>>1 乙。
ついでにこれも載せておくわ。
第1回GA文庫大賞選考結果発表
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/01/5th.html 大賞 該当作なし
優秀賞
這いよれ! ニャル子さん 逢空万太
(受賞作品『夢見るままに待ちいたり』より改題)
Re:SET 想いと願いのカナタ 月島雅也
(受賞作品『ワールドD』より改題)
編集部特別賞
子孫繁栄! 国立栄華学園 海堂 崇
奨励賞
オルキヌス 稲朽深弦の調停生活 鳥羽 徹
(受賞作品『オルキヌス』より改題)
純愛を探せ! 速水秋水
無限のリンケージ ―デュアルナイト― あわむら赤光(淡群赤光よりPN変更)
(受賞作品『絆は連環の如く無限 愛は盾の如く無敵』より改題)
魔法の材料ございます ―ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚― 葵 東
ノブレス・オブリージュ 〜茅森楠葉の覚悟〜 小松遊木
(受賞作品『剣客少女 ヴァージン・ソード』より改題)
月見月理解の探偵殺人 明月千里
理の守護神さま。 一.黒使の少女・龍方時雨 十目一八
(受賞作品『Elder of Peerless』より改題)
幽霊なんか見えない むらさきゆきや
鞄
遥<いっち乙〜!
鞄
編集部特別賞と奨励賞って、必ず出版されるってわけじゃないのかな?
担当さんが付いて作品刊行に向けてサポートはしてくれるらしいけどな。
そこら辺は俺達の頑張りようではないかと。
>>1乙
人生1度は自分の作品が商業出版されてほしい
俺の作品を読んで楽しんでもらいたい
だから後期も頑張る
10 :
この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 23:09:38 ID:tyVxd081
テーマ大賞復活祈願!
文庫大賞がメジャーに育てばいずれは……
俺は反対だな。大喜利じゃあるまいしなぜ縛られにゃならん?
そういえば素直に短編部門か短編用の要項作った方がはやいかもネ。
応募者増えそうだし。
評価シートの遅延を見るに、今は大賞の審査が大変そうだから
短編やるほど余裕がないんだろ
前回のテーマ大賞、期待賞ばっかりだったし
どうすればもっと良い人材を発掘できるか見直し中なのかも
大喜利でも俺はいいと思うよ
その時のニーズに合わせ、なおかつ良い作品を作れるのも
プロになった時に便利な才能じゃね?
一次落ちと二次落ちの審査シートがまとめてと言う事にもなりかねないな。
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:07:47 ID:Ze67Vl1T
評価シートは9月中旬
魔法使いレベル0の人はあれ何回改稿&再投稿やってんだろ。
あきらめないということは評価シートに「直してぜひもう一度」的なコメントがあったんだろうか
というか、三次までいったから可能性があるかもって感じじゃないの?
俺としては二回連続二作品二次落ちの奈良和夏って人の作品を読んでみたいけどな。
あるところで最終審査まで行ったのが、他では一次落ちと言う話もしばしば聞くしな。
レーベルにあっているか否かは重要だから、同じところに何度も投稿するのも
決して間違っているわけじゃない。
もちろん「ちゃんと改稿して」と言うのが前提ではあるが。
乙を手抜きすなw
>>19 同感。とても読んでみたい。
>>20 最終まで行ったやつが他では一次落ち。そんなことがありうるのかどうか。
ちょっと都市伝説に思えてしまう・・・w
SDのスレで度々ネタとして出てくる
そうなったことはないけど
嘘ではないと思う
逆はあるんだけどな。
一次落ちが最終まで行ったりとか。
最終まで残った奴が他のところで二次落ちしたことならある
カラーもあるけどみんなが思ってる以上にレーベルごとに応募者の実力差があるのかもね
いや、応募者の差じゃなくて、
むしろ審査する側の差だろ
下読みが自分の好みで審査してると、いい作品も一次で落ちるような希ガス
好みで審査できるほどいい作品ばっか来てないと思うよ
ネットで簡単に小説投稿できるサイトの小説とか読んでみればいい
ああいうのを読んだ後なら、文章と構成がまともならそれだけで神に見える
以前話題になった『砂のなんたらココロ咲かせて』もちゃっかり二次通過してるからね
どういう意味かは行間を読んでほしい
なんのことかと検索してみたら普通に出てくるな。
って、これこのままにしておいていいのだろうか。
33 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:52:22 ID:AQSIbMqN
電脳通信網の扱いがヘタッピなせいか、検索失敗
そのまま「砂のなんたら〜」ではダメなのか?
二次通過欄を見れば正式な題名が載ってるぉ。
>>33 以前、ラ研の高得点小説にのってたよ
今は知らない
>>33 なんたらのままで検索しても、YAHOO検索ですら一番上に来るが?
適当なとこでスペース入れて検索汁
39 :
この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 21:01:26 ID:AQSIbMqN
そうかそうか、一番上か
?
??????
なぜ、歯車のレス?
スペースを入れるのか
?
??????
なぜ、妙なブログ?
あー、もういいです、皆様お騒がせしました
ありがとう
>>32 いいんじゃない?
営利目的じゃなきゃ、公開していても大丈夫って規約にあるし。
評価シートは三次落ちから二枚になるんだっけ?
>>40 そうなのか。
まぁならいいんだけどさ。
>>41 うん、そうだよ。
最終落ちが三枚だっけ?
一次の通過の時は気にならなかったけど、二次まで通っちゃうと、なんか期待してしまっていけない
どうせ駄目なら、早めに止めを刺して欲しいところ
余所に出したいもんな
はっきり結果がわかるのは通った奴のみよ
電話という恐ろしい連絡手段がこの世には存在するのだ……
それ以外はゆっくりと三次落ちしたという事実を受け入れていかねばならない
二次通過作品いくつかよんだけど、普通に面白くて困っちゃう
ニャル子より面白いよな
以下「面白さじゃなく需要がなんたらかんたら」の流れ。
参考になるかどうか迷うんだが
マーケティングの格言にこんなのがある
「10ミリのドリルの刃を買う顧客が求めているのは、ドリルの刃では無く10ミリの穴が開いた板である」
表面的な需要の裏側が、重要なのかなと思わなくもない
ほんとにそんな格言があるの?
昔、会社で受けた研修で言われた
アメリカのマーケティングの大御所の言葉らしい
これは正鵠を得ているように思う。
今の記号化された萌えキャラが目立つ状態を見ると。
「GA文庫の新人賞の新刊を買う顧客が求めているのは、新人の才能では無く10ミリの穴が開いた板である」
こうですか?わかりません!!
幼女の穴?
二次落ちしたぜイェーイ♪ つか発表数日前だったのねw
まあ推敲なしで送ったやつなのでこの結果はよしとするか。
推敲改稿して後期に送るか、それともHJに送るか思案中
上のドリルの話、自分もよく分からんw
マーケティングの有名な話
・アフリカが開拓され始めた頃、靴屋が新市場を求めてやってきた。
ところがアフリカの人は、靴を履いていなかった。
靴屋は次のように判断した。
靴屋その1:「靴を履く文化がない。だから靴は売れない」
靴やその2:「誰も靴を履いていない。素晴らしい新市場だ」
どちらが正しいのか? 何故それが正しいのか?
言い換えると
・ヒロインうんこの話を書こうと思い、ラノベを片っ端から読んだ。
ところがラノベにはそういう分野はなかった。
ワナビその1:「ヒロインうんこの文化がない。だから書いても売れない」
ワナビその2:「ヒロインが誰もうんこしていない。書けば新発想で売れる」
どちらが正しいのか? 何故それが正しいのか?
ワナビその3:「ヒロインが誰もうんこしていない。書けばカテエラで弾かれる」
たぶんこれ(´・ω・`)
>>51 メイド萌えが流行しているのは、メイドの外形的部分が求められているんじゃなくて
メイドの持つ従属性などを生かしたキャッキャウフフが見たいから
こういうことか
10ミリの穴が開けばいいんだから、必ずしもドリル刃を買わせる必要はないんだよな
星新一のSSで似たような話を読んだ気がする
左遷?か何かで、極寒の星でクーラーを売れと言われる
↓
なぜか爆売れ
↓
実は室外機と室内機を逆に取り付けることで暖房機にしていた
みたいな?違うな。
>>51 それって顧客は十ミリの穴が開いた板が欲しいんだろ?そしてそれを使って何かをしたい訳だ。売るべきはドリルでは無く、穴の開いた板ってことでしょ。それすなわちマーケティングとしての答えになる。
つまりラノベで言えば、ヒロインが居るだけ(萌えキャラ)じゃダメってことでしょ。読者はそのヒロインが何かをしているのを読みたいって訳だ。そして俺たちはその何かで最善の萌を引き出さなきゃいけない訳か。
顧客(読者、選考する人々、他)の求めているモノを理解して、それを描ければ新人賞突破は軽いな。
だけど実際はそんな簡単に物事は進まないorz
例の喩えが全然わかんないんだけど
読者が「欲しい」って言ってるモノの本質を見抜いて提供しろってことかな
それならそもそも読者が欲しいと言っているモノがわからないくね?
読者が求めているのは萌え記号だのバトルだのって俺らが勝手に思ってるだけで
読者が「メイドはいいよね〜。バトルはいいよね〜」とか公言してるわけじゃない。
というかむしろそういう作品が売れているのを見て俺らが分析(本質を見抜こうと)してるんだろ・・・
新ジャンルスレとかを見てると
属性よりも読者を萌えさせるシチュエーションや
それをどう演出するかの手腕が大事なんだということがわかる
たとえ特殊な属性であっても、読者を楽しませて
「MOTTO!MOTTO!」にさせれば大勝利ってわけだ
壁に絵を掛ける金具を取り付けようとして、ドリルを使う。
ホームセンターへいってふさわしい刃を購入する(wants)。
でも、彼が求めた本質は刃ではなくて、金具を取り付けるための穴(needs)
だったのだということ。
このneedsとwantsがしばしば混同されてしまう。
ラノベにおける萌えは、ニーズをウォンツへと顕在化させたものなのか、
あるいは、ウォンツをニーズと勘違いしたまま拡大していったものなのか?
特定の客層だけを相手するのなら、穴狙いでいいんだろうな
だが、ドリルを売ることで生まれる客層も重要だと思う
エンターテイメントってそういうもんだろ
穴をあけるのはドリルの刃でなくとも、拳銃でもレーザーでも
水圧でも圧縮空気でもなんでもいいわけ(現実云々ってことじゃないよ)
そこに市場が埋まってるわけ
その考え方が正しいかどうかは別にして
例えばツンデレならツンデレ記号キャラを右から左へそのまま出すのではなく
読者がツンツンしているキャラのデレデレを欲している心理を直に突けというわけね。
結局ツンデレキャラを出すことに行きつくがw
後期はメガミと〆切が被ってる。
>>69 ただツンデレ出すんじゃなくて、
どうツンでどうデレなキャラを出すのかが重要なんだよ
検索かけると、読めるタイトルがちらほらと
あ、ホントだ。
3〜4作くらい出てくるのかね。
俺はツンデレ書けないな。
俺の作品のヒロインって、一途な子が多い。
最近じゃ流行らんのかな?
でも、女性読者は一途な子好きみたいなんだよな。
>>74 男は男で一途なのも好きに決まってるさ
ツンデレにしろ何にしろ魅力的に書けてれば普通に人気出るだろう
>>74 だけど、初めから最後まで一途だと正直飽きるかも
, ―― 、
/ ヽ
/ ノ
_ y___
., '´ ミヽ、
/ / / 、.ヽ\
/ ./ .l ! l i \
i ! l l l l ハ!
| | レヽl弋人V,ノソナンレ l
.! .! .! 。> <.{ l
'. | ! l .V. l
i. l ヽゞ __, ⊂⊃| <ヒロインに浮気しろと言いますか
|. l l / 1 ノ l
/ | l |) {___ノイ | i | !
/ /´l lー― v-「::3ヽ l l. _|_
/ .l ,r'―- [;;;>{ };;]::l `i l. ,亠l.l.l
/ メo./ 、 }//::ゞ::::ヽ∞' / 、 \
/ / / / `ーv-J;;;;;;;;;;;;;;;;ノ V し、__,__}
/ / / /:::::::::::::::::::::::::| /
/ ./ 人 ノ::::::::::::::::::::::::::::l\ /!
/ / `ー<::::::::::::::::::::::::::::::::| li ̄ ヽ ゞ
>>79 ニャル子ファンだが、専スレ以外に持ち出すなよw
ごみん(´・ω・`)
俺的にニャル子は受けなかった
そもそもクトゥルフ知らないしな
>>81 え、いや、その、なんだ、あやまるほどのことも……
こっちこそスマン
電話っていつ来るんだろうな
もう俺は死んでるのかな
気になるな
シュレディンガーの猫状態ですな
しかし、家に電話がかかってきてもいろいろと困るなあ
まあ、杞憂だけど
前回は確か、発表の4,5日前じゃなかったっけ
某mixi情報で
88 :
この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 00:34:13 ID:RZufsQoE
受賞したら、まず枕営業をさせられそう
>>87 そんなにギリギリなのか〜
最終に残った連絡:15日前後
最終結果:20日前後
くらいだと思ってた
マジで一次と二次落ちの審査結果はまとめて送られてきそうな予感。
まるでベルリンの壁だな。
9月末締め切りの他賞に出させないつもりだろ
シュレディンガーの猫を勘違いしてる人って多いよね。
編集部の方ではもう決まってるのかなあ
もし決まっててもまだ具体的に発刊予定とかないよねえ
>>92 シュレディンガーの猫という理論があるんだ、なんて話を堂々とされたときの気まずさといったら
あと禁書の「世界で一番有名な動物虐待なんだがな」も正直どうかと思った
いや、それ思考実験で別にやってませんから
>>94 禁書はほとんど記憶に残ってないけど、やはり、清々しいほどの中二ですな
理系な単語を形容に使ってる小説ほど中二率が高い気がする
肉が焼ける臭い、を、タンパク質が焼ける臭い、とか、思わず笑った
授業で習った単語をすぐに使いたがる小学生かよ、みたいな
>>95 おかしい。だよねーwと笑って同意したはずが、
昔ミリタリー物を書いたときに「パンツァーファウストが直撃し、ノイマン効果によって云々」と凄く嬉しそうに書いた古傷を抉られている気がする
やっぱりあれだ。
感性だけでなくちゃんと知識をつけることと、その知識をひけらかされる人のことをよく考えるのが、作家には大事だ。
ラノベ作家が中二否定してどうするの
かまちーもその方が読者が喜ぶからわざと使ってんだよ
バカと知りつつ厨二に媚びたものを書かないとデビューは果たせないようだな。
投稿する前に(いやいや書く前に)ニャル子を読んでおくんだった。
もうなりふりかまわず、次はベタベタな厨二ロリ設定で行くことに決めたぜw
>>94 俺はディルレヴァンガー事件と混同してるんじゃないかと思ってたが
>>101 かまちーは普通に理科が苦手な人だから普通に勘違いしてる可能性が高い
厨二設定を27歳の友達に見せたら、リアリティがないと言われた。
別の27歳の人に見せたら、ゆとりっぽくていいと言われた。
どっちを信じればいいのやら。
>>104 ゆとりっぽいリアリティのなさが
弱みであり強みってことじゃね?
リアリティって大切じゃね?
美少女小説を現実のものとして感じたい非日常至上主義なユーザへ、より強烈なインパクトを与える為の手段が、
あり得ない舞台上から自分の世界へ通じて思わせるリアリティなのだと、最近は強く感じているのですよ。
フィクションなんてもともとリアリティーのないものさ
「現実にあり得るか」を基準にしたらコナンの事件遭遇率なんてリアリティーゼロだぞ
作品外リアリティは重視する必要はないが、作品内リアリティは重視する必要がある、と考える。
要は、現実に照らし合わせて云々と突っ込みを入れるのは野暮だが、作中で定義した設定が破綻しているようでは話にならないと言うこと。
>>107で言うなら
コナンの事件遭遇率、年数の経過、などが作品外リアリティーで、事件に用いられたトリックの内容に一応の整合性があるか、が作品内リアリティー。
110 :
この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 16:22:14 ID:RZufsQoE
>>91 編集の見苦しい囲い込みかもよ
期待されてんだよ
>>107 お前が言ってるのはリアリティ(現実感)とはまるで別物
現実的にありえるかどうかという話じゃなくて、
読者が「こんなのありえねーよ」と白けないようなのがリアリティ
読んでて納得できるかどうかが問題で、ありえるかどうかなんてどうでもいい
……なんていまさらな話題なんだろ
まあ俺もわかっててジョークを兼ねて言ったんだけどな
リアリティーが無いって言われるのは奇抜な設定のせいではないよって意味で
>>104 どっちを信じるって、二人ともおまえの作品を否定してるじゃん。
ゆとり が純粋な褒め言葉だとでも思ってるのか…
ゆとりは完全に否定語ってのも2ch脳じゃね
ゆとり教育って、国民を骨抜きにする為に、政府がアメリカに頼まれて実施した法案じゃね?
そう考えると、実質的には否定的な意味合いが殆どだと思うんだけど。
ラノベにおいてはゆとりっぽさって大事じゃない?
読むのは若年層=ゆとりなんだから。
ゆとりって言葉はどちらかというと、
「バカになるように育てられてしまったやつら」の代名詞で使われる事が多いから
あんまり良いイメージは無いなー
ゆとりを辞書で引いてみればいいのに。
くだらない議論。
120 :
この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 22:27:50 ID:RZufsQoE
ゆとり枕営業
ゆとりっぽいというのがどんなのかがまず今一わからないが、
相手がゆとりだからってゆとりっぽいのがいいとは限らないと思うんだが
お値段以上
ニトロ!
しんごーしんごー
俺の知ってるゆとり世代によると
例えば「忠誠」という単語があっても、ピンと来ないと言ってた
辞書的な意味はわかるらしいが、実例を知らないからそうなるみたい
何というか、教養が浅いからそうなるというか
知識が実践に結びついていないというか、そんな感じなのかもしれない
今時見事な忠誠心持ってた人とかいたっけ
ゆとり世代が何か、なんて話はどうでも良いと思うんだが
このスレは話題が無いといつも連想ゲームみたいにくだらん方向に話が行くよね
みんな雑談に慣れちゃって黙ってられないんだと思う
連想ゲームみたいになるのは、どっちかといえば字書きのクセみたいなものの様な気がする
どんな話題からでもネタを発展させてしまうというか。
せめて1次落ちの評価シートでも発送されればねー。
>>126 ラノベで言えば「主人公付きのメイドさん」とかじゃないのか。
132 :
この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 04:02:31 ID:9n/B1up7
評価シートは、いつになるの
>>133 担当さん、シートは一次と二次同時発送ということでよろしいんですかね?
最終落ちと同時発送かもよ
第3回公募の時に決まってるだろ。
もうみんなわかってるんだろ?
>>134 彼らには望んで会えるものではない。
時が来れば自ずと彼らの方から会いに来るだろう。
それまで暫し待たれい、若人よ(´・ω・`)
忠誠心の強いメイド・執事って見たことないな。
命よりも忠誠が大事みたいな。
本来、武士や騎士辺りで表現されるものだしな
というかメイドや執事とは本来、そこまで忠誠心を求められる職業なのだろうか
そんなことを言ってるとメイド刑事にお掃除されちゃうのぜ。
>>141 もしおまいさんがメイドや執事を雇っていたとしたらどうだ?
自分の生活を覗かれてるも同然なんだぞ。
忠誠心とは少し違うかも知れんけど、守秘義務はちゃんと守ってもらわにゃ。
>>141 確か執事は、主への忠誠心を優先させる為に結婚出来ないんじゃなかったっけ。
メイドは忠誠心が高ければ結婚退職の多いメイド職から上級使用人になる道を選ぶ事になるけど
>>143 守秘義務守ることと忠誠心は少しどころか全く違うだろ
守秘義務守ってるだけで忠誠心だったら世の中、真面目なプロは依頼人に常に忠誠誓ってるってことになるわ
>>144 出来ないんじゃなくて、主人的にして欲しくないというだけの話じゃなかったか?
まあ、少なくとも主人から忠誠心を求められていたという事例の一つではあるけれど
元からある忠義心はつまんね
物語の中で心変わりした忠義心がハァハァ
>>145 大金持ちの家で執事(的な事を)してる知り合いがいるけど特に
結婚しちゃいけないとかいう決まりはないみたいだな
あと将来は爺やにクラスチェンジするかもしれんとか言ってた
>>147 麻生邸みたいな数十億円クラスの家か…
一度でいいからそんな家に住んでみてーわ
しかしまぁあれだな。
暇つぶしにミクシィのコミュを検索してたら、今まで刊行された受賞作で純愛だけコミュがなかった(´・ω・`)
逆にかんがえなんとか
お前が作ればなんとか
とはいえ、ニャル子以外のコミュはどれも…だけどな
152 :
この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 23:15:43 ID:9n/B1up7
>>133 編集さん。どれくらい作家を食べたんですか?
>>152 若人よ、俺は童貞だ。
そしてお前もまた……童貞だ(´・ω・`)
>>152 編集に聞きたいのがそんなことな時点で・・・
まぁそれ以前の問題だけど、俺は編集じゃないしね(´・ω・`)
いや お前は編集だ
そうか、俺は編集だったのか(´・ω・`)
158 :
この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 10:48:36 ID:jH7dW0yd
編集さん。どうやって作家を愛人にするんですか?
この一連のクソageレスは全部同一人物なの?
評価シート来てるじゃんか。
まだ来てないよ。
|
|
..う | 新 ガ
ま.|. , ´` ヽ 人 ッ
味1 、' ,.、、,.、 '; 作 チ
編! ゝ > 、 `; ;. 家 リ
集! Yヘ| -≧y ,_!ソ が で
者| ー y、ュヾ/ 犯 優
|. ノ ゝ T三ゝ/ さ. し
| .. '"´ `'ー  ̄オ れ そ
| ̄ `丶 .:;'ヽ`ー-、、 る う
| `.:.:, `ヽ !. な
__| r‐っ _ .:.:,. あ _ じ ゙、
(十|r─-、 r‐' 'っ r┘`っ ⊂ニニ⊃ | ニニヽ |\ .∩
/y |. ⌒l | ニl |ニ ロ ニl lニ. l l | | > > | | \.| |
ノ|. ノノ ( O`ッ /|\ ∪ | ニニノ ∪ \|
l/ |;;. ,;;.
164 :
157:2009/09/03(木) 12:16:52 ID:o2AS91RD
>>158 若人よ、お前が欲求不満だということはよく分かった。
ならば近いうちに訪れるであろう賢者の時を待つがいい。
答えはそこにある(´・ω・`)
>>159 たぶんそうではないかと。
>>160 ちょっと嬉しがってしまった自分がいました(´・ω・`)
シート、いっこうに来る気配がないんですが・・・
GA編集部も色々と忙しいのさ。
焦らず待とうぜ。
評価シートが早いっていうアドバンテージは無くなったっぽいなぁ……(´・ω・`)
168 :
この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 18:23:30 ID:wEn2TLEE
早々と、後期向けに一本出してみた
内容物確認、よーし、全部ある
翌日、確認メール
「データーの中身が違っています」
オレってバカー!
でも、GAの編集部って親切なんだな
>>168 お前が一体何を送ったのかが激しく気になるなw
俺としては何かこういかがわしい内容のものであって欲しい。
170 :
この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 18:49:58 ID:wEn2TLEE
期待に添えなくてスマンが
いかがわしい内容ではない
2本目送る予定だったやつのバックアップデーターだ
内容は、けしていかがわしくないぞ
たぶん
そうかw
いや、まぁでもちゃんと教えてくれてよかったな。
本当は発送前に自分で気付かなくちゃいけないことだけど、そういう些細な気配りはとてもありがたいし、送る方としても心象がいいからね(´・ω・`)
172 :
この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 19:38:33 ID:wEn2TLEE
本当にそう思うよ
感謝の気持ちを込めて、締め切りまでに、あと2本送るつもりだ
いや、それだと嫌がらせになっちまうのか?
174 :
この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 19:53:11 ID:wEn2TLEE
いやいや、一本は推敲中のやつ、間違ってデーター送った方
もう一本は現在、半分まで書きあがってるやつだよ
まあ、一ヶ月1本は夢だけどね
>>172 よそに出されるぐらいなら、GAに送ってもらった方が嬉しいんじゃない?
あと、なるべくsageたら?
176 :
sage:2009/09/03(木) 20:14:49 ID:wEn2TLEE
こうだっけ?
名前じゃなくてメアドの方な。
こうだったか
三次落ちの評価シートって、いつくらいの発送になるのかな。
三次落ちの発表が今月末だから来月だな。
来月か
すると、十月十日の例の日と重なるのかな?
TOTOの日?
旧体育の日?
出産の日?
マイホの出玉爆発イベントデーだな
>>168 電車の中で吹いたw
早めに出したらリカバリきくからいいね
みんな後期にはどんなの送る?
俺はコメディ送るけどパロネタはニャル子さんのせいで封印しなくちゃいけないので
ちょっと困ってる。
コメディねえ
ニャル子もオルキも純愛もコメディだからなぁ
>>187 ファンタジーの王道書いたら自分は見事にドークと被ってしもうたのだった・・・。えぇえぇ先日落ちましたともw
後期は、ラノベの現状と作法を徹底的に研究したので二の轍は踏まない。で、さっきようやくそのアウトラインが完成。
ジャンルはコメディじゃないがエロ満載でオタに媚びた作風。「かのこん」的なw
我が事ながら「これは行ける」と鼻息荒く手応えを確信w
コメディにもいろいろあるはずだからだいじょうぶだよたぶん
基本的にオタに媚びたからこれでいける、と言ってる奴でいける作品を見たことがない
媚び媚びは一次落ちー
媚びたから落ちるってことはないだろ。
媚びなかったから通るってこともないだろ。
面白いか面白くないか、だけだと思うぞ。媚び媚びでも面白ければOK、
媚びてなくてもつまらなければNG。
>>189 の4行目みたいなのを見るともうなんだか涙が出てきちゃうよ(´;ω;`)
悪いことは言わん、そういうのは心の中に留めておくんだ。
被ったから落ちた、みたいに考えられる人に何言っても始まらない
>>193 その手の理屈ほど空しいものはないと思うけど、
基本的に媚びた作品ってのは媚びた層から嫌われる傾向があると思うけどね
というか、媚びて狙った層から狙った反応引き出せる作家ならそもそも新人賞で普通にいいとこまで言ってるはずだし
第一回の受賞作、最終候補の中からそれっぽいの探してみればよくね?
タイトルだけでもなんとなく分かるだろ
スレが進んでるから評価シート来たかと思ってしまったぜ。
かのこんって媚びてたのか……
あんまり気にせず読んでたのぜ。
いやあ、タイトルはあまり参考にならないよ。
夢見るままに待ちいたり→幻想小説と思ったらパロコメディ
オルキヌス→固いファンタジーと思ったらなんか変なの
魔法の材料ございます→アトリエシリーズかと思ったらスレイヤーズ
こんな感じで大半が内容と一致していないし。
一番上は狙ってやってるんだろうけどなw
電子辞書使ってる人いますか?
俺は使ってないなぁ。
PCだと辞書ソフトとかあるしね。
しかしまぁあれだな。
こういう時こそ編集部のブログとかあって欲しいと切に思うよ。
>>203 悪い事言わないから、広辞苑にしとけ
紙媒体の方だぞ
紙は類語辞典と普通の国語辞典ある。電子辞書はやっぱ駄目だよねぇ。紙だとページ全体と前後が把握出来るし。
パソコンソフトの辞書は何使ってます?ATOK角川類語辞典って便利ですかね?
>>203 ATOK+角川類語辞典+広辞苑+マイペディア
もはやこの環境じゃないと書けなくなってる……orz
>>207マイペディアって何?全部揃えるのに金かかりそうだなぁ……
>>207 ATOKなにそれ食べれるの?状態で、素ノートPC+図書館がデフォの俺だったが、
こういうのすげー便利そうだな。
エキサイト翻訳くらいのもんだと思ってたが・・・
atok便利すぎて紙の辞書や辞典を最近はあまり触っていないなぁ。
話は変わるが、通し読みするのが楽しい辞典の類ってある?
>>212 小学館から出てる「美しい日本語の辞典」かな
暇な時にパラパラと読んでるけど、語彙を増やすのには良い辞典だよ
ブリタニカ一択
後期の資料集めにいろいろな本を買ったが全然ピンと来ない。
特に風俗関係とか(エロじゃなくて)、選んだテーマが無謀だったかな
>>216 風俗や民俗はたまにすげー地味だったりするから困る
しかしそこからラノベっぽい華やかさを創出するのが俺らの仕事ですよ
基礎の基礎資料が足りてないのに応用的な資料ばっかを集めてないか?
知識の分野は偏ってないか?書いてる奴らのスタンスが偏ってないか?
その辺を再考してみてはどうだろう
218 :
この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 04:26:41 ID:lEz9kDwb
評価シートまだ?
>>218 まだ(´・ω・`)
というか、届いてたら必ず話題に上るから、それまで大人しく待つべし。
>>212 広辞苑を読むんだ
きのうの高校生Qにいたあの人みたく
221 :
この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 11:51:06 ID:lEz9kDwb
ここまでくるとほぼ間違い無く一次落ちと二次落ちは一緒に送られるな。
新人も増えたりで、基本的に人手が足りていないんだろうね(´・ω・`)
新人増えすぎだよな。
オルキとか純愛とか売れなかった作家は、とりあえず新シリーズ出させて、
それでもダメだったら切っちゃってもいいと思う。
>>197 >媚びて狙った層から狙った反応引き出せる作家なら
>新人賞で普通にいいとこまで言ってるはず
だから、それが
>>193の言ってる「媚びてても面白ければOK」ってことだろ?
媚びて面白い作品を描ければ新人賞でいいとこまでいく、と。
>>193と同じ話を
繰り返してるぞ。
>>224 それ、自分が受賞した時も同じことが言えるか?w
そんなブーメラン、どこぞの上役に比べたら遥かにみみっちいものw
一次、二次が一緒なら審査シートは一〇日ぐらいだろうか。
壮絶爆死した純愛の作者の今後の扱いによって、GAの動向が探れるな。
切捨てタイプか、面倒見の良いタイプか
mixiのライトノベル新人賞情報系コミュに、一次と二次の結果転載されてたけど。
これやったの葵東先生でした。
そんな暇があったら次のを書いてりゃいいのに。
>>229 来月のも入れれば8人デビューだぜ
3冊切り多そうだな
>>226 2シリーズ出して売れなければ切られてもしょうがないと思う。
ほとんどのレーベルがそんな感じなんだし。
だが、私は大目に見てほしい。(民主党風)
235 :
この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 16:48:30 ID:PuhWHK71
葵先生は素晴らしい先生だ
バカにするやつはボクが許さないぞ!
タテスジでしか売れない、つまらない作家だとか
主人公がどうでもいいとか、文章が下手だとか
3冊だせるか今後が怪しいとか言ってる奴は、前に出ろ!
初めて、mixiを見たいと思った
表に出たけど、今日日なかなか涼しいな
>>235 お前に一つだけ言っておいてやる。
俺は縦スジよりおっぱいの方が好きだッ!(`・ω・´)
……いや、うん。
だからどうしたって感じですよね……orz
え、今日暑いよ、東京だけど。
今年はMF並みのツンツンシートが来ます
mixiにファン層を広げるなら、2ちゃんでは嫌われて当然って感じだ。
なんか相容れないよな、層が。
書いてる内容みると、いかにもねらーっぽい感じだけどな。
mixiは宣伝に使ってるだけで。どっちのユーザーからみてもありがたいとは言い難い。
あー。冬木さんの書いたやつ読んでみたいなー。
早く電話来ないかな…
最近の発表が予想よりも早いから電話も早いような気がする
それでも20日以降だとは思うけどな。
前回が25日より前だった気がするから、そこら辺だと予想。
俺が電話だ!
修羅場すぎだろjk…
>>242 ニャル子さんのコミュでは普通に情報発信してるぞ。
たぶんGAのレーベル全体の活性化を狙ってると思われ。
ふむ、見た感じ葵東先生はオルキ、ニャル子、むげりんのコミュに入ってるみたいだぬ。
さすがに自分の作品のコミュには入ってなかったけど(´・ω・´)
自作品のコミュに入らないって理解できない
>>249 活性化ねぇ…何かキモいなあと思うのは俺だけだろうか
この手の人って、ふとした拍子にとんでもない情報漏洩とかやらかしそう
バクマン批判をmixiで展開した漫画家がいてだな・・・
>>251 俺は自分のファンクラブに本人が入ったりはしないだろと思うんだけど、そういう感じとは違うの?
>>254 この場合、自発的なファンクラブだから本人が入った方が
公式ファンクラブ的になって良いんじゃねーの
>>254 ファンクラブとは別物だと思う。
ファンクラブに本人が入ったところで何の利益もないけど、
コミュの場合はその場に与える影響は少なからず有る。
同レーベルの他作品コミュに入っておきながら、自分の作品のコミュに入らない
のは理解しがたい。自作品のコミュに入って想像で補えないところを補足したり
するのは有りだろうし、宣伝にもなる。翻って、他者のコミュに入って一体何を
しようというのか、という疑問が生じる。
そもそもお上品な2ちやんみたいなもんなんだろ
他の作家のコミュに入るのは「仲間だから」に尽きるんじゃないか?
自分のに入らないのは入ってもあれこれ書かれてプレッシャーかかるから。
ファンサービスも何言えっていうの
>>255>>256 ふむ、そういうものなのか。
俺としては入れば逆に叩かれそうなイメージだったんだが……
いや、まぁ俺の勝手なイメージなんで気にしないでくれ(´・ω・`)
何がおまえさんをそんなに熱くさせてるんだ?
そういうどうでもいい返し自体が
え?俺が受賞?
いや、別に熱くはなってないんだけど、ただ色々な見方があるなぁと。
あんまり作家と読者の距離が近づきすぎるのも考え物だとは思うな。
すっかり話題に乗り遅れて亀ですまんが・・
作家に限らず、プロのモノカキを目指してるなら、
エディタ上から、ワンタッチで辞書を検索できるように、
(どのソフトを使ってもいいから)しておくべきかと。
まずは広辞苑と大辞林を買うといいよ。
EPWINGでぐぐってね。
誤用して、辞書をひいてなかったら
翌日から仕事がなくなるよ。
>>265 プロのモノカキを目指すなら1行目から出直しですな。
誤用以前の問題でしょう。
馬から落馬するそのものだな
268 :
この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 03:39:47 ID:UPfCwB6T
冬木さん。編集から枕の誘いがあったら報告してくれ
今でもやっぱ枕ってあんのかね
すまんが、頭の悪い俺に枕の意味を説明しておくれ。
作家とネット上でとはいえ会話できちゃったりすると作家を身近な物に感じて俺もなりたいいやなれるかもという思いに満たされ
地獄のワナビ道を歩むことになりかねないから距離をとるのはある意味読者思いなのかもしれない
俺が枕だ!
ブログ、mixiやってる作家なんてロクなのいないと思うわ。
そんなもんやる暇があるなら執筆しろと。
話を戻すようで悪いが
10月10日が何の日か、本当に気が付いてないのか?
それとも、当たり前すぎてスルーなのか?
>>275 サンクス。
ああ、なるほど。
こういう意味だったのか。
つかちょっと前から延々枕ネタ使ってる人は
それが面白いと思ってるんだろうか
今、ふと思いついたのだが
純愛ってドンキホーテじゃないのかと
カルマ=トンキホーテ
リビエラ=サンチョパンサ
で、ヒロインがドルネシア
なんとなく、そんな構造があるように夢想した
>>274 話を戻すくらいなら勿体ぶるなよ。腹立つ
10月10日ねぇ……
俺は電撃の受賞者発表日くらいしか思い付かんなぁ。
失礼した
なに、10月10日は萌の日だから、なにかやったらいいかな? くらいの意味だったんだが。
簡単な謎かけだから、すぐ分かると思ったんだけど。
ほら、萌えの字分解して並び替えると
分かるだろ?
>>278 あったとしても、読者に伝わらなかったら意味無いわな
>>278 それを言ったら俺もオルキと化物語がなんとなく似てるかもと夢想してしまったのぜ。
>>281 そういうことだったのか……
それは気付かなんだ。
284 :
この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 14:08:38 ID:UPfCwB6T
冬木さん。編集にソープに連れていかれたら報告してくれ
古典の研究もしてみようか
とりあえず、なんとなくラノベっぽい漱石先生の「坊ちゃん」とか
今のところ、新人って男性しかいないんだよな。
俺が始めての男の娘作家になってやる!
なんか自演臭えやりとりが多いよなこのスレって。
このスレは狂信者と編集と作家本人が入り混じるカオス空間だからな
紳士のスレだった時代が懐かしいな。
十月十日は受賞した俺が編集者と打ち合わせをする日
>>289 一番酷かった時代に比べればまだましだぞ。
だいぶ改善された方だ。
改善されてようが酷けりゃいっしょという
あと二週間もすると、ちょっと前の電撃スレみたいになるのかな
絶対数に差が
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
魔法の言葉だよなぁ、それ
魔材読んだら自信がついた
これで受賞できるんなら俺の作品は受賞を遥かに超える
>>297 お前と同じようなことを思ったやつが第15回電撃小説大賞の時にどれだけいたことか……
むしろ「俺も拾い上げされるかも……」という希望を与えた禁書の方が罪は重いと思う
むしろそう感じるような作品は読まない方がまだ幸せだぞ
増長して書くほどに、何様になったわけではない身からしてみれば
冷静に考えると、魔材、むげりん、オルキ、純愛は賞としては同格なのか…
オルキ、純愛は読んでないけど、むげりんは読んで「おお、流石に賞とっただけあって結構面白い」と思った
魔材は読んでショック受けたな……
自分の作品のほうが上だ、と作者は思っているのに
結果として落ちているということは
どこが悪いのかさえ分からない程度のレベルなわけで
ご尤もな話で
魔材は別につまらなくはなかったけど、本当に70点ギリギリの作品なんだよね
他の四つはなるほど武器を持ってるなあ、その武器が認められたんだな、って思えるんだけど、
魔材はぜんぜんそれがない
まさに
>>300の気持ちで自分の気をひきしめたよ
編集には俺たちに見えない何かが見えてるんじゃないの?
例えば、富士見にマテリアルナイトという、一巻を読んだ時点では「なんだこれ」と言いたくなるような作品があったんだが、今その作者が何やってるかっつーと……
>>306 「ばいおれんすまじかる」の著者もそうだな……
電撃でルカで大賞をとった作者がry)
>>301 売り上げ的には的確な格付けかも・・・・・・
さて、なら俺は奨励賞だけど売上が好調なイスを目指そう(´・ω・`)
ちょっと、原点に帰ってみないか?
なんで、物語を書こうと思うようになったのか?
目的と、目標と、手段が混乱起こしてないか?
余計なお世話だったらスマン
先に、あやまっとく
>>306 富士見には「東京忍者」という今でも語り継がれるラノベの怪作があってなあ……
>>312 その人のインタビュー、今ぐぐって読んできたけど、確かに傑物だなぁ。
>>311 えーと余計なお世話だったらスマンが誰も本気で話してないようにみえないか?
ラノベではないが、読んだほうがいいかもしれない一冊
「ヘチマと僕と、そしてハヤ」
作者のプルフィールは、脅威だぞ
とりあえずプロフィールだろ
>>314 そうかもしれない
でも、トラタヌ以外の話題も欲しくないか?
>>317 この時期だから仕方あるまいよ。
前期の発表が終わったら他の話題も出るだろうさ。
とりあえず、評価シートが来ないとモチベーションが上がらない
>>319 それもそうか
私の我侭だったみたいだな
じっくり、待つことにする
正直、もう評価シートが来ないんじゃないかとすら思えてきた
やたら伸びてるからシート来たのかと思った
>>323 おまえはいつもそればっかりだな。まあ確かに遅いが。
いい加減頼むよ編集さーん!
まあ俺はボロクソに叩かれるのがわかってるから来るのが怖くもあるが。
>>312 やっばい東京忍者読みたい。
でもあらゆる意味で絶対にまね出来ないな……
>>326 まああれを今のラノベの賞に送っても確実に一次落ちだろうしなw
編集さんは、じっくり原稿を吟味してるんだよ
そう、きっとそう
根拠の無い前向きさも、現実逃避の一種かもしれない
奨励賞当確した人は、もしかしたらもう電話連絡貰っちゃったりしてるのだろうか・・・
嗚呼ー裏山死すー・・・
>>329 断言するが、それはありえない話だよ。
何故なら俺の所にはまだ電話が来てry
買ってき
おれの作ひ
とあ
あかさくで
dきあっまったで
そごえめ
せんんdなさk
うまれtってって
ごlllllllllllめめねんんんんんsな
さ、、、、、い
誰か通訳を頼む。
中旬にミニゴールデンウィークみたいなのがあるから、受賞の電話は早めになるんじゃないかなと予想
なんだかTウイルスに感染してる奴がいるなw
335 :
この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 16:41:13 ID:A2VZUiDp
冬木さんいい男がいたら報告してください
ワナビにはよくあること
もうここまで来たら一次から最終落ちまで全部まとめて送られてくるのではなかろうか(´・ω・`)
まあ編集もそれぞれ新人抱えてるわけだし前と同じペースでは送れまい
編集さんがんばれ
後期も送るからよろしく
二次通過したタイトルがどんな話か勝手に想像しているのだけど、「イツカカカセオ!」だけはさっぱりわからない。
>>340 よかったら、その想像いくつか聞かせてくれないか。
おれ「イツカカオカセ!」だと思ってた。興味ひくタイトルだよね。
前回だったか、「妖怪の<取消線>やり</取消線>過ごし方」てな感じの
タイトルがあって(もちろんこんなんじゃなくて、「やり」のとこだけ本当に取消線がはいってた)
最終には残ってなかったみたいだけど、最初見たとき「これはタイトルがちかなー」
と思ってたし今でも印象に残ってる。タイトルって重要だ。
あ、いやもちろん肝心なのは中身だってのはわかってますですよ。
タイトルは受賞後変更できるからね
タイトルの話が出る度に自分のに触れられるかと一瞬ビクッとするが一向に触れられない
悔しいから受賞でもして嫌でも話題にのぼってやろうかと思う
たぶんきみはふつうなんだよ
>>343 よう、俺。
危うく自演してしまいそうになったぜ。
俺も正直自演しようかと試みたが
よく考えたら自演に使うネタすらなかったのでやめた
でもまあ、受賞前にタイトルの話が出る作品ってあんまいい結果でないことが多いよね
というか一番良い結果出てるのがニャル子さんだからそういう話になんないのも仕方ない気がするわな。
受賞作でタイトルが印象的なのもあんまり無い感じだけどね。確かに。
あれは「夢見るままに待ちいたり」の改題。もしくわ受賞してから担当に渡したストックだろ。
>>349 だから一番いい結果だしてる作品が改題したタイトルなんだから、
あんまタイトルがいいだの悪いだのの話にならないのも仕方がないって話だろ?
ああ、なるほど
ニャル子さん以外はどうでもいい改題な気がする。
そのままでも改題後もどっちも大して目を引かないよっていう。
ところでこのスレにいるニュータイプさんはどの作品が受賞しそうかの?(´・ω・`)
暇潰しに預言してみてくれんかぬ。
>>353 無限のリンケージは正直冗長だから改題すべきだったとは思う
改題後がいいタイトルかどうかはさておいて
冗長なら、魔材もそう思う。
けど純愛とこれだけは、そのままだね。
オルもサブタイトルついたし。
他のレーベルみたいに、評価シートは最終審査発表後に一括発送に変えたのかな。
改稿してMF出そうと思ってたけど、無理臭いな
>>354 Project r4! 黒崎礎と効率的な殺戮
自称“弟子”と師匠物語
ブレイブネガティビィティ
大貴族
理由=改題されそうだから。
ちょwwそんな理由かよww
評価シートきた!
相変わらずここは評価シートに愛があるな。
後期は見送るつもりだったけど送ってみることにします
マジ?
なら地方の俺は明日か明後日辺りか。
一次だよね?
それともまさかの二次?
あ、俺も来てた。一次落ち。
去年の後期と違って、コメントが3倍くらい多いw
マジですか?! とうとう来たの??!
すげーワクワクするww
やたら伸びてるからシート来たのかと思った
ちなみに、評価シートは去年後期に比べて少し変わってる。
1.5や2.5と言った端数の評価がなくなって、単純に1〜5の5段階評価になってる。
マジか!
オラわくわくしてきたぞ!
関東在住で一次落ちの住人ってこんなに少なかったのか……
シートどうだったよ
一次通過住民のほうが多いのか?w
一次落ち住民としては凹むわw
シートは評価が5段階になったから、なんか3ばっかりだと、どこを評価されてるか分からん
でも総評で、良い部分と悪い部分を(割と熱いコメントで)指摘してくれたから、すごく参考になった。
前回はすごいあっさり風味だったから、一応俺も成長したのかな?と実感できて良かった。
それでも、一次落ちだけどね。
>>371 良ければ参考までに、どんな風な指摘受けたのか教えてくれないか
無論、問題が出てこない程度のぼかし方で
確かに今回の評価シートは前回に比べてすごいよくなってるな。
こんくらいのクオリティだったら遅れたほうが良いかもしれん。
こっちも同じで熱い感じのコメントだったww
>>372 最初に良いところ数点をここがこう良いと具体的に指摘。
駄目だしでは、ここが駄目でそういう設定は市場に出せないと判断。
ストーリーのこのネタは安易だし、少年向けではないと指摘。
締めは、良い物を書ける印象はあるから、本作と異なる作品を待ってますで終わり。
すごい読んでくれてるなーって印象。特に1回後期の総評は読んで無さそうな内容だったしw
これくらい詳しく書いてくれると、シートの遅れもウェルカムって感じだな。
>>374 なるほど、本当に丁寧な感じだな
わざわざありがとう
自分が住んでる地域はたぶん明日来ると思う。
MFよりも詳しく書かれてるのか。
二次落ちはもっと後ということか…
一次が届いたからとりあえず安心した
東京近郊で一次だけど評価シート来てないや。
数日はばらつきがあるのかな?
へえ、そんなに丁寧なのか。それだったら後期はもう一度GAに
送ってもいいかなと思ってしまう。後期一次選考発表の時期が同じだからHJに
送るつもりだったのだがw
細かくて的確な評価がもらえるのは非常に有り難い。
こちら埼玉、
未だ来ず。
東京評価シートきた
かなり自信作だっただけに、3が多い。なのに一次落ちとはわけわからん
まあ使い回しするからいいや。見てろよGA編集部
やっとか
これで釣りだったら何か賞あげるよ
埼玉来た。
んー、ご指摘、ごもっともであります。
ありがとうございました!>編集部の皆様
変わったのは3.5とかの数字評価だけ?
キャラについてとか設定についてとかの部分は良かったから変えてほしくないなあ
東北方面だが来たよー。
うーん、相変わらず丁寧だなぁ……
なんか俄然やる気が出てきたのぜ(`・ω・´)
三次落ちはいつ来るんだろうなあ
自慢すんなバーロー
俺は平均2.5くらいか。1が一つあるのがちょっと信じがたい。
まあ、そこを修正して俺も使い回してやるかな。
シート、キター
くそっ、こんなに何ヶ所も懇切丁寧にコメントもらえたら最初から書き直したくなるじゃねーか!
GA文庫編集部皆様、下読み様ありがとうございます。
このスレ見てるとGAの評価が上がる一方で困る
GA後期に期待
届いた。
なんか通信簿みたいでちょっと懐かしい感じ。
噂通り丁寧だねえ。多少のリップサービスもあるんだろうけども。
2と3の嵐に4がひとつだけあって嬉しかった。頑張ろう。
一次落ちが評価シートもらって喜んでる(笑)
確かにちょっと失笑っていうか、滑稽ではある流れだね。
しかし俺は三次の壁を越えられないなあ。
三次の壁って、まだ三次通過の発表まだじゃねーか
さて、電話が来るとしたら連休前の18日付近か、それとも連休明けの24日付近か……
何次落ちだとしても、きちんと評価してもらえるのは有難いことだ
それを、素直に喜んでるだけだろ
もっとも、それだけで満足しちゃうようなのは本末転倒だけどさ
評価シートの内容に好意的な人が多いけど、今回のに限っては、自分は微妙な印象を受けたかな
斜め読みしたとしか思えない総評だったし
ハズレに当たったということだな。
ハズレ(作品)を送ったから、評価者のやる気がでなかったとも考えられるぞ。
>>399は左の数値評価はどうだったんだ。
俺は結構細部まで読んでくれたのが伝わってきたけどな。
>>399 実は俺もちょっと微妙系だった。
総評の評判が良かったから楽しみにしていたんだが…。
>確かにちょっと失笑っていうか、滑稽ではある流れだね。
おまえが言うなよw
評価シートの文面を読む限りでは、編集の人が直接コメントつけてくれてるぽいね。
総評で、○○と言ったAが××をしているのは矛盾してるよ!って書いてあったけど、○○と言ったのはAじゃなくてBなんです。
そこだけ気になった。
>>399>>403 今回は良かったけど、前回(1回後期)はそんな感じだった。
読む人によって当たり外れがでかいのは、前から言われてたな。
プロである編集者が読んで、そう読まれてしまったとすると
素人である一般読者が読んだら、もっと変に読み取られたかもしれない
そう、前向きに捕らえてみるのは無理か?
読む人間にケチをつけるようだからいつまで経っても成長しないんだよ
なぜ斜め読みや誤読をされたのか考えなおしてみるべき。
全部隅から隅まで読んでもらって当然という態度がまず間違っている
>>408 その意見には同意を示したい
が、もう少し穏やかに行こうや
人は言葉で思考するもんだ、乱暴な言葉は乱暴な思考に結びつくぞ
老婆心かも、とは思うが念のため
>>409 どうでもいいけど、さっきからsageが間違ってるぞ
2chのレスに穏便も乱暴もなかろうよ
というか、2chのレスみたいなことをリアルで言ってる奴なんかそういないだろう
ああ、失礼
こうでござるか?
そうそう
ずっとそれで書き込めよ!
>>409-413 おまえら、落ち着け
ちなみに俺、今回GAは出してないけど
MFの評価シートで明らかに一章しか読んでないの送り返されたことがあるよ。
はて? sageが間違ってるとな?
>>408 別にケチをつけてるつもりはないんだけど
過去に貰った評価シートと比べると、あまりに今回の総評の内容がね……
あと、斜め読みさせるような可能性が作品にあったことに対しては、真摯に受け止めてるよ
その点に関しては、今後に活かせる評価シートだったかな
俺は18行くらい書かれてたぞ
スニーカーで2次まで残った作品を直して送ったら、
一次落ち+ほぼ全て1(というか2が二つ)だったよw
改悪したんじゃあるめぇなぁ
いや、普通に下読みの好みじゃなかったんだろう。
評者が違うんだろうなあ。
前回2だったのが3になって、3だったのが2になった。
なんかね。『新しいことをやりたいのは分かるけど、
何がやりたいのか分からない』って怒られたw
>>418 シェイクスピア「さらに良くしようとして、良いものを駄目にしてしまうことが多い」
読む人が変わればそんなもんだろう。
どっちにしろ落選する作品に一次も二次もくそもない。
唯一他の落選と一線を画するとしたらせいぜい最終選考くらいか。
確かにそうかもしれないが、それを言ったら身もふたも無いような気が
今回出してないオレが言うのもナンだとは思うんだけど
しかし、一次落ちから順当に上へと上がっていって
最終的にデビューした人ってどれくらいいるんだろうね
やっぱ最初から二次通過とかじゃなきゃお話にもならないのかしら
全然ミもフタもなくないよw
実際にそうだからね。
読む人の好みとかでコロコロ変わるんじゃね、そのラインだと。
つか、一次落ちを使いまわして受賞、とかも普通にある。
一定以上の実力があれば、後は相性と運次第。
自信作だったけど、どこに送っても一次落ちだったぜ……って言うのなら、地力が足りてない。
>>426 むげリンのあわむらは、27で投稿初めて3年間1次落ちを続けたってインタビューで答えてるぞ。
その2年後に受賞した。
>>426 他のレーベルのデビュー作家の体験談だと
・最初は、1次も通らなかったのに云々
・最終までは行くのだけど云々
両方のパターンがあるようだけどね
ついでに、もう一言
「新型ロケットと投稿は、落ちてなんぼの世界だ」
経験を積み重ねて、レベルを上げていくもんだと思うんだ
オレは、そう信じてる
東京ヴァンパイアファイナンスの人も一次落ち繰り返して徐々に通るようになって
最初の受賞が電撃の銀賞って感じだからね。
「才能がない」って諦めるんでなく向上心とそれを維持し続けることは
ものすんごく重要なんだろうね。当然だけど。
ようは、磨き続ける事なんだろうな
そうだと思う
陳腐かもしれないが、継続は力なりって言うしね
ただ、時々には立ち止まって、冷静に方向性を確認する必要はあるだろうな
変な袋小路に入らないようにね
評価シートって、その為の一助になるものなのかもしれないな
前回送ったのをマイナーチェンジして再投稿してみたんだけど、読んでくれたのが前回と同じ人だったらしく
そっちとも色々と比較しながら長々書いてくれてて嬉しかったわ。
やけくそ気味にグロくしまくってたから内容はフルボッコだったけどw
この人のために今度はマジメに書くよ。
初投稿か数作程度でいきなりデビューした人より
一次落ちから這い上がってデビューした人の方が
プロとして長続きしやすいかもしれない。
例の100巻越えのシリーズ書いた人(故人)も
デビュー前に、へたな寡作な作家の一生分くらい書いていたらしい
去年だったか、12歳で小説家デビューした男の子いる
天才、太宰の再来とか言われてたけど
彼も、そのデビュー作書く前に、相当量を書いていたと言ってたな
10000時間ひとつのことを積み上げ
なおかつ時代が求めるものに応えられると
その分野で成功できるそうだ
天才と呼ばれる人も、そうじゃないけど成功した人も
やっぱたくさん積み重ねてるんだよね
440 :
この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 05:09:28 ID:SvqtWJWi
なんかやる気ができてきたぞ!
俺って単純
ここは編集も見てるようだけど
9月に入った時点で一次の評価は出てたと思うけど、現時点でもう入賞者の決定や出版予定とかまで
決まっちゃってるのかな?
それともこれからさらに詰める?
今月末に発表ってんならとっくに決まってるだろうと邪推
受賞者にいつ連絡するかは自由だから落選者にはわからんけども
二次落ちの人もシート届いたん?
全く編集部も恥ずかしがり屋だな。
俺への電話なんて躊躇しなくていいのに(´・ω・`)
評価シートキタ!
そんなに長い講評じゃなかったけど、とても納得できる内容だった。
よそで一次通過したやつだけど、だから二次いけなかったんだなとわかった。
一次落ちだったけど、送って良かった。
>>443 一次発表から二次発表までにかかった時間程度遅れるでしょ
>>446 ということはあと一月後?
長いなー。仕方ねえ、次作の執筆も評価なしで挑むとするか。
今度送るやつは編集さんのダメ出しをいろいろと参考にして書きたかったんだけどなー・・・orz
>>441-442 何を根拠にここを編集が見てる!なんて判断してるのかしらんが、
とりあえず過去ログ嫁
言われなきゃわからないようなとこばっかだったけど
言われてみれば納得するような事ばかりだった
一次落ちが二百強ぐらいだったからこそのこの期間だったような気がするから
二次評価シートは割と早いんじゃない?推測の域でないけど。
80円切手貼り忘れたのに評価シート戻ってきた
……ごめんなさい、GA編集部。後期はちゃんとした作品を投稿しますので
なんか、このスレって評価シートが来た時の方が過疎ってるようなw
珍しいスレだな。
ダメージ食らってんだからわかってくれよ!
>>452 評価シート読んだら色々やることあるからじゃない?
>>452 それくらいやる気出る評価シートってわけなんだろ。
初の評価シートだから期待。
ほら、お前らが見づらい見づらいって言うからGAのホムペが若干見やすいようになったではないか(´・ω・`)
GAさん俺らのたわ言なんぞ無視してくれていいんですのよ?
GAサイトのデザイン変更は前から定期的にやってなかったか?
テーマ含めて全ての評価シートを貰った俺の判断によると、
コメントの最後に「引き続き頑張ってください」って書かれた人が当たり下読み。
>>459 それ書いてあったけど、評価は全否定だったよ。
>>451 なんというヌクモリティ…
いい作品送って恩返しだ!
いやその前に 80円切手余分に送ってやれ
>>459 推敲なしの微妙作に3ばっかつけてくれたあの方は当たりだったのね!
>>463 はずれだろ、情交
その作品(手法)を高めるアドバイスがなければ
いや推敲なしの微妙作が一次落ち基準のオール3なら適格な評価だろう
「特に悪いとこはないけど良いところもないから通せない。一言で言うなら微妙」って言われたのと同じだから
作者としてはやっぱりそうなんだもっと特徴つけないと、ってなるはず
>>465 言わんとしていることは同意だけど、
>「特に悪いとこはないけど良いところもないから通せない。一言で言うなら微妙」
↑
これは落とした理由であってアドバイスにはならないと思うなあ
どこの何にどう特徴をつけたらいいのか悟るためのきっかけの言葉が欲しい
言われなくても悟ってくれる人がほしいんじゃない?
新人を育てるならまだしも投稿者を育てるというのはちょっと違う気も・・・
とりあえず今回はどういう評価シートなのかを見るために送っただけだから
と負け惜しみ
読んでくれた人ゴメンナサイ
後期はちゃんとしたの送ります
>>466 そこはまあ、作家が考えなきゃ作家ではないんじゃないだろうか
「何かが足りない。でもそれなら何を足したらいいのか」って問いはあんまりにも漠然としすぎてるからね。
キャラにテコ入れしてもいいしシナリオを凝ったものにしてもいいし文体にギャグを取り込んでもいい
でもそれは編集が決めるようなもんじゃないはず。編集がプロに企画持ってくるのと違って新人賞なんだし
そうか。
道はまだまだ厳しいことを肝に銘じ、精進するしかないか。
ありがとう。
全ての読者にありがとう。
全ての編集にも
支倉みたいに一発受賞したいお
そもそも編集だって常に「何をどうすれば確実に素晴らしい作品ができる」かなんてわかってるわけじゃないからなぁ
解ってたら打ち切り作品なんて生まれないわなぁ
あれ、あの人も受賞作書く前にけっこうな量書いてたって言ってなかったけ?
小力似の人のことならそうだな
初投稿で受賞って人も、その前にとんでもない量書いてる
でも、初投稿で受賞ってハレの面に目が行ってしまうんだろうな
「なりたい」と思うだけでは「なれない」
なるために、力を尽くそう
いまでこそ会長の東野圭吾も、下積み時代は実は相当な苦労人だったらしいな。
俺も今回受賞するけど投稿歴の割にワナビ歴は長かったよ
筆力より理想が高いと完成前に自分で没にしちゃうから送れなかった。
「駄作でも完成させろ」ってよく言うし数書いて送れる人は素直に羨ましいけど
質を追及する力はかなり上がったから今はこのやり方で正解だったと思ってる
>>480 奇遇ですな。
実は俺も今回受賞することになったんですよ。
俺も受賞したから出版のために赤入れさせられてるよ
俺も受賞したから今隣で編集が寝てるよ
ヘンシュウという名前のぬこ様か。
俺も受賞するわ
授賞式用の服とスピーチを考えなきゃ
おれなんか服もスピーチも用意してあるぜ!
あとは、小説を書くだけだな。
488 :
この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 04:37:14 ID:WeEQ4JgZ
俺なんて大賞の賞金分のお金使ったし
あとは小説を書くだけ、落ちたら逝くだけ
ところで誰かリセット読んだりしてないの?(´・ω・`)
サクラダリセットなら……(´・ω・`)
リセットって何だ?(´・ω・`)
ワールドDのことだろう女子高生
人生リセット
現代っ子現る
この期に及んでPCが死んだ。
慌ててミニノートを買ったは良いが、外付けドライブも買わなきゃいけないし
その前に書きかけそのほか綺麗サッパリ消えてしまった。
あとは頼む……
リセット買ってきたよ。めちゃめちゃ分厚いwwwニャル子より100ページは多いよ。
加筆が多いから刊行に時間がかかったんだな
>>495 ドンマイ。消えたものをもっかい書くとかえって展開にメリハリがついてよかったって話も
あるからめげずに書こうぜ。
ところでミニノートとかって画面小さいけど縦書きとかって表示できるの?
それともみんなメモ帳とかに横書きで書いてるのかな。
>>497 自分はテキストエディタに横書きだな
縦書き対応ソフトを使えば縦書きはできる
>>497縦書きできるけど液晶内に1P表示させると字が小さいくて見にくい。俺は拡大しでスクロールして書く。ミニノートは寝床で推敲するのにはいい。
497だけどレスサンクス。
やっぱ1P表示キツイんだね。買おうか迷ってたけどやっぱりある程度の画面の大きさが無いと駄目なんだなあ。
>>495 おk。プロットがさっきようやく完成したから。あとはまかせろ。
つかUSBフラッシュメモリか外付けHDDにデータを保存してなかったのか?
後期を出してきた。当たり前だが発表は遠いなーと思いつつ新作に取り掛かる。
今のところ、第一回の前期後期が共に二次落ちなんで、次は三次に行きたいと思ってる。
前に貰った評価シートと受領メールに感動したんで、今後はGAに絞って投稿していくつもり。
……そう、俺がGAに投稿する理由はそれだけ。今のところGAの作品で、心の底から
面白い! と思える作品には出会ってないんだよなぁ。
俺の感性とGAの路線が合ってないってことか。だとすると入賞は難しいか。いや、
だからこそ新風となって、過去のGA作品に無い路線というところを買われるか。
などと無意味な皮算用をしつつ、今日も描く。
それどころか一作も読んでない…。
ああ、そういや本田透のなんちゃらって作品が映画になるらしいな。
なんちゃらとは失礼だな。
と、ラノたの好きな俺が言ってみる。
変な実写にしなければ映画化もおkだぜ。
実写2作目って珍しいなw
いやw別に実写で映画化されるわけじゃないぞww
ほら、変に実写化されたらイヤだなぁ…とw
シートはまだかー・・・
モニタはアボンしたデスクトップのを使ってデュアルモニター。
むしろこっちのほうが資料と原稿同時に表示できて都合良いかもw
執筆にはテンキー必要ないし、R焼くのは外付けでいいや。
しばらくはMSワードとか使わずにMKEditorとかで対応。
>>502 してなかったけど2章中盤までしか書いてないんで
せっかくだから構想から練り直して3回前期に回すかも
さて、電話が来るとしたら今週末か来週末付近と予想(´・ω・`)
しかし電話が止まっているという
電話待ちのドキドキねぇ。でも三次落ちの人はシートの到着がものすごく遅れるから不便だな。
・・・などと言ってみる。
先日、応募作を印刷中
なぜ、印字がどんどん薄くなる? インクキレかー!
なに、買ってくれば。えっ、新聞の集金?
くそ、手持ちが無くなった。しかたない小遣いの前借を
ん? 嫁からメール「自転車がパンク。修理代で金がなくなった」
何だってー?
これは、なんかの祟りか? 呪いか?
先日原稿完成祈願で行った神社で、大吉の御神籤を鹿に食われたのがいけなかったのか?
と、思っていたら、重大な推敲漏れを発見!
あら、神のご加護だったのね
どこを
た
て
読
?
ケータイ小説かと思いました。
携帯小説の文章って、普通の小説書くより難しいんだぜ
そりゃあんなものを理解するのは小説を書くより難しいだろうさ(´・ω・)
ケータイ小説の会社がツブれたって聞いた
ケータイ小説風ラノベ
主人公は異能《エターナルフォースブリザード》を発揮した
みたいな
敵は死んだ
ような気がする
>>519 それ、続き方によっては読んでみたいんだがw
問1:新聞がよくやる読書数調査で
漫画や雑誌はダメでケータイ小説がOKな理由を
ケータイ小説風に述べよ。
>>495 しかしそれきついなぁ・・・。
自分がそんな目に逢ったら数日は寝込むと思う。きっと。
自分は二カ所にデータを保存してる。(一太郎の機能にて)
ということで執筆用のノートPC選ぶなら、SDカードスロット装備してるやつがおすすめですぜ。
もう遅いけど・・・。
いや、本当に寝込むんだよ
オレは、寝込んだ
さっきやっと立ち直った
お、恐ろしい……俺もやはりメインはCDROMで、一日一回はバックアップを取ろうっと……
あとラノたのがケータイ小説をネタにしつつも「でもラノベだって好きずきだし一方的に
否定するのはよくないよね」ってとこに着地してたのがえらいなあと思った。
リセット(旧題ワールドD)は本文の挿絵が無い事しか話題になってない
評判はいまひとつのようだな。
本気で評価シート来ないんだが
問い合わせたほうがいいのかな?
取り合ってくれるのだろうか・・・
受領メール到着! 相変わらず早いな。
そして相変わらず、本名皆無のPN呼びかけとタイトルコールが嬉しい。
今回はタイトルに「幼女」が入ってるんで、嬉し恥ずかし度がまた一段と高い。
このタイトルを通過発表で見られることを祈りつつ、次作執筆を頑張るとしよう。
>>527 いや、2次落ちのヤツ
きっとHP上では掲載忘れているだけで
2次も通っているんじゃないかという妄想が暴走した
いや、2次落ちはまだ来てないだろーよ。
始めて小説を書いてみようと思い、評価してもらえると噂のこの大賞の後期に応募予定なのですが
何かアドバイス下さい。
>>531 二次はまだだよ。
つい先日やっと一次のが来たばかりだからもうしばらく待つべし。
>>533 具体的にどういうアドバイスが欲しいかにもよるが、とりあえず初めてとのことだから、小説として最低限の体裁を整えて、応募規定をよく読んで送ればいいと思う。
探せばラノベ系のサイトなんて沢山出てくるから参考にすればいいよ。
>>533 とりあえず、最後まで書ききることかな
「始めて」と「初めて」を間違えてるけど、俺はそれでも二次通ったから大丈夫
ありがとうございます。取り敢えず書いてみます。
538 :
531:2009/09/14(月) 23:03:13 ID:9yn8GEGg
そうなのか、みんなありがとう
何だか安心したような
もう少し妄想していたかったような
そんな複雑な気持ちだ
今回はいつもより色々遅れてるね。
偽りの情報にドキドキするくらいなら一緒に後期頑張ろうぜ
俺も二次落ちだから早く評価シートがほしいのは同意だが
しかし後期に二作品提出は無理そうだな……三作品とかどうやったら書けるんだろうか
同時進行で複数書くのって難しいなぁ
9月末〜11月末といろんな賞の〆切があるがむりぽだな
542 :
この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 04:17:10 ID:KLQ20zWe
大学在学中にデビューってどういう頭してんだろう
信じられん
いきなりなんだよw
後期の一次の結果って大体どれ位に出ますか?
去年の後期一次は確か1月31日予定だったのが数多くて少し遅れたんじゃなかったっけ?
よし、リセット買ってきた。
これから読んでみるぉ(´・ω・`)
HJにむかし高校生で新人賞獲った女の子作家がいたな。
作品読んだけど、なかなか大人っぽい文章。すごいなーと思ったが、
じつは話題作りのためのゴーストライターだったりして。。
>>549 あれ賞応募じゃなくて
榊一郎が引っ張ってきた人らしい
>>550 へえ、マジで。
榊一郎よりも文章うまい気がするがw
リセット読んだのぜ。
あんまり話題に上ってはいないけど、優秀賞としては無難な作品だったと思う。
俺的には結構面白かったぉ。
リセット挿絵がないってマジ?
新人なのにかわいそう…
リセット奨励賞じゃなかったっけ?
というか優秀賞出てたっけ?
>>553 一応あるよ。
キャラ紹介っぽいカラーが四枚(実質三枚)と、各章の題名毎にカラーのラフ画っぽいのが一枚ずつ。
まぁ情景としての挿絵は確かにないかなぁ……
>>554 奨励賞の中から大賞や優秀賞が選ばれる。
んで、ニャル子とリセットが優秀賞。
そろそろ電話来ない焦る
>>555 それはもうイラストだな……
作者はさぞかし無念だろう
二次の発表日を当てたニュータイプ!三次はいつになるんですかあ!
>>559 三次と最終は同時発表
二次通過しているなら、自分の応募作を信じて電話を待て
それが一番早い結果発表になる
いまいちGAのカテゴリー分からんので、教えてください
うーん、皆様色々煮詰まってるご様子
胃薬の準備しておいたほうが良くないか?
カルシウムのサプリも効果期待できるぞ
良い結果が届くことを影ながら願ってる
売れたの基準はどこだ
>>565 だから、お前さんがシリアスでデビューして売れればいいんだよ
良くも悪くもこれからのレーベルなんだから
>>563 せっかくなので、無粋と思いつつも指摘を。
×影ながら
○陰ながら
>>568 指摘感謝
またやってしまった。どうも私には漢字の学習障害のけがあるみたいだ。
つまり、比較的何でもありでおk?
クレイジーカンガルーがありならお前さんのもありだろう
てかGAに限らず最近シリアスで売れてるのってあるか?
途中にコテ萌えやギャグのノリを含まないガチのやつで
電撃の有川とかじゃね?
ハードカバーの世界に行っちゃったけど
そういやシリアス書いて売れてた人は大抵ラノベ界からは消えてるな
有川、桜庭、橋本、秋山瑞・・・
雰囲気が似てて第一線にいるのは杉井光くらいか
結局、市場目線で考えるとラノベの読者はシリアスなんぞ求めてないんだろうなって思うわ
バカ売れすんのはいつも萌え絡みの造りは単純な話だもん
>>575 受賞作なのに話も文章もキャラも書き直すって凄いな・・・
そんな穴ばっかでなんで受賞できたの?って思った
>>576 >バカ売れすんのはいつも萌え絡みの造りは単純な話
が、俺らが「単純な萌えだけの話」を描こうとすると、↑の足元にも及ばないカスしか
できないってのも事実。
ウルトラマンも戦隊も、世間の人は「子供向けの単純な話」と評する。だがそれらを
作っているのは、立派な大人のプロたち。彼らが大勢で必死になって作り上げた作品だ。
表面に見えるのが「単純」でも、作ってる裏方の努力は決して「単純」ではない。
そして俺らは、たった一人でその「裏方の努力」をしようとしてるんだからな。甘く考えちゃ
ダメだと思うぞ。
はいはいわかってるよ・・・でもあんまり書きたくないんだよなウルトラマン
>>575 え、なんでインタビューがこんな寒い形式になっちゃってんの……
インタビューはみんなギャグを強要されてハードル上がった結果
最終的にムチャ振りに答える形でやってしまった感がある
インタビューにはもう触れてやるなよ・・・
なんだ、この懐かしき90年代ネット小説のあとがきみたいなノリは。
スレイヤーズ思い出すよな
こんなの誰が喜ぶんだ?
中高生は喜ぶっていう目論見があるのか、編集には。
果敢な編集じゃないかw
寒いことになってるけど
新人もふるわない現状を考えると、そろそろ別の看板がないとまずくないか?
ポリニャルでなんとかなっているけど
第二回、遅くても第三回には大賞を出して大々的なヒットとならないとヤバい予感
じゃあ俺が看板で
こええ
インタビューはどうせ編集サイドが脚色してるんだからそういじるなよwww
>>575 このストーリーのところ読んでも意味不明でどういう話か
全くわからないんだけど、わざとそういう風に書いてるの?
恋には二タイプあるそうだ。
気付いたら落ちているタイプと、出会った瞬間、一発で落ちるタイプ。
物心ついた頃から女子が苦手だった俺は、残念ながらその両方を経験することなくこの年まで来てしまった。
「陽介は女の子が苦手だからね」
傍らには、いつも通り親友の笑顔。
だが、そんな日々が、ある日突然、終わりを告げたとしたら。
「あ……あの、あんまり、胸とか、おしりとか、言わないで……はうう」
「私、誰とも仲良くする気はないから」
偶然がもたらした、二つの出会い。
それが意味することは、何か。
そして、解かれた想いのカナタにあるものとは――
もてなくて女免疫のない陽介君が、
気付いたらお尻がどうのう言うクソビッチに恋してて、ツンデレ女にも一目ぼれした、と。
で?
さて、どう反応したら喜んでもらえるのかな?
>>590 解決策は一つだ。
知りたければ読めばいい(´・ω・`)
>>572 >途中にコテ萌えやギャグのノリを含まないガチ
ギャグや萌えが含まれてるから、シリアスじゃないってのは違うだろ。
洋画なんか見てても、追い詰められたヒーローが最後の銃弾を込めながら、
ヒロインや相棒に向かって気の利いたジョークを飛ばす、なんて定番だし。
本当に面白いシリアスストーリーであれば、その中で敵に捕らわれるヒロインに
猫耳があろうとブルマ履いていようと、それでその作品の面白さが損なわれるとは思えない。
萌えだのギャグだのなんてのは、所詮ただのスパイス。無論、それをメインにした
作品もあろうが、そのスパイスが少しでも入ってるからといってそれだけの理由で、
「萌え作品」「ギャグ作品」「キャラクター小説」みたいにレッテル貼り付けるのは
視野が狭いと思う。
萌えだけの、中身の薄い、キャラクター頼りの小説
萌えのない、中身の濃い、ドラマ性たっぷりの小説
この二つを比べて、どっちが描くのが簡単かなんてのは、その人その人の
能力によってバラバラだからな。短距離走と長距離走みたいなもんだ。
無論、短距離メダリストと長距離メダリストとに価値の差なんてない。
萌え小説・キャラクター小説が簡単だと思うのなら、描いて受賞してみろっての。
嫌いだから描かないなんてのは、「俺が本気を出せば明日にもプロ野球選手になれるぜ!
でも俺は漫画が好きだから引きこもって漫画家を目指すぜ!」と言ってるようなもの。
実際には難しくて困難だから逃げてるだけだろ? と。実績を挙げてない奴が
何を言っても説得力はない。
そうするとお前の話も説得力が……
はっきりと言えることは一つ
ラノベにそんな長ったらしい説明はいらない
おもしろければ(ry
以下ループ
>実際には難しくて困難だから逃げてるだけだろ? と。実績を挙げてない奴が
>何を言っても説得力はない。
この最後のところ、長文で語っておいて自分にも実はまったく説得力がない、っていう高度なギャクかと思ったw
>>593 アホか。そのスパイス目当てで客が買うって話だからあえてガチ限定なんだろが
お前の基準じゃギャグとラブコメ以外全部シリアスに含んじゃうだろ
そんなことよりGAって何の略なんだよ!
ギャラクシーエンジニア
ふーん
気づいたらドークを読み終わっていた
さて、リセットに取り掛かろう
ニャル子の新刊ペースは異常
ニャル子さんは新刊ペース落とした方が良いと思うけどなぁ。
ワンパターンが露呈して人気落とすより、編集と話し合ってじっくり作った方が良いと思うが。
大賞唯一のヒット作なのに、安売りしたら後が続かんぞ
アニメ化への伏線か。
なにいってんだ、売れる時に売っておかないとどうすんだよ
近いうちにアニメ化するんだろうし
というか完全なコメディで変にパターン変えると逆にまずいんじゃねえかな
シリーズものは三作目あたりをしくじるとポシャルから
逆に、二作目が萎みそうになっても、三作目辺りに良い展開があると長期続く
禁書とか、狼とか、ハルヒとか、とらドラとか。漫画でもあるけど
三作目が凄くて次を期待したのに書いてくれないのがE.G.コンバット
秋山は専業のくせに全然書かないからなあ
すげー質素な生活してるんだろうな
老後はどうすんだろう
ていうかニャル子にストーリーとか期待してる人いないだろうし
もう生徒会みたいにひたすらぐだぐだしながら適当に敵を惨殺していけばいいような
ニャル子はニャルラトテップ様が愚かな日本人を洗脳し、SAN値0の人間を
大量に造り出す為の策略なのです。
GAスレでのリセットの感想は良くあるリセット物と言うのが多いな。
あんまり熱く語ってなく反応があっさりしてる、ニャル子に並ぶのはムリポ。
↑ニャル子の作者がまた他作者を罵ってるみたいやね
リセット驚くほどつまんなかったな
俺の中では
ドーク>にゃる>>>調停>>純愛≧リセット
↑ニャル子の作者乙。あえてニャル子を二番目にもってくるとこあたり、流石ですね。
ドーク先生。。。
そこはドークの作者乙じゃないのか…
いろいろと複雑なんだな…
無限のリンケージを忘れちゃ可哀相だろ。
むげりんは無難に面白いから特に語ることもない
戦闘形式も制限かかってるからすぐに引き出しの中身が切れることもないだろうし、
ある意味で一番手堅いんじゃないだろうか
なんでもいいけどよ、このスレじゃドークとニャル子の話題が出ると荒れるのは分かってるんだから、個人の感想にしてもわざわざ煽るようなカキコはやめようぜ(´・ω・`)
そもそも作品の面白さや今後の展開を語るスレじゃないし
2次落ちの評価シートまだかなー
>>623 二次の評価シートが遅れた人は、もしかしたら拾い上げ(敗者復活)という奇跡に
みまわれている可能性が・・・。
ごめん、ウソ。つか妄想
そもそも遅れるも何も二次はまだ届いてないんじゃねえの?
リセットものってどういうジャンル?
ノブレスって、応募の時は「剣客少女」だったやつだっけ?あっちの方が良いタイトルだと思うんだけどな……
あ、でもこれ面白そう。買ってみようかな。
なぁ……
キーワード【 大賞 受賞 作品 たら シート 評価 後期 】
たら≠チてなんぞ?(´・ω・)
もしかしたらのたら。
マジデ(°Д°)
たっぷりたらこ
二次通過者がこのスレだけでも10人くらいいそうな感じだしね
たらもふえさ
ノブレス〜が出て、第一回の前期の奨励賞の出版は全員終わったことになるんだね。
後期の連中はいつになるんだろう。一年くらいかかるのかね。
2次落ちシートが来ないせいで気になって次の作品に取りかかれないのですが
何か?
>>637 人のせいにしてはいけません(´・ω・`)
TOVでいそがしくて次の作品に取りかかれないのですが
何か?
彼女とのオセクロスに忙しいんですが何か?
。・゚・(ノД`)・゚・。
泣くほど絞られたわけか
きょうは金曜日だからか
ほお、金曜日だから
俺の仕事に曜日は関係無い
現場は365日、24時間休み無しだ
すまん、とっとストレス溜まってるらしい
おまけに、頭も腐ってきたらしい
とっと・・・・
我ながらアホや
とりあえず少し休みなよ。
ゆっくりとお風呂でも入ってさ(´・ω・`)
まだ電話が来ない
今回は色々と遅れてるからまだじゃない?
シルバーウィーク明けの24、25辺りだと予想。
折角全裸待機していたのに……
そのまま風呂に入れば無問題
さらに、風呂上りには首にタオルを掛け
腰に手を当てて、白牛乳を一気飲みだ
シルバーウィークがあるからこそ、早めの連絡になるんじゃないかと
だから、受賞者にはもう既に連絡が行ってるんじゃないかと愚考するしだいでありまする
シルバーウィーク期間中という線もないか?
家に居そうな率高めな訳だし。
>>652 編集部にしてみれば、9/30までに連絡が取れればいいのだから、
スケジュールを早めてまでの無理をする理由は無いかと
>>653 それ、思いっ切り考えられるよな
特にここは、データも同封してあるから、家に持ち帰ってはゆっくりと読んでいそう
詰り、現在残ってるやつは連休中出かけるな、と
常識的にまだ電話来ないのが普通なんだろうけど
来ててもおかしくないから日に日に期待値が下がって落ちてるんだろうなって気分になる
受賞しました!って言われてもへーそうですかって他人事のように言いそう
三次落ち確定と思ってる俺でも結構きてるのに、自信作を送った人たちはもうSAN値がやばいんだろうな。
少し変わったジャンル(マイナースポーツもの)で
応募したら、ライトノベル市場的に難しいと評価
シートに書かれてた。
>>658 言いにくいけど、ペタング日本一を競うのは確かに厳しいと思うぜ……
>>658 内容が悪かったワケでは無いのなら、希望を捨てるな。
作品の出来に自信があるならマイナースポーツものでも受け入れてくれそうな
レーベルに出すべきだな。
カバディとかセパタクローとか
奇をてらうからいけないんだよ
スポーツチャンバラくらいにしとけ
スポーツチャンバラだと、ラジカルエレメンツと被るじゃねーかw
ジャンルじゃないけど、俺も設定の一部が市場的に難しいって書かれたわ
なんだか、SFを書くと難しいと言われるのに似てるような気がしてきた
どっちも、設定を説明するのに手間がかかるって言えばそうなんだろうけど
市場的にと言うより、分かりやすさの問題なのかもしれない
今、思ったんだが
ニーズに合わせるのか、ニーズを作り出すのかの問題なんだろうか?
マイナースポーツやるならジャンプのストキン池
文字で説明されてわかるのは実際にやったことのあるスポーツだけだ
ゆとり的に考えて
ラノベは走るのも苦手なオタ向けの商品。
メジャーだろうがマイナーだろうがスポーツ物なんかニーズがねえからやめとけって。
668 :
この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 08:24:17 ID:0jeXKTi8
ニーズって作品に先行してるんじゃないかな。市場に最初から埋まっているものだと思う。
それを作品というスコップで掘り起こすのが作者。
絶対に存在しないニーズっていうのはあるよ。市場にもともとないニーズを掘り起こすためのスコップ作るのはハイリスク。
とまあそれはおいといて、
電話が来るっていう話になってるみたいだけど、それはなんで判明したの?
前回の大賞の時にこのスレで「電話が来た」って告知した人がいたってこと?
>>668 でも、この手の新人賞で求めているのって、
その市場に存在しないモノを最初に掘り起こした開拓者でもあるんだよな。
>>669 mixiで電話が来たって言ってた受賞者さんがいたりしたのさ
発想は良かったが、実力が伴わないと、悲惨なことになりそうだ
しかしまぁ時が経つのは早いな。
思えばもう前期の受賞者が発表されるんだもんな。
間が持たないから適当なこと書き込んじゃうけど
ここはとにかく市場としてある程度売れそうなものしか認めない方針だと思うよ
編集部だけが選考してるだけあって無難なものしか出てこないし売り方も堅実
特にポリフォニカやニャル子みたいなある程度売れるとわかったものばかりゴリ押ししてて
新しいものを使って自分たちで一発流行仕掛けてやるとかいう雰囲気はあまり感じられない
現状から考えて、大賞が出るまでは攻撃どころじゃないだろ実際
別に間を保たす必要などないのでは……
それは売れ線を狙わない理由にはならんぞ
発表が近づくにつれて自分の作品をやたらと見直して「大丈夫、必ず電話が来る」と自分自身に言い聞かせている自分がいます(´・ω・`)
今回冬木さんがレベルゼロの方で受賞したら、手直し作品の投稿が増えるだろうなあ。
まだ電話が来ない
>>680 そしたら今回三次または最終落ちしたやつ後期に送るぉ。
>>681 今日は日曜日です(´・ω・)
ちょっと手直ししたくらいでそんな変わるかなぁ・・・
多少構成や文体は変えられても一度完結した話を大幅に曲げるのは気が引ける
似たような発想やキャラバランスで違う話書けばいいじゃん
気が引けるって言っても今のうちにそういう大幅な改稿が出来るようになっておかないと受賞後のリテイク地獄でおっちんじゃうのぜ。
電撃落ちの原稿を3回フルモデルチェンジした俺に死角はなかった
最初泣きそうだったけど、段々楽しくなってくる
未完的なのをしっかり完結させたり
かの丸山健二は「原稿は最低でも八回は書き直せ」って言ってるから。
3回でほっとしちゃあいかんぜ兄ちゃんw
俺たちのリテイクはこれから始まるんだエンドってことか。
フルモデルチェンジは3回でも、マイナーチェンジは10回以上なんだ……
やっと評価シートが届いた・・・・・・
夢を見た。
奇遇だな。
俺なんか自分が落ちた夢を見たぜ……orz
ああそれはきっと正夢。お疲れだったな。
この連休はすべて忘れてゆっくり休むがよいw
いや、それが40人中38人が受賞しているという夢だったんだ。
んで、残りの2人の内に俺が入っているという……
いや、もしかしたら今回の受賞者は2人で、その内の1人が俺という可能性も……ないか(´・ω・`)
うぉ、この短期間にいや≠二回も使ってる……
これじゃ駄目だな(ノД`)
まだ電話が来ない
来るとしても連休明けじゃねーかね
受賞が無理でも、せめて最終落ちに。
なぜなら、なんとなくカッコイイから!
発表まで電話しないって逆サプライズもあるかもな
>>699 拾い上げで売れるのは電撃だけ
という現状を変えてくれ
今回受賞する数が少ないっていう可能性は捨てきれない
むしろそれで正常
前期後期で分かれてるなら2か3ってところかしら
さすがに2/300だとあんま送りたくなくなるんだが
年によっては1/600とかのレーベルもあるから大丈夫
よく考えたらここの二次って、倍率的に考えると電撃の一次とほとんど同等なんだよな。
電撃はまあ、応募数が半端じゃないからなあ。
第一回が11人だったからな。
第二回は前後期合わせて9人で、合計20人ということで。
というわけで、前期は4〜5人くらいとみた。
2年で作家20人増員はさすがにやりすぎじゃね?
第一回が大量だからこそ、第二回は絞ると思うけどなー
まぁ俺もさすがに20は多いとは思ってるんだけどな。
15人くらいに抑えたとしたら、やっぱり
>>702の言ったとおりになりそうだぬ。
うぅ……胃が痛くなってきたぉ……(´;ω;`)
>>710 イ`
3人3人……とか。
ってかもうどっちにしろ一週間とちょっとなのか九月末まで。
おまえら大変だなw
俺は待ちくたびれておなか空いてきた
寝ろ
連休明けまで後二日かぁ……
審判の日は今週木曜か金曜か・・・金曜のような気がする。
天国と地獄、再びw
まだ電話が来ない。
>>717 ボキャブラリーなさすぎだろw
。&tけりゃいいってもんじゃねぇぞww
前期送った奴らはいま大事な時期だな。
まあとにかく祈れ。
もうそれしか出来んのだから。
俺は後期に送るぜ。
本当は前期に送りたかったのに間に合わなかった。
執筆速度を上げたい。
俺の第一の審判の日は来年の一月30日だ
>>721 既に完成済みで今見直し中
10月中には送る予定
>>722 同時期になりそうだねぇ
お互い、がんばろう
自分が書きたいのもあるうだが、新しい面白いのを読みたいって気持ちも強い
なんで、新人賞は楽しみなんだよな
俺は以前に出したのを今書き直しているが、気がつくと8割ぐらいが完全新規で、
手を入れていない頁は皆無というぐらいの変わり様だw
受賞しててほしいけど倍率的にはしてないのが普通なんだよなぁ…
>>722 もう初稿? いいなー。おれなんてまだプロット。
考えれば考えるほど組み立てられなくなる始末。「どっちの展開が編集にはうけるかな・・・」という具合にw
達成感に浸りたいので俺もさっさと書き上げよっと。
>>725 自分の作品を信じようぜ。
今の俺たちにはそれしか出来ないぉ。
171 :Trader@Live!:2009/09/22(火) 15:38:48 ID:b5XsPVDC
?????誰か????????助けて?????????????誰か???????
く?????????????????????????????????
?????????????????なま??????????助けて??????
?????しぬ???????苦しい?????????????????????
?????????????????ぎゃ???????ください?????????
?死?????助けて?????ずぬ??????????????????????
これはあれか?
ネットの海に散在している誰かのゴーストが助けを求めているとかいうボーイミーツガールの始まり的フラグか?
というか、こんなの貼り付けるなよ。
後期から投稿しようと思っています。よろしくお願いします。
いきなり質問で恐縮ですがここの評価シートはなかなか良いとの評判を聞きました。
どの程度の評価をされるのでしょうか?
GAの編集って年収いくらなのっと
>>731 370くらいから読んでいけばおおよその感じは掴めるのではないかと。
>>732 受賞して担当さんが付いてくれたら直接尋ねてみればいいさ。
>>732 リクルート雑誌を取り寄せれば?
あと、四季報とか、帝国データバンクとか
>>733 読んできました!ありがとうございます。
>>666 その割には銀盤カレイドスコープはバカ売れしてたよね。
一巻発売時はまだオリンピックも遠い先の話だったしやっぱりアレはイラストの力?
あれは作者の実力もあったんじゃね? 純粋にレベル高かったよ、銀盤
ニャル子・ドークにつづきオルキ買ってきた
非日常ながら会話にどことなくほのぼのやボケがあるのが共通点かな?
>GAの編集って年収いくらなのっと
そんなことをたずねてどうするw
昔、キャラクター商品の企画開発の仕事をやっていたころ
某有名デザイナーに給与明細を見せたことがある
絶句されてしまった
なぜ絶句されたかは秘密だ(少なくとも良い意味ではないのは確かだ)
それはたぶんデザイナーの年俸がベラボウだからじゃね。リーマンに比べてw
正解
おかげで、ギャラの値下げ交渉に成功
なるほど。すばらしい、見事なオチだなw
鳴らない、電話
様式美
電話来ないんだけど、編集さんとの打ち合わせのときにはスーツ着ていったほうがいいの?
私服でいいと思うけどな。
スーツは授賞式くらいじゃない?
というか、今は連休だから編集部も休みだと思うんだけどなぁ。
>>478 ありがとう
アニメプリントのTシャツ着て編集さんをびっくりさせることにする
電話来ないけど
スーツねぇ
そう言えば、街中で黄色い電気ネズミが歩いているのを見かけた
中身は二十歳くらいの女子だった
どうやら、フード付きキャラクターパジャマだったらしい
着ぐるみ好きなのか、パジャマを普段着にするズボラちゃんかは不明
横の友人らしき女子が当たり前のように普通に会話していた
周りの人間が悉く視線を逸らしていた
後日、今度は緑色の宇宙怪獣が街中を歩いているのを見かけた
一応実話、ネタに使おうと思っていたが、オルキに先を越されたので
いや、そういう系統の女子結構ふつうにいるからね。
明日だよ〜。
運命の明日がいよいよ来るよ〜!
電話が
明日か、遅くても明後日だろうな……
月曜日はもう28日になっちまうし。
>>751 普通にいる? 本当にか?
これが、地方格差か
それとも、己の情報収集の感性の低さを憂えるべきなのか
ちょっと、欝入った
普通にいるけど
普通ではないな
あれはコスプレとはまた別の感じだと思うけどな。
というか、着ているのはギャルっぽい人が多いのではないかと。
よし、ちょっと持ち直してきたぞ
オレの見た黄色い電気ネズミの中の人は、すっぴんの普通の娘だった
最悪何日前までに電話が無ければ落選確実になるんだ?
そもそも日曜祝日には電話が無いとかいう通説もその根拠がわからん。お役所じゃないんだから
>>759 おぬし、学生、もしくはプログラマーだなw
出版社も一般リーマンと同じ勤務形態なのか・・・
忙しさゆえに休みの日にも誰かが何か仕事してなくちゃいけない職種だと勝手に思ってたわ
シルバーウィークを勝手に期待してずっと全裸になっていた俺も落胆
法律上、休日勤務が通常勤務の何倍の人件費負担を定められているか考えれば
従業員の就業管理がわかるだろ
サービス残業で働かせるところもあるかもしれないが、電話連絡とかあとで就業実態が
証明されるような業務をさせれば裁判で負ける
でも一応、法律上は就業規則で日曜祝日を休日として定める義務はないよ
個人個人に休日をあらかじめ設定しておけば手当はいらないはずだから
フレックス勤務とか、裁量労働制だっけ?
そういや、以前やってた企画開発の仕事の時は、
コアタイムは必ず出勤、残業は原則無し、自主的に出るのはOKだったな
結果、実質残業時間最大200時間オーバー
もしかして、法律に抵触してのか?
IT土方乙
オレのバイト経験からすると
土方は、あれでも結構きっちり休憩とってるっていうか、労務管理厳しい
あれ?
ここ、文芸系スレだよな?
電話
さて、まぁ一応今日と明日辺りが運命の日だと思えばいいのかな。
明日までに来なかったら落ちたと思おう……orz
長い一日になりそうだな
健闘を・・・祈っても無意味か、ここまで来ると
確かに28日や29日よりも今日明日のがずっと確率高そうだな
mixiの人は3日前くらいだっけ? なんで新人賞って電話で事前連絡するんだろうね
>>770 そうだな。
まぁお互い健闘は祈っておいても損はないさ。
>>771 どうだろうな。
受賞するか辞退するかの確認とか……
よくは分からんぜよ。
連休中は電話のことを忘れてゆったりできたけど、
今日明日は、かなりのプレッシャーで胃が痛くなりそうだな
>>771 受賞を辞退する人がいる可能性があるからでは?
受賞前の辞退ならば、賞の体裁を整えるのも簡単だけど、
受賞後だと、辞退理由次第では大変になりそうだしさ
あ、落ちた・・・。
とわかったときの凹みは尋常じゃないので大変です。。
初投稿の自信作が一次落ちした時が一番辛かった。才能ないのかと思った
>>775 わかるわ〜。
で、今回はどうでしたん?
>>776 残っとります…!
通るか通らないかにはルールみたいなものがあることを実感した
お〜。おめでとーござーす!
じゃ、お互い今日明日は正念場ですな。
妬ましい
後期は見てろ><
さすがにこんな時間帯の電話は違うと解っていても、掛かってくると緊張するな
俺なんて意味もなく朝から二次通過者覧開きっぱなしのにらめっこだぜ(´・ω・`)
こんな時に保険の勧誘とかマジで心臓に悪いわ…
おおおおおお前らおおちつつつけけよ
電話電話電話電話電話電話電話
//\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
ずばり連休前に来てる可能性もあるからね
彼らは今頃俺ら負け組を嘲笑ってるよ
そんな緊張感ある皆さんを羨ましく思いつつ
2次落ちシートそろそろこねーかなーって待ってる俺ガイル
>>786 それが真実ならこれからちょっと吊ってくる……
俺も、電話があるとすれば連休前に終わってると思っている
聞いて。ついさっき知らない番号から電話が来た
ガチャ
「は、はい。もしもし」
「あ、お世話になりますー。…文庫です」
「え…?」
「ガラクタ文庫ですー。会員様に店長就任のご挨拶をさせていただいています」
…たかが飲み屋に紛らわしい商号付けてんじゃねええぇぇぇえぇぇっー!!!!!!!!!!
悪い? ええ期待したわよ。一瞬「GAってガラクタって読むの?」とかアホなことまで考えたわよ。
しかも手が震えてたかが飲み屋のダイレクトコールにキョドった受け答えしちゃったわよ。
ホラ笑いなさいよ。笑えばいいでしょう? あーっはっはっはって!
あーっはっはっはっは!!!!
おいィ心臓にwarui
電話こないな・・・
明日かな・・・・・・・・・・おrz
さて、そろそろ現実逃避してクイーンズブレイドでも見てくるか……
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
電話こな・・・な・・・・・・。
明日・・・か、かゆ・・・うま・・・・・・
葵東先生は19時くらいにカキコしていて、確か留守電に入ってたって言ってたから、遅くても17時か18時くらいまでに来るんじゃないかな。
というわけで、俺はもう諦めムード……orz
一応明日もあるけど期待せず待つとしよう。
>>791 どんまい。
もしGA編集部からの電話だったら初の女性受賞者だったのにな(´・ω・`)
ばっか、お前たち。去年と今年じゃ状況がちげーでしょ?
しるばーうぃーくをお忘れではないかい?
勝負は明日の17〜19時の二時間だよ!
ばっちこぉぉぉぉぉい!
そんな私はただの傍観者(`・ω・´)
でんわでんわでんわでんわでんわでんわでんわ
そんなの誰も出んわ
電話パンツ!
電話はともかく、公式発表は9/30だよね。
前期は何作取るんだろう。
第一回前期7→第一回後期4と減少してるから、今回も減るのかな。
狐狩りだー!
やめてくれw
もう受賞者への電話と同じ日に公式発表して欲しいくらいだぜ……orz
胃がもちません(ノД`)
2次通過者何人ここにいるんだよ……w
点呼とっていい?
1。
2
しかし30日まで長いなあ。あと一週間もあるのか。
3 心の臓が持たない
2次通過者じゃないよ、俺は。
>>800 電話来たのか?
4
関係ない電話でびくっとするのはもう嫌だ……
きたーーーーーーーーーーーーーーーー
みなみーーーーーーーーーーーーーーー
5
胃がキリキリしてきたZE
815 :
この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 21:31:13 ID:CJci1Yn4
>>813 北、南か。
こういう書き込み見る毎に、本当に胃やら心臓が痛くなる……。
6
それより三次落ちシートを待とうぜ
7
三次落ちならまだしも、これで最終落ちだったら泣けるなぁ……orz
8
後ろ向きな連中だな
まだ、明日だってあるじゃないか!
俺はまだ諦めていないぜ!! 明日には電話が掛かってくると信じてるぜ!
9
もう無理。基本的には諦めた
だって連休明けてすぐ電話しなかったらもうしないよ。溜める意味無いもん
2次落ちシートをじっと待ちながら
このスレを見て嫉妬にかられる
後期こそは賞取って皆と一緒に授賞式に出るんだい!
まあしかし、GAは勢いあるよね。
HJやガガガから頭ひとつ抜けて、MFに追いつけ追い越せと行きたいね。
最近他のラノベ系新人賞スレでも話題になってること多いし次から応募数増えると思う
穴場だったのは今回までだったかもね。第一回前期には及ばないけど
第一回前期は7作品も受賞させて全員デビューさせたしな
後期は絞ってきたけど、今回の前期はまた広げるのかね
逆に穴場と思わせてまた絞ってくることも考えられるか
今日があるのに、明日の電話ってことはないだろうね
後は三次か、最終かだな
先に惨事発表はこないの?
第一回後期は三次と受賞者発表同時だったよ。
数字上は、2次通過の作品四つくらい挙げたら
一人はこのスレに作者が居るってことなのか
もっと言えばこのスレの二次通過者が誰も受賞しない可能性はかなり低い
それは何作受かるかにもよるんじゃね
案外ゼロとか…
テーマも結局受賞作無しで通したし
今まで発売してる新人だって一定のクオリティはあるから数合わせって感じでもないし
お眼鏡に適うのが無ければ割とシビアな予感
前期の人らはもうそろそろ電話が来る(来た?)頃合いか。
このスレ見る限り二次通過者多いから、一人くらい受賞しててもおかしくないんだよなw
そんな俺は後期に評価シート目当てで出すつもりなんだ、お手柔らかに頼むぜ。
まだ投稿すらしてないのにもう評価シート貰った夢まで見ちゃったけど何ともないぜ。
いっそのことそのまま受賞もしてしまうんだ。
評価シートもらえなくなるけど。
部内会議は来週だから落ち着け
俺はエスパーさんを信じる
昨日は連休中に溜まった仕事を片付けるので忙しかったのさ。
ただでさえ人手不足な編集部だからな。
というわけで、今日の7時くらいまでは……うん。
後期こそは…
俺もこんなふうにソワソワしたい!
もう受賞とか賞金とかいらないので拾い上げてください……orz
二次、三次落ち(予定)の人に聞きたいんだが、
その作品どうする?
使い回す? それともゴミ箱へ?
>>838 今回投稿したのは元々、某動画サイトで公開していた物を加筆修正完結した作品だから、落ち続けたらそっちで公開しようと思う。
少なくとも、後一回は使いまわしたい。
評価シート見て改稿して、その出来しだいかな
>>838 後期に間に合いそうだからもう一度挑戦かな。
というより、これで冬木冬樹って人の『魔法使いレベル0』が入賞してたらもう一度って感じだな。
タイムリミットが迫ってきましたよ。
>>837 気持は俺も同じだw
>>838 サイトで公開
設定は同じでまた別の話を思いついたから
そっちを完成させて後期に送りたい
前のどこが悪かったか知りたいから評価シート早く来てー!
さぁ、お前らの分も建てておいたぞ(´・ω・)
∧
/| ̄ ̄| | i /| ̄ ̄ ̄|
| : | | /l /| ̄ ̄| | | . | |.: . . '|
| . | | . / / | : | |..〉.:| /| ̄ ̄| | | : . |
| : | | ̄|/ / | : | | | | | : | | | |:.. . ;|
\ | . | | |_ / /| ̄| :| : | | | l'w'^~^ヽ/| ̄| : | | | | . .; : |
:| :| . | | |/ :| . | | .| : | | | | | : | | : | | | |.: ' . .|
:l,,r'"゛''| : | | | | ̄ ̄l | : | | :| : | l l ;"; l⌒l | : | | : | | | | . .. : |
:i | ̄| ̄ ̄ ̄i: |_| |,;''"| : | || ̄γ ̄ ̄ ll | | | : | | : | | | |;.. .. |
. l: | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| .| l | : l | ̄ |_| ̄ ̄ ̄|_| : | | | : | | ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
∧
/| ̄ ̄| | i /| ̄ ̄ ̄|
| : | 中 | /l /| ̄ ̄| | | . | |.: . . '|
| . | 山 | . / / | : | |..〉.:| /| ̄ ̄| | | : . |
| : | | ̄|/ / | : | | | | | : | | | |:.. . ;|
\ | . | 中 | |_ / /| ̄| :| : | | | l'w'^~^ヽ/| ̄| : | | | | . .; : |
:| :| . | | |/ :| . | | .| : | | | | | : | | : | | | |.: ' . .|
:l,,r'"゛''| : | | | | ̄ ̄l | : | | :| : | l l ;"; l⌒l | : | | : | | | | . .. : |
:i | ̄| ̄ ̄ ̄i: |_| |,;''"| : | || ̄γ ̄ ̄ ll | | | : | | : | | | |;.. .. |
. l: | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| .| l | : l | ̄ |_| ̄ ̄ ̄|_| : | | | : | | ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
>>845 卑しくはありますが左端をいただきました。過分なご配慮感謝致します。
11 @点呼の続きw
実はオレ、今回の原稿送るまではGA知らなかったんだよ
富士見狙いの原稿が予想外に早くできたから、気まぐれでここに投稿しただけで
後でわかったんだが、既刊にそっくりなのがあるじゃねえかorz
編集部も同じような作品を二度も通さねえよ……
気楽に評価シート待ち
今回は評価シートもかなり遅れてたからな。
もしかしたら電話も来週の月曜日ry
前回がの電話が4日前だった事を考えると百歩譲っても明日じゃね?
流石に2日前というのは無いかと
土日祝に電話はしないんじゃないか
わざわざ休日出勤して新人に電話連絡ってなんか無理あるし
普通に今日がリミットだろう
個人的には連休前に終わってると思う
長期連休があると締め切りスケジュールは後回しじゃなくて全部前倒しが普通
別に月曜火曜でもおかしくはないと思うけどねえ
大賞じゃなくてあくまでも奨励賞なんだから
編集部だってそんなに気合い入れてないだろう
早く連絡しなきゃいけないってこともないだろうし
まぁ公式発表日に間に合えばいいわけだからな。
確かに今回は色々と遅れてるから、最悪28日ってのも可能性としてはなくはないと思われ。
俺は二次落ちだったけど……(´・ω・`)
前回やっちゃった人がいたから電話はギリギリまでしないことにしたとか可能性は色々考えられるんだよな
電撃の電話連絡なんかは二次発表くらいの時期にされるらしいじゃないか
それに比べたら去年の4日前なんて遅すぎるくらいで今年が1日前だろうと10日前だろうと大して違わないさ
泣き叫ぶのには早すぎるかもしれないし遅すぎたかもしれない
いずれにせよ30日の発表がトドメだ
点呼応答15人か。
受賞者数は一人じゃないし、誰かが「電話来た」って申告してもおかしくなさそうだなぁ。
嘘もつき放題なわけですね。
電話、来てるよ。
実は編集部に口止めされてたから言い出せなかったが、俺のところにも電話がry
俺なんか編集部に連絡したよ
やっちゃった人がバラしてしまった以上
律儀に同じ日を守る必要はないわけで
連休で間ができるからスケジュールも前倒しにしたいわけで
というか発表一ヶ月前に連絡したってなんらおかしいタイミングではなく……
ダメだ考えれば考えるほどドツボに
それならどこかで三次の発表をしてもいいと思う(´・ω・`)
結局今日も来なかった。終わったな・・・・・・
二次通過は無理だと思っていた俺には現状でも僥倖。
ここまできたら受賞したいが、三次通っていればそれだけでも小躍りしちゃう。
考えてみれば、別に30日に受賞者を発表してから本人に
連絡したって編集部側には何の不都合もないんだよな
一次発表のときに日付変わって数分後に発表という
離れ業をやらかしてくれたおかげで、どんなことがあっても
おかしくないと思える
>>861 いや、たぶん辞退するかどうかの確認が必要なんじゃないの?
だから遅くても28日くらいまでには連絡が取れてないと困ると思う。
ぶっちゃけ、電話はもう来てる。
そういえば前回の4日前ってのは何曜日なんだ?
金曜日なら2日前でよかったものを連休挟むから前倒しした可能性も…
いや。我ながら往生際が悪いか
葵東先生の時は水曜日のはず。
まぁ電話が来なかったなら仕方ないさ。
また次頑張ればいいだけの話だしな。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
電話貰った人は今頃有頂天だろうな〜ちきしょー
えへ
長かったGAの夏が終わった
ミステリーサークルでも作るかな
俺は月曜まで待つよ
好きにすればええが。
1次通過して浮かれてたあの頃が懐かしい
今度は後期で浮かれたい
何か知らんが、ニャル子さんは発売から二週で五万部の大ヒットらしいぞ。
ニャルコさんって、GA以外で1次通るかな?
意外とガガガあたりでも大受けするかもしれないと何となく
えんためで奨励賞を取ってバカ売れするタイプ
電話が来なかったので、9月末〆のほかの某賞二つにラブコメとオカルト物を出します。
月曜日以降に電話があると、多賞同時受賞になっちゃうかもしれないけど、もう待てません。
なんて言ってみたけど、虚しい。
GA様からシートがきたら、修正し、某賞に出そうかな。
俺はGA以外でデビューする気ナッシングだから、後期には三作出そうと思ってるぜ。
一昨日はまだドキドキワクワクしてたけど今はただ切ないだけだな
もう次を書こうか
>>874 自分もそれ思った。たとえばMFだったらあれは無しだなきっと。
ニャルが残るのはあとはHJぐらいじゃね、レベル的に。ねたみ無しで。
今朝、第2回後期向けに二本出してきた
ほっとしたのもつかの間、不安になってきた
でも、どこかで区切りも必要な訳だし、あとはまな板の上の鯉に徹する
「もう出したの?」
「そ、早漏ちゃうわ!」
「早漏ちゃうぞ!」
三本目を執筆中なんで、側にあると気になるものを
目の前から消してしまおう、ってだけなんだが
ああああ、また不安になってきたー
>>880 元ネタ解説サイト見たんだけど、ジョジョネタばっかなんだね・・・
>>880 MFはパロディは駄目だからな。以前にパロディ満載で送ったらMFの評価シートで
プラスマイナスを差し引きしたらマイナス12ほど食らったw
それをちょこちょこ直してGAに送ったら3次までいったけどw
MFってパロディ駄目なのか……
ドルイドさん3を読んでたらフィンガーフレアボムズが出てきたんだが……
ああ、賞では駄目ってことかorz
>>883 その執筆スピード、正直羨ましい
自分の目標は2次通過!このままでは終わらんよ!
>>887 ところがどっこい
その三本目が難渋してる訳で、一日一枚も進まない
GAは初めてなんで、どこまで残れるか
不安のタネは尽きないなぁ
>>885 MFは つーか たいていダメなんじゃ?
ギャグ、小ネタとしてはOK、ストーリー丸々はNG
ってことなのでは?
なるほどな。
とりあえず第二次予備審査には間に合わせるか――って、ここGAスレじゃん(´・ω・`)
なんだろうこの過疎具合。
まさかとは思うが、意外とここの住人だった二次通過者達に電話が来たから卒業しちゃった的なやつか?
俺も受賞したらここには来なくなるとは思うが……
卒業できるのは良くて1人〜2人
暫くは悪感情しかわかないから書き込めないに決まってんだろ…
そっか……
すでに八割方回復した俺は楽天家なんだorz
>>894 いやー2次落ちシートも中々来ないし
盛り上がる要因にいまひとつ欠けてんじゃない?
30日が来ればしばらく阿鼻叫喚のような気がする
>>895 だな。来週はいろいろと動きがありそう。
さて、二次落ちシートは遅くて結構なんで、編集さんには緻密な分析をお願いしたいなと。個人的には。
シートの内容いかんによってはその義理を受けて後期にも自信作を送ってあげるので、
編集さんそこんとこよろしく♪
>>895 ああ、なるほどな。
そして今03ナンバーから電話あったから、まさか!?と思って出たらイカサマパチンコ会社でした(´・ω・`)
それでは、待ってる間の暇つぶしにクイズを一つ
ある優秀な外科医の息子が瀕死の重傷を負った
優秀な外科医自ら手当てをしたが、力及ばず息子は天に召された
その息子の葬式の時、弔問客が父親に言った
「お気の毒です、あなた自ら手当てをなさったと言うのに」
しかし、父親はこう答えた
「いえ、私は手当てしてません」
父親の言葉に矛盾はありません
さて、どういうことでしょう?
優秀な外科医は母親だった、だろ。
13分しかもたなかったか
じゃあ、むりやり珍回答。
奥さんが空から降ってきた異世界のヒロインだったから、ハーフの息子には人間の技術が及ばなかったんだよ。
もう、一声
>>899 高校の時、現代社会の授業でこの話聞いたことがる。
じゃ俺も珍回答
・父親とは別の優秀な外科医が手当てした
・父親は手当てをしたつもりはない
>>905 2はともかく1は「自ら」が微妙になるから回答として成立しないんじゃないかな
重傷を負ったのは父親のチンコだった
「優秀な外科医」は息子の父親だけとは限らないからな。
俺の回答は
・息子の母親が離婚再婚したので父親が二人いる
・男性器の方の息子
・手当てというのは手術ではなく保険金とかそっちの意味
・父親は嘘つき村の住人
・死んだ息子と重傷を負った息子は別人だった
・手当てした外科医は本当の父親ではなかった
・死んだのは愛人のナースに産ませた子供で正妻に暗殺される
・泥沼の遺産争奪
・息子自身が優秀な外科医
母親と回答した者→凡人。
男性器と回答した者→ラノベ作家になれる可能性は多少ある。
それ以外の回答→ひねくれ者。友達少ない
俺的には「お気の毒です、あなた自ら手当てをなさったと言うのに」と言った客になんだか違和感を感じるところなのぜ。
>>911 本気で母親って答えが浮かんでこなかった俺に謝れ
失敗した時点で優秀な外科医と言えなくなるから素知らぬふりをした
捻らずともこう思ったな、母親って出てこなかったw
この手のクイズはよくあるし回答としては「母親」がベター。だけどそれだと弔問客が情報弱者すぎるな。
従って「男性器」が一番正しい回答ということになるだろう。「息子の葬式」のくだり全ては、壮大な比喩表現の一部なのだよ。
なんで男性器のことを息子って言うんだ?
899です
以外と楽しんでいただけたようで、嬉しく思います
1回落ちますが、引き続きお楽しみいただければ、投下したかいもあったというものです
つかこんなネタふられても面白くないんだけど。。
いや、だから暇つぶしだって
正直暇潰しなら別のスレでやります
まだ電話が息子
電話も生理もこない…
>>923 待て待て生理不順の可能性もある
検査薬買ってくるから!
間違えて座薬を買ってきちゃった!
てへっ!
お前らww
HP更新、今日からもういつ来てもおかしくないな。
定期的に更新すりゃいいのに、なんでこんな不定期なんだろ
発表は9月30日でそ。
一次も期日通りだったぞ。
日付変わった瞬間に更新はちょいびびったけど。
あれは完全に不意打ちだった
電話来た人おめでとう。編集さんはお疲れ様。
自分には電話が来なくて二日ぐらいそわそわしていたけど
今になるとどんな作品が受賞したのか楽しみだな。
完璧に落ちたら…あと30数人が何故抜けなかったのかを考えよう
悔しいけど今回そこそこ評価されたことが良い勉強になったのは確かだ
編集部さん、拾い上げのおチャンスを〜orz
電話来んかった。
しゃあねえ。来年春の卒業目指してまた頑張るか……。
次回は 15 です
いや、他のスレで番号間違う事故があったんで
注意喚起しておこうかと
ところでさ
次回作にトランプの描写が出てくるんだけど
????って、使っていいのかな?
印字はできるんだけど、データをFDDかCDで送るでしょ
メモでは、規定外の文字は表示されないから……
↑
スマソ、2chでも表示されなかったわw
????の部分は、スペード、ダイヤ、ハート、クラブの絵文字なんだけど……
絵文字に拘る必要性ってあるの?
>>936 どうしても絵文字にこだわりたいのなら、印刷物はそのまま絵文字を使い
データの方は、代替えとして別の記号を用いて、
(例えば、スペード▲、ハート▽、ダイヤ◆、クローバー○って具合に)
テキストファイルでの本文前の最初の部分にでも注意書きを入れておけば?
うっ、クラブがクローバーって書いてしまってる……orz
クローバーでなにか不都合が?
あんまり絵文字を多用すると安っぽく見えるから注意した方がいいかと
かといって
「現在手札にあるのはハートの4、ハートの9、クラブの2、クラブの10、ダイヤのK」
こんな感じの解説が何回も出てくると、くどくて読む気失せる
ストーリー上重要な小道具だったりすると
どうしても、ということもあるからねぇ
うまくバランスを取るのが、腕なんだろうけど
一応この時間まで希望を捨てずにいて、最後の最後で来た電話がクレジットカード会社でした。
なんだかとても悲しくなりました(´・ω・`)
夢は所詮夢
一つの夢が破れたら、次の夢を見ればいい
と、がばい婆ちゃんも言っている
まだ電話が来ない
さすがにもう諦めたわw
あとはもう電話連絡自体がないパターンしか望みがない〜
これで30日に自分受賞してたら失禁するわww
3次の評価シートは10月末位になるのだろうかねぇ。
さっき確認したら、GAから原稿到着の確認メール来てたんだが
最後の方に
「複数作品の応募も可能になっております。
ほかにもご応募いただける作品がございましたら、ぜひお送りください」
とあった。
締め切り間際だと変化するんだろうか?
>>950 前期でも確かそうだった気がする
俺もぎりぎりで出したから受領の案内だけだったけど
>>951 そうか、さすがにギリギリだとそうなるんだ
よし、今書いてるのなんとか完成に漕ぎ着けて
11月後半くらいに出して確かめてみよう
って、本末転倒だな、それじゃ
新人で一番売れてるのってニャル子?
それでも2万部くらいすか?
ニャルさんは公称だけど5万部。
たぶん今はもっと売れてるんじゃない?
どの書店いっても第一刷ほとんどないもん。
>>954 あらそんななの、すごいじゃない。
そこそこ大きな本屋でもGA文庫のスペースゼロの店
結構見かけるからがむばってほしいね、
ジョジョパロ乱用だけはそろそろ止めて欲しいけど・・・
後、11時間で発表か
じゃない、あと23時間だw
で、誰が次の板立てるんだ?
自慢じゃないが、俺は立て方をしらん!
そういや、ラ研の高得点殿堂入りしてた作品は落ちたんだな
電話来てたらとっくに削除してるはずだし
受賞の壁は厚いな
ラ研はあんまりあてにならんぞ。
>>959 へーまじで。やっぱ編集の好み(運)とレーベルの大まかな色ってのがあるんだな
というかワナビに人気だと逆にコケる
例:オルキ 純愛
逆例:ニャル子
ワナビと読者じゃ見方が全然違うからな
あと、ラ研てwwwwwww
ま、他人の意見なんて当てにならんからなぁ
書きたいもの書いて送るしかないね
>>963 だよなぁ。それにGAの編集ってツボがいまだによくわかんねえしww
>>954 ニャルコは近所のブックオフでもこの前見かけたよ。1、2巻とも。
ブックオフに出回るようになれば一人前だな
俺はむげりんと純愛を見つけたぜ。
俺は本屋で純愛を見つけることができなかったぜ
つかオルキはワナビに人気か?w
割と人気あるのはむげりんとかな気がする
まあ、2chで人気ある作品って
たいてい売れてない作品だからなw
それはつまり、売り手がここで工作を働いている事実であるわけだなw
でもまぁ売れてる作品のスレ速度は早いよ。
それだけは工作しようが無いしな
むげりん好きだから続編期待してるんだけど
作者のブログを見るとモンハン中毒になっているみたいだし、執筆していないのかも
>>972 速読極めた編集スゲーと思ったらただ読み飛ばされてただけ、の下りフイタ
ってか米全然ないのね・・・新人で賑わってるブログとかはないんかね、やっぱ
>>972 モンハン1日1時間って言ってるし、執筆してるんじゃない?
俺も3やってるからわかるけど、あのゲーム更新速度は遅いなんてもんじゃない
本スレでも言ってる人いたけど、執筆順調じゃなかったらわざわざPNでブログ開設しないと思う
新刊紹介、てっきり結果発表と同時に更新かと思ったら更新したなあ。
結果発表が遅れてるとかならまだ電話の可能性が・・・なんてね。諦めが悪いにも程があるか。
誰が電話をもらったのか。いよいよ明日判明・・・・・・
お、オルキにドーク、むげりんの続編が出るんだな。
むげりんキター
執筆してないかもなんて書いてごめんなさい
さて、今回も十二時過ぎたら即更新してくれないかなぁ。
落ちてるのは分かってるけど、やっぱりきちんと確認したいしな。
十二時までに次スレ立てといた方がいいんじゃね?任せた!
980でそれを言うかw
また日付変更と同時だったら中の人尊敬するわ
>>982 お疲れ様です。
緊張してきて、何も手につかなくなってきた件。
落ちてることが内定してるから俺はちっとも緊張してないが・・・
ハラハラ・ドキドキ Dance Dance
ウキウキ・ワクワク Chance Chance
覚悟をきめて
執筆しながらゆっくり待つか。
そういやそうか。
おかげで無駄(かどうかはわからないが)な緊張が取れてきた。感謝。
まあ祭りの終わりをきちんと見るのも大事なことじゃね。
また半年後にこんなことしてるのかと思うとややうんざりだが。
くるぞ、どんどこどーん!
こなかった、どんどこどーん!
俺は二次落ちだったけど
落ちるてショックはなかったが毎日に張り合いがなくなったな
宝くじみたいに夢を見るためにも後期は最終まで残りたい
結果見てから寝ようと思ったが、寝ように寝れないなぁ……。
切りがないから寝た方がいいぞ
編集部の人本当にこんな時間まで会社で残業してるのかな……?
それとも担当の人が家から寝る前に更新?
そうだな。結果は逃げるもんじゃないし(逆に逃げられたら困るけども)
明日の朝には更新される事を願って寝ますか。感謝。
埋め
一次の時が異常だっただけで
今回は二次と同じで夕方くらいだと思うぞ
午前もないね
編集者は出社遅いから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。