【年2回】GA文庫大賞16【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
■GA文庫大賞
大賞  正賞+副賞100万円+
作品がGA文庫より刊行!
優秀賞 正賞+副賞 50万円+
作品がGA文庫より刊行!
奨励賞 正賞+副賞 10万円
・受賞作には正賞の盾と副賞の賞金を贈呈します。
・受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
○応募資格
不問
○募集内容
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、学園モノ、アドベンチャー、SFなど)。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
○締め切り
GA文庫大賞第2回募集締め切り
後期 2009年11月30日(当日消印有効)

■要項
【GA文庫大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
【GA文庫テーマ大賞】(※終了してます
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html
2この名無しがすごい!:2009/10/27(火) 16:09:41 ID:gsbictvp
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1243257281/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞12【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1246108396/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞13【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1249630233/
【年2回】GA文庫大賞14【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1251541577/
【年2回】GA文庫大賞15【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254230436/l50
3この名無しがすごい!:2009/10/27(火) 16:30:58 ID:+pMtS5Bl
>>1
4この名無しがすごい!:2009/10/27(火) 16:53:40 ID:+F3MRNrE
いいか! このスレは>>1乙が基本だ!
 >>1乙こそ初心者が最初に手にする武器であり、ベテランが最後の頼みとする命綱である!
「お前の口からクソを垂れる前と後ろに“>>1乙”を付けろ!」
 ってジッチャも言ってた!
5この名無しがすごい!:2009/10/27(火) 21:05:40 ID:l5WZq/Sg
>>1乙です
後期に向けて頑張る>>1乙!
6この名無しがすごい!:2009/10/27(火) 23:10:48 ID:OSNUklon
>>1-5
乙カレー
7この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 11:07:53 ID:Z41hJO8G
>>1

ただ、一つテンプレに加えて欲しかった項目があるんだよな

■GA文庫 blog
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
8この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 18:45:04 ID:oi1EX3au
>>1
                、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
           ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
              {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>-、_    _ _
            {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lーー三ニ二=ァア/
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ ハヽニ一ニ三ア/ノ
              |{i ト 、rr=-,:;ゝ‐r=;ァィ′       ゝ//
           l>,i  l"  ̄ | ヽ' ̄l |、       ///
          O'ri!l  |   'ー=‐' .'/ `O    // /     ∧
           |\ヽ  'ー=三=-'/ノ!     ( ( し-ー‐_二ノ/)
           l``ヽ、\  'T'' //!     ヾ=ニ三二-−‐'´
              |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
9この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 20:06:54 ID:J6Km4E7y
設定の納得いかなかった部分の改良案が遂に出たぜヒャッハー!
このテンションを維持してガンガン進めよう
10この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 21:52:41 ID:XrHnqV9w
大賞レベルの作品はどうやってかけばよいのだろう
11この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 22:14:46 ID:pcz0jgrk
>>10
努力と気合いと運で。
12この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 22:20:10 ID:cfWXt17l
>>10
酔った勢いで。
13この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 23:38:14 ID:+9Xev919
>>12
まず、大賞レベルのセンスと文章力を身に付ける。
14この名無しがすごい!:2009/10/28(水) 23:45:48 ID:KjCXakRI
次に強力なコネを作る。
15この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 00:01:39 ID:PRUf9QHS
最後にうどんを食べる。
16この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 00:04:28 ID:PRUf9QHS
ゴメン、誤爆った。
17この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 00:10:27 ID:q4KJS2KJ
コネだけに捏ねろってことかと思ったのに>>15ときたら
18この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 10:10:44 ID:8xNqcQ4X
誤爆じゃなかったらいいネタになったのにな
コシを折られたよ
19この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 15:53:01 ID:BAX/xUS4
こういう時に規制されていないと、ツキを感じるぜ。
後期は貰った!
20この名無しがすごい!:2009/10/29(木) 19:43:21 ID:hcf0Pvzu
この大量規制と全く関係なく最初から規制食らってた保土ヶ谷の俺はむしろ運がよかったと思いたい。
無理か。
21この名無しがすごい!:2009/10/30(金) 12:48:44 ID:960MLH0M
規制で一気に過疎ったな
22この名無しがすごい!:2009/10/30(金) 14:40:24 ID:88jtSqqO
なるほど規制だったのか
23この名無しがすごい!:2009/10/30(金) 20:59:30 ID:33bKHczT
12月の刊行数少ないな。
24この名無しがすごい!:2009/10/30(金) 21:10:57 ID:daWxyuCS
やっと話思いついた!プロット練り出せる!これで勝つる!
25この名無しがすごい!:2009/10/31(土) 00:43:18 ID:kw7+r+/q
最終落ち評価シートついに発送ですね
26この名無しがすごい!:2009/10/31(土) 02:58:27 ID:fgvpbWiv
情報過多な気がしてならない
27この名無しがすごい!:2009/10/31(土) 10:01:34 ID:Go7maETh
こまけぇことはいいんだよ
28この名無しがすごい!:2009/11/01(日) 13:54:44 ID:3T6FpEF+
今回は絶対に読者がひくような描写はやめよう! と心にかたく誓ったのに・・・
なぜか主人公が人肉おいしそうに食べてるんだ
どうして毎回こんなことになってしまうのか、わからないんだなぁ
29この名無しがすごい!:2009/11/01(日) 13:58:30 ID:LoUMhrpE
よっしゃ100GP達成
あと30GP!
30この名無しがすごい!:2009/11/01(日) 19:00:53 ID:5m48ZAUD
せいぜい足掻け! 大賞は俺のものだ! HA−HAHAHA!
31この名無しがすごい!:2009/11/02(月) 00:40:14 ID:PG0niqhD
他社に投稿したことがある作品は、投稿歴の欄に書くってあるけど、
皆は出した賞の名前とか、何次まで行ったかまで書いてる?
32この名無しがすごい!:2009/11/02(月) 03:06:12 ID:bMYd4UZo
真面目な話でもいいのかね
33この名無しがすごい!:2009/11/02(月) 03:57:31 ID:MR8v006v
やばい、自信がなくなってきた
34この名無しがすごい!:2009/11/02(月) 11:29:33 ID:jsEAWb8q
>>31
何の為の投稿歴かね
35この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 13:45:07 ID:C7EtFq/U
やっと完成した!
一次落ち確定だぜ!
36この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 16:58:36 ID:ZWK8Bqhd
ヒロインがおしっこ漏らす描写入れるか迷う……
37この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 18:40:19 ID:yY71/0PH
ちくしょう、何が油分だ。
逆流性食道炎の俺に謝れ編集部め!
38この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 18:48:20 ID:ar5p68Wj
昨日から書き始めたばかり。間に合うかな。
39この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 22:18:03 ID:ZWK8Bqhd
>>36これマジなんだけどどう思う?
40この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 22:21:33 ID:UNhsLMkX
判断材料がなさすぎてなんとも言えない
ギャグのためなのか萌えのためなのかシナリオ進行上の理由なのか

いずれにしてもそれだけで落とされることはまずないと思うから入れたいなら入れとけ
41この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 22:29:58 ID:5t0Bwl5Q
どう思うかと聞かれるときもいとしか答えられない


ちなみにヒロインの放尿があっても一次は通った
42この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 22:40:41 ID:ZWK8Bqhd
シナリオ進行上ギャグも絡めてヒロインがお漏らししちゃうシーンを入れるか迷ってる。そんな気持ちの悪い描写にするつもりは一切ないし、一部の層を狙ったつもりもないんだ。でもやっぱ引かれるのかなぁ……
43この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 23:43:15 ID:uLa+1M4J
>>42
引かれる……x
惹かれる……○

ああ、もちろんだとも
何も言うなオレは後者だw
44この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 23:50:32 ID:ZWK8Bqhd
>>43無謀かもしれんがやってみるわ。次の受賞作にお漏らしあったら俺だから宜しくな。
45この名無しがすごい!:2009/11/03(火) 23:55:15 ID:UNhsLMkX
受賞作からもお漏らしされそうですね!
46この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 00:33:32 ID:607fVV3k
>>31
出す作品については、他社に投稿したってことだけ記してる。
どこに出して何次まで行ったとかは書いてない

俺の場合、全体の投稿歴自体が一次通過5回みたいな感じだから
そっちも含めて、書かないほうがマシくらいかもしれないしなあ……
47この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 00:34:39 ID:KUfRKInl
ヒロインが放尿したってゲロぶちまけたって面白ければ受賞するならー
48この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 10:36:57 ID:KZlrAJf5
俺もヒロインおもらしは可能な限り入れていく姿勢だ。
ああいう極限状態でこそ見えてくる魅力とか・・・あるじゃないですか
49この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 13:43:10 ID:ZIvFU6S2
MFスレかと思ったw
50この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 19:03:36 ID:x7gpk86Q
今書いている作品のヒロイン、胸つるぺたなのがコンプレックスでおっぱい大きくするために牛乳ばかり飲んでるぞw
そして最後にはお腹をこわして(ry
51この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 21:17:35 ID:9El2mcG2
一方俺は短小なのがコンプレックスで大きくするために牛乳ばかり飲んでいる主人公を書いていた
52この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 22:10:15 ID:2aco+Uze
まじめにシリアスなのを書いてる俺は場違いみたいだな
53この名無しがすごい!:2009/11/04(水) 23:11:19 ID:LwJc/EZZ
シリアスパートとギャグパートの温度差がやばすぎて自分でもびっくりしてる
大丈夫かの?俺ラノベって純粋なギャグ系しか読んだことないんだよな
54この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 01:15:57 ID:9RjQrS6F
重い問題に対して真面目に取り組むからダメなんだよ
もっとふざけた視点で接しないと
55この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 01:32:37 ID:VzQVRdrY
真顔で大真面目で軽く書く、それが難しい
しかめっ面をして小難しく書いているから真面目だとは思わないんだ

前スレでポルナレフAAを貼ったオレだが、結局主人公がおっぱい揉みまくりにすることにした
悔いはない
おっぱい万歳!
56この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 01:42:33 ID:9tH0/Td1
重苦しい比喩はダメなのかなぁ
57この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 03:10:38 ID:Kr3Z/Ne4
今書いてるのが続編を出せないレベルで完結しちゃってるんだけどこういうのはラノベとしてはやっぱ駄目なのか
58この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 07:47:18 ID:Lw57CajE
>>57
結構難しいな
ないことないけど・・
59この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 12:18:08 ID:M6aKjzAz
全員死亡エンド、とかでなければ新しい話を作ることはできるさ
60この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 12:53:35 ID:888LNMkY
受賞後に改稿したハルヒもある
61この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 13:23:44 ID:2mOMAPP2
>>57
Re:SETとかも完全に完結しちゃってるし、いいんじゃね?
62この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 19:10:31 ID:jHlxzQc4
把握した。ダメもとで出してみよう
63この名無しがすごい!:2009/11/05(木) 23:52:20 ID:R/b8kK2h
全然出てこないけど、あらすじってみんなどうやって書いてる?
重要なのは分かってる。分かってるんだ。
だけど、面白さが滲み出るあらすじって、どう書けば良いのか……!
64この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 00:46:37 ID:4zvMWbks
最初の一行はヒロインのキメ台詞から始める
65この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 01:03:01 ID:avulOM1L
あらすじを見た時は時はなんてつまらない話だと思ったが、いざ読んでみると実に面白かった。
こういったところに小説の妙というものがある。

って昔誰かが言ってた。
まあ、しっかりまとめられてればそこまで気に病む必要もないんじゃないか
66この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 01:39:03 ID:W1k6H+oR
>>63
65の言う通りだよー
面白さをあらすじでにじみ出す必要はない
むしろ「過不足なく」じゃないかな?
余分なこと書かない、不足がないみたいな
67この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 12:54:52 ID:EDv0Mtmk
評価シート希望してれば、ちゃんと本文読んでくれるだろうし、
あらすじはそんなに気にしなくていいような気がする。

俺の書くあらすじはつまらなすぎて感動する。
68この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 20:30:55 ID:m6ycpKlH
自分の書いたあらすじのあまりのつまらなさに失禁しそうになるわ
上手く書ける奴は尊敬するよ本当
69この名無しがすごい!:2009/11/06(金) 23:25:54 ID:LQA6nnak
あらすじホントむずいわ
70この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 01:14:06 ID:tQp4gD7i
だいぶ昔、どっかのえらい先生が新人賞の選考に文句言ってたな
あらすじ1000文字で表現できる作品(おもしろい作品)なら、それで出版しろって
71この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 04:53:23 ID:0k/r6VHm
あらすじって作品の面白さを語るとこじゃなくて、作品の起承転結を分かりやすく書くとこじゃないか…?

あらすじで伝えなきゃいけないのは、作品の全体図だと思う。短い文字数でどれだけ簡潔に起承転結を伝えられるか。
72この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 07:39:11 ID:IUVwT6X2
一迅のブログも見てみ
それは規定を満たす最低ライン
さらに面白さを含めるのが評価されるライン
73この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 08:05:47 ID:+h0Sl5hJ
あくまで必要なのは本編だから、わかりやすく書けばそれでいいだろ。
本編が面白ければ、それをわかりやすく書いたあらすじも、結果的に面白いかも知れんが。
74この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 08:15:14 ID:tktAUg7z
地の文が少ねえ

つかあらすじなんかそこまで気を張る必要ないと思うけどね
75この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 08:18:36 ID:eXH0VZEq
過不足なく話が説明された上で、かつ読んでも面白い魅力的なあらすじが理想だな。

でも所詮あらすじだから。
そこで受賞がどうこうないから。
あらすじが大変面白くて受賞の決め手となりました!なんて審査員コメント見たことねーよ。
76この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 08:25:00 ID:+h0Sl5hJ
>>74
だよな。

ところで、GAブログで何やら応募規定の解説するとかって言ってたが、いつするんだろうか。
ここあっちの人らが見てるなら、何か細かい疑問点とかあったら挙げとくのも手じゃないか?
77この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 10:07:50 ID:2Zkz1w9/
あらすじは気にするなって、出てるけど

http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/m05-02.htm

こういうの見ちゃうとなぁ……
78この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 11:16:19 ID:0k/r6VHm
こういうの見てると認識を変えざるを得ないな…。
後期のあらすじは注意しとこ
79この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 11:40:49 ID:zYHUxi+v
>GAブログで何やら応募規定の解説する
これじゃね?
ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/become.html
80この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 13:21:04 ID:EP3M8+G6
>>79
これの更新ずっとまってるんだけどな
81この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 17:34:30 ID:e2jAtqAP
>>77 >>78
なんか勘違いしてね?
つまらない作品はつまらないあらすじしか書けないだろ?
面白い作品ならあらすじだって面白いだろ?
82この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 18:06:50 ID:0DEMvTY4
面白い作品すら書けない俺達になんて事を
83この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 18:28:26 ID:Mx00X4rF
>>77
いくら読み手が疲れていようが一次選考で落ちるような作品書かないしどうでもいいわ
84この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 18:59:23 ID:OjOwAkBs
>>81
前者はともかく後者はどうだろ。
>>65みたいな話もあるしな。

あらすじが上手く書けないとか言ってるやつは、疲れてる読み手でも思わず魅入るような作品を書いてやるくらいの気概を持つべきだと思うです
85この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 19:13:19 ID:e2jAtqAP
くだらねえ・・・。
まあいいけどな。なんかお前らの話聞いてると受賞するのが目的じゃなくて
一次とか二次を突破するのが最終目標みたいに思えてくるから不思議だわ
86この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 19:21:12 ID:5+9NQlri
いいじゃないか、目標なんて人それぞれで
87この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 19:21:34 ID:e2jAtqAP
それもそうだな
88この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 19:24:54 ID:+4ab2y/H
このスレに常駐してる上位通過常連者様のお怒りじゃあ!
89この名無しがすごい!:2009/11/07(土) 21:02:25 ID:6OB6KUUL
たとえ受賞したとしても、サバイバルレースのスタート地点に立ったに過ぎないんだからな。
90この名無しがすごい!:2009/11/08(日) 13:43:35 ID:D0h9lyBf
やっと巻き添え規制が解かれたぜ……orz
91この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 07:08:21 ID:LmHpi2UQ
あらすじが書けない人は、プロになってから大変だよ。
続巻や新シリーズを担当さんと相談するときに使うし、
営業会議での判断材料にされるから。
面白く書けないと、いつまでも本文を書き始められないよ。

コツは、友だちに「これ面白かったよ」って紹介する感じかな。
だらだらストーリーをなぞってたら、「もういいよ」って言われちゃうでしょ。
面白いと思う点を挙げていき、結果としてストーリーも伝わっていた
というのが理想かな。
92この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 18:24:05 ID:i/3551nz
受賞するためにもやっぱりあらすじは重要なんじゃないかな?
本文は一回読んで、受賞作とかを決める際は
送られてきたあらすじを元に編集部みんなであーだこーだ会議して決めるんでないの?
編集は何本も作品読んでるから、あらすじがないと混乱すると思うし。

あらすじに本文の魅力を全部乗せることが出来なかったばっかりに、
その会議ではじかれたりしたら、泣くに泣けない。
……まあ全部予想なんだけどさ。
93この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 18:37:37 ID:fwInUZff
ま、一次とか二次レベルじゃ重要なんじゃね?
自分の物語がそのレベルにしか届かないと思ってる場合は気をつければいいと思う。

受賞するレベルの奴はんなことくだらないことを
2ちゃんで聞いたりしなくても「アホか」としか思わないから
どっちにしろ意味ない。、
94この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 21:01:05 ID:LjSOv2z9
ちょっと言い方はキツイが同意

あらすじを先に読む場合、内容を忘れている場合は書き方次第で印象が変わることもあるだろう
でも何より評価に繋がるのはあらすじに書かれる話の筋、構成などの中身。延いては本文そのもの。
上位選考でしっかり本文読んでもらってるのにあらすじのせいで落ちたとか恥ずかしくて言えんわ
言い換えればあらすじが地味だとかネタバレしてるとかに負けてるような本文じゃ受賞は遠いだろーな
95この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 21:59:54 ID:T2sasR3/
 来年の豊作を神に祈る代わりに新しい農法を導入するような、そんな者達が出始めた時代。荷馬車を引く行商人ロレンスは、
ひょんなことから豊作を司る神・ホロと共に旅をすることになる。ホロは、狼の耳と尻尾を有した人の形を取る美しい娘だった。老獪な
話術を巧みに操るホロに翻弄されるロレンスだったが、そんな二人旅に思いがけない儲け話が舞い込んできた。それは近い将来、
ある銀貨が値上がるという噂。ロレンスは眉唾物だと思いながらも、その儲け話に乗った。嘘にせよ、裏をつつけば何かしら利益が
転がり込んでくると思ったからだ。ホロの協力もあり案の定その話は嘘だということがわかる。つまり、銀貨の価値は値下がるというのだ。
ロレンスは行商人として培ってきた人脈と知識を総動員して、その奇怪な企みの狙いを突き止めた。それは、メディオ商会という地元の
有力商会が銀貨を形に国王に迫るといった壮大な企みだったのだ。
 ロレンスはその儲け話を横取りする計画を思いつく。しかしとても個人では太刀打ちできないと、この地で勢力を伸ばしつつあるミローネ
商会という大商会にその計画を持ち込み、実現のあかつきには儲けの一部を貰う契約を取り付けた。もしすべてがうまくいけば一部とは
いえロレンスは莫大な利益を得る。だがそんな折、ホロが何者かにさらわれた。ロレンスはすぐさま、その犯人がメディオ商会の手の者だと
気がつき、ミローネ商会へと助けを求めた。ミローネならではの策略を借りてホロを何とか救い出したロレンスは、彼女と共に横取り計画の
実現まで逃げ回る。寸手のところで追っ手をかわし、ついに二人は逃げ切ったのだった。
 そして。結局は莫大な報酬を手にすることは叶わなかったロレンス。しかしこの一連の出来事でロレンスが手に入れた無二のものとは、
金などよりも、この先も共に荷馬車に乗る、美しい賢狼ホロという相棒なのだった。
96この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 22:10:12 ID:ZHxtmrj2
ん? 狼と香辛料ってしっかり金も得てるだろ?
97この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 22:28:52 ID:LjSOv2z9
こうやって見ると狼って確かに全然完結してないね
しかも応募作なのにホロの設定とメインの銀貨の話が無関係という荒業…
98この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 22:43:01 ID:+QX/DA+V
狼と香辛料は、投稿原稿と、出版された原稿が結構違うんだって。
投稿原稿だと、ホロ巨狼化もなくて、ロレンスの知略だけで逃げ切ったみたいよ。
99この名無しがすごい!:2009/11/09(月) 23:40:46 ID:JzVDO+7O
んー……まあ、こう読むとあれだよな。
あらすじは二の次で、やっぱり本文面白くしようぜ、みたいな。
100この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 01:02:56 ID:HLZ08Swi
お前ら程度なら、せめてあらすじは面白くする努力はすべきだけどな
101この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 01:50:14 ID:3jJTPUF5
たしかに、受賞できるレベルの文章力を持ってる人なら
普通に書けばあらすじも面白いものになるだろうしなぁ
102この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 09:12:45 ID:AFoIpqz6
あらすじは大事だよー筆力もそうだけど規約守ってるかのチェック対象にもなってるよー
文字数とかオチまで書いてあるかーとかとかetcetc
103この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 09:37:19 ID:350aGPrg
そりゃそうだが、さすがにそこまでレベルの低い話はしてないと思う
104この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 10:53:39 ID:+P5mhUYA
今までもの凄く適当に書いてたのぜ……orz
でもまぁそれなりに書いておけばあんまり選考に関係ないとは思うけどなぁ。
105この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 12:05:03 ID:6NtLElGl
飛ばし読みしやすい、バイトの下読みが審査するならあらすじも重要だろうけど
中身を全部ちゃんと読んでもらえて評価シートが貰えるGAだったら、無難にまとめる程度で十分だろう。
106この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 12:40:55 ID:AFoIpqz6
一応>>98の意見絡みで言うと、
ホロの巨大化ネタと経済ネタとあって、
経済ネタだけなら電撃を通った
逆におそらくホロの巨大化ネタだけなら、きっと落選

あらすじ書くなら少なくとも「特色」を作者自身が把握してないと
問題外かもなぁ
107この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 17:12:37 ID:neD5+dAh
あの大ヒット作がそれで落選、ねえ
まあ、ワナビの妄言もいいけど、今回はGAから問題外と言われないように頑張ってね
108この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 19:17:00 ID:AFoIpqz6
うん、がんばる!
今日暇だったからかなり進んだ。まあ、間に合うかな
109この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 13:14:56 ID:qp6W3kQr
規制効果に、締め切り間際が相まって、すげえ過疎ってるな。
新興レーベルではスレが一番盛り上がってたのに
110この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 13:25:21 ID:ExEsk/2x
まだ60P書き終わったぐらいだ
お前らはもう書き終わったのか?
111この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 13:25:44 ID:81BUsu8y
あー、やっと規制解除された。
俺は数日前に完成して発送済み(受領メールも来た)

送った子に対しては、結果が出るまでもうやれる事は無いんだなって思うと
何かマジでどきどきする。この間がなんとも言えん。
あと2週間ちょい、スレの他のみんなも頑張れー! 
112この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 16:26:49 ID:4mTqEftm
>>111
お疲れ〜

俺もさっき郵便局にいってきた
2作出す予定だったけど、1作だけ完成
もう1作は無理だな
時間がないというより、半分くらい書いてみたけどつまらなすぎ
頭の中で考えてたときには、あんなに面白かったのに・・・・・・
113この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 17:00:47 ID:7NYVry2O
あるあるw
>>111
お疲れ〜
ぎりぎり間に合いそう。すでに別の意味でどきどきw
114この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 18:14:14 ID:1UhSywFo
おつかれー。
こっちは、これから最後の推敲作業が始まる。
で、印刷し終わってから、もう一度見直し。

あまり未来は見ちゃ駄目だな。鬱になる。……あ、CD−R買ってないや。
115この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 20:08:58 ID:hjPJA8Yy
少し前に完成して後もう1回くらい推敲したら出すつもりでいるよ
何だかんだでもう少しで締め切りだから、あんまり推敲出来ないのが痛いな

それにしてもCD-Rに焼くのとか実際にやるのは初めてでよくわからんから意味もなくドキドキするぜw
116この名無しがすごい!:2009/11/12(木) 22:31:49 ID:OuRp6+gQ
まだテーマ大賞がある時。
ってかそれに応募したのだが、初めての応募&締め切り当日に完成した為。
応募要項に書かれているのにも関わらず、テキストデータと評価シートを送ってもらう封筒を入れ忘れたバカなオレ。

そんなオレに対してGA文庫は締め切りが過ぎているのにわざわざ『CD-Rと封筒が入っていなかったので送ってもらえますか?」
とメールをくれた。

まぁ、何が言いたいかと言うと・・・それでオレはGA信者になった
117この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 01:53:24 ID:k7el/USa
>>103
そりゃそうだが、
そこまでレベルの低い奴が多いから困りものなのだろう。
実際、ワナビには
俺のポリシー>>>>>規約
って奴はいるだろう。
118この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 16:47:07 ID:wIT4wR/w
>>116
わかる。オレも応募受領のメールもらっただけでも結構嬉しかった!
119この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 18:27:03 ID:o6XL+djh
逆に言えばそんだけのことで心酔してしまうワナビって普段どんだけねぎらわれてないんだよって話だよな
120この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 18:28:23 ID:ZdHTpSoB
なんでワナビをねぎらう必要が
121この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 18:34:48 ID:wIT4wR/w
>>120
確かにその通りだなw
122この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 18:36:42 ID:ZdHTpSoB
まあねぎらう必要はないけど
選考に力を入れてる、丁寧にやってるって姿勢を見せるのは
レーベルにとっても+だろう
やる気なさそーなレーベルよりはいい
123この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 19:59:05 ID:chBuVmU8
ルビは()で入れる方が良し byGAブログ。
情報は嬉しい。ブログじゃなくて、公式ページのどっかに入れた方が良いとは思うが。

ただ130Pぎりぎりの戦いしてると、その文字数の差は致命的なんで、多分、普通にふって出しそうな気がする・・・
124この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 20:11:28 ID:cACe0hr8
ルビ振る時間があるなら
言葉選びで文字数調整しろよw
125この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 20:19:21 ID:chBuVmU8
alt、O,L、Uで一瞬だからなー。手が覚えてるし、一気に振る機能もあるし。時間なぞかからん。
言葉選びする方が時間かかるし、そも、言葉選びしてつめて130Pなんだよ。130Pぎりぎりの戦いってのは、そういうもんだ。
126この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 22:01:31 ID:U+RhoEt/
なお、前回苦行の末に習得したハンマー語は、なぜか編集部では大不評で、メールを打つたびに
「日本語で書け」とか「どこを縦読みするのだ」とか「応募原稿なら一次落ち」
とかさんざん言われたので

……これってつまり『一次落ち=ハンマー語と同レベル』って意味で良いのか?
127この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 22:17:59 ID:uB4EcSS5
ハンマー語とはなんぞ。ジャック・ハンマー?
128この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 23:44:55 ID:OSUmiXjJ
宅急便(エクスパック)の伝票の日付って消印扱いにはならないんだよね?
11/30ぎりぎりに出す場合はやっぱり郵便局に持って行って消印を押してもらわないとだめ?
書止めで出すため不便だし郵送料高いし……宅急便の方が便利なんだけど
129この名無しがすごい!:2009/11/13(金) 23:51:23 ID:uB4EcSS5
俺は過去三回締め切り当日の23時くらいにコンビニのヤマト運輸で送ってて受理されてる。
日付が締め切りになってりゃおけなんだろうな
130この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 00:49:50 ID:vhV1WNot
>>128
書留っていらない気もするよ?
131この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 01:31:33 ID:moFzTnNC
やっぱあれか?
無理してでも130p書いた方がいいのか?
132この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 02:32:03 ID:4tnkKr5y
一応完成したんで書類を作ってるけど
一回二次に行ったくらいなんで、投稿歴にほとんど書くことがなくて鬱
戦歴がいい人は色々書けるんだろうなあ
133この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 03:04:22 ID:ZLonyMuT
>>131
ぶっちゃけ分量なんて受賞した後にいくらでも増やせるんだし無理して書く必要はないんじゃね
134この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 03:04:39 ID:dZa46ox3
>>131
どうしてそういう結論に至るのかまるで理解不能状態。

130P内に纏めりゃいいだろう…。
135この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 03:22:15 ID:oMBZ6OUp
エディターソフトって必要なの? 便利なの?
WinMe(!)+word2kを使い続けているオレは、いまさら環境を変えるつもりはないんだが
136この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 03:26:41 ID:u/VGPEHw
Meって……。
ドMだな、アンタ。
137この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 05:25:42 ID:moFzTnNC
>>133-134
了解した
サンクス
138この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 10:35:01 ID:vhV1WNot
>>132
むしろ最近危ういなと思ったのは三年前とかの二次通過とかを書くときかな?
逆に言えば、この人三年前からほとんど成長していないのか・・とか思われそうで
去年くらいまでのなら堂々と書けそうだけど・・

>>135
どうなんやろ・・?
ミステリとか構成複雑な作品には便利らしいけど、ラノベに必要かな
139この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 10:42:14 ID:ZLonyMuT
単純にテキストエディタの方が早い
wordだと起動が重くてイライラするんだよね
あとブログ見ると受賞した後はテキストデータでのやり取りが多いと書いてるわけで、
それでも平時からwordに拘るメリットの方が俺には少々疑問だなぁ
140この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 11:47:53 ID:YAwTGxzB
織田信奈の野望がドラマ化かよ。
あんだけ延期したのは、最初からメディア展開が前提の作品だったから
締め切りに拘らずにクオリティを高めた結果なのかな。
本の売り上げ自体には繋がってなかったみたいだけど……
141この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 13:35:48 ID:PLC5G8Mi
ワードは仕事で使ってるが、おせっかい機能がむかつく…。
エディタのほうがいいと思うけどな。俺はQXエディタ使ってる。
142この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 16:59:56 ID:vhV1WNot
>>140
ちょっw びっくりしたw
メイド刑事に続いてか!? って思ったらCDかw
143この名無しがすごい!:2009/11/15(日) 12:09:33 ID:/3GqQJY4
>>142
NHKで大河ドラマ化したら、ラノベでも100万部クラスの大ヒット間違いなしだな。
144この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 03:23:06 ID:em+Tou+Q
>>138
まあ、投稿歴としては、数年前の一次通過とかはそのまま書かなくてもいいんじゃなかろうか
書いてあったとしてもマイナスにはならない気がするけど
俺は今回出すのが使い回しだから、過去に二次落ちって書くしかないなあ……
145この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 04:03:06 ID:lnxXz7wA
投稿歴って何処まで書くんだろうね。
何処の賞で、何処まで行って、その作品はなんて名前で、
必要なら、その時のPNは何でした、までかね。
146この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 13:24:12 ID:HphcVZJ2
ドーク2巻売れてるな。
新人賞とった中では、ニャル子に次ぐ2位くらいの売り上げだ。
残念でしたね、作者の態度が気に入らんと批判してた奴らはw
147この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 13:26:04 ID:gbjUgc65
PNは絶対いらんと思う。最終選考手前以上まで残った作品とかならともかく。
作品名も微妙。基本はいらないんじゃないか? 最終(ry

>>144
「書いてあってもマイナスにはならんけど、プラスにもなりそうにない」
事なら、書かないのを俺は薦めるね。色眼鏡で読まれるのは避けた方が無難。
通過暦にいらんこと書いて(過去の使いまわし、etc)心証悪くするケースは
あっても、通過暦に何も書かないで「マイナス」になった話はほぼ聞かない。

すげーアレな話だけど、いっそ「すいません、過去に色々と投稿しすぎてて、
書き漏れしてしまいました!」でも良い(同人で発表してる物は除くが)
二重投稿でもない限り、選考委員は多分そこまで気にしないよ。


……しっかし過疎ってんなぁ。やっぱ今はこれ、みんな最後の追い込みかな。
148この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 13:27:24 ID:YgkDwkoz
>>146
態度って何した人なの?
149この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 14:15:38 ID:ILXnynuS
魔材は正直、絵師で売れていると思う…
150この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 14:33:32 ID:mfQBMpP1
絵師で売れるなら、MFのぱんどらはバカ売れしたはず。
同じ絵師だし、作者はかのこんの人だ。
そしてレーベル自体の棚占有率でも勝っている。
ぽっと出の新人がGA文庫で出した割りには売れ行きが良いと思う。
151この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 14:49:26 ID:ChzZb+jG
俺は別にドークの作者を人間的にクズだとは思わないよ

加えて作品自体もトップレベルに面白いから文句ない
152この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 15:39:41 ID:AcdstQSR
作品の中身はともかくとしてあれを新人賞に応募したという事実は凄いと思う
一巻読んだだけじゃ"彼女"って何だよ感がやばいし
153この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 16:59:28 ID:6QKqOQga
ここ初めて出すんだけど、みんなはどうやって郵送する? CD-Rとか、エクスパックじゃまずいかな?
154この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 17:03:04 ID:QQPgqYnZ
魔材、レビュー検索してもギッタンギッタンな評価ばっかだけどなあ……
わりと甘めの「読書日記などかも」の人とかもかなり批判してたし。
あと作者の態度ってのは何なのか知らないけど、ミクシィみてると、なんか個性のない人に見える。
ネットですごくみかけるタイプの人。
155この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 18:29:39 ID:wig66kzQ
売れる人はとりあえず批判するねw
個人的には文章は安定しているけど、重いかなって思ったよ
>>153
前回確か郵送だったけど問題なかった。お好みで
156この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 18:58:48 ID:AcdstQSR
魔材文章重かったか……?
157この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 21:29:07 ID:6uL3EY1t
ここでの評価は、全てにおいて普通って感じだったと思うが。
158この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 21:58:36 ID:czOGi9lt
魔材売れてるね
一巻はニャル子以外団子だったけど、そこから一歩抜け出すか。
159この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 23:25:12 ID:2okIWgKS
やはり厨二主人公が強いってことか
オレ今書いている作品の主人公平凡だわオワタ
160この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 23:29:55 ID:6QKqOQga
>>155
ありがとう! 代金勿体ないから郵送にするよ。
161この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 23:52:57 ID:eQUCAiP5
例の守備指標のサイトから、セ・リーグのレフトの外野守備指標を取り出してみたんだが、


        イニング 刺殺率 刺殺得点 補殺得点 守備得点
福地 寿樹  941    .950   26.8     0.6     27.4
和田 一浩  1194   .830    6.5     6.1     12.7
内川 聖一  1112   .861    12.9    -3.1     9.8
金本 知憲  1249   .740    -12.5   -2.2    -14.6
フィリップス  526    .632   -17.2   -0.2     -17.4
ラミレス    1017   .655    -27.4   -1.8    -29.2


これを見る限り、ラミレスの守備がマジでやばい
正直、ラミレスと比べると金本が名手に見えるくらいにやばい
普通の守備力持ったレフトをラミレスの代わりにいれるだけで30点、福地クラスを入れたら57点、チームの失点が変わるってやばいだろう
ラミレス、さらに守備さげていいかもしれん
162この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 23:53:39 ID:eQUCAiP5
すまん、誤爆した
163この名無しがすごい!:2009/11/16(月) 23:55:25 ID:i9Ai0HNK
>>161
福地すごいな
164この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 00:08:46 ID:IbRhF+UH
福地は超弱肩だけど、アホみたいに足が速いからな
165この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 00:31:11 ID:5T03BocP
ラミレスヒドスww
166この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 16:38:09 ID:mM9pNuSr
質問したいんだけど、一章とか二章とかの章が変わるときってページも新しくしてる?
テーマ大賞に送ったときはしなくても普通に受領してもらえたみたいなんだが……
167この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 16:54:06 ID:AqCkqXM6
俺はしてないよ。
ただ二行くらいあけて一章≠ニかは書いてるけど。
168この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 16:56:47 ID:/xcc9z3M
nttpc.ne.jpの規制がやっと解除された……
まぁ、締め切り間際だから2chに書き込んでるゆとりなんて無いけど

しかし、急激な寒さに身体が順応しきれないのか、指先がかじかんでタイピング速度が落ちてるのが困りものだ

>>166
章の変化は、印刷したヤツなら改ページしてる
テキストデータの方では4行ぐらい空けて、章の区切りが解りやすくしてる
169この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 17:08:01 ID:mM9pNuSr
>>167-168
ありがと。まだ書いてる途中なんで、書き上がってからどうするか考えてみるよ
とりあえず今は行を空けるだけにしておく
170この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 18:58:04 ID:ouwUViLo
章が変わる時は改ページしたかったんだが、ページの都合で行空けることしか出来んかったぜ
改ページの方が見栄え良く見える気がするんだけど仕方ないなあ
171この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 20:37:18 ID:XARsTzBW
tesuto
172この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 20:40:11 ID:XARsTzBW
おお! ヤフーやっと規制解除されたw 一ヶ月ぶりだよ書き込み!
ええと、言いたいこといろいろあるが締め切りまであと二週間だ。
みんな頑張れよ!! 自分はいま七四枚! 焦りまくりだチキショーw
173この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 21:06:47 ID:z54k98bj
OCNも解除されたぜ!
俺は今回見送るけど、皆の健闘を祈ってるのぜ!がんばれ!
174この名無しがすごい!:2009/11/17(火) 22:46:24 ID:OWo6fEqh
保土ヶ谷で規制され、解除の前にOCNで規制され、
それが解除されたらまた保土ヶ谷で規制されてた。はあ。
175この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 00:27:15 ID:JNqDHJ4y
俺も今日解除だ。
すでに原稿は書き終わって送付済み
だから、なんとなく締め切りは終わってるような気がしてたけど、まだなんだよな
つか、追い込み中の人も結構多い?
がんばれよ〜
176この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 00:32:38 ID:JNqDHJ4y
すまん、質問があったんだ

プリントした原稿と一緒にデータも提出するよな
俺、エクスパックで送って、CD-Rは梱包材というのかな? プチプチの奴にくるんで出したんだ
そうしたら破損してたとメールがきたんだよ
エクスパックで送付する場合、プチプチ一重とかでは駄目か?
もっと厳重に梱包すべきだっかねぇ・・・
177この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 00:36:43 ID:5W5BPlLx
一作投稿済みで、もう一作が107GAP
もうちょいってところで筆が止まってしまった
ナンセンスギャクコメディなんだけど、話のしめ方に難儀しています
勢いのままストーリー投げっぱなしで終わるのは駄目だろうしなぁ
ストーリ自体ほとんどないんだけどね
178この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 01:51:17 ID:MUJPWQQq
>>176
破損だけどエクスパック封筒の中で動いてしまったのではないかと
原稿の角と封筒の隙間に入りこんで上から力がかかってパキン!とかじゃないかな
これだとプチプチあっても関係ないし

対策としては、エアクッション(プチプチ)を大きめのにして
原稿とめるダブルクリップにプチプチを一緒にはさむとか
プチプチを白紙の紙の中央に張り付けて動かないようにするとか

その上で、エクスパックに「われもの注意」とか「CD-R在中」とか表示して
配達する人に注意を促すしかないのでは?

思いついたのってそれぐらい
179この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 07:31:51 ID:WMDxwSb4
>>176
一応尋ねるけど、ちゃんとケースに入れたんだよな?
180この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 08:25:41 ID:++9HaGqb
地の文が少ねえ
会話ばっかだ
181この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 09:47:43 ID:cEnpP3eL
DVD用のケースを使えば破損しにくいと思う。

会話ばっかでも状況がわかって楽しいなら良いと思う。
182この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 12:12:23 ID:V0gprXvx
DVDが破損してたんじゃなくて、データが破損してたんじゃないの?
俺は緩衝材なんか入れてないけど、物理的に壊れたことは1回もないぞ
183この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 13:01:27 ID:lCreyfqf
俺もデータ破損だと思う。
プチプチで包んだら、開封がめんどくさくて編集部が困っちゃうぞ。
184この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 15:14:50 ID:qQv1Od6l
ようやく送付し終わってのんびりとできるぜ
お前ら次はどこを狙うんだ?電撃?
185この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 15:29:42 ID:oi8DbVB8
赤光と編集長のブログ文通はいつまでつづくのか
186この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 16:46:40 ID:lCreyfqf
応募書類を作ってて思ったが、公式サイトのpdfが昔のままだな。
もうテーマ大賞はないんだから、修正したほうがいいのでは>編集部

>>184
このラノ大賞を狙う。
187この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 17:27:05 ID:CZpKnTSz
みんなこの応募のために書き始めたのはいつくらいから?
一日何枚ペース?
188この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 17:53:08 ID:wCzdH+Uc
二ヶ月くらい前からで、一日五枚かな。
それで一ヶ月で書き上げて、残りで推敲って感じだよ。
189この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 19:03:32 ID:hV4gxJJO
起承転結の転の部分がないことに気が付いた
こりゃまいった
190この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 20:09:27 ID:coRg6MCk
起承転結の転が無いという事は……マタ〜リな日常を描写して終わり??
191この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 20:19:36 ID:hV4gxJJO
いや、そんなことは決してない
ただ最初に目的みたいのが明言されちゃってるから、どんでん返しがない一本道な話になっちゃってる
192この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 22:06:20 ID:U7oNb32u
目的を追うにあたってピンチになったりしないの?
193この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 22:18:05 ID:Mt1XuTHQ
俺は逆に目的がほしい。干渉型主人公がただ周囲の状況の変化に流されてるだけ
194この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 22:50:20 ID:hV4gxJJO
もちろんピンチにはなるがそれを転と言っていいのかな?
いいなら単なる杞憂で終わってうれしい限りなんだが
195この名無しがすごい!:2009/11/18(水) 23:41:10 ID:bsVyS2xn
外マジで寒くなってきた。でもいいな、この感じ。原稿書きでテンパリ気味の頭が冷えてクールになれる
196この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 00:01:44 ID:Ais490SR
通過者の名前をずっと残してるのはGAとMFくらいか。
197この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 02:18:36 ID:enmTokUi
>>188
やっぱりそれくらい前からしっかりとやるべきだよね


他にも応募する人たちの作業開始日時と一日のペースを知りたい
198この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 02:30:01 ID:5ddEdMiL
10月1日から9日までにプロット立てて、10日から執筆。今終わりそう。

本当は3ヶ月に一本のペースが望ましい
199この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 10:47:22 ID:WYk7HAgY
理想は2ヶ月で300枚を書き上げ、あとの1ヶ月で推敲。
推敲のあいだに、次作品のネタとプロットを作って資料集め。
だから、3ヶ月で1作品が自分の目標ペースだな。
200この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 12:12:38 ID:enmTokUi
数カ月かけてやっと出来上がるもんだよねやっぱり
今からなんて不可能じゃないけど、薄っぺらいものになっちゃうよな
201この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 12:17:00 ID:pByMm7s6
その意見に反逆する
今日から書いてやるぞ
202この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 12:36:43 ID:enmTokUi
前から構想を練っていた人ならいけないことはないと思うけど、推敲の時間は多くあったほうがいいかも
203この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 12:39:06 ID:0HSTwJsS
推敲不足でも送っちゃうな。
評価貰ってから推敲できるし。それを別のところに送る。
204この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 12:48:41 ID:tbaBnXvd
3ヶ月前から書き進めていたものを破棄して、10月下旬から、一から書き直してる
あれだけ練った構想なのに、瓦解するのは一瞬だったぜ
205この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 13:37:55 ID:nSywd6gO
>>204
その事態が怖い自分はプロットの練り上げだけでいつも一ヶ月かかる。
「一ヶ月で書ける!」って人はいつもどんな話を書いてんのか気になるわ。
はたして三次や最終まで残るようなものを書けてんのかと。よく残るのなら
すごいが。
206この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 13:49:28 ID:FlOdj2wz
>>205
一応二十日で書いた作品が今回最終落ちだったぉ(´・ω・`)
とはいえ、推敲に一ヶ月はかけたから、一ヶ月で全部終わらせたわけじゃないけどな。
207この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 14:09:42 ID:rSgtAldj
20日で何万字書けるか教えて
自分1日10枚書いたら、書けたことに安心してつい1週間さぼっちゃうんだ……

もし賞とっても絶対3ヶ月で1本とか書けない自信がある
208この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 14:16:29 ID:nSywd6gO
>>206
マジで? いやあでも初稿二十日でもものすげーと思うわ。
そんなあなたに投稿歴は何年か勢いでお聞きしたい。
209この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 14:36:19 ID:5Vxf2yF+
俺も20日くらいで書いてるけど毎回1次通過という微妙な戦績。
もう締め日に初校が上がってないのは嫌だ! ちゃんと推敲したい!
210この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 15:13:14 ID:FlOdj2wz
>>207
えっと、11万字前後だと思う。
でも書けない時は無理して書かないから、全然書けない時も多々あるぉ……orz

>>208
いやいや、そんな大したものでもないさ。
きちんと投稿し始めたのは去年の電撃くらいだから、一年と半分くらいになるのかな……
まだまだ色々と足りていないと実感する毎日だぉ(´・ω・)
211この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 16:27:43 ID:enmTokUi
やっぱ情熱あるね、凄いわ
みんなはプロットどんな風に組み立てる?
起ではこんな感じ、承ではこうして、転でこう、結でこうするっていう具合に簡単に分ける?


それとも、もっと細かくして、こういう場面を作って、そこで語らせたい言葉やキャラ同士の絡み、心情までも起承転結の中に更に細かく組み込んでいく?
212この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 16:40:12 ID:YaTeam1e
大きなプロットと小さいプロット両方作る
大きなプロットは梗概と同じくらい大雑把で話の軸を見るためのもの
小さいプロットは場面の流れと特徴的な台詞のやりとりを書いておく下書きのようなもの(脚本っぽい)
本文執筆は小さいプロットの上に地の文を書き足すようにして書いてる
213この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 20:22:57 ID:enmTokUi
両方作るのはいいね



言葉以外の文章苦手だ‥‥
一人称と三人称どっちでいくべきか‥‥
214この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 20:24:13 ID:TCNJnqTu
合わせてしまえば万事解決。
215この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 20:33:41 ID:enmTokUi
一人称と三人称を上手く組合せてる作品知らないかな?


ついでに、主人公の一人称、ヒロインの一人称、サブキャラの一人称が入ったライトノベルってないかな
216この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 21:55:06 ID:IH98u4SG
>>215
サスペンス物か何かで見たような……?<一人称と三人称

そして各登場人物の一人称が入り混じる作品といえば、ブギーポップの一作目だと思う。
217この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 22:12:38 ID:QPQDkqYS
GA初挑戦なんだが、CD−Rにペンで作品名書くときって直接でおk?
何だか消えそうな感じだが油性だから大丈夫かな
218この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 23:47:07 ID:enmTokUi
>>216
ありがとう読んでみる
219この名無しがすごい!:2009/11/19(木) 23:47:51 ID:39xNjuM2
プリントしてケースに貼り付ければいいのでは。
220この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 04:46:17 ID:mENjL2UJ
キャラ作ってるときにアニメ化考慮して自分の中で声優さん決めている俺は異端ですね
221この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 04:49:28 ID:hDWgOqZc
お前ここに来たのは初めてか?
応募しろよ
222この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 04:55:29 ID:mENjL2UJ
今から真剣にやれば書けると思うけど、愛されるキャラ考えすぎてアイディアが出てきちゃう

まとまってないのよ
223この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 04:56:43 ID:mENjL2UJ
初めてじゃないけど最近になって来始めた
224この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 06:58:47 ID:s4tD+miu
> 一人称と三人称を上手く組合せてる作品
「向日葵の咲かない夏」が思い浮かぶね
このミス一位?だったはずなので読んでおいて損はないかと
225この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 14:37:16 ID:zUB9fbmp
読み返していたら世界観を根底から覆す矛盾が見つかった
それ前提で書いていたから書き直すとしたら50枚以上になる
もうダメだ……
226この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 14:52:13 ID:zBEPVV0o
>>225
頑張れよー、まだあと10日もあるんだから。
なーんてかく言う自分もじつは、残り50枚で話を回収できるのか焦りまくってる。
今回も130枚じゃ足りなさそう。
ここ数日は来月のMFの締め切りが見えてきてるわけで・・・w
227この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 19:53:19 ID:w8FJemCA
>>226
そして枚数制限はMFの方がキツイという落とし穴にハマる、と……。
惑わされてはダメだ!
来月末締切のMFは、僕達に仕掛けられた罠だったんだっ!
228この名無しがすごい!:2009/11/20(金) 23:34:08 ID:XOjBxbFe
MFの手直しでこっち狙ってる俺に隙はなかった
229この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 01:18:18 ID:oeSyxgIA
>>228
投稿作は9作でいい
230この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 02:28:33 ID:urnBUzh2
>229
謙虚だなー憧れちゃうなー。
231この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 05:03:57 ID:oeSyxgIA
>>230
ほぅ、お前分かってるな。デビューをおごってやろう。
232この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 10:17:34 ID:Y6R2EamM
やっと、規制解除
233この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 11:46:24 ID:Y6R2EamM
推敲が終わらない
見直すたびに、直したいところが出てくる
あと、一週間ほどねばってみるか…
234この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 12:47:39 ID:CXL6ljxw
>>229
一人で九作も出すのか?
235この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 13:39:03 ID:diDqr7Hv
印刷したら文字フォントがでかすぎたのか
最後の文字がちょっとだけ削れちゃう。

みんなフォント調整してる?
ここ文字数が42だからキツイの
236この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 14:07:22 ID:5g3KI2tF
10.5で書いてる
237この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 14:09:22 ID:LBEx1GkQ
12で書いてます
238この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 14:16:52 ID:bgskSHCZ
12かな
もう少しで終わるze
239この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 14:40:14 ID:Y6R2EamM
余白を調整すれば、なんとかならないのかな?
240この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 17:52:41 ID:XTYl2sl8
印刷中
その間にもう一作を推敲中
241この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 18:02:07 ID:Y6R2EamM
しかし、PC画面で完璧だ! と思っても
印刷したので新たな問題点が見つかるってのは、何なんだろうね?
242この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 18:09:04 ID:5G3ztGUx
簡単さ。
完璧ではなかった、ということだろう(´・ω・)
243この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 18:15:48 ID:Y6R2EamM
そんな、身も蓋もない…
もう少し、捻った回答期待してたのにぃ
244この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 19:01:58 ID:oeSyxgIA
紙に落とされたのと画面上じゃ心理的に見る目が変わるんじゃないのか
245この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 19:15:47 ID:y5uOisAa
縦書きと横書きでも変わるから、もっと物理的な問題のような気がする。
246この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 19:26:01 ID:18X/L+SV
印刷する場合の話してるのに何で縦書きと横書きの違いが出てくるのだろう
247:2009/11/21(土) 20:09:20 ID:7+BdaRUr
あのう、場違いなんですけど、応募方法とか事項はどこで見ればいいのでしょうか?
携帯でも見れるサイトを教えてください
乙?
248この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 20:11:00 ID:y5uOisAa
データか印刷かってのが心理的に違うのかな、と思った。別に印刷して縦横変わってるわけじゃないよ。
同じデータなのに縦書きと横書きで違うから、別に心理的じゃなくね? ・・・みたいな。

でも前提として、縦書きと横書きが心理的ではなく物理的違いであるって認識があるから、良く考えると議論に飛躍があるな。
249この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 20:24:30 ID:Pfw4Ai8I
あと10日じゃ無理そうなので来年の前期に回すことにしたのぜ。
おまいらの健闘を祈るのぜ。
250この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 20:55:35 ID:Y6R2EamM
ところで、
袋綴じの体裁で印刷して製本したことってあるかな?
やってみると、これがなかなか…

追い詰められて、現実逃避が始まったかもしれない…
251この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 21:02:23 ID:Y6R2EamM
>>247
携帯のサイトは分からんが、
GAマガジンかGA文庫の巻末見れば、載ってるよ
252この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:09:54 ID:524hk5S3
皆はワード使ってる?
パソで書いてるときは横書きそれとも縦書き?
253この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:12:24 ID:18X/L+SV
基本はテキストエディタだから横書き
推敲段階でワードにコピペして整形を始める
254この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:15:36 ID:Y6R2EamM
しかたなくワード使ってる
本当は、一太郎を使いたいんだど、買う資金の目処が立たん
GAのブログだとエディターが良いとされてるんだけどねぇ
最初は横書き、推敲から縦書きだな
255この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:20:36 ID:45P7xeJw
さてとそろそろ書き出すか。 あと十日くらいもあるな。
何書くかな。
256この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:48:00 ID:jXAdMjr0
>>252
ワードで縦書き。
言葉遊びとかもしているので、最初から縦書きじゃないと後から感じが違ってくるから。
257この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 22:56:42 ID:Y6R2EamM
>>256
へえ、そうなんだ
でも、ローマ字打ちだと縦書きめどくないか?
やってみたけど、オレはダメだった
258この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:02:20 ID:jXAdMjr0
>>257
面倒だったけど、二本くらい話を書き終わる頃には慣れた。
259この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:04:26 ID:Y6R2EamM
人間の適応力って凄いんだなw
260この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:04:52 ID:LN6QRli0
俺もワードで縦書きだな。
縦書きじゃないと、なんか小説を書いてるという気がしないから、描写の雰囲気が出ないんだよなぁ。
261この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:14:37 ID:jXAdMjr0
>>259
人間は、自分自身の可能性を信じることさえ出来ればスプーン曲げだって可能にするんだよ
……腕力で。
262この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:25:21 ID:sbUudfHG
最初から縦書きだからむしろ横書きこそ異端
263この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:31:48 ID:jXAdMjr0
西暦2009年11月。
些細な口論より始まった縦書き派と横書き派の対立は、やがて深刻さを増しやがて縦書き派による異端狩りへと繋がっていった。

『良い横書きは、死んだ横書きだけだっ!』

その苛烈さゆえに、多くの横書き派が処刑台の露と消えたのであった……。
264この名無しがすごい!:2009/11/21(土) 23:42:13 ID:Lhvg1NUq
縦書き出来るエディタがあるじゃないか。
265この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 00:38:07 ID:yiWqVHVf
ていうか、むしろ横書きで長文書けるほうが凄いとさえ思う。
266この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 00:59:42 ID:rO6gtypa
そうかなぁ
ずっと横書きで書いて、推敲で縦書きのスタイルだったからなぁ
どっちにしても、慣れの問題なんだろうなぁ
267この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 05:06:25 ID:wvIavndT
確か直木賞とって桜庭一樹が情熱大陸だったかな?に出演してた
その時執筆、つってもパソコンだけど横書きで書いてたな
それで印刷は縦にしてじっくり眺めて訂正したりしなかったりだった
268この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 09:32:57 ID:/Ytdmw7d
>>255 無茶してぶっ倒れんなよw
269この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 09:37:21 ID:bDhYmeNo
ところで、みんな。
そろそろ書き終わった?
270この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 11:03:45 ID:rO6gtypa
推敲中
なので、本人が完了と思えば終わりなんだけどねぇ
271この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 12:33:54 ID:ZRTkJ+nu
俺も現在推敲中だ
今回が初投稿だからこれでいいのかと不安
272イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 12:35:50 ID:bDhYmeNo
>>270
残り時間から考えると、そろそろ発送準備に移った方が……。
なので、気持ちを切り替えましょう。

『完っ! ……しかし、戦いはまだ続くっ!』

と。
273イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 12:40:44 ID:bDhYmeNo
>>271
折角書いた作品が結局締め切りに間に合わなかった方が悲しいので、後は応募規定の確認と
発送準備へと移りましょう。
274この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 12:44:19 ID:2VMdInLI
俺なんかまだ完成すらしてない
275イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 12:54:33 ID:bDhYmeNo
>>274
焦らず慌てず、今日から寝ないで仕上げよう。
大丈夫。
過去の経験からすれば、三日くらい寝なくても人間は死なない。

尚、四日目以降は保証の限りでは無い。
276この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 13:06:21 ID:RAJ/FVKw
CD-Rの調子が悪い…5回に1回くらいしか読み込みしてくれない。
応募完了するまで持ってくれ、頼む!
277イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 13:19:36 ID:bDhYmeNo
……それで、結局>>276はCD−Rが上手くいったのだろうか?
現場よりの続報を求む。
278この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 13:31:52 ID:1DMextlf
スレの速度が一気に加速してきたな。
編集部は第2回こそ大賞を出したいと思ってるだろうし、
前期の数が少なかった分、後期は良い物を掘り起こそうと貪欲に
探してくるはず。大賞が出ると良いな。
>>276
つ【いざとなったら、外付けHDとR持って漫画喫茶で焼くべし】
279この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 13:42:12 ID:yUo2fXB0
終わった
後は推敲とあらすじかー
280この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 15:33:01 ID:FcczOzhh
終わるまであと35GAP
281この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 16:06:59 ID:/Ytdmw7d
終わるまであと48GAP。。
282この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 16:44:21 ID:YJfz2+m4
終わるまであと101GAP
283この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 16:45:20 ID:O8G3JPUK
終わるまで、えーと、えーと、何でも食う!
284この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 17:32:55 ID:vK24zKBO
終わるまであと十七GAP。
……ギエピーに見えてきたぞGAP。
285この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 17:57:28 ID:L7KjqQKB
>>284
ピッピwww
286この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 19:52:50 ID:sIhJ+/h3
ギエピー懐かしいと思ったけど、アレまだ連載してるんだよね?
トキワの森に出てきた謎のポケモンが今でも忘れられないぜ

俺は後は評価シート用の封筒と切手用意するだけで発送出来るところまで進んだぜ
途中まで結構余裕あるなとか思ってたけど、今になって思えばギリギリだったような気がする
まだ出来てない奴は今からでも遅くはない、やるんだ!
287この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 20:02:43 ID:OFCC2PhP
……あ。
返信用封筒を入れ忘れたまま送ってしまった……無念なり。
288この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 21:38:50 ID:R9/sxM4+
え、みんな誰かに見せたりしないのか。
編集部に対して初見せってちょっと失礼じゃね?
せめて一ヶ月前に仕上げて、色んな人に見せないと賞なんて取れないんじゃ
289この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 21:51:41 ID:OFCC2PhP
>>288
その辺は、人それぞれの都合と事情もあるから。
僕の場合は、うちの姉に見てもらっているけど、誰でもそんな相手がいる訳じゃない。
たとえ初めて見せる相手が編集部だったとしても、それがそのまま失礼になるとも思えない。
あと、そんな事をしなければ賞を取れないよ、なんていう言葉はみだりに言うべきではないよ?
そういう事を言うと、
『ではアンタはもう賞を取っているのか?』
とか、そんな言い合いになったりもするから。
290この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 22:47:07 ID:CKu87YI2
俺は読んでもらえる人は身近にいないな。小説に興味ない友人に無理に読ませても参考になる意見や批評は期待できないし。
落ちたことがわかったあと、晒しスレで感想をもらったりはするけど。

事前に読んでもらえる人がいるのはうらやましいなぁ・・・
291この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 23:08:52 ID:87/kPeAq
プロだって作家と編集の二人か三人で出版レーンに乗せるんだからな
それらと同じだけの読む力があれば無理して誰かに読んでもらう必要もないわけだ
292この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 23:16:41 ID:yUo2fXB0
失礼って、どういう意味だw
293この名無しがすごい!:2009/11/22(日) 23:24:21 ID:FcczOzhh
>>291
つまりプロでもアマでも初見せは編集、何も問題はないな
294この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 03:00:57 ID:e63zLna4
>>290
参考にならない意見や批評なんてこの世に無いと思うぞ。
小説に興味ない人の意見なんて超貴重じゃまいか。
あと読む力もクソもねーよ、読者は等しく読者だし、編集でも素人でもレスポンスは作者の最大の栄養なんじゃね?
295この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 03:15:07 ID:jDixeLd5
電撃に送るべきか‥‥しかし投稿数一番多いよな
ならばスニーカー‥‥‥しかし大賞とると地雷との噂‥‥‥
ならMFっ!ファンタジアっ!しかし、評価シート貰えるのかしら‥‥‥‥



だから僕はやっぱりGAっ!
評価シートくれるし、編集の人もしっかりしてそうっ!
できたばかりでこれから伸びそうだしねっ!




うん、すまない、書き終わってないんだ‥‥‥
296この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 04:59:19 ID:zK6ydH/e
じゃ、年末年始にしっかり推敲してこのラノに出そうぜ
297この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 07:23:42 ID:FRCUALMo
出来がちと満足行かず推敲が間に合いそうもないから、年末のMFに回すことにした。
ってことでまた来年!
298この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 13:42:49 ID:jDixeLd5
>>296
宝島社か‥‥‥
初めてラノベ扱うんだよね
アニメ化のノウハウあるのかな
299この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 17:19:12 ID:gsNcRbFn
GAの編集部ブログいいよね。
ここの新人賞アドバイスはじつに助かる。
300この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 17:43:39 ID:tJhilPVM
今さらになってもっと話を面白くする展開の仕方が思いついた。
しかしもうすでに印刷済みだし送る準備も出来ちゃってる。
まいったな
301この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 18:20:59 ID:BI7qoomL
>>300
悔いのないようにするのだ(´・ω・)
302この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 18:25:09 ID:6gUTSle5
出してきた。
もし応募規定間違えてたらしにたい。
303この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 18:26:20 ID:7u05i5wr
>>299
公式サイトに載せればもっといいな。ブログだと埋もれるし、ブログの存在知ってる人あんまいないし、もったいないだろ。

あと、みっひーさんの、
次回は後編「募集要項のちょっとした補足説明」編でお会いしましょう。
ってのいつだ。もう締切きちゃうぞ。出しちゃった人多いだろ。
304この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 19:13:27 ID:UGMj4+pz
ぎりぎりまで推敲する人多いからまだ更新してないんだろうけど、先週あたりには見ておきたかったなw
多分明日か明後日あたりには流石に更新来ると思うが
305この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 20:10:02 ID:7u05i5wr
良くあるミス:
データを入れたメディア(CD−R)の入れ忘れ。
データがテキスト形式になっていない。→名前を付けて保存のところで、ファイルの種類や保存形式から変えられる)。
メールアドレスの記載ミス。0とo、lと1など→プリントアウトして貼り付ける、メディアの方にも原稿とは別にテキストデータとして入れておく、等。
メールアドレスは原稿の不備などの際にも利用するので、書いておいた方が良い。
返信用封筒が入っていない、切手の料金が不足している(評価シート希望の場合)。ちなみに80円切手で送れるのは長形3号か4号の定形封筒まで。

ルビについて:
通常の漢字の読みに関しては、応募時に入れる必要は特にない。
漢字のキャラクター名に関して、初出時にだけルビを入れる。
ワープロ機能を使ったルビ振りは、特にしなくても大丈夫。ルビを振る漢字の後ろに全角カッコで入れるのでよい。

文章表記:
別にそれで落ちることはないが、デビューした後で必要だから勉強せろ。

ペンネーム:
声に出して呼びやすいものにしてほしいらしい。

モンハン:
ハンマーが基本。

推敲作業に疲れたので、まとめてみた。切り貼りしただけだが。見直してないので文章おかしいかも。
GA文庫大賞の応募作のタイプの話、とか、なぜなにGA文庫・−カテゴリーエラー−の巻
とかも纏めると、参考になるかも知れんね。推敲に戻る。
306この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 20:26:47 ID:Hp3TFtK3
だが受賞者はランス
307この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 21:22:51 ID:gsNcRbFn
>>303
まぁ、自分もこの連休に入ってから初めて知った口ですから。
公式の「ラノベの道も」の更新されなさぶりが逆に面白い。
>>305
乙。
漢字のあとに(ルビ)ってのは字数稼いじゃうのが難点かも。
しかしテキスト形式への変え方までご丁寧にまぁ。
308この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:06:52 ID:6gUTSle5
やばい!!!!
今、別紙1見直したらペンネームのとこ誤字してた……

正:コウスケ
誤:コウス毛

どうしよう……何だよ毛って。
309この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:08:33 ID:hQOCkqMG
おいしいミスだな
310この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:08:53 ID:DJU2OlnQ
ワロタ
311この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:11:22 ID:6gUTSle5
もし通過してたら毛のままペンネーム出ちゃうのでしょうか?
編集部の人が気付いてなおしてくれないかな……。
312この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:19:33 ID:jDixeLd5
テキスト形式って、データ(CD-R)に書き込むときだよね?
いやわかってるんだ、でも心配性で‥‥‥‥
313この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:19:57 ID:pirIDFh/
ペンネームに直すも糞もないでしょうよ
毛以上にへんなのいくらでもいるんだか。
しかし>>309が言うようにそれはオイシイミス、むしろ直さない方が良かったんじゃね?
314この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:23:16 ID:6gUTSle5
うーむ……そうですよね。
しかし、そもそも一次落ちならば、その失態も日の目に当たる事無く済むので
あんまり気にしないようにします。
もし仮に通過していたら、誤字なんだな、と思ってください。
315この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:27:14 ID:l/Sn55pR
ここへ来て最後のまとめで超展開になってきたw
普通の学園ものだったのに異世界への門が出てきたよ
それがとっても気に入った展開で……
もwうwだwめwだ……
さらばだみんなオレは書き直して次回に回す
316この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:39:19 ID:jDixeLd5
頼む>>312にはあってるのか?
同意をくれww
317この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:45:08 ID:6gUTSle5
あってるよ。
CD−Rは書き込みしか出来ない(削除が出来ない)から
間違ったデータを読み込ませないよう注意だよ。俺がそれをやったから。
318この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:48:19 ID:jDixeLd5
>>317
ありがとうぅぅぅ
319この名無しがすごい!:2009/11/23(月) 22:50:03 ID:5aY77ux+
>>307
「ラノベの道」が見つからないw
公式サイトにあるのか?
320この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 12:27:29 ID:FDHy4ybc
321この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 13:03:22 ID:QDKqQPRl
>>311
編集がここ見てるから、直してくれると思う。
でもコウス毛のほうがいいペンネームだぞ。
322この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 15:33:25 ID:ZiimzTZS
1月末の発表が楽しみになってきたw
323この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 17:36:02 ID:wVNceBMY
>>320
これかw公式にもブログがあるのかと思ってた
ありがとう
324この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 22:18:35 ID:uAN9qUC7
>>321
ここを見ているからこそ、直さない気がする。
これだけ期待されているならば、尚更。
325この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 22:44:53 ID:6D/bjVBn
度々すみません。311ですが、受領メールがきました。
メール内でも、やはりペンネームは毛のままでしたので、変更はないと思います。
あと、コウスケというのは例の為に出した適当な仮名ですので本当のペンネームとは異なります。
(コウスケというペンネームの人がいたら失礼になるので)
もう毛のままでいいような気がしてきました。一次発表の時に検索も楽ですし……
ここのスレの人にはすぐ特定されそうですが、そっとしておいてください……では。
326この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 22:56:10 ID:z6NXjcmq
自分のやつと「毛」を探すことにするかw
327この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 23:02:17 ID:MYysN7oX
コウスケじゃないとしたらコウズケノス毛しかないな
328この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 23:02:57 ID:leRkrmq+
あとはPNを内田で出すとか言っていたやつらが本当に出しているかどうかだな
329この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 23:24:07 ID:E+BZUmc5
なに毛に気になるなw
330この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 00:30:28 ID:DW60uqae
毛沢東?
331この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 08:31:14 ID:8uRO+XLo
前期の評価シート眺めてるんだが的確にダメ出しされすぎてて、送った作品に致命的な穴が空いてるみたいに思えてくる
じゃあなんで三次まで残れたんだろうと不思議な気分になったよ
他所に使いまわすつもりだけど今は当時の自信が欠片もない
332この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 10:30:49 ID:8FSExflV
>>331
やっぱり書き上げた直後って、賞に対する漲る自信があるよね
333この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 10:46:06 ID:bAdigg65
俺も一次通過発表の時に「毛」のPNを、自分より先に探しちゃいそうだ。
大丈夫! 大賞をとったら書籍発行の時点で改名できるしさ。
334この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 10:59:06 ID:V2ctxAyx
>>331
訊くの失礼かもしれないけど、どんなこと書いてあったの?
335この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 11:48:46 ID:8uRO+XLo
>>334
平たく言うと、小説としてきっちりまとまってるけど題材がつまらなすぎて
こんなんじゃ読者は全く興味がないよ、ついでに構成も下手だからついて来れないよ、みたいなこと
336この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 11:52:58 ID:V2ctxAyx
>>335
ふむふむ。
しかし小説としてまとまってるのに構成が下手っていうのはどういうことだ?
337この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 12:03:03 ID:8FSExflV
>>335
題材についてよかったら教えてほしい
つまらないと言われた題材に興味があるw
338この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 12:11:48 ID:HgKrCXzS
「のめりこんだ」という非常にありがたい評価をいただいたが
二次落ちした俺が通りますよ。。
339335:2009/11/25(水) 12:19:55 ID:tcnoeEi/
>>336
最後まで読むとまとまってることがわかるけどそこまでがダレてるらしい
あとは二人が別のこと書いてる部分もあるから。一方は貶しっぱなし

>>337
そこまで書くと読んでくれた編集さんに特定されちゃう…
とりあえず読者とキャラが色んな意味で遠かった
340この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 12:34:31 ID:YTUgLVa4
さて、あと一度推敲したら完成だ
ところであらすじって横書きでいいんですかね?
341この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 12:53:17 ID:4twyuUjx
え、あらすじって横書きだったの?
俺は毎回縦書きなんだが……
342この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 12:59:39 ID:Aail+XZf
縦書きで一次通ったから問題なし。
343この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 13:08:07 ID:8FSExflV
>>339
今のラノベにないキャラを確立しようと模索したとみた
難しいね
344この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 13:15:35 ID:q74uyDcf
確かに難しいな
だから、自分は、女の子に関しては自分が惚れるキャラにしている
譲れない、最後の一線だw
345この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 13:22:29 ID:ZWiF5YP1
主人公がいつもいつも口が悪くなるんだが誰か助けてくれ
今回は気弱な僕っ子で行こうと思ってもクライマックスで毒を吐かせてしまう
これは一体なんの呪いなんだろう
346この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 13:32:03 ID:zJ6PGZpv
だめだ 間に合いそうにない
347この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 13:34:43 ID:q74uyDcf
持ち味にすればいいじないか
悪くはないと思うが、そういう特徴も
348この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 14:45:54 ID:8FSExflV
自分が惚れるキャラ+他の要素を備えたキャラっていう多様化が必要な気がするけどやっぱり自分のツボじゃないキャラ作りは難しい‥‥‥



皆は主人公の一人称は「オレ」「俺」「僕」「ボク」のどれ?
349この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 14:54:46 ID:HgKrCXzS
「俺」かな。「僕」にするとかのこんのコウタ君的なひよわキャラになってしまうからw
350この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 15:21:00 ID:ZWiF5YP1
>>347
開き直ってそういう作品書いてるときはいいんだけどな
よし、ラブコメで行こうと思って気弱な主人公で書いてるときにまでやっちまうのは悪癖としか言いようがない
あと書き上げた後に推敲しようと冷静な目で読み直すと、あんまりな台詞が書いてあって俺の人格を疑ったりする

>>348
今回のは俺。全開のは一人称で地の文が「僕」で台詞では「おれ」だった
351この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 15:34:06 ID:q74uyDcf
>>350
意外性の演出になりそうな気もするけどなぁ
切羽詰って豹変ってのも悪くないぞ
ただ、それがカタルシスに結びつくかだな
「ばかやろー」って映画はその辺よく出来てたかもしれない
352この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 16:06:14 ID:8FSExflV
「僕」っていうとアララギさんしか思いつかない
353この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 17:07:28 ID:oPKw4vm/
>>348
まろ
354この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 17:17:54 ID:8FSExflV
>>353
これはww
355この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 17:46:09 ID:q74uyDcf
使用済み:わたし、あたし、自分、ボク、オレ
未使用:我、あたい、わし、おいどん、朕
356この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 17:54:16 ID:RKxViQ1M
主人公の親友の一人称はいつも己等
357この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 18:07:22 ID:PfW7+MLc
返信用封筒が入っていなかったから至急送って下さいとメールが来ていたので、慌てて今日送ってきた……。

主人公の一人称は、その性格によって書き分けているな。
比較的大人しそうな性格だったら、僕。そうじゃなかったら俺、という風に。
「…僕が求めるのは、勝利だけ。途中経過と犠牲と敗北は、貴方にプレゼント…」
みたいな感じに。
358この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 19:02:51 ID:qvNfWpCA
今回ヒロイン一人称でハーレム物書いたオレが通りますよ
魅力的な女の子の心理描写がえらいこと難しかった
ちなみに筆者のオレは男w
359この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 19:05:41 ID:B8Wdbq4F
主人公の一人称は俺以外ないな
店頭で買う時も僕っ子でないことを確かめてから買うし
360この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 19:12:22 ID:eOwC24z9
>>359
二ャル子涙目w

「俺」だなあ
361この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 20:03:36 ID:fgtWm71i
「俺」は年取ると一周回って恥ずかしい
「僕」のがマシ
362この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 21:21:58 ID:Aail+XZf
女の一人称はどうしてる?
俺はいつも「わたし」なんだが。
363この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 21:25:44 ID:bXake+FK
つ「うちぃぃぃぃ」
364この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 21:50:14 ID:8FSExflV
あちき
あたし
わたし
365この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 21:51:28 ID:kdjv9fge
わっち
366この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 21:59:58 ID:V2ctxAyx
経済関連は詳しくないなあ
367この名無しがすごい!:2009/11/25(水) 22:13:25 ID:q74uyDcf
わっち…経済関連?
ああ、あれか。大酒飲みで大喰らいの旅の道連れ
そう言えば、四国の方に「麦の穂が揺れるのは、見えない狼が走るからだ」って
伝承があるらしいな
368この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 03:39:08 ID:oJi2bIFi
ぐっはあああああ削っても削ってもまだページ足りねええええええ
でもGA出したい!!!!

お願いです。編集様。どうかどうか、上限を150ページくらいに……orz
369この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 03:45:36 ID:nkvefP0g
今、夢の中で自分の書いた小説の世界の戦いが繰り広げられてた。
あまりにもはっきりと映像化されてたもんでびっくりして起きちまった。
もはや中毒w
370この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 03:52:20 ID:kOnluvf0
>>368
気持ちはすごくわかる
俺も今回二本書いて二つとも上限ギリギリだ
片方なんて130ページの最終行だよ
371この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 04:19:56 ID:HSDeIUUm
削るのって精神的にすごくつらい。
鬱の発作の引き金になる。
映画監督とかもこういう思いをするんだろか。

……ああ……今回のGA諦めるしかないのか……それもつれぇなあ……
372この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 04:38:02 ID:nkvefP0g
>>371
俺なんか話を綺麗にまとめようと思ったらとんでもなく短くなっちゃって結局適当なエピソードを足してやっと100pちょいだったからな。
よくそこまで考えられると感心する。

ところでキャラのセリフがラノベとは思えない基地外みたいなものになっちゃったんだけど大丈夫かな?
なんかもう自分でもカオスすぎてびっくりしてるんだけど。
373この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 07:20:38 ID:c4sARvFr
140ページ以上あったの、なんとか128ページに削った
話を、きちんとまとめようと思ったら、なんか長くなっちゃったんだよね
あまり主ストーリーに関係ないエピソードを3つほど外した
不親切な内容になってないか心配

>>372
とりあえず出してみたら?
一度評価もらってから、再トライも手だ
374この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 07:21:44 ID:oIvOuHPZ
俺は必死に削って130ぎりぎりにしたんだが、評価シートでもっと削れと……
375この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 07:34:30 ID:c4sARvFr
書いた方には思い入れもあるからなぁー
客観的に見るとそうなるのかもしれない
よし、そろそろ出してくる
376この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 08:02:59 ID:MXwgdrHt
おれはどんだけ萌え萌えイベント思い付いても本筋に関係なかったら全カットだな
いまGAに出した作品デート二回分全カットしちゃったよ

ラノベで一番重要な要素のような気もするが気にしない
377この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 15:25:45 ID:r3xrLV67
ふぅ……出してきた
次はこのラノに向けて書かねば
追い込みの人、あとちょっとがんばれ
378この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 15:45:26 ID:FaORQJrC
スカスカより、詰め込んだ方が有利だと思う。
アイデアが豊富な方が心象が良いだろう。
改稿されて出版された作品、ページが増えてるだろ?
俺はもう送った。皆も頑張れ!
379この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 16:35:11 ID:F2gBsHTK
今気付いたけどニャル子は大賞じゃなかったのか


ニャル子って神の視点である三人称だよね?
これがまひろ一人称だったなら「僕はニャル子が〜して苛々した」
三人称なら「まひろはニャル子が〜したのを見て苛立った」
みたいになるわけです?


わっちは未だによくわからないんです……。
380この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 16:41:17 ID:qvZ/huPy
わっちといえば三人称一元視点だったよね、最新の番外編は一人称になってたけど
381この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 18:00:33 ID:tf4o+kR3
出してきた!
今年の直木賞は俺がもらった。
382この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 18:59:33 ID:F2gBsHTK
じゃあ僕は神山満月ちゃんっ!
383この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 20:11:37 ID:jRAcKWOB
直木賞なら出すとこ間違ってるぞw
384この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 20:15:05 ID:t1gQAsg/
ファミ通が直木賞への登竜門
385この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 21:39:07 ID:1WrEjvQE
今、投稿作のクライマックス書いてたんだけど、悪役の奴がどうしてもムカついて仕方が無いから
その後逃亡して行方不明、という結末のプロットを改変してぶっ殺すことにした。
後悔はしていない。
386この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 00:06:43 ID:k2yZSxA7
すげぇな
自分の小説のキャラにムカつけるって
387この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 00:29:50 ID:kxgkIsrM
待てよ
土日って郵便局閉まってるじゃねえかorz

果たして間に合うのだろうか
388この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 00:50:03 ID:tbrru/Ja
>>387
中央郵便局なら24時間354日稼動してんぞ
はやく最寄のデッカイ郵便局を検索して安心するんだw
389この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 00:55:40 ID:lW1fDlb8
30日の月曜に行けば
390この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 00:56:22 ID:h8fjddEI
そういや桜庭一樹はなにがどーまちがってあーなったんだろーな。
スイーツなんかのために才能を無駄遣いせずに、こっちサイドに戻ってきてほしい
391この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 01:15:22 ID:ZK+aVSmh
お、お、おわった……
なんとかかんとかページ内におさまったから、こんなこともあろうかと
準備しておいたカット集から、切った文章を本文に戻す作業がはじまるぜ。
392この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 01:36:01 ID:kxgkIsrM
>>388
マジかw今執筆中だからあとでググってみる!

>>389
それでもいいんだけど、当日に出しに行くのって怖いんだよなあorz
393この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 01:40:31 ID:h8fjddEI
>準備しておいたカット集から、切った文章を本文に戻す作業がはじまるぜ。

あたまいいなおまい
394この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 04:34:18 ID:8qUOZh2o
テキストファイルって縦書きにできないけど横書きでいいのか?
395この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 04:46:17 ID:xzjzONzp
テキストファイルに縦書きも横書きもない
それは読み込むエディタの問題
396この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 05:37:39 ID:EEi8LkPU
ようやくクライマックス突入したおれ
明日から締め切りまでリアルがクライマックスだ
会話文だらけに描写を入れていかないと・・・
397この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 07:09:01 ID:Z8udZh/z
作品使い回す時、投稿歴ってどうしたらいいんだろ?
タイトルも内容も少しは変わってるけど、
「本作品を××に応募」みたいに書くんだろうか・・・。
某大賞一次落選の作品だから、そのまま送ってきたと
色眼鏡で見られるのも悲しいのだが・・・。
398この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 07:33:47 ID:5xkaYV8e
30日が月曜日だとは天啓としか思えん
399この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 08:14:01 ID:jNNgNEQP
>>390
たまにこういう桜庭批判見るけどそんなに変わったか?
桜庭って初期からあんな作品ばっかりだよな
ゴシックはむしろ例外的な作品だろうし
400この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 10:05:55 ID:yrnE+QTM
俺はゴシック含めて桜庭は現在のラノベ的な作品を書いたことがないと思ってる
あとがきやインタビューよく読めば桜庭にラノベは向いてないってのがよくわかるよ
401この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 10:14:45 ID:pemUqZ1Q
なんというか、ラノベよりはヤングアダルトっぽい作風のような気がする
まあ俺サイン会に行くほどのファンだから多分に色眼鏡が入ってるけど
402この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 11:56:10 ID:30RmjnSC
>>397
同じタイトルでも、気にしなくてもいいんじゃないかな
ある出版社では1次落ちが、別のところに送ったら出版になったとか
そんな話もあるんだしさ
403この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 13:28:57 ID:97RUGroF
>>397
その作品の使いまわし歴は書かなくていいと思われ。
作者の投稿歴だけを書けばいいんじゃないか。
404この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 13:58:12 ID:w+yFwK2c
……おや? 返信用封筒を入れ忘れたのでそれだけ送り直したんだけど、それにも受領メールが届いた。
複数応募が可能なので、他にもあったら送ってくださいとも書いてある……。
というか、無理無理。
405この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 15:03:19 ID:TtEezat8
編集部もココ見てんのに、わざわざ選考前に
特定される内容の皮肉を書き込むメリットがわかんねえw
406この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 15:08:36 ID:tzNyWAtN
編集部ってここみてんの?
407この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 15:42:17 ID:kxgkIsrM
やべえ
ラストで感動のシーン持ってこようと思ったら自分で感動して泣いちまった
408この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 16:27:57 ID:30RmjnSC
>>407
気持ちは分かるが
とりあえず深呼吸でもして落ち着け
409この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 17:17:11 ID:97RUGroF
昨日送って、今受領メールが届いた!
でも、名前間違ってるよ…SDでも間違えられたし、そんなにダメなペンネームなのか。
410この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 18:01:06 ID:w+yFwK2c
>>405
別に皮肉のつもりは無かったんだが……?
編集部からそう言って貰っても、残りの日数からしてこれから新しいのを書くのは無理ってだけの話。
それとも
『ありがとうございます! これから頑張って新しいのを書きますっ!』
とでも書けば良かったのだろうか……?
411この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 18:05:03 ID:ZK+aVSmh
認定したがり屋はどこにでもいる
412この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 19:57:12 ID:d9NnvRCT
クライマックスシーンを書き上げた後、気が抜けて
エピローグが全然進まない。もう完成しても推敲する時間がないわ。
大ピンチ。
413この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 21:28:48 ID:97RUGroF
追い込み中の人頑張れー
414この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 21:37:01 ID:GhNATSXv
>>325
訂正してくれってメール出せば、訂正してくれるよ。
俺のも以前、受領メールで見たら作品タイトルが違ってたので、その旨
メール出したら、一次通過発表の時にはちゃんと直してくれてた。
ちなみにどういうミスだったかというと、いらんところにスペースができてた。

× ドラゴン ク エスト
○ ドラゴン クエスト

手書きの字が汚かったからだろうなぁ。お手数かけて申し訳なかった。
415397:2009/11/27(金) 22:27:12 ID:mYyFjpq2
>>402
>>403
ありがとう。応募要項の注意事項に、
「なお、他社に投稿したことがある作品やWebページ、
同人誌で発表した作品などは、その旨別紙(1)の投稿歴の
欄にお書き添えください。」
ってあったから気になったんだ。
416この名無しがすごい!:2009/11/27(金) 22:34:44 ID:/dTqPf3J
まだ推敲中なのにあらすじ全然考えてない!やばいやばい

土日で一気にやっちまうしかないじぇー
417この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 01:35:13 ID:BtgPA5SK
やっと書き終えたがテーマが重すぎてやばいと思い始めた
もっとラノベっぽい題材にするんだった……
418この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 02:52:14 ID:PvYDrYwV
>>417
病気の女の子が出てくる作品か?
419この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 04:23:22 ID:BtgPA5SK
>>418
月はのぼらないですw
420この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 09:21:51 ID:MrxJNf9Z
昨日、もう直すところは無い、後は印刷して出すだけだ、と思った。
今日、まだ直すところがあるような気がしてきた…
明日、どうなってるんだろう?
421この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 10:04:42 ID:e64EfyYy
>>417
俺も一緒だ
ここには萌え作品送った方が通りやすそうなのに
よりにもよってダーク作品が出来上がった 不戦敗気分
422この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 11:10:32 ID:Feq2OM/w
超ダークな作品で出しちゃった俺はどうしろと
まー結果でたらすぐに4月締め切りように出すつもりで書いたものだから良いけど
とはいえ一次落ちだったら凹むわな……
423この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 12:08:51 ID:uiU5ILsc
斬新である事が評価されるというのが、最近の風潮じゃないのかな?
僕なんて、主人公が妹を抹殺する為に神社で『お焚き上げ』しようと企んでいるけど。
(でも、結局神社では火力が足りないとい言う事で諦めたけど)
424この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 12:17:38 ID:BdnkZSkT
ダークでも購買層を考えた作品ならうかるさ
ひとりよがり自己満足のダークならそりゃ無理だわな
425この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 12:39:56 ID:n60FCMgr
そしてダークだろうがとりあえず面白ければryに戻るわけだな。
426この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 13:34:05 ID:JcvTgPNY
GAのカラーは基本的にコメディ調だと思っている俺
427この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 14:15:11 ID:6VtiMCg2
確かカテエラはないという話があったような気がするが、でもコメディ率が高いレーベルという印象あるな
スプラッタなホラーとかでもいいのかね?
428この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 14:17:02 ID:qpPpTgfD
同じく新興レーベルのMFは独自のカラーを全面に押し出して成功を収めてるわけだし
GAもそういう特色を打ち出しても良いのにな。
429この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 14:24:33 ID:iSFYnbOy
GAブログで10代20代に受けるものならジャンルは問わないって何度も言ってるだろ…
ただコメディが10代20代に受けやすいジャンルだとは思うから、その結果コメディタッチのが多いってだけと思われ
430この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 14:42:16 ID:qpPpTgfD
10代20代に受けるものかどうか、本当に判断できてるのか?
と、刊行作を見てたら愚痴りたくなるけどなw
431この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 15:10:30 ID:BtgPA5SK
思ったことがある

俺の作品、絶対に受賞しない

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
432この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 15:27:27 ID:CNRGrAV1
推敲で何度も何度も何度も何度も読み直してたら、
いい加減読み飽きてなんかつまらないと思えてきた

時間を置いてからもう一回推敲したいがそんな暇もねー
433この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 15:52:56 ID:BtgPA5SK
>>432
俺もまさにそんな感じだわ。
読めば読むほどつまらなく思えてくる。
434この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 15:59:06 ID:xDsDq8G5
>>429
結局は同じことなんだよね
ホラーで主人公がおっさんでも10代20代を意識してればいいって言うけど
実際そんな二項対立してそうな条件をクリアしなきゃいけないだけで相当不利だ
カテエラが無いだなんて言葉遊びに過ぎんと思う
435この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 16:02:24 ID:Feq2OM/w
>>430
判断できていないとは思う
10代が好むものと20代中盤以降が好むものは違う
そしてラノベ業界を支えているのは後者
前者はハルヒ的ブームは作り出すけど圧倒的に購買数が少ないしな
436この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 16:17:55 ID:xDsDq8G5
読者層といえば厳密には「10代〜20代のライトノベル読者に向けた魅力あふれるエンターテイメント作品」だから
GAに送る作品はできるだけ「20代のライトノベル読者」を網羅してないといけないんだよね
それってつまりどういうことかと言うと・・・・ゲフンゲフン

それから「エンターテイメント」の解釈も分かれるところ。
広義の娯楽作品なら良いという意味なら文学以外のほとんどの作品が当てはまるが
娯楽性の強い作品ほど好まれるというのなら話は変わってくる
437この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 16:35:52 ID:ztxweyvw
20代ラノベ読者ってのは、良く言えば童心を忘れない人。
悪く言えば、大人になれてない人と言っても良いと思う。
要は若い感性にうけるかどうかでしょ。
もちろん趣味の問題だし、良いも悪いも無いけど。
438この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 16:57:19 ID:opy4X7Hi
さあオマイラに残念なお知らせ。

GAが求めているのは、
「世代を超えた冒険」
「10代の読者が共感できるような物語とキャラクター。主人公が熱いこと」
らしいぞ。

ソースは『ライトノベルが書きたい人の本』のGA編集部へのアンケート

というわけで、主人公暗いし、中学生には厳しい作風的に俺は受賞は諦めている。
評価シート貰えばそれでいいさハハハ。
439この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 17:03:52 ID:ztxweyvw
俺は大丈夫だな。
空中都市だし、主人公は好奇心旺盛で、ヒロイン関係は劇熱になるって設定だ。
心残りは人間以外に、モンスター的なのが出ないことかな。
ヒロイン3人もいるぜ。








まぁ、明らかにやりすぎたけど。
440この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 17:05:21 ID:Ycef3Z5f
>>438
なにそれ昔のジャンプ?
441この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 17:25:01 ID:qpPpTgfD
受賞作で熱いタイプの主人公なんて居たかな。
442この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 17:42:08 ID:/XDu87+q
ニャル子って1カ所も当てはまってない気がする。
443この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 18:19:04 ID:pTGRVE3r
そんなの建て前だろ。売り物として成立している、もしくはその可能性のある作品、ないしそういう作品を書けるような作家を求めてるんじゃないか
444この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 18:37:11 ID:5AL2YzDK
個人的に言えばラノベに限らず創作のカラーというものは
「ヒット作が造って、周囲はそこについてくる」
もんじゃなかろうか。
もしGAで大ヒット作が出れば、その系統がレーベルカラーに
なるだろう。
445この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 18:43:33 ID:tZVGPN7h
「GA文庫の傾向は何か」とか、
「10代20代に売れるものは何か」とか、
どっちもナンセンスだな。要は、
「編集部に高評価されるもの」だろ、審査を通過するのは。
それじゃ答えになってないと思うかもしれないが、じゃあ
「10代20代に売れるもの」が俺らに的確に理解できるのか、
できたとしてそれを描けるのか、って話になる。
何をどう描いたらいいか具体的にはわからない、って意味では同じことだ。
「10代20代に売れるもの」も、「編集部に高評価されるもの」も、俺らに
とっては全く同じ。

極端なエログロとか、明らかな純文文体でもない限り、カテゴリエラー
で落ちた、みたいなのは「単なる実力不足」の言い訳としか思えない。
446この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:11:06 ID:e64EfyYy
GAには個人的にはコメディ送りたい
だけど締切通りには書けなくて、靴賞に萌えコメ、GAに血塗れグロを送ったorz
カテエラでは落ちないっていう意見は励みになるw
447この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:11:09 ID:cO0EYoX6
>>443
売り物として成立してる、という判断を下す側が
ちゃんとそれが本当に売り物になるのか理解してるのかな? って話じゃねーの
448この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:21:19 ID:eVtHY8qB
十四日間のチャレンジが終わりそうだ
あとはエロコメになってるとこをコメディに微修正する作業が
物語が破綻してない気もしなくはない。でも十四日はおれの最速記録。評価シート楽しみ
449この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:22:49 ID:pTGRVE3r
>>447
GAに投稿してんだから何はともすれGA編集部を信頼するしかないんじゃない?信頼できないなら評価シートもらっても参考にならんし、別に送ればいいんでない?と思う。編集部が売れる作品っての理解してるかどうは別にしてね。
450この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:25:13 ID:opy4X7Hi
一次落ちしすぎて、郵便局に捨てくる気持ちで送った俺には、なんともないぜ。
一旦落ちたヤツを改稿した使い回しだからなおさら。
新作書く気力と時間がなかったんかなー。

評価シートがもらえれば……それで、満足なんです……ええ。
451この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 19:55:58 ID:kh+L4AeM
>>450
心配するな。
俺は他社で一次落ちしたやつを改稿して最終まで行ったことがあるぉ。
だから諦めちゃいかん(´・ω・`)
452この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 20:11:35 ID:JsUGhNaD
郵便局行ってきた、とりあえず一段落だ……
この数日は仕事してる最中でも作品書くことしか考えてなかったよ
頭切り替えるためにも今日はもう寝る

まだ完成してない奴は頑張れよ〜
453この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:22:46 ID:PvYDrYwV
このスレは若い生命力に溢れている気がして、30手前のわたくしには非常に眩しいのです。



やっぱり10代の子が多い?
454この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:25:02 ID:BtgPA5SK
あらすじって大切なんですかね?
もちろん、全力で書きますが
455この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:32:22 ID:j7D6Upa8
エクスパック買おうとしたら
く……土曜日で郵便局が休みだと……?
もうお役所じゃなくなったんだから、キリキリ働けよUBK
456この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:32:50 ID:87WlMvqf
>>453
俺なんか40手前だぜ・・・・・・
457この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:53:55 ID:+8JVPHXf
このスレに書きこんでる奴の年齢層か。俺も知りたい、凄く。
ちなみに俺はまだ20代だぜ! あと8ヶ月だけだが……orz
458この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:55:45 ID:1QfA7dBL
僕ちんは10代です。
こんなこと書いてる場合じゃねえさっさと終わらせな
459この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 21:58:26 ID:opy4X7Hi
20代だぜ。
暇な学生時代に、兼業するという目標はもう潰えましたorz
460この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 22:04:27 ID:JcvTgPNY
わしは27才じゃ。
最近、抜け毛が激しく、老眼になってしまってのう……。
461この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 22:06:37 ID:4RTQiG1U
おまおれ
462この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 22:07:40 ID:j3UPCWsS
そろそろ年金特別便が届く
463この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 22:43:06 ID:kh+L4AeM
俺は20代半ばだぜ。
いつまでもフリーターなんぞやってる場合じゃないよな……
464この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:26:27 ID:kXIyjwlK
>>455
コンビニに売ってないか? 
俺が前バイトしてたコンビニには、普通にエクスパックあったぞ
465この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:34:26 ID:j7D6Upa8
>>464
それは盲点。
ちょっと行ってくれ。
466464:2009/11/28(土) 23:34:40 ID:kXIyjwlK
ゆうパックの受け付けとか出来るローソンだったからかも。
セブンは確かクロネコだから、あるかどうか分からん。
何度もすまん。
467この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:38:13 ID:PvYDrYwV
なんか心が温まったw
468この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:47:08 ID:1QfA7dBL
月曜日に送るつもりなんだがこういうの送るの初めてで仕様がわからん……
適当な大きさの封筒に原稿と別紙とCDと返信用の封筒入れて郵便局持ってけばいいんだよな?
469この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:51:32 ID:opy4X7Hi
>>468
「エクスパック下さい」と郵便局で言えば、なんか分厚い封筒チックなのもらえるから、
そん中に全部ぶちこんで送ればおk。
470この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:55:55 ID:1QfA7dBL
>>469
把握。こんな初歩的な質問にわざわざありがとう。
471この名無しがすごい!:2009/11/28(土) 23:57:47 ID:opy4X7Hi
>>470
あ、貰えるって書いたけど、無料じゃなくて送料込みで500円いるからねー。
472この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:04:54 ID:aJ8dVJTZ
>>468
その場でエクスパック買って送るつもりなら、ちゃんと郵便番号とかをプリントアウトして持って行けよ
入れる物を忘れてないか確認するため、応募要項のページまるまる印刷しとけ
473この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:13:52 ID:ulFIDwt8
俺は毎年1月に、エクスパックを8枚まとめ買いしておく。
ワナビやるなら、常に家に在庫を置いておくのが便利だぞ。
474この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:14:37 ID:TJsx4hxG
>>473
そして行方不明になって締め切り直前現地調達するわけですねわかります。

……なんだよ……泣いてねぇよっ!
475この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:23:37 ID:uC1jPIbu
涙拭けよ
476この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:35:25 ID:8vOWThH5
何だこの暖かい空気w いい奴増えたなこの板。推敲が絶望的だが頑張れそうだ
477この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:38:59 ID:geiFMjiE
出すつもりでいたのに結局完成せず。なんだろうね、このやるせなさ
478この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 00:44:06 ID:lsEgPkff
>>456
 同士だ
 でも心は少年
 ごめんなさい大人になれないだけです
479この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 01:12:21 ID:CWrb4EiG
>>477
俺もそうだったから、使い回しを放り込んだよ。
5月は新作を
480この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 03:37:04 ID:IrDFbASm
>>386
戦闘を書いてるときにボスが中々死ななくてガチでイラついてきたことがある
481この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 06:05:27 ID:CHSvfFNb
「ガッシ!ボカ!」ボスは死んだ。スイーツ(笑)
482この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 09:01:40 ID:4xg7zYVU
ぎりぎり間に合わん
第三回前期応募と書き換えて出してくるよ
483この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 09:15:48 ID:lE+7zhRO
>>468
封筒に宛名書いてそのまま定形外で送っちゃっても大丈夫だぞ、俺なんかいつもそれだし
二本同時に応募したときは紙袋にまとめて入れてゆうパックで送ったし
日曜で開いてる郵便局探すのが面倒なときはコンビニから宅急便で送ったこともあった
要は届けば何でもOK
484この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 09:26:04 ID:rtruU8SQ
>>483
二行目完全に応募既定違反だぞ
違反行為を人に勧めるな
485この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 09:31:28 ID:lE+7zhRO
>>484
いやいや、
原稿&別紙&CD−R&返信用の封筒を一枚の大きい封筒に入れて、
その2セットを一つの紙袋に入れて……って意味

確かに言葉が足りないな、すまん
486この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 09:53:31 ID:rtruU8SQ
>>485
そういう意味なんだろうとはわかってるけどそれでも規定違反だぞ
作品毎で送付しろって書いて有るわけだから
487この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 10:19:00 ID:2Bmu0fL5
どこでもエクスパックが大人気。
なぜかポスパケットの話は聞かない。
まったく同じような機能付きで使えるのに。
400円だから、100円も安いのに。
488この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 10:34:56 ID:thocaTDk
>>487
その謎を解いてやる
普通郵便だと390円で応募常連はさらに10円安いこの方法で送っている
489この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 11:00:15 ID:Uk4xBkrn
入れ物用意するのが面倒だからでしょ
490この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 11:05:31 ID:rtruU8SQ
ポスパケット初めて聞いて調べたけど、あくまでも宅配便扱いだからだろ
ビジネスでは「郵便」で出すというのがなんか特殊な社会的信頼感があるからじゃないかな

あとは長いものに〜理論かな
491この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 11:53:34 ID:6TtxtaIN
俺はいつもクロネコメール便で送ってるよ。安いから。
492この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 12:09:12 ID:82J6+LRO
高くてもゆうパック好きな俺。
493この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 12:14:29 ID:zH/zpz5p
いつも締め切り日の23時に本局で簡易書留している俺
494この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 13:03:03 ID:XWzJvnPe
印刷終わった――って思ったら、、『!?』と『!!』の縦中横の設定を忘れていた。
また印刷か(気付かなければそのまま梱包したのに……気付いてしまった)
495この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 14:08:22 ID:QpOt8fjC
推敲終わった!
ここで問題が、、、規定の80枚ぎりだけど、
原稿用紙では230枚ないよ?
もしかして規定アウトか?
496この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 14:18:01 ID:IrDFbASm
原稿用紙とGAPのブレは向こうも承知してなかったっけ
497この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 14:23:22 ID:rtruU8SQ
>>495
※原稿用紙換算枚数を修正いたしました、
42文字×34行の書式での応募規定枚数には変更ございません
(なお、400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。選考の際は「42
文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで
判断させていただきます)。
498この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 14:28:32 ID:QpOt8fjC
>>496
>>497
ありがとう!印刷してくる!
499この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 14:38:31 ID:pOX2Qd+8
印刷しようと思ったらインクなかったからネカフェで全部刷ってくるお

120枚
500この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 15:28:04 ID:KMyP5koU
ついに完成したぜ・・・バイト行く前に出してくる
501この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 16:21:24 ID:pOX2Qd+8
と、思ったけど怒られそうだからやめよう

インク何個くらい必要でした?
502この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 16:33:01 ID:zH/zpz5p
インク……何個?
503この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 16:40:19 ID:pOX2Qd+8
ごめんなさい
カートリッジ的な意味で、です
504この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 16:45:42 ID:td8YZqnT
おそらく新品の黒カートリッジ一つでいけると思う
505この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:01:04 ID:pOX2Qd+8
>>504
一つで足りるのですか!
ありがとう!
506この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:16:10 ID:td8YZqnT
おそらくだからねっ!
責任とれないよっ!
507この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:21:49 ID:pOX2Qd+8
>>506
はい!
わかりました!
508この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:31:55 ID:8vOWThH5
キャノンの安いプリンターで500枚くらい刷ってようやく空になるってレベルだから、大丈夫だよ
509この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:33:47 ID:gChWE0rI
>507
足りるよ。カートリッジ一個でA4が120枚印刷できないなんて、文字だけだったらありえない。
もし、足りなかったら壊れてるよそのプリンター。
510この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 17:56:26 ID:IKnJ+GL2
実はインクリボンだった!



などといっている場合ではない。
明日だよな。11月末日って。
グリニッジ標準時じゃないよな。
511この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:24:55 ID:Jxpyseml
もう一歩というところで改稿しまくり・・・いつまでも完成しねえ!
512この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:32:14 ID:XWzJvnPe
後は印刷するだけなんだけど、タイトルが微妙に思えてきた
インパクトのあるタイトルが欲しいな

>>510
イギリスから国際郵便で投稿するんだ
513この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:35:06 ID:4KuE/mpX
いいタイトルだと自負しているが
既存作品のパクリにもとれるから困る
514この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:53:51 ID:me+qjL0j
何でCD−Rに書くのはペンネームじゃなくて本名の方なんだろうか。
515この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:55:42 ID:q5VA8KrS
>>514
GAブログにも、呼び出す時は本名の方とか書いてなかったっけ。
516この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 18:59:12 ID:me+qjL0j
あ、成る程。それでか。
いや、どっかで見たエクスパックの書き方んとこで、住所のとこに本名書け、小さく、とか書いてあったのね。差出人とこはペンネーム。
だから、ペンネームの方で扱われるのかと思ってた。そして、CD−Rに油性マジックで書いちゃったんだぜ。新しく買ってくるかー・・・
517この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 19:33:23 ID:bKXW+jA0
いま世界の標準時刻はロンドンじゃなくてパリなんだぜ
518この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 19:47:02 ID:IKnJ+GL2
明石でいいよ
519この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 19:47:46 ID:4KuE/mpX
ようやく完成したと思ったら、プリンタが何回クリーニングしてもかすれる・・・

今日でよかったぜ
明日だったらと思うと怖すぎる
520この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 20:03:21 ID:bKXW+jA0
CD−Rの厳重な梱包ってどうしてる?
ゴムとテープじゃ不安だわ
521この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 20:09:21 ID:GxGwi8ij
>>520
盗難防止用のブザーも一緒に入れてみようw(ニッコリ

プチプチに入れてちゃんと封をしておけば、多分大丈夫だよ。
それで壊れるならば、何に入れてもきっと壊れる。
522この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 20:41:32 ID:pOX2Qd+8
>>508-509
了解です。
みなさん、ありがとうございました。
523この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 21:13:01 ID:bKXW+jA0
>>521
エアファッキン入手するのは難しいな。タオルにくるむことにするわ
524この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 21:22:09 ID:4o00LUyl
百円ショップで売ってるぞ。
525この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 21:33:01 ID:bKXW+jA0
>>524
ありがてえ……tt
明日、朝の特急で買いにいくわ。
526この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 22:49:21 ID:D+i/83Rn
出してきたけど、家を出た瞬間に雨が降り始めて幸先悪いわ。使い方間違ってるけど。
帰ってきて風呂入ったら雨が止んでて二重にムカつく
527この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 23:12:42 ID:GxGwi8ij
>>526
風雲急を告げるような作品だったんだよ。
一時を通過したら、きっと雷も鳴ると思う。
528この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 23:23:00 ID:ZjLfjbRK
>>526
世の中、適当にバランスがとれるようになってるんだから、悪いことがあった後はいいことがあるさ
発表を楽しみにしてなよ
529この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:06:08 ID:YYZEXF1b
郵便局で作品を送るときの話なんだけど、
何時までに手続きを終えないとその日の消印にならない、みたいな決まりなんだっけ?
都内の話です。

こんな一般常識に欠ける質問をしてしまって恥ずかしい限りです。
不安で不安で仕方なくてorz
530この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:14:29 ID:meoFjfmK
出してきたー・・・あれ? 原稿用紙換算枚数ミスってる。
ネットで使ったツールがおかしかったらしい。今更気づいても遅い。 orz
531この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:15:22 ID:pZjmDK8c
日付が変わるまでは当日だろ
まだ出してないなら諦めずがんばれ!
532この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:16:14 ID:meoFjfmK
その日の回収時刻までに間に合えば(郵便ポストに書いてある)、その日の消印。
郵便局の本局って呼ばれるとこがあって、そこに直接出しに行けば、その時刻以降でもその日の消印がつく。
だったはず。
533この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:20:16 ID:meoFjfmK
あ。一行目は郵便ポストの話な。
534この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:22:55 ID:F2+iariG
去年は本局まで電車乗りついで深夜に駆け込んだやつがいたなw
GAだったかSDだったか

逆にポストだと昼三時に投函してもへたすりゃアウト
535この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 00:30:22 ID:YYZEXF1b
>>529です
みなさんありがとうございます。
投函期限になんとか間に合うようにしたいと思います。
助かりました。
536この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 02:19:30 ID:RptruPlj
全然関係ないが、>>526の「幸先悪い」って使い方まちがってるの?
537この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 03:11:53 ID:ZK3vzqSt
うおおおおおやばい修正終わらぬあらすじもまだ書いてない送る準備もしていない
いや落ち着け俺まだ20時間以上ある
538この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 09:35:02 ID:/xWdtaEJ
推敲が終わらない。ぐだぐだな作品じゃないかと凹む。

表紙とあらすじだけ作った。
昼12時まで仮眠しよう……。起きたら本気出す。
539この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 09:49:23 ID:5D2AhhPq
徹夜で推敲するも満足できかねる作品に……だがとりあえず朝一で出してきた。まだの人がんばれ〜
540この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 10:13:07 ID:RQo2A5p9
ううぅ・・まだ終わらんとですたい
541この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 10:20:16 ID:c3z4u4BF
おはよう
イツカカカセオ!と今日からファミリーと大賞を争う準備はできたかお前ら

俺はその前に〆切と争うとするか
542この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 11:18:58 ID:snGeq2JK
>>536
幸先は良い事が起こる前兆を表すものであって、悪い事には使用しない。
543この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 11:22:38 ID:3i89rs7t
印刷終了。
昼になったら出してくる!

まだの奴はがんばれよ。
544この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 11:57:51 ID:3/AHCO45
終わりそうにない
 いや、別な意味でもう終わった。
545この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:18:51 ID:hUDFE23a
ボク ジカイ ニ オクル ショゾン ナリ
546この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:22:25 ID:mwMPykOb
「ヒャッホー!」とやや昇天ぎみに俺は昨日の夜あきらめたぜ!w
みんなの健闘を祈る!!
547この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:36:35 ID:sRkXHgz6
受領確認メール来たどー

これで後は結果を待つのみ……
548この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:42:28 ID:hUDFE23a
GAちゃん以外に送るか迷う…………
浮気しちゃおうかな……
549この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:45:23 ID:0uzXQL4e
今出してきたよー

エクスパックに詰め込んだんだけどさ、ダブルクリップがデカいせいでうまく入らなくて腹立ったw

終わってない人頑張ってください
550この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 14:51:44 ID:3pZpEfLK
>>548
GAちゃん「わたしを……捨てるの……?」
551この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 15:02:58 ID:hUDFE23a
>>550
あぁぁぁごめんよっ!捨てないっ!ぼくぁ、君を捨てないっ!


間に合わなくてつい……
552この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 15:09:06 ID:sRkXHgz6
いつも思うけどGAの編集部の人は対応早いから好きだ
土曜の夕方に送ってもうメール来てるからなぁ
〆切り直前で応募も多いだろうに
553この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 15:42:02 ID:NtjF+0L3
投稿完了……疲れた
554この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 15:48:47 ID:F1+cf+Cx
ダブルクリップは作品を逆さまに入れたら、入りやすいと思う。下の方が広くできるし
今から投稿してきまーす
555この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 17:03:52 ID:p1lXS/hQ
投稿完了で心の臓が痛い
556この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 18:41:18 ID:NSF/KZ1g
俺は諦めた!
みんな頑張ってくれ
557この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 18:50:07 ID:4pjnzBzc
金曜に送ったけどまだ受領メールが来ない。
558この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 18:58:33 ID:+8VPQDHm
おれは木水曜日の昼に出して金曜の昼にメールきた
おれ地方民だから編集部の早さより郵便局の配達の早さにまずびびったわ
559この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 19:03:24 ID:+8VPQDHm
木曜に出しての間違いなな
規制で携帯だからミスが酷い……
560この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:27:09 ID:dhtYh01C
僕は20日の金曜日に出して、24日の火曜日に受領メールが届いた。
561この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:32:43 ID:/xWdtaEJ
仮眠三時間のつもりが、残り時間が三時間に。
終わった。
562この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:35:40 ID:snGeq2JK
エクスパックの粘着テープって結構強力なのな……
なんか上手く閉じられなかったから、剥がしてもう一度奇麗に閉じようと思ったら、まったく剥がれなくて困った。
いつも上からテープで補強してたけど、今度から要らんわ。あれだけ強力だと
563この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:36:48 ID:ZYQamJ8h
投稿後に推敲すると見つかる誤字脱字。
564この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:37:55 ID:zh4b+/G2
糞一迅とかHJの今季応募数から考えると、
ここ450通は固いな、そして受賞は3くらい。

「今回はァァ過去最多の応募数となりましたァァ、最終に残った10作は前回にも増して小粒揃いイィ、
読むのが億劫な作品はァァひとつもありませんでしたァァァ!!」
565この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 20:42:04 ID:dhtYh01C
>>563
あるある。
致命的なのは、登場人物の名前を間違えているというケース。
566この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 21:52:00 ID:meoFjfmK
>>565

今回のでそれやった終わった。二つ同時進行してたから混ざった。
チェックを検索でしようと思ってて忘れてた。あれだけ推敲したのにっていうか推敲したせいで混ざったんだよ終わった orz
567この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 22:07:25 ID:dhtYh01C
>>566
あー……話さえ面白ければ多少の誤植は許容範囲だとどこかのブログで言っていた気がするから
最後までガンガレ。
568この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 22:15:53 ID:hu9VvtEB
大丈夫だ、俺なんて前期で文章の主語以外がすべて消えていたにもかかわらず一次は通った

今回はしっかりと見直したし大丈夫なはず……
受領メール待ちだな
569この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 22:16:56 ID:meoFjfmK
・・・うん。自分のがほんとに面白いってのと、編集さんの目を信じて希望は捨てないでおく。
いやでも、間違ってる箇所自体は数個で少ないのに、初っ端2P目で一段落丸々主人公の名前間違ってるとか。。。
570この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 22:18:43 ID:hu9VvtEB
>>569
しょっぱなワロタw

何度か出している人に聞きたいが、二作目以降は一回目と同じ担当が読むの?
前作との比較があったってレスを見たことがあるがどうなんだろう
571この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 22:34:00 ID:dhtYh01C
>>569
……それって、逆に初っ端2P目以外の主人公の名前が間違っていると思われる可能性が……。
まあ、多分大丈夫、だと思う……きっと。
572この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:03:31 ID:0uzXQL4e
俺も登場人物の名前間違ってたんだけど、
友人に見せたときにそれに気づいてくれて助かった。
573この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:16:49 ID:1QlNnJVY
ワードを使っていて、変換機能で「いわい」というのを全て「○○○」へと修正した。
見直したら「わいわい」が「わ○○○」となっていて意味がわからん。
原稿発送済み。オワタww
574この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:37:51 ID:dhtYh01C
>>572
結構、自分では気がつかないよね、そういうのって。

>>573
ケーキでも食べて気分転換しようw<オワタ
http://hamusoku.com/archives/1506622.html
575この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:41:46 ID:X3c6bjrx
評価シートって1月31日のどのくらい前に送られてくるんですか?1次落ちの場合
576この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:43:09 ID:hu9VvtEB
>>575
前期だと一ヶ月後くらいだった記憶が
3月初旬くらいか
577この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:52:54 ID:X3c6bjrx
3月初旬ですか
ありがとう
578この名無しがすごい!:2009/11/30(月) 23:53:27 ID:CxgkGpdD
>>566
ぜんぜんイケる。
そんなんで落とされることはない。
一次落ちしたら別の理由。それ以上なら評価シート来るから理由ははっきりわかる。
受賞したなら打ち合わせの時謝れ。
579この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 00:02:39 ID:hu9VvtEB
>>577
参考までにってことで
一番はブログに足しげく通うことだろうな
発送速報は助かる
580この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 00:03:49 ID:hIMa3kOd
全く、このスレの連中はどいつもこいつも細かい事に拘ってんな。
俺なんか受賞間違いなしと確信してるぜ、ひゃっはー!




……なーんて言えるぐらい自信ある奴、いる?(´・ω・`)
581この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 00:06:36 ID:byBgwl5x
一次落ちする自信ならあるよ
さーて次は電撃4ヶ月後か
はぁ
582この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 00:49:13 ID:Vm2bjsHd
うまく言えないけど、自信があったらこのスレも見ず投稿したことさえ忘れてると思う
自信がないから、でも望みを捨てたくなくて、どうしようもなく気になってスレをチェックしてしまう
びくびくしている仲間を見て、安心しようとしてしまう

こういうわけのわからない感情をちゃんと描写できる実力があれば、もっと自信がもてるんだろうけどね
583この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 00:54:18 ID:n7gixr+O
GA組の皆様お疲れ様でした!
次は、どこが目標ですか?
584この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 01:04:08 ID:+63eQQWR
もちろんGAさ
585この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 04:13:25 ID:qMXE7xWp
俺もなんかわかんないけどGAがいいなw
586この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 06:56:26 ID:n7gixr+O
まったくお前らときたらGA馬鹿だぜ!
587この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 09:47:03 ID:wClBDrlR
俺達は、いつでもGAで決まりさっ!
588この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 09:57:43 ID:AtGPzvGw
すまん。俺も昨日送ったが、次は緑色のカバーに向けてさっそく昨日から執筆中。
今年ラストの踏ん張り。ひと月で完成させたるで!!
589この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 10:11:39 ID:0FQjnjy4
みんなお疲れ様。
ウダウダやってる間に第二回GA小説大賞も締め切られてしまったが……。
おれも来年の春に向けて始動する事にしよう。
負けないからな〜。

さて、ネタの選定で迷うな。
590この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 16:31:30 ID:0g/98cFD
>>589
選定に迷うだけのネタがあるのはいいなw
俺はネタが思い付かないw
591この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 16:41:50 ID:7/8UfWYO
いっぱいあっても形にならなきゃ一緒だよ。
とはいえ、ネタのエッセンスの部分は、思いつく限りPCに記録してるな。
もっと言えば、思いついてすぐじゃなくて、一晩たったくらいでまだ覚えてたら記録する。
それをいくつかの話に分けるか、他の話と組み合わせるかで枝葉は広がるよ。
592この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 17:54:16 ID:GB415QKq
昨日の昼頃出したのに、まだメールが無い…
なにも、手に付かない…
593この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 18:11:37 ID:0cXbFGi4
昨日出して今日来るってのは考えづらいと思うが。
ちょっとさかのぼれば、数日かかってるってのはわかるだろー。
最終日って言えば一番たくさん来る。処理はもっと遅れるだろ。
594この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 18:13:38 ID:nX9mn/T0
締切日消印の作品は集中してやってくるのか、数日遅れるよ。
今週中にくれば早いくらいに思っていれば良い。
595この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 18:26:52 ID:GB415QKq
そ、そうなのか
いや、9月に出した時は、翌日だったから…
うん、冷静に考えれば、そうだな、混んでるんだろうし
596この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 20:10:10 ID:UtwSVC6U
昨日送って、今メールきた。対応早ぇ。
597この名無しがすごい!:2009/12/01(火) 20:24:39 ID:sfdKDwJ0
>>596

俺まだだ。朝方に到着したはずなのに
598この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 00:59:34 ID:sfzeFhs1
インフルエンザがようやく治った

さてと

次の〆切は……
599この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 01:45:02 ID:NjhEizjK
>>598
快気お祝い申し上げますw
とりあえず目指すのは、半年後ですか?
600この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 07:17:46 ID:JtZIGnYB
改行しまくって下限ギリギリだったり、逆に行間ぎちぎちで
上限いっぱいだったりしたらマイナスになるのかな。
まあ、前者はちょっと内容薄くなりそうだけど……
601この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 07:30:35 ID:FfdLaD4w
>>600
応募規定に違反してない限りページ数とかどうでもいいと思ってて、いままで気にしたことないな
602この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 09:13:03 ID:WSAf82Sb
おれはむしろ枚数オーバーする方だからなあ。
前に書きかけて止めた奴は、構成を見直してる。
導入部を今の半分から3分の一に圧縮できれば。
603この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 09:39:57 ID:AeE5C6sS
テーマ大賞、復活してくれないかな……
短編用のネタがいくつか余ってるんだよな
604この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 11:05:44 ID:h138GJZ1
短篇はネタしだいな部分があるから実力がわからないし、意外にGA側の要望と異なったんじゃね?
ましてや受賞が無かったから手間もかかるし、しばらくは期待できないな

それより常連さんは今回も三作くらい作品送ったのかが気になる
一作だけで精一杯だぜ
605この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 11:26:39 ID:rOJOP4zJ
短編の書き方をわかってなくて短い長編ばっかり来たからやめる、とブログにあったな
だらだらエンディング書かずにラスト一枚ですぱっと回収されるようなのを望んでたんだろう
606この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 12:11:36 ID:AeE5C6sS
短い長編ってのは言い得て妙だね

でもそれは、短編にしては募集枚数が多すぎるからそんな感じになるってのもあるかもな
短くてビシッと締まりある短編が欲しいなら、下限の30GAPを上限にするぐらいの分量じゃないとな
テーマにしろキーワードにしろ、ページ数が長くなればなるほど、ぐだぐだになるし
607この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 15:17:46 ID:TnqkAa0K
そういやGAに限ったことじゃないけど、四百字詰め原稿用紙に
換算したときの枚数を書かせるのってどういった理由からなんだろ
608この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 15:20:53 ID:HpEzw12l
>>607
発行した際の大体のページ目安とかなんとかどっかで見た記憶が。
609この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 17:20:38 ID:jMbebvaV
文字数をそのまま400で割った枚数を書いたんだけどよかったんだよね?
42x34なら規定枚数だが、空白が多かったんで原稿用紙換算だと250枚を下回ったんだけど
610この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 17:55:25 ID:n6W7nkFG
よくない、改行とかの隙間もあるだろ
20 * 20にしたときのページ数が正解
611この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 18:01:05 ID:LxC/bc2J
400字詰め原稿用紙換算してくれるエディターがあるから、それ使え。
612この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 20:29:43 ID:jMbebvaV
そうだったのかぁ……発送済み受領メールはもらったから受け付けてはくれたみたいだけどorz
613この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 21:05:39 ID:RJaBHHjZ
あとで間違い見つかると、受領メールに返信したくなるよな。。。
614この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 22:59:42 ID:jMbebvaV
しかも登場人物の一人の名前が某有名ラノベのキャラと酷似w
アレ読んでなかったんで後から気づいてオワタ状態

愚痴でスレ汚しスマソ。次頑張るわ……
615この名無しがすごい!:2009/12/02(水) 23:07:07 ID:QrFd+sJY
返信用封筒の同封忘れて督促メールキター
当日に80円切手を買っといて忘れるとは……アホか俺は。
616この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 00:36:32 ID:7SpmVo7B
>>614
俺も他でその間違えをやったけど普通に一次は通ったし、何とかなるんでない?

名前の類似は……どんまいとしか。
617この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 00:53:14 ID:Kvf2VzXB
名前がかぶったならそのキャラを超えてやるくらいの気持ちで精進だ
618この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 02:06:53 ID:VU4gvVHO
まだ受領メールが来ない…
前期は締め切り間際でも次の日には届いたが…
あと一週間は待つか
619この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 03:04:30 ID:Tp9ed3sH
おれも受領メール来ないよ
30日の20時直前で消印は当日だから大丈夫とは思うけど
620この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 03:39:10 ID:DB6O//jr
GAは仕分けが終わったら一斉にメールって方式じゃなくて、
小分けにして少しずつメールを返していく方式だから、三日程度の開きがあるぞ。
大人しく待っとけ。
621この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 16:04:14 ID:I98GqZOJ
締め切りに余裕のある時に送ったやつでも、受領メールが届くまでに3.4日待ったぞ
622この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 17:10:13 ID:RiGibD3o
今受領メール来たけどきっちりとPNに作品名が書かれててびっくりした
これは多少遅れても仕方ないと思った
623この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 17:30:38 ID:nos5vWpn
受領メールっておとなのマナー的な返信いるの?
624この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 19:15:10 ID:5nOQnteA
受領メールなんだから大人のマナーで対応するべきかと。
625この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 19:40:55 ID:nos5vWpn
おk。とりあえず山吹色のお菓子を送っとく。
626この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 19:47:43 ID:3PbTrbHS
627この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 19:58:02 ID:RiGibD3o
そwれwだw
628この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 23:39:50 ID:Kvf2VzXB
編集部特別賞をもらった作品は刊行されないの?
629この名無しがすごい!:2009/12/03(木) 23:58:08 ID:GILFdQtK
すげーバラバラだけど、刊行はしてるからなぁ
来期の受賞作が発売するまでは解らん
630この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 03:55:10 ID:0T6mogYo
            l
   / ̄ヽ     l               
   , o   ', 確受 l          _  
   レ、ヮ __/  認領 l        /  \
     / ヽ  しメ l         {@  @ i 
   _/   l ヽ よ l l         } し_  /
   しl   i i うルl         > ⊃ <   1
     l   ート  をl        / l    ヽ   2
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|       / /l   丶 .l  月
            |      / / l    } l   だ
  ┌───┐   l    /ユ¨‐‐- 、_  l ! 
  │  □  │   l _ /   ` ヽ__  `-{し| 
  │     │   l /         `ヽ }/
  │     │   l          / // 
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/  
      ,, _    |          ̄¨¨` ー──---
    /     `、   |
   /       ヽ . |  __________
   /  ●    ●l |    問い合わせ結果
   l  U  し  U l |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l u  ___ u l |   メール...         0
    >u、 _` --' _Uィ l   メッセージR.      0
  /  0   ̄  uヽ |  メッセージF       0
. /   u     0  ヽ|      ___
              |      | 戻る|
              |       ̄ ̄ ̄
631この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 04:08:42 ID:HTw9GWa0
>>629
マジかあ。
まあ自分のなんて二次通ればいい方だと思ってるし、無縁な話題なんだけどねw
632この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 11:27:37 ID:6yHo/bs3
>>630
きっと今GAは忙しいのさ
633この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 12:15:57 ID:obObi4et
追跡で確認したから届いているのは心配していないが
まだ連絡ないと応募が多かったかアドレス間違えたかと思ってしまうな
634この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 12:28:30 ID:M/R7cdxN
さて、今回の晒し組は毛の人だな
635この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 17:21:38 ID:RzImdW4d
毛の人これで入選したら神、というか髪(毛的に)
636この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 17:45:06 ID:6yHo/bs3
>>635
(・ω・)「…………」
637この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 18:31:52 ID:obObi4et
今日って寒くね?
638この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 18:55:01 ID:gbbrhToY
GAって拾い上げとかあんの?
639この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 19:17:51 ID:hcLMPBqw
一次から編集さんが見てるんだ。直せば出せるレベルなら、普通に奨励賞だろうな。
640この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 19:27:13 ID:HTw9GWa0
やっぱ何か光るものがあるといいよね
641この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 19:32:54 ID:Qc7n97WT
え?一次って下読みじゃないの?
642この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 19:36:41 ID:zAkKNnp+
GAは違うぞ。ブログで公言してる。
643この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 21:14:17 ID:uLMAEc8R
30日に出して、受領メール来たー
ありがとう編集さん、頑張ってくださー
644この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 21:25:50 ID:rs3F7t+t
チラ裏に書くか編集部にメールでも送れカス
ここはおまえの日記帳じゃねえんだよキチガイ
645この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 21:31:48 ID:3prGkOY8
完全同意
646この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 21:36:42 ID:HTw9GWa0
別にいいじゃないか
特に話題もないし
647この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 23:05:19 ID:kQdAr4DY
発表直前のカリカリ具合を思い出すなw
二ヶ月後までは新人の動向を見守るくらいしかないか
晒しもなさそうだしな
648この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 23:07:44 ID:mT9OkKY6
第三回のためにヒマだしGA文庫をはじめて買ってみるか
近くの本屋に置いてないんだよな
649この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 00:26:58 ID:3Q2VE0h4
>>648
持ってなきゃ出すなとは言わんが
せっかく出しているんだしレーベルに貢献してやれ
というわけで蒼海を推す
650この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 00:30:59 ID:jnaJjvfw
【1位】
彩雲国物語 黄粱の夢(著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ
181,539部

【2位】
サマーウォーズ (著)岩井恭平/(原作)細田守
177,435部

【3位】
彩雲国物語 黒蝶は檻にとらわれる (著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ
177,232部

【4位】
とらドラ10! (著)竹宮ゆゆこ/(イラスト)ヤス
151,322部

【5位】
とある魔術の禁書目録(インデックス) 17 (著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ
150,556部

【6位】
とある魔術の禁書目録(インデックス) 18 (著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ
136,787部

【7位】
ゼロの使い魔 16 ド・オルニエールの安穏(ティータイム) (著)ヤマグチノボル/(イラスト)兎塚エイジ
124,210部

【8位】
鋼殻のレギオス 12 ブラック・アラベスク (著)雨木シュウスケ/(イラスト)深遊
116,238部

【9位】
キノの旅 XIII −the Beautiful World− (著)時雨沢恵一/(イラスト)黒星紅白
114,679部

【10位】
灼眼のシャナ XVIII (著)高橋弥七郎/(イラスト)いとうのいぢ
112,154部

ソース:ORICON STYLE エンタメ
http://contents.oricon.co.jp/entertainment/ranking/091204_01_17.html

ニャル子あたりが食い込んでくると面白いんだけどな
651この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 00:41:37 ID:eLxMB+Mp
角川の牙城はそう簡単には破れんよ
652この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 00:59:01 ID:3Q2VE0h4
ニャル子さんがもう二回ほど火がつけば、それもあり得ない話ではないと思うが
まだポリか今後の新人のほうがあり得る……のか?
653この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 01:23:31 ID:fsmos7I5
ニャルみたいなインパク値の高い作品は、レーベル買いさせる力があるしな
654この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 12:16:19 ID:RWTPv7J+
そう考えると、ニャル子自体は不遇だな。魔材はまだレーベル買いされる方のレベルだし。
第二回次第かね。
電撃方向に色々取るのか、MFみたく偏るのか、楽しみではあるな。
655この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 12:19:50 ID:fGeKE4QD
ニャル子が不遇とかないわw 不遇の対義語考えてみろよ
656この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 13:03:23 ID:oh+rL0HK
正直、ニャル子はもうだめ
1巻と比べてクオリティ落ちすぎ
657この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 13:26:13 ID:ctJg9DrB
ニャル子はメディア展開されまくっているから優遇も優遇だろ
658この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 13:40:14 ID:B/XQrulK
既存の作品を云々してないで、俺がレーベル乗っ取ってやる、くらい書き込んでみろよ。
吠えるだけならただなんだし。

見本
GA文庫の歴史を、俺が書き替えてやるぜ!

と、第三回に向けて構想中。
659この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 13:53:43 ID:0sAEtxer
「MFみたいに」か。
死亡フラグに聞こえてしまうんだがw
660この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 13:56:30 ID:FEvaLTQQ
死亡フラグどころか着々と地位築いてるからレーベルとしてはかなり堅実だぞ<MF
靴のハルヒや電撃のシャナ禁書みたいなわかりやすい看板小説はないけど、
それでも安定してるってのは実はスゴイことだ
661この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 14:03:41 ID:vmbHEjm3
11/30の昼に出して、昨日の昼に受領メールが来た
さすがに「複数応募も受け付けています云々」の文は無くなっていたな
いや、別にそれが確かめたくて、ギリギリに出したとは言わんが、
妙に、すっきりした

ちなみに、時間差で3本出してみた
662この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 14:17:56 ID:ctJg9DrB
複数本出した人結構いるんだな……
663この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 14:55:41 ID:aexMJI5G
おまいらがんばってるな。
俺は後期に乗り遅れちまったよ(TmT)
まあいい、次回の前期で俺が大賞をいただくぜ。
664この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 15:54:54 ID:uca33dPo
一度でいいからしてみたい
一次突破
665この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 15:55:22 ID:VUAshyMk
MFみたいにレーベル色を強く出してくれればわかりやすいんだけどな
GAはまだよくわからない
666この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 17:12:40 ID:50XDvWO6
レーベル色を固定しても、それが飽和した時ににっちもさっちもいかなくなるだけだと思うけどな
667この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 17:19:11 ID:YejjkWU2
同意
万遍なくとるのがいいと思うんだけどね
難しいけどね
668この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 17:22:19 ID:RWTPv7J+
>>655 >>657
そう考えれば、と断ってあるだろーが。。。
他の本を買ってついでに、とかそういう話の流れ(=レーベル買いさせる力がある云々)だったろ。
669この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 18:34:20 ID:ctJg9DrB
限定的に不遇といわれてもしっくりこないがどうでもいいや
ブログに応募数くらい発表されないかな
670この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 19:12:06 ID:RWTPv7J+
自分の読解力のなさの方はどうでもいいのか。
671この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 19:38:51 ID:OuEwpTr+
キレやすいワナビたち
672この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 19:43:50 ID:0Llh84qT
そうは言うが、書き込みの一部を見て反応するのは、揚げ足を取っているだけとみられても仕方なし
673この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 20:32:22 ID:3Q2VE0h4
なんでこんなにカリカリしてんだw
発表はまだまだ先だぞ
674この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 20:33:00 ID:YejjkWU2
投稿し終えたら突然殺伐としだしたなw
675この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 20:36:10 ID:foleoukk
なんで、日本の未来を考えてないソフトバンクに
そこまで必死に慣れるのか理解できない。
676この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 21:13:07 ID:NAaxLfa+
そういえば上の方で受領メールに返信するって話でてるけどみんなしてるの?
俺したことなかったわ
677この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 21:41:56 ID:B/XQrulK
角川はどんな未来像を描いてるんだ?www
678この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 22:30:21 ID:SgzTJigK
学歴も現職もDQNのオレが次回作のために必死で調べ物&勉強とかww
学生時代にこれくらい熱心だったら今頃は……
679この名無しがすごい!:2009/12/05(土) 23:06:54 ID:HsFw/U8+
旧帝大卒ニートの俺の仲間だったことでしょう
680この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 00:11:34 ID:7uOvpSt9
>>676
俺もない
必要だと思わないしなぁ
681この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 00:20:04 ID:/J8hIJYt

俺は一応しておいたけど必要ないんだろうなw
682この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 01:10:30 ID:EXC6H/3x
高校DQNは分かるんだが、現職DQNってなんだ?
683この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 01:15:34 ID:OP6iYVVj
新聞配達員
684この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 01:23:37 ID:EXC6H/3x
DQNじゃねーよw かなめもに謝れ。
685この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 03:45:52 ID:nOpJB0H/
貴様は新聞配達がどれだけクソマゾい仕事か知らんらしいな。そういう意味ではDQNだがな。
686この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 05:37:38 ID:UtTLTG8j
受領メールに返信するのはGA側は迷惑な気がする
687この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 05:45:40 ID:OH8AZHti
常識的に考えれば迷惑だろうけど、好意的には解釈してくれるんじゃないかな
マナーもなってないような内容だと減点も有るかもだけど
完全コピペだったらまだ無視しやすいんだけどなー

てかGAの優秀賞やっと読んだけど結構面白いな
ただもっと面白くなれるのに勿体無い感じはした
GAのハードルの高さを思い知ったわ

688この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 05:51:25 ID:UtTLTG8j
GA以外に応募したことある人いたらどこに応募して
どうなったか話し聞かせてほしいですぜひ
689この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 08:50:36 ID:aGLy4GbQ
>GAのハードルの高さを思い知ったわ

オイオイ・・・
690この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 13:04:12 ID:Dc/7mB9V
リセットは伏線の張り方が良かったけど、
バトルが適当すぎだな。
なんでもかんでも愛で解決させるなよと。
691この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 16:03:18 ID:cRN3Plmq
>>687
以前に編集部の人と話したとき(GAではない)、
「作品以外の部分でアピールをする人は真っ先に落とす」って言ってたなぁ

GA編集部にそのままあてはまるかどうかは知らんけど、
返信メールに余計なこと書いちゃってたら減点もありえそうな気はする
「頑張って書いたのでよろしくお願いします」とか
692この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 16:15:07 ID:Miu30ksQ
MFの受信メールでは「返信しないでください」って注意書きがあるよね
693この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 16:25:30 ID:YItRcFQQ
作品以外でのアピールを認めてしまうと、選考が平等じゃなくなってしまうからな
694この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 16:32:11 ID:E1vjIWrM
返信した俺涙目ww
GA様返信云々は全て無視してくださいお願いし
695この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 18:39:37 ID:UcbWjEEc
モンハンではハンマー一択ですとか書いたらダメってことだな
696この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 21:47:55 ID:pKX2rweU
第2回前期一次通過作品:題名によく使われた漢字・単語

8回
・魔

6回
・神(カミ)

5回
・日   ・女

4回
・空   ・黒 ※内一つ人名
・人   ・白(ホワイト)
・狐(キツネ)

3回
・戦   ・世界
・月   ・咲く
・色   ・悪
・夜   ・心(ココロ、ハート)

2回
・黄   ・ゼロ(ZERO、0)
・猫   ・物語
・僕   ・正義
・緑   ・竜(龍)
・金   ・踊る
・師匠
697この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 21:55:08 ID:pKX2rweU
頻出作者も忘れないうちに転載しておこうかと思ったが
一次通過が出てからでいいか
まとめていて分かったが、前期の三次通過の三分の一くらいは過去に一次通過以上の結果がある人だった
さて、今回は何人の躍進があるかね
698この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 23:11:33 ID:xkaMsp2z
登場回数上位の漢字は納得できるラインナップだけど
狐だけはよくわからんな
699この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 23:12:36 ID:xkaMsp2z
登場回数上位の漢字は納得できるラインナップだけど
狐だけはよくわからんな
700この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 23:19:44 ID:A2CQMBJ2
>>696
むしろ注目すべきは受賞2作のタイトルに
これらの頻出キーワードがひとつもないことだと思う
701この名無しがすごい!:2009/12/06(日) 23:27:02 ID:X+TXa5gl
キツネが絡むと最後の最後で落ちる
702この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:05:32 ID:GPOY94ZJ
>>700
『今日からファミリー』で日を使ってる
703この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:08:52 ID:mEc0ZJy1
なんか意味あんのこのデータ
704この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:14:28 ID:GPOY94ZJ
意味が0ではないだろうが
大きな意味もないただの暇つぶしだろう
どうせ1月末までやることもないんだしいいんじゃないか
705この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:17:04 ID:GC0ctglJ
>1月末までやることもない
706この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:19:25 ID:mEc0ZJy1
意味はゼロだろ・・・
707この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:33:47 ID:GPOY94ZJ
やることないなんて言ってごめんなさい
第3回に向けてプロットを立てるか・・・
708この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:38:29 ID:4CvH6z5W
>>704
GA以外には投稿しないのかい?
709この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:47:17 ID:gFeqbdMg
01月10日…コバルトロマン
03月31日…ネクストファンタジア/MF四次
04月10日…電撃
05月30日…GA前期
07月10日…コバルトノベル
08月31日…富士見ファンタジア
09月30日…MF二次
10月25日…SD
11月30日…GA後期

こんなスケジュールの俺に暇は無かった。
710この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:49:54 ID:duwXMCYY
すげーな
使い回しなしでそのスケジュール貫徹できるなら
絶対プロになれると思う
頑張れよ
711この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 00:59:04 ID:GC0ctglJ
確かにすげえ
むしろプロになった後にネタに困らないだろうなぁ
712この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 02:08:50 ID:Sn00bflu
原稿用紙三十枚程度の短編なら週一で書けるけどそのスケジュールで長編かける自信がねえ
713この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 05:13:46 ID:OaTQeSd9
チョット、ミナサン キイテ イイデス カ?
714この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 05:17:19 ID:OaTQeSd9
ミナサン、>>709にスニーカー文庫がプラスしたとして、どの賞が1番ほしい?


なんていうのか、どの賞が新人にとって1番有利で宣伝も良い、アニメ化してくれやすいのかな?
715この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 05:20:37 ID:OaTQeSd9
ア、SOU☆DA、「ガガガ」、「ファミ通」とか他の賞も考慮しておk
716この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 06:33:12 ID:nIk9qTNf
賞にもよるな。
奨励賞で2冊目以降出せるのがデフォなのはGA。
大賞とればテレビCMバンバンやってくれるのと、書店の棚占有率や小書店でも扱ってくれるなら、電撃だろう。
717この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 11:08:34 ID:Sn00bflu
大賞を取れるんなら断然スニーカーだろ
718この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:01:09 ID:fBG7T/8R
記者会見…
719この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:27:14 ID:OaTQeSd9
記者会見やったら2ちゃんでボロクソ言われるんだろうなw


作者が顔出ししまくってる本を買いたくないんだよなー
720この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:30:03 ID:Sn00bflu
でもした方が圧倒的に売れるという事実
721この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:42:20 ID:OaTQeSd9
過剰に顔出ししてる作者のラノベも普通に買えちゃう感じ?


例えば口悪そうだったりイケメンだったら買いたくなくなるとかww
722この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 12:43:12 ID:o19bAZ7u
やべえ、俺イケメンだわ












723この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 13:30:54 ID:fxkDusxX
『このライトノベルがすごい!』大賞、がいろんな意味ですごすぐるw
http://konorano.jp/
賞金総額一千万。選考委員に編集やプロ作家が独りもいねえwとらのあな店員ってなんぞこれw
1/11締め切りで発表は二月以降一ヶ月おきのペースで
本スレでは出来レース説まで流れてるぞw
724この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 13:34:40 ID:OaTQeSd9
>>723
ここは第一回は様子見て送らないほうがいい気がするw
725この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 13:46:39 ID:OWQRuaB2
>>723
確実に、厨二病作品が受賞する
726この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 14:56:13 ID:tERjoU8G
>>723
Aコンおもいだした。

必殺「該当作品無し」
で1000万払うの回避。
727この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 17:12:59 ID:lYO4tS6Q
>>723
どう見ても選考委員は飾りです、本当に(ry
728この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 19:16:27 ID:KQpvYBJM
後期の応募総数 480てwwww
前期と合わせてほぼ800
人気出すぎだろwwww

これ、来年はMF超えるんじゃね?
729この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 19:50:18 ID:z7eAdgQn
ちなみに応募作品数が300だとして、各担当に振り分けられるのが40〜50本。
GAブログより抜粋。

単純計算で1,6倍。オーバーワークではなかろうか。
730この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:01:21 ID:gI/gRvxG
どうせ増えたのはカス作品ばっかりだから、3ページ読むだけで済むだろ
まあ俺の作品のことですけど
731この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:03:14 ID:ptkG7EP/
おかしい、GAは穴場だったはずなのにどうしてこんな激戦区に…
732この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:03:57 ID:8mVw6N8e
穴場もなにも前から投稿数はそこそこ多かった
単に第一回前期で異様に
733この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:04:19 ID:GPOY94ZJ
多分電撃落ち組とかがどさっと増えたんだろ
前期も合わせてずいぶんと狭き門となりそうだな
734この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:05:15 ID:8mVw6N8e
途中投稿してもーた

穴場も何も前から投稿数はそこそこ多かったじゃん
単に第1回前期「だけ」が異様に受賞数多かっただけで
第一回後期も二回前期もそこそこに落ち着いてる
735この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:34:14 ID:NrDg+38y
前期が300中2で、今回は480中4くらいと予想
736この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 20:43:58 ID:2PQNQhH0
今回の480はさすがに「うわあああ増えた」と言ってもいいんでないかい。
応募総数もだけど応募人数とかも知りたいかも。
737この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:01:35 ID:d0GEwg9+
480ってどこで発表されてんの?
HPにはどこにも載ってないんだが
738この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:02:00 ID:z7eAdgQn
GAブログ。
739この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:04:13 ID:vmNOXNXt
ブログ
740この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:05:17 ID:gI/gRvxG
ブログに決まってるだろ
741この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:05:44 ID:OaTQeSd9
もはや穴場でなくなったGAをやめて電撃へ行くべきか……
742この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:09:52 ID:vmNOXNXt
しかし締切すぎて送ってくる馬鹿や
データを同封せずに〈あるいは原稿はなしでそれのみを〉送ってくる馬鹿も毎回いるみたいだけど、
そういったのも480の中にカウントされてるのかな?
743この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:17:11 ID:FlBa+itf
>>742
締切り過ぎて送られてきた分は多分次回に回される。少なくともMFはそうだった。
データ同封忘れは省いてるでしょ。応募要項もろくに読めない奴にプロになる資格はないよ。
744この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:33:01 ID:dO3vd+bi
データ同封するの忘れてたらメールきたとか、前のこのスレで読んだ気がする
745この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 21:39:40 ID:2PQNQhH0
>>723
どうしてそんな昔からあるソースと昔から言われていることを、いまさらこんな辺境スレに張り付けたんだ?
746この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:07:20 ID:OaTQeSd9
おいどうすっぺ、後期はもっと増えそうだべ


おいどんは電撃に送るか迷うよ

いやでも電撃のほうが応募多いか…………
747この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:25:30 ID:xvsJrH/B
そりゃ電撃は桁違いでしょ
748この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:42:10 ID:LSaQaqdt
いやいや落ち着け。480と言っても、一次通過が何作かが重要だ。
120前後しか通過しなけりゃ、いつもと大して変わらん。
全体数で判断するな、勝負になる作品数だけ見れば良い。クールに行こうぜ。




……前期に出しときゃよかった、うわぁあああああああ!orz
749この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:44:33 ID:WJVJ94Tc
賞取る気ならどっちに出しても変わらん変わらん
750この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:46:25 ID:ZikLFavK
作家としてやってく気ならなおさらな
751この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 22:58:36 ID:WJVJ94Tc
そもそも前期はたった2作しか受賞できない狭き門だったんだぜ
前回の受賞数とのあまりの違いにビビッた奴は多いだろ
俺もそのひとりだけどw

後期はさすがにもっと受賞数増やすだろうと思うけど
同じく2作だとキツイねー
752この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:09:45 ID:I1N5XZJm
■GA文庫大賞 前期 結果
【応募総数283作品/受賞7作品】

■GA文庫大賞 後期 結果
【応募総数328作品/受賞4作品】

■GA文庫大賞 前期 結果
【応募総数283作品/受賞作品】

■GA文庫大賞 後期
【応募総数328作品/受賞4作品】
753この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:15:14 ID:I1N5XZJm
1回 前期
【応募総数283作品/受賞7作品】   40人に1人受賞
1回 後期
【応募総数328作品/受賞4作品】  82人に1人受賞

2回 前期
【応募総数316作品/受賞2作品】 158人に1人受賞

2回 後期
【応募総数480作品/受賞?作品】


どんどん難しくなってるけどさすがに後期は4人くらい取るだろうし
前期ほど狭き門にはならないと願いたい
754この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:16:15 ID:I1N5XZJm
あ、>>752はミスなのでスルーしてくれ
755この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:19:41 ID:z7eAdgQn
ほぼ倍々ゲームだな。
756この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:27:08 ID:2PQNQhH0
バイバイゲームとな
757この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:29:31 ID:GPOY94ZJ
パイパイゲームとはいかがわしい
758この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:30:59 ID:tCAQpWXW
第1回の前期は、新人賞を設ける前の持ち込み分も入ってるのではないかと思ってるけど
新人賞受賞作で売り出す戦略ということかな
今後はせいぜい2作か3作じゃないの?
759この名無しがすごい!:2009/12/07(月) 23:36:44 ID:12fwNgvu
1回前期が異常だっただけで今後はそんなもんだろう
前後合わせて6作品くらいが妥当なとこか?

でも届いてる作品のレベルが高ければ増えると思うし
結局応募数云々じゃないんだよなあ
自分の作品が商業レベルに達してるかどうかってだけの話で
760この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 00:27:48 ID:0aOkM26w
04月10日…電撃 ← 一次か二次で落ちたら
05月30日…GA前期に間に合うかしら・・・
761この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 00:34:10 ID:AeFqp5HN
本になっただけじゃだめなんだよ

多数の駄作が入り交じってる中でなら確実に編集の目に止まるくらいのモノが書けなきゃだめだ

なんてことを今更言ってみたところで今日は寝ることにする
おやすみー
762この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 05:45:14 ID:XmnMdnMm
デビューするならレベルの高いレーベルで作家になったほうがいいだろ
オレたちがGAを電撃以上にまで育てるくらいの気概でちょうどいいんだぜ
763この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 11:16:44 ID:kbbFcl3H
杉井なんて、電撃でデビューしてそこらじゅうで書いてるもんな。
もちろん、GAでも書いてるし。
764この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 12:22:24 ID:nYmTy+jX
杉井は電撃だったからあれが出来たんだろ
他レーベルではもっと時間かかったと思う
それにMW文庫の初期メンバーにも入ったし、ちゃんと電撃に操を立ててるし
765この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 12:29:34 ID:8KB6zOry
面白い作品書いたら、どんなに応募数多くても編集の目には止まるさ。

まして、一次から編集部の読んでいるGAならな
766この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 12:35:29 ID:UyiiiUG7
GAは多分伸びるよ
力の入れ方が新興レーベルの中ではダントツだ
767この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 13:20:53 ID:AeFqp5HN
ってこたあ、俺の作品が刊行されりゃ鬼に金棒ってわけか






ああ。GA様どうか僕をデビューさせてくださいお願いします
768この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 13:25:38 ID:H3Xy28jd
応募数増えたが編集者の数は変わらない。一時通過発表の日も変わらない。
選考が雑にならないよう、頼むよ、キミ!
769この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 14:00:15 ID:g4LNZlx0
了解いたしました
その旨お伝えいたします
770この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 14:29:25 ID:ToqX3GVP
受理されました。
ノブレスオブリージュ、
今後も救世主たらんことを
771この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 16:47:09 ID:7BLluPwx
もう受賞インタビューで答える内容をいまから妄想してる俺はダメな子ですか
772この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 17:10:17 ID:kbbFcl3H
受賞後のインタビューを妄想してないワナビなんて存在しないから安心しろ。
773この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 17:53:46 ID:BxZdTTV3
インタビューは妄想しないな。
するのは後書きと挿絵画家。アニメ化時のキャストは執筆中から
考えて、その声で脳内で喋らせつつ描くのがデフォ。
774この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 18:04:26 ID:TZH4mi09
ああ、全部やったことある…
775この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 18:37:13 ID:aYU5OuZr
賞金と印税で車を買って、自分のキャラの痛車を乗り回す妄想して・・・後であまりの恥ずかしさに首くくりたくなった
776この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 19:00:23 ID:UyiiiUG7
GAはワナビ相手の商売が上手い
ワナビは広告出さなくても自分で応募したいレーベルの作品を複数買ってくれるからな
777この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 19:52:05 ID:rPuN9hdZ
わあ、一作につき1000部くらいは売上増えそうだねえ! すごいや!
778この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 20:01:17 ID:ePbqk7N5
500作品応募のGAで1000部増えるなら、電撃はえらいことになっちゃうなw
779この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:11:16 ID:8ThJpFkZ
◎ワナビにありがちなアレ思考

1、自分がもし授賞したら……と妄想した事が『5回』以上ある
2、授賞式のスピーチの内容を考えようとした事がある
3、アニメ化された場合の声優候補を真面目に考えた事がある
4、OPやEDの絵や歌を妄想した経験がある
5、キャラクターのイメージイラストを描いた(or知人に描いて貰った)
6、長期連載された場合を考えて、何冊も先の分まで構成を考えた事がある
7、一次選考で落選して『審査員見る目ねぇよくそがぁあああ!』と思った事がある
8、バイトや就職の面接で職業欄に小説家や自営業と書こうとした(書いた)
9、受賞作を見るにつけ「つくづくと受賞作はカスばかりだぜ」と思った事がある

10、この条項に目を通していて『ぐはぁ!』と思った


え? 俺はどうなのかって? ……聞くなorz
780この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:33:57 ID:cym51TR3
二つだな
781この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:36:14 ID:+VU6N4jS
三つだ
意外に少なかった
782この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:37:12 ID:+PqqPrjW
6と7に当てはまらなかったら、そいつはたぶん、ワナビじゃない
783この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:42:32 ID:TZH4mi09
当てはまらなかったのは5、8、9、10(当たり前だもん)だな!
784この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 22:52:23 ID:9P1j8HSJ
9しか当てはまらない俺はもしかしてただの読者じゃないか?
785この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 23:02:56 ID:0wdT4JLS
>>1とか数回送ってれば全然恥ずかしいことじゃないし
786この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 23:07:50 ID:+VU6N4jS
>>782
124だったよ、十分痛いかも知れんがw
6は続編よりも完結を意識しているからか続きなんてほとんど考えない
7は一次選考落選が幸運ながらない
787この名無しがすごい!:2009/12/08(火) 23:28:20 ID:g4LNZlx0
専業で趣味に没頭しながら生きてゆく、が抜けているぞ
788この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 02:06:01 ID:6KKr6B2D
HJの授賞式に好きな声優が来てて、出しておけばもしかして・・と思ったことがあるなあ
あそこと電撃は授賞式の模様を晒されちゃうんだっけか
789この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 02:22:00 ID:zBWk4AGw
終わった話で申し訳ないんだけど、まだ受領メール
着てない人って俺のほかにいる?
790この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 08:36:37 ID:y5pSSMGh
>>789
おれなんて前期の受領メールもまだ来てないから安心しろ
791この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 09:52:43 ID:LftfGE7u
>>779
12569
だな。

いやっほう超ワナビだぜえええ。
6とか、二巻はこんな感じでやろうとか考える一次落ち常連。
792この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 11:07:03 ID:Beu59d4F
>>779
12346 そして10が該当。
9は……作品によってってところか。
基本、受賞作はどのレーベルのも手本だからね。

と言う事は……まあワナビ……なのか。
793この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 13:07:15 ID:KM06Q0/R
1〜6まで該当した
ええ、ワナビですとも
794この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 13:09:39 ID:k0gH2uQ3
>>790
メール来ないのはガチでかしましNever ending garl's talk
終業チャイムまでまてない?感じ?
795この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 14:18:58 ID:DqtbtvIA
1、6,9
796この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 14:51:25 ID:IuVV/d4z
>>794
中学生からやり直せ
797この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 15:36:02 ID:k0gH2uQ3
>>796
冷たくするあなた、わたし好きよ
798この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 16:22:53 ID:SXaTzuaU
さて、これはどう考えるべきなのかな?釣りなのかな?ん?
799この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 16:24:10 ID:IuVV/d4z
>>797
ば、ばか……//////
800この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 16:30:53 ID:HKZEmLSS
どうやら>>799はツンデレということで決定のようだな
801この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 16:36:09 ID:q599uHdo
>>788
HJは晒さなくなったらしい

GAも顔晒しがなくなれば応募したいんだがなあ
802この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 17:08:54 ID:ZPRMsVoP
にゃんだと?
GA顔晒しなんて初耳だぞ。
803この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 17:15:35 ID:5Aujams/
第一回メンバーは以前GAのサイトで晒されてたな
とはいえ誰が誰かまでは不明だった気がしたが
804この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 17:58:46 ID:/m0w7Qqt
805この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 20:46:51 ID:khl8ayai
顔出しとか誰得なことはラノベ業界全体をあげてやめてほしい。
受賞者の人生に一ミリも責任取らない出版社が、デメリットの大きな衆目さらしを強制する義務はないだろうに。

顔出しなしでまともな出版社ってもうないのかね。
宝島とか喜び勇んで顔晒ししそうだ。
806この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:02:45 ID:8s3Azo9T
顔晒しありって書いてあれば、少しは応募減ったかなw
807この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:06:18 ID:khl8ayai
少なくとも俺は出さなかったw
808この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:06:32 ID:bZZlRUjk
小説は著者までが作品、ってどこだったかに書いてあったぞ
だからあとがきがあるんだって
著者の人柄(?)みたいなものまで読者に提供して買ってもらうんだよ
一方、漫画はそれ自体が作品であり商品なんだって
809この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:12:08 ID:rnn/oxbE
おれ絶対に顔出せって言われたら受賞だろうが賞金だろうが返上して辞退するわ

>>808
おれは本来、後書きなんかいらないものだと思うけどな
どっかの作家が嫌味で言ってたけど
人格疑われそうな内容の本買いといて、あとがきで必死に自分普通の人ですアピールとかマジで氏ねと思う
あーコレ書いてたの維新だったわ
810この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:12:43 ID:Y5Q3Aee8
なんでそんなに顔出しを嫌がるんだ。
晒したからって、たいした影響は無いだろ。
811この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:15:44 ID:rnn/oxbE
ラノベ業界はほとんどが兼業なんだから顔出しは致命的だと思う
812この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:17:12 ID:khl8ayai
最後の一行でいっきに説得力がゼロになったわw
小説だってそれ自体が作品であり商品だろうに。

どこのアホが言ったか知らんけど、本物の小説家にそんなこと言ったらキレられそう。

>>810
俺は大いにあるんだ。
先生してるから。いわゆるラノベのターゲット世代に(授業中も結構読んでやがるYTRども)、作者の顔がばれるのはめちゃくちゃマズイ。
813この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:26:20 ID:bZZlRUjk
俺は出さなかった(キリッ、って言ってるやつがなんで粘着して一説ぶってるんだろうw
これが今の教師クオリティか……
ラノベでも先生になってダブル先生ライフもいいかもよ? 生徒も別の意味で尊敬するんじゃね?
814この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:29:08 ID:YnxlnvWI
デビューした後のことを考えちゃうのはワナビなら仕方のないことですよね
815この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:29:39 ID:G/cke6gu
>>810
兼業だからとかもあるけど、
より切実な問題として俺のキモい顔を全国にさらしたくない
816この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:29:43 ID:oBX0Oalh
顔出しNGの人は授賞式欠席すればいいんでないかな?
第一回も11人全員揃ってないし
そもそもやめて欲しいってのは同意だが、もし受賞できたらオレはそれで回避する
817この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:32:35 ID:J2L0jKdp
賞金は整形のためにあるんだと思う
818この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:36:57 ID:khl8ayai
>>813
むりむりむりむりww
まちがいなく保護者会ひらかれる。
奥に一つもありえないとらタヌだけど、顔出しNG交渉も無理だったら潔く辞退するわ。

それから君はちょっと反対意見言われたくらいですぐにむきになって怒っちゃダメだよ。 
819この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:39:53 ID:IuVV/d4z
取らせていただいた賞の授賞式で写真の一枚も撮らせないなんて、
社会人としてどうなのよ、とは思うけど私は口には出さないなぜならニートだからだ
820この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 21:41:03 ID:q599uHdo
>>810
和月でググれ

>>816
編集部員諸氏や同期が揃うせっかくの機会をスルーしたいわけではないのですよ
821この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 22:00:22 ID:DqtbtvIA
>>818
わざわざ生徒を諌めるような口調で書き込むお前もどうかと思うけどな
挑発してどうすんだよ
もしわざとじゃなかったら、それはそれで皮肉られるのも無理ないな

>>820
それは漫画の話であってもし、誰でもいいけど、
小説家が醜悪な顔してたら飯がうめえとか言っていい気になったアホがそいつの作品を買うかもしれないぜ
822この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 22:20:56 ID:HvM8EzmX
顔を出したくない奴もいれば
顔を出したい奴もいるし
顔に出したい奴もいる
823この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 22:59:13 ID:XghgAAwT
でも榊の日記とか見てたら、意外と縦社会っぽいから
新人の癖に顔出しNGとか何事だ!とか目をつけられて干されたりするかもよ。
824この名無しがすごい!:2009/12/09(水) 23:02:33 ID:6KKr6B2D
>>801
晒さなくなったって事は、声優にアナウンスしてもらうのもなしか
微妙に残念

>>779
何冊も先まで構成を考えておく、ってのはあるんじゃない?
一冊で完全に終わってる感じの作品は、商売的に受賞させにくい気がするし
825この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:12:06 ID:coNkU4ba
>>779
付けたしw
11.授賞式で顔を晒されることを嫌がる

……俺は、1〜4、6、7、9の上に、売れたらポルシェに乗ろうと思って価格相場を調べたことがあるから圧勝だなw
826この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:13:06 ID:ZQQ7+OVf
とらタヌだけど、有給って何それおいしいのなウチの場合、
受賞式の日に仕事を休める見込みがそもそも薄い。
827この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:19:22 ID:RjIGbT/i
当日になって風邪をひくのもダメか?
828この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:19:40 ID:WpXrYY9Z
さっさとこいつらに現実を突きつけてやって欲しい
829この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:24:15 ID:0YK6tD9n
誰かが受賞するかもしれないよ
830この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:25:47 ID:mmdLog08
君ときたら……
宝くじ売り場で「それ、当たりませんから!」って言って回るくらい残酷だな。
831この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:44:57 ID:7NXmmcrZ
俺は顔晒されようがエロ書かされようが小芝居をさせられようが
プロになる以上なんでもやってやるつもりだけどな
自尊心を優先して新人のうちから苦しい立場になるなんてアホらしいじゃないか
832この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 00:45:31 ID:HqMJJR4o
>>825

ワロタw
間違いなく圧勝だなw
833この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 08:50:19 ID:u/9lADsr
今更だけど、もっと推敲したかった
書き始めたのが10月の下旬で、まともに書いた初めての作品というのもあってそれはもうヒドイ出来なんだと思うw
郵便局に出して10日も経つと自作の粗がはっきり見えるね
もし万が一あれに賞をくれたら、一生GAに奉仕するわw
834この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 11:28:51 ID:n0/KCjI3
1、4、6だな。誰しも妄想はあると思うよ……多分、orz

個人的には宝くじとか買わないし運はこれだけに使いたいw
顔出しは職業柄まずい人もいるけど、自分はださなきゃいけないならだすなぁ。
実際その後、知名度上がらなきゃ顔なんて確認しないだろうし。
835この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 11:47:08 ID:bCFp8kdn
9しかねーよアホ
836この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 12:00:39 ID:s39hfOLk
いやいや、宝くじと新人賞は違うぜ。
当たる奴はたった1本の投稿で、さっくり大賞を打ち抜いてデビューする。
下手な鉄砲は百本撃っても当たらない。
みんな、自分をゴルゴだと思うんだ……!!

『だが断わる』
(アッ――――)
837この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 12:05:30 ID:Y22fkWFK
面白いと思ってるの?
838この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 12:20:41 ID:Quhe7l3E
>>836はギャグだけは書かない方がいいな
839この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 13:01:53 ID:G6uWUfIL
このスレにイケメン、美女はおらんのか!
顔出しすれば綿谷りさみたいになれるぞ。
840この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 13:21:22 ID:njCL5VMj
だれだっけ?
841この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 13:23:44 ID:u/9lADsr
綿谷りさってかわいいの?
842この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 13:29:19 ID:B9sfGMwZ
綿谷りさは19歳で芥川賞とった人
作品は、インストール、蹴りたい背中、など
かわいっかった(過去形)
843この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 13:32:23 ID:u/9lADsr
綿矢りさってあれか。思い出した
誰だかと二人で受賞した人か
あれは美人だったわ
844この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 14:06:21 ID:RjIGbT/i
でも蹴りたい背中は詰まらんかった。
845この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 15:15:00 ID:2UNo7M6v
綿谷りさよりもその時の芥川に落ちたメンツの方が好き
綿谷は・・・うん
846この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 16:16:11 ID:Ja/FCYdk
さて、受賞後のことを考えて絵師様の候補を選んでおこう。名刺もつくろう。
847この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 17:57:04 ID:/RRvftY8
>>818
教師なら副業許可必須じゃないのか?申請する時に同僚にはモロバレじゃん
書名まで書く必要があるかは知らんが
848この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 18:59:23 ID:9RQrfUnA
やべー、今日は芥川賞を受賞した後まで妄想してしまった。
849この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 19:04:07 ID:/uwB3HWN
アニメ化しなくていいんだ
850この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 19:07:03 ID:4IRp7z4V
こいつらに早く現実という名の鉄槌が下りますように。
851この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 19:44:38 ID:78SzhEdI
>>847
どうでもいいが教師ならも何も日本の職業で副業許可でてる職業なんてそうないだろ
サラリーマンとかだって基本的に副業禁止のはずだけど
852この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 20:41:48 ID:7NXmmcrZ
芸術的活動ならおkとかそういう逃げ道なかったっけ?
853この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 21:06:58 ID:O1Vo4z66
非常勤とはいえ、かの滝川羊は現役教師できっちり職場に知られてたそうだが。
854この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 21:13:38 ID:F/HvIIwA
>>851
社則で禁じてる場合は多いが、公務員の場合と違って法的拘束力はないよ。
プライベートの時間を縛るのはNG。社則に書くだけなら、別に「昼食にカレー食うな」でもなん
でも好きに書けばいい。守る必要ないけど。
アルバイト三昧で居眠り・遅刻が目に余るほど多くて業務に支障をきたす……なんて場合は
解雇事由になるけどね。でもそりゃアルバイトに限らんっつーか、副業してなくても居眠りして
仕事さぼってばかりならクビにしても問題ないわけだ。
855この名無しがすごい!:2009/12/10(木) 23:05:21 ID:B9sfGMwZ
文筆業は副業に入らない、が公式見解
ただし「言論の自由」を保障するための薬草なので、ラノベまで許してもらえるかどうかは不明
警察や自衛官など、機密事項を扱う職業だと上司の検閲が入ったりする事もあるらしい

ちなみに、ばれる前に自分から言わなかったら解雇されても文句は言えない
856この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 00:06:15 ID:ZxFQk+z6
公務員や組合が左翼的文筆活動をするために勝ち取った権利

公安職以外の公務員ならラノベだろうと何だろうと認めざるを得ない
私企業は組合次第だが、単発の出版を禁止する権限はないよ
雑誌連載は副業禁止規定に触れると判断されることもあるだろうね
857この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 00:32:06 ID:lCIWd3uy
ところでさ、おバカ系の下ネタってNGなのかな?
氏家ト全っぽい感じのやつ
アレすごいセンスだけど書けるなら書いてみたいな……
858この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 03:10:32 ID:vUuoGNQr
>>824
受賞作がシリーズ化するパターンが多いから、続編が無理なのはあまり受賞していないのでは
世界が滅ぶ系とか、ラスボス級を倒しちゃうとか

>>835
奇遇だな。俺は9以外は全部ある……
これが受賞作? とかは良く思うけど、カスばっかりって程でもない
859この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 08:12:35 ID:9bkPr5k6
では第一回最優秀賞のリセットは続くと思うか?
最初の二人がいるから続けようと思えば続けれるけどタイトルがリセットだから続刊はないと思うけどな

ようは完結でも作品刊行までに次回のシリーズが作れててたら問題ないんじゃない?
860この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 12:59:27 ID:9bkPr5k6
あんれー、帯には最優秀って書いてあった気がするのに単なる優秀賞だったわ
861この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 13:10:13 ID:ormHFnvy
リセットの続刊だしても蛇足になるだけっぽいなー
新シリーズ出してほしい
862この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 17:10:06 ID:YZ4yJWTm
ほれ、前に規定枚数が少ないから増やせとか言ってる人がいたから、編集長が回答くれてるぞぃ(´・ω・`)
863この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 17:52:42 ID:HdYwBi4p
北村薫がスキップ、ターン、リセットとやってるからな
そんな感じにすればOKだろ
864この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:02:01 ID:Yh5udsZX
編集長の更新が出てたが……これって要約すると
『枚数オーバーしてる作品、どんだけ〜』って事だよな。
要綱破ってオーバーしてるの送ったら、評価が大マイナスになるのは
当然でしかないが。普段の5割増しの数だし、選考に苦労してるのが
文面から漂ってくる。大変そうだな、こりゃ。

>挿絵が10点
あれ編集長……リセットは……(´・ω・`)
最後に姉妹の台本喋くりが5枚あるけど、絵師が枚数守らなかった分の
穴埋め原稿って事で、間違い無いのか、やっぱ(汗)
865この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:16:41 ID:tEyN1aLY
>>864
要項破ったら大マイナス以前に読まれないだろ
しかしイラストは10枚ってある程度決まってたんだな
866この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:32:16 ID:Yh5udsZX
んにゃ、一概にそうでもない。
数枚程度なら許容する賞もあるし、大幅に枚数オーバーしてても面白いから
最終選考まで残ったり受賞した、ってケースが実はある。
ただ一次や二次通過のライン程度なら、容赦なくばっさりだろうけど。
867この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:36:00 ID:QaFc/02U
要項的にはオッケーだけど、原稿用紙換算で450枚を超えた俺は……
868この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:52:08 ID:tEyN1aLY
>>866
おおそうなのか
つっても伸ばして100枚程度が関の山の俺には関係のない話だが
むしろ40〜60枚でもいいくらいだ
869この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:52:51 ID:FIUU0CTf
別に問題ないだろー。と、思う。私も450超えてる。
870この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 20:57:55 ID:FZmAmmm4
だからといって、甘えちゃいかんと思うがな。
871この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:01:15 ID:FIUU0CTf
・・・甘え?
872この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:01:47 ID:QaFc/02U
甘え?
873この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:02:20 ID:SOiGO5SD
甘え。
874この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:11:24 ID:gWYJ60Ib
どこが甘え?
875この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:15:35 ID:Yh5udsZX
大丈夫大丈夫。要綱さえ守ってりゃ、減点は食らわんよ。
原稿用紙換算はあくまで目安。俺も実は380枚を少しだがオーバーしてる。
原稿用紙で450超えてりゃ、もし受賞したら編集に『詰めすぎだろjk』って
言われるのは間違いないが。

>甘え?
だが、規定の130枚を超えて「過去受賞した例もあるんだし、ちょっと
ぐらいは良いよね?」って考えの方は、間違いなく甘えな。
876この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:19:00 ID:SOiGO5SD
新人賞スレは何度こういう流れを繰り返せばいいのだろう
毎回書き込む奴が入れ替わってるから仕方ないのか
877この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 21:59:26 ID:FZmAmmm4
ま、しょうがなかろう。
自分なら許してもらえる、って考えの奴は
どこにでもいるもんだ。
878この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 22:09:30 ID:tEyN1aLY
時が経つのは早いのに1月末が遠い矛盾

ちなみに前期の時も思ったんだが、ほとんどの人はデータはCD-Rで提出しているの?
やっぱメディアとしてに安定しているからか?
879この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 22:28:24 ID:QaFc/02U
おれはRWで
880この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 22:36:33 ID:bohPyOoL
”フロッピーディスクまたはCD−R”だからRWは規定外なのでは…?
まあ読み込めりゃどっちでも問題ないだろうけど。
881この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 22:39:49 ID:ScZTVHRs
そういう厳密な意味でCD-Rって表記してるわけじゃないと思うけど。
だから規定的には問題ないと思うけど、会社のpcがCD-RW対応じゃない可能性はなくはない。
882この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 22:49:02 ID:IhLEvxYv
RWだとミスでデータ上書きしちまって
元データ消える可能性がないか?
883この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 23:02:38 ID:QaFc/02U
まままマジですか。気づかなかった……。うーん迂闊だった……
884この名無しがすごい!:2009/12/11(金) 23:05:58 ID:ScZTVHRs
どれも「もしも」の話だから、たぶん大丈夫だろ。受領メール来たならなおさら。
885この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 00:20:57 ID:q3mDF+Hh
おまえらがRWの話なんかするから、FD書き込み禁止にしてなかったの気付いちまっただろうが
886この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 01:19:37 ID:zHKoQNyl
アッー俺もだ
だってCD-RWは反射率が低くドライブによっては読み込めない
CD-Rでもディスクアットワンス方式で書き込んで閉じないとドライブによっては読めない
どう考えても1.44MBの3.5inchFDが安牌じゃないか!
887この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 01:53:29 ID:8Hezkl4g
安くなると思って100円ショップで10枚入りのCD=Rを買ったものの、
別途購入したカバーケースがなかなかのお値段。

最初から5枚300円くらいのケース付きを買ったほうが安上がりだった。
888この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:02:49 ID:1MWD6uos
>>886
そう思っていられるのは、FDが磁力に弱い事を思い出すまでだけどな
889この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:26:20 ID:sz7CZwW6
>>875
ああ、130P守ってない人が甘えか。
誤解だ。要綱的には守ってるって人へのレスだから。
大丈夫だろー、は130P以内に納めたけど、原稿用紙換算の方で450枚超えたって人に言った。
私自身も130Pぴったりにしたしな。以前に沸いたのと一緒にされても困る。
890この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:32:03 ID:8Hezkl4g

::::::.:.:.:. . : . : ./::::::::::::/    i i        /::::::::::/ .、 |
:::::::::.:. : . : /:::::::::/   i  i i    (  /:::::::/ `ヽヽ | 衣――…
:::::::.:.: :  /::::::/   !  i|  i | {  、_/:::/   ヽ  i i|
::::. : . :  /:::/ i  |  i |i ,ノ ,{  { 7/ ̄ ヽ ハ i i|なんか悪いこと
::::.:. . : .://   |  |  i爪 ( 八  V x‐ヽハ ハiii   | したのかな…
::::. : . . : .    |    八i ヽx=ミ\ ヽ 〃二`ヾ刈 <
::.:. . : . : .    八  {   ijY ん.ハ  ` 一 ん::ハ   !   \
:. : . : .      ヽ(\.i刈 {:::::::i     i:::::::::}  |    i \___
: . : .          |个トゝ乂::ノ      ゝ- '′ |    i |  i |
             |  |ハ     ,        |   i |  i |
             |  |八 ij     _     ノ|   i |  i |
             |  |  i>: .. _  ` ′  イ |   i |  i |
             |  |  i  i: : .:}.:.i.:¬.:::::::ノ  |   i |  i |
             |  |  iて`ヽ厶_j.:」::|     |    i 厂 ̄`ヽ
             | i i|Y´(  //   ̄ヽ r‐一| i i i{      '.

891この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:34:28 ID:sz7CZwW6
あ、ちなみに、その流れで原稿用紙換算450枚が甘えと言ってると思ったから尋ねた。

>>887
あれ? そんなのあるのか。ケース付きだが一枚百円の買っちゃったじゃないか。
892この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:42:55 ID:8Hezkl4g
>>891
あるよ。うちの近くのコンビニに。dvd-rが約500円でcd-rが300円。
ただし容量は1ギガちょいだったと思う。
893この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:45:48 ID:PEdt+sCn
>>890
ちゅっちゅ
894この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 03:47:47 ID:sz7CZwW6
コンビニ・・・物は全部高いイメージあったが、そっちのが安いし容量もあるじゃないか・・・
百円ショップの名前に騙されて高いもの買ってたということか。情報ありがとー。
895この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 06:49:51 ID:q3mDF+Hh
FD、CD、MOを大量に受け付ける仕事してるけどFDもCDもあんまり変わらんよ>読めない率
MOが一番いい気はするけど規定ないし高いし
896この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:08:09 ID:fvbj6Wid
一体どうやれば原稿用紙換算枚数が450枚なんていくんだ……?
俺は上限ぴったりの130ページ、しかも自分では結構ギチギチに
詰め込んで書いたつもりなのにそれでも380枚ちょいだったぞ
897この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:13:37 ID:O0E7NhBI
無駄を削れない奴ってのはどこにでもいるもんだ
898この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:25:33 ID:sz7CZwW6
見てもいないのに何で断言できるんだろ。
きっと作品も独りよがりで、面白くもなんともないんだろうな、こいつ。

・・・と、断言してみる。
899この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:31:03 ID:O0E7NhBI
でも実際問題、原稿用紙閑散450枚とかやりすぎじゃないかな、とは思うでしょ普通
『中高生向けのエンターテイメント小説』なわけで、文章詰めすぎとかはよっぽどうまくやってないと減点対象になりうる
というかページ数そのものは受賞すれば増やせるわけで、今そこまでページ増やして書く必要があるのかは真面目に疑問だよ
900この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:43:00 ID:fvbj6Wid
詰めすぎよりもむしろ改行を多用しすぎのほうが換算枚数が増えるのかな?
901この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:52:37 ID:O0E7NhBI
GAPは一行42文字。原稿用紙は一行20文字
だからGAPで1行ぎちぎちに詰めると原稿用紙では3行目に入る
GAPで1行ぎちぎちに詰めると原稿用紙では5行目に入る
GAPで1行ぎちぎちに詰めると原稿用紙では7行目に入る

よって理屈の上では1行ぎりぎりまで書いて改行が最も換算枚数が増える
その場合、GAPは42×34、原稿用紙は20×20だから、GAPの1枚が原稿用紙の5.1枚に相当することになる
ゆえに、原稿用紙枚数は理論上最大でGAP計算の五倍以上、つまり650枚以上までいくことがある
902この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 08:53:36 ID:O0E7NhBI
> GAPで1行ぎちぎちに詰めると原稿用紙では5行目に入る
> GAPで1行ぎちぎちに詰めると原稿用紙では7行目に入る

2行と3行な。すまん
903この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 09:11:32 ID:g5lKDWA7
逆に原稿換算204枚を無理矢理80枚に膨らませた自分みたいな奴はどうなんですかと聞きたい。
なんで皆そんなに書けるんだ……
904この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 09:22:59 ID:KAOXsp36
編集長の言ってることはもっともだけど
以前必要なシーンを不必要なシーンだと取られて減点されたことあるからブログ読んでちょっとイラッときたわ
もっとも審査するのは向こうだから要る要らないは向こうが決めるんだけどね・・・
隠れた意図があるから入れてるのよ一応は。適当に入れたんじゃないよ!
905この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 09:25:14 ID:O0E7NhBI
気持ちは凄いわかるが伝わらなかった時点で俺たちの未熟が悪いのでは
906この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 10:08:08 ID:GpryFKcP
プロに伝わらなかった時点でなぁ
907この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 11:34:17 ID:CQsLXSSB
俺もいくつか伏線に気付かれず注意されてたな
自分が下手だったんだと割りきらないとやっていけないし、成長はないよな
伏線が悪くなくても物語全体がつまらなくて読み流された可能性も多分にあるわけだし
908この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:00:37 ID:Sb1aUPYU
どこまで行った上で? 一次落ちなら、読み流された可能性は高いけど。
二次以上まで残ってたら、しっかり読まれてるんじゃないかな。
909この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:13:51 ID:CQsLXSSB
俺は二次以上
純粋に伏線が隠されたままで終わったほうだ
910この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:26:01 ID:NXJxo/mN
俺は最終落ち。
ヒロインの言葉を正確に読み取ると、主人公が能力者だということはわかるように仕込んだのだけど、そうは判断してもらえなかった。
それが選考上で致命的な瑕疵となったらしいです。
わかってもらえない伏線なんて、ただの独りよがりだと反省するしだいですサー。
もっとわかりやすく説明を入れるべきだった。
911この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:30:20 ID:oXIc1KKe
能力者かどうかが伏線でしかわからないっていうのもなかなか斬新だな
912この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:33:31 ID:wehOWFja
つーか読者は中高生なんだから、選考人に理解できなかったものが伝わるわけないもんな
913この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:51:15 ID:mwR1P5e3
最後の戦いの部分と謎解き部分を大幅カットして、会話と仲良しイベントを重視したオレは早くも終了の予感なのでありましたとさ
914この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 12:55:59 ID:8mbSe3nO
例えば無限のリンケージなんかは伏線の張り方、情報の隠し方が巧い投稿作だと思うんだけど、
選評見ると、

>全体の構造を2つに分け、それぞれ異なる世界観でストーリーを展開させているのだが、
>キャラクターの隠し方、要素の絡め方、分離したことによって発生する後半の盛り上がりなど、
>よく考えて書かれており、選考会でもこの部分に話題が集中した。

>また、そうした構成によって生じる要素やおもしろさを踏まえた上で、
>最後に主人公とヒロインがきちんとメインを張る、というのも好印象。
>特にラスト近くでヒロインの見せてくれた軽やかな決断は、作品全体を2人の物語として
>締めくくるにふさわしいものとして印象に残った。

ということが書かれてある
だから審査員はちゃんと細かいところも読んでいるように思えるし、
一方でその伏線だかなんだかが、どう面白いドラマを生んでるか、
がポイントなんじゃないかな?
915この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 17:23:15 ID:KAOXsp36
伏線に気付いてもらえずに駄目出しされた経験ってのは結構みんなあるもんなんだな
916この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 18:04:45 ID:CmvGZcQ8
気づかせることができずに、でしょう。
917この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 18:20:57 ID:O/k2S5Zv
気づかれない伏線は、ただの負け惜しみだからな
俺も評価シートで伏線ありきのネタに伏線無視で駄目出しされて、憤った経験がある
918この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 19:24:09 ID:zgh5Sd2D
伏線の定義、ってのもワナビスレではよく議論になるネタだな。
とりあえず俺は、気付いてもらえなくなる恐れのあるような
伏線なんて、考えたこともないな。考える頭がないとも言えるが。
せいぜい、「完全無欠の強力凶悪、主人公たちを全滅寸前まで追いやった
ラスボスの弱点が、序盤にふと会話に出てたアレ」ぐらいだな。その時は無論、
「つまり、あの時言ってたアレが弱点だったんだよ!」
「な、なんだってー!」
とはっきり言わせるから、気付かれないなんてことは絶対にないし。
919この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 19:26:54 ID:NXWEdHRO
伏線とか何も考えてないな。
読み返して使えそうなものがあったらそれを無理やり伏線にしたり。
920この名無しがすごい!:2009/12/12(土) 20:42:18 ID:dBNrsxPV
確かに最初から伏線貼れるほどプロット作りこんだことないな
だいたい書きながら思いついたら戻って追加みたいな
921この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 00:26:04 ID:Ug47hZCn
無リンって、20日で書いたとかどっかで見たんだけど、その時間内でそんだけ手の込んだ事が出来たのならすげぇなぁ。見習おう。
922この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 00:38:24 ID:fnFartQV
伏線かぁ
自分は仕込むだけ仕込むけど、説明しないクチだな
伏線そのものに気付かなくても、そこそこ自然になる流れで書いておくから
伏線やらは気付いた人が楽しんでください、みたいな感じだわ
923この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 01:42:34 ID:eFyxvH1I
速筆の作家さんは常に新しいネタを考えているような気がする

日常生活の中で、ネタだけについてとことん考え続けているってわけじゃないけど

アンテナを常に立てておいてるから書き出してなくても頭の中で少しずつ物語ができてるのかも
924この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 01:46:48 ID:Vu5Ma6Wd
小説家目指してれば、大体そうじゃない?
925この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 07:25:34 ID:uBqD7p7n
常に新しいネタを考えてるわけじゃないけど、書いてる最中に次のネタが浮かんで、それがなんだかおもしろそうだから、早く終わらせて次作を書きたいと思うこと結構あるけどな
926この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 09:45:35 ID:aq41FOZa
俺もアイディアが次々に出てくるから、とりあえず梗概みたいな感じでストックさせてあるぜ。
927この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 10:29:22 ID:qqM/6rU1
伏線はったつもりもなく書いてるのに読み手に伏線と判断されて後になって自分がそれに気付くということが多々ある
意識して伏線はってるのが普通なのかな
928この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 10:32:03 ID:tffIl6ac
よっ天才
929この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 10:33:02 ID:K0uYSwSz
きちんと設定を自分の中で昇華してると、
意識しなくても後の展開やキャラの設定を前提として書いてるから、
何気ない文章がきっちり伏線になるというのはあること
930この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 23:07:32 ID:4G4JpN2K
月見月理解の探偵殺人が、ジュンク堂でポリフォニカ黒クラスの入荷数みたい。
1冊目とことを考えれば、ニャル子クラスの人気だな。
931この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 23:34:06 ID:j+3EQmWF
今日ブックオフにいったらGA文庫が出版社別のか行とさ行の二カ所に置かれてた。
ガ文庫と読む店員とジーエー文庫と読む店員がいるんだろうね。
俺ずっとジーエー文庫と読んでたが、棚に置かれた冊数からするとガ文庫のほうが圧倒的に多くて、ちょっと自信が揺らいだ。
932この名無しがすごい!:2009/12/13(日) 23:52:25 ID:mHa+bewp
ガ文庫ならガガガと混同するかもw
933この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 01:18:42 ID:hL15oU1F
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
934この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 02:02:28 ID:fxK+Iok5
そうやって卑屈な思考やってる限り、何やっても負け犬だ。
自分にやれる事やり尽くしてそれでも無理で諦めた時に負け惜しみ程度に言えよ、才能って言葉は。
才能なんて便利な言葉に逃げんな。努力しろよ。努力が無駄とか言ってる限りお前はワナビ止まりだ
935この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 02:32:44 ID:THrdoJiP
わたし男だけど濡れた
936この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 03:04:57 ID:6shjGDHT
拙者、自分の才能を信じることにかけては才能があるでござる
937この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 07:55:52 ID:mDtv+mdw
努力が全くの無駄だとは思わないけど才能を過小評価する人間を見るとまだまだ子供だなって思うわ
938この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 08:02:31 ID:ZBUxRYaI
むしろ子供ほど才能才能いいたがるような気もする
939この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 08:25:53 ID:3/KI1Gbl
才能と呼ばれているものががどうやって発揮されていくかを
再考する必要があるのではないか

努力の賜物なのに「才能」と言われて片付けられてることだってあるだろうし
940この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 08:38:15 ID:ZBUxRYaI
そのためにはまず努力の定義を再考する必要があるのではないか
才能があるから成長したのに「努力の賜物」と言われてることだってあるだろうし
941この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 08:44:02 ID:fxK+Iok5
才能はあるのに越した事ないし、優越を競う上では絶対的なファクターなのは間違いない。
問題は、才能を言い訳して努力という戦いをせずに逃げてる奴。やる事やらずに結果だけ求めんな、と言いたいね。
才能は無論ある。どうにもならん壁かもしれんが、やれる事を全部やれる限りやりたいね。

942この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 10:10:23 ID:vIaymCcW
>>931

公式HPに「ジーエーグラフィック」って書いてあるんだからジーエー文庫でいいだろ。自信持て
943この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 10:55:30 ID:WO/oCQhP
努力とか才能とか、理由がなくちゃ書けないのか?
自分は今はただ書きたいから書く、それだけだよ。
浮かび上がるアイディアや衝動、それを形にしてやらないと
胸がいっぱいで苦しくなるようになっちゃったから。

速く走れないからって、走ることに幸せを感じないなんて言い切れるか。
自分は気持ちがいい。走りきったその時は。だからゴールがある場所で走りたい。
勿論、その上で記録を伸ばすことが出来たら喜びもひとしおだ。
944この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 10:57:34 ID:hL2vqu5i
いつまで続くのこの努力才能論にかこつけた自分語りの流れは
945この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 11:06:53 ID:IC66J/7c
ワナビが自分語りしなくなったら、そこで試合終了だよ
946この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 11:13:37 ID:3/KI1Gbl
いまの話題に不満なら新しい話題を提供すればいいじゃない
947この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 11:19:10 ID:+FzBEILn
ただ哀れんでただけだろう
948この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 12:16:06 ID:SmFhTxlD
才能があって努力も怠っていない俺には関係の無い話だ
949この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 12:41:41 ID:SGbZvY/K
つまんないのに売れてる作品はあるけど、面白いのに売れてない作品はない
950この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 13:01:36 ID:eFqr9LyG
面白いのに売れてない作品がない、というのは確かに正しい。
碌に読まれてないから、面白いかどうかも判断されずに風化する作品が多いだけだ。
やっぱ数が多すぎるのが問題だろうな。
951この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 13:03:02 ID:+FzBEILn
めちゃめちゃ面白いのに売れてない作品はない、なら同意する。

そこそこ面白いのに売れてないはたくさんある。
952この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 13:10:36 ID:GICCyJmW
むげりんなんかは面白いのに売れてない例だと思う
953この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 13:29:54 ID:yIikHNLt
らじかるエレメンツが3巻で終わったときには、俺がおもしろいと思うものが世間では3巻打ち切りレベルなんだ、とがっかりした
954この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 13:45:27 ID:LFibUYx6
>>952 953

同意
GAに限らないが、マイナーレーベルはなにがしか派手なキャッチコピーがあるなり、
目立つイラストレイターが付くなりしないと厳しいな、と思う
まあ、売れなくてもすぐ作家切りしない辺りがGAやMFはいいレーベルだなと思うが
955この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 14:38:56 ID:FZ5/816J
そう考えると売れるかどうかは結局運任せなんだよな(´・ω・`)
電撃で賞をとって散々宣伝してもらっても売れないものは売れないしな。
956この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 14:45:55 ID:gs+S1WNC
>>955

おっと、お留守の悪口はそこまでだ
957この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 15:28:19 ID:FZ5/816J
>>956
おお、すまん。
俺はお留守が割りと好きだったから別に悪口のつもりではないんだ(´・ω・)
958この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 17:18:10 ID:y7lEr33P
まあ1人の人生を変えるほど大きな衝撃を与える作品より
100人を一時間ほど楽しませてすぐに忘れ去られる作品の方が長生きするのが娯楽業界ですしね…
959この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:05:19 ID:oobccVub
むげりん、面白いよね。レビューても評判上々だし。その割になんだか目立たないのは、
刊行ペースが遅いからか、はたまた絵が人気ないのかな。
960この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:38:26 ID:t57DNJ75
むげりんは絵ですげぇ損してる……と俺は思うね。
受賞作は全部読んだが、一番絵がヘタレてる。『味がある絵』なら良いんだけど……
下手くそなんだよな、デッサン。主線が歪んでるように思える事もあるし。
(そも挿絵のねーリセットは論外として)
あれじゃ売れ行きは厳しいと思う。内容は一番面白いだけに残念。
961この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:40:09 ID:m3dwd7X/
けんぷファーは売れてるぞ。
962この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:44:51 ID:ZBUxRYaI
俺はあまり好きじゃないけどけんぷファーの人だから人気がないわけではない……気がする
むげりんはうまいことできてるし、二巻でいかにもスポーツっぽい話に持っていったのもいいと思う
今のとこ読んだ新人賞作品では一番よくできてると思うな
963この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:50:14 ID:m3dwd7X/
むげりんは間違いなく面白い
けどあんまり売れないだろうなというのも分かってちょっと悲しい
スポーツもの、チームものは難しい
90年代ならあれでよかった

多分作者は30代くらいの人
F1が一番盛り上がってた頃とかJリーグ勃興の頃に青春を過ごした年代
20代はああいう作品は書けないし、書かない
964この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 19:50:25 ID:eienQrC8
おっと、けんぷの悪口はそれまで……と言いたいが、まず表紙のデザインが失敗だったな。
スタイリッシュを目指して、地味に落ち着いてしまった。
キャラが黒地で動きもなく、両脇の白に目がいく。
さらに帯でタイトルが隠れてしまう。
この失敗デザインにOKした編集は誰だ?

編集長!?
965この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 20:00:59 ID:ZD3st/8V
赤光さんは33歳だな。
全5巻くらいでまとめて、次のシリーズでひとまず万人受けする作品を書いた方がいいと思う。
そうしたら、自然とむげりんも再評価されると思うよ
966この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 21:54:56 ID:WFR1OTFq
誰かスクールとか通信とかで習ったことのある人いる?
ほとんどが独学なの?
オレ何度書いても上手くならないんで何とか矯正したいんだが(評価シートでも散々だった)、学校とか行って効果あるのかな?
967この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 21:59:09 ID:SGbZvY/K
普通は130ページ目を書く頃には1ページ目が糞に見えるくらい上達してるはず
968この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:13:14 ID:5/O1jEX2
一方俺は後半にいくに連れて文章力が落ちていった。
969この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:18:18 ID:5sn2C92e
さらにもう一方、俺は一度書いた物を見返さなかった。(推敲含む)
970この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:28:05 ID:+0Uzf7oA
>>966
前に編集の人と話をしたときに、「専門学校とかそういうところで習った人は
みんな似たような話を書いてくる」って言ってたなぁ
それと作品を読めばその人の普段の読書の傾向がわかるとかも言ってた
特にラノベしか読んでないような人は一発でわかるらしい

ちなみに俺は独学
971この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:36:09 ID:gs+S1WNC
>>963

電撃のロリキューブは面白いと思うぜ、俺は
972この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:38:19 ID:nhmL1k4j
俺も独学だし、それで充分だと思ってる
ま、だからこんなスレでうろうろしてて新人賞ひとつ受賞できないんじゃないかと言われたらその通りなんだけど
973この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:42:49 ID:oobccVub
>>966
学校まで行かなくてもハウツー本とかあるし(読んでないけど)
http://www.amazon.co.jp/dp/4022611561
http://www.amazon.co.jp/dp/4844134159/ref=pd_bxgy_b_text_b
サイトとかでも結構勉強できるとおもうよ。
http://www.feel-stylia.com/rc/creative/
http://www.raitonoveru.jp/

ただこういうので学べるのって基礎的なメソッドとか原則とかだけだし、
それも自分の作りたいものがみえてくれば「崩してナンボ」なのが創作の世界だろうから、
一通り学べたと思ったらあんまり真に受けない方がいいかもね。似たり寄ったりになってもまずいし、
何が正解とも限らないっつーか正解の無い世界だし。(下のサイトの「竜頭蛇尾を心がける」ってどうよ)

最近、冒頭で主人公が何かから逃げてるっていう始まりかた、やたら見る気がするけど
「出だしはインパクト」っていうのは結構聞くのと関係あるのかなぁ。
974この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:44:55 ID:gs+S1WNC
>>973

良く見かけたらそれはもうインパクトの強い作品じゃない。

よほど強烈な逃げ方だったり、追い方だったりしたら別だが。

いっそ、主人公が追いかける側になったらいいんじゃね
975この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:51:50 ID:LKQ5wm+d
>>973
スレイヤーズもそれ系だったけか?
そうだと実は使い古された手で
インパクトにかけるってことだよなあ。

まあ、書きやすいということでみんなつかうんじゃね?
976この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:52:42 ID:GICCyJmW
>>966
俺はラノベの専門学校通ってたよ
講義の内容は……デビューできたのが40人中1人ってことで察してくれ
まあ、ワナビ友達ができるのはいいことだけどね

普通に大学逝っておけばよかったよ……
977この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:54:00 ID:qsxsbE5s
>>974
だったらヒロインとの出会いや作品冒頭は地味なモノで良いかというとまた別の話
でもインパクトを出そうとしてインパクトを失っているとするなら逆にありきたりな地味な出会いがあっても良いじゃないか
しかしそんなのはラノベじゃないのよさ、と言われたらおしまいだがな

俺はヒロインとの現実的なありふれた出会いから始まるラブコメディーがよみたいぜ
いや、待てよ。俺がこんな作品を望むと言うことはそれ自体に需要があるということなんじゃないのか?俺の需要を今、現存するラノベが満たしてくれていないということじゃなかろうか?
だったら俺がそれを書けよ。まさしくそれこそが読者が読みたいと思っているものじゃないのか?

戯れ言をのたまっていたが、悟りを開いたみたいだ。今書いている作品はあと回しにして、俺はラブコメを書く!
978この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:54:09 ID:U75HsP6X
「今日からファミリー」の人は、小説の専門学校の生徒みたいね
ググったら時に出てきた
979この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:55:38 ID:ZBUxRYaI
>>976
40人いて1人がデビューしてるならまだマシじゃね?
980この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 22:58:00 ID:gs+S1WNC
学校は、あれって添削してもらうためにいくためのところだろ?

とAMGの体験入学に何回か行ったことのある俺が言ってみる
981この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 23:03:17 ID:5/O1jEX2
物語の体操で小説の専門学校についていくつか言及されてたなぁ
普通に大学とか行ってたほうがいいんじゃなかろうか
982この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 23:39:36 ID:xzeeX/Lh
今日からファミリーの人のとこと同じガッコに通ってるけど
講義の内容云々よりも、添削してもらえるというのが一番大きい
いや、講義もタメになるけどね、うん

ぶっちゃけAMGとか行くなら大学出てからにした方がいいと思います
大学とダブルスクールしてる人とかもいるしね
高卒で入った俺は後が無い^o^

まー、学費高いんで、よっぽど詰まったりしなきゃ行かないでいいと思うよ


>>973-975
逃げるとかバトってるのとかは「ホットスタート」という手法を使ってるだけで
インパクトを与えようというつもりがあるわけじゃない気がするんだが……

ハリウッド映画とかで多用されてて、
インディーがゴロゴロから逃げ回ったりする奴がまさにそれ
「主人公はこの先どうなるんだ! はらはらするぜー」と思わせられれば勝ち

他にもページターナー的要素があれば、アクションシーンである必要はない
殺人事件が起これば真相が気になってページをめくるし
告白シーンだったら結果が気になってページをめくる。
面白いキャラの会話なら続きが読みたくてページをめくる
そんなもん
983この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 23:42:06 ID:PybhDq1x
>>982
専門学生っぽい意見だなw
興味はあるけど、そういう本は読む気がしないな
文豪の本を読んで研究するのは好きなんだが
984この名無しがすごい!:2009/12/14(月) 23:58:25 ID:/ElQQmU1
珍しく有意義な流れで嬉しい

>>982
添削してもらえるのと同じく書いてる仲間が出来るのが
最大の強みだな専門は

要するにどう使うかなんだよ
ありとあらゆるものを使ったらええねん
書くために
それは専門だろうとそうでなかろうと同じだな
がんばれ
985この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:06:40 ID:W6i2pbF+
>>983
専門学生っぽいの基準がわかんねぇw
なんとなく書いてなんとなく面白い話ができてしまった――だとデビューしても一発で終わっちゃうからさ
最低限 面白い話はなんで面白いのかっていう分析は必要だと思うぜ


>興味はあるけど、そういう本は読む気がしないな
興味があるなら読めよっ!
986この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:13:52 ID:Orle+BdI
次スレ立てました
【年2回】GA文庫大賞17【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1260803316/


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
987この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:15:48 ID:DUiespP6
>>982
逆に添削の時間以外なに勉強すんのか気になる
文章の基礎とかストーリーの作り方以外に
一般教養とかそんな感じの授業もある?
988この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:37:39 ID:W6i2pbF+
>>987
スレ違いの話題を続けるのもあんまりアレなんだが……w

文章の基礎は入学してからすぐ、さわりだけやった
高卒レベルならラノベの文章くらいは書けるだろうという判断なのかはわからんが……
どっちにしろ添削ではその都度指摘されるし、
新人賞でもそれほど重視されるものでないから問題ないんだろうな
ちなみに一番重要なのはキャラで、次がストーリー 文章は最後
日本語が崩壊してたらどうしようもないが、
てにおはの狂いくらいなら編集がどうとでも指摘してくれる……らしい

授業の形式は講義か演習のどちらかで、最初は講義が多かったけど、今は演習の方が多い
講義はまさにどんなキャラが魅力的であるとか、ストーリーの基本はどうであるかとか
ハウツー本に載っているような事にプラスして、今の業界のトレンドであるとか
講師が実際に編集とやりあった経験からどうだとか教えて貰える

演習は文字通り講義を受けて実際にキャラクターを作ってみたり、
ストーリーを作ってみたり描写をしてみたりだとか、
時には広告文を書いたり論説を書いたりで、それに対して授業内で講評を貰う感じ

一般教養的っぽいのは全くやらない
ニュース見ろとは言われるし
どこに話のネタがあるかわからんからアンテナを張り巡らせておけとも言われる
けれど、それを授業ではやらないのさ
989この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:41:04 ID:kOTLZMH8
やっぱりキャラか
ヒロインはツンデレにしろ、とかも言われるの?
990この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:45:58 ID:DUiespP6
>>988
なるほど、興味深い話をありがとう
ホントに制作に特化したことをやるんだなぁ
991この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 00:58:28 ID:W6i2pbF+
>>989
端からヒロインをツンデレにしろとは言われない 当たり前だけど
ツンデレにした方が面白いのであればそのように言われるってだけ

一昔前は「ヒロインがツンデレ」は魔法だったらしいけど、
今求められてるのは、新しいジャンルができてしまうくらいぶっ飛んだ魅力のあるキャラなのよ

ちなみに「舞台は学園」は未だに魔法

>>990
未認可校だからね
認可校なら一般教養とかもやるようだけど
992この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 01:01:47 ID:kOWlma+U
舞台が学校は強いよなぁ
学校ってだけで読者が物語に入り込める度合いが段違いだもん
993この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 01:12:24 ID:bjcEvido
埋めましょう
994この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 01:13:24 ID:W6i2pbF+
ウメハラが埋めたああああ
995この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 01:35:56 ID:vXOKkWoU
規制解除おおおー…!
って、ずいぶん進んでるな、おい
996この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:22:07 ID:W6i2pbF+
ume
997この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:24:07 ID:W6i2pbF+
うめ
998この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:25:11 ID:W6i2pbF+
うま
999この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:26:17 ID:bFrVsw3v
うめええ
1000この名無しがすごい!:2009/12/15(火) 02:26:35 ID:mO4AfhBN
うまっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。