【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
■GA文庫大賞
大賞  正賞+副賞100万円+
作品がGA文庫より刊行!
優秀賞 正賞+副賞 50万円+
作品がGA文庫より刊行!
奨励賞 正賞+副賞 10万円
・受賞作には正賞の盾と副賞の賞金を贈呈します。
・受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
○応募資格
不問
○募集内容
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、学園モノ、アドベンチャー、SFなど)。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
○締め切り
GA文庫大賞第2回募集締め切り
後期 2009年11月30日(当日消印有効)

■要項
【GA文庫大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
【GA文庫テーマ大賞】(※終了してます
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html
2この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:11:33 ID:Orle+BdI
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/l50
【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256627264/
3この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:14:35 ID:W6i2pbF+
>>1
乙一
4この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:31:56 ID:cvYPjJ4A
>>1-3
5この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:41:19 ID:DUiespP6
>>1乙です
さあ次のネタをしっかり詰めていこう!
6この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:57:13 ID:T27BZ/XH
>>1、おつ華麗ー。
投稿後、出した作品を読み返して「ああすれば良かった」と悔やむって話はよく聞くけど。
俺はむしろ、新作の執筆に詰まった時に読み返して、「おぉ我ながら面白い。もしかしたら、
これなら受賞できるかも? よし、その時に次回作ストックとなるよう、今の原稿を頑張ろう!」
と励みにしたりしてる。
皮算用妄想は、いつも執筆のエネルギー。……みんな、似たようなことはやってる……よな?
7この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:02:47 ID:mMPlNmUc
>>1


前スレの専門学校の流れで便乗して。
フツーに大学行ってる側からすると、
どこかで常識とか知識とかのブレーキかかってしまって、エンタメしきれなくなるのでだめだ。

ぶっとんでるキャラにみえて、意外と常識人だったり、
お約束的な展開を妙に嫌って書いたり、
俺設定作るにしても理論的じゃないと納得いかなかったり。
なんというか、メインがやる夫じゃなくてやらない夫みたいな感じ。
8この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:06:08 ID:hIyqvFy/
>>7
むしろそう言うのは大事だと思うぞ。
ただワケの分からない行動をするキャラに読者は感情移入が出来ない。
ぶっとんだ行動をしていても「コイツはこういうキャラで、こんなことを
考えているから、このような行動をしているのだ」と言う事を読者に伝え
る必要があるんだよ。
9この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:19:24 ID:W6i2pbF+
>>7
自分がそれでいいと思うんだったらそれでやればいいんだよ
ダメだと思うんだったら変えればいいだけじゃん
専門とか大学とか関係ねーだろ うっぜー

つーかエンタメが何か勘違いしてるでしょ
お前がやってるのでも十分エンタメじゃん
なんなの! まじで!


>>8
いいキャラは「こいつならこういう時はこうするだろうな」という期待が持てるキャラ
つまり上条さんは素晴らしいってことになるね ははは
10この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:19:54 ID:vXOKkWoU
ところで、前スレ埋まってないが、いいのか?
11この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:20:35 ID:W6i2pbF+
umeyou
12この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:39:58 ID:vXOKkWoU
あっ、埋まった
皆様、ご苦労様でした

うーん、できれば大学は行った方がいいと思う
よく言われることではあるけれど
「アイデアとは、新しい情報の組み合わせである」
大学に行けば、少なくとも情報の量を増やすことと、組み合わせを作り出す方法論は学べる
地力をつけるには、こっちの方がいいんじゃないかな
まあ、それも本人しだいなんだけどね
13この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:47:02 ID:mO4AfhBN
作家やってる人の大半は大卒または中退だよね。
まぁ、そうじゃなくても、出来る人は出来るんだろうけど。
14この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:54:10 ID:W6i2pbF+
デビューできるやつは大学にいようが専門にいようができる
できねー奴は何やったってできねー

大学が優か専門が優かと考える暇があったら
自分の面白いと思うものを信じて書く方がいいんじゃねえの

自分が選ばなかった選択肢のことに思いをはせたって
ギャルゲじゃないんだからセーブポイントまで戻れるわけがない


第三回はまだ先だなんて思ってたらすぐに締め切りが来るぜ


>>13
一般人の大半が大卒なんだから作家も大卒が多いなんて当然じゃないか
15この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 03:09:50 ID:mO4AfhBN
といっても、大学進学率40パー超えたのが2000年入って以降。
今でもやっと半分だよ。
小説家が大学進学者が大半を占めてるのは事実。
16この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 03:22:31 ID:W6i2pbF+
>>15
そうなのか
うちの高校9割近くが大学行ってたから
それが世間でも普通なのかと思ってたぜ
17この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 03:42:15 ID:Xup3/cSj
むげりん、読後感があんま良くなかった……と思うのは俺だけかなあ。
なんつーかこう、ネタバレだけど復讐譚になってからの流れにこう……
乗れないというかなんというか……。我ながらなんで後味悪いと思うのだろう。
18この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 03:46:29 ID:7mv56/q8
まぁ大学行ったら教養知識が増えた気が


行かなくたって知識増やせるなんてそりゃそうなんだけど、自分がそういう教養があるってこと自体に気付けていない、ってことに気付かされる瞬間があると思うよ


視野が広くなるような気がするな
19この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 05:04:46 ID:tHs2aiav
先月末応募したけど
評価シート送ってほしくて封筒に80円切手貼って入れたけど
いざ送り返されてきたとしたら怖くて見れないわ・・・
20この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 05:56:53 ID:1C4+fMp9
大学はモラトリアムを満喫しただけであんまり得る物はなったな
とはいえ大学いってないと就職も出来てないし、経験もスカスカだけど
21この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 11:07:01 ID:k6J6BxQR
>>17

俺はあの復讐劇に痛快さを覚えたが、読後感悪いと思ってる人はあなた以外にもいると思うよ
昨今のラノベはとにかく人殺すな、明るく楽しくって時代だし、その辺もむげりんは90年代の香りがするw
で、多分それは作者(か編集)もわかってて、二巻じゃ今度は読後感のよさに相当気をつけてる
実際俺も毎回誰かに復讐してく重い話だったらさすがに萎えたしなw

一投稿者としては、今月出た月見月もそうだけどGAは懐広いなって思ったな
これどっちもレーベルによっちゃあ嫌われるだろうな
22この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 11:14:03 ID:6Yv46M0b
>>17>>21
復讐もあるが、好きだった人が死んでしまった設定は今後難しくないかなあと思った
(一巻しか読んでないけど)
ただ、あの作風は凄い好き。最近の受賞作ならアクセルワールドに似てるけど、
むげりんは良い意味で設定厨全開だったね。文章も読みやすかった

理の主護神さま。は会話文に馴染めなくて読みきれなかった……

ニッチな需要もそうだけど、GAは本当になんでもやっていくスタイルに好感が持てる
同じ「何でもやります」でも電撃とは違う気がするなあ
23この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 15:15:12 ID:W6i2pbF+
電撃はもう何でもじゃなくて萌えだけだろ……ペッ
24この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 16:13:36 ID:PNHb8DO+
誰も話題にしないけど、純愛が次の4巻で終わりだってさ
でも新シリーズ決まってるってよ

GAは新人の扱い良いな
これでもっと刊行が早ければ言うことないのに
25この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 16:41:21 ID:1yTaTaLo
新人の扱いがいいかどうかは、打ち切りになった作家が次シリーズを出すかどうかで決めようぜ
26この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 16:42:14 ID:PNHb8DO+
俺のレスの上2行を読めや
27この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 17:19:52 ID:1yTaTaLo
なんつー恥ずかしいレスをw
28この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 17:39:39 ID:kOWlma+U
純愛4巻切りかー
まあヒットしたわけでもない新人を4巻まで出させてくれるってのは、むしろかなり優しい部類だよな
しかも次シリーズだって出させてくれるわけだし
あと気になるとしたら、4巻と5巻の壁がどこにあるかだな
オルキ、リンケージ、ノブレス、守護神辺りも4巻切りかなぁ
29この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 19:26:19 ID:BmaOgyOT
>>1乙。

GA文庫ブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
をテンプレに入れてほしかったかも。
30この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 20:33:04 ID:J9kU6QaR
確かにブログもテンプレにあったほうがいいね
311:2009/12/15(火) 20:52:06 ID:FHC2yUWF
>>29乙w
次スレ立てる機会があったら入れるわ
あと第二回の締め切りもいらなかったかもな
もう終わってるんだから
32この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 22:48:50 ID:Fi8sKLnj
当たらなくても4巻まで書かせてくれる編集部は、GAぐらいだもんなぁ。
応募数が5割増しになったのも、むべなるかな。
……という事は、ニャル子はやっぱ10巻ぐらい出すんだろうか。
俺も10冊ぐらいシリーズで出したいぜ。
33この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 22:51:10 ID:M9XTQB/Y
>>32

作者次第じゃね。ぐだぐだと続かせたら良作も駄作になる。
34この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 01:51:38 ID:s4lYIwna
どんなシリーズでも10巻以降は部数が激減するというジンクスがある
短く簡潔させるのも能力のうちだろうね

なんて続刊以降のことを考える暇があったら応募作に力入れるべきだなw
35この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 02:02:40 ID:AURABmUs
余所で油部っぽいIDが出たんで、記念にきました。
AURABmUs
ちょっと苦しいか?
36この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 11:15:37 ID:91hNWlcB
むしろロミオスレかガガガスレの方が祝福されそうだな<AURA
37この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 11:18:04 ID:pFaBYxSG
惜しい! ような、そうでないような…
そう言えば、地元に油麩というものがあってだな…
デビューできたら、編集部に届けてやろう
38この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 14:52:52 ID:LRfZ7uLQ
宮城の味か?
39この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 16:28:38 ID:MFB6aWmW
学歴つか、ちょっと話それるが、
女ってエッセイ書かせるとめちゃうまいが小説はヘタだよなぁ。
女の作家はなんかおもしろくない。淡泊。
40この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 16:33:33 ID:pFaBYxSG
勇気あるな、お前…
人類の半分を敵に回す気か?
41この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:04:46 ID:x8LRZ8jX
>>39

半分以上同意。

男と女では感性が違うから仕方がない。話のつまんない女子が多いのと同じように。
42この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:13:11 ID:b9ZLJ9MM
女の小説はなんだかふわふわしてて、徹しきれてない感じがする

単に感情移入できてないだけかもしれないけど
43この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:23:08 ID:79/gNGgD
女作家の描くエロマンガがいまいち抜けないのと一緒か。
44この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:25:04 ID:CIcxGqz2
まあ実際、作家の男女比率考えるとある気はするな。
つか、今活躍してる女性のラノベ作家て誰なん?
そもそも誰をさしてつまらないって言ってるのか教えてくれってレベルだ。

しかし、だ。
そうかもしれないが、この議論になんの意味があるんだ?
大卒や専門学校は今からでも行きなおすことは可能かもしれんが
性別はワナビ的にはなんの意味もなかろう。
45この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:25:34 ID:x8LRZ8jX
>>43

心を鬼にできないからな。

俺らの書いたBLが腐女子に受けないのと同じ理論だろ
46この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:26:58 ID:KA4UFIg5
>>44
電撃の有川浩とか正に売れてる女性ラノベ作家じゃねえの
47この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:31:15 ID:9W/fOktk
とらドラの作者って女じゃなかったっけ?
でもあれって、編集と組んで「成功するラノベの典型」みたいなものを忠実になぞっただけの気がする
48この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 17:35:26 ID:KA4UFIg5
>>47
それで成功できるなら大したもんだろ
狙っても成功できない作家が腐るほどいるんだから
49この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 19:26:25 ID:v0vU1cqI
有川女なのか……
50この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 19:33:19 ID:79/gNGgD
NHKの番組にも出てたじゃないか
51この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 20:09:33 ID:x8LRZ8jX
>>49

あとがきにも、思いっきり旦那が出てくる。


多分電撃作家で一番メディアに顔出しが多い人じゃないかな、有川さんは。

俺は空の中で読むのやめたけど
52この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 23:23:44 ID:Em+/GCAX
直樹賞とったひとだっけ?
53この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 23:27:20 ID:NnxyYWc9
それは桜庭だな
有川は図書館戦争の人
54この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 23:36:03 ID:Em+/GCAX
>>53
あー桜庭だった。そういうやそんな名前だった。
トン。
一般に片足突っ込んだラノベ作家と認識してたから、
区別できてなかったわ。
55この名無しがすごい!:2009/12/16(水) 23:38:37 ID:/JOs/Z7x
桜庭と言えば、砂糖菓子の高評価の理由は未だに良く分からんな。
56この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 01:04:54 ID:N5IlrITg
タイトル
57この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 08:57:04 ID:7l6cdHMJ
>>44
ラノベじゃないが、たとえば宮部みゆき。文章うまいし売れてるが、
どっかつまらない。何かがもの足りない。
58この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 09:10:08 ID:ZnhnCSW4
女性作家に足りないのはユーモアと爽快感だと思う
センチメンタルなものが多いからストーリーにはっちゃけ具合が足りない
その代わり内省的なので文学賞をよく取る
59この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 10:05:39 ID:/auIATFz
私女なのにGA出してすいませんでした
60この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 10:20:11 ID:g2Gt8MfE
別に誰がどこに出したって良いと思う。
男が書くものには、男が書くなりの弱点というのもあると思うし。
要はどんなもんが編集部に「これは商品になる」と認めてもらえるか、でしょ。

おれは多分ラブコメ成分が足りないなあ。
61この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 10:25:22 ID:rElIBzrt
>>59
別にいいんじやね?
新谷かおるだって少女漫画家志望だったんだし。
62この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 11:20:48 ID:ZnhnCSW4
前に一度少女ラノベ新人賞のスレを見てみたら「胸キュン」だか「ときめき」みたいな言葉が
男性ラノベでいう「萌え」のような概念としてできあがってて
萌えとの違いが全然分かんない俺はちょっと感心させられたことがある
63この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 12:48:47 ID:J2DsN2zg
そもそも一般的なラノベの大半が男性向けだからな。男性の好みを完璧に理解できない女性が書いたところで微妙になるのは無理もない。女性向けラノベにもBLじゃない普通な恋愛系あるけど見向きもされないからな。
64この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 13:21:26 ID:GVm/jwQx
世界の1番の資産家がビルゲイツ。2番目の投資家ウォーレン・バフェットも男。
資産家トップクラスはほとんど男。世界企業のTOP1000に入る企業の社長はほとんど男。
歴史上の人物はほとんど男。歴史上の芸術家もほとんど男。
テレビや電話や電化製品、車や飛行機やコンピューターを作ったのは男。
科学を発達させ、文明を発達させたのは男。
芸術、クリエイティブな分野、宗教、哲学、発明などの分野はほぼ男の独断場。
この長い歴史の間、女が革命を起こしたり、革新的なものを発明したことなど極わずかしかない。

男の脳は、言語的思考を左脳に担当させることにより、右脳における
高度な空間認識能力や、抽象的思考力を獲得した。
これが、芸術、クリエイティブな分野、宗教、哲学、発明などの分野が
男の独断場である理由である。 さらに左右の脳の協調を要する物理学において
男が優位にたつという事実は、誰もが認めるところである。
議論においては各概念を頭の中で、あたかも将棋の駒を配置するがごとくに
配置して、各概念を関係づけるのである。
空間認識能力に劣る女はこの作業ができないため、正しく各概念の関係を
把握することができず、自分の非論理性や矛盾に気がつかないのである。
これが、男の目からみて女の議論が稚拙で幼稚に思える理由であり、女が議論に弱い理由である。
左右の機能分化が遅れ、右脳による高度な空間認識、抽象的認識の能力を得ることが
できなかった女の脳では、必然的に脳全体を使って言語を駆使しなければならない。
これ故女は言葉数は多くなるが、背景に高度な抽象的意味内容を持つ言葉
になると、右脳の高度な働きが必要となるため、ここでも男が優位にたつ。
つまり女が得意とするのは、日常会話レベルにすぎない。
65この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 14:02:39 ID:6TDvbeHH
いまどきこんなコピペでなにを期待しているのか……
66この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 14:15:43 ID:zUdY2QGq
一応誘導しておいた方がいいかなw
これ以降はこちらで
http://love6.2ch.net/gender/
67この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 15:41:57 ID:N5IlrITg
お前なに考えてンだ
68この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 17:23:40 ID:m4pSpTQ6
むげりんの2巻を読んだら、あとがきの謝辞でモンハンつくったカプコンに
お礼言ってて吹いた。
69この名無しがすごい!:2009/12/17(木) 17:48:04 ID:CYYnQa7q
>>68

あれは俺も「なんでやねんw」と突っ込みたくなったが、
おまえにも「GAスレで言え」と突っ込みたいw
70この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 09:42:24 ID:XPvbKxgE
スレチ?だが ちと愚痴を

・視点がコロコロ変わる
・回想にしょっちゅう入る
・序盤から中二的用語を連発する
etc.etc.

……なあ
アレはどこのワナビ(初級)が書いたんだ?
71この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 10:08:27 ID:CSuFI9RT
誰の視点かがハッキリわかるなら、視点変更なんてワナビ以外は気にしないもんだが
72この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 13:09:34 ID:re6ApwfQ
キャラの口調にも けいおん!のまゆげの声にも さして個性ないのに
突然の独白
これはわかりにくかった
73この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 13:18:35 ID:MsUwv1eh
良いワナビはデビューしたワナビだけ。
74この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 17:22:45 ID:OiPLRqkB
文に文句つける>>70がそもそも何を話題にしてるのかさっぱりわからないという不思議。
75この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 17:44:44 ID:lCHYFUGM
むげりんのことじゃね?
76この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 17:49:59 ID:coWsvy3i
つFF13
77この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 18:52:05 ID:QuOmWpLr
いや、これは自分自身についてだろ
70、ガンバレ
それは、お前さんだけじゃない(力説)
78この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 19:07:53 ID:coWsvy3i
ここのみんなは買わないで 新作でも書いてるんかね?
レスが芳しくない

と70はワリとマジにレスします
79この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 19:55:43 ID:z1La9NNQ
マジレスするなら、小説とゲームのシナリオを一緒にすんなと。
そんなこと言ったら、ゲームのシナリオなんて酷いものばかりになるぞw
80この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 19:56:29 ID:eP74hAUd
年明けに初めて一般文芸出そうと思ってる俺は割と追い込みの時期だけど、FF買っちゃったな
まぁなんとかなるさ
81この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 21:01:38 ID:f1R8XLXU
ゲームなんてSFCを実機でプレイ以外やってないぜw

この時期は色々忙しいだろうしなあ、自分は論文があるからきつい……。
一般文芸はいつか歴史小説を送ってみたいな。今は資料が足りないから無理だが。
82この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 22:29:46 ID:hy9vXyQO
歴史小説を書いていたらキャラがいつの間にか全員女の子になっていたでござる、の巻
83この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 22:33:01 ID:kBwX8Ud2
問題ない。続けろ。
84この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 22:46:16 ID:DfGr4XH4
>>82
どうしたらそんなことになるんだよw
たとえばプロットの段階ではラブコメだったのが、書いてみるとハーレム物になってて、推敲してるうちに主人公まで女性化して百合な話になってた・・・とか?
85この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 22:54:23 ID:f1R8XLXU
>>82
ライトノベルならいいけど、自分はそういうのは今多いから嫌だ。
俺は歴史的には地味で渋いけど、生き様は熱いおっさん達の物語を書きたいんだw
86この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 22:56:27 ID:sNSFPmf6
で、それ中高生が喜ぶように書けてるのか?
87この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 23:03:56 ID:ECCgJehI
というかいまさらだけど、2月に残りの新人二人も出るのな
結局一年かかったけど全員1冊は出したのかー、GAやるなぁ
88この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 23:06:36 ID:hy9vXyQO
松尾芭蕉(女の子w)がインチキ俳句を詠みながら旅し、五・七・五の韻の持つ魔力で人幸せを呼ぶ話w
当初登場予定だった芭蕉wのお供の主人公(男)が不要だったのでカットしただけw
最近マジで男キャラいらねーと思うようになったもうダメだ……
89この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 23:15:45 ID:f1R8XLXU
自分も歴史関係の設定があるけど、ライトノベルだから活躍は若いのにしたなあ。
おっさんは一般で書きたいし、専門に当たるから書きやすいしw
でも、ライトノベルでは男多めだと思うw
90この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 23:52:25 ID:qnfKNMiA
歴史関係は効率悪すぎ
いま書いてるのが江戸時代のことが少しからむんだけど、書いてる時間より調べれる時間のほうが長い
昨日は資料の本を1冊読んだけど、その結果が原稿だと2行・・・
91この名無しがすごい!:2009/12/18(金) 23:57:00 ID:bqtuYEqC
あるある……
偉人や貴族の記述は多いけど、一般庶民はどうだったの?とか調べ始めると泥沼
だんだん「フィクションだから!」って言いたくなってきたw
理系なもんで歴史をおざなりにした結果が今ここに、きぃぃぃぃぃ
92この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 00:03:13 ID:EdkAHYKG
江戸は資料が多いからなんとかなると思うけどなあ。高校の国語の古文の資料とかではは何気に平安や江戸の服装とか載ってたりするぞ。
自分のは絡むのは紀元前だから漢文資料とかだしなあ。青銅器とか見てニヤニヤする変人じゃないとできんわなw
理系の知識は結構役に立つぞ。自分は理系から文転でこっちの専門になったし、作家夢見てだけど、理系の立場から眺めると結構わかることもある。
93この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 00:23:36 ID:I7a1v8Yj
文系の自分は理系の知識も欲しいけど、ものすご敷居が高い。
簡単な調べものも結構難しかったり。

江戸といえばこの前テレビで見た高橋英樹の江戸時代知識の深さにはびっくりだ。
普通に大学で授業で斬るレベルだぞあれ。
94この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 01:14:21 ID:Rzn78hKu
SFはもちろん、ファンタジーやミステリーなんかでも理系知識は結構重要だよな。
95この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 01:25:17 ID:sc5NmxKi
話好きなゼミの教授にいろいろ聞くと面白い
何だかんだ言っても、やっぱり専門家だなって思うし
専門以外もよく知ってる人が多いし、大学は便利だ
96この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 02:51:33 ID:IcxEZOBb
俺は大学入ってから考え方変わったよ。
講師の人たちの誰もがみんな超博識だったり経歴が凄かったりでかっこいいのなんの。
今まで先生のことなんてろくに考えもしてなかったけど、本当に彼らは偉大だった。
あんな風になりたいとまではいかないが、尊敬するべき人が多いわ。

文系には文系の、理系には理系のやり方ってのがあるんだろうな。
俺は文系だから理系はさっぱりわからなくて時々きつい。
97この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 03:27:09 ID:CRbrutiO
大学を出てずいぶんになるが、入学してすぐに言われたことが今だに印象に残っている。
曰く、

大学では、勉強しないで済まそうと思ったらいくらでも勉強しなくても済ますことができる。
同時に、勉強しようと思うなら、いくらでも勉強することができる。

文型でも理系の講義はないか? 先生のところへ、行ってごらん。
よほど忙しくないかぎり、話に乗ってくれるよ。勉強のしかたを含めてねw
98この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 09:11:05 ID:ZQYRVlsK
>>94
異能バトルとかでも理系知識は必要になることがあるしな
99この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 10:06:25 ID:YXuKSuWn
>>90
「歴史の本を一冊書くためには図書館が一つ必要になる」
というんだぜ。
100この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 10:21:15 ID:k/F+IkK5
>>90
お前さんの作品の出来不出来はわからんが、それでも

>昨日は資料の本を1冊読んだけど、その結果が原稿だと2行・・・

これはいいこと、立派なことだと思うぞ。そうやって
調べた資料をついつい作中で披露したくなり、その結果
セリフも地の分もクドクド説明臭くなる、というのはよくある失敗だし。
説得力ある作品の執筆には膨大な資料が必要。しかしそれは
海面下の氷山でなくてはならない。直に、作品の表に出てくるのは
ほんの一角に留めるのが鉄則。
わかっちゃいても、なかなかできないことだ。
101この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 11:00:19 ID:EdkAHYKG
説明はむしろ少なくしないといけないしな。歴史の知識はむしろ省略するのに使う感じだし。
知識が少ないと要点がわからないから長くなりがち。
歴史の知識もあくまでギミックの一つなんだし二行で収まればむしろ良いと思う。
102この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 17:46:41 ID:CLPaB0Hu
歴史じゃないけど、今回はゴキブリのことを調べまくったな
103この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 23:28:08 ID:R4ZHwUVm
一人70本読んで審査ってさ
普通に考えたら感覚が麻痺しそうだよな
104この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 23:43:52 ID:RDAbhihY
>>103
数ページも読めば駄目な作品だと判断つくのもあるはずだけど、評価シートを書くことを考えたら、そこでゴミ箱にポイ!というわけにもいかんだろうし・・・
仕事とはいえ、拷問に近いな
105この名無しがすごい!:2009/12/19(土) 23:45:39 ID:gCP9G2gV
一次に限って言えば逆でしょ。だって一番最初の二択なんだから。
そんだけ大量に読むから、駄目な作品と良い作品が鮮明に色分けされると思うよ。
106この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 01:21:02 ID:y+WtA4yj
>>102
トリビアを一つ頼む。
107この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 02:05:59 ID:mcqO6u2h
ゴキブリは交尾の前に、オスがメスある器官を舐めて気持ちをアップする。
108この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 05:29:23 ID:BPiz95fa
Gネタはやめてくれ。個人的にトラウマなんだ(´・ω・`)
109この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 13:17:08 ID:DfdZs/MZ
GA(ゴキブリ愛してる)文庫
110この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 14:58:53 ID:q+Fa3yAp
GAって何の略なんだろ。
111この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 15:10:42 ID:nqGo/V99
過去何回その話題が出たことか……
芸術課Aクラスだよ。
ちなみにBクラスは音楽だ。
112この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 15:11:06 ID:6HPvasEB
銃器の事については調べまくっている
113この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 15:12:33 ID:Wo0S7TWE
なお、レーベル名の「GA」が何の略であるか公式の説明は無いが
「超世代アドベンチャー」がレーベルのキャッチフレーズであることや、
新人賞創設以前の作品募集要項[1]における煽り文句から「G」は「Generation」で「A」は「Adventure」の略ではないかとされる。

wikipediaより。キャッチフレーズ初めて知った。
114この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 15:29:28 ID:q+Fa3yAp
>>113
でも、本家のGAグラフィックの方では不明と書いてあることから、そちらはこじ付けという可能性もある。
115この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 15:36:16 ID:Wo0S7TWE
いや、自分で貼っといて難だけど、こじつけじゃないの? ではないか、だし。
説がある、程度の文章でしょ。

ちなみに、
レーベルの設立母体となった情報サイト・GA Graphicの「GA」が同じ意味で使用されているかは不明。
って注釈も載ってた。
116この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:12:16 ID:mD5Tf0yB
由来がよくわからないのか……。

>>112
銃器って会社やカタログでデータは乗ってるけど、結構わからないの多いんだよな。
ミリタリー関係あさったりとかしないと、結構きついと思ったんだが。
117この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:18:57 ID:gJMkw4O8
ミリタリー関係はいい加減なこと書くと、ヲタがめちゃくちゃウルサイからなぁ
118この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:23:11 ID:5Ys7YqxR
それは歴史でも科学でも変わらんがな
119この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:40:49 ID:mD5Tf0yB
まあ、歴史に関しては近代史でもない限りは判らんことも多いから想像で保管する余地があるしな。
ある程度調べてるちよほどひどい間違いは起こさないしな。
それに事実じゃないと叩く奴は、どんなの書いても叩くよ。自分の中で歴史出来てるから。

ミリタリーも軍が基本情報非公開だからわからん部分は結構ある。問題は科学かな?
120この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:42:53 ID:6HPvasEB
まあ、ツッコミが入らない程度に考えて描写するしかないよね。
おれの場合はまだ拳銃がメインなんでまだ良いけどさ。
121この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 17:59:27 ID:mD5Tf0yB
って他の作業しながら書くと誤字多いなw
とりあえず、×保管→○補完ね。

まあ、専門書書くわけでないし、ガチガチにやっても読者は楽しめないだろうから、ネタの一つ程度に割り切るしかない。
さすがに調べないのは論外だけど。
一番良いのは日常で笑わせられるぐらいネタが浮かぶことなんだろうけどなあ……。
122この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 19:48:42 ID:kvNZYLDg
調べるのは構わないし、どれだけでも利用すればいいけど、
あとがきでネットでいっぱいしらべましたとか書くなよ。恥ずかしいから。
123この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 20:15:25 ID:mD5Tf0yB
なにいってんだ。
調べるうんぬんなんてあとがきで書く必要なんてないじゃん。執筆では普通の事だし。
しかもネットとかw
どっからそういう発想がでてくるんだ?
124この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 20:57:40 ID:x0wdC2cT
これからおそらくは何度も落選するんだから、
ちょっと煽られたくらいで言い返してたら身が持たないぜ
125この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 21:09:14 ID:mD5Tf0yB
>>124
煽りだったのか……?
落選は何度も経験してるから大丈夫。リアルでの挫折も結構多いしw

ただ、題材に対してちゃんと調べるのが落選でも編集や下読みに対しての礼儀かなと。
日常生活をギャグなりで楽しく書ければ良いんだけどなあw
126この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 21:13:17 ID:x/dxbr80
日常生活については調べないのか?
127この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 21:17:15 ID:NfPLV4Z3
>>125
本になったときならともかく、投稿原稿に「あとがき」はいらないでしょ
そんな常識的なこともわかってないんだから、投稿すらしたことない奴だろ
なんていうのかな、世の中には1次落ちすらできない、小説を書く能力のないかわいそうな奴もいるらしいぜ?
128この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 21:22:31 ID:B6K4tlDz
ワナビのアイデンティティは硝子細工のように繊細だから
ちょっとした煽りですぐに荒れる
129この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 21:47:46 ID:mD5Tf0yB
>126
いや、調べるも何も日常だしなあ……。
日常を楽しく書くって結構難しくないか?
高校時代の馬鹿やってた時を思い出して書きはするが、それが読者にとって面白いは別だろうしね。

>>127
もし受かった場合のはなしをしてるのかと思ってた……。
まあ、あとがきなんて受かった後考えるものだしなぁ、取らぬ狸の皮算用になりかねんしorz
130この名無しがすごい!:2009/12/20(日) 23:43:15 ID:kvNZYLDg
>>123
禁書 1巻 後書き かまちー でggr
131この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 00:42:47 ID:vAgCQIzL
>>130
ああ……あれはひどかった。
不謹慎だが、あれはアンチの方がしっかり考察してて面白いと思う。
というかあれは調べてないだろ。ネット検索だってあんなに酷くないぞ。
132この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 00:46:46 ID:ZD9v8rgF
2巻の予備校の下りとか驚いたな
「予備校は受験に失敗した人間の行くところ。けどこの塾は大学に行く力を持ってる人間がもっと上の大学に行くために通うところ」
とか、普通に高校に通ってたらまずしない勘違いだと思うんだ
知り合いに予備校通う同級生とかいなかったのかね
133この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 00:50:36 ID:Sd1Twfh3
>>132
はっきり言って高校による
高校によっては現役生で予備校にいくやつなんて本当にいないようなところもある
134この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 00:54:21 ID:oMJC3ZPG
うちの学校は、学校の敷地内に予備校があったなぁ
135この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 01:36:32 ID:q6QAPkZu
かまちー、17日で書き上げるってすごいな
136この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:02:43 ID:/3uzB+74
二ヶ月も規制されてた(´;ω;`)

480通えぇーーーーーーーーーーー
とかタイムリーに書きたかったぜ・・・・
137この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:21:07 ID:fcV3pTAV
>>132
西日本の田舎では高校の補習が実質予備校の役割
それどころか高校の教員によるOB用の補習まであるからな
予備校は本当に一部の浪人生用のイメージ

ちなみにこれを知らずに進出してきた予備校が営業妨害と言って潰しにかかってる
3校あったうち1校は予備校のネガキャンに負けて潰された
138この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:30:57 ID:ZD9v8rgF
>>137
俺、福岡の田舎に住んでるけど普通に予備校に通ってる現役生とか知り合いにいたぞ
139この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:53:07 ID:gVSIQvCC
福岡の田舎って面白い言葉だなw
140この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:55:03 ID:NK+LysJF
何故面白いと思ったんだい?
141この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 10:58:34 ID:ZD9v8rgF
>>139
福岡と言っても福岡市とか北九州市以外は田舎だよ
いや、北九州市が都会かと言うとそれも違うと言わざるを得ないんだけど他よりは大分マシという意味でね
142この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 12:15:57 ID:X28zh8xJ
>>139がいいたいのは「田舎の田舎」っておもしれーな
ってことだろ
143この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 12:18:05 ID:0ZuIaV/X
このスレですら予備校と専攻科?だかの区別ついてない人もいるしな
おれも分かってないけど

関係ないけど理系オタって偏差値たかくて文系オタって低いイメージ
144この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 12:33:12 ID:u7AtoB0d
つまり予備校って高3が塾代わりに行っていいとこ?
浪人生が行くんじゃなくて?
普通に大学は出たけど予備校は行ったこと無いから知らないよ……
145この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 13:08:49 ID:XgZNDqET
>>143
あー、うちの学校にあったのは予備校じゃなくて専攻科だわ。
懐かしいなぁ、その響き。
146この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 13:44:53 ID:WpsYSLSi
予備校は法においては各種学校に類する学校。
塾は法的規制がない。
といっても何々塾とかいう名前でも、予備校になってるとこもある。
今は現役生の講習は普通にあるし、大検に向けての講習もやってるところが多い。
院に進むための講習もある。

専攻科はわからん。
147この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 15:36:20 ID:q6QAPkZu
お前らなんの話してるんだよ
148この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 17:33:50 ID:3va2yQrk
よし、じゃあ、らしい話題を投入してみよう。

GAブログ、編集長親切すぎるな。ぷちぷちは要らないらしい。
あと、受領メールってまだ来てない人とかいるのかね。忙殺されてる、とか書かれてるが。
149この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 21:40:52 ID:o5W6X0pq
>あと、受領メールってまだ来てない人とかいるのかね。
……ここにいる。
アドレスに『ll(小文字のエル×2)』というのがあるのだが、
『11(数字のイチ×2)』と誤読されたかも、と諦めていた。

でも、ブログ見たらもしかするとまだ届くかも、と希望が出て来た。
150この名無しがすごい!:2009/12/21(月) 21:51:52 ID:3va2yQrk
>>149
IIと誤読された可能性も否定できないな。

一応、私はCD−Rの方にメールデータ入れといたけど。
みっひーさんか誰かが、そうしとけば大丈夫ー、ってブログで言ってたから。
151この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 01:08:58 ID:ASgHBGs7
いつも速すぎるだろwwwってぐらい受領メールくるな。

まあ全部一次落ちだけどorz

>>97
学部の知識がさっぱりで、学部以外の知識ばっかりに詳しくなることも可能ということ……!
しかし理系の知識は小説にあんまやくたたねーなw
ツッコミ入れるのには訳たつけどなw
152この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 08:30:20 ID:B/w4K22F
大学以上の理系知識は専門性高すぎて小説には活かしづらい
でも理系の基礎知識は重要
基礎がないと小説用の資料集めしても理解出来ないことに

だから今、高校で選択しなかった地学、生物勉強中
153この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 08:34:29 ID:CWVw8CSN
>>151
使える設定にしとけばいい。異能をそっちの方向に持っていくとかして、
なおかつ細かい物理学的問題は異能だから、でスルーする
154この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 10:49:25 ID:DGOujvKz
今更ながら後期480通かよ。編集は飛ばし読み確実だな。。
155この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 11:16:10 ID:lyebhFaY
飛ばし読みされない様な面白いのを書けばいい。
わかりきった事だ。
飛ばし読みされたら、自分の負け。
156この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 12:34:21 ID:i60/XPZE
いままでと質が同じだとして1次通過は150くらい?
157この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 14:02:58 ID:hHGWXQt5
質が同じでも100くらいかなって気はするけどな
158この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 14:06:06 ID:Yh0jiE4+
大変ならシートは一時通過からにして全然かまわないよ。
どうせ通るし。
講評書くためにゴミ文章を(斜め読みでも)読了するのってスゲー拷問っしょ。






















今回は・・・・・・・・・・通るし・・・・・・・・・・・・・
159この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 21:28:00 ID:bEhg6zBs
そろそろ第三回前期の作品を書き始めたいから、
正式に募集を開始してほしいなぁ。

チラッ(編集部のほうを見ながら)
160この名無しがすごい!:2009/12/22(火) 22:03:35 ID:2v/j6S/x
またそれか
161この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 03:50:00 ID:qL3dB5MH
つーか、編集さんを過労死させたいのか?
せめて、1次の選別終わるまでは待ってやれよw
162この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 06:54:11 ID:3TccwfL2
>>161
だが……断る!
163この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 07:16:53 ID:1GoDWjFt
人気でると、色々集まってくるよね
編集もというか、編集が大変だわ
164この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 17:31:14 ID:JC9iieE1
月見月理解〜、結構面白かったわ。ヒロインがアレで好みは分かれるけど
ミステリー送って敗れたオレからしたらいい参考になった







そうか、凝ったトリックとかぶっちゃけどーでもいいんだな……(´・ω・)
165この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 17:52:56 ID:3i6nzFg3
俺もミステリーで駄目だったから凝ったトリックはどうでもいいといわれるとへこむな
月見月理解は読んでないけど

GAマガジンは本屋で見た
いろいろオマケがついてるにしても雑誌とは思えない値段で買わなかったから、やっぱり読んでないけど
166この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 18:22:17 ID:d9maGbor
はなから破綻してるトンデモを除けばトリックなんて出尽くしてるから
自分では奇抜だと思ってても何かしらの類型になっちゃってるのは間違いない。
だからトリックは単純でも他に光ってる要素のある作品が選ばれるんじゃない?
167この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 19:32:17 ID:g7WfumBs
賞のじゃないけど今月のGA「悠久のアンダンテ」がよかった。
ああいう変に媚びたりウケ狙ったりしないやつって好き。
168この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 19:37:00 ID:g7WfumBs
ってGAスレあったのね。ごめん
169この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 21:07:14 ID:sLNU84at
まあラノベ読者は地の文読み飛ばして会話文しか読まねえ、なんて俗説もあるぐらいだしなぁ
ぶっちゃけ凝ったトリックなんて鼻くそほじりながらオチだけ読んで「ああそうだったのね」ですまされるんだろう
170この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 21:08:28 ID:C/2F4cfU
>>169

そんなやついないだろう流石に
171この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 21:15:09 ID:VQoYaeF/
そんな奴はミステリー読まないだろうな
172この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 21:43:24 ID:vNDHfc9R
>>170
実際にいるよ、おれの友達は会話文しか読まないって言ってた
173この名無しがすごい!:2009/12/23(水) 22:11:26 ID:SO51ZpsW
一般だろうとミステリーだろうと大衆小説はエンタメ性があるもんが売れるだろ
小説で言う文学性やミステリでいうトリックの妙なんて気にするのはオタクだけ
174この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 00:07:31 ID:eMwODInJ
書く立場からするとトリックなんかどうでもいいなら、そもそもミステリ書く意味ないなぁ
ラブコメで恋愛とか、異能バトルで戦闘シーンはどうでもいいのか?という話だと思うけど
175この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 00:09:07 ID:lIeOMa+l
書く側にしてもどうでもよくないしこだわりがある読者にしてもどうでもよくないだろうが、
それがどうでもいい奴はいる、ってことだろう
176この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 00:20:07 ID:QeXNAFFE
読者にわかんないトリックつかっても意味ないしね。
説明多くなる話を上手く書ける人はすげーと思うよ。
177この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 03:13:13 ID:8KEPn9GK
禁書とかの戦闘シーンはほぼ読み飛ばしてるなぁ。どうせ殴って終わる訳だからカタルシスがない。上条先生の説教だけ読む
178この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 05:15:53 ID:0wgEhB0m
いいぜ。
お前がそんなに凝ったトリックが必要ないって言うんなら、
まずはそのふざけた幻想からぶち殺す!!
179この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 05:28:28 ID:5Bh6JUdS
いいぜ。じゃなくて
よくないぜ。っていうべきだよな
文脈的に考えて
180この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 09:01:13 ID:OmE4Rbwz
バトルシーンは読み飛ばされるのか……
おっぱいでバトルする参考作品があったら教えて下さい
思い浮かばない……
181この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 09:42:36 ID:l8wMKVhJ
凝ったトリックをメインにしてそれを評価されたいなら
送る賞を間違ってないか?と考えるのは自分だけなのか
182この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 09:50:11 ID:H8qk13V7
トリックより女の子のほうが気になるよな。
183この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 11:00:10 ID:FgysZjCS
まったくだ
>>164-165は富士見ヤングミステリー大賞に送るべきだぜ
184この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 11:09:25 ID:F7yUlqjD
凝ったトリックを手品師の手品としたら、重要なのは演出じゃないか?
あとアシスタントのバニーガール
185この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 12:57:10 ID:WoCTU1rn
http://kineticnovel.jp/gp/
編集長、忙しいのに新しい仕事請けてるよw
それにしても、キネティックノベルって何ぞや。
186この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:11:51 ID:lIeOMa+l
ポリフォニカのあれ
ようはPCゲーの選択肢なしバージョン
187この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:13:56 ID:lIeOMa+l
リンク先見てきた
なるほどだからキネティックノベルについて聞いたのね
これは面白いな。何本かゲーム向きの企画はあるし書いてみるか
188この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:18:37 ID:oranIZi7
選択肢のないエロゲのことをキネティックノベルって言うみたいね。
応募してみようかな。
189この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:21:08 ID:NvsigYio
選択肢のないエロゲのこと


ってことは直接的エロ描写必須なの?
「ニャル実の陰部に舌を這わせ→ああん→エクスカリバー」みたいな
190この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:25:13 ID:WoCTU1rn
なるほど、ゲームなのか。
賞金も高いし、GAとも縁があるから送ってみるかな。
評価シートがこないのが難点だがw
191この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 13:35:59 ID:oranIZi7
>>189
エロは必要ないみたい。
ひぐらしやうみねこみたいなやつって言うとわかりやすいかな。
192この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 14:12:55 ID:RvpKPTz4
小説風は解るけど、ゲーム風ってどんなのなんだ?
台本?
193この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 14:16:57 ID:lIeOMa+l
>>192
ポリフォニカやればわかるが台本ではない。地の文はきちんと存在するし、作家によってはかなり多くなる
ただ考えればわかることだが、立ち絵やらCGやら背景やらがあるから地の文で伝えるべき状況というのがかなり減る
音声とかもあるし、台詞には台本よろしく誰が言ったかとかも出るわけだから、
口調がほぼ同じで複数人が入り乱れる自体であっても地の文なしで混乱しない

小説と比べて減るのは事実だけどね
194この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 14:20:57 ID:2k7gfGoh
とりあえず買え、と。キネティック知らない奴が受賞するわけないわな。

というより、GA新人賞スレなのにキネティック知らない奴いるのな。ポリフォ赤読めば知ってると思うんだが・・・代表作も読んでないのか。
195この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 15:35:54 ID:/xNACQ5E
悪いがここのレーベルの本は一切読んでないし読むつもりもない
それでも二次通過してるし、問題はないだろう
196この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 15:55:49 ID:HU8nkGBI
GAの傾向を掴みたいなら短い別シリーズを複数チェックするわな
いくら代表作とはいえ、ポリ系は数が多すぎて新参者には辛いぜ…
キネティックはひとつ2800円だからなおさら気軽には買えんだろうなあ
体験版があるみたいだから、フォーマットを知りたいならそれで充分
197この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 15:59:24 ID:RvpKPTz4
その体験版をやってきたけど、要は独自システムのADVって認識でおk?
198この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 17:21:25 ID:QAkWiBGl
二次通過で発言権アリ! か笑えるな。
そこは「受賞したし問題ないだろう」じゃないとね。
199この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 17:34:05 ID:Mb2ZG4CU
まあ青臭い事を言えば、GA好きでもない奴にGA文庫の未来を託したくはないけどね。
それでも選ぶのは選考する人達だから。

おれはGA文庫が好きで、ここからデビューしたいからがんばる。
それでいい。
200この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 18:01:25 ID:lIeOMa+l
>>196
ていうか代表作読めって普通はポリ読むにしても赤の文庫を読むよな
201この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 18:06:48 ID:jBheihcI
俺もポリ読んでないや
ファンタジー系は好きじゃないんだよ
ニャル子は読んでるけど、それでは駄目かな?
202この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 18:28:44 ID:pwEBpa2h
俺はニャル子とばけらのは読んだが、ポリフォニカは読んでないな。
GA初応募だから色々と不安だぜ。

それはともかく、このキネティックノベル大賞も面白そうだ。
テキストデータ400KB以内って言ったら、GAの規定枚数以上書けるしな。
世界観、キャラクター設定必要っていうのも斬新でいいな。
これを機にポリフォニカ読んで勉強してみるかなぁ。
203この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 19:05:32 ID:2k7gfGoh
>>200
あ、ごめん。言葉が足りなかった。
ポリフォ赤(文庫)読めば、あとがきとかでキネティックについて色々書いてあるから、
キネティック知らないってことは、文庫版も読んでないのかなって思った。
まぁ、実際読んでなくても二次通過で大丈夫だった(笑)なら良いのかね。
204この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 19:17:36 ID:GaWSKtJa
ここまでググれカス!なし……だと……?!
205この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 19:30:42 ID:lIeOMa+l
>>203
あとがきを読むことが少ない俺は今さらキネティックについて記述があることを知った

>>204
編集部が2ch見てブログで答えを返してくれるGAでそんなことが言えるものかよ
206この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 19:51:47 ID:jxAJRPyF
この調子で応募増えたら下読みになるのかな、嫌だな
207この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 19:55:29 ID:QeXNAFFE
キネティックノベル自体は否定しないけど、
ゲームならゲーム性で勝負だろうがああああああ
プログラム部門はどこだああああ

……うん、ごめんスレ違いですね。
208この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 20:15:37 ID:lIeOMa+l
>>207
ADVに必要なのはゲーム性じゃなくてユーザビリティだと思うが
209この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 20:17:55 ID:e+xEIm3S
キネティックノベルはそもそもゲームじゃないんだってば…。
ADVですらないよ
>>207>>208もともに勘違いしてる
210この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 20:22:40 ID:lIeOMa+l
>>209
いやシステム的にほぼADVと同じだからそう言ってるだけだよ
実際、選択肢を廃したADVと何がちがうって言うんだ
211この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 20:25:26 ID:e+xEIm3S
>>210
ああ、それは同感だよ
>>207へのツッコミポイントが違うだろという意味だから気にしないでおくれ
212この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 22:22:56 ID:lIeOMa+l
てか応募要項見たら「キャラクター設定」とか「世界設定」とかも送るのな
ラノベの賞に送ったら「うぜえ。邪魔」と言われる物を送って来いとは……俺の邪気眼がうずくぜ
213この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 23:02:28 ID:NvsigYio
ポリには興味なくはないけど、巻数書いてないからどれから読んでいいか
わかんねぇんだよな。昔のフルメタとかもそうだけど。

ネットやってりゃググればわかるけど、そうじゃない人はどうすんだ、
店員さんにきくんかえ
214この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 23:05:19 ID:lIeOMa+l
>>213
巻末見て刊行順を確認するとか方法あるじゃん
215この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 23:24:55 ID:2k7gfGoh
文庫の上に書いてある数字の下二桁がその作家の刊行順だから、それ見たら大体わかる、とかもあるな。

ただまぁ、巻数は確かに書いてた方が買いやすいよな。私は五巻以上出てないと基本買わないから特にそう思う。
何で書かないんだろ。どう考えても販促的には不利なのに。昔の富士見に引きずられて今更変えられない、とかかな。
216この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 23:27:33 ID:lIeOMa+l
その富士見は刊行順つけるようになったのにな
217この名無しがすごい!:2009/12/24(木) 23:43:16 ID:jTr5VS/V
あんまり、関係ないのかもしんないけど明日、ポリフォニカの新作が発売されるから
キネティックノベルが気になる人買ってみるといいかも
パーフェクトエディションなら今までポリ未読の人でも大丈夫だし。ただ、値段が高めだが
218この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 00:12:09 ID:DK60gQFL
メリークリスマス
皆さんに素敵なプレゼントが届きますように


                     ,. -───- 、
                   ,. '´.:.:,;;;;;;;;、、、、 -‐ミヽ
              ,.. -─-イ''゙゙゙゙´         ミ
           ,..'"´.:.:.:.:.:.彡 ,,,,,....、、、、-‐ ''''''''''ミミミ、
         ,.r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡ぃイ .:::::.‘ (  ) ‘:::. ;. い
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡ィイ`''''゙´  `ー' ´`''' ミミ、
       ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彳     ,,、、、、、、,,, ミミミヾ
       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彳''''''''゙゙゙゙´       `'''''ミ;、``ヽ、
       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡               ミ   ``ヽ、
      !.:.:.:./\.:.:.::.:.:.:.:.彡               ミ     ',\
      .!/    \.:.:.:.:.:彡                 ミ     i /´ ̄`ヽ、
       /      /´  ̄``ヽ               ミ     彡     ミ
       /      ;       ',              ミ    彡       ミ
     /   彡''´´´ミ        /)             ,ミ    彡'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙`ヽ ミ
    /    彡    ミ     ノ/              ,.イ ̄ ̄`ヽ(  /      !ミ
    り   彡    ミ、    ノ  ゙゙゙''''''''''''''''''''ヽ\''´ l     lゝイ    ____ノ
    !   彡     `゙゙゙゙イ           \\ L___ノ.:.:..::`゙゙゙゙´.:.:.:.:.:l
    ヽ    彡      彡      ___  \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',__/.:.:.:.:.:.:.:l
      \___ゞミミミミミミ彡`ー---- -| ┌─┐ |-- \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
           /  ヽ           | にコ.:.:.! !    !.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
            /     `` ー ------| └─┘ |---‐'1.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
            l               ̄ ̄ ̄ ̄    1.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:./
219この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 06:10:29 ID:VvGJ2DCX
>>208-211
ああ、ごめん。紛らわしかったな。
キネティックノベル自体は知ってるんだ。
やったことはないけど。ようは一本道でエロがないエロゲだろ?

ただ、昨今のゲームは、ゲーム性をあんま売りにしないし、
市場も会社も、あまり求めてないよね……。
って趣旨のレスだったんだ。

だからこそスレ違いだよねっていうレス。
220この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 09:12:00 ID:K0gDE1VI
>>219
ゲーム性を売りにして生き残ってる会社なんてPCゲー業界にさえあるし、成果も出してるとこだってある
お前の主観を言うのはそりゃ勝手だけど、見当外れな意見を他所のスレにすんのってどうなの
221この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 11:27:35 ID:1ZwXIBay
市場も会社も、あまり求めてないよね……。 の意味がまったくわからんな。
書店の雑誌みてみろ。全部表紙がエロゲ絵師じゃねえかw
222この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 14:36:20 ID:yidtNF4M
キネティックノベルのスレ立ったよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1261704186/
223この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 15:25:16 ID:S6nIjtLp
>>221
>市場も会社も、あまり求めてないよね……。 の意味がまったくわからんな。

昔ほどは深いゲーム性が重視されなくなったと言ってんじゃないの?
マップが一本道のRPGでも売れてますよみたいな。
エロゲ絵師の話とか関係なくない? あとsageような。
224この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 21:18:18 ID:e0/XgBPr
キネティックの大賞賞金は500万か、凄いな。
GA文庫大賞もこれくらいクレ!
225この名無しがすごい!:2009/12/25(金) 22:12:49 ID:K0gDE1VI
>>224
地味にキネティックの印税込みの賞金だったりする
226この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 02:26:11 ID:GM/294rz
俺はキネ茶はいいや。
設定はあんまし得意じゃないし、普通に小説書く方が好きだからGA一本でいくわ。
書くやつは頑張れ。
227この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 02:32:34 ID:aXF8QB0M
キネも普通に小説書いて良いんだろ?
228この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 02:37:07 ID:GM/294rz
>>227
あれ?勘違いしてたかな…
設定集をつけるように指示されていたような気がするけど。
ちょっくら見てく。
229この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 05:28:40 ID:Urw92gAw
>>220
生き残ってるのがあるのと、全体の傾向としてどうかはまた別の話じゃね?
海外の非電源ゲーやってみ。ゲーム性、日本のゲームと全然違うから。
だが、アリスだけはガチ。
230この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 06:37:43 ID:RXUdqI7W
アリスにしたって、ゲーム性の強い作品の合間に
低価格ゲーム出して食いつないでるのが現状だけどな
231この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 09:56:25 ID:O29FQgc5
一つ気になるのだが、ポリフォニカって言うほど人気あるの?
GAの中じゃ売れ線なんだろうけど、売り上げそのものってどのくらいなんだ?
232この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 11:53:07 ID:Y12tJxvW
◯GA文庫
 | 年/月   | 部数/   | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2009/06 | 200万部 | 45巻 | *4.4万部/巻 | 神曲奏界ポリフォニカ 全累計
 | 2007/02 | *55万部 | *4巻 | 13.8万部/巻 | 神曲奏界ポリフォニカ 赤累計
 | 2009/09 | **5万部 | *1巻 | *5.0万部/巻 | 這いよれ!ニャル子さん

売り上げスレより転載。
ニャル子さんは3巻で5万部だったと思うけど、一応そのままコピペ。
233この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 11:54:22 ID:IKEgBZpX
てか赤書いてんの榊だから普通に人気あると思うよ
234この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 12:31:43 ID:0A1cZqJb
「いいなぁ、ヤツらは正月があって」

これオマエラのこと?
235この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 15:39:33 ID:y/xIVuhS
そりゃそうだろw
236この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 17:26:07 ID:2/rMGuMW
俺小売店勤めだから、29日から7日までひたすら仕事だ。馬車馬状態。書き入れ時はまさに地獄。
高校生の頃から、大晦日から三が日まで働いた記憶しかない。現場は違えど編集部の気持ちは死ぬほど分かる。
237この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 17:28:19 ID:RFED7KEK
普通の編集って年末年始がっつり休むだろ
この時期は休むためにもの凄い締め切り早くなるって聞くし
238この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 18:01:04 ID:iiIC9MeT
年末進行は、年末年始に印刷所が休みだから起こるもんだぞ。
編集は大手じゃなかったら関係ないんじゃない。
239この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 20:24:55 ID:ix7THoYI
ちなみに夜逃げのために忙しかった出版社もやまほd
あれ?だれかきた?
240この名無しがすごい!:2009/12/26(土) 21:34:10 ID:SQ9dX1Lt
>>232
ニャル子さんは1巻が緊急増刷して5万部のニュースがあるからそれであってる
売り上げスレの数字はソースつきのやつだけだから。
241この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 01:58:39 ID:qlGx53Ih
ほう、五万部かぁ…
すると、印税収入は…
いかん、人間年くうと、どうも発想に邪念が入る
242この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 04:59:53 ID:azRttfHx
いいんじゃね。生きてる以上は収入は必要だし。金要らないって言ってる奴に限って大抵ガメツい。
ガメツいくらいでいいんだよ
243この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 10:45:50 ID:K3nnSyQW
一次発表まだかなー
244この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 10:55:03 ID:1K6wl7fY
>>243
予防線張りまくってるから絶対延期すると思うよ
245この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 13:35:24 ID:6PUg8rqw
今後もっと応募数増えるだろうから、下読み導入したほうがいいと思うな。
246この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 13:48:57 ID:F0GACdCP
いやいや! 編集部はGAクオリティに誇りを持っているから外部の人間に評価シートを書かせたりはしないよ!
247この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 14:09:42 ID:ETYUVyfB
じゃあ電撃みたいに一次通過から評価シートとかかもね
248この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 14:50:03 ID:EVGUt+Vx
>>243
ブログでは1月末って言ってなかったか?
でも1.5倍だからなぁ。延期すんのかね
249この名無しがすごい!:2009/12/27(日) 15:56:53 ID:hAh1SZsT
延期したいと思ってないだろうが、あんまり多ければ間に合わないかもね
すでに延期が決定してるなら発表するだろうから、できる限りやろうと、いまがんばってるんじゃない?
250この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 01:12:16 ID:syW6gD9V
理の守護神さま。二.和気喧騒の三姉妹

「んと、どうしましょう」
 休講のため時間が余ってしまったユティは、ただひとり困っていた。
「真っ直ぐ帰りましょう」
 しかし、彼女は先の言動と裏腹に遠回りをしていた。寂しいからこそ、賑やかな場所に行こうと思った。背後から迫る危機に気付ぬままで。

 一方、樹理が移り住む町では、新たに護衛を言いつかった三人娘が、誰かのせいでひどい目に遭っていた。
「グス……痛いよ、恥ずかしいよ」
「もうお嫁にいけないよ〜!!」
「しくしくしくしくしくしくしく」

 様々な陰謀渦巻くなか今回も気を吐く時雨。物語の行く末は如何に!?
「まぁ、裸エプロンは基本ですよね」
 第1回GA文庫大賞奨励賞受賞作。



どういう話でどういうシチュなのか全然わかんねーよ・・・・・・・
作品がアレなのか 紹介文書いてる奴がアレなのか

表紙はめっちゃ可愛いけどよぉ、か、可愛い・・・
251この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 09:53:23 ID:J7hEAmsG
シチュというか、
意味不明な体言止めが多い作品はラノベといえどもクソ。
ヘタすると、動詞を動名詞にして結文させる(しかも頻用)
アホもいる。つってもさすがに電撃、富士見、MFクラスのレーベル
ではほとんど見ないが。

例)歩く。 → 歩き。
  座る。 → 座り。
  頷く。 → 頷き。

なんやねんあれw 読んでて見苦しい。編集もそこまで甘くするなよ。
252この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 09:59:44 ID:sPVOq1bR
その度に富士は近づき。
耳にはよしきり。
頬にはひかり。
253この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 13:29:37 ID:Pwnpissb
>>250
裸エプでも気にしない、
それ! ワカチコ ワカチコ!
254この名無しがすごい!:2009/12/29(火) 13:30:42 ID:n4UvHfMj
一瞬、古文スレかと思う。
255この名無しがすごい!:2009/12/30(水) 05:26:26 ID:2jfF3dse
GAマガジンvol3を購入、読んでみて…
しまったー、オレの作品にはエロが足りない!に気が付いた
今更で後の祭りなのは承知している
承知はしているがー!

でも、「股間にそそり立つサムライソード」とか「飲尿」とか…
いいのかGA? その方向で本当にいいのか?
256この名無しがすごい!:2009/12/30(水) 08:21:20 ID:9Z1VfezM
GAのカラーもほぼ決まりかけてるな
257この名無しがすごい!:2009/12/30(水) 09:14:18 ID:lti1zl/v
コメディが売れてると思ってたけど、編集部としてはエロを推したいのか?
258この名無しがすごい!:2009/12/30(水) 11:32:15 ID:5YTGmYPW
本当にそうなら俺はもう用なしだなぁ
そういう要素一切ないし
259この名無しがすごい!:2009/12/30(水) 12:01:37 ID:KVJ+rDZu
「グス……痛いよ、恥ずかしいよ」
「もうお嫁にいけないよ〜!!」
しょ、処女かって、そ、そんなこと聞いていったいどうするんですかーー
ただのセリフだと判っていても……いやぁん、どうにかなっちゃいそう〜!
「あ……あの、あんまり、胸とか、おしりとか、言わないで……はうう」



オマエラ……、
ふふ、呼んでみただけ^^
260この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 17:22:08 ID:gACTrlg1
エロっつっても本番はNGなんだろ?
ギリギリのところで肝心の部分が隠れてる感じのエロがいいのかね
261この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 18:39:39 ID:eyrt0ixC
ラノベで本番ありの作品はあるけど、GAはどうだろう?
エロ成分が多めのコメディみたいな感じがいいのかねぇ
262この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 20:28:54 ID:gACTrlg1
たしか純愛の人が「No肉体関係」って言われたって
263この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 20:32:02 ID:NdxQVhgk
来年の前期っていつになるんだろう
5月?
264この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 21:33:20 ID:FS9ka/F5
>>263
俺もそれが気になってる。
例年通りなら5月末だけどなー。
265この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 21:35:21 ID:EMdCHP4d
もう書き始めてて60GAPまでいってるんだよね
ま、電撃とか他に送ってもいいわけだが
266この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 22:26:19 ID:zDbI2TF6
ぎえぴーはDPと同じ文字数だっけ?
というか、気が早いな。
267この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 23:03:31 ID:T65uRNeP
おなじ文字数だし、枚数もおなじじゃないかな?
268この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 00:04:22 ID:ujBlsaEd
新年明けましておめでとうございます
今年こそ入選しますように







オレだけねw
269この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 00:18:40 ID:a6zLAi4T
年明け一発目の書き込みがここだお^^
すおりちゃん俺の作品受賞よろ^^
270 【大吉】 【679円】 :2010/01/01(金) 00:54:49 ID:MohLzZ2U
>>268、それほ死亡フラグや。
271 【末吉】 【393円】 :2010/01/01(金) 01:06:20 ID:jS1avm0F
あけおめことよろ〜
だん吉だったら大賞は俺の物ー!
272この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 01:08:10 ID:jS1avm0F
orz
もっと精進せいということかッ……!!
273この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 01:15:22 ID:Z0sAqh/i
ああー、早く結果が知りたいわー
あけおめ
274 【1441円】 【豚】 :2010/01/01(金) 01:16:35 ID:t7LW2ZKh
すおりちゃんかわいいよ
275この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 01:29:21 ID:a6zLAi4T
そうか、何だかんだで一次発表まで一ヶ月切ったのか、早いなぁ;;;
276この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 01:34:24 ID:QulQiFt2
一次落ちする自信がある。
二週間で書いたけどクオリティがww
前日書いたやつ自分で読んで意味不明で全没とかやってたからなぁ。
ってことで選評待ってます。第三回前期に活かしたいかとー
(編集のひと見てるなら読み込みがんばってください)

みなさん明けましておめでとう。
GA公国に栄光あれ−
277 【小吉】 :2010/01/01(金) 02:04:38 ID:UDsH3YT3
今年の前期も出すよー
編集部の皆さん、今年もよろしく
278 【大吉】 :2010/01/01(金) 07:51:20 ID:CAg3AiLW
明けましておめでとうございます

一次発表まで一ヶ月か……じわじわと心に重圧が
279 【豚】     【1126円】 :2010/01/01(金) 07:56:41 ID:ri/1e8XQ
今年こそがんばるぞ! ・・・・・・と毎年いってます。
280【又吉】:2010/01/01(金) 10:56:53 ID:Bc2Xy+f9
今から心の臓が痛い。
あけましておめでとうだ
281この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 11:20:02 ID:RI2GQd9S
一次は通ると思っているけど……
1次の発表は今月末だよな?
ちっと胃がおかしくなってきた
283この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 12:32:57 ID:tLbihdcU
たけえ
どうれ俺も一つ。
285この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 15:22:55 ID:yBjK/mys
どうも、全員プライスレスのような気が…
はっ、初夢か!
286 【だん吉】 【980円】 :2010/01/01(金) 19:36:53 ID:wWqkvhM6
おまいらの運勢
287dama!kuji!:2010/01/01(金) 20:36:37 ID:cNo1zFYt
こうだっけ
288この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 20:38:07 ID:GjVIvjwz
>>286
名前欄に↓

!omikuji !dama
289この名無しがすごい!:2010/01/01(金) 20:39:54 ID:GjVIvjwz
安価ミスった287だ
290 【末吉】   【927円】 :2010/01/01(金) 20:40:54 ID:cNo1zFYt
なんとお優しい
あなたは一次通りますよ
291!omikuji !dama:2010/01/02(土) 09:43:01 ID:lJ5pVcQd
一次通る喜びはプライスレス!
292!omikuji !dama:2010/01/02(土) 12:40:12 ID:uhPfg5dX
てす うひょー0
293この名無しがすごい!:2010/01/02(土) 13:00:16 ID:epY/cPV0
>>291-292
来月の1日にまたやれい。
おみくじは1日限定やでー
294この名無しがすごい!:2010/01/02(土) 19:45:45 ID:OSAFB6vQ
ところでお前さんがた、元旦はなにしてた?
俺は、元旦の早朝から仕事だった
書初めと言うか書き始めは、五日からになりそうな…orz
295この名無しがすごい!:2010/01/02(土) 20:10:26 ID:lJ5pVcQd
親戚の接待でバタバタしてた
今から書き始める
296この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 05:35:25 ID:eyrzyOAR
書初めは正月二日が良いとされてる
幸先いいかもしれないなw
297この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 13:00:42 ID:J8TPO9ef
というか、おまいらはもう前期に向けて書き始めてるの?
298この名無しがすごい!:2010/01/03(日) 13:28:04 ID:8EHBYa5K
前期は電撃が終わってから
299この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 00:18:46 ID:p+dlVTNR
応募数が急激に増えて編集部だけでは対応困難、かといって外注の下読みに丸投げっていうのも評判的にやめておいたほうがいいかも、って話になったとき
募集が年一回になったりして
300この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 00:29:40 ID:SyJVx7rU
年一になったとしても下読みやめて〜って思うのはおれだけじゃないはず
301この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 00:36:27 ID:X9GppoWp
いくら短編消えたとは言ってもあれだけ増えれば編集の負担あるだろうからねぇ
有り得なくは無いんじゃね
302この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 05:02:09 ID:JEiuqDtP
でも年一になったらなったで単に応募量二倍になるだけの話であるような気が。
選考にかかる時間が二倍になっても作業量変わらんし意味なくね?

むしろ選考に時間がかかる方が嫌だな。電撃とか半年近く待たないと結果出ないとこだけが嫌だ。
303この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 05:37:42 ID:ttpNBnSh
>>302
電撃が選考長いって・・・
富士見なんて選考二年という回があったぞ
むしろ電撃のおかげで選考が短くなったのに
304この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 06:13:39 ID:JEiuqDtP
単純に、GAの魅力の一つに短さがあったってだけ。長いってのは、個人的な感想。まぁ、それでも半年待つのは誰にとっても長く感じると思うけど。

事実を語ったと思われたのなら悪かった。言葉が足りなかったな。
というか、長いより短い方がよくないか? ってのが論旨だから、そんな細かいとこつっこまれるとは思わなかった。
305この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 22:30:28 ID:kxX77D/d
編集長、2ちゃんのスレを公式ブログで話題に出しちゃうのは禁忌だろw
306この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 22:57:52 ID:xiV0dVEY
ブログワロタ
仕事始めにこのスレ見てそれをブログに書くとか飛ばしてるな
307この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 23:02:00 ID:qRYymf+x
それはココじゃないだろw
308この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 23:09:00 ID:kxX77D/d
少なくとも、ラノベ系のスレで黄金水と膀胱炎の話題が出てるところは無いよな。
俺はモンハン系のスレと見た。
309この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 23:14:05 ID:+vGnAD7a
308を読んでまさかと思って覗いてみたらドンピシャだった件
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1258287636/l50
310この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 23:15:55 ID:qRYymf+x
膀胱炎はワナビスレで出てたよ
311この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 23:18:57 ID:Wda9tDf+
北村さん最高っす
312この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 00:04:33 ID:yrStmhuA
文庫スレって、もろお膝元じゃねーかw
313この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 00:20:08 ID:6w62x7Kn
文庫スレ見てるってことはここも確実に見てるだろうな
314この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 00:40:08 ID:jqpxc2zq
GA文庫大賞始めますよって時に
応募要項にある400字詰め換算枚数と42×34の規定枚数が合ってなくて
どっちを優先すればいいんだって話題がこのスレで出たその翌日くらいに今の修正文が書き足された経緯があるし、
前から編集の人が覗いてるとは言われてる。
315この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 00:58:23 ID:PyTkjq0c
もう応募するの面倒だから、ここに直接文章を書き始めたりしてw
編集の人がチェックして良さそうならば改稿して投稿とか
316この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 01:13:03 ID:B7BAMGrX
いちいちブログ見に行くのめんどいから、
このスレに日記を書いてください>編集部
317この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 01:16:43 ID:yrStmhuA
さすがに馴れ合いと言われて批判されるに決まってる。
どっかのイカれたワナビが、八百長だと騒ぎ立てるぞ
318この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 10:38:56 ID:EBlQyl8c
>>316


お前はなにもわかってない
319この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 11:02:08 ID:1BFfxcnG
上がってるから新情報が来たのかと思った
320この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 12:00:16 ID:AaX+F9WP
ある意味で新情報です
321この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 15:48:19 ID:VzXzkltV
今の世の中、編集者がこういう所を見ていない方が少ないとは思う。調査とか色々兼ねてるんだろうなって勘繰れる。
けれど、それをおおっぴらに見ていますって言うのはどうなんだろうね。
断言してる訳じゃないけど、某スレとか知ってる奴が見れば一発な言葉じゃん。
>>317が言ってるが、何かもうすでに馴れ合いになってる気がする。最低限の線引きをしておかないと、例え冗談でも>>316みたいな事を言い出す奴がいるし。
MFのブログは面白味に欠けるけど、GAの「某スレ」とかのくだりは、企業のブログというよりも個人サイトの延長線上な印象だな。
こういう所を見てると匂わせる発言は正直頂けない。
322この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 16:08:23 ID:iocHUclh
親しみがあるのは良い事だと思うが、馴れ合いになると仲間意識が生まれちゃうんだよな。
そうなったら、仲間だと思ってたのに選考を通過できないのは裏切り行為とか
平気で言っちゃう輩が出てくるぞ。
世の中には想像以上におかしい人が沢山いるからなー
323この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 16:18:54 ID:wN5Sic3X
個人ブログみたいっていうか、各人が個人的なこと書いてるのがGAブログの特色なんじゃないの?
勿論、企業的なのもあるのは当然としても、nekopyonの記事とか、企業ブログの内容じゃないのあるし。個人サイト云々とか今更だ。
・・・で、個人のこと書いてる分には、何処見てようと関係ないだろ。

で、個人サイトっぽいのじゃ駄目かっていうと、
電撃のつぶやきとかもGAブログに近いわけで、まぁ、そういう業界なんだろ。
正味、単に何となく気に入らなかったから理屈こねたようにしか見えない。
324この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 16:47:54 ID:AaX+F9WP
例え最後の一行の通りだったとしてもね
こういうことをやると、受けて然りの反応はあるんだよ
そして下手に肩を持つと、余計に荒れる
325この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 16:57:35 ID:TDVXLlQ4
人間関係に線を引きたがるやつが多いな
もっと気楽に生きてもいいんだぞ
326この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 17:15:28 ID:iocHUclh
何かにつけて、編集部員乙って煽るバカが現れないか心配。
雰囲気が良いスレだっただけに、余計な介入で荒れてほしくないんだよなぁ……
327この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 17:54:30 ID:RBUGVF1Y
>>321-322
おい一迅社文庫の悪口はやめろ

編集長は大賞スレ見てますなんて言ってないぞ?
話に出してるのはGA本スレだろ?
そっちは、距離感を読み間違えても弊害は少ない
こっちも監視してないようじゃ危機管理意識が足りないが、こっちには一線引いてるだろ

>>323
あれって、2分前にnekopyonが尿の話が投稿してるのと合わせて読むネタなんじゃないの
しむら、下、下ー!って感じ
自由に書いてるように見せて、全部編集長決済の上で掲載されてるんだからな
328この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 18:17:01 ID:aU2+io/j
もともと突然モンハンについて熱く語りだすようなブログだったから2chチェックくらい何とも思わんわ
それよりやたらとオタク臭いのをなんとかしてほしい
329この名無しがすごい!:2010/01/06(水) 18:20:52 ID:EBlQyl8c
GAのホームページだけ独立させてほしいな。

グラフィックはいらね
330この名無しがすごい!:2010/01/07(木) 04:07:41 ID:CiSiRSt3
雑誌だって、中身全部自分の読みたいもんじゃないだろうにw
ま、もっと盛り上がれば、スピンオフして独立もあるかもな
331この名無しがすごい!:2010/01/07(木) 18:25:02 ID:ww4ahpFJ
要らないっていうよりも見づらい。物理的にもそうだけど、心理的に。
正直、初めて応募規定を見に行った時に、ちょっとひいた。
332この名無しがすごい!:2010/01/07(木) 18:44:49 ID:I7W/XRUV
それに馴染めるかがGAでこの先生きのこる方法じゃね
333この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 01:00:13 ID:vtPJiyPf
先生が茸るのかと思った
334この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 07:31:24 ID:BzWaCsvP
かきこめねえ。。
335この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 12:43:12 ID:OGrxfg3Y
一次発表の日が近づいてきた。
新作が手につかなくて困る。
336この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 14:00:41 ID:pPXR4rKw
一次発表の日って何日だっけ?
337この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 15:17:02 ID:hCo2A8uC
今月の31日っしょ。
338この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 15:59:31 ID:VCN9ikmA
読み込み合宿するらしいね、GA。
339この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 18:53:32 ID:1emJYBQY
27%、つまり130作か。という事はあと350作。
一人辺りちょうど50作。残り日数が20日程度。つまり2日で5作。

やっつけで読まれる位なら、10日くらい発表が遅くてもまあ許容範囲かね。
『なかったこと』にしようとしてる一迅なんつー最悪な例を見てると、数日の
遅れなんか、遅れと思えないから不思議(笑)
340この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 19:15:37 ID:pPXR4rKw
>>337
d
……一次通りたいなぁ。
341この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 22:48:59 ID:vtPJiyPf
漫喫で合宿って死亡フラグのような気がするw
342この名無しがすごい!:2010/01/08(金) 23:40:46 ID:q9GgYtvM
赤リンゴの新トップ絵いいな!

なのにリセット・・・
343この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 00:13:53 ID:7Oi232Ep
今年も前後期制は同じなのね
344この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 00:39:17 ID:cEIQurIw
2月の一週目辺りだと思った方が気楽かも知れんね、HJ並に絞ってくるかも知れんし
345この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 00:42:29 ID:7Oi232Ep
希望者に全員評価シートくれるんだから
どんどん絞った方がええねん
346この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 00:57:34 ID:rE3QuxKe
>>339
いや、むしろ今まで1ヶ月かかって27%まで進んでないことが問題じゃないか。
残りは今まで使えた時間より少ないんだぞ!

なんかまるで俺の執筆みたいだ
347この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 01:04:14 ID:i9zh9+J3
>>342
ほんとだ、普通に可愛いな
個人的の前の狐印のは眼がでかくて微妙な感じだったんだが
しかしこれがリセットにあればなぁ
348この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 09:25:46 ID:5nDOfLYU
あー胃が痛い・・・
349この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 10:50:28 ID:BGbIeBEQ
>>348
お大事に
350この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 12:11:40 ID:HYVyL4P3
逆に年末は年末進行で手に着かなかったとかそういうのなんじゃね
>>348
お大事に
351この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 13:33:53 ID:tJ8Z9yQ3
第三回の応募要項のページも少し変わってたな

・別紙(1)から、大賞とテーマ大賞のどちらかを選ぶ欄がなくなった
・選考方法の欄に、評価シート返送用封筒についての記述追記
 長形3号か長形4号と明記された

他に何かあるだろうか? 俺が気付いたのはこれだけなのだが
注意事項のテーマ大賞云々は、前から要らないと言われていたが
これは残っていたな

>>348
お大事に
352この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 15:12:35 ID:68/aRjHk
>※評価シート返信用の封筒に不備があった場合、評価シートの送付はできません。

ふふ、連絡してくれるくせに。このツンデレめ^^

>>348
お大事に
353この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 15:41:01 ID:jOna+inK
第三回の前期は、二回の後期よりさらに応募数増えるかな?

>>348
354この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 17:03:30 ID:L8Qp+8WO
今回の晒し組はだれだっけ
355この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 18:26:36 ID:7WZGt6ki
>>348だよ。
356この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 19:41:39 ID:CQ7mr1Xm
胃痛ヒロインから頭痛ヒロインまでとりそろえてございますわ
357この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 20:56:52 ID:OkMvQtM4
ヤンデレ…では、ないよなぁ…
358この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 21:12:54 ID:dMLA/hcg
ヤンデル
359この名無しがすごい!:2010/01/09(土) 22:45:25 ID:omu++gVE
>>354
前スレ辺りでちょっと話題になった「毛」の人じゃなかったっけ?@晒し組
受賞したら皆で祝福だw
360この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 00:14:28 ID:N4CpGNzg
>>355
ちょw 348の胃に穴が開くぞw

俺はなんか後頭部が痛い……。
361この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 04:20:27 ID:dW+72X4q
精神的に疲れて、不調を感じている方へ
ビタミンBと漢方薬「サンソウニントウ」がお勧めです
特に、自律神経失調が疑われる方は、一度お試しあれ
362この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 08:37:47 ID:KGbqYrFn
漢方薬は同じ症状でも使う人の体質により若干薬の配合を変えないと利きません
市販の漢方薬はどっちつかずの量にされています
専門店で診断の上購入しましょう
数万円して健保も利きませんが年十万円を超えれば高額医療控除がありますので確定申告してください
363この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 09:53:57 ID:UzwSXs3l
>>362
医師処方の漢方薬が全部ツムラやクラシエみたいな物だと思ってるのかもしれないけどそれは嘘
本気で漢方を取り扱ってる医療機関は患者に合わせて各成分で重量と剤形を指定して処方する
その処方箋を見て調剤薬局は各成分を調合して丸としたり顆粒にしたり
だから基本的に保険も効く
そりゃ収載されてないようなマニアックな薬飲んでるんならしらんが
364この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 10:46:27 ID:KGbqYrFn
>>363
薬の調合の基本は四診のうちの脈診が大事だが、脈診の出来る医者も確かにいる
でもまだ、一般的技術ではないと思う
脈診の代わりに医学的測定法で薬を決めているということか
十数年前に患った内臓疾患が医学的療法では効果がなく、諦めていた所で漢方医を紹介された
それまでの薬は止め、処方された漢方薬を飲んだら、数ヶ月で数値が改善し、定期健診で医者が驚いていた
確定申告の時、漢方医の処方箋は税務署の担当官によって認められない
そういう年もあったが、粘ると奥から大勢の職員が来て最終的にOKと判断された
お陰で今は健康的な数値を維持できている


この体験を執筆に活かしたいが難しい
365この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:11:28 ID:PymyGcHO
そろそろ1次発表だし、タイトルと筆名一字ずつ晒すやつやろうぜー。
……あ、俺はノロでダウンして吐き気止め飲む毎日なので遠慮します……
366この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:14:44 ID:h4Rb/zem
編集が見てると評判のスレで、晒しなんて怖すぎだろ
367この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:24:27 ID:un93Hoac
他の新人賞スレと違ってここは一次通過住人が妙に多いから、晒してもなぁという感じ
368この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:25:19 ID:cMrSZwZX
「うーん、ヒロインさんの貧血はなかなか治りませんね」
「いや、先生の腕前は素晴らしいものだぞ。どうだ、貴方も漢方戦士にならないか」

漢方医・主人公のもとを時折訪れる少女・ヒロインは突然そんなことを言い出した。
なんと彼女は漢方の力で美少女戦士に変身して、日々悪と戦っていて貧血はその副作用だというのだが!?
まったく相手にしなかった主人公だが、偶然彼女が戦う場所を見てしまう。
そのこと自体に驚きはあったが、それよりも彼女が戦士としてつかう漢方は
妄想と誤解に基づくもので漢方医として突っ込まずにいられない理論が満載!
ラブアクションコメディ「カンポー・ハッスル」
読めば漢方のこともわかって一石二鳥☆

なんか訓練もかねてノリで10分くらいで考えてみた。反省する。
369この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:42:58 ID:nlytFdiv
問題があるとしたら、主人公の年齢だな。うん。
370この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 11:53:04 ID:uvDb4oaL
そこはラノベ的補正で問題ない
371この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 13:30:25 ID:CVWfBgxp
むげりんの主人公も応募時は28くらいだったらしいし、問題なし。
372この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 15:55:20 ID:N4CpGNzg
スムーズにいけば二十半ばで医師国家試験はいけそうだから
主人公の立場をヒロインを見守る兄貴的な存在にすればいいんじゃね?
身内に医者がいるからスムーズに医者になるのはかなり難しいが、
ライトノベルはそういうのがウリだし。
確か医局は国家試験通れば配属OKなはずだ。

魔法少女でよくいる優しい兄貴視点で書いてみるとか。
373この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 19:19:19 ID:CICdiXev
昨年の借りを返したいので

晒し
「ト・の」「レ・の」
374この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 20:06:42 ID:h6wg/C6+
>>373

それだけでタイトルに出来そうだな。

とのれの
375この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 20:11:54 ID:nlytFdiv
れでぃばととか、かのこんとか、おとまほとか、まぶらほとかの流れか。
・・・靴とファミ通は思いつかん。
376この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 20:36:34 ID:g8C3D2DO
タカチヤスターゼを薬局に買いに行ったが売っていなかった
377この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 21:02:17 ID:kLePyLsd
>>374
すまん、といれの≠ノ見えた(´・ω・`)
378この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 21:09:56 ID:1JF88t8S
二作品か……
GAだけだと複数作品出している人多いイメージがあるな
379この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 21:12:53 ID:h6wg/C6+
『といれの』

十七歳の夏、僕は死んだ。いや、殺された。
「君は、もうこの世にいない。……けど、生き返る可能性はある」
僕を殺した犯人である、クラスメートの女の子――安井真理子はそう僕の死体に向かって告げた。
もちろん、その可能性に僕は望みをかけた。
でも、僕の姿を認識できて、本気の告白をしてもらわなきゃならない、っていうのは少しハードルが高いと思わないか?
まして、人が死んだことによって立ち入り禁止になった学校のトイレに、地縛霊として存在することになった僕なのに。

トイレに巣くう『僕』と、僕を殺した安井によるハイテンションギャクコメディ!




……誰が読むんだよ、こんなもん。
380この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:36:39 ID:N4CpGNzg
『といれの』

「う〜、トイレ、トイレ」
トイレを求めて全力疾走している僕は一般的な高生。
強いて違うところを挙げるとすれば、女の子とうまく話せないってとこかな。
名前は道草空造、
そんなわけで、トイレのドアに駆け込むと、そこには筋肉隆々の男――阿部三平がトイレの壁から顔をだし、こう口にした。
「……やらないか?」
「な、何を!?」
どうやら彼は女性と付き合いたいという未練によって地縛霊になってしまったようだ。
「誰でもいい、女性と二人っきりで過ごさせてくれ」
「でもどうやって?」
「お前が彼女を作って、デートするときに取り憑けばいい。もう我慢の限界でな。お前に憑いて男だろうが見境なく襲っているしまうかもしれない」
「そ、それはまずいね」

こうして始まった僕とトイレの地縛霊、『阿部さん』による歪みねぇハイテンションコメディ!!

……ちょっと後悔orz
381この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:39:29 ID:dxXwUZhl
初応募だから記念に……
「転・君」
382この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:42:08 ID:WF1s5WQm
止めとけ!
初応募で晒すとめちゃくちゃ後悔するぞ!
自分の身の程知らずぶりに。
383この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:44:00 ID:dxXwUZhl
お、遅いよ……ッ!
なんでもっとはやく止めてくれなかったの、お兄ちゃん!
384この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:46:40 ID:h6wg/C6+
まあ、こういう事もあるさ。

電撃で、晒しが受賞したこともある。気にするな
385この名無しがすごい!:2010/01/10(日) 23:51:46 ID:1JF88t8S
俺なんて自分よりも毛の人が気になって仕方ないくらいだぜ!
386この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 00:19:41 ID:SVMWFqpu
1/31までに、無事読み込みが終わるといいのだけど
387この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 00:44:24 ID:E/XSsDbt
選考送れてもいいから、きちんと丁寧に読んでもらいたい。選評のためにも
388この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 09:48:06 ID:bF5FUW9J
あと20日。長い。長いな〜おい!

389この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 12:07:50 ID:ua9nwJrP
元旦からもう10日か。早い。早いな〜おい!
390この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 12:47:44 ID:Abr3AkQt
正月中、時間を無駄にした 死にたい
でも死んだら応募作品書けない
どうすればいいんだ!
391この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 13:08:45 ID:Og3lfkCn
>>390

書けよ
392この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 18:22:46 ID:Abr3AkQt
>>391

はい
393この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 19:43:27 ID:FZ+npg9C
提案します!
編集さんには、遅れてもいいから丁寧に読んで下さい、とお願いしたい。
これを、我々の総意としたいと思います。
賛成の方、挙手願います!
394この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 19:53:52 ID:ZDNbfCeF
>>393
多分放っておいてもそうするんじゃないか?
まあ間に合わせてくれるだろうが

俺としては一次落ちなら話にならないから、評価シートも参考程度でいい
それよりは期限を守ってくれと思う
395この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 20:00:59 ID:PZqsV8BC
私も>>394に賛成かな。
別に挙手求めるのは構わんが、総意としたいと思う、という行は要らんじゃろ。>>393
396この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 20:16:49 ID:dgFgsK1w
総意というのはいらんな。丁寧に読んで間に合えばそれに越したことないが。
ただ、一次審査の発表が遅れても二次は予定通りの時期にだせると思うけどなあ。
他と違って下読みが読んでるわけじゃないから、一次から眼を通しているわけだし……。
397この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 20:24:33 ID:fr52Of4t
それ以前に、こんな場末の総意があろうと無かろうと意味はない
398この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 22:32:20 ID:o5uOzLeV
ネタかどうかしらんが>>394みたいなのが出てくるから
2ちゃんのスレ見てるなんて公言すべきじゃないんだよなぁ
399この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 22:33:01 ID:o5uOzLeV
おおっ、すまん>>394じゃねえ。
>>393な。
>>394には全面賛成だ。
400この名無しがすごい!:2010/01/11(月) 22:52:00 ID:zISsS6PU
>>393
きもい 死ね
401この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 00:40:11 ID:1LjyIsKO
>>393
気持ちはわかるがスケジュールについては約束を守るという原則をもとに
編集が責任もってきめることだ。編集が投稿者の声を拾う公式のルートが
あるわけでもない以上、むやみにまとまった意思表示で編集を幻惑
させるべきじゃないし、それが偏った一部の集団の意見ならなおのことよ。

いや、まあ個人的には同感だけどね。読み飛ばされたら泣くに泣けないし。
402この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 00:55:39 ID:KKAzYZLU
>>393のような輩を助長させた
それがGAの手によるものだと思うと、正直もにょる
403この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 00:56:46 ID:BzYLTMMm
最初の5ページを読んであらすじを読んで、面白くなさそうだったらそこで一旦仮落選
面白そうだったら読み進める。途中まで読めば大体その筆者の実力がわかるので二次候補に上げて次の原稿に進む
サクサク目を通しサクサク作業を繰り返す。
評価は改めて後から。評価を書くときになって実はじっくり読んでみたらそこそこいけそうだとわかれば拾い上げで二次候補へ
二次選考くらいになると数が減っているので落ち着いて全部読めるので、そこで初めて物語の全容を知る

……こんな感じだったりして
出だしのつかみで失敗すると挽回は難しそう
404この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 00:58:53 ID:VEV2SjOP
それでまったく構わんな

ていうかお前編集の才能あるぞきっと

つかみで失敗するラノベなんかに新人賞やったら
それこそGA編集部の目が疑われる
405この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 01:29:05 ID:4Ymp3x+y
>>403
というか、下読みの場合それが普通だったと思う。
つかみでつまらないと思われたら全部読まずにその時点で切られるって聞いたし。

まあ、全部読まれるのはある意味良心的ではあるかもしれんが……。
受賞後改稿できないわけではないから、つかみをいじる可能性もあるし。
406この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 01:56:56 ID:zNz3tUJP
>>405
さすがに評価シートがある賞だとそれはないんじゃないか。
電撃とかは数が多そうだから、一次はそんな感じかもしれんが
407この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 04:24:01 ID:HfhWkhpb
「賞金は、編集部で山分けして飲みに行って下さい。いえいえ、運慮なんていりません…」
昔、マンガで読んだネタ
いや、ただなんとなく…
408この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 13:16:13 ID:RlWKSSPS
冒頭に自信あるから、冒頭だけで判断してくれちゃったほうが嬉しいな。
409この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 13:24:32 ID:qc4Pz3R6
でも中にはゴ●みたいな作品もあるわけだろ。小説の体をほとんど成して
ないようなやつが。そんなもんはやっぱ数ページ読んでポイだと思う。
残酷だが仕方がない。
後期から応募数が劇的に増えたから、GAもこれから評価シートは一次選
考抜けたやつだけでいいんじゃね。他社と同様。
評価シートの作成に長い時間を割くと選考の時間が削られて「ふるいの網目」
が粗くなる恐れがある。
410この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 13:39:52 ID:dKpO3Jp4
>>409
だな。晒しスレの「俺設定延々語り物語」とか
斜め読みでも頭割れそうになってくるもん。

ああいうの30本くらい読まされると思うと編集乙とは思う
でも延期すんなよ^^
411この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 20:52:46 ID:uBuqlesT
過去二回出して二回とも二次落ちだったが、その二回とも
評価シートが凄く丁寧で感動した。
一次落ちだったら、多少は質が変わってしまうのだろうか。ここの
評判を見てる限り、そう変わらないような気はしてるんだが。
またあの評価シートが見たい、と思いつつ緊張して待ってる。

……いやもちろん、本当はシート無し=受賞、が一番
望ましいけどさ。
412この名無しがすごい!:2010/01/12(火) 23:04:49 ID:cI1QtjzQ
作品投稿
 ↓
編集A → 一次落選、評価シート(編集A)
 ↓
一次通過
 ↓
編集B → 二次落選、評価シート(編集A)
 ↓
二次通過
 ↓
編集C → 三次落選、評価シート(編集A,C)
 ↓
三次通過
 ↓
最終会議 →最終落選、評価シート(編集A,C,編集長)
 ↓
奨励賞


GAの選考って勝手にこんな感じかと思っていた
一人一人が規定の選考通過枠を持って順々に幅を狭めていくかんじ
つかブログだけ見てるとサトさんが優しすぎる
413この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:13:03 ID:jfw1HUaU
編集Bは評価してくれないのか(´・ω・`)
414この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:15:13 ID:UxgDOmSe
>>412
それだと最初のAは一人で450本読まなきゃいけなくね?
415この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:29:59 ID:RN+QNG1C
>>414

なんかワロタw
416この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:39:12 ID:qYuKMWu+
>>411
過去二回出して二次落ちってのを見て、
『特定しますた!』とか言ってみたくて、ちょっと調べてみた。

阿部崇史  (@前期一次通過 @後期一次通過)
天都奏奎  (@前期一次通過 @後期一次通過)
佐久平ゆらぎ(@前期一次通過 A前期一次通過)
涼野直   (@前期一次通過 @後期一次通過)
遥乃絆   (@前期一次通過 @後期一次通過)
坂東太郎  (@前期一次通過 @後期一次通過)
平乃ひら  (@前期一次通過 @後期一次通過)
湊雄一   (@前期一次通過 A前期一次通過)
みらいや  (@前期一次通過 A前期一次通過)
りば・あまうす(@前期一次通過 @後期一次通過)
三上テレン (@後期一次通過 A前期一次通過)

思った以上に一杯いるのな、一次にだけ二回通ってる人って……。
417この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:42:34 ID:9gmTbV8l
第二回前期入賞した二人って過去に落選経験あり?
418この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 00:52:48 ID:qYuKMWu+
調べたら第一回前期に『川辺顕冶』の名前で、一次通過作品があった。
モジりが似てるから、九辺ケンジさんと同一の可能性は無くもない。

しっかし……3時間以上もかけて何をやってんだか。
我ながら暇だよな。原稿やれっつの。
419この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 01:31:17 ID:C489tOG0
>>416
同じことやろうとして、一次通過の奴が多いから諦めた行為を
いとも簡単にやり遂げるとはw
お前さては暇人だな。
420この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 01:51:42 ID:2kpIXp9D
>>416
照らし合わせという意味では自分の仕事としてやってることとあまり変わりないのに、
なんかすごく羨ましいな。お主の時間を俺にくれw
421この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 02:17:43 ID:3F7WW7ET
>>413
二次選考時点では、一次落選の評価シート書いててそんな余裕ないだろうとにらんだ

>>414
ちげーよw
A→B→CとB→C→DとC→D→Aみたいに全員が並行して行っているのかと思っていたんだ
編集長も下読みに参加しているみたいだから違ったけど

さて、俺も一次だけ二回の仲間入りしないように祈りたいもんだ
422この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 08:48:11 ID:RQnOXuCq
胃が痛まないおまえらが不思議だ・・・。
423この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 09:17:40 ID:ufgneuLY
心の臓なら痛むがな
424この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 09:25:34 ID:Cb/7Onp1
一次選考なんか通っても自慢にならないから気にならない
425この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 09:48:27 ID:RQnOXuCq
そんなこと言ってるとおまえ、



落ちるぞ・・・。
426この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 10:02:14 ID:kyxXhctp
どきどきするのって二次通過以降だなぁ。
思い上がりだってわかってても、もしかしたらいけるんじゃね? みたいな期待が。
427この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 10:34:18 ID:mHm129wA
はいはい、二年ぐらいワナビやってるけど、
一次に一度も通ったこと無い俺が颯爽と登場ですよっと。
428この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 12:00:36 ID:w4UcIJqH
逆に二年ワナビやってるけど一回も一次落ちしたことがない俺もいるというのに……。
429この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 12:02:00 ID:ZT/MlPds
GAの新人の中には応募一作目で受賞した人もいるというのに……。
430この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 13:10:50 ID:GOt/IkCR
そういうのって、誰かに見せて意見もらって、
直してから出そうとか思わないもん?
それとも、誰かに見せたうえで、その調子なの?
431この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 15:10:25 ID:ZT/MlPds
見せて意見もらったところで落ちるものは落ちるだろ
まずその批評が的確でなければならないし、かつそれを実作に反映させる腕がなきゃいかんわけだからら
ラインが一次通過だろうと受賞だろうとプロだろうと
そこは変わらん
432この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 15:35:56 ID:owjakoA8
みんな大丈夫だ!
10年間ずっと1次落ちだったけど、去年はじめて1次通ったよw
だけど前回のGAは1次落ちだったので、今回は通るといいなぁ
433この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 16:05:57 ID:RoHPyGzL
第1回GA大賞後期からワナビになって11作品投稿したけど、
送り始めてからの7作品は全て1次落ちだったな。
8作品目が3次通過、9作品目が1次通過(選考中)、10作品目がもうすぐ結果のでるGA。
今回のGAが1次通過してたら、成長が感じられて嬉しいんだけどなぁ。
434この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 16:35:28 ID:ZT/MlPds
すげえ、それ全部長編で使い回しなしなら
お前はそう遠からずプロになると思う
435この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 16:54:21 ID:oZ/g/pC5
俺は三作品で狙ったように一次落ち→三次落ち→最終落ちだぜ。
これで今回送ってたら受賞……という上手い話はないだろうけど、時間なくて今回見送っちゃたからなぁ(´・ω・`)
436この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 17:31:11 ID:RQnOXuCq
>>432 あなたが今回受賞することを俺は祈っているぞ!
437この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 17:33:22 ID:qjXj3x4U
俺は他のワナビの選考通過歴なんてまるで興味ないわ
438この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 17:39:19 ID:RoHPyGzL
一人だけ空気の読めない奴がいる!
439この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 17:54:19 ID:4swy4ec+
>>433
よう、ヴァンパイアファイナンス!
440この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 18:43:44 ID:OFaBIQFo
>>433
すごいな。
日日日や入間やかまちタイプの得がたき才能だ。
441この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 21:33:51 ID:KtUZbakr
>>437
同意だわ。
大賞取るかプロになれなきゃ意味がないと思うし、
こんな匿名掲示板で一次落ちの経験しかないだの一次落ちしたことがないだの
心底どうでもいいわ
442この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 21:50:49 ID:mHm129wA
>>441
その報告も心底どうでもいい。
443この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 21:55:25 ID:h+y4mWmU
こういう風に、話の流れに水を差さずに居られない奴って
付き合うのって大変そうだな。
444この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 22:17:13 ID:OaFaLAh8
>>441
>大賞取るかプロになれなきゃ意味がないと思うし、

金メダルを取れなくても、草野球は楽しい。
試合後、相手チームも交えての宴会は実に楽しい。
明日も仕事があるリーマンには、それ以上野球に割ける時間も体力も
ないからなー、と。
445この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 22:20:27 ID:RSwtH9ew
待て。>>441はいけすかないが草野球とは違うだろ。
仮にも新人賞なんだから。
446この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 22:29:59 ID:OaFaLAh8
>>445
野球で例える以上、プロ野球か草野球の二択しかないし、
現に俺は仕事を辞めてトレーニング三昧の日々を送ってるわけ
ではないから、「草野球」呼ばわりされても文句言えないし、言う気もない。
「本気で小説家を目指すなら、仕事なんか辞めろ!
働きながら描いてるなんて、甘えだ! そんな二束の草鞋では大成しない!」
……なんてのもいるからさ。リーマンしつつ休日に描いてる俺は、
上記の奴に応じるする意味でも「草野球感覚」と自己分析してる。
447この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 22:34:33 ID:gUDhMczI
発表前の、このカオス感が好きだ
448この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 00:12:03 ID:X3YpekGL
発表、楽しみだな。なんだかんだで。
449この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 08:41:07 ID:qnBz+SEV
あと二週間。二次に残るのはどれくらいなんだか・・・。
それにしても今回の応募数半端無かったな。
450この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 11:34:59 ID:731F9b6W
実はMFも例年の1.5倍に増えてるからなぁ、投稿数。
俺の予想では、投稿者自体が増えてるんじゃなくて、多重応募する投稿者が増えてると見てるが。
451この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 13:23:21 ID:K4fqa9Zh
一次選考が近くなると、どんなあとがき書こうかなという妄想が激しくなるぜ。
絵を描いてもらいたい絵師も決まってるぜ。
452この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 15:06:39 ID:D+uy1cWX
前回3次落ちの自分からしたら

まだ電話が来ない

って文字を見たい。
453この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 22:20:10 ID:qYdJofQf
電話が鳴るたびに心臓が跳ね上がってたよな……
もう一回味わいたいもんだ
454この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 22:21:55 ID:ELcURVG4
まだ二週間もあるのか・・・
ちなみにGAはコメディが強いイメージが定着しつつあるみたいだが
みんなはどんなジャンルを出したんだ?

俺は今回はSFにしたんだが
455この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 22:25:41 ID:IU6DEWf8
極力気にしないようにしていても、あの期間は精神的にキタ
今回は一次通るかもわからないw
456この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 17:15:31 ID:0rDCHahF
カカセオが、日本神話の星の神様ということを今日初めて知った。
そうか、そういう意味があったのか。
457この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 18:27:00 ID:GUw9zRTQ
ブログ読む限り編集は地獄だな。
しかし「絶対俺の作品はまともに読まれてない!」とか言いだす落選者がわんさか湧きそうだ。
458この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 18:33:08 ID:R1p0gBBF
ちょっと情報公開しすぎな気がする
459この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 18:47:55 ID:MsMHLFTR
ワナビにとって街中を歩きながら携帯で選考してるなんてのは好意的に解釈しづらいな
まあブログに書くか書かないかの違いでどこもやってることは同じだろうから
もっと適当に選考しかねない下読みに回すよりは良心的と思うしかないね
460この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 18:48:12 ID:dvRZiNXL
非常事態に、最も恐ろしいことは、情報が途絶することだ
中継してもらえれば、少しは安心もできる…かな?
461この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 18:49:57 ID:2SX1N7XJ
歩きながら携帯で読まれるのはちょっと嫌だな。
462この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 19:12:54 ID:I0bBaQF7
ソフトバンク関連会社だし、携帯といえどiPhoneのアプリとかで読んでる説。
463この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 19:33:16 ID:2BMc0UTJ
正直、(ある程度の)流し読みで
ストーリーがつかめない文章はちょっとどうなの?って感じだし、
最後の最後まで流し読みになるような小説、
熟読したところで面白くもなんともならんだろ、とも思う。
評価シートのクオリティがとの程度なのか知らないけど、
正直流し読みはそんなに気にならんわ、俺は。
464この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:17:03 ID:KKK0M3Au
GAは編集と読者、編集と作者が近すぎて正直怖い
作者同士編集同士仲良くするのは勝手だけど、さすがに互いの距離が近すぎないかと心配になること多々

>>463
一次の斜め読みは俺もいたしかたないと思うけどな
つか全部を全部熟読しろというほうがおかしいだろ
465この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:23:43 ID:dvRZiNXL
プロの読み手を舐めちゃいかんのかもしれない
466この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:26:16 ID:1lXHHFVW
というより、どっちがお客さんかって話じゃね。
書き手がお店で読み手がお客さん。

ところがどこの新人賞スレでも、これを逆に考えてる奴いるんだよなあ。
特に批評にキレるような奴ね。
467この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:38:28 ID:KKK0M3Au
つーか俺のIDが白人至上主義な件
468この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:39:08 ID:1lXHHFVW
このレイシストめ!
469この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:40:45 ID:nHFuQ9yk
>>464
近過ぎるのが問題だとしたら、なおさらやめるわけにいかないんじゃないか
だって一旦近付いた時点でもう地雷踏んでしまってるんだから
遠ざかろうとすると足が吹っ飛ぶ
締切後にいきなり距離置いた一迅スレの炎上っぷりを見ればわかる
踏みっぱなしで行くしかない状態なんじゃね?
470この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:42:49 ID:1lXHHFVW
炎上なんか勝手にさせとけと思うがね
不買運動でもやるのかよw
471この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 20:48:47 ID:2BMc0UTJ
なんだか>>469のレスに感心(っていったら上から目線だけど)した。
うまい事言うね。
けどまぁ、ふみっぱなしでもいられない気もするね。
いずれ炎上するのは必至なのかもね。
させる側に回るつもりは無いが。
472この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 21:01:10 ID:2SX1N7XJ
まぁ書く側からしたら、近いことは良い事だよな。
売れない作家スレ見ると、編集者と距離を置かれて悲惨な目にあってるみたいな報告があるし。
473この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 23:07:12 ID:j6KwSlRG
さり気なく無視されるより罵倒された方がマシだ。
それが幼女ならご褒美・・ん? 誰か来た
474この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 23:19:24 ID:JY6H4mS6
俺の小説は携帯で読んだ方が面白かった
何でかはわからないけれど
475この名無しがすごい!:2010/01/15(金) 23:32:24 ID:dvRZiNXL
古典なんかは、昔の活版印刷ので読んだ方が趣きがあっていいのと同じかね
まあ、そっちの方が作品の雰囲気にあってたのかもなw
476この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:00:01 ID:KCPVOxvQ
GAってまだスペースオペラ系はなかったよな。
まあ俺は書けないから書かないけど。
477この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:11:46 ID:QKIbhQyD
いい加減でテキトーな流し読みですら、面白さを
感じさせるような作品でないと受賞できない、と思えば
文句も出ないわな。
読者は基本的に、いい加減でテキトーな立ち読みで決めるわけだし。
478この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:12:03 ID:rGr3bA/9
スペースオペラって、今の若い子には受けないだろ
479この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:19:51 ID:KCPVOxvQ
>>478
若くない子にだって受けないけどなw
上手く描ける人が書けば新世界を開拓するかもしれん。
480この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:32:34 ID:n30WOF9S
>>477
いや,話題性やイラストのほうが購買順位は上だろ
481この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:35:20 ID:QKIbhQyD
>>480
そこは俺らのような投稿者ではどうしようもない部分
なんだから、いくら考えてもムダだろ。自分の作品が
出版された時、どんなイラストがつくかなんて皮算用でしかない。
俺らがどうこうできるのは、もとより文章のみ。
482この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:46:32 ID:41WB3psm
確かに絵で売れるが、同じだけ物語も大事だよな
魔材とか、一巻はジャケ買いやスジが話題で売れたのかも知れんが
その読者を逃がさずに二巻もしっかりと売って重版したのはやっぱり物語次第だと思う

月見月も重版ありそうな感じだけどね
483この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:49:38 ID:MJ47RsIu
スペースオペラかぁ…
今は、昔ほど宇宙開発にワクワクすることないしなぁ
アポロのころなんか、宇宙は未来そのものだったんだよなぁ
映像の方なら、なんとかなるかもしれないが、文章だけで勝負は厳しいかねぇ
484この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:50:32 ID:r4J5uUA9
イラストのこと考えて俺はヒロイン系のキャラをかなり具体的に描写したな。
出版された時テキトーな絵師をつけられて、
自分の中でのキャラのイメージが壊されたらたまったもんじゃないし。
485この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:53:10 ID:7q44Kzff
月見月は2巻出てしばらくしたら重版ありそうね
486この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:58:33 ID:eC1XnBlh
電撃のアスラクラインなんかはキャラ描写まったくないけどな

487この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 00:59:00 ID:f0HXY+wu
「なんだこの糞イラストは!描き直せボケ!」なんて言ってみたいイラストレーターは山ほどいるけど、
作家になったらまずそんなこと口が裂けても言えんだろうな
488この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:04:24 ID:QKIbhQyD
>>484
>イラストのこと考えて俺はヒロイン系のキャラをかなり具体的に描写したな。
例えばフルメタの正ヒロイン、かなめについて本文で「黒髪」とはっきり
描かれていても、あの有様だったりするけどな。
489この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:10:26 ID:41WB3psm
キャラクタノベルというくらいだし、キャラの描写はある程度必要だろう
詳しければいいもんじゃないけどある程度しっかりと描写するのはいいんじゃないか
と苦手だったので推敲のほとんどをキャラ描写に費やした俺が通りますよ
490この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:15:36 ID:MJ47RsIu
最終手段は、自分で描く…か?
いや、靴の方での事例だ
491この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:15:48 ID:rGr3bA/9
どうせ新人作家は挿絵に口出しなんて出来ないしなぁ
ワナビ最大の妄想元ですな。絵師さんは。
492この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:19:30 ID:8Xio1XwP
絵師さんはH・R・ギーガーがいいなぁ
493この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 01:39:10 ID:MJ47RsIu
頼めるのかよ…って言うか、御大まだご存命だったっけ?
494この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 05:52:17 ID:+eT6i2ln
別に純文だろうがSFだろうがミステリだろうが、
キャラの外見なんかを詳細に描いても悪いってことはないけどな。
擬音じゃあるまいし、それを描いたからって評価が落ちるものでも
あるまい。
495この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 07:56:31 ID:UjE7gTh9
>>494

自然な流れで詳細に書かないとだめだけどな。

あとは、一気に書くんじゃなくて、会話の中とかに容姿の説明を混ぜていったり。

「たく、お前のその身長はどれだけあるんだ?」とか
496この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 09:14:06 ID:uKm2mLOs
>>492
表紙だけで魔除けになりそうなラノベになるぞw
497この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 09:53:07 ID:ng0aGFv3
俺は贅沢言わないから、絵師は天野喜孝でいいよ
498この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 13:01:56 ID:8gKyOsfg
>>497
そして、もっとタイムボカンみたいに!
と、上から指示を出すんですね。
499この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 16:54:46 ID:vC4Wdq9o
おれの ケータイで読まれると たぶんマズい
ルビとかルビとかルビとか

>>488
緑の黒髪って知ってるか?
と文学的ツッコミ
500この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 20:08:50 ID:8Xio1XwP
ニャル子も文章では碧眼とあるのに、イラストはなんで緑なのかと悩んでみたり
確かに碧はアオともミドリと読むけどさ
501この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 20:23:06 ID:uKm2mLOs
>>497
むしろ、おまいさんの贅沢を聞いてみたい
502この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 21:07:08 ID:XKo1TL60
俺の贅沢を言わしてもらうと、絵師は武部本一郎の新作だな
503この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 22:55:47 ID:dcs8lp6u
マジレスすると、俺の友人知人にラノベの挿絵描いてる絵師が
三人ぐらいいるんだが。
「自分の友人に頼めません? ギャラは安くて最優先で描いてくれますよ!」
とか言いたい。受賞してから考えろよって話だがw
504この名無しがすごい!:2010/01/16(土) 22:59:44 ID:qDQJ11lL
クリエータ側がダンピングもちかけてどうすんだよ
505この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 00:13:23 ID:HJXnCgio
>>503
504も言ってるがそのアマチュア的発想は絶対ダメ、プロに致命傷を与える
例えば「出版してくれるだけで十分ッす、印税なんて3%ももらえれば十分ッすよ!」と言ったら同期がどんな目に遭うか想像付かんか?

デビューしてプロとしてやってくつもりなら読んどけ

ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3593.html
ttp://www.cyzo.com/2010/01/post_3594.html
「それまでゴハンを食べられてきた人たちが食べられないようになってはいけない」
「結局は自分のクビを締めることになりますよね」
ttp://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080620/1213943040
ttp://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080621/1214095147
「これで少なくともVOCALOIDがらみのイラスト仕事の相場は下がっただろうな」
506この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 00:58:49 ID:OMALi+kD
>>503
「ギャラ安くて」はダメだろ
友人とはいえ他人の仕事を値切るようなマネしちゃいかん

「安く早く仕事してよ、友達でしょ?」なんて友人に言うのか?
友達やめられるフラグビンビンだぞ
507この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 01:05:26 ID:Ghk6N2sR
>>503
GAなら可能かもしれないが(もちろん友人の能力次第だが)
他の人も言っている通り安くってのは論外だろ
508この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 03:55:08 ID:2TUetJt1
>>505
受賞したら、絶対に10%でなきゃサインしない!!!
さらに自分で絵を描いて、印税を15%まで引き上げる!!!

これで合ってる?
509この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 04:11:48 ID:eSldeD1b
>>505
週刊少年サンデーで高橋留美子が原稿料に興味無いので、その結果全員
原稿料が凄く安く抑えられてしまっているという話は良く聞くな。
雷句が出たのもそれが大きな原因だったっけ。
510この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 04:15:14 ID:G1DNmPxu
>>508
根本的に違う。

某プロ野球選手は現役時代契約更改はほとんど一発サインしたことが、逆に他の選手の首を絞めてたような話。
あの人でさえごねてないんだからてめえらは黙ってろ、的な。
511この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 06:32:38 ID:2TUetJt1
>>510
なるほど、一人の人の行動が他の同僚の首を絞めるって話か

俺だったら逆をしてみたいなw
俺が受賞して印税を初めから10%でなきゃサインしなくて
その通りになったら、次の新人からは皆10%スタートになって、皆の収入アップみたいなw
512この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 06:38:08 ID:EIiePe40
>>511
そういうワガママが許されるほどの大御所だったら、
「あの人は大御所だから別格。あの人みたいな印税にしてほしかったら、
お前らもヒット作を出せ」
で済まされるだろうけどな。>>510の話は上げではなく下げ(上げ無し)だからこそ、
だろう。
513この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 08:05:41 ID:KWDOhuRL
東方が激安でシューティングを売るみたいなもんですね
514この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 09:21:53 ID:D+XNmCHr
>>511
できねーよ
新人がそれやったら「はあ、そうですか。それじゃ」で斬られて、
大御所がそれやったって新人の収入アップにはつながらねー
さんまのギャラ値切ったら中堅以下の奴らも値切られるが、
さんまのギャラ上がったって中堅以下の奴らのギャラが上がる理由にゃならんだろ

小学生じゃないんだから少しくらいは頭使えよ
515この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 12:24:10 ID:MIMyrONd
一次発表は29日くらいだろうか。
去年の発表覚えてる人いる?
516この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 12:46:37 ID:NcATnZYE
ラノベとは違うが、横田濱夫だっけ銀行の暴露本書いていた人
あの人が「作家のなり方」みたいな本の中で、結局全部編集に任せて言いなりの方が仕事もスムーズに行くし得をするとか書いてあったな
色々と腹に据えかねることもあるし納得できにくいことも多いけど、編集とコンビで本を出すんだから、って感覚の方がいいらしい
どうなんだろうね……?
517この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 12:48:09 ID:ZoEAdP4u
前期はたしか7月31日の午前0時10分くらいに更新があって発表だったか
第一回のまでは覚えてないなぁ
518この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 13:06:19 ID:EIiePe40
>>516
少なくとも新人は雇われですらない、いつでも切られる
フリーの身なんだから、依頼人=出版社、の意向を伝える身分(に等しい)
である担当には逆らえないのが当然だろうな。
519この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 16:03:00 ID:9YGGc7Xy
>>515
去年の後期は発表が遅れて2月になってたな。
まあ、前期と後期の間が四ヶ月しか空いてなかったから延びたんだろうけど。
520この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 16:56:49 ID:2TUetJt1
とりあえず、GAの新人スタートが10%じゃなさそうなことだけはわかった
試しに10%の発言してみて誰かの「いや、初めから10%だしw」って発言待ってたのに……
結局編集部の言いなりになるしかないのか……言いなり体質のサラリーマンとかの兼業が向いてそうだね
521この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 17:04:51 ID:HgpqXzUu
新人スタート10%のトコなんてあったっけ?
つーか、さっきから非常識極まりない子供な発言繰り返してることに気づいてるか?
わざとやってるなら、尚更にタチ悪いんだが。
522この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 17:19:06 ID:EIiePe40
>>520
>結局編集部の言いなりになるしかないのか……

結局も何も、大人・社会人であれば、上司や客や雇い主の言うことに
ヘコヘコ従って労働して食い扶持を稼ぐのが当然、大多数の一般的姿だ。
実績を示して大御所にならん限り、作家でも芸能人でもリーマンと同じ。
523この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 17:50:26 ID:MIMyrONd
>>517
>>519
そっか、ありがとう。
遅れなければ29日が濃厚ですな。
524この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 17:55:04 ID:6b7HWami
>>520
おまえは売れない作家スレを読んで現実知ってから書け。
525この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 18:16:19 ID:2TUetJt1
>>524
読んだらデビューから10%以外で仕事したことないって人チラホラいたからさ
だけどずっと8%って人もいたり、GAはどうかなってちょっと思っただけ
526この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 19:10:17 ID:0MXL2rgc
そろそろ黙れ
527この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 19:55:11 ID:6b7HWami
>>525
一昔前は最初から10%だったらしいけどね。
今は8%、弱小は7%や6%なんて話もある。まぁ本が売れない時代だしな。
毎年新人賞で新人が入ってくるのに、自ら干されるような真似してどうすんだって話だ。
強気に交渉できるのは、自分の単行本が巻割5万は売れるくらいじゃないと駄目だろ。

その前に、受賞しないと全て絵に描いた餅だけどな。
528この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:07:54 ID:O2/JjW7s
こちらからダンピングする真似をするなと言ってるだろうが
印税は10%が常識
受賞作初版は賞金分として印税率を下げる慣例があるらしいが、それ以外で10%未満にする出版社はDQNだ
物分かり良く8%だの6%だのを標準と認めてるんじゃねえ

とにかく10%原理主義で行けよ
新人が13%を要求するのも8%を最初から前提にするのもダメだ
529この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:12:03 ID:EIiePe40
何%であろうと、どっちみち新人が印税に意見なんてできないから、
知識を仕入れても考えても完全にムダ、でFA。
実績ゼロの分際で「要求」なんかして干されたらそれまで。
新卒の新入社員が社長に直訴して給料が上がるか? って話だ。
そこが一流企業でも、どんなブラックでも、変わらない常識。
530この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:14:26 ID:wZRFbzLl
ーーーーここまで俺の自演ーーーー


↓話題よろしく
531この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:18:10 ID:O2/JjW7s
あのな?
「今ラノベで10%なんてありえない、8%以下だろ」をワナビの常識にしてしまったら
GA文庫の印税は自動的に8%以下に設定されるぞ
プロの先人が10%を防衛ラインとして割ったら不満言う、時にはレーベル晒す、で戦ってくれてるのに
ワナビが業界通ヅラして6%8%あたりまえですよねーなんて言ってんじゃねえ

もちろん、いざデビューすることになればその印税率に従わざるを得ないんだがな?
今の心構えとしては10%で考えとけよ
最初から8%のつもりの奴がデビューしたら業界全体の条件切り下げに繋がる
532この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:36:58 ID:D+XNmCHr
匿名掲示板で何言ってんのお前
533この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:42:46 ID:7jDNqFFB
まぁ受賞してから自分で担当に言ってください、としか言えないよ。
もしくは、プロの人に言ってください。
俺らはまだワナビなんでどうにもしようがありません。
534この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:47:45 ID:O2/JjW7s
自分からダンピングするバカどもが
話にならん
535この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:49:05 ID:/BEOnT4D
失笑
536この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 20:53:21 ID:/BEOnT4D
520 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/01/17(日) 16:56:49 ID:2TUetJt1
とりあえず、GAの新人スタートが10%じゃなさそうなことだけはわかった

この人、何に基づいてこんなこと言ってるんだろう
編集部見てるんなら風評被害で訴えた方がいいなw
537この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:05:37 ID:O13ijRjY
ダンピングって言葉を初めて知ったから使いたくなったんじゃないの
538この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:09:52 ID:HgpqXzUu
>>534は冷静になれ。自分自身と、それ以外の二つに分けて考えてるだろ。掲示板にはたくさんの人格があるんだよ。
ダンピング発言した>>520と、他の人間は違う人間だからな?
お前に突っ込んだ二人は、別にダンピングしようとしてるわけじゃないだろ? お前の発言が、こんなとこで主張しても意味ないものだから突っ込んだんだよ。
539この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:17:22 ID:2TUetJt1
印税は10%が常識って意見が聞けて良かった ちょっと安心した
540この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:17:46 ID:/BEOnT4D
とらたぬ談義は微笑ましい時もあるけど
こういう風にマジになってケンカしてるのを見ると
さすがに悲しくなってくる
やめようぜ
541この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:35:53 ID:HgpqXzUu
ぶっちゃけ話題がないのだろうな。
二週間前(推定)で気が立ってるのもあるのだろうか。
あれだ。出してから何作書いた? 自分は一作書きあがったところだ。15Pオーバーして削ってる。
542この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:51:06 ID:O2/JjW7s
いーや
少なくとも>>527は絶対に許せん
こういう阿呆は絶対に潰してやらなきゃいけないんだ

新人が不当な切り下げを拒否できないのは、残念ながら事実
だが、不当だとも思わず自分を安売りする奴は、文芸社に行け
543この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 21:54:30 ID:A+zmZS1a
>>541
あんたの話題に乗らせもらうよ。
2作書いて送った。
MFと京アニ用。
544504:2010/01/17(日) 22:01:17 ID:fayfTyYC
503氏もまさかこんな展開になるとは思わず軽い気持ちで書いたのかもしれないのに、また、GA文庫
自体はこの話となんの関係もないのに、このスレでこんな流れをつくってしまって申し訳ありません。

ダンピングについては、社会人でしたら相手方が支払いについて相当シビアになっていることは多くの
方が痛感されていることと思います。
取引先間の会社規模の違いはあるとはいえ、企業対企業ですらこうした状況ですから、個人で看板を
背負うフリーランスの方への要求は相当なものでしょう。
そうした中で目に入ったレスでしたので思わず書き込んだ次第ですが、結果としていらぬ火種となって
しまいました。

そして、このやりとりを見た方にくれぐれも注意していただきたいことは、印税率を低くしているだの、
あるいは何パーセントだのといった記述は、GA文庫を含め他レーベルや出版社を「具体的に」指し示して
いるものではないということです。こと印税云々に関しては伝聞、憶測、どっかで見た読んだという内容が
ひとり歩きする傾向にありますので、野暮ではありますが書いておきます。

どうもお騒がせしました。
545この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 22:26:08 ID:MIMyrONd
>>541
俺はMFとこのラノだな。
今はネクストと電撃を書いてる。
546この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 22:28:57 ID:5DNC79UB
印税とかどうでもいいんだよ。

まずはデビューを念頭に置いた話をしようぜ。

みんな、今回出した作品はどんなストーリーなんだ? 俺は、どうしようもない普通のラブコメだ。
547この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 22:29:32 ID:/BEOnT4D
いいね、精力的で。
そうやって次、次と書いていけばいずれ当たる時もくるさ。
548この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 22:30:30 ID:TJV2b9i8
>>542
お前は>>527がプロになると信じて疑わないのか。
けっこう良い奴だな。
549この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 22:41:15 ID:5X5+WmpS
頭が煮えてくると、ウンコー、やらチンコー、やら叫びだしそうになることがあるんだ。
みんなどうやって解消してる? そういうこと、あるだろ?
550543:2010/01/17(日) 22:50:19 ID:A+zmZS1a
>>547
ありがとうね。
今日からまた一つ書き始めたよ。
一応、電撃用かな?
551542:2010/01/17(日) 22:58:23 ID:HgpqXzUu
MF人気だな。やっぱり評価シートがあるからか。GAもあるから、層がかぶってるのかもしれんな。
書き忘れたが、自分は電撃用だ。残り削るの14P。
552541:2010/01/17(日) 22:59:23 ID:HgpqXzUu
>>551
あ。名前打ち間違えた。541な。
553550:2010/01/17(日) 23:03:08 ID:A+zmZS1a
>>551
あれ、541じゃないの?
ま、いいか。

MFは個人的には、6月と12月がそこしかないから出してる。
あと一度もMFは1次通ったことがないので、意地になっている部分もある。
もちろん評価シートも魅力的。そこはGAと同じかな。

電撃は今期も多くなりそうだね。
554この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 23:09:40 ID:KWDOhuRL
亀だが印税率は大して売れなくても作家として生活してける最低ラインを割ってほしくないな
小遣い稼ぎ程度の収入しか期待できなくなったら作家の質とモチベが下がりまくると思う
具体的には早々に作家活動に見切りをつけて働き始めるベテラン実力者が増える
555この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 23:14:45 ID:D+XNmCHr
作家として生活していけるも何も作家一本で食ってける新人とかいるわけない
556この名無しがすごい!:2010/01/17(日) 23:43:57 ID:TJV2b9i8
>>553
俺は9月末に出したMFが一次通過したから、
一月末はMFの結果とGAの一次発表が重なって緊張感マックスだぜ!
MF受賞は無理だろうから、せめてGAは通っていてくれと願わずにはおれん……
両方駄目だったら、電撃に向けてテンションが落ちてしまう……
557この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 00:11:46 ID:zwBgPXC8
>>556
同じ状況で吹いたw
お互い両方受かってるといいな
558この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 00:12:41 ID:+rEi8Ky+
MFとGAはレーベルとして目指している作風が違うと思っていたんだ
MFは、ほらなんというか、その「アレ」な感じで、萌えとか萌えとか萌えとか、あとちょっと変態っぽい感じのが好まれるって(偏見か?)
GAも似てきたのかな……
559553:2010/01/18(月) 00:28:26 ID:MjxkQyNT
>>556
テンションは難しいよね。
なにくそって思うしかないかな。
560この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 02:03:20 ID:nYikQsH/
おまえらのつまづきの現状を教えれ

1構成までできているけど文章が上手く描けない
2ネタはあるけど構成でとまどっている。
3そもそもネタが無い。
4ナタがある
561この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 02:24:44 ID:a9/0t6g3
>>560
4だな
562この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 11:19:47 ID:WdpUFcwM
2かな。構成は何度書いてもホント難しい。場面のつなぎとか話の持って行き方とか。
映画監督の才能が要ると思う。今更ながら作家って大変だわ。
563この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 16:31:00 ID:Lj/Rf7w0
余裕で3
ウケ狙いのネタならあるんだけど話がつまんなくなりそうだから書きたくないし
564この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 17:15:18 ID:ZPfKW2jk
1ですねー。いつも「こう、もっと上手く書けるはずだ」と自分の才能の無さを
痛感していますので……。でも、書きたい衝動は止められないし、ああマゾい。
とはいってもプロット自体が大雑把で起承転結のみ。後の接続は結構書きながら
考えているのも自分の筆が止まる理由だろーなーっと思ったり。
ま、モチベを何かしらで切らさずに皆頑張って書いていこうぜー
565この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 20:05:02 ID:c6GnfsGY
書き出しの一文が決まらないは、1になるのかな?
最初の1文と最後の1文さえ決まれば、なんとかなるのだが
今書いてるの、決まるまで1ヶ月以上七転八倒していた
566この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 22:37:00 ID:QnDPNzRu
書き出しとかあとでなんとでもできるだろ
567この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 23:14:44 ID:ZRDfIp5O
最後を決めるならまだしも、最後の一文を決めるってすげぇな
大まかな流れもなしで決められるもんなのか
568この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 23:19:54 ID:c6GnfsGY
>>567
いや、当然全体の構成は出来た上でだよ
文章のスタイルとか、雰囲気を決める儀式みたいなもんかもしれない
これをやらないと、書き出せないんだw
569この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 23:27:23 ID:cO0a9Lvf
俺は書き出しは一番最後に書くぞ。
570この名無しがすごい!:2010/01/18(月) 23:31:42 ID:ZRDfIp5O
>>568
安心したわ、どんな特殊な書き方だと思ったw
571この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 00:21:24 ID:JJ7AlPUz
ああ
572この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 00:22:42 ID:JJ7AlPUz
ごめん書き込めた。規制解けてびっくり。
GAの受賞作、ここいらで硬派というかシリアルなのがばしっと受賞してほしいね。
573この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 00:25:04 ID:SxmaERXP
グゥーレイト!
574この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 00:26:19 ID:4mUxRg4K
あ、でも俺は最後の一文から決めることあるな。
てかその文で締めるために作品作ったみたいな。
俺の場合、最初に書きたい場面や台詞、文章があって、それに繋がるように作るから、
そのときは、その一文がたまたまラストの文だったってだけだけど。
575この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 00:48:41 ID:jdUpvyo5
>>572
硬派というか、言ってることはコメディだよな、それ。>>573の切り返しに脱帽。

個人的には、みーまーみたいなのが通ってほしい。カテエラないんだって安心できるし。狼と香辛料系でもいいが。
576この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 01:00:18 ID:Y4J7h/UZ
ホラーやミステリー系が大賞や奨励賞だと面白いな
月見月は近いけど近いだけで完全に別物だし
前期(だったっけ?)でSFは今時うけないみたいな評価シート貰った人がいるらしいから
そのあたりがきても面白そう

ファンタジーとコメディが多いし、そのあたりで落ち着きそうな気がするけど
577この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 01:41:24 ID:4SbktQiN
>>554
おまいさんの言う「ベテラン」が何を指すのかわからんが
作家だけで食っていけたら、そらー売れっ子ってことだろが。
だいたい、作家は「食っていく」ためになっちゃあかんと思うのよ。
「書きたいもの」があるからなるんであって。
売れなくて、士気が下がるとか、そんなの実力がないって話では?
…と、俺は思ってる。
578この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:08:29 ID:HHQm1wtW
プロの人は専用スレにお戻りなさい。
ここはワナビのスレですよ。
579この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:13:52 ID:GuKBfbVw
書きたいものだけ書いて受賞してーなー。

実際は、買い手のこと考えないと難しいよな。
商売なんだし、売れない作品は良作でも世に出ないよな。
580この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:24:47 ID:hSvxQNzI
買い手のことを考えて編集さまに怒られながら書いたものがことごとく爆死。
みたいな売れないプロさんがさんざんいるからなぁ。

読み手のことは考えるべきだが、買い手(市場?)のことを考えながら書くのは
精神的につらいものがないか?
581この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:25:04 ID:oblPkndy
それが、ある意味理想だよなぁ
もっとも、理想は手が届かないから、理想なんだけどさ
582この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:31:11 ID:GuKBfbVw
辛いとは思うよ。
だけど、世に出て作品を見て貰いたいんだよねぇ。

何か、自分で書いててよく分かんなくなってきた、流してくれい。
複雑なワナビ心だと言うことで
583この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:34:11 ID:HHQm1wtW
俺は書きたい物が、読み手に喜んでもらえるものだから
読み手買い手のことを想定しながら書くのは楽しいな。
元々、自分のためと言うより、人が喜んでくれるのが楽しくて書き始めたからなのかな。
584この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 02:51:18 ID:cP8pXVFm
>>573でふいたわwww
585この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 03:55:18 ID:tiAPd8fl
書きたい物を書いてデビューしないと、結局は長続きしないと思う。
やりたくない仕事をやるなら、他にいっぱいあるじゃん。
586この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 09:21:28 ID:7EYmggN0
おれは受賞したいから求められる物を書くと言うより、
最初だから、自分が書きたい物を思いっきり書きたいな。
要は自己紹介みたいな側面もあると思うから。
受賞したいがために書きたくも無いもん書いて、後で苦労するのはどうかとも思うし。
それで「これじゃ商品にならないから」って言われてダメだったら、諦めもつく。

受賞したいから、今流行りの話で行くって人も、それだけデビューしたいんだなって思うから、否定はしない。
自分には出来ないってだけ。
587この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 09:23:26 ID:gMWM3S1r
流行に合わせて書くということを常に「書きたくない物を書く」ことに結びつける人がいけどなんなんだろうな
588この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 10:25:22 ID:P4NTAwYH
あーまた胃が痛い・・・
589この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 10:45:29 ID:BP6IZZ/d
>>587
たぶん流行ってないけど、俺は好きという話を書きたいんじゃないのか?
で、いま主流のものと自分の好みが一致してる人だっているという事実に気付いてないとか
590この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 15:17:49 ID:ufT+85ES
もうすぐ発表かぁ。緊張で胃が痛い……。
ペンネームも誤変換で毛にしちゃったし、死にたい
591この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 15:21:19 ID:PAr26md8
いいじゃないか、毛の誤変換のせいで、このスレで一番有名人になったかも

晒しまとめ

「ト・の」
「レ・の」
「転・君」


↓ほかに1字晒しやる奴、早めにどうぞ
592この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 15:25:07 ID:P4NTAwYH
そんなことをしたら胃に穴が開きます・・・。
593この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 16:02:21 ID:LcK6/+X+
むしろ穴に胃が開く
594この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 21:05:04 ID:hlr+gmCN
ほんじゃ晒す。タイトルが先でいいんだよな?

「魔・り」
595この名無しがすごい!:2010/01/19(火) 21:25:26 ID:/Qhzy6Ja
>>594
そう。タイトルが先だから、それで合ってる
「タイトル・名前」だね
596この名無しがすごい!:2010/01/20(水) 10:59:07 ID:DdfS1M3b
ス・木
597この名無しがすごい!:2010/01/20(水) 22:11:20 ID:3T5uT0As
ブログ更新されてるけど、壁紙はどうでもいいよ
間に合いそうなのかねぇ・・・
598この名無しがすごい!:2010/01/20(水) 22:38:26 ID:KLmMtAWM
壁紙すら更新ないよりは良くない?
まーなるようになるだろう。
599この名無しがすごい!:2010/01/20(水) 23:33:31 ID:Rj5SFa14
いや、まったく更新なければ漫喫に籠城中でがんばってるということになるんじゃないか?
600この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 00:11:51 ID:4vfp0Jal
音沙汰無しよりは良い気が。
生存報告見たいなもんでしょ
601この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 00:12:41 ID:4vfp0Jal
誤字った、スマネ
602この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 00:18:46 ID:ZsDpYNit
便りがないのは良い便りとは言うが
実際さみしいもんだしね
603この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 13:48:24 ID:l0PW6OlQ
一迅に送った俺は今年からGAにしようと思いました(´・ω・`)
604この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 14:07:33 ID:rZYDpgku
ここは一迅と締め切り違うぞ?
キネティックノベルに出せばいいじゃん

で一迅に拾われてくれw
605この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 14:50:03 ID:l0PW6OlQ
>>604
ちょww
というか、これだけブログというか対応に差があるとな。
今年は電撃とGA、それからキネティックってところかぬ。
606この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 16:44:12 ID:6DWiwZsM
詳しいことは知らんが、一迅の新人賞は最初のうち人気あったみたいだけど、一気に失速した印象だな
607この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 20:38:23 ID:0SDkc5Km
あれは完全にブログ炎上だな
新人賞の発表遅れたぐらいであそこまで炎上しないわ
ブログで親近感を演出した後、距離を取り損ねたのが原因

GAが同じ轍を踏まないように祈るばかり
608この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 20:46:12 ID:TF4GO0J0
GAは異常なほど近距離に近づいてきてるからな。
あれはちょっと距離の取り方を間違えたと思うんだけど……
609この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 21:02:34 ID:0SDkc5Km
こちらとしてはありがたい事この上ないが、地雷を心配してしまう近さではある
まあ、一次の結果出るまでは選考で忙しくてあんまりお相手できません;><で納得できるし、
その後は人数減る&生き残った奴は恩義感じてるしで、多分荒れないとは思うけどな
610この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 21:03:28 ID:dJ5/lheL
>>609

落とされた奴が手持ち無沙汰
611この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 23:11:20 ID:M7Ldaeh6
距離を狭めてくれると、安心感を覚えてしまうのは確かなんだろうな
スレも殺伐としてこないし、動きがないレーベルだとも感じにくい

ただそれって、実質的な動きがなくとも、演出できる部分なんだよね
期待感だけを膨れ上がらせて……って結果にだけはならないで欲しい
612この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 23:17:09 ID:A30QeMUr
新人賞の発表に「期待感」ってなんぞ?
予告通りに発表されればそれで良いじゃんか
613この名無しがすごい!:2010/01/21(木) 23:29:21 ID:M7Ldaeh6
なんぞ? っていうか、その通りだと思うし、それで済むのなら杞憂だからいいと思うんだ
614この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 03:00:40 ID:bEmidPem
ここの住人が、落選以外の何を心配しているのか理解できない
615この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 03:07:51 ID:d2VR2/5c
「期待させた割に面白くなかった」とかだろ?

でもそういうのは総合スレでやるべき
そして「ワナビ嫉妬乙」と自演で言うべき
616この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 11:04:48 ID:ksnXW4VC
いよいよ来週・・・

\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
617この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 18:48:08 ID:zzHrsiqz
結果は気になるが、その前に…
選考の消化率、実況してくれないかなぁ…編集部
618この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 19:15:35 ID:LnfJmDi0
>>617

そんなヒマあったら読み込みするだろう
619この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 19:33:53 ID:zzHrsiqz
分かってるけどさぁ
気にならないか?
620この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 20:04:08 ID:SooiWpfk
こういう度を超えた要求するやつってのは義務教育中なのかな
621この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 21:04:40 ID:jfrx82/g
ゆとり教育後じゃないかな?
622この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 21:08:51 ID:zzHrsiqz
悪かったな…前だよ
要求ではなく、皆はどう思ってるかの問いかけのつもりだったんだが…
いや、言い訳だな、忘れて…くれないだろうなぁ…
623この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 21:10:58 ID:qxkjX0fK
ゆとりって30ぐらいからだぞ?
むしろラノベ作家としてはゆとり上等
624この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 22:47:04 ID:1kIKubHL
>>622
ブログは更新されたけど、新人賞関連はなにもないからね、気にならないといえば嘘になるわけだが
でも、しっかり読んでもらいたい気持ちのほうが強いかな
とくに俺の原稿はきちんと読んでくれよ?
625この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 23:25:36 ID:LnfJmDi0
>>624

ちゃんと読んだら荒が出まくり、とかな
626この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 00:08:14 ID:A1ky6dwT
>>623
一番ヤバイゆとり教育は2002年のからだろ。
年齢的には、今の小学生と中学生がちょうど当てはまるな。
627この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 00:45:24 ID:dQIxWphu
>>626

今の高一あたりからだろ。円周率が三になったの
628この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 01:14:21 ID:vQ061odQ
円周率を3で教えてるってのは、間違いだけどな。
3.14で教えたうえで、手計算のときは3で計算して良いことになってる。
でも、だいたいが3.14使ってるよ。
629この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 09:37:53 ID:Vmb4fh+I
認めたくないんだろうけどゆとり30ぐらいから始まってるぞ
んでピークは20からそれよりちょっと下くらい
円周率はよく引き合いに出るけど将来的にはπで済ますし、問題はない
ただ今の二十歳ぐらいの奴らは中学ぐらいの一番重要な時期に超ゆとり教育受けてるから正直あんまり使い物にならない印象
630この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 10:54:39 ID:YQ4HzDWX
一応ゆとり世代の定義は1987年生まれからになってるけどな。
1980年からのゆとり教育は教育内容に手が入ってないし。
631この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 11:25:54 ID:dQQ0KdKS
ゆとり教育だろうがなんだろうが、できるやつはできるし、
まともな教育受けてるはずの30越えのおっさんも大半は……という罠。
632この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 12:30:23 ID:dQIxWphu
にちゃんでいうところのゆとりって、頭が弱いひとのことだろ?

平日の昼間っからゆとりじゃない奴がにちゃんに書き込みしてたら、それはもうゆとり以前の問題


てか、話題ずれすぎだろw

発表まであと一週間か。楽しみだぬ
633この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 13:30:24 ID:s9sm2LwM
書き手はともかく、ターゲットはゆとり世代だよね。
634この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 14:03:25 ID:z1aic+pO
ラノベなんて基本ゆとりターゲットじゃん。どうみても。
特に今どきの萌えキャラだらけのラノベはよぉw
635この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 14:41:49 ID:vQ061odQ
正直、ラノベで教養ありそうな文なんて殆ど見ない。
636この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 14:43:40 ID:BVShYoKO
教養がありそうな文の定義がわからんから何とも言えないが、
それは中高生が楽しめるエンターテイメントに必要な要素なのか?
637この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 14:49:21 ID:stvhQeTC
GAはゆとり対象にしてる作品っぽいのは見かけないよね。
どこか一線で硬派の小説というものを踏ん張ってるみたいな感じ。
だから、大きなヒット作に恵まれないとか
638この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 15:00:32 ID:M6IJtuLA
他レーベルがどんどん萌えのダークサイドに堕ちていくこのご時勢、
がんばって耐えてほしいと思う。
黄金水の時点で導火線に火がついちゃってる気もするけど。



無意識のうちに、巨大ダイナマイトの導火線についた火を女装少年がチン火するプロット妄想してた。
俺、皆より一足先に未来見てくるわ。
639この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 15:17:54 ID:iF4VafsP
>>638
つまり、おまえさんは女装少年の黄金水に萌えるということだな
いまどき驚くほどではないが、いくぶんマニアックかも
640この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 15:52:01 ID:M6IJtuLA
すまぬ
他所に出した自信作が一次落ちしてちょっと自棄ってたんだ

あと一ヶ月ぐらいして落ち着いたら前期向けて硬派で挑戦する
641この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 15:57:27 ID:z1aic+pO
自信作一次落ちはちときついな。
んあぁ来週ベジータの言うとおり地獄だわ・・・。
642この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:01:01 ID:stvhQeTC
自信作は一次落ちでも二次落ちでも三次落ちでも最終落ちでも悔しい。
評価シートがなかったら納得するのにも時間がかかるしなぁ
643この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:09:54 ID:zmS/yWsE
俺は一次落ちと最終落しか経験した事ないけど、悔しさの感じはだいぶ違うよね
644この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:11:23 ID:dQIxWphu
>>643

もう少しだ! ってがんばれる
645この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:19:40 ID:stvhQeTC
書いてて思ったが、〜落ちって分かりにくい表現だよな。
三次通過と最終落ちが一緒だから、最終審査で落ちたときの呼び方が宙ぶらりんになる。
なんで〜通過、より〜落ちの呼び方の方が2ちゃんでは一般的になってんだろ。
646この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:20:25 ID:iDQT/ZTH
>>643
すごい極端だな
間抜けな下読み(または編集者)に当たらなければ最終までということか?
647この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:24:59 ID:iDQT/ZTH
>>645
最終審査で落ちたものが最終落ちじゃないの?
三次通過して、そこで落ちれば三次審査で落選だから三次落ちじゃないの?
俺そういうふうに思ってた・・・
648この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:31:19 ID:stvhQeTC
>>647
それだと、二次通過した人が二次審査で落選だから二次落ち、
一次通過した人が一次審査で落選たから一次落ちってなってしまう。
それだと、一次通過してない人はどうなるんだ?
649この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:31:51 ID:zmS/yWsE
>>646
いや、一次落ち作品は、やっぱり内容が酷かったからw
書き上げた時はどれも最高傑作だと思うんだけど、本当におもしろいかは人に読んでもらわないとわかんないんだよねw
650この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 16:53:05 ID:lHKW7t1g

某賞で一次落ちした自信作を、悔し紛れで別の某賞にそのまま出したら最終選考までいった私が来ましたよ。
どちらもGAではありませんが、名前は知られている賞でございます。
最終選考に残った方の編集者が締め切り前に「今年も応募されますか」と電話をくれたので、「うひゃ、シード?」
とか思って「もちろん出します!」と答えたら、「ではがんばってください」とあっさり電話を切られましたね。
シードとか都市伝説ですぅよぉ。
651この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 17:18:27 ID:dQIxWphu
>>650

いや、「シードですぉw」とかいえねーだろ。

それの作品は一次超えたのか?
652この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 17:58:56 ID:K3ZaNAWs
441 :この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 21:33:51 ID:KtUZbakr
>>437
同意だわ。
大賞取るかプロになれなきゃ意味がないと思うし、
こんな匿名掲示板で一次落ちの経験しかないだの一次落ちしたことがないだの
心底どうでもいいわ
653この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 18:24:39 ID:NnyktPCU
えらい昔のにレスつけたな。

今の話題は通過歴自体に焦点当ててるわけじゃないから、まさか、そっちへの嫌味じゃないだろうし。
もしそうなら過剰反応しすぎか、読解力なさすぎだからな。どれだけ前からリログしてなかったんだろ、こいつ。
654この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 18:39:53 ID:oJFncbh4
これだけ言葉が溢れている中、それにだけ反応している時点で興味ないってのは嘘だからなw
興味がないと自分自身に言い聞かせてるなら同意してやるよw
655この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 20:54:31 ID:xvEZf+gi
ちょっと殺伐とした感じになってきた?
発表1週間前で脳が煮えてきた人が現れたか・・・
656この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 21:11:03 ID:q4Qj+ShG
>>650
最終落ちでそんな電話をくれるレーベルがあるのか。
まあ、電撃は担当が付くってんで別格だけど。

俺が他賞で最終落ちしたときは、何の音沙汰も無かったな。
評価シートでもあまり良い評価はされていなかったし。
そもそも、投稿作も処女作だったし、
自分で読んでもつまらないくらいだったんだから、
新人賞ってのは本当に不思議なもんだ。
657この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 21:35:49 ID:BtyqsggN
ある新人賞で最終の一つ前でデータ送ってくれと電話もらったことならあるけどね
ま、結局駄目だったわけだが
658この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 21:48:21 ID:zRXuO0Zt
皆さん、小沢幹事長と民主党を批判するのはやめなさい。皆さんはその有資格者ではありません。

民主党に投票したひとは、当たり前ですが民主党の方針を批判する資格はありません。
これはあなたたち自身が常々主張している理屈です。
民主党に投票しなかったひとは前提として民主党の敵ですから、その言説はすべて
ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。

民主党と小沢幹事長を批判する権利があるのは、民主党に投票し、なおかつ民主党の理想と方針に
今まで完全に同意してきて、現在もこの先も完璧に同意し、何があろうとも民主党を
支持しつづけるひとだけです。これが正論であり、民主主義というものです。
659この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:01:06 ID:dQIxWphu
>>658

書き込む板間違えてるぞ
660この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:04:12 ID:oJFncbh4
関係ないスレに政治コピペを貼りまくって
携帯とかp2も含めた大規模規制になったってのに
まーだ、懲りてないのか
661この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:13:23 ID:Mkgv8/Le
大規模規制になっても、ひっかかったことがない俺は、コピペに寛容。
662この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:16:45 ID:dQIxWphu
まあ、放置しとこうぜ。


とりあえず、お前ら今回出した奴の今の自信は?
663この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:21:46 ID:oxhJPVrN
出そうと思ったが間に合わず別の賞に・・・
おまえらがんばれ
664この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:24:15 ID:sIprGOZO
一次くらいは通過すると信じる
心の臓的な意味で
665この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 22:35:34 ID:z1aic+pO
宝くじと同じで、事が過ぎると途端に自信がなくなる・・・
666この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 23:09:58 ID:wirwsJNx
受賞するつもりで出すわけだから、1次なんか発表を見るまでもない




・・・・・・と原稿を送った、あの日は強気な俺でした
667この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 23:18:25 ID:8y5gbP0B
とりあえず一次は通るだろうと心配も緊張もなし
これで落ちてたら旅に出てくるわ
668この名無しがすごい!:2010/01/23(土) 23:48:16 ID:q4Qj+ShG
さて、二次の発表はいつだったかな?
669この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 08:56:28 ID:bN0WZ4xU
1字晒し まとめ


「ト・の」
「レ・の」
「転・君」
「魔・り」
「ス・木」
670この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 09:17:51 ID:Z30QdXoy
毛ってw
他の板の晒しと違って数少ないな
スレから受賞者が誕生したら盛り上がりそうwww
今回ラブコメ送ったから自信ある 1次は余裕のはず

>>658
みんなの党に投票した俺には死角なし
671この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 09:44:11 ID:QOmV71ao
「一・中」
672この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 15:47:56 ID:odt3u8Vp
おれはオチだけで見せる作品書いちゃったからオチまで読んでもらえずに捨てられてそうで怖いわ
673この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 15:50:48 ID:wmX6TjVF
そこまで読ませる中身じゃなかったらそりゃ当然のことだろ
674この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 15:59:16 ID:4nEgZOzL
そのオチを見せる作品を書けるだけでも凄いことなんだけどな
675この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 16:07:58 ID:D9HmobQi
オチだけで見せる作品だったらそりゃオチるだろ
676この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 16:17:42 ID:odt3u8Vp
そりゃオチまでは普通のファンタジーだよ
オチにミステリ要素こめただけで
677この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 16:47:48 ID:bVNtJnYP
コートの前をはだけると、そこには俺のオチ(ry
678この名無しがすごい!:2010/01/24(日) 19:29:21 ID:f9uPZ1bl
オチだけで見せるって普通短編向きなんでねーの。
679この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 01:40:09 ID:PeyLwuQ4
1字晒し まとめ


「ト・の」
「レ・の」
「転・君」
「魔・り」
「ス・木」
「一・中」

1次発表まで1週間切ってるので晒す人はどうぞ〜
680この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 08:44:15 ID:+x1HyBkp
い、胃が・・・。胃ががご・・・。
681この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 13:20:50 ID:t9cH0F5W
毛はもう許してやれよ
682この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 16:53:46 ID:4AaHBjhq
>>672 >>676
本文はともかくあらすじはちゃんと読んでもらえるだろうし、その
「オチのミステリ部分」もちゃんと全部あらすじに描いたんだろ?
なら大丈夫だと思うぞ。
……まさか、あらすじで「オチは本文をお楽しみに!」とかやってないよな?

それと、オチにしか魅力が無いようならどうせ無理だぞ。
出だしの掴みがOK、中だるみ無く、クライマックス盛り上がり、締めもスッキリ、
という作品が受賞するもんだろ。
オチ以外にも惹きつける魅力がないとダメだし、それがあるなら問題なかろう?
683この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 23:44:00 ID:xODqQdgT
速報 一次発表は2/10(水)に延期
ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/info.html
684この名無しがすごい!:2010/01/25(月) 23:47:13 ID:l5/p79Eq
や   っ   ぱ   り   か
685この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 00:02:37 ID:HUzYbAbN
1月上旬の段階で全応募数の3割も読めていないわけだからね
当然っちゃあ当然
686この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 00:02:55 ID:tl1Z1Ox/
取り敢えず、胃薬十日分追加、と
687この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 00:23:27 ID:Eb8xIHvi
まぁちゃんと読み込んでくれてるって証拠でもあるんじゃないかね。
688この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 00:25:31 ID:GX+YICGU
今年初めの報告でやばそうだなとは思ってたが、延期か
次の前期でも人増えるかはわからんが、選考発表時期見直した方が良さそうだなー
689この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 00:38:54 ID:5JByt+rS
延ばすなら延ばすでもうちょっとはやく……
690この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 01:40:29 ID:AAR0XO/l
10日くらいならいいんじゃねえの一ヶ月くらい伸びると思ってた。
691この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 01:50:22 ID:Eb8xIHvi
それは伸ばしすぎだろw
692この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 01:51:09 ID:6mJBGRDA
伸びたかぁ。まあ、あの状況じゃ仕方ない。
人事を尽くして天命を待つのみ……。

しかし、編集の日記見てると十日で大丈夫なのか不安になってくるな。
693この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 08:06:07 ID:5EdMLB8N
延期したのか……

>>685
久々に覗きに来たから知らなかったけど、そんなに遅れていたんだ。
694この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 08:26:39 ID:Da7c4NxZ
延期出たよ〜w 
まあいいわ。しっかり読んでくれるのはありがたいもんですから。
編集さん乙です。がんばってください、マジで。
695この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 13:48:39 ID:Cwl/2F+r
実はバイトが混ざっていたの巻
696この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 13:59:21 ID:A8B1GnjD
あらすじだけ読んでポイ捨ての選考やってもいいから期限に合わせるべき
漫画家見習え
697この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 15:06:26 ID:PpSNzhGp
>>696

お前、編集部のブログちゃんと読んでいるか?
698この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 16:18:15 ID:Da7c4NxZ
>あらすじだけ読んでポイ捨ての選考やってもいい

冗談じゃねえw
699この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 17:42:06 ID:Jce+4ub7
>あらすじだけ読んでポイ捨ての選考やってもいい
アホ言ってんじゃねえw
急いで間に合わせることも出来るかもしれないのに、時間をとって審査するって悪くない対応だろ

そもそも、編集者が直接読んでくれて、丁寧に評価してくれるのがありがたくてここに応募してるというのに・・
700この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 19:50:41 ID:taKcFoc8
きっと、プレッシャーに耐えられないタイプなんだろうねぇ
701この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 22:11:19 ID:1geTrocA
そして>>696の原稿はポイ捨てされるのであった
702この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 22:17:02 ID:5c3avJ9n
>>696の意見もわからなくないだろ、編集だって社会人なんだし。
あまりに袋だたきだからフォローを入れておこう。
703この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 22:22:54 ID:K6xIsBi/
>>702
親切な俺が教えてやると696は、ここで自分が煽れば編集部がそういう方針になるからそこを袋叩きしよう、と思ってるのがミエミエだから叩かれてるんだよ
704この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 22:36:50 ID:5c3avJ9n
それはそれはご親切に。
やっぱオフィシャルな場と、こういう場が近づくと、変なやつが湧くんだな。
705この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 23:00:38 ID:KcTt2EUP
まーどうでもいいって
どうせ一次なんて単なる通過点なんだからさ
それで最終の発表がズレ込むわけでもないんだし


……という大口を叩く奴が一人はいるかと思ったのに
706この名無しがすごい!:2010/01/26(火) 23:11:42 ID:pn+P4o5f
いやいや、それを大口とは思わないぞ
今回本気で受賞してプロになるつもりのやつはそう思ってるだろ
707この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 00:25:42 ID:UrjV2XIk
>>705
うん。応募した時はそう思ってさ、応募した時は。
一次? そんな所で落ちるわけねーだろwwwww みたいな。


発表日が近づく内に、何故か自信が自然と大崩壊していっただけでな!(汗)
708この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 01:36:59 ID:SRyjBigS
応募数300ちょっとと思ってただろうから、1.5倍で選考日数60日から70日なら仕方ない範囲だな……
むしろ10日延長ぐらいで捌き切ったらGAマジ優秀
正直他の業務に支障出る気がするんだがw
最終発表3月末(三次・最終落ちでも電撃に使い回せる)さえ守ってくれれば再延期でも問題はない
709この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 03:51:52 ID:4fT6hZ/4
絶対間に合わせると編集長が言ってるよ。
710この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 04:45:36 ID:EZEo04mG
それは二月十日の一次通過発表についてで、
>>708が言ってるのは三次、最終落ちの話だからちょっと違うな。
711この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 04:46:17 ID:EZEo04mG
あ、まちった。再延期の話の方か。悪い。スルーしてくれ。
712この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 10:10:18 ID:lAWY3q6X
>正直他の業務に支障出る気がするんだがw

まあ出るだろうね。おそらく
予想外の応募殺到で人員がとても足りてない感じ。やばい。
前期に比べてシートがおおざっぱにならなきゃいいんだが。。
713この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 10:23:05 ID:oAvoogOQ
つーかやっぱ一次くらいは下読み雇えばいいのに。
暇な新人も出始めた頃だろ?売れ行きから言って。
714この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 11:47:48 ID:QAtmxG1O
発表が延期になっても、俺は編集に見て貰って、それでシートが欲しいけどな。
715この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 13:36:29 ID:w98YBRFb
締め切り守れない人間に締め切り守れと言われるのことになるのか・・・

↑で、こういう現象なんて言うんだっけ?
二枚舌じゃなくて、なんかゲシュタルト崩壊みたいな感じでしっくりくる
カナ名称があったはずだが。
716この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 13:44:47 ID:xFYycs0A
〆切守れと言われて守れなかったらクビにされる殺伐とした敵対関係より
ちょっとぐらい〆切守れなくてもお互い様だよでも頑張っていいの作ろうって
励まし合える関係になりたい
717この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 14:39:48 ID:lAWY3q6X
>>715
「omaegaiuna」(独)じゃねw
718この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 14:45:58 ID:TsgKMyU4
駄作で金を貰ってこそ本当のプロ!!!
719この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 15:19:57 ID:630TaBry
クズの間違いだろ
720この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 15:43:14 ID:w98YBRFb
2009年度新人賞作家格付けだよー\(^o^)/

大成功→まんた

小成功→人浪、ネット右翼、

次作確定→モンハンきち、蒼穹じゃない方のカルマ

同発死亡確認→まりみてとTSジジィ様

お前が見えない→幽霊なんか見えない

ほたるの光→りせっと、みつる、えっち



生存確立半分だ、胸が熱くなるな・・・
721この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 15:52:20 ID:630TaBry
そういや、幽霊の人はどうしてんだろうな
722この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 16:15:43 ID:q1lA0kwq
718は島本和彦先生の「新吼えろペン」の台詞な
マジレスしてやるなよ
723この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 16:19:13 ID:K+UHfcig
十一人はやっぱ多すぎるな
724この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 16:33:58 ID:+UDVidBx
ここでプロになっても締め切り破ってOKってことか
725この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 16:38:43 ID:MKZnkUdI
そう言ってるうちにゃなれねぇよ
726この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:07:36 ID:ceAKQCHA
>>720
三つくらいしか分からんのだが、そのあだ名ってGA文庫ファンには浸透してるもんなのか?
727この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:22:32 ID:Y8mFkyFX
>>714
俺も同じ。
編集者が直接読んで、丁寧な評価をしてくれるってのはここのウリのひとつだと思う。

ある賞で三次まで行ったのが別の賞では一次落ち、なんてこともあるけど
編集者に落とされるならある程度諦めもつくしね
728この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:22:51 ID:lAWY3q6X
同感。まあさして興味もねえけど
729この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:35:05 ID:9o/ts/l+
作家は編集と対等以上の立場なんだ!
と思ってる人がちらほらいるみたいだな
対等だったら、そもそも打ち切られたりしないわけだが
730この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:51:38 ID:630TaBry
編集が仕事するからこそ作家は本が出せるわけだ。

まあ、逆もまたしかりだが

持ちつ持たれつだよね、この職業
731この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 17:54:36 ID:lAWY3q6X
だよなー
732この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 22:14:31 ID:vsAuH/48
規制だったから月末までには解除になれよ、と祈っててやっと解除になったと思ったら発表延期かよ・・・
ブログを読むと、こぼれる作品が出そうというのは数が多いという意味だろうが、検討を重ねる時間がないというのはどういうことだ?
おまえら検討を重ねないといけないような問題作を送りつけたのか?
733この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 22:22:32 ID:afLwQrym
ごめん
734この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 22:25:01 ID:PoSbSeI2
なんだ、やっぱり心当たりのある奴がいるのか
しかし、1次選考で検討を重ねなければならないって、どんだけ問題作なんだよwww
735この名無しがすごい!:2010/01/27(水) 22:30:47 ID:afLwQrym
ポスト家畜人ヤプー
736553:2010/01/27(水) 22:35:23 ID:9Yx1ndVg
>>733
いたんだ。問題作送る人。

それはさておき。
単純に、当落のボーダー上の作品に関してだと思った。
一次の段階では、一人一作担当みたいだし。

この段階で当落が微妙なものが、
検討に値する出来なのかどうかは、分かりませんが。
737この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 12:25:37 ID:cVjR5T9Z
磨けば光るかどうか
考え中
考え中
考え中
738この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 13:33:06 ID:9dznxWMz
光るかどうかは磨いてみないとわからない
考えてないで磨け磨け
739この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 13:42:50 ID:/S6aYUle
泥団子だって磨けば光らせることができるというのに
740この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 14:03:39 ID:cVjR5T9Z
>>738
磨くためのダイヤだってタダじゃないんだZE!
741この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 14:03:56 ID:LUFgz3oC
泥団子だと光る前にすり減って無くなりそうだけどね
まあコーティングすればなんとか
742この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 14:53:54 ID:unVtA0Gu
743この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 15:05:58 ID:LUFgz3oC
>>742
こんなんあったんだ、しらんかった
でもこれだって要は自然的な物によるコーティングの繰り返しだよね?
744この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 15:16:56 ID:5pdmsuJb
じゃあなんのコーティングもなしに元から光る作品を追い求めるとよろしい
745この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 15:27:13 ID:LUFgz3oC
よろしいって、みんなやってる事をそんな居丈高に言われても
746この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 16:17:15 ID:VAMCBJQL
アニメ化したときこそ最高潮に光るものを書く派もあるかと
747この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 18:25:39 ID:av1d/1rc
それじゃ、企画書になちゃうよ
748この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 20:04:38 ID:ohU45n3F
せめて原案と言おう
749この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 21:04:18 ID:bRal+t0u
企画書とか原案とか、上のほうで少し話題になってる問題作かよ
750この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 22:27:29 ID:gV+HdZrm
それはむしろ問題外では…
751この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 22:31:01 ID:Vh+DNiuY
アメリカ発の将来的な活字電子化について君らどう思う?
作家志望者としては見過ごせない動きだと思うが。
なんと印税70%だぜおい。。
752この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 22:43:17 ID:8QW37mfh
>>751
登録料などの名目で作者から金とって利益を出して・・・というビジネスモデルが構築できれば儲かるかな?と思った
新風舎商法の電子版みたいな感じ
753この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 22:55:34 ID:S1l2dDf8
よくは知らんけど向こうの言い分全部聞いて70%らしいぜ
実際はそんなに印税高くならない計算だってよ
754この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 23:41:12 ID:gV+HdZrm
自費出版だもんなあ……あれって大赤字前提で思い出作りするためにやったりするもんでしょ。
おまけに電子書籍じゃ形になる喜びもないし、全然魅力的でないと思う。
755この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 23:42:35 ID:KzY3c2Zc
印税が高くても、コストが高くて販売数がすくなけりゃ……。
756この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 01:38:54 ID:aAuBlIQK
電子出版サギとか高額委託金トラブルとか流行りそうだな
757この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 03:37:24 ID:MqoL6qHx
それより、読み手である読者にとってはどうなのだろう?
購入費、コスト的には電子書籍有利か?とは思うが…
やっぱ、手に取れる本の形が好みだけどなぁ…
758この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 03:45:03 ID:JWm6ailD
パソコンで小説読むのって慣れてないと滅茶疲れると思うぞ
電子コミック以上にハードル高いだろ
759この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 05:53:11 ID:MqoL6qHx
携帯小説の下地があるからな…一概には言えないかもしれない
ただ、あれも人気作は最終的に書籍化されてるからなぁ
最初は電子出版、人気作は書籍化のビジネスプランが増えるかもしれないな
旧作については、基本絶版は無くなるのかな?
だったら、それなりのメリットがあると言えなくもないような気もする
うーん、まだ判断が難しいなぁ
760この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 09:28:35 ID:XVbwDDr4
欧米は横書きだから、縦書きメインの日本とはまた違うんじゃね
ネットでは日本でも縦書きメインだけどさ
レイアウト変わると、文章のリズムみたいなのも変わりそう

ここまで書いて思ったけど、何スレだよここw
761この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 12:03:11 ID:cObZtPL+
とりあえず
電子書籍流行って
定価が¥100〜300に落ち着いて
○FFとかを駆逐できれば言うことない
762この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 13:47:18 ID:+RtA7Ur4
>>761
○FF「電子書籍の買い取り販売始めますた^^ 
    貴方のモバイル機器のデータを専用端末を使い10円で買い取ります」
763この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 16:00:53 ID:e650/9v6
>>757
電子書籍の端末がまず高コストやがな。
764この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 22:21:58 ID:50TYrv7r
高まった緊張感が発表延期で行き場をなくしたこの感じ。
765この名無しがすごい!:2010/01/29(金) 23:59:49 ID:G9AS1hfV
殺伐としてるよりはいいんじゃない
規制もあるし
766この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 00:20:34 ID:VkcwHhZw
この穏やかな流れなら言える

晒しで名前とタイトルの順番間違えたあああああ!
767この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 00:39:14 ID:mqO+hxkT
ちょ、噴いたw
このスレで一度誰か順番聞いてたなかったか? その時修正すればよかったのに。
768この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 07:45:27 ID:tNe0nzHy
1字晒し まとめ


「ト・の」
「レ・の」
「転・君」
「魔・り」
「ス・木」
「一・中」

>>766
で、どれを修正するの?
769この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 08:45:05 ID:ZtQ/cC39
もし「毛」だったらどうしような?
770この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 08:58:26 ID:8DJko/vM
>>769
ううんと、毛、の書き順を間違えたとか?w
771この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 10:19:49 ID:nl6qZOC3
パソコンのせいじゃねえか
772この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 12:15:23 ID:VkcwHhZw
ごめん、書き込んだあと寝落ちしちゃって自分がどれだか明言するの忘れてた

「転・君」が「君・転」です
773この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 13:36:42 ID:uybBTD5k
1次晒し まとめ (訂正版)


「ト・の」
「レ・の」
「君・転」
「魔・り」
「ス・木」
「一・中」

他にいないかな、1次通過したら祝福するよ?
774この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 13:39:13 ID:uybBTD5k
すまん、訂正版といっておいて俺が間違えてる・・・
1次晒し→×
1字晒し→○
775この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 14:31:29 ID:lTDoplZS
受賞予定作品
「う」
776この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 14:47:50 ID:ZBZnFQxJ
うまい棒は旨いよな
777この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 16:34:16 ID:nl6qZOC3
まずかったら名前変えなきゃならんだろ
778この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:04:16 ID:IAWUYdzc
TVでやってたけど、中に生クリームを注入して食べたらまずかったそうだ。
779この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:06:22 ID:nl6qZOC3
何味にだよ
780この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:16:19 ID:IAWUYdzc
ごめん、そこまでは記憶にない。
781この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:20:15 ID:nl6qZOC3
つーかなんの話だよ
782この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 17:48:53 ID:IAWUYdzc
ごめん脱線してたな。一字晒しの話だった。
783この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 21:04:57 ID:4BmBvlz9
脱線してもいいじゃないか
あと10日潰せるネタ書け↓
784この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 21:14:42 ID:nl6qZOC3
お題出しあって、短編書こうぜ。

で、品評しあう
785この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 21:18:11 ID:Jc/Bfg3S
それはめんどくせーのでパス
786この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 21:59:58 ID:GbLCP0hz
短編募集 お題は「パス」↓
787この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 22:34:07 ID:tT6sC+Y+
「おい、こっちに回せ!」
 向こう側に見える彼女が、僕に指示を出した。
 だから、僕は足を思い切り踏み込んで、彼女の方に回す。
「ちょ、ちょちょ! 急すぎる!」
「何言ってんだよ。そっちに、回せと言ったのはお前じゃないか」
 急にって、彼女だってわかってたんじゃないのか?
 トラックを走る速度を緩める。
「次はこっち!」
 彼女も全速力で、僕から離れる。
 彼女は僕の次の地点を決めてくれる。
 僕は上手くカーブをしてから、速度を速める。
「だから急だって、そんなんじゃ」

 ――バスの運転手になれないぞ。

  僕はバスの運転手を目指すために、この広いトラックを走っている。
  現バスの運転手である彼女から、こうしてレクチャーしてもらっているのだ。
  ……キラーパスだけどな。

  20分で書いてみた。……正直、すまん。
788この名無しがすごい!:2010/01/30(土) 22:51:04 ID:IJIqXP3+
品川ヒロシの『漫才ギャング』読んでるけど、面白い。
ここ数年のエンタメ小説誌、中間小説誌の新人賞受賞作と比較すると相当に面白い。
小説というかト書きの多いシナリオみたいな態で書かれていて
文章を味わう楽しみはないけど人間模様が交錯する中盤から引き込まれる。
読ませるなーと感服した。
風景描写が脆弱だなと感じる一方、料理や固有名詞など小説における小道具の使い方が巧みで
すんなり頭の中でシーンが進行する。
こういう上手さは大衆の身近な題材をネタにして笑わせる漫才師の強みなのかな。
構成をがっちり考えてから書いてると思う。一切の無駄がない。
正直この方のTVや漫才を見てあまり面白いと思ったことがなかったので
いい意味で裏切られてとても満足している。
稚拙な文章に比べ筋立てが見事で余計に佳作に感じるのかな。
789この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 00:41:46 ID:XD/kqCXZ
稚拙と言うよりそう言う語り口、とも解釈できるかもしれない
わざと稚拙なと言えば「アルジャーノンに花束を」の語り口の変化は面白かったな
790この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 03:15:15 ID:InMxFfBo
 即興で書いてみた。
 書き終わってからぜんぜん「パス」がお題になっていないと気づいた。

「おい、七並べやろうぜ」
 学校の休み時間、彼がトランプを持ちながら嬉々とした顔で僕に言った。
「七並べ? また突然だね」
「ちょっと廊下でトランプを拾ってな。休み時間にやることもないだろ?」
「まぁいいけど」
「よし。じゃあ俺が配ろう。負けた方がジュースおごりな」
 彼は慣れた手つきですばやくトランプを切る。
 配られたカードを手にすると、スペードからダイヤまで、全ての七がそろっていた。
「ダイヤの七は僕が持っていたよ」
 僕はダイヤの七を場に置いた。
「奇遇だな。俺も持ってたよ」
 彼もダイヤの七を場に置いた。
「なんで二枚あるの!?」
「なんでって……なんでだろうな」
「ていうか、君のトランプ、柄がちがうんだけど……」
「そりゃ、さっき拾ったやつだからな」
「なんで混ぜたの!?」
 僕は裏の柄がちがうトランプを互いの手札から全て抜き取ってやった。
「こんなの混じってたらゲームにならないよ」
「しょうがないな。じゃあお前が先行でいいよ」
「先行でいいって言うか、そもそも僕が先行だからね!」
「いいから早く始めようぜ」
 ぶつくさ言いながらも僕は七のカードを四枚置く。
 しかし肝心の六と八のカードが一枚も手札になかった。
 仕方ない……。
「パス」
「俺もパス」
「なんでパス!? 置けよ!」
「いや、だって六と八が一枚もねーんだよ」
「なんでないの!? バカなの!?」
「お前がさっき抜いたんじゃないか。柄がちがうとか言って」
「代用してたのかよ!」
 僕はカードを机に置いた。
「もー、これじゃゲームにならないよ」
「まぁ、賭け事は良くないって教訓だな」
「綺麗にまとめてんじゃない!」
791この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 08:44:04 ID:wZSKlKtU
寒いから晒しスレでやれば?
792この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 08:56:33 ID:VyS6cMtP
それはパス。
793この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 09:34:10 ID:U6xyZ+oS
面白ければ別にやっても良いと思うけど、これはなぁ・・・
794この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 09:45:57 ID:FxnZY8YB
じゃあ俺もパス
795この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 12:08:39 ID:InMxFfBo
批判の嵐の中、あえて一字晒してみる。
「ア・え」
796この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 12:10:05 ID:InMxFfBo
せっかくだからまとめておこう。

1次晒し まとめ


「ト・の」
「レ・の」
「君・転」
「魔・り」
「ス・木」
「一・中」
「う」
「ア・え」
797この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 12:28:17 ID:6VmBSlYP
>>796
下から2番目の「う」は除外しといたほうがよくね?
あまり使われない漢字なら偶然に一致する可能性は低いと思うが、ひらがなはどうだろうね
俺たちは晒しも含めて楽しんでるわけだが、偶然の一致で関係ない人に迷惑がかかったら申し訳ないと思う
798この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 12:36:01 ID:odx4oQR9
ここのテンプレには入ってないとはいえ、一字晒しのルールなんてこの板では暗黙の了解だろ
守ってないのは入れる必要は無いと思うけど
799この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 12:44:39 ID:InMxFfBo
>>797-798
申し訳ない。以後気を付ける。

1字晒し まとめ


「ト・の」
「レ・の」
「君・転」
「魔・り」
「ス・木」
「一・中」
「ア・え」
800この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:07:50 ID:CdhDXi09
>>799
晒しまとめ乙
スレ住人みんな一次選考通過するといいんだけどな
801この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:10:23 ID:etd6HFgi
全然公式サイトを見てなくて、今日発表だとドキドキしながら見にいったら延期の文字がorz
このむしゃくしゃをどうにかしたいから一字晒し参加しようと思う。

「格・g」
802この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:23:08 ID:DNtkROql
>>798
それを言ったら毛もルール守ってないぞw
803この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:28:04 ID:odx4oQR9
別に俺自身は毛もダメだと思ってるよ
本人もこんな形で残してほしくはないっていってたのに誰かが調子のって載せただけだろ
804この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:42:39 ID:bf+UDABK
毛はまあ、本人には悪いけどもう別枠みたいなもんだろ
乗っても乗らなくても当日みんな探す
805この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 13:52:49 ID:dtAllgdk
毛の人は俺も探してしまうだろうな
ひょっとしたら自分の名前よりも先に探してしまうかもwww
806この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 17:25:27 ID:In17wFwI
いまのところ毛まで入れて晒しは9人か・・・
前期と同じ割合で考えると1次通過が1/3だから3人くらい
2次が1/8だから1人くらいは抜けるのかな?
3次は316作中17作だから1/18として・・・
ま、受賞に値する作品が含まれてればいいわけで、計算上の確率は関係ないけど、せっかく晒したんだからがんばって欲しいね
807この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 17:44:57 ID:wZSKlKtU
みんなもっと晒そうよ〜。落ちたらわかんないんだからさぁ。
通ったら祝福の嵐よ。・・・たぶんw
808この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 19:38:58 ID:25kNp8nj
未だに何がしたくて晒すのかわからないので晒せません
809この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 20:18:10 ID:SB6r93BH
まわりの友人とかが小説を書いてることを知ってて1次通過したら「おめでとう」と祝福してくれる人ばかりではないからな
がんばって、しかもその成果が出たとき、誰かに「おめでとう」の一言ぐらい言われたい奴もいるのさ
810この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 20:28:01 ID:FxnZY8YB
1次通過が成果?
811この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 20:47:05 ID:XzXYeFF3
近い選考は一次じゃん。GAスレだし。
行間くらい読もうぜ。
それに一応は成果でしょ。満足するかどうかは別だけど。
812この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 21:23:08 ID:0rzYWbuN
また一次落ちだもの。




……万が一、一次通ったら晒してみようかな、なんて。
813この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 21:35:10 ID:vsS7EW1t
おや?
一文字晒しって題名の最初の一文字と、ペンネームの最初の一文字を晒せば良いのかな?
814この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 21:48:23 ID:VM5QSEse
>>812
1次通過後は駄目だぞ
選考結果を見てPNとタイトルを拾ってきた偽物かどうか判断つかん
その気があるならすぐやれ!


>>813
「タイトル・PN」で1字ずつだね
815この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 21:50:12 ID:auTohlHa
毛の人はむしろ落ちることを望んでる気がする。
もし一次通過したら今後の投稿でもネタになってしまうだろw
816この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:05:01 ID:vsS7EW1t
では、タイトルが  正
そしてペンネームが す

という訳で、よろしくw
817この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:06:34 ID:odx4oQR9
むしろ晒してしまったら2ch各スレで2chワナビ出身の烙印を押されるんだぞ
だから晒さない
818この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:09:05 ID:VyS6cMtP
タイトルが  「い」
ペンネームが 「わ」
ただし、GA以外のところに送った。これで俺が誰だかわかったら相当なもんだ。
819この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:09:36 ID:O5zihLJ4
ロ・蒼 の人のことですね。わかります
820この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:11:49 ID:odx4oQR9
>>818
GAスレで何ほざいてんだ?
晒す人の気持ちは理解できてるつもりだが、おまえの行動は意味がわからん
821この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:29:06 ID:vsS7EW1t
うーん……、>>818の行動は

「みんなと同じく晒しをやってみたい! ……でも2chワナビの烙印はイヤだ……」

という考えからだと思うが、その行為は何というか……自爆(しただけの)テロ?
これで、万が一にも発覚してしまった時には追加ダメージがあるものと予想される。

………合掌。
822この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 22:54:36 ID:E5zSVpHT
とりあえずペンネームが「冬」で始まる人が1次通過するのはまず間違いないと思う。
823この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 23:22:36 ID:sa3ymxDk
俺くらいのベテランワナビになると、冬から始まる常連なんて2、3人すぐに思いつく。
824この名無しがすごい!:2010/01/31(日) 23:44:53 ID:balzdcid
魔法つかいレベル0の改稿作がまた投稿されて、またしても1次通過してたら笑うけど
825この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 00:10:33 ID:5VSVvA5l
オレGA前期で二次落ちの原稿改稿してHJに送ったら一次も通らんかったww
もちろん後期は別原稿で挑んでるけどね
晒しは悪いけどパス……
826この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 00:23:31 ID:ghgBkK3f
>>825
編集部だって人間だから、個人的な好き嫌いでものを見てるし、そんなもんよ。過去には
「一次で落っこちた屑ワナビが、持ちこみOKの出版社に送ったらデビューできちゃった」
なんていう話もある。さて、俺もがんばるか。
827この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 10:31:03 ID:dj+Ievd2
つレーベルカラー
828この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 10:57:26 ID:DBfVNbNS
HJのレーベルカラーは「読者は中学生限定」な気がする
829この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 12:27:17 ID:j8S0n6S4
レーベルカラーってのは確かにあるが、しかし自作が落ちた原因を、
「俺の作品が面白くなかったからではなく、カテゴリエラーのせいだな。
ラノベにしては文章が高尚すぎて、読者に媚びた低俗な萌えもなかったからな。
小説としてレベルが高すぎて、ラノベにはそぐわなかったということか」
……なんて言い訳してるようではダメだと思う。
自分の作品がレベル低くてつまらなかった、だから落ちたという自覚は持つべき。
他所へ使い回したら受賞した、なんてのはレアケースだからこそ話題になるんだし。
830この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 12:48:55 ID:AbplEa9S
>>829
いや、それはわかってて落ちたという人を励ましてるだけだろ
言ってるほうも、言われたほうも本気でレーベルカラーだけが落選の原因だと思ってるわけじゃないだろうに

まあ、なんだ・・・空気よめないくても明日はあるさ
831この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 13:40:46 ID:4RM6tIt0
マノン級の重度のエログロ以外なんでもオッケーだよな
832この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 13:57:12 ID:JXnhYx7R
多少のエロは必要かもしれない。お色気シーンというか。
おっぱお揉んだり。
833この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 14:50:20 ID:T716lKjn
落ちた人を部外者が「カテエラだったんんだよ」と言って励ますのと
落ちた本人が「あれはカテエラ。俺はまだ本気出してない、って言うか本気ださせてもらえないだけ」と言い訳するのは話が違くないか?
834この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 15:09:10 ID:DBfVNbNS
でもオルキヌスなんてまったくエロ要素ないじゃんw
835この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 16:26:51 ID:pw9yWdvc
オルキヌスって恋愛要素なしでいくのかね。普通に主人公男で
女性オルカやセシルとフラグたてまくった方が人気でそうなのに。
一応2巻で一瞬ケンタウロスと良い感じになってたけど、馬だし……
836この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 17:31:21 ID:c6Ckk92Z
エロ要素がない小説とエロ要素そのものの小説が売れなかったから
そこら辺加味して選別すんじゃねーの
837この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:13:55 ID:j8S0n6S4
>>830
>空気よめないくても
「よめないくても」という言い回し自体についてはまあ置いといて。
「空気読む」の「空気」ってのはその場全体の雰囲気や会話の流れの
ことを指すんであって、自分の会話相手個人の「心を読むこと」
とは全く別だぞ。

「空気」って言葉も、ツンデレと同じでやたら誤解というか
拡大解釈が蔓延してると思う。
838この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:16:20 ID:j8S0n6S4
>>830
そもそも、>>829で「自作が落ちた原因を〜言い訳してる」って
はっきり言ってるだろ。なのに、

>落ちたという人を励ましてるだけ

これは完全にズレてる。
839この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:17:34 ID:gKADmQYs
空気は読むものでは無い。呼吸するものだ!
なんか、思い出した某ラノベの台詞
840この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:21:14 ID:vxqgXxMG
>>837
そうだよな。
空気嫁の本来の意味は、エアワイフ。
つまり、脳内彼女と同じ意味だよな!




万が一、こんなネタで笑ってしまったら、五点減点。
841この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:45:42 ID:lRtzeXtb
>>835
つ百合

と読んだことないのにテキトーなこと言ってみるテスト。
842この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 19:15:14 ID:DBfVNbNS
>一応2巻で一瞬ケンタウロスと良い感じになってたけど、馬だし……

二巻読んでないから噴いた。馬とかよw
843この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 19:39:33 ID:gKADmQYs
いや、厳密には、ケンタウロスは馬じゃないだろ
まあ、下半身的意味では、色々あるが
844この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 20:08:34 ID:oBAE8VmA
ギリシャ神話ではケンタウロスはヘラクレスの妻ディアネイラを犯そうとしたりとか
人間ともやれる描写はあるよw
845この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 00:55:19 ID:TIvVPmso
オルキはGA文庫の懐の深さが垣間見える
恋愛もバトルもねーよ!で書く作者も作者だけど
それにOKを出す編集も編集だ
846この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 10:51:52 ID:S/+vUxI/
>>829
使い回しで受賞が主流に決まってるだろ 何がレアケースだw
一切使い回さず最初の応募先で受賞こそがレアケースだろうが!
倍率とかわかってから出直して来い こいつ編集じゃねぇの?
847この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 11:08:15 ID:0OcLXI/y
>>846


いや、使い回しで受賞が主流って、お前はいったい何を言っているんだ?

落ちたやつを使い回すとかあほじゃねーか。それなりに改稿したならまあ別として
848この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 14:32:16 ID:UDwT/FFH
つまりは、投稿は無料の通信添削みたいなものですなw
出来た原稿を提出して評価シートで添削してもらってそれを元に改稿してまた提出する
その間に別の題材で原稿を出してそれもまた評価シートで添削してもらう……
合格点をもらうまで何度も繰り返して水準以上のクオリティを保てるようになるとプロデビュー
そう考えれば小説大賞は良い養成所なのかもね
849この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 14:38:37 ID:FFIVWkwj
>>847
どうも あほの849です
850この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 14:39:38 ID:x797rUpF
>>849
いや、お前はファイファン4だな
851この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 14:40:48 ID:FFIVWkwj
ID FFIVか
リディアたんを今風の絵で見たいな
852この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 14:50:13 ID:Ld28bsj5
>>851
つ【同人】
853この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 21:39:26 ID:eh0r3slt
あと一週間くらいで発表だ
854この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 23:36:13 ID:iuswkKhc
そして追加延長のお知らせが……。
855この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 23:37:25 ID:iuswkKhc
あ、>>854は嘘なので真に受けないように。
856この名無しがすごい!:2010/02/02(火) 23:41:48 ID:Eo67YWBc
>>854-855
許さない、絶対ニダ

一次発表したら書き込み増えるだろうし、次スレもそろそろ考えといた方がいいかもしれないね
857この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 00:13:37 ID:w83MW6M/
>>856
>許さない、絶対ニダ
この表現、ときどき見かけるけど(正確には『お前は許さない。絶対にだ』)、元ネタは「鉄鍋のジャン!」でいいのかな? マジ質問です。
858この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 00:26:27 ID:28z79oAT
次スレは950越えてから立てるとしよう
でも何このスレ消費の早さw
みんなよほど語りたいことが多いんだな
859この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 00:27:43 ID:Xry/RKtB
>>857
へえそんなんあるんだ
ニダニダだからオレはてっきりとある人種が韓国人卑下して優越感に浸ってるものだとばかり
860この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 00:38:27 ID:0f4A5yGB
>>857
とある在日朝鮮人の舌禍事件であった言葉の「絶対に許さない。外人には分からない。顔も見たくない」も混じってると思う。
861この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 13:59:29 ID:oSBlg6Hm
受賞作発表の日にちは延期しないよね?
落ちたら他に使いまわししたいんで、延期ハマジ勘弁。
862この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 16:34:29 ID:U3aq4fup
>>861
その辺は編集部にしても、鋭意努力中です、としか言えないと思う。
いざという時の備えをしておいた方が良いんじゃないかな。
863この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 16:46:53 ID:mb4MfYyb
一次延期はオマエラが憔悴するだけで済むけど、
受賞になると方々に迷惑かかるようになるから そこはよっぽどのことがなけりゃ
大丈夫だろうよ
864この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 17:13:56 ID:qnVFS+kF
……ハッ!
気づけばあと1週間で1次の発表だ……
865この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 17:24:54 ID:+89Py8Gx
俺はGAとスニーカーに出したんだが、今月は連続して発表があるから憔悴感も二倍だ
一迅にも出したんだけど、あっちは音沙汰なしだからなぁ……
866この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 17:30:09 ID:U3aq4fup
僕はGA以外は、MFの三次と富士見。
……富士見については、もう忘れることにした。
というか、何で一番遅いんだか。
867この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 19:15:45 ID:P8bKAklU
>>865
同じ人発見w

>>866
すげぇ! MF3次?
MF1次落ち連続記録更新中の俺が通りますよ
MFも富士見も3次待ちならこのスレチェックしなくても
実力的に余裕でGA1次通るじゃんか いいなぁ
868この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 19:52:22 ID:5HyNX7t/
三次予備審査のことじゃないかな、とマジレス。
869この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 21:18:16 ID:XUdkNtzr
あー、・・・また胃が・・・
870この名無しがすごい!:2010/02/03(水) 22:24:37 ID:Ks5flP78
流石に一次で胃は痛くならないなぁ
871この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 11:00:27 ID:c0o6qbmi
今回かなりの自信作送ったから俺は胃が痛い。
一次ごときで落ちたら相当なダメージ。。
872この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 12:46:46 ID:TU5wGgvW
一次ごときに落ちるお前ごときではどっちみち未来はない
873この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 13:13:19 ID:c0o6qbmi
カスレス乙。そんまおまえごときの作品もどうせ一次落ちカスの予感
874この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 13:18:02 ID:b7sNhGjo
そんまことないから頑張れ
875この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 13:20:39 ID:RsJT7Oem
唐突にファビョっててワロタw
876この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 13:41:49 ID:TU5wGgvW
>>873
とりあえずお前に天に唾すって言葉をおくるよw
ついでにオレにもおくるよ^^;
877この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 17:13:26 ID:c0o6qbmi
「そんまおまえごとき」ってなんやねん俺。
すまんやっぱ俺落ちたわ・・・orz
878この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 17:15:16 ID:3ogZFIFr
そんまこと気にすんなよ 誰にだって間違いはある
879この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 19:12:53 ID:tRVmjkFe
発表まであと六日か……

「俺、あと六日経ったら、一次の発表を見るんだ……」

ところで、一次通過するのってやっぱり数は75作品前後?

880この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 19:39:37 ID:XhKeG7nD
毎回三分の一程度が通過してるから、
まさか、今回は150作品くらい通過するんじゃあるまいな……
881この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 19:53:04 ID:zLUiMuDb
あとで絞ればいいだけだし
最初は多めに通したほうが
お客さんのさらなる増加につながりそう
882この名無しがすごい!:2010/02/04(木) 20:28:39 ID:tRVmjkFe
>あとで絞ればいいだけだし

まるで、ダイエットの最中にお菓子に手を出した時の言い訳みたいだw
後から数を絞る方針で行くとしたら、しばらく通過発表のスケージュールが遅れるかもしれないね。
883この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 09:47:40 ID:llT2pD8Z
>>881
そうだな。「GAなら、少なくとも一次通過の喜びは味わい易い」と
なれば、それだけでも応募を集める要因になる。そして全体の数が
増えさえすれば、良作が紛れ込む可能性も上がる。
俺はひとえに、評価シートの丁寧さに惹かれてだな。GA文庫で、
心底面白いと思える作品には未だ出会えず。

ちなみに10日といえば友引だ。「勝負がつかない日」みたいな意味
らしいが……
884この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 09:57:24 ID:165AYe+a
来週の今頃は阿鼻叫喚。はやく鯉
885この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 10:21:40 ID:8hCyV7cs
とりあえず1次通せば評価シートは後回しにできるってことで
わりかし多めに通してもらえるよかん

そのかわり2次以降が地獄になったり
886この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 11:17:38 ID:lpDLtYWW
いつも思うが一次発表から通過者をあいうえお順で
並べててくれるのは非常にありがたい

まぁその代わり比較的上のほうにあるはずの自分の名前が
なかなか出てこなくて焦りまくったりすることもあるけど
887この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 11:53:44 ID:0XmeAF9c
最後まで期待したいことから順不同にすることを要求する!
888この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 12:12:43 ID:EiGmJHDQ
>>883
でもそれで増える数なんてたかが知れてると思うんだよなあ。

むしろ君の書き込みの下から3行目、そこを改善することが
劇的に応募数を増やすために一番必要なことだと思う。
ここで言うようなことじゃないけどさ。
889この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 12:28:25 ID:0XmeAF9c
万単位以下の固定ファンで兼業がてら細々食ってこうとしているワナビより
ミリオン目指してるワナビを優遇しないといけないな
まあ
目指すだけならだれでもできるから 本物を見抜く目が不可欠だが
890この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 12:56:19 ID:N9QbZ/BF
とにかく、一次通過の結果で
投稿数が増えた理由に、にわかが増えたのかハイワナビが目をつけたのか分かるな。
891この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 12:57:15 ID:llT2pD8Z
>>888
そりゃ正論だが、どうせ俺の個人的嗜好だと思って。
売り上げデータとか知らんけど、世間的にも評価低いのか?
いやもちろん、電撃なんかと比べる気はないけど。

ついでに言うと、俺は電撃でも、ゲームのノベライズとか以外では
面白いと思ったことは殆どないな。スニーカーや富士見の方が遥かに多い。
なのにGAに出す理由は>>883
892この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 13:08:57 ID:N9QbZ/BF
>>891
残念ながら、世間的評価は低いよ。いろんな書店を巡って陳列棚を見てくればいい。
評価の割には投稿数が多いから、これから期待してるけどね。
個人的な見解になるけど、今のGAで面白い小説が少ないのも確かだと思う。
893この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 13:34:17 ID:0XmeAF9c
無いとこはとことん置いてない
894この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 13:51:57 ID:3vkC//Si
応募数が増えたからって、必ずしもいいとは限らんが
それは、同じくらいの応募数のMFとSDの新人の売上の違いを見ればわかる
あと面白いかどうかなんて個人の好みが大きい部分をどうこういっても仕方があるまい
編集は送ってきた中では面白いと思ったから最終に残したんだろうから
面白い作品より売れる作品
読まれない本が大多数である現状では、
売れてる作品は(誰かにとって)面白いは事実だが、
面白い作品は売れるは事実ではない
895この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 13:52:27 ID:CYoAIQv/
3g
896この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 17:45:53 ID:llT2pD8Z
>>894
反論する気はないけど、
>面白い作品より売れる作品
>面白い作品は売れるは事実ではない
どうせ俺らは、「方針変更! 面白い作品をやめて売れる作品を描くぞ!」
なんてできないんだから、考えてもしょうがないだろ、そういうことは。
俺らの考える、というか俺らが描ける「面白い作品」が本当に面白いのか、
「売れる作品」が本当に売れるのか、そんなのは俺ら自身には判定不可能。
結局は、自分に描ける最高の面白い物語・魅力的なキャラ・しっかりした構成、
なんかを目指していくしかないんだし。

一番目立つのは、「読者に媚びた萌え」とかな。それさえ描けば簡単に売れ筋だ〜
とか言ってる奴に、本当に「読者が喜ぶ萌え作品」が描けるとは思えん。
897この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 18:33:00 ID:rIzJhvyl
GAに出した時から心の中で葛藤が始まるんだお
「何で出したんだよ、弱小レーベルでデビューしたってヤバイだけだろ!?」
「どこでもいいから通りてえ! どこでもいいからデビューしてえ!」
この二大政党が心の中で今日も戦いを繰り広げているんだお
898この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 19:04:43 ID:0PajtbG8
このスレでGAを弱小と言う人ってなかなかいないイメージ

>>896
おれが喜ぶ萌えは書ける
そんなおれは売れるものは面白いと思える 売れてないものはツマラン
こんな場合はどーよ?

>>894
>売れてる作品は(誰かにとって)面白いは事実だが、
>面白い作品は売れるは事実ではない
逆は必ずしも(ry ってやつ?
899この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 20:46:48 ID:jRq3CjYW
オルキヌスと純愛、4巻で完結みたいだね。
つまり人気なくても4巻までは続くっつーことかな。
900この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 22:03:55 ID:165AYe+a
オルキヌスが打ち切りは分かる。言っちゃなんだが、編集はなぜあれを
選んだのか。
901この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:03:50 ID:jHQkw9X9
新人賞なんて、当たりが一つ出れば儲けものだろ。
902この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:04:24 ID:ABCG01gy
とあるラノベ作家さんと話す機会があって聞いたんだけど
「GAは今のところ弱小」ってのがその人の意見らしい
編集部にやる気があるし、将来性を含めたら一概にだめって
言えるものではないとも言ってた
まーGAに応募した俺へのフォローなのかもだけどな
903この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:08:09 ID:8rbostt3
まだ新人賞2回目でもう中堅以上に入れられてたら逆にすごいよ
904この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:44:26 ID:NKXoZaRb
恒例のw大阪屋100位以内数2009年 年間分
対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
()内は2008年 年間分

135本(132):電撃
092本(076):富士見
039本(024):MF
035本(031):靴
022本(019):ファミ通
019本(009):GA
012本(009):SD
009本(009):ガガガ
006本(005):HJ


これ見るとGA弱小って言われてもしょうがねえなあ
大手二レーベルは別格として、中堅てもうMFと靴だけなんだと思う
入れてせいぜいファミ通? あたる時はでかいから
あとは全部弱小
905この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:50:24 ID:sfMpd1oi
ファミ通ってこれ、文学少女とバカテスが22本中いくつ占めてんだろう
906この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:52:30 ID:CYoAIQv/
>>904
作家の数と作家の総数も出せよカス
907この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 23:57:16 ID:YX0xPnXH
>>906
一文の得にもならないのにデータ書きこんでる方になんてこと言うんだボケ。
908この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 00:47:56 ID:m8ykiY4d
>>907
>>904はとっくに既出のコピペなんだよナス
909この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 00:52:06 ID:IZk0jOWA
>>908
おお、そうだったのか。俺は知らなかった。情報ありがとう。>>906のクズ、なんか、そうらしいぞ、。
>>908さんに礼を言えクソが。
910この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 00:59:27 ID:YVWtTEPO
すごくどうでもいいけどGA文庫のHP、もうテーマ部門ないんだから
応募要項へ一発で飛べるようにした方が便利だよね。選考終わって暇が
できたらやるかもね。
911この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 01:02:36 ID:/VImE6rf
>>909
なんかワロスwww
912この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 01:27:05 ID:m8ykiY4d
>>909
ごめん、あの……さ、>>906も俺なんだ……
日付でID変わってるけどね。。

既出と知った上で、今更そのコピペ貼るなら情報くらい追加しろ、
と言いたかったんです>>906で。
はい、ええ……なんかすいません……
913この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 03:40:45 ID:fw6vshiM
>>912
最初からその調子で書き込めよお前もwww

発表まで後4日かー、緊張するね。
今回は夜中更新とかやらないもんかなぁ。
914この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 09:14:09 ID:deTGZaqW
あと4日。GAつか小説の投稿自体初めてなので今からドキドキっす
915この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 09:26:29 ID:DGAycV1z
>>914
そして届くGA編集部からの評価シート。

「一見さん、お断り」
916この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 09:33:38 ID:soFcmAsk
今回出しておけばよかったなぁ……。
917この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 10:32:28 ID:bYATxcJB
ということは他賞で常連の俺が受賞ということだな。
918この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 10:33:43 ID:u2yPN03V
GAやガガガが弱小でも、それならそれで
「俺がこのレーベルのスレイヤーズとなる! 俺が引き上げる!」
ぐらいの気概でいれば良いかと。
そもそもそれを実現できるぐらいの作品でないと、富士見や電撃に出しても
どうせ受賞はできない、とも思えるし。
919この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 11:05:32 ID:deTGZaqW
>>914 えぇっ・・・。マジですか・・・
920909:2010/02/06(土) 11:55:09 ID:IZk0jOWA
>>912
おお、そうだったのか。それは失礼した。最初から噛みつく調子で書きこんだら、
噛みつき返す輩もいるから気をつけような。俺も反省する。
921この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 13:18:18 ID:DGAycV1z
>>919
……??
自分で自分に質問してどうするんだろう……?
ちなみに僕も一見さん。
他の人達は、一休さん。
922この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 13:28:34 ID:4Z1zTH2H
もー、とんちんかんなんだから。
923この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 13:32:55 ID:DGAycV1z
なので応募締め切り直前の合言葉は

「気にしない気にしない、一休み一休み」

である。

>>922
とんちんかんちん とんちんかんち 気にしない
気にしない 気にしない 気にしない・・・
924この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 15:17:35 ID:deTGZaqW
アンカミスすんまそん・・・。
しかし通ったらうれしいのでしょうな。初応募で一次抜けたい・・・
925この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 15:48:38 ID:QeQkH+Wz
>>914
何はともあれ、まずは書ききった事をおめでとうと先に言う自分。
でも作品を書ききれる力を持つが故に、この地獄のようなワナビの孤独な
世界に来ちゃったのも大変だよー。いや、それでも楽しいけどね!
一次抜けるといいね。自分も負けないっすよー

……と、言いつつ書いてる作品が止まっている自分。休日に進める予定がー
926この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 16:14:30 ID:DGAycV1z
>>924
間違えるのはしょうがない。
ただ、念の為に確認させてもらっただけ。
初応募で一次を抜ける為にも、他の人が一休みしてくれている事を祈ろう、お互いに。
927この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 16:34:56 ID:uxj64y8o
レーベル名はあえて伏せるwが
一次道程を捨てれたのは2年目(第5作目)な件
これは自虐なのだろうか自慢なのだろうか
928この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 16:42:07 ID:J2NKVsAh
その、一作目で一次通過をしたおかげで勘違いロードから抜け出せない俺が通ります。
……以後一次落ちを繰り返しても、地力はあるはずという幻想が捨てられない。
929この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 16:45:00 ID:uxj64y8o
上条さん×928 が待たれるところ
930この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 17:00:35 ID:5nphEyEK
初投稿で一次通過?
そんなもん地力の証明になんかならんだろ
下読みのただ一度の気まぐれひとつで残る
931この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 17:09:51 ID:W6afvw63
初投稿の実績を以後越えられない理由は簡単
初投稿は暖めてきたネタを使うからアイデア点で普段の実力より一段階上に行く

コンスタントに投稿すると最初のアイデアを越えられなくなる
文章の練習をしながら、2作分のアイデアぶち込んで練り込んでみろよ
また上行けるから
932この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 17:16:10 ID:ksOvrU3G
最初の投稿で受賞→文章が上手いから細く長く作家人生を続ける
遅咲きで年取って受賞→驚異の売上を誇る大作家になる人が多い(ハルヒ含む)
俺の中ではこんな印象w
933この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 17:31:58 ID:uxj64y8o
>>931
初投稿は練習がてら思いつきでダダダーって書いたやつ送った
案の定イミフで落ちた
以上繰り返し
評価シートで文章能力やらキャラにダメ出しされなくなってきた
温存ネタを使い出した ←今ココ
934この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 17:58:19 ID:zGjphImJ
>>930
だから、頭ではわかってるってば。
ただ、地力っていうか最低限の考え方?
文章力やラノベというものに対しての認識から、
致命的な勘違いがあるわけではないはずだよね的な<一次通過
まあ、倍率高いとはいえ下読みが通すところより、
むしろ倍率低い上最初から編集が読んでるここで落ちたっていう事実の方が
重いよなというのも分かってるんだが。

>>931
アドバイスありがとう。あんたほんとにいい奴だな。
二作目以降、出すことと締め切りを意識しすぎて
アイディアの練りこみが浅くなってるのかも。
また頑張る気持ちになってきた。ほんとありがとう。

>>932
>遅咲きで年取って受賞
去年ここの受賞者にそんなん二人ほどいなかったか?
935この名無しがすごい!:2010/02/06(土) 18:05:03 ID:gTTdCide
>>934
むげりんの人は遅咲きだな。
他は知らぬ。
936この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 00:40:29 ID:RIxWxH86
一文字晒し(現在10名)

「毛・」「ト・の」「レ・の」「君・転」「魔・り」
「ス・木」「一・中」「ア・え」「格・g」「正・す」


晒す人はお早めに
937この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 00:44:39 ID:TQm4DE0Z
ひとつ聞きたいんだけど、
>>934やこのスレの人は一次通過にアイディアが必要だと思ってるの?
938この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 01:09:52 ID:RIxWxH86
アイディアが必要かどうかはともかく、一次選考は運の要素が強いと思うな
実力あっても落ちる人いるし、その逆(自分とか)もいるからね

GAは一次選考から編集部内での選考だから分からんけど
939この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 01:21:09 ID:tsZ2nr8K
運の要素があることは否定しないけど、
一次で落ちたときはそりゃ実力が足りなかったからだって
940この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 01:29:23 ID:QjJQ0Rrc
初投稿で最終まで残っていた俺が通りますよー。他賞で。
…完全なビギナーズラックだったと思うけど。
941この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 01:32:20 ID:4fZQUwzq
それはすごいw
その後の戦績はどうですか?
942この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 02:02:52 ID:QjJQ0Rrc
>>941
二作目をスニーカー、三作目をGAに送ったから、
未だ両方とも選考中。
943この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 02:41:40 ID:DErcWA+Y
くだらん
944この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 02:43:54 ID:4fZQUwzq
まだビギナーズラックだったかなんてわからんじゃマイカw
うまくいくといーですねー(棒読み)

ところで営業はしなかったの?
ああ、うざかったら無視してくれ。
945この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 02:53:27 ID:vTN8N2j9
営業って、枕?
946この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 03:01:50 ID:4fZQUwzq
小説家に枕営業ってあるのかよww

……あるのか?
947この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 03:55:23 ID:Uic2CU2s
もう黙っとけ
948この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 09:23:05 ID:eWg2YMup
>>936
ギリギリになって気が向いたから俺も晒す。

「疫・八」

エクスパックがちゃんと宛先に届いてるのは確認できたんだが、受領メールとやらが届いてないのが不安なんだぜ……
949この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 10:09:09 ID:NS7/urFE
>>948
「疫病神が来た!」八坂真尋
950この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 11:11:12 ID:Croon2zD
>>948
疫ハ゛ハイル
951この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 11:15:22 ID:+94E30Bg
>>948
うちには二回メールが来た。
952この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 11:29:06 ID:mGzlF6nm
>>948
        --―−----------、
      -""             ヽ
   ,r'''´               ノノ|
  ヽ、                   |
   ;           , ,..., 、_   ;
    '.,       丶 ノ´ .`  /   i
    ,  ,丶丶,__ __ -'     ´ ;  !ヽ
     , ,              i  l  
     ',               ! .| 
     ' ----     - ' ' '    .'´
_ _ __|_ 、__ ; ;、__,_   , _
´     |     _|         |'´   ̄丶__
                    ,     ,
      / ヽ,  / |    ヽ、  ./     |
     ´  ' '´. └-      /     |
    ,     , ,   i_,i    ,       l
   /     | `ヽ. ∨    /        |
   ´              ´        .'
  l       |    ,__, ' /iヽ      ヽ
953この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 12:01:36 ID:+2HCGtD4
>>948
考えられる要因

・メルアド書き間違えた
・受領メールを受け取るか否かの欄に丸つけなかった
・郵送住所を間違えて別のところに届いている
・締め切りに間に合わなかった
・崩れた原稿の山で本社ビルが埋まったときのどさくさで行方不明
954この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 12:16:55 ID:+94E30Bg
>>953
……冷静かつ理論的に考えるのならば、一番可能性が高いのは五番目だと思う。
955この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 12:29:57 ID:eWg2YMup
>>954
全俺が泣いた( ´Д⊂)
一番か二番である事を祈る。
956この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 13:34:51 ID:qsHqeZLg
受領メールに俺の卑猥なペンネームとキチガイなタイトルを書いてもらったぜ。
957この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 14:22:59 ID:Croon2zD
>>956
「真冬の夜のPower Grip」 多田野俊一
958この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 14:50:03 ID:F6m+86Yi
>>956
「オケツケツケツ」珍歩
959この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 19:03:38 ID:hTlogH+/
一文字晒し(現在11作品)

「毛・」「ト・の」「レ・の」「君・転」「魔・り」
「ス・木」「一・中」「ア・え」「格・g」「正・す」
「疫・八」

このスレ住人から受賞者が出ますように
晒す人はお早めに 一次通過発表まであと3日!
960この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:18:18 ID:knO5mb9n
明日になったらいよいよあさって。一次通ったら一人焼き肉するw
961この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:29:55 ID:BAHHwX+I
びっくりした。
一人を焼肉にするのかと思っちまったじゃないか。
962この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:32:02 ID:uDV8tcMC
新鮮な肉だァーッ!
963この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:34:34 ID:xwVjePtK
落ちたら自分に何て言い訳したらいいかな・・・
964この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:36:43 ID:9u/L4g+e
皆楽しそうだぬ。
常連な俺だけど、今回見送っちゃったから、皆の健闘を祈ってるぉ(´・ω・)
965この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 20:50:54 ID:ikj11O4I
まだ3回目だろ・・・
966この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 21:48:59 ID:PuJVymLW
ひょっとしたら、964は随時募集だったときから
送り続けているのかもしれない。
967この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 22:04:30 ID:9u/L4g+e
>>966
あながち間違っちゃいないのぜ。
ペンネームは変えてるけどね。
968この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 22:17:12 ID:bIkJuHnh
タイトルをすごくてきとうに付けた俺が通りますよ、っと
969この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 23:08:38 ID:t6DNLWIQ
「ソ・大」

ラ板にも晒したけど、あと三日、待ち遠しい気もする
970この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 23:56:05 ID:DErcWA+Y
【予告状】『第9回スーパーダッシュ小説新人賞』受賞という名の名誉を頂きに参ります
(※作品タイトルはフィクションですが、当作品の人物・団体名との関係がございます)

これくらいインパクトのあるタイトルに憧れる
971この名無しがすごい!:2010/02/07(日) 23:59:29 ID:dWTUgk3B
>>970
残念ながら、その予告は失敗に終わっただろ
インパクトは認めるが、電撃でも同じようなのあったしな
972この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:01:39 ID:V9QfJR7e
>>970
そんなのマジであったのか? スゲー。たしかにあこがれるわ。
973この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:06:28 ID:Mq9NbGUX
第十六回電撃大賞にもっともふさわしいなんたら、だっけか。
二次落ちじゃなかったっけ。よく覚えてないけど、二次通過に名前がなかった気がする。
974この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:08:47 ID:6FRTJO71
誰か次スレ
俺は無理だた

一文字晒し

「毛・」「ト・の」「レ・の」「君・転」「魔・り」
「ス・木」「一・中」「ア・え」「格・g」「正・す」
「疫・八」「ソ・大」



あとはURLにブログ追加ぐらい
975この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:22:01 ID:9BMQMJCJ
そのタイトルがすげえ!と思うのはホントに受賞した時のみだろ
976この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:27:07 ID:3PHg101X
>>970
受賞できなきゃ意味が無い。つまり、ただの馬鹿だよ
実力も無いのにあんなタイトルつけるなんて頭がおかしかったとしか思えない
977この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:28:39 ID:g7+Y2ySm
でもその人結構なハイワナビだし、奇抜さだけじゃなくて、ちゃんと手堅くまとめていたんだろうな。
978この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:30:36 ID:nEFmuDCB
投稿者の中での内輪ウケみたいなノリが
悪い方向に投稿慣れしちゃってる感じがして
非常にアレだね
プロになる気配が感じられない
979この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:39:39 ID:z1+pb8sI
すまん、オレもスレ立て無理だったwホストエラーだってよ
コピペで構わんから、誰か頼むw

■GA文庫大賞
大賞  正賞+副賞100万円+
作品がGA文庫より刊行!
優秀賞 正賞+副賞 50万円+
作品がGA文庫より刊行!
奨励賞 正賞+副賞 10万円
・受賞作には正賞の盾と副賞の賞金を贈呈します。
・受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
○応募資格
不問
○募集内容
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、学園モノ、アドベンチャー、SFなど)。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
○締め切り
GA文庫大賞第3回募集締め切り
 前期 2010年 5月31日(当日消印有効)
 後期 2010年11月30日(当日消印有効)

■要項
【GA文庫大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
【GA文庫テーマ大賞】(※終了してます)
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html

・第二回後期奨励賞発表/2010年3月31日

☆GAブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
980この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:40:38 ID:z1+pb8sI
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/l50
【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1256627264/
【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1260803316/
981この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:44:12 ID:z1+pb8sI
原稿完成  原稿発送   結果待ち      発表延期            
    ↓     ↓       ↓          ↓           
   ∧ ∧    ∧∧      ∧ ∧   ┃  |l、{   j} /,,ィ//|       
   (・∀・)   ∩∀・)    (・∀・)∩゚ ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     
   / ⊃⊃  ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   ┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      
 〜(  (     ヽ  )つ 〜( ヽノ   ┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     ←いまここ 
   (/(/'       (/     し^ J   ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ .
                        ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉    
                        ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  
                        ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`
                                          
982この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 00:57:58 ID:bT+g28ko
ここにきて、変な規制とかないだろな……
いや、心配するのは、そこじゃないことは十分承知はしているのだが……
983この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 01:16:06 ID:biVelPn1
とうとう●買ってしまった俺は無問題
あと二日。盛り上がろうぜ
984この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 03:27:37 ID:6teWRweC
建ててきた。明後日楽しみだな。

【年2回】GA文庫大賞18【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265567116/
985この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 07:18:15 ID:6FRTJO71
おつん
初投稿の俺はコレが一次オチだったら今出し済みの全部の結果を待ってワナビやめるよん
986この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 09:55:29 ID:RGjAGyaZ
>>985
もったいない。
今回GAに出したのを次は他所に、他所に出したのを次はGAに、と
ローテーション組んで、またこのドキドキを楽しんだら?
ちょいと改稿しとけば、今回一次落ちなら次回は二次落ちに、
二次落ちなら三次落ちに、三次落ちなら受賞に、化けるかもしれんよ?
987この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 10:36:29 ID:5F7umhYr
なんというか、大学の合格発表と同じくらいもしくはそれ以上に緊張するのよね毎回w
あー今からこえぇぇぇ!
988この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 13:17:32 ID:AsTZ+nON
靴大賞の人みたく
昔のリメイクで挑戦の今回
989この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 17:53:04 ID:1ghSIFYM
>>986の言っているドキドキ感を楽しむというのは個人の趣味なのでさておき、指摘された問題の箇所を直していけば
作品の完成度は確かに上がると思う。
その結果、作品が合格レベルに達する事も可能性としてはあると思う。
990この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 19:45:56 ID:/QoQxCSm
結果はどうあれ、オレは死ぬまで書き続けるぞ!
結果を見て、死にたくなるってのもあるが……
すぐ、復活!
もはや、ハイワナビならぬゾンビワナビですな
991この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:02:21 ID:6FRTJO71
まーGA下読みないからそれで落とされたら諦めがつくってものですよ
それにGAはどちらかと言う他の賞と違って形式的な単純ミスではあまり落とさなくて、
形式酷くても内容できてたら通すイメージだから、それで落とされたら才能ないってことよ
992この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:10:59 ID:/QoQxCSm
武士の情けって知ってる?
いや、介錯をしろという意味ではないぞ
993この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:31:51 ID:vim7C7QU
>>970
>>971
>>972
>>973
>>975
>>976
>>977
一日考えたんだけど、徳間デュアル文庫に「とくまでやる」って、あったじゃん?
あんなのが先にでた以上、あとは、何やっても二番煎じって目で見られるんじゃないかな。
タイトルで目を引くって作戦はだめかもしれないぞ。
994この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:40:16 ID:MC8Gu71U
応募作を久々に見直したら、ひどい出来で死にたくなった
なんであんなのを送っちゃったんだろ
発表を待たずして終わった感じ……
995この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:50:38 ID:Mq9NbGUX
>>993
いや。タイトルで目を引く(賞の名前関連で)、って作戦はダメって流れだろ。
挙げられてるレスの、ほとんど反対意見じゃんか。今更、何言ってんだ?
996この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 20:56:12 ID:vim7C7QU
>>995
あーそうだったか。すまんすまん。
997この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:18:21 ID:cVfV+kYc
実際イツカカカセオもデュラララ臭がすれど目を惹くタイトルだしな
選考のころから言われてたし

などと適当に題名をつけたワナビが言っております
998この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:23:47 ID:vim7C7QU
すると、このスレは無意味だったわけか。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203613579/l50
ま、2ちゃんだから無理ないけど。
999この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:33:39 ID:1ghSIFYM
>>998
デビューした後に役に立つんじゃないのかな?
1000この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 21:35:34 ID:vim7C7QU
あー、それはあるかもな。…って、これがラストレスかよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。