった経験有るわ
441この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 21:58:15 ID:xdsRYEdm
>>438
確かに
しかし、俺はゼーガみたいなお話を書こうとしていたのだった
442この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 23:32:35 ID:yal1aF3x
>>441
ゼーガペインか。
確かにあれはいいものだ。
風呂敷を広げ過ぎちゃって、未だに納められてない某アニメへのアンチテーゼだなぁと思って全部観た。
ただ。
悔しいことに風呂敷を広げきった方は、まだ新作が出てて、それが結構面白いw
色ンな意味で。
アンタ馬鹿ぁ?
なんて呟く今日この頃。
443この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 23:32:45 ID:1Ss8M0Qj
まあ、GAのラインナップってそんなに萌えオンリーって訳でもないし
そろそろ固いのとか、対象年齢がちょっと高いのが受賞する可能性はあると思うけどね
俺は主人公は基本的に10代にしてるけど

>>392
最終で1や2もありうるのか……選考別なのか、それとも基本的に点数は抑え気味なのかな?
俺も2次落ちで合計10点くらいの時があったけど……
444この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 00:10:02 ID:utP1ONrA
>>442
俺はそっちよりもラーゼフォンの方が好きなだなぁ
最後はぽかんだったけどブルーフレンドは素晴らし過ぎる
俺もあんな話を書いてみたい
445この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 01:11:59 ID:mtI32UNO
誤字見つけたぁ!!

あれだけ推敲したのに……orz
446この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 02:10:08 ID:YWTJ8XCF
うお、31日に出したのにもう受領メール届いてた。
今回は対応はええな……
447この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 14:03:08 ID:wlZCqr7I
俺んとこもきた!はやいなー
448この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 14:34:01 ID:cODtZc+M
俺、こねー
auの携帯アドレスだから?
449この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 14:41:22 ID:9s79ZG8Q
>>448
おいおい・・・こういうのは普通、携帯メアドを避けるのが常識だろう。
まあ届かないこととは関係ないと思うけど。
450この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 17:03:51 ID:0Nw6hLlT
いつも〆切りギリギリで出しても翌日にはメール来るけど今回はまだ来ない
まぁ一週間かかることもあるらしいから気長に待つ……とか言ってるそばから
メール確認してみたら来てた
451この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 17:44:00 ID:Vh93s8sc
ふと思ったんだけど、受領メールの対応が早いということは、前回より締め切り間際の応募数が少なかったからか?
もしそうなら今回は競争率が低くなっているのかも。
452この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 17:45:27 ID:6sihGHtu
>>451
逆かもよ?
早い段階から応募数が多いからメールの応対が1人体制から2人とかに増えたのかも。
453この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 17:47:57 ID:kImWT5U0
大半のレーベルが応募数右肩上がりな上にGAは評判も悪くない。
間違いなく増えてるだろう。俺は前回の1.5倍に達していると予想してる。
454この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 18:03:54 ID:utP1ONrA
俺の作品届いたかなぁ
455この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 18:13:47 ID:VW6NZ05m
電撃近かったし、ちょっと減ってる様な気もするが
どうなのか
456この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 18:25:51 ID:wlZCqr7I
ワナビとしては評判悪くないけど、受賞作はなんかこう……
青少年向けっていうより、子供だましっていうか……
457この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 18:44:39 ID:X6ZLnwVh
年齢低めの新規ユーザーを獲得していくって方針なんじゃないのかね?
458この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 21:06:16 ID:qiXT0/Fi
低年齢ユーザーもいいんだけど一般人に近いライトオタクも取り入れていってほしい
キノとかブギーポップって一般に近い読者が買ってたと思うんだよね
459この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 21:31:19 ID:OHOBI8Il
メインターゲットは中高生だろうが、購買層の厚みでいうと当然、大学生〜社会人だろう
しかし、その層の多くがパンツだ幼女だ、巨乳だ、男の娘だと喜んでるのなら打つ手はない
460この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 21:37:12 ID:qiXT0/Fi
萌えラノベが増えすぎて一般に近いライトオタクが離れてる気がする
特に新興レーベルはMFに倣って萌え系に力入れすぎて食い合ってんじゃないかな
461この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 21:43:35 ID:pEWYjkMm
本当にカテエラなしなんですね
特に変わった事が起こらない日常まったり系の作品でもいいのですね
連作短編でもいいのですね
462この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 21:49:24 ID:jh44p0tD
ああいいぜ

落ちてもジャンルの責任じゃなくておまえの責任だけどな
463この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:07:44 ID:6sihGHtu
ここって1次発表の前に応募総数とかの発表あるのかな?
464この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:11:05 ID:8SY6RMoE
規制はまだ解けんのか……
465この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:12:30 ID:8SY6RMoE
って、解けてるし……orz
466この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:13:32 ID:ifHSBCNv
>>463
第二回後期の際は12月7日にブログにて発表がありましたよ^ω^
467この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:43:39 ID:X6ZLnwVh
今回も、締め切りの一週間後くらいかもしれないな
468この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:53:10 ID:ARDYwkGI
>>461
カテエラなしと言ってるけど、評判シートからすると異能バトル的な話が欲しいみたいな印象だな
469この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:54:11 ID:1XruWWw1
規制で書けんかったけど、〆切直前にCDドライブが壊れて角川学園に転向(転校?)したよ
俺はあっちで大賞とるからこっちの大賞もこのスレの誰かが取れよ?
俺は古豪を立て直す柱になるからお前は新興を引っ張るエンジンになれよ?
次は書店の本棚で会おうぜ、戦友
470この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:54:36 ID:HO2ifgiO
俺異能バトルでありきたりすぎるって怒られたけどな
確かにありきたりだったがw
471この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:54:38 ID:UcU2IB76
>>443
前、他で3次まで行った奴を改稿して出したら
一次落ちで8点なんてのをもらってかなり落ち込んだんだが、そんなに妙な点数でもなかったのかな……
コメディだったから読んだ人によって相性もあったのかもしれないけど
472この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:03:46 ID:HO2ifgiO
合計とかって何の点の話してんの?
もしかして右のグラフの合計のこと?
473この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:07:03 ID:X6ZLnwVh
皆の評価シートの報告見てると
担当した編集者で、評価の基準とか求めてるものに差があるみたいだな
まあ、一応の編集部の基準もあるんだろうけど
474この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:23:50 ID:HO2ifgiO
ログ見てると
10点以下 一次オチ
10点以上13点未満 二次オチ
13点以上16点未満、三次オチ
16点以上 最終選考

編集による個人差が有るとはいえ
有る程度は基準が有るだろうしこんなもんなのかな?
超辛口だなー

475この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:27:07 ID:xUtTiuHS
するっていうとMFの評価みたいに「ヘタでもいいからなにか輝くものが一つあればいい」ってより
GAは「全体的に無難で上手ければよし」なのかな
476この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:32:25 ID:to0UJvp+
>>469
FDDは無かったのか?

そういえば、まだ大賞って選出されたことないんだよなあ、ここ。
第1回に大賞を出した方が良かったのでは、と思うが今更か。
大賞出せば、良い呼び水になると思いますよ? チラッ
477この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:36:56 ID:XqDZ+1Ul
>>475
14.5点で二次オチだったよ
まあ、目安だね
478この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:37:58 ID:XqDZ+1Ul
安価間違えた
>>474でした
479この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 23:38:10 ID:X6ZLnwVh
そうだなぁ…
未だ、編集者の心を鷲掴みにするような輝きは、現れていないんだろうなぁ
480この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 00:06:39 ID:kVbzIxqh
>>469

お前、幸せだな。
481この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 00:49:25 ID:oDPwoLds
>>474
俺最終だけど、今計算したら17でした。その目安に当てはまってるわ。
482この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:13:53 ID:mpZ2rb5g
476
編集さーん、見てますかー?上に良いアイディアを出した人がいますよー
ちなみに俺のPCはフロッピー非対応

480
そうでもないさー
無理にでもポジティブにならないと泣きだしたくなるだけさー
483この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:14:00 ID:jQjoAleG
>>474
11点で一次落ちだから、だいたいあってるな
484この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:22:35 ID:eXR8E42/
点数の話出ているけど、評価シートもらったことがないから話についていけない。
どんな項目があって、各項目何点満点か教えてほしいな。
ちなみに一項目でも最高点もらえた人っているの?
485この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:24:23 ID:CnVofNb5
14でも一次落ちだぜ
選評から物凄く「この路線はいらない」という臭いが漂ってくる
486この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:27:11 ID:PLlhH0Zs
各項目で3以上
その上で、なにか光る物があるか
が、受賞の基準みたいだなぁ
487この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 01:27:58 ID:qVxVrOfw
>>474
11点で二次落ちだった。474のスカウター精度がいいな。
488この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 03:20:52 ID:RZ0fOLhF
13点で1次落ち、13.5点で二次落ちだったぞ。
489この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 05:02:07 ID:5GbJO4Tu
>>485
どんな路線でいったの?
490この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 05:39:51 ID:CnVofNb5
>>489
六道神士のホーリーブラウニーみたいなノリの倫理崩壊系の猟奇ラブコメ
GAで青年誌に載ってるみたいなブラックユーモアは無茶だった
491この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 07:01:53 ID:VNIIoNdr
8、5で二次落ちだったなぁ。
俺も14で一次落ちだったけど、コメントで一次のボーダーは超えてるって言われた(´・ω・`)
最初からこの編集さんだったら一次通過してたかもだの。
492この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 07:01:59 ID:YSYHQn5O
>>490
すごく面白くない臭いが漂ってるんだけど……。
493この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 07:07:15 ID:Duqa/+IT
>>474
1次2次3次最終でそれぞれ別の基準だと思うけどな
俺は1次落ちで16.5というのがあるぞ
494この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 07:57:08 ID:qetgZkAf
>>474
三次落ちだけど、俺のはばっちり当てはまってる。
495この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 08:02:03 ID:QeDAPYrC
16で三次落ち。オリジナリティ性の弱い(と指摘されたわけではなかったがそう自覚している)、ありがちな王道だったが、
非常にキレイにまとまっているとの評価を賜った。
上にもあったが、オリジナリティーももちろんだが多少ありがち・無難路線でも完成度の高さが求められる感じはする。
496この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 08:03:37 ID:QeDAPYrC
ごめん、あげちゃった……。
497474:2010/06/03(木) 08:26:00 ID:UBOzXx0e
あくまでも今回の後期のログしか拾ってないから
前期には共通するかもだけど回が違うとたぶんアテにならない

ま、どっちにしろ目安だね
報告してる人も各項目できっちり平均だして足してるわけじゃ無いだろうし

ただ意外に最終選考組も辛口だとわかって、みんなモチベ上がったんじゃない?
498この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 08:27:29 ID:qetgZkAf
>>495
売り物になるんだから当然だけど、やはり完成度の高さは重要みたい。
三次以上は評価シート二枚ついてるのだが、指摘が非常に細かい。
矛盾やセリフ回しの?とか、「こんくらいならいけるだろ」みたいなノリで書いた「作りの甘い部分」が、ばっちり見られている。
特出したアイデア作品じゃなくて、ありがちな話を創っている人は、気をつけた方が良いかも知れない。
499この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 11:58:58 ID:VNIIoNdr
どうやら後期からデータだけでよくなったんだな。
500この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 12:05:51 ID:lCGoLAFW
1次のボーダーラインってなんなんだろうなぁ
正直文章のうまさとかは発行されてるやつみてもそれほど高いようには思えないんだが
実は巧みな技術がつめこまれてるのかなぁ
501この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 12:17:09 ID:AHgn8Jwg
>>500
>1次のボーダーライン
そんなものはない、が正解だろうな。
だって明確にラインが決まってたら、極端な話「全員合格」「全員不合格」が
あり得る。単純に文章力・構成力・キャラ・物語性などの全項目で採点して、
上位一割が通過、とかそんなもんだろ。
502この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 12:43:55 ID:duo3aqbp
機械的に処理する下読みがあるなら、ボーダーラインはあるだろうけど
GAの場合は最初から編集の主観で決まるからな。
503この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 13:23:34 ID:qzhrW1FO
二次落ちで8点しかなかった俺はどうすれば
504この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 13:30:00 ID:AHgn8Jwg
>>503
何度か出てる話だろうけど、一次審査の一点と最終審査の一点では
尺度が違うってことでしょ。でないと、一時落ちはオール1、最終落ちは
オール5とかになりかねないし。
一次落ちで5があっても、それは「一次落ちグループの中では5」ってことで、
最終落ちの1や2は、「下の審査基準なら4や5」なんてこともあるのでは。
だから>>503のも、一次落ちグループの基準に照らせばもうちょっと上かもよ。
505この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 13:39:28 ID:qzhrW1FO
>>504
なるほど、そう考えれば希望が持てそうだ
ありがとう
506この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 13:51:41 ID:AihyM1bU
評価シートんは書かれてない裏パラメーターがあったりして
507この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 14:02:41 ID:jQjoAleG
グラフだけじゃなく、左の項目も関係してるんでしょ

>>474に当てはならなかった人は左の項目が良いんだよ、きっとね。
508この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 17:12:25 ID:ZHeoiANo
ゴタゴタがあった電撃MFを追い越せるチャンスなのだから俺の作品でGAを目覚めさせる!
509この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 17:19:01 ID:px7+8O2h
え、それは無理だろw
510この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 18:27:34 ID:XwgYTHcN
しゃーねーな
今まで他しか考えてなかったけどな
俺様が応募してGAを押し上げてやるか
511この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 19:44:03 ID:rgpNw4Rm
アナルにバイブ入れてみたけど結構きもちいい
アナルはやっぱ最高だな。やっぱスカトロついてた方が興奮するね
512この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 19:45:17 ID:rgpNw4Rm
誤爆スマン
513この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 19:53:43 ID:KaljNkj1
ちょww盛大に吹いたwww
514この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 19:59:49 ID:Sug/MbsG
どこに書き込むつもりだったんだよw
まさか、小説の一文とかオチ……は流石にないか。
515この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 23:47:34 ID:RZ0fOLhF
>>511
禿同。
エネマグラもいいよな。
516この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 23:50:39 ID:2i5rVwcG
もうぅ、このスレの住人さんは変態さんだなぁ
そんな人はMFスレにいっちゃえっ!
517この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 02:02:22 ID:sgdkmchv
原稿見直したら、呼称や人物名の間違いをいくつか発見してしまった。
518この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 05:29:47 ID:/ABDLcJg
テキスト変換したら、画数の多い漢字が?になってて
見落としたまま送っちまった。泣ける。
519この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 14:09:19 ID:tooDcQ35
誰か晒さない?俺は晒さないから。
520この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 14:44:10 ID:1DPhRtEd
晒しても、ディメリットの方が目立つしなぁ
作品1本捨てる覚悟でもしないと晒せないよ
521この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 14:52:44 ID:D3H3V7u5
特にGAは編集がスレを監視してる説が根強いしね。
晒すメリット皆無。
522この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 14:54:28 ID:tU+9WwS0
ていうか、選考発表前に晒したら普通に違反でしょ
523この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:01:39 ID:h6GV8aBB
後期の作品を、じゃね?

あーすべての項目が2or3で、さしたる文句も書かれなかったから
どう昇華すればいいのか悩むー
524この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:03:51 ID:/wARrJOc
いまの時期だと1字晒しのことかもしれないな
525この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:08:02 ID:D3H3V7u5
選考漏れした投稿作品の晒しは全然おっけーでしょ。
ていうか、投稿作品の発表も商用目的じゃなかったら許容範囲内じゃなかったっけ
526この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:10:55 ID:zETFEQty
ブログの内容はきっと最後にヒロインを死なせる応募作があったけど、演出力が足りてなかったんだろうなぁと予想。
527この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:10:56 ID:tU+9WwS0
>>525
普通は、締め切り日から落選確定までは下げておけってなってるはず。
GAはどうか知らないけど。
528この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:16:56 ID:R60Fl73L
ブログ読んだ。演出か……
最終選考に残ったら編集部まで行って直で指導を受けられるシステムみたいなの導入してくれないかな
15分程度でいいから実際に話聞いてみたい
529この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:26:24 ID:zETFEQty
>>528
俺は5分のお電話でもいいなぁ……。
530この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:29:07 ID:R60Fl73L
>>529
そうだね。評価シートも十分ありがたいけどやっぱり質問してみたいな
五分でも三分でもいいっす
一分……はちょっと短い?
熱湯に入って我慢できた時間だけ話せるとか……?
531この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 15:52:51 ID:zETFEQty
>>530
                              ___
                          ..-‐≠.::::::::::ヽ、_
                       . ..:´::::::/.::::::::::ヽ::_::::> 、、
                 /...::::::::/.::::/.::::::::::::::::::∧:::::::::',::\
                     / /..:::::/.:::::::/:/'.::::::::::::::::::::ハ:::::::::',::::::ヽ
                 / /.:{:::/::::/:::::::{/ {:::::::::.::.::.::::.::::::::::::::::V::::ハ
                    ' /.::::j/.:::/⌒/∧八::::::::i:::::i::::::::|::::::::::::|::::::::.
                  {/.:::::厶イ厶イ/ ヽ ':::⌒ヽl:::::::l|::::::::::::ト、:::::!
             /.:::::::::/〃心{    ハハ::::|::::::リ.::::::::::ハ:::ヽ|
            〃i:::::::/.::/ 弋ツ    ´心、Y::::/.:::::::::/:::ハ::::厂`>  師匠
              l{ |:/::::::イ '' ,      {:::しハノ:/.:::::::::/:::/ニ7\/::|   それはないと思う
            ヽノノ::/ノ!       ,, ゞ=゚ /.:::::::::/:::/:: ∨ /:::::|
              ((/"´ ∧  r 、    __/.:::::::::/}::/::>'爪{::::::::|\
         _ .. -‐ ´      \ `  ー==ニ.:::::::::/_ .イ/ ´ /.:::l \:::|⌒ヽ
                     /::ー‐=≦::::::::ニ=くニ=‐'7   //.:::|___〉:.、
                    /.:::/⌒ヽニ、==‐-Y´/   {:{::::::::::::::::::八\
                    /.::::::/      >、\ ノ八{   Y::::::::::::::::|  ヽ:\
            _. ..-‐≠.:::::::::/     /  V∧    ヽ   ヽヽ::::::::::::ト、   ヽ::\
     -‐=≠ニ二::::::::/.::::::::/{   /    } l}   人   j八:::::::::::| \  )へ\
        /.:::::::::::::::/.::::::::/ 「 ̄      /八 l}     \〃  \::::::.、  \   ヽ\
      .::::::::::::::::/:: __彡'「`ヽ{| ヽ    / /  \、     \    \:::\  ヽ    ヽ\
     .::::::.-‐≠ ̄  く_,/ノ >  ´  .イ/  \丶、     \    \:::\
     ::::::::/     </ く       //      }\ノ__>=ミヽ    ヽ::::\
                , '   _}__  -‐  /      ;  | ̄\   }/
             {     Y´      /         |   \_/
532この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:26:02 ID:kBtrvAxc
編集長さんのブログ記事の「演出意図」は、つまり、「応募作のレベルをもっと上げてこんかい」ってことかな?
うん、ビンビン伝わってきた。さすがに。

今回は、骨と皮だけの作品が多かったのかな?
つまり、ありきたりのストーリーに流行りの記号、奇抜なアイデアだけをのっけただけのような。

実力を問われるのは、あらすじで書けるようなストーリーラインでも、萌え記号でもない。
読者が実際に読んで咀嚼する「肉」の部分。そこがジューシーじゃないと、おもしろいと思ってもらえない。

けど、「読ませる文章」が書けるのは、やっぱり才能だと思うな。口で教えてもらってどうこうではないと思う。
533この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:47:36 ID:7yZEyDme
要は「お前らの応募作は演出力が足りん」ってことでしょ。
しかしほんと褒めることしないなこの編集長は。応募作に関しては辛口コメントばっかな気がする。
534この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:48:28 ID:jF7pgKU5
> 文章は書けているから、1次は突破する。
> ストーリーも流れているから、2次くらいはいくかもしれない。

ブログから引用。
逆に言うと「ストーリーが流れていない人は2次で落ちる」
「文章が書けていない人は1次で落ちる」ってことだよな。
ここは1次通過率が30%位と高いが、
上の法則に当てはめるなら、70%程度の人が文章になってない、ってことなのかなあ。
ネットとかで小説晒している人を良く見るけど、
たまにうわぁ……ってのは確かにあるが、大半の人は立派な文章なんだよなあ。
535この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:50:51 ID:SHOw5ynd
ああ、自分の事かもしれない
いや、違う
って悶々とするなw
536この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:54:19 ID:kJ0O5oD1
っていうかやべぇなブログ
超いいこといってんじゃん
面白いと思うのは情報じゃなく感情
これってプロローグ読んだだけでも何となくわかるもんだよねぇ
トラタヌだけどもし受賞したら編集長についてほしいな
537この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 16:59:50 ID:sdiONRUH
しかしこれがもし応募作のことを言ってるんだとしたら、最後にヒロイン死なせた作品送ったやつは戦々恐々中だろうな……。
まぁいるかは知らんが。
538この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 17:34:09 ID:y1SmZXmG
>>533
生涯ワナビどもの作品褒めたって図に乗るだけだし辛口は当たり前だろ

539この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 18:53:24 ID:1DPhRtEd
愛の鞭ってやつですか
540この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 18:55:57 ID:D8fWJ0MX
今がGA躍進の時と思い投稿したわけだが
改めて読み返すと誤字脱字が多いです、大佐!
541この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 19:12:15 ID:R60Fl73L
>>531
ほっぺに「いいよ」って書いてあるよ


ああ〜演出……
気をつけたつもりだったけどだめだったかも
オーバーなくらいにしたほうがいいのかな
ひぎぃ
542519:2010/06/04(金) 20:06:19 ID:tooDcQ35
あ、ごめん1字晒しのことだって言うの忘れてた。
誰かいないと寂しいから
543この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 20:07:58 ID:tooDcQ35
しかし応募締め切った直後にレクチャーはじめるってどうなんだろ。
「い、今言われても……」としか言いようがないんだけど
544この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 20:18:35 ID:n0VAWxaU
賞は今回で終わりって訳でもないじゃん
545この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 20:49:03 ID:2JtwcLIw
後期の作品に期待ってかw
546この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 21:12:09 ID:kBtrvAxc
編集長さんの気持ちはわかるような……

締切が過ぎて、原稿読み始めて、明らかに受賞対象外の作品が十中九作あって、
それでも評価シート書くためにしっかり読まねばならず、家に帰りたいのに残業して、
「ああ、俺、誰のためにこんなにがんばってんだろ?」とつい思ってしまう瞬間。

でも、それが俺の仕事だからと、苛立つ気持ちをぐっとを堪えて、未熟なワナビの将来のためにアドバイス。

漢だと思う。
547この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 21:36:32 ID:TOYrj4d+
>>546

なんてたくましい想像力なんだ。

いや、作家には必須の能力だとは思うが。
548この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 21:42:28 ID:oEFrD+Ds
おいらは自分の作品に自信があるんだにゃあ
だから、おいらの作品を大賞にするんだにゃあ
549この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 21:44:28 ID:BymF7/5v
それだけ都合のいい解釈できたら、人生しあわせだろうな
素直にうらやましい
550この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 21:57:57 ID:QmeGYXzr
>>546
年収1000万だけど
551この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 23:00:48 ID:W8XB4tE9
世の中には割のいい職業っていくらでもあるし、ワナビが銭金の話をするのはよそうぜ?
俺は自分の妄想にイラストがついて書店に並べば満足さ
552この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 23:15:43 ID:4eJBCIW7
いいや!ライトノベル界で一番にならないと満足できない
553この名無しがすごい!:2010/06/04(金) 23:24:57 ID:215z4SCh
>>542
まず自分から1字晒ししたらいいじゃないか
今回も俺がまとめやってもいいし
554この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 01:41:49 ID:W7GL3N9z
第三回前期、一字晒し一番乗り

【す・は】
555この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 07:33:06 ID:KjLA7cWd
一字晒しはたまに晒してない人と被るから、タイトル晒しの方が好ましい。
556この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 09:56:33 ID:NHpcHsIX
さすがのおいらも、タイトル晒す勇気はないにゃあ。
ヒントを言えば、最近流行ってる、エコキュートに名前が似てるかにゃあ?
557この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 09:57:52 ID:NHpcHsIX
追記だにゃあ。
名前っていうと、PNみたいだにゃあ。
名前じゃなくて、タイトルだにゃあ。
558この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 11:03:23 ID:VHaEsGqa
>>534
>70%程度の人が文章になってない、ってことなのかなあ
>大半の人は立派な文章なんだよなあ。

「一次も通らないのは面白い面白くない以前に小説になってない」とか
何度も出てる話だと思うけど。こんなもん、もともと明確な基準は無いからな。
ワナビAの言う「立派な文章」が、編集から見れば「文章になってない」
かもしれんし、同じワナビAの思う「文章になってない」が、編集から見れば
「立派な文章」になるかもしれん。更に言えば編集一人一人でも感じ方は違う。

ドラゴンボールの戦闘力数値じゃあるまいし、縦に綺麗に並べられる
ものじゃないんだから、「自分は自分に出来る最高のもの」を描けばいいんであって、
他人の作品も交えたボーダーラインのことなんか考えても無意味だと思う。

559この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 11:45:32 ID:Jn4zgP4q
まあ、あくまでも目安の話だから…
560この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 11:53:54 ID:NHpcHsIX
だいたいさ、まだ締め切って一週間も経ってないのに、全部の作品に目を通してる訳ねぇじゃん。
あんなブログ、最初からああやって書くのが決まってたに決まってる。
おまいら、踊らされすぎ。
561この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 11:54:22 ID:/KLybINv
ネットで「高い文章力」と評されてる文章が
実は類語辞典で探した無駄に難しい言い回しを使っただけのくどい文章だっていうことも多々ある
そういう人は自分で自分の文章を立派だと思ってるからタチ悪いが、俺だったら文章を書けていないと評価するね
562この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 12:01:51 ID:r/dcnbf1
受領メールってもう来た?
俺は31日に到着でまだ来てないんだけど、アドレスミスったのかなあ
563この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 12:04:08 ID:Jn4zgP4q
結局、誰に読ませるのかって話になるんだろうね
最終的には読者になるのは言わずもがななんだけど
564この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 12:05:25 ID:NHpcHsIX
>>561
ラ研からプロになったクッ○はまさにそんな感じだったにゃあ。
別に難しい言葉使ってるわけじゃにゃあが、おいらは上手いとは思えなかったにゃあ。
文章が上手くても、ツマランモンはツマラないんだにゃあ。
おいらは、ああはなりたくないにゃ。
565この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 12:24:15 ID:NHpcHsIX
ちょっと修正。
「上手いとは思えなかった」じゃにゃあて、「面白いとは思えなかった」に修正だにゃあ。
ラ研なんて、所詮中高生の吹き溜まりに過ぎないにゃ。
566この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 12:25:00 ID:nqFtV2Vk
>>562
俺は出したのが31日だったが、受領メールきてるよ
あんまり遅いようなら問い合わせてみたら?
567この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 13:42:24 ID:Jn4zgP4q
>>562
思ったのだが、手書きじゃなけりゃ手元にデータ残ってるんじゃないのか?
まず、それを確かめた上で問い合わせしてみては?
568この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 15:19:49 ID:eVro8LLF
馬鹿?んなもんさっさと聞いたほうが早いだろ
569この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 15:27:42 ID:uJuVXooU
聞いたら答えてくれる、と思ってる所が子供だなw
570この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 16:39:30 ID:W+ViChjS
利根川さんお疲れ様です^^
571この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 17:46:12 ID:qG+c62Cv
>>556
どうでもいいけど、エコキュートとネコキュートって似てるよね。
572この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 17:49:21 ID:utmtHf++
>>565
むかしは世話になったんじゃないの?w
573この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 20:17:24 ID:klYcMyyk
>>561
でも、難しい言い回しや、特徴的な文章が評価されてる作家もいるしね
俺は平易な文章より、文章自体に凝ってる方が好き
作品や作風に合ってるかにも夜と思うけど
574この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 20:22:45 ID:yE3M5xoe
平易な文章とて十分に凝っているんだ、ということを理解することから始めろ
誰でも知ってるような単語で誰でもわかるようにさらりと書くことはそれだけで職人芸だ
575この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 20:56:32 ID:3i/egsV2
>>574
君いいこと言うね。本当にその通りだな。
576この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 20:56:40 ID:FVtb64pa
ラノベの文章力って、やっぱり「読ませる」力なんだよな。
相手は中高生だし、「これくらいなら読んでくれるだろ」と思わない方が良いかもね。
自分が普通と思う文章レベルより、俺は若干下げて(崩して)書いてるな。
なるべく、中高生のブログとかメールの文体を取り込もうと心がけている。
577この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 21:10:16 ID:hC5vSiIm
持論だけど、一見難しい言い回しとか凝った文章とか使う人でも実際かなり分かりやすく書いてると思う
難解っぽく書いてるというか。ほんとに難解な文章だったらそうそう人気は出ないんじゃないかと
578この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 21:11:19 ID:3i/egsV2
>>575
>中高生のブログとかメールの文体
ラノベではやめておいたほうがいい。
中高生、特に中学生でラノベ読むのは程度の差はあれど基本的にオタクだ。
オタクにはオタク向きの文章がある。
ブログとかメールの文章を取り込むくらいならば、まだエロゲ風の文章を取り入れたほうがましだろう。
どうしてもそういう文章が書きたいのなら素直にケータイ小説でも書いた方がいい。
579この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 21:13:47 ID:lz3tXyQw
星新一を熟読しろという流れですね。わかります。
580この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 21:15:21 ID:3i/egsV2
すまん、自分にレスしてた。
安価ミス
>>575>>576

ついでに言えば、ラノベといえども中高生にとっては「活字の本」だから
中高生が対象、ではなく「読書好きな中高生」が対象だと思ったほうがいい。
つまり普段から活字に親しんでいる奴らだ。
おっさんが書いた中高生メール風文章なんてそんな奴らにはバカにされるだけ。

だけどまあ、結局はお前次第だな。
もしケータイ小説を読んでいる層をラノベに取り込みたい、といった明確な狙いがあるならば
試してみるのもいいと思う。その場合は文体だけじゃなく内容も考える必要があるけどな。

長々と偉そうに書いてすまない。ではこれで失礼する。
581この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 21:43:43 ID:FVtb64pa
>>580
「文体」を取り込む、と書いたのがマズかったかな?
中高生の子たちの文章って、独特のテンションっていうか、ノリがあるんだよ。
欲しいのは、むしろ、そのリズムの方。スラスラっと中高生に受け入れられそうな文章ね。
それにいわゆる「女子高生スラング」みたいな頭の悪そうなのは除外してる。それこそ携帯小説の類だし。

まあ、これも各々の創作理論の問題だから、何とも言えんとこだけど。
582この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:21:31 ID:/KLybINv
多感な中高生の読書家なら文学も少しは読むだろうから多少マニアックな文章でも読んでくれるんだけどな
「流行ってるから読む」とか「進行の遅い漫画の代わりに読む」とかだと難しい文体にこだわってもキツイだろう
一長一短はあると思う。ただ間違いなく言えるのは難しい文章を読める人には平易な文章も読めるってこと
583この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:31:30 ID:3i/egsV2
>>581
なるほど、ちょっと勘違いしてたわ。
そういう方向性で行くのなら悪くないと思う。

>>582
中学生の場合「難しい文章読んでる俺かっけぇ!」って心理が働く場合があると思う。
少なくとも俺はそうだった。
だから中学生向きに「あえて」難解な文章を書くのはありだと思う。
だけど結局「難しい文章を読める人には平易な文章も読める」が心理なんだよね。

>>579で出てるが星新一は見習うべきだよ。もしも未読の人がいたら一冊くらい読んでおいたほうがいいと思う。
584この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:32:46 ID:3i/egsV2
誤字
二個目の心理→真理
585この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:47:07 ID:gszh79eq
>>583
難しい言葉を知る→なんか嬉しくなって使いたがるって心理は中高生はあるよね。男女問わず。
そのまま大人になるとHiワナビだね。
586この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 00:31:29 ID:qk0Y2pNS
ようは厨二でもゆとりでもどっちでもいいってことだな
587この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 04:23:10 ID:zBX16YPr
さすがに星新一未読の小説書きはいないと思いたい
一度ぐらいはどこかで目にしたことがあるはずだ
588この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 04:34:24 ID:zxOT2lmq
主観でものを語るなよ
589この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 07:38:20 ID:/Qrmpw1S
清水義範なんかも面白いよ。
なんか色んな文章のパロディがあるから、参考になる。
家電の取り扱い説明書とかさ。
590この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 08:22:21 ID:CC+GHq84
京極未読の小説書きはいないと思いたい
司馬未読の小説書きはいないと思いたい
柴錬未読の小説書きはいないと思いたい
アガサ未読の小説書きはいないと思いたい
クラーク未読の小説書きはいないと思いたい
以下お好きなように

最後にゃ小説書きは総ての小説を読んでないといけなくなりそうだな
591この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 08:54:16 ID:YJJjgGhC
>>590
以前やろうと思ったことはある
図書館にいって「あ」から順番に全部読んでいこうとしたら赤川次郎がズラリと並んでるのを見て諦めた
別に赤川次郎が嫌いなわけではないが、何百冊も続けて読む気になれないよ
「い」は池波正太郎が一番多いかな?
でも、全集を順番に読んだことあるからここは問題ない
しかし、「う」の内田康夫がまた大変そうだし
592この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 09:43:05 ID:9UHl38IV
赤川はすげぇよな現役作家一の多作だろ
サラリーマン時代に必死こいてデビューした話とか泣ける
しかもデビュー作がむちゃくちゃおもしろい幽霊列車
593この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 10:03:09 ID:5B41slk8
Wikipedia見たら500冊越えてんだな
還暦すぎて尚、コバルトでも書き続けてるとか本気で尊敬するわ
594この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 11:59:49 ID:aSjBqTo0
古井由吉未読の小説書きはいないと思いたい (キリッ
595この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 13:16:15 ID:Bgm5GV+E
でもまぁ、今読んだら池波とか司馬とか新人賞では刎ねられるような文章書いてるよな。
596この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 13:19:30 ID:CC+GHq84
作者の話がいきなり入るとかどこのネット小説だよ、と評価シートでキレられるかもしれん
京極にしても々を頑なに使わなかったり旧字体を好んで使ったりお前はどこの中二作家だよ、と言われたりするのかも
597この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:04:25 ID:jOHg4/qF
本当に面白い小説は文体程度で刎ねられたりしねえよ

逆に面白くない小説はどれだけ文章のレベルが高くても刎ねられる
598この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:07:16 ID:HFkkNvTb
>>590
悪い一つも読んだことないわ、というかラノベ以外は映画化したやつの原作ぐらいしか読まない。
599この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:14:15 ID:WnVncuVT
名作は読んでおいて損はないと思う
600この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:15:48 ID:CC+GHq84
京極は映画化したじゃないかw
601この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:22:05 ID:HFkkNvTb
っていうか京極てどなたですの。もしトモセかしんたろーか有葉あたりの萌え絵師つけてやれば読んでやらん事もない。
人間失格だってイラストつけて横書きにしたら売れたみたいだし、お高くとまってないで挿絵とかつければライト層が読むんじゃね?
602この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:38:18 ID:TmPVrBCE
>>590
京極、司馬、柴錬までは読んだ。

別に何読んでないといけないなんて思わないけど、
冊数多い方が引き出し多くなるのと同じ様に、
その読んだ種類が多くなれば、引き出しの分類が増えるわね。
603この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:39:16 ID:K4JFYJ78
>>601
京極はゲゲゲの鬼太郎を徹底的に追い詰めて唯一負けず、やる気がなくなったから倒すのをやめた男です。
604この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 16:47:45 ID:9UHl38IV
>>594
ピンチョンの文庫本が出たから一緒に読もうぜ
初ピンチョンなんだよね。本命は重力の虹なんだけど、文庫にならなくてなぁ……
605この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 17:08:31 ID:h+RQCSVp
>>599
ただ、影響を受けると明らかにマイナスになるね。
606この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 17:43:59 ID:9UHl38IV
でも村上春樹はセカイ系の元祖だから読んでおいて損はないと思うよ
ねじまき鳥の出だしとか超有名だしね
607この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 19:35:56 ID:c5NakJ+K
文体と言うか、語り口の話になるんだけど
海外作家ので好きなのがあったんだよ
で、なぜだか別の出版社から未翻訳のが出たので、読んでみたら…
お、面白くないとは言わないが・・・な状態になってしまったんだ
同じ作家の作品でも、翻訳者でこれほど印象が変わるのか! と驚いたことがある
思い出して、面白さには語り口ってのも重要だなと、改めて考えてしまった
608この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 05:04:30 ID:f0ggPQn7
>>607
翻訳者別で出てたヤツで、タイトルも主人公の名前も変わってて別作品かと思ったことあるわw
つか、未翻訳のが出たのかと期待しちまったじゃねーか……
元は同じはずなのに、翻訳者の力量によって結構変わるよなぁ
文章って難しい
609この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 06:16:54 ID:ovoSkqOJ
困ったパターンとしては
作者が亡くなった後に、別の作家が書いたシリーズ物の続きもあるなぁ
がんばって文体とかトレースはしてるんだけど
なんつーか、違和感スゲーみたいなw
やっぱり、自分のものを身に着けないとダメなんだろうね
610この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 12:01:37 ID:HgLH7R+D
作者が書いたものと見まがうような同人を簡単に書けるようなら
作者に存在価値がないってことに
611この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 12:34:18 ID:6iS2iMtm
じゃあ文章やあとがきパクっても大したことではないな
612この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 13:28:02 ID:lVfBv6dP
>>610
ならん、ならんw
SSとかで、すげー上手い人たまにみかけるけど
キャラクターや設定は元の作家がオリジナルなんだし
それがなければ書けなかったんだし
>>611
本気じゃないよな?
613この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 13:47:11 ID:jqmQoHa2
そういえば最近は電撃のおかま事件があったなぁ……
614この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 17:50:12 ID:ZpI5BT4b
ブログでまた演出の話してくれないかな
615この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 20:48:05 ID:OPSAutt2
おかま事件は結局どうなるんだろうな?
あの作者が白か黒かはともかく、これだけ騒ぎになった以上、
なんらかの動きがあってもいいものだが。
616この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 20:53:33 ID:MtccRI6g
ほんとにパクってたかは知らんがあの程度でこんなに騒がれるんだな
あの程度なら偶然の一致であるレベルだぞ
617この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:01:33 ID:s1/7sJWS
騒動の最初のころに見て、すぐに飽きたから最終的にどれくらい似てるという話になってるのか知らんが、そのときでも偶然の一致にしては多い印象だったけどな
それもバカテスからばかりだし
618この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:07:22 ID:MtccRI6g
ごめん前言撤回するわ
俺も初期で知識終わってた
これはちょっとフォローできんかもしれん
619この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:10:14 ID:ROOxFSmq
俺も見てきたけど、もうバカテスどころの話じゃなくなってんだな。
すげーとしか言えん
620この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:17:48 ID:TYejzdDd
一番驚いたのはあとがきにまでパクリ疑惑があることだなぁw
621この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:18:21 ID:pBGArUld
まったく違うストーリーを作ってるし一種の才能ともいえなくもない
622この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:20:29 ID:MGuiRuU8
つーかあれ、なんでよりによって電撃で、一番審査過程が多い賞で誕生しちゃったんだろね。
ただでさえテンプレで飽和したラノベ界でこんなもんまで成立するなら
最悪の前例だよ。売れたんだもん。これが。こんな紛い物買っちゃう消費者も消費者だけど、
編集が真面目に仕事してれば防げるだろうに。
せめて新興のレーベルなら、たとえば……いや、なんでもない。
623この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:24:22 ID:MtccRI6g
投稿暦ほとんどなかったのかな
俺は正直他人の作品をパクろうとするような奴がココとかで駄弁ってるみんなの中にいるとは思えないんだよな
だからこそパクリとか信じれなかったわけで
624この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:25:11 ID:I/fW8NiO
>こんな紛い物買っちゃう消費者も消費者だけど
これはないだろ
別に買った奴がみんなバカテスなり戯言なりを買ってるわけでもないのにまとめて否定てどんだけ短慮なのかと
そもそも読み捨てが基本になってる文庫で細かいところを覚えてるほうが珍しいんだから、
この件で消費者を責めるのはお門違いもいいとこだ
625この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:26:29 ID:ROOxFSmq
>>623
GAのブログであったように編集は流行り物の作品には目を通してるみたいだから
作品をじっくり読む担当が気付いてないってのがすでにおかしいよな。
626この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:39:52 ID:MGuiRuU8
>>624
ごめん、責めてるわけじゃないの。たしかに読者がパクリ見抜けないのは当然です。
ようするにさ、この話って寄せ集めで出来てるわけじゃん。ざっと読んだだけだから
細かいことは言えないけど、話の全体が「魔王と勇者」っていう古いフォーマットに
「生徒会」っていう新しいはやりねじ込んだつくりで、文体が
「ドクロちゃん」&「バカテス」みたいな「どっかでみたハチャメチャ一人称」で、
細かい文章のあっちこっちに盗作が挿入されてるの。
要するに元ネタ引くとオリジナリティがなんっっっっにもないんだよ!本当に!
「今はなんでもやり尽くされた」とかいうレベルじゃなくて。
そういう風に、コピーだけで出来上がったモノを
「おもしろい」って思っちゃう層が多いのって、嫌だなあ、ってだけの話。
627この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:51:17 ID:GJzqjDqD
つーか、買って読んでみないと、パクりの寄せ集めかどうか、面白いかどうか
わかるわけないじゃん。えいやって買って、読んでみるしかないだろ。
そう考えても買った人は被害者なのに、なにをムチャ言ってるのかね?
628この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:54:08 ID:I/fW8NiO
子供乙、で終わる長文だなおい
その作者はうまいこと盗んで仕立て上げた。だから読者は楽しんだ。それだけの話
コピーでできあがった物を『面白い』と思うのが嫌? 言っちゃなんだけどアホだろお前
繰り返すが殆どの読者はそういうのをわかる場所にいないし、さらに言えば『わかろうともしてない』
お前が書くほどに真剣に読む奴なんて殆どいないの。読者にしてみれば極端な話、盗作だろうと面白けりゃそれでいい
それに対して嫌だの何だのなんてアホな発言にしか聞こえない。作者側の無駄なプライドをだらだら喋ってるだけじゃん

盗作なんて作家の風上にも置けない行為。気づけなかった編集部も不注意
それで終わる話を読者にまで波及させるから話がそれる
お前が嫌なのは勝手だけど、たぶんお前もそれ読んで気づかないタイプの人間だと思うよ
お前がそう、というよりは殆どの人間がそう、というべきだが
629この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:55:42 ID:MGuiRuU8
あ、ごめん「嫌」って思うのもダメな人だったのね。乙。
630この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 21:58:26 ID:I/fW8NiO
嫌って思うのが駄目っつーか作者側から無茶な論理で読者に因縁ふっかけてるだけだから見苦しい、っつってんだよ
お前に合わせた言い方をするなら自分の都合を相手に押しつけて単なる感情論で文句言うだけの奴が「嫌」なの。反吐が出るの。虫酸が走るの
631この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:00:50 ID:MGuiRuU8
だからわかったってば!もう充分伝わったって!
632この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:01:32 ID:2/chppfl
>>>それで終わる話を読者にまで波及させるから話がそれる
終わる時と、終わらない時がある罠w
今回、多くの読者が嫌がったから問題になってるじゃんw
愉快犯もいるだろうけどさw

お前もムキになって叩きすぎw
633この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:05:24 ID:I/fW8NiO
>>632
ほら、話がずれた
読者に問題があるかないかと読者が嫌がるかどうかは全く別の問題だろ
そりゃ大抵の場合、盗作と知らなきゃ楽しめても盗作と知れば嫌がるさ
逆に「面白い」と公に言った連中は後に退けないから擁護しだすけど、まあ擁護するのはそれくらいだろ。他は多くが無関心だろうよ
634この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:05:45 ID:pBGArUld
音楽だってリフぱくるのはよくあるだろ。
歌のメロディーも。
それらが合わさるとオリジナルの曲になるわけ
今回のも色んなとこからぱくちゃいるけど、それらを上手くつなぎあわせて、起承転結のあるきちんと筋の通った一本のストーリーにしてるわけで
問題はそのストーリーがある程度おもしろかった(少なくとも俺たちよりかはダンチに)から、
デビュー出来たし売れた。
オレらワナビが批評して論じるべきはそこじゃないか?
635この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:07:06 ID:1pOhbteD
>>627
全員がカバー買いすんならそうだけど、売れたってことはそれなりに受け入れられたんじゃね?

発覚するまではな!
636この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:09:32 ID:2/chppfl
>>633
ズレたんじゃなくて、君の書き方が悪かったんだよw
まあ、恣意的に突っついたんだがw
637この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:11:59 ID:I/fW8NiO
>>636
「問題は何か」と言ったときにいきなり横から「読者は嫌がってる」とか言いだしておいて、
書き方が悪かったも恣意的に突っついたもないだろう……
ああ、それとも恣意的を最近よく使われる誤用でなく本来の意味で使って、特に必然性も論理性もないけど言った、と言ってるのか?
638この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:13:46 ID:1pOhbteD
>>636
こう言っちゃなんだが、この人触らない方がいいと思う。
「見解がちがう」で終わる話で議論するために議論してるようにしかみえねー。
639この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:14:01 ID:2/chppfl
そう、後者
言葉は乱暴だし、矛盾点もあるけど、基本的には同意するw
ただ、目くじら立てる程じゃないよw
640この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:14:59 ID:2/chppfl
連続でゴメンねw

>>638
そだね
ノシ
641この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:15:58 ID:f0ggPQn7
電撃様の動きに期待ってことでw
次の雑誌に短編が載る予定らしくて、その発売日が10日、フライングで明日あたりに来るらしいしな
載ってたら祭り、載って無くても祭りだし
642この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:16:50 ID:Zjh+D0h4
読者に文句言ったりするやつの小説なんて読みたくもないな
643この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:20:02 ID:I/fW8NiO
>>641
盗作騒動ってあんまない業界だから、どう対応するのかは見物だな
しっかし、見抜けなかった担当に責任はあるんだが、とは言え同情するな。中々気づけるもんでもないし
644この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:40:45 ID:WHnp5ylT
おかまの人もそうだし、GAだとふぁみまの人がAGMなんだよね?
俺はそういう専門学校にいったことないからよくわからないが、流行り物のパッチワークやテンプレで確実に売れそうなものを書けるような技術でも教えてくれるのかねぇ・・・
645この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:46:12 ID:MtccRI6g
AMGだろ

てか専学出身でこれかよ
学校の課題とかもこんな感じで作ってたのか?
なら何のために学校行ったんだろ
646この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:47:54 ID:I/fW8NiO
どちらかと言うと専門学校出身「だから」なんじゃないかとも思うけどな
一定数の成果を挙げようとしたら個性なんて無視して売れ線の作品を書かせるのが手堅いのはたしかだし
647この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:49:19 ID:pzkvlMPT
>>643
盗作された側(ファミ通編集&バカテス作者)の対応も気になるな。
同じ角川系列だっけ? 業界としての自浄作用というか、ケジメをつけられるのかな?

天下の電撃としては、新人一人切って捨てても痛くないだろうし、
むしろ、ブランドイメージ低下の方を嫌がるはず。

もし、そういう対応をしなかった場合は、「何かあるのか?」と勘繰ってしまいそう。
648この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:49:46 ID:fRr2qqFC
盗作騒動、俺が哀川なら開き直るけどな。
巻末に参考文献、バカテス、めだか、その他色々って一行加える。
649この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:55:53 ID:MtccRI6g
>>647
まー切れないとしたら噂のAMG枠なんだろうね
たかだか数百万円程度の広告料なら切りゃ良いんだろうと思うけど

GAも枠がある可能性あるけどどうなんだろうね
650この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:57:57 ID:f0ggPQn7
開き直ったところで、一体どうなるんだい
引用でもなければパロディでもない、至って普通に盗用しちゃってますし
編集あたりから「ふざけんなクソが」って言われて色んな意味で終了なんじゃねーかと

>>647
レーベル間はなぁなぁで終わるかなーと思って見てるけど、どうなるだろうねw
なんにせよ興味深い
651この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:59:15 ID:avEqBxzu
専門出身だから、結果を出すのになりふり構ってられなかったんだと思う
自分の文章・自分の話も書けるけど誰も認めてくれない。いつも一次や二次落ち
才能も伸びしろももうない。そんな人が作家と言う体面を得るためだけに造ったのがおかま
652この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 22:59:37 ID:I/fW8NiO
……そう言えば露骨に文章パクってるわけだけれど、
著作権法的にあれはどんな風に引っかかるんだろう
自主的に撤退するのはほぼ確定だと思うんだが、仮に訴えられた場合どうなるのかね
653この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:05:32 ID:avEqBxzu
>>652
説明しようとしたらなんか長文になったので簡潔に
パクリを証明できないのでまず勝てない
654この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:07:40 ID:I/fW8NiO
だよなあ。普通に見ればあきらかに文章の流れをパクってるのがわかるけど、
ああいうのを法律でどうこうしようとすると適用範囲が広がりすぎるから裁判沙汰にはできないよね
655この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:09:27 ID:VQCtS6Dw
オレンジレンジだっけ?
あれも叩かれつつ新曲が次々と発表されてったから、今回もそうなるんじゃない。
656この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:11:33 ID:jIb+yvKo
へえ、法的に手出しできないんじゃやりたい放題、やったもん勝ちだな
よし、俺も次回作はパクるかw
657この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:15:50 ID:6iS2iMtm
元の作品並に面白く書けるならどうぞ
658この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:17:06 ID:9xqFdurr
ヤマト裁判がいい例だな
オタ層には一目瞭然の類似品でも
的確に証明できないと却下されちゃう
659この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:22:57 ID:qAmQL2qd
小説の場合だと池宮とか立松の事例を見ると絶版回収、その後は仕事が激減だけど・・・
660この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:25:48 ID:uxQXrNvt
神奈川県知事が訴えられた裁判で

原告著作「正造が結婚したのは、最初から孝子というより富士屋ホテルだったのかもしれない。」
被告著作「彼は、富士屋ホテルと結婚したようなものだったかもしれない。」

っていう部分が引っ掛かって盗作認定されたことがあったな
僅か2行で販売差し止めになるんだから、それにくらべれば今回のは…
661この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:27:57 ID:qAmQL2qd
>>660
設定はパクっても大丈夫だけど、文章は結構マズいみたいだな
662この名無しがすごい!:2010/06/07(月) 23:37:10 ID:xb39dO8S
>>660
それだけだったらむしろオマージュやリスペクトととれなくもないけどな……
663この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 00:25:16 ID:pmbWHhM9
伸びてるから驚いたわ
パクリ疑惑で揺れる電撃を陥れるのは今がチャンスであるから俺はGAをトップへ押し上げるぞ!
664この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 00:28:52 ID:yXeWyYPu
設定は、もう斬新なものを生み出すのはかなり難しいからな
どこかしら重なってしまうのは仕方ないと思う
文章パクるってのはよく分からんなあ……自分で書いてくのが楽しいのに
665この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 02:10:09 ID:cMEQLtW9
名作と言われる作品でも、もっと前の作品から元にしたと思われる部分は
結構あるもんなんだよな。
例えば野球漫画なら「巨人の星」の大リーグボール三号は「黒い秘密兵器」の
「かすみの秘球」、ドカベンの岩城の悪球打ちは「父の魂」の明智が元ネタに
なっている。
もちろんそれだけでパクリだとか批判するのは間違いであって、それをどれだけ
うまく利用して面白い話に出来るかが大事だってことだな。
666この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 02:20:09 ID:WIfdfUsj
ま、パクリ(インスパイア)とトレース(模写)は別だけどな・・・
667この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 06:40:44 ID:pM3k4CMa
おかまが残した教訓は、「パクリ放題だから字面ではわからないようにやれ」
ってことだろうな。今回はマンガのトレースみたいにわかりやすかったから叩かれただけで。
「話はこれをパクって、設定はあれをパクって、このキャラはあれとこれをパクって、
シチュエーションはあそこからパクったのを文体を変えて……」
っていう風に書けば受賞倍率はグンと上がるんじゃね?実際ふぁみまとか
魔法のうんたらはそれでいけたようなもんだし、「比較して具体的にこことここが似てる」
ってのさえなければ、受賞&売れっ子への手堅い方法だと思う。別に元ネタ超える必要もないし。
668この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 07:41:00 ID:uQd0nRli
まあ俺達はそれすら出来ないからここにいるんだけどな
669この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 08:06:02 ID:5SPwynSa
それ以前に誰にもわからないパクリと、今まで読んできた物を再構築して創り上げたオリジナルの間にどれほどの違いがあるというのか
670この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 08:23:49 ID:JwTrFjRI
>>667
でも、どの作品も「どこかで見たことのあるような」的作品ばかりになったら、さすがに読者も離れるわな。

それとAMGみたいな学校では、「方法論」は教えられても、「才能」は伸ばせんということだろ。
自分の才能の限界に気づいた時点で、テンプレ&パクリに走るというのは、寂しい話だと思うな。

まあ、ここのワナビは、日々自分にしかないオリジナリティを追及して創作してると思うけどさ。
671この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 11:54:20 ID:0DKo2icp
結局、電撃のおかまは回収だそうだ
同じ角川GHDだから角川本体が仲裁して回収で決着という形に収まりそうだ
672この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 13:07:17 ID:WIfdfUsj
てことは続編も短編もナシだな
さすが電撃。作家や作家志望者、それから読者へのスジは通したか
673この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 13:16:40 ID:J/lUxpjZ
回収決定なの?
掲載予定が削除されただけじゃなくて

って思ってたら、本当だったw
オレ的ゲーム速報でも取り上げられてるw
674この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 13:21:37 ID:djXJIqY/
とんだお笑い種って奴だな
675この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 16:39:46 ID:Dpa1KgKe
おっ?
期待賞が新設されるようですぞ皆さん。
GA本気だなあ
676この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:01:39 ID:lr54fRCZ
なぁ、これはもしかして>>528の要望が通ったのではなかろうな?
677この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:02:54 ID:lr54fRCZ
いや、>>528-530か。
678この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:04:30 ID:JQoeiEzv
俺はGAで売れるのだ
679この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:19:39 ID:s+YY4PiX
>>678
君はキネティックに島流し
680この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:34:16 ID:J/lUxpjZ
後期の変更点って事は、前期分の期待賞無いよなー
何もいらないから、直アドバイスは欲しいねーw
681この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:38:15 ID:lr54fRCZ
いやいや、応募規定は後期からだろうけど、期待賞は前期でもあると思うぞ。
682この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:42:01 ID:JwTrFjRI
>>680
編集部の急な方針転換(新人育成に力を入れよう)なら、
前期こっそり拾い上げ的なものがあってもおかしくないと思うな。

受賞枠を広げてもダメ、絞ってもダメ、ならば……という流れだろうか?

期待賞新人たちによる、デビューをかけたサバイバルマッチとかにしたらおもしろそう。
683この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 17:45:54 ID:J/lUxpjZ
後期からの変更点で纏められてるし、断定は出来ないっしょ

勿論、俺も実施されて欲しいと思ってるよw
684この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 18:02:10 ID:Dpa1KgKe
直アドバイスはありがたいな。
ブッタ斬られてもいいから面と向かって話を聞きたい
編集部としても育てて伸びるか直に見れた方がやりやすいんじゃないかな
拾い上げと持ち込みの中間みたいな。

>>682
期待賞どうしのサバイバルマッチを行い勝ち残った人は
熱湯に入って我慢した時間だけアドバイスを受けられるわけですね
685この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 18:37:01 ID:JQoeiEzv
期待賞に選ばれた新人達は作品をネットにアップして競わせれば
686この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 19:47:38 ID:GFUL/kwo
期待賞の表記って、>>528-530のレスが出る前からあったよ。
687この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 20:14:22 ID:HqxQD3O3
期待賞=見込みがありそうなやつ
まずは、そう思ってもらえるレベルにあるかなんだが…
688この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 20:18:24 ID:cMEQLtW9
>>671
既視感があると思ったら「メガバカ」みたいだな。
689この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 20:21:07 ID:tO+3T9/9
期待賞かあ。前期にもあればいいなあ。
でも、多分結果は↓のような感じだぜ。
十代〜二十代前半の人のみ対象。
690この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 20:33:07 ID:GFUL/kwo
そういや、テーマ大賞で期待賞だった人達はアドバイス貰い続けてるのかな。
二回の後期の二次通過に名前があったが。
691この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 23:36:03 ID:HqxQD3O3
GAマガジン定期刊行されないかなぁ
今は不定期だろ?
隔月、せめて季刊でもいいからさ
そしたら、テーマ大賞も復活できそうだと思わないか?
チャレンジしてみたかったんだよなぁ
692この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 23:55:04 ID:pYyJqU4D
期待賞って普通に考えて最終まで残らないと無理だよな。
最終に残ってさらに受賞寸前まで行かないとやっぱアドバイスはもらえないのか。
そこまで行くのが大変だな
693この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 01:07:40 ID:cbu9yooF
>>679
キネティックって評判悪いのか?
694この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 01:17:34 ID:7xAk/DR3
>>693
一迅社が絡んでる時点で察してくれ
695この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 02:09:46 ID:uweFHtlQ
>>693
キネティックが有望で面白い企画ならとっくにポリフォニカ以外の他の作品もキネティック化してるだろうが実際はゼロ。
GAどころか、発売元のエロゲ会社のたくさんいるはずの傘下のどこもろくに参加してない評価の低い企画。
GAはつきあいでやむなくキネティックの新人賞に協賛してるんだろうがやる気はなさそうだよ。
実際編集長がツイッターであっちの新人の指導にはかからわないと言っていた。
賞の内容も不明瞭で怪しいところ山盛りだし、まともな小説家めざすなら関わらないほうがよさげな臭いがすごくする。
あんな賞でプロになったら確実にランクの低い作家に見られるだろうね。
696この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 02:35:55 ID:BVF8dN1E
ん?キネティックは結構出てるぞ?
体験版とかもあるし。
697この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 02:45:38 ID:wz0sKljs
作家っつうかVA専属のライターデビューがメインだしなぁ
爆死した従来のキネティックとの違いは
・賞金を出して公募
・確実に文庫化でメディアミックス(ただしGAか一迅)
・単価が上がる
だけ。key作品並みに営業してもらえるなら話は別だけどそういう様子もなし
GAで出せたとしてもGAは自社デビュー作家優先。キネ作家はあくまで外様になるはず
とするとVAからもGAからも大した援護が期待できない状態になるんじゃね
698この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 03:06:48 ID:uweFHtlQ
>>696
GA発の作品でだよ?
ないだろ
699この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 08:04:13 ID:BS5gvk7t
GAで文庫化されるならいい気がしなくもないんだけどな。
文庫化の他にキネティックノベルでも出してくれるっていう一石二鳥な感じがしなくもないし。
まぁ世の中そんなに上手くはいかんとおもうけど(´・ω・`)
700この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 08:51:35 ID:bsjuTgbs
印刷原稿無しって事は、相当応募数も増えて、紙が溢れる様になってしまったんだな。
なんにしても今回の変更はありがたい。
おれはルビは括弧(かっこ)とする方がやりやすい。

もちろん、印刷チェックはするけどな。
画面だけで見てると、どうしても見落としが出る。
701この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 11:28:14 ID:IhXmSQJk
>>もちろん、印刷チェックはするけどな。
画面だけで見てると、どうしても見落としが出る。

分るなー……!
画面で何度も推敲してるのに、いざ印刷したのみてると
なんでこんなの見落としてたのかってことあるもんな

702この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 12:50:22 ID:P1ES76sg
俺は印刷チェックなんてしてないな
紙代がもったいないし
703この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 12:54:35 ID:6C78qsen
誤字脱字がひどいから2ページ→1ページ&両面印刷で枚数を1/4に押さえて印刷して
蛍光マーカーで塗りながらチェックしているな
これでもなくならないけど
704この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 13:30:32 ID:k1qxo50p
今日のブログ更新きたけど、応募総数の発表はまだないね
前回は7日だったからそろそろあると思ったけど、今回は発表なしなのだろうか
705この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 13:47:39 ID:P1ES76sg
10Pから30Pの間に山場が必要かあ
確かにいくら中盤が面白かったりオチにどんでん返しがあったとしても
最初ぐだぐだ説明文ばっか続いてたら読者は飽きるからな
706この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 13:53:19 ID:RX1wSD0S
冒頭もそりゃ買う要素の一つだけど、
それ以上に大きいのはイラストだとマジレス
707この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 14:17:14 ID:q8Tot7zH
新人の新品はスルー オフでほぼ全部購読がデフォなオレには関係ねぇ
708この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 14:42:23 ID:BS5gvk7t
同じく。
とりあえず受賞作は全部買ってるし、まぁ後はやっぱりイラストかなぁ。
709この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 15:30:34 ID:OBEWTvvB
>>705
その余波か知らんけど、ラノベは前半と後半が別の話みたいなものも多いな。
前半で目を引いた要素がいつの間にか消失して、後半はありきたりな感じでまとまっちゃう。
>りーち、るるル、その他。
710この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 15:41:41 ID:tCP1GUPK
>>705
小説で言うと20pから60pってことか

たしかにGAもそのくらいで一山あるパターン多いな
711この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 15:47:05 ID:q8Tot7zH
つか そこまで読んで何も特徴が無いと 投げてるな
712この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 16:43:52 ID:dvVIjc4e
>>710
いや、書店で立ち読み客は「10ページから30ページくらいまで」で判断してると書いてあるので、
投稿用ページ換算なら5ページから15ページぐらいまでにはひと山入れろと言っているのでは。
713この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 16:48:32 ID:ugrP9WMu
>>710
逆じゃない?
>書店さんで立ち読みするとき、だいたい10ページから30ページくらいまで
って書いてあるから、規定ページだと5〜15ページじゃないか?
714この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 16:50:18 ID:ugrP9WMu
かぶった……orz
715この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 16:54:23 ID:vFNjjQKJ
ここデータの応募のみらしいが、保存するときに『テキスト(txt)』ってので保存すればいいのかい?
保存してみたら全部横書きになってるんだが、編集部では縦書きに直して読むってことかいな?
716この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 17:02:31 ID:OBEWTvvB
>>715
とりあえず編集部ブログを読めば、いくつかの疑問は解決すると思う。
717この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 17:04:32 ID:EEUc2KlT
ていうかテキスト形式は文字データだけなので、横書きも縦書きもありません。
718この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 17:18:59 ID:UJnFdz2l
ゆうれいようやく買えた
なぜか近所全滅してたから他の2冊に比べて後回しになったけど読んでみよう

ラノベは立ち読みできるからいいよね
中身ある程度見てから買えば間違いはないし
719この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 17:49:56 ID:OBEWTvvB
>>718
その意見に対しては→>>709
結構泣かされた経験がある。
720この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 17:51:01 ID:UJnFdz2l
>>719
でもその2作なんだかんだで結構好きなんだよな
721この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 18:27:46 ID:BcaQiovL
意見w
722この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:26:34 ID:OBEWTvvB
話は変わるけど、
編集長のブログ「演出意図」に榊先生がブログで追加説明をしてるね。
いますぐチェケレ
723この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:41:12 ID:86ilEeIc
>>722
ナイス情報
お前には褒美をやる
724この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:44:13 ID:zUYHq3/T
ルビ()派って多いのか
俺は青空文庫形式の《》派だなあ
725この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:46:53 ID:9YmUTZLW
>>722
うーん、何だろ? 編集長さんの言ってる「演出意図」とはズレてる気がするな。

編集長さんの言っているのは、文章表現によっていかに受け手の感情を動かすか? だろ。
榊先生は、描写を厚くすれば(あるいは設定・ストーリーを精緻化すれば)、演出意図が伝わるみたいに書いてるけど、
それはちょっと違う気がする。

例えば、中高生のあんまり読解能力のない読者が相手の場合、
描写の濃度上げて雰囲気盛り上げても、感情を動かすことなんてできないんじゃないのかな?

ラノベの難しいところって、精緻な戦闘描写よりも、
厨二病くさいセリフ連発した方が、読者にウケる場合が多々あって、
そのツボをどううまく突くかの勝負、だと思うんだよな。

上手く書けば伝わる、とは限らないっていうか。むしろ、下手だからこそ伝わってしまう何かもある。
そこがラノベ書きのセンスというか……

まあ、ワナビが大先生に反論してもしょーがないんだけどね。
726この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:48:14 ID:Sfuk65KG
ルビ一個もつかってないわ
727この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:51:42 ID:WmyA8MBW
>>725
お前の言ってることは「こうしたら売れると思う」で、
向こうの言ってることは「こうしたら売れた」だから、
その時点で既に凄まじい勢いで説得力に差がついてるもんな

あと、
>中高生のあんまり読解能力のない読者が相手の場合
お前はそろそろ中高生が読解力がないという発想から脱却すべきだと思うよ
728この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 19:54:43 ID:zAUy99Jq
>>722
難癖ってわけじゃないんだが、俺は文例1のほうが好みだった。
文例2っていわゆる過剰表現、過剰装飾な気がして眼が滑る……。
いやまあ、読者ウケがいいのは文例2なのかもしれんが。
729この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:11:37 ID:86ilEeIc
>>725
榊先生のはあくまで演出的に表現する手法のひとつ、として例を出してるだけだとおもうよ。
文章表現だけじゃなくて、設定や物語構成にもいえるって後半で言及してるし。

でも、すごく参考になったけど、簡潔な文体でやってるプロもいるんだよな
冲方さんなんか文章表現より内容で勝負するってパターンじゃないかな

感情を動かすって面白さの一つである事には間違いないけど、面白さっていろいろあるよな。
好みに左右される部分だから難しいね
730この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:17:58 ID:cY6AcRNs
うぶチンをさん付けする人なんて始めて見た
731この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:18:24 ID:86ilEeIc
ちなみに俺が感動するポイントはさりげない所なんだよな
ホームアローンのラストで隣のじいさんが家族に会っているシーンとか。
一瞬しか出ないけど、その一瞬にじわりと来るというか。

タイタニックでも主人公の悲劇とかは割りとどうでもよくて、
母親がとっさに子どもをかばうシーンとかにじわりと来る。

感動ポイントって皆どの辺にあるのかアンケートとってみたいな
一万人くらいから。
732この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:24:33 ID:ZFeuGYVh
>>722
重要なシーンは重要なシーンだとわかるように描写しろってことじゃないのか
733この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:25:31 ID:Sfuk65KG
GA文庫に送ったけど作品はばけらのしか読んでなかったからニャル子さん買ったお
734この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 20:27:01 ID:wz0sKljs
>>732
それって「重要だとわかるようにしてくれないと読み飛ばしちゃうからあとで評価できない」って聞こえるな
いやまだブログ読んでないけど
735この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:00:41 ID:LK880bmh
作風というかどういう趣旨のモノ書いてるかによると思うけど、
(神林長平先生なんかこの方式でいったらマイナス百点ぐらいくらいそう)
「キャラクターがどういう気持ちでいるかを細やかに描いて、
その気持ちを読者にも共有してもらう」ってのが演出力なのかな。
読み手の気持ちに変化を起こさないと書いてる場面の意味がないっていうか。

あと、榊一郎先生に難癖つける気はさらさらねえんですが、例文2だと
「緩やかに波打つそれ」がなんなのか、わかりにくくありませんか。
736この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:17:39 ID:He0HktvT
>>725
文例1は編集長の言うところの、『そこで起きていることを書かなければシーンはできませんが、演出意図が
なくても文章としてのシーンは書けてしまう』、その結果として『キャラクターを出す、という物語上の都合
に意識が集中してしまい、“どんな風に出したいのか”“どんな風に見せたいのか”がおざなりになる』文章
になってしまったという例。文例2はそれをふまえてのもので、あなたの言う通り、ぱっと見は描写の密度を高
めただけと受け取られるが、本意はそこではなくて。

たとえば、このシーンを映画で撮るときどう撮影するか。単純に、横から二人のやりとりをただ撮るだけ(現象
や事実)なんてことはしないでしょう? フォロンの視点、少女の視点、周囲の情景、あるいはぎゅっと握りし
めた少女の手だけを写すとか、いろんなカットを積み重ねてこのシーンを構成しようとする。これが演出意図。
そして、そのひとつとしての文例2ということ。

で、さらにこのシーンに最大限の効果をもたせるべく、ふたりの出会いから別れまでをただのっぺらと書き連ね
るのではなくて、たくさんのエピソードなかから効果的なものを取捨選択して書いていく。これが物語構成。

そんなわけで、この文章にアンダーライン引くとするなら以下みっつ。
『この演出意図っつーのは、別に文章レベルだけの話ではなく、設定とか、物語構成とかにも当てはまる基本的
な考え方で。』
『悲しさに限らず何かの強い感情を演出する為には「落差」というのがとても機能的だ。』
『こういう思考で、一行一句、ワンシーン、そういったものを積み上げていく。
 そうすると最終的な印象操作として有機的に繋がって効果を発揮する訳ですな。』

ついでに言うと、文例1は13行、文例2は28行。この差もマス目を埋める上では重要。
737この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:28:24 ID:ugrP9WMu
>>736
ご本人?
738この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:31:06 ID:LK880bmh
ご本人だったらスゲーけど、違ったら>>736の自意識がすげえ。
739この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:44:51 ID:OBEWTvvB
本人ならブログのほうに付けたすだろ。
毎日聞かされてる御本人のお弟子さんあたりならあり得るラインかな。
740この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 22:46:41 ID:86ilEeIc
榊先生のお言葉を踏まえて自作を読み直してみたら泣きそうになってきた。
たぶん俺は受賞できない側の人間だ・・・

推敲粗いしそれぞれのシーンが淡白すぎるかも・・・
これを審査員のひとたちに読まれると思うと恥ずかしさでどうにかなりそうだ

もういいから原稿かえしてっ
ぬすみにいくから
明日俺の原稿ぬすみにいくから
741725:2010/06/09(水) 22:54:48 ID:9YmUTZLW
>>736
すいません。何かすごく生意気なこと言ってしまいまして……

言いたかったのは、たった一つのことだけなんです。

昨今の売れてるラノベの中で、明らかに描写力(文章力)不足、ストーリーぐだぐだ、設定トンデモってのがあるじゃないですか?
それでも売れてるのはどうしてかなって、一ワナビとしては頭を抱えてしまうんです。

文章も上達した。プロットも練り込んだ。設定にも矛盾ない。
でも、圧倒的におもしろくないと言われる(まあ、才能ないからなんですけど)。

その差って、技術面というよりも、むしろ「おもしろさを伝えるセンス」なのかなと感じてしまうわけです。
拙い文章でも、ガツンとインパクトのあること書いてる場合もあるし、
トンデモ設定でも何かスゲーおもしろかったりする場合もある。

小説の描写・設定・物語構成の「精度」を高めることで、本当におもしろい小説になるのか?
演出意図を伝える方法は、計算された技術力とは違うところにあるのではないか?
だから、何が売れるか全く予想できないのではないか?

言いたかったのはそれだけなんです。

ごめんなさい。本当にごめんなさい。誰に謝ってるのかわからないんですけど、ごめんなさい。
742この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 23:01:58 ID:He0HktvT
>>737-739
すみません、ご本人はもちろんのこと、お弟子さんなんて身分でもございません
ただの自我肥大です

と書き込もうと思ったら……
>>741
うわーちょっと待って!
いっしょよいっしょ、あなたと考えてること、おんなじこと考えていっつも悶絶しております!!
743この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 23:08:26 ID:OBEWTvvB
>>742
すっかり本人様と思われてんじゃねーかwwww
ご本人さま確認は大事だぜ
744この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 23:45:14 ID:DHlsx6Bo
第三回前期、400オーバー…後期合わせるとどうなんだこれ
745この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 23:48:54 ID:OBEWTvvB
連レスになるけど、ボクなりの「榊センセ特殊講義」についての理解を書いてみよう。

まず「文例1」と「文例2」を読み比べてどっちが優れた文章か、なんて考えても意味が無い。
あくまでも
>ここでやろうとしているのは、大事な少女の事を忘れてしまった少年と、忘れられてしまった少女との、ちょっと哀しい雰囲気の場面
>このじれったくも哀しい雰囲気を読者に味わって貰いたい!
という演出意図を満たすには、どっちが良いかで考える必要がある。

すると「文例1」はテンポ良く読めるが、分かるのは起こったことだけで、しみじみとした情緒がまるで伝わらない。
逆に「文例2」は書き込み過ぎの文章過多でテンポ悪く感じるかもしれないけど、そのぶん読書のスピードを「スロウ」に誘導することで
しみじみとした空気を場面に与えている。目線や指先の動きにまでこだわった細かい描写も同じ効能を持つ。

だから「文例2」がこの場合は最大限の演出効果を引き出せる――

というのがボクの理解だ。まあ本人の意図とは違うかも知れんがねw
746この名無しがすごい!:2010/06/09(水) 23:54:42 ID:7xAk/DR3
>>744
前期の応募総数出たの?
747この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:02:58 ID:GcSnceI9
>>746
GA文庫名義で編集さん達がtwitterやってるみたいでさ
そこで400越えたーとか書いてあった
748この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:05:11 ID:NwCgtqtC
>>747
おおそうだったのか。教えてくれてありがとう!
しかし400は多いな
749この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:11:16 ID:3VKpDKO9
本当だ
電撃が近かったから、減るかなって思ってたけど
なんか勢いあるなーw
750この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:13:16 ID:kH2GlW29
初めて知った。
つか「万太」と「編集長」のラブメール交換みたいになってるのは仕様か?
751この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:16:26 ID:Z2sHiTCT
最近の新人賞はどこも応募総数が右肩上がりだなぁ。
752この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:29:32 ID:gsvhsLdr
応募数もいいけど、最近複数作品応募している人も多いだろうから、ユニークな応募人数が知りたくなってきた
753この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:36:56 ID:57274IhA
編集さんたちのTwitterのIDって公式とかに出てる?
前々から、ブログで話題になる度に検索してるんだけど、見つからないよ。

>>752
複数応募しました。
754この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:38:35 ID:gsvhsLdr
>>753
これのことか?
http://twitter.com/GA_bunko

でも今ツイッター落ちているから見れないけど
755この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:42:44 ID:3VKpDKO9
次のテンプレに入れても良いかもね
756この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:42:52 ID:57274IhA
>>754
ありがとう!
復活したら、見てみます。
757この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:46:05 ID:NwCgtqtC
>>754
横からトン。
テンプレ入れるの賛成
758この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 00:58:14 ID:VP74iIa0
応募方法かわったのか
俺って間違えて送っちゃったと驚いてしまった
759この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:01:37 ID:PJyBv/MH
第2回後期が480だったから別に驚くべきことではないだろう
しかしほんと第1回までがチャンスだったな。応募数も少ないし、受賞者も多かったし
760この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:06:36 ID:Z2sHiTCT
ていうか、最近はどの新人賞も応募総数増えてるでしょ
761この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:13:10 ID:4wkaPSuF
スニーカー、スパーダッシュ、メガミ・・・
762この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:18:45 ID:McR/2piN
前期だけで400超えか。SD超えはおろか、MFも射程距離に捉えてきてるな。勢いマジぱねえ
763この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:25:18 ID:kH2GlW29
しかぁし!!
売れ行きは……げふんごほん
764この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:25:55 ID:RrhyaO59
ただ迷い猫やゼロ魔に匹敵するような作品がないのが難だな
熱烈な固定ファンがいたポリフォニカは作者が亡くなっちゃったし、期待のニャル子も失速した印象があるし
765この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 01:26:15 ID:VP74iIa0
ほれ、咳止めやるから最後まで言ってみぃ?
766この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 03:38:08 ID:Zynpe1Qd
なにが
「多くのかたは、書店さんで立ち読みするとき、だいたい10ページから30ページくらいまで読みますに! それで買うか買わないか判断するですに。」
だよ

そういうことはまともなあらすじと、ただのキャラ紹介じゃない、作品の内容がわかる扉絵を付ける企業努力をしてから言えっての
禁書なんて扉絵を見るだけで内容がガツンと伝わって来てワクワクするけど、GAにはそういうのが一冊もない
立ち読みなんてする客より、表紙とあらすじと扉絵を見て買う人間の方がずっとか多いわ
767この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 03:42:19 ID:5jOWN9cc
>>766
まあそうだよね。俺自身、表紙とあらすじがダメなら、試し読みすらしないよ。
特に電撃以外のレーベルじゃねw
768この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 04:52:21 ID:ZZIn96Ny
立ち読みするときって、適当に開いた頁を読まない?
読みやすさや相性を見開き2頁程度で判断する感じ
よさげなら表紙や口絵を見て決定する

頭から読むことって少ない
ましてや10頁も読まないw
769この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 05:50:53 ID:Zkd+iknz
大半の人は表紙とあらすじ、最初の挿絵を見ると思う
ぶっちゃけ、奨励賞の三作で優秀賞の踊る星降るレネシクルだけ最初の売れ行きが微妙(オリコン書籍でもふぁみま!とゆうれいはTOP100入り)だったのは
カラー挿絵の肌色率の差じゃないかと
770この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 06:46:06 ID:UW62k2WL
なんだかんだ言ってもサービスシーンは重要だよな……
771この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 07:58:58 ID:+yYFib9r
>>764
メイン看板のポリ赤があるからまだ大丈夫
772この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 08:41:58 ID:Q95h5lh4
あぁぁああ書き直したいニャァアアア!ニャフウニャフゥ!
773この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 09:17:10 ID:abSb+xrx
物凄くアホな誤字とか脱字を発見しちゃったんだけど。
うおおおおおおおおおあああ、物凄く修正したい。
774この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 09:24:53 ID:dOOD2QZY
つーかよく読み返すな。俺は送りつけた作品は次ぎ出す時用に改稿するまで絶対読み返さないし、
すでに新作に取りかかってると言うのに。煽る訳ではないのだが、何か女々しいな。
775この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 09:49:16 ID:5jOWN9cc
いや、さすがに応募原稿を読み返すのが女々しいってのは、ちょっと暴言だと思うぞw
776この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 09:53:09 ID:abSb+xrx
>>774
いや、自分がチェックしたんじゃなくて、友人が見つけてくれたのよ。
勿論、応募した翌日から次の作品にとりかかっとるよ。

でも確かに、応募した後で騒ぐのは女々しいな。自重する。
777この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 10:04:54 ID:dOOD2QZY
岡本信彦とか入野自由とかもラジオで下ネタ言ってるの聞いたことないな
つーかラジオで下ネタ言うだけでもうその人は品行方正じゃなくなっちゃうのか?
それはちょっと違うだろうと思う。小野なんて誰にでも優しいって話で、あの超絶人見知りなゆかりんが唯一心を開いてる男性声優でもあるのに、
下ネタ言うってだけで評価下がっちゃうのはどうかと
778この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 10:09:10 ID:Cxn3wAXs
下ネタの何が悪いねん!
779この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 10:17:02 ID:dOOD2QZY
うおっ
壮絶な誤爆してる事に今更ながら気づいた。申し訳ない
780この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 10:52:10 ID:St37ru5x
誤爆かw
前後の流れが気になるな、これ
うむ、これを切欠に「下ねた」及び「エロシーン」についてをお題にするのはどうだろうか?
発表あるまで、特に話題もなっそうだし

では、言いだしっぺとして
エロゲやエロアニメの触手シーンが好きと言うか好物なのだが
いざ自分のキャラ(女の子)がそういうシーンになると筆が止まる
なんで躊躇いが出るのだろうか……?
781この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 13:12:14 ID:ZclIchb9
エロは必要不可欠なシーンじゃなければ、ほのめかしで終わるか削った方がいい。
あとは萌え系ならば寸止め必須。処女厨を甘く見てはならん。

>>780
自分のキャラを脳内で映像化できてるのか?
見た物を文章化できるスキルがあるのか?
それから触手というのは視覚的エロスであって、
文章でねっとり書かれても冗長なだけだと思うぞ。
団鬼六の緊縛物とか触手物ラノベで勉強すれ。
782この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 13:50:56 ID:GgL7K0C3
ねこぴょんの記事がひらがなばっかりで読みづらい。
文章に関わってる人間なんだから、読む立場の人も考えてくれ。
783この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:03:50 ID:Sbb7smgH
いや、あれはキャラなんだからそこを突っ込んだら始まらんだろ……
784この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:04:19 ID:u3cwljWu
>>773
未だに見返すことすらできていない俺としてはその胆力に驚くw

ところでここに初めて出す身として先輩方に聞きたいんだけど、

・一次発表は7/31の何時頃になりそう?
・二次発表以降のスケジュールは?
785この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:15:35 ID:vaSWYyWn
>>781
いーの、おれらはプロなんだから。
お前らこそ自分の立場をわきまえなさい!
・・・これが本音
786この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:21:14 ID:Cxn3wAXs
女の子を酷い目に合わせたくないなぁ
あったとしても過去の話で物語では幸せにしたり
787この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:25:29 ID:Sbb7smgH
>>784
時間は結構不定期だぞー。
日付が変わってすぐという時もあれば、夕方の時もあるとかそんな感じ。
二次発表以降っていうと、三次とかかな?
だったら最終と同時発表だよ。
受賞者には3日〜一週間くらい前に電話があるとかなんとか。
788この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:27:40 ID:vaSWYyWn
400もあるんだから、お盆までズレ込みそうだな>一次発表
789この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 15:53:48 ID:u3cwljWu
>>787
おおサークルKサンクス。三次以降が同時発表ということなのか。
発表時間もありがとう。
前にSDが夜の八時、ファミ通が夜の七時というのがあったんでドキドキしてる。
790この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 16:19:44 ID:Sbb7smgH
>>789
気持ち分かるなーw
まぁつまりここは二次を通過出来れば電話待ちのドキドキを味わえるということなんだぜ。
残れたらいいのぅ。
791この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 16:43:22 ID:u3cwljWu
>>790
ほんとにのう。
今回は電撃祭の参加権がないから今から待ち遠しくて仕方がないよ。
792この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 17:58:24 ID:St37ru5x
>>791
えーと、オレは逆なんだよなぁ
電撃には滑り込みで送れたけど
GAは、完成が間に合わなかったと言う……
できればダブルでドキドキしたかった
793この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 18:26:23 ID:Sbb7smgH
>>791-792
すまん、俺はばっちり両方送りますた(´・ω・`)
794この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 18:30:18 ID:J2m8cvmA
俺はばっちり両方逃しました
795この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 20:38:04 ID:0FWdaynr
>>774
俺は出した次の日には読み返して改稿にとりかかる主義だなw
しばらくそうやって反省点を洗い出して、次の原稿に取りかかる。
796この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 21:53:54 ID:whCm9dR8
>>766
ここの粗筋担当の編集に拙作の粗筋を添削されたら発狂するわ俺
797この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 01:15:50 ID:7ACKrFOo
もっとインパクトのある新人を採用するべきだな、俺みたいに(キリッ)
798この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 07:05:33 ID:gYyhCxVZ
>>797
                                         ;;_,,,,,,,,,  ,;;_
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、                レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、                 (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l アンタじゃ無理だ        `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ オレが代わる        ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l   `'=='"      ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´  ´  、 ,, /     ,/'         l.     j   /
    i  _   `7´ ,,,..-‐=    ナi"      (:j         l`i、 \l   /
  ー十'"~   _,,.レ'"   ー-   ノ       |  ,|
799この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 08:44:54 ID:MvszBFAH
>>798
                                         ;;_,,,,,,,,,  ,;;_
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、                レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、                 (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l アンタじゃ無理だ        `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ オレが代わる        ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l   `'=='"      ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´  ´  、 ,, /     ,/'         l.     j   /
    i  _   `7´ ,,,..-‐=    ナi"      (:j         l`i、 \l   /
  ー十'"~   _,,.レ'"   ー-   ノ       |  ,|
800この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 09:29:20 ID:gYyhCxVZ
>>799
                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
              ,.,.;:ィ"´      ``ー-、
            ;:‐''___ -、__,,.: -- 、   __  `ヽ、
        ,.ィ´ , -::、ニー‐ ''"''`ー-ニニィ'''`ー-`ヽ、
       ,r'    _,.....,,ヽ、ー''"""''---;‐'7"~,i=-.  l
       l   ´   `ー-i、 ,i' l l ' /"`ー"     l
       ,l         `i、l |. ' /          l
      ,l          ,=,、 l  ノ  /          !、
     ,.!'      _,. ィ",.:' ゝi, l  '   .i'7"`ー=、_    ヽ、
      (    , ,‐'',,...、 ト-、 )  .(  !|.  ,,..、 .iヽ。 。.)
     `i  ,=(‐-+♀レ 'j"'゚ ノ   丶  j、.;チ゚'"~`ニ'、 i'"
     ,.、 ヽσ。う ヘニ__)、)'      ο レニ-`")-、’ 〉=、 離さんかァ キサマァァッッ
     i ヽ|  ((  。 ノ"`'' ,i''    y‐‐、 % ゚ i/ ο /r i  ワシが一番インパクトがあるンじゃッッ
      j /ヽt `‐、ミ,、 / !、,,,,、(      ),.丿ヽο tt  ,ノr'、 t キサマよりッ キサマ等よりッッ 誰よりッッッ
    l/ j''i. 〉、.、)ii /。   `ー---‐';´ニ=-、i、 ;ニ-イl lヽYl 今までの応募作の中で一番ッッ
    |t.( l.j  i li'.i!'  ,.,===、   ,,ノ'´;;;;;`ヽミi, (" ノ .!) ) !) 誰よりもインパクトがあったのはワシじゃッ
    ゝ`i,_〉 i /`'!,-'≦t~~i~~l^^T~Y^!,~ヽ)_);ゝi ヽ l  i='//  ニャル子よりッドークよりッゆうれいよりッ純愛よりッるるルよりッッ
   _,.,└ー''''' i l i;;;、;;、;;;~~^^'''ー+-+ー'`"~;;;;;;l;;;`-、V  i /  誰よりもインパクトがあったのはこのワシじゃッッ
,;-‐''"    i, i、.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;rllllllllllllllll-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;い  ノー' キサマ等にッッ、このワシの無念がワカるかッッ
 `ー-= 、   ,l  `i!;;,..、,..、,.=!llllllllllllllllllll],,,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;,i レ''
     `ー、ノ  `ー+''v)::::::::::::ー-v-'"´:::::::`i- =i:::::/ ノ
       ヽ   ノ+、, )..::::::::::::U:::::::::::::::r-^i,,...ィ イ
       l`ー''"  ll~r^^>-t-+-.y-y+~~)'' ='/t」-ニ-、
       .|     l=、.,=>-+-+-+-+='" '"/',,=ニ''   ヽ
         ,i      ヽ-ー'''   ''ー‐''",.ノ''"´      ヽ-、
      ノ       `ー=-==-=‐一''"          ノ;;;
801この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 15:10:04 ID:ZmvzJiES
 
802この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 16:09:55 ID:6juNdscs
ああ……
なんだろねこの、何も語ることがない時期特有のこの感じ……
803この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 16:37:28 ID:6jB2F/22

応募総数は……446作品でした!
804この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 17:05:02 ID:mpOfZuUw
一次は100ぐらいだとすると……

いやー、7月末が待ち遠しいね
805この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 17:52:06 ID:/dW8t+4J
やっぱり電撃があったから、後期の480は超えられなかったか。
まぁしかし本当に来月が楽しみだぉ。
806この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 18:46:17 ID:Q+x+oi+u
むしろ電撃が直前にあったのに、440ってのがスゲーよ。
だけど本当にスゲーのはGAのチカラじゃなくてワナビの増殖のような気もするが。
807この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 18:48:38 ID:rgkgnBZg
でも電撃が今年ついに投稿数大幅増加止まったからな
五月末ってのは実際、中々いいタイミングだよね
808この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 18:59:15 ID:6juNdscs
俺、枚数オーバー思想だったのを四苦八苦しながら削って、上限すれすれで
なんとか収まったのを送ったんだけどさ、
http://ranove.sakura.ne.jp/check.php
ここでチェックしたら、おもいっきりオーバーしてんの!
ひょっとしたら、ワードの禁則処理が反映されてないからかもしれないけど、
(句読点の都合で43字入ってる箇所があるとか)
こういう場合大丈夫なんだろか……。txtだと、規定違反だと思われるのかな……


っつーか新しい要項だと、どうなるんだ?規定が42×34っていう設定で、
実際に送付するのがtxtファイルだと、下限や上限ギリギリのひとたちの結構な数が、
「ワードだとギリギリセーフだけどtxtでカウントしたらダメでした」
って事になりそうな気がするんだけど……。
教えて、すおりたん!
809この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 18:59:22 ID:1EcA/xXh
>>805
第二回後期はホント多かったからなぁ
倍率だけなら拾い上げのある電撃以上だったんじゃないか?
810この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 19:02:44 ID:MvszBFAH
第一回と第二回も後期の方が多かったから
後期はもしかすると500行くかもね
811この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 19:35:48 ID:vnIPxmKk
>>808
まず落ち着こう
ブログを冷静に読め
ワード等で42x34規定枚数ならOKと書いてあるだろ
それに、一般論として多少の増減は問題ない
812この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 19:46:29 ID:Q+x+oi+u
42×34で設定しているつもりだったけど、どこかで設定ミスしたらしいってことだろ。
よくある、よくある。
俺も40ページ以降がなぜか39行(ファミ通仕様)になってたりしたし。

しかしテキスト形式で規定に収まっているかって分かんないよね。
自己申告を信じるってことかな。
813この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 19:48:33 ID:yJeH2c3Q
>>812
えっ、どうしたらそう読めるんだ?
814この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 19:53:43 ID:Q+x+oi+u
>>808だろ?
同じような経験があるからそういうことじゃ、と思っただけだ。

上限枚数すれすれ → ノベルチェッカーにかけるとオーバーしてる 
 →気付いたらwordの設定がなんかおかしかった → orz

って話じゃないの? ちがったらスマンわ 
815この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 20:36:37 ID:6V7hCDhN
句読点のぶらさがりとかで改行がずれるからな
816808:2010/06/11(金) 21:52:54 ID:6juNdscs
ちがうちがう。ちゃんと42×34で書いて、ワードの画面上(と印刷)では
130ページに収まってたんだけど、ノベルチェッカーかけたらオーバーしてたってこと。
しかも禁則処理で行数が増えたせいか、大幅に。
817この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 22:12:39 ID:neNPP0Ga
>>816
ワードで130ならおkよ。
俺もワードで130だけど、エディターだったら131だし。
818この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 22:18:11 ID:6juNdscs
だよね。ああよかった。
……と思ってtxt化した奴をもっかいワード形式に直したら、なぜかこっちも
小幅ながらオーバーしている。な、なぜ……紙で送れないとなると、ちょっと怖いぞ。
あ、連投ごめんね。
819この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 22:34:48 ID:vnIPxmKk
後期に向けて、しばらくこの手の混乱がふえそうだなぁ
820この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 23:12:09 ID:tCK1Hg1k
ルビをカッコ書きに直したら130枚を越えてしまったでござる……
だからブログでも指摘されていたのに敢えて漢字の上に小さな文字を挿入した原稿を送ったんだが
821この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 23:25:24 ID:Q+x+oi+u
>>820
txt、KB方式は色々調整が難しいよ。
822この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 23:31:04 ID:yJeH2c3Q
いやだから、禁則処理とルビを除いて130GAページに収まればそれでいいでしょ。
それらの処理を施さないものは参考値でしかないんだから。
823この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 12:16:46 ID:n56gMXmN
みんな、考えすぎだって
ワープロで見たとき、だいたいページ数あってれば問題ないって
824この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 13:54:26 ID:98In/kmg
まあ実際出版される事が決定したら、まず間違いなく加筆されるからな。
だいたい市販のラノベは280から300程度のページ数だ。
130GAP一杯に書ききっても、ページ数にすれば250程度にしかならんのだからな。
新人賞ってのは、作品を求めてるんじゃなくて、作家を求めてるんだと俺は思っている。
だから、実際には130GAPオーバーでも、読んでくれてると思うぞ。
もっとも、程度にもよるけどな。
825この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 14:18:06 ID:VuhWnwqo
プロトタイプの段階で130GAP書くと削るしかやることなくなるから
最近は90GAPくらいに収まるのを目標で書いてる
826この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 14:27:49 ID:T5w43zlp
>>824
それはちょっと違うんじゃないのかな。ワープロソフトの設定によっては
1GAPくらいはみだしても問題ないってだけで、応募規定は守るべきでしょ。
たしか電撃のうぇぶらじでプロの作家さんが言ってたことだけど、応募規定ってのは
「応募規定というのは、自分がプロとして仕事をするとして、はじめに編集部から指示されたこと」
と捉えなきゃいけないと。作品を求めてるんでなく作家を求めてる、それには同意する。
でもだからこそ、いきなり指示をぶっちぎる人て仕事のパートナーとしてどうなんよ?ってならないか。
827この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 15:13:15 ID:bF79cVFM
>>824
ニャル子さんしか持ってないけど、あれは本編5ページから始まり、265ページで終わってるから、実質260ページ、
挿絵も混じってることを考えると、文章は250ページぐらいだろ?
130GAP書ききって260ページなんだから、オーバーはしていないと思う。
多分、130GAPは新人が市販で出す上で許せる最大限のページ数だと思うんだが、違うの?
828この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 15:30:42 ID:Uabv8QPN
むげりんは5ページから始まって365ページもあるから、
実質360ページとして180GAP。挿絵を大幅に多く見積もっても
どー考えたって130GAPは超えてる。
あとなんだっけ、あの、評判メタメタだった審査員特別賞のとかも……

ただ、それはたぶん投稿段階で規定超えてたわけじゃなくて、受賞して
打ち合わせして改稿したら大幅に増えたってことでしょう。
っつーか前ブログでそんなこと言ってたし。
829この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 15:39:33 ID:bvlHsic+
ちょっと待てよ。出版時の改稿の時のことを考えるのは悪いことじゃないと思うけど
だからといって規約を破っていいとか無視していいとかって話にはならんだろw
830この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 15:47:30 ID:lcgWrfKL
誰かそんなこと言ってるか?
831この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 15:56:20 ID:Y3ZKLlqH
とりあえず落ち着こうぜ( ´・ω・`)つ旦~
832この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 16:00:33 ID:bvlHsic+
>>824
833この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 16:05:42 ID:4unSRocj
規定枚数に収めるのも技量の内。
834この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 16:08:48 ID:lcgWrfKL
>>832
そーりー。

なんかループしそうだこの話題。やめやめ。無限ループって(ry
規定違反で評価シート返ってきた子は報告義務ありということで。
835この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 16:22:06 ID:n56gMXmN
それも、後期からの話だからなw
836この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 20:11:05 ID:Uabv8QPN
わーごめんむげりんは328ページでした。イラストが5ページだから
実質318ページで159GAP。うひょー。

……あ、ごめんこの話終わってたのね。

今月の新刊に、理の守護神様3とりーちえんげーじ2がある。
やっぱここ新人の待遇いいね。
837この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 20:14:30 ID:x16tgmkE
ていうか改稿してページ増えるのと投稿規定を守るのは別の話、ってことで最初から別の問題を混同してるだけだけどな
838この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 21:48:26 ID:WePJAUgs
とりあえず今は経験を積むのを第一歩とし
ファンタジアに向けて作品を書き上げようと思う
そして次はMF、スニーカー、GAで今度は電撃……
あれ、無限ループ?
839この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 22:04:43 ID:H09u5Fsq
受賞する前にそんな話しても虚しいだけだぞ。
840この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 22:09:10 ID:98In/kmg
>>839
俺は今回凄まじいほどに自信がある。
受賞式を楽しみにしててくれ。
841この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 23:00:00 ID:ihin1zDy
みんなそう言う
けど実際に受賞したやつは誰一人として言ってない。
つまり落選フラグだと言うことだ
842この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 23:09:51 ID:Uabv8QPN
受賞した後
「実はGA文庫大賞スレ××の○○番で受賞宣言したの俺なんですよ!」
とか言う奴いたら、引くを通り越して尊敬するを通り越してやっぱり引く。
843この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 23:10:47 ID:H09u5Fsq
>>841
いや、それはわからんだろ。
「俺は今回すげえ自信があるぜ」とか匿名掲示板で言いまくってて、
受賞後のコメントで「いや、まあ、まさか受賞するなんて夢にも思っていませんでしたあ」と建前上言っているだけかもしれんぞ?
掲示板に書き込む書き込まないにしろ、受賞する人は内心>>840みたいに思っているはず。勿論、俺も思っている。
逆に本当に自信がないようなヤツが受賞すると、なんかすげえ腹立つ。
844この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 08:25:14 ID:kPJa8Zmq
>>843
まあ、タイムアタックとかじゃなくて、
自分の作品を評価するのは他人の主観だし、俺は割り切ってるな。
「いくら自信があっても、落ちるときは落ちる。なくても通るときは通る」みたいな。

歳だな……多分。
845この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 08:33:30 ID:Q48JkKRr
「絶対に通る!」「どうせ落ちるし」「まさか本当に通るかっ!?」
みたいな、いくつかの心が同居してると思う。
だから、場所場所で違う言葉が出てきてもみんな嘘ついたとは言わないでしょ。
846この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 13:52:05 ID:7Fs8tfN+
きゃー読めば読むほど見つかる間違い
847この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 14:11:43 ID:4sdrAKV/
「駄作でお金を貰ってこそ本物のプロ!!」



炎尾先生はいいこと言うなあ。
848この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 17:10:11 ID:IclsRIlq
炎尾先生といえば「リテイクだ」だろ
納得いくまで何度でも書き直すべきだよ
849この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 17:24:20 ID:PdtBHCiM
俺は今回の作品は4回書き直したな、おかげで一年以上かかっちまった。
でも納得してねぇ。
もっと手を加えたいよ。
850この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 19:06:01 ID:TP8DL+ei
「あえて寝る!」
だろ
>炎尾先生
851この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 22:35:21 ID:WKkkxwFk
>>849
手を加え 落選を確認後 後期に応募
852この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 02:30:20 ID:df+CZNMu
俺はGWひまだったからおもいついて
それからちまちま書いてだしちまったな
話はともかくキャラクター弱いのはよくわかる
853この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 16:02:50 ID:NkKQZwEm
GAブログの新人賞対策はもう少し溜まったらそのうち出版してもいいかもね。
作者の語る「ノウハウ本」は腐るほどあるけど、編集者の語るってのはないし。
854この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 19:32:41 ID:7qVF3MiC
>>853
うーん、それはちょっと難しいかも。
編集者が創作論を語り過ぎると、みんなそれに合わせるから、
斬新・奇抜な作風の作品が他のレーベルに流れてしまうね。
「ここは型に嵌まった作品しか認めてもらえん」と。

最低限の基本事項を指摘しつつも、「思わぬ作品」が投稿される余地を十分に残しておく。
ブログで軽く仄めかす程度がちょうど良い匙加減かも。
記事の内容がこのスレとかでちゃんと議論の的になれば、
応募作品のレベル底上げという目的は達成されるわけだし。
855この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 20:42:36 ID:F0beDcZ8
よく言われる議論だが、送られてくる作品のうち、本当に勝負になりそうな作品は5割もないらしい。
856この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 20:46:03 ID:ZDuZsgoU
キャラクター小説書き方とかいう本
確か、大塚某とかいう編集者が書いていたような記憶が
誰か覚えてないか?
857この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 20:50:54 ID:3eGcjbIM
>>855
初めて聞くが、そんなに高い割合なの?
460作中230作が勝負になりそう?
あり得ないだろ。
858この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 20:52:36 ID:AXnVD0jo
そりゃみんながみんな本気で書いたものだからな
859この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 21:06:25 ID:6lbVfcHn
勝負の定義がよくわからん
860この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 21:28:57 ID:ZDuZsgoU
この場合、受賞レースという意味合いだと推察するが
861この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 21:30:48 ID:WuqCjKcd
一次通りやすいGAでも三割しか通らないのに
862この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 22:20:01 ID:U9Yo5te/
定型的な萌を一般流通レベルで書けてる人って、そこそこ居るんじゃないかな
ただ、そんなのは他の作家さんでも書けるし、わざわざ新しく入れる必要は無い
だから個性的な作品を受賞させようとする
でも中の人も読み過ぎたせいで感覚が麻痺して、個性と亜流を勘違いしてるから売れない奴が受賞する

みたいな妄想をしてみました
無いですね
863この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 22:22:45 ID:5/WIyLJB
でもGAの新人の奨励賞作品はどうみてもテンプレ王道ばっかりな気がしてならない
864この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 22:27:54 ID:iogr53mH
でもさ、奇抜なのがいいかって言われたら、別にそういうわけじゃないよな。
俺は王道だろうがなんだろうが面白けりゃいいし。
865この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 22:34:34 ID:u43NC6JP
初期のラインナップと現在の新刊案内を見比べるといたたまれなくなる
でもこれが現実なんだよな
866この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 22:36:40 ID:7qVF3MiC
「テンプレを上手に使いこなせる」というのは当然あるべき基本的な技能で、
そこにプラスアルファってことでしょ。

「カレーを作れ」と言われたら、素直にカレーを作れば良い。
ラノベ読者は得体の知れない食べ物ではなく、そういう定番ものを期待しているわけだし。
けど、ただのカレーなら誰でも作れるし飽きるから、どこかで差別化する要素を組みこまないといけない。
そういう意味での「オリジナリティ」。
でも、「王道なんだけど斬新」という矛盾した作品を作るのは結構難しい……
867この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 23:11:24 ID:MhAL/YDf
>>863
だから今まで一度も大賞がでてないんだよ
868この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 00:10:29 ID:8hHrCzIS
>>867
俺は! GA文庫大賞を取る男だ!

それはそうと、日本勝ってるね。
869この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 01:02:25 ID:6KA00owN
日本勝利おめー

5割じゃなくて5分といいたかったんじゃなかろうか
870この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 01:03:26 ID:tyGCobTS
日本まさかの勝利!
俺もまさかの受賞を果たすぞ!
871この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 02:31:37 ID:4QLDGK6i
日本が決勝リーグに進出できたら俺も受賞できる気がする!
872この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 05:51:39 ID:obO3XPfq
W杯の参加国数は200ちょい。
グループリーグ突破は16チームだっけか。
GA文庫の受賞は、2/450くらいか。
確率は受賞のほうが低いぞ。
W杯優勝並の確率だ。
873この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 05:54:09 ID:isFHQCul
>>866
新しくカツカレー的なモノを作れって言われてるんだから大変だよな。
今でこそ普通にやってる事だけど、やっぱ最初にカツカレー作った人は偉大だわ。
874この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 09:42:19 ID:Ov2WxHVj
>>865
そういえば、初期の頃とはだいぶ変わってきたね。
875この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 10:03:29 ID:4HTtabR0
今、売れ行きが良いのって何だろう?
織田信奈の野望がこのレーベルでは一番売れているんだっけ?
876この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 10:25:31 ID:zzqJdi+2
一番はポリフォ赤。
877この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 12:55:06 ID:Zh8y9imH
>>866
>「テンプレを上手に使いこなせる」というのは当然あるべき基本的な技能で、
>そこにプラスアルファってことでしょ。

同意。ここを勘違いして、「新人に求められてるのは個性だ! テンプレなんか
軽視して、個性に全力投球するのが新人としては正しい!」とか思ってるの多そう。
守(師の模倣)・破(師に追いつき追い越す)・離(独自理論打ち立て)の
順番を守らず、いきなり「離」だけ狙っても、できるはずがない。
基本の正拳突きの素振りをやらずして、オリジナル・スペシャル・ホールドの
妄想ばかりしてても、強くなれるはずはないからな。
878この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 13:01:29 ID:Zh8y9imH
少なくとも、「テンプレ王道萌え」が受賞して自分は落ちてるなら、
自作は「テンプレ王道萌え」以下である、戦って破れた、ということは
認めないとな。
もちろん、俺もそうだ。俺は俺の大嫌いな、低レベルだと思える作品に
何度も破れてる。つまり、その「低レベル」ってのは俺の独りよがりな
勘違いである、というわけだ。
879この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 16:28:27 ID:Vir30AmL
全然話変わるんだけどさ。
やっぱりキャラクターが活きてるって重要だよな。
880この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 16:53:34 ID:jUjnmSov
いきなりだな。

だが俺もそう思うんだぜ。
881この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 18:18:32 ID:eeFP8kDz
逆に死んでるキャラってどんなん?
ラノベで見たことないぞ
882この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 18:44:25 ID:isFHQCul
>>881
プロのキャラクターは活きてるから出版されてるんだよ……
883この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 19:03:19 ID:NwYXffm1
ふっ……初代大賞受賞者は俺に決まってる!
異論は認める。
884この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 19:35:38 ID:YFOtVAme
誰に対しても異論を唱えるつもりはないけど、どうしてみんな、そんなに自信があるんだ?とは思う。

そういうことを言えるみんなはやっぱり、他の賞でも成績よかったりするんだろうか。
885この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 19:41:01 ID:4CYOjVRj
自分の作品は面白く書けたという自信はあるけど
じゃあ受賞できるという自信があるかといえば、今まで一次すら通ったことがないからないと言ってしまう
886この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 20:45:06 ID:qpMAV9So
そこまで自信あって一次通ったことないって、よっぽど作る方向を勘違いしちゃってるんじゃないか?
手応えあるやつって、だいたい一次は通るもんだぜ
887この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 20:53:34 ID:eeFP8kDz
>>886
ダウトー
888この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 21:56:45 ID:XZfG4lvn
>>884
自信もないのにプロを目指そうなんて思わないでしょ。

>>885
他の人に見せて感想を貰うべき。
889この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 22:09:05 ID:EDLC1NHF
>>885
ノウハウ本読んで、売れ筋のラノベ何冊か読んで研究して、長編四、五本書いて、
それでも一次通らないっていうなら、名前伏せて作品晒して、ここで告知してみたら?

偉そうにモノを言える立場じゃないけど、俺、一次〜三次は何度か行ってるし、
その程度のレベルから見た軽い感想くらいなら書くよ(こっちも匿名で)。
890この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 22:10:52 ID:eeFP8kDz
ノウハウ本って役に立つのかアレ
891この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 22:25:37 ID:9c8GnfYx
最低限の知識はつく。小説の内容自体にはあんまり、っていうのが幾つか読んでの感想
892この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 00:16:19 ID:BDHdNJ08
枠組みだけ教わっても、詰める中身がないんじゃ、結局ね。
893この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 00:40:57 ID:r38+/LoJ
起承転結さえあればあとは何したってかまわないだろ
何がどう転んでも小説にはなる。
あとは文章力とセンスだ。文章力は書けば書く程、読めば読むほど上昇するぞ。
センスは磨け!評価の高い小説を読みまくって磨くんだ!
894この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 02:57:46 ID:c1ArGi77
起承転結より大切なものがあると
ここ以外から三冊だけ出して打ち切られた俺が言ってみる
895この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 03:23:35 ID:O1xd6RJf
大事なのはノリ。
読者を置いていかず、引っ張っていくほどの。
896この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 03:48:28 ID:iTZrHELV
GAマガジン8月に出るのか
897この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 04:21:38 ID:oAiL1xPS
必要なのって意外性じゃね?
898この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 04:40:29 ID:r38+/LoJ
丁寧に書いてれば意外性なくても一次には残れる
一次落ちるって事は、もしかしたら小説にすらなっていない可能性があるという事
899この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 06:36:24 ID:oAiL1xPS
一次残っても落ちたら意味なくね?
900この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 09:03:58 ID:r38+/LoJ
>>899
いや、>>885が一次すら通ったことがないて言うから……。
901この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 11:16:54 ID:wVJsb7IJ
>>899
一次を一回も通ったことがない奴と、何度も通ってる奴とじゃ全然違うぞ
前者は、なにをどうしたらいいか分からない闇雲な状態
後者は、なにかしら掴めてる状態
前者は覚醒するまでひたすら迷走するけど、後者なら何作も書いてるうちに爆発する可能性を秘めてる
902この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 11:41:11 ID:w14jlELA
正直なにがとおってなにがとおらないのか誰かおせーてよもう
903この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:06:24 ID:O1xd6RJf
「読みたくない」と思わないのがボーダー
最後まで「読まされた」作品が受賞
904この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:07:53 ID:BQDxUN1R
まあ、そういうのは受かってから偉そうに語れよw
今のままだと酔っ払いの戯言レベルだよw
905この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:12:08 ID:GSodwJbh
>>902
面白い作品は、多少読みづらくても通過する。
逆に文章は書けているけど全然面白くないのは落とされる。
まあ『小説』になっていれば、取敢えず落とされることはないって聞くけど。
>>903くらいできて一、二次通過レベルでしょ。

一次落ちの人は、ネット上で晒せばいいよ。
そしたら嫌でも落選した原因が判るから。
それを知ろうとしない限り、一生一次通過はないと思われ。
906この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:14:54 ID:AEL3/IOb
ラノベのことを「キャラ小説」なんていう人もいるけど、
だからといってキャラ以外は手を抜いてもOKってわけじゃないからな。
一流のプロは知らんが、俺らはキャラもストーリーも世界観も
何もかも、全方位全力投球して、それでもなお足りないってのが現実だろ。

ゲームのキャラメイキングじゃあるまいし、「構成」だの「文章力」だのの
ボーナスポイントを削って「キャラ」を高めるなんてできるはずないし。
やってるつもりなら、それは単に「構成」とかの手を抜いてるだけだ。
多分、その手抜きは見抜かれる。
907この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:34:59 ID:twrRMpJN
ツイッターでサトさんが、
「原稿用紙換算1000枚オーバーの人は選外になりましたすみません」
って呟いてるぞ。
42文字×34行の書式では規定内だったみたいだけど、1000枚オーバーってw
908この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:48:26 ID:KBSDtohB
原稿用紙換算30枚以下の人も「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募規定上、選外になりました。申し訳ありません。皆さん、応募規定守って下さいー。
8分前 webから .

原稿用紙換算1,000枚オーバーの人は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募規定上、選外になりました。申し訳ありません。
約1時間前 webから

この人達は一体全体何を考えて送ったんだと果てしなく問い詰めたい
909この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:56:28 ID:GJ5Ewj1v
原稿用紙換算30枚以下の人は、きっとあたし彼女みたいなノリだったんだよ。
910この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 12:59:00 ID:pXz5uOf6
>>907
さすがに1000枚は規定内に収まらんだろw
911この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 13:11:50 ID:r38+/LoJ
ワロタw
いったい何の賞と間違えたんだよw
912この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 13:39:57 ID:JCUu9HMK
要項嫁ww
913この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:07:15 ID:oAiL1xPS
>>900
あ、うんwすまんwなんか反応可愛くてやってしまったw
914この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:38:33 ID:Ouu2ob8+
30枚以下は全然気の毒に思えないけど
1000枚以上書いた奴は多少気の毒だな。そこまで書いて選外にされるってw
915sage:2010/06/16(水) 14:41:56 ID:N4IR2+5z
30枚以下ってプリントアウトしたら10枚くらいだよな?以下ってことはもっと少ない可能性大。
原稿の少なさに作者は気づかなかったのかWW
それよりも1000枚オーバーってWW 書くの大変だったろうに
916この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:43:28 ID:1QGORgDU
>>915
前にメフィストの選評が話題になった時、
数枚のポエムを送る奴が多かったのを見ると、結構多いのかもしれんな。
917この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:44:04 ID:KBSDtohB
>>915
いや42×34の用紙一枚に数行ずつかもしれないぞ
918この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:44:54 ID:kOdji8gy
応募者の中に、どれくらいの割合でこの手の輩がいるんだろうなあ。
小説になってない、で一次落とされる奴が7割近くもいるなんて、あり得ないだろう
と思っていたが、そうでもないのかねえ。
応募は400超でも、まともな作品は半分以下なのかな。
電撃辺りは更に多そうだな。
919この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:45:41 ID:wKREZTX4
むしろ1000枚オーバーで選外にならないと思ってた方がすごいな
920この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:52:13 ID:aI35qX+R
小説の新人賞は、俺ら常識人の思ってる以上におかしな応募が多いんだって。
まったく日本語にもなってないゴミクズレベル、小説じゃなくてただのポエムや日記、
応募要綱まったく満たしていない短いもの、長いもの、分厚い設定資料付き、
剣と魔法の世界のマップや、モンスター・アイテムリスト付き、自作のイラスト付き、
自作のテーマソング付き、ミニドラマCD付き、マスコット付き……
921この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 14:55:34 ID:JHVyRvvz
>自作のテーマソング付き、ミニドラマCD付き
むしろ聞いてみたいw
922この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 15:08:38 ID:rL8WMeDy
むしろ2ちゃんの住人の方が常識持ってると思う
わざわざ見に来るぐらいだから、情報とかも得やすいし

規定外の人って中学生とかじゃないのかな
923この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 15:29:18 ID:+p6H/gW0
極端に多いのは、すごい自信があったのかもしれないぞ?
「俺の作品面白いだろ。規定なんか無視していても面白ければ通る!」とでも思ってたんじゃない?

極端に少ないのは知らない。
ただ語りたかっただけじゃない?

>>920
らしいね。
以前、どこかで下読み経験の人が話してるのを見たけど、本当に苦痛で2度とやりたくないとか。
規定無視は当然のようにあるし、ただの設定を延々と語り続けるものがあったりとか、精神的に参るらしい。

それでもちゃんと目を通して、編集の下請けなら、編集部に出すために報告書みたいの出さなきゃいけないらしいから、
ご苦労様ですとしかいえない。
924この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 17:30:13 ID:AO23BdpN
まぁ、俺らはちょー常識人ですからね
925この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 17:32:34 ID:kOdji8gy
逆に言うと、一次通過率全レーベルトップクラスのここで
一次落ちるって、相当ヤバいってことなのかな?
ヤッベ、緊張してきた。
926この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 18:14:05 ID:Ouu2ob8+
ここでもいいところまで残ったことのあるハイワナビでもブログ見ると
数えきれないくらい一次落ちを経験したことがあるようなのでそんな気にすることはない
927この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 18:30:49 ID:VEaSYFEr
おととし電撃受賞した真藤は10回ぐらい1次落選して
いきなりダヴィンチやホラー大賞受賞したと言ってた
928この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:00:21 ID:+p6H/gW0
ここで最終に残っても、他所で同じ作品が1次落ちしたというのは聞いたことある。
929この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:04:06 ID:cEqEWP6S
未だに受領メールが来ない。
これは俺だけなのか。
930この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:09:42 ID:BQDxUN1R
それは流石に、電話して聞いてみてもいいレベルな気がするわ……
931この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:27:06 ID:uTmsjZrr
>>928
なんて不吉な……。
俺も送って選考待ちだというのに……。
932この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:39:23 ID:7Nl0MoxK
>>928
オレも来てない。
郵便追跡で着いてるの確認しているから気長に待つ。
前回も確認メール来なかったけどきちんと評価シート届いたし。

http://ga.sbcr.jp/novel/newface/interview13.html

中段ぐらいに記述されているネタもございます。
933この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:40:48 ID:7Nl0MoxK
あ、間違えた
>>299ね、ゴメン
934この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:41:37 ID:7Nl0MoxK
また間違えた
ホントゴメン
>>929でした。
935この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 20:46:20 ID:O1xd6RJf
>>929
エントリーシートのメールアドレスが間違っていないこと、
迷惑メールとして処理されてないことを確認したら、
メールで問い合わせ。
メールの応答もなかったら電話。

何月何日に何処から送ったのか知らせておくと対応しやすい。
最悪、郵便事故の場合がある。
936この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 21:11:40 ID:yVB+Rgrq
どっかで受賞した人が他の一次で落ちるってことはままあるんじゃなかろうか。一次の基準もレーベルによって様々らしいし。
改稿すれば出版可能、というレベルじゃないと一次通らないなんて話も聞いたことがある。

まあ冷静に考えればそれが当然なのかもと思わないでもない。
937この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 21:15:49 ID:cEqEWP6S
レス多謝。
>>932
俺の原稿も5月31日の夕方に地元の郵便局に引き受けされて
6月1日に赤坂支店に届いてるから、
消印は押されていると思う。
気長に待ってみる。
それでも来なければ、>>935氏の言うように問い合わせしてみる。
938この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 21:28:55 ID:gZVxP9WV
>>936
何度か出た話題かも知れないけど、一次落ちににもいろいろあると思う。
言い方は悪いけど、読んで数行で一次落ちとわかるものもあるし、
レーベルによっては評価が異なるボーダーギリギリのものもある。
光るものはあるけど、欠点もあり……ってのもない話ではないはず(下読みの好みに左右される)。

で、ひと目でわかる一次落ち(万年一次落ち)は、
自分で悪いとこわからないのなら、人の目を通して細かく指摘してもらうしかないという……
939この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 21:29:57 ID:cEqEWP6S
おっと、忘れてた。>>930氏にも感謝。
一次で落ちれば改編して富士見に出す予定だから
最低でも届いた上で審査されていることがわかったら満足。
940この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 00:23:11 ID:mnDYAUin
俺、一次で落ちたら筆を折るんだ・・・
941この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 00:47:53 ID:cArj96/9
>>940
筆が折れたらパソコンで書けばいいじゃない@マリ〜なんとか、みたいに
一次も二次も通過するまで書いた奴が通過するんだぜ
942この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 00:57:48 ID:mnDYAUin
>>941
おいおい、先にネタを潰さないでくれよ
943この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 01:02:42 ID:NXZ3eOQd
てっきり心の筆を折るものとばかり思ってた。
944この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 01:03:22 ID:3ZnMxaaL
>>940
それは筆を折るんじゃなくて
心を折られただけじゃないのか
945この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 06:43:41 ID:UxBK20Jf
定番の流れだな
946この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 07:23:49 ID:klSW8yNx
筆を折るのではなく筆を下ろしてみては?
947この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 07:48:57 ID:mE6AQN8W
筆下ろしという言葉を新しい筆を使う意味で使ったのに何故か友達に爆笑されたのは苦い思い出。

どうでもいいがそろそろ次スレの季節か。勢いぱねえ。テンプレには>>425>>754辺りを追加って感じ?
948この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 07:49:29 ID:cMr4cGwV
発想の転換だな
949この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 07:56:46 ID:8wOY8HyU
メールはすぐ届く場合もあるみたいだし、「決してすぐ届くわけではない」ってな感じがいいんじゃないかと
950この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 08:05:15 ID:mE6AQN8W
ぉK。

950踏んだし、それで立ててみるか。
951この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 08:05:52 ID:klSW8yNx
947「今日お前の家で筆下ろしさせてよ」
友達「……お前、筆下ろしの意味わかってるのか?」
947「えっ? 新しい筆を使う事でしょ?」
友達「ワハハ! なんだ知らないのかよガキだな!」
947「えっ、新しい筆で乳首をこちょこちょする事じゃないの? いつも妹で試してるんだけど今日はいないからお前で試させてよ」
友達「……」
952この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 08:17:33 ID:3ZnMxaaL
それは勝ち組過ぎるだろ
953この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 08:23:15 ID:mE6AQN8W
954この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 08:29:58 ID:KccJwg7i
ウホッ!
955この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 12:35:29 ID:0Za/jdE7
さすがにウホッは死語だろ〜
956この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 13:39:46 ID:jUXoYNSt
ウホッが死語ってマジかよ、ゲロゲロ……
957この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 16:21:35 ID:yNFNerDD
ゲロゲロはさすがに死語だろ〜ヒューヒューだよ……
958この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 18:36:00 ID:BZM1BZJv
読書メーターでりーち2めっちゃ評価低いな・・・
こりゃ転けたか?
959この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 18:39:03 ID:LyOP6I8k
あの作者にそろそろついていけなくなってきたんだ・・・
960この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 18:50:33 ID:BZM1BZJv
でもりーちに転けられると辛いだろうな
一応ゆうれい、ふぁみまっと重版組はまだいるけど
ゆうれい超ニッチだからノビしろないし
ふぁみまっも1巻こそサブリナのパワーで押し切ったが手堅いテンプレ展開すぎて、目新しさが期待できる感じの作者じゃない
2巻以降もずっとサブリナブーストが続くかといえば、さすがにそれは無理だろう
ゼロ魔もルイズブーストで突っ切った作品だが、アレはサイトとルイズのギクシャク関係があったから出来たことで、最初から好感度MAXなサブリナでは出来ないし

りーちが一番伸ばせそうだったんだけど、……りーちは主人公とメインヒロイン2人が弱すぎる
と、いうかなんか作者も諦めた感じがあるな、二巻みると。もう龍馬が主役になって、アリスメインヒロイン、みたいな
脇が主人公を食って出まくる作品の末路は往々にして悲惨なものだ……

GAニャル子さんしかない感じになってきたな……
後期の応募はちょっと様子見するか
961この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 18:53:16 ID:mnDYAUin
まぁ、前期で俺が旋風を巻き起こすから遅いな
962この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:01:26 ID:ltWLWv+n
>>960
俺の超速い筆で看板作品何本も同時に出してやんよっ!
963この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:02:59 ID:29nP7AdS
ニャル子さんも微妙になってきてる感じがする
信奈は……新人賞組じゃなかったか
964この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:13:38 ID:LyOP6I8k
るるル新刊いつでるんだろう
965この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:20:00 ID:Oca3G0UA
本文もあらすじすらも読んでないけど、
読書メーターの感想だけで、どんな話でどんなオチかまで分かったぞw >りーちの2
966この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:20:10 ID:ziUqnM2l
あれ、俺は結構面白いって思ったんだけどなぁ……。
とにかく絵師はいい仕事をしていたぞ。
967この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 19:48:51 ID:6xzVl0az
テンポとノリ、キャッチー要素が売りの萌え作品は、「回転」が命ってことかな?
常に新しいものをどんどん投入する戦略を取らないとジリ貧になる。
こういう作品を求める読者は飽きっぽいから。

MFみたいにそこに特化して数撃つ戦略を打ち出せば、ときどきヒットも出てそれなりに回るんだろうけど
GAの戦略はどうにも良く見えない。手さぐりで、まだどっちつかずの状態になっている気がする。

作品出す俺らもそうだけど、どっかで突き抜けていかないと、なかなか他人(他レーベル)には勝てんわな。
968この名無しがすごい!:2010/06/17(木) 21:50:20 ID:O/hIKtef
だからここらで俺みたいなディープインパクトな新人を採用すべきなんだよ!(カッ
969この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 01:35:08 ID:YiBaYMSh
>>958
全体的にそんなに評価低いようには思えんけど?
通ぶって「こういうのはダメになる」とか予言している奴ならいるな。
970この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 09:48:36 ID:nRin/Dnl
当時萌えをピンポイントで狙ったMFのやり方はうまかったけど今じゃ萌え作品が溢れてるからな。
MFは
・萌えオタ狙い撃ち
・評価シートで新人獲得
・背表紙にキャラクターのイラストを入れて本棚で目立つ

みたいに当時としては独自路線を開拓したから成功したんだろうけど、今じゃどのレーベルもやってるし。
我らがGA様は狙いどころが今ひとつ見えてこない。
今のとこ劣化MFのイメージが強いかな
971この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 11:59:57 ID:Im+NBLg0
劣化MFにだけは絶対なってほしくないなあ
編集のブログとかをみる限り、それはなさそうだけどね
せめて劣化電撃になってほしい
972この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 14:50:29 ID:uXIcWSC1
どう考えてもMF化しとるし、編集ブログ・評価シートを見る限りでも
MF化は目標の一つになってるとしか思えん。
973この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 15:23:16 ID:V3z/zHh3
>>955-957
おまえらチョベリバ
ついでにマジレスすると

アッー!=三次元ホモ
ウホッ=二次元ホモ

という区別があるらしい。

>>968
じゃあ俺はハルウララ路線でブレークを狙うぜ!
974この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 15:24:31 ID:E+zJEa3x
>>973
そら、上はホモAV(三次元)ネタで、下は漫画(二次元)のくそみそテクニックネタだからな
975この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 15:31:26 ID:V3z/zHh3
>>974
そうそう。しかし混同するのが多くて文字通りくそみそに(ry
976この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 16:03:06 ID:4dqywJd2
俺は受賞してそこそこ売れ
次はガチ戦記ものとロボットものを書きたいわん
977この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 16:06:11 ID:adKkLq5f
>>976
ほっぺに「めちゃ売れして編集をアゴで使いたい」って書いてあるぞ
978この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 22:29:58 ID:2aXEuaaO
リセットの人どこいったんだろう? この人だけ一冊しか出してないよね
優秀賞作家で赤りんごもGA看板イラストレーターっぽい感じになってるのに。この作者の消息が不明なんだがww
シュガーダークの作者みたいに鬱病なんだろうか。
979この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 22:36:16 ID:zRimZ7Tr
兼業で忙しいんじゃない
980この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 02:16:16 ID:U0Oe6heL
シュガーダークの作者を勝手に鬱にすんなよw
あ、でも書けないのは鬱でいいの? なら俺も鬱なの?
なんだそうか、よかった
981この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 03:24:45 ID:MPcbk97t
シュガーダークの人はかわいそうだった
相当なプレッシャー感じてたんだろうな
982この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 05:31:43 ID:PJZlgHBr
でもなあ
言っちゃ悪いけどあの程度のプレッシャーで書けなくなるってちょっとふがいない気もするぞ
俺らワナビがどんだけあのポジションに行きたいことか……
983この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 06:37:40 ID:okOIxZOY
よっぽどだったんだろうな>プレッシャー
あれは確実に出版社が悪い
984この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 06:49:48 ID:PJZlgHBr
誰にも期待されない名も無きワナビからするとあんだけいたれりつくせりしてもらえるのは羨ましいとしか思えん。
雑音も大きかったかもしれんが相当なチャンスだったはずだぞ
もったいない……
985この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 07:40:57 ID:VGpZ8ayU
速度的に次スレ立てる時は>>980で良さそうだな
986この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 09:21:46 ID:f+fY8S3I
シュガーダークみたいな作風の人がメディアでバンバン推されたらどうなるか分かるだろw
987この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 09:59:50 ID:7FmogAxm
>>984
チャンスが来てないお前はそう言えるが、
チャンスが来た人間にはプレッシャーでしかないだろ

ハルヒ、トリブラ、ラグナロクと同レベルに売り上げろとか言われたって無理に決まってる
988この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 10:07:17 ID:PJZlgHBr
売れてないのに言われたならともかく実際はトリブラ、ラグナロクと同じくらい売れてるわけだからな
ハルヒまでは無理にしても可能性はあったわけじゃん。

まともな会社なら信用して仕事まかされたのにプレッシャーで出来ませんでしたなんて通用せんだろう。
新作は書いてるみたいだから終わったわけじゃないんだろうけどな。
989この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 10:40:35 ID:MPcbk97t
でもその新作に期待してる人は少ないだろ
990この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 10:43:13 ID:PJZlgHBr
少ないかもなw
俺は期待してるけど。

だからこそもったいないと思うんだよね
漫画化もされるのに。
俺にシュガーダークの続編書かしてくんねーかな
おもしろいかどうかは保証できんけど
991この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 10:52:39 ID:7FmogAxm
だから可能性があるとか言ったって出来るか否かは全く別の問題
そもそも宣伝されたんだから一巻は売れるさ。続きが売れるかどうかが問題なんだろ
992この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 10:55:55 ID:vn/w6Naj
シュガーダークはねぇ…
記者会見と声優による朗読会とか
普通に考えて罰ゲームだわ
993この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 11:00:30 ID:PJZlgHBr
やってみもせずに続きが売れないかもしれないからプレッシャーで書けませんってのが甘いんだって。
続きを出したけど売れなかったからへこんで書かなくなったなら仕方ないけど。

少なくとも一巻は売れたし評判も悪くないしプッシュもしてもらえてるわけじゃん
プレッシャーのかからないチャンスなんて無いと思うがな……
994この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 11:01:22 ID:XweFy8Ad
今回も大賞選出していたけど、
記者会見やるつもりなのかねえ。
995この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 11:44:45 ID:JqPxJN8i
1人、僻み根性が半端じゃない奴が居るな

見苦しいから埋めとくか
996この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 12:01:38 ID:MPcbk97t
このスレには君と僕しかいない
君と僕の間に……
997この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 12:10:39 ID:PJZlgHBr
僻んでねえって
別にシュガーダークのアンチってわけじゃないよ
でもチャンスを与えてもらって応えられなかった事をかわいそうとは思わんな。

まあGAスレで長々と続ける話題でもなかったかな。すまん。
埋めのついでだと思っておくれ
998この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 12:31:14 ID:JqPxJN8i
さて、答えは簡単
アンカーをうってないのに、わざわざ反応した人が正解でしたw

まあ、ウメ
999この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 12:34:11 ID:JqPxJN8i
うめ
1000この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 12:34:54 ID:PJZlgHBr
そらID変えてないの俺くらいだろ……
嫌味のつもりかしらんが露骨に煽っといて正解もなんもねえよ
納得させたいなら言葉を連ねて共感させればいいじゃん
作家志望ならよ。
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。