【GA文庫】第一回キネティックノベル大賞【一迅社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
http://kineticnovel.jp/gp/img/gp_top.jpg

キネティックノベル大賞とは、無限の可能性を秘めたキネティックノベルというメディアを発展させる起爆剤となるクリエイターを募集する賞です。
シナリオ部門とイラスト部門と音楽部門の3つからなります。

・大賞
 賞金:500万円
 副賞:キネティックノベル化および、GA文庫もしくは一迅社文庫より小説出版確約!

・優秀賞
 賞金:100万円
 副賞:キネティックノベル化や出版社の担当がつき小説出版を検討

・佳作
 賞金:20万円
 副賞:キネティックノベル化や出版社の担当がつき小説出版を検討

・シナリオ部門
 ファンタジー、ミステリー等、ジャンルは問いません。
 オンライン・オフラインにかかわらず未発表のもの。
 執筆形式は、小説風でもゲーム風でも可。
 キネティックノベル化や出版化の際に、担当者とともに修正や加筆は必要となります。
 ただし、オリジナルの物語テキストで、結末まで書かれており、完結しているもの。
 テキストデータで、200KBから400KB以内。

・応募資格
 特にありません。
 プロアマ問わず。

・応募規定
 テキストデータで、200KBから400KB以内。(特定のワープロソフトのデータは不可。テキストセーブをしてください)
 フォームメールからの応募ならびに指定形式によるデータファイル添付
 (規定は追加または変更になる場合があります。応募の前に本ホームページをご確認下さい)
 ※応募フォームおよび応募用メールアドレスを公開予定

締め切り
 2010年9月30日(木) 必着

発表
 2011年春を予定

http://kineticnovel.jp/gp/
2この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 12:03:12 ID:1ZwXIBay
2get
3この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 13:47:06 ID:IPDtF7K1
>>1
仕事早くてGJ
4この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 13:54:35 ID:yidtNF4M
立てようと思ったら立ってたw
>>1
5この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 19:57:35 ID:Dqa7gFas
200KB〜て長っ!
6この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 21:15:40 ID:e0/XgBPr
もしかして、GA大賞も大賞賞金500万に引き上げられたりして。
7この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 22:19:41 ID:1GB+3zvH
>>1乙。
大賞取ったら500万ってのも凄いけどキネ化+文庫化してくれるから印税とかも多いんだろうな
8この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 22:23:08 ID:4T0vJwgx
してくれるんじゃねえ、するんだよ
500万にはその工賃も入ってるんだよ
9この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 22:49:02 ID:Dqa7gFas
ぶちゃけキネってあまり人気無いと思うんだがGAはまだポリに頼ってるとこあるし
ポリの人気の素であるキネを盛り上げてポリファン(キネファン)をそのまま自社ファンへ繋げたいんだろうな
10この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 00:06:15 ID:FfYhzrGa
>>5
11この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 02:33:24 ID:1oa8XUw7
200kbか
10万字書いたデキストデータがそんくらいだから
それ以上書けるってことだな
12この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 10:03:50 ID:39vIdaTx
リンク先見たら主催者はビジュアルアーツなのか。だったら>>9は違うわ
13この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 21:41:25 ID:SQ9dX1Lt
協賛がGA、一迅と複数の会社でやるでかい賞だな。
14この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 23:49:30 ID:U2mHh7RP
キネ化したら自分の作品に声と音楽がついてイラストも多め
個人的にこれがすごく魅力的
15この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 23:56:46 ID:39vIdaTx
でも向き不向きってあるよな
16この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 07:41:22 ID:C1QAFQi/
17この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 19:29:44 ID:KDQP14ve
賞金おおいな
18この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 19:48:24 ID:eH7VlFYK
プラネタリアンってキネティックだったのか。

これ買うやつの気がしれないな。
高すぎ。
19この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 20:04:01 ID:C1QAFQi/
>18
>高すぎ。
コストから計算した価格だからね。売れるかどうかじゃなく。
ポリアフターは3800円だけど、そっちは高いと思わないの?
20この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 20:21:18 ID:F0GACdCP
もともと贅沢なラノベだからな。>>14みたいにあれこれつければそりゃ高くもなるよ
21この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 21:18:52 ID:eH7VlFYK
ああ、たしかに。
そう考えたらギャルゲってすごく豪華な遊びだな。

ゲームだと思うからあれだけど、読み物として考えたら成立する気がしてきた。
>>14の意識で考えないとな。
22この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 21:24:21 ID:CcWeETNS
>>21
と言ってもギャルゲエロゲはルートの関係で物によっては四十時間以上かかる奴さえあるからなあ
23この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 21:29:17 ID:6PUg8rqw
ラノベの読者層を取り込みたいようだけど、
メインの読者である中高大学生くらいってあんまり金持ってないと思うんだよなあ。
24この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 10:01:42 ID:0OzF+12B
キネティックノベル化ってどういう意味?ゲーム化ってこと?
25この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 10:02:35 ID:JQvlaEe+
選択肢がないからゲームとは言えないと思う
まあ、似たようなもんではあるけれどさ
26この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 13:17:32 ID:jDFuU+6Y
電子紙芝居だな。
27この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 13:19:47 ID:JQvlaEe+
わかる奴には鬼哭街と言うのがいちばん分かりやすいんだろうな
28この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 19:40:52 ID:nyOmubUD
プラネしか読んでないんだけど、あの雰囲気を目指せばいいのかな?

他にはどんな作風なん?
一存見たいのもあんの?
29この名無しがすごい!:2009/12/28(月) 20:42:49 ID:XGg9NSyg
公式見たらジャンルは意図的に幅広く取りそろえていることがわかるぞ
30この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 00:30:09 ID:xJkCoTEe
キネティックってプラネタリアンとポリフォニカしか評価されてないんじゃね
31この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 21:30:52 ID:FS9ka/F5
すべてのルートをクリアしたあとに本編が出るっていうクラナドは人生風の演出をしたいなあ。
32この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 21:31:37 ID:4u79zvgY
ゲームじゃないからルートとかないぞ

そういや暴力描写ってどこまでOKなんだろうな
人肉食べてるシーンとかありなのかどうか
33この名無しがすごい!:2010/01/02(土) 09:58:04 ID:93P2iRRX
>>16
みやまはそんな心配よりも自分の仕事を期日までにちゃんとやれよ。
34この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 13:19:22 ID:J8TPO9ef
ノベル化前提なら、風景や外見描写ははぶいちゃっていいんだろうか。
35この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 15:11:37 ID:NZ1w+jnc
逆じゃね? 書いた本人にしかわからないでどうやって絵師が絵描ける?
36この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 15:39:17 ID:f6q5WbKC
逆に「金髪眼鏡」と文章で描かれたキャラが立ち絵で白髪だったりするけどな
37この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 12:45:51 ID:OGrxfg3Y
過疎なので上げてみる
38この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:43:35 ID:h6wg/C6+
馬場さんも審査員なんだな。

うまくいけばビジュアルアーツに引き抜かれるかも、か……。うへへ
39この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 13:22:07 ID:5JdD78TN
ビジュアルアーツといえばkeyのイメージだが、他にもいろいろあるから気をつけろ。
40この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 16:43:00 ID:RN+QNG1C
>>39

key人不足っぽいから、チャンス
41この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 17:09:45 ID:eQB71rT/
確かにチャンスかもしれなんな。
42この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:21:21 ID:lTDoplZS
話題がないな。
43この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:36:04 ID:nl6qZOC3
新情報がないからな
44この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:37:11 ID:jmBlIb4+
いまVAでシナリオ書き募集してるけど、ここだすよりその方がはやそうだ。

ま、〆切りは2/1までだけども。
45この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 14:36:13 ID:DNtkROql
VAは大坂か……東京なんで無理だわ。
46この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 15:15:13 ID:dGxJiYZE
引っ越せばいいじゃん
47この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 14:02:08 ID:JXnhYx7R
キネティックの大賞取った金で引っ越すか……。
48この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 00:10:57 ID:bIkJuHnh
ほしゅ
49この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 07:42:00 ID:SvPgZvAZ
一迅社スレが潰れちまったのであげ
50この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 09:05:37 ID:qFz/Gi8z
>>49
つぶれてないw
ちゃんと新スレが立ったぞ
51この名無しがすごい!:2010/02/14(日) 09:20:16 ID:SvPgZvAZ
>>50
うおwマジだww
失礼しますた
52この名無しがすごい!:2010/02/18(木) 16:09:42 ID:ueQ9fS/b
個人的にこの賞には期待してる
53この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 00:39:15 ID:CRfG1tuT
賞金額こそ魅力的だけど
キネティックノベルは一度失敗しているのに加えて今はなぜか一本の値段も跳ね上がり
現在までに出ているやつもポリフォニカ以外どうもパッとしない(伏見つかさでさえ)
おまけに関与してるのがVA・GA・一迅と見事に中途半端な企業揃いなんだよな。
この条件下で成功するには結局成長中のGA文庫でヒットするしかないと思う
でないとすぐ切られそう
54この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 00:43:21 ID:hFYMRAQO
VAが中途半端ならなにが中途半端じゃないんだよ
55この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 00:49:12 ID:CRfG1tuT
VAはエロゲ業界では大手だけど出版業界では小物でしょ? VA文庫がいい例
しかもVAが大手なのはKEYが人気だからであってKEY以外の部署は知名度も販売力も低い
ギャルゲでもエロゲでもないキネティックノベルを売る力がVAにあるのか不安に思うのは当然かと
56この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 01:12:18 ID:hFYMRAQO
だからkeyで出すんじゃね? 星の夢みたいに

本にするのはGAか一迅だよ
57この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 01:34:27 ID:CRfG1tuT
本にするためにその二社と手を組んだんだろうけど、少なくとも一迅から出して成功するかと言われると・・・な印象
だからこの賞から出た作品がGAで現在のポリフォニカ的な位置まで持ち上げられなければ
キネティック全体が盛り上がらなくて、いずれまたVAはこのジャンルから撤退してしまうんじゃないかと思う

keyで出すのはどうなのかな、できるのかな?
いざ企画が動き出せばkeyのスタッフなんてほぼノータッチだと思うけど
(一作ならともかく受賞したのを全部key製にするわけにもいかないし)
そんなんでkeyの作品として出せるのだろうか
58この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 07:16:11 ID:v9OpLikE
そもそも初期のGAをでかくしたのがポリフォニカなんだぜ?
ポリフォニカがなかったらGAは一迅社並。
59この名無しがすごい!:2010/02/19(金) 18:21:05 ID:jywqINh3
GAからポリフォニカを抜いたら何が残るんだろうな
ニャル子とかばけらのぐらいか?
60この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 00:03:31 ID:pTnoa0RR
一迅は意外と良作が多いので侮れない。
まだマイナーだった杉井とか風見とかを呼んできてそこそこ当ててるし、
川口士とか西村悠のも他社のより面白いし、編集は意外としっかりしてる。
61この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 00:12:58 ID:UbsPctcD
あとは十文字が当たってくれれば言う事はなかったんだがな…
62この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 00:24:35 ID:8J38+dN/
ブログも見てると、十文字の担当はダメっぽい。
審査員やるT澤は当ててる率高そう。
63この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 00:31:48 ID:CGyxJCRR
十文字が当たったら俺逆立ちでビッグサイト一周するよ
64この名無しがすごい!:2010/02/21(日) 13:49:09 ID:pZJXI7VD
GAって女神だっけ?
65この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 12:49:12 ID:3BuHC/od
えーと、VA文庫は捨てられたのは確定かw

VAとGA文庫と一迅社が組むならそれぞれのトップ作品をまずキネティック化して
盛り上げてから募集かければいいのになぜしないんだろう?
66この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 13:39:24 ID:fr/83Ujj
ポリフォニカは既にしてるじゃないかw
あとは一迅社か……死神のキョウ?
67この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 14:34:56 ID:3BuHC/od
ポリ赤はキネティックのほうが先なんじゃなかったかと
(黒白は単体では売上微妙作品)

ニャル子さんあたりが出ると盛り上がるんだけど
68この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 17:17:02 ID:NDn6pBFo
キネティックのツイッターだってさ。

ttp://twitter.com/Kine_Novel_GP
69この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 17:57:49 ID:Ni0KX9Hj
>キネティックノベルマガジン、とかあるといいなぁ。安価で隔月発売、書店流通、とかそんなの(K村)

ああ、これ意外と面白いかもしれないな
電子マネーとか振込みが何か嫌だって層とかそういうのがやりにくい中高生に向けて、
CDなりDVD添付した雑誌を販売するのはいいやりかたのような気がする
70この名無しがすごい!:2010/02/24(水) 21:20:05 ID:U7DwfU3O
>努力してるんだという作家ほど、運の良さでどうにかしているとしか思えない人だったりします(T澤)

愚痴っーか、文句みたいなものを書くのはどうかと思うんだけどなあ。
71この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 04:11:01 ID:5FCdAH10
>作家は楽しい嘘をつくのが商売ですが、編集者にははた迷惑な嘘ばかりつくので困ります(T澤)

また愚痴かよ。
72この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 05:04:38 ID:tAX7FT1J
ワナビ殺しだね!
73この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 07:55:01 ID:yqEpAtKI
>>70-71
いちいち晒すな
また報復されたいのか
74この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 08:23:02 ID:uIch3K6z
じゃあ言わなきゃいいじゃない(´・ω・`)
75この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 10:21:28 ID:hj6/XYMv
とりあえず言いたいこと言ってもらった方が参考になるだろ
叩いて黙らせても得しないぞ
76この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 18:36:07 ID:xrIWs77s
>普通に働けば年収300万円は稼げるはずですが、それを投げ打ってでも作家を目指す理由はお持ちでしょうか(T澤)

これはなにもんなの?
GAの編集?
VAの社員?

普通に働いても300いかない奴いっぱいいんだろうが。
世の中知らねえ奴だな。
77この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 18:47:04 ID:FiGPCJuY
高学歴で学友は大企業ばかりなのに
自分は本が好きで出版社にきた落ちこぼれなんだろう
中小の正社員の現状なんぞ知らんで当然
78この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 18:48:20 ID:E3E4PTfr
T澤は一迅社の編集だ
79この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 19:31:43 ID:tAX7FT1J
>普通に働いても300いかない奴いっぱいいんだろうが。
会社員で300いかないって相当じゃね?
80この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 20:11:05 ID:h89cwkVP
T澤は世間知らずだよ
一迅社文庫の新人賞スレをのぞきに行ってごらん
アンチから一迅社を叩きまくられる大きな原因を作った人物だから。高慢な態度が文面から透けて見えるんだよね
81この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 21:52:55 ID:5FCdAH10
話題がないし、T澤ヲチスレになるかな・・・。
82この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 23:00:50 ID:foBlsINW
でも、あれ、作家目指さずに就職活動してフリーターではなく
正社員登用された場合のこと言ってるんだろ。
83この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 23:30:02 ID:9an7qzKK
でも300万って月収20万以下、ボーナス半分カットで余裕でクリアできる基準だぞ
勤続10年くらいまでの若い底辺社員にはその範囲に当てはまるやつらが結構いるはずだよ

まあこんな比較自体が暴論かね
作家は労働時間短いからフルタイム正社員と比較するのがまず間違ってる
次に作家の年収が300万止まりという前提が間違っている
最後にT澤に言われなくても作家で一生食っていけると思ってるやつはいない
だから年収で語るなって話だ。作家を愚かな労働者としてしか見ていないのがよくわかる
84この名無しがすごい!:2010/02/25(木) 23:42:06 ID:foBlsINW
作家の年収300万なんてどこにも書いてないし。
作家として失敗したときそう後悔するかもしれないから
しっかり覚悟もってと言いたいんだなと思ったけど。
85この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 00:45:24 ID:WekVX7Qt
>>84
普通にしてれば300万くらいは稼げるんだから、それ捨ててまで作家で一発なんて夢は追うなって意味か?
それだとギャンブラーに「賭けなければ絶対に負けないからそれで満足しろ」と言ってるのと同じくらい
トンチンカンな発言になってしまうと思うが、たしかにそういう風に受け取れるかも
どちらにしても多くの作家志望者がろくに金勘定もしないで書いているのだと侮辱されてるけどさ

ヒwiヒヒerは文字数が少なすぎてこういう認識の齟齬が出るとこがダメだと思う
86この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 00:46:59 ID:FLxJWPMb
>>84
>作家として失敗したときそう後悔するかもしれないから
そういう風に俺たちを見てるってこと
中途半端な志しか持っていないと思い込んでるのさ。じゃなきゃそんなことは言わない
わざわざネガティブ発言してどうすんのよ
87この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 01:17:32 ID:K5qQ/5U5
俺は大丈夫さって胸張れば良いだけなのにね。
88この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 03:27:58 ID:BJ8YBWAy
あそこは、フリーランスとサラリーマンってのの違いを出して
比較すべきだったんじゃないのかな
固定収入じゃないこととか、福利厚生も老後の年金上積みも
営業も事務も申告も、全部自分でやらなきゃいけないわけで
執筆と同じ程度に自営のための作業も大変
書くことだけがしたいなら、会社に勤務しながら
趣味として週末に執筆するほうが幸せかもしれんよーっとかさ
89この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 08:06:18 ID:WekVX7Qt
どっかのスレで公務員+兼業作家が最強って結論が出てたのを思い出した
90この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:06:06 ID:HUVAUypM
>金勘定のできない編集者が最近多いので、入社試験に原価計算問題を取り込んだ方がいいですね(T澤)

キネティックのツイッターで書くことじゃないと思うがなあ。
91この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:43:14 ID:YQhDGHFM
応募予定者は気にしないよ。
一迅社に駄目出しされたキチガイワナビーが荒らそうとしているだけ。
放っておけば良い。
92この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:52:16 ID:W8WeB7Ux
出張乙
93この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 15:57:59 ID:BJ8YBWAy
>>90
同意
ここまで空気読め無い奴が編集だと担当作家は大変っぽ
94この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 16:09:15 ID:BJ8YBWAy
>お金を騙し取られたりしても泣いちゃダメ(T澤)
てかwなにこれww意味深wwwちゃんと印税は払う気ねーのかw

うーん、ある意味宣伝にはなってるな<T澤発言
賞の存在自体が空気のままよりはましか?
95この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 16:18:11 ID:YQhDGHFM
私怨で荒らすのがキチガイワナビー。
作品に昇華するのが作家。
96この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 17:12:34 ID:FLxJWPMb
T澤は香ばしい編集ってことでおk?
97この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 17:13:51 ID:YQhDGHFM
私怨を持ち込むキチガイワナビーの方が香ばしいね。
98この名無しがすごい!:2010/02/26(金) 17:37:21 ID:AOxVZq2T
>>97
お前さんは一迅スレでも擁護していた人だね。
99この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 13:31:38 ID:8IkYmlyI
>初めて行く場所。地図と電話番号をメモしてから出かけるのが編集者、なにも持たずに出かけて迷子になっているのが作家(T澤)

よほど作家が嫌いらしいね、この人。
100この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 13:51:42 ID:zPBDQVdu
ネット上で編集が作家への文句を書き連ねることは、
この人の中ではさして問題のある行動ではないんだろうな

少なくとも俺からすれば呟いてる内容よりよほど馬鹿らしい行動なんだけど
101この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 13:52:28 ID:uAlWTE4k
>>99
なんなんだろうねえ・・・・・・・・・・・
102この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:00:30 ID:mrqltgFD
>>83
どう計算したらそうなるんだよあほか
20*12=240
ボーナス二回が1.5ヶ月分か?

社会経験の少ないあほばっか
103この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:00:47 ID:FRqwy/fS
愚痴と言うよりは単なる実話だろ。
104この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:04:09 ID:zPBDQVdu
いや、実話だろうとそれをネットで呟いてこの編集にどんな利点があるのよ
居酒屋で出た発言なら同情もしてやるが、不特定多数にこんなの発信するような奴に同情はできんだろ
105この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:05:52 ID:FRqwy/fS
そういう違いあるかもなーレベルじゃん。
どんだけネガティブ思考の持ち主なんだよ。
106この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:10:10 ID:zPBDQVdu
ネガティブ思考とか言うのは簡単だけど、
これが問題ないと本気で思ってるならお前も自分の発言には気を配ったほうがいいよ
適当な発言って周りから簡単に信用を奪って行くからな
107この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:21:01 ID:USELksV7
えっと、これは好奇心旺盛で考えるよりまず行動しちゃうってことを言いたいんじゃないの?
まぁ知らんけど。
108この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 14:26:38 ID:FRqwy/fS
俺もよく迷子になるんで、むしろちょっと嬉しかったくらいだがな。
109この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 15:49:14 ID:fcAy6H70
>>108
呟きは
編集=賢い、計画性を持っている 作家=馬鹿、行き当たりばったりな性質を持っている
という対比を行っている
これは作家に対する嫌悪感を表していると読み手に捉えられてもおかしくない呟きである

批判されて当然の呟きだと思うけどね。君は執拗に呟きを擁護しているけれど、もしかして発言者なのかな?
110この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:25:40 ID:ltx3Mn25
K村は人当たりの良いエールを送って好感度上げる役。
T澤は覚悟を促すヒールに徹して泥被る役。
役割分担も見抜けないキチガイワナビーは放っておけば良い。
111この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:28:09 ID:FRqwy/fS
発言者なのか?って、そんなわけあるかって。
つまらない人。
112この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 16:49:53 ID:fcAy6H70
>>110
なんで役割分担する必要があるんだ?T澤氏だけ泥をかぶる理由がどこにあるっていうんだ?
これが自社の新人賞ならそういう考え方もありかもしれないが共催なんだぜ。一迅の代表者が悪役を買って出る必要性は無いって
単純にT澤氏の考え方が呟きに出てるだけのことだろ。元々T澤氏は自社の新人賞スレでも応募者に対する非礼で批判されてるんだ
そういう人間なんだよ、役割とか笑えるw
>>111
文章の特徴が同じだねw
君こそつまらない人だね>>110=>>111
113この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:10:28 ID:q5mRhfFr
お前の頭には泳がせておくと言う発想はないのか
114この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:42:39 ID:fcAy6H70
>>113
悪いな、自演でいらついたから叩きまくったw
ま、IDが変わって少しすれば出て来るよ
そしたら泳がすのも、叩くのも勝手にしてくれ
115この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 17:51:19 ID:q5mRhfFr
意味が分かってないだろお前
ご丁寧に問題発言指摘してやる阿呆がどこにいるんだ
黙ってヲチしておけばいずれレーベルごと炎上したものを
116この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 18:10:53 ID:fcAy6H70
ここは共催だからレーベルは燃えないよ。燃えるとしたらそれは新人賞だ。
問題発言は我々にとって不利益なものになるのは間違い無いことだ。
この新人賞がたった一人のせいで台無しになるのは好ましくないのでね。彼自身に理解させるために指摘した。
自演なんてものをしてくるのは予想外だったが、当初の目的は果たした。
君と違って私は何かを炎上させる気は無い。
根拠の無い批判をするなら、彼にしたようそれを指摘するだけだ。
117この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 18:28:24 ID:LV6MNdfX
自分と違う意見はID違っても同一人物の自作自演で、
発言するたびに自分の意見は「我々」ですか。
118この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 18:33:14 ID:8gsCv2aj
見えない敵と戦う戦隊の司令官どのがいると聞いて来ました
119この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 21:51:39 ID:dkbwZg/h
本人が見てる上に擁護レスまでしてるんじゃあヲチスレとして機能しようが無いな
俺としては内容を吟味しなくとも誰もが作家をバカにしてるって読み取る文章を公に発信してる事実だけで充分なんだけど・・・
てかここまでくるとキネ大賞の評判をここまで失墜させる権限が彼にあったのかが逆に心配だよ
120この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 22:21:04 ID:uAlWTE4k
キネ大賞の評判・・・・いまだに空気賞だし
関係者にとっても気にするほどのことないのかもな
まともな小説家めざすなら普通に協賛元の本家の賞に出すだけだし
121この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 22:27:54 ID:5usicHEm
ゲームと小説前提だと、やっぱアクションと学園ラブコメが
強そうな気もするし、アスラクラインみたいなのがいいのかな。
122この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 22:37:02 ID:rnfeZ7kN
なんでここが小説家目指す賞ってことになってるのかわからん。

シナリオライター目指すやつの賞だろ、これは
123この名無しがすごい!:2010/02/27(土) 22:44:56 ID:dkbwZg/h
小説家志望者を釣るための協賛出版だよ

まあ薄給でエロ書いてばかりなのはもう嫌だっていうライターはかなりの数が送るだろうな
もともとこのジャンルは彼らの畑で、量を要求される彼らにとって250kbは大した量ではないはず
逆に作家志望者が主催のVAとコネ作ったってたいした旨みはないしね
124この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 00:15:55 ID:45+mkto2
発言はビジュアルアーツ検閲済み。全く問題ない。
リアルタイムでつぶやいているのではなくBOTに登録して配信している。
T澤に恨みを持つキチガイワナビーが火のない所を炎上させたいだけ。
125この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 00:21:55 ID:/J6TbxPl
頭の悪い飛躍だなあ
126この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 01:15:21 ID:9gwG7oL+
語彙がキチガイワナビーしかないのが涙を誘う
127この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 01:23:10 ID:nYEcoNEK
応募する気もないdkbwZg/hと、一迅スレにいた名物君を
追いかけてきた45+mkto2が暴れている感じだな。
名物君もあれにかみついてたやつも、向こうでウザがら
れてたのに。
128この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 03:07:27 ID:9gwG7oL+
>人事異動でいやいやその部署にきたような編集者にあたったときの対処方法は、自分で考えましょう(T澤)

T澤本人がそのいやいや編集っぽいのがたまらない
129この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 07:07:46 ID:frrcYMzt
>逆に作家志望者が主催のVAとコネ作ったってたいした旨みはないしね
作家デビューは出来るじゃねえかw
130この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 08:00:04 ID:deFZ+mKv
ま、T澤がどんな奴でも問題無いだろ
俺たちは良い作品を送るだけだ。だからT澤の発言にかみつくな
131この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 09:18:10 ID:45+mkto2
そうそう。良い作品を書いて送れば何の問題もないよ。
作品を磨くのがまともな志望者。
編集者を叩いて優位に立とうとするのがキチガイワナビー。
132この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 10:05:43 ID:9gwG7oL+
>>130
受賞したら、T澤と付き合いを続けていくことになるんだぞ
133この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 10:06:55 ID:deFZ+mKv
>>131
だよな。
編集叩くなんて馬鹿げてる。
叩いている暇があれば、もっと良い作品をつくろうと努力しろよ。
134この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 10:15:09 ID:deFZ+mKv
>>132
実際会ってみたらいい人かもしれないじゃないか。
135この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 11:30:01 ID:MAN1QQSz
本人乙

とかつっこまれたくてやってるの?
フォローしてる奴はどんないいことがあってフォローしてるの?
T澤とかいう人に頼まれてるの?
知り合いなの?

VAもこんな三流レーベルのくせに頭が高い編集に関わらないで欲しかったな。
こいつが電撃編集ならまだし、まずはてめえのレーベルの価値あげてから言えやwwwwww、みたいな発言ばっかじゃん。

ガガガと麻枝の関係で小学館とやれば良かったのに。
136この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 11:34:16 ID:frrcYMzt
ガガガの編集は……アレ、だぞ?
137この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 12:00:36 ID:deFZ+mKv
>>135
本人乙って、そんなわけあるかって。
つまらない人。
138この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 12:06:46 ID:XiryMdUk
いい人かどうかはともかく、頭は足りてなさそうだよな
139この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 12:44:40 ID:2YeNjAJ4
このスレは、
キチガイワナビーさん( ID:45+mkto2など)と、
つまらない人さん(ID:deFZ+mKvなど)と、
見えない敵を相手に戦う戦隊司令官さん(ID:fcAy6H70など、一迅スレの初代1か)の戦場なのである。
140この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 13:10:59 ID:MAN1QQSz
>「てめぇ、ぶっ殺すぞ」と殺意満々な相手によく脅迫されるようなお仕事

いかにも社会経験少なそうだなw
141この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 17:11:18 ID:6AHDePiL
桜沢大(高山浩)
ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater.php?creater=1733

この程度のヤツに各賞が審査される賞って…
本名で本業に近い賞でのみ名前晒しているT澤氏のほうがよほどマシ
142この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 17:42:22 ID:frrcYMzt
BABA.DOS(馬場隆博)
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater.php?creater=4576

ついでに触れておこうかw
143この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 05:37:41 ID:RH6l9qnc
内部もしくは関連会社の子飼ライターに
箔を付ける目的で開催するだけなんだから
審査員がしょぼくてもまったく問題ない
144この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 07:55:30 ID:aKXN/1wp
内部参加不可とtwitterで書いてるライターが居たぞ。
145この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 15:51:13 ID:idx1CPnh
はじまる前から殺伐としたスレだな。
だからもう少しマシなヤツを審査員に連れてこいとあれほど・・・
146この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 17:12:47 ID:aH8Kc9i8
>500万…。誰か僕と組みませんか?【兎塚】
兎塚はVA社員でバリバリの内部者なんだから冗談ででも山分け企むなw

このツイッター検閲してるって嘘だろ
147この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 17:54:42 ID:vP+QXNsU
文句ある奴は出さなきゃいいだろ?
鍵信者のSS書きだけで何千人いると思ってるんだ
プロの小説家に他社ライターにもVAと関係持ちたい奴はいくらでもいる
アマチュアのワナビごときが文句言える立場だと思ってるのか
148この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 23:29:46 ID:zTxIu/Sl
ttp://izurism.blog25.fc2.com/blog-entry-63.html
作家ごときが生意気言うなってことか
スイーツ編集こえー
149この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 02:20:45 ID:1MJiUflZ
http://www.youtube.com/watch?v=9yPUqZAqrVc
兎塚…VA文庫にも書いてやれよ
150この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 18:12:45 ID:lF8bX68V
>148
業界的にはよくあること
151この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 19:26:52 ID:1MJiUflZ
化石化脳乙
152この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:32:11 ID:T3bIhDdC
>>148
この問題に淡泊なのこのスレだけだぞwwww
おまえら望みないわwwww
153この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:36:51 ID:NMRYzkfJ
だってどこでもこの話題ばかりじゃん。
もうお腹いっぱいだわ。
154この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 22:49:12 ID:3+CcrXsf
スレ違いっていう概念がないんだろうか
早く死ね
155この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 23:42:52 ID:FXEV0M7g
結局、この賞はどんな作品を求めてるのだろうか?
156この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 23:53:59 ID:oAdSq9XC
面白い、売れそうな作品
157この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 00:35:18 ID:41zjqG2X
>>154
作家になるという考えは持っていないんでしょうか、おまえもう諦めろ
158この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 07:34:58 ID:6FOzxyTH
え、意味がわからない
159この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 10:51:37 ID:fPkcpN3k
152=157だろ
池沼だからほっとけ
160この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 11:10:16 ID:41zjqG2X
>>159
池沼はおまえだ。
このスレの住人だけ思考が三段下ww
無理無理。
君らには作家無理。
バカだもん。
161この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 11:30:08 ID:BS3OWFEM
こんな時間にこんなところに書き込んでる時点で馬鹿だよ。俺も含めて
162この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 12:20:01 ID:dJdzsJlY
作家だけど>>148はDQN作家とDQN編集がバカをやり合っているようにしか見えません
163この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 15:46:18 ID:qorGkYwZ
非ワナビ用と言うか、作品について語り合うスレはないの?
164この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 17:15:00 ID:q9Iyvgp8
別室作っても過疎るの確実だしここがまだマシかと
各文庫スレで話を振ってもいいとは思うが・・・・反応微妙だろうな
165この名無しがすごい!:2010/03/04(木) 23:08:55 ID:tdTxSwO8
ポリフォニカはラ板のポリスレでやればいいしプラネタリアンは葉鍵板とギャルゲ板にスレがある
名探偵失格な彼女は一応ラ板の作者スレが受け入れている
その他のキナノベ作品はスレ立てても即死レベルに過疎るだろうよ
166この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 06:21:41 ID:lgZB7LGf
>>147
>プロの小説家に他社ライターにもVAと関係持ちたい奴はいくらでもいる

大阪きってのブラック企業と関係持ちたがるプロなんていねーよ。
誇大妄想もいい加減にしろ
167この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 07:55:26 ID:3pPMPJlB
>大阪きってのブラック企業
T○Lを忘れてないかw
168この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 13:16:10 ID:R5y8lJ5U
T澤さんが何回も同じつぶやきしてるのは、なにか意味があるのかな?
大事なことだから?
169この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 14:49:59 ID:699QlYOf
botだから
170この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 16:22:43 ID:KIG8wFGp
キネティックノベル、
中高生および大人のちょっとした娯楽としてはあまりに対価が高すぎる……
体験版で気に入ったものすらまるで買う気になれんのだが。

いつかPSPやDS、キンドルでファーストフード店とかで楽しんでいるような高校生を見かける日がくるのだろうか。
171この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 18:17:59 ID:Yvg9Farm
値段が高いのは制作コストが高いから仕方がないと
キネティックの企画に関わりかけた(企画は流れた)イラストレーターが
自前のブログでかいてたな
結局、売れてる小説をもってきて原作として展開する方法じゃなきゃ
制作コストはペイできないだろうとのこと
172この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 18:26:17 ID:q+THHblc
なんか記憶が曖昧だがポリフォニカのキネティックは安くないっけ?
173この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 18:56:17 ID:vFHdrcLt
1365円だっけ?
文庫本2冊分で画像と音付きなら別に高くないんだが
関係者のブログやTwitter見てると、今から手間が掛かる費用が掛かると予防線張ってる
多分ロープライスエロゲ級に値上げして仕切り直しだな
174この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 19:24:10 ID:IrRWrXG2
昨年発売のポリフォニカと名探偵失格な彼女は3800円みたいだぞ
プレイしてないから知らないけど、多少は文章イラスト演出等の量と質を上げてるんじゃないのか?

「売れてる小説を持ってきて〜」ってのは旧作群の話だったと思うけど、エロゲ屋のファンだけじゃコストペイできないから
小説市場からファンを連れてきて買ってもらおうって理屈ね
キネティックノベルという枠内だけでいくらプッシュしてもマニアしか買わないことを意味してる
今回の値上げは小説版にハマッてる中高生がギリ買える価格帯で限界まで釣りあげて採算を取ろうとしてることもあるだろう
175この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 20:58:43 ID:3pPMPJlB
売れてる小説〜じゃなくて、売れてる作家〜の意味だよな。
176この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:02:10 ID:vFHdrcLt
3800円なのか
まさにロープライスエロゲの価格帯w

残念だな
その値段ではラノベの上位互換になりようがない
エロゲの下位互換だわ
177この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:05:06 ID:IrRWrXG2
うん。今さらだけど>>16から抜粋
>当時ブランドでの最初の企画の会議で発言した事ですが、
>「売れるとしたら、既にラノベで有名な人を連れてくるしかない」という予想は、ある程度正しかったようです。
>この「高くて不便な文庫本」を買ってくれるのは、好きな作品や作家に対する収集欲の強い、
>熱心な「ファン」が殆どだったからです。
178この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:10:46 ID:v2pYyWCT
上位互換、下位互換の意味を間違ってないか?
3800円なら値段で普通のエロゲより遥かに優れてるんだから、下位互換とは言えないだろ
179この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:16:03 ID:IrRWrXG2
選択肢もエロも無くてCG枚数もテキスト量もかなり少ないのに安いからって優れている・・・?
180この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:51:17 ID:v2pYyWCT
だからさ、上位互換、下位互換ってのは普通「あらゆる局面で優越する」物に使う言葉なんだよ?
今回の場合ならシナリオの量でも質でもCG枚数でも声優の幅でもシナリオに使える要素の多様性、
連れてこれる絵師の種類や値段にいたるまで一つでもキネノベが勝ってたら駄目なわけ

テキスト量で比較すればKB辺りのコストパフォーマンスで優れてるから値段が安かろうが下位互換、なんて表現は通らないよ
181この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 21:53:46 ID:vFHdrcLt
工作お疲れ様です
あからさまな下位互換ですから
182この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 22:09:52 ID:v2pYyWCT
いや、キネノベなんか誰も買わないだろ、って言葉に反応してるわけじゃねえよw
単に下位互換って表現はおかしいだろ、と言ってるだけ

ぶっちゃけた話、一迅社云々を抜きにしてもキネノベなんかが売れないというのには同意するよ
>>177とか実に正しい指摘だと思う。むしろ、下手すると有名なラノベ作家でも無理かもな
ラノベをメインで買ってる中高生からすれば3800円は高すぎるし、ダウンロード販売の敷居が高いのもある
それこそ元の値段が高くて、かつライターへの依存率が高いエロゲ業界からの新規参入を狙うほうが楽そうではある
エロゲライターの信者は媒体を問わずすげー勢いで食いつくみたいだし

そんな感じでキネノベ大賞とか十中八九失敗に終わると思うんだよね
誰がよくわからない審査員が選んだ大賞とやらを買うのさ
絵師買いにしてもこの値段で絵師買いしてくれるのなんてエロが売りで、かつ主要層が金を持ってるエロゲ業界だけだろ

あるいは、エロ出られない声優を使えることが唯一の利点だと思うけど、その声優だけで客を呼べるとも思えないしな
上でやってる雑誌販売形式ならもう少し違いそうな気はするけど
183この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 23:33:36 ID:3pPMPJlB
下位互換とか上位互換の意味がおかしすぎるwww
184この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 23:35:34 ID:v2pYyWCT
下位互換、上位互換というとソフトウェアの言葉が浮かぶけど、
いつの間にか俺が上で言った意味が出てきたよね
グーグル先生に尋ねてみたらギャザ由来の言葉らしいが
185この名無しがすごい!:2010/03/05(金) 23:48:46 ID:3pPMPJlB
カドゲオタ無様すぎる…
186この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 00:12:55 ID:lTI3vn95
ID:vFHdrcLt「うるせえなクズども。俺が間違ってるわけないんだから俺に反論するやつは全員工作員」
187この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 00:48:01 ID:3XTFZO72
もうちょっと箱としての体裁を立派っぽく
したてあげてから企画すればよかったのにな
現時点では同人大手程度かやってる素人企画にしかみえん
これで値段高かったらまず販売店がとらんだろーよ
188この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 01:44:59 ID:0wfB/ERn
>>186
ID:v2pYyWCTさん、ID変わった途端にお元気ですね(;^^)
189この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 07:05:08 ID:hRlUmhfr
珍しく盛り上がってると思ったら・・・w

くそゲーマイスターの桜沢君がペンネームロンダリングするために仕込んだ企画なんだから、みんなあまりツッこむのはやめてやろうぜ!
190この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 08:45:56 ID:qYRoEG4Y
ペンネームロンダリングも何も、
高山浩名義でやればいいんじゃないのか
漏れらの世代では知名度高いぞ
191この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 10:03:29 ID:hRlUmhfr
>>190

漏れらの世代って、正直誰それ?ってかんじなんですが。
ただのくそゲーマイスターじゃないんですか?
192この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 10:05:59 ID:Jzt/JwCW
まあもう過去の人だよな……<高山浩
193この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 10:14:32 ID:hRlUmhfr
>>192
>まあもう過去の人だよな……<高山浩

桜沢の前に別ペンネームでクソエロゲー出してるとか?
194この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 11:31:01 ID:3XTFZO72
びみょ〜なレビューの小説?があった
195この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 13:04:21 ID:qYRoEG4Y
196この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 19:22:38 ID:hRlUmhfr
聞いたことないタイトルばかりじゃね?
つか、田中ロミオのほうがよほどいいんじゃない?
197この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 19:59:21 ID:Jzt/JwCW
質について語る気はないが、ロミオはろくに売れない人だからそれはないと思うよ
198この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 21:08:13 ID:hRlUmhfr
>>197
少なくとも桜沢(高山は知らん)よりは、田中ロミオの方が売れているし、ファンも多いだろう。単独スレが複数あるぐらいだしな。
199この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 21:13:06 ID:qYRoEG4Y
>>198
恥ずかしいからもうやめたほうがいい。
ロミオが可哀想になってきた…
200この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 03:56:44 ID:JCWsqdVs
とりあえず195=190が何歳くらいなのか気になった
201この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 00:16:03 ID:HHoebjpd
ここって、小説の賞じゃなかったんだ……
202この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 09:36:55 ID:n5o8NYVi
一応小説の賞のはずなんだけど…
203この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 10:28:31 ID:q7Jf9uq5
キネノベのツイッターって話題ループするのな
204この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 18:54:05 ID:RGAc8Eo4
pcゲームあたりにスレ建て直した方がもりあがんじゃね?
205この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 19:19:51 ID:rsmZF0mQ
キネノベはPCゲームの規模縮小バージョンみたいなもんだから、立てても注目を集めるのは難しいんじゃないかなぁ
そもそも既存のキネノベ全般について語り合ってるスレすら一つも存在しないんだ。未発表の公募作の話題が盛り上がるわけがない
206この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 20:02:57 ID:n5o8NYVi
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201003080454.html

「着メロ」に2550万払えるなら賞金増やせよw
207この名無しがすごい!:2010/03/09(火) 20:30:41 ID:HmaYIQKH
>>206

どれだけ金ほしいんだよ
208この名無しがすごい!:2010/03/10(水) 17:07:49 ID:2MMW5mt0
盛り上がってまいりました
209この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 02:32:05 ID:R5YoOkuS
>>202
サイト見てきたけど、シナリオって書いてあったよ。
210この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 13:58:22 ID:Bjg5YMnt
> 某出版社にキネノベ大賞の広告を出そうとしたら断られた。
> その出版社でも新人賞があるから仕方ないか。
> でも、けつの穴が……おや、誰か来た
> ようだ…すたれwせdrftgyふじこlp;@(桜沢)

某出版社の方みてますかー?w
211この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 15:33:37 ID:WYnGKwIK
集英社ってこと?
212この名無しがすごい!:2010/03/12(金) 06:53:23 ID:SAjAk9ct
>206

>都が公売 落札額、予想の10倍

>携帯電話の着信メロディー、「着メロ」の商標権を
>都がインターネットのオークションにかけたところ、
>予想の10倍以上の2550万円で落札されたことがわかった。
>落札した大阪市のゲームソフト会社「ビジュアルアーツ」は
>「名称使用の際の有料化などは考えていない」としている。

>「着メロ」の商標権を持っていた都内の通信会社が都税を滞納し、
>都が差し押さえて公売にかけた。
>都主税局は「歌詞入りの曲を流す『着うた』の方が主流と聞いていたので、(←ポイント)
>これほど高額で落札されるとは思わなかった」と驚いている。
>(2010年3月10日 読売新聞)

>「歌詞入りの曲を流す『着うた』の方が主流
>「歌詞入りの曲を流す『着うた』の方が主流
>「歌詞入りの曲を流す『着うた』の方が主流

税金への補填乙。一種の寄付なんだな、男気に泣けるねw
213この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 08:37:35 ID:psbky2e1
なんかこのまま落ちそうだな
次はpcゲームに立て直したほうがよさげ
214この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 12:23:28 ID:TRZSD0wM
向こうだったら200もいかねーだろ、
普通の思考回路してたらそれくらいわかりそうなものだけどな
215この名無しがすごい!:2010/03/13(土) 13:22:01 ID:bf02x4yx
締め切りもまだ先だしな。
T澤をヲチするくらいしかやることがない。
216この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 17:04:12 ID:3DCc/ga2
実用書業界でよく言われること書いて何がしたいの?
やっぱT沢って奴はバカなの?

本人は気付いてなさそうだけど、バカなの?
217この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 19:26:43 ID:D+IoQvft
あれ、予め登録してあることをひたすらランダムに垂れ流してるだけだからな。

まあ、T澤が書いてることには間違いないのだが。
218この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 19:34:47 ID:4yceddRQ
盛り下がって参りました・・・・・
219この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 21:17:54 ID:1WmVGHBS
あり?
220この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 10:44:08 ID:Ddq8Y/ws
関西だから、エロ表現関係無しでいけるという利点もある。
まあ、リスクの方が高い…というか、高過ぎるのは否めないが。

普通に考えたら送らない方がいいだろうね。
221この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 11:46:11 ID:bNfPCCRC
よく分からないけど、テキストデータで400KBまでって結構書けるの?
222この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 11:55:25 ID:WrFuDcZd
それもよくわからない程度の頭なら、まず勉強しなおすことが先じゃないかな
223この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 15:27:35 ID:P1yORavZ
200kも大変だわ
224この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 17:29:53 ID:kBwyu/uY
>>221
地の文や心情表現で文字量稼げる小説形式なら
厚めの文庫程度が目安の量
シナリオ形式で分岐がほぼ無いキネティックだと
小説形式より10倍くらい進行させないと足りないんじゃね?
225この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 20:18:42 ID:gsIH/Gzz
キネティックってあんまりシナリオ形式って感じじゃないぞ。
226この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 23:20:04 ID:OCOhCz8A
というかあんまり文章削ってADV形式にしちゃったらキネノベの存在理由がない
それはただのギャルゲだ
まあラノベ程度の会話と文章のバランスでいいでしょ
227この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 19:10:09 ID:xYPCXhdI
既存の製品チラ見したけど、ギャルゲじゃん
228この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 21:58:27 ID:MFpJUJJg
>>227
何をやったの?
229この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:21:50 ID:isrXbJ2C
キネティックって一迅社だっけ?
230この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 17:05:28 ID:Cgtv3w7L
306 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 17:39:21 ID:ztReJ0zN0
流出元不明。ふしぎ星の☆ふたご姫GYU,B型H系(本日放映開始),ナイトウィザードのシナリオ
ナイトウィザードに関しては制作予算書がある
今年3月の流出。Tabはアニメと音楽、Recent見るとエロゲや映画も落とした痕跡有り
サンプル増量大サービス
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087756.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087757.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087758.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087760.png←仮題。10話まである
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087761.png
http://viploader.net/ippan/src/vlippan087762.png
231この名無しがすごい!:2010/04/03(土) 14:58:55 ID:J1aDT+6a
あ?
232sage:2010/04/09(金) 01:59:34 ID:avNZy1Tu
このスレはお通夜状態なのに、一生懸命盛り上がっているフリしているTwitterが実にイタい。
233この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 02:34:19 ID:S07Nss9O
同じ投稿繰り返しのプログラムなんだっけ
あれサムイな
234この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 13:12:28 ID:5EFHGapu
作家じゃなくて編集者なのに、作家論を語ってるのがなんとも。
235この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 15:38:53 ID:MI8ZXKT7
「だからなんだよ」ってつっこみ入れて欲しくて書いてんのかなあのバカは、
236この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 03:10:04 ID:Bxv8J6+0
>>234
> 作家じゃなくて編集者なのに、作家論を語ってるのがなんとも。

あれなんだろうね?
作家、見下してるのか?
237この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 12:54:14 ID:SwxlekkI
完全に見下してるでしょ。

それにしてもあんな5流出版社の編集のクセに自分のみっともなさ気付かないのかね。
電撃など御三家の編集にならなに言われてもおっしゃるとおり、って思うけど、
あんな新人賞なんかでも最下層なレーベルのクセに一人前ぶってんじゃねえよ。

レーベル自体ランキング最下位だし。
送らない方がまし、扱いだぞ創文の総合スレではww
238この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 15:03:24 ID:97on8Drz
今、御三家ってどこなんだろう……
クソ小説ばかり排出してる富士見やスニーカーじゃないよね……
239この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 15:57:22 ID:r0UprfTj
ノベルの御三家がどこでも
このスレには関係ないよな
240この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 19:18:21 ID:Bxv8J6+0
注意事項の第1項目に「受賞作品の著作権(出版権、ゲーム化権、映像化権、
その他副次商品化権を含みますがこれらに限らず、著作権法上第27条及び
第28条の権利を含みます)は、株式会社ビジュアルアーツまたは同社が指定
する第三者に帰属します。」とあってイラスト部門の要件に「必ず背景のある
ものとし、入選作には背景と人物の別レイヤー提出を要求いたします。」ある
あたりをみると、応募作に入選の1万円だけ払って無料の素材集としてバンバン
売りまくる算段なのが見え見えですね。
241この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 20:31:21 ID:y5cFILhn
キャラはオタク系ショップの看板やチラシ
背景は関連のゲーム会社で再加工
・・・・いや、さすがにやばいだろw

背景込みでレイヤーを一切分けずに描くタイプの絵はどうするのかな?
242この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 11:55:07 ID:GgX4sDMa
>240
お前、それを書いたら、思いついて無くてもビジュアルアーツがやっちまうだろ!
243この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 12:01:45 ID:CzDkZznR
>>241
それをされても一切文句言えないというのが、著作権法上第27条及び
第28条の権利の譲渡にあたる。
普通この条件は、この手の大賞公募には入らない。


244この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 12:04:30 ID:CzDkZznR
>>241
> 背景込みでレイヤーを一切分けずに描くタイプの絵はどうするのかな?

その場合、「入選作には背景と人物の別レイヤー提出を要求いたします」
とあるので、提出しない限り選外だろうね。まあ、どうしてもキャラだけ
欲しければとりあえず1万円払っておいて、切り抜き加工し放題だけどな。
245この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 14:08:10 ID:gw2Elj9c
50人を入選扱いにしたら、50万円で150枚の描き下ろしイラストが手に入る。
「キネティックノベル大賞イラスト部門入選作品画集」を出版すれば儲けられそうw
246この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 15:10:45 ID:Vr/uDgpX
さすが賞金500万だな。ぬかりない。
247この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:04:33 ID:Mh6IxmTo
でもそれしちゃったらこの賞次から誰も応募しなくなるぜ。VAの評判も落ちるだろうし、GAとかも落ちる。
248この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:08:57 ID:Vr/uDgpX
今の時代、無料で掲載してもいいですかって聞く出版社もあるらしいからな。
それで喜んで掲載させる奴も居るって聞くし。
249この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:30:10 ID:ICWOjph1
>>248
kwsk
250この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:23:34 ID:uFa9d2VW
251この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 03:22:25 ID:Mb+5JQ+p
>>247
ただでもいいから載せて欲しいって素人は山のようにいるのが現実
そういう層を狙ってる企画なんだろうし、双方幸せなら
いいんじゃね?wと一応思ってるが

>>250は興味深い
252この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 10:51:05 ID:Z9v8HlNX
>>251
それが双方幸せで落ち着くなら構わないんだが、
それを業界のスタンダードとして、
企業側や無料絵師達が「料金を要求する絵師は悪!おかしい!間違ってる!」
…という方向に持って行きかねないのが多分問題なんだろうなと思う。
明確な線引きが必要だな。
253この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 12:27:22 ID:yqNDkKhv
世の中にはコンプライアンスという概念があってな・・・。所詮エロゲー屋に言ってもムダか。
254この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 12:54:39 ID:mqinRSM1
出版屋すらそれだからなw
255この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 14:53:58 ID:p7XvoFxH
執筆形式は、小説風でもゲーム風でも可。ってあるけど
ゲーム風の執筆形式ってどんなのですか?
256この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 15:12:10 ID:trF5YC4Y
255「ゲーム風の執筆形式ってどんなのですか?」

……
………
……。

 俺 「何かエロゲ買ってきてやってみろよ」

お人好しだな、俺は。
257この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 15:55:36 ID:IqPIG3Wb
【ゼロ・オバーフロー】「本当に255ってお人好しだよ。バカみたい」
258この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 16:49:53 ID:p7XvoFxH
d。
259この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 09:08:39 ID:9vXhKl5C
アニメーション雑誌とかに絵を投稿する人もいるし、喜ぶ人多そうだけど
260この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 18:30:20 ID:3MBGphtg
ツイッター見てるとたまにイラっとくるねっ☆
261この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 09:36:37 ID:AheCA5UA
投稿者をハナから馬鹿にした発言ばかりだからな。
それにしてもVAVAの電撃応募落ち狙い発言はワラタ。
どれだけ志が低いんだよ。
262この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 18:32:25 ID:xMVZZgJ9
プロが大賞とるのは嫌だな、なんとなく
263この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 23:19:20 ID:xlgaO9um
みんな、もう書き始めてるのか?
264この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 10:34:58 ID:oxIgjjzf
とっくに...
発表直後くらいから。
みんな小説風でいくだろうと踏んで、あえてシナリオと設定重視のゲーム風にしてみた。
すでにストーリーは完成しているから、あとはどのシーンをチョイスするかってところ。
265この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:11:52 ID:uzCZ+1CN
Tざまあwwww
馬場社長に説教くさいとか言われてんのwwwwwww
266この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 23:16:32 ID:hKWbFBke
>>264
添削してやるから、ちょいあげてみ?
267この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 04:42:02 ID:18mNp6R/
>>262
他所で仕事がなくなったプロか
過去の経歴が一切不明な人wが取るんじゃないかな
268この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:42:53 ID:xIPSdEb8
キネティックノベルの体験版、ダウンロードしても全部「ファイルがひらけません」
になるんだけど。
製品版もそんな風になるような気がしていまだ手が出せず。
269この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:56:19 ID:KolRQfEN
それはインストーラーでか?
管理者で実行してないだけじゃね。
270この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:10:04 ID:t3RMRPJF
ヤバい、まだネタが浮かばない。
いい加減、書きはじめなきゃいけないのに
271この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 14:38:56 ID:wDYX5Qs5
ラノベしか読まない人が作家になろうと考えるのは大きな間違いです(T澤)キリッ
272この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:17:04 ID:+agDGx4j
何回読んでもアホだよなぁ。
発言全部バカだもんなぁ。
あんなんが編集だもんなぁ、そりゃ3流レーベルのままだよなぁ。
273この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 08:18:46 ID:zgiHvEks
その発言、あながち間違いでも無いと思っているのは俺だけなのだろうか...
274この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 08:27:12 ID:ic9LLmEA
ホリエモンと同じなんだろうな。あれ、電撃の編集が同じこと言えばみんな「なるほど」とかなる
275この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 12:51:02 ID:W8lgXod2
>>273
ヒント、発言者の立ち位置
276この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 14:09:34 ID:tsEho6Cf
大手の編集は保身を考えていて、そういうこと言わないだろうけどなw
277この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 18:40:49 ID:0mY/Pr5c
保身とかそういうことでもないんじゃね?
身の程ってやつだよ
278この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 22:34:41 ID:PYMgR0+s
>>273
間違いとかどうのじゃなくて、
あんなところでそんなこと言ってる神経とか底の知れた知性とかに対する反感だろ文盲
279この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 23:23:53 ID:+a2X0D6u
どうせ本音じゃみんな思ってんだから言ってくれる方がありがたいわ
腹の底に隠されるのと聞かされるのとなら聞かされる方がましだ
280この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 23:55:41 ID:tsEho6Cf
>>279
俺もそう思うんだけどな。
281この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 02:18:47 ID:mgScrT8E
内容が正しいかどうかの問題じゃないっつーのに
理解してないふりをしてるのか?
本気で馬鹿なのか?
282この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 04:03:55 ID:sHzi1qps
お前が理解できてないんだろ
頭おかしいんじゃねえの
283この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 08:33:11 ID:++xee4To
>>281
分盲は相手にしない方がいいよ。
本人か本物のバカだろうっし。
284この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 09:07:22 ID:E433eF1T
作品の編集者補正というのは一般の人が思っているよりも重要です(T澤)

m9(^Д^)<私の添削が名作を生む!
285この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 10:45:50 ID:sHzi1qps
281=283
ID変えて自演お疲れ様です

お前みたいな幼稚園児じゃないんだからみんな分かった上でさらに言ってるに決まってるだろうが
286この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 11:58:59 ID:PMgxAbsG
ねじれたワナビさんがご活躍中のようですね。

>283
「ぶんもう」で変換してるのかな、「もんもう」ですよ。
ラノベだけじゃなくて、普通の本も読もうな。
287この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:56:09 ID:mgScrT8E
殺伐としたスレだな
288この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 14:58:24 ID:M8jij0od

殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ <よんだ?
 |__|
  | |

289この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:52:18 ID:Z9ICgUEE
>>287
あんた自演したと思われてるぞ。疑いは晴れたが。

賞金500万円には印税も含まれます。←これ、普通に違法じゃなかったっけ? 詳しい人誰かいない?
290この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 22:00:52 ID:RaDtesln
違法でも、500万もらえるなら十分じゃねえか。 賞金百万+印税 でも、200万いかねえぞ
291この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:39:55 ID:Z9ICgUEE
>>290
いや、ま、冷静に計算するとそうなんだけどさ、(つか印税で500万以上稼ぐような作品を書きたいぞw)
292この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 01:09:32 ID:yMiAL4th
小説の印税は払われるんで違法では無いんじゃね?
ゲームの原稿は買い取りってことだろ。
293この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 01:45:28 ID:2460nIHp
金額だけ決めて作業量が一切未定というのは一種の奴隷契約となりうる
何本分、何時間分なのかもわからん時点で含み契約はたしかにコワイ
小説だと入賞作を一年がかりで修正してから刊行ってのもよくある話
もし修正途中で本人がぽしゃったら賞金全額ボッシュウだったりしてなw
あ、この部分がややこしいかもしれんぞマジで
やっぱり賞金と作品の対価は明確に分けておくほうがトラブルはないよなあ
漫画の賞とかだと賞金とは別で掲載時には標準的な原稿料の支払いって
項目があるんじゃなかったっけか
294この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 04:38:20 ID:U0Scqu0t
うーん、謎の多い募集要項
一度全面改定する必要あるんじゃなかろうか
295この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 04:50:48 ID:f77CZ1fu
1万円でゴーストライターだとさすがに怒るが、クレジットされるだけで報われる
名誉さえ確保されれば賞金も印税も要らない
keyからデビュー出来れば十分な報酬だろ
動機が不純な奴はどっか行けよ
296この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 04:58:30 ID:2460nIHp
え?key関係ないだろ?
297この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 05:31:08 ID:yMiAL4th
折戸がいい歌手がいたらKSLでサポートするかもみたいなことはかいてたな
298この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 05:32:11 ID:f77CZ1fu
VA系の書けるライターはkeyの手伝いする
299この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 07:44:35 ID:1Y+kio8x
大賞取った作品がアニメ化されるくらい人気が出ればkeyの手伝いが出来るかもね
300この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 11:55:22 ID:U0Scqu0t
アホらし
301この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 22:18:57 ID:6/+3OkrG
今日はじめてT澤さんの言うことに感心した。
いっぱい悪く書いたけど、今度から「さん」付けることにした。

いままでごめんなさい。
302この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 22:31:54 ID:/A8MPghB
お前T澤じゃね?
303この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:26:06 ID:QS/E17zs
>>301
池田華菜の人形を膝の上に乗せろ、ってやつか?
304この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 07:57:02 ID:TJ++BYR4
>>301
尊敬するT澤さんに会えるYO

緊急開催! キネティックノベル大賞 説明会
http://ameblo.jp/ipocketedition/entry-10527798410.html
305この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 08:29:16 ID:t9xLI5wc
>>303
そんなわけあるか!
306この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 18:14:53 ID:Af30AE/T
>>304
あさって大阪でかよw
質問をいくつかあげるから、誰か代表して聞いてこいや。
俺は大阪弁話せないから無理。

307この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:37:42 ID:+Zga+hIW
俺に任せろ!
308この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:59:04 ID:EfvUKZVM
では俺から質問いくつか。

1、受賞作はキネと小説で出すことになるらしいけど、それは『ポリフォニカ赤』のように
  同じ世界観だけど違うストーリーを書くように求められるのか? それとも、文体をキネ仕様に修正するだけなのか?

2、キネには印税が無く、実質上賞金500万円でテキストの買い上げという形式になっているが、
  次回作や続編での待遇はどうなっているのか? 毎回テキストの買い上げなのか? それとも印税支払いの契約がきちんとキネノベでも結ばれるのか?
  印税支払いではない場合、アニメ化やゲーム化の利益や恩恵を著作者が受けられないことになると思うが、その点は権利についてどう考えているのか?

3、シナリオ部門について、優勝賞以下はキノネベ化、小説出版「検討」とある。
  検討されるのは小説だけなのか? キネノベ化さえも検討(確約せず!)なのか? いまいち文意がとりにくい。
  むしろ「キネノベ化は一切せず、小説だけ出版を検討」と言う風にも読みとれる。

今はこんなところ。
一ヶ月後くらいに公式に反映されればラッキーと思ってるから、即答を求めなくてもいいよ。
よろしく。
309この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:09:27 ID:D+rJl9eg
わかった訊いてくる
310この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 17:25:32 ID:sfSq354T
>印税支払いではない場合、アニメ化やゲーム化の利益や恩恵を著作者が受けられないことになると思うが

あー、そっか
マジどうなんこれ?
でも解答ないんじゃね?
311この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 21:39:43 ID:6qTtnZqi
大阪かぁ、遠い・・・
行く人レポ頼む
312この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 05:22:21 ID:7Z0K7EPw
プロの社員編集者が直接読むのか
バイトの下読みが選別したものだけを社員が読むのか聞いといて
313この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 18:47:16 ID:EJqafOMQ
説明会どうだった?
314この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 19:06:49 ID:W4AlUMba
今日の説明会簡易レポ

まずイラスト、音楽両部門の応募規定が大幅変更。
テーマが設けられてそれに副ったものとなる。詳細は後日HPにあげるらしい。
一応今回の資料でそのテーマが公開されたが結構多いので割愛。
シナリオ部門は特に変更なし。

>>308について
1.今回の賞はキネノベ中心で動いているのでまずキネ化。その後の小説に関しては出版社との相談になるのでどう展開するか現時点では不明。
2.キネに関して次回作からは印税方式になる予定。また新たなメディアミックスに関する恩恵はキネよりも小説のほうが圧倒的に大きいので作者に十分還元される。
3.キネ化も小説化も共に検討対象。(文章力はあるけどな……っていう人に大賞作のスピンオフ書かせるのも面白いかもね、とあのお方はおっしゃっておられた)

その他質問など気になったもの
「オンライン・オフラインにかかわらず未発表のもの」とあるがリライトしたものはいいのか?
>基本的には可能。ただし販売されているものは厳しい。前向きに検討はしていく。

エロ・グロ・宗教・差別などはどの程度まで許容範囲か?
>エロに関しては自己判断で。グロは小説では明確な倫理規定はない。ゲームはいろいろと厳しいが演出側で対処していく。
宗教・差別用語に関しては挑発したようなものは駄目。しっかりと理由付けしてエンターテイメントとして成り立っているものなら可。

キネ化の際、原作者はどこまで関われるのか?
>基本的には制作側に丸投げ。絵師も制作側で決める。理想は今回の新人賞同士で組ませること。ただそう決ってはいない。

キネ制作のブランド指定はできるのか?
>とりあえずocelotで動く予定。VA内の他のブランドからもいいものがあればやりたいという希望は出ている。大賞作以外はそういったとこでの拾い上げもあるかも。
ただkeyでやるのは難しいかもしれない。

今後の展開について
>PSへの移植は現時点で検討している(たぶんPSPのこと?)その際ソニーチェックへの対応は制作側で行う。
iPhone、iPadへの展開もあるかもしれない。


まだ色々と質問あったけど割愛。
拡大解釈しているかも分からんが悪しからず。
>>312はスレ見てなかったスマン。
なんか疲れた。ちゃんと日本語になっているだろうか。

6月に東京でも説明会を開催する予定らしい。
そこでも質問してみるといい。
315この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 20:25:33 ID:EJqafOMQ
>>314
2chを代表して聞いてくれたのか。マジ感謝www
おつかれ。キミは実に優秀な諜報員だよ。
レポートも簡潔でわかりやすいし。

>>308については2chチェックした敵方諜報員によって、答えを用意されていたかもしれんなw
316この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 23:31:55 ID:hpqTk1CL
ぼくの敬愛するT澤さんはどんな方でした?

あと、一迅とGAはどちらで出版するか決まってるのん?
317この名無しがすごい!:2010/05/09(日) 23:48:34 ID:JwSTL4mp
6月に東京かー
行ってみようかな
318この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 02:02:12 ID:wgdbG2bI
>>314
会場は混んでた?関係者じゃない人は何人くらいいた?
319この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 02:42:35 ID:MOpH5uKm
>>316
T澤さんはきっとあなたの想像通りの素敵な人です。
出版社は決ってない。希望も含め相談って言ってたかな。
そうなるとあぶれたほうはどうなんの?ってことなら拾い上げかな(?)積極的に拾い上げはしていきたいみたいな話はしてたし。

>>317
今回とは違うメンツでやるみたいだからぜひ行ってくれ。そしてレポを書くんだ。

>>318
一般の参加者は15人くらいだったかな。専門学校の生徒は40くらいいたかも。
その生徒たちは自由参加みたいな話してたからやっぱり説明会知ってる人が少なかったんじゃね?

あと書くの忘れてたが審査員のなかに鳥羽Pがいるってのはそこまで視野に入れてるってことだとさ。
320この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 08:16:32 ID:OpMrUG0c
すいません、平均年齢的にどうでしたか?
おっさんが行っても変な感じにならんですか?
321この名無しがすごい!:2010/05/10(月) 23:58:49 ID:MOpH5uKm
俺も含めて年齢不詳みたいなのばっかで分かるかよ
ただ「年齢は気にするな」みたいなことは言ってた。面白いの書ければ問題ないだろ。
あと、おれは広報でもなんでもないからもう質問には答えんぞww
322この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 04:49:08 ID:mWJhBVfn
珍しくのびてると思ったら社員来てたんかw
323この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 07:12:06 ID:SuApHFPu
来てないでしょ>>312に答えてないんだし
324この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 11:16:46 ID:YGXzk0Xi
325この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 14:02:51 ID:SuApHFPu
>>324
だから答えてないじゃないか
326この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 14:04:05 ID:YGXzk0Xi
社員は来てたかどうかって話だろ? 来てたじゃないか。
327この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 14:10:37 ID:+gmhYQAZ
説明会なんだし社員というか関係者が来るのは当たり前かと…
328この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 15:02:37 ID:QGXshxsW
んだすな
329この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 15:16:12 ID:hRW3BJMj
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ <よんだ?
 |__|
  | |
330この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 15:44:23 ID:QGXshxsW
>また新たなメディアミックスに関する恩恵はキネよりも小説のほうが圧倒的に大きいので作者に十分還元される。

いやいやいや、何言ってるんすかこれ・・・
小説とキネティックは別会社で出すもので、小説印税は小説刊行時の正当な権利
キネティックが売れすぎたw場合の作家の利益ロスを
小説の利益分で補完するという発想は意味不明すぎる
調整は関係会社同士でやるべきことで、作家におっかぶせる部分じゃない

たとえば賞金分200印税分300くらいと仮定として
印税300万分ほどまでは売れないかもしれないが、そのリスクを主催がかぶり
先に全額を払うということならば、印税を賞金に含むと記載することも理解できる
そして印税300万相当(1万本?)以上からは別途印税支払いをするのが正当だろー
331この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 15:58:26 ID:plA+AGil
印税分300万で1万本ってどんな計算なんだ?
プロの作家でもアニメやゲームの脚本って買い切りって聞くからなんともいえんが。
原作料で3%くらいだっけか?
332この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 16:05:15 ID:YGXzk0Xi
印税300万ってすげーな。

とりあえずhttp://vainfo.blog35.fc2.com/blog-entry-930.html
333この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 16:23:41 ID:QGXshxsW
↓キネティックに関係したことのある作家のブログ
http://blog.livedoor.jp/miyama0/archives/50330019.html
>おそらく今キネティックノベル化をするとすれば定価は3800円。
>印税を10%と見れば、その額は380円×販売本数ですから、逆算して目標にしている販売数は8000本以上なのは間違いないでしょう。

小説は出るかどうかわからんとも返答してるのに最初からまぜてる矛盾
出たとしてもいまどきの新人部数じゃ増刷がなきゃ100万にもならんが
でもまあ、受賞時に500万さっくり払われるならまあいいんじゃねって気もする
334この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 19:07:15 ID:plA+AGil
大賞は小説出るんじゃないの??
335この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 19:19:42 ID:YGXzk0Xi
まあほとんどの確立で出るだろうね。 でも出したくない、とか言えばでないと思うよ。
336この名無しがすごい!:2010/05/12(水) 01:08:35 ID:WJmFQ+5R
すまんかった。このスレに社員が来たと揶揄しているのかと思った
337この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 12:30:08 ID:zDs+8/L6
更新来てた
http://kineticnovel.jp/gp/
338この名無しがすごい!:2010/05/13(木) 13:27:17 ID:1xLuPu6/
>>337
■イラスト部門
応募規定:テーマ1と2から1つずつを選んでご応募ください。
画像データ3点を、BMP、JPEG、PSDデータのいずれかで保存したCDかDVDを送付。

数が合わない気がする・・・
339この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 09:38:15 ID:+k2IHTdZ
心の目で読むんだ…
340この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 11:49:00 ID:f9PYEg67
最近、心の目も近視でな…
341この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 06:39:56 ID:wXXaheDL
ふと思ったんだが、キネティックをノベル化したやつって巻数かさばるよな?
応募用は文庫程度みたいだけど、キネティックにするために数倍のボリュームに
書き直さなきゃいけないのかな???????何冊分いるんだろ
342この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 07:21:12 ID:YUMofPHC
あ、気がついちゃった?w
343この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 11:39:11 ID:NiE7cSkF
ってか200〜400って幅ありすぎる時点で気付け
344この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 15:50:49 ID:HJsNGgzP
その後ポリみたいに小説で出せるみたいなこといってたな
345この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 06:03:19 ID:uSQjAX7T
修正が終わらないと賞金が支払われないってのが不安だなー
何ヶ月かかるかわからないから生活のために仕事もやめられない
でもそれだと修正作業が進まなさそう
346この名無しがすごい!:2010/05/18(火) 07:26:26 ID:MxihEG0C
ラノベの賞の場合どうなんだろうね。
出版社によっては発売まで賞金は払われないって話も聞いたことがあるが。
相談すればなんとかなるって話もある。
347この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 03:50:41 ID:zGFKhxvs
賞金と印税の線引きがない以上
「相談」で金が払われても前払いもしくは借金扱い・・・

>B場社長より、「借金が返せないなら角膜と腎臓を売れ!」
これ思い出したw
348この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 05:01:07 ID:TJZDdyPF
所詮エロゲ屋、関わる以上自己責任
349この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 03:18:17 ID:0FSOeqJw
普段の行いが悪いせいか、騙そうにも騙せないって感じだな。
よほどあちこちに恨みを買っているものと見える。
350この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 10:24:52 ID:WYep5/7H
>>349
どういうこと???
351この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 13:14:38 ID:0FSOeqJw
>>350
スレ百遍読み返せ
352この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 17:36:07 ID:JVqhiD5i
読み返しても1行目の意味しか伝わらないと思うYO
353この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 01:25:26 ID:PYy96/6E
>>349
が馬場に切られた才能のないクリエイターであることがわかった
354この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 04:28:09 ID:/BELt7c3
>>353
いやいや。映画監督になりたくてなれなかった人なんかに使われるのは、こちらからお断りします。
355この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 12:16:20 ID:3GUTx9LS
>>354
会社の社長にクリエイターの才能を求めなくてもw
受賞しても指導するのは別の人なんだし、金儲けの才があればいいと思うぞ。
356この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 13:38:42 ID:/BELt7c3
>>355
草つけちゃってなんか必死ですね。
357この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 13:42:12 ID:/BELt7c3
大体、大賞公募のくせになんで指導する人間がいるのやら。
358この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 14:15:30 ID:PYy96/6E
/BELt7c3が香ばしいなw
359この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 15:13:22 ID:3GUTx9LS
受賞とはプロのスタートラインに立つこと。
どんな大賞でも受賞後は担当編集者がついて指導してくれる。
360この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 18:44:17 ID:EqjPv3ls
それが一番心配な部分だがな
361この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 19:38:34 ID:5XVGx5AY
昔、賞を取ったにもかかわらず、担当もつかない賞金も名刺すら貰えない、
ただ万年筆一本貰った人が、
担当編集もいないんじゃ、作家にさせる気も、育てる気もないんでしょと
帰りの新幹線で一緒になった某大物作家に語った時、
賞金とか期待とかはどうでもよくて、賞を取ることの一番の意味は、
自分の原稿を編集に読んでもらえるようになることだと言われたんだそうだ
その人は、それで奮起して自分から編集部に原稿を送り、後にデビューして作家になった

これは大分昔の話しらしいけど、こっちから育ててくれる面倒見てくれると思わずに
もっとタフになるというかハングリーにならなきゃいけないなと思った。それこそどこでもやっていけるくらいに。
362この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 19:42:20 ID:ZniFclVR
このスレには自分の不甲斐なさを環境や運のせいにしたがる奴がいる
ってこったな
363この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 21:56:59 ID:FRBBV3dI

他人のせいにするのはともかく、それで煽られて、煽った連中の
言っていることが真実だと勘違いしてしまったヤツが可哀相だ。

もしそういうヤツが賞を取って、煽ってるヤツの意見を鵜呑みにして、
編集に噛み付いたら、そいつが作家として成功するのは至難の業となるだろう。
変に煽ってるヤツの意見は8割方聞き流すようにして欲しい。

そしてこういうことを書き込む俺はVAとはまるで関係のない立場なのだが、
そこに噛み付いてきたりもするのかどうか楽しみである。

ちなみに273も俺である。
364この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 03:11:12 ID:bwishuVs
ビジネスなんだから編集とうまくつきあうのは当然大事だ
しかし担当の指導で作品がよくなるかどうかは激しく別問題
ここの場合そこが一番不安な点

そこそこ書けるが上に出る機会がなかったという中堅が出すならともかく
まったくの新人なら実績のあるところに行くほうがいいだろうな
365この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 04:05:18 ID:BE4x5VsP
電撃以外どこでも同じだろw
366この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:38:09 ID:bwishuVs
それはどうかな

K村、見捨ててるし…
367この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 15:41:08 ID:JilkFJMB
>>366
ふみゅ? どういう意味?
K村って誰で、いったい何を見捨てたの?
368この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 15:47:45 ID:E87yIZLd
K村はGAの編集長。 なにを見捨てたかは知らん・
369この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 23:56:47 ID:cBAWL5QT
GAは自前の新人がそれなりにヒットしてるんでいらなくなったって言うことかな?
370この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 17:08:01 ID:W+sWjrBy
イラスト部門どういうことだろ?

テーマ1だけ出して、一次通過の報せが来たら、テーマ2を提出?
いちおう準備しとかないと運よく受かった時に間に合わなそうだな。
371この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 19:58:22 ID:oE+JypN4
一次通過を通過したらテーマ2を描く。
その与えられた期間で描けないようではプロとして通用しない。
ということでは?
372この名無しがすごい!:2010/06/02(水) 22:55:52 ID:fmsFaT7Q
>>371
きびしいね。
小説でソレされたら、きついなあ。
373この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 00:11:32 ID:D81OqgNM
小説でそれは無理だろ
374この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 16:00:48 ID:he3wGBfz
それをやるのがプロ(キリッ
375この名無しがすごい!:2010/06/03(木) 17:03:07 ID:px7+8O2h
はいくぉりてぃな賞ですね
376この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:26:13 ID:gszh79eq
ついったー
たまにはなんかちがうこと言おうよ……

みんなおじいちゃんなの?
377この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:30:04 ID:mTpH0FUm
APIって知ってるか?
378この名無しがすごい!:2010/06/05(土) 23:37:06 ID:gszh79eq
いやあんたらAPIに頼りすぎだヨって皮肉なんだけど……。
379この名無しがすごい!:2010/06/06(日) 03:27:43 ID:0myEculk
>>370
本当だ、記述の意味がわからない・・・

6月の東京での説明会ってもう終わった?誰か聞いてきて
380この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 13:22:38 ID:GgL7K0C3
過疎だな。
狙い目な気がしてきた。
381この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 20:24:51 ID:mzWSSMUu
沈没船からネズミが逃げ出すようなもんだろ。
382この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 20:34:07 ID:mzWSSMUu
と言ってはみたものの、俺も出そうと思っているクチだけどな。
他に出す人いないの? 
さすがにちょい寂しいんだが。
383この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 21:02:01 ID:6hp2wCoT
>>382
寂しい、とか言ってる場合か?
500万円かかってるんだぜ?
もっと危機感もった方が良いんじゃないの?
384この名無しがすごい!:2010/06/10(木) 21:45:29 ID:iSfMBLJS
大丈夫だ。500万はどこかのプロが奪い取っていくよ。

応募する代わりに大賞よこせ、みたいな出来レース
385この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 03:04:29 ID:SK114eIQ
大賞はある程度出来レースになるだろうな、量が書ける実績のある奴限定とか
文庫1冊でさえ受賞後1年以上かけて修正執筆させられることもよくあるのに
未経験者にいきなり文庫数冊分の完成テキストを仕上げろなんて正直無謀
大賞は決まったが製品になるのは2年先ですなんて賞としても洒落にならん
386この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 03:21:59 ID:ciCRtB/A
ゲームシナリオは分業体制で作られることが多いし受賞者が新人でも大丈夫じゃね?
プロット程度でも出来てりゃ単価の高いプロのライター達がどうにかしてくれる
適当な時期に強制的に締め切りを切って分業で仕上げにかかるんだろう
そして分業にした分やいろんな口実をつけて500万からざくざく減らされ
丸一年かかずらわって受け取り50万以下なんてことにw

むしろ新人のほうが騙せるから受賞しやすいんじゃね?
387この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 04:34:58 ID:ciCRtB/A
受賞直後「作業効率とクォリティアップのために会社の近くに住みなさい、引越し代も生活費も無利子で
貸してあげよう、君には500万の賞金があるんだから良い部屋住めるよ!大丈夫大丈夫!君なら出来る!」

半年後「完成したね!おめでとう!!では賞金の支払いもとい精算をしようかw
君の能力不足のせいで依頼することになったライターの作業代金特急料金込みと
その他もろもろで450万(明細は無し)それから貸し付け金が300万あるから
差し引きして250万円のマイナスか、さあ支払いなさい(キリッ)

え、金が無い!?ああん!?ふざけんな!お前の内蔵売ってこ……まあええわw
じゃあうちの子会社(福利厚生無し)の社員になれやw給料から天引きで返済しーや
新人やから基本給はちぃと安いけどやったもんが売れたらボーナスwwでチャラやでw
貸付金は250万に20%の利子付き借金ということで、ほら借用書にとっととサイン!
ああ、文庫化の版権も印税も社員の仕事なんやから当然会社のもんやろ?文句ないわなあ?
大丈夫大丈夫!一発売れたらwチャラやチャラや!せいぜい頑張りや〜〜」

なんてことはないよなw 天下のVAがこんなことするわけないよな〜いやいや
388この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 04:38:59 ID:gMsp+EVq
履歴書の空白期間を無くしたい人には向いてる賞かもなw
389この名無しがすごい!:2010/06/11(金) 04:46:42 ID:SK114eIQ
40才過ぎのリストラ鍵っ子とかかw本人が幸せなら十分アリだな
390この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 04:53:10 ID:0RLRxytU
有名になりたいからという理由で作家になろうと目指すのは時間の無駄です(T澤)

こんな日本語を書くやつが編集者とはな。
391この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 12:26:47 ID:hSXrqP1f
確かに日本語下手だな。
三流出版社出しそれはいいとしよう、が、おれの敬愛するT澤さんをばかにするな!!
392この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 12:43:04 ID:aJxqeGhq
別に間違ってなくね?
393この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 18:38:16 ID:quYCQ2oV
「作家になろうと目指すのは」かな?

・作家になろうとするのは
・作家を目指すのは

どっちかか
394この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 19:42:18 ID:1TqxDL5j
なんかこの賞って、二言目には「騙す」って単語が出てくるな。
よほどヤバいのか?
395この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 21:20:03 ID:quYCQ2oV
とりあえず、去年オセロットで主催した声優オーディションは
主催者の誠意はまったく感じられないものだったようだな
審査に金とったあげく結局身内を採用する出来レース
396この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 22:10:10 ID:O9WSHUiW
金元寿子って身内なのか?
397この名無しがすごい!:2010/06/12(土) 22:20:40 ID:bRU+d+cl
nayutaだろ
キネ赤で仕事済みなのに新人限定の賞に参加して審査員特別賞

事務所無所属の新人募集だったから、グランプリはなんにしても
オセロット口利きで業界にはいる(後で影響力がもてる)ことになるから
誰でもいいっちゃー誰でもいいが、こっちも最初から決まってたんじゃね?
会場投票じゃ別の人がトップだったのを審査員加点でグランプリだし
398この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 00:38:31 ID:BpSsdcaU
>>396
ttp://7uta.seesaa.net/article/117788771.html
これか?
キネ赤じゃなくてポリ赤じゃねーか
399この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 01:35:21 ID:e7zLeDSd
……前科持ちか、なら仕方ない。
プロOKって書いているけど、やっぱおプロ様の受賞は出来レースっぽく感じちゃうもんなぁ。
400この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 03:53:15 ID:QVVUqKkl
当時の声優オーディションスレをみつけたんで読んでみたら
今のここと凄く似た臭いがしたw
401この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 06:05:51 ID:QVVUqKkl
ざっと検索してみたが、この秋に出る予定のキネティックの声優オーディションの話だったんだな
てか、キネティックに新作が出るってことを知ってビックリしたw

本当は去年の秋に発売予定とのことで告知をしていた企画だそうで
募集要項やQ&Aが、締め切りが終わった後も更新されるなどの混乱っぷりだったらしい
今回の状況にとてもよく似ていてほんのりとした親近感がw

声優オーディションをおおっぴらに告知をし、声優がらみのイベントの舞台を間借りして
最終選考会を開催するなど、大きな企画であるかのようにはったりをかましていたが
収録が終わったと関連ライターが記述している九月以降何故か情報が途絶えることとなる
それが、一年後のいまになっていきなり発売告知が再開されたというわけだ
しかし、遅れた経緯や理由の説明がみあたらないのは不義理すぎやしないか

原作小説の評価はよくも悪くも普通、絶賛されるタイプではないらしい
去年の秋に三巻が出たっきりだかが、今回出るキネティックは小説の二巻と三巻の間にあたる話で
キネが予定通りに出なかったため
小説読者は中抜けのまま一年放置されてしまい、今となってはキネはもういいやって感じらしい

キネティックの存在意義って……なんなんだろうな
402この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 07:14:36 ID:WT8PX9CN
金が無くなっただけだろ?
2008年まではキネ赤の移植で小金を作ってたから
その勢いで2009年に新作キネティック二本の制作告知をしたものの
年頭に趣味で作ったエロゲがこけて資金が苦しくなったもんで
販売数の固いキネ赤を優先してたのだんを落としたんだろう
もともとたのだんは大売れは期待されてなくて
キネティックという製品を増やすためだけの賑やかし品だろ
文庫が続けて出ていた時期に同時にだすことが出来なかった時点で
赤字確定の企画になってしまったわけだが、諸々の大人の事情もあり
やはり作らないわけにはいかないから、どうせならキネの賞を
煽る使い方をしようと企んだ結果、賞の締め切り一ヶ月前を
発売日することにした、ってとこだろうな
製品自体はもうとっくに完成してると思われる

賞を盛り上げるためってことならVAからも金ひっぱれるだろうしな
収録が済んで一年も経ってから発売する理由なんてこんなもんだ
403この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 12:02:49 ID:BpSsdcaU
2007年4月 『神曲奏界ポリフォニカ』 (アニメ)
2007年5月 『神曲奏界ポリフォニカ 3&4話完結編』
2007年6月 『神曲奏界ポリフォニカ Memories White ~ファーストエモーション~』
2007年7月 『神曲奏界ポリフォニカ Memories White ~エンドレスアリア~』
2007年8月 『神曲奏界ポリフォニカTHE BLACK EPISODE 1&2 BOX EDITION』
2007年11月 『デモンパラサイト 〜悪魔のような天使の彼女』
2008年7月 『娼姫レティシア 〜今宵、王女は春を売る〜』
2008年10月 『デミウルゴスの娘PE(プラスエディション) 〜瞳の中の巫女姫』
2009年1月 『魔王と踊れ!2 ─Change of the World─』
2009年4月 『神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS』(アニメ)
2009年7月 『聖徒会長ヒカル 〜淫魔に占領された学園〜』
2009年12月 『神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール』
2010年4月 『聖徒会長ヒカル 上巻 公開処女喪失』(アニメ)
-----------------未発売の壁
2010年8月 『ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん 〜いにしえの船を追えっ!』
2010年9月『性器雇用〜製薬会社の新人狂育「一日一錠、わたし身も心も捧げます!』

ポリフォニカアニメからノリリーススケジュールを並べてみた
移植関係は抜いてる
こうして並べてみると例年通りのスケジュールにも見えるな
スタッフやライターは合間合間に
挿絵やったりラノベやったりしてるようだから
たまにゲームが一年くらい抜けてるところがあるな
そこまでフォローしきれないけど
404この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 20:25:25 ID:WT8PX9CN
まとめて見るとビックリするな、ここまで酷い状態に陥っていたのか
元SNEの桜沢氏的にはRPG風の魔王と踊れが売れればそれでいきたかったろうに
抜きゲーで糊口を凌ぐしかなくなっているとは……

榊氏他ポリフォニカ執筆陣は早書き量産タイプが多いのに
何故ゲーム限定確約の新作を提供してくれないのか
恩義は感じていないのか?
405この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 22:17:39 ID:BpSsdcaU
2009年年間ランキングでは37位か。
意外に売れてるんだな…。
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20100219/1266601404
406この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 22:58:50 ID:WT8PX9CN
>>405
37位 魔王と踊れ!2 01/30 6,276本
65位 神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール 12/25 4,648本
126位 聖徒会長ヒカル 〜淫魔に占陵された学園〜 7/24 2,300本

「魔王と踊れ2」は「ポリフォニカの神奈月」効果があるのにこの本数
レビューは総じて「神奈月の無駄遣い」の声が強いね
12/25のポリフォニカは初動だが、初動命のジャンルで延びたかどうか
抜きゲーは2300本でアニメになるのかw知らなかった

いや、面白いデータをありがとう
407この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 23:10:34 ID:WT8PX9CN
>>405
同じサイトにあったこの頁も興味深いな

2009年に発売されたエロゲの買取価格ランキング
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20100220/1266674237
78位 聖徒会長ヒカル 〜淫魔に占陵された学園〜 2500
114位 神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール 2000
141位 魔王と踊れ!2 1500
408この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 23:11:44 ID:BpSsdcaU
>>406
本数じゃなくてポイントだそれw
だいたい2.5倍が本数っていわれてる。
409この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 23:14:37 ID:WT8PX9CN
>>408
そうかそうか

で?
410この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 23:19:27 ID:fZrK9pe+
      _∩     
  , ⌒ r/,. /  ̄\   / .)
 /   / /ハWメvl / /    かたなしくん、かたなしくん
 l   / /┃ ┃{. / /       ここはキネティックノベル大賞のスレだよ
 |   i_/' ヮ''丿/           
411この名無しがすごい!:2010/06/13(日) 23:30:10 ID:QVVUqKkl
キネティック「たのだん」の遅延理由はなんだろう?
気になるぞ
412この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 14:48:10 ID:iGewI2OE
ここで気にすべきは淫魔だろう
413この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 15:25:55 ID:tLOgK2aY
要するに騙される覚悟で応募する程度の大賞ってことか。
414この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 15:27:14 ID:tLOgK2aY
>>404
SNEって何?
415この名無しがすごい!:2010/06/14(月) 15:36:57 ID:mnv/DjmR
6月の東京説明会まだだよね?
GA編集長の顔を見たいので参加希望なんだが
416この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 03:00:07 ID:OEX/2mn2
>>415
まだないみたいだけど注意はしといた方がいいかも
関西は開催告知が数日前だったから
アンテナは敏感にしといた方がいいと思う
417この名無しがすごい!:2010/06/15(火) 04:32:33 ID:gx43DkRk
なぜゲリラ告知なんだ・・・
418この名無しがすごい!:2010/06/16(水) 08:53:21 ID:D6+rzBiF
500万のは賞金+印税とのことだけど
まさか100万と20万のほうも印税込み?
419この画像を怖くしてください><:2010/06/18(金) 14:28:30 ID:OlfUyDiN
家にいたくないと思えるくらいにお願いします

http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/7/47423f2b.jpg
420この名無しがすごい!:2010/06/18(金) 14:29:17 ID:OlfUyDiN
盛大に誤爆。死ね俺。
421この名無しがすごい!:2010/06/19(土) 05:41:49 ID:HdCmp6vX
>>419
やれやれ、かなりハードなお題だぜ……
422この名無しがすごい!:2010/06/24(木) 17:44:05 ID:mhIVK4Vs
423この名無しがすごい!:2010/06/24(木) 19:31:34 ID:ALv5yY/x
424この名無しがすごい!:2010/06/25(金) 00:03:22 ID:Tqw+PiqK
動きが無いな。
425この名無しがすごい!:2010/06/25(金) 17:53:58 ID:zV6B3RAF
東京説明会を手ぐすねひいてまっているのですが
426この名無しがすごい!:2010/06/25(金) 21:54:11 ID:Uyd4QDUH
案内来たぞ。
427この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 05:03:23 ID:+JNADTJ2
一迅社文庫のブログには告知があって、GA文庫のブログには一言もないってどういうことなの……

平日開催ってことは、今回も専門学生向け授業の一環として開かれるってことか
428この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 06:03:39 ID:fPMqJbGQ
GAマジでこの賞見捨ててんのな
429この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 06:42:56 ID:n/+MuYDF
一迅は自社の賞を放置してこの賞に賭けてる
GAは自社の賞の選考中
430この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 06:54:46 ID:fPMqJbGQ
それはないだろ
一迅社のブログみてきたが、他の話題に埋もれる様な記述のしかたはなんなんだか
説明はGAがやってくれますよと丸投げモードだし
協賛しているはずが表の説明はGAがやってくれますよ的な投げ方ページにはこの賞の宣伝は皆無だし

なんなんだろな?この賞は
431この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 06:56:47 ID:fPMqJbGQ
混ざった

協賛しているはずが表のページにはこの賞の宣伝は皆無だし

これ不思議
自分見落としたかな?
432この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 08:04:57 ID:NmWl/rw9
説明会の明を明日開催の明と読み間違えて早くレポしろと書きにきたがまだやってないのか
433この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 13:17:04 ID:9x3OZS+X
GAはツイッターで告知してたが
434この名無しがすごい!:2010/06/27(日) 21:02:20 ID:nx6o74tY
開催まで一週間ない上にぐだぐだな告知
どういう伝統だ
435この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 17:59:48 ID:noGVn58I
とりあえずスレであがっていた疑問点をまとめてみた+膨らんだ疑問等
行ける人いらしたらぜひお願いします、漏れあったら補足してください

>イラスト部門は、テーマ1だけ出して一次通過の報せが来たらテーマ2を提出?
>500万は賞金+印税とのこと、では100万と20万のほうも印税込みの額なのか?
 500万の中の賞金と印税の割合の仮設定のようなものはないのか?
 もしも急病その他の不可抗力でシナリオが完成に至らない場合、賞金は一切ないのか?
 受賞者と指導者で作品を取りまとめる際の方向性が異なることもままあると思うが
 作業が相当部分進行したにも関わらず最終的に完成に至らなかった場合、賞金は一切無いのか?
 この賞金方式は協賛しているGAや一迅社も納得していることなのか?
>「たのだん」が1年発売を延期した理由は?
 キネティックはどういった場合に延期となるのか?
 シナリオ完成後の製品の発売延期であっても賞金はシナリオ完成時に支払われるのか?
>後々エロゲ作りにも参加しないとまずいだろうか?←うがちすぎかw
>なぜ説明会はいつもゲリラ告知なのか?
 社会人だと平日では参加が難しい上に開催まで数日しかないのでは調整が難しい
 もっと事前に告知したり休日に開催する予定はないのか?
436この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 18:23:55 ID:IwnToe/o
これを真正面から全力で質問したら
喧嘩をしかけにきたとしか認定されんw

公式が自発的に補足説明をしてくれるといいんだがなー
437この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 18:24:58 ID:Lb69KHiQ
>>435
 シナリオ完成後の製品の発売延期であっても賞金はシナリオ完成時に支払われるのか?

に関しては、商品発売後ではなく、

・ノベル&シナリオ部門の賞金の支払い時期は、受賞作をキネティックノベル化に必要な修正を加え、
 それが終了した時点とします。

って書いてないか?
438この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 18:27:31 ID:Lb69KHiQ
よく公式を見たら、

500万は賞金+印税とのこと、では100万と20万のほうも印税込みの額なのか?

に関しても書いてるというか、
優秀賞と佳作は小説出版を検討なんだから、印税別じゃねーのか。
出るかどうかもわからないんだから。


439この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 18:40:15 ID:YT0n6y6e
今回は代表質問してくれる猛者はいるのか?
440この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 18:55:32 ID:IwnToe/o
>>438
「賞金には印税を含む」って書いてある部分についての解釈は
ソフトにおけるシナリオ分の印税(概ね10%らしい)のこと

ノベルはまったく別の話
441この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 19:23:52 ID:noGVn58I
>>437
企業経営ではいつ金が出ていつ金が入って…というスケジューリングが重要
シナリオ完成後2ヶ月で発売になり売上がはいるという前提で
「完成後支払う」のは経営上の負担は計画通りなわけだけど
万が一発売が一年伸びたら売上が入るのも一年のびるわけです
のびた期間の分もろもろで負担が増えて経営は圧迫される

シナリオ完了前後になんらかの理由で延期が確定となった場合
その先経営上の負担が増えることがわかっている状況で
それでもきちんと500万を一括で払えるのか?というのが疑問の内容です
質の悪い会社だとこういう場合口実を作って(それこそ、やっぱりまだ完成はしていないと
言い出すとか…)一方的に減額したり延々と支払いを伸ばして来ますからね
支払いが直接VAからされるならまだいいんだが、製作会社からとなると少々不安
442この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 20:06:33 ID:Lb69KHiQ
こういう場合、賞金は出版社とそれぞれ持ち出しじゃないのか?
各社100万ずつみたいな形だろ
443この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 20:47:12 ID:noGVn58I
VA社長がはりこんだと発言してるから主にVAだろ
GAと一迅社はエロゲ会社の賞という印象を薄めるためのカモフラージュ要員
美味しいとこ取りOKの名義貸し参加ってとこだろ
会社が金だしてるならそれぞれの公式サイトでももっとちゃんと扱うはず

春頃にVA社長のツィートで内部でも賞金の支払い時期がおかしいのでは
ないかとの意見があったということだったのに結局そのままなのな…


444この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 22:30:06 ID:aNvlpKk5
くそ……
ホロは、ホロはおらぬのか……?
445この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 22:55:37 ID:Uueowp8V
>>435
> なぜ説明会はいつもゲリラ告知なのか?
これはぜひ聞いて欲しい。けんか腰でなくて、素朴な疑問として。

> イラスト部門は、テーマ1だけ出して一次通過の報せが来たらテーマ2を提出?
これは募集要項に載ってるよ。

ttp://kineticnovel.jp/gp/oubo.htm
> ※テーマ2は、第一次選考通過者のみが対象となります。
446この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 23:06:58 ID:aNvlpKk5
>>445
>イラスト
公式の書き方だと、
最初にテーマの1,2を両方出して、一次通過者のテーマ2だけがそのまま二次審査に上げられる、とも読めるんだわ、これ。
合格を知ってから次を書くのって時間的にも大変だろ? 学校や仕事の都合とかで、
せっかく一次通ったのに、二次に出すの間に合いませんでした、HAHAHA落選、ってことになりかねんし。
447この名無しがすごい!:2010/06/28(月) 23:41:28 ID:bPbkxVAN
そのへんは会議して調整していくんじゃないかな。
448この名無しがすごい!:2010/06/29(火) 08:35:20 ID:VaQz4qpD
どう出せばいいのかが不明瞭だと応募する側が困るって話なんだが
449この名無しがすごい!:2010/06/29(火) 09:54:24 ID:bV5x4zuX
募集要項書いてる奴が頭悪過ぎるんだな
450この名無しがすごい!:2010/06/29(火) 12:11:10 ID:VaQz4qpD
>400dpiでA4サイズ以上のフルカラーCGデータ
でかすぎワラタw300でB4相当じゃん、ポスターにでもする気だろうか
デジタル用途の賞のくせに印刷用途の募集規定なんだな
しかし、描き慣れない人がこのサイズでいつも通りに描けるもんかな

>※テーマ2は、第一次選考通過者のみが対象となります。
テーマ1と2両方最初から出させるのが前提で、内部の審査方法は
こうですってだけの話なら告知でそれを書く必要がない
最初に出すのはテーマ1だけでいいなら、まずそのことを明記し←ここ重要
一次通過者だけにテーマ2の概要を追って連絡すればいい
テーマ2の詳細を告知に書く意味がよくわからん
451この名無しがすごい!:2010/06/29(火) 15:30:39 ID:fapT2zJk
>>450
>最初に出すのはテーマ1だけでいいなら、まずそのことを明記し←ここ重要
禿同
452この名無しがすごい!:2010/06/29(火) 23:15:11 ID:rlPhac4w
>>450
> 400dpiでA4サイズ以上のフルカラーCGデータ
これはそんなにでかくない。
デジタルで応募できる画像の規定としてはよくある解像度とサイズ。
同人誌でも作ってたら普通にこれくらいの画像になるでしょ。
この解像度でA4程度のサイズすら描けないなら、イラストの仕事は難しいと思う。

> 最初に出すのはテーマ1だけでいいなら、まずそのことを明記し←ここ重要
これは確かに、その通り。
453この名無しがすごい!:2010/06/30(水) 00:06:19 ID:LjCzD+/R
>デジタルで応募できる画像の規定としてはよくある解像度とサイズ。

ナイナイ
454この名無しがすごい!:2010/06/30(水) 22:20:42 ID:80n0VUMJ
報告マダァ?
455この名無しがすごい!:2010/06/30(水) 23:38:01 ID:6TeT3slt
一般参加はいなかった、に120nanaco
456この名無しがすごい!:2010/07/01(木) 16:32:08 ID:XeuUuy8M
説明会やってたんかよ!と後で知る人絶対多そう
457この名無しがすごい!:2010/07/01(木) 22:54:41 ID:lEb797/N
いつの間にか公式の記述が改善されてるな。
とりあえずイラストは最初はテーマ1から選んで出すだけでいいみたい。
458この名無しがすごい!:2010/07/04(日) 23:44:15 ID:jItIR02b
このままひっそりと落ちて行きそうな程の、勢いのなさ
459この名無しがすごい!:2010/07/05(月) 01:06:11 ID:oPD3VjQg
エロゲ業界の生き残り方法としては
なかなか興味深い賞なんだがなあ
460この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 00:24:43 ID:hFjaD2ue
関係者以外で東京の説明会のことを記述してるものがみつからない
本当に開催されたのかね?
461この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 01:42:59 ID:mYnazxFH
俺、ずっと説明会の報告待ってるんだけど。
報告が一つもないのは何故だ。マジで誰も行かなかったのかよ。
462この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 02:51:47 ID:egLG6RGO
開催されてなかったら、マジうける。
463この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 05:15:12 ID:hFjaD2ue
ちょっとぐぐった
GA編集長のツイッターでは事後報告は以下の一言のみ
>説明会終了なう。参加いただいた皆様、ありがとうございます (K村)
>2010年6月30日 15:53:25 Twitter for iPhoneから
GA公式ブログは記載無し…あれ?開催告知さえも無くね?

一迅社は開催告知のみで当日は不参加宣言で事後報告も無し
>GA文庫の北村編集長とpcelotの桜沢大さんが徹底紹介!(予定)
しかしocelotのブログでは告知も報告も無し

関係者?クド公のツイッター報告
>キネティックノベル大賞の説明会、始まりました。
>一般の方も含めて、約80名もの方に集まっていただいてます!
>#Kine_Novel_GP 10:13 PM Jun 29th via TwitBird
唯一の数字が出ました、80人
ほとんどが専門学校の生徒だったとしても感想ひとつ流れないのは妙な話

結局なんにも出てこねー
464この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 06:55:54 ID:sPMuFk+s
ttp://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20100616/1276693062
ここのブログのコメントで、東京の説明会に行ったって人がいるね。
465この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 08:11:04 ID:BwZrK4ol
平日にやられてもいけるかっての。
466この名無しがすごい!:2010/07/09(金) 12:37:43 ID:hFjaD2ue
大阪開催分についてのブログの、そのコメント欄なんて見落とすっつーのw
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:09:48 ID:2mE+8xfa
会場になった専門学校のスレでも話題無し
一般除いて75人も参加していたというのに?

当日参加していたという榊一郎氏のとこでも話題無し
本人のツイッターにさえも何も無し

なんか気持ち悪い・・・
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:20:15 ID:pK202kBz
専門学生からしたら、説明会なんて面倒くさい授業のひとつに過ぎない。
真剣に聴いているわけがないし、聴いてても社会経験がないからあんまり理解できないと思うんだ。
そんでもって、数日前告知で、平日昼間に会場入りできる参加者なんて、本当に限られてる。
その中でブログなり2chなりに情報を積極的に発信する人なんてほぼ絶望的。

あるいは参加者は、説明会で聴いた内容の分だけ、自分が有利になると考えて、あえてウェブには情報を出さないのかもね。
469この名無しがすごい!:2010/07/12(月) 10:55:58 ID:ooYw89Sb
おまえ面白いな
470この名無しがすごい!:2010/07/12(月) 18:24:19 ID:FNez6W5Z
もうラノベ用にはとても出せないような
ベッタベタな学園異能バトルを出してみようかと思う。
一度書いてみたかったし。
471この名無しがすごい!:2010/07/12(月) 19:03:49 ID:X6iEmYPY
ベッタベタを一周回って逆に面白い話になるかもな
472この名無しがすごい!:2010/07/12(月) 19:10:35 ID:FNez6W5Z
>>472
そう言ってくれるとありがたい。
まぁ基本的に寒いんだけどなw 絵や音楽がついてどう化けるか分からん点に期待。
473この名無しがすごい!:2010/07/14(水) 22:28:04 ID:/dVXDhyt
せめて受賞者発表までは落ちないでほしい
どれくらいのペースで保守したらいいん?
474この名無しがすごい!:2010/07/14(水) 23:19:32 ID:owW+f5Al
発表って春だっけ?
色々と決まっていない事が多くて不安になるんだけど。
応募フォームはいつからオープンになるんだろう
475この名無しがすごい!:2010/07/14(水) 23:41:47 ID:ESDO2X/t
>>473
自分は板内順位が100いままで落ちすぎないようには見守ってる
今日見たときは38だったからこの板自体ものすごい過疎なんじゃね?
10日に1度くらいでよさげ
476この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 10:41:57 ID:s1Z6n0t9
>>475
GA大賞スレは、他の新人賞スレより伸びてるけど、
そっちの住人はこっちに来てないのか?
ここに出すんだったら、GA後期に二本出すって流れかな。
GAの公式でもあんま宣伝されてないみたいだし、本気度が微妙……
477この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 20:12:47 ID:0njNs2Gx
どう見てもGAは名義賀ししてるだけだろ
478この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 21:22:49 ID:oYO89zuC
名義貸してるだけでイベントに出るか?
479この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 21:34:28 ID:8Kn98NFP
イベントってどこの?
480この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 22:25:23 ID:oYO89zuC
説明会やったんじゃないの?

それより問題はvavaのtwitterだろ。

今日はDMMさんとMTGか。新たなご提案案件だそうだ。
証券までやってる巨大企業さん。
昔の北都グループであるな。
従業員数はVAとほぼ同じ50名なのに、
売上高は230億と約10倍(笑)
なんという高効率。
webと3次アダルトのパワーおそろしす。

23億も儲かってるのかよ。
それなら1000万くらい出せよ。
481この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 22:28:08 ID:bLM52aQg
あくまでも年商だからな。
482この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 22:57:29 ID:8Kn98NFP
説明会がイベントって・・まあいいや
年商と売上高の違いもわからん中学生なら仕方ない
483この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 23:00:02 ID:8Kn98NFP
つられて間違えたw重要なのは「利益」
年商数百億で赤字の会社なんでざらにある
484この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 23:07:35 ID:bLM52aQg
売上高って書いてあるな。でも販売系のメーカーだし、それがほとんど年商になるんじゃね?
485この名無しがすごい!:2010/07/17(土) 23:18:21 ID:0njNs2Gx
DMMってもともとエロで売上てるとこだし同類じゃん
はしゃぐなよ、みっともない
486この名無しがすごい!:2010/07/18(日) 18:45:30 ID:wU4cwDMs
学校生は強制参加で一般参加5名のイベント
どんだけしょぼいんだ
487この名無しがすごい!:2010/07/18(日) 20:13:40 ID:U0S5L2NM
締め切りまで2カ月ちょいか……。
488この名無しがすごい!:2010/07/19(月) 17:47:10 ID:MzMpYo4G
知らん間に募集要項変わってたな

キャラクター設定とか恥ずかしいからやめて欲しいわ
そういうのは読んで汲み取れよ
電撃様ですらやってねえ余計な事してんじゃねえよ
489この名無しがすごい!:2010/07/19(月) 17:57:06 ID:X5Xlwx3T
「あ、これ全部読む気ねえな」ってすぐ分かるよな
あらすじとキャラ設定で弾いていくんだろうが、そんなに集まんないよどうせ
490この名無しがすごい!:2010/07/19(月) 18:14:33 ID:slS1mWGd
主催側のある種の努力は感じるかな
斜め下をすっころんでる努力って感じだが…
491この名無しがすごい!:2010/07/19(月) 18:41:08 ID:9jK62OAV
それ、ズコー!ってやつじゃないか?
492この名無しがすごい!:2010/07/20(火) 16:53:17 ID:yzReLAIM
そろそろ忘年会だの、四月には書き始めようだの呟いてる児童ツイッターは消せよw
493この名無しがすごい!:2010/07/21(水) 12:15:13 ID:0ketLQE2
一次とか二次とか、途中経過発表はあるのか。
一次から編集が読むのか下読みが読むのか。

このへんどうなっているのか知っている人いる?
494この名無しがすごい!:2010/07/21(水) 12:17:55 ID:bp5spLf5
なんも発表ないな。ツイッターに突撃したらどうだ。
495この名無しがすごい!:2010/07/21(水) 12:25:12 ID:0ketLQE2
イラスト部門のところに一次選考通過者〜ってのがあるな。
ということは、少なくともなんらかの通知はあるってことか。
ノベル部門は何もなかったりして。
496この名無しがすごい!:2010/07/24(土) 23:36:46 ID:i9X7k+PE
ぽげー
497この名無しがすごい!:2010/07/25(日) 03:15:58 ID:PFd9qiLQ
>>489
つまり応募すればライバルも少ないということですね!
498この名無しがすごい!:2010/07/25(日) 06:05:26 ID:2+ajKzqW
>>489
ピクシブレベルの文字書きがそれなりの数応募すると思う
もしくは食いあぐねてるプロのラストチャンスとしてはいいんじゃね?

まともな若手がうっかりはまったら全力で逃げてー!!!な賞だけど
499この名無しがすごい!:2010/07/26(月) 23:01:32 ID:Fx1A66Wn
残り二ヶ月なんだけどなんか進展あった?
500この名無しがすごい!:2010/07/26(月) 23:37:49 ID:IdYhq2f/
9割方完成してた新作をばっさりと捨てて、別の書き始めた
今なら間に合うと思ったんだ

DPで言うと13DPまで書けた
501この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 03:53:05 ID:NQMq6fHj
応募フォーム公開されないし、ツイッターも同じこと何回も書いてるだけだし、
やる気あるのかここは?
502この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 06:57:18 ID:PnmguK8K
この調子だと締切り直前くらいに
応募フォームの動作トラブルが発生するんだろう
503この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 21:57:18 ID:hYGRR4Q8
>Q:応募形式は小説でしょうか? それともゲームシナリオでしょうか?
>A:どちらでも可能ですが、『神曲奏界ポリフォニカ』や『planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜』など、
>  既存のキネティックノベルを参考にしてください。


あれ、もしかして完全小説形式はダメなのかな。
キネティックに準ずるカタチで書かなきゃダメ?

>  既存のキネティックノベルを参考にしてください。
ってどういうこと。
参考にしないで普通のラノベ賞に送るやつでもいいのかな。

twitterやってる人、きいてくれんか
504この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 22:02:14 ID:GYnmRSgG
>>503

別に小説形式でもいいって言ってた。
505この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 22:12:59 ID:hYGRR4Q8
さんきゅう良かった。
506この名無しがすごい!:2010/07/27(火) 22:14:34 ID:GYnmRSgG
すごく昔に聞いた話だから、間違ってたらごめんね。
507この名無しがすごい!:2010/07/28(水) 13:05:35 ID:opvWqPkQ
三人称多視点でもいいのかなあ
キネティックにするなら単一視点の方がいいけど、小説として完成度高くできるなら三人称多視点でもいいはずだ

ったくよう、規定に入れておいてくれよ
そして、そろそろbotは別のことつぶやけよ!

もっと伝えなきゃいけない情報あんだろが
508この名無しがすごい!:2010/07/28(水) 17:21:19 ID:+IcjM4Yj
ポリフォニカも多視点だぞ。
509この名無しがすごい!:2010/07/28(水) 17:35:42 ID:SVwgkjIl
応募するには高額出してソフトをプレイしろと言うことだ
510この名無しがすごい!:2010/07/28(水) 22:50:12 ID:9JCifxnI
お試しでいいじゃんw
511この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 14:00:22 ID:p8S0/h0R
新作出すつもりだったけど、賞に不安覚えてきたんで使い回しにすることにした。
賞金高くすりゃいいってもんじゃねーぞ!
512この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 14:43:20 ID:gzGSMmVD
いま、ポリフォニカの体験版やろうとしたらリンクきれてるんだけど、俺だけ?

http://kineticnovel.jp/polyphonica/
だれか見てくれんか
513この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 14:49:49 ID:26ok8wQ0
切れてる

http://ocelot.product.co.jp/products/poli3/down.htm
こっちで頑張れ。
514この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 14:55:53 ID:gzGSMmVD
おお、ミラーサイトあったのか
さんきゅー助かった
515この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 18:43:14 ID:gzGSMmVD
微妙だな……ポリフォニカ……。
516この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 21:29:07 ID:6Q9yVWXR
六年前の作品だからな…
517この名無しがすごい!:2010/07/29(木) 22:38:44 ID:OvOHr2yf
赤ん坊が小学校に入学してるのか…
518この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 01:03:07 ID:Xfy1IL3r
こんな賞応募するぐらいなら、電撃応募した方がいいよ。
それかGAに直接な。
519この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 08:20:55 ID:yOkwC5kH
電撃やGAでデビューできないから、ここに流れ着いたわけで……
520この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 09:40:59 ID:usUE6NlX
出来レース臭がプンプンするこの賞のが危なくね?
521この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 10:10:43 ID:L53hcUzG
宣伝の適当さを見ても十中八九出来レースだろうけど
もしもの可能性をあきらめきれない奴もいるのは仕方がない
ここの創作レベルの天井はエンジェルビーツレベルだぜ?w
522この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 10:54:43 ID:usUE6NlX
もう早々にここに出すの諦めた俺w
523この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 11:59:33 ID:9ua5Lrbv
賞金が高いところは出来レース臭がどこもするよな
このラノもそうだし

やだな、せっかくの傑作をちゃんと審査してくれなかったら・・・・・
524この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 19:15:24 ID:3vN4YqXa
エンジェルビーツくらい売れたら大金持ちだろ
525この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 19:42:43 ID:9ua5Lrbv
ABってアニメじゃん、BDソフト売れてる?

CLANNADとかに比べたら失敗だよなあ。
526この名無しがすごい!:2010/07/30(金) 20:19:31 ID:3vN4YqXa
CDの売り上げは数倍らしいが
527この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 00:59:30 ID:1geFB8rx
AB程度の内容でもいいくらい玉がないんだってこと露呈したわけでw
出したいやつは気楽にいこーぜ
528この名無しがすごい!:2010/07/31(土) 16:18:56 ID:1hCA/o7X
ABゲーム化って、キネノベ化の事だったのね。だーまえ、その上がった給料、賞金だぜ。
529この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 03:31:01 ID:HPg6T6f8
そんな話はどこにもない
530この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 13:49:48 ID:+SayhSvW
>>521
審査員の一人が、ABのプロデューサーだしな。

>>529
所詮出来レース。だったら多少は面白いほうがいいじゃないか。
531この名無しがすごい!:2010/08/01(日) 13:54:06 ID:+SayhSvW
□2010/07/28 連載企画「キネティックノベルができるまで」をスタート!
ttp://kineticnovel.jp/gp/column.htm

いちいち密林リンクがついていてうざい。よほど予約がないものと見える。
このあたりの必死さが三流感を醸し出しているのに、いい加減気づいたほうがいい。
532この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 01:42:27 ID:UqBbSD5k
公式がアフィ厨wwwたしかに三流くさいw

収録完了から一年ものあいだ製作が止まってた理由も
話してくれるんだろーか?
533この名無しがすごい!:2010/08/02(月) 10:26:36 ID:C007s0Li
収録に何ヶ月かかったのかもわからんしなあ。
534この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 12:43:06 ID:bZvTmizJ
このスレ、VA社員の擁護もないんて、つまんない。
連中はABマンセー工作で多忙でしたか?
サーセン
535この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 21:37:12 ID:0V4Rlr4z
応募フォームが公開されてた。
じゃあ出してくるわ。
536この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 21:43:51 ID:zdCaayC8
キモw
537この名無しがすごい!:2010/08/03(火) 23:11:05 ID:AVdPm6rR
>>535
キャラ設定とか世界観とかどう書いた?


書いた事ないからわかんねえよ
参考にしたものだけでも教えてくれんかな
538この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 00:12:57 ID:mlZpu4jL
>>537
特に何も参考にしてないよ。

キャラクターはひとり3-4行で、登場人物は全部で11人いるけどメインとなる5人だけ。
金髪とか話に関係ない外見描写は一切無視。作中でその子がだいたい何をして、その行動がどんな過去やトラウマ・思想信条によるものかだけに絞る。
特殊能力とかあればそれも書く。

例)投稿した本物じゃなくて今速攻で作っものですけど。
 リア:15歳女。九品寺家の次女。水泳の時間にパンツを隠すなどヒロインへの意地悪を繰り返す。
 最初いじわるの原因は自分の姉がヒロインを可愛がることへの嫉妬だったが、いつの間にかヒロインのパンツを盗むこと自体が目的となってしまう。
 3章の中心人物。能力はクオリア制御。はいてないのにはいていると思わせる。

世界設定は4行でまとめた。これは本来10行くらいあってもいいと思う。
短く一行まとめでぽんと書いて、それから詳しく5-6行書いたほうがいいかもしんない。
「定期テストの点数で召喚獣の能力が決まり、その召喚獣どおしを戦わせてクラス対抗戦争をする学園の話」と最初に書いてから細かいルールを……
 
これでいいのか全然分からんけどねw
他の奴はどうなんだ?
539この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 01:30:41 ID:psj1ake8
どこからどう見ても主催者の自演乙
あからさますぎて萎えるわ
540この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 01:44:17 ID:mlZpu4jL
ツイッターもまともに更新しないところが、2chで自演するとはとても思えんがな。
俺は逆にここはすでに受賞者がおおよそ決まってる出来レースで、ホントは応募作なんて集める気がないんじゃないか
ってガクブルしてるくらいなんだが……(自演どころかやる気がそもそも感じられんし)

とりあえず余りものを捨ててきたわ。
541この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 01:45:23 ID:ybQCBSX1
キャラ設定と世界観の説明が公式の応募規定から外されてないか?
542この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 01:56:23 ID:mlZpu4jL
>>541
マジだw
要らなくなったんかね。気付かずにそのままだったわ。HAHAワロス。
543この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 02:06:48 ID:bRUQ9f/1
>>488-489
ここ読んでるな間違いなく
図星だったんじゃねえのかー

こうなってくると出来レース説もまじで捨てがたいな……電撃最終作品送ってみよう
これ切られたらSDレベルで信用できない


>>538
いらなくなってたけど超ありがとう
やさしいな!


544この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 03:37:25 ID:vyrEyb39
すげー右往左往っぷりw
たのだん声優オーディションのときに語られてた印象そのまんまw
成長してねーw
545この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 11:38:32 ID:ly82m2DE
>>543
電撃で残った人なら、名前検索されたら出るだろうから、故意に残されそうだ

とりあえず、募集直前に応募内容変えるなよって
真面目に選ぶ気ないのばればれや
546この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 14:11:00 ID:wMv7JXSd
マジにこの企画、だーまえ&桜沢のゴーストライター探しのための企画じゃないかと思えてきた
547この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 15:56:31 ID:J0PtoKCB
作曲の人たち用のスレとかある?
548この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 16:46:27 ID:bRUQ9f/1
>>545
使い回しの時は毎回タイトル換えるし
ペンネームも変えてみようと思う
ちょっと楽しみ
549この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 19:46:05 ID:UCY9vAyJ
そういや公式ツイッターに出来レースかどうか突撃してる奴がいたな。
550この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 20:43:20 ID:bRUQ9f/1
それはひどいなwwwwまともな返事もらえると思ってんのかな
551この名無しがすごい!:2010/08/04(水) 22:10:20 ID:UCY9vAyJ
なかったらしいぞ。
552この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:34:47 ID:OFJVcQzI
スルーとはもったいない
対応いかんで評価が変わるいいチャンスなのに
553この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 00:50:39 ID:ryKamQqD
そもそもBOTだろ、あのツイッター。
554この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 04:41:37 ID:7sQTwydb
馬場ってウホッ?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/08/05(木) 02:07:47 ID:ti3lItNK
馬場はこんな事言ってんだけど……
麻枝が可愛くて仕方が無いらしい

うーん、だーまえを情熱大陸に出したい。どうすりゃいいんだ。。
Sun Aug 01 2010 23:28:22 (Japan Standard Time) sobeesから
555この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 05:08:45 ID:OFJVcQzI
ABの失敗で鍵厨にさえ見放されてきたんで必死だなw
看板のだーまえを「社会の最下層エロゲライター」から
「一般人にも崇め奉られるカリスマライター」へ
イメージだけでも転化したいんだろうよ

人材の選定を間違ったまま突き進んだ時点で駄目駄目だがw
556この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 09:30:57 ID:dvIwPSMn
>>553

中の人も一応見てるから、返事はくれるよ。
557この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 10:26:18 ID:QUHabycn
プロOKならプロにだけ呼びかけてコンペでもしたらいいのに
558この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 12:24:59 ID:R7fTrgZg
昨日の深夜、宣伝ついーとしてたね
描写どうしようかホント迷う

キネノベは絵があるから、本当は描写なんてそんなにいらない
でも小説形式で出すなら描写あった方が面白い

審査の時、どう判断するんだっていう
「描写なんかいらねーのに書いてんじゃねー」ってなりそう
559この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 18:59:19 ID:zcCmYK70
>>558
エロゲーを二本積んでいる俺に言わせると、エロゲの立ち絵で表現できる描写なんて
たかが知れとる。小説レベルに書きこんだ方がいいぞ。スチルもそうそう使えんだろうし。

日本人声優さんの演技力はもうエロゲ業界であってもかなり信頼おけるレベルだから、
「悲しそうな声で言った」とかは要らんだろとは思う。
560この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 19:34:39 ID:R7fTrgZg
>>559
なんかキネノベ座談会読むと、けっこう描写の事は書いてあるんだけど
絵があるからいらないって、書いてあったりするんですよね

それでも、とりあえず書かなきゃすっきりしないんで書く事にしました
561この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:08:59 ID:oomrU+4t
座談会でキネノベいける的に語り合ってるけど
じゃあなんでお前らどんどん新作出さないですか?と…
VAもGAも榊も一迅もだそうと思えば出せる弾いくらでも持ってんじゃん
562この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 20:39:37 ID:zcCmYK70
>>560
座談会見てきた。絵と音楽があるからイラネって言ってるな。
イラネというより、絵と音楽があるから下手糞な描写力でも大丈夫ですよ、と言ってる気がした。

結論だしたみたいだけど、俺もそれでイイと思う。
563この名無しがすごい!:2010/08/05(木) 22:17:41 ID:dvIwPSMn
>>561

榊 のところでワロタ
564この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 06:49:34 ID:+kKsqPhD
>>561

マジレスすると、ウケそうなネタがあったら自分とこだけでやりたいんだろうな。
それだけで企画としてのレベルが知れるというものだ。
565この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 09:34:50 ID:ijP+4/sj
もう送った人いる? 締め切り前だと大量にきて読むの面倒って不利になるかな
566この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 09:35:31 ID:ijP+4/sj
>>565ツイッターで誰か聞いて
567この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 13:58:11 ID:+kKsqPhD
>>566
自分で聞けばいいじゃん。
568この名無しがすごい!:2010/08/06(金) 19:29:04 ID:gevKxcvi
キネノベができるまで第二回更新された

なんか、小説形式だと相性悪い気がするな・・・・・ポリファニカも文章がいまいちだったんだよなあ
569この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 01:18:35 ID:vdfvKI6K
キネノベ、直接オセロットに持ち込むのもありなのか。
570この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 01:45:07 ID:qKFk0VKV
>>569
どういうこと? 持ちこみ募集してんの?
571この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 04:34:35 ID:cMZGQe2U
またややこしいことを
572この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 14:46:34 ID:vdZ8mNGj
募集要項二転三転すんのはやめりゃいいのに
地雷臭が半端じゃないな
573この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 16:14:30 ID:M4Cfu54c
地雷は地雷でも、埋まってない地雷というか…
574この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 17:04:25 ID:0SLjjngd
節子、それ「地」雷やない・・・・
575この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 17:32:03 ID:+eNxfdqw
たのだん体験版してきた。
ヒロインの一人称形式でフルボイスで全部語っていくのは聞きやすい。
やっぱ読むより聞くにウェイトおいたほうがいいかんじ。男にも声優ついてるのがイイね。
576この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 20:14:46 ID:zRBCpKLh
>>568
本業小説家であるシナリオライターをディスるなよw
577この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 22:07:30 ID:mijHyGlK
つかマジ、キネノベよりもこのスレのほうが面白いような気がしてきたw
578この名無しがすごい!:2010/08/07(土) 23:57:44 ID:OGesbSys
>>577
気持ちいくらいkssrじゃないか。

お金を騙し取られても泣いちゃダメ……(これは何のメッセージだw)
579この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 18:28:26 ID:hRBPUBnr
おまえら、入りたいならVA入っていいよって言われたらどうする?
社員じゃ給料はあまり望めないが安定する

しかしキネノベで大賞取ったってあまり才能の証明にはならない
食いっぱぐれる危険もある
580この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:38:44 ID:1WOxPdq8
>>579
奴隷契約はイヤです。
だってここの社長、借りた金返せなかったら角膜と腎臓売れとか平気で言うんでしょ?



あ。ABもそれが元ネタだったのか。やっと理解した。
581この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:50:32 ID:hRBPUBnr
麻枝とかいたるとか、人気を担っている先端の人はいくらもらってるんだろう
年収1000万もないよな、たぶん

でもKeyなかったらVAなんて絶対商標買えるような企業じゃなかったはず
高給取ってもいいと思うんだけどな
582この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 22:55:31 ID:X01LuEhm
>>581
この業界の低賃金さをなめんなw初任給15万以下なんてざらだし
だーまえでも年収250万+成果給あたりだよ
1本出るのに時間かかりすぎなのに高給にできねっす
583この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:00:36 ID:1WOxPdq8
>>581
昔だな、葉華やかなりし頃の原田でさえ、月給8万円で主食パンの耳なんて
書いていたこともあってだな・・・。
この業界のブラックさはパネェぞ。あんま夢みんな。
584この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:07:38 ID:3+OO2KdL
>>579
ヒキニート歴10年ならともかく普通の家なら親が許さんわな
しかもライタートップが迷作ABの生みの親だーまえだろ
まともにもの書きたいなら結局外出るしかないっつーんじゃ
最初から入る意味もない
585この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:14:43 ID:wUx+Hfal
どうでもいい商標購入で売名行為を頑張るより
給料あげろー傘下からの搾取やめろーと思ってる奴多いだろうな
586この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:44:46 ID:jN7j45Mn
数十億儲けて社員が50名程度だろ?
給料はそれなりにあるだろ
587この名無しがすごい!:2010/08/11(水) 23:52:51 ID:wUx+Hfal
>>586
つ原田宇陀児
588この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:07:43 ID:RUueAEzT
変なもん発見
589この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:08:51 ID:RUueAEzT
19 名前:名無しさんだよもん mailto:sage [2006/11/12(日) 01:33:53 ID:r4E0vSEW0]
京アニKanonが北川改変糞アニメに成り下がった原因は、Keyの京アニに対する立場が弱くなって監修権を行使できなくなったためである。
AIRの作成時、KeyはCLANNADを10万本売り上げた直後であり、4年のブランクを経て尚その力は健在であると業界を震撼させていた。
当然当時1アニメ下請け制作会社でしかなかった京都アニメーションとの力の差は歴然であり、京アニはKeyのいうとおりにシナリオを
構成するしかなかった。結果、原作準拠の素晴らしいアニメができあがった。
だがKeyに忍び寄る魔の手は、予想外の所から伸びてきた。コンピュータ関連業界の寵児、孫兄弟率いるソフトバンクグループである。
特にその中のグループ会社で金融・企業再生を手がけるソフトバンクインベスターズ(SBI)は外資顔負けの狡猾な罠を用いてM&Aを
展開することで有名であった。
これを率いる北尾吉孝という人物は孫正義が野村グループから引き抜いた男であるが、彼がこの時期狙った獲物が、Keyであった。
CLANNAD10万本の売り上げにAIRのアニメ化に伴う著作権料、それによって得たビジュアルアーツの莫大な利益。これを狙ったのだ。
590この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:11:43 ID:RUueAEzT
20 名前:名無しさんだよもん mailto:sage [2006/11/12(日) 01:35:12 ID:r4E0vSEW0]
だが、ビジュアルアーツは非上場企業である。通常のM&Aのように株式市場において展開する戦術は、一切使えない。
そこで北尾は企業買収を諦め、代わりにビジュアルアーツが得た利益を丸ごとソフトバンクグループで奪い去ってしまう計画を立てた。
北尾は、当時出社拒否状態に陥っていたライターの涼元悠一に接触し、小説家としての腕を生かせる新しい企画がある、
ただそれにはビジュアルアーツ全社規模での協力が不可欠だと持ちかけた。これで麻枝の鼻をあかせると考えた涼元は、
喜び勇んで7ヶ月ぶりの出社をし、引き出しにしまっていた小説一本を手に社長室へと直行した。
自社を角川のような総合エンタテイメント企業に育て上げたいという野心を持ち始めていた馬場は、この涼元の企画
(実際には北尾が考えたものである)に二つ返事で乗り、こうしてビジュアルアーツとソフトバンクグループの提携によって、
新企画「キネティックノベル」が動き出した。
だが。それは、実態としてはSBIが一方的にビジュアルアーツから金をむしり取る、そのための事業でしかなかった。
普通、提携といえば事業経費は折半するものであるが、キネティックノベルの実現に必要なサーバの構築費や
アプリケーションの開発費は、全てビジュアルアーツの負担であった。
「事業主体はビジュアルアーツであり、ビジュアルアーツがソフトバンクに事業を委託する」という契約内容であったからだ。
法務に精通していればこのような契約はペテンであることはすぐ見抜けるものであるが、残念なことにビジュアルアーツには
法務担当すらいなかった。
591この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:12:58 ID:RUueAEzT
21 名前:名無しさんだよもん mailto:sage [2006/11/12(日) 01:36:46 ID:r4E0vSEW0]
そして、ビジュアルアーツの全額負担によって、キネティックノベルは動き出した。だが、すぐにクラッキングに合い、
一時閉鎖を余儀なくされた。プログラムの回収が必要であったが、それ自体は既に納品が完了したものであるため、
回収には別途の経費を要求された。また、サービス停止中であっても、高額のサーバ維持費は必要とされた。
ビジュアルアーツはその間、何らの利益を得ることも出来ず、ただ一方的にSBIに金を払い続けることになった。
これも全て、北尾の罠であった。年明けにサービスが再開された頃には、ビジュアルアーツはCLANNADで得た利益の
全てをSBIに持ち去られていた。
SBIはこの巨額の利益を元手に、ライブドアを焚き付けてフジテレビ買収合戦を起こさせ、自らはフジテレビ側に就くことで
結果としてフジサンケイグループという巨大な金のなる木を手に入れた。
また2005年4月にはグループ会社ガンホーを上場させ、仕手戦を展開。後にガンホーバブルとも萌えバブルとも呼ばれる
現象を引き起こさせ、市場に衝撃を与えた。
一方、経営危機に陥ったビジュアルアーツは、生き残るために大人気だったCLANNADの続編を制作するよう麻枝に指示を出す。
だが、もとより続編というもの自体に好感を持っていなかった麻枝はこの命令に大いにヘソを曲げ、後に黒歴史とまで
揶揄されるほどの大駄作「智代アフター」を作り出してしまう。売り上げこそ5万本とそこそこの数字をだし、
ビジュアルアーツは当面経営を維持することに成功するも、それまでKeyが営々と築いてきた栄光は地に落ちてしまった。
592この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:14:21 ID:RUueAEzT
22 名前:名無しさんだよもん [2006/11/12(日) 01:37:51 ID:r4E0vSEW0]
窮したビジュアルアーツは資産の切り売りに走り、Keyの第1作「Kanon」を再アニメ化するよう働きかけ始めた。
放映元のTBSは枠確保の困難さから難色を示すが、SBI傘下に入っていたポニーキャニオンが承諾したことで、
Kanon再アニメ化が動き出した。
このポニーキャニオンの動きの裏には北尾の指示があったとされ、彼にもビジュアルアーツに対する一抹の良心の
呵責があったことが伺える。だがその一方でビジュアルアーツのアニメに対する一切の権利は制限され、
制作に関与することも許されなかった。

Keyが制作に関与しないことで、実際にアニメ制作を行う京都アニメーションは好き放題に脚本を書き換えることができた。
その結果生まれたのが、北川改変によってアニメ史上まれに見る大駄作となった「BS-i版Kanon1話/2話」なのである。
593この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 00:43:37 ID:zgafXxJ/
コミケの通販ってKEYは億円単位で通販売ってたよね
アニメのBDもBD市場歴史に残る超高額で億円単位
エロゲは1本純利3000数百円x100,000本
麻枝といたるが作り上げたKEYブランドは純利でも二桁億を超えるでしょ

なのに薄給なの?


関係ないけど、ソフトバンク嫌いだからどうでもいいんだけど、
こんどやるキネノベにGAが参加してるのは>>590-592の陰謀論の裏付けかもね
潰れねえかなほんとSBグループはよ
594この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 01:25:26 ID:Xkq/3YT0
社長は儲かってるよ
595この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 03:30:04 ID:2wNBkKhX
>>589-592
ダウト。いちいち突っ込みどころが多過ぎる。
まず、書き込み日時が2006年11月12日って、京アニ版 Kanon はまだ第六話までしか放送されていない。
ttp://www.tbs.co.jp/anime/kanon/03story/story.html

その時点で既に「北川改変糞アニメに成り下がった」とか断言して逆ギレするのは原作狂信者しかいねーよ。
そもそも北川なんて脇役の男友達だろ。ヒロインですらねーんだぞ。儲すぎるだろ。
そんな狂った奴の書くことをいちいち信じる方がどうかしてるわな。

クマー

>>593
あなたどうかしてますよ
596この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 08:45:45 ID:PZJ+WnXI
>>587
552.txtのことか?
宇陀児はサボってて給料がそうなったって自虐だろ
597この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 11:37:22 ID:Xkq/3YT0
ビジュアルアーツって決算公開してんの?
KeyじゃなくてVAな
Keyの決算も見てみたいけど
598この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 13:34:58 ID:zgafXxJ/
>>595
きみが日本人じゃないのはわかったけど、
もうちょっと理論的に反論しろよ

あなたどうかしてますよ
599この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 14:24:37 ID:tJ4YWLpG
>>597
帝国データバンクとかで大抵調べられると思う。
もしなかったら、相当のブラックと考えていい。
600この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 18:56:43 ID:Xkq/3YT0
>>599
ありがとー公開してなかったw
なんとなく、馬場社長が見せかけたいと頑張っているほどの
規模じゃないのかもって気がしてきたw

去年か一昨年エロゲ会社の決算一覧があったけどこれで調べてたんだなー
601この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 19:34:59 ID:Xkq/3YT0
決算公告って法令で定められてる会社の義務なんだな
データバンクにないってのはそれ無視してんのかな?
でも罰則が100万の罰金って意味ないんじゃね?
授賞して社員化とかを企んでる奴は財務表見せてくださいーとか
お願いしたらかなえてもらえるかな?無理かw

全盛期の社員の給料11万だとか外注費近畿一の安さで悪評高いとか
ブランド多いけど製作完了しないとこがおおくて金回収できないとか云々
ほんの3年前の時点で評判なかなか
今は改善されてるかな?そんな急に変わらんか?
602この名無しがすごい!:2010/08/12(木) 20:50:16 ID:PZJ+WnXI
データバンクにはあるけど、公開を不可にしてるだけだな。
603この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 02:28:38 ID:nh1AXV4i
なんで公開しないんだろう?
604この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 03:34:19 ID:1T3y+zHA
>>603
公開できないほどブラックだからじゃね?
605この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 03:54:12 ID:Id2WexxP
普通の会社は痛くない腹を探られないためにも決算等の公開情報くらいは出す
情報を出すことのメリットを超えるデメリットがあるんだなと思うのが普通
606この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 03:59:06 ID:vGf80yFW
エロゲって時点で普通じゃないだろw
607この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 04:14:30 ID:nh1AXV4i
エロゲでもそれなりのとこは公開してるようですよ
http://blog.livedoor.jp/basicchannel/archives/51334298.html
608この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 04:20:19 ID:1T3y+zHA
元々ここの社長はダイヤルQ2業者だからな。要はそっち関係なんだろう。
609この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 10:38:12 ID:nh1AXV4i
そっち系ってなんだw意味分からん
一応現時点での登録の主業はパッケージソフト業となってるが
得意先の項目に妙な企業が紛れ込んでいたりするのかな

調査は決算書等の書類をコピーしてもって行くこともあるらしいから
自力で公開している情報で嘘をついていたらバレるとか?
610この名無しがすごい!:2010/08/13(金) 15:48:03 ID:3Q+AFj4Y
一迅社オンラインショップって企業としてダメダメだな・・・
本買ったら裏表紙が折れてたから交換してもらったんだけど
「今回は交換してあげるけど在庫が少ないからもう交換しないよ」というような内容が書かれた紙が同封されて交換品が送られてきたわ・・・
客側で一回調べさせるのが筋ってもんだろ・・・
611この名無しがすごい!:2010/08/14(土) 23:12:35 ID:cGbZNntB
誤爆?まあここでもいいけど…業者のミスで販売できなくなった
おっぱいマウスパッドの件の報告も大人気ない対応だったなあ
VAも類友だと思えば、この賞のぐだぐだっぷりも理解できる
612この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 12:51:56 ID:/FUf/bwX
悪徳ブラック企業の奴隷募集スレはここですか?
613この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 14:11:57 ID:km2XJhVk
一迅社は編集者のタワゴトと、会社の格を考えたら分かりそうなもんだろ
AB!とBD-BOXぼったくり事件以降、VAもメッキが剥げつつあるね
614この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 15:30:40 ID:W3MJWjog
一迅社といえば、この賞の看板絵も描いてるポリフォニカの絵の人
この人が挿し絵をやってた一迅社の文庫がランキングで惨敗すぎてびびった
ノベル本体の評価が低くても人気絵師なら絵買いってもんがあるだろうに…
出版社が弱小すぎて数を出してないのか?絵師が飽きられた?
615この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 16:06:15 ID:CJO1N79L
売れてると思うよ。魔王と踊れのノベライズでしょ?
一迅社の中で500位以内なんて大健闘だと思う。
616この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 16:14:54 ID:km2XJhVk
食えねえなあ……GAでお願いします!
617この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:25:26 ID:kxB2+vK5
>>614
その月に一番売れたのが魔王と踊れのライターのやつなのが皮肉だよな
618この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:51:10 ID:/z+V8QKl
魔王は最下位だっただろー?どこのデータよ
619この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 17:59:42 ID:No3amF9s
>>615
いま出版不況で刊行数激減中
大阪屋300位以下は商業誌の皮被った中堅同人誌の部数だぞ
620この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 19:31:38 ID:kxB2+vK5
621この名無しがすごい!:2010/08/17(火) 20:09:10 ID:/z+V8QKl
>>620
一迅社文庫 2週目
185位 宝城瑠璃華は止まらない!
354位 まなかみ!
422位 魔王と踊れ!−白翼の姫 1
475位 星図詠のリーナ 3
---位 アンチ・マジカル
---位 萌神
---位 ましろシュリッセル

「魔王と踊れのライター」の書いてる小説のことか、読み違えてた
なるほど、瑠璃華はたしかに一迅社の中では一番売れたな
ついでに最下位は魔王じゃなくてリーナか
なんかすげーどうでもいいけど謝っとくわwww
622この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 11:09:39 ID:EKZaaMuT
最下位はましろじゃないの?
623この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:09:12 ID:g+Vz5GHE
この賞に応募するつもりの人いる?
624この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 20:26:59 ID:Ep+nfIeX
オマエハドウナンダ?
625この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:46:27 ID:PHgbeB6a
申し込むだけ申し込んで賞金もらえたら儲けもん程度な考えだが
時間あったら音楽部門応募するのでよろしく
626この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:51:13 ID:PUx692C0
ちゃんともらえるいいんだけどね

>お金を騙し取られたりしても泣いちゃダメ(T澤)
627この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:52:56 ID:PUx692C0
ちゃんともらえる「と」いいんだけどね

抜けてた
628この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 21:58:03 ID:eHb3T8eC
実際外注への対応の噂なんかをきくとそれが一番心配だよな
VA傘下の一部のごく会社の話だとは思うが酷いとこは本当に酷い
自分たちが上から奴隷扱いされて製作してるからなんだろうけど
外注にまで奴隷待遇を当然だといいはるからなあ…
629この名無しがすごい!:2010/08/19(木) 22:52:27 ID:uLlQ6qcD
金額と支払い時期がうさんくさいw
払う気ないだろ?と思うわな
630この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 05:32:25 ID:ScTFknN7
審査員の座談会みたら、全員悪人顔してるんで、どうしようかなーと迷ってます。
631この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 10:07:43 ID:+//djZ8S
たしかにw表にだす写真はちょっとくらい加工して
印象のいい感じにしておけばいいのに
632この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 10:56:24 ID:wgBwAWy2
榊はどこに行っても悪人顔だがな
633この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 13:03:37 ID:Maae32hx
アウトレイジかよw
634この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 13:17:01 ID:MCOFTOg/
え、貫禄はないからなあ・・・
635この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:10:00 ID:ScTFknN7
桜沢って、典型的なキモオタ面。榊は、胡散臭い。唯一見られるのがVAVAって辺りが終わってる。
636この名無しがすごい!:2010/08/20(金) 17:18:40 ID:uq+N/qpP
>ピカっと光って艶々しとったらええねん
某スレで見かけたVAVA社長の好みの彩色らしいw


座り仕事だからか年だからか、関係者全員メタボってのが一番痛い
637この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 02:07:39 ID:rrXTSba/
Twitterで榊がキネノベの書き方を偉そうに講釈しててワラタ。
他人に蘊蓄垂れてる暇あったら、サッサと自分で書きゃイイに。
638この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 02:26:25 ID:+z5n0sab
>>637
報告さんくすw
読んでみたら結構おもしろかった。ただあーゆーのはtwitterじゃなくてブログでやれと。
639この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 06:18:56 ID:OA3fXKff
>>637
座談会と同じだなw
議題は本当はどうでもいいくせに
それを語ってる俺らカコイイ??ってだけの自己満足
640この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 09:48:30 ID:qx1Wx9wm
>>638
TwitterでやればTogetter→ニュースサイトの踏み上がりが期待できるからじゃね?
ブログでやっても話題にもならんだろ
641この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 11:48:24 ID:rrXTSba/
VAVAがTwitterで応募が全然来ないって嘆いていてワラタ。
642この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 11:50:45 ID:rrXTSba/
なんで榊とか、自分のゴースト提供してやらんのだろ?
見限ったのかね?
643この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 14:42:03 ID:rrXTSba/
catwalkの新作『性器雇用』ってこれもキネノベなのか?
タイトルセンスの加齢臭にフイタ
644この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 14:57:01 ID:id6QzI0W
大賞出さないかもとか予防線張ってたね
マジで出さなそう
645この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 15:29:30 ID:id6QzI0W
榊読んできた

やっぱり純粋に小説の書き方じゃ落とされんのかな
三人称で書いちゃったよ
日にちもないのに今さら言うなよって話なんだけど、散々小説形式でいいと言っておいて、今さらキネノベの表現とか言われても困るわ
そうじゃなきゃ不利なら、そういう風に書いたのに

んだよ、だったら麻枝のガガガに出した方がいいな
応募要項変えたり、ここはほんとやることなすこと適当だよな
646この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 15:54:06 ID:uVKR6Stl
キネノベってのは、女の子が出てきて、ちょいエロ路線じゃないとダメなのかね

647この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 16:11:49 ID:mexTNaDP
プラネ・ポリフォ的なものをよこせって散々言ってただろ
独創的なら思い切り外れてもいいだろうけど、基本はギャルゲ製作でしかないんだからそこ外したって商売にならん
648この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 16:25:03 ID:rrXTSba/
>>644
もともと賞金なんて用意してなかったんだろうな。

>>645
ちゃんとしたラノベ書いたんなら、こんなインチキ臭い賞に応募するのもったいなくね?
649この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 16:37:02 ID:EdL0t01o
>>645
まったくおなじこと思ったw
わかってなかった頃だったから三人称だったって・・なんだそれ
自由じゃなかったんかよ!なんなんだここの主催のやつら

榊の作品は読んだことがないけど
いくらツイッターとはいえ読みにくい文章を書く人だな
650この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 18:01:15 ID:dLt18pf1
まあキネノベに関してはみんな色々不安を掻き立てられる今日この頃ではありますが、
その中でもID:rrXTSba/はやたら怨念こもっとるなww 必死wwwwwというかなんというか。

榊となんかあったんけ?
651この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 19:29:01 ID:bsLFRQ29
榊の糞企画のせいで倒産したあの会社の社員かな?
652この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 19:54:30 ID:UFayHwUh
とにかく、榊が1人称の講釈してんのはショックだったな
俺もキネノベ専用じゃなくて文庫化っていうのがあるから、小説形式でおkになってるんだと思ってたし
実際3人称で〆まで書いちゃってるしな

1人称有利発言は、審査側の言い分としてはひどい
だったらキネノベに適した形式、って募集要項にしといてくんないと
小説形式でいいと明記されてるのに、本気で小説書いたら不利になるとか
「(1人称と3人称)その判断も含めて能力です」とか
こちとら空いてる時間のほとんどをつぎ込んで遊びにも行かずに書いてんのに、あまりにも報われない

バカにしてるにもほどがある
653この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 20:47:55 ID:mexTNaDP
ありゃキネノベを原作とした文庫化、みたいなニュアンスだろ?
ゲームとしてのテキストを書かなきゃ話にならないよ。
ゲームライターじゃなくてラノベ作家になりたいならこんなVA奴隷公開選出大会じゃなくて新人賞狙えばいいのに。
654この名無しがすごい!:2010/08/23(月) 23:17:40 ID:OA3fXKff
>>652
なんで頑張っちゃったの?
VAVA曰く、賞の宣伝?してないよー別に、だとよ?
655この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 00:23:29 ID:YVatEkPn
>>652
今後のさらなるご活躍をお祈り致します
656この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 00:36:34 ID:Jsdkh59f
三人称で書いちゃったのは締切が同じ一迅社文庫大賞に送ればいいだけじゃね?
GA文庫大賞でもいいが、締切11月だからな
657この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 02:00:52 ID:5ntmjiIm
いくら落ちても一迅はないわ
658この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 03:54:18 ID:I75qyN8S
>>657
キネノベ大賞に比べれば一迅大賞のほうがマシだろ。常考。
659この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 10:24:59 ID:9V3sKodQ
いくらなんでもそれはない。
660この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 12:37:41 ID:I75qyN8S
悪徳企業と関わりを持たないで済むぶん一迅のほうがまし。
661この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 13:22:46 ID:I75qyN8S
あらためて賞金の払われる条件を検討してみたんだが、

>ノベル&シナリオ部門の賞金の支払い時期は、受賞作をキネティックノベル化に必要な修正を加え、それが終了した時点とします。

この条件が気になる。要するにキネティックノベルにならなかったら、支払わないという条件なの
だから、これは「キネティックノベル化検討」が前提の優秀賞候補などにはマジに支払われない
可能性があるな。
662この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 14:29:11 ID:Fr6yywuh
なんというか、言葉の魔術師が降臨しすぎだなこの賞は
663この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 14:42:39 ID:Na11eLkE
え?500万って実質ゲーム作成の給料だってこともわかってないの?
664この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 16:03:09 ID:wQ05AAk/
一迅みたいなとこ送るならガガガにするだろ
665この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 17:15:33 ID:9V3sKodQ
666この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 17:53:26 ID:H3PRJeCI
でた、クソ素人書評ブロガー
ろくな分析もできねー感想垂れ流しのサイトやってるだけのくせに
調子こいてなにやってんだこいつ
667この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 21:26:26 ID:9YHI2i0S
>>661
作者都合であれ会社の都合であれ、検討の結果キネノベにならなかったのなら賞金はナシでよくね。
会社にも儲けが一円もないのだから、お互い様。全て白紙に戻っただけ。
あえて一言言うなら、他の所に送るからもう権利主張すんじゃねーぞってとこじゃない?
668この名無しがすごい!:2010/08/24(火) 22:22:00 ID:9V3sKodQ
調子こいて審査員もやってるぞ。
http://konorano.jp/introduction/
669この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 01:10:43 ID:vZkjysCI
>>667
賞ってそういうもんじゃねーと思うんだが
670この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 03:10:51 ID:gz5TjQBv
賞はそういうもんじゃないが、新人賞はそういうもんだよ
671この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 03:20:37 ID:jehAxPZl
これ新人賞だったのか
じゃあ俺は応募やめるわ
672この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 17:00:05 ID:TzLlWwwU
ガガガとエニックスだったらどっちがいいかな
エニックスは漫画化してくれるからありがたいけど、評判悪いよな
673この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 18:23:09 ID:ghoy2alZ
>>672
キネノベ大賞だとキネティックノベル化、小説化、アニメ化と選り取り見取りだからマジオススメ
674この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 18:30:00 ID:jehAxPZl
どこで笑えばいいんだろう・・・
675この名無しがすごい!:2010/08/25(水) 20:00:28 ID:hsSsGWpW
前二つはともかくアニメ化はないわー
どこのだれが出資してくれんだよ
676この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 01:09:17 ID:O0XDjCSa
アニプレックスが審査員に居るじゃないか。
677この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 01:39:11 ID:gNQaiSAS
>>676
鳥羽Pねぇ。AB褒めちゃうぐらいだから、攻略は楽かもな。
678この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 02:08:48 ID:VVfxqqJ2
鳥羽は麻枝のブランド力を評価したんだろ?
キネノベにそれだけの力があるとは思えん。作品そのものに力があれば別だろうが。
679この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 05:40:55 ID:1au0+r9l
鳥羽が審査員になったのはAB放映前だし
VAからうまく逃げ続けてる京アニほど空気読めてなかったってだけじゃん
680この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 06:40:34 ID:WrVfTN9X
VAってそんなにヤバイの?
681この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 11:52:57 ID:gNQaiSAS
>>680
それは大賞を受賞した者だけが知るであろう、とだけ言っておく。
多少なりとも知恵を持ち合わせていれば、過去ログより自身で判断できることであろう。
682この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 12:42:13 ID:gNQaiSAS
655 名前:名無しさん@初回限定 [sage] :2010/08/20(金) 13:45:59 ID:MLlnh0mW0
VAVAちんはいつでも一言
「クオリティーひくうおまんな」
質じゃなくて、あんたの好みだっつうの。
683この名無しがすごい!:2010/08/26(木) 17:38:13 ID:HYNoNLj6
性器雇用w
684この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 01:15:48 ID:x+Z+zzcU
ここ数日のまとめ

・(1人称と3人称)その判断も含めて能力です(キリッ)キネの賞用に3人称で書く馬鹿はイラネ
・仮にも一般向け作品の募集中だけど最新作は超古典的エロゲ『性器雇用』!げっへっへ
・ああん受賞作でないかもー☆賞金払わずに済むかもー☆
685この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 01:41:49 ID:u82WTbZt
一発目で大賞出さないような事態になったら、もう来年からこの賞はないだろ
なんの箔もないのに、一発目から送ってくれる人をバカにしてる
そんなところに何ヶ月もかけて書いた大切な作品を託すわけがない
686麻枝 准:2010/08/27(金) 06:35:56 ID:mSQ+gNL1
 時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。
 読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
 その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
 気に食わなければ読むのをやめればいい。

 もしAB!よりも面白いものが描ける才能があるなら、
 すぐにシナリオライターになるべきだ。
 面白ければ必ず俺より成功する。

 才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
 努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
 目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて
 雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。
687この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 08:47:19 ID:s9JuP9f1
なんの話?
688この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 10:21:05 ID:AuYZOhrH
鰤です
689この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 12:54:06 ID:eVsV+MG/
マエダってブリ作者より頭悪そうだろ
こんな長文書けないよ
690この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 14:54:28 ID:K25y16V8
ジャンプ作家のツイッター発言が元ネタの文章だね
691この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 15:30:34 ID:u82WTbZt
1人称3人称問題なんだけど、ポリフォニカ(?)ってやつは3人称って話だけど
視点移動がある3人称なの?
692この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 16:11:45 ID:NlRCybTD
>>691
質問の意味と意図が良く分からん。
とりあえず体験版だけでも読んでみ?
693この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 16:41:31 ID:u82WTbZt
え、どんな読解力してるの?
それとも視点移動ある三人称の意味が解らないの?

視点移動ある三人称かそうじゃないかは、ここが三人称を受け入れるかどうかでも重要な要素だろ。
一人称みたいな三人称だから許されてるのかどうなのかだよ。

体験版ちょっとやったけどあんまりつまらんので最後までできない。
694この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 16:52:19 ID:UE2QIr3+
こんなところでブチ切れてないでツイッターで創作論講義してる榊に直接聞けよ
695この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 16:56:40 ID:NlRCybTD
>>693
あー……言い方悪くてすまんかったね。

一言でいえば、その質問ってさ
体験版をちょっと無料ダウンロードしてプレイすれば、君一人で一目で解決する問題だろ。
>視点移動があるのか?ないのか? 。

だからここでそんな質問する意図が分かんないって言ったつもりなの。
で、もし「見ても分からない」のならないのならば、俺にはちょっと質問の意味がわかんない。
696この名無しがすごい!:2010/08/27(金) 17:22:24 ID:s9JuP9f1
おいおい榊センセーよ、ツイッターでめがねっ娘談義するのはいいけど、
俺のネタを潰さないでくれよ! 出せなくなっちゃうじゃんもおおお!
697この名無しがすごい!:2010/08/28(土) 01:22:05 ID:y2AhNEmD
ここ数日キネティックの自動吐きだしツイッターが全然動かなくなって
ちょっと不気味……
698この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 13:31:00 ID:gzKvgSs+
たのだん、また延期らしいな
元々TRPGのリプレイなんて興味もなかったが、肝心のSW2.0やってる連中にも、これは酷いと叩かれていてワラタ
キネティックノベルって高品質か売りじゃなかったのか?
ABといい本当にVAがらみは看板に偽りありだ
699この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 16:53:24 ID:0oRlfj8L
収録完了から1年かけてて更に延期って…制作会社無能すぎね?

検索したら体験版の評判悪すぎw
700この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 20:14:04 ID:S9Mtu6Cw
ヒロインのシャーリィの語りが
「キャーあの人カッコイイ、なにあれ、やだドキドキしちゃう」
みたいなケータイ小説か10年前の少女漫画のノリだったのにドン引きしたなあ。
演技や操作性は結構良いかんじだったから、シナリオが男の俺にはあわんだけかなと思ってた。
701この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 21:12:31 ID:gzKvgSs+
>>700
シャーリイ「キャーあの人カッコイイ、なにあれ、やだドキドキしちゃう」
中の人→ttp://kineticnovel.jp/gp/img/za_02.jpg

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
702この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 21:55:24 ID:oeH+VkU3
>>701
右ですかね?(´・ω・`)
703この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 22:05:35 ID:S9Mtu6Cw
中の人って普通声優のことじゃないか?ww
704この名無しがすごい!:2010/08/29(日) 22:42:57 ID:31OPZ3qc
>キャアキャアカッコイイ!クラクラしちゃう!気絶しちゃう!こっちにもウィンクしてぇー!

↑ってな表現もキネティック製作を担当した会社の作品で出てたぞ
VAの伝統なのか?wwシナリオ投稿者は要チェック!
705この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 11:11:16 ID:LY1C7g+q
>>704
榊ってその程度の文章しか書けないのに、偉そうに講釈垂れてんのか?
マジ糞だな。
706この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 17:19:51 ID:gTk0RB/R
人に講釈垂れても恥ずかしくない作家なんてラノベじゃ秋山と古橋くらいで、
あとは売れてても文章ひどいんだから、榊なんてさらにマイナーで学校の指導で生活成り立たせてるような作家は
いわば業界ゴロみたいなもんでしょ

ゴルフでいうレッスンプロみたいな
ポリフォニカめちゃくちゃ眠くなったもんな
はじめの夢の時点でもうダメだった
707この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 17:54:15 ID:LY1C7g+q
>>706
確かに応募用のサンプルに体験版やってみるんだけど、開始5分にして寝落ちしそうになるしな。
おかげで全然参考にならん。
708この名無しがすごい!:2010/08/30(月) 23:28:20 ID:jH617aOb
シナリオの難易度パネェwwww
709この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 13:08:30 ID:+G4zfJ21
キネノベBOTのつぶやきが再開したみたい。
相変わらず白々しいことを呟いていてワラタ。
正直に「こんな賞に本気になっちゃってどーすんの」
ぐらい呟やきゃいいのに。本当センスねーのな。
710この名無しがすごい!:2010/08/31(火) 15:12:56 ID:zXAzyuaO
>>709
うわあ、センスねえ!
711この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 04:37:18 ID:DCBzyM4P
たのだんなあ・・・関連スレでも三流タイトル扱いみたいなのに
4000円近くにもなる豪華版ライトノベルがどれだけの数売れるもんかな?
延期のあげくに1000本以下だったらキネティックってもの自体に
流通業者が冷たくなりそうな予感
いっそ出さないほうがマシじゃねの?w
712この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 13:57:41 ID:1t7YQvBi
高すぎだよな・・・・・DLオンリーで1000円以下にしたら足出るのかな
713この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 14:41:42 ID:IlTqiHAm
さていよいよ9月だが・・・これ以上、言わせんな。恥ずかしい!
714この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 15:44:20 ID:PPAqL5Mh
まず、こんなどうでもいい内容かつ見合わない値段のものが売れると思って
大賞締切り前に発売予定日を設定したこと自体が大間違いだったわけだが
予約数でやっと「キネティックたのだんは売れない」と自覚したんだろ
投稿作の追い込み時期の今それが明確になるとマイナス材料にしかならないから
発売を一ヶ月ずらして結果が出るのを先延ばしして
うっかり投稿しちゃう人が増えると期待してるわけか

計画性は無いは、姑息だわ…どーしょーもねーな
715この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 17:21:32 ID:Gd0iiHV9
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/software/689136/
たのだんが売れないなんていったら、サーカスが可哀想です><
716この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 19:43:08 ID:amTmTMmf
>>715
・倍以上の値段
・通常版限定版で分散
・げっちゅ屋等では上
・発売日が一週間後

頑張って自社買い増やせw
717この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 19:50:43 ID:DCBzyM4P
そういえば、たのだん遅延の理由は
なにかしら説明でてたっけ?
そのへん完全スルーする気かな・・・
718この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 19:51:37 ID:DCBzyM4P
一ヶ月のほうじゃなく、一年のほう<遅延理由
719この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 20:30:52 ID:k69Pz7Me
この賞の企画がでたから、合わせたかったんじゃ?
他に作品できる目処もないし、インパクト付けたいと、んで>>714
けっこういいとこ突いてるよ、既存作品爆死だと出す方も躊躇するからね
ガガガとかSDとか送る気もおきない
720この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 21:55:03 ID:DCBzyM4P
合わせたかったというのが本音だったとして、
発売時期を告知した新作が途中から音信不通になって
ずるずる遅延するってのは企業として大変にまずかろう
それがどう見られるか想像も出来ないアホな社長なら嫌だなあ
721この名無しがすごい!:2010/09/01(水) 23:06:24 ID:1t7YQvBi
ゲーム業界は発売延期が慣例化してるから、他の企業よりもその辺の危機感は慣れちゃってるんじゃないかな
いつまで経っても発売しないソフト、KEYも結構あったし
722この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:25:28 ID:vjFiBBih
異常な業界だな
同人でももうちょっとまともな対応するんじゃね?
723この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:34:19 ID:9BVLvu9G
突然TYPE-MOONも延期したしなあ。
724この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 00:59:55 ID:W6HNbhXP
延期することに抵抗がないからこういうことも平気でやるのかw

>投稿作の追い込み時期の今それが明確になるとマイナス材料にしかならないから
>発売を一ヶ月ずらして結果が出るのを先延ばしして
>うっかり投稿しちゃう人が増えると期待してるわけか
725この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 11:14:07 ID:2HOTqGZ7
そもそもキネティックノベルって何本くらい売れるもんなの?
今まで一番売ったのはなんてタイトルで何本なの?

プラネタリアンはkey好きだから買ったけど、売り上げは爆死でしょ?
誰か知ってる人いますか?
726この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 11:23:21 ID:m3KW8iuS
そんな都合の悪いデータがユーザーに回ってくるとお思いで?
727この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 11:40:51 ID:Vmp0WzB5
何本とか考えなくても爆死ってことだけわかってれば充分だろ
多分一番売れたのはポリフォニカだとは思うけど、過去のキネ全体は元々商業的に失敗企画
実際プラネタリアンは短いながらも完成度の高い話だった。こつえーだし絵も問題ない
そのうえkeyの冠付けても大して売れなかったという事実があるから
社運を賭けて大々的にプッシュするくらいの気概がVAに無ければ結果は見えてると思う
だからキネ自体はオマケと考えてGA文庫でシリーズ化を期待する方が正解
728この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 11:50:00 ID:2HOTqGZ7
そうだよなあ、一迅社でデビューしてもまったく食えねえもんなあ
てか、一迅社の作家で専業でやっていけるやつなんていないんじゃないのかな
絶対にそれだけは避けたいな

GAと一迅はどうやって決めるんだろう、こわいなあ
729この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:01:37 ID:s/TI/Cdh
賞金が支給されるのってキネ用にテキスト起こして完納したあとよね
いつ終わるか分からないその時まで無償奉仕させられるの?
730この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:03:51 ID:IIcoUzct
>>729
そういう条件だって書いてあるだろ。
いちいち言わせんなよ、恥ずかしい。
731この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:06:15 ID:IIcoUzct
>>729
ちなみに、誰かに手伝ってもらうことになったら、その分の人件費は賞金から抜かせてもらうんで、その辺りもよろしくな?
732この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:09:05 ID:Vmp0WzB5
受賞は契約の権利獲得
賞金はライターとしての契約報酬
733この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:20:24 ID:IIcoUzct
誰が大賞を獲得するかどうか知らんけど、連絡があった人は弁護士同伴で打ち合わせに望むことを強くお薦めする。
それぐらいこの賞の条件は胡散臭い。
734この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:33:22 ID:qW6TTz4L
弁護士同伴って経費かかりすぎるじゃんw
契約書は必ず一度持ち帰って、契約書を読み慣れてる人に
相談してから捺印することってのだけ覚えとけばいい
735この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 12:48:44 ID:Vmp0WzB5
俺はよそですんげぇ不平等な契約書渡されたけど
力関係がありすぎるから文句ひとつ言わず判押したぞw
「じゃあこの話はなかったことに」ってなって一番困るのは自分だからな。今後の付き合いもあるし
736この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 13:59:25 ID:SrmPcRSo
>>731
一人じゃ作れないんだからさすがにそれはないだろ

でも、兼業でやってる、というか昼間働いてる人間は完成まで相当かかるよな
また、無職の人間は500万入らないと収入ないんだから働きたいが、hじゃたらくといつまでも完成しないという恐怖

無茶苦茶は無茶苦茶だよな
賞金に印税が入るのはいいけど、完成まで支給しないってそれもう賞じゃないじゃん
キネティック形式と小説形式とやんなきゃいけないから、だたの小説より大変だし
737この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 14:02:09 ID:9BVLvu9G
GAでも専業でやれるのは、ほぼいないんじゃないか…?
738この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 15:10:10 ID:2HOTqGZ7
GAはガガガとかSDより頑張ってるイメージあるけど、やっぱり難しそうだね
ソフバンが母体なのも気にくわないよね

やっぱり天下の電撃さまが一番だあね
くそっ
739この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 15:13:32 ID:m3KW8iuS
ていうかラノベ作家としてデビューしたいワナビがなんでここにいるのよ
この賞はゲームライター目指すワナビ向けだろうに。
740この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 15:50:49 ID:IIcoUzct
>>735
奴隷契約でも契約は契約だからな。
735のようにならないためにも、契約書に捺印する時には慎重に、ということだ。

いちいち言わせんなよ、恥ずかしい。
741この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 17:31:36 ID:9BVLvu9G
そもそも契約書なんてあるのか。
ライターの仕事で契約書を用意されたことなんてないぞ
742この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 18:21:03 ID:vjFiBBih
普通あるだろ、ライター兼原作者だし
743この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 18:26:15 ID:SrmPcRSo
ガガガとかMFなんかでも無いって言われてるな
744この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 18:43:33 ID:W6HNbhXP
メール口頭電話、やりとりしたことすべて契約行為となります
重要な話は口頭で交わした場合でも後でメールで内容を復唱する等して
いちいち証拠を作ることです
むしろ余計な条件がついた契約書を交わすほうが不利になりますので要注意

もし揉めた場合は告発ブログでも作って公開しまくれw
「しょせんエロゲ会社だしな」で終わるだろうけど上手くいけば書籍化もw
745この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 19:12:31 ID:1sYt2DBY
ttp://blog.livedoor.jp/ambush1/?blog_id=1126856

キネティック関係者がまた書いてるな
746この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 19:55:37 ID:vjFiBBih
見事なまでに強要されて書いてる宣伝文乙
奴隷にされてる奴って本当に自由がないんだな
747この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 20:30:04 ID:SrmPcRSo
ここ見てるんだなw

3人称で気になるのは、修正が大変とかキネノベに合わない、とかどうでも良くて、それが理由で出来の悪い1人称にも劣る扱いを受けるのかってことだよ
こっちはキネノベがどういうジャンルか理解して、それでも募集要項に小説形式でいいっていうの読んで、あえて3人称選んでんだよ

榊とか>>745みたいな人にいまさら3人称はやっぱ合わないとか言われてもふざけんなって話でさ
もっというと主人公のキャラクタ性もいらないですってことだろ、そんなん求めてるなら

所詮は考え方がギャルゲの延長で、視点移動は冷めるとか、感情移入うんたら言うならキネティックノベルなんてもうそこで終わりだろ
売れてるラノベで視点移動してるもんだって山ほどあるし、エロも女もないのもある、でも面白い
それに音と絵を豪華に入れて読ませる、それでいいじゃんか

エロゲ作家みたいな、小説書けないレベルのシナリオライターの作った枠をぶっ壊さないでどーすんだって
実際、小説出身の涼元以上シナリオと文章うまかったライターいないだろ

小説書けない程度の連中が溜まり場にしてんのがエロゲのシナリオ業界で、今回はそういうのをぶっ壊せる企画だと思って名乗り上げてみたんだよ、俺は
あ、名乗ってはいないか
748この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 20:40:45 ID:QhQlYP/0
三人称がどうこうって榊が一人で言ってるだけだろ。
他の審査員はどう思ってるのか次第だね。
749この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 21:16:57 ID:IIcoUzct
>>746
自由がないことがこそ、奴隷たる由縁。
750この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 21:17:56 ID:eUjkQTee
なあ、この間から大騒ぎしてる涼元信者の人
ひょっとして去年は一迅社文庫大賞スレにいなかったか?
俺はいたんだが
751この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 21:22:51 ID:qW6TTz4L
駆け込み宣伝活動に参加してない協賛達は逃げモードっぽ?
752この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 21:26:45 ID:qW6TTz4L
>>748
シナリオ審査においての榊の立場や発言力は
胴元の馬場を説得出来るだけの価値をもつはず
形式ではじくかどうかじゃなく「キネティックノベルを
わかってないですね」の一言が大きいという話かと
753この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 21:42:11 ID:QhQlYP/0
>>752
榊が馬場を説得出来るのか、まだわからないよ。
そもそも榊のことを他の審査員が、本当はどう思っているかが
わからないんだし。
全員、笑顔で互いのことを嫌っててもおかしくはない。
754この名無しがすごい!:2010/09/02(木) 23:37:37 ID:Vmp0WzB5
誰に言うわけでもないが審査に文句言うくらいなら作品出すなよ
これはあいつらが金を出してあいつらが選ぶ賞だ
人称の問題のみならずジャンルやキャラクター性ストーリー性についても
あいつらがNO(キネに向かない)と判断すれば縁が無かったとして終了なのさ
である以上正論説いてもしょうがない
755この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 04:23:19 ID:IzCqy714
就業規約違反で会社に脅されたあげく会社にギャラちょっぱ抜かれながらも
泣く泣く挿絵家業を続けざるを得ないクリエイターさんのコラムが微妙に
やさぐれていてワラタ。

>>741
そりゃお前のつきあってる会社がブラックばかりだからだろ。
普通、請負仕事は契約書や発注書があって当たり前。
特にゲームシナリオの発注はソフトウェア開発の一部だから契約書は必須。
憶えておいたほうがいいぞ。

>>736
>>一人じゃ作れないんだからさすがにそれはないだろ
甘いな。シナリオ補助の名目で社内の余ってるどうでもいい人材を無理矢理
入れて、その分の人件費をギャラから差っ引くなんざ、悪徳エロゲー業者の
良くやること。こういうのは注意しすぎなぐらいでちょうどいいってもんだよ。

ざっと読んでいて感じたことだが、おまいらそろいもそろって世間知らず
ばかりだな。もしおまいらの誰かが大賞を受賞したら、やっぱり弁護士同伴
で契約に行った方がいいぞ。

なんせおまいらが応募する賞は、担当者が「騙されても泣いちゃダメ」なんて
書き込んでいるぐらいだからな。十分注意するこった。

これ以上は言わせんなよ、恥ずかしい。
756この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 07:47:38 ID:Kl2C9HbM
>>754
同意同意、相手をみて自己責任で行動、これ社会の常識
「奴隷適正が判明している内部者の別名義以外は不可」とか
「京都大学卒業者は不可、中退は可」なんてのがあったって主催の自由やねw
757この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 11:02:23 ID:nxCqJB96
これ以上は言わせんなよ、恥ずかしい。 の人が頭悪いのはよくわかった。
758この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 13:20:56 ID:Q9yaRDU8
〆切り間近になると良くあるんだよ
心理戦が
759この名無しがすごい!:2010/09/03(金) 17:31:46 ID:Q9yaRDU8
電撃が4000で、SDとこのラノが800くらいだろ
たぶんここ90くらいだな
徳間より人が増える理由がない

〆切り1ヶ月切ってから三人称は選考に不利とか、キャラ設定書いらなくなるとか、むちゃくちゃすぎるだろ
だったらなんでシナリオとして募集しなかったんだよ
760この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 08:03:34 ID:0pUV4dkv
このラノ、あんな怪しいのに800もあったのかよ
761この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 13:17:54 ID:GxNKp4Cx
このミスの実績があるからな

てかさ、一迅社って去年の9月に第一回の〆切りやって、途中選考の発表が今年の5/20だってww
んで、いまだに大賞発表してないんだってよ
1年放置だぜ

投稿しちゃった人は使い回しもできずに、ずっと塩漬け状態で、公式アナウンス一切無し
こんな超ブラック企業がキネノベに参加してる理由も参加の資格が本当にあるのかも、全然わかりません

キネノベやってる暇あるなら自分とこの1年越しの審査に戻ったらどうなんすか
こんなブラック企業が関わってると、同じことされそうでマジ怖いんすけど
762この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 13:20:29 ID:X/7ysW5E
るいともだから安心していいよ^^
763この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 13:29:19 ID:ihWdqfqp
KEYの知名度が有名なだけでVA自体はできて十数年の成金エロゲ会社だよ?
儲けてるくせに社員の給料が安いことで有名の超絶ブラック会社です
764この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 13:49:26 ID:jzZRlRK9
ブランド結構抱えてるみたいだけど余程が動いてないね
やっぱり中間ぶっこぬかれるのかな?
765この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 19:57:51 ID:iCnCatbh
恨み持たれてんのかな?実はかなり仲悪そうだよね

傘下ブランド全部が名乗りをあげて賞に協賛して
お好きなところでキネ化できますよ!ってんなら賞の売りなっただろうに
どーして皆スルーしてんのw

KEYは除外・制作会社はオセロット一択ってナニソレ・・・・
賞金があるならいいけど本当に出るのかどうかもあやしいわけだし・・・
VAがスポンサーってだけならマジで他の傘下ブランドでやりたかった
766この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 20:10:52 ID:ihWdqfqp
オセロットは調べてみたらポリフォニカ作ったとこじゃん
だったら妥当な判断だろ。キネの看板なんだから
前の条件だともっと零細の制作会社に作られる可能性があったはず
まあ本当にやる気なら鍵にやらせるのが当然だけどな
767この名無しがすごい!:2010/09/04(土) 21:02:27 ID:GxNKp4Cx
GAって要はソフバン系列だから、VAにキネティック押し込んだ立場だろ
興味もないくせに金にたかってきてるわけだ

よっぽどいい作品ならうちで文庫化しますよ、それ以外はオマエんとこでやっとけや→一迅社
って流れなのかね
普通2社も出版が入ってるのおかしいだろ

一迅社とか自分のとこの賞も説明無しで一年かけるような会社マジで怖いんだけど
んで悪口いったら干されんだろ
浮かばれねえな

むかし麻枝准が、クリエーターが報われるようにって書き込みあったけど、ほんと切に願うわ、この賞には
関係者の人も見てるみたいだしな、ここ 
768この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 01:15:05 ID:m7hHTog5
直営とオセロット以外で開発力がありそうなのって13cmくらいか?
サガプラもいいと思うが、一年に一本しかでないからな
769この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 01:15:35 ID:vXYsfiSS
>>767
その麻枝からして売豚と化したからな。
いい加減諦めろ。
770この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 01:20:14 ID:MkLw3zgW
>>766
VA+KEYじゃないならVAである意味さえうすいよな

しかもオセロットの他のゲームのレビュー見たことあるか?
他にどういうゲームを出してる会社なのかくらいは調べてるよな?
普通に考えてここ程度のところに自分の書いたものに口出されたくないだろ
他の会社の可能性があった時期のほうがまだよかったよ

しかし、協力するブランド皆無ってどんだけ嫌われてるんだっつーの
771この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 01:58:28 ID:P1F/mJNp
ある意味馬鹿正直
内容次第ではKEYでやる可能性もあると言っとけばいいのに
772この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 02:07:24 ID:1VZmBmPM
スタッフがVA二軍だらけのクドわふだってKey作品を名乗れるんだから
企業努力すればいくらでも「Keyでやる」っていうエサはぶら下げられただろうな
それをしないのはオセロットチームの意地だろ
773この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 03:21:54 ID:P1F/mJNp
目的を見誤ってる意地だな
キネティックというコンテンツを大きくしたいなら
プライドを殺してでも利用できるものは利用しとくべき
774この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 03:27:09 ID:P1F/mJNp
そういえば初期の頃ツイッターかどこかで
雑誌にこの賞のCM掲載断られて愚痴ってたっけ
「ケツの穴が小さい」と、言うの必要ない文句も添えて

ちょっと、困ったタイプの人なのかな
775この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 03:59:11 ID:m7hHTog5
>>770
調べているというかやってはいるが、RPG以外は悪くない
776この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 05:53:54 ID:vXYsfiSS
>>775
あれ?本人はRPGを一番得意にしていたはずなんだが。
つくづく劣化したな。
777この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 08:12:42 ID:S2ue96jF
総評:絵しかホメるところがない
http://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/brand_comment.php?brand=902
本気エロのブランドだけは評判いいのな
でもキネティックノベル賞は18禁じゃないと説明会で言ってたわけで

こりゃ指導されたくないわ
778この名無しがすごい!:2010/09/05(日) 23:59:57 ID:S2ue96jF
エロのほうも該当スレは過疎りまくってますが・・・・?
779この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 00:02:03 ID:5+hOQJWj
アドレス貼り忘れた

[CATWALK]聖徒会長ヒカル 2[触手 ボテ]
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1249307721/
780この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 00:40:22 ID:KgTQLgwt
ポリフォニカってノベライズしてるんだな
だったらこの作品が今回の賞のある種、成功パターンで、指標にもなるわけだ
アニメにもなったのかな?
781この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 00:47:51 ID:YGSWNsTF
ポリフォニカの作者本人のノベライズはラノベの中でもかなり売れてる方で
全シリーズ累計だとびっくりするくらいの規模になる
(アニメ化は2回したらしいが世間ではコケたとみなされている)
これの原作者と同じレベルの成功者になれることが保障されるなら喜んで飛びつく人は後を絶たないだろうよ
もっとも原作者はもともとアニメ化作品を持つほどに成功してるラノベ作家だったから実力なんだろうけどな
782この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 04:04:15 ID:2pCvbCLt
>全シリーズ累計だとびっくりするくらいの規模になる
いやいや、シリーズ全部で50冊ほどもあるのに
アニメ化した他の作品の累計より遥かに少ないぞ
783この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 04:12:29 ID:2pCvbCLt
だいたい「キネティックノベルのポリフォニカ」じゃなくて
「そこそこ知名度のある榊のポリフォニカ」が
新興レーベルの看板の座をもらってそこそこ売れただけ
神奈月がポリフォニカ以外で売れてないのがいい証拠
一迅社のノベルの順位が証明したしね
784この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 04:21:23 ID:xx778AaW
>>781
榊のクソ企画に乗って潰れた会社があったはずだが。
ここの連中は業界的には疫病神揃い。
785この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 04:46:21 ID:2QNCxQSZ
神奈月は本当に可哀想だったよな・・・社員なんだっけ?だからか・・・
ポリフォニカアニメ失敗の結果が出る前なら、他社の売れそうな
ノベルの絵を担当させるとか、いくらでも売りようもあったろうに
貴重な機会を微妙なエロゲで消費させるなんてもったいなさすぎる
786この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 05:19:33 ID:0qu7W7wa
神無月はデビュー当時の絵は酷かったからな。
ポリフォニカとの出会って変わってよかったとおもう
787この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 06:21:17 ID:2QNCxQSZ
元々絵柄が古めかしいだけだwひどくはなかった
ポリフォニカをやってる間に垢抜けていい絵になったな
絵が安定しないのが若干難だが、流行りを取り入れようと
努力してる結果だろうししょうがない
788この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 08:04:23 ID:YGSWNsTF
>>283
どっかのインタビューでキネを売るために最初から有名な作家を連れてきたって言ってたが
その通りなんだよな。しかも事実上GA文庫発のライトノベルとして認知されたわけで
>>282
ハルヒシャナクラスの次元が違うタイトルと比べてるだろ?
一般的なラノベ作家の地位と印税を軽く凌駕してるよ
789この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 08:08:55 ID:YGSWNsTF
>>783 >>782に訂正
ブラウザがおかしくなったかと思ったわ
790この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 11:20:12 ID:xx778AaW
なんか榊とか神無月クラスを有名作家にしときたい人がいるみたいですね。
791この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 11:23:26 ID:xx778AaW
>>788
ハルヒやシャナを次元が違うクラスと持ち上げても、ご自身が作る作品が糞なことは、擁護できませんよ。
792この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 11:33:06 ID:x3r9r97Z
榊って、いろいろな出版社から本出してるけど電撃からはまだなんだよな、確か。
793この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 11:48:46 ID:KgTQLgwt
電撃はプロにも、ウチで出したきゃ新人賞に送れ、と言うようなレーベルだからな
十文字青が言ってた
794この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 17:56:46 ID:CZLvnokX
500万円に釣られて今から書こうか迷ってるんだが

1:三人称で書いた方が有利らしい
2:女キャラたくさん出した方が有利らしい
3:小説応募だと賞金500万円全部もらえない可能性もあるから契約時は気合入れろ

このスレざっと読んだけど、注意するのってこの3点でOK?
795この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 18:03:52 ID:CZLvnokX
794だけど「1:一人称で書いた方が有利らしい」だ。間違えた
796この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 18:42:55 ID:Wofn7VsW
小説応募だとっつーか、ゲーム完成するまでただ働きだよ
エロゲ業界のコネがほしいってんでもない限り応募するメリットがない
797この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 19:01:17 ID:49UAMnw6
>>793
この前、牧野修が電撃で出してなかったっけ?
すでに有名なプロ作家の人だよ。

>>794
1.2あわせて要するにエロゲのフォーマットを重視しろってことだろう。
798この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 20:12:26 ID:KgTQLgwt
そういや、データ投稿なんだなここ
ルビと機種依存文字はマナー違反かな
799この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 22:30:03 ID:SWI3a57G
シリアスなダークファンタジー送ってもいけるかすら。
800この名無しがすごい!:2010/09/06(月) 23:48:56 ID:0qu7W7wa
三人称の方が俺は評価するってtwitterで中の人が言ってたり、
どっちなんだよと思う。
801この名無しがすごい!:2010/09/07(火) 09:56:06 ID:fH1TAVxH
だから、他人に手伝わせても賞金全額払うのか、肝心なことは誤魔化して書かねえ。
VAVAの野郎、本機で空気読めねえな。

------------
キネノベ化の時はその時懇切丁寧に発注しますし、自分でやりたくなければ賞金だけもらってあとは別の作家さんに任せるって手も。
802この名無しがすごい!
他の作家さんに作業させた場合に「受賞者がその作家さんに
払わなきゃいけない人件費」が、賞金よりも高額に設定されるわけかw
しかもどうせ会社が中間マージン取るんだろ

これ何商法って言うんだろ?