【年2回】GA文庫大賞21【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは『GA文庫大賞』を愛好する紳士たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。


○約束
次スレは >>990 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。


○第3回募集〆切り
 2010年05月31日 前期
 2010年11月30日 後期

○選考スケジュール
 2010年07月31日 前期一次通過者の発表
 2010年10月30日 前期奨励賞発表

 2011年01月31日 後期一次通過者の発表
 2011年03月31日 後期奨励賞発表
 2011年04月30日 第3回GA文庫大賞 選考発表


○要項
(p)http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html

☆GA編集部によるブログ
(p)http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/


・第二回GA大賞発表
 2010年 4月31日
2この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 21:59:50 ID:AxRdos9D
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/
【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256627264/
【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1260803316/
【年2回】GA文庫大賞18【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265567116/
【年2回】GA文庫大賞19【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1266644140/
【年2回】GA文庫大賞20【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269020407/
3この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:03:25 ID:AxRdos9D
訂正
・第二回GA大賞発表
 2010年 4月31日 → 2010年 4月30日

Pでのスレ建てめんどくせぇ……前スレ>>990働けよぉ…………
4この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:10:09 ID:oATO+o2b

                 _,..-ー''`''=ー-、
              _.ィ´_,..-ー''"´~``''=、ヽ
             /_.ィ´       , ‐''"ゝ"~````'''=ー 、
            //        /_.ィ´/ ∧ミ   ミヽ、 ヽ
           ,','            , ´//  l l l ヽ 、ヽヽ ヽ ヽ
            ,'/         //        l|l  ヽヽ ヽ ヽ ヽ
          /         ,'i l    l i l l l l l i i l  l  l
         ,'         i'/ l | l、 、 ll l l l  l l l:l l ノ  l  l
         ,'          i ll ! l | l l :!ヽ l l :l :l:l ,.l孑/弋  l  :l  , へ、
         ||          i ll i i 介ト廴、i lノ i //_, ..-、i ノl 'l/, へ ヽ
          ll            ヘ `、`、`,''=ー-ト ////l   lノ// l//    ヽ l
          ll         ,ハ \ヽlっ__,l ハ/    ヒ=彡ノ///l l     `
          ` ====-、  /l l l`丶、`ミ -´  、    ̄///l | ハ
               `¨/ /ノ ノ ///ゝヽ   、 _,. // ハ ハ ハ ハ
              /  ノノ // ////  ゙'-,,,_ _ _ ,//ノ/' l, -、 l l ハ
             /  / ノ /// /  ヾヾ  l:r///r r ´   V lハハ
           /   /.ィ ノ////r--ヾヽ丶_////(ノ       V ハ ヽ
         /   // // // (   ##//#// /       V ハハ ハ
        /   /  / / / /  ) ##//# /,(/        V ハハ ハ
>>1乙なのです。
次スレ用意している間に立っていたw
それでは引き続き、またーり楽しんでくださいね。
   
5この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:39:12 ID:405pn8Ku
GAGAGA文庫
6この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:43:54 ID:gFahSOCU
1000 :この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:24:53 ID:oATO+o2b
ちなみに>>1000ならオレだけ受賞w

よかったな!
7この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 22:58:54 ID:HHIeiSQ0
>>1
褒美に前スレ1000のの応募原稿をくれてやろう
8この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:06:59 ID:AxRdos9D
しかし受賞作読んでて気づいたんだけどさー。GAってカラーページ少なすぎじゃないか?
他のレーベルは大抵8P、中には10P以上あるとこもあんのに、たった4P、それも見開き込みだから3カットしか絵が載せれないことになる
購入者はあらすじ読まないヤツは居ても、カラーページみないヤツなんて居ないのに、肝心要のカラーページが4P、3カットしかなかったらがっかりだよ
というか俺はるるルとゆうれいで凄くガッカリした。前スレで絵師に注力してるといったが、生かし切れてないだろ。
せめて8Pであらすじを絵で把握出来るくらいにした方が良くね。ただでさえあらすじ意味わかんないのに、このレーベルw売れるわけないよこんなんでw

買い手側に不親切過ぎる。
あらすじをわかるようにするのは当たり前だけど、ラノベ買う人間はあらすじより絵のあらすじで内容に当たりをつける人間が殆どなんだから(主に電撃文庫の影響で)
せめてカラーページを電撃と同じ8Pに増やして読者に内容が伝わるようにするべき。ただでさえレーベル力で劣ってるのに、ツカミの部分でケチってどうするのよ
人物紹介しか書いてないジャン。るるルwあらすじはイミフだし、こんなぱろぷんてみたいな本、GA応募組じゃなかったら手にとっても絶対買ってないぞw
9この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:24:59 ID:wa8q2nGG
>>8
俺がいくつかの会社を渡り歩いた経験だと、駄目な会社は他社が当たり前にできてることが全然できてなくて、しかもそれをおかしいと社員の誰一人として感じてなかったりするわけだ
出版社だって、同じなんだろうね
電撃と同レベルやって、同じくらい売れるかわからんが、電撃以下では差が開くことはあっても縮まらないよね
10この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:26:42 ID:AxRdos9D
改めてみると恥ずかしくなってくる程の長文だな。自重しようw
でもあんなワケのわからない不親切なあらすじを続けるつもりなら、せめて絵でだけでも物語が把握出来るようにして欲しいわ
正直イミフ過ぎて取っつきにくい。中身のわからない福袋に似てる。金を持ってる成人の俺ですらそう思うんだ。金のない学生なんかだと、もっと手が出せないだろマジな話
11この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:35:00 ID:i4UOx3HP
カラーページなんざどうでもいいけど、
あらすじが不親切というのには同意しておく
12この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:35:50 ID:AxRdos9D
>>9
表紙買いするヤツもいるにはいるが、「俺表紙買いするわ」って公言するヤツでも最低中のカラーページで内容の把握くらいはするよな
こんなチラシ並のボリュームじゃ内容も雰囲気もわからんから、その段階で客を逃がしまくる
金に余裕のない学生層なんて軒並み逃げていくだろう。ワケわかんない本買うより、ちゃんとカラーページでダイジェストして内容のつかめる電撃文庫を買うのは当然
『どうせ電撃文庫買うんでしょ』なんて自虐的なポップ作るくらい彼我の差に自覚があるなら、相手の商法を盗むくらいの努力はして欲しいモンだ
13この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:39:44 ID:wSpv94oz
電撃文庫のサイトで読めるあらすじ?も最近意味解らないのがあるけどな
コピペの改変だったり
やめてほしいわ
14この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:43:19 ID:luqJ6zyT
GA文庫比率
ラブコメ 九割
その他  一割

安心のラブコメ率
15この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:45:35 ID:i4UOx3HP
>>12
万引きが多いせいか、最近は文庫もシュリンクされた本屋が増えた気がする。
そう言うところは中が見えんよな
16この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:47:32 ID:AxRdos9D
>>13
電撃は冒頭カラーページでフォロー入れれるだけのページ数あるし。なにより知名度自体も盤石だからな
でもGAは違うだろ。GAなんて知ってるヤツあんまり居ない
たった4Pしかない冒頭カラーであべし乳と人物紹介しかしてないのに、あの意味不明極まるあらすじは不親切としか言いようが無い。購入者に判断材料がなさ過ぎるだろ
GA文庫の受賞傾向調べるために初めから購入リスト入れてたから買ったけど、俺がパンピーなら絶対にこんな謎な本には手をださんよ

まあこんなこと俺みたいなワナビが心配しても仕方のないことだけど、ブログで親切な対応してくれたり、結構愛着のあるレーベルだから、がんばって欲しいと思うワケよ・・・
17この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:48:57 ID:wSpv94oz
おまえいい奴だな
18この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:56:09 ID:QvcHZp37
あらすじも作家が書けばいいのに
19この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:59:12 ID:9kTqZ60F
レネシクル、密林では違うあらすじなんだよね
こっちはちょっと詳しくなってて意味不明ってほどでもない
字数の関係なんだろうか
20この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:08:34 ID:7BDXoCAF
>>19
見てみたけど十分すぎるほど意味不明な件w
もうこのあらすじホント何とかしてやれよ。るるルの作者が不憫で仕方ない
角川無双のラノベ市場で勝負しようっていうなら、価格は無理だとしてもせめて仕様くらいは対等にした方がいいよ
カラー4Pの3カットは買い手側に不親切過ぎる。そりゃ売れるはずがない。そこを見て買う人間が殆どなのに
21この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:17:07 ID:Vm+otqp5
カラー見てから決めるのか
近所の本屋は全部シュリンクされてるから、表紙だけ見て決めるのが一般的だとばかり

アマゾン見たけど、確かにあらすじ謎w
読んでないから実際がどうなのかは知らないけど、あらすじ見てウッカリ購入するには難易度高いなオイ
22この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:22:06 ID:7BDXoCAF
>>21
シュリンクされてなかったら冒頭ページくらい見るのが当然だろう?
シュリンクされてる場合は表紙とあらすじだな
でもその肝心要のあらすじがコノザマというw
23この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:22:35 ID:aHpnB7h9
まあでも、どんなテイストなのかは分かる
24この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:23:52 ID:EQmASBzA
あらすじ読んでも結局何が目的の話なのか解らなかった・・
25この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:36:03 ID:7BDXoCAF
るるルは面白いのにあらすじのせいで凄い損してるなぁ。大阪屋のランキングも新人3冊の中で最低だったし
ふぁみまっとは三倍近く離されてた。三倍も差のある内容じゃないのに、こんな理不尽ってないよなw
てか、10〜20代相手のエンターテイメントとか言うなら、10〜20代の財政事情に合わせた作りにしなさいよw
こんな存在そのものが博打みたいな本、赤貧中高生が買うわけない。せめて内容のあたりくらいつけさせてやれよw
26この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:42:57 ID:GRIp7rfz
>>25
自分で宣言しといて、まったく自重する気ねえなw
27この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:48:20 ID:4//FmweV
俺はシュリンクされてなくても全くページを開かずに表紙買いor評判買いする。
でもカラーページぐらいは見てから買う人のほうが多そうな気はする。

何が言いたいかっていうと、すまるは俺のドストライク。
28この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:56:49 ID:4iJm/jkO
森博嗣が『F』でデビューしたとき
「コンピュータの用語が説明も無く出てくる。こんなの、読む人にはわかるわけがない」
って文句がたくさん出たらしいけど

ねえ
29この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 00:58:11 ID:AXHV52TC
そんなにラブコメ多いか俺が読んだ新人賞はこんなジャンルだったぞ
読まずにレスしてる人いない?

ラブコメ    リーチ
スポーツ   むげりん
ファンタジー 魔材 
異能バトル  理、レネクシル、ゆうれい 
学園物    ノブレス 
ギャグ    ニャル子
30この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:00:14 ID:7BDXoCAF
>>26
せめて4、5行は許して欲しいぜwモノ書きのスレなんだし

でも実際そうだろう。ガチ表紙買いなんて金に余裕があるから出来ることだよ。10代の学生層がラノベに手を出そうとしても、9割はまず評判で電撃に流れる。
残り1割を他レーベルと取り合わないといけないのに、GAはあらすじイミフ、ダイジェストたった3カット、よって何もわからない
こんな有様じゃそりゃ、ちゃんとどんな本かがわかる手堅い他レーベルに流れるのは当たり前だと思うわ。レーベル力以前の問題
31この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:10:12 ID:qZ+LSBek
>>30
物書きのスレだからこそ無駄な事を省き要点をわかりやすくまとめたレスができるようになるべき
32この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:11:59 ID:r1uRZtzI
まあ同じこと何度も何度も言い過ぎではあるな
33この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:13:49 ID:7BDXoCAF
>>31
手厳しいw

もっと客層を意識した商売をしろよGA

こんな感じかw
34この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:14:03 ID:4iJm/jkO
>>30
>せめて4、5行は許して欲しいぜw
>ガチ表紙買いなんて金に余裕があるから出来ることだよ。
モノ書きワナビーの書く文章って感じだな
35この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 01:45:19 ID:EzNEsHc+
2ちゃんの空気くらい勉強してからレスしろよ
36この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 02:09:44 ID:NnVPTW6B
>>35
そういう閉鎖的な考え方が阿呆みたいなラノベを大量に出してラノベが悪く言われる原因のひとつだと思うけどね。
こんなとこの空気勉強するぐらいならラノベのネタ考えるっつの。そっちこそそのぐらい考えて煽れよカス。


2ちゃんの空気ってのはこんな感じか?
37この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 02:24:09 ID:LtWmgI34
迷わず全買いしてるからあらすじなんて読んだことなかったけど
確かにここのあらすじは酷いな
38この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 03:06:31 ID:aHpnB7h9
作品内容相応のあらすじだと思う
39この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 05:18:46 ID:EzNEsHc+
4時間で7DP
遅すぎるな
40この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 05:27:44 ID:Z8Mo1QV1
>>38
それを言ったらここにいるおれらはそれ以下のあらすじが相応って事になるからヤメレ
41この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 09:18:11 ID:OgbRaaoM
>>40

誰か、今月刊行作品(るるルとか、ゆうれいとか)のあらすじを簡潔に書いて、晒してくれませんかね?

「このスレのあらすじ見ておもしろそうだったから買った」続出なら、「選考で落ちたけど、編集に買ったぞ俺」と、空しい勝利に酔いしれることができる特典つきということで。
42この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 09:23:17 ID:JPoEx2Rv
んぶ
43この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 09:27:22 ID:JPoEx2Rv
おおぅw規制解けてる(*´・ω・`)
44この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 09:48:10 ID:TWutyVB1
>>41
話題になってるのは、あくまで一般の読者に買ってもらうためのあらすじだろ
このスレ見てる人は、あんまり一般の読者には該当しないと思うけどな
ここだと参考になるというのが一番の褒め言葉じゃないの?
45この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 11:34:08 ID:HfiUKK61
コメディ書いている人たちに質問なんだけどさ、終始一貫してギャグで攻めてる?
中盤から終盤あたりに多少シリアス入れたほうがギャグが際立つかな?
46この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 11:57:26 ID:Q+20fARS
>>45
徹頭徹尾ギャグで通すのは、ものすごいセンスがいるぞ
そして大抵のプロはそれを知っている。できるなら途中で変えないほうがいい
47この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:01:11 ID:JPoEx2Rv
>>45
俺は途中でシリアスを入れてる。
ずっとコメディばかりだと飽きるからね。
48この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:24:47 ID:vIcrqTxr
女が主人公の物語を送ったんだが評価シートで主人公の男が空気といわれた。
そりゃそうだろうよ、と思ったが下読みが真面目に読んでないのか主人公は
男っていう固定概念があるのかどっちなんだ?それとも女を主人公にするなら
男以上に私が主役ですとアピールせにゃならんのか?
49この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:27:00 ID:FtuDEVNM
>>45
俺の場合、物語を綺麗にまとめようとすると、コメディでもどうしてもシリアスをいれざるを得なくなってしまう。

>>48
あらすじでも女が主人公って分かるように書いたの?
50この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:30:01 ID:aHpnB7h9
>>48
たとえ男が主人公でなくても、モブキャラでもない限り
主要登場人物が空気ってのはまずいんでない?
51この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:30:05 ID:qXysDDTt
なんで自分がちゃんと書けてなかったって発想が出ないの?
52この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:48:53 ID:JPoEx2Rv
>>48
つまりどいつが主人公かよく分からなかったんじゃないかな。
53この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 12:51:18 ID:vIcrqTxr
あらすじではちゃんと書いたよ。51の言う通りちゃんと書けてないオレがもちろん
悪いんだがそれでも間違えるもんかね。しかもシートでハッキリ主人公の男が〜と
断定されてるのが……。逆にちゃんと書けてなかったら男が主人公で決まりってことかよ
落とされたのはしかたないがせめて主人公は間違えんでほしい……
54この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 13:00:31 ID:e/jTwvJ9
規制が解けているだと?
55この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 13:14:54 ID:9PtrO4Ua
てsてs
56この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 13:50:45 ID:oR9m9P9F
◯大阪屋 (2010/04/05〜04/11)

GA文庫
*76位 ふぁみまっ!
131位 ゆうれいなんか見えない! 
217位 おと×まほ 10
228位 踊る星降るレネシクル
260位 くりぽと 3
349位 月見月理解の探偵殺人 2
388位 カラクリ荘の異人たち 4

初週3桁順位の作品は厳しいねい
57この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 14:08:58 ID:xqSmTbun
e-honやTSUTAYAのデータをどっかで見た気がするが、並んでる作品の順番はかわらんな
ということは今月はふぁみまっ! が最強か・・・
ま、俺もふぁみまっ! を買ったわけだが
テンプレといえばテンプレだけど、手堅くまとまってたし
編集部のブログだとるるるをかなり強く推してる印象だったけど、今月の新人で最低というのはわからんな
市場のニーズをつかみきれてないのか?
58この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 14:37:28 ID:bfu5z/Z1
>>53

お前さんの中では話の中心になる唯一の人物=主人公
っていう認識かもしれんが、
評価シート書いた人にとっては、中心になる主人公格の男女がいて、そのうち男が主人公、女がヒロインっていう見方かもしれんぞ。

他人と認識が違うのは自分がひとりよがりになっている証拠かもしれんからな。
自分ではなかなか気付かないもんだよ。
作品を読んでないんで実際はどうかわからんけど。
59この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 14:39:31 ID:7BDXoCAF
>>56
るるル、トリプルスコアだもんなぁ
ふぁみまも読んだけど、二つともそこまで差のある作品ではないのに、もったいないな
奇抜すぎて口コミで伸びるタイプとも思えないから、このまま下降していくかもな
60この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 14:43:36 ID:oR9m9P9F
新作もあれだが、初巻が売れたと評判だった月見月の下落がショックだった。
二巻にこれほど売り上げを下げる作品なんて他にあったか、ってくらい下がってるだろ。
61この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 14:58:51 ID:qZ+LSBek
その2巻の評価が良いという皮肉
今後に期待してる
62この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:00:00 ID:NKRhrdtf
バカテス一巻発売時の大阪屋順位は208位だったな。二巻は209位。
さすがにレネシクルがバカテスほど大当たりするとは思わないけれど。
63この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:08:55 ID:7BDXoCAF
>>62
良くそんな順位で打ち切られなかったな
64この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:20:28 ID:oR9m9P9F
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan093865.jpg

冬木氏はGAとどちらを取るのかなぁ
65この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:30:14 ID:7BDXoCAF
>>64
すっげええ!こりゃGA死ぬ気で死守しないとダメだろw
超大型新人じゃん
66この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:31:22 ID:NnVPTW6B
でもタイトル見るとGAに落ちたやつの改稿みたいだからGAよりむしろこっちのが冬樹さん的には色があってるのかもな。
67この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:31:58 ID:Z8Mo1QV1
なんか日日日を思い出すな……
68この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:33:17 ID:oR9m9P9F
22歳という年齢を考えると就活が終わってる時期か。
就職してしまったなら掛け持ちは難しいだろうし、就職せずに専業でいくなら両方いくだろうな
69この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:40:48 ID:e/jTwvJ9
>>65
そうかなあ?
複数受賞する人ってたいていの場合あまりパッとしないイメージが・・・・
吸血鬼金融とはなんだったのか、みたいな感じにならなきゃいいな。
70この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:42:28 ID:7BDXoCAF
にしてもMFは後出しジャイケンしすぎだろ
日日日のときも似たようなことしてなかったか?
71この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 15:43:56 ID:LtWmgI34
第2回前期のこれか
>キツネにムコ入り
>魔法使いレベル0
まあさすがに3度も送ろうって気にはならんわな

>>69
俺も器用貧乏ってイメージだわ
72この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 16:29:37 ID:HdMfS4RI
GAとMFならレーベルとしてはMFのほうが上だよね
その上2作同時受賞なら大切に売り出してもらえそうでもある
こうなったらGAも初の大賞くらいは出すかな?
73この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 16:34:25 ID:NKRhrdtf
>>70
「後出し」って、GA後期締め切りは十一月末で三月末発表、
MF第三次審査締め切りは十二月末で今月下旬発表、
スケジュール的にはこれ以上早めようもないんじゃない?
74この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 17:42:42 ID:Q4AF4IM/
まぁMFの方は「新人」賞だから、また特別賞扱いかな?
75この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 17:47:20 ID:7BDXoCAF
>>74
しかし特別賞にしても、こう、なぁw
新人賞って名目でやってるくせに、ここまで露骨に他レーベルの受賞者選ぶことも無いだろうにな
GAが発表出したのもう3週間も前だろ。よほど一緒に最終選考に残った作品がヘボ揃いだったのかな
なんにしろ、新人賞する気がないならもうプロアマ問わずにしたほうがいいんじゃね、っていうw
76この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 17:54:28 ID:9PtrO4Ua
ID:7BDXoCAFはもはや露骨に釣りだとわかるレベル
77この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 17:55:51 ID:5XRMxVCt
すげぇな、冬木さん……。
78この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 18:00:16 ID:5XRMxVCt
って、呆けてる場合じゃねぇ!
ちょっと最終落ちのを他社に出してくる!(`・ω・´)
79この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 18:54:35 ID:QlqTEhjw
MFでも受賞、しかも二作っていうのは凄いね。
これは冬木さんの本出たら買うしかないな、純粋に気になるわ。
どっちもGAでいいところまでいった奴の改稿かそのままだけど、レベル高かったんだろうね。

しかし複数受賞作家がぱっとしないのは事実だよなぁ。
ヴァンパイアの人は電撃以外はラノベじゃなかったはずだが、あれ以来1年以上ラノベは出してないし。
日日日はあまり目立たないけどちょこちょこ活躍してるような感じかw
80この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 18:56:03 ID:Q4AF4IM/
日日日は作品が露骨に売れなくなってきてから、プロ審査員へ鞍替えしてるよ
81この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 19:01:52 ID:7BDXoCAF
日日日はなんか映画化とかしてなかったか?
82この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 19:54:42 ID:qZ+LSBek
頭に思い浮かんだ表現がどの作品のものか思い浮かばなくてくやしい……!
83この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 19:54:59 ID:Q+20fARS
>>80
狂乱はファミ通の3番手。あと改造学がそこそこか
デビュー期の注目度はないけど、そこそこじゃ?
84この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 19:58:21 ID:47jdY+QW
日日日は十分実績残してるでしょ。
最初のインパクトほどの活躍はしてないのは同意だけど。
彼くらいの実績を残してる新人なんてGAにはひとりもいないぞ。
ニャル子ですら鼻くそレベル。
85この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 20:04:39 ID:Q4AF4IM/
いや、売れなくなってきてるからって書いてるでしょ。
狂乱なんて、巻割でニャル子に抜かれてんだぞ。
改造学なんて数字も出なくなったし……そりゃ実績はあるだろうけど、実績があるから審査員になれるわけで
86この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 20:25:43 ID:e/jTwvJ9
にゃああああああ!!!
書けないでござる。全然おはなしにならにゃあでごzる
どこで間違えた・。。・・ヤマもオチも萌えすらもねえ.....orz
一歩進んで五歩くらい下がりまくってる。
87この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 20:33:49 ID:9LXsF4WS
>>86
耐えろ!
それを何度も乗り越えなけりゃ作家にはなれんぞ!

……と、万年一次落ちの俺が言う不思議(´・ω・`)
88この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 21:10:52 ID:qZ+LSBek
不思議!
今まで考えた設定をそれっぽくまとめられる設定が突然思い浮かんだ!
89この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 21:21:59 ID:TqtphZ78
>86
締め切りに余裕があればとか、まだ半分も書いていないとか
そういう条件下での話だけど、今までの設定を全て捨てて最初からやり直す方法もある。
下手に「ここまで書いたから」とか「この展開は気に入っていたから」とか
有効利用は考えずに最初からの方がいい。
書けなくなったのは「自分自身が無意識に読み手として判断」しているからだ。


・・・ええ、自分自身に思いっきりブーメランしていますが orz
90この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 21:52:45 ID:tJbuPZml
狂乱死ぬほどつまんなくてアニメ爆死したのに
自分だけは売上伸ばして金を手にする
日日日の長所ってその立ち回りだけだろ
あんなの目標にしたら終わりだよ
ラノベブームにうまいこと乗っかってるフナムシだよ
91この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:03:31 ID:e/jTwvJ9
>>87
トン
お互い頑張ろうぜ。

>>89
ああ、それだわ、きっと。ありがと。
有効利用のノロイみたいなのに罹ってると思われ……
やっぱ全ボツにして最初からやり直そうかね。でもしばらくは呪いが解けそうにないから別作品にかかるか。

ちょっと気分なおしにチョコ買ってくる。
92この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:07:24 ID:IrGckcTq
>>91
もしかしてプロットなしで書きはじめるタイプ?
さすがにヤマとかオチとかイミとかはプロット段階で仕込んでおいたほうが……
93この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:08:26 ID:7BDXoCAF
>>90
アニメ化一番の利点は既存の文庫が売れることだからな
94この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:48:03 ID:co/CWr9S
今更だけど。昨日、カラーページが少ないって叫んでた人は
文庫に挟まってるアンケートはがきに自分の主張を書いて
GAに送ったらどうかな?
切手代はいるけどさ。
95この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:56:36 ID:90dmSOUe
>>94
俺いっつも送ってるよ。主張というかびっしり感想書いてる。
なんか抽選で粗品くれる的なこと書いてるじゃん?
あれ目当てで読んだGA作品については全部送ってる

プレゼントもらえたことないけどな(´・ω・`)
96この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:09:12 ID:LuJ8RFYA
>>95
俺も送ってるけど当たったことないな
電撃とかも送ってるけど一度も当たらない
97この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:11:59 ID:qZ+LSBek
ガガガ文庫はその点郵送代ただだから助かる
98この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:13:53 ID:e/jTwvJ9
>>92
亀レスめんご。今戻った。
いや、一応プロットで話の流れはオチもヤマも作るよ。
でもプロットの段階でちゃんとキャラの人間性を把握できてなくて、精度の高いプロットができないんだ。
プロットの通りに書くと間違いなく使い物にならん。ストーリーも恐ろしく陳腐だし、そもそもキャラの行動が不自然極まる。

だから書き始めるとだんだんキャラが見えてきて、キャラの魅力を生かすイベントとかも思いついて、話の流れを河口に向かって微調整する感じ。時に思いっきり失敗するw
時間がかかって超効率悪いけど、まだ未熟者ゆえ仕方ねえ。
 
ゆるぎない良きプロットを仕上げて、その計画のとおりに書くのが一番いいのは分かってるさ。でもまだ無理ぽ。
書きまくって書かなくても「使えるプロット」が立てられるレベルになるしかないかな、と。

長レス失礼。
99この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:21:19 ID:e/jTwvJ9
>>94
カラーページはお金がかかるから(だいたい普通のページの3倍のお値段と聞いた)、電撃(8p)以外のレーベルは全部(4p)。
MFは「はがない」だけが8pでちょい驚いた。

GAでカラー増量を実現するには、誰かがミリオンヒット飛ばしてレーベルの体力をあげるしかないね。
あとはカラーのためにリストラ?
100この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:22:18 ID:co/CWr9S
>>98
ワナビの大半がそんなもんだと思うけど。
つーか、完璧なプロットなんて作ってしまったら、
原稿書く気無くしてしまいそうだ。
101この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:24:04 ID:qZ+LSBek
その分他に比べて挿絵多かったりするからキライじゃないけどね
102この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:29:32 ID:r1uRZtzI
別に無理にカラーにしなくても、白黒をカラーと同じ枚数最初につければ良くね
103この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:31:32 ID:7BDXoCAF
>>99
まあカラーは高いからな
しかし電撃以外が4Pというのは完全に間違ってるだろ。電撃以外でも8Pしてる本なんて山ほどある
で無くても最低折り込みくらいはしてる。素の4Pなんて今じゃわりと絶滅種じゃない?

まあGAが体力をつけるためにもニャル子さんと新人で一番数を出してるふぁみまっにはがんばって欲しいね
104この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:32:57 ID:1Glg24RA
>>100
なんか安心したw
俺も「だいたいこんなストーリーかなぁ」と適当な感じで書き始めて、なんとかまとめてるんだよね
でも、このスレ読むと、みなさんきっちりプロットやってるような感じがしてた
105この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:35:42 ID:f3YWroCA
一ヶ月前に完成して投稿したんだけど、
やばい。自分の作品なのに、何度読んでもラストで泣いてしまう。
グイグイ引き込まれちゃう。自分の作品なのに。
親馬鹿ってやつなのかな?

でも、これがもし落ちたらと思うと怖いな。
106この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:36:56 ID:qZ+LSBek
>>105
そこまで思い入れがあるなら大丈夫だと信じているんだな
というか落ちてもお前の作品なんとなく読みたいよ
107この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:40:57 ID:1Glg24RA
>>105
一ヶ月もすれば自分の作品でも普通は冷静に読めるはずだから、それで泣けるということは結構すごい作品なのかもしれんな
もちろん、自分の作品というのは、自分の好みに書かれてるわけだが・・・

俺は自分の作品で一度も泣いたことないよ
なんかうらやましいな
108この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:49:02 ID:f3YWroCA
>>106-107
今回は何者かが俺に乗り移っていたのかもしれねえ。
自分ですら驚く展開になった。
切なすぎるんだよ、これが。

まあ、出来る限りの会社に送ってみたい。
それで駄目だったら、晒す。
109この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 23:58:07 ID:7BDXoCAF
自分の作品に感動して泣くことって割となくね?
110この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:03:53 ID:EvbCs1jo
自分の作品に感動できるくらいのものでないと
他人を感動させることは決してできない
さて、これは誰の言葉だったかな・・・
111この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:06:46 ID:gnOWfU3A
>>108
地の文が上手く書けてたら、高評価もらえるかもね。
意地悪な言い方をすれば、作者を除いた一般読者の脳裏にも
情景がきっちりと浮かんでくるかってことだけど。
そこらへんも自信あり?
112この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:09:22 ID:mmaR5J8v
>>111
まあな。むしろ、そこが命。いや、ごめん、言い過ぎた。
しかし、伏線の張り方と回収の仕方が絶妙だ。
褒め杉だな、おい。
113この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:13:11 ID:gnOWfU3A
>>112
よし。受賞したら、絶対報告に来いよ。
買ってやるから。
114この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:16:31 ID:LcGI7oy3
というかこのスレの誰かが入賞報告すれば絶対買うけどね
115この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:49:41 ID:0PV0hBD6
本買うどころかメシでも連れてってくれそうな頼もしさだな
116この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:56:26 ID:3/ja2Ltq
ほれてまうやろ〜
117この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:24:06 ID:O6WS9QeM
http://d.hatena.ne.jp/ceeda/20100419/1271603936
1〜3月ラノベ売り上げの集計なんだけど、ニャル子の4巻入ってないんだな……
7000部以上売れたのが1冊もないってどういうことよ
118この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:26:22 ID:bUM95Kka
ニャル子はアニメ化で伸ばすでしょう
今年中に発表で放映は来年って感じじゃない?

つか、やたらGAの売り上げ悲観してる人多いけど
まだ新人賞二回目のレーベルだぞ。
MFとかが二回目の頃どうだったか考えてみればどうよ。
119この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:38:19 ID:3/ja2Ltq
>>118
だから心配なんじゃないか。MFはまだしも、やばいまま回数だけを重ねてジリ貧になっていったレーベルがなんと多いことか。どことは言わんがw
そして資本が無くなって、勝負がしにくくなって
「エロゲ絵師の絵さえあれば、あとは工場生産みたいなテンプレ小説のほうが売れるよね」みたいな安直な結論にレーベルの方向性が固まったりしたら、目も当てられん。

それがいかんとは言わんが、そうではないGAが俺は好きだから。
120この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:40:41 ID:BD46RhH6
>>117

ニャル子4は恐らくスペシャルBOXと別集計になってるから、オリコン7000行ってないんだと思われ
121この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:41:56 ID:O6WS9QeM
>>120
そうか。なら良いんだけど、前スレでGAは最低1万2千部刷るとか豪語してる奴がいたから
もっと売れてるのかと思ってさ
122この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:43:41 ID:BD46RhH6
>>121

ちなみにオリコン部数は実売数とは違うから注意な?
約半分説が根強いが、実際は知らん

123この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:57:28 ID:nJAKUk5S
>>98>>100
売れっ子作家の大半がそんなもん・・・だから新作出ない説もあるでござるよw。
124この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 06:50:57 ID:rA3nW0nO
5日で30DP
間に合いそう
125この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 07:59:14 ID:e1BzUWD7
ここは電撃スレじゃねーぞw
いくら42文字×34行(縦組み)で一緒だからって。
126この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 08:11:29 ID:siUKyjNy
ちゃんとGAPを使おうぜ
127この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 10:10:46 ID:tCa0Na2R
DPってライトノベルの基準じゃなかったの?
128この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 10:26:32 ID:LcGI7oy3
>>127
スニーカーとか違った気がする
129この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 11:24:59 ID:d3ov7EmS
DPをMFPに変換した日にゃ
枚数がどかんと
130この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 11:34:20 ID:IeUcFri9
>>129
あるあるw
115DPか……。これなら120MFP上限のMFにそのまま使いまわしても……あるぇ〜!?
131この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 11:46:15 ID:zJMV/me4
>>130
ぷっくく
132この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 16:11:47 ID:5jgPPke+
MFは上限150枚になったらしいぞ
133この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 21:22:08 ID:5w/6JyuR
>>132
                    , ―― 、
                  /     ヽ
                 /       ノ
              _ y___
           ., '´       ミヽ、
         /  /   /   、.ヽ\
         / ./ .l   !    l  i \        
        i  !  l    l    l  l ハ!          
        |  |   レヽl弋人V,ノソナンレ l          
        .!  .!  .! rr=-,   r=;ァ{  l          
         '.  | ! l〃 ̄      ̄ . V.l ニヤ         使い回しができますねぇ…… 
         i.  l ヽゞ       ⊂⊃|   ニヤ
         |.  l   l    'ー=-  ノ . l
        /  |  l |)      イ  | i |
        / /´l  lー― v-「::3ヽ  l  l
      / .l  ,r'―- [;;;>{ };;]::l `i l. ,亠--
     /  メo./ 、    }//::ゞ::::ヽ∞' / 、   \
   /  / / /  `ーv-J;;;;;;;;;;;;;;;;ノ V  し、__,__}
  /   / /    /:::::::::::::::::::::::::|     /
 /   ./ 人   ノ::::::::::::::::::::::::::::l\  /!
/    /   `ー<::::::::::::::::::::::::::::::::| li ̄ ヽ ゞ
134この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:05:01 ID:GKRwbETR
今回の冬木氏の受賞でGA落選→MF受賞というルートが存在するみたいだしね
135この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:06:14 ID:WrfJmCWa
ラブコメ系の人は、そのルートありかもね
136この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:48:44 ID:ZNFmEUMl
ところで、ここの受領メールって出したらすぐ来るの?
それとも締め切り後、応募者全員に一遍に送信されるの?
137この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:49:44 ID:ZNFmEUMl
ところで、ここの受領メールって出したらすぐ来るの?
それとも締め切り後、応募者全員に一遍に送信されるの?
138この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 02:22:58 ID:HDyrmPjs
ちょっと前に送ったけどまだ来ないのよな……今回の受け付けメール。
怪我とかでごたごたしてただけなら良いんだけど華麗にスルーとか第2回と間違えられて処分されてたら嫌だ……
139この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 05:53:34 ID:scvmOO2C
俺は前回、結局メール来なかった
初投稿だったから規定違反したのかとビクビクしてたが、こないだ無事に(?)1次落ちの評価シート届いたよ
140この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 06:23:14 ID:9SZiYU+h
>>136
来た順に送ってるようだけど、今回は担当者が怪我して遅れるような話だね
141この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 06:32:42 ID:vgQQJcLY
怪我しようと熱出そうと期日を守るのが社会人だろうが
142この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 07:45:59 ID:qZ3xtb6E
そう言ってやるなよ。
ここは他のフォローがかなり親切なんだから。
一迅に送った俺なんか……。
143この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 08:08:52 ID:G9IhG6B2
確かに期日は守らないといけないと思うが、受領メールについては何日に送るとは名言してないわけで
1次発表前までに送られてきたらいいんじゃね?
まだ締め切り日にもなってないんだし
144この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 08:16:04 ID:EUtyWm22
4月刊行の新人作品。
「ガチロリ」のゆうれい。「テンプレ100%」のふぁみま。「色むらあり賛否両論」のるるル。
いろいろ眺めてみると、そんな感じの評価でしょうか?
その中で、うまく一般読者をつかんでいるのが、ふぁみまみたいな?

公式HPのインタビューで、「新しいレーベルだから自分たちで歴史を作っていける」というのがあったのですが、この流れ的に斬新さを売りにする方向はちと苦しいでしょうかね。
固定読者層を上手に狙いすぎている「あざとさ」を感じてしまう、というか。ロリだしテンプレだし。

新興レーベルってすごい魅力あると思うのですが、ベンチャーっぽく、やはり「事件」になるような作品を出して欲しいとか思っちゃいます。
ということで、まずは事件になるような作品を自分が投稿せねば。

ということで、GA向けにベタなラブコメは書かんとここで勝手に宣言してみる。
145この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 08:48:50 ID:RsqcGefV
ふぁみまの人もゆうれいの人もプロ作家とのつながりがあったんだな
別にコネを疑ったりはしないが、作品を前もって見てもらったりできるならすごいアドバンテージだな
146この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 09:07:10 ID:JiQq0mS4
そういえば俺も見てもらえそうな作家さん一人だけいたあ!
147この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 09:21:35 ID:RsqcGefV
羨ましいな。
なんで今まで見てもらってないんだ?
そんなコネがあれば真っ先に見てもらうけどなあ。
148この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 09:27:11 ID:JiQq0mS4
ネット上の知り合いとかでそこまで親しくはなかったからな
ただ入門するとならば見てくれそうだ
149この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 09:33:12 ID:Cl8rV+WQ
なんで今まで入門してないの?
150この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 10:07:08 ID:Hwr/IGk+
入門って何すんの?金払うの?
タダで入門させてくれるとかって多分詐欺でしょ?
だってプロ作家なら多分時給1000〜5000くらいは行くでしょ?
長編一作読んでもらうのに2時間はかかるわけでしょ?
万券渡して読んでもらうわけ?
151この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 13:07:16 ID:e+w4mwS7
>>145
ただのプロ作家じゃなくて、レーベル作家だからなー
邪推は仕方ないことかと。
152この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 13:35:55 ID:QOo2hctv
>>148
ヒマさんだったら腹筋100回
153この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 13:50:38 ID:jRaWKykV
知り合いのプロに読んで貰うのはなんか負けた気がするから絶対に頼らない。
154この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:38:59 ID:SpubBDd5
 自分はGA、SD、HJ、メガミにはハーレム系(一人の男主人公に
女の子がいっぱい群がる)、ギャグ・エロ系。
 MF、電撃、スニーカーには百合系(女主人公)、シリアス、純文学
よりの作品というふうに分別して送ってる。
155この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:37:15 ID:dyiHPDOo
MFで百合は受賞出来ても百合の時点でまず売れないからお勧め出来んぞ
156この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 20:25:53 ID:EKYfZDX+
ふぁみまっとゆうれいが重版か
るるるは差をつけられてしまったな
157この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:07:32 ID:RpAXTQKo
なんだか少しずつGAのシェアが広がってきてるのを感じるな
158この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:08:54 ID:o+9VmZr8
えんためが書きあがったら直ぐさまGAに移るぜ
オールギャグなんだけど大丈夫かな
159この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:18:22 ID:kIGwDyVT
GAってイロモノ扱いされてるのな
160この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:25:32 ID:aCxYMOuj
>>158
大丈夫だろう
つかブログ読んでるとコメディ多すぎ食傷気味みたいだから、やりすぎなほどのオールギャグくらいでないと目立たなくね?
161この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:43:44 ID:JqpFVSUc
次はダークファンタジーを送るぜ(`・ω・´)
162この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 22:57:19 ID:tg1i/28T
>>161
ダークファンタジーってなんぞ?
ベルセルクみたいな、残酷描写系のファンタジー?
163この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:02:53 ID:JiQq0mS4
>>162
ボクらの太陽DSみたいな感じ
164この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:04:17 ID:gdt5zjiV
厨二要素全開のセカイ系を半分まで書き上げて思うんだけど、
GAの作品にセカイ系って、どうなんだろうな

月見月理解がある意味そうっちゃそうだけど、
あれよりもっと濃い感じのなんかあったっけ
165この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:05:14 ID:K8pokpk8
読んでないけどリセットってセカイ系っぽい雰囲気を感じるよね
166この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:12:37 ID:c5lelJlB
セカイ系はブームが去りつつあるから、どうかなぁ
ジャンルとしては微妙だと思うけど
167この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:31:09 ID:mnNDfTnt
セカイ系はジャンルそのものが曖昧すぎてなぁ
ジャンルってよりギミックの一つでしかないと思うんだが
168この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:34:56 ID:TCUSzO7h
ニャル子さん読んでる途中。
助けてくれた相手にフォーク突き刺すとか、今の中高生はこういうのが
許容範囲なの?
それが引っかかって以降のやり取りが楽しめないよ……。
169この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:38:14 ID:MrRztdO/
ニャル子買ってるのは中高生じゃない気がする
170この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:39:04 ID:AFlf+hOn
>>169
同意
171この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:39:52 ID:dyiHPDOo
ニャル子はフォークが気になる人は読めないらしいよ
ラブコメだろうと暴力NG層は一定数いる
迷い猫のアニメスレとか、文乃の暴力とツンデレへの不満で溢れかえってる
172この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:43:07 ID:tg1i/28T
>>169
この前、女子高生か女子中学生だかが立ち読みしたあげくに、お気に召したのかニャル子さんを買っていったぞ。
173この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:52:16 ID:K8pokpk8
許容範囲以前に一々拘ってないと思うよ
コメディなんて頭空っぽにして読むもんだし
174この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:54:28 ID:VvZceaXh
>>168
許容範囲というより、欲望なのですよ
ラノベの根底に流れるスタンスの一つとして優越感があります
「すごい女の子に何をしても大丈夫で、なおかつ好かれるオレSUGEEEE!」「どんなお姫様でもどんな経歴を持つ自分よりはるかに優れた女の子でも、それでもなおオレのほうが立場が上、かつ無条件で好いてくれるw」という展開が望まれているのですよw
例え話の中でヒロインにいじめられていても蔑まれていてもそれは愛情につながっているもので、最終的には自分が独占できるという話がお決まり
男がもう一人出てくる場合は、主人公の引き立て役で善人であることが必須条件。これも「オレはただの女たらしじゃねえ、男にもいい友達がいるんだせ!」と言わんがばかり
それが証拠に、ヒロインは主人公を取り合いするけど、主人公と他の男キャラとはヒロインを取り合いしたことないでしょ
ラノベの主人公は読者が自己を投影しながら読まれることが多いため、読み手を満足させるのに必要な描写なのです。これは超重要
まあ、単なる暴力と思わずに「こういう愛情表現しかできない不器用(いい意味で)な主人公。それを好いてくれるヒロイン」として読むといろいろと面白いですよ
書く場合もこれを念頭におくとわかりやすくなるし
175この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:58:24 ID:PkbNa1vL
>>172
なぜ購買動機その他諸々を事細かに聞かなかったのだ、おまえはw
176この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:01:14 ID:BchPFb7/
>>175
「いつもニコニコ這い寄る混沌、ニャル男です」(キリッ

フォークでブッ刺されるんですね、わかります
177この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:01:31 ID:idd+ZR0B
>>175
ごめんね、万太。

いや、聞かなくても、彼女のすすけた後ろ姿と漂ってくる匂いでなんとなくわかったんだ。

あいつはワナビだ!
178この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 02:15:23 ID:8R8fqoWD
困った……
60DAPほどで筆が止まって1ヶ月、全然進まなくなってしまった
イメージも固まってる、プロットも作った
なのに、文章にならない

間に合わないような気がしてきた
179この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 02:16:56 ID:FXiZP3t5
まだ一ヶ月以上あるんだし余裕だろ
180この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 03:20:30 ID:PF1XhJwa
80円切手2枚買ってこなきゃ。まだ終わってないけど。

ここは、データも同梱なんだよね。
フロッピーとCD−Rどっちが多いんだろう。
俺はフロッピー派。3枚100円で売ってるしね。
181この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 07:24:19 ID:e5QlRRt2
80て。まだ30Pしか書いてない俺へのあてつけかぁー
晒しちゃいなよ。誉め殺してあげるから
182この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 08:10:23 ID:hB34plsI
>>178
だからGAPを使えとあれほど……
183この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 08:33:05 ID:f4hUchXc
>>178
俺もDA文庫に投稿することにした
184この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 10:19:19 ID:XCFfp2Ym
おまえら、1日1冊は本読んでるんだろうな?
俺は今から喫茶店で「るるル」(少女向けレーベルじゃないよ)読んでくるわ。ciao!
185この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 10:46:24 ID:j/8WVDeD
>>184
お前みたいなニートとは違ってそんな時間はない
平日に三時間執筆したら一日一冊読む時間など残らん


こうやって多読自慢する奴が絶えないのはなんでかねぇ
すでに基礎ができてる書き手なら、三日で一冊くらいで十分だと思うが
沢山読み散らかしてなんになるの?
186この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 10:58:00 ID:AThmbtMb
一週間に一冊読めればいいほうだぞw
187この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 11:39:56 ID:b/zfClnX
ラノベを生涯十冊しか読んでいないオレが通りますよ
188この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:09:19 ID:SvJsHeLA
>>184

基本、話題作しか読んでないですね。それも、楽しむというより、研究資料みたいな読み方だし。
ある時期を境に、同カテゴリの作品がどれも同じに見えてきました。
読書に刺激を求めていたあの頃が懐かしい……

ガツンと来るものを自分で作りたいと思いつつも、それができない自分。ホント、才能のなさを痛感する日々です。
189この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:19:16 ID:gtPObaQV
読書を楽しめない人間に面白い作品が書けるとは思えないんだが。
例えば、運転が嫌いなやつが設計した車に乗りたいか?
190この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:20:17 ID:PDtuGDwX
多読自慢もアレだが、少ない数を自慢するのは、ホントしょうもないぞ
代わりにアニメとか漫画とか古典とかブンガクとか一般文芸読んでるし、とか関係ないからな
ラノベ書くならラノベも読もうぜ

一年に100冊を目標に頑張っているが、今年はなかなか難しそうだなあ
191この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:30:43 ID:U0g/VSNK
新人賞を狙う為なら、一般文芸や映画をたくさん見た方が良い。
受賞してヒットを飛ばしたいなら、そこからラノベを山ほど読めばいい。
192この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:32:58 ID:JRLs+fsF
>>190
いや関係あるだろ。
インプットが必要ってのはわかるが、ラノベ多読すればラノベがよりうまく書けるようになるって
もんでもあるまい。
193この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:33:27 ID:Bz2xq0WF
方法論は受賞しなきゃ何の説得力も無いぞw
自分が好きなの選んでいるだけだろw
194この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:33:29 ID:G0gVXUr7
◯大阪屋 (2010/04/05〜04/11)

GA文庫
*76位 ふぁみまっ!
131位 ゆうれいなんか見えない! 
217位 おと×まほ 10
228位 踊る星降るレネシクル
260位 くりぽと 3
349位 月見月理解の探偵殺人 2
388位 カラクリ荘の異人たち 4

これで「ふぁみま」「ゆうれい」即重版だろ。何部刷ってるんだGAは? 少なすぎじゃね? 
平均12000(印税10%)と聞いたが新人初版はどれほど?
195この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:44:35 ID:SvJsHeLA
>>189

というか、読み方の問題なのです。
車でいうと、「カッコええ」とか、「速ええ」とかいうんじゃなくて、「何だ、この車? 何かちょっと他と違うんじゃねーか? どんな構造になってんだ?」的に読んでいるというか。

で、最近、そんな刺激や衝撃を感じる作品と出会えてないというか。新作出てもワクワクしないというか。ラノベが好きだからこそ、そういう期待があって……
196この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:51:47 ID:hB34plsI
それ読み方を変えるべき。
純粋に楽しみたいならまだしも、刺激や衝撃が欲しいなら、もっと昔の作品を読んだ方がいいと思う。
197この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 13:06:11 ID:s3i5NEjL
CDにデータ入れる時って出来上がった作品を、拡張子が.txtになるように保存してあげてそれをCDに移せばいいんだよね?
それ以外に特別やる事ってないのかな?

まったくの機械音痴だから、これからの時代生き抜けるか不安…
198この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:00:03 ID:FXiZP3t5
CDに作品タイトル書くのも忘れるなよ
199この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:24:44 ID:jTqkRxtz
まあ、「読んだからと言って良い作品が書けるかよ?」とか「多読自慢する奴何なの?」とか
開き直るよりも、手当たり次第にラノベ読むかアニメや映画見まくるやつのほうが俺は好感持てるわ。


つか、既存作品にいっぱい触れるって創作を志す者の基本である以前に、
そもそもそう言うのが好きだからみんな自分の作品を作りたいって思ってワナビになったんじゃないの?
違うの? 小説嫌いなのに、たんに「作家様」とか言われて、チヤホヤされたいだけなん?
200この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:40:06 ID:s3i5NEjL
>>198
あーそっか、そうだよな
うわ、あぶねー。助かったわ、マジでありがとう
201この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:40:39 ID:QjTIIZMZ
>>199
あんまり傾向とか気にすると流されるからな
10年ごとに時期区切って名作だけ読んでいく、とかなら別にいいだろうが、
多読は害にもなり得る
素人が書いたようなラノベは商業ベースでモノになって、
文学部出が当たり前の文学がまともな商売にならないのを見ればわかるだろう
202この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:51:28 ID:smLWCzRR
> 文学部出が当たり前の文学

文学部卒業したからって何のためになるよ
203この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:54:06 ID:G0gVXUr7
読書量は難しいわな。
一ヶ月から二ヶ月で一作品を書き上げるプロワナビはそんな多読してる暇ねえだろ、実際。
仕事してる人間がそのペースで、じっくりプロット練って書いたら、一冊も読む暇ないから。
かといって読んで勉強するのも必要だわな。
俺はネットで評判のとか、投稿先の受賞作をチェックするレベル。
ラノベばっかり貪り読めるほど暇も金も根気もない。
204この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:57:32 ID:JRLs+fsF
>>199
開き直りとかトゲトゲしないで仲良くやろうぜ。
俺は本読むのが昔っから好きで多読してたけど、書きたいと思うようになったのは最近。
「話を作りたい」と「読みたい」とは似てるようで違う。両方持ち合わせてる人も多いだろうけど。

あと行間読みすぎ。いちいち「「作家様」とか言われて、チヤホヤされたいだけなん?」とか相手が
思ってもないことを(少なくとも俺はそうじゃないつもりなので)読み取って敵認定しないでくれ。
「自分と違う考え」を即イコールで「敵」ってみなすようだとこれからキツいぞ。
205この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:58:21 ID:jTqkRxtz
>>201
いや、そうじゃなくて。
傾向の分析のためとかじゃなくて、シンプルに読書は嫌いなのかなって思ったんよ。
ゲーム作るの大好きなのに、ゲームやるのを厭う人ってどんな人なんだろうって少し興味ない?
新作の主人公にできんかなぁ。

たとえば糞アニメや低レベルラノベを読むことでも、このバカ作者ァ、俺ならこうするのにィ、みたいな発想の芽生えって言うのがあると思うんだけどな。
良い作品にめぐり逢えたら、それこそ僥倖ってことで。
206この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:58:49 ID:QjTIIZMZ
ラノベは、キャラ造形力とか、燃えるコンテ切れる能力とか、
アニメで必要とされる能力の方が重要だと思う
207この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:02:50 ID:QjTIIZMZ
>>205
糞アニメや低レベルラノベは俺ならこうするのに、なんて思わないだろ
脳みそに浸透しないようにその場で脳内で消却処分
それと言っておくが、お前にも読書害が出始めている
小説とか文学の世界だと、
当たり前のように僥倖という言葉が出てくるけど、
どう考えても常用する言葉じゃない
一般向けに見せる場合、多分半分くらいの人は僥倖という言葉で一瞬詰まってしまうと思う
そこら辺の感覚が麻痺してるから気を付けた方がいいぞ
208この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:06:03 ID:JRLs+fsF
>>205
ラノベ書きたいからって、好きなジャンルが全ラノベとは限らんだろう。
ラノベったって幅広い。毎月10冊も「好きなジャンル・作家のラノベ」が出るとは限らん。
そして逆にラノベを毎日1冊読んでるって人は、ラノベ以外を読んでる暇がほとんどないんじゃないのか?
「ゲーム」ってくくりも大きすぎる。ゲーム好きだからって数多くのゲームをプレイしてなきゃ認めないなんて
いうのはちょっとどうなのかと思う。
209この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:08:13 ID:jTqkRxtz
>>203>>204
ああ、正直すまんかった。煽りっぽくなってたな。つうか、どっちかというと俺が釣られた感があるなw

・読みたいし読まにゃならんと思ってるけど読む時間が取れない
・ずっと読んでたけど、最近それで飽き足らず書きたくなった

あんたらの言うこれなら分かる。つか俺と同じ気持ち。
俺の理解の範疇を超えるのは、読むことそのものに懐疑的なワナビたち。
210この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:10:01 ID:QjTIIZMZ
>>209
人間は流される生き物なんだよ
どっぷり浸かっても批評家としての能力が上がっていくだけ
書きながらシソーラス引いていった方がよっぽどためになる
211この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:11:31 ID:NWzlhnlS
傾向に流されてこそのラノベだろう
212この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:12:14 ID:Rd7mGCd6
ここってどんなジャンルが集まってる?

普通のラブコメとか難しいのかな?
213この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:13:08 ID:QjTIIZMZ
>>211
それらのほとんどは大体爆死してるだろ
214この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:15:27 ID:QjTIIZMZ
そして批評力が高まってくる事に快感を感じてしまうのもまた人間というもの
流行作品を脳内のデータベースと照合して分類してる時なんか実に楽しいよな
215この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:16:36 ID:JRLs+fsF
>>209
読みたいけど時間がないってのはあるね。
ちょっと前までは「読みたい本を読むだけでも寿命が足りない!」って焦燥感すらあったよ。
「読むことそのものに懐疑的なワナビたち」ってのは仮想敵なんじゃないかなぁ。そこまで極論して
るのはあまり見ないというか、ここしばらくのレスでは存在しないように思う。

ああでも、アニメ監督とかの言葉を真に受けすぎて「アニメ作る奴はアニメ(ばかり)観ないで映画
とか小説とか他のジャンルを!」ってのをラノベでもそのまま当てはめてる人ならかなーり前にど
こかのスレで見た気はする。
216この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:19:11 ID:NWzlhnlS
>>213
それらのほとんどが爆死してるのはそうだが
それでも流行を意識したものがレーベルに受け入れられているという事実を無視するべきじゃない
むしろ流行を意識しない作品は、絶対数こそ少ないが、その戦績は酷いモノだ
217この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:20:08 ID:jTqkRxtz
>>208
説明不足スマソ。
俺が「読む」と言ってるのは別にラノベに限らず、一般小説・純文・学術書・魔道書ふくめた全部のことな。
さらにアニメ・ゲーム・漫画も加わる。
別にラノベガキはラノベを読むべきと言ってるわけじゃないじょ。
218この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:21:56 ID:QjTIIZMZ
>>216
上位はむしろ流行を作り出す方だからな
後は金魚の糞
居てもいなくても同じ
カスみたいな商業ゴミノベル
オナニーにすりゃなりゃしねえ
219この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:25:01 ID:aARknp5S
ラノベはメディアだと言ったのは、はて、誰だったか。
220この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:26:11 ID:jTqkRxtz
>>215
>「読むことそのものに懐疑的なワナビたち」ってのは仮想敵なんじゃないかなぁ。そこまで極論して
>るのはあまり見ないというか、ここしばらくのレスでは存在しないように思う。

あ、そう?
上の方で多読自慢しているやつ何なの? って言っている人がいたから、そんな考えの人もいるのかと不思議に思ったんだけど。
まあたしかに「お前は誰と戦ってるんだ」状態だなw

>ああでも、アニメ監督とかの言葉を真に受けすぎて「アニメ作る奴はアニメ(ばかり)観ないで映画
>とか小説とか他のジャンルを!」ってのをラノベでもそのまま当てはめてる人ならかなーり前にど
>こかのスレで見た気はする。

キネティックのツイッターでTさんが似たようなこと言ってたぞw ラノベばっかり……云々(別にいいじゃんね)
221この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:26:30 ID:G0gVXUr7
電撃が長編3000で受賞3人(MW文庫覗く)+拾い上げ3人=1/500
GAは長編1000(たぶん増えるだろ)で受賞者4人=1/250

ただ電撃の3000は処女ワナビ、GAはプロワナビがかなり占めるとなると倍率は当てにできないけど。
デビュー後の待遇は雲泥なわけだが。
まあ、GAの魅力はニャル子より話題作を書けば、一気にレーベルのトップになれるところだよな。
ニャル子でアニメ化するんだから、映像不可なネタじゃなきゃアニメ化するだろうし。
レーベルもプッシュしてくれるだろうという期待値はある。
けど、ニャル子人気ってニッチ市場じゃん? 存在自体がネタだから話題になっただけだし。 
ブログで小粒なのじゃなくて大物が欲しいとかあったけど、
読者はGA文庫に大物なんか求めてない気がありありとするんだが。
皆さんはどう思いますか?
222この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:30:33 ID:NWzlhnlS
>>221
るるルは大物かと思ったけど、だいぶニッチだったな
閉じた世界ばかり取ってるのに、大粒云々言われてもこまっちゃうw

でもゆうれいは割とのびしろがありそうな感じがしたな
223この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:31:53 ID:1EpB3Jr+
ニャル子ふぁみまりーちゆうれいが即重版なの見れば丸わかりじゃん
一番重要なのは女の子
女の子を全面に押し出す作品しか売れない

電撃ほどの間口の広さを新興レーベルに期待するのは少し酷。
だからこそみんな電撃に応募するんだよ。
224この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:32:20 ID:jTqkRxtz
大粒・小粒って表現も分かりにくいね。

大粒=異世界ファンタジー・近未来SF
小粒=日常系コメディ

なんかな?
225この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:35:10 ID:Bz2xq0WF
>>223
俺の勝手なイメージっていうか憶測なんだけどさ
GAはそれ以外の売り方を知らなそうなんだよね
226この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:35:17 ID:QjTIIZMZ
うおおおおおおいッ!?
とかで変な字数の稼ぎ方をしてるのが小粒
227この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:39:31 ID:HyN+ncyZ
>>220
上の方で多読自慢しているやつ何なの?って言った人ですが
読むことそのものに懐疑的ではないよ。
ラノベに限らず純文学・古典・専門書でもなんでも読めばいいと思ってる。

俺が言いたかったのは読むことの良し悪しではなく、
「一日一冊」読んでいるということを、さも自慢げに押し付けがましく書き込むことへ疑問を感じたということなんだ。

だって仕事もあるのに一ヶ月で一本の長編を書いてたら、そんなに読む時間はないだろ?
一日一冊とか誇らしげに読み散らかす前に、書くほうにもっと力を注いだら? といいたかった。
ここはGA文庫大賞スレなんだしな。基本的にみんな書いてるだろ。


まあ、俺のレスでここが荒れたのは誤る。すまなかった。
228この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:40:13 ID:1EpB3Jr+
>>222
レネシクルの敗因はまさにそのニッチさが読者に気取られたところだろう。
まず表紙がラノベっぽくない。可愛いんだけどちょっと躊躇いが出る。
それとあらすじから「かなり変わった話」的なオーラが出ていてこれもやっぱり躊躇の原因

小学三年生がヒロイン? へえ買ってみるかな
VS
ほっぺに文字が浮かぶヒロイン? へえ買ってみるかな

だったら誰がどう考えても上の人の方が多いでしょ。
下はかなりのひねくれ者。
229この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:41:00 ID:niAZs4vB
>>221

まあ、ぶっちゃけ電撃より優れた新人賞はないでしょ
比べるだけ無駄w 俺も本命は電撃
ただあまりに狭き門なんで電撃だけに絞るって勇気が出せん……
んで、他にマシな賞ないかって探してここに辿りついた
俺以外にもそういう人多そうだけどなw

ラノベ読者はGAに大物求めてないって気は俺もするな
普段GAなんか読まんけど、イロモノかエロなら手を伸ばそうか的な
で、GAは今んとこ売れなきゃ即切りってやらないのが魅力だな
売れ線じゃないのが売れないのもある程度理解してくれる的な
即切りレーベルだったらはっきり言ってもう、エロ萌えテンプレ投稿するしかなくなるよ
受賞した後に読者に見捨てられるだけ
230この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:47:48 ID:KN0XOcix
一ヶ月に一本、○次通過レベルの作品を書けるやつなんて、
ファンタジーですよ!

つか、面白い=売れる、ってわけじゃないのがなー
難しすぎるよなー
231この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:49:03 ID:KN0XOcix
>>229
俺がいるw
232この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:53:30 ID:FzjLUe8T
即切りじゃあないけど女の子を押し出したイロモノかエロしか売れない傾向が既に出ているので
結局そういう作品を書いて送るのがこのレーベルの攻略法になってしまうんじゃないか?
一般読者から見てもGAなんか萌えのMFにイロモノギャグを足したようにしか見られてないだろ
233この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:57:43 ID:G0gVXUr7
>>223
MFも女の子重視の萌え特化だもんな。どこも同じか。
可愛いヒロインを書きたいとは思っているからそれはいいんだけどさ。
キャラはバッチリ萌えて、ストーリーは斬新で壮大。
そんな作品をハイスピードで連作を重ねるプロワナビ達に求めるのは酷だと思う。
ペースを落としてじっくり一本なんて大作を書いたら、それはみんな電撃に送るでしょ?

>>224
大粒=スケールが大きい話、みたいだけどね。
ぶっちゃけ二ヶ月で一本作品書いてる連中にそんなの求めるだけ無駄。
プロット+資料の読み込み二週間・執筆三週間・推敲一週間とかで回してんだからさ。
そりゃ小粒なラブコメばっか集まるはずだよ、と思う。
キャラさえ立てれば会話の掛け合いでそれなりに面白くなるからね。
真面目に世界設定まで考えたオリジナル作品は半年以上かかるよ。
そういうチャレンジャーがどれだけGAに集まるかが今後の課題じゃない?
でも、結局、売り上げは女の子イラストで決まるんだがなw
234この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 16:01:33 ID:niAZs4vB
>>232

受賞後即売れるってのを目論んでるならそれが正しいと思う
てゆか、GAよりMFオススメするよw あっこのがレーベル力高い

これは俺の力不足だけど、売れ線のエロ萌えテンプレ書けない
だから運よくデビューできても俺の作品はすぐ売れることはないだろうってもう予想つくんだよ
でも、そこで切られるレーベルならノーチャンス
それでも書かせてくれるレーベルなら夢あるってこと
GAってランキング見ても大して売れてない作品が延々刊行されてるじゃん?
売れ線は売れ線できっちり押さえ、そうじゃないのはそうじゃないので一応出版してる
そこが俺にとっては魅力
235この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 16:14:42 ID:G0gVXUr7
>>234
萌を書くのには抵抗はないんだが、MFの萌え魔改造は怖いw
「かのこん」なんてほとんど改稿させられてエロ本にされたんだぞw
萌えキャラは書きたいけど露骨なエロイベント満載にしろとか言われたら、
それはもう自分の作品じゃなくなるし。
まあ、そっちのほうが売れるんだろうから戦略は正しいのかも知れんが。
こればかりは難しいわな。
作家性の尊重と言う意味ではGAのほうが信頼はおけるな。
236この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 16:35:32 ID:jTqkRxtz
>>227
>「一日一冊」読んでいるということを、さも自慢げに押し付けがましく書き込むことへ疑問を感じたということなんだ。

あー。なるほどね。
俺は全然気にならなかったから、逆に「作家になりたいくせに本読むのを厭う変な人がいる」みたいな認識になっちまってたよ。
こっちこそ敵認定して攻撃して須磨なかった。
互いに受賞目指して頑張ろう。

といいつつネット麻雀してた俺。

237この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 16:42:46 ID:G0gVXUr7
>>236
ネット麻雀はやめたほうがいいぞ。
俺も気分転換に昔やってたけどメチャクチャ無駄な時間が過ぎているから。
やめると執筆時間増えるし、書きかけの原稿の途中推敲もできる。
ぶっちゃけ金の動かない麻雀なんて負けても悔しくないから上達しないしな。
238この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 16:51:15 ID:AThmbtMb
>>198
氏名って書いてあるけど、ペンネームじゃ駄目なんかな
239この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:03:12 ID:jTqkRxtz
>>238
氏名って書いてあるなら、本名の方がいいんじゃまいか?
むしろそれにペンネームも書いておくくらいの気遣いでちょうどいい気がするよ。
240この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:06:10 ID:FXiZP3t5
>>238
ダメだと思うよ。どうしてもPN書きたいなら、氏名の下にPN書けば?
241この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:10:49 ID:7Ztj7Ly2
>>235
俺も聞いた話だからアレなんだが、「かのこん」の改稿についてはそちらの認識が少しずれてるやも。
「かのこん」は元がネット小説で、その時点では冒頭あたりで主人公とヒロインがセックスしてしまっていた、という話。
信じられないかもしれないが、あれはむしろエロイベントを減らされた作品なんだってよw

242この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:17:26 ID:AThmbtMb
>>239
>>240
わかったありがとうー
243この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:23:44 ID:jTqkRxtz
>>241
俺も同じことを聞いたw
むしろあれはエッチシーンを減らされた方だと。
244この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:59:45 ID:whybsm4i
さて、今月の三冊を読んでみた。
俺的には、ゆうれい>るるル>ふぁみまって感じだったな。
しかしあれだ。
ふぁみまの手触りがよかった(´・ω・`)
245この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:45:13 ID:NWzlhnlS
俺はふぁみま>ゆうれい>るるルかな

ふぁみまは出落ちに近かったが、無難に高水準だった
ゆうれいは……俺ロリじゃないし、会長分がもっとあればよかったのに
るるルはおもしろかったけど、2巻が見たくなる類の面白さじゃなかった。ってか完結してるし

2巻買いはふぁみまだけかな
246この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:18:06 ID:NNZLHTTa
ふぁみまもルルルも大賞っぽい感じではないね。今回も大賞は出ないのかなぁ
247この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:25:42 ID:/vAE9AWu
他2作が大賞かも知れないジャン
248この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:32:08 ID:eSBxM+46
俺が大賞だ
249この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 00:52:31 ID:n778atjT
>>228
いやさ、イラストを除外して考えれば、
小学生がヒロインの方がよっぽどニッチだと思うんだが。
ラノベ読者をそこまで貶めなくてもいいじゃないかw
250この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 01:55:40 ID:l6pN0yub
>>249
すこし・・・あたま冷やそうか・・・
251この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 02:08:44 ID:/4rzy0ei
GA文庫の読者って、どの年代が一番多いのか知ってる人いる?
電撃文庫とかは中高生が一番多いんだろうけど、なんかGAは
違うような気がしたもんで。
252この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 02:46:11 ID:V+LCXv5M
電撃については、20〜30代の方が多いとどこかで聞いた覚えがある
ラノベの読者層って以外に高いって説もあるしなぁ
中高生でも楽しめるって括りなのかもしれないな
253この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 02:58:58 ID:N0qUC2+w
おまんこ
ぺろ〜ん
254この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 02:59:29 ID:I+GNHk4x
ぺろっぺろっぺろ〜ん^^
255この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 03:14:32 ID:ZRyiJ/4C
>>249
ラノベ的には取り立ててニッチではない、とだけ。
要するに「これはアリだな」と思わせられるかどうか。

「小学生ヒロイン?面白そう!」となる層が一定数いるのは想像できるだろ?
逆に「ほっぺに文字?面白そう!」となる層は想像できないだろ?
そういう意味でレネシクルはキャッチーではないということ。

そしてこの二つ以上に、「妹」の方が強かった。
結局間口を一番広く取ったふぁみまが一番売れたという誠に分かりやすい結果だね。
今回の新人三人は。
256この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 11:03:37 ID:/4rzy0ei
>>252
書き込みサンクスです。
電撃でもそうなら、GAの読者年齢も高そうですね。
257この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 11:37:34 ID:0Js4B27T
>>252
まあ、小遣いの少ない中高生はラノベより漫画やケータイ・ゲームを買うよな。
俺妹ブームやエロゲライターの執筆からもわかるとおり、一番の購入層は20代以上でしょ。
でも自己投影をしたいのは高校生。なぜなら中〜高校生のヒロインと擬似恋愛をしたいから。
大学生が厨二バトルしてたらやっぱり引くしな。
258この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 11:58:53 ID:J22J8p+I
>>257
小遣い少ないからこそマンガより長く楽しめる
ラノベを買っちゃう奴もういるんじゃないかな
259この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:22:13 ID:Xxp31Yub
いい加減ラノベはニッチだって気付けよ
普通の中高生は漫画しか読まない
バカで通ぶる中高生だけがラノベを読んで俺は賢いと浸るだけ
260この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:30:27 ID:gt5T+S0o
だからこそアニメ化をバンバンして知名度を上げようとしてるんだな
GAも乗り遅れるな
261この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:33:37 ID:nJT7xpRI
今大学生やってる俺が中学の頃からラグナロクとかわりと流行ってたけど……
262この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:38:53 ID:J22J8p+I
>>259
中高生には朝の読書タイムと言うものがあってだな
263この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:39:05 ID:H9d2Gnqv
>>261
え?
264この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:58:29 ID:e++fwJvj
俺は授業中に京極の本を呼んでた
今となっては恥ずかしい
265この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 13:09:37 ID:ER74lE5J
俺が高校でラノベ読んでら、クラスの男子の半分くらいに広まった。男女の溝が深まったことは言うまでもない。
266この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 13:14:01 ID:e++fwJvj
京極読んで女子にそんなに分厚い本凄いねーって言われたかったんですごめんなさい
まぁ、京極は好きな作家なんだけども
267この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 14:29:32 ID:N0qUC2+w
スレイーズとかフォーチュンとか流行ったよね。学校で読書週間とかあって読まなきゃいけなかった。
てかさ、当時は物が無かったんだよ。携帯電話なんて持ってる奴は数人だったし。ゲームはPSの一人勝ち、ネットやってる奴も少なかった。だから漫画やラノベ買ってる奴もいた。
今は中学生くらいの奴が漫画喫茶でネトゲとか女の子はカラオケに金使う時代
268この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 15:40:00 ID:iO/jAnmc
ああ、携帯電話が読書量の減少に拍車を掛けてるのは間違いないだろうなあ。
なにより、読むって行為は、労力を強いる「作業」だもの。
よっぽど好きでないと、わざわざ本なんて読まないと思う。
それでも、その労力を使ってでも読みたいと思わせる物を書きたいんだよなあ。

おれが学生の頃は、ラノベなんて言葉は無かった。
レーベルは、ソノラマと富士見くらいしか無かった。
269この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 15:43:28 ID:AlAnABzv
>>268
>おれが学生の頃は、ラノベなんて言葉は無かった。
>レーベルは、ソノラマと富士見くらいしか無かった。
もしかして、このスレの最長老か?
270この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 15:45:50 ID:iO/jAnmc
しまった歳がばれる。
271この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 15:47:13 ID:h8UsMZoq
俺37歳。角川はあったけど、スニーカーは名乗ってなかったな…あと、エニックス文庫があったような。
272この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:02:34 ID:FBw9zuKC
>>271
俺のほうが2つ上だが、まあ、だいたい同世代だな
コバルトもあったと思う
いまみたいな完全に少女レーベルではなくて、銀河鉄道999とかサイボーグ009のノベライズなども出してたはず
273この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:11:49 ID:fhgZFY6Q
33歳。
就職してから一時期小説から遠のいていて、ラノベっていう言葉自体、
たまたま見たらきすたでかがみが喋っていたセリフで知った。

でも昔から田中芳樹だの氷室冴子だの新井素子だの
ゲームのノベライズだの(灰と隣り合わせの青春は名作だと思う)が好きだったなあ。
ラノベの読者層って〜高校生 大学生は飛ばして 22歳〜
くらいじゃないかな。勘だけど。
おれが大学生の頃は見栄でブンガクばっかり読んでたから。
本棚の手前には文豪の文庫がびっしり、しかしその裏には……ってよくあるよね。
274この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:17:46 ID:iO/jAnmc
>>271-272
同世代だな。
男だからコバルトは頭に無かったよ。
そういやX文庫もあったろ?

それくらいの歳で、こういうスレに出入りしてる奴がいて、ちょっと安心したよ。
勇気が出た。
275この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:30:57 ID:N0qUC2+w
ここの住人結構年齢高いなww
276この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:43:06 ID:rd91umMb
2ch自体平均年齢上がってるからな
277この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 17:58:12 ID:m42PnZ27
カラオケさえ廃っている現状を考えると、
古めかしいオーラが出ていないか、つい自分の文章が怖くなってくる。
278この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 18:56:29 ID:Chw2D7eV
自分の感性が、中高生のそれとズレている。あるいは理解できていないというのは、ラノベ書きとしては恐怖ですね。
実年齢はともかく、ラノベ読んでる人って、十代の感性持っている人なんじゃないですかね?

私はなるべく、中高生と他愛ないコミュニケーションをすることを心がけています。

塾講とかのバイトやってると、ヲタ話に食いついてくる子が絶対二、三人いるし。そういう子と話できなくなったら、オッサンなんだと自覚せねばとか思っています。
279この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 19:03:09 ID:iO/jAnmc
中高生とは言わないけど、実年齢より十年以上若く思われた事はあるな。
ぶっちゃけ見かけだけなら、三十路前後くらいなら色んな奴がいる。
オッサンくさい二十代やら、やたら若い三十代やら。
おれ自身は、自覚はしてないんだけど、
話してるとわかんなくなるらしい。
ヲタ話から昔話まで、広いから。

そうか、そういうのを生かそう!
280この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 19:37:35 ID:bf2pS4mP
二次落ちでシート来た人いる?

おれこん。
281この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 19:55:44 ID:J3k7BlkR
>>280
2次落ちのシートはブログでも発送したという話は出てないから、まだじゃないの?
早く来ないかと、俺も待ってるんだけどねぇ・・・
282この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:46:23 ID:RfTvFdxl
久しぶりに来たら高齢者の集まりになっていて吹いたw
「セントエルザ・クルセイダーズ」を今でも楽しく読めるオレは勝ち組(世間じゃ負け組み)なのかw?
あの感覚がまだ衰えていないと信じてしているからラノベを書いているのだよ
283この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:56:41 ID:Pn9IJJA/
>>282
その作者って今は塾講師になってるんだってね。
ラ板に教え子がスレ立てて、報告してたわ。
284この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 01:14:16 ID:RQaqMyCA
>>283
ああ、あの人か。ログ残ってるかも。
285この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 01:34:29 ID:SdK+v+2D
いつのまにか新人インタビューが更新されてるんだな
286この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 01:39:51 ID:swM9up3H
>>285
いつのまにかって、そのインタビューのあとすぐに
プロ作家のコネか!?
みたいなゲスパーレスでにぎわったような気がするんだけど……
287この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 02:09:21 ID:SdK+v+2D
すまんすまん。
最近このスレ進みが早いから全部は読んでないんだわ。
288この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 02:12:47 ID:YA1DrnHV
電撃に出した作品が、あまりにも出来が良すぎたせいで
何を書いても糞に見えてくる
289この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 14:48:23 ID:1GNCziU5
加齢臭漂うスレだね
290この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 16:10:38 ID:SyOgWLf9
GAはオッサンに好かれるレーベルだったのか
291この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:12:34 ID:tSOJGKCE
オッサンレーベル
292この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:16:32 ID:6jbS1uD7
基本、中高生対象だが、幅広い年齢層の支持を受けるレーベル
と、解釈しようよ
293この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:27:48 ID:e1onpch8
中2バトルものでもいいですか?

というか、ここラブコメ多いような気がする。
294この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:32:55 ID:tSOJGKCE
体力ないから程度の低いラブとコメの乱発でとりあえず編集部が食ってけるようにするしかないんだろ。
295この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:48:39 ID:SyOgWLf9
>>293
いいわけないだろ、相手はオッサンだぞ。中2るにしても、るるルみたいなキャラ萌え重視
禁書みたいなのしたら一次落ちは避けられない。仮に受賞したとしても、たぶん売れずに死ぬだけだろう
このレーベルに王道的中2を求めてる客層なんて存在しないw
296この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:05:37 ID:e1onpch8
>>295
さすがに禁書みたいなのではないけど、現代(か近未来)舞台の中2バトルを主軸(世界観)におきながら、しっかりラブコメもしてます。
えんため用に出そうと思ったけど、焦らずに余裕を持って、少しでもいいものにしようと思って、ここにしようと思ったんです。

まあ、せっかく書いたんだし最後まで書くよ。
ラブコメばかりっていうなら、それを塗り替える気構えでがんばるよ。
297この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:11:07 ID:6jbS1uD7
ラノベ=キャラクター小説、が基本じゃないのかねぇ?
キャラクターの魅力をどう表現するか、に特化したジャンルと解釈してるんだが
ラブコメはその為の、有効な手段だと思うぞ
中2バトルもキャラクターの魅力を表現するのに効果あるなら悪くはないだろ
298この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:14:13 ID:tZ1NRPMj
>>296
GAの取り柄といえば評価シートが丁寧くらいなもんだから、とりあえず出して評価シートをも参考に改稿してもっと上のレーベルを狙うが吉
299この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:34:40 ID:aLdUFUV7
好きなの書けばいいじゃない。
受かるかどうかは実力次第、売れるかどうかは運次第ってね。
300この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:45:33 ID:e1onpch8
キャラの書き分けなんかは、以前ここに出した評価シートでもかなり評価よかったので、大丈夫なはず。

みんな相談にのってくれてありがとう。
>>299の言うように、受けるのを狙って書くより、好きなの書きたいわ。
301この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:46:16 ID:HBPttkzl
俺はおっさんなんだが中二バトル大好きなんだがどうしたらいいんだ
302この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:47:40 ID:jMhA8PbT
>>301
ゲーム内でのバトルという設定でやっちまえばいい
303この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 18:51:39 ID:6jbS1uD7
アクセルワールドか?
304この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:11:13 ID:HBPttkzl
ゲーム内バトルはやった事あるが他所で落ちちゃった

今だとアクセルワールドがあるから余計厳しいかもなー
あとアバターも似たようなもんか。

こうなったら小説内に入ってバトルという設定に……
305この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:33:14 ID:RQaqMyCA
バカテスもアクセルワールドもそうだし、るるルもそうだけど、
最近のラノベって独自バトルシステム導入がメインだよな。人が死なないようにという配慮か。
306この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:35:44 ID:6jbS1uD7
主人公に自己投影する時、生身でバトルはキツイってのもあるかもね
307この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:36:20 ID:O9FRFUcq
アクセル・ワールドの作者は人が死ぬゲームの話も同時に出版してるからなあ……
バカテスに至ってはそもそもギャグだし
308この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:37:23 ID:jMhA8PbT
>>305
俺も大体そんな感じだな
309この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:46:48 ID:6jbS1uD7
そう言えば、バトル場面での心理描写とかどうやってる?
自分は、ガキのころの本気の殴り合いとか、サバゲーの時の緊張感とか
思い出しながら書いてるんだが
310この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 19:57:37 ID:tSOJGKCE
そういや受賞作のバトル率結構高いな
編集がオッサンばっかなんだろうな
311この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:13:12 ID:EsSjTJcn
三次選考、二次選考、一次選考。
出す度に評価が落ちてきているのはおそらく俺だけだろう。

とりあえずあと体験してないのは、最終選考と奨励賞だけか。
とりあえずどっちでもいーや。
312この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:19:15 ID:lQH5MdDR
現行の自作が何でつまらないのか、ちょっと分かってきた……

クライマックスピンチに陥る主人公が一から十まで自業自得すぎる。
つか、ピンチを作るために主人公がアホ化してたわ。
バカがバカやってピンチになっても誰も共感せんよな……
313この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:26:16 ID:HBPttkzl
>>309
自分の経験も参考にするけど、ほとんど想像だな。
実際にはありえないシチュエーションとかあるし。
314この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:31:21 ID:aLdUFUV7
>>312
感情で行動するのは別につまらないことじゃないと思うけど、それも書き方だよな。
かといって、先のことまで見通しまくりの主人公というのもどうかと思うけど。
315この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:38:12 ID:O9FRFUcq
>>314
いや、その二択ってどうなのよ
作中でピンチに陥る理由が主人公の行動なのは問題だよね、って話だろう?
なら感情で動いていようが先のことを考えていようと関係なくて、単純にあんま行動を悪い方に持っていくのはどうだろ、ってことじゃね
316この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:49:36 ID:jp+y9v+z
>>304
>こうなったら小説内に入ってバトルという設定に……

俺それっぽい話書いて電撃に送った。…落ちたらどこに使いまわそうかと思ってここを覗いたんだけど、
気付いてよかったわ。それ、やめとけ。メタ小説って言って、かなりの高確率でカテエラ食らうから。
317この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:51:50 ID:RQaqMyCA
メタでカテエラ食らってたら俺なんて10回連続一次落ちになるわ
318この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:53:32 ID:k3YEdJEe
>>315
コメディならそういうのもアリなんじゃないかと思えるけどねえ。
おれには書けないな。
319この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:57:47 ID:jp+y9v+z
>>317
興味あるなあ。どんな内容だった?やっぱ、「俺、主人公にしては、扱い悪すぎじゃねえか?」
なんて言わせちゃったわけ?それとも、シリアスなメタ?俺はシリアスだったんだけど。
320この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:58:09 ID:opLPpdvh
>>316
メタというかむしろベタすぎないか
本に入る→異世界へ行く→ゲーム
こんな変遷をたどってきただけだと思われ
321この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:01:05 ID:lQH5MdDR
>>315
うん、正解。
危ないと分かっている場所で一人で行動したり、ピンチを自分で生み出す主人公ってのはどうも……読者目線になるとあきらかにアウトな気がする。
コメディとしても(コメじゃないけど)けっこうつらい。
322この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:05:00 ID:jp+y9v+z
>>320
>メタというかむしろベタすぎないか

メタについて検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
メディア媒体が小説だから、小説を題材にするとメタになるんだと思う。異世界で異世界を題材にしたり(これは不可能だけど)、
ゲームでゲームを題材にすれば、それはメタってことになると思う。
ちなみにファイナルファンタジーのラストは大傑作だった。
323この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:06:29 ID:jp+y9v+z
ファイナルファンタジー

第一作な。
324この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:08:56 ID:lQH5MdDR
本に入って冒険したり、ゲームの世界に入ってバトルすることを「メタ」とは言わないと思う。
それ言うと、電撃のSOAとかアウトっしょ?

だけど、これまで読んできた冒険は実は妄想小説のなかのことでした。ゲームの中でした。
みたいに途中で舞台をひっぺがすようなやり口はいわゆる「メタ」だと思う。

……メタの定義が分からん。とくに編集長の言うメタの定義が。
325この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:10:48 ID:RQaqMyCA
あからさまな自己言及的な小説だけじゃなくて、「ハルヒはメタフィクション」って言う人もいる。
宇宙人未来人超能力者っていうか、漫画のお約束の要素を、作中内でもお約束の要素として扱ってるからね。
俺が書いたのは、いわゆる鏡合わせプロットのミステリ。
326この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:15:23 ID:jp+y9v+z
>>325
>漫画のお約束の要素を、作中内でもお約束の要素として扱ってるからね。

するとスレイヤーズもメタだったのか。…「ハルヒはメタ」という主張は
見たことがあるが、スレイヤーズは気がつかなかった。そういえば、
「でたよ、こういうパターン」なんてセリフがあった気が。
327この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:16:11 ID:MTAiucys
思いっきりメタですな
328この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:16:35 ID:jp+y9v+z
ところで、鏡合わせプロットのミステリって何?検索したけどよーわからん。
329この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:17:59 ID:RQaqMyCA
ごめん日本語不自由だった。合わせ鏡的プロットでぐぐればだいたいわかると思う。なんだよ、鏡合わせって。変換できない時点で気づけよ。
330この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:21:23 ID:jp+y9v+z
>>329
ありがとう。検索してわかった
331この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:29:38 ID:jp+y9v+z
連レスだったらすまん。
>>324
>だけど、これまで読んできた冒険は実は妄想小説のなかのことでした。ゲームの中でした。

少し考えたんだけど、映画「猿の惑星」「マトリックス」「トゥルーマン・ショー」はメタって判断でOK?
332この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:45:45 ID:lQH5MdDR
>>331
いや、私の定義の中では違う。

猿の惑星とマトリックスについてはどこらへんをメタと思ったのかの想像もつかないくらい。
トルーマンショーはただのどんでん返し。
映画の「アザーズ」や「シックスセンス」みたいに視点を変えただけのいわゆる「叙述トリック」の仲間かと。

あくまで物語の「世界が多重」になっていることが「メタ」の条件かなと思ってる。
だけど、みんなの話聞いてると認識のずれを感じてちょっと焦燥。
ハルヒとかスレイヤーズなんて、どう考えても「メタ」の拡大解釈のような気がするうな……
333この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:48:43 ID:O9FRFUcq
いや、スレイヤーズは漫画とかでもよく使われるメタ系のギャグが結構あるだろ
「都合よく計画をペラペラ喋ってくれる黒幕いねーかな」みたいな発言とかあったと記憶している
334この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:50:26 ID:jp+y9v+z
>>332
返事ありがとう。で、レスですが。
>猿の惑星とマトリックスについてはどこらへんをメタと思ったのかの想像もつかないくらい。
>トルーマンショーはただのどんでん返し。

これは、>>324で、
>だけど、これまで読んできた冒険は実は妄想小説のなかのことでした。ゲームの中でした。
>みたいに途中で舞台をひっぺがすようなやり口はいわゆる「メタ」だと思う。

と、あったので、その一種かな?と思ってしまったわけです。
ただ、何を以てメタとするか?は、やっぱり、人によってとらえ方が違うようで。
ありがとうございます。勉強になりました。
335この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:53:27 ID:P5HTBVLo
メタって、登場人物が、その作品世界がフィクション・架空物語だと認識しているのを前提に、話が進むヤツじゃなかったっけ?
336この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:54:36 ID:lQH5MdDR
>>333
そこなんだよね〜。自分が分かんなくなってくるのは。
たとえば「魔法陣グルグル」がドラクエのお約束を知ってると笑えるネタが仕込まれてる、
みたいなやつのことでしょ?

それをメタと言うのかどうか。
それはただの業界ネタパロディだろ、って言う人もいれば業界ネタパロのことも「メタ」言うねん、言う人がいて混乱中なわけさ。
337この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:56:22 ID:rdHUReaJ
ギャグネタは含みたくないなあ、なんとなく
メインに来るものじゃないと
338この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:59:04 ID:jp+y9v+z
べつの板の電撃スレの>>2にあった「下読みの鉄人」から。
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/m04-04.htm
何を以てメタとするか?はともかく、こういうメタはカテエラで落とされるみたいです。
339この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:03:07 ID:O9FRFUcq
>>338
それカテエラ云々じゃなく「それをやってる奴の九分九厘は屑」と言ってるだけに見えるんだが
340この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:04:41 ID:jp+y9v+z
>>339
あ、言われてみれば。…それは気がつかなかったなあ。じゃ、屑じゃなかったら、やっていいのか。
できるかどうかはともかく。
341この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:11:08 ID:O9FRFUcq
そりゃそうでしょ。大衆小説の例で言うなら司馬遼太郎とかは得意技じゃん<作家の語り
国盗り物語で光秀や住んでる場所について語ってたり、関ヶ原で昔話から始めたり、そういうことをやってる
あとぱっと思いつくかぎりだと村上春樹の東京奇譚集は作者の実体験から書き始めてる
大衆小説やラノベは原則としておもしろさありきだから、自信があるならやれば?
342この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:12:42 ID:LpsWqKjS
受賞したらここでコテつけてもいいですか!?
343この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:13:51 ID:jp+y9v+z
>>341
>自信があるならやれば?

もうやった…>>316にも書き込んだけど。で、あとから「メタはまずい」って学習したんだよね。
344この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:20:41 ID:lQH5MdDR
>>338
なにをもってメタとするかはそれこそ、「あなたの思うものが」「お前がそう思うんなら」
の世界で議論も平行線だけどさ

ここの編集長が「メタはやめろ」って言ってんのよね。それゆえ気になって気になって。
ニャル子はなんなの? あれをメタじゃないと言うなら、この人の言ってるメタって何?みたいな。

当然ここでは答えは出ないけど、まあ少しでも知恵を拝借出来ればと思ったのよ。

>>342
どんとこい。ルキ厨以外で
345この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:24:40 ID:jp+y9v+z
>>344
>ここの編集長が「メタはやめろ」って言ってんのよね。それゆえ気になって気になって。
>ニャル子はなんなの? あれをメタじゃないと言うなら、この人の言ってるメタって何?みたいな。

それだったら、もう問い合わせるしか。
346この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:28:44 ID:opLPpdvh
いつ言ったかは知らんけど
ニャル子やばけらのなんかが
すでにあるからこれ以上いらないってことなんじゃないの?
347この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:35:42 ID:1jC/r2v5
ニャル子さんは、この世界に住んでいるオタクの1人(?)を描いてる。
メタってのは、キャラクターが作品の登場人物だと自覚している演出。
例えば、「私は小説のキャラだから〜」みたいなこと言ったらメタ。
たんなるオタクっ子が、「このマンガ好きなんだー」と言っても、それはメタじゃないよ。ヲタネタ。
348この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:50:08 ID:opLPpdvh
ところで全く関係ない話なんだが
売れないプロスレでも見かけたID:jp+y9v+zはプロなん?
349この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:52:20 ID:xML8HpxX
その世界観に存在すると考えられる世界観なら、パロディギャグとして仕様してもメタじゃない
その世界観にそぐわないパロディギャグだとメタになるんじゃない。
350この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:59:36 ID:lQH5MdDR
>>347
ニャルほど。勉強になるわ。
「自覚」がポイントなんかな?

>>349
要するに現代日本舞台のコメディでジャパニメーションやヤングガンガンのパロネタをやってもいいけど、
異世界ユーフォリアで「知っているのか雷電」みたいな台詞は禁止ってかんじかね?

>>348
売れないプロスレとか見てるだけで鬱になるわ。
この前、俺の作品スルーされてるから誰かネットレビューしてとか言ってる人見てワロタけど。
351この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:09:47 ID:jp+y9v+z
>>348
すんませんプロです。ていうか、プロでした…バラさないでくださいよ。新人賞に送ってるよーなプロなんだから。
352この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:19:11 ID:RQaqMyCA
ちょっと聞きたいんだけど、プロと二次三次ワナビとの間って、でかい溝があると思う?
結局運良く傑作を書けるか否かの違いなんじゃないか、って思うようになってきた。
まあ徳間とか電撃とかで何度も新人賞する人もいるから、実力があれば通るのは明白なんだけど、
運で通ってしまうこともあるんじゃないかなあ、って。
353この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:24:05 ID:jp+y9v+z
>>352
>ちょっと聞きたいんだけど、プロと二次三次ワナビとの間って、でかい溝があると思う?

ねーと思いますよ。あってもピン差でしょうね。細い溝が、一ミリくらい。
メタってなんだ?なんて言ってる奴がプロやってるくらいだし。
354この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:25:38 ID:jp+y9v+z
あ、あくまでも、「最低レベルのプロと、ハイワナビとの間に溝はあるか?」って話ですよ。
355この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:33:31 ID:gN1SbYNu
おまいはこのラノスレまで出入りしているじゃないかw
356この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:33:45 ID:RQaqMyCA
くだらない質問にありがとう。自分のその意図で質問したから何の問題もない。
やっぱそうだよなと自分の眼への自賛半分、あなたの謙遜半分に受け止めておくよ。
俺も早く元プロになれるよう頑張ろう。
357この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:36:23 ID:Y/3JBe9n
実力的にはプロレベルのワナビはいっぱいいるよ
プロとアマの違いは商業経験とコネの有無
賞を選ばなければ受賞はそう難しくないし
358この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:38:09 ID:jp+y9v+z
>>355
だって、このラノ二次で落ちて気分大荒れで。つか、バラさないでくださいよ。
まぁ、こっちのスレまで荒らす気はありませんからご心配なく。

>>356
>俺も早く元プロになれるよう頑張ろう。
いや、売れっ子になってくださいよ。俺みたいになっちゃだめですってば。

じゃ、そろそろIDも変わるし、おやすみなさい。
359この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:49:07 ID:lQH5MdDR
プロなんかなってももっとキツイよなあ……
こうやって落ちた後ワナビスレで駄弁ってるのがいちばん。
360この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:58:23 ID:RQaqMyCA
>だって、このラノ二次で落ちて気分大荒れで。つか、バラさないでくださいよ。
人間臭いなwまあID変わるし、おとなしくしようか。
361この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:00:10 ID:O9FRFUcq
このラノ大賞は出来レースの線が濃厚すぎてどうにもなあ……
362この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:07:59 ID:WG+3RSR+


ID:jp+y9v+zが
重版かかった夢を見られますように。

363この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:17:37 ID:VAxhxBBX
>>362
現実で重版かかるように祈ってやれよ
364この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 21:39:19 ID:nA4hvW+v
新人賞スレをうろうろしてるということは、現実は重版どころか絶版とかなのかねぇ・・・
ちょっと読んでみたい気がしてるんだが
365この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 02:36:41 ID:xeQTEZHu
ホラーなら「ID:jp+y9v+zは将来の自分だった」みたいなオチが付く所だな。怖い怖い。
366この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 02:47:48 ID:JZC6CJH9
一生ワナビのまま死ぬのと一度デビューして全く売れずに死ぬのと
どっちがいいんだろう
367この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 02:56:06 ID:xj0LRyst
書くペース落ちたときお前らどうしてる?
368この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 04:01:19 ID:w3Ux+so0
>>367
執筆から離れた生活をする
プロってわけでもないし、焦る必要は全く無いと思う
外出して得るものも多いし、急にアイディア出たりするし

>>366
一度デビューして売れなかった場合はワナビに戻るんだからデビューした方がいいに決まってるだろ
元気出せよ
369この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 07:04:23 ID:SSbi+HYj
みっひーさん復活したんだな。
評価シートちょうだい。
370この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 10:18:22 ID:/2gZ5WtW
>>367
「しばらくぷらぷらしてれば元に戻るぜ」と言ってあげたい。自分は自然回復派。
371この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 11:22:48 ID:V5WVziHw
編集長さんがイラスト師探すの大変ってブログに書いてて
下手だけどイラスト自分で描きたいって思ってるからGAに送ってみたい
イラスト師探すの大変なら、自分で描きたい願いが通るような気がしてきた!
372この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 13:07:53 ID:sBzQZ79Q
二次落ちのシートってまだ発送されてなかったのかw
373この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 18:47:28 ID:nNDom8Db
>>369>>370の書き込みが脳内で融合された結果……。
みっひーさんが骨折部位をブラブラさせながら、
評価シートを作ってることになりました。
374この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 18:58:24 ID:AeZFQBLy
>>373
みっひーさんはどうも雑用係みたいな印象がするんだけどな
評価シートを作るんじゃなくて、宛先を間違えないように封筒に入れて、なくさないように郵便局まで持っていく担当者というか
375この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:07:50 ID:vqzCk3H6
えんためが間に合わなかったからこっちに送ることにした
とりえずあと少しで一本書き終わるからさらにもう一本書こうかな
376この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:19:15 ID:Van0pV77
冬木さんはGAでデビューするのかな。
それともやっぱり知名度もレーベル力もあるMFに行くのかな。

第二回後期で蹴落とされた俺としては気になるぜ……。
377この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:31:08 ID:aQP9+7xI
>>375
俺も同じ。
急げば明日の休みを利用して、えんために間に合うように終わるけど、
余裕を持って、こっちに出すつもり。

電撃出した後すぐにプロット組んで、11日の夜から書き始めたが、
130ページで足りるかな。

無論、時間があるのでもう1本、GA用に新規で書く。
なんかGAってよさそうな印象あるよね。
378この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:41:35 ID:Sh3zYefO
でもGAで売れてるヤツってあるんか……?
379この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:53:47 ID:vqzCk3H6
>>377
電撃は三人称で書いてたけどこっちは一人称
俺は一人称の方が筆が速くなると発覚したが間に合わなかった
バイトし過ぎたな
380この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 18:25:22 ID:aQP9+7xI
>>378
えんための、バカテス一強に比べれば……って考えれば、こっちの方がよさそうじゃない?
それにまだ2回しか終わってないわけだし、
自分たちで今後を盛り上げていくことを考えていかなきゃ、とか前にここで誰かが言ってたような気がする。

>>379
俺も一人称の方が断然に早いけど、一人称は飽きたので、三人称しか書いてない。
三人称の方が色んな見せ方ができて書いてて面白い。
381この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 18:49:48 ID:MjOgI/Dd
>>380

私は、一人称はコメディ作品に限定使用ですね。「突っ込み」がやりやすいのと、地の文を会話文っぽく崩しやすいので。
以前、一人称で青春小説みたいなの書いてたこともあるのですが、ラノベの作風には合わないと言われてしまった。むしろ、文学向きだと。

以来、ラノベの一人称って、ちょっと特殊な才能が必要なんだろうなと感じています。ハルヒとか読んで、痛切にそう思った……
382この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 18:55:22 ID:Sh3zYefO
バカテスの一人称はよくできてる。面白いし、テンポがいい。
383この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:07:20 ID:Van0pV77
一人称はセンス。三人称は技術。
と、この間プロの世界に行った知り合いが言ってた。
384この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:09:02 ID:HYfG9g1G
ラブコメとかは一人称のが好きだな
385この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:11:59 ID:ummRG/WH
>>382
いや、言葉を返すようだけど、バカテスの一人称は反則技ばかりだぞ。
明久が知りようの無いことが書かれていたり、三人称っぽい描写が混じっていたり。
正しい一人称とやらにこだわるのなら、あれはアウトだ。

それを補って余りある面白さとテンポ良さがあるから大して気にせんけどな。
386この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:14:45 ID:Van0pV77
>>385
ようするに文学なんてやりたいようにやればいいってことデソ。
387この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:14:49 ID:Sh3zYefO
>>385
そうそう、その反則までを含めてね。
面白ければ、多少のエラーなんぞ誰も気にしないってことやね。
気にして、叩くのは作家志望のみっていう……。
388この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:18:00 ID:Van0pV77
今や巨匠扱いな奈須きのこだって一人称相当ラリッてるし。
389この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:28:03 ID:hPqHN5Q0
でも一人称は理解ある編集と巡り会わないとろくな事にならないぞ
村上春樹なんかが良い例だなw
390この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:39:16 ID:ummRG/WH
>>387
そだねぇ
面白ければ、ってのがネックではあるのだけど……orz

それと、ワナビじゃない一般の読者も視点のおかしかったりする変な文章は「気にはなる」んだよ。
ただワナビさんみたいにそれを言葉にして批判ができないからしないだけで。
読みながら心の奥で「なんか読みにくいなあ……何の話してんだ、今?」みたいにイライラを募らせる。
391この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:49:53 ID:Van0pV77
>>389
彼の半生は担当編集との戦いだったらしいね。
でも正直村上春樹の本読んでると、担当編集と喧嘩になるのもわかるわ。
だけど自分を貫き続けたからこそ今の栄光があるんだから、やっぱりわからないもんだね。
392この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:43:03 ID:a6Y0BNNz
春樹って一応文学なんだから編集風情が口を出していい世界じゃないと思うんだが
やっぱり口を出してきたのか編集
393この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:55:56 ID:UFt+JGFz
ちょっとここに行ってくる。
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000141689/
394この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:00:08 ID:HYfG9g1G
>>393
名前ネタでいってるんだろうが普通に良さそうだな
395この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:13:59 ID:0xH+Hl/9
現在70GAPまで到達

おまえらどこまで書けた?
396この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:24:50 ID:EdQHgOhi
16GAP。GW中には片をつけたいところ。
397この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:43:11 ID:LN4kPa09
120GAPだの。
2作送りたいから、こっちはもうすぐ終わらせる予定だぉ。
398この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:45:37 ID:5reRoQKF
まだ42GAPです。
GWで一気に第一稿上げて、その後、ギリギリまで推敲・校正というパターンです。
399この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:52:53 ID:P01Dr4lD
2GAP。
電撃に出してからプロット考え出して昨日から書き始めた。
さすがに間に合わんか。
400この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 12:03:05 ID:UoDHgqM1
30GAP
401この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 14:16:57 ID:lYw3Gz31
おいおい、応募者多いなw
ここの応募総数どんだけだっけ
何%が2ちゃんねらーなんだよ
402この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 14:27:37 ID:5reRoQKF
>>401

前回、二次結果発表後のみなさんのレスが親切だったので、そのまま居ついています。

恐らく二次通過経験者多数。このスレ的には、次回、このなかから受賞者が出るか!?という勢いかと。
403この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 14:57:49 ID:wur0bHzR
妖精ネタで応募した人落ちてるんだなー
今それ系で書いてるから不安だわ。面白くてもありがち世界で落とされたら意味無いもんな
面白くなかったらもっと意味無いけど
404この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 15:18:37 ID:NhaLkQjK
>>403
ゆうれいとかふぁみまっが奨励取ったくらいだから余裕だろ
405この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 15:33:58 ID:ZHXoNv9D
今、終わった
これから読み直しと書き直しだー
オープニング8DPは長いかと悩む
406この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 16:03:25 ID:LN4kPa09
>>404
そうやって電撃に応募したやつらが沢山いました
407この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 18:44:08 ID:DVpWtuCB
ひとつは今書いているラブコメでもうひとつは完全ギャグ物か鍵系の感動的なお話か怪奇物かどれを書こうか
408この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 18:50:59 ID:nE/Y+j9q
後期二次落ちはまだ評価シート来ないの?
409この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 19:00:35 ID:LIW+/kFs
>>408
たぶん明日いっせい発送して、運が良い人は当日、あとは連休明けまで放置プレイかと。
410この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 00:06:06 ID:50Ulndw4
そういや今日、総合結果の発表でしたな。

俺は大賞出ない。優秀賞が後期の冬樹じゃないほう、にベット!
411この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 00:35:46 ID:XNsJ4/3/
じゃあ俺も今回大賞出ない

第三回の俺の作品が大賞に1ペリカ
412この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 00:54:59 ID:nguPXBsO
大賞は俺の話しだよ
413この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 11:30:24 ID:E4u/k+C1
よし0GPのおれにとってこの黄金週間はいよいよはじまる飛躍のスタートライン
414この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 12:08:47 ID:Nr6qzXUE
493 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 03:49:49 ID:6Saho1Sk [1/2]
>>416
GAはソフトバンク傘下だと言うことで有力視している人もいるけど
・HPでの大賞発表関係のわかりにくさ
・直近では受賞者を減らし気味
・HPでの新人賞をめざせコーナーがいつまで経っても更新されない

とか考えると、実はかなりやる気がないんじゃないかと思う。


498 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 05:25:17 ID:4SYIjDV0
>>493 だよなー。GAが2位はありえないだろう
GAは良い噂が多いんじゃなくて、信者(もしくは工作員)の布教がすごいだけ
優遇される、指導が丁寧、なんて書いてあるけど現状では一冊しか出してない奴もいる
育てる力は微妙と考えたほうがいいんじゃないのか

なにより文庫売り上げのランキングにGA文庫が出てこない
ここまで持て囃されてるのにこれはおかしい
個人的にはかなり胡散臭いレーベルに思える


499 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 05:33:00 ID:mfpLxKpj [2/4]
噂といえばGA縮小って噂も聞いたな・・・
415この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 12:56:16 ID:Ybf6XoX3
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   と万年一次落ちが申しております
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

416この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:04:51 ID:zHgJc+o0
いやなら通った後に辞めればいいだろ
417この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:07:37 ID:hZ2Vf3o3
自分が受賞できる確率は、誰だってゼロだとは思ってない。
絶対に当たらないと神様が保証している馬券や宝くじを買うアホはいないからな。
とてつもなく薄くても、受賞する確率があるから投稿している。
だが、「とてつもなく薄い」のが現実であるのも確か。

ならば、デビュー後の文庫本の扱いや売れ行きよりも、
一次落ちでも丁寧な評価シートをもらえるという点を
重視するのも自然なこと。
418この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:14:09 ID:hZ2Vf3o3
年の為に追記。
「いや、俺は自分が受賞する確率はゼロだと本当に心の底から確信している!
ただ、純粋に描くのが好きなだけだ!」
なら、チラ裏で描くだけでいいはず。郵便代や郵送の手間をドブに捨ててるのか?
「評価シートがもらえるからだ!」
それならそれで、>>417の後半三行には該当してるから別に構わない。
419この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:13:08 ID:tQxuJLzx
四作品で優秀二つ大賞無しか
大賞無しはともかく、優秀二つはちょっと以外だった。しかも両方バトルモノか
ふぁみまもマフィアだし、冬木さんも選評みるかぎり曲者っぽいし
俺が予想してたGAのレーベルカラーとはだいぶ違った感じの結果になったな……
420この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:23:44 ID:wfIqbr3q
>>419

「優秀賞」というのが、売上にさほど影響するとも思えないので、これはGA編集の意思表示として受け取るべきなのでしょうか?

「ウチは別に『萌え・エロ・ロリ』に特化したレーベルじゃないですよ」というような。
「予想外」というのは、むしろ狙ったもののような気がします。

勘ぐると、その路線で既存読者囲って手堅く売っても先はないという見解なのかも知れませんね。
「大賞っぽい作品を創れ」ということなのでしょうか?
421この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:38:21 ID:tQxuJLzx
>>420
まあ確かにモエロリはいい加減飽和してるとは思うけど、バトルもなぁ。
るるルみたいな変則で、そのものがギャグみたいなのならアリかもしれないけど、人選ぶからなぁ。
いくらワナビだからって、売れそうにないものは投稿したくないし……。

かといって禁書みたいな王道ガチバトル系は、レーベル力が無いと安定軌道に乗る前に他の曲者に埋もれるのが関の山
そうなると巻数出させて、根気よく面倒見るしかないだろうけど
GAにはバトル系を面倒見る体力も腕力もなさそうだから、素直にモエロリ路線で行った方が良いと思うんだけどな……。
422この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:41:42 ID:Gcl4GuFe
>余談ですが、当初サブリナが黒髪ストレートだったことも個人的に気になりましたので、
>改稿時に金髪ツインテールに修正をお願いしてしまいましたw

これで金髪ツインテールヒロインが使えなくなったぜ……
423この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:42:29 ID:M2apyIZt
その路線だとMFが先を行ってるんだからもっと不利になるだろ
ぶっちゃけ萌え系は飽和状態なんだから「素直に」もクソも萌え系を出しとけば安定、って発想が既に終わってるんだって
大衆迎合すりゃ売れると思ってるんだったらその腐った思考からたたき直すべき
424この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:46:32 ID:tQxuJLzx
>>423
MFが先行してやったようなインスタント萌えを求める層は一つの作品に入れ込んだりしないんだよ。
だから萌え系ってのは絶対ある程度売れるんだ。それはMFが証明してくれたじゃないか。
クセ者とかガチ者とかを半端な覚悟と用意で狙うと、ガガガみたいなことになる。
425この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:57:32 ID:Gcl4GuFe
例のオリコンランキングにはガガガとHJが入ってたのにGAは入ってなかったから
GAが迷走してるって感じはすごく、する。何か一つ特色があれば良いんだけどな。
個人的にはコメディ一色で良かったと思うんだが。
426この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:04:56 ID:sA96l3UJ
>>425
そうなのか。GA結構切羽詰まってる?
稼ぎ頭のポリは半端な見込みのアニメ化でずっこけたけど
ニャル子さんやりーち、ふぁみまにゆうれいが発売即重版で、結構ノってるイメージだった。
427この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:12:09 ID:2pwKFZR7
そもそもGAに期待しすぎなんじゃないか?
GAはガチを育てずにキワモノ・ギャグ・萌えで攻めてきたから天井が詰まってる状態だよね
しかしガチ育ててるレーベルなんてGA以外にいっぱいあるわけで
ギャグ萌えカラーがついてしまったGAで今さらガチをやっても固定客にそっぽ向かれるだけだろう
MFもそうだけどGAはもうこの路線で小ヒットを飛ばしていくしかないだろう
428この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:16:41 ID:M2apyIZt
>>424
MFが証明したと言うがMFは人気作が出たらまともなメディアミックスして売る企業力があるのに対して、
GAは代名詞だったポリフォニカさえこけるようなとこなんだぞ? 編集がどうだろうと全体としてMFには超劣る
MFと同じことをやってもMFにすらなれねーよ
429この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:33:42 ID:tQxuJLzx
>>428
メディアミックスとか欲張りすぎ。小勢でチマチマ、MFの耕した萌え畑で食べていけばいいじゃない。
実際、GAで重版かかった新人作品はMF臭のするのばかりだし。

考えてみたら、るるルも2巻からラブコメになるって後書きに書いてたし、やっぱ強いのはモエロリかな?
どんな作品送るか悩むわー。
430この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:42:54 ID:w+Cec+nk
じゃあ、俺がGAの「ゼロ魔」になる!

……果たして、これは正義なのか?

要するに、ただの萌えだけじゃその先はないってことでおk?
431この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:53:19 ID:J4mMyyGh
お前がなってどうする
お前の作品がそうなれよ
432この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:56:18 ID:F8FCmiXM
なんだか、本来エッセンスとして扱われているものを、ジャンルとして話してないか?
433この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:56:39 ID:tQxuJLzx
まあGAだからモエロリ出しとけばいいやー、って考えはちょっと改めないといけないかなって思った
かといって、ガチ系は禁書好きなら禁書以外クソ、とか一作品に入れ込む人間が殆どだから、ここのレーベル力では恐いし

やっぱふぁみまっみたいな、あくまでキャラありきで、シリアスはシーンを盛り上げる為の道具、程度にとどめた作品を出すべきかなー
434この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:59:39 ID:w4SICSni
大賞まだ出てないんだ。
超やる気出てきた!
435この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:06:37 ID:M2apyIZt
>ガチ系は禁書好きなら禁書以外クソ、とか一作品に入れ込む人間が殆ど
いや、それ九分九厘お前の思い込み
436この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:07:03 ID:F8FCmiXM
面白ければ、正義!

なんだけど、正義の実行ほど難しいことも無い訳で…
やはり、世界の半分を敵に回すくらいの気構えが必要かなぁ
437この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:11:57 ID:2pwKFZR7
>>435
でも信仰してる作品と被ってる要素があると否定から入ってしまう気がするな
被らないのを書けばいいんだけど王道で被らないってのは難しい
今だと異能バトルはどうしても禁書と比較されてしまう。意識して被らないようにしないと・・・
438この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:14:19 ID:tQxuJLzx
>>437
そうそう。インスタント萌え勢はそういうかぶりを全く気にしないけど
ガチ勢は気にするどころか攻撃までしてくるファンではなく信者が殆どだからな
439この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:19:00 ID:sA96l3UJ
>>438
型月に入れ込んで他の伝奇片っ端からけなしてた過去がある俺には耳の痛い話です・・・
でも確かに、熱い主人公を出したら『上条さんのパクリ乙』って言われるのは自分で書いてても想像がつくね
ちなみに俺もゆうれい見て『直死の魔眼乙』って思っちゃった
440この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:22:41 ID:Nr6qzXUE
>>427
>ギャグ萌えカラーがついてしまったGAで今さらガチをやっても固定客にそっぽ向かれる

>>433
>ガチ系は禁書好きなら禁書以外クソ、とか一作品に入れ込む人間が殆ど


なんかさ、作家志望者が勝手に妄想して嘆いている気がするんだけど。
441この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:39:08 ID:w+Cec+nk
ここは確かに、まだメジャーじゃない。
今は確かにありがちな萌え路線に走ってる傾向があるかもしれない。

なら、ここから、GAの歩む未来をサクセスしようぜ!

正直、萌えを求められるなら、他所で最終候補になったのがあるんだ。
でも、俺は単純な萌え路線に走りたくないんだ。
禁書読んだことないが、厨二展開大好きだ。
「俺に構わす先に行け!」的な。
442この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:46:53 ID:wfIqbr3q
>>440

実際、全部勝手な憶測の話でしょうね。
「こんな風に書いて、もし関係者の人が見てたらどう思うかな?」なんてニヤニヤしながら書き込んでいるというような(逆にニヤニヤされている気もしますが)。

でも、ここしばらく短命なタイトルが多いような気がするんですよね。
キャッチーだけど底が浅くて、長続きしない。ネタ切れするというのが常態化しているような気がします。
そういう風潮には、ちょっと抗ってみたくはあります。
443この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:53:06 ID:HmJJM7Ls
>ガチ系は禁書好きなら禁書以外クソ

よし、じゃあ俺も偏見書くぞw
世の読者は禁書が好きなら「よく出来た禁書風」には入れ込むと思う。
文体、展開、萌えと燃え、欝とハッピーのバランス、多くの部分で一致した場合は複数作者に入れ込む傾向がある。俺の周りはだが。

誰かがきのこ先生の名前を出してたけど、虚淵先生のFate/Zeroはきのこ信者にも諸手を挙げて受け入れられた。
これは両作者に似た面が多かったためと思う。他にも東出先生とか、鋼屋先生とか。
しかし彼らは実際の友人であり、同じ映画を見に行って同じようなインプットをし、あまつさえそれについて語り合うような仲。
その上で違う調理、味を見せてくれるから相互にフォロワーが行き来しつつもそれぞれに強いフォロワーがいる。
これは理想形。
ワナビの俺達がそんな域まで達するのは難しいだろうから現実的ではないかもしれない。

しかしもし、鎌池先生と同じようなタイプのもの(クオリティも含め)を書けるなら、ある程度のフォロワーが鎌池先生のところから来てはくれると思う。
ぱくりぱくりと言われても気にする事はない。現にデビュー時西尾先生に似てると評判だった入間人間先生は今も元気に生き残っているではないか。
しかも、西尾先生のフォロワーは入間先生の作品も買っている傾向が強い。これまた俺の周りでは、だが。
とはいえ作品の「味・得意分野」ってのは基本生まれつきなものだから、無茶は出来ないので注意すべし、と俺は思う。

だから自分が「フォロワー付いてる○○先生に似た作風で、クオリティも負けてない」って思うんなら、自信を持って突っ走ればいいんじゃないかな?
自信がないなら小手先の技術を磨いて頭を捻ってどうにか新たな大地を開拓しろ。俺は後者だからそうするw

なんて超偏見をぶちかましてみる。どうだろ?
444この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:01:44 ID:w4SICSni
まったく誰とも違う作風なんてそうは無いからな。
かぶってる部分があっても自分の売りがはっきりしてればなんとかなるかと。

あと萌えが諸刃の剣ってのは確かだと思う。
一定の売り上げは出しやすいけど大ヒットにつながりにくいと思うんだよね。
巻割り20万部超えてるような作品で萌えを押し出したものってそれほど多くないし。
しっかりと中身で読ませた上で萌えがあるのはアリだろうけど。
445この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:02:55 ID:cOywlF+B
この先生きのこるために
446この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:04:07 ID:M2apyIZt
どうだろ、と言われても当たり前のことを言ってるだけじゃねえの?
長文を書いて何を言ってるかってそれ要は「出来がよければ先行作品に似てても大丈夫」って言ってるだけじゃん

というか禁書にしろ当初はきのこと西尾を足して三で割ったような作品とか言われてたんだから、
それを無視してさも「学園異能バトルは禁書が超売れてるから後発はもう無理」なんて論法にそもそも無理があるというだけの話

あと、
>誰かがきのこ先生の名前を出してたけど、虚淵先生のFate/Zeroはきのこ信者にも諸手を挙げて受け入れられた。
>これは両作者に似た面が多かったためと思う。他にも東出先生とか、鋼屋先生とか。

これは無茶だろ。きのこと鋼屋、東出まではともかく虚淵は同類項にできねえよ
少年漫画的手法を好むきのこと月刊誌辺りでニッチな需要を狙い撃ちにしてくるような作家である虚淵を同類にするのはあまりにも無理がある
447この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:15:34 ID:HmJJM7Ls
>>446
一行で済む当たり前な長文に律儀に返してくれるツンデレなお前が好きだぜw

俺が言いたかったニュアンスは「出来がいいんならむしろ先行作品に似てた方が美味しいんじゃね?」みたいな事だったり。
先行していた先生のフォロワーが手を出すだろうし、(あくまで偏見な。西尾先生と入間先生の関係を見て俺が思った)
そうなると趣味の同じフォロワー同士のコミュニティという広がりやすい土壌で宣伝してもらえる、という利点があるんじゃないかと。

あと、各先生を分かってるようなんでレスするが、個人的にはFate/Zeroの虚淵先生は結構少年漫画的手法を使ってたと思う。
ウェイバー・ベルベットというキャラ周りとかが特に。彼に裏の主人公をやらせる事で月刊誌的ニッチ臭さはかなり軽減されてた印象。
448この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:19:00 ID:2pwKFZR7
出来がよければ先行作品に似てても大丈夫ってのは異論を挟めない言葉ではあるけど
マーケティング理論でいけば二番煎じは間違いなく一番煎じより不利でしょ
似ててもいいってのにも限度があるしね
449この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:21:33 ID:Nr6qzXUE
いやいや、いまさら何にも似てない作品なんて作れるかよ!?

と思ったが、4月電撃に出したヤツはガチで何にも似てなかった。ラノベ一般問わず。
450この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:22:11 ID:F8FCmiXM
踏み台にするなら、話は変わってくる
451この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 22:54:47 ID:w4SICSni
きのこと虚淵さんは作家としての路線は全然違うと思うが、
Fate/Zeroに限っていえばきのこの路線をうまくトレースしてたよな

きのこらしさを生かした上で虚淵さんの色も加えていたというか。
その辺が原作のファンにも評価されたんだろう。

そもそも二次創作と別作品の似てる部分を同列に語るのは無理があるけど。
452この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:06:12 ID:SsT2qMu+
とりあえずきのこ風に。

――否。
453この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:23:08 ID:tQxuJLzx
きのこは俯瞰風景を見たけどイミフだった
これは俺の理解力が乏しいのか、書き方が粗いのかどっちなんだろう
454この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:34:30 ID:7svl0JfM
92GAPで初稿完成!と思ったら、読み返すとつまんなすぎてゴミ箱いき
なんか0GAPなのに気分はマイナス92GAPなんだよね・・・
455この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:38:32 ID:tQxuJLzx
>>454
もったいねえええええええええええええええ
そういうのも他人が見れば面白いかもしれないのに
456この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 00:28:07 ID:z2L6As5f
読み返すの早すぎたんじゃね?
まだ一月あるからちょっと置けば?
457この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 04:27:04 ID:OtOn2bMn
なんか、イラっときたぞ
こっちは1日1GAPも進まないのに、完成して、あまつさえゴミ箱行きだと
この、贅沢者が!
458この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 04:41:27 ID:xqmflEeG
130P、ぎっしり詰まって、読み直し・手直しまで終わったー。

さすがに眠いが、あらすじ書かなきゃだ。
459この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 05:02:06 ID:aBqgvg3I
面白くないなら面白くすればいいじゃない
460この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 05:06:46 ID:5LN9n7+X
461この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 05:52:21 ID:Y2fTOB5p
面白くない原稿は、二次創作得意な人にとっては最高の苗床だよな
462この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 07:53:17 ID:kteGxfJV
たとえばキャラの掛け合い(コメディタッチ)を書くとき
事前にいくつかの短い会話を考えて、それを数珠つなぎにしていくタイプ?
それとも、流れるままに感性で書くタイプ?
463この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 08:04:30 ID:o31QqY9U
>>462
そのどっちかって言われれば後者になるね
キャラが勝手にしゃべってくれる感じだわ
464この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 08:59:15 ID:22N7G9tL
>>441
>でも、俺は単純な萌え路線に走りたくないんだ。
>「俺に構わす先に行け!」的な。

お前さんが若者なら知らなくても仕方ないが、例えば「聖闘士星矢」を知らないか?
血だらけアザだらけになって殴り合い、敵の攻撃で吹っ飛ばされれば
顔面で石畳をガリガリと掘り進む。男塾が万年トーナメントなら、星矢は
万年「先に行け!」展開だった。
で、そんな作品が、軽く10年以上に渡って萌え萌え言われて(もちろん、
萌えという言葉が無かった頃はそれに相当する扱いを受けて)、同人誌が
山のように創られた。

「先に行け!」みたいなのを非萌えだというのはちょっと違うのではないかと。
少年たちの熱血バトルにこそ、萌える人はたくさんいる。
そういう人種のことを、個人的に嫌って認めないのは勝手だが、
でも確かに存在はしているぞ。
465この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:28:01 ID:hZcmvA+O
>>464
「好き」と「萌え」は違うんじゃないかと思うんだが……
466この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:32:25 ID:Rzfew0np
熱血バトルに「萌える」ってのは何か違う気がするなぁ
それは「カッコイイ」の方に似た感情なんじゃないか
まぁ、熱血バトル物には今でも需要があるってのは同意
週刊少年ジャンプは今でも人気だしさ、って漫画だけどw
467この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:34:56 ID:/3CSMNOo
熱血バトルに萌えを感じ取る人はいるでしょ。
結局どんなけ燃え展開のつもりでも(はたまたそうでなくても)、それに萌える読者は存在するよ、って話じゃないの?
468この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:45:16 ID:hZcmvA+O
>>467
そこまでいくと萌えの定義の問題じゃないか?
たとえばシャナが悠二に、ルイズがサイトに対して抱く感情を「萌え」としているなら「少年たちの熱血バトル
に萌えているファン」ってのもわからなくはない。
しかし男性読者がシャナやルイズに抱く感情を「萌え」とするなら、少年漫画の主人公に対するそれとは
また違うのではないか?
469この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:50:41 ID:JVdKSx24
いやいや、「熱血バトルに萌える」ってのは、もちろん言いたい事は凄くわかるけど、
そういう表現を使い始めたら収拾つかなくなるじゃん。「萌え」と「燃え」で使い分けるのが一般的なんだし。
おとなしくみんなと同じ表現を使っとけって。そんなしょうもないことでオリジナリティを出そうとするヤツって、
一次選考で下読みにハネられることが多そうw
470この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 12:16:35 ID:HPyVzxPe
GAの場合は、編集さんだけどな…

て、なんだ、この脊髄反射的なカキコは
オレ、相当煮詰まってるな
471この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 12:30:44 ID:KsBbekW+
煮詰まってるという単語に対し煮詰まってるならいいじゃないかと脊髄反射的にレスをしてしまう俺
472この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 12:33:08 ID:6b8ZQ5DJ
そんなところで、評価シートが届きました。
まさか土曜日に来るとは予想外
473この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 13:00:50 ID:22N7G9tL
>>469
>そんなしょうもないことでオリジナリティを出そうとするヤツって、
>一次選考で下読みにハネられることが多そうw

逆だろ。「俺の定義する萌えとは、ここからここまでだ! で、
俺は萌えが嫌いだから、ここからここまでのは外して〜」なんて
狭い枠組みをしてしまう奴より、「これも萌え、あれも萌え。あれもいいな、
これもいいな」と広くいろんなものを取り入れる奴の方が、作風に幅が出るのは
明らか。
474この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 13:04:53 ID:E2SJaQIw
>>473
どう考えても違う話になってるよね
475この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 13:08:33 ID:hZcmvA+O
>>473

編集「萌えを入れてください」
作者「入れました」→聖闘士星矢みたいな少年だらけの熱血バトルを書いた

それは色々なものを取り入れてるんじゃないだろ。
476この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 13:08:44 ID:U6GTHFQp
>>473
つまりるるルのことか!
477この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 14:58:00 ID:5OP5risL
っていうか少年たちが燃えを感じる展開に萌えを感じる女子客層がいるという話なのでは?
478この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:30:37 ID:hZcmvA+O
>>477
そういう話だったはずが、「広くいろんなものを取り入れる」ってことになってしまったわけで。
仮にそれを萌えと認めるとしても、ジャンルが移ったってだけで広くいろんなものを取り入れた
わけではないだろう?
479この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:31:01 ID:0wrqNAeV
>>422
よく作者は了承したなあ
俺だったら絶対断るわ
480この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:45:38 ID:hr+RX5/G
気をつけろ。編集の指示より我を通したいなんてうかつに言うと、
「新人のクセに編集の言うこと聞かないとか何様なの?」
「社会人なんだから上司の言うこと聞くのは当然でしょ?ニート?」
「いかにも働いたことのないガキの発想だよね、要求通り書くのがプロでしょ?」
「これだから芸術家気取りの勘違い野郎は困る。エンターテイメントを舐めてる」
とか『現実を分かってる人達』から叩かれるぞ
でも気持ちはとても分かる
481この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:52:53 ID:HU4X0mCE
まあ鼻ほじりながら「金髪ツインテのほうが受けね? マジよくね?」とか言われるんならアレだが
「まずこれを見てくれ。当レーベルから刊行した作品の初動売り上げとヒロインのタイプをデータ化したものだ」とか
言われたり、あとは編集の金髪ツインテに対する萌えと愛を切々と語られたりしたら考えちゃうよね。
482この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:55:33 ID:6b8ZQ5DJ
金髪や赤髪のほうが表紙絵にしたときに見栄えがするからねぇ。
483この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:57:12 ID:hZcmvA+O
作品読んでないのに言うのもアレだが、サブリナって名前で黒髪ってのは理由がある設定なのか?
他に金髪ツインテがいてキャラかぶってるならともかく、いないならそれはぜひとも金髪ツインテにする
べきだろう。
484この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 16:07:21 ID:6b8ZQ5DJ
設定上大して理由が無かったから、萌と見栄えを優先したんじゃない?

俺は咲の部長のような、髪の先の方を結んだ変則的ツインテが好きじゃあああああああああ。
485441:2010/05/01(土) 16:13:44 ID:FxnnzwzT
なんか気付かないうちに盛り上がってたのね。

>「聖闘士星矢」
名前しか知らないわ。たぶん、生まれて間もない頃にやってたかもしれない。

というか、みんなは「熱血バトル」=男 という認識なの?

別に血や泥に塗れずとも、熱いバトルはできるさ。
魔法少女だって、殴り合わないで、技名叫んだりして戦ってる世の中だし。

「萌え」と「燃え」を使い分けているし、「萌えるバトル」とかは好きだ。
486この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 16:30:08 ID:/3CSMNOo
そんなこんなでシート到着。
あれ?返信用封筒同封した(と思う)けど、SBCreativeの封筒で来た。
487この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 16:43:07 ID:hZcmvA+O
>>485
それは完全に論点がズレてる。
「熱血バトル」=男っていう話ではなく、「萌え」=?、ってこと。

「少年が熱血バトルをするのも萌えなのか?」という話。
「萌えも燃えもあっていい」とかそういう話ではないよ(そういう話なら俺は賛成だ)
星矢知らないならブリーチでもNARUTOでもワンピースでもいいけど、要するに「ヒロインではなく
少年同士が熱血バトルをするのも萌え分類でいいのか?」ということ。

「萌えキャラが燃える熱血バトルをする」ってのは90年代から顕著になった流れの中にある。
守られる側ばかりだったヒロインが、主体的に行動してバトルまでするようになっていったわけ。
488この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 16:43:20 ID:hr+RX5/G
萌えるバトルってあれか、
被保護者的立場な歩く教会さんが自分もゴーレムと戦おうとしたり、
平凡な小学3年生の女の子がスターをライトにブレイカーしたり、
緑色のありえない髪型のロボット少女が賞金稼ぎの親父に懐いて戦ったりする奴か
とりあえず思いつくものを並べてみたがなるほど魅力的な燃え萌え要素だ
489この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 16:56:29 ID:FxnnzwzT
そう言われるとわからないが、
少年同士が戦っても、そこに熱いなにかがあれば「萌え」てしまう。
ルフィがゴムゴムしてたり、ナルトが螺旋がんしてたり。
でも、昔の不良漫画みたいなのは違うのは確か。ドラゴンボールも萌えではないけど。

無論、熱いバトルをしているのだから「燃え」もする。

「萌えキャラが熱血バトル」ってのは、電撃でいえば、シャナとかいぬかみっとかでいいのかな?
ラノベって漫画に比べてヒロインが強いパターンが多いような気がする。

>>488 俺の右手は異能の力をすべて打ち消すぜっ!!
お願い、レイジングハート!
3個目はわかりません。
490この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:01:46 ID:6b8ZQ5DJ
>少年同士が戦っても、そこに熱いなにかがあれば「萌え」てしまう ← 腐女子っぽいwww

萌え=キャラクターに対する愛情  男女問わず。可愛い・カッコイイ問わず。
燃え=ストーリー展開に対する興奮 喧嘩だけで無くても料理バトルやラブコメの告白シーンなども含む。

みたいに考えている俺には、両立する概念であるな。燃えと萌え。あるいは「萌えるバトル」
491この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:06:54 ID:hZcmvA+O
>>489
>少年同士が戦っても、そこに熱いなにかがあれば「萌え」てしまう。
まあそこが論点だったわけで。
絶対それは萌えじゃないとか萌える人がいるわけがないとまで言うつもりはないけれど、一般的に
「NARUTOとワンピって萌えアニメだよね」って言われたら「ん?」って思っちゃわないか?
バトルシーンが多い=萌えシーンだらけ=萌えアニメってことになる。
超巨大ロボ同士が熱い戦いを繰り広げる場面とかも萌えなんだろか。

そのへんは萌え定義論争になってしまうけど、個人的には猫好きが子猫を愛でるときのような目線
が萌えなんじゃないかと思ってる。
セクシーキャラ(ルパンの不二子ちゃんとか……ってこれも古いか?)のセクシーシーンを見たとき
に「魅力的だ」と思う感情は萌えじゃないと思うわけだ。
492この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:21:04 ID:FxnnzwzT
>>490
俺も同じ考えだと思う。<「萌えるバトル」
「萌え」「燃え」=「(展開に)興奮」=「愛」だ。これこそ真理。

男の子でも女の子でも、なにかに対して(恋でも怪物でも)戦っていれば、「燃え」じゃないか?
腐女子っぽくても、なにかに対してがんばる登場人物ってのが重要だよね。

>>491
なにかの小説で「セクシーな女子高生は希少種」らしいよ。
「神魂合体ゴーダンナー」のロボットはセクシーだと思います。

でも、人には好みがあり、思考が違う以上、同じものを見て全員が同じ感想を持つわけじゃないんだよね。
493この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:25:34 ID:hZcmvA+O
>>492
うーん。それで編集さんとの会話例を出したつもりだったのだけど。
編集さんに「萌えを入れてください」って言われて、「少年による燃えるバトルシーン」を書いたら
それはNGなんじゃないかな?
「いや俺はこれで萌えるんですよ!」って力説しても「ちょっと頭冷やそうか」って言われると思う。
燃えるバトルラノベの中に萌えヒロイン投入とかそういうことならいいけど。
494この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:27:13 ID:U6GTHFQp
気付いてるかもしれないけどお前ら会話が全く噛み合っていないぜ?
495この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:27:12 ID:aBqgvg3I
熱血バトルに萌えるってのは、バトルそのものに萌えるんじゃなくて
バトル中だったりその前後だったりの熱いやりとりに萌えてるんじゃないかと思ったけど違うのか
496この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:34:32 ID:c0xS7sQM
「真夏の夜の淫夢」はグロいホモセックスを楽しむものではなく、
TDN一味と893の愉快なやり取りを楽しむものってのと同じですね。
497この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:36:34 ID:hZcmvA+O
>>495
それならそれでもいいんだけど(そのシーンに萌えるなとは言わないが)たとえば上条さんのそうした
場面での燃えるセリフを「萌えシーンです」「萌えシーン投入したのでインなんとかさんとかヒロインズ
は不要ですよね」って言われたらそれは変なのでは?
「萌えも燃えもある」とか「燃えるシーンにこそ萌える」って話じゃなく、「燃え=萌えです」って言い切ら
れるとそれはどうなのかと。

たぶん「魅力を感じる=萌え」って定義だからそうなってるんじゃ?
498この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:36:58 ID:6b8ZQ5DJ
流れを変えるか。
>>486
>あれ?返信用封筒同封した(と思う)けど、SBCreativeの封筒で来た。

俺もです。もしや次からは無料?
499この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:38:36 ID:/3CSMNOo
他の人もそうか。一次通過者もそうなのかしらん。
あと数値は全部1〜3でした。5が最大って嘘か戯言でしょ?
500この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:41:47 ID:6b8ZQ5DJ
>>499
4は今回もちらほらあったけど、
5の存在は信じないよ、わっちゃあ。きっと戯言さHAHAHA...... 
501この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:42:43 ID:VCYahAlH
>>493

「萌える」って感情は、フェチと同じで人それぞれですよね。
「なぜ、こんなもんに?」と思うようなものに萌える人もいるわけですし。

物書きとしては、「売れる萌え」を創出しなければならないので、読者のツボを探っていく感性が必要ということでしょうね。

「自分が萌えるモノ」=「一般読者も萌えるモノ」であれば良いのですが、なかなかそうはならない。
一般ウケする記号を並べると、テンプレと笑われる。

そこを考えると、いつも悶々とします。
502sage:2010/05/01(土) 17:47:44 ID:uiryaSSj
 やっと二次落ち評価シート来たけど、こんなん?
 なんというか、評判がよかっただけに拍子抜けしてしまった。
 軽く誉めて、軽く問題点を指摘して、それで終わり。それも、なんか、参考にならん。
 フルボッコで問題点列挙されるかと思っていただけに。
 採点はちょっと面白かったけど。辛口批評のサイトに投稿して、口を揃えて高評価された
部分が1になってたw
 批評サイトの住人はある意味マニアで、編集は売れるのを求めているから、評価のポイント
が違うのだろうけど。
 とりあえず、複雑な話は求めていないことは伝わった。
503この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:53:59 ID:/3CSMNOo
俺もこれならMFのほうが良いシートくれるなあ、と思った。
いや、別にシートくれるだけでありがたいのは重々承知だし、
今月末も送るつもりだけど、評判ほどは……、と。

>>499
一次通過者じゃない、零次通過者だ。失敬失敬。
504この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:57:13 ID:hZcmvA+O
>>501
それはあるね。
要素の問題ではなく描写・演出のせいかもしれないし……。
505この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 17:57:49 ID:0jtMmC0u
>>502
>>503
残念
それ、たぶんハズレの評価シート
書く人によって差があるんだよ
506この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:03:21 ID:6b8ZQ5DJ
>>502、503
そう?
じゃあ俺は運良くあたりシートだったかも。

こっちのやりたいことを妙に正確に把握した上で、あなたがそうしたいんならこれはおかしいんじゃない? 
とか、もっとこのシーンを膨らませるべきじゃない? みたいな感じで、弱いところを丁寧にあげつらっていたよ。
しかも改稿案まで(それも複数な上に、どれも納得いく)提示してくれてるんだが。
507この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:14:15 ID:/3CSMNOo
いや、ハズレってわけではないと思う。
ちゃんと狙ったところは褒めてくれたし、凡ミスしてた箇所も指摘してくれたし、
弱い点に対する改稿案も頂いた。納得の評価シートだった。
その上で、ってこと。

ん? それともアタリの評価シートはもっとすごいのか?
っていうかまあ当たり外れがある時点でどうよ、とも思うが。
508この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:38:10 ID:6b8ZQ5DJ
>>507
MFはどんなかんじだったの? 
話聞くかぎり、GAもいいけどMFシートはもっとイイってことになると思うんだけど。
509この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:42:10 ID:hZcmvA+O
>>508
MFはムラがある(書いた担当者によって差がある)ようだ。
俺の1次落ちのは3行だけだった。
電撃の2次落ちのは丁寧で内容も分量も多かった。
510この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:46:40 ID:U6GTHFQp
つか発売した二回前期受賞作品の批評とかしないんだな、このスレは
電撃スレから来たから意外だわ
511この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:49:03 ID:FtWZUqN+
GA文庫大賞は好きでも
GA文庫の作品は別に好きじゃない人たちが多いと思うよここ
512この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:58:19 ID:6b8ZQ5DJ
>>510
ラ板の本スレの方で結構濃い話してたしな。
むしろちゃんと場を使い分けていて、こっちの流れの方が俺は気に入ってる。
したいならネタフリしてくれ。

>>511
りーち、蒼海、ニャル子は大好きですよ。
レネシクルはちょっと合わんかった。
513この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:59:15 ID:/3CSMNOo
ニャル子とるるルしか読んでない。
るるル読み終わったとき、30行ほどの感想書いてみたけど、
めんどくさくなって書き込まなかった。

>>508
少なくとも一次通過でのシートなら自分はMFのほうが好みかな。
514この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:03:24 ID:FtWZUqN+
気がつけばもう一ヶ月切ってるんだな〆切
なんかここに居る連中はみんな余裕っぽいな
515この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:05:41 ID:v4nYpclC
まだ半分も終わってないがよよよよ余裕だな
516この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:05:53 ID:uiryaSSj
>>506 507

502だけど、その評価からすると、ハズレだな〜。
差別化のために意図的に濃厚にした要素があって、評価されるかされないか
二極化することは予想していたので、評価されないのは問題ないのですが。
 ただ、それをもっと削って、薄めて。といったことしか書かれていなかった。

 誉めている点も、なんというか、キャラ名を差し替えれば他の作品にいくらでも
使えてしまいそうな感じ。

 アタリハズレがあるのは、まあしょうがないですね。
517この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:07:57 ID:U6GTHFQp
>>513
三十行ということはあまり評価が高くなさそうだなw

俺はるるルもふぁみまっも両方読んだ。
両方とも完成度が高かった。
ただ正直両方とも続きが読みたいとは思わなかったな。

今のところGAで発売買いしてるのはライトノベルの楽しい書き方だけだな。
518この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:27:06 ID:6b8ZQ5DJ
>>517
そう?
「ふぁみまっ」は完成度が高いと言っても、もともとこじんまりした話で完成させやすいだけだと思うし、
「るるル」はアラやツッコミどころに事欠かない作品だと思ったけどな。30行ぷっくくできるくらいのw
むしろ完成度度外視でぶっとんでほしい系統? 完成されないことが美しいみたいな?

「ゆうれい」いい意味で。
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
519この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:33:02 ID:/3CSMNOo
うろ覚えのるるルの感想。ワナビ目線。
読者的には、面白かったです。何読んでもそう言うけど。
ID真っ赤でうざかったら適当にNGにでもしてくれ。

・二人のヒロインに対して、それぞれ一つずつ主人公に目標を持たせて話を進ませてるのはうまいと思った。
 ごく序盤のうちはヒロインAの回復を主軸にしながら、いろいろ説明する。
 ただ如何せん入院中で登場しないからその目的は長続きしないけど、
 いろいろ説明中にヒロインBがでてきて、そいつを育てる話にシフト、話を転がす。
 最後には両方まとめて大団円!って感じで、うまいなあ、と。ページのどこを開いても常に主人公には目的がある状態になってる。
・ペンギンの着ぐるみを燃やして仲違いして、更級もうふの星ノ令をきっかけに仲直りする。
 そういうイベントの引き金を用意して、テンポ良く話進ませてるのも、感心した。
 でもそのせいで、闇なんとか君も主人公のアドバイスして話進ませる小道具みたいな扱いになってるような印象を覚えた。
・結局ヒロインBのほっぺたのあれって、浮いてね? 未熟の証みたいな扱いになってるけど、別のものでもよくね?
・独自バトルシステムがでてきて、またか、と。お約束だからいいけどさあ、またか、と。
 ヒロインがランクビリでそれを上位に持って行くために主人公が手伝うのに、実際舞踏の練習ばっかりでバトルしないしなあ、とも。
・タイトル微妙じゃね? 改題前も改題後も。
520この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:35:41 ID:U6GTHFQp
>>518
こじんまりした話でもここまでキッチリ完成させるのって割と難しいと思うけど、俺の筆力が低いだけかw

ゆうれいも読んだけど、ゆうれいは主人公がなぁ
ロリうんぬんじゃなく、あの手の話にしては熱血分がなさ過ぎてどうも盛り上がれなかった

いまのところ新人で一番良かったと思ったのは、ふぁみまかりーちかなぁ
521この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 22:10:20 ID:SPvszWbb
>>519
ヒロインAとかBとか言わずに、普通にすまる・瑞貴って言ってやれよww

トリック、ギミックがすげえのかもしれんが、いかんせんそのレベルまで読ませるクオリティが無い。
すさまじく目がすべって、たぶん「おもしろい」ポイントをいくつも見落としてる気がするわ、俺。
522この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 22:11:02 ID:JlPQe1yn
評価シート届いた
でも見ないことにした
5月末にGAに原稿送るまでは
今書いてる最中なのにテンション落ちるのがイヤ
523この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 22:15:05 ID:HU4X0mCE
>>522
いやいやいや、そこは見といたほうがいいでしょう……
524この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 22:18:06 ID:JlPQe1yn
どのみち見ても、それを参考に今書いてる作品を修正するヒマなんてないし
批評を生かすとしたら、11月末締め切りの作品のほうだな
つかコワすぎるわ・・・
525この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:41:09 ID:ihKYxC4G
シート届いたよ。オール3って感じだった。
キャラの項目なんてマジでオール3。
どう受け取ったらよいものやら……。
526この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:42:39 ID:efh18r7T
下のほうで安定してるという駄目なタイプ
527この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:59:13 ID:JlPQe1yn
どんなこと書かれてた?
528この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 00:00:31 ID:5T1mlx0R
しかし、何回かこのGA評価シートのお世話になっていて、これを参考にしながら新作書いたり、
読むときの参考にしてるんだけど、

だんだんと自分が違う生き物にミュータントしていってる気がするぜww
529この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 00:55:30 ID:awi+Str9
平均2.5で安定か……。
まあ参考になることが書いてあったから、生かして次作かきてぇなぁ。
あーリアルがクソ忙しくなきゃ、前期に送るんだがなぁちくしょう。

社会人で兼業とかどんなスーパーマンだよ。
いや俺社会人じゃないけどさ。
530この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 01:01:39 ID:w36DBvoc
評価シート届きました。ちゃんと読んでくれたんだろうなーと感謝。
でもスミマセン。
書いてる最中も内容わかってなかったので作者が受け止めきれませんでした。
531この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 11:20:27 ID:u+j7Gspe
脱稿した! 俺は脱稿したぞ!
これから印刷して推敲だ
532この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 11:41:37 ID:GSINTW78
いいなぁ・・・
こっちは全没で書き直しなのに

そういえば評価シートもまだきてないな
早く送ってくれれば、書き直し分に生かせるんだけど
533この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 13:42:02 ID:0TzZE8zP
おれはいまやっと30枚
残り100枚だ
推敲なんかするヒマないね・・・
534この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:31:20 ID:Dd38C/+f
よし、今から2本目書く。
今日初めて、GA文庫を書店で見たよ。
535この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:32:12 ID:katjX9An
二週間で草稿は出来上がるだろ
それ以上かかるのはちょっと遅筆すぎる
536この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:40:29 ID:0TzZE8zP
二週間で草稿・・・ありえないな・・・天才ですか?
537この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:41:18 ID:katjX9An
そういうノリいらないから
538この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:46:18 ID:aYw+kKN8
毎日の仕事だとか草稿の定義だとかなんだとか細かく見れば、
二週間で一本書けないのを遅筆すぎると一般論化するのは無理ないか
どっちにしろ二週間で出来上がる草稿ってのがどんななのか単純に興味あるな
539この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:49:59 ID:0TzZE8zP
おれ、二週間であらすじもキツイわ・・・実際前回の締め切りから手をつけ始めて、半年ずっと悩んでるし
540この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:05:54 ID:k3NZhYkR
まったくゼロの状態からは厳しいけど、なんとなくイメージくらいは出来てるなら、二週間は妥当かな。
541この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:14:38 ID:JmWmqD0H
無職または十四連休が取れるならば二週間は妥当だろう。
しかしそれは特殊なケースだ。仕事によって執筆にあてられる時間は異なるから、単純に妥当な執筆速度なんてものは決められない。
二週間以上かかるのは遅筆だなんて言ってるのは、暇なのを自慢しているように見えるよ。
542この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:30:21 ID:Welepm/E
>>541
それは「二週間」じゃなくてもはや時間で表現すべきなんじゃないか?
1日3時間で14日ってことなら42時間。
「二週間なら○ページ書ける」じゃなく「42時間なら○ページ書ける」なわけだろ。
で、1日何時間かけられるのか、土日休みなのかそうでないのか、そのあたりも人によって違う。
「二週間執筆」っていったら丸ごとだろ。
543この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:49:07 ID:wdyMdJRf
俺はだいたい一作品80時間くらいかな……。
544この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:56:30 ID:Welepm/E
>>543
時速1GAP以上とは速いな。
545この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 17:57:58 ID:u+j7Gspe
平均1GAP/1hくらいだな
546この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 18:04:19 ID:nAkNfOl8
ネタとか展開を電車乗っている時間で考えて
帰宅してから一日一時間で三ページ位が現実的なセン?
そうすりゃ土日に多少頑張るとして、一ヶ月で百枚(投稿作の出来上がり)

まあ結論は2ちゃんはほどほどに、ってことだな。 →オレもなw
547この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 18:07:25 ID:4LnNUtv6
俺も平均時速1GAP/1hくらいかなぁ。場面が脳内でどれだけ固まってるかで結構変わるけど。
でも推敲やら展開イマイチで大量没にしたりで実質一作当たり最低200時間はかかってると思う。
548この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 18:39:04 ID:qVo1tuzo
絶不調
1GAP/W…
もう、笑うしかない
549この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 18:41:02 ID:0TzZE8zP
ずいぶんみんな速いな
42文字×34文字だったら、1枚1時間半以上はぜったいかかるわ
それもずっとその速度を維持するのは絶対無理
550この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:01:17 ID:sr3Op0l/
時間さえあれば書けるってものでもないよな。
3時間あっても全然手が進まなかったり、進んだとしても使い物にならずに全部消したり。
特に小説の呼吸みたいなものを忘れているときは、勘を戻すのが大変。
好調の時は1時間で4−5は行くんだけど。

>>548
Wってウィークかよ
551この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:05:18 ID:0TzZE8zP
>>548
Wって笑いじゃなくて1週間か
いや、でもそういうときもあるよ、マジで
どうにもこうにも筆が動かない時がさ
552この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:07:58 ID:JK/rD2Zn
細かいところでどう展開させればいいか分からない時に止まったりするな
一応の流れが出来てるとそういうことは滅多にないけど
553この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:14:31 ID:Dd38C/+f
1日2時間か3時間。
25日で130GAP。
計算ができない。あれ?

1本完成したばかりで、次の出だしが悩む。
プロローグはやっぱ盛り上がらなきゃダメだ。
554この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:20:57 ID:sr3Op0l/
せっかくだから、ちょっと懐かしいことをw

参加者急募!


19:45分から20:45分までジャスト1時間。
いっさい2chその他を絶って、執筆に専念。終わった後、ここで達成GAPを報告ってのはいかが?
555この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:31:48 ID:qVo1tuzo
うーむ、今のオレだと
1GAL/hになりそうな気がする
556この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:33:31 ID:vggdc4jy
みんなもう書き出してると思ったら大間違いだぞ。
まだプロット練ってるようなやつだっているんだぞ。
557この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:36:58 ID:4LnNUtv6
>>554
おしゃ。俺は乗るよー。

558この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:41:31 ID:cc/gaREb
9時からなら参戦できたんだが今回は見送るぜ
559この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:42:47 ID:Welepm/E
>>554
やってみよう。
でもあらかじめある程度考えてあった書きやすいシーンかどうかって、かなり違ってくるなぁ。
みんなそんな感じでやればいいのかな。
560この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:45:19 ID:sr3Op0l/
ういーす。
参加してくれる人ありがとう。

それじゃあ、ぼちぼち始めますかw

間違っても時間内にこのスレにIDさらすんじゃねーぞ
561この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:46:54 ID:qVo1tuzo
さて、時間だが
報告はまだかな?

オレ?
なんと、0GAPだ!
562この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:49:06 ID:4LnNUtv6
ただいまー。

プロットあり、紙に走り書いた下書きが五行ほどありの状況で始めて、ちょうど1.5GAP書けた。
他人からの縛りがあるせいで、普段より集中できるなw 手が止まっても2chに逃げずに続けられたわw
563この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:50:50 ID:sr3Op0l/
おつかれさまでしたー!
参加してくれた方々どうもありがとう。

自分:1GAPと20行。
こんなもんかな。あと少し話のキリがいいところまでやって、こっちに来ますわ。
564この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:52:00 ID:Welepm/E
プロットあり、下書きなし、新しい場面で1GAPと31行。
ちなみに戦闘シーンでセリフはそのうち1行。
いつもよりはかどった。案外いけるものだな。
565この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:57:34 ID:Welepm/E
文字数だと1721(スペースを含めず)。含めると1755。
566この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:10:05 ID:qVo1tuzo
皆、凄いなぁ
オレは、やっぱりダメだった
なんか、胃が痛くなってきたので、今日はもう休むことにする
567この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:12:23 ID:sr3Op0l/
>>565
こっちは1622だった。
会話文ばっかりだったけれども、意外と字数はあったなあ。
568この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:13:23 ID:Welepm/E
>>566
乙。不調だとしょうがないよ。
俺なんかエディタ開くのも無理ってときもあるもの。あるいは開いただけで終わりとか。
むしろ書くテンションに持っていくのが大変だよね。
569この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:24:02 ID:sr3Op0l/
2GAP近く(1.85GAP)がひとりに、俺を含めて1.5GAPがふたり。
夜に3時間ぐらい取れれば、1.5×3=4.5 100ページ書くとして初稿完成まで20日弱くらいか。

3時間以上連続でやってもかえって1時間当たりのスピードが落ちそうだから、
朝1時間取れるといいなあ。
570この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:26:33 ID:sr3Op0l/
>>566
なんか……すまん……
俺が変なこと言って追い込んでしまったようだ。調子悪い時は無理しない気にしないで行きましょう。
571この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:27:51 ID:6XqWQhHJ
なんか楽しそうなことやってたんだな
参加したかったぞ
創作文芸板だけど、どうしても執筆に集中できないやつ来いってスレもあるんだぜ
過疎気味だから使ってやってくれ

花粉症のせいで集中力が行方不明だ
花粉ってか黄砂のせいかもしれないけど
あー……
572この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:44:03 ID:6yeOlPzh
うおぉ……
今回の作品は微妙だ……
でも、ダメもとで出してみよう(´・ω・`)
573この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 22:35:29 ID:wdyMdJRf
なんか面白そうなことをやってたんだのう……まぜてほしかったぜ。次あったら参戦しる
574この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 00:31:17 ID:kjl0xUUx
みんなとTwitterで出会えたら面白そうだ。
ここ見てると、がんばろうって気になる。いつも元気をありがとう。
連休中がんばる。
575この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 00:46:19 ID:dUyR0Mhd
なんだよお前らだけで楽しそうな事やりやがって!
明日もやるならまぜてー
576この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 01:15:52 ID:fR6fdIdb
じゃ明日というか今日(月曜日)の同じ時間にまたやる?
時間希望があれば出しておくということで。
577この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 01:20:16 ID:dUyR0Mhd
俺は同じ時間でいいよ。やる!
578この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 03:50:41 ID:tumOVBF6
うーん。水を差すようで悪いが、さすがにスレ違いじゃね
↓専用スレもあるぞ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1261236662/
579この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 04:24:47 ID:AosPsT2x
ちょっとニュアンス違うみたいだし、いいんじゃないのか
励みにもなるんだし
さーて、いよいよ追い込み時期だ
不調だなんて、言ってられんなぁ
580この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 07:19:42 ID:2GqRDZOQ
タグつけてツイッターで呟けよ
581この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 07:24:55 ID:ITgSMZFO
まあGWで人がいるし締め切りまでも一月きってるからって言う意味でこういうイベントをたまにやるのはいいんじゃない?
スレを大量に埋めるような事でもないし、創作論だなんだの延長みたいなもんだから決してスレ違いでもないし。

今日は同窓会あるから参加できないけど、やる人らはがんばってなー。
582この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 14:43:00 ID:pzXplWaD
ふぅ、やっと一作出来た……。
残り一カ月でもう一作頑張らないと……。
583この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 15:30:54 ID:WXCQjKc+
CD-Rにテキスト形式で保存して、印刷物と一緒に送るんだよね
ケースに名前タイトル書くのか、CD-Rに書くのかどっちにしてる?
584この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 15:38:26 ID:2GqRDZOQ
CDの方に書かないとわかんねーだろだぼ
お前のCDだけコースターにされちまえ
585この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 15:50:04 ID:WXCQjKc+
やっぱそっちかねえ。両方に書くのもいいか
CDをコースターにしたら、コップがつるっと滑って倒れそうだよなあ
そしたら原稿に水がかかってうわあああな事態になるな
コースターは紙とCDどっちにしてる?
586この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 16:01:23 ID:n7vlhKE2
>>585
お前は一体何を言っているんだ?
少し落ち着けよ
587この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 16:10:59 ID:WXCQjKc+
>>586
ID:2GqRDZOQに一読惚れしただけなんだ! ほうっておいてくれ!
588この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 16:11:47 ID:fR6fdIdb
>>585
「両方に書くのもいい」じゃなく、両方書くのが基本。最低でもCDのほうには絶対書くべき。
編集部には大量の投稿作品が行くことになるのだから、まぎれてわからなくなるのは困る。
CDはケースごと使うのではなく出して使うものなのだから、出した後でどのケースに入って
いたか覚えておけってのは不親切だ。どれがどらやらわからなくなる。
589この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 18:37:32 ID:dUyR0Mhd
さって今日も執筆がんばろ。
GWにどれだけ書けるかが勝負の決め手になる気がする
みんながんばってるんだろうな
590この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 19:33:28 ID:fR6fdIdb
さてまもなく時間だよー。

第2回。
19:45分から20:45分までジャスト1時間。
いっさい2chその他を絶って、執筆に専念。終わった後、ここで達成GAPを報告ってのはいかが?
591この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 19:35:03 ID:WXCQjKc+
今からご飯なんですが
592この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 19:36:42 ID:dUyR0Mhd
おっしゃ待ってました。
45分からな。
準備OKだよ
593この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 19:39:55 ID:fR6fdIdb
>>591
5分で食べ終えな!
594この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:46:02 ID:zq3ZN1/W
ちょっと早いけど、キリが良かったので一抜け。
4GAP。文字数にして3010文字。
プロットなし・大まかな想定あり。昨日から書き始めた作品の冒頭シーン。
595この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:48:09 ID:dUyR0Mhd
終わった。
2GAP.
文字数スペースなしで1904
文字数スペース込みで1929
596この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:49:34 ID:fR6fdIdb
お疲れ様。
1GAPと24行。1658文字。
昨日とは別の章の冒頭部分。
途中で電話がきていらいらした。こんなときに限ってどうでもいい電話……。

>>594
速いね。俺はその速度は無理そうだなぁ。
597この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:49:54 ID:dUyR0Mhd
一時間で4GAPって早いなw
しかも3000文字かー。

俺は大まかなプロットあり、細部の想定は無しの状態。
動きのあるシーンだけど台詞に迷った。
598この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:55:21 ID:zq3ZN1/W
>>594ですが、
扱いやすいキャラ同士の会話文という
最速記録が出そうな箇所だったから出た速度です。
普段は3時間で5GAPくらいです。
ちなみに、タイピング速度はワープロ検定1級の人もビックリするくらい早いです。
599この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 20:56:16 ID:dUyR0Mhd
しかしいつもより筆が進んだ。
やっぱり緊張感があって集中できるな。
俺は一旦休んでまた夜まで書くけど、お前さんがたもがんばってくれ。
600この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 21:11:34 ID:+1xnKB3C
2875。アウトラインエディタ使っているからGAPわからん。
ちなみにプロットをシーンごとに分割して、書き易そうな所から書き始めている。
原稿用紙250枚ぐらい書き終わったらパズルを組み立てるみたいにして草稿を完成させる。
パンタグラフ式のキーボードが指にかかる負担が少なくて好きなのだけれど、
他の人(特に>>594さん)は何か入力環境にこだわりとかあるのかな……。
あったら聴きたいです。
601この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:17:07 ID:ROdQ92+h
優秀賞の発表きてたんだな。
最終選考の発表あったからもうすっかり忘れてたわw
602554:2010/05/03(月) 23:35:38 ID:kuGbhST5
やっとこさ旅先から帰ってきたら、第2回が開催されとるwww

伊勢神宮すごかった。まるで人がゴミのよう。長蛇の列という言葉に例えるならば
あの列はアミメニシキヘビかアナコンダだろう。
603この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 01:03:02 ID:GR1IM8XN
>>601
俺たちワナビには奨励賞しか関係ないからなw
俺も忘れてたわ

しかしどうもGAはキャラの掛け合いを重視しているように思えるな
604この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 07:57:42 ID:10cn3Udd
昨日夜中まで他レーベル編集者さんの講演・トークショーに執筆サボって遠路はるばる出かけてみたんだけど、へこむわー
累計100万部とか雲の上の話だし、列待ちで隣の人に話しかけてみたら現役作家さんだったし

上が高すぎる、改めて俺のようなクソワナビは泡沫以下だと実感した
この鬱憤を晴らすためにも、もっと書かねば
605この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 09:35:03 ID:TfAnOo+s
徳島行って来たのか、乙
てか現役作家が偶然隣とかw
606この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 11:38:05 ID:dLOtCdgx
ちょっと対象読者について教えてほしい

俺は今まで高校生メイン・中学生にもぎりぎり分かるらいの内容で書いてきた
で、次に書こうとしているのが中学生を完全に読者層からはじく内容になるんだけど、
後期GAを蹴って来年度電撃に送るか考え中

みんなが書いてるのはどれくらいの年齢層を視野にいれてるのか教えてほしい
607この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 11:39:35 ID:9/hzIUvD
俺が書いてて楽しいのが超人バトルだからいつだって中高生向け
608この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 11:52:53 ID:KS36ThGJ
対象年齢ってどうやって導き出してるんだよ
敵にも戦う理由があって、それを物語の端々で匂わせたら高校生向けとか?
異能力者俺TUEEEEなら中学生向けとか?
そういうことなのか? おい、どういうことなんだよ。教えてくれよ。
609この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 12:18:44 ID:g/S48mQO
少なくとも言えるのは高校生にもなってラノベ読みまくってる層はヲタ気質だということだ
多分休憩時間に自分の机の上か校舎裏で一人寂しくページをめくっている
610この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 12:33:27 ID:8QwLkffq
>>609
案外最近のオタはそうでもないから困る。いや困らんけど。
電車の中で数人でわいわいとハルヒだのフルメタだののアニメじゃなく原作のほうの
話してたりするぜ。女子高生が。
611この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 12:42:48 ID:g/S48mQO
そっか・・・時代は変わったな
けいおん!!のCDが当たり前のように1位2位を飾る時代だしな
俺は駅で電車待ちで読んでたら普通に馬鹿にされたというのに
612この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 12:45:32 ID:FjQWoxUd
>>606
MW文庫を狙うという意味かもしれんが、そうでないなら電撃のほうが対象年齢が低い気がする
電撃文庫とGA文庫を比較してみたことある?
電撃のほうが漢字にルビをたくさん振ってるし、小学生でも読める仕様になってる
よく電撃はカテエラないとか、おもしろければいいみたいな話が出るけど、子供から大人まで誰でも楽しめる作品という意味だと俺は解釈してるけどね
まあ、いろいろ出してるから例外もあるとは思うが・・・
613この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 12:52:33 ID:8QwLkffq
>>611
オタク=マイノリティ、とかオタク=暗いってのは最近はどうも当てはまらない感じ。
もちろん暗いオタクもいるというかおとなしいタイプとの親和性も相変わらず高いけども。

>>612
電撃は懐が深いというか何でもありな感じだね。
614この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 13:10:32 ID:GR1IM8XN
>>613
みーまーが拾い上げられたくらいだから、多少のパクリにも目をつむってくれそう
615606:2010/05/04(火) 22:14:35 ID:dLOtCdgx
>>608
ではSFバトルものを例にしてみる。
『アクセル・ワールド』(電撃文庫)はかなり中学生を視野に入れていると思う。
なぜなら物語の設定のうち、核心に関わるSF的仕掛けが易しいから。
ニューロなんたらが敵を決定づける要素のひとつになっているけど
動機(→恋愛感情)さえ分かれば設定が理解できなくても楽しめる。

一方、対象読者が高いと感じたのは『無限のリンケージ』(GA文庫)。
章立ての小ネタは、読書経験の浅い中学生に馴染みが薄い。
しかも戦士の恋人が死んでいたという設定は少年漫画的じゃない。
ラノベをガンガン読む中学生は別だけど、年齢が若いほど漫画のほうが慣れていると思う。
(漫画のほうがラノベより読み始める時期が早い。若いほど読んだ総量に対する漫画の比率が大きい)
自分の持っている常識と違う作品は受け入れづらいのではないか。

もうすこしまとめると、物語において
・核心に関係した設定で、読者の日常に馴染みのないものがある
・背景や常識などが非日常的でかつ漫画的でない
ものが、対象年齢が高いと思う。
どうだろう?
616この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:05:02 ID:2ZYhTcMt
>>615
>>・核心に関係した設定で、読者の日常に馴染みのないものがある

これについてはいかにわかりやすくするか次第じゃない?
ロードス島やらスレイヤーズはファンタジーだし、
シャナやらとある魔術も日常的でないものがけっこう出てくると思う

617この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:20:00 ID:ZrgmYqPU
とりあえず今のを書いたらなんちゃってミステリーを書こう
618この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:35:38 ID:8QwLkffq
>>616
異世界ファンタジーは今は厳しいってのはそこかもしれない。
ロードスやスレイヤーズは新規ファン獲得できてないように思える。スレイヤーズはアニメこけた
し。出来が悪かったってのもあるけど。
だから日常+ファンタジー要素っていう馴染みがある、入りやすい世界設定がウケやすいのでは
ないかな。シャナやとあるみたいな。シャナは比較的用語や設定が難解だが。
619この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:41:07 ID:Ud+NxfhB
>>618
は? スレイヤーズのアニメバカ売れしたじゃん。
620この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:49:00 ID:8QwLkffq
>>619
○スレイヤーズREVOLUTION 【全5巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 3,214 4,060 08.10.08
02巻 3,126 3,739 08.11.05
03巻 3,081 *,*** 08.12.10
04巻 2,905 *,***  09.01.07
05巻 2,938 *,*** 09.02.04
621この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:53:45 ID:8QwLkffq
○スレイヤーズEVOLUTION-R 【全5巻】
巻数 初動 発売日
01巻 3,145 09.03.25
02巻 3,050 09.04.22
03巻 3,233 09.05.27
04巻 3,096 09.06.24
05巻 3,031 09.07.23
622この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:58:40 ID:8QwLkffq
もしかして>>619は「スレイヤーズのアニメ”昔”バカ売れしたじゃん」って主張なのかも
しれないので、その場合の誤解を解いておきたい。

>>618
「異世界ファンタジーは”今は”厳しい」
「”新規ファン”獲得できてないように思える」
と書いた。
昔はロードスやスレイヤーズのような異世界ファンタジーが主流だったが今は振るわな
い。聖剣の刀鍛冶もBDが約1500枚なんよ(DVDは論外)
623この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:02:46 ID:Ud+NxfhB
>>620
すまんwww
レボリューションのことだったのねw 

無印〜NEXTあたりの話と勘違いしてました。

レボリューションとかもう無かったことになってるから。
とはいえ、存外売れてる……もっとひどいと思ってたけど。
624この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:06:02 ID:VvXn5nhH
>>623
それは失礼した。最近作った新しいアニメって書けばよかった。
こういう誤解を招く書き方はよくなかったね。今後気をつける。
625この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:09:34 ID:Yave/3PT
一瞬スレ間違えたかと思った
626この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:14:29 ID:ShzCLAqh
スレイヤーズのアニメって売れたのは最初のやつじゃない?
スレイヤーズやロードスは当時は中高生を中心に原作がバカ売れしてたからな。

日常に近いほうが感情移入しやすいっていうのはその通りだと思うけど、そこまで厳密じゃない気がする。
読者側がどうとかっていうより、異世界をわかりやすく書ける書き手が少なくなってきたんじゃないかな。
あとリメイク系のは飽きられてきたってのもあるかも
627この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:15:43 ID:ShzCLAqh
遅すぎた
628この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:18:27 ID:VvXn5nhH
>>626
狼と香辛料は売れた(売れてる)しね。2期はあれだったが……。
ただ、いわゆるヒロイックなファンタジーがまだ厳しいのかなと。ゼロ魔のアニメはどっち
かっていうと魔法学園もの路線。
629この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:30:07 ID:ShzCLAqh
ハイファンタジーは時流的に厳しいかもな。
読者に想像力を求めるのは敷居が高くなるのかも。
マンガや映画ならファンタジーも売れてるけど。

でももしかしたら、だからこそねらい目かもよ?
ブームには周期があるっていうし
630この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:40:35 ID:i4dL+jto
>>624
ただいま。
いや、こちらこそマジでごめん。そうだよね、あったよねREVOLUTITON……
631この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:46:07 ID:uaOL8Rfj
もうなかったことにしたいレベルなのかREVOLUTITONw
良かった見なくて

スレイヤーズやロードスが流行ったのって、もう10年も前だっけか
確かにそろそろまたブームが来ても変じゃないほど昔なんだなぁー
実際に来るかどうかは置いておいて
ただやっぱり敷居が高いよな
それを強引に引っ張り上げてくれる魅力が必要か
632この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:49:56 ID:i4dL+jto
>>631
ファンタジー作家志望の俺としてはフェアリーテイルに頑張ってほしい。
そして読者にファンタジー読みの下地を作ってほしい。

オルキヌスと魔法の材料には特に何も期待していない。
633この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:53:18 ID:BOeWdOsm
まあ待て、ハリポタ風にして男の子に工夫をしたら腐女子に受けはしないだろうか? 女性に人気がなかったっけあの作品
って、あれも魔法学園か……
そろそろ厨二系中高生だけじゃなくて読者層を広げないとラノベも苦しいと思うのだが
634この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 02:35:49 ID:rWuTvs7i
レボリューションとかエボリューションとか言うから、ドラゴンボールの話しかと思った。

現代ものも、ファンタジーも好きだけど、
現代ファンタジーが一番好きだし、安定して面白いものが多いと思う。

丸々ファンタジーだと確かに敷居が高いしね。
最近読んだ(数ヶ月前だが)、ファンタジーは「鋼殻のレギオス」2巻。
アニメがなければ手に取らなかっただろうなとは思う。
635この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 02:45:31 ID:PUC7mnWH
現代+ファンタジーなら、基本は我々の世界と同じで、差分だけでいいからな。
読むほうも負担が少ないし。
636この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 03:25:07 ID:rWuTvs7i
>>635
無駄な設定は作者の独りよがりになりがちだと思う。
読む側(編集なり友達なり)も、
「設定設定面倒くせえ!」とか言われそう。
特殊な言葉とかも最初のうちは少なめにしたい。

面白いことは大前提だが、わかりやすいのが1番だよ。

>>618
シャナも最初(1巻)はそう難解じゃなかったと思う。
スレ違いだが一番挫折しかけたのは確か10巻の前『炎髪灼眼の討ち手』の回。
637この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 08:51:36 ID:wk+UdjXY
ウィザーズ・ブレインが電撃で賞をとって未だにそこそこ売れてるわけでな
読者はそこまで馬鹿じゃないってこった
638この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 09:07:44 ID:CfFXed0t
前期に出すのが、モロにハイファンタジーなのですが……

ただブームはわかっているので、「剣も魔法」も出さない設定・物語で勝負をかけます。

ハイファンタジーの方が、ラブコメよりも「大作っぽい雰囲気」を纏わせることができると思うので、GA相手には博打でしょうが、「大賞狙いか?」と編集方々に思わせるような作品に仕上げたいなと……
639この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 09:18:02 ID:wk+UdjXY
てかロー・ファンタジーが理由なのは設定が簡単とかじゃなくて
現実に近い分だけ登場人物に感情移入がしやすいからだと思う
何の変哲もない高校生を主人公に持ってくるのと同じ理由
日常にしろ非日常にしろ、読者の求める世界に近いというのが人気の理由だろ

あと、>>638がどんな作品を書いてるのかは知らないけど下手に剣と魔法の要素を抜くのは自殺行為だと思う
近年だとハイ・ファンタジーでそういう要素のない狼と香辛料が売れたが、
あれは話の簡素化と主人公の設定から中世ヨーロッパを舞台にしてるわけで(現代で旅をしながら金を稼ぐ商人はアレな上に、現代の経済は本でやるには面倒)
新人賞じゃないけどガチで剣と魔法だった火の国、風の国物語みたいに売れてるハイ・ファンタジーはある
640この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 09:50:52 ID:gS81dm75
廃ファンタジーって単純に書くのが難しいんだよ。読者が飽きちゃってるから
いまどき竜やトロルやユニコーンを出したところで何の新鮮味もない。一周半くらいひねらないとダメだ
641この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 10:45:03 ID:OG/rd/sW
近代戦争と廃ファンタジーをミックスで行けるよ

B級映画にそういうの多いけどね
642この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 12:43:04 ID:sYRyXuKG
サイバーパンク×ハイファンタジーがやってみたい
643この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:34:38 ID:swoAuKOV
やばい
7割書き終わって107GAP
このままじゃ150GAPいく

死にたい
644この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:04:52 ID:TozJkiZb
グイン・サーガだってもし表紙がいわゆる萌え絵だったらライトノベルといってさしつかえないよな
と、いうことはハイ・ファンタジーにも需要はあるはず
645この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:08:17 ID:PUC7mnWH
え、グインってラノベじゃなかったの?
646この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:08:35 ID:CYb7LTpg
グイン・サーガにまだ需要があると申すか?
647この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:38:00 ID:mUw7R1bk
>>644
つか、昔の早川のJA系列のって、丸々今のラノベだろ?
648この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:20:00 ID:OB/whe7j
昔の早川のJA系列というとダーティーペアとかかな?
懐かしいな
649この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:24:33 ID:mUw7R1bk
超革命的中学生集団、とかも

いや、オレの歳は詮索するなよ
650この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:09:12 ID:OG/rd/sW
そろそろGW終わるけど、何GAP書けましたか
651この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:22:42 ID:7HYfIX/q
ブログみたけど

>会話会話会話、とにかくボケボケボケ、それに対するツッコミツッコミツッコミ。

さくら荘とか生徒会みたいな感じかな
俺もああいう会話だけで転がしまくるやつ書いてるから心強い
652この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:57:07 ID:MO8+xljv
やばい三日で10GAPくらいしか進んでない
653この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:06:21 ID:3CiXz/gD
うち、風邪引いて連休中ずっと寝込んでたわ。
風邪引いたときに小説の書くのって、普通にリア充するのより難しい。
654この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 11:44:30 ID:knplzZuO
GAPとDPって規格が違ったっけ?
なんか言い方に違和感があるんだけど
655この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 12:38:04 ID:qh0BDbDa
>>654
規格は同じ
GAページと電撃ページという意味にすぎないのに、どこに違和感が?
656この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 14:09:25 ID:3qKZ1n0K
新人賞スレでDP使われてるからじゃねえの
GAPなんてこのスレでしか見ない。MFPとかなら規格の関係からまだ見るけど
657この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 14:18:33 ID:NkDdRYlI
DPは電撃ページなんだし、GA賞用の原稿ぐらいGAPって言ってやりなよ
涙を堪えてるGAだっているんだぞ
658この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 15:26:46 ID:DUjXe/Mk
規格が同じなら、すでに浸透してるDP使えばいいじゃん
659この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 15:38:56 ID:3qKZ1n0K
DPと書いてGAPって書けよ、と言われてる流れが前あった
660この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 15:39:07 ID:DQj+P52j
>>658
同意。そのほうが分かりやすいよ。
661この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 15:49:00 ID:WvNTS1yx
DP=ディーピー
GAP=ギャップ
662この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 16:28:29 ID:pJorWjFF
しかしメイド刑事といいライトノベルの楽しい書き方といい
なんでGAはドラマにこだわるんだろうな

アニメでいいじゃん
むしろアニメがいい

ニャル子さんもそのうちドラマ化するんだろうか
663この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 17:25:43 ID:iv+RTQuJ
つ差別化
664この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:26:50 ID:NfGfpyNU
ところで書いてつまんなくなった小説一応最後まで書きとおす?
それともスパッと切って次書く?
665この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:06:50 ID:zCzPJjKP
>>664
いちおう保存して、次の作品を書く
次作以降でキャラとか、設定とか、台詞とか、使えそうなものがあれば切り取り&貼り付け
完全に抜け殻になって使えそうなところがなくなったらゴミ箱へ
666この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:34:47 ID:NfGfpyNU
>>665
やっぱそうですよね。次書きますよね。
何作くらい書き始めてそのうち何作完成させてます?
667この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:42:37 ID:6J+THdj7
>>666
最終的に完成(投稿)まで持っていけるのは1/3くらいかな
668この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:49:50 ID:La9ZA17a
二次落ちの評価シート報告は来てるけど
三次落ち、最終落ちで届いた人いる?
669この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:59:57 ID:xL3pNzMh
>>668
きてない
つかブログで2次落ちの評価シートを半分送った報告してたからね
3次や最終の前に残りの半分を送ると思うが?
670この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:37:41 ID:fqpmdXkQ
前期出すんだけど、評価シートまだこないよ。
出した後に、「あなたの文体(構成)には致命的な悪癖があります」とか書かれたシートが届いたらどうしよう。
で、同じ人に下読みされて「ちっ! あれだけしっかり指摘してやったのに、コイツはまたこんなもん送ってきやがって……」とかなったりして……

早くお願いします。お互いのために。
671この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:54:12 ID:PhoCzaHV
>>670
電撃に間に合わなかったのは、こっちの勝手な都合だからしかたないと諦めたけど、前期に間に合わないのは勘弁してもらいたいよね
次に投稿する作品に生かせないのでは評価シートの意味が薄れる
672この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:57:39 ID:PNoLqjyQ
>>671
そーなるとやっぱりもう一次から編集が読むって制度を改めたほうが良いよな
応募数バカみたいに増えたし、これからまたさらに増える一方だろうし
673この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:03:44 ID:4W55B8iW
一次落ちの人間がGA編集者の評価コメントではなく
評価基準とかが編集部とは食い違ってる馬の骨のコメントを頂くことになるのだがそれでもいいのか?
674この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:07:15 ID:UROXWnP9
>>671
>電撃に間に合わなかったのは、こっちの勝手な都合だからしかたないと諦めたけど

これは俺もそう思うけどさ、GA編集部に対して本当に失礼な話だよなwww
「お前のところの評価シートを参考に改稿して、本命の電撃に出すから」
ってことだもんな。
下読みも使わずに、あんだけ丁寧に評価シート書いてくれてんのにさw

675この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:08:48 ID:PNoLqjyQ
>>673
お前下読みさんに失礼すぎるだろwソレ

まあ前期に間に合わせようとするならってことな
やっぱり大変だと思うぜ。数人の編集部で500近い応募作捌くの
しかもそれだけじゃなくて普通の編集作業もやってるんだからどう考えてもオーバーワークだろ
それに疲れてくると本当に面白いモノがわからなくなりそうだし

例えば学園ラブコメが今の流行だけど、流行に乗っかって学園ラブコメが大量に来たとする
そうなると「またラブコメかよ」ってやっぱなるじゃん。読む前から意識にマイナス補正入れられちゃたまんないよ
676この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:15:16 ID:4W55B8iW
それはあるな
完成度より文章のテンポや他人より個性的な部分を過剰評価しそう
677この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:16:32 ID:PNoLqjyQ
>>674
でもそれは仕方なくね?
やっぱ電撃一強な業界だし、俺たちワナビにしてみればあこがれの巨人軍だもの
だけどGA好きだし、電撃に並ぶほど力をつけて欲しくはある
ただやっぱ良くも悪くもGAってイロモノ売りだからなー
王道でガッシリレーベルを支える柱の登場に期待。個人的にはりーち押しかな
678この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:55:41 ID:Af30AE/T
>>677
ラノベにもフリーエージェント制あるといいね。
679この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:00:54 ID:Y8+MfNxQ
天下りならあるんだけどね
680この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:09:07 ID:YDGDm9wM
一位指名貰いたいです
681この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:24:43 ID:PNoLqjyQ
>>678
ヤマグチノボルとかはもう完全にFAな希ガス
682この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:55:15 ID:TGL6kfl/
編集長バトル好きらしいね。受賞作のバトル率高いし。リセットとか後半不自然なバトル化したけど、編集が変なテコ入れされたんじゃないかと勘ぐってしまうww
683この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 16:08:09 ID:Af30AE/T
しかしここの評価シート、褒めも叱りもコメントのほとんどが「恋愛」「ラブ」
に集中してる気がするんだけど。
戦闘・バトル・謎解き等について評価シートで長々と語られた人いる?
684この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 16:45:42 ID:urQ/GTVD
ここってドラマ化しやすいやつを求めてるんじゃないのか?
SB系でアニメには強くないが(グッズ販売も含めてのメディアミックス)、携帯CMで
広告代理店や民放キー局と繋がりがあるので、ドラマ化はしやすいと。

ドラマ化して原作漫画の売り上げが急上昇なんてのは今じゃ珍しくもないが、
同じ事がライトノベルでも狙えるんじゃないかな。
むしろ、その路線を狙った方が他レーベルと差別化できる。

メイド刑事は、ケータイ刑事と同じ括りだな。
ラノベの楽しい書き方は視聴者層が分からん。よほどネタがないのか。
685この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 16:47:57 ID:VPSw9l5B
バトル長すぎ、って書かれてた
ちなみに恋愛もラブも日常もないバトルオンリー小説送った
686この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 17:30:38 ID:fqpmdXkQ
>>684
てか、ラノベ読者層とドラマ視聴者層って、あんま被ってない気がするね。
俺もドラマなんて全然見ない派だし。684さんはどうなのかな?
新規読者層の獲得には繋がるかもしれないけど、アニメ化より遥かにリスクが高い気がする。壮絶にコケたときの責任考えると、あんまり大々的にはできないような気がするんだよね。
687この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 17:33:32 ID:PNoLqjyQ
ニャル子は日曜の朝の特撮枠で実写化だなっ
688684:2010/05/07(金) 17:43:00 ID:urQ/GTVD
俺もドラマはほとんど見ないけど、女子中高生ってドラマ見るでしょ。
相棒とかあの手の固いやつじゃなくて、コメディ色の濃いぬる〜いやつ。

近年だと「メイちゃんの執事」は結構人気あったようだ。
もとが少女漫画だけにラノベ的ストーリー。Wiki見たらやはりドラマ効果はすごい。

>テレビドラマ化が発表された2008年末頃から放送開始後の2009年1月までの1ヶ月強で、
>原作コミックスは200万部を発行し、累計発行部数が240 万部に跳ね上がった[1]。
689この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 17:49:47 ID:Af30AE/T
>>668
話が全然見えてこない。
女子高生がドラマ見るし、ドラマの原作となった少女漫画が売れているからって
どうして「GA文庫がドラマ化できる作品を求めている」って話になるんだ???
690この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 17:55:36 ID:PNoLqjyQ
つーかドラマよりラノベを読む層はアニメを求めているだろう
ライトノベルの楽しい書き方のアニメを熱望していた俺は実写映画化でとてもショックを受けた
691この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:03:08 ID:jPf/7WA+
女に流行らせるにはカッコイイ男が重要なんだよ。ラノベとは構図が真逆だ。
少女漫画とラノベはやってることは似てても、根本的に方向性は違うよ
692この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:05:50 ID:urQ/GTVD
SB系列だから親会社の意向だろう。
GA文庫の編集スタッフがドラマ化に熱心だとは思えないから。
「角川がアニメでメディアミックスなら、うちはドラマでメディアミックスだ」という
戦略をとっているんじゃないかな。
S-1グランプリで賞金1億円とかアホなことやってるし、そういう路線でも不思議はない。

そうでもないと、メイド刑事もラノベ書きもドラマ化や実写映画化しないのでは。
既存の読者層からすれば誰得な実写化だが、新規読者層獲得も当て込んでの企画だろう。
693この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:22:10 ID:eUZPGj14
シートって初めてもらったんだけど
ここがいいね、ここは微妙だね、っていうのが15行くらい書いてあるんだが
これはいいシートなの?
当たり外れがあるらしいが、外れは5行とかそんなんなの?
694この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:31:13 ID:Y8+MfNxQ
一次落ちじゃなければ、ハズレのシートなんてこないんじゃね。
695この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:32:35 ID:DNCkaHGp
ドラマ化しますなんて言ったら作者キレそうだけどな
アニメ化期待して書いてるのか大半だろ

じゃあもう書きませんとか言われそう
696この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:45:38 ID:eUZPGj14
ログみたら>>502と同じような感じだなぁ
外れか。
697この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:48:08 ID:Af30AE/T
そもそも非現実が主流のライトノベルには実写ドラマ化できるモノのほうが少ないし。
そこらへんは杞憂だろ。

ニャル子は明らかに無理。やるとしても苦笑いを誘発するレベルの特撮になっちゃう。
今のところGAの新人でドラマやれそうなのは
エロを抜いた「りーち」だけかな?これはまあ恋愛ドラマとして行けそう。
 「ふぁみまっ」もマフィアバトルや爆発シーンを頑張れば成立しそうだけど、18禁としてBPOに止められるだろう。
698この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:02:03 ID:DxEGQZsH
学園敵討コメディってお前ら的にどう?
699この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:33:45 ID:S5ZBmjEU
敵が何かもわからないうちは何とも……
700この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:36:08 ID:DNCkaHGp
とりあえず完成したけど、出来が良すぎる
というわけで、ここに出すの止めて他に出す。

今からもう一本書く。上に書いていたような単純な展開のものにしよっかな
701この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:46:34 ID:EgXon689
評価シートで2と3しかなかったのに一次落ちだった俺悲しい。
今更だけど、二次落ち以降の人でも評価1貰ってるんだな。
俺はもう少し何かに突き抜けた方がいいのかもしれない。

>>696
15行も書いてあれば十分なんじゃないかと思うが、何か不満だったの?
俺のところに着た奴はよく読んでもらってる感じはしたけど、物語序盤の事以外全然書かれてなかったから少しアレだったがw
702この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:52:41 ID:jPf/7WA+
15行とかビッシリ埋まってるシートもあるのか
俺のは改行を駆使して、褒め3行指摘5行くらいよ
703この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:00:24 ID:ZyOCoRjh
でも、評価シートなんて行数より内容だもんな
自分にとって参考になることが書かれていれば当たりでいいんじゃないの?
704この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:47:01 ID:Af30AE/T
まともに読んでない評価シート作成者が使う常套句。

・読者の目線になって描写しましょう。
・どこかで見たような印象がぬぐえませんでした。

おまえの評価シートこそ「どこかで見たような印象」がぬぐえねーんだよ!

その点GAはありがてえ……
今回は様子見だったけど、次は受賞狙いで行かせてもらうよ。 
705この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:48:40 ID:DNCkaHGp
>今回は様子見だったけど、次は受賞狙いで行かせてもらうよ。 
706この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:56:08 ID:PNoLqjyQ
>>705
ここで受賞しようと思って投稿する人間は中々めずらしいな
冬木氏のように評価シート貰って大手投稿が基本スタンスだろ
707この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:08:06 ID:Af30AE/T
>>706
えっ……!?
じゃあデビューしちゃった人たちはなんなの?
避妊に失敗したの?
708この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:17:01 ID:DNCkaHGp
ぶっちゃけ内容で受けてるのって、ニャル子だけだろ
何でか分からんけど
709この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:36:08 ID:D1T3rgme
>>707
そういうころだろ
冬木氏にしても本命はMFじゃないの?
個人的にはGAとMFで出して、どれくらい売り上げに差が出るか注目してる
710この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:42:51 ID:PNoLqjyQ
>>707
GAはコンドームに穴開けてるんだよ。

まあ評価シートを売りにしている時点でGAも
どこよりも早くダイヤの原石を見つけれるポジションに立つ事を狙ってるんだろうけど
711この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:54:14 ID:eCZHsUlX
ハズレシートに必ず書かれてる文句は
「引き続き頑張ってください」
これだろ。
712この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:01:18 ID:kpWyILgD
評価シートくらいしか売りものがないから踏み台にされてると思うんだが
ダイヤの原石を見つけれるポジションに立ってても磨く人材いないだろうし
才能ありそうなのを確保するなら電撃みたいに拾い上げがありそうなもんだけどな
MFで冬木氏が2作受賞だって、才能ありそうだから書くもの全部いただこうと露骨に権利をおさえにかかったんじゃないのかね
その2作ともGAの落選作みたいだし
713この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:12:03 ID:a4Oi+qnx
MFは今になって、5、6年前の受賞者が続々と花開いてるからなー
育てるのは根気がいるんだろうなぁ
714この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:27:49 ID:iFdKlFc7
編集部も根気がいるだろうし、出版社としても体力がいるだろうね
MFは新人賞のページ数も増やしたんじゃなかったかな?
エロ萌えばかりではなく、今後はスケールの大きな話もやろうとしてるのかねぇ
715この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:32:43 ID:DNCkaHGp
MFは募集要項の時点で作家さん押さえつけようとしてるって丸分かりじゃん
716この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:25:31 ID:tVwNYyuX
でもMFが新人をしっかり育てられるのは
かのこんやゼロ魔といった大ヒット作を早い段階で出したからなー
柱がしっかりしてたら、新人も育てられる。

GAは今のところポリとニャル子さん、どっちも正直微妙な感じだ。
ポリはもう終わったコンテンツだし。ニャル子さん頑張れ。俺らのために
717この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:29:06 ID:PFY60v7q
HJやSDに柱となるようなヒット作が出ちゃったからなー
GAも負けていられないところだ
718この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:29:47 ID:aKXq3omJ
あと23日か……まだ3ページしか書いてないけど頑張ろう
719この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:40:26 ID:hZjw+DCr
加速装置とかタイムストッパーとかがマジ欲しい今日この頃…

だめだ、現実逃避が酷くなってる
720この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:48:36 ID:nE3NN8oG
先日、本屋でポリフォニカの文庫の帯に累計100万部突破とか書いてあるのを見たが、
これは赤いのだけなのかな?
青とか黒とか色々シリーズあるよね。

あと、ポリネタで申し訳ないけど、この作品ってずっと昔からあるよね。
これもGA文庫ってことは「GA文庫」自体は古くからあるけど、
新人賞が最近始まったばかりってことで合ってる?
721この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 00:55:29 ID:PFY60v7q
GA文庫が開設されたのは4年前で、新人賞が始まったのは2年前
だと思う
722この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 01:04:18 ID:8liXSPkr
wikiで見たけど、GA文庫が創刊されたのは2006みたいね。
新人賞が始まったのは2008からかな。
723この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 01:04:43 ID:8liXSPkr
遅かった
724この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 01:24:00 ID:nE3NN8oG
>>721 >>722
ありがとう。
新人賞以前の作品はどうやって集めてたんだろうね。
そもそも、GAがソフトバンクとかいうのも新人賞始まるまで全然知らなかったしね。
上の方でドラマのネタ出てたけど、ポリフォニカは2度もアニメになってるわけだし、
可能性がないわけじゃないんじゃない?

GAもこれから、MFJやHJに負けないような作品を集めて、
がんばって大きくなってほしいね。
すでに前期に1本送らせてもらった。
725この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 01:50:24 ID:tVwNYyuX
>>724
MFとHJじゃ月とすっぽんだろw
726この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 02:18:04 ID:l+8k36q0
>717
SD 迷い猫オーバーラン
HJ いちばん後ろの代魔王

その認識? GAはその位置ならポリじゃないの?
727この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 06:28:48 ID:/yn7EgOL
>>711
「引き続き頑張ってください」→もう送ってくんな消えろ
「是非新しい作品を送ってください」→こんなもん改稿して使い回そうとすんじゃねーぞ
締め文句なし→さよなら

おい、最終落ちの締めはなんて書かれてるんだや?
728この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:29:04 ID:/pEVjkBX
>>724
ポリのアニメは TBS系→U局 っていう転落っぷりが……

それはそうと
GAの受領メールって随時なんだな MFと違って
729この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:39:28 ID:hZjw+DCr
ふと思ったんだが、今ここに書きこしてるの…

1.もう終わって送った余裕、余裕
2.まだだけど、ちょっと一休み
3.もうダメだ、諦めた
4.そもそも、出す気なんてねーよ

の、どれかなんだろうか?
730この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:44:43 ID:WMR2YAdH
ここを見てる俺は2だな。
編集ブログを見て、半分書きあがった戦記ものを凍結した。
んでぬるいラブコメのプロットを新たに作ったとこ。
731この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:51:44 ID:NhpEB5E7
5.まだ書き出してないけど出す気満々
732この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:56:34 ID:/pEVjkBX
6.も一本いっとくかー!
733この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:41:03 ID:BqW+HDTu
>>730
あれ? ブログに戦記物お断り系のこと書いてあった?
ざっと見た感じではそういう発言はなかったように思うけど。
俺も戦記物ぽいのを書いてるから気になる。
734この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:48:18 ID:WMR2YAdH
>>733
いや、書いてないけど受賞は厳しいのかなと思って。
複数ヒロイン出て会話のかけあい重視なのが通りやすいのかなと。
戦記物だからダメってことはないんだろうけど、俺のは硬い上にヒロインが一人なので。
735この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:58:03 ID:BqW+HDTu
>>734
ああ、なるほど。
受賞者の作品紹介見ると、確かにそれ系が多いね。
俺の方もちょっと堅いけど、ヒロイン数名出てくるし
堅いなりにもちゃんとラノベしているし、
何より書き上がってるのでそのまま出すよ。
授賞式で会おうぜ!
736この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:59:43 ID:BYxIMUDP
戦記物お断りとかどこも掲げてないと思うが、じゃあ戦記物が受賞したかと言えば基本ノーのはず
そもそも戦記物の時点で「中高生向けのエンターテイメント」から外れやすい
最近のラノベじゃ戦記物もあんまないしな。思いつくのは火風くらいか
737この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 13:10:40 ID:2nN9kyXO
GAじゃないけど 戦記もの
っぽい続編ができるの送った 男が空気
読切じゃP数キツくてキャラ見せで終わった
738この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 13:12:53 ID:WMR2YAdH
>>735
ありがとう。俺もがんばって書き上げるよ。

>>736
SDの鉄球姫エミリーもカテゴリとしては入るのかな。
739この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 13:37:02 ID:I0QUpsRY
>>738
二巻以降読んでないけど、一巻の段階ではバトルアクションであって戦記じゃないでしょ。
740この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 13:59:22 ID:WMR2YAdH
>>739
読んでなくて印象で語ってたが、そうなのか。
それだとやはりかなり少なくなるな。
741この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 14:28:15 ID:uNyTbq0c
順当に考えると、次回も基本受賞枠は二つくらいでしょうか。

一つは、完成度の高いラブコメかエロコメ。
もう一つは、斬新設定の学園バトルもの。

この辺りを無難に押さえておけば、全体のレベルが低過ぎなければ、とりあえず大ハズレはないでしょうし。

ただ、関心事は、「三つ目」が出るかどうか。私は、よほどの作品が来ない限り三つ目はないと踏んでいます。

あえて、ここは編集さんが三つ目を出したくなるような作品を狙いたいものです。
前述二枠で受賞しても、他レーベルとの競争上、GAでは芽が出ない気がするので。
742この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:06:55 ID:8liXSPkr
枠の一つは常連がもっていきそうだから実質残り枠は一つくらいなのかな。

個人的には萌え重視じゃない作品でヒット作を出してほしい
743この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:51:22 ID:kFeurUfx
萌えを求めないラノベ読者って
ファンタジアくらいにしかいないんじゃ?
744この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:53:09 ID:hZjw+DCr
1.もう終わって送った余裕、余裕
2.まだだけど、ちょっと一休み
3.もうダメだ、諦めた
4.そもそも、出す気なんてねーよ
5.まだ書き出してないけど出す気満々
6.も一本いっとくかー!

これで、全て網羅できるのかな?
745この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 18:29:49 ID:NhpEB5E7
7.ちょうど今しがた書き出した。

間に合うか微妙だなあ……。
746この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:02:25 ID:XYf3TTzy
8 .プロットタイム
747この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:39:29 ID:bmR1jHXX
9.資料資料資料
748この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:39:56 ID:TYZzwjaa
9.もしかしたら、これはつまらないかもしれない

1本はすでに出した。2本目は内容が微妙だ。
どっちも色んな女の子がいっぱい。
749この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:51:18 ID:WMR2YAdH
今度のは各種ロリを取り揃えてみました
750この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:56:08 ID:bmR1jHXX
とりあえず5人は出さないとね
751この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:36:26 ID:oicLxyrl
キューブですか?
752この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:42:03 ID:WMR2YAdH
>>751
あれは女二人男四人の低予算映画じゃなかったっけ?
登場する役者は全部で七人。
753この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:42:52 ID:TYZzwjaa
>>750
Yes!
2巻はタイトルに「GoGo」とついてヒロインが1人増えます。
754この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:43:28 ID:bmR1jHXX
ろりきゅーも しーきゅーも
付け入るスキはある
1巻しか読んでないけど
755この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 00:02:05 ID:oUcFReW0
なんかもう間に合わんかもしれん・・・
1次落ち、2次落ち、3次落ちときてるから次は最低でも最終と思ったら、どうも筆が進まん
デビューしたわけでもないのに、ただのワナビのくせしてスランプとか、どんだけ馬鹿なんだか俺
756この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 01:09:24 ID:FeV+MMNC
はい特定
該当者一人しかいなかったから確定だな
757この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 01:11:33 ID:ZIJ9pJjp
ペンネームをころころ変えてる可能性もある
758この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 01:19:18 ID:9eeMHcu6
2回前期と後期で一次通過、二次通過としたなら、該当者は二人いるぞ。
759この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 01:31:49 ID:FdkXmYQB
>>756
こういう奴らがいるから2chには受賞者が名乗りにこないんだろうな
760この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 02:06:41 ID:v2CM3c0x
いや別に特定されてもいいだろ、それくらいならw
761この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 03:38:10 ID:Rz0sM9KY
>755
んなわけあるか!
わしゃー二次オチ→三次オチ→一次オチじゃい!
762この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 09:48:42 ID:5C7rPceU
>>755

前期有力株のお一人として、注目させていただきます♪

(締め切りとかの)プレッシャーがかかるとダメになる人と、プレッシャーかかってからがんばる人と、二通りありますね。
ラスト一週間で急にスパートかかるかも知れませんし、気楽に行きましょうよ。

私は目下最終チェック中ですが、お互い受賞目指してがんばりましょう!
763この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 18:51:57 ID:ca1eXfKC
2chで いい人 って腹黒キャラにしか見えん
いい意味で
764この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 22:55:54 ID:t9Fg/L9c
>>761
そういう展開は避けたいとがんばってんだけどねぇ・・・

>>762
注目しててよかった−−と思ってもらえる作品が書けたらいいなぁ
しかし、そういってもらえると励みになります
ありがとう
765この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 23:09:23 ID:FdkXmYQB
るるル尼でメッチャ評判良いな
今度読んでみるか
766この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 23:30:51 ID:zL/AxOAA
amazonの評価を信用するのかよw
767この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 23:52:39 ID:CL6Hn/v3
amazonはマイナスの評価はアテになるけど逆は……って感じだな
768この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 00:07:59 ID:/5Ag05Mj
>密林

ひとりの絶賛やべた褒め、☆5はまったくあてにならん。
そのレビュー者のプロフィール見て他の作品のレビューを一切書いてなかったら、間違いなく関係者乙

バカみたいにけなしているのもあてにならん。よく読めば、帰る途中で本を汚してしまったので☆1つとかヒデェのもある。
さらに工作員乙もある。小説はまだきかないけど、ゲーム業界は……あれ? 誰か来たみたいだ。

良くも悪くもレビューが20近く憑いていると、売れてるんだなと感じる。
レビュー数が5-7で☆が総合4.5くらいのが一番地雷率は低い。
769この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 08:18:43 ID:CovaxO+P
りーちの尼レビューでけなしまくってたのは
どう見てもワナビだった
少なくともメインで買ってる層じゃねえw
770この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 10:02:12 ID:4Ct8KH3+
感想が知りたいなら、読書メーターかな
771この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 16:03:37 ID:2a1LLknR
今気づいたが、前期奨励賞の発表が一ヶ月遅くなってるな
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
772この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 21:44:44 ID:gXKozUBy
蓋を開けたら応募者数減でまったり審査
773この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 22:01:11 ID:g0C4EUAe
第二回後期で一次通過発表が遅れましたしね。
そろそろ数的に下読みがきつくなってきたのかも。

応募者減はレーベル凋落の前兆なので、「丁寧な評価シート」という売りは切りがたいところ。
編集さんの労苦を察してしまいますが、こちらも骨身を削って作品書いて送ってるわけで……本当に、切ないです。
774この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 22:37:49 ID:5PxiTcFv
後期の一次発表時期はずらさなくて平気なんだろうか
775この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 00:27:47 ID:qkZdzzzT
今書いてるみんな何DP……じゃない何GAP?
776この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 00:30:55 ID:pLuTg8S7
105GAP
777この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 00:35:23 ID:h1lJBPo1
……3GAP
778この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 01:30:02 ID:vNqjMg80

GA用は4月の時点で完成している。
推敲も繰り返した。
だけど投稿は止めることにした。

春期全小説賞への投稿を目標に1月からがんばってきたが、最後の最後、GAで
つまづいた。
というより、徳間用のが完成しなかった。
5作品が俺の限界だった。
だからGA用のをもっと重厚な内容にして徳間に送ることにしたよ。

GAは三次までいってただけに残念だが...
苦渋の決断だ。
779この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 01:32:58 ID:RAtO5fFX
来年のGA大賞スレ

そこには同じ事を言っている似たような男の姿があった。

「GA用は4月の時点で完成している。
推敲も繰り返した。
だけど投稿は止めることにした。

春期全小説賞への投稿を目標に1月からがんばってきたが、最後の最後、GAで
つまづいた。
というより、徳間用のが完成しなかった。
5作品が俺の限界だった。
だからGA用のをもっと重厚な内容にして徳間に送ることにしたよ。

GAは三次までいってただけに残念だが...
苦渋の決断だ」
780この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 08:53:15 ID:VilRHity
>>778
1)MF四次 2)電撃 3)えんため 4)GA 5)靴学園 6)徳間  かな?
ここで一つ外すととして、GAチョイス……か?
俺だったら迷わず徳間を外してしまいそう。作風が合わんかったの?
781この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 10:40:01 ID:E6oQsP7A
というか、三次まで行ったならGAってのが、その流れなら自然だと思う。
徳間Edgeに思い入れでもあるのかな?
まあ、他人がグチャグチャ言う問題でもないんだけどね。
782この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 12:02:16 ID:Ya8IW5CQ
そもそも徳間って仮に受賞しても生きていけるのか?
まあそれを言えばGAだってニャル子さん以外は生きていけそうにないけど
783この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 12:25:41 ID:3NxSireZ
>>782
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_  
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽД /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
   ヽミ;l\   \    ,-'"`ーー- '→/r-ーー
     \l

お前はあずま寿し買ってこい!おう、早くしろよ
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4797355352
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4797357622
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4797358653
784この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 13:53:08 ID:Ya8IW5CQ
>>783
なにいってるのお前?
785この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 15:54:19 ID:pSmDz8ls
>>783
あずま寿し買ってこいだァ!? てめえが買って来いよ!
786この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 16:06:42 ID:8CXZvIW/
>>783
最近過疎ってるからって出稼ぎすんなw
787この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 17:14:22 ID:pLuTg8S7
ふぅ、俺の作品の問題点はヒロインを好きになって貰えるかだなぁ
本当に何も出来ない一人で生活出来ない程けど主人公に対する独占欲だけは強いヒロイン
何と言うか何で平平凡凡のさえない主人公を眉目秀麗の女が好きになるのよと逆パターンだわさ
788この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 17:41:09 ID:VilRHity
>>787
方向性は全然違うかも知れんが、「ペットな彼女」のましろはかわいいと思った。
ヒロインのダメさが、男性読者の同情を誘うくらい酷かったら勝機ありかも。
とにかくかわいいってのが前提だけど。
789この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 22:06:24 ID:acG6vgC1
本当の意味でヒロインにいいとこがなかったらウザいだけだぞ
790この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 22:35:09 ID:vNqjMg80
>>780
>>778だが、GAの三次作品で、俺が売りだと思っていた要素を否定して、その部分を
抜いた方がいいだろう。みたいな評価が返ってきた。

でもってすでに完成していた作品は、同じ押しの要素を組み込んだものだった。

色々考えた。要素を消すべきかも本気で悩んだ。
しかし完成している以上、今更そこを抜き取る気にはならない。
その結果、一押しの部分をダメ出しされたGAではなく、
時間的にムリだった徳間の方に送ろうという結論に至った。

791この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 22:54:16 ID:UTKqaS/Q
>>790
もう3次の評価シートが送られてきたの?
俺のところはまだ届かねぇ・・・・・・
792この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 07:49:37 ID:QhH4PRpH
>>790
なるほど。そういうとこは、確かに妥協しずらいところだよね。
公募の選考だと、弁明の余地なく一方的に落とされるわけだから、送ってもハンデ背負った気分になるし。

徳間はどうにも傾向とか、受賞後の扱いとかが「?」なので何かと怖いのだが、たくさん書いている人らしいので多重受賞でデビューできることを祈る!
793この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 09:51:13 ID:pHCF6pMH
初めてだからなんとかGAに間に合わせようと思ってたけど、
なんか考えるほどダメダメになってきた気がする。
100GAPくらいあるし、一次シート目当てでとりあえず送った方がいいかな
794この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 10:56:05 ID:FwgdUOY2
>>790
シリアス要素はイラネって?
795この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 11:41:35 ID:sNw41LmU
>>793
どこが悪いか自分でわかってるなら郵便料金に無駄だろうね
わからんなら送ってもいいんじゃないの?
自分では駄目だと思っても、意外といいところまでいくこともあるし
落ちたら評価シートを元にして改稿して他賞に送ればいいんだし
796この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 12:39:58 ID:qXIPwotT
アホな質問で悪いんだけど。
ページ数が80枚以上130枚以下ってなってるじゃん。
これって80>、130<って意味だろ?
つまり、81〜129枚以内じゃないといかんってこと?
80〜130枚でも問題ないの?
797この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 12:48:47 ID:s3N5k2dT
>>796
80枚以上=80枚でも可(80枚を含み、それより上)
130枚以下=130枚でも可(130枚を含み、それより下)

80枚超=81枚とか130枚未満=129枚と勘違いしてね?
798この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 12:56:56 ID:F9ygjLUo
本当にアホな質問をする奴を初めて見た
799この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 13:39:11 ID:F3tauKc+
シリアスとコメディどっち送る?
レーベルカラーといっても、ブログ見るとよくわからんね
俺はシリアス送ってみるわ
800この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 13:43:33 ID:rjdZ+41X
出来た、もうこれ以上推敲したくない。郵便局に出してくる。百万円は貰った。
801この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 14:06:40 ID:qXIPwotT
>>797
ありがとう!
おかげでスッキリしたよ!

>>798
アホな質問してすまん。
でもガチだったんだ。
802この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 19:57:07 ID:E0H/3mnH
いやいや、変に気になりだして、疑問のズンドコに入るなんてのはよくある話し
次回作のネタにでも使ってやれ
803この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 04:27:07 ID:UYbzelCH
シリアスとコメディ以外にもあるだろ
804この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 12:24:22 ID:SsvlbYkY
そうそう、例えばエロとか…
805この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 14:06:42 ID:hmEPRcIf
そうそう、例えばグロとか…
806この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 15:39:35 ID:JsFIGFBy
そうそう、例えばパロとか…

……いや、パロはマズイな、やっぱりw
807この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 16:43:46 ID:HDHJE3u8
そうそう、例えばメタとか…

……いや、メタはコメディだな、やっぱりw
808この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 16:58:26 ID:5vECVqto
以下、無限ループ
>>803に戻る
809この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 17:05:29 ID:ssUc3nqm
まだ日常というジャンルがある。
萌え四コマで流行りに流行っているジャンルだ!
さよならバイバイまた会う日まで
810この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 17:18:22 ID:WOsYb1AJ
ラノベでもまったり日常もののヒットがくるかと思ったが存外ないな。
やっぱ漫画じゃないとキツいのか。
811この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 17:34:38 ID:5vECVqto
山場を作るのが難しいからな
812この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 17:55:20 ID:XmDvwECO
使い回し明記ってあるのに気づかずそのまま出してしまった。
別に問題ないよな?
813この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 18:00:41 ID:zRQ0iyo9
明記って書いてあったら駄目だろう。
ちゃんと書いたやつを新しく一から送りなおして、
手紙に事情を書いたほうがいいと思うけど。
814この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 00:04:00 ID:MF7vY+hM
気がついたら、ブログで指摘されていた「オレ設定スゲー!」の世界観を延々と40GAPほど書いていた
もう書き直しも間に合わない。さらばみんな。オレ今回はここで脱落するわ……
815この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 00:35:43 ID:mcMMG7pb
>>814
平日5ページ、土日各20ページくらい書けばいける。
816この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 03:04:27 ID:4J0J0cKU
俺まだ10GAPだけど頑張るぜ
817この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 05:43:23 ID:L0qCG4xj
俺はまだ1GAPだ。つかプロットすらほとんど出来てない。
818この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 11:21:22 ID:eVMQrlsE
70GAPだが、完成しなきゃ0GAPと一緒
後期に順延かなぁ
819この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 13:20:43 ID:rQSPavQs
>>812
タイトル変えてあれば「別作品」と言い張れるんじゃね?
そのままだったら残念ながら……
820この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 13:41:05 ID:4J0J0cKU
おいィ!
あと15日だよ。まじでやばいよ。
そろそろ本気だす。
821この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 13:41:58 ID:gDXopc/X
そういえば、応募用シートって、記入例があったような気がしたけど
俺の記憶違いかな?
822この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 14:55:27 ID:eVMQrlsE
オレもあったような気がして調べてみたけど、みつからなかった
勘違いなのかな?
823この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 16:28:49 ID:waX2zHS5
いや、確かにそれはあったはず――
824この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 16:35:45 ID:gDXopc/X
あったよね?
投稿歴どうやって書くのか覚えてないわ。
2次選考落選じゃなく、1次選考通過、って書くのは覚えているんだけど、
MF文庫や電撃大賞など、まだ結果が出ていない所へ別作品を送っている際は
その旨書いておくんだったかしら?
825この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 22:08:29 ID:4nGwwRDo

               ____________                          、--イ´⌒ ''ー ''
 ──────    /     - 、-\ 「うわあっ、ミヤケが   ミ彡彡彡彡⌒''    〈      \
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ  追いかけて来る! ミ彡彡彡彡        ゛‐- ,,  / ヽ    ───────
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩彡彡彡彡__ ィ \      /    ヽ_
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  彡彡ミとヽ___,,)ーーーく   ヽ   \
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」 / /   ヽ ∨          \   ヽ_ / i  ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .           /  i    / /             \/ }  |
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______    /  丿   /  ノ              j   j  l
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  (   ヽ、 /  〈              j  j  j
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、              \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、        /  /  /
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ ノ /
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────  ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ彡 ───
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \/      / ィ _彡彡彡彡
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ"ーーーー(,,___/つミ彡彡──
 |    彡



826この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 22:09:24 ID:4nGwwRDo
誤爆
827この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 22:15:13 ID:cUctyi0P
書かなくていいんじゃないかな
828この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 02:26:12 ID:bvUQ9I1n
送った事実だけを書けばいいんじゃなかったかな?
829この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 05:02:22 ID:ICihgR9x
130ページ書いたんだけど。
400字原稿用紙に変換したら382ページになっちまった。
2ページオーバーしちまってるよ。
830この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 05:15:41 ID:ICihgR9x
829だけど、応募要項には原稿用紙換算枚数はあくまで目安だって書かれているのに気づいた。
でも別紙には、原稿用紙の枚数も書けとのこと。
230〜380までとされているのに、382枚って書くのに抵抗あるんだけど。
831この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 05:40:23 ID:4ecFFl5b
じゃあ出すなよ
832この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 06:46:58 ID:4c0lU2Yg
チラ裏メモ用紙が130枚も出来てよかったな
833この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 09:49:36 ID:9N4qtgkL
まあまあ、そう責めるな
原稿用紙換算枚数はあくまでも参考だと、ブログだかにもあったぞ
実際の原稿が規定内なら大丈夫
834この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 10:05:16 ID:7lxSklVX
1ページ42文字×34行(縦組み)の書式で、80枚以上130枚以下。
※400字詰め原稿用紙換算 約230〜380枚

『約』って書いてるからいーじゃーん
835この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 10:07:58 ID:uD0UsDOP
どうでもいいけどID出てるスレで連レスした挙句わざわざ「829だけど」とか言う必要はないと思うよ
836この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 11:02:32 ID:NJwJgY7f
約380枚とか約257枚って意味不明。
約一次通過希望。
837この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 12:07:31 ID:64d5bxyP
[名]

1 約束。取り決め。「―を交わす」「―を守る」

2 短く簡単にすること。また、そのもの。「長大な文章の―」

3 「約音」に同じ。

[副]数量を大まかに数えるさま。おおよそ。だいたい。「―一週間」「―一〇万円」

>>836が意味不明
838この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 12:20:22 ID:NJwJgY7f
わざわざ辞書なんて使うなバカ。
約257枚とか実際に書いて、落選してくれ。
839この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 16:58:41 ID:g8AXjro1
やっと今日完成したぜ!

あとは、コピーして送るだけだ。
タイトルの頭文字だけでも晒すとしよう。
「ま」で始まるタイトルだ。
ちなみに全部ひらがなのタイトルだ。
いいところまで行ったら、自慢しに来るぜ。
840この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 18:26:35 ID:NO6cU69g
まんこう! だな
841この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 18:31:21 ID:7lxSklVX
ままかり!
842この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 19:44:50 ID:e6dzv0e7
待ってくれ
焦らすな
まだ完成しない
間に合うのか
843この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 20:00:27 ID:IyYPBZza
まだ11GAPだけどおれがんばるよ
844この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 20:05:22 ID:zlTX4Bxs
>>843
それは本当にがんばってくれとしかいいようがない状態だな
845この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 20:37:25 ID:Or7vWtbH
じゃあ俺は

まよひが! に一票
846この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 20:45:06 ID:IyYPBZza
>>844
マジレスされると心が痛い……
頑張って完成させるんだからねっ!
847この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 21:32:33 ID:blg1j2gB
複数投稿した人(する人)いる?
今、手元に新作二本あるんだけど、一つGAに出して、もう一つ(学園モノ)をどうするか迷っている。
同じ状態の人って一本に絞ってる、ばらけさせてる?
ちなみに、前回は3次まで行ったんだけど。
848この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 22:04:06 ID:kDpcOiWA
>>847
俺は電撃のほうに複数送ったからGAはなんとか1作という感じなんだが、前回の受賞者は常連投稿者と複数投稿者だったんじゃなかったかな?
そうすると、複数投稿が有利という気もするよね
849この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 23:40:44 ID:nLgiWqM4
一日8時間かけば余裕で10日で仕上がるだろ
850この名無しがすごい!:2010/05/16(日) 23:52:47 ID:lCpse53w
何をどうすれば1日8時間も執筆時間をとれるか、そこからしてわからないよ・・・
851この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 00:00:52 ID:nLgiWqM4
寝る時間削れよ
受験前とかなら一日2〜3時間睡眠が基本だっただろ
852この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 00:03:23 ID:wJnSi1Fg
その書く時間ってのは
ネタを考える時間も含めて?
それとも書くネタはまとまってて文字に起こすのにかかる時間
どっち?
853この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 00:06:34 ID:vXG9apM9
寝ないと頭が動かないから睡眠時間を削るのは無理だったな
最近、資格試験で久しぶりに受験生気分を味わったけど、やっぱり睡眠時間が少ないと翌日駄目だった・・・
854この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 01:04:43 ID:uVMk6eu5
ところで評価シートはいつ届くんだ?
855この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 07:52:09 ID:ZWOuYBFe
評価シートうちもまだ。
今なら前期にぎりぎり間に合うんだぜ
856847:2010/05/17(月) 09:16:58 ID:LD+G0u3V
>>848
レス、サンキュです。
もう一本は評価シートの内容で決めようと思ってたんだけど、肝心のものが来ない……
前回、三次以降に残った応募者の引き留め工作か? というのは考えすぎかなw
上の方見ると、評価シートの内容で投稿先変えた人もいるみたいだし。
GA専願でいきたい気もするけど、ギリギリまで悩みそう。
857この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 09:36:18 ID:rdQCAGlS
現在110枚。しかしどう考えても130枚で終えられそうにない。あーまずいなー・・・。
時間もねーなー・・・。orz
858この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 09:56:10 ID:RZq9SCUW
>>834

※原稿用紙換算枚数を修正いたしました、
42文字×34行の書式での応募規定枚数には変更ございません
(なお、400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。
選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます)。

要項ちゃんと嫁
859830:2010/05/17(月) 10:13:08 ID:19ZsBLG9
マジレスしてくれた人、叩いてくれた人どうも。

>>358
勿論そこも読んだよ。
ただ、80〜130枚で判断されるのに、何故に別紙に記入するのが原稿用紙枚数なのか気になったのよ。
860830:2010/05/17(月) 10:35:19 ID:19ZsBLG9
……って、よく見たら359、俺あてのレスじゃないし。
気にせんといて。
861この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 10:51:25 ID:RZq9SCUW
宛先番号がメチャクチャw
862この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 11:22:28 ID:ZWOuYBFe
>>857
いつのまに俺がかきこんだのかと思った。

同じく130枚に収まりそうにない。
プロット段階だと十分だと思ったのに・・・
尻すぼみになるくらいなら大幅改稿もやむなしだな
863この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 11:35:11 ID:eR48x1NB
まあ、不安になったり、焦ったり、と大変な時期だ
色々とズンドコにもなるさ
オレは、どうにも間に合いそうに無い
推敲の絶対時間が足りないので後期にすることにした
諦めてない勇者はガンバレ
864この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 11:52:41 ID:19ZsBLG9
>>861
もう叩かんといて……
865この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 11:59:57 ID:RZq9SCUW
>>863
MF6月に出して評価シートをもらい 直してから後期に出す
という手もあるぞ
11月までに届かなかったら意味ないが
866この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 12:19:20 ID:rdQCAGlS
>>862
おぉ同志、なんとか切り抜けよう。そして笑って締め切りを迎えよう。
自分も圧縮を努力してるが間に合わなければカットもやむを得ない。
でもどこもカットしたくないんだよなぁ。
自分的にはカット出来る箇所なんてどこにもねえわけで・・・。
んあぁぁもうっ!!!!!!!
867この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 12:40:39 ID:eR48x1NB
>>865
諦めたへタレにレスありがとう
でも、内容がFM向けじゃないんだわ
ヒロインが、萌とは少し違う方向性のキャラなんだ
凄く優しくて、凄く残酷なキャラなんだ
大事にしてやりたい娘なんで、後期に間に合わせるよう頑張るよ
868この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 13:09:40 ID:V2Db6uBY
80GAP書いたとこで没にして同じ世界観で書き直してる。12GAP……厳しい……。
869この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 15:02:53 ID:9EEKN3kG
>>868
まだ10日以上あるじゃないか
プロになるならそのくらいで一作出来ないと話にならないだろ
870この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 16:24:50 ID:d4J9s5qs
さすがにそんなことはないと思います

マジレスはともかく俺もちょうど12GAPだから一緒に頑張ろうぜ
871この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 23:17:25 ID:IiQk5npx
119GAPまで書けたーあとはエピローグだけだー

12GAPの人、あんまり無理して前期に出すよりかはしっかりと作って後期に出したらどうかな
ぎりぎりに書き上げることはできてもろくに推敲できんでしょ。
推敲する際は一週間くらい寝かせたほうが客観視できていいしね
872この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 23:48:54 ID:sLg6QC4c
評価シート着てからオチ書こうと思って一ヶ月ぐらい完全に書くの放棄してバイクで写真取り巻くってたわ
あぶね
ラスト10GAP切ってるのにこれで出し損なったら馬鹿らしい

でかいつ評価シートくんのよ
873この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 08:05:22 ID:9HFvKes4
こないよ諦めて
874この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 11:58:58 ID:ak6islU2
2次落ちシート来ないよおおぉぉ!
875この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 12:39:05 ID:nH2Tny+h
応募が多すぎたんだろーな。後期は半端じゃなかったから。
今年の前期もあまりに多いと評価の質が落ちそうでなんか嫌だなぁ。。
876この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 13:28:23 ID:z7riCu3D
ワナビが必死に宣伝して、競争相手は増えたが売り上げは増えず……と言ったところか。
自分で自分のクビを閉めてるだけだな(´Д`;)
877この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 13:44:10 ID:7PkxD+pQ
>>876
最近売り上げ増えてると思うけどな
りーちに続いてふぁみまもゆうれいも即重版だし、るるルもだいぶ好調だし
878この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 18:25:10 ID:Cw9lMusc
そろそろオナ禁して頑張る時期か?
まだ早いか?
879この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 18:53:38 ID:IfeyXXU4
量が質を生む、とも言うし
応募数が増えて、今後全体の質が上がるかもな

あれ?
やっぱり、首を絞めてるのか?
880この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 19:28:26 ID:CxC8BTOW
投稿数の急増を見るに、正直そろそろ下読みを雇うべきではないかと思う。
881この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 19:40:43 ID:3Gz0HXrY
>>877
第一回、第二回受賞者の作品が売上押し上げてくれたら、受賞枠も応募数もグンと増えると思うんだけどね。
まだ、イケイケムードって感じじゃないかな?
広めの読者層を狙える王道作品が出てこないものか。GAって、どっちかというとマニアックなタイトルが多い気がするし。
882この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 20:05:49 ID:ePFXwz2i
今月発売の本では織田信奈が人気で、他惨敗って感じだったね。
信奈は企画もんだと思うけど、こんなに人気が出るとは思わなかった。
883この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 20:06:42 ID:e4L1+S5d
絵師の力が大きいような気がしなくもない
884この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 20:21:34 ID:IfeyXXU4
ハーレム系は強いってことかねぇ
885この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 20:29:46 ID:RSGclhpd
投稿数は増えてるのに受賞枠が縮小気味なのが気になるとことだな
886この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 21:33:50 ID:7PkxD+pQ
>>885
単純にワナビが増えてるってことだろ
887この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 21:37:08 ID:7PkxD+pQ
>>881
だが考えても見るんだ。仮にGAで王道タイトルが生まれたとしよう。果たして今のGA読者がそれを買うだろうか
そして新規参入読者が呼び込めるだろうか。電撃などが山ほど王道を展開している中、GAに王道を求めて流れ着く読者がいるだろうか
……ぶっちゃけいなくね?
仮に王道タイトル作っても歴史に残る爆死をかます気がする
888この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 22:11:33 ID:3Gz0HXrY
>>887
何だろ、車のメーカーに例えたらわかりやすいのかな?
売れ筋のセダン、ミニバン、ハイブリッドでは他社に敵わず、マニアックなSUVとか売り出して何とかもってるみたいな?
あるいは、無名メーカーがハイブリッド車開発してトヨタにケンカ売るようなイメージか。

……確かに爆死しそうだな。それ自体は話題になるかも知れんが。
そう考えるとメジャーレーベルとマイナーレーベルの越え難い一線を感じてしまうな。
889この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 22:57:40 ID:7PkxD+pQ
>>888
悲しくなってくるくらい的確極まる例えだな・・・
890この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 23:02:11 ID:e4L1+S5d
今はどうにもならんだろうな
とにかくマニアックな路線で立ち位置を確保しつつ、
その路線でヒット狙ってアニメ化につなげて知名度をあげる以外に道はない気がする
891この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 23:13:20 ID:kg/i/Jnb
まぁアニメ化は必須だよね。レーベルの頭を作るなら。
SDとHJがそれで成功したし。まぁGAの場合一度ポリフォでカードを切ってるけど
892この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 03:58:56 ID:40zjzmoW
ポリフォかぁ…
シェアワールドはいいんだが、数が多すぎて分散してるようにも感じるんだよなぁ
893この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 04:08:33 ID:fFZhBP1g
>>892
もうここまでになると新規は入れないよな
894この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 04:57:01 ID:40zjzmoW
そうだな、メインと言うか入口が分からないって言うか
整理しろ、とまでは言わんがメリハリは欲しいところ…

うん、見事にスレ違いだ、これ
895この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 06:51:25 ID:HYkENBOE
完全に新参だったはずのMFからゼロ魔というオリジナルのヒット作が出たことがヒントになると思う。

つーかなんでゼロ魔ってあんなに売れたんだ?
いかに内容がよくても、販売力や知名度、レーベルの棚占有率に問題があったろうに。
気が付いたらオタ系の本屋で5〜6巻くらい平積みになってた印象がある。(たしかハルヒアニメ化で爆発する一年位前)
896この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 08:37:31 ID:T+IEAeo7
>>895
>なんでゼロ魔ってあんなに売れたんだ?
>いかに内容がよくても、販売力や知名度、レーベルの棚占有率に問題があったろうに

それはつまり、「販売力や知名度、レーベルの棚占有率に問題が」あっても、
「内容がよくて」なら、「あんなに売れ」る実例を示したってことだろ。
俺は読んだこと無いけど、仮に読んでつまらないと思えたとしても、
それは俺のセンスが悪いせいってことだ。
なぜなら、そんなハンデを抱えてもなお売れた作品なんだから。
897この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 09:09:10 ID:FmLUoDKU
そんなの簡単。一般にはつまんなくても
オタのツボをとらえられれば売れるんだよ。
898この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 09:38:58 ID:AatucZwk
異世界に召喚されて桃色の髪のツルペタツンデレ美少女と契約を結ぶ
たまんねー世界だよ。真面目に考えたらおちんちんどうにかなりそうだぜ!
899この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 09:56:07 ID:zt2GTzII
>>895
ヤマグチノボル先生のヒロインキャラ造形は、なかなか秀逸だと思う。
好き嫌いはあるだろうけど、「萌え要素」の組み込みと、男性読者が期待する(心を動かされる)少女の心理描写がうまい。
そういうツボの突き方がうまくハマると、「売れる」という現象が起こるんだろうね。

何にせよ、プロはそういうツボをちゃんと意識して書いているな、明らかに。過剰演出が鼻につくこともあるけど。
そういう作品読んでいると、いつも漠然と書いてちゃダメだと思ってしまう。
900この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 12:22:41 ID:T+IEAeo7
>>897
>そんなの簡単。
>オタのツボをとらえられれば売れるんだよ。
それが簡単じゃなくて至難だから、毎年毎年何千作もが、各新人賞で
玉砕してるんだけどな。

あと、商売する側からみれば、一般に100冊売れてもヲタに100冊売れても
儲けは同じ。むしろヲタ相手に売れた方が、関連グッズの売り上げを考えれば
お得。だからみんな狙うが、だから競争が激しくてヒットは至難。
もちろん、一般100万人とヲタ100人とかいうなら別だが、
それを言うならヲタ100万人の場合の関連グッズ売り上げは? になるし。 

それに、「ヲタにはつまんなくても一般のツボをとらえれば(一般相手には)
売れる」ってのもある。どっちが容易かなんてのは、作者の得手不得手次第だ。
901この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 12:25:06 ID:V+XfIAl+
どっちにしろ、新人賞の作品でそれを狙うのは無理だろう。
902この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 12:30:05 ID:+5IWcT90
各新人賞で玉砕してるのは編集者や下読みの好みに合わなかった作品
それ=オタの好みとは限らない
903この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 13:09:20 ID:2XOAzJXy
そういやデビュー作(受賞作)はあまりオタ受けするような内容じゃなかったために売れなかったけど
二作目以降萌えオタには王道と呼ばれるような作品を発表して売れたってケースもかなり多い気がする
904この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 13:41:25 ID:T+IEAeo7
>>902
編集者や下読みは、ラノベ読者すなわちラノベヲタに売れる作品=ヲタ好みの作品、
という基準で審査しているはずだろ。無論、神様じゃないから目利きに失敗する
ということはあるが、意図的にヲタ好みでない作品を選ぶ理由は無い。
もし「ラノベ読者すなわちラノベヲタ」って部分が間違っているというなら、
それは主観の相違としか言えん。一般人から見れば、ラノベなんてもんを読むのは
みんなヲタだと思うぞ。
905この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 13:50:43 ID:T+IEAeo7
>>903
それはつまり、

受賞作は、誰の指示も受けずに自由に描いたもので、萌えキャラはいなかった。
だがその作品を読んだ編集者は、その作者の秘めた萌え実力を見抜いた。
デビュー後、第二作では担当編集として萌え作品を描くように指示。
編集の目利きは正しく、作者の隠れた才能を引き出して萌え作品がヒット。

……ということだな。実際、「担当の指示が入る二作目」の方が一作目より
人気が出たというなら、その指示(萌えを描け)が正しかったということになる。
906この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 14:00:28 ID:FmLUoDKU
>>904 
ほぼ同感。
昨今においては「ラノベ=オタ」という図式でまず間違いないと思う。
ワサビの自分が言うのも何だがラノベコーナーで立ち読みしてる連中を
眺めると、はっきり言ってちょっと気持ち悪い奴ばっかりだもん・・・w
やっぱ10代後半から20代前半の男子が多い。彼らみたいなタイプが
ラノベ読者の大半を締めてると自分は見てる。くどいようだが昨今は。
907この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 16:19:19 ID:6d+hvLSQ
ゴールデンウイークに第3回前期の原稿を読みはじめたのに、いまだ第2回後期の評価シートが届かないというのはどういうことだ?
みっひーが仕事さぼってんのかね
908この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 19:11:19 ID:zt2GTzII
>>906
露骨にオタ層狙って売れてるのが、「俺妹」と「はがない」かな。
オタ好みのネタをふんだんに仕込んであるし。
最初出たとき、「これは売れんだろ?」とか俺は思ったが、伸びる伸びる。
オタパワー恐るべしだな。

「ニャルコ」もそのライン狙ってるみたいな感じだけど、「日常性」の薄さが仇になってるな。
もっとオタの生活臭のする作風なら売れてたんじゃないかな。
909この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 19:29:00 ID:JMiF6h3o
俺、受賞してブログ初めてエイプリルフールになると嘘サイトにするんだ
910この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 19:47:23 ID:zL+ORiUy
>>906がワサビだってことには、誰も突っ込まないのか……?
911この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 20:43:06 ID:a0Q66vxP
>>908
・俺妹(電撃)
・生徒会(富士見)
・はがない(MF)
・アリア(MF)
・迷い猫(SD)
・大魔王(HJ)

最近だとこのへんかな。売れ筋設定の内容で完全にオタ層から金巻き上げようとしてんのは
GAだと上にも書いてある通り織田信奈の野望が上記の位置に当たる作品になるかな。
上記の作品並みに売れるといいと願うべきか願わざるべきか…
912この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 22:30:55 ID:8JQSIP/V
露骨にヲタを狙ったあざとい萌え作品のことを、
あーだこーだと叩く奴も居るけど、売れれば正義だからな。
少なくとも、受賞できないワナビであれば、その「あざとい萌え作品」
に自作が負けている、自分の方が格下、であることは自覚すべき。

「俺の作品の方がレベルは上だ! 編集に見る目がないだけだ!」

……とか言い出したら終わり。敗北を素直に糧にできない奴に勝ちは無い。
自分より強い奴は全て師と思い、その技を学び取る気概・謙虚さがないとな。
913この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 22:35:50 ID:JSIZENY3
それ以前にあざとい萌え作品とか言ってる奴らはまず「あざとい萌え作品」でも売れてない小説があることを直視すべき
単に大衆迎合したり商業性を重視したら売れると思ってるならそれこそ大間違い
914この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 22:39:02 ID:DP9f6KMz
編集でもあるまいし、それを熱弁してどうするね
915この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 23:11:01 ID:fFZhBP1g
ワナビ時代くらい好き勝手やらせろタコ
916この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 00:19:25 ID:vJDNa2nM
出来たけど148GAP
ちょっとやばいですぅ・・・
917この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 03:17:52 ID:ZvF2hza+
>>880
なに、ここって下読み雇ってないの?
一次からいきなり編集部様が読んでくださるってことですか?
918この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 03:28:34 ID:eI94gbLF
>>917
そうだぜー。そこがこのレーベルの売り
でも500はさすがに容量オーバーだろうな。刊行作業に差し障るレベルだ
絵師や作家本人が原稿落とすならともかく、編集が落とすなんて事態は最悪だから、そろそろ体制を見直す時期に来てると思う
919この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 03:39:32 ID:plLpsogU
まぁ本来なら一次から編集が目を通すのが当たり前なんだがな
920この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 06:25:35 ID:vJDNa2nM
編集が読むなら全部読むか?
最初の何ページが読んで小説の体裁が整えられてない場合即おとされるんじゃね?
921この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 07:05:11 ID:KSHPosPN
編集に落とされるなら文句なんてないな
922この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 07:36:20 ID:JvAth3MK
>>919
普通て、応募数が少ないとこじゃないとできねーよ
923この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 08:45:23 ID:R9bzWgvu
>>913
魂の奥底から同意。
「ヲタ相手なんて、○○を出しとけば売れるから簡単」とか言ってる
アホどもには、「じゃあお前がやってみろよ」の一言だな。
プロ野球選手のプレーを批判するのにプロ野球選手並みの野球技量は
必要ないが、「プロ野球選手なんて誰でもなれる」というのなら
「なってみろよ」と言われるのが筋だ。
924この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 11:24:08 ID:93Rqb0OJ
織田信奈すげー売れてるぞ。
初週9500部って、ニャル子超えてる。落ち目のポリフォに変わって柱になりそうな勢い。

オリコン2010年05月24日付 文庫 (2010/05/10〜5/16)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日   集計 タイトル
*3位 *3位 *2回 *39,170部 *71,368部 10/05/07 *10日 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 6
*9位 **位 *1回 **9,570部 **9,570部 10/05/13 **4日 織田信奈の野望 3
11位 21位 *2回 **9,214部 *17,123部 10/05/07 *10日 神様のメモ帳 5
12位 47位 *2回 **9,067部 *14,553部 10/05/07 *10日 断章のグリム ]U しあわせな王子 上
13位 10位 *2回 **8,965部 *18,805部 10/05/07 *10日 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長
20位 45位 *2回 **7,440部 *13,032部 10/05/07 *10日 ガンパレード・マーチ 逆襲の刻 欧亜作戦
23位 13位 18回 **7,161部 233,999部 04/04/08 784日 デュラララ!!
26位 42位 *2回 **6,960部 *12,692部 10/05/07 *10日 ウィザーズ・ブレイン [ 落日の都 上
28位 **位 *1回 **6,619部 **6,619部 10/05/13 **4日 INVISIBLE RISK 1 ※BL
925この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 12:31:36 ID:pjiQZOFo
>魂の奥底から同意。

バカかw
926この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 14:56:50 ID:R9bzWgvu
>>925
それぐらいしか言えない、
内容については反論できない、と解釈させてもらう。
927この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 18:21:49 ID:mDyKu31U
しゃーっ! 頑張って書くぞ!
928この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 18:43:11 ID:GTte2ZoD
一方俺は諦めの境地に入っていた

どうにも締め切りとか考えずに書いたほうが上手くいくようだ
929この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 18:53:03 ID:eI94gbLF
>>928
今からそんな調子じゃダメだろw
プロになったら常に締め切り様と戦わなければならないのに
930この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 19:51:09 ID:od+h27AW
GAの時代がやってきたな
931この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 20:01:31 ID:eI94gbLF
>>924
一桁とか普通にすごくね?
932この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 20:13:51 ID:JvAth3MK
どちらかと言うと三位と九位の差に愕然としたわ
933この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 21:12:54 ID:cvlLRaS+
18GAP。むり。後期で会おう!
934この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 21:13:54 ID:pdPQD9eP
そのころには俺は別のステージにいるぜ!
935この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:19:07 ID:RMN+Pvy1
GA前期出し終わったら、次はGA後期に5本ぐらい出せるように書こうか迷い中。

MFはやだよ。ぷっくくされたくないよ。
936この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:22:45 ID:RlXndf7A
>>935
おいおい、とりあえず前期で受賞できるのを夢見ようよ。気が早すぎでしょw
937この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:24:55 ID:AVEWtezK
>>935
前期出し終わったら〜とか、自分で落選フラグ立てるなよw
ひとまず前期に出す原稿を改めて推敲しようぜ。後期のことを考えるのはその後だ。
938この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:32:46 ID:RMN+Pvy1
>>936 >>937
ボケとかそんなつもりじゃなく、真面目に言ったんだけどなぁw

別に落ちるつもりじゃなく、ただ他所に出す予定のものを結果出る前に全部後期に向けて出しちゃえ!って思っただけだよ。
MF、ファンタジア、スニーカー、HJの4つ分。
それとGA後期分を含めて5作品。
もし、仮にも前期で受賞できたとしても、後期用に送っておいた作品は無駄にはならず、見てもらえるじゃない。

ある意味、一点集中型というのかもしれないけど。
ちなみに、前期はすでに1本出して、2本目も来週中には終わりますよ。
939この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:38:38 ID:eI94gbLF
>>938
HJとかって出すメリットあるの?
940この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:42:38 ID:RlXndf7A
>>938
すげぇ勢いだな。
春季の各賞にあれこれ投稿したが、秋季まで一休みって気分なんだけど。ぶっちゃけ燃え尽きたわ。
せめて一次の結果くらい見ないと、次書く気が起こらん。ネタも使い果たしたし。
歳の差かな〜 まあ、がんばってくれ!
941この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:50:01 ID:RMN+Pvy1
>>939
だから、GAにとね。
去年評価シートは丁寧だったけど、「いちばんうしろの〜」とか正直つまらないので出したくなくなった。

>>940
小説書いたり、なにかを考えたりするのがとにかく好きなんです。
ハルヒの最初のアニメで、ラノベを知って、ラノベを書くようになりました。
徹夜で書くのは無理なので、若くはないかもw
942この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 22:50:11 ID:+plSvafb
自分も>>938と同じ考えだよ。
受賞する夢を見ながら次の作品を書く。
そんで応募しているヤツの一次結果が出る前に別作を他の場所へと応募する。
以下無限ループ。
943この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 23:09:08 ID:RMN+Pvy1
>>942
というか、結果が出るまでの間、なにもせずに過ごすことができない。
出版社毎に違うけど何次であろうと、出版社から電話来た後は手がつかない。
口止めされる分、余計に悶々としてなにも手がつかなくなる。

でも、立て続けに出してて投稿歴を書いてると、
二重投稿とかしてるんじゃないかと疑われなきゃいいけど。
944この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 23:13:14 ID:+tFgXkgH
おれは素直に後期に的絞るか。
前期に出す奴は、ラストスパート頑張れ。

どうもなあ。
応募用優先で書かなきゃならんのわかってても、ネットでやってる趣味の書き物も、いい加減に出来ないんだよなあ。
読者がいる以上さ。
945この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 00:46:46 ID:ZlAuApr3
>>922
本来なら無視すべきとこなんだろうが凄い気になるからレス。

本来≠普通だぞ

「本来なら編集が目を通す」と「普通なら編集が目を通す」じゃ意味が違うからな。
応募数が少ないとこじゃないと出来ないことくらいみんな知ってるよ。
946この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 12:06:02 ID:azxmrkVA
素晴らしい人達ですね
大した力も無い癖に、電撃一筋とかほざいてるやつに聞かせてやりたい
947この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 12:45:41 ID:ubkTq7FF
電撃厨がこっちにまで出張してきてんのなw
あっちが落ち目だから電撃厨も暇になってこっちに来たのか?w
もうこれからはGAの時代だな(キリッ

948この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 12:56:58 ID:GCdyxOd8
>>947
もし億に一電撃の牙城が崩れたとしても時代を取るのはMFと富士見のどちらかだ
まあ現状ならMFだな。ファミ通はない。メガヒット一作品に頼りすぎて、全体のレベルが低い
GAの時代なんてそれこそあと十年くらいたたないとこないだろう。それまでGAが存続してるかは大きな問題だが
949この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 13:41:34 ID:xh30IIrn
電撃が崩れるのは角川兄弟みたいな分裂が起きるか
新人が11回組みたいになるのが5年ぐらい続かないと無理
MFが富士見追い越すのは中堅以下の売上が弱いのがネック
靴はハルヒが出ず、新しく出た大賞作家が不振だと沈む
あとは大ヒットが出るか否か次第じゃないの?
950この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 14:09:00 ID:K2Han656
よし、今から書き始めるとするか
死に物狂いでやったら何とかなるだろう。……なったらいいな
951この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 16:44:34 ID:7iacQovP
ようやくクライマックス。でもつまった。アプローチが難しい。筆が進まん。
技術的に詰まった時って、みんなどうしてんだろ。。
952この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 16:55:06 ID:GCdyxOd8
>>951
諦めて妥協する
953この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 18:02:13 ID:OY957AeG
>>951
音楽聴いたり人様の作品読んで気分転換
954この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 18:05:39 ID:0UUPz0Yk
>>951
何も考えずぼーっとするか散歩or別の作品を書く。
955この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 18:21:18 ID:8C6Y7aF5
ブログに授賞式の写真が出てるけど、
今年も男性のみ。
956この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 18:40:16 ID:LZTPDALL
メガネ率高すぎだろ……
957この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:02:56 ID:xWLAymV/
うちは、家族全員眼鏡だが、なにか?
958この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:04:38 ID:s+VOx595
俺も昨日から書き始めて8GP。
正直、個人的な実験作品なので、なんでもありの適当で書き殴るつもり。
推敲もするつもり無し。特に受賞も狙わず、選評でどう評価されるかが興味。
だからアホな掛け合いで割増ししてでも、なんとか80DPまではこぎつけて出す。

最後まで書き上げてこそ、身になるものだしな。
959この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:10:55 ID:wuQ5KVYa
>>951
才能ねーんだ
諦めろ
960この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:15:17 ID:GCdyxOd8
>>958
身になるのは真剣に取り組んだモノだけだ。
こんなギリギリになってテキトーに殴り書くようなゴミ、100作書いてもタイプの早さが向上するだけ。
961この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:16:11 ID:RmTFxFQG
改稿して出したことある人いる?
以前、某賞で二次落ちした作品を手直しして出そうと思うのだが、やりはじめるとキリがなくなってきた。

キャラも名前以外、全部変わってしまった。正直、一から書いているような気分だ。

改稿のポイントってどこなのかな? 全体の三割くらい改稿するような感じだったら、きっぱり諦めて新作書いた方が良いのかな?
一次通ってても、過去の作品にあんまり拘らない方が良いのだろうか?
962この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:44:09 ID:nyN0pK54
書き始めたけど、進まないなあ……まあ、まだまだ締め切り先だからいいや
  ↓
やばい、この調子じゃ締め切りに間に合わない。
  ↓
よし、もう○ページかけたぞ。この調子だ
  ↓
……書けるはいいけど、まだプロットは先が長いぞ。規定に収まるのかな?
  ↓
ドギャー!締め切り近いし収まる気配も無いよ!書くと同時に削るしかねー!
次からは計画的にやるぞ!
  ↑
俺、今ここ
963この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 19:54:48 ID:ezeuFVd6
電撃に送った一作目は俺が考えた設定を詰め合わせた作品
今回である二作目は俺の考えうる最も可愛らしい女の子を大プッシュした作品
うん、次からは読者を第一に置いて書くとするよ
964この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:00:50 ID:xWLAymV/
>>961
作品による、としか言いようがないと思う
問題点がはっきりしてるならそこを中心に直す
設定等を生かしたいなら、新作にした方がいいかもしれない
自分も、思い入れのある作品を改稿して出したことはあるが、最終的にはほとんど原型のこらなかった
965961:2010/05/21(金) 20:07:09 ID:RmTFxFQG
>>964
ありがと。
マイナーチェンジくらいじゃまた落ちるなと思うと、どうしても力が入ってしまう。
原型残らんでも良いくらいの気持ちで、締め切りギリギリまでがんばってみるよ。
966この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:23:42 ID:ukWLnYSA
ちょっと早いかもだけど、次スレ
【年2回】GA文庫大賞22【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1274440753/1-100#tag1

☆このスレを使い終わってから移動してください。
                   ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      次スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
967この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:29:28 ID:Q7i5VKRk
a
968この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:31:40 ID:LZTPDALL

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>仲良く・・・?
      + (´・ω・`) *。+゚    フフ それはどうかな
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

969この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:31:55 ID:GCdyxOd8
>>966


GAって作品のラインナップにフレッシュさが感じられないから、たぶん編集部の平均年齢が高いんだと思うのよね
だから俺はオッサン受けしそうなのを出したぜ
970この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:33:30 ID:Pvg++qbk
>>966
言いたかないが宣言もせず勝手にスレ立てとか真面目に褒められんぞ
勢いないしスレ立てまで遠いから問題なかっただけで、重複スレとか立てたらどうするんだ
971この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:33:50 ID:HsJ/Euk+
>>966
なんだよ、そのかわいいAAはよ! 乙
972この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:39:47 ID:Q7i5VKRk
ルビって手書きでもいいのか書いてないんだけど・・・
973この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:40:36 ID:xWLAymV/
まあまあ、善意で立てたんだ、次回からは注意でいいだろ
しかし…このAAは…
これも一種の才能の不法投棄か?
974この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:41:53 ID:RP4b5J2U
>>966

AAは全部あぼーんにしてるから次スレリンクには使わないで欲しいなー
975この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:49:27 ID:xWLAymV/
>>972
手書きでもOKなはずだよ
ただ、とほど特殊な読み方じゃないかぎりは必要ない、とブログだかにもあったよ
976この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 20:55:55 ID:OY957AeG
中島が、なかじまなのか
なかしまなのか
それは大事な問題だぞ
977この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 21:02:24 ID:IeIwY9KG
>>966
ちょっと早すぎる気もするが乙
そのAA可愛いよねw

さーて、今70GAPだが、一向に終わる気配がないぜ
978この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 21:31:57 ID:UTR6XQnm
>>977
この土日で書くんだな。ナカーマ
979この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 22:05:48 ID:WCiS/xQQ
>>977
微妙なページ数だな
時間ないけど、あっさり諦めるほどでもない
下限の80GAPで完成ならあと少しだが、上限の130GAPなら折り返し
980この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 00:02:30 ID:DazBK3x9
出してきた。
ところでここって、どうしてデータも一緒に送らないといけないんだ?
ちなみに自分は、データ同封するのを完全に見過ごしてた。
そんで一回出した後慌てて郵便局に電話してCDに焼いて持っていって同封させてもらった。
こんなドジをやらかしたナカマは、このスレにはおらんのかえ?
981この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 00:29:16 ID:aE8tayMf
>>980
まだ終わってないからなんとも・・・。
しかし忘れていた。CD−ROM買うか。
982この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 00:41:18 ID:VzC1BKqG
スレチだがROMは書き込めないぜ!
12GAP言ってたやつだが、今日がんばって23GAPだぞ。
土日がんばるけど、多分MFと後期に行く!
983この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 00:41:54 ID:ChISEYXT
こんなときにプリンタが盛大にぶっ壊れたんだぜ・・・orz
984この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 01:05:16 ID:odUHpigu
あらすじで困ってる
叙述すりゃいいのか?内容を
985この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 01:49:52 ID:1uoCTAUS
>>980
テキストファイルを携帯とかに入れて移動中でも読んでいるらしい、とブログに書いてあった
原稿は一部しかないが、ファイルだと簡単に複数コピーできて編集がみんなで読めるでしょ、ってことらしい
下読みがいないんだから、それくらいの労力はオレたちが負担してやろうぜってことか
ちなみに、オレはFDを使ってるw
986この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:16:48 ID:DkJoEUfx
とにかく何度も読み直すこと(完成していない作品は論外として)。
大抵の受賞者は十回以上は推敲してる(いいか? 十回だぞ? どれだけ大変だかわかるだろ)。
そして推敲は間を開けないこと。
「どんな読後感が残るか」。作品の価値とは、ただその一言に尽きる。
読後感を感じられない作品は駄作か、作者に感受性が足りないかのどちらかだ。
以上、受賞者より。
987この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:19:09 ID:DkJoEUfx
あ、推敲の間ってのは一回につきっていう意味ね。
推敲毎の間は3日は開けた方がいい。
言語中枢の回復にはそれくらいのスパンがかかる。
988この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:20:01 ID:odUHpigu
>>986
普通のプロは

そして
その
とにかく

を短い間に繰り返さない
989この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:27:22 ID:DkJoEUfx
>>988
それは文体によるよ。接続詞でリズムを刻む文体の場合は多用する。
基本同じページ内に同じ単語が出ては
ダメだというのが物書きの基本ではあるよな。
990この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:29:52 ID:DkJoEUfx
とにかく友達でも誰でも読んでもらうが吉。
ボロカスに言われれば言われるほどいい経験になる。
3年酷評され続けるようなら文才はない。
酷なようだが諦めたほうがいい。
991この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:30:51 ID:odUHpigu
接続詞でリズムを刻むべき文章だったんですね^^
992この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:34:08 ID:DkJoEUfx
>>988
あ、ごめん。俺のこと煽ってたんだな。
全然気付かなかったわ。
そして その とにかく を短い間に繰り返さない
っていうのは、正直考え方おかしいかも知れんよ? 何も書けないぜ?
小説書いたことあるか?
993この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:34:53 ID:DkJoEUfx
では、本業に戻る。
994この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:42:51 ID:U4vCC3Op
ageまくりで、安価も打てない。
しかも衒学的態度をとって、立ち位置が悪くなったら逃走。
話の大事な部分も適当にスペース空けるだけで、小説家のする事じゃない。

これが本当にここの受賞者だとしたら、GA文庫の質を落としただけだな。
ま、釣りだろうけど。
995この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:43:21 ID:QZvVuQ7H
確かに人に悪い意見されるのは、いい刺激になる。

俺は3年ぐらい書いているが、最初の頃から友達(非ワナビ)が面白いと言ってくれたが、気を使われてるのはわかった。

でも、最近は素で楽しんでくれて、面白いと言ってくれ、アドバイスまでくれる。
そして俺は、1次で落ちるようなことがなくなった。
996この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 02:45:26 ID:U4vCC3Op
つーか当たり前の事言ってるだけだと思うが
推敲なんて百回しても足りないだろ
997この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 03:12:12 ID:mb70/7ky
>>996
だよな。釣りにしろ本物の受賞者にしろ、なんであんなことを言ったのか謎だわ。
文章を何度も読み直すのは元より、俺は移動中や飯食ってる時、あるいは夢の中でも推敲をしている。
もっとも後者の場合は細かい点につきるけど、夢ん中で文章を考え直し→起きたら即PC開いて訂正とかよくあるぜ。



と、自慢ぽく書いたんだけど、実はこれ困ってるんだよなぁ……
寝てる時まで創作してるせいで眠りが浅い。昨日の夜普通に寝たのにもう目が覚めて寝られなくなった。
さてもう一度本文読み直すか……
998この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 04:02:30 ID:N42rSWwW
>>「どんな読後感が残るか」。作品の価値とは、ただその一言に尽きる。

 ここに同意する。
 たとえ一時の「消費され忘れられる娯楽」商品だとしても、読み終えて「楽しかった」
 と、本を閉じた時に思ってもらえるのが作り手の本望じゃないのだろうか。

 次の前期に間に合わせたい使い回しを(半分以上改稿)いま苦戦中だけど、頑張る。
 語り継がれるような名作を書ける自信なんてない。凡庸どころか感性が鈍ってるはずだ。
 斬新な発想とか独創性がないと自覚はしてる。「商品」を作るための努力はする。
 読者に楽しんでもらいたい。出来るだけ多くの人に「良い意味での現実逃避」をしてもらえたら本望。

 出版社はボランティアやってるわけじゃない。利益を得るために受賞させるんだろう。
 だから、自分を殺して「売れる商品」を目指す。自己満足は捨ててる。
999この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 04:12:33 ID:U4vCC3Op
>>998
書きながら自分に酔ってるのがよく分かる
そうやってモチベーションあげてんだよね
1000この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 04:13:14 ID:U4vCC3Op
恥ずかしいレスしちゃった人を現実に戻したところで
1000取れたら俺だけ受賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。