マイケル・ジャクソン追悼雑誌・書籍その他3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
マイケル・ジャクソンの追悼雑誌や書籍、または前から出ていた本、その他について
草の根情報を集め交換するスレです。

・質問するのもいいけど、スレ内検索も活用しましょう。
 楽天、Amazon、YAHOO BOOKS、HMV、タワレコなどのブックレビューも参考になります。

・質問嫌いな人は荒れる言葉は書かないようにしましょう。
・不買を推奨する言葉や他人のレポへの非難はひかえて。
・レポを下さる方は、発行年月日も書いていただければなおありがたいです。

前スレ
【マイケル.ジャクソン追悼雑誌・書籍その他2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1249670956/
前スレまでの簡単な一覧は>>2-10ぐらい。
2この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:12:32 ID:FDBIzJbf
>>2より簡単な一覧です。
名前が出ただけで評の出ていないものも含まれています。
雑誌←→雑誌特集号←→ムック←→単行本はそれぞれ区別が難しいので、大体です。

・凡例・
【一部】…雑誌全体の一部がマイケル記事。【全部】…雑誌全部がマイケル。
【不明】…分からなかったもの。だからと言ってだめな雑誌とは限りません。
単行本は基本的に雑誌全部がマイケルと考えられます。

これまでどんなレポが出てきたかは、過去スレで検索してみてください。
【マイケル・ジャクソン追悼雑誌・書籍その他】
http://mimizun.com/log/2ch/zassi/love6.2ch.net/zassi/kako/1248/12480/1248049018.html
【マイケル・ジャクソン追悼雑誌・書籍その他2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1249670956/
http://mimizun.com/log/2ch/zassi/love6.2ch.net/zassi/dat/1249670956.html
3この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:13:15 ID:FDBIzJbf
和雑誌・ムック
■ニューズウィーク日本版 7/8号【一部】
■ニューズウィーク日本版 7/22号【全部】
■日経エンタテイメント! 9月臨時増刊「マイケル・ジャクソン メモリアル」 【全部】
■大人のロック 80's STYLE 2009年08月【一部】
■日経エンタテイメント 9月号【一部】
■who's BAD? マイケル・ジャクソン 1958-2009(シンコー・ミュージックMOOK) 2009年07月【全部】
■別冊宝島1649 マイケル・ジャクソン栄光と悲劇のキングオブポップ 2009年08月【全部】
■LIFE MICHAEL 1958-2009 ライフ誌特別編集 マイケル・ジャクソン追悼 (ソフト・ハードカバーあり) (2009/8/5)
■現代思想 9月号【全部】
■Rolling Stone日本版 9月号【全部】
■週刊朝日 7/10号 【一部】
■週刊文春 7/9号 【一部】
■婦人公論 09.8.7【一部】
■エル・ジャポン 9月号 【一部】
■イン・ロック 2009年8月号 Vol.308【一部】
■Bounce 09年8月号【一部】
■Rockin' On 9月号【一部】<Rockin'OnJapanではなく米国ロキノンの日本語版>
■ADLIB 2009年9月号【一部】
■THE SOURCE 日本版 vol.2 2009年 09月号【一部】
 ここで壁紙がもらえる。ttp://www.thesource.com/wallpapers/233mjwallpaper.jpg
■The Source Special Collector's Issue【一部】
■この映画がすごい! 9月号「追悼マイケル・ジャクソン1958〜2009」(宝島社) 【一部】
 ここでチョイ読みできる。ttp://www.magabon.jp/choiyomi/?zas=260&kng=2970
■bmr 09年9月号 『永久保存版 マイケル・ジャクソン追悼特別号』【一部】
■Sound&Recording Magagine 2009/09月号【一部】
■ギター・マガジン 2009年9月号【一部】
■CD Journal (ジャーナル) 2009年 09月号 【一部】
■ViVi 9月号「マイケル・ジャクソンFOREVER」【一部】
■DDD(DanceDanceDance) 9月号【一部】
■ELLE 9月号「マイケル・ジャクソンよ、永遠に!MICHAEL FOREVER」【一部】
■荘苑 9月号「BACK TO 80s 特集」内 【一部】
■Weeklyぴあ 09/08/13号(7/30発売)【一部(表紙)】
■サイゾー(9月号)【一部】
4この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:14:22 ID:FDBIzJbf
和書籍
■緊急報道写真集 Michael Jackson 1958-2009(大型本 - 2009/7/15)
■マイケル・ジャクソン ポップ・レジェンドに捧ぐ (大型本 - 2009/7/23)
■マイケル・ジャクソン 伝説の軌跡 (単行本 - 2009/7/31)
■マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップ1958-2009追悼マイケル・ジャクソン(青志社)(2009/8)
■マイケル・ジャクソン ナンバーワンズ ピアノ・ボーカル・ギタースコア 2009年07月
■マイケル・ジャクソン スリラー ピアノ・ボーカル・ギタースコア 2009年07月

■エイズと闘った少年の記録 ライアン・ホワイト アン・マリー・カニンガム 加藤耕一役 ポプラ社 1992年7月 第1刷【一部】
■コーラ戦争に勝った! ペプシ社長が明かすマーケティングのすべて R.エンリコ J.コーンブルース 常盤新平訳 新潮文庫 1987年5月【一部】

■マイケル・ジャクソン写真集 Michael Jackson KING OF POP Japan Version (2005/2/28) <いわゆる公式写真集>
■「ダンシング・ザ・ドリーム」マイケル・ジャクソン著(1992/11)
■「ムーン・ウォーク」マイケル・ジャクソン著(1988/10)
5この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:19:22 ID:FDBIzJbf
洋雑誌・ムック
■TIME 英語版(この追悼号のみUS,アジア,太平洋版同一)7月号 【全部】
■NewsWeek 英語版 7/6・13合併号 【一部】
■XXL(エクストララージ)WORD WIDE PRESNT MICHAEL JACKSON(2009/7 少なくとも7/31までに出てる)【全部】
■Ebony Tribute Michael In his Own Words 2009(少なくとも7/30までに出てる)【全部】
■Ebony 9月号2009 コメモラティブ イシュー【20P】
■LIFE Michael 1958-2009(2009/8/5)【全部】
■Billboard Tribute Issue 09.07.11【一部】
■COLLECTERS' EDITION HISTORICAL KING OF POP 09.07.28【全部】
■People 09/07/20号【一部】
■People Tribute: Remembering Michael 1958-2009 【全部】
■VANITYFAIR ITALIANEDITION 2009.7.8【一部】
■Vanity Fair [US](9月マイケル表紙バージョン)【一部】
■Today's Black Woman Presents Michael Remembered (August 1, 2009)【全部っぽいが不明】
■Paris Match(仏 3137号、3138号)【一部】
■ENTERTAINMENT WEEKLY SPECIAL TRIBUTE ISSUE 2009.7.10【全部】
■US Weekly 2009.7.13 【不明だが表紙&特集ということなので一部か】
■The Source Special Collectors Issue 8月号【一部】
■TV GUIDE SPECIAL COLLECTOR'S EDITION 2009 SUMMER 表紙2種 【不明】
■Sister 2009年9月号【一部】
■Rolling Stone Commemorative【全部】
■LE MONDE SELECTION HEBDOMADAIRE(Jul,4,2009)【2Pのみ】
■The Japan Times Weekly(Vol.49 No.29 July 25,2009)【一部】
■TODAY'S BLACK WOMAN PRESENTS: MICHAEL REMEMBERED The Man The Music(2009少なくとも8/2までに出てる) 66p【全部】
■Black Man Presents The tribute to the king of pop【全部】<雑誌をばらすと16Pのポスターが出てくるらしい>
■Michael Jackson King of Pop USA Today Original Newspaper New Memorial Issue Fryday June 26, 2009【全部】 <新聞>
■Michael Jackson: King of Pop by USA Today (Jun 26, 2009)【全部】
■Michael Jackson Tribute to the King of Pop 1958-2009 Exclusive Collector's Edition (AMERICAN MEDIA)【全部】
■MICHAEL JACKSON KING OF POP 1958-2009 英デイリーミラー?からの臨時号らしい【全部】
■Michael Jackson - The One and Only(Jul 1, 2009)【全部】
■Village Voice【不明】
■Jet(8/3/2009)【13P】
■Jet(07/20-27/2009)【一部】
■Q (2009/7)【一部】
■NME(29/06/09)(英国)【一部】
■OK! THE OFFICAL TRIBUTE ISSUE MICHAEL JACKSON(英国)【不明】
6この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:25:45 ID:FDBIzJbf
洋書籍
■Michael Jackson Vault: A Tribute to the King of Pop 1958-2009 (ハードカバー) (Aug 2009)
■Michael Jackson A Photographic Celebration(ソフトカバー) (2009/8/10)
■A TRIBUTE TO THE KING OF POP - LEGEND HERO ICON(Jul 17, 2009)
■Michael Jackson King of Pop 1958-2009 (Mirrorfootball著 ペーパーバック) (Nov 1, 2009)
■MICHAEL JACKSON KING OF POP 1958-2009(2009/08)【全部】<青志社の元の本>
■Unmasked: The Final Years of Michael Jackson (ペーパーバック)(2009/7/17)
■Michael Jackson: The King of Pop 1958-2009 (Emily Herbert著) (Nov 1, 2009)
■Michael Jackson: Life of a Legend (ハードカバーP192) (Sep 15, 2009)
■Michael Jackson: The Magic, The Madness, The Whole Story, 1958-2009 (ハードカバーP768) (2009/8/5)
■The Michael Jackson Treasures: Celebrating the King of Pop in Photos and Memorabilia(Jason King著 2009/10/29)
■Michael Jackson: A Visual Documentary the Official Tribute Edition (ペーパーバック) (Aug 1, 2009)
■Michael Jackson - Chosen To Entertain: A collection of Never Seen Photos, Rare Interviews and Facts by Luigi Pedone and Rossella Fazio (Paperback - April 19, 2006)
■Michael Jackson - Chosen To Entertain (Edizione Italiana): Le Foto Inedite Ufficiali, Le Interviste, I Documenti (Italian Edition) by Luigi Pedone and Rossella Fazio MJFC (Paperback - May 26, 2009)
■On Michael Jackson by Margo Jefferson (Paperback - Jan 9, 2007)
■Michael Jackson The King of Pop (Perfect) (ドイツ語 2009/08 )
■Michael Jackson - Legend, Hero, Icon: A Tribute to the King of Pop (ハードカバー) (James Aldis著 2009/7/17)
■Michael Jackson: The Magic and the Madness (ペーパーバック) (J.Randy Taraborrelli著 2004/6/4)
■Michael Jackson 1958-2009: Piano, Vocal, Guitar (楽譜) (Jul 9, 2009)

■「Dancing the Dream」by Micahel Jackson(1992/6/1)
■「Monnwalk」by Micahel Jackson(2009/10/13)
7この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:28:09 ID:FDBIzJbf
その他
■読売新聞6/27朝刊の「編集手帳」、7月8日朝刊の「ソニーミュージックの広告」、7/24の朝刊の「音楽季評」、8/20の34面に記事
■朝日新聞7/2夕刊に軽い特集
■日本経済新聞8/20最終面にマイケル構想のアニメに携わった人の話
■2010年マイケルジャクソンカレンダー
■マイケル・ジャクソン ヒストリーDVD BOX(宝島社)
■日本語版公式サイトが配布したタブロイド誌(詳細は ttp://mj-sns.kir.jp/news/

今後出るもの
■新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書
■西寺郷太(ノーナ・リーブス)のマイケル本: 8月下旬出版予定
■『MICHAEL JACKSON LEGEND』"マイケルジャクソンファンによる究極の追悼ブック"
■MICHAEL JACKSON メモリアル・ソングズ 英語の歌詞で味わうマイケル・ジャクソンの世界 9月9日発売
■The Official Michael Jackson Opus(クラーケン・オーパス社 12月7日)

オフィシャルサイト
ttp://www.michaeljackson.com/

日本語版公式サイト
ttp://www.michaeljackson.co.jp/

・洋書買うなら
紀伊国屋(新宿、梅田) ロゴス 青山ブックセンター 三省堂(神保町) HMV ブックファースト タワレコ ほか
通販なら Amazon 楽天 YAHOO BOOKS HMV ブックファースト タワレコ
ttp://www.fujisan.co.jp/ ttp://fanmag.cart.fc2.com/?ca=47 ほか

・写真見るなら
ttp://www.mjjpictures.com/main.html

・買わないと決めた本を図書館でさがすならお近くの図書館か、
【国立国会図書館】
ttp://opac.ndl.go.jp/Process

・各雑誌のHPでマイケル特集をしている場合があるので、チェックすると吉。
8この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 21:34:20 ID:FDBIzJbf
以上です。
>>2の「>>2より」は「>>3より」の間違いでした。
9この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 22:14:33 ID:FDBIzJbf
・過去スレと日米アマゾン、上記サイト、図書館OPACなどをめぐっても
一部か全部かわからなかったものは、仕方ないので【不明】としました。
・年月日もいつ発売か書かれていないものも多いので、
レポの書かれた日やオクの出品日などから推測できたものには
「少なくとも〜日までに」などと書いています。
・名前が似たものがあったりして紛らわしいものには<注>をつけました。主観的な注釈ではないです。
ちなみにその「BLACK WOMAN PRESENTS」と紛らわしい「BLACK MAN PRESENTS」のポスターは
雑誌の4倍の大きさになる8枚の紙が裏表で16Pということです。実物持ってないのでわかりませんが。

以上繰り言失礼。
10この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 20:11:51 ID:R0a7oVm3
>>1さんスレ立て乙!
>>2-9さんも膨大なまとめ乙!

かなーり買いこんでしまったにも関わらずまだまだ欲しい本が多くて困るw
しかし追悼系は今買い逃したら…と思うと焦って買っちゃうんだよね
11この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 20:59:49 ID:uDDBRwWI
スレたて、まとめありがとうございました。
ああそれにしてもこんなに早く追悼雑誌を買う羽目になるなんてなあ・・・。
12この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 21:17:32 ID:DNrq1x/v
現代思想チラッと立ち読みしたけど
小西の小遣い稼ぎ云々は含羞の意味にとれたけど違うかなあ。
「べ、別に興味なんか無いんだからね!」っていうのと
「ほんの少しの小遣い欲しさに書くと思う?」っていう二重の意味かなと。
じゃないとあんな意味の無いような事を
わざわざ締めくくりの部分に持ってくる意味が無いような気がして。
実は自分もボロカスに言ったんだけど、あれ?違うのかな?とちょっと思って。わかんないけど。
13この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 21:21:25 ID:VuQ9BxS+
現代思想は最後の編集後記でマイケルを大天使ミカエルに例えていてわろた
14この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 21:21:55 ID:fUkBa76B
>>1 乙です。
Opusのニュース動画。 激しく欲しいw
THE 'OFFICIAL MICHAEL JACKSON OPUS'
http://www.youtube.com/watch?v=b_2nef28meY&NR=1
15この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 21:36:22 ID:wCckYIab
本スレにあった
スリラーの絵本が出るかもって日経の話はこれですね
ttp://kirin-syokudou.com/newpage1.html
16この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 21:56:45 ID:w8p/RV5w
写真集もいいけどBADツアDVDを激しく出してほしい。

>>15
そんな話があったんだ。
マイケルもいろいろ模索してたんだなあ…。
17この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 22:02:51 ID:BSzOeOgO
>>14
うわっやっぱデカイ!欲しい!
18この名無しがすごい!:2009/08/22(土) 22:43:16 ID:8S4XZknk
LIFEは悪くないけど、5月に撮られた写真に「この時点で彼に残された命は1ヶ月」って文を見ると固まってしまう

今更だけど
19この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 00:20:51 ID:QqKZN61x
ゴシップなしでマイケルの子供時代から最近のまでの
写真で画像の綺麗なオススメ和書ないですか?
マイケルの言葉や歴代などもちゃんと載ってて。

写真と文章が半々くらいだと嬉しいっす。
ゴシップは画質はいいんだけど白になりたかったとか、読むと本投げ捨てたくなる。

ライフは結構よかったです。
大人マイケルも大好きだからEbonyも取り寄せ済み。
やっぱしオフシャル待つしかないのかなぁ
20この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 00:39:20 ID:Yvu6Dw1C
>>19
ローリングストーン
21この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 00:57:32 ID:QqKZN61x
編集者さん夜遅くまでお仕事ご苦労さまです^^

レジェンド〜は子供時代の写真がほとんどでしょうか?
メガネマイケルが好きなんです。
22この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 01:04:03 ID:tl2Ynx6Q
お前のその自演ていつまで続くの?
お前の傷が癒えるまでか?w
23この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 02:30:35 ID:YLcz94PB
■17キロwのオーパスの豪華写真集の買い方

欲しいって人多いし、注文者が増えると日本語版に望みが出るかもしれないから書いてみる(日本在住の人向け)
ttp://www.ticketmaster.com/michaeljacksonopus?camefrom=USMJOPUS

1 上のサイトのPREORDER(予約)のボタンをポチる
2 左側の数量タブを0→1に変えてContinueボタンをポチる
3 バナーの英文字を空白バーに書いてContinueボタン→ちょっと待つ
※ここからは各ページごとに、右下のカウントダウンが終わる前に手続きすること
4 3つのうち一番下の「Customers in Other Countries(その他の国)」のボタンをチェックしてContinueボタン
5 アカウントページは「名前」、「メルアド」2回、「適当なパスワード」2回、国は「Other」を選んでContinue
6 支払い方法は「クレカの種類」「番号」「期限」を選択
  住所は「名」「姓」「ローマ字住所(アパート名→町名&番地→市→県のように後ろから先に)」
  でも日本の郵便屋さんが分かればいいんで、そんな神経質にならなくても可
  Postal Codeは郵便番号、CountryはJapan、Phoneは市外局番の先頭の0を抜いて、
  その前に日本の国番号「81」をつける(東京03なら:81-3-××××-××××)
  次の注文のためにクレカ情報残したい場合だけ、文章の横の□にチェック入れたら、
  最後に右下の「Submit Order(注文の送信)」

これで注文完了、確認ページへ移動
自動送信で注文メールが送られてくる…でいいかな?
前に予約したのを辿って書いてみただけだから、Submit Order以降はポチって確認できないw
何か不備あったら訂正よろしく

ちなみに早期予約は9/30までで、本体165ドル+送料28ドル、合計193ドル
それ以降は2倍に値上がり
24この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 03:40:55 ID:oPACs9mV
親切!ありがとう
25この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 05:10:57 ID:KqPhk7bq
スレ立て、まとめてくれた方GJ!
これをプリントアウトして本屋にGO!
26この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 05:31:09 ID:/kaRcM4L
>>23
おまw余計なことスンナ!金ないのについポチっちまうだろうが
ところでマイケルの公式( http://www.michaeljackson.com/us/ )は中国、インド、台湾etcには対応してるのに日本がないorz
マイケルサイドにとって今の日本って魅力ないのか?ソニーで日本ver赤バック公式があるからなのか?
日本語版出るの確実だと勝手に思ってたんだが、そうでもないのが現状なのかな?d
27この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 07:52:10 ID:nMe4mvhi
中国、インド、台湾の人口考えると市場が相当デカイと思われ
28この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 09:46:01 ID:LqiFKeut
>>23
ありがとうございます!とても助かります!!
29この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 11:02:11 ID:B9/VZMNB
>>23
こりゃすごい、豪華本予約の手引き決定版だな!乙!

しかし真面目に予約するかあ…まだちょっと迷ってたんだけども
30この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 11:11:16 ID:xow55dCQ
14さんが教えてくれたyoutubeの、動く写真みたいなのは何ですか?
付録でついてきても、使い方がわからないかも。
31この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 11:40:14 ID:eby9mMGb
あれはパソコンの画面上に動画が表示されてるだけだよ。

トリガーになる画像(opusの場合マイケルの写真)がソフトウェアに登録されていて、PCのWebカメラにその画像が写ったら、画面に表示する時に動画に置き換られる様になってる。

3Dとか謳ってるのは画像が傾いていたら奥行きを計算して動画も傾くようになってるから。

手に持ってるカードはただの写真で、動画が見られるのはパソコンの画面上だけ。
それなら普通にDVDなりで観たいから、俺はあんまり魅力に感じないな。
32この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 13:49:30 ID:YLcz94PB
>>26
ほんとだ
37ヶ国も選べるのに、その中に日本がないなんてショック

あと>>23、「注文の送信」したあとにもう一つ
クレカ確認しますからこのボタンを押して下さい〜、みたいなボタンが画面に出て来て
それ押して終了だった気もする
予約した人の補足お願いします
33この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 14:28:34 ID:MwTc0svW
>>26
> マイケルサイドにとって今の日本って魅力ないのか?

亡くなる前は日本側も冷めていたからね
キング・オブ・ポップに投票少なかったのもあってか、一枚しかないものね
ここのところは注目度高まってるから今後日本も重視されるかもしれないけど、
市場的には中華系にはかなわない
34この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 14:36:13 ID:axFplfmk
しかし日本公式が出来た。他の国にもオフィシャルあるのかな
35この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 14:42:38 ID:YLcz94PB
というか>>26のサイトって、もしかしなくてもソニーアメリカ?
だとすると本家の日本を抜かしたのは意図的だとしか考えられない
やっぱ日本公式があるからなんだろうか
36この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 15:43:02 ID:SyMnqK1a
え・・・
また白斑とエリマトーデスの話ですか・・・
4次元ポケットか何かですかこのスレ
時空が歪んでる・・・
37この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 15:44:17 ID:SyMnqK1a
>>36
ごめん本スレと誤爆
38この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 15:50:32 ID:Jf8ubePU
10年かかって貯めたセゾンポイントを遂に図書カード1万円分に交換した
39この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 16:30:11 ID:xow55dCQ
>>31
30です。丁寧な説明ありがとうございます。
マイケルのおかげで、いろいろ新知識が増えます。マイケルにもありがとう。
40この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 17:25:27 ID:oPACs9mV
38 オメ!写真集資金‥。
41この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 17:33:43 ID:oPACs9mV
OK!WEEKLY 2009AUGAST.17 (ゴシップです)マイケルとオマ―ル君、ピアさんとの親しそうな写真4ページ。プリンスの一歳の誕生日を一緒に祝ってたり、像に乗るマイケルとオマ―ル。
42この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 18:59:30 ID:ajLJaPY1
NMEどなたか買われました?
43この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 21:54:19 ID:sXtwc2+z
>>23
う・・・やべぇ
ポチっちまいそうだ・・・
44この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 21:57:35 ID:aQTPaeAW
>>43
自分も凄い悩んでる…
45この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 22:22:13 ID:nnCocxLa
>>37
お前のコメントが四次元だったな
46この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 22:27:54 ID:B9/VZMNB
期間限定で倍額ドン!てのがまた悩ませてくれる原因だよねw
後で買えばいいやーが通じないww
47この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 22:29:20 ID:dU26LRQY
何で倍額なのー
悩む
英語読めないし
48この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 22:36:00 ID:dU26LRQY
洋雑誌のテレビガイド立ち読みしてきて、過去の表紙になってる写真があったんだけど
ちょっとヒゲのびてるMJは初めて見た感じだった。
あと短髪のも
49この名無しがすごい!:2009/08/23(日) 23:20:24 ID:dJXbmyrm
>>46
倍っては凄いけどw、値段があがるのって海外では割とよくあるような
早く申し込んだ人にサービスってことなのかな
50この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 00:07:47 ID:YmSwH17T
あれだけ巨大で繊細な商品、少しでも在庫抱えると負担になるから
本来なら先行予約限定生産とかでもおかしくない。
先行割引→倍額はその為の処置だと思う。
51この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 00:28:57 ID:5ivTpuBq
>>50
>depending on levels of interest we may produce further language editions in the future.

「関心度によっては他の言語版も出版するかも知れない」ってのは
やっぱ相当英語版が売れないと厳しいのかね…
52この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:06:31 ID:c3w+yhhg
2万弱で17キロの真実にwktkできるんだよ?
けして高給取りではない自分にも安いと感じられる値段
というわけでさっさとポチった
期待し過ぎて涙目な結果にならんように
53この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:16:11 ID:DtqUcu1b
海外ファン不買い運動中「GQ」表紙、背表紙マイコー、中は8ページ。英語読めないので書いてある事は分からず。
54この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:17:50 ID:6WJNqD4A
ここを参考にさせていただき、LIFEとTIMEを購入しました。ありがとうございます。

今日書店で購入した
『CNN ENGLISH EXPRESS』 9月号

追悼マイケル・ジャクソン

以前放送されたセリーヌ、クインシー、シェールの電話インタビュー、ジャネットのマイケルファンへの感謝の言葉、ロンドン公演発表記者会見のマイケルのコメントが掲載されています。
英文解説対訳(CD付き)\1400です。
55この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:18:31 ID:YmSwH17T
>>52
うん、安いよね。
少なくとも、追悼本を大量に買ってしまった自分にはハードルが低かったよ...
56この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:28:05 ID:DtqUcu1b
57この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:30:43 ID:DtqUcu1b
58この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:43:15 ID:5ivTpuBq
>>54
レポd
どうせなら全部をマイケル自身のインタビュー対訳つきCDにして欲しかったw
59この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 01:55:33 ID:YpnRbfxX
>>56->>57

中身チラ見せthx!
クール「だった」と過去形が問題になってるのがわかる写真のラインナップだね
GQ何考えてんだマイコーはずっとクールなのに
60この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 02:37:27 ID:52RNF92J
ビレバンにマイケルコーナーができてたんで、評判悪いRS立ち読みした。
(よさそうな本は既に買ってるから)

聞きしに勝るひどさ
SFの解説ページを読んだんだけど
もう本を床に叩きつけたくなった
あれ書いた奴絶対許せん
61この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 02:56:32 ID:M0WtV8Jv
「サイゾー」が本屋にあったのでつい立ち読み。
文春に記事を書いた人が、自分のところに「病気なのにひどいこと言うな」と抗議がたくさん来たが、
「白斑というのはピンクのまだらになる病気であって、マイケルは違う」と言っている。
他にも右翼団体の人が「マイケルが肌を白くしたのは白人になりたかったのではなく日本人になりたかったのだ」
とゆんゆん発言。
無名霊能者が「ネバーランドに現れたのは確かにマイケルの幽霊で、母親が成仏するように説得するべき」と言ってるのとか、
「ニワカは今すぐ死ね」という記事とか。
ジョン・レノンのことを銃弾に撃たれた××男とかなんとか非常に酷く表現した箇所があったがもう忘れた。
どの記事も会話でのインタビューをライターが文字にしたらしいが、本当にひどい雑誌。
手に取ったわたしが悪かった。
62この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:04:11 ID:zAyNxct8
>>61
なんかラスボス登場って感じww乙
ていうかそれ追悼雑誌??
63この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:15:46 ID:kF3OxKab
>>60
>聞きしに勝る

本当にそうだろ?
おいらもいくらなんでもそこまで酷くはないだろ?と思って読んだら
あまりにクズすぎて逆に笑っちまったよw
64この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:51:09 ID:M0WtV8Jv
>>60 >>63
またいつもの自演厨が来たか。
毎日毎日よく続くよね。
なんでそんなに必死なの。
65この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:53:10 ID:TEogrHnv
ここまでくると怖いよね
66この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:55:11 ID:5Zej/fo1
サイゾーつながりではあるが、こんなのをメタルスレで拾った
マーティGJ!

>サイゾーのマーティ・フリードマンの記事読んだ
BEAT ITのあれはやっぱり嫉妬モンなんだね〜
町山智浩のがゴシップの件でしつこい内容だったんで後のマーティの
音楽以外のことはどうでもイイんだの一文が良かったよ

で、最後は「有名になりすぎてコンビニに行けないのは人生の損」みたいな
シメだった
67この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:58:15 ID:M0WtV8Jv
わたしもサイゾーの記事にはほんとに気分が悪いけど、ここまではしないよなあ。
「突然RSの話題を出す」→「数分後自分でレス」を夜な夜な繰り返すとか。
68この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 03:59:18 ID:mvPaMURl
少なくとも白斑だけじゃああならないよ
まだらになるんだ

少なくとも多分まだらがゆるせなくて
のこりの部分は何らかの処置をしたと思います
ジョンランディスがそんなことをする皮膚科医は犯罪者だって言って
マイケルにずっと口きいてもらえなかったってどれかの雑誌に書いてあった
てことはジョンには話したんじゃないかな
69この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 04:06:07 ID:o1ox/7gS
>>67
RSの話題は「荒れるから禁止にしよう」とテンプレに入れるまで続けると思われ
70この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 04:06:31 ID:mvPaMURl
68は>>61です

ところでここは
マイケルに対する雑誌の批判を糾弾するスレ
にしないほうがおもしろいと思うが
71この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 04:20:07 ID:M0WtV8Jv
>>68
「雑誌に書いてあった」内容はどこからどこまで?
あなたの意見と引用の境目が分からないから、読み取りにくい。
携帯からで、記号出すのがめんどくさいのかな。w

マイケルがどんな処置をしたか分からないけど、
白人になりたかったとか○○人になりたかったとか、
黒人としてのプライドを持っていなかったみたいに言うのは気分が悪いよ。
あなたがそう言いたいのかどうかは分からないけど。

>>69
なるほどね。
じゃあ次スレからテンプレに入れるべきは
「自演禁止」と「一人で何度も同じ雑誌への同じ評を繰り返すのは禁止」だな。
72この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 04:33:49 ID:mvPaMURl
>>71
雑誌にかいてあったのは
ジョンランディスのコメントだけだよ
携帯でうってるのは仕事部屋にしかパソないからで
アクセスも簡単だから
雑誌名はあとでみてみるけど結構有名なのだからみんな見てると思う

73この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:15:17 ID:kcXSDdgw
>>72
ジョン・ランディスのコメントだったかは
忘れたが、俺も何かで読んだことがあるな。

>>71は何か勘違いして怒ってる気がする。
マイケルが白くなりたかった(そんな訳無いが)という話と、皮膚病治療の一つの方法として人工的に残った色素を薄くしようとしたという話はまた別の話だろ。
72が言いたいのは後者だと思うが。
74この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:17:45 ID:Icz/BrTn
>>70
ふーーん。
じゃあこういうのは?

前スレ
> 993 「今までの中でローリングストーン日本版が最高」
に対して
> 995 「993は三流ゴシップ誌ローリングストーンの編集者です★」
ってやつ。
「マイケルに対する雑誌の好評価を糾弾するスレ」になってるけど?w

明らかに993=995で、貶めるレスをする為の自演だけど
もし自演じゃないというのなら
「マイケルに対する雑誌の好評価への糾弾」になっちゃってるから、いけないんじゃないんですか〜。

このスレの>>19-21もそう。自演でほめ、自演でけなし、中の人妄想で〆る。
そうやって「世論を誘導」しようとするのはマイケルバッシングしてたメディアとそっくり同じなんだよ、バカが!


つーか、根本的なところが間違ってるな。70サンは
「自演を糾弾した」人を、「雑誌の批判を糾弾した」に取り違えてらっしゃる。
75この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:21:56 ID:52RNF92J
おはようございます

>>60です
>>63は自分じゃないよ

前スレ読んでたつもりだけどRSのことは話題にしちゃいけない流れになってたのか
RSの擁護が叩かれてたのは見た気がするんだけど違ったっけ?

ほんとにたまたま立ち読みして、感想書き込んだだけなんで
自演でも荒しでもないよ
76この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:25:22 ID:Icz/BrTn
>>75
>RSのことは話題にしちゃいけない流れ

違うよ?どこ読んでんの?
「自演はしちゃいけない」流れ。
今日は取り違えがなんだか多いね。

「すり替え」かな?
77この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:36:32 ID:Icz/BrTn
>>69
「RSの話題は荒れるから禁止にしようとテンプレに入れるまで続けると思われ」
とあるけど、本当だったんだ。

取り違えてまで、そっちに持っていくんだもんね。

そうやって世論を誘導しようとするのって、恥ずかしくないか?
最低だと思わない?


マイケルの噂を捏造して、彼を陥れたやつらと一緒。
性的虐待だとか、エレファントマンの骨だっけ?を買おうとしてるとか。
ああいうのもソースは自演が多かった。
「〜〜と音楽通は言っている」とか「〜〜と噂されている」とか「〜〜と思う人も多い」とか。
全部ライターの自演みたいなものだった。

特定の雑誌を勝手に憎み、自演してまで、このスレからほうむりさろうとする。
世論を自分の好きな方向に誘導しようとする。
同じなんだよ。

そうやってマイケルもほとんど米国じゃほうむりさられた。
「キモイ人扱いってことでw」で<FA>された。
誰もかばえなかったし、もし当時アメリカの洋楽関係の掲示板で
「マイケルは性犯罪者」という書き込みに、「そんなことはない、こんな慈善事業もしてる良い人だった」と書いたら、
「荒れるからやめろ」と封殺されたんだろう。

RSは好きじゃないけど、そういう傲慢な自演屋のごり押しで、
特定の雑誌がほうむりさられるなんて、マイケルファンとして許せない。

だいたいRSなんでもう店頭に出てないんじゃないの?
自演屋こそ何と闘ってるの?
78この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:37:50 ID:/xaGFSXF
みんなマジで気がついてない?
>>68
の言うジョン・ランディスのコメントはRSの記事
79この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 06:51:30 ID:Icz/BrTn
>>78
だって買ってねーもん。

RSをかばうのは中の人だ中の人だって、自演屋はやってっけど、妄想だよ。完全に。
まあ>>78のおかげで、その妄想が妄想だと証明されたって訳だ。
妄想というより誹謗だけどね。


とにかく、特定の雑誌を「話題にしてはいけない」という方向に、
勝手にもっていくのは最低。それがどの雑誌でも同じ。

良い評価もあったのに、勝手に「みんなが悪いと思ってる」とまとめるのも、
自演を繰り返して特定の雑誌を貶めるようとするのも、最低の行為。

(くどいけど、RSもう買えないでしょ?日本中の店頭はチェックしてないけどさー。
しつこく自演すると「アンチRS」がバ○に見えるだけだよ)
80この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:00:45 ID:kF3OxKab
>>76
はあ?63だよ。自演じゃねーよw
お前こそRS関係者なんだろ?
60は買ってないんだろ?俺は買ったんだよw あの馬鹿雑誌をw
何を阻止したいのか知らんが、書店で売ってて手に入る限りRSの感想はずっとなくならんよ。
テンプレでも何でも入れりゃいいが、なくすのは無理だから。以上
81この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:09:35 ID:5ivTpuBq
何で自演自演と確定事項のように責めてるのか
その点は自分も疑問だ
82この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:12:26 ID:52RNF92J

>>76>>77
えーーーー
いや、本当に自演してないから!!
自演してないのに自演って決めつけられたから驚いたし心外で
RSの話題そのものがだめなのかと思ったんだよ・・・
すり替えようとはおもってないよ

あの、本当に自演はしてないよ
60=63じゃないから
なんでそこまで言われるのか本当にわからない
「自演じゃないって嘘ついてるだろ」って決め付けられても困るよ
RSを批判する人はみんな自演なの?
なんで自演前提なの?

>>79
うち四国だけど近所のSSのビレバンではRS平積みで5冊以上あったよ

まあSFの記事しか読んでないので他の記事は良いことも書いてあったのかもしれないけど
自分は立ち読みで>>60のように思ったから書き込んだ
全部読まないで感想書き込むのが悪いのなら反論できないけどさ

83この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:20:41 ID:Icz/BrTn
>>80
はあ?76では自演指摘してないよ。
今日は取り違えが多いと言っただけw

>何を阻止したいのか知らんが
何度も書いてるだろう。
特定の音楽家なり、雑誌なり、なんなりが、「言論封殺」の対象になるのを阻止したいんだよ。
良いという評価をした人がいたにも関わらず、「悪いでFA」に持ってくやつを阻止してんだよ。


>書店で売ってて手に入る限りRSの感想はずっとなくならんよ
じゃあなんで、ほかの雑誌の評は入らないの。
おかしいねえ。
そんなにRSって人気なの?
普通、発売日をしばらく過ぎれば店頭から消えてくでしょ。

「前に読んだ雑誌を読み進んだので、追加の感想」ならおかしくないけど。

本当に新しくその雑誌を買った人なら、
「RSのどこそが、こう悪い」「また、このページのここも嫌だった」などと
具体的記述をしながら書くだろう。
「初めて評価する」ときは大体そうじゃん。

・具体的論拠もなくとにかくけなすだけという共通点。
・レスの間隔も共通。
・ていねいに論述せずはすっぱなのも共通。

>>80-82
朝7時にその数分間隔でねえ。
84この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:22:15 ID:Icz/BrTn
前スレの自演

 582 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 15:59:21
 2日ぶりに来て思ったこと
 「RS儲うぜえ」

 583 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 16:32:04
 582
 いやもう蒸し返さないで
 みんなそう思ってるから

本当に蒸し返したくなかったら、レスしない。
あまりにもバレバレ。「みんなそう思ってる」が言いたかったんだね。

お得意の「みんなそう思ってる」論。
「結論出てる」と同じ思考方法。
自分独自の考えを「みんながそう思ってる」ことにしようとする。
85この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:23:27 ID:Icz/BrTn
 990 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 17:26:59
 今までの中でローリングストーン日本版が最高
 初心者は間違いなくこれを買うべき
 これですべてのマイケルがわかる

 992 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 18:42:34
 >>990
 えっ?w

 993 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2009/08/22(土) 18:45:36
 今までの中でローリングストーン日本版が最高
 初心者は間違いなくこれを買うべき
 これですべてのマイケルがわかる

 994 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 18:47:18
 ワロ多w  過去スレ嫁とかそんなレベルじゃねぇ

 995 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 19:13:07
 >>990>>993は三流ゴシップ誌「ローリングストーン」の編集者です★

「突然RSの話題を出す」→「それに反応した"振りをして"けなす」→「中の人妄想」
いつものパターン。
86この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:23:34 ID:5ivTpuBq
>>83
ありゃ?何か自分まで自演認定か
来ると思ったがやはり想像に違わずw

こんなつまらんことでも不快になるんだから
無実の罪を着せられたマイケルの心中はどんだけだったろうな…
87この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:25:47 ID:Icz/BrTn
前スレで面白いのは自演のし過ぎで混同してしまった以下のくだり。

 775 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 10:50:18
 ローリングストーン誌に関しては密林の
 「辛口だが、マイケルが見えてくる」というレビューが言い得てると思う

 信者にとってはゴミ箱行きの本だろうけど、世の中全て好意的に見て
 くれているわけではないというのが現実だよな

 776 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 10:58:48
 775
 もうRSはいいよ
 尼のレビュー満点つけてるやつが新規か自社雑誌に満点な件は笑えるが

「突然RSの話題を出す」→「数分後、それに反応した"振りをして"けなす」→「数分後、中の人妄想」。
このパターン。
で、

 778 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2009/08/20(木) 11:16:22
 776みたいなファンが信者な

あまりに必死すぎて、レス番を間違えてしまった。
信者風のレスは775で、776は批判なのに。
自分で書いたレスだから混同したのか。あるいは涙で手が震えていた?
88この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:26:41 ID:5ivTpuBq
>>74>>76>>77>>79>>83>>84>>85>>87
抽出してみて驚いたけどID:Icz/BrTnのRSにかける熱い思いは何なんだろうか
89この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:30:00 ID:Icz/BrTn
「本投げ捨てたくなる(>>19)」とか「もう本を床に叩きつけたくなった(>>60)」とか
本を投げたくなる奴もどうも多いが、本を投げるなよ。
マイケルの写真載ってる本を。
90この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:33:37 ID:52RNF92J
実際に投げてないから安心しろ
比喩だよ
91この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:38:45 ID:Icz/BrTn
>>88
あなたも「すり替え」したね。

私は、「RSに熱い思い」なんて抱いてない。

なんどもなんども繰り返し言ってるだろう。
「自分が嫌いな本だからといって、無理やり封殺、ほうむろうとする奴」が嫌いなんだと。

そこを 捻 じ 曲 げ て 「RSにかける熱い思い」に無理に持っていこうとする。
その思いこそなんなの。

私は一度もRSそのものを褒めたことなんてないぞ。
「良評価をしている人を、いなかったことにするな」ということしか書いてない。
92この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:40:05 ID:5ivTpuBq
>>91
あのさ>>74で「自演で世間を誘導しようとするのはマイケルバッシングしてたメディアと同じ」と言ってるけど
単なる思い込みと決めつけで人を自演認定してるのって、
マイケルに冤罪を着せようとしたスネドンと同じだとは思わないのかね?
93この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:40:49 ID:kcXSDdgw
RS厨の次は自演断定厨かよ、もう勘弁。
いい加減スレの空気を読んでくれよ
誰もこんな流れ望んじゃないない

RS批判意見が載る度に自演断定して荒れるんじゃ
正常なレポなんて出来ないよ。
94この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:42:38 ID:Icz/BrTn
>>90
口調が変わったね。

同じIDの>>82では

 えーーーー
 いや、本当に自演してないから!!
 自演してないのに自演って決めつけられたから驚いたし心外で
 RSの話題そのものがだめなのかと思ったんだよ・・・
 すり替えようとはおもってないよ

って丁寧だったのに。

そういえば>>75でも「RSの擁護が叩かれてたのは見た」って書いてるけど、
どうして「RSバッシング厨が叩かれてたのは見た」の方は書かないの?
確かどっちも叩かれてたのに。
95この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:43:04 ID:5ivTpuBq
こりゃだめだw
96この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:51:32 ID:Z8GobUL/
あぼ〜ん
97この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:57:06 ID:BAouBiAV
>>95
長さん乙!
98この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 07:57:59 ID:Icz/BrTn
>>93
分かってるよ。私もこんなことはしたくない。
でも無理やり、一人の人間なり一つの物なりをスレからほうむりさろうという
「意図」を持った人間がこうしてそれを実現しようとしてるのを黙って見てられない。

>RS批判意見が載る度に自演断定して荒れる
それは違う。
何度も指摘してる通り、単に「RS批判意見が出た」だけではない。
どうしてそこを読み違えるの。

「とつぜん褒めて、数分後にけなして、中の人認定」という
一連の流れセットのレスが続いたんだよ?
>>85とか>>87の流れを見てなんとも思わないの?

>>92
>>85とか>>87に挙げた例が、「単なる思い込みと決め付け」?


堂々と自分ひとりで、ほんとうに今読んだというならちゃんと具体例を挙げながら、
批判してるなら分かる。
こう毎日毎日じゃなく、不自然じゃない間を開けてさあ。

堂々と一人で、かつ「今日はこのページを読んだが、これは事実と違う」とか
「これこれこう言ってるこの記事はいけない」とかいうなら。

そういう批判レスなら別におかしかないよ。
「いつまでもRSのこと引きずってるやつだなあ」とは思うけど。


  19 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/23(日) 00:20:51 ID:QqKZN61x
  ゴシップなしでマイケルの子供時代から最近のまでの
  写真で画像の綺麗なオススメ和書ないですか?


  20 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/23(日) 00:39:20 ID:Yvu6Dw1C
  >>19
  ローリングストーン

  21 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/08/23(日) 00:57:32 ID:QqKZN61x
  編集者さん夜遅くまでお仕事ご苦労さまです^^


こんなレスが毎日続いていて、なんでそれでいいと思うの。
この朝7時に数分おきで、その考えの人が現れる?
99この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:03:47 ID:kcXSDdgw
Icz/BrTnに確認したいんだけど、君が言いたいことは
@ 意見を封殺するな(この場合RS誌への擁護意見)
A @のために自演するな
ってことだよな。

でもAの自演に関してはそもそも各書き込み主が否定してるし、
俺から見た感じでも自演では無いと思う(あくまで俺目線だけど)。

で、Icz/BrTnのしてることを見返してみると、RS誌への批判意見を
自演断定して、”批判意見の封殺”をしてるようにしか見えない。

その辺どう思う?
100この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:04:44 ID:Icz/BrTn
>>22
自分が言われて口惜しかったことを言うなよ。


あ〜あ、もうこの後の展開も見えてる。

「ねえねえ、RSの話題が出ると荒れるから、RS出すの禁止にしない?」
「そうだね。そうしよう。」
「わたしも賛成です」

1、嫌いな雑誌がある
2、何度もとつぜん言及して、けなす
3、自演するなと言われたら
4、「ほらね、荒れるからこの話題よそう」と言う

こうすれば自分の好きにほうむり去れる。
101この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:07:24 ID:34lFBZ4P
サイゾーは欲しくないがマーティフリードマンの書いた文は読みたい

RSについてはソニーが売らんかな攻勢にかかったときに
どう手のひら返すか楽しみ
102この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:08:47 ID:6zi4cJzy
あの…スレが無駄なんすけど…
ここは情報スレなんでホント自重してください。
103この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:13:31 ID:kcXSDdgw
俺が>>99を書き込んでる間に>>98が上がってたんで、追記。

>>98を読むと、Icz/BrTnが「自演だ」と断定する根拠は
「擁護意見→それを受けての短時間での批判意見」のセット書き込みが
多発してるってことな訳だよね。

でもAmazon評価だとか、”Rolling Stone マイケル”なんてワードの
Google結果に出てくるブログのレビューを見てると、RS誌への意見は
批判寄りが多いように思える。あくまで俺の見た感じだけど。

RS誌批判意見が多いなかで、無条件にRS誌を推奨・礼賛する書き込みが
あればしばらくして何かしらの反応があるのは当然じゃないか?

>>102ほか住人諸氏にはすまないけど、どうしても納得いかないので
スレ汚しすまん。
104この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:16:27 ID:Icz/BrTn
>>99
真面目にお答えします。
RSへの擁護で自演が〆られたことがないから、その仮定は成り立たないのだな。

「とつぜんRSに言及してけなす」
「そんなことないYO!、と擁護が入る」
「あいつはRSにけなされたバンドの中の人だよ」

で、自演が終わったことがないからね。

毎日そんな自演が貼り付けられていたのだとしたら、やっぱり自演やめろと言ったかもね。


ただ、「自演やめろ」発言は荒れるというのは分かってる。
バッシングの方は不買運動に通じて、法的な意味でやばいからどうしても「やめろ」と言うけど、
褒めて持ち上げるのは、まあ法的に誰かに訴えられることもないだろうから、
いっらいらしながらも流したかもしれん。
いっらいらするけどな。

いずれにせよ、仮定の話だ。
実際そういう「ほめて〆る」自演が こ れ ま で な か っ た んだから。
この先出たとしたら、明らかに私のこのレスに誘発されてのことだから、乗らないよ。
前もって言っとくけど。

RS擁護厨がほんとうにいたんだとしたら、
今、 こ の と き ま で に そういう自演が入ったはずなんだ。
でも、なかった。

この先ほめる自演が出て、それに対して
「やめろ」とか言って私みたいにレス引用してくやつがいたら、
それもやっぱり、これまでのことを踏まえて、私のこのレスで思いついて始めたものだと判断するよ。
105この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:17:42 ID:kF3OxKab
ID:Icz/BrTn 
なんだこいつ?
キモチワルッw
106この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:20:46 ID:5ivTpuBq
RS読んで不快に思った人間が多いだけって事に思い至らないのが凄い
ガチで触るな危険だなw
107この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:25:45 ID:Icz/BrTn
>>103
こないだRSがらみのことでバトルがあったのに、
直後からそのことに言及するというのは、不自然。
「もう荒らさないでー」って思っていたのが本当なら、触れんでしょ。

しかもまた、なんで「具体的内容もなしに、ただただ『良い』というだけのレス」が
前後脈絡なくつくのか?ってこと。
>>85の990が、本当に実在するレスに見えるのか?


それと昨日もおとといも朝のこの時間に対して人いなかったでしょ。
だから「自演指摘」するなら早朝が一番迷惑にならないと思って、
わざわざ来たのに、なんでこの月曜日に限って人がいるの。複数の人が。
108この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:33:54 ID:52RNF92J
ID:Icz/BrTnさん
正直、無駄に長文なだけで何がいいたいのかよくわからない
わかりにくい
こちらの頭が悪いってこと差し引いてもわかりにくい
頭いい人ってさくっと短文でわかりやすく書けるよね
>>99見習ってわかりやすく書いてくれ
109この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:34:12 ID:Icz/BrTn
>>106

 990 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 17:26:59
 今までの中でローリングストーン日本版が最高
 初心者は間違いなくこれを買うべき
 これですべてのマイケルがわかる

 992 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 18:42:34
 990
 えっ?w

 993 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2009/08/22(土) 18:45:36
 今までの中でローリングストーン日本版が最高
 初心者は間違いなくこれを買うべき
 これですべてのマイケルがわかる

 994 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 18:47:18
 ワロ多w  過去スレ嫁とかそんなレベルじゃねぇ

 995 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 19:13:07
 990、993は三流ゴシップ誌「ローリングストーン」の編集者です★


990や993がガチの書き込みに見えるのか。
毎度おなじみの中の人認定の995もか?

990-995のあきらかな一人漫才が実在する別々の人間だと言うことにしようと思うなんて、
無理がありすぎる。

776 「尼のレビュー満点つけてるやつが新規か自社雑誌に満点な件は笑えるが」
の、「アマゾンレビューにやたらこだわる」「中の人妄想」、これも特徴的。
アマゾンの☆の数がどうだ、その☆つけてるやつはどうだとか、普通そこまで突っ込んで調べないのに。
単に「星が多い少ない」じゃないからね。裏まで読みに行っちゃうの。
110この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:36:41 ID:KZK1g8d6
ID:Icz/BrTnあぼ〜ん推奨
ここまで来るとアラシだよ
本の情報が見れない。迷惑。
111この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:37:20 ID:Icz/BrTn
>>108
・特定の雑誌を貶める意図をなすりつけるな
・自演するな

・私の今までのレスを「利用」して、特定の雑誌をNGワードにするな

・連投すまん
112この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:39:20 ID:kcXSDdgw
>>104
>RSへの擁護で自演が〆られたことがないから、その仮定は成り立たないのだな。
真面目にお答えしますって事だけど、「しめられた」とか「仮定」というのが
何を指してるか分からないな。俺の理解力が足りないだけかも知れないけど、
もう少し分かりやすい文章で書いてくれるとうれしい。

>>107
「具体的内容もなしに、ただただ『良い』というだけのレスが書き込まれる」
…に関しては、2chでは他のテーマのスレでもよくあることだと思うが。
その意図は皮肉ネタだったり、悪意による罠(信じて買ってしまう)だったり。

ごめん、出社時間だからもうレスできない。
Icz/BrTnがどういう意図で書き込んでるのか確かめたかったんだが、
結局俺にはよく分からなかった。
うだうだ数レスも浪費してしまってすまなかった。

ID:kcXSDdgwもNG設定推奨しとくよ。
113この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 08:48:44 ID:/xaGFSXF
>>87
前スレ>>775の紹介した尼のレビューはRS擁護じゃなくてRS批判だよ。
世の中彼に好意的なわけではないというメディア批判になってる。

それを読まずに>>776が脊髄反射してるだけだから自演とはいえない
114この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 09:00:32 ID:BAouBiAV
>>23
親切にどうもありがとう!

デカ本、注文したいけど自分のpcはウィルスに犯されてそうで怖いw
海外サイトに注文するのは少し気後れしちゃうけど頑張ってみる。

115この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 09:07:08 ID:ch0KzHTm
※普段は多くの人が新着情報見てるだけでROMる。今は荒れてるから書きこむ人が増えた
※平日の朝は通勤・通学の移動時間にスレチェックしてる人が意外と多い
こんな2ちゃんじゃ基本的なことを意図的に黙殺しといてよく人様を自演認定できるもんだ
116この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 09:27:44 ID:XldsT8YK
とにかくRSの事は話題にするだけで荒れるのが分かった

全く罪作りな雑誌だな
117この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:07:02 ID:fimJMaqV
なんだコレ・・・
明らかに関係者がいるな
118この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:26:05 ID:Icz/BrTn
>>116
ほら出た。

1、嫌いな雑誌がある
2、何度も自演で、けなす
3、「自演するな」と言われたら
4、「ほらね、荒れるからこの雑誌の話題はよそう」ともっていく


>>117
中の人妄想、乙。
119この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:30:57 ID:AefKMhPi
てかお互いに確定してる事で話せよ

だからこれからは
1:どんな意見が出ても関係者扱いしない
2:どんな意見が出ても自演と決めつけない

でいいだろ
120118:2009/08/24(月) 10:36:26 ID:Icz/BrTn
安い釣り>>116-117にひっかかっちまったw
121この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:39:03 ID:Icz/BrTn
>>119
それは公平じゃない。

私が関係者ではないことは確定してる。
この時間の書き込み&>>79で。

自演疑惑は>>85読めば分る。


関係者と自演で相殺されちゃかなわない。
12269:2009/08/24(月) 10:47:17 ID:o1ox/7gS
だから忠告したのに

1自演はスルー
2長文連投はスルー

どっちも構うな
123この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:49:01 ID:34lFBZ4P
もの書きに関わる人って言葉垂れ流しで分別がないったらありゃしない
観察日誌の現在版の翻訳出るかなあ
124この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 10:53:29 ID:drX1Bqgc
RSの話題したら荒れるから面白ろがってんだよ
特徴あるんだからスルー
125この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 11:36:03 ID:LqJJhAdc
>>124 同意

「PARIS MATCH」3137号に出てた漫画
仏語辞典を引いてやっと大まかな話がつかめた

1コマ目
会社内で泣き崩れる社員
社長:私の事務所で何があった
部下:社長!悲劇なんです!マイケルジャクソンが死んだんです!

2コマ目
社長:いいだろう。仕事せずに個人的に過ごすことを許可する
部下:ああ、ありがとう

3コマ目
社長が社長室のロッカーから帽子を出す

4コマ目
帽子をかぶって、口紅を塗る

5コマ目−6コマ目
「ドントストップティルユーゲットイナフ」を歌いながら踊る社長

7コマ目
たずねてきた人:休憩時間は終わらないようだ
彼らの悲しみが十分満足するまで(=ドントストップティルユーゲットイナフ)
126この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 11:36:34 ID:ozHl2OWf
CDジャーナルとBMJ、WHO'S BADは写真が被っているような気がする。
127この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 12:55:32 ID:ywJLy7+I
ID:Icz/BrTnはキチガイか、NGIDに入れれば済むだけ
128この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 13:23:09 ID:fJazCg0P
RSの良かった部分を語ってくれ
129この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 13:32:37 ID:ywJLy7+I
>>128
あえて言うならマイケルと親交の深かった人たちからの追悼の言葉だな
スラッシュのなんて本当に良かった
この為だけにRS買いそうになったくらいだwまあ思いとどまったけど
たった1pの為に買うのは馬鹿らしすぎる
130この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 13:44:07 ID:VAiIAC/i
RSについて
ある音楽ライターのブログより

ttp://blog.oricon.co.jp/koso-rock/archive/337/0
131この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 15:05:57 ID:mvPaMURl
>>73
72=70です、あのまま寝てしまったが
自分の言おうとしていたことは73さんの言う通りで、サンクスです
ジョンランディスのコメントはRSにあったのねw
あのあと嵐が来たみたいですまんかったが
なんせ二十冊以上は雑誌読んだんで
すぐにはわからないんですね
132この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 15:08:18 ID:Dy3lcMFZ
>>129
一度は思いとどまったけど、追悼文の為に買っちゃったよ
オズモンドさんの文章が切なかった
133この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 15:47:22 ID:ywJLy7+I
>>132
うーん、オズモンドの追悼コメントも良かったよねー…実は今でも悩んでるw
年末頃にでも色々な本にバラバラに掲載されてる追悼コメント全てを網羅した本が出ないかなあ
RSは買いたくないんだよなあ
134この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 16:38:16 ID:8FqEics2
底辺な雑誌出すバカ会社の社員も底辺だってわかりますね、ここ読んでるとw
あぁ恥ずかしいwww
だっせぇ本出版してるんじゃねぇw
135この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 17:07:16 ID:Fpp74ozA
Today'sBlackWoman、66ページ。紙質良好、日本の雑誌以上かも。
写真の選択もこだわりを感じるし、半分以上は最近の写真。
しっかり文章も書かれているし、マイケルの言葉も添えられている。
まだ他の雑誌も読み込めてないけれど、冒頭近くに"CHARISMA"の文字。
これだけでも他との違いを感じる。ベスト3には入る内容だと思う。
Menのほうは文章は少ない。ポスターが欲しい人向け。18ページ。
136この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 17:54:58 ID:Fpp74ozA
RS。写真点数はやや少なめ。文章で5、6割ありそう。
ThisIsItリハの写真もあるけれど、スリラー以前の写真が目に付く。
目次の豪華衣装が並んだカットは洒落てるけれど、
20ページ目の見出しに早くも skin、nose、hairの文字が。このページはほぼこの話題。
見出しの一つ、"What Went Wrong"やTragedyがメインのテーマな気がした。
http://search.barnesandnoble.com/Michael-Jackson/Rolling-Stone-Magazine/e/9781615565009/#TABS
ここのレビューもカオスになってる理由がなんとなくわかる。
137この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 18:05:43 ID:XldsT8YK
いつの間にか自演扱いされてワロタが扱いされついでに

>>132-133
自分はRSは予約してあったんでそのまま買っちまったクチ
ココでの評判があまりにアレだったんで読ますにおこうかとも思ったが、
各アー著名人追悼コメだけはキッチリ読んだ
スティービー、スラッシュ、オズモンドは良かったよ


138この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 18:08:58 ID:XldsT8YK
おっと、
>>136

客観的かつ冷静なレポ乙
こういう感じだと後は読む人任せに出来るな
139この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 19:53:48 ID:ywJLy7+I
RSさ、音楽雑誌なら音楽雑誌らしくマイケルの曲やSFだけを追ってれば良かったんだよ
じっさい前半はそんな感じだった
途中から後半はゴシップを鵜呑みにした、タブロイドと見まごう記事を載せるから馬鹿にされる
140この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 19:57:40 ID:34lFBZ4P
ライターがソニーの太鼓持ちなんだから仕方ない
追悼コメントって他の雑誌にもたくさん載ってるんじゃないっけ?

EBONYの最新号もマイケルの特集みたいだけど、どうなんでしょうね。
141この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 20:54:53 ID:K5qV4byJ
>>54
教えてくれてありがとう!今日買ったよ。
追悼コメントがディスクに収録されてたのが購入する決め手になった。
けど、よりによって最後のトラックが本人の記者会見なんだよね orz
142この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 21:45:20 ID:fimJMaqV
ID:Icz/BrTn
病気か?
143この名無しがすごい!:2009/08/24(月) 22:55:53 ID:JaeD/SQQ
RSのジョン・ランディスの記事、立ち読みしたけどちょっとショックだった。
あれ読んだら誰だって白くしたんだなと思ってしまう。
ランディスのマイケルの皮膚についてのコメントは、
マイケルが真っ白になった肌を得意げに見せてきたので、
そんなことをする医者は悪魔だ、そんなことはやめろとマイケルに忠告したら
その後数年口をきいてくれなくなったという内容だったと思うけど、
「マイケルが白くしたと言った」とは書いてないよね。
ジョンはマイケルのこと訴えてるから、マイケルに不利な発言もするかもしれないよね。
他にも「親しい友人の証言」とか言ってばかばかしいことばかり。
ほんとに親しかったらマイケルに不利なことをゴシップになど言うはずがない。
RSは故人の追悼を掲げてゴシップ記事のお下がりで一儲けを目論む最低雑誌。
ただし日本の編集部の追悼文はわりと好きだ。
144この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 00:01:51 ID:U6dHUh1X
さてそれそろ宝島から追悼本が発売されるわけだが
期待は薄いと思うけど誰か購入予定の方はおりますか
145この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 00:28:51 ID:XjafA0Et
DVD付きの方は予約しますた。
146この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 03:43:57 ID:LYpVf465
>>140
EBONY最新号のレポって前スレに無かったっけ?
無ければ明日(もう今日か)休みだからレポってもいいけど
英語苦手だから、我こそはという人がいたらよろしく。
147この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 04:22:44 ID:VM4ExKjI
>>135-136
レポd。

Today's Black Womanはやはり良さそうですね。
赤っぽい表紙のバックがラグジュアリーな雰囲気だし。
でも各種ネット販売でもう売り切れてた。
「究極のファンブック」のためにお金をセーブしたと考えるか。
148この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 06:38:25 ID:F3ly7rID
青志社にマイケルが巻頭インタビュー申し出たけど
掲載見送られることになってショック受けた記事があったんだけど。
その時に
「今に見てるがいい。
雑誌社が僕に頭下げてインタビューをせがむ日がくるよ。
その時引き受けるか引き受けないか解らない。」
て感じのコメ出してて
その雑誌社がRSって書いてあった。
RSが酷評なのとこれは関係ないかも知れないけど。
149この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 07:23:30 ID:4ZURT0UC
>>148
辛い…
マイケル、あの事件以降色んな所で屈辱を受けた事も多かったんだろうな
たかが日本の雑誌社ごときが
150この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 07:24:50 ID:4ZURT0UC
あ、アメリカ本社か
151この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 07:45:47 ID:F3ly7rID
148 ですか゛
マイケルのコメントは
80のことだそう。
152この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 10:36:20 ID:TLbtfa+R
別冊宝島とDVDの詳細
ttp://tkj.jp/campaign/michael/
153この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 13:14:31 ID:RCQ/0g1u
別冊宝島1649 マイケル・ジャクソン 栄光と悲劇のキング・オブ・ポップ
ttp://tkj.jp/book/?cd=20164901

「別冊宝島」だから書ける!どこにも書いていないキング・マイケル批評!
アルバム28枚の完全レビューから、
神の声「ヒッ」と叫ぶマイケルの発声の解明まで、マイケルをリスペクトしつつ、
他誌では読めないマイケルの裏話が満載。
さらに、さよならなんて云えないよ!トリビュートマンガを4本掲載。
そして、K DUB SHINE、小西克哉などの論客が大集合!
神に近づいたエンターテイナーの真実が読める“永遠”保存版です!

マイケル・ジャクソン ヒストリー DVD BOX
ttp://tkj.jp/book/?cd=60737201

世界初!マイケル誕生から追悼式まで全て収録
マイケル・ジャクソン永久保存版 追悼DVD
日本未公開映像、知らなかった感動秘話、
ジャネット、ダイアナ・ロス他多数の著名人が語るマイケル、
10億人が泣いた感動のシーン、ダンス映像、本人による感動的なスピーチなど、
真実の姿が今明らかに!1時間以上の最高傑作です!
ナレーション:クリス・ペプラー

154この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 13:17:30 ID:0/vCxXsE
ナレーション、クリス・ペプラー?
155この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 13:24:54 ID:ZWh/BMeA
>1時間以上の最高傑作です!

えーと‥
156この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 13:31:06 ID:chvnVpHB
>>153
なんというテンションの高さ。
トリビュートマンガの「さよならなんて云えないよ!」のフレーズは小沢の歌からなんだろうか・・・。
157この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 18:04:08 ID:/FI2MP8y
>>141


あ、軽快なBGMに乗せたラリキンとゲストとのやり取り、想い出話にひとしきりほのぼのした後に…確かにちょいとばかりこたえますよね…orz
158この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 19:17:40 ID:ImEZLCgQ
>>156
小沢って誰?
159この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 19:17:43 ID:/FI2MP8y
>>141

マイコーの軽快なBGMに乗せたラリキンとゲストのやり取り想い出話で、ひとしきりほのぼのした後に…
I love you so much,really,from the bottom of my heart.

確かにちとばかりこたえますね…。orz
160この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 20:07:03 ID:chvnVpHB
>>158
ブラホワの出だしを「さよならなんて云えないよ」で使った小沢健二。
あそこまであからさまだとパクリというよりサンプリングだろう、と思ってるけど、どうだろう。
スレチすまぬ。
161この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 20:14:10 ID:3DRX3Z/V
ダンス雑誌にマイケル特集があったという書き込みを見た気がするんですが、
何という雑誌の何月号ですか?

ここで見たと思うんですが、検索が悪いのか見失ったので教えてください!
162この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 20:38:50 ID:qtHNzG0g
宝島表紙があれだしVOWとか好きだからちょっと期待しちゃう
163この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 20:53:42 ID:DieHjmIw
>>161
確かDance Dance Dance
テンプレにあったような
164この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 21:10:55 ID:gpJlpI6y
>>163
9月号で27日が発売日らしいからもう店頭にはないかも
4P程の特集?で見たかったけど地元の書店になくて諦めちゃった
それだけのために通販で買うわけにもいかなくて
165この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 21:25:36 ID:ImEZLCgQ
>>160
オザケンか。
ブギーバックくらいしか知らなかったわ。
でもタイトルからしてマイケルが元ネタってわかるようにしてあるじゃん。
オマージュってやつじゃない?
166この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 21:35:07 ID:ub58ztEK
      l, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  _ -―――――――――― 、 |__
./     /: : : /  ̄ ̄l ̄ ̄j――j_二―
l       /: : : : /  , ―- 、    ,.. l
 \__ l: r-、: : l  こ‐テ、`  {二_{⌒)
     l: l ( ヽ:.l   ` ̄     {'亠'l (   僕は5歳の頃から舞台に立ってたんだよ
     l: 丶 lノ       r _ィ   !  )  
     人: : k'               / (       僕には盆もにゅーんもなかったんだ・・・
   ( ノヾ:         ー=- / 
    ( /  \        /       http://www.nicovideo.jp/watch/sm5698481
    /ヽ    \ ̄`ーー ' 、      
   /   )      ̄丶/ l   ̄ ̄      〜〜 日本にゅーん普及協会 〜〜
167この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 22:18:32 ID:chvnVpHB
>>165
あ、それならそもそも宝島がnever can say goodbyeの意味で使ってるとしたら
オザケンは全然関係ないかも。ごめん。
でも彼はジャクソン5とか好きだったはずだよ確か。オマージュってことでひとつよろしく。
(一応ファンなのでパクリと言われるとつらい)
168この名無しがすごい!:2009/08/25(火) 23:50:28 ID:XjafA0Et
ダンスの雑誌は、DDDダンスダンスダンス9月号。(株)フラックス・パブリッシング。在庫があれば書店取り寄せが可能かと思うけど、入手困難な人もいるようなので、インタビューだけ今晩レポして置きます。http://imepita.jp/20090825/851870
169この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 00:53:49 ID:C6la/h6z
レポ‥(転載)しようと思ったけどマズいよね。止めておきます、ごめんなさい。
170この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 00:55:16 ID:bY3M+XXD
お気持ちだけありがとう
171この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 01:27:29 ID:C6la/h6z
161>セブンアンドワイ ・ヤフー店 で送料無料、定価で買えます。内容は、スムクリ、バッドの振り付けをされた方のインタビュー。マイケルとダンスを通して兄弟のような付き合いをされていました。連投スマソ
172この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 08:09:55 ID:CAcJTjTY
>>169
新しい号がでたらお願いします!
173この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 10:54:57 ID:PwYUxpkA
買ったれよ…
174この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 12:42:03 ID:CAcJTjTY
>>173
DDDはいくつも書店みてもないし
もうミシュランの星付きレストランでディナー食べられるくらい
本買ってしまった
175この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 13:32:08 ID:5CzvHNOJ
マイケル・ジャクソン 仮面の真実
ttp://item.rakuten.co.jp/book/6166190/

ろ く で も な い
176この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 13:59:18 ID:Z6q8TXxc
>>175
>結婚はどれも偽装? 子どもたちとMJに血の繋がりはない!?
>秘密の恋人たちが証言するMJの本当の性的嗜好

最悪wwww
177この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 14:29:53 ID:KhKlQsvW
西寺本は予定通り8月末に出るのだろうか・・・
178この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 17:51:08 ID:o7JpnsA5
ダンス雑誌の情報くれた方、どうもありがとうございます!
早速、セブン&ワイでゲットしました! 明日あたり届きそうです wktk〜

ところで、Collectors' Edition Historical King of Pop って、店頭で買った方、いくらでしたか?
価格と場所教えていただけると嬉しいです。店によってマチマチみたいなので
この本、表紙なかなかカッコいいしツアーのセトリが入ってるのはいいんだけど、
英語amazonの評では内容に間違いが多いと書いてあるんで、ちょっと迷っています
179この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 19:05:26 ID:0iV5Kx+A
http://www.athens.co.jp/store/157_520.html  
これかな? 1470円。 ちなみに63ページある。
180この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 20:57:18 ID:MAQ1ZoYV
>>178
1470円。三省堂本店。今もおいてあるか分からないので電話して聞いてみて下さい。

本注文して明日届くときってwktkしますよね〜。
届いたらレポよろ。
181この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 22:19:52 ID:IiSsinIE
そういや
明日は宝島のDVDの発売日じゃん
182この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 22:30:01 ID:UbZxjgXO
フリーペーパ―のご紹介

●movement vol.90 8月号(ダンス・クラブミュージック・ファッションのストリート系カルチャー情報誌と紹介されてある)
表紙+5ページの記事
●Billboard Live News TOKYO 9月号 #025
2ページの記事、裏表紙はトリビュート仕様
●HMV ISSUE 201(ビートルズ/superflyが表紙)
2ページの記事、9/9発売の紙ジャケについて
183この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 23:23:00 ID:3WfKAnZO
>>181
店頭で見てみたいんだけどどこで売ってるかな
コンビニにも置いてありそうな表紙だよな
184この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 23:55:47 ID:VxD4qVAa
>>183
今日すでに売ってるの見たよ
@東武東上線in埼玉
裏面に全部内容のってるよ
185この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 00:06:01 ID:iLMie1yN
>>184
で、買った?
186この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 01:40:01 ID:8OmbWy5c
宝島のDVD売ってるの見たよ
レジに持って並ぶのをためらいそうなド派手なパッケージですた‥おもちゃみたい。
187177:2009/08/27(木) 02:30:30 ID:Bgyl8pjC
ラジオで本人が言ってたのだが西寺本は9/11に延期になったそうです。9.11か・・・
188この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 04:25:49 ID:js3Z3+G4
>>187
d なぜ911… 910だったら30周年ライブ記念日だったのになあ

では、最近の収穫をご報告(あんまり無いけど)
だいたい自分的に買って良かった順になっています

・『大人のロック!80'S STYLE』:ムック本。丸ごとマイケルじゃないけど、一瞬、「マイケル本?!」と見間違えるほど
  巻頭からマイケル写真&記事満載。写真のチョイスもVICTORYツアー以来のライブ画像や普段着っぽい画像など、なかなか良いw 

  80年代特集なのに、モータウンの頃やOTWからアルバム紹介してくれている。しかもソロは
  一作一ページ。HIStoryとInvincibleをこれだけ丁寧にその制作意図を汲んで紹介してくれているのは他ではなかなか無い。
  大抵はOTWまでじっくり特集…(そしてInvincibleで「ブラック・ミュージックに帰ってきてくれた!」で終わる)か、
  Thriller・BAD・Dangerousちょろっと紹介して終わり…なのに、この本は、ちゃんとどの時代もリスペクト
  (本当に80年代特集なのか?!ww)

  もちろん、マイケル特集(全33ページ!)の後には、80年代特集がちゃんとありますよ。
  ワム!とかマドンナとかプリンスとかシンディ姐さんとかカルチャー・クラブとか
  デュラン・デュランとかアーハとかホイットニーとかビリー・ジョエルとかシカゴとかTOTOとか… 
  バンググルスからAC/DC、ジューダス・プリースト、アイアン・メイデンまで
  ガンズも入れてもらいたかったなあ…あれは90年代扱いなんだろうか?

  とにかく、マイケル好きで80年代洋楽に興味のある人はこれはなかなかおススメです。
189この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 04:39:46 ID:js3Z3+G4
続き

・『ギター・マガジン』:マイケル特集部分は18-31ページとそれほど多くはないけれど、読みごたえがある
  すごいギタリストたちと関わってたんだなあ…と改めて感心。しかも、モータウン期から!
  ジェニファーとオリアンティのインタも入ってる。有名なギター・リフの譜面も面白かった
  トライセラの和田くん、キター!w どっかに書くと思ってた
  
  ただし、一箇所だけ、マイケルのロック志向を「白人志向のひとつ」と書いてある一文が非常に残念だった
  マイケルは黒人音楽でも白人音楽でもなく、「素晴らしい音楽」を愛しただけだと思うから
  でも、その一言だけで他の記事まで見る価値が無いと言ってしまうにはあまりにも惜しい、良い特集。
190この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 04:57:06 ID:js3Z3+G4
以下は、「マイケル以外の特集にも興味があれば買ってもよいかも」な本

・UNCUT 9月号:RS誌で1969-1981年記者をやってた人が過去の取材の思い出や
   クインシーのインタを交えながら書いたもの。まだざっと読んだだけだけど、
   悪くはなさそう。若い頃から「兄たちに比べて寡黙だけど場をしきるオーラ」があったらしいw
   (ちなみに、英語のRS誌も記事によっては悪くなかった。一部の記事のせいで
     他の良い記事にまで悪い印象を与えてしまうのは、本当にもったいない。あれは完全に編集部のミスだね
   
   この雑誌は他にビートルズ特集がある(というかこっちがメイン。表紙もビートルズ)
   他にタランティーの記事とかもw マイケル以外の特集にも興味があるなら、買ってもいいかも

・Record Collector 9月号:これも、マイケル特集オンリーではなくて、他の特集にも興味があったので購入
   マイケル関係は、OTW, Thriller, Badで一緒に仕事したエンジニア、Bruce Swedienのインタが魅力
   マイケル自筆のメモの写真なんかも載っているw でも、まあ、その程度かな。
   
   あとは、レッド・ツェッペリンやエルビスの濃い〜いレコードの話(レコード雑誌だからね
   エルビス特集(これがこの号のメイン)に思いっきり日本語で書いてある日本版レコードが紹介されてて
   びびった  「今夜は快調! お日様なんか出なくてかまわない」とか、なんか笑える
   表紙は痩せてた頃のエルビスの横向き写真で右上に子マイコー
191この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 05:20:51 ID:js3Z3+G4
・MOJO 9月号:マイケルがスリラーで馬鹿売れして大大スターになってしまう前に
  よくインタビューしてた人の記事目当てで購入。エンチノの自宅でインタしたとき
  ジャネットが横で質問を繰り返してあげてて、なんとなくマイケルにとっての保護膜的役割をしてた
  というエピソードとかが興味深かった。でも、ほんの6ページくらいなので、
  マイケルだけを目当てにしてる人にはおススメできない(ただし、ジャクソンズ期が好きならよいかも

  自分がこれを買ったのは、上の記事の他に、往年の美形ミュージシャン、David Sylvianのインタビューが載ってたから
  + 附録のアフリカ音楽のCDが面白そうだったから


以下は、「悪くはないけど、思わず買ってしまったが、どうして買ったのかイマイチよくわからないw」本

・『日経エンタメ!』9月号:通常号でマイケルについて好意的に書いた記事を載せていたのに
   つい嬉しくなって購入。初来日での人気がいかにスゴイものだったのかから始まって、
   ショービジネスへの大きな功績、完璧主義なところ、慈善事業、黒人イメージの変革に果たした役割、
   を短いながらもちゃんと押さえていて感心する。マイケルに興味無い人が読んで
   好印象をもってくれたらいいなあ…

・『THE SOURCE』日本版VOL2:BADマイケルが表紙。特集と言ってるわりには10ページほどの短さ
   ほとんどが英語版THE SOURCEの訳。日本語版の記事では、HIP HOPとマイケルの曲の関わりを
   示したチャート図と、ジャクソン5、ジャクソンズ、OTW期のマイケル大好きのDJ MUROの
   オタクぶりが垣間見られる記事が短いけど、ちょっと面白かった。
   海外のDJもとりあえず場を盛り上げるにはMJを使え!と言ってるんだとか
   
   英語版(前スレにレポあり)購入の決め手となったジャクソンズ期の写真の多くは
   日本語版ではカットされてしまっている。衝動買いしてしまったけど、
   せっかくだからHIP HOP事情でも読んで見聞を広めますか…     
                                   以上
192この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 07:55:18 ID:mJ9X2qA/
People Tribute: Remembering これ買った人いる?
入荷押していたから内容気になってる。
今日の深夜発送されたらしいが
193この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 10:10:33 ID:rk63sKjt
アマゾンでのシンコーミュージック版ムック本のレビュー、読んでて気持悪くなった...。
特に『ありがとう、シンコーミュージック。みんな愛してます〜』とか書いてた
バカな女性ファン。もしかしてサクラなの?
194この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 10:36:33 ID:mSWQgXXl
どう感じるかは人それぞれだろ。
195この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 12:46:52 ID:rBxx7OvB
>>188-191
たくさんのレポ、d!
「大人のロック!80'S STYLE」けっこう良いよね。
1CDに見開き使ったり1P使ったりして書いてて。
196この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 14:16:03 ID:ztFnglSI
宝島のDVD見終わりました。
マイケルのヒストリーを過去のニュースやワイドショーの映像で振り返るって感じでした。

マイケルの曲は一切かかりません。ビミョーに似せたメロディーが流れたりします。
入ってる映像は裏に載ってます
映像じゃなく画像だけ(イベントや追悼式)のところもけっこうあったかな

成功の過程、整形や白斑の事、ソニーとの確執、慈善事業、結婚やスキャンダルなども、
クリスペプラーがどちらかと言うと客観的な感じにナレーションしてました。

197この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 14:41:25 ID:fEGUIrR/
>>196
おお今本屋にいて買うか迷ってたところだ乙です
ライブパフォーマンス映像ではなく第三者が語るドキュメンタリー映像といった感じなのかな?
・・・率直な意見として買いですかねえ・・・
198この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 14:47:09 ID:Dy5lBMyc
>>196
レポありがとう!

>>197
本スレにも勇者のレポが出てるよ
テロップがなぜか右から左に流れたりするらしい
199この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 14:47:11 ID:qDwhRLAa
>>196
乙です、レポートありがとう!!
なんというかテレビでやる追悼番組っぽい感じですね。
ソニーとの確執まで盛り込むあたりはなかなか。
最近ファンになった人とかよく知らない人に一番良さそうな感じ。
曲がかからないのは値段が安いせいか・・・。
200この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 15:19:52 ID:kyjkbIQ6
レポありがとう。
自分はセブンに予約したけどまだこないし、近所の本屋にいったら3つも置いて
あるわですorz
201この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 15:26:53 ID:3WP47CcE
とにかく安い。ナレーションと映像がシンクロしてなかったり、レーガンとブッシュ間違えたり、気味悪いBGM
や淡々とした進行が睡魔を誘う。映像自体は貴重なもの多いのにもったいない。特典映像とやらも粗雑な作りだし。

あと1000円出してオフィシャルのナンバーワンズの日本語版買ったほうが高揚感があって得かな。
202177:2009/08/27(木) 17:03:32 ID:Bgyl8pjC
度々スマンが
本人ブログに詳細出てた
「9月12日発売決定しました!
西寺郷太 あたらしい「マイケル・ジャクソン」の教科書 ビジネス社1995円です!

大手の書店では11日から手に入るかもということです!
14日までには全国に行き渡るそうですが、予約もできるみたいです」だと。

それにしても宝島人柱乙!俺は表紙を見た時点でないわ〜と思ってたので
通販で買った奴は逆に尊敬する
203この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 17:51:41 ID:3gNx4D2C
>>188-191
感謝!すごく参考になりました

マイケルの100枚とかいうCDジャーナルのあれ、
公式ファンクラブのサイトに何故かあの本だけ紹介されてるけど内容いいの?
>ファンの方への愛溢れるメモリアルとしてはもちろん、入門篇としてもぴったり
とかあるけど「マイケルにまつわる100枚」って、どういう繋がりのアーティストが紹介されてるんだろ…
204この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 18:11:04 ID:3gNx4D2C
ちなみにCDジャーナルの紹介ページ
内容濃いのかなぁ
http://www.cdjournal.com/Company/products/cdjournal.php?yyyy=2009&no=09

本特集では、「ヴォーカルと歌詞のひみつ」「画期的だったPV」「人種の壁を超えたポップかつスリリングなサウンド」など、
彼の音楽の魅力を存分に味わえる記事を中心に、マイケルにまつわる100のCD/レコード、DVD、書籍を紹介。
ゴシップ誌では読めない、音楽誌ならではの読み応え抜群の追悼記事です。

・世紀のスーパースターその栄光と葛藤の50年を辿る(安田謙一)
・プロデューサーでみる、マイケル・サウンドの変遷(河地依子)
・歌い手としてのマイケルと歌詞の関係(泉山真奈美)
・もっと評価されるべきソングライターとしての才能(高岡洋詞)
・マイケル・ジャクソンを読む(編集部)
・並木安里氏(元EPIC・ソニー海外渉外担当)が語る素顔のマイケル・ジャクソン(藤本国彦)
・観るマイケル。(長谷川町蔵)
・マイケルまんが(UJT)
・マイケル・ジャクソン音楽交遊録(林 剛)
・マイケル・ジャクソンとポール・マッカートニー(竹部吉晃)
・パロディ・ジャケットで楽しむマイケル(矢作計助)
・マイケル・ジャクソン(ほぼ完全)ディスク・ガイド
(齋藤奈緒子 / 鷺沼晶良 / 真保みゆき / 高岡洋詞 / 南波一海 / 長谷川町蔵 / 保母大三郎 / 安田謙一)
……and more!!
205この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 19:18:47 ID:js3Z3+G4
上のレポに『現代思想』のこと書き忘れてました
まだほんのちょっとしか読んでいないので、話半分ってことで

佐藤×バラカンの対談。思ったより良いが、何せバラカンが「80年代に入ってデジタル音が導入されて
音楽全般聞けなくなった」などと言っててThriller(とちょっとだけBAD)までくらいしか聞いてないようなので、
話がその辺でほとんど止まってしまっている。「マイケルはロック色が強まったが声量が無い」
とか書いちゃってるし。佐藤さんがこの対談にあたってマイケルDVD全部見直したと言ってるだけに、
非常に残念。対談相手がバラカンじゃなかったら、もっと濃い話が聞けたかもしれないのに
(佐藤×西寺だったらどうなってただろう…?

話題の小西論は、言われてるほど不快ではなかった。回りくどい言い方してるけど、
「あんまり知らないのに引き受けちゃったよ…特に詳しくないのに
 小遣い稼ぎで書いているようなものだって僕の文章見れば分かるでしょ…orz」みたいな、
自己韜晦というか自嘲した書き方になってるのが誤解を生んでるものと思われる
特に興味持ってなかった人でも何か書きたくなっちゃう(そしてちょっとは書ける)だけのスターだったんだな、
ということだと思っておきました。ただ、詳しくないんだったら引き受けるなよ、とは思うw

あと、アメリカのエスニシティー問題に詳しい人達の論考が面白そうだった。まだちゃんと読んでいないので論評は控えますが

マイケル絡みの社会現象をマクロな視点で考察するという、文化人類学OR社会学的なアプローチに興味があって
こういう学者っぽい文章に抵抗が無い人ならいいかもしれない
全体的にマイケル個人や作品の魅力に迫るという方向性で編集されてはいないので、普通のファンにはおススメしない
ただ、なぜか写真のチョイスがよいw
206この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 19:41:18 ID:K7L9HTNn
192です。
本日ハードカバーのPeople Tribute: Remembering 届いていま見ました
洋書だから文章の内容はまだ把握できていないのでおいとくとして
写真はかなり満足です。これで1700いくらは安いと思いました
中には少しだけ初めて見た子どもたちとの写真も。超かわいいけど本人に無許可だと思うと複雑
心なしかキュートな表情のマイコーの写真が多いです。
個人的には買って正解でした。
207この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 19:51:29 ID:YrvnCqMF
【復刊投票お願い】
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=8327  ムーンウォーク(マイケルによる自伝)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=1005  ダンシング・ザ・ドリーム(マイケルによるエッセイ・詩)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28040 マイケル・ジャクソン観察日誌(年表的記録)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=47493  マザー (キャサリン母さんの回想録)
208この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 19:56:38 ID:ydvyiSum
宝島、本編はふかくにも涙した
が・・特典の方だなもんだいは
どこから拾ってきたんだってくらい画像悪のと、テロップと吹き替えにワロタ
特典もインタビューの内容は良かったよ。
観たことあるものも多いけど。
腹は立たなかったぞ!
youたちも買ってみなよ!
209この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 20:08:57 ID:5wSujP/o
>>208
書店カウンター前のワゴンにピラミッド状に積まれてたよ
ネタとして楽しむにしても、あれをレジに持って行くには勇気がいるよ
だからって通販で買うほどかというとなあ
210この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 20:26:18 ID:ydvyiSum
>>209
うん恥ずかしかったよ!
それと、箱どうしようってのも…
マイケル一杯いるし一番前のマイケルだけ本体と箱と繋がってるって言う
妙な工夫もあるんだけど。
211この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 20:37:46 ID:btvWNg5/
>>203>>204
CDジャーナル立ち読みしました

それほどページが多いとは思いませんでしたが
なかなか良い内容でしたよ
SONYの渉外の方の1996年のお話が読みがいがありました
マイケルはステージに立っていても後ろのバンドの音、全部把握していて
誰が間違えたとか分かってしまっているとの事でした。すごいよマイケル

あと可哀想になるほどのマイケルの状況がなんとなく垣間見れます
どれほど周りに騙されて傷つけられたのか、人間不信と人間恐怖が感じられました
だから嘘をつかず本能のまま生きる、動物と子供が好きだったんだろうなあ

>>206
people良い写真多いですよね!後半タブロイド臭のする写真もあるけど
前半は特に表情豊かで好きな写真が多いんですよ。
もう本買いすぎなので止めようと思ってたのですが、やっぱり買おうかな
212この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 21:02:19 ID:W+Orwhnq
楽天で売ってるPEOPLEって特集号か通常号かどっちだろ?
画像がないからよくわからんのだが
213この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 21:16:46 ID:c8deaLza
宝島のヒストリーBox見たけどちょっとがっかり

著作権?の問題でマイケルの音楽は一切出ないし、
静止画写真ばかり、音無しの映像ばかり
みたことない映像もあってそれは良かったんだけど
やっぱり980円だ
214この名無しがすごい!:2009/08/27(木) 22:00:01 ID:y7nMAm2F
>>190
>兄たちに比べて寡黙だけど場をしきるオーラ

もはや神童のレベルww

もえす
215この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 00:01:35 ID:Tqj/rKzP
>>202
d
期待してもいいのかなぁ…買おうかな
216この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 00:22:00 ID:XVymhg3c
ヤバイもう寝なくちゃだ、仕事なのに
217この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 00:25:53 ID:bTe2Z4FG
マイケルを全面肯定してる人じゃなくて「マイケルのここは駄目だ!」て言う人でもある>西寺
そこを聞きたくない人は反発するかもね
でも自分はとりあえず楽しみにしてるよ、ブログ読んでるとほんとに好きなんだなーとわかるから

あとは吉岡正晴さんに本を書いて欲しいな…
実際に1983年にエンシノの実家でマイケルにインタビューした人だし
追悼本の原稿もどれを読んでもいい感じ
218この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 00:42:17 ID:CJlfuS8e
>>211
CDジャーナルの詳細感謝!
注文することにします
219この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 02:02:33 ID:7GGi2S9r
>>196
乙。
雑な作りもおもしろげだけど
買うとワイドショーの映像つくったテレビ局にお金が回っちゃうのかなあ。

>>206
d!
PEOLPLEの通常号の記事が良かったので、特集号も気になっていた。
やはり良さそうだな。
220この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 03:10:33 ID:iQwtnTkv
宝島DVD買ってしまったわ‥。ようつべやニコ動見たほうが良さそうだね。
221この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 10:46:36 ID:MRwObTYp
>>220
乙です・・・。名誉の負傷ということで・・・これで3人目くらいか?
222この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 11:38:29 ID:rf66IijI
ここにもいますよノシ
まだ見てないけどorz
223この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 12:52:41 ID:6yRUMwxD
ワイドショーの映像つっても、デーブがやる様な悪意たっぷりのヤツじゃなくて、
海外のニュースのような映像が多いかな。
ディズニーランドでミッキーと手つないで幸せそうに歩いてる映像もあれば、
パジャマ姿での出頭や、車の上でのパフォーマンス、無罪判決に歓喜するファンの姿、
インタビューやBADコンサートの映像(曲無し)他などが
淡々としたナレーション(良い事の時はクリスのテンションややup)と共に流れます。
224この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 13:06:04 ID:RLyEuRmN
宝島買ったよ。
確かにようつべ並だけど、テレビ画面でマイケルの顔が
見れるのはやっぱり嬉しい。
安いし損した気はしないよ。
225この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 15:05:37 ID:bQbxymaf
CDジャーナル(09.9月号)
チェックしたい雑誌もあったのでついでに購入しました

圧倒的に面白かったのがソニー海外渉外担当の人の話ですね
手形を残すのにマイケルの力が強過ぎて、手形がきちんと残らなかった
レーザーディスクのフロアでA〜Zまで1枚1枚しっかり見るとかw
記事もシンガーソングライターとしての才能、音楽交友録、歌手としてのマイケルと歌詞の関係

マイケル・ジャクソンの100枚もジャクソン5、ジャクソンズは当然として
プロデューサーで見るサウンドの変遷、ギャンブル&ハフ、クインシー、テディ、ロドニー
プロデューサーというと大体はクインシーで終わってしまうところですが
きちんと網羅してるのはいいですね
マイケルが影響を受けたアーティストもJBだけではなくジャッキー・ウィルソン
フランキー・ライモンに触れてるのも好感が持てます
予算があれば買っておいても面白い一冊、ADLIBよりこちらのほうが面白かったですね

People Tribute: Remembering も届いたのでレポします
226この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 17:19:14 ID:q98VHowP
XBOX360のアバターをIn The Closetのマイケルっぽくしてみたり。
やはりマイケルのキャラクター性は素晴らしい
227この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 18:30:48 ID:FWX8hCz9
VANITYFAIRのイタリア版を買い損ね、必死で探し回ってたら書店でUK版を薦められた
確かに表紙ジャケは一緒(マイケルだけでなくファラ版もあり)
取り敢えず購入したけど中身も同じかなぁ…
期待し過ぎたせいか妙にページ数が少ない気がする

イタリア版お持ちの方いらしたら全部で何ページだったかお尋ねしたく
228この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 20:37:41 ID:q98VHowP
そういや今日と明日は特集あるな。今日のNHKのはライブ映像か
229この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 20:40:38 ID:FQfVsZ/h
>>227
イタリア版は表紙+15ページだよ。
230この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 22:14:58 ID:iQwtnTkv
UK版VANTYFAIRは、2000円以上するんだよね(紀ノ国屋では)。US版の倍だよ‥。予備に買おうかと思ったけどやめた。
231この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 22:33:54 ID:FQfVsZ/h
UK版出てたの知らなかった
紀伊國屋で見る限り、US版と表紙も中身も同じみたいだね
232この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 22:42:09 ID:CGlGI8c2
Opusには、マイケルが13歳の時に描いた戦争に反対する絵も載る予定とのこと。

http://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/books/article6812872.ece
233この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 22:46:51 ID:/m6L+J+q
明日誕生日だね…
234この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 22:54:00 ID:FWX8hCz9
>>229
遅ればせながらお礼を申し上げたく
調べてくれてありがとう、UK版VANITYFAIRの中身は10ページのみでした
やはりイタリア版を入手すべきだった…まぁ表紙ジャケが美しかったのでヨシとします
取り敢えず英語だから内容もわかるしな
235この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 23:10:50 ID:FQfVsZ/h
>>234
念のため、イタリア版はUS、UKと表紙違うよ
UKとUSはおそらく表紙、中身ともに同じで(ファラバージョンがあるのも同じ)
イタリア版だけ表紙と中身が違う(写真はUS、UKとのダブり有)
236この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 23:52:19 ID:iQwtnTkv
イタリア版は爪先立ちのマイコ―だよね。‥‥買えなかったけど‥orz
237この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 23:54:57 ID:5BOoSoP3
誰だこの秘密のスレをageたのは〜
238この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 00:02:33 ID:5AwkWebw
マイケル誕生日おめ!R.I.P.
239この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 00:42:45 ID:6tK+9CG5
マイケル、産まれてきてくれてありがとう忘れないよ

>>236
あれ?爪先立ちマイコー表紙のイタリアエディションは持ってるけど…
あれと今回のダブル表紙は中身一緒なの?てかダブル表紙はUS/UKだけだったのか?
なんか勘違いしてたかも…
240この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 01:08:19 ID:NUED/8nf
イタリア版Vanity Fair確認してみました

写真は一部(風に吹かれて爪先立ちしてる白シャツ+ジーンズのもの)はUS版と同じだけれど、
あとは写真も中身(記事)も全く違う

写真にはオークションに出されてたもの、ブラックのスーツ着たモノクロ写真、
ジャクソンズ(J5?)時代、インクロ、などがある

記事は、マイケルのこと書いたもの、マイケルと仕事した人の文章、
マイケルのSFのちょっとした紹介、マイケル関連ワードの説明?みたいなもの
…らしい。何せ、イタリア語全く分からないので、推測するしかないんだけど
英語版にあった過去インタの再録は無い模様

どなたか、イタリア語分かる方、大体でよいので紹介してくださらないでしょうか?
241この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 01:09:33 ID:KQYceo93
今回のファラ・フォ―セットとの表紙はUSとUKだけだよ。イタリア版はないと思う。
242この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 01:32:02 ID:6tK+9CG5
>>240-241
ありがとう!やっぱりVANITYFAIRについて根本的に勘違いしてた
伊エディションは持っているので自分も確認
鏡の部屋にいるようなマイケルから始まる15pの記事、最後は白スーツにハットだよね

とにかく買い逃したくなかったので伊エディションも英エディションも入手出来て安心した
記事は読めないけど写真が美しくて(流石ファッション誌)惚れ惚れする
243この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 01:59:24 ID:YV0UDPji
おめでとう
244この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 02:45:17 ID:NUED/8nf
>>232
情報乙です!
ここに何が収録されるかで、他どれ買うか決まるよねw

ところで、Remembering・・(PEOPLEのトリビュート本)見た方、どうでしたか?
amazon.comの評だと、「栄光の前半人生+後半おかしなことに…」というお決まりのタブロイド的文章だそう
記事もPEOPLEのマイケル&ファラ・フォーセット特集号とダブるとか

それでも良いと思わせるだけの他の情報あるいは写真画像があるんでしょうか? 気になります
245この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 07:47:36 ID:PNFT4t72
今の今更で申し訳ないがキングオブポップに捧げる(だったよな?)は買いかな?

尼では絶賛されてたけど、やっぱあれは写真集と捉えたほがよろし?
246この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 08:45:43 ID:01a/gtii
豪華本買おうかなと思っています。
為替とか気にされてますか?安く買えればいいなと思うんですが、
今1jいくらなのかワカランです。
どこで調べられますか?
247この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 08:54:40 ID:Xg8VmXQ9
>>242
VANITY FAIRは英国の雑誌だよ
US edit、ITALIAN editが発売されている
248この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 09:08:16 ID:Tiqb35B9
立ち読みチェックしている者が通りますよ
>>244
写真は全体的に趣味の良いのが多かったです。文章は読んでないので不明ですが
米尼が怒っているのは多分、年齢事に並べた顔写真があるからだと思います
ですがTIMEのように一年刻みではなく、3〜5年置きとかでしたし
写真も綺麗な顔の物を使っていたと思いました。
これを見た時、ある時期からのマイケルの化粧が突然悪く合わなくなってます
整形云々ではなく、この化粧のせいで印象が変わったのだと見て思いました

peopleの一番良いのは2003年の親戚一同と撮った集合写真がある事でしょう
中央にマイケルが笑顔でピースしてたはずです
>>225さんがレポして下さるとおっしゃって下さっているので、
それを参考にされると良いと思います。

>>245
ポップ・レジェンドに捧ぐ ですか?写真がいっぱいだったと思います
なにか写真の本を一冊欲しいなら、これがお勧めだと思います
249この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 09:21:43 ID:w6ec8FsG
宝島は立ち読みでいいかな
250この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 12:05:19 ID:JF/b089w
別冊宝島1649 マイケル・ジャクソン 栄光と悲劇のキング・オブ・ポップ
ttp://tkj.jp/book/?cd=20164901

本日発売!
251この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 12:09:00 ID:1iDlAsZU
PROLOGUE Les hommages a Michael Jackson ありがとう! マイケル
岩崎宏美 私も経験したプロの苦しみを、彼は10代で知っていたんです
K DUB SHINE ヒップホップに夢中だったときも、マイケルは別格だった
ゴリ(ガレッジセール)歌が女房で踊りがダンナ。どちらも彼一人が采配を振っていたんです
…ほか
スーパースターの衝撃語録 発言でたどるマイケル・ジャクソン人生年表 山崎智之
王族、ミリタリー、ボンテージ……千変万化の中心には、ミッキーがいた!
オールタイムMJ'sファッション・チェック!   高村是州(談)
ゲスト・コラム#01 あの最悪のニュース、その時の僕はマイクの前で……ジョン・カビラ

PART1 革命的エンターテイナーの「リアル」を求めて
総論〈黒人を超えた黒人〉 50年の「おとぎの国」は終わった――MJにとっての脱アメリカ悲史 藤田正
世界一のスーパースターの偉大な足跡、ここに再訪 マイケル・ジャクソン HIStory 1958-2009 吉岡正晴
音楽評論家・湯川れい子が語る ふたりのキング、マイケル・ジャクソンとエルヴィス・プレスリー
…ほか

PART2 スーパースターの超弩級人生劇場
未だかつてない天才の未だかつてない事件簿 MJゴシップ・クロニクル 山崎智之
“おかしい”のはマイケルだけじゃない!アメリカ・ショービズ界魑魅魍魎  D姐
孤独は「アイ・ラブ・ユウ!」の叫びと共に 逃げ道をふさがれた「偶像」のボク自身 中山千夏
…ほか



湯川れい子以外は嫌な予感がプンプンするなw
252この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 12:16:01 ID:1iDlAsZU
PART3 マイケル・ミュージック大解剖
ソングライター・マイケルの“深み”に覗く伝統性“自伝”としてのマイケルの歌詞   金澤智
ゲスト・コラム#02 2日ちがいで生れた小説家が見つめる マイケルという人  姫野カオルコ
ダイアナ・ロス“Presents”と『モータウン25』の意味を妄視する 
リトル・マイケルが駆け抜けたモータウン因果鉄道   湯浅学
…ほか

[プロの目に映ったマイケルの凄味]
その1:ヴォーカル編 MJ独特の「ヒッ!」はどこから来た? 亀渕友香(談)
その2:ダンス編 “何を踊ってもマイケル”は一日にして成らず ボビー吉野(談)
その3:サウンド編 唯一無二のパーフェクトな名盤『スリラー』 オノセイゲン(談)

[マイケルを支えた偉人たち]
#1 クインシー・ジョーンズ ジャズ、映画、演劇まで――その輝かしい業績をすべて投入したMJレコーディング 岡本郁生
#2 ロッド・テンパートン イギリス白人ならではのポップ・センスでマイケルの「世界化」に大貢献 大和田俊之
#3 ポール・マッカートニー キングス・オブ“他愛ない”ポップ 新旧ゴールデン・コンビの因縁 安田謙一

PART4 全アルバム徹底レビュー+エピローグ
ジャクソン5〜ジャクソンズ〜MJ 全オリジナル・アルバム徹底レビュー
#01 ジャクソン5『帰ってほしいの』(1969)   安田謙一
#02 ジャクソン5『ABC』(1970)   安田謙一
#03 ジャクソン5『アイル・ビー・ゼア』(1970)   高橋健太郎
 #04 ジャクソン5『クリスマス・アルバム』(1970)   小出斉
 #05 ジャクソン5『さよならは言わないで』(1971)   高橋健太郎
 #06 ジャクソン5『ゴーイング・バック・トゥ・インディアナ』(1971)   小出斉
 #07 マイケル・ジャクソン『ガット・トゥ・ビー・ゼア』(1972)   大和田俊之
 #08 ジャクソン5『窓辺のデート』(1972)   南波一海
 #09 マイケル・ジャクソン『ベンのテーマ』(1972)   小出斉
 #10 ジャクソン5『スカイライター』(1973)   小出斉
 …ほか

 マイケルの世界、まずはここから 初心者歓迎! ベスト・アルバム攻略法   林剛
 音楽/映像革命の寵児の“おいしいところ”いただきます! 
奇蹟の瞬間を脳裡に焼きつけろ! 驚異のMJDVDナビゲーター   齋藤奈緒子
 [対談]小西克哉×松本ともこ 『ストリーム』の名コンビが語る
――空前絶後のスーパースターと「80年代」という時代   構成:藤田正
 R.I.P. Michael Jackson…… マイケル追悼マンガ マイケル・ジャクソンさん   服部元信
 ルポ:MJの志を継ぐ若きダンサーたち   取材・構成:佐野華英
  File 01 bluetree from mj-spirit
  File 02 DISCYU
  File 03 HIDE

253この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 12:51:12 ID:6tK+9CG5
>>251
吉岡正晴さんは実際にエンシノのマイケルの自宅でインタビューもした人
良い文章を書かれるよ(ブログもとても良い)

むしろ湯川さん一番ご贔屓のプレスリーと絡められても…と思ってしまうが
254この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 13:03:29 ID:I0Ke3pRv
ゴリって・・・・・・
255この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 13:33:09 ID:m/62KbQ4
ただの1ファンだおねw>ゴリ
256この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 13:52:30 ID:NUED/8nf
>>248
d
写真がいいんだね。PEOPLE追悼号(これとは別に前に出てた特別号)と比べて
写真・記事大分違いましたか?

アメリカアマゾンの不評※は、マイケルの後半生の人生の「失敗」の原因をいろいろ列挙
してる部分みたい(「教養(教育)の欠如」とか書いてるらしい

>>225さんのレポに期待します

>>251-252
d 読みたいものとそうでないものとがごちゃごちゃに入ってる…
湯川さんは「二人のキングの血を引く子供が見たかった!」なんてこと書いてあるんじゃないだろうな?w
(←HIStoryの解説はこんな感じだった
257この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 14:40:05 ID:xPhTo7bH
>>250
今日だったのか d
昨日紀伊国屋で走り回って探してしまったorz
DVDのゴッチャになってたw
258この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 14:46:15 ID:69d+Tv33
ゴリはアンチ
259この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 15:09:10 ID:h4uTOHaI
宝島別冊パラ読みして来た。
追悼マンガが酷かった。
全体的に読む気になれなかったw
260この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 16:54:34 ID:KQYceo93
ある意味期待通り、駄目らしいねw
261この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 18:05:12 ID:mWBBWnSq
宝島dvd中身は言われたとおりたいした事ないんだけど、マイケルの画像が
大きい画面で見ると結構痛い。
つべの小さい画面だとわからなくても 大きいので見ると厚化粧や鼻がなんか
変とかやっぱり異常な白さとか 夢壊れるので見ないほうがいい気がする
262この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 18:30:54 ID:EKmP2/g5
>>261
ついさっき買ってしまった・・・
263この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 19:34:28 ID:AEqxW4S1
ごめん、前に「通常号のpeopleがよかった」と書いたものですが、
それは7/20号のことでした。追悼式の様子が8ページ+表紙のやつ。

マイケルが横に腕を張ってる青っぽい表紙のは7/13号で、
内容は47ページ。+表紙・裏表紙。
英語まだ読んでないけど、結構よさそうだけどゴシもありといったところ。
CD紹介が1pあるが、ジャクソンズにも触れている。

特集号はAmaによれば96pということだから、いろいろ増えてるんじゃないかな。


peopleは3種類あるんだな。
>>225 期待。
264この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 20:04:00 ID:vKdDVL0N
>>261
宝島DVD、自分は逆で値段が安いのであまり期待してなかった分
思いの他マイケルのインタビュー映像が多くて結構うれしかった
裁判の無罪判決出たときのファンに感謝のインタビューとかね
なかでも若い頃のマイケルの映像で、多分ダイアナ妃とのシーンかなにかだと思うけど
DVDの最初と最後で使われてたスローモーションのマイケルの目の表情に胸が一杯になった
あの表情は今となっては本当に切ない

たしかに著作権の関係で歌は入ってないし、人物名違ったり時間軸も前後してる箇所があるけど
「動いて喋るマイケル追悼本」だと思えば千円以内で買えるので損はないと思う
ソニーウォーズについてもマイケルのスピーチを含めて触れてるし
最後のロンドンリハの映像もしっかり全部収録されてるのも良かったと思ったけどね
265この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 21:44:22 ID:VyHzHJ4r
宝島なんてネタじゃなくて本当に買うやついるんだな
あんなところに金落とすと調子こいていい加減な本を次から次へと出すぞ
266この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 22:11:45 ID:8XC5AHAt
すみません、たぶん25周年で出したと思われる英文の雑誌で
モノクロの写真(スタジオでポージングしてる)マイケルが載ってる雑誌名を
どなたか教えてください。
取り寄せ可能なのかな。
267この名無しがすごい!:2009/08/29(土) 23:04:21 ID:PNFT4t72
>>248
ありがとう!あポップオブレジェンドかw間違えたw
インタビューとかマイケル自身の言葉は少ないのですかね?
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:47:21 ID:/nDM91GG
CDジャーナル教えてくれた人、ありがとう!

そんなにページ数あるわけではないけど、読み応えがありました
(歌手としてのすごさ、元ソニー海外交渉担当者の人の話、マイケル&関連者のCDガイド)

パロディ・ジャケット特集も笑った
竹中直人のもおもしろかったが、個人的には中京テレビ制作の幻の一品「ういろTHE WORLD」が気になるw
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:07:02 ID:vVzb57Lv
宝島DVDは近所のローソンで菓子パン買ったついでに買った。
まあ、金額的にも目で見る芸能雑誌だよ。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:16 ID:85mocagl
昨日出た宝島の雑誌買った。
投げつけたくなった。立ち読みで十分。
前田健のページだけがマシかな
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:48 ID:tTM/VG8Q
宝島DVD、コンビニでパチンコ雑誌に埋もれてた。
あの表紙なのに保護色になっててぜんぜん目だってなかったな。
とりあえず実物見て笑った。それだけ。
もちろん買う気はゼロ。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:32 ID:FBE36BK7
宝島本、エホバかどうかとか、あまりに視点が糞杉
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:56:01 ID:XfrzQA9R
>>270
私も前田健のページ、いいと思った
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:06:30 ID:/nDM91GG
>>270
>>273
どうよかったのか、ちょっとだけ教えてください
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:13:10 ID:eMOUZ+hK
People TRIBUTE☆写真が綺麗。他雑誌とかぶっている写真もあるけど、ファンの好みそうな写真が多い。ほほ笑んでいるような写真が多いのがいいんだと思う。かといって、若く美しいころの憂いをおびたような写真もある。晩年もあり、スリラー期もある。ゴシップも満載‥。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:17 ID:eMOUZ+hK
People TRIBUTE☆続き。ただファン歴の長い人には、ガイシュツの写真ばかり‥なのかもしれない。どっかのスレで見たような写真もあるから。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:12 ID:kupGQeU6
>>275-276
レポ乙
自分も店頭で手にとってパラパラ見ただけだが同じような感想かな
めっちゃ良いレアな写真があるわけではない、あとゴシップはノーセンキュ
だから買わなかった
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:43 ID:/nDM91GG
>>275-277
ありがとう!

もう散々いろいろ買ってしまったから、もしかしたら総合したらそれなりに写真は揃っているのかもしれない
店頭で手にとってみてレア画像があったら買うことにするよ
OPUSやCD用にお金とっておかないといけないし
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:03:59 ID:85mocagl
>>274 マイケルはAセクシャルじゃないかみたいな事書いてあった。
だからいくら腰を振っても股間をつかんでもいやらしく見えない。
そこらの男の人にためしに振ってもらってみて、すごく卑猥にふるから
みたいな事書いてあった。
なんか納得した。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:28 ID:VCG99AGL
以前に挙げられていたマイケルについてのコメントが載っているダンス雑誌って、
ダンスマガジン10月号かな?
ほぼバレエ専門状態の誌面で、マイケル・アズ・ア・ダンサーと題してダンサー、身体表現者としてのマイケルを
名倉加代子と三浦雅士という人が真面目に語りあっている。
三浦氏の発言の中に整形と肌という忌み言葉が出て来るけど
悪意はなく、舞踏の本質は両性具有性という流れからで、
基本的には二人して凄く純粋な部分が感じられるとか、あのピュアさはちょっとモーツァルトを思わせるというスタンス。
マイケルが取り入れて行ったダンスの系譜や動作が何故美しいか
技術面を踏まえて具体的に言及しているので結構読み応えあり。5ページの記事だけど。
あと、宣伝兼ねた書評ページで取り上げられているのが、復刊された「マイケル・ジャクソンー孤独なピーターパン」。
281この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 21:01:39 ID:7a0TI329
>>280
あれはダンスダンスダンス(DDD)の9月号で、
シャラマーのジェフリー・ダニエルがマイケルの思い出を、
SAMやTAKAHIROといったダンサーたちが追悼を語っていた。
ダンスマガジン10月号は舞踊評論家さんたちの視点がおもしろそう。
明日早速買いに行く。教えてくれてありがとう。
282この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 21:38:01 ID:NeBboJpG
ひとまずこれで自分は大体満足したかな
最初は自分が思い入れのある写真を求めて買ってたけど、
内容的にはbmrとか和雑誌(言い方合ってる?)の方が満足度が高かった
283この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 22:03:45 ID:VCG99AGL
>>281
ダンス・ダンス・ダンス9月号なんですね。ありがとう。

ダンスマガジンと一緒に、ここでなかなか好評だったCDジャーナルも買って来たんだけど、
同誌では、マイケルは「踊って」歌えるアーティストみたいに言われてるけど、彼の人気の高さを支えて来たのは歌唱力で(そういう趣旨のページだというのもあるけど)と書いてて、
ダンスマガジンでは、上述の対談で、マイケルはどうしても歌手として取り上げられることの方が多いけど、何よりもダンサーとして凄い、というのが導入になってて笑えた。

ある意味マイケル・ジャクソンという存在を、逆説的に言い表しているよね。
284この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 22:17:35 ID:DX11L4a8
マイケルの追悼本、雑誌だけでもかなりあるね。
書籍と違って、雑誌(特別号とかじゃないやつ)はその時に買わないと買い逃す
ことになるから気分的に焦るw
正直、キリが無いから見極めが大事なんだけど、後から欲しいと思っても買えな
いなんて悲しいしなあ。

vanity fair、書店で見たけど(ファラ表紙しか無かったのでスルーした)、全
体のページ数が多いから、期待しすぎると余計にマイケル少なwな印象になるか
も。
でも記事はインタビュー形式だからマイケルの言葉が読めるし、特に写真が良い
ので、個人的には欲しいと思った。マイケル表紙バージョンが欲しい。
285この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 22:42:42 ID:/Ym4SaHa
焦る必要はないだろうけど、本スレで円高が確実なうちに豪華本オーダーしといた方がいいとのアドバイスが

どっちにしろ半額期間中に購入するつもりだったので、ポチってきました
286この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 22:45:59 ID:H3otVoBe
自分の部屋(賃貸でせまい)に送るか実家に送るかで迷う〜〜。
287この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 23:19:48 ID:1Kc3T685
追悼式で配られたパンフレット、一般向けとVIP向けの2種類あったけど
一般向けのパンフについて、終了済みヤフオクにこんなことが書いてあった

>こちらはジャクソンファミリーとVIP専用となりますが、
>近々一般向けのものが似た感じで発売になるそうです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n79790016

マジで出るんだったら欲しいけど、どっかに確定情報ないかな?
288この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 23:25:28 ID:hlwFZ5xz
和雑誌は出版社にバックナンバーがあれば取り寄せできることもあるし、
書籍も絶版とかあるので微妙なところなんだけど、
洋雑誌はほんとに焦る。
289この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 23:45:36 ID:DX11L4a8
雑誌は一定期間過ぎちゃうと引き上げるしねー。
バックナンバーもあればいいけど、>288の言うとおり、洋雑誌は本当にw
これで涙を飲んだ雑誌もあるんだけど、洋雑誌は雑誌と言えど、値段がバカに
ならないw
290この名無しがすごい!:2009/08/30(日) 23:50:21 ID:/nDM91GG
洋雑誌は、

記事:EBONY, XXL, Vanity Fair
写真:EBONY, Vanity Fair, Black Woman Presents 〜

ってところですかね?

あとは、記事だと、個人的にはSisterも良かった
ゲイリーからシカゴに出てきてラジオ中心に活躍してた頃仕事してたDJの奥さんの話とか
マイケルがダイアナ宅で暮らしてた頃の様子のこととか(←これは古くからのファンにはおなじみなのだろうけれど)
マイケルの晩年のマネさんのインタとか読み応えがあった
291この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 00:20:49 ID:URFRQBhL
ダンスマガジンの記事は、スリラーはジゼルのウィリー説・オフバランス
のことなど。バレエ雑誌だからね
292この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 02:43:05 ID:Wyn+TKck
そういえばOPUS豪華写真集、クレカ来月請求予定になってた
18,536円
配送前に即支払いって形なんだね
293この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 04:06:39 ID:9eBmWnjh
豪華本、表紙だったか、皮の部分あるって話じゃなかった?
スパンコール?付きの手袋とか。

関税取られた場合、とっても高そうなんだが。
294この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 04:18:16 ID:6IgbvnCy
青志社のはよく知っている記事が多いと書かれてる方いたけど、
ファン2年くらいの暦浅だったら内容的に手ごたえある感じなのかな?
知ってることばかりだと感じる方は、昔からのファンですかね。
295この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 04:22:50 ID:kkByT6mE
>>294
入門書としてはいいと思った
講談社のよりよほどいい
最初は大絶賛されてたよ

そんな自分も実は新規ファンだがw
296この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 05:14:50 ID:NYqOgu7w
青志社は日本アーのコメ
どうしてこの面子なんだ?と思たら
バーニング系のプロダクションが関係してたから
身近ですませてる。
中身も急いで無難にまとめました感がある。
297この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 05:23:35 ID:9eBmWnjh
上の方の洋雑誌一覧の中でも、手に入るのはどんどん少なくなっていってる
みたいだね。
■Ebony Tribute Michael In his Own Words 2009(少なくとも7/30までに出てる)【全部】
これに関してはまだ入手可能な様なので、何を買おうか迷ってる方にはお奨めしたい。
本国でも結構売れた模様。
■TODAY'S BLACK WOMAN PRESENTS: MICHAEL REMEMBERED The Man The Music(2009少なくとも8/2までに出てる) 66p【全部】
紙質良し。マイケルの言葉が写真のと共に載せられてたりする。
写真自体は、色々買ってる人は「似たようなのどっかで見たぞ」と思うかも知れないけど。
大人マイケル、特に晩年の写真が多い様に思います。まだじっくり読んでないので、記事内容は不明w
紀伊国屋での在庫が無くなった様なので、既に品薄かも知れません。

■Today's Black Woman Presents Michael Remembered (August 1, 2009)【全部っぽいが不明】
これ。いつ発売されてたのかも気付かず、既に入手できないぽいですが、読まれた方、どんな内容だった
か、簡単に紹介してもらえると嬉しいです。
 
*上のリストに無いもの(その後レス見落としてたらスマソ)
MY LIFE by Michael Jacksonという、恐らく雑誌。
表紙はBADの頃のモノクロマイケル。
・The King of Pop in his own words
・100 PAGES of fabulous PHOTOS(しかし最後のページは何故かp96w)
とあるように、マイケルの写真とマイケルの言葉だけ。紙質も表紙もしっかりしてる。
第一印象→「字でかw!」
中学校の教科書くらいの文字サイズw文も短いので、英語苦手な方でもいける。
余計なモンがないせいかエラくすっきり、写真もでかい。
子供〜追悼式の会場外にあったファンがメッセージ書いたボードの写真まで。
写真は「こんなの見たくない」とか「どっかで見た」というのもあるかも知れない。
298この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 06:59:31 ID:Wyn+TKck
写真皆無でもいいから、マイケルがインタビューとかで語ったのを集めまくった
子供の頃から晩年までの「コメント全集」が発売されないかなぁ
できれば雑誌じゃなく書籍で、和訳つきで…
そしたら高くても絶対買うんだけどな
299この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 08:06:29 ID:6Lq4/Idq
宝島DVD意外とよかったよ全然期待しないで見たのがよかったかもww
派手なパッケージだけど意外と真面目な内容。
ファンの言葉とか一緒に仕事した人から見たマイケルとかつべにありそうだけど、自分は
英語が分からないから和訳のテロップがついた動画見れてよかった。
ロスの自宅に置かれたファンの手紙に「マイケル許して」と書かれてあったのは泣けてしまった

別冊宝島の方は評判よくないですねDVDはよかったのに
300この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 09:37:38 ID:f8JRTJgd
>>283
宝島では、ボイストレーナーの亀渕友香がマイケル・ジャクソンの基本はダンスだと言っていた(P68)。
「ダンスって歌よりさらに官能を出しやすいものだと思います。……魂の奥底にある自分の声を優れたダンサーは聞くことができる。マイケルはさらにその声を歌にできた人でした」

捉え方いろいろあって面白いね。この記事、けっこう面白かったんだけど、宝島はそれほど評判よくないのかな。
301この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 11:06:14 ID:KigN0hdf
>>297
そのMYlifeって初めてきいた!英語でかめっていいなw欲しい。
普通の通販じゃみないから紀伊国屋とかいかなきゃないよな?
302この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 12:41:18 ID:U1BFzyL6
BLACK MUSIC PRESENTSから出版されてる3冊が一番のお気に入りです。
洋雑誌にしては紙質もいいし、印刷も綺麗でした。
303この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 14:05:49 ID:Wyn+TKck
>>297>>301
MY LIFEってこれかな?
ttp://i.ebayimg.com/01/!B(jH!Nw!Wk~$(KGrHgoH-CoEjlLluzl+BKc1tINtgg~~_12.JPG

でも密林にも紀伊國屋ブックウェブにも売ってない…orz
304この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 14:51:20 ID:kkByT6mE
>>298
知ってるとは思うけど、インタビューのアンソロジーは出てるよ。英語だけど。
"Michael Jackson, The King Of Pop: The Big Picture, The Music! The Man! The Legend! The Interviews! An Anthology"
ってやつ。

ただ、どういうわけか、海外だと30−40ドルくらいなのに、日本だと最低8−9000円なんだよね。
取り寄せ代を考慮に入れても高すぎでしょ。再版されるんじゃないかとにらんでるんだけど…
305この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 15:08:25 ID:kkByT6mE
>>297
まとめどうもありがとう!

ところで、TODAY'S BLACK WOMAN PRESENTS: MICHAEL REMEMBERED The Man The Music
とその下のToday's Black Woman Presents Michael Remembered は同じじゃないでしょうか?
ざっとネットで検索したところ、同じもののように見えるんだけど
(下は副題のさらに副題の最後の部分をはしょって表記しているだけのよう)

表紙は全体的に赤っぽく、アダルトで上品な感じのマイケルが映画館かコンサートホールの
座席に座ってこちらを向いている写真。J5時代から30thまで写真が充実している。
記事は一般的なものと写真についての説明程度。でも、ちゃんと慈善事業への寄付が
寄付先の具体名にまで言及されてて好感持てます。

アメリカの雑誌には珍しく印刷・紙質ともにすばらしかったので、大満足でした。
写真集として買うならおすすめです
306この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 16:01:18 ID:q7PXuf/o
MY LIFEの事書いた者です。
上のリンク見られないんだけど、e-bay見たら同じのが幾つも出品されてたので
それと同じと思われます。
自分は米帰りのお土産に貰った雑誌の一つだったので、国内販売してるかどうか
確認してなくてスマソ。
今チラッと調べてみたら、IMGという、あのスポーツで有名な会社が、ファッシ
ョン部門も持っていて(初めて知ったw)、そこが出しているFashion MINIという
雑誌があり、そこから出た特別号の様です。
印刷してある価格は$6.50でした。参考までに。
今あまり時間がないので、また後で詳細うpできたらします。
大判写真と短いメッセージ(でか字w)で、絵本みたいだなーと思いました。
例)子どもに囲まれるマイケル写真「僕が子どもが好きなのは云々」
  ダイアナ妃との写真「ダーティーダイアナ歌ってほしいって言われた云々」
           「彼女の死が云々」(ウロ)  
他、家族、子ども時代を振り返って、裁判絡み等々。
でかいホチキス止めみたいな雑誌でなく、マチ部分がある新設設計。

>>305
情報ありがとう。同じものなんですね。自分が持ってるのも、そのカバーの
ものです。
特別号だと割と紙質いいね。
307この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 17:06:32 ID:kkByT6mE
Michael Jackson The World Says Goodbye to the King of Pop
という追悼本(雑誌?)とJET、Hip Hop Weekly SP Commemorative Issue
Treasured Collectables Michael Jackson Superstar Forever
の特集が気になっています

買った方、写真・記事ともにどうでしたか?
308この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 17:38:57 ID:KigN0hdf
>>306
e-bayってオークションか。やっぱ探してもないと思ったら多分国内販売してないぽいな。んー残念
309この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 17:46:11 ID:7JVH0Q5B
青志者質問した者です
記事は無難にまとめてある感じなんですね。
レスしてくれた人トンです
310302:2009/08/31(月) 18:22:47 ID:U1BFzyL6
間違えてました。“BLACK WOMAN PRESENTS”でした。
311この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 18:26:34 ID:kkByT6mE
>>310
三冊も出ているんですか?

一冊(Remembered〜)しか持っていないのですが、あとの二冊はどういうものなんでしょうか?
それとも、Black Man Presentsのも含めているんですか?(同じ出版社みたいなので
312この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 18:32:50 ID:wL8J4YeQ
>>23
亀レスですが、ありがとうございます
おかげで注文できました
313sage:2009/08/31(月) 21:26:44 ID:bv6lbTqp
>>307
Michael Jackson The World Says Goodbye to the King of Pop買いました
ほぼ正方形で128ページ、全部マイケルです
右側のページに写真、左側のページにミュージシャン、ライター、俳優などから
マイケルへの追悼メッセージという構成になってます
写真については子供時代〜最近まで偏りなく載ってますが
どこかで見たことがあるものが多いと思います
ただ、グラミー賞受賞式でリビー、ジャネット、ラトーヤ、マイケルの4人が
並んで壇上にいる写真や
肩を抱きつつ、微笑みながらマンデラを見つめているマイケルの写真は
私は見たことがなかったので、満足しています
紙質は厚めで保存用には適していると思うので
他の追悼本を買われてなければお勧めします
314この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 21:47:28 ID:bv6lbTqp
慌ててて名前のところのsageと書いてしまった…
315この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 21:58:36 ID:xldff4t/
PARCOのグッズショップに追悼雑誌いっぱいあった。ただし珍しいのはあまり無かった。
近年のマイケルが表紙のOVER 200 STUNNING PHOTOSって書いてあるやつ、
レジの近くにあったからつい会計待ちの時に手に取ってしまった。
書店だとあれこれ選ぶのに、ああいう場所だと考え無しに買ってしまうな...
316この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 22:15:01 ID:qTolXdu9
あかさ
317この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 22:16:34 ID:qTolXdu9
コンビニでキングオブポップDVD980円で販売されてるのを知ってる方いますか?
318この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 22:19:22 ID:xldff4t/
>>317
会社の側のスリーエフに4冊あった
ちょっと手に取ってすぐ戻した
319この名無しがすごい!:2009/08/31(月) 22:33:18 ID:qTolXdu9
なぜ!?!?

安いし貴重じゃないですか?

買おうと思うのだが
320この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 00:10:58 ID:gg+nlkJY
>>313
それ全部英語?
321この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 00:21:56 ID:3ku9wEKX
980円は安いだろ!絶対買うべき!
322この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 00:45:16 ID:LCADtYvG
>>320
全部英語です
文字が大きくて1ページに2行〜多くても15行くらい
追悼メッセージなので比較的平易な英語でかかれています

例えばこんな感じです
 ''Rest in peace Mike...You were 100
 percent original.We will always love,miss
 and remember your greatness.,,(Ice-Tのメッセージ)

付け足しですが後半20ページくらいはマイケルの写真じゃないです
walk of fameやジャクソン家での献花の様子や
マイケルの死を悼む人々の写真で追悼の意を表しています
フィリピンの刑務所でのThrillerダンスの写真まで載ってます
323この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 00:49:14 ID:pT2oGPjK
宝島は買った人の感想がでてるから読んでみれば

本スレでは負傷者続出だったけど。
324この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 01:01:31 ID:VQL4ZBfD
>>315
それって>>5にある
■Michael Jackson Tribute to the King of Pop 1958-2009 Exclusive Collector's Edition (AMERICAN MEDIA)【全部】
のことだよね。
結構前に発売なったものだと思うけど、まだ入手できたんだ。よかったね!
パルコのショップには他にどんな雑誌類あった?特に洋書。
325この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 01:32:07 ID:dxxt30MH
>>315
内容はどうでしたか?
前に一度、結構高評価のレポあったような気がするんだけど
326この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 03:20:22 ID:2/yj2anm
最近出た裁判日誌の最新バージョン、
日本語版の可能性があるかどうか出版元にメール出したけどスルーされっぱなし
望みは低そうだなぁ…
327326:2009/09/01(火) 03:23:39 ID:2/yj2anm
あ、問い合わせたのは日本じゃなくてイギリスの方
328この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 07:55:25 ID:dxxt30MH
上の青志社のものについて補足。
これは、Michael Jackson: The King of Pop 1958-2009 の日本語版です。二重買いに注意しよう
英語版のほうは、文章はありきたりだが(これは写真家兼編集者自身が書いてるらしい)
ゴシップ的要素はほとんど無く、写真が著名写真家によって撮られているので美しい、という評価がされている模様@amazon.uk

確かに写真はキレイだが、一つ一つが大きいわけではないので微妙と言えば微妙。
でも、特別不評というわけではないようです。

>>326
英語裁判本続編、出たんですか。よかったらタイトル教えてください
329この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 11:20:09 ID:bDk5jDtg
明日発売予定の
「マイケル・ジャクソン 孤独なピーターパン」ってどうなんでしょう?
84年に発売され緊急復刊されるみたいです
読んだ方いますか?
今のとこAmazonでしか取り扱いないみたい
330この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 11:27:21 ID:nylSnOud
>>329
ファンサイトでは評価高いみたいね。
amazonだけって事はないよ。
331この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 11:29:22 ID:nylSnOud
あ、ゴメン今のところはネットで買えるのは確かにamazonだけだね。
ISBN付いているから取り寄せはできると思う。
332この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 12:43:27 ID:SeBUeVoy
どんな内容だろうね?
私は文庫化されるのを気長に待つw
333この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 13:05:39 ID:NSx4hWS7
「MY LIFE」 FANTABULOUSに出てました。\1500です(高い!)
334この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 13:28:12 ID:MmnRt4W8
>>333
$6.50が1500円ならそんなに高すぎというほどでもないんじゃない?
紀伊国屋やアマゾンだって倍近い値段で売ってるものあるし。
今出てるebonyなんて、本国じゃ凄い安かったはず。
335この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 13:29:24 ID:MmnRt4W8
>>333
ああごめん…送料が高いから、結果的に凄く高くなるのか。すまそ
336この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 13:47:37 ID:SYrKD3Xj
>>317
>>319
>>321
貴重も何も、本屋行きゃ何処でも売ってるよ。
俺は980円でも高いと思った。

映像は一般人が携帯電話で撮影したようなのや
youtubeなんかに投稿された低画質なのも多く含まれてるし、
ナレーションは時代順なのに映像はバラバラ(急に白くなってまた戻る)
一応最後にTHIS IS ITリハの映像入ってるけどyoutubeの方が高画質だった
リハのTDCAU以外はマイケルの曲なし
カラオケのシンセ音源みたいなBGMがずっと流れてる

個人的にはにはワンコインDVD(500円)で適正価格って感じかな
337この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 15:44:35 ID:2/yj2anm
>>6に出てるけど
Michael Jackson: A Visual Documentary 1958 To 2009 - The Official Tribute Edition
出版社ページ
http://www.omnibuspress.com/Default.aspx?TabId=2978&State_3135=2&productId_3135=96299
宣伝ページ
http://www.midaspr.co.uk/news/68/michael-jackson-omnibus-press-publishes-the-only-authorised-biography

尼で買えるよ
338326:2009/09/01(火) 15:46:23 ID:2/yj2anm
うわ、「裁判日誌」って書いてたね自分!
「観察日誌」だよ…ごめん
339この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 17:42:51 ID:YDHceDxk
opusってJCBは使えないよね?
関税含め送料は注文時に分かりましたか?
340この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 17:53:01 ID:4IfWIsX0
>>339
OPUSのサイトに出てる金額と送料を足してそのまま\に換算するんだよ
正確な請求額は、翌日にはカードの利用明細に出るし
341この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 18:15:59 ID:x/NuMY4O
OPUS購入にデビットカードは使えるのでしょうか?
クレジットカードは持っていないので、教えて頂けるとありがたいです。
342この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 18:32:17 ID:YDHceDxk
>>340
本体165ドルと送料はその前に書いてある109てやつですかね?
109の前の記号が分からないんですが…
これ足して円換算で今なら2万5千程なのかな?
全然素人でスマン…教えてください
343この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 19:48:04 ID:2/yj2anm
>>342
>>23を読み直しなよ
344この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 20:38:17 ID:YDHceDxk
>>343
書いてあるね
ありがとう。
345この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 20:49:29 ID:5fofenTF
>>341
あれは国内銀行口座から直接引き落としだから無理でしょう
1枚この機会に作ってみたら?
346この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 20:51:09 ID:TLRavbwm
Michael Jackson: A Visual Documentary the Official Tribute Edition
買いました。英語なのでよく読めてないですが、凄いですね!
教えてくれた人ありがとうございました(^-^)
家系図のマイケルは超美形だけど、マーロンだけなぜ全身写真なのだろう?
なんだか笑えます
347この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 21:29:18 ID:OGf6pyHl
上にもあるけど
Michael Jackson: A Visual Documentary 1958 To 2009 - The Official Tribute Edition
amaより届いた
前にレポしてくれてた人がいたが生まれた年から主に芸能活動に関する詳細な記録が綴られてる
レコードのリリース、雑誌の巻頭、日々のコンサート等々
子供時代から毎日のように記載されてる日々もあって、これは遊ぶ暇はないと実感されられた
裁判関係の部分ももちろんあります
しかし芸能生活が長いだけあって交友関係も凄いですね
写真は白黒が多めかな
小さいけどVANITYFAIRのつま先立ちマイケルの写真もあった
赤ちゃんのプリンスを抱いた写真がとてもいい
表紙は少しおどけた感じでかっこいいです
348この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 21:47:19 ID:zOelKsnX
>307
Treasured Collectables Michael Jackson Superstar Forever
買ったのを今パラパラと見てみた。

ほとんど写真。写真の横とか下にどんな時に撮られたものかの
説明が少し載ってる。カレンダーは付録じゃなくて本誌の綴じ込み
だし、綺麗に外れるようになってないので、おまけ程度というか、
もしカレンダーとして飾りたいなら本誌ごとピンとかでとめないと
いけないから、実用的じゃないと思う。

後は各アルバムの簡単な評と、ネバーランドの写真が載ってるくらいで
特筆すべきものはないです。特に買う必要ないんじゃないかなー。
写真はスリラー期とかジャクソン5時代のが多めで、bad期のはほとんど
載ってないです。
349この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 22:28:12 ID:dxxt30MH
>>337-338
d
ああ、それなら前に自分がレビューしたやつだ
(書店で買うと高いので尼がおすすめ。自分は書店で買ってしまったが…

上の方も言ってるように、おすすめです。
これがかの有名な「観察日記」の元本なのか。「観察日記」は普通のペーパーバックなのかと思っていました

>>348
うう。買ってしまった…orz
FANTABULOUS見てるといろいろ買いたくなるので困る。
MY LIFEはもうちょっと様子見ようと思ってかろうじて踏みとどまったけれど
350この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 23:37:56 ID:plvmdWvx
FANTABLOUSで購入されたことある方にお聞きしたいのですが、
入金確認メールが来てからどれくらいで発送メールが来て、
どれくらいで商品が到着しましたか?
351この名無しがすごい!:2009/09/01(火) 23:56:52 ID:ujsx3962
私の場合は、入金の翌日には連絡が来ましたよ。連絡関係はすぐ来ると思います。発送方法は3種類ぐらいから選択するので、早く届く方法もあれば10日以上かかる方法もあり、私は何を血迷ったか自分で10日以上かかる方法を選んでしまったので、まだ着いていません。orz
352この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 00:04:51 ID:zfMVoU+v
>>351
早速返事くれてありがとう!
実は入金確認メールが来てからもう一週間経つのですが、何の音沙汰も無いのです…
入金の時もこちら側の不手際で上手く確認が取れなかったみたいで
入金確認メールがなかなか来なくて問い合わせしてしまっていたので
また問い合わせするの躊躇してたんですが
やっぱり問い合わせしてみます!
私も10日以上かかる方法を選んでしまいました…

353この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 00:06:13 ID:yzxxvW9F
確認してみたら、発送は毎週土曜・月曜日みたいなのでタイミングもあるかも。
それに、国内で取り次いでの中継配送をしているようで、
3週間以上はかかっているような気がする。 なかなか届かない。
354この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 00:29:14 ID:pTYK2aFx
今さらだけどRS誌との経緯をベストヒットUSA で説明したのでコピペます

302 名前: 魅せられた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/09/02(水) 00:24:06

RS誌に黒人だからと表紙を断られたオフザウォール期のマイケル
「マイケルはスターだが表紙には載せられない」
  ↓
マイケル
「黒人だと雑誌が売れないんだってさ。
今に見ていろよ、一流雑誌がみんな俺のインタビューが欲しくてやって来るようになるから。
その時はインタビューしよっかな。いや、やっぱりやめよっかな」
355この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 00:34:58 ID:zfMVoU+v
>>353
うーん。そんなにかかるんですねぇ
待ちくたびれそう…
欲しい雑誌があるのでまた注文したいんだけど
届くの待ってたら売り切れちゃいそうだ
356この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 00:50:02 ID:3dnkSoOX
もちろん早く届く方法もあるよ。私達は遅い方を選んでしまったから、こうなっているけど。
357348:2009/09/02(水) 07:24:20 ID:VUivOv49
>>349
MY LIFEも買った。ので今見てみたところ、こっちの方が断然いい。
紙質も上だし、大体見開きの1ページ(か1ページ半)に大きな
ポートレイトでその横にマイケル自身の言葉。ジャクソン5時代
の写真の横に、マイケルの言葉で「子供の頃、僕たちは他の子供
が買えない物を買えた・・・」みたいな感じで、言うなら
「マイケルの言葉で振り返るマイケルの一生」。

大体時系列に沿っていて、それ以外にも恋愛(ブルッキーや
ダイアナ・ロス、マドンナ、リサマリとの写真とか)や、
ダイアナ妃やレーガン、クリントンとの写真とかもあって
なかなか見応えありました。

358この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 11:22:18 ID:XRStXtcx
>>357
MY LIFEいいね。
沢山買ってる人は物足りないかな。
でもページ数多いし、装丁いいし、これで現地価格$6.50なら、自分的には
ニューズウィーク(480円、数ページ)より断然買いだとオモタ。
ただ洋雑誌だから、国内販売価格でどれほど出せるか、考えどころだけど。
359この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 12:45:57 ID:HnoLsbSX
>>357

そうか〜
こっちにしておけばよかった… カレンダーに目がくらんだ

ここのところ失敗続き
そろそろ潮時かな
360この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 14:18:22 ID:XRStXtcx
雑誌は和洋共に色んな出版社が出してるから、だんだん被ってくるよね。
10月にはムーンウォーカー再販とか、これからも色々書籍絡みも出てくるし、
お金も取っておかなければ…手当たり次第買えるカネがあれば、被ろうが何だ
ろうが全部買いたいけどw

洋雑誌、ちょい前のでも、書店にマレにあったりするよ。
書店のオンラインショップだと、雑誌の店頭在庫とリンクしてないことが多い
から、店舗に直接聞いてみると、入手できたりするよ。
自分はダメもとで聞いた書店で、PEOPLE7月号の2冊を、8月に入ってから最
後の1冊(ずつ)どっかの店舗に在庫ありで取り寄せて貰ってゲトできたこと
がある。海外通販高いから、その前に聞いてみるのも一考かも。
361この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 14:23:18 ID:ZRXrtDaV
>>360
>雑誌は和洋共に色んな出版社が出してるから、だんだん被ってくるよね。

そうそう。ただ、雑誌は数ヶ月すると入手困難になるから、ついあせってしまう
でも、そろそろ雑誌は控えるわ…と言いつつ、気になってMy Lifeは買ってしまうかもしれんw

>洋雑誌、ちょい前のでも、書店にマレにあったりするよ。

そうだよね。あと、海外通販もまとめて買うと送料特典サービス利用できて
結果的に書店より安くなることが多いよ。
362この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 14:41:59 ID:bB8UYNhM
うん、私は8冊まとめて買ったw>海外通販

1冊だと多分紀伊国屋とかと値段変わらないんだけど、
まとめると送料が安くなる分安くなるね。1,2冊なら
早いし、トラブった時の交換とかもスムーズだから
紀伊国屋とかがいいのかな。

あとよく見ないと海外通販よりamazonのが安い時もあるし。
昨日話に出てた「Michael Jackson - The World Says Goodbye
to the King of Pop」とかはamazonが安いね。
363この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 14:56:20 ID:ZRXrtDaV
>>362
オークションよりは大抵安いよね>海外通販

マイケルを通していろいろなことを知ったよ
amazon.comとamazon.co.ukのジャンル分けが全然違うこととかw
(UKはなぜか雑誌ジャンルが無い!
364この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 15:17:41 ID:XRStXtcx
>>363
自分もそれに驚いたw>ジャンル分け
海外通販は定期購読の所が多いのが難。

あと、紀伊国屋とアマは確かに大手で、品ぞろえいいんだけど、ここだけが
本屋ではないぞw
↑で売り切れだったのが、しょぼい駅ビルの本屋にあったという事もある。
足で探すのが、費用的にも一番いいのかもw中身も確認できるし。
365この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 16:23:32 ID:gVn7X4Pe
このスレは非常に勉強になる
366この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 16:26:32 ID:xuVd6XDe
LIFE特別号は和訳の方がなぜか安いね。翻訳の分上乗せとかしないんだろうか?
367この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 16:50:40 ID:4FDeP9eG
本の海外通販て使ったことないんだけど、どれくらいで届くもん?
その昔LLBeanにカタログ請求したら、半年たって忘れた頃に
送ってきた苦い思い出があるw
368この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 20:46:50 ID:ZRXrtDaV
たまにはあげておくか

>>352
遅レスだけど、fantabulous は反応早いけど、ときどき間違えてメール送ってきたり
(すぐに訂正メールは言ったけど)することがあるから、
何度か連絡して確認しておいたほうが確実かもしれない。

>>367
上のほうにいくつか例があがってるよ。
369この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 21:54:21 ID:6mWg3qtt
紀伊国屋で、公式写真集の予約受付してた
予約のみで店頭販売はなし
な〜んと33500円だって
370この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 22:20:28 ID:LJorWzkZ
為替が円高に振れてきそうだから底値を見計らって自力で(23さんのおかげです)
予約した方がよさそうですね。<33500円!
と言いつつ、重さにびびってまだ決心がつかないチキンなじぶんがいますw
371この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 22:38:49 ID:kCYYi1d9
本当に17`なのか、1.7`なのかが問題なんだ。

それにしてもAmazon.co.jpの洋書の書籍、どんどん増えててどうしたらいいのか…
Amazon.comまで手を広げると本当に収集がつかない。

co.ukにまで手を広げた猛者がいたとはな。
372この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 22:42:23 ID:mr/Y9BnU
>>369
やっぱり9/30過ぎたら2倍の値段になるのかwww
これは欲しいなら早期予約しないと駄目だな
373この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 22:55:38 ID:B+GjtUpB
西寺の本すげー楽しみだ
374この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 23:06:07 ID:ZRXrtDaV
>>369
それって手数料入れて倍額ってこと?
10月なる前に正規値段ww

10月過ぎたらさらに倍の6−7万になるのかなあ?>紀伊国屋介した注文

>>373
楽しみだけど、あえてあまり期待しないように自制している
9月は紙ジャケとかモータウンとかビートルズとか(あ、これは微妙にスレチか)
いろいろあるから困るw
375この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 23:16:31 ID:6mWg3qtt
>>374
予約期限いつまでなのか書かれていなかったと思うんだけど
今予約してもその金額って、高すぎだろ!と自分も思った
おかげで直接申し込む決心がついたw
376この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 23:23:00 ID:snhQmIJ7
>>368
352です。
昨日は出先だったので今夜問い合わせしてみました
さっき返事が来て、もう発送済みだそうです…
結構アバウトなんですねw
到着までまだ2週間くらいかかると思うと…ですが
ひとまず安心しました
アドバイスありがとう!
377この名無しがすごい!:2009/09/02(水) 23:32:34 ID:ZRXrtDaV
>>374
ごめん。あげてしまった。今度は故意にではなく

ついでなので、この間ここで紹介されたDDD9月号が届いたので、お礼がてら感想を少し

マイケル特集はほんの4ページだけど、ダンスに焦点を当てたSF解説と
ムーン・ウォークを伝授したジェフリー・ダニエル(あの5分1000ドルの人!)のインタが興味深かった。
マイケルはSF作るときどんな絵が必要かまで完全にイメージが出来てるんだとか。
Invincibleで計画してたという幻のSFの数々も見てみたかったよ…
378この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 00:19:27 ID:B27J22Nt
>>374
まさかビートルズも予約とか?w
JACKSON5とOPUSとその他洋書でせいいっぱい
早く図書カード届いて・・・
379この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 01:15:37 ID:Pv9dz7+d
てかみんな買ったのは良いけど読めてる?
380この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 01:28:04 ID:ewYsk03r
PARIS MATCHに挑戦中…
381この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 01:29:55 ID:RZt9YRsa
>>379
今、頑張って読んでるw

XXLは量が多くて大変
382この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 02:31:38 ID:CYgTlW67
フランス語読むとか凄いねw 英語のは読めないんで写真を見てる。日本語のも読んでないの多数‥。集めるのに必死になっちゃってw‥ orz
383この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 03:30:27 ID:gkfkW5dC
amazon表紙&詳細キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!

新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書/西寺 郷太
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4828415297/ref=pd_ts_b_41?ie=UTF8&s=books
384この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 03:35:12 ID:MWXVJuBn
>>383
ラマインタ表紙とは、なかなかやるなw
385この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 03:45:19 ID:gkfkW5dC
11月に歌詞(訳詞)の本も出すらしい!
386この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 04:30:25 ID:0MEuarTs
>>385
やばい、それは欲しい
何曲入ってるんだろ…
なるべく多いと嬉しいけど
387この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 05:02:58 ID:gkfkW5dC
ちなみにこれね。プロフィールより
>2009年11月、双葉社より「マイケル・ジャクソン詩集」刊行予定

9/17に出る語研編集部編 の「MICHAEL JACKSON メモリアル・ソングズ」が20曲で
英語学習寄りっぽいし選曲も有名どころばかりであまり期待もできないので
双葉社の方は充実してると良いね
388この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 05:13:15 ID:KBaGHbUM
マイケルジャクソンヒストリー追悼DVD980円の宝島社は
最高だったよ。マイケルを肌で感じれた。エンディングの後にボーナストラックがあったけど
金額が安くてビックリしたよ
389この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 05:45:51 ID:hiMtfSXq
宝島のDVDはスタンダード映像の両脇に黒帯を足して16:9にして制作してる。
うちのテレビじゃそれ+上下レターボックスで画面がえらくちっちゃくなっちゃったよ。

全編スタンダード番組なのになんで無理にワイド収録にしたんだ?
せっかくテレビの画面で観れると思ったのに、これじゃようつべのがマシだよ。
390この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 05:49:39 ID:hiMtfSXq
980円で宝島買うなら少し上乗せしてTHE ONES買ったほうが良いと思う
あっちはライブ映像も曲つきで沢山入ってるし
391この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 08:02:59 ID:Q8vd0GoF
そういや、西寺さんが
日本語の対訳はひどいから自分がやりたいって言ってたけど
その本も出してくれないかな。
392この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 08:18:15 ID:QYAQPPf5
>>175
今日発売
楽天では予約してる人がレビュー書いてるが・・・汗
393この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 08:57:22 ID:2VOUINLO
>>369
多分10月から値段上げるわけにいかないから最初から損しない
金額にしてあるんだろうねw

とりあえず円高のうちに予約しとくか・・・・。
394この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 12:14:27 ID:hhtF7nPx
>>392
もう取寄せ(メーカーに在庫確認)になってるな
結構売れたのか?こんなもんが売れるなんてorz
395この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 12:41:17 ID:RZt9YRsa
>>391
西寺よく言った!

マイケルに限らず、歌詞の訳は大抵ひどい
まあ、時間をおかずに訳して販売しなければならないという事情があるにせよ
何年もたっても変な訳のまんまとかあるしな
396この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 13:13:29 ID:0MEuarTs
俺はワル、ワルw
397この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 13:16:14 ID:QeFtHdh2
>>387
西寺さんのブログでマイケルの教科書を出す事になった時
「以前から出したかった本より先にこちらを出します」
とか書いてたので何の本?と思ってたけど、訳詞本だったのか
マイケルが亡くならなくても出すつもりだったんだろうな…
398この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 13:23:50 ID:nktaYpr8
>>369
それはwebで予約注文できるんですか?
うちの近所の紀伊国屋は洋書一切取り扱ってないんで受けてくれなさそう
399この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 14:13:27 ID:7M/kdXBa
本当に訳がひどいよね。機械にやってもらったほうがいいくらい。
400この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 14:39:58 ID:MWXVJuBn
>>398
チケットマスター経由なら自分でネット予約注文できるよ
英語だけど、このスレの上のほうに親切な人の解説があるから、簡単!

紀伊國屋のネット予約販売があるかはわからない
自分で紀伊國屋に聞いてみては?
401この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 15:13:38 ID:nktaYpr8
>>400
dです。
自分学生なんでカード持ってないんだけど
親は前時代の人なんでPCでカード払いするのに抵抗があるから
立替だけでも貸してもらえない…
紀伊国屋に聞いてみます。
402この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 15:14:25 ID:gkfkW5dC
>>391 いや、だから>>387
403この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 15:24:44 ID:E7o6dvJ+
ここ西寺さん降臨を感じる時あるんだけど
ブログ見てもここ見てた?って思った事が何度かあるし
404この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 15:33:28 ID:gkfkW5dC
今日の西寺ネタ投下は全部西寺ファンの自分の仕業だお
何度か投下してるお
でも見ててもおかしくないんじゃないの
405この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 16:29:40 ID:WXydi3JV
>>401
昨日デビッドカードがどうとか言ってた人?
レス付いてるのに無視するのイクナイお
406この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 16:47:34 ID:nktaYpr8
>>405
いや、今回初レスです
過去レス見てなかったのですが>>341にも同じような方がいたんですね
購入ページの詳細まで行ってたんでクレカしか使えないことは知ってました
ちょっと>>401な状況なんで割高でもいいから国内で予約できないかなって
思ってたところなんで・・・
407この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:01:06 ID:RZt9YRsa
>>406
学生でも生協とかで作れるカードがあるから、この際、作っちゃったら?
日本だと、「カード地獄」とか「ローン=危険」とかいうイメージ持ってる人まだいるみたいだけど、
国際的には「カード持ってる=信用がある」と見なされるよ
これから先、何かと便利

>>404
おいw 自分も西寺本について書いてるんだけど…?w
408この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:13:59 ID:xUuB0Fm4
雑誌発行は一息ついた感じなのかな。何だか寂しい感じもするが…

VANITY FAIR、US版とUK版で、値段がえらく違うんだね。中身一緒ならUS版が
いいよね。おまけに紀伊国屋よりもアマの方が少し安い。
紀伊国屋はweb上だと既に売り切れだったけど、店頭にはあったよ。
通販便利だけど、表紙の指定ができないのが、このスレ住人には痛いなw
409この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:24:04 ID:RZt9YRsa
>>408
あと、前スレかどこかに、通販で雑誌(特に洋雑誌)買うと
表紙とかボロボロの店頭売れ残り商品が送ってくることがあると書いてあったから、
そのへんも要注意だよね。

でも、紀伊国屋は在庫があればかえてくれる良心的サービスらしいが

アマゾンはどう? 洋雑誌の品揃えが少ない(バックナンバーとか)ので、
甘で洋書買うときは書籍中心なんだけど。amazon.comとかamazon.co.ukならいいのかな?
410この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:27:57 ID:CYgTlW67
アマゾンはファラの方を送ってきてガッカリしたってレビューあったよ。注意
411この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:32:18 ID:xUuB0Fm4
>>409
アマゾンでは汚い雑誌(書籍も)届いたことないな、自分は。
むしろ丁寧すぎるくらいの梱包だといつも思うw
紀伊国屋では一回きれいとは言い難いのあったけど、まあ、返品するのも面倒だし、
許容範囲だったからヨシとしたw
でも店頭で買うにしても、それが最後の一冊とかなら、人が見た物買ってる可能性の
が高いよなw

アマに限らずだけど、雑誌の場合はバックナンバー入手困難なのはしかたないよ。
日本の雑誌なら、版元でバックナンバー(あれば)取り寄せられるけど、海外だとなか
なかね。
梱包や商品状態はともかく、アマの海外版は、雑誌だとほとんど定期購読だから、一冊
売りしてくれる日本のが、何かと便利だと思う。
412この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:38:05 ID:DFaw8FoO
>アマゾンはファラの方を送ってきてガッカリしたってレビューあったよ。注意

ガッカリったって、注意ったって、「表紙の指定はできません」って書いてあるし、
確率50%なんだからそういう事もあるだろう、としか…。
よくそんなレビュー書くな、っつうか、欲しい表紙決まってるのに、よくその確率に
賭けるなw
購入者の中にはファラのファンだっているだろうから、アマゾンも気の回しようないさw
413この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:39:01 ID:RZt9YRsa
>>411
情報どうも。
これからは、アマゾンで見つけられるときはそっちで買おうかな

>アマに限らずだけど、雑誌の場合はバックナンバー入手困難なのはしかたないよ。
日本の雑誌なら、版元でバックナンバー(あれば)取り寄せられるけど、海外だとなか
なかね

それ考えると、やっぱり洋雑誌専門通販はいいな。Fantabulousみたいな
洋モノファン向け専門の通販だと、ちゃんと指定した表紙とかバックナンバー届くし。
サイトに無い商品も取り寄せ可能かどうか(つまり本国に在庫があるかどうか)無料で確認してくれる。
高いが、数冊買えば、書店や尼で買うより安くつく。
414この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 17:44:36 ID:xUuB0Fm4
Fantabulous。
自分は結構高いと思う。どうしても欲しい雑誌に幾ら出せるかはその人次第だけどさ。
取り寄せのサービスとか、日本語で注文とか、そういうサービスは有難いけど。
現地価格+海外からの発送料+手数料少し(←ここ重要)なら、普通の海外通販と変わ
らないけど、(ほぼ)日本販売価格+海外からの送料だもんなー。
カネさえあればバンバン利用したい所だけど。
415341:2009/09/03(木) 18:15:20 ID:rPxOvk5U
>>345
レスを頂いていたのにお礼もせず、本当に申し訳ありませんでした。
クレカは作ることが出来ないので、あきらめようと思います。
>>405
レスをするタイミングを逸してしまい、反省しております。
大変失礼致しました。
416この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 20:34:40 ID:jcE1EYIn
TODAY'S BLACK WOMAN PRESENTS MICHAEL REMEMBERED今日到着。
ワインレッドのいす(たぶんネヴァーランド内の映画館?)にすわる
パジャマ姿のマイケルが表紙。定価はUS$5.99。紙は厚め。色きれい。
大人マイケルの写真が多いので憂愁をおびた表情も多い。
ところどころマイケルの語ったコメントつき。
目元のしわやあごの微妙なたるみも愛せる人ならおすすめ。
キラキラでニコニコなマイケルだけ見たい人にはすすめません。
私はこの本に満足です。
417この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 21:17:14 ID:0MEuarTs
WordUp Presents Michael Jackson Forever
ttp://fanmag.cart.fc2.com//user_img/f/fanmag/633_1_04.jpg

Fantabulousにあるこの雑誌、誰か買った人いる?
海外版宝島みたいなテイストで、激しく詳細が気になるw
418この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 23:09:39 ID:0MEuarTs
オーパス、日本語訳がダウンロード仕様になるって本スレ情報
ttp://www.krakenopus.com/news/news.php?id=107

インフォシーク翻訳

マイケル・ジャクソン作品Reaches Global AudienceOpus Media Groupは、
全く世界中のファンのためにOfficialマイケル・ジャクソン作品を生じる計画を発表します。

世界中のすべてからのファンが芸術のこの部分にふけることができるように、
Ticketmaster(Officialマイケル・ジャクソン作品のための独占的な小売業者パートナー)を経た
圧倒的予約反応により、我々は12の異なる言語の最初の選択を提供しています。

各々の作品は英語で印刷されます、そして、請求次第、原稿は彼らの選ばれた言葉で
ダウンロードのために各々の所有者に利用可能となります。

我々は、まず最初に以下の言語を提供します:

フランス語 イタリア語 スペイン語 日本人 中国標準語(中国人の)
ヒンディー語(インド人の) ロシア語 ヘブライ語 アラビア語
ポルトガル語 スワヒリ語(アフリカの) ドイツ語

世界中のすべてからのマイケル・ジャクソンのファンにはこの特別な記念品を所有する機会があるように、
Officialマイケル・ジャクソン作品は£109/165ドルで特価です。
今から2009年9月30日まで出されるすべての注文は、休暇シーズンの間に配達されます。
419この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 23:14:10 ID:B/FQkHSq
☆*:・'`★☆。.:*:・'`★*:.。:* ・'`☆。.:*:・'`★.‥∵★¨∴
『マイケルはお星さまになった』ひっそり開催のお知らせ
☆*:・'`★☆。.:*:・'`★*:.。:* ・'`☆。.:*:・'`★.‥∵★¨∴

東京都足立区の公営プラネタリウムにて毎週開催されている「星空コンサート」、
このたびマイケル・ジャクソンの音源を流しながらの
天文ショーが開催されるとの情報を入手しました。
普段は主に小さいお友達を対象としている当イベントですが
この機会にMJファンの大きなお友達もプラネタリウムに集い、
彼を偲ぶ機会をもつのはいかがでしょうか。
なお、『マイケルはお星さまになった』というタイトルは投稿者が勝手につけただけですので
ご注意ください。

日時:
2009年9月5日(土)午後6時開演

場所:
ギャラクシティ/足立区栗原1-3-1/東武伊勢崎線西新井駅東口下車徒歩3分

リンク:
ギャラクシティ
http://www.city.adachi.tokyo.jp/031/d10700002.html
星空コンサートについて
http://www.city.adachi.tokyo.jp/003/d10700024.html

入場料=大人200円 子ども100円

※チケットは、当日午前9時より開演前まで1階カウンターにて発売いたします。
※夜間事業のため、中学生以下は保護者同伴となります。

☆*:・'`★☆。.:*:・'`★*:.。:* ・'`☆。.:*:・'`★.‥∵★¨∴
420この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 23:32:18 ID:d+5lzdyj
>>418
予約済みなのでありがてぇ!しかしこうなると「日本語版」は絶望的だろうな
421404:2009/09/03(木) 23:32:59 ID:gkfkW5dC
>>407 新情報投下って意味。ごめん
422この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 23:35:37 ID:d+5lzdyj
OPUS、衆院選のあった8月31日の23時過ぎにVISAで予約
¥18,312で請求来た
94.88円換算だな、割とラッキー?
423この名無しがすごい!:2009/09/03(木) 23:37:35 ID:ePBULdyN
>>422
こっちは\18,560で請求、負けた
424この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 00:02:21 ID:bWCGOBmv
本スレにも書いたけど、早くに予約した人は日本語翻訳版のDLは個別にリクエストしろって
書いてある。(今は予約のときに言語を選べるのかな?まだ予約してないのでわからん)
さくっと作ったので下記参考にしてみてください。

[email protected] 宛に

Dear Opus

I have purchased Michael Jackson's Opus on 29th Aug(日付は買った日を),
and would like to receive companion manuscript in Japanese.
Thank you.

my order number is XXXXXXXXXX(オーダー番号など詳細を)

名前
425この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 01:47:44 ID:XR/kGauK
この2ヶ月で読んだり聞いたりした英語の量がハンパない件。
理解できているかどうかは別として、ともかく日本語訳のないそれを、
こんなに大量に摂取するのは初めてだわ。
426この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 02:21:33 ID:VmvXSZpH
>>424
乙、ありがとう!早速送ったよ

メールのタイトルに悩んで
Request of a manuscript of the Official Michael Jackson Opus
って書いたけど変かな?
変でも伝わればいいんだけど…
427この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 02:24:58 ID:qPwiny3Q
一応読破したので報告〜
こんなに英語漬けになったのはひさしぶりです。

■XXL(エクストララージ)WORD WIDE PRESNT MICHAEL JACKSON
文字が多くて大変でしたが、ゴシップ的記事はなし。
記事はあちこちで目にしたのと同じような内容
ディスコグラフィー、ライブの記録が充実


■COLLECTERS' EDITION HISTORICAL KING OF POP 09.07.28【全部】
315前後にあったコメント↓↓
(近年のマイケルが表紙のOVER 200 STUNNING PHOTOSって書いてあるやつ、
内容はどうでしたか?
前に一度、結構高評価のレポあったような気がするんだけど )

見分けるのがとても難しいと思う。白っぽい表紙に最近のマイケル
「OVER 200 STUNNING PHOTOS」がピンクの丸で囲まれている。
写真はstunningかなあ?どこかでみたような写真ばかり。
ほんでもってjackoとか書いてあるし・・・
でも悪意の記事はない。人々が思うマイケルをそのままなぞったような
感じです。日本の女性週刊誌がマイケル追悼号を発行したようなイメージ。
でも表紙はいいし、読み込む気がなければ買ってもいいかも。
ブルックシールズに誘惑された、という記事は新鮮でした。
テイタムだけだと思ってた。

ちなみに両誌とも、さわっただけで表紙に傷がついてしまうような
悪い紙質です。
428この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 04:19:39 ID:kBa7r3DN
>>383
d
日本語で訳本でもないのに高いなぁorz 何ページあるんだろ…
立ち読みしてから決めよw
429この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 04:28:29 ID:W/rUiAgQ
>>427
XXLは自分的にはかなり上位にランクする内容だ。
>記事はあちこちで目にしたのと同じような内容
というのは、自分は結構最初の方に入手した一冊だったので、そうも思わず
(まあ当たり障りのない内容と言えばそうだけど)、綺麗にまとまってるな
ーと高感度大だったw
紙質はちょっと残念だね。
430この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 05:20:22 ID:XR/kGauK
HISTORICALは結構紙質よかったが。
XXLはぺなぺな。でも内容好きだ。よくまとまってる。
431この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 06:08:28 ID:z/hOpPo4
opusの日本語版の指定は注文時?
カード番号入力するとこまで進んだけど、選ぶ所がない

あと注文後、商品不着や他のトラブルに対応できる自信がないと
危ないのかな・・・注文した人は英語対応に自信あるんですかね
432この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 07:37:14 ID:mSys9Z4b
>>385
チャイルドフッドはは正しく書かれているか心配(フードだったw)
433この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 08:35:58 ID:YN9b5il6
そろそろ星の数とか、内容評価とか、ランキングとか、
そういうのまとめてもいいかと。
新参がどれかたらいいかさっぱり分からないから。
このままでは単に最初の頃に発売されたレビュー数が多いだけの物を買ってしまう。
434この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 08:44:26 ID:iqcxa1P9
宝島みたけど
エホバの証人がどうとか視点がクソすぎると
はき捨てるように言ってた人いたけど
記事は事実書いてるだけでそんなに過激なこと書いていなかった。
435この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:06:40 ID:4rw1sWWu
>>433
本当に欲しいならそれくらい調べるでしょ自分で

436この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:13:13 ID:IhPHBwmk
アマゾンのレビュー参考にすればいいよ。こことほぼ一緒だし、問題なのは人によって好みが違う事。古参のファンか新参かによっても、感じ方は変わる。
437この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:20:59 ID:YN9b5il6
>>435
誰もが時間あるわけじゃないよ
平日の昼間にここに書き込める人のほうが遥かに遥かに少ないわけで・・・
ここのレス追うだけでも相当時間かかるのに
438この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:22:21 ID:bqogFbMW
んだんだ。
新規も古参も関係ないよ。
自分の懐具合にあわせて、自分の欲しいものを買えばいいだけ。
評価なんて好みだもんね、ほとんど。
439この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:27:02 ID:fpEbvbLu
>>437
じゃあまずは「貴方が」纏め上げてごらんよ、この膨大なレスの中からさ
それを見せてくれたら評価してくれるよ皆
良いとか悪いとか
440この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:32:30 ID:qN3QGpla
>ここのレス追うだけでも相当時間かかるのに

本当に欲しければ全レス見ればいいだけ
441この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 09:45:07 ID:bqogFbMW
別にこのレス見なくたって雑誌や本くらい、買い物できるだろw
店頭で自分の好きなの買えばいいだけでは?
442この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 10:33:47 ID:y7FJRYRC
自分が欲しい物探すのに、他人の評価を参考にするのは良いけど
評価を他人にまとめてくれっていうのは甘えすぎじゃないかな。

欲しい本があれば適当にスレ内検索して感想読めばいいだけだし、
欲しい本の目星もつけないんじゃオススメしようがないわけだし。
その手間すら面倒なら公式本だけ買っとくとか。
443この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 11:17:27 ID:YN9b5il6
本当のファンがいるなら、
勧めるべき本はスレの上のほうにまとめるとかすると思うんだが。

排他的だから結局は真のファンが増えないと思うけどな。
まあいいけど。
この数時間でレスする人が全てじゃないしね。
444この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 11:51:12 ID:IhPHBwmk
スレのお勧めぐらいならいいんだよ。それならほぼ決まっている訳だから、ただ全ての人の統一基準みたいなものは難しい。
445この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 13:35:52 ID:+TbolD1/
>>443
つまりあなたは本当のファンじゃないと。
良く分かりましたのでお引き取りください
446この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 13:49:18 ID:Mk33GRK6
ここに前からいる人ならわかると思うけど、
前に評価を入れて書き込んでたら、いろいろ問題が出たんだよ
で、結局、評価は個人的・主観的なものだから…ってことで、
まとめには全部追悼号か一部なのか、写真中心か記事中心かというような事実データだけ書こう、
ということになった。評価は自分でレス読んだり情報集めて判断しよう、と。

ということで、忙しい人には悪いが、自己責任で情報さがしてくれ
個人的には、忙しくてもこのくらいは自分で情報集めるのが本当だと思うけど
447この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 14:11:50 ID:bWCGOBmv
>>426
タイトルそれでいいと思うよ〜
448この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:04:59 ID:YN9b5il6
>>445
やはりマイケルのファンは排他的なんだなぁ
449この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:10:11 ID:xoexvJ7Z
>>448
文盲乙
450この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:19:09 ID:YN9b5il6
>>449
ID変えないで書き込んでみなよ
451この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:21:18 ID:xoexvJ7Z
>>450
むしろどうやってID変えるの?
452この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:22:31 ID:xoexvJ7Z
エスパーかつ被害妄想乙‥
どなたとお間違えかわからんけど別人ですよ。
453この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:23:20 ID:bWCGOBmv
このスレずっといるけど雑誌によって立ち位置も論じる内容も言語も違うし
同じ発言でも読む人によって印象がかわったりするからランキングとか相当難しいよ。
ローリングストーンは買うなっていうのではほぼ一致してるけど。
RS誌との確執が続いてるという資料的価値で言えば買ってもいいけど。

過去スレ読む気ないんだったらこういうのが欲しいんだけどおすすめは?って
聞いたらいいんじゃないの。
454この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:28:29 ID:Mk33GRK6
>>453
いや、RSにも良い記事はあったんだよ。ダメな記事が徹底してダメだったんだけど。
自分は資料的価値ではなくて、マイケルと仕事したミュージシャン仲間の言葉を知りたくて
RS誌(英語のほう)を買った。だから、買うなとか、資料的価値しかないとか、安易に言えないよ

忙しい人は、気になるタイトルを検索して、amazon.co.jp, amazon.comの評を参考にして決めればいい
ただ、結局は自分と他人の価値観は違うんだから、参考にしかならないことは了解しておかないとね。
455この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 15:42:03 ID:bWCGOBmv
>>454
それは失礼しました。RSはひどい記事だったっていう話の印象が強すぎて。
ではお詫びにこれを、一緒に働いた人に興味があれば(知ってたらごめんね)

http://www.gearslutz.com/board/so-much-gear-so-little-time/403276-post-here-if-you-worked-michael-jacksons-dangerous-album.html

http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=88303946&blogId=499755882
456この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 16:23:11 ID:YN9b5il6
だから、そういう意見が分かれるのは星3つとかで、
2つの意見を簡単にまとめて書けばいいわけで。
457この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 16:26:57 ID:y7FJRYRC
そんなに言うなら自分でやれば?人にやらせようとしてあれこれ
言うのはどうかと思うけど。
458この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 16:32:21 ID:SK7uW/Ly
>>456
いやだからさw
買うのは個人だし、みんな自分の好きなの買ってるんだよ?
ここのレスを参考にする人はいるだろうけど、スレの相違を取って何の意味が
あるのよ。
上に雑誌、書籍一覧あるけど、みんなそれで満足してるし。
そんな簡単そうに言うなら、自分が作ればいじゃん。
それをこのスレの住人が参考にするかは、また別の話だけど。
意地悪言ってんじゃなくて、言いたい意味、分かるよね?
459458:2009/09/04(金) 16:33:29 ID:SK7uW/Ly
失礼
×相違
○総意
460この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 16:33:46 ID:bWCGOBmv
>>457
うん、この人今日ずっと張り付いてる間にできたと思う
説明も全然聞いてないしもう相手にするのやめよう
461この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 16:35:16 ID:VmvXSZpH
>>447
重ね重ね感謝です!

メール送ったらどんな処理してくれるんだろ
商品にパスワードでも同梱してくれるのかな
向こうから確認メールが来ないと、見過ごされてないか不安だー
462この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 18:09:15 ID:YN9b5il6
>>458
ID変えないで書き込めよ
463この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 18:20:57 ID:i3tXeaNP
何でも頼めば教えてくれるのが当たり前って
だからニワカは嫌なんだよな
ここ数日いるみたいだけど
464この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 18:24:44 ID:Mk33GRK6
>>455
いえいえ。RSが全体的に不評なのは分かるけどねw
情報どうもありがとう!

>>463
自分もニワカだよ。上で何度もレポ書いてる。一緒にしないでくれ
465この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 19:23:31 ID:YN9b5il6
>>463
排他的だねえ
マイケルがそんなの好むのかね
466この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 19:56:56 ID:Ga93b45E
>>ID:YN9b5il6
自分への批判には耳を閉ざして、他人を批判してばっかりだな。
そんなお前にこの言葉を送る

If you wanna make a world the better place,
take a look at yourself and then make a change.
467この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 20:48:54 ID:Ir68xa9L
すみませんOPUSの注文ページが日本語で表示される方法があるみたいですが本当でしょうか?
何度も見てるんですがやり方がわからなくて…

それと日本語訳の請求は注文時にできるようになってませんよね?今日注文した方いらっしゃいませんでしょうか
何度も申し訳ございませんがお願いします。
468この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 21:04:21 ID:Mk33GRK6
>>467
今、ちょっと時間無いので、詳しくは書かないけど、
日本語で注文ページが表記されるという情報は少なくとも自分は知らない。

注文時(または注文後)に「日本語版の文章も読みたい」と意思表示すれば
あとで日本語訳をゲットできる(ただし、本自体は英語表記。別に日本語訳をDL出来るかなんか)
ということではないかな? 上のほうに丁寧に書いてくれた人がいるよ。

本スレでも質問してたけど、同じ人? そのことは昨日かおとといに詳しく書いてくれた人が本スレでもいた。
検索すれば出てくるよ
469この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 23:26:50 ID:+TbolD1/
>>467
完全に貴方の勘違いです
注文の時点で日本語になんて絶対になりません

今日、何度も何度も本スレで聞いてたけどちゃんと自分へのレス読んだの?
そんな話はない。と言ってくれた人いたでしょう
470この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 23:26:52 ID:WY1zQIue
昨日予約した自分は微妙なのか?
>>23通りの手順で、別段変わった項目は無かったけど・・
やっぱりリクエストしといた方がいいか
471この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 23:44:55 ID:uG+sg3og
>>470
こっちもさっき予約したが>>23通りの手順で、別段変わった項目は無かったから一応メールしといた。
重複?でも伝わればいいや
472この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 23:59:03 ID:Ir68xa9L
467です。日本語の注文ページについて質問してましたが、本スレではっきりとした回答がなかったとおもってこちらに質問しました。
レス見逃してたみたいですみません。
昨日今日と注文した方、ありがとうございます。
一応メール送った方が良さそうですね。
本当にありがとうございました。
473この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 01:06:09 ID:bhq8woqv
最新バージョン「観察日誌」の日本語版の問い合わせした>>326>>337-338だけど
返事が来たよ

Not yet. we are still trying to secure a Japanese publisher.
All good wishes,

って超短いけどw
「まだ日本の出版社を確保しようとしてる所です」…ってことは
日本版を出そうとはしてくれてるのかな?

この完全版を日本語で出版してくれたら嬉しいけどなあ…
474この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 05:22:17 ID:z74ES4DE
オーパスの注文ページの住所記入で
cityの欄には区と都道府県の両方を記入してOKですよね?
都道府県を記入する欄がないので、どうすればいいか迷い過ぎてタイムオーバーになった…orz
475この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 05:37:43 ID:n5xPZhDV
>>474
都道府県なんて書かなくても、郵便番号7桁書けば、届くよ
そのために郵便番号長くなったんだからさw
476この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 07:16:13 ID:y30R8Qeq
>>473 おお、乙です。ちょっと期待しちゃうね。
477この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 07:19:47 ID:n5xPZhDV
>>473
あ、見逃してた。わざわざありがとう!

今なら結構この話にのる出版社出てきそうだよね? 日本版特典とかつけばなおよい
がっかりしない程度に密かに期待w
478この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 11:32:08 ID:z74ES4DE
>>475
あ、言われてみればそうですね
ありがとう!
479この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 13:56:32 ID:BCUnnBfu
宝島DVDは、画面が狭い事、曲が流れない事が少し物足りない感じがしたが、特典映像としてロンドン公演のリハが収録されていて良かった。
480この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 16:01:38 ID:PcjOG0jz
しこたま買い込んでしまった追悼本だけど日本の出版社のものばかり読み込んでしまう
やはり英語は敷居が高い…
もうちょっと勉強しないとなあ
481この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 16:27:32 ID:PcjOG0jz
「マイケル・ジャクソン 孤独なピーターパン」を購入
書店に普通に並んでたので驚いた
まだ前書き後書きくらいしか目を通していないけど「復刊」という割に全く加筆していないようだね
1984年までで時間が止まってる
この頃は掛け値なし・誰も文句のないスーパースターだったのにどうしてあんな事に…と悔しい

読んだらまた感想あげにくる
482この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 18:55:24 ID:y1gpG5no
>>481
>誰も文句のないスーパースターだったのに

これは何だか後追いの誤解のような気が。
当時からあることないこと言われてたし、悪意を持った論評沢山あったし
スーパースターではあったけど、誰もが好きなスターじゃなかった。
嫌ってる人も多かった。整形しすぎみたいなことも、変人みたいなことも
80年代から言われてたよ。
自分はファンだったけど、周りには理解できないって人いっぱいいた
483この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 19:22:01 ID:m606U8Yt
本スレでも書いたんだけど・・・
opus注文後、メールが来たんだけど、3文目以降の書いてあることが
よく分からないんだけど、注文に問題はないですよね??

Thank you for using Ticketmaster.

Your order number for this purchase is ○○.

Your tickets will be available at the venue's will call window.

You will need to present the credit card of purchase and a valid photo ID to redeem your tickets.
(Note: A valid ID must be duly issued by a government agency and include a photo and a signature. Examples of a valid ID include a state driver's license,
a state identification card, or a passport.)

Click here for additional details regarding Will Call.
484この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 21:04:31 ID:0eQUnfrj
>>483
もしかしたら本スレで返事もらってるかもしれないけど、
これは自動返信メールなんじゃないかなあ。
コンサートのチケットを買った人にしか意味のない文章だと思う。
予約番号がきてるから注文自体は大丈夫だと思うよ。
マイページで詳細を確認してみては。
485この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 21:09:40 ID:8U69Wov8
注文番号なのでは?
通販すると来るでしょどこでも。
486この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 21:22:54 ID:m606U8Yt
>>484
マイページでオーダー確認無事取れてました。
この注文には意味のない文章なんですね。
ありがとう。
487この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 23:15:25 ID:Fslk2l//
海外通販の経験ない人は、無理して購入しない方がいいんじゃないの?
到着してから関税請求されてこのスレ住人に向かってふじこるヤツが出てきそうな予感w
488この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 23:32:52 ID:n5xPZhDV
>>487
経験無くても英語普通に出来る人ならいいんじゃないの?

もちろん、自己責任(当たり前w)だから、ここでアドバイスもらっておいて
あとで文句言うのは間違ってると思うけど。

自分は日本で海外通販使った経験無いけど(海外でその国の通販使ったことはあるが)、
何か問題があれば、(ここでアドバイス聞いたとしても)とりあえず自分で英語で先方に問い合わせるから、
これ利用しますよ。それとも、日本で海外通販使うとすごく困ることって何かあるの?
489この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 01:14:21 ID:IP8I4ts6
今日発売だったみたいだけど、これ買った人いる?

マイケル・ジャクソン新伝説 宮島鏡
http://www.michishuppan.com/new/new.html
「永遠の少年」マイケルの急逝に心から哀悼の意を捧げる
・ジャクソン・ファイブの誕生
・ジャクソン・ファイブの快進撃
・ソロになるマイケル・ジャクソン
・進んいくソロ・キャリア
・ベスト・ヒットの時代
・デンジャラス・ツアー
・マイケルのアーティスト・イズム
・マイケルの音楽ルーツ
・マイケルの性質
・ラスト・マイケル
・DVDヒストリー
・追悼
・マイケルふたたび

宮島鏡って誰だろうと思って著作調べたら、
「呪い方、教えます。」「祈りと儀式の本格恋まじない」「呪術者になる!」「少女愛」

(´・ω・`)
490この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 02:28:06 ID:9hn9Sosn
吹いたw
491この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 02:43:32 ID:oCtHPIbb
わー、でも>>489は品切れ中になってる!
492この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 02:46:29 ID:TwxFT9u6
なんか凄まじい…なかなかお目にかかれないようなラインナップだw

見出しや章のタイトルだけ見ると良さげなんだが…
逆にそこまで畑違いの人だと個人的にファンなんじゃとか思うのは楽観的過ぎるかなw
493この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 03:02:18 ID:E0ccA97h
>>492
だからといってファンの書く本をいちいち買ってたらキリないw
494この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 03:39:55 ID:GZHmrj02
>>487-488
海外通販経験も無く、英語もほとんど出来ない自分には無謀な買い物だったという事か・・

だが初めての事なんで失敗も含めて自己責任なのは当たり前だと思ってるよ
アトバイスくれた人には感謝してもキレたりはしないから

ただ初心者丸出しの質問はするかも知れんけど勘弁な
495この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 03:57:08 ID:E9fpQPV+
今回の追悼本、一万円以上だから関税はかかるけど
後、重いということで重量に対しても関税かかる?
大体関税合計いくら位になるかな?
教えてチャンでごめん
496この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 04:17:54 ID:KVNJg/c5
自分も海外通販初めてで不安だけど、ここのスレで親切に書いてくれてる人には
めちゃくちゃ感謝してる。仮に失敗してもそれは自己責任であって
当然文句言うなんかありえないよ。
今後の為にも英語真剣に勉強せねば

本は関税かからないんでなかった?消費税はかかるけど
違ったらごめん
497この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 05:50:47 ID:xO7+CAgJ
本って紙でおkだよな?

品目〔具体的な品目例〕 関税率
1 酒類
(1) ワイン
(2) 焼酎等の蒸留酒
(3) 清酒、りんご酒 等
70円/リットル
20円/リットル
30円/リットル
2 トマトソース、氷菓、なめした毛皮(ドロップスキン)、毛皮製品 等 20%
3 コーヒー、茶(紅茶を除く)、なめした毛皮(ドロップスキンを除く) 等 15%
4 衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものを除く) 等 10%
5 プラスチック製品、ガラス製品、卑金属(銅、アルミニウム等)製品、家具、玩具 等 3%
6 ゴム、紙、陶磁製品、鉄鋼製品、すず製品 無税
7 その他のもの 5%

http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
498この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 06:55:45 ID:IP8I4ts6
>>489追加
楽天ブックスの「少女愛」「呪術者になる!」の商品ページに著者情報があった
音楽の仕事もしてるみたいだ

「少女愛」
宮島鏡(ミヤジマカガミ)
1979年東京生まれ。作家、作詞家、作曲家。1997年、『生きる言葉』(葉文社、筆名・関口深志)でデビュー。
1998年からローカルTVの番組音楽の仕事を手がける。2000年、日本テレビ製作のフルCG映画
『海のオーロラ』(バップ)の同名主題歌を作詞。
韓国の人気グループ「S.E.S」の訳詞、作詞などを手がける

「呪術者になる!」
宮島鏡(ミヤジマカガミ)
作家。1979年10月31日生まれの男星。式神は松葉。
17歳のときに、『生きる言葉』(葉文社)でデビュー(筆名・関口深志)。
インターネットのみで販売した『人を呪い殺す方法』、『少女と恋愛する方法』が大ヒットを記録した
499この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 08:38:26 ID:NEM15Blq
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  郷太!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡   郷太!!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
500この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 10:12:17 ID:mU6S8fwy
>>497
どうだろう?
表紙が皮だったと思うんだけど
501この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 10:36:39 ID:kkrYBCV0
表紙が皮だよね?関税引っかかったら(運が良ければスルーされるけど)高いと思う。
あと、手袋ついてるんだっけ?
これも製品の一部と見なされたら、かかるかも。
502この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 11:05:42 ID:PK2lBJT5
>>498

>インターネットのみで販売した『人を呪い殺す方法』、『少女と恋愛する方法』が大ヒットを記録した

音楽に造詣が深かろうとマイケルの個人的なファンだろうと、
自分はちょっと無理だわこの人・・・。
503この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 11:38:05 ID:TwxFT9u6
男星っての見て誤植かと思ったけど後ろの式神というのを見て多分誤植じゃないんだなと理解したw
宝島以上に人柱出なさそうだなあ…本屋に置かれれば試しに見られるんだが
504この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 11:47:46 ID:mU6S8fwy
でも、本は関税かからなかったんじゃない?
表紙が革だと扱いが変わったくるかも知れないけど
一万円以上だったら消費税はかかると思う。
消費税は州によって違うよね。
505この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 12:57:38 ID:DUIjlryN
関税かかれば、もし郵便だったら本だと申請すれば免除されるかも?
でも革が含んでる時点で本とは見なされないのかね

消費税は日本の5%でしょう
506この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 16:03:23 ID:ONTbAL5X
表紙は皮でも、商品としては「本」じゃないのかね?
507この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 18:35:02 ID:lCosbnOo
Michael Jackson: A Visual Documentary 1958-2009 The Official Tribute Edition
よみたいなあ。英語勉強せねばならん。
508この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 18:36:32 ID:lCosbnOo
おっとっとsageわすれたw
509この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 20:34:32 ID:zCqHUi0Y
米アマゾンから重い写真集を個人輸入した時、関税に開封されたことがある
510この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 20:38:45 ID:PK2lBJT5
12月中旬になったら一斉に17キロもある写真集が山のように関税に届く、と。
511この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 20:44:49 ID:ONTbAL5X
一度にたくさん同じようなものが届いたら、1−2個開封されることはあっても、
あとはスルーなんじゃないかな。で、関税はかからないのでは?

というか、封筒にちゃんと中身が申告されてあれば、開封されないことのほうが多いと思う。
逆に中身が書いていないと、大したこと無くても取り調べられる(海外でその経験アリ
512この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 21:14:20 ID:kkrYBCV0
本だけだったら関税は掛からないけど、DVD付きとかだと掛かるというレスを
どこかで見た。
装丁や付属品によっては変わってくるのかも。
心配な人は、購入前に然るべき所に尋ねるといいと思う。
皮製品の税は意外と高い。
513この名無しがすごい!:2009/09/06(日) 23:54:43 ID:dWjEC0MI
http://www.quest-sdm.com/sdm.html
このフリーペーパ―の9月号にマイケルの記事5ページあり。
スミダさんのインタビュー等。
ステージ前のお祈りのエピソードが面白かったw
HMVで捕獲
514この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 01:57:11 ID:coyaYt+Q
お祈りってBADツアーの日本公演の時のドキュメントでやってたやつの事?
515この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 02:35:10 ID:KahCydGq
>>512
あの3D機器ってのはどういう扱いになるんだろうねえ
516この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 04:26:31 ID:nXIemdX9
3D機器って、あれただの写真が印刷された紙だぞ
517この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 08:53:33 ID:G/A+kqWr
>>494
誰でも最初は経験ないんだよ
英語分かんなくてもその品が欲しくて
必死で調べたり聞いたりするだろ
そこで失敗した事はぜったい忘れない
次からスムースに出来るようになるだろ
経験ってそんなもんだ

やらなきゃいつ迄たっても未経験者
リスク冒しても注文したいって思う品が
ある時がチャンスなんだよ
518この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 10:07:50 ID:E9WbKnJM
実行関税率表に「新聞・雑誌その他の定期刊行物を紙以外の
物品により製本したもの」は49.01項に属する、と書かれていて、
49.01項の税率は無税だから革表紙でも無税だと思うけどねぇ。

519この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:13:57 ID:KfMkJtN6
>>518
>定期刊行物
これがあてはまるのだろうか。

まあでも、円高のおかげで安い時に買うのが一番のお得だよね。
520この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:24:16 ID:ZTJn/sSs
>>518
要は豪華本が年間定期発行本になればいいんだな
521この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:44:47 ID:VPOl45m5
帽子とマイクスタンドが表紙の雑誌って何でしょうか?別スレでいいと
見つけました。
うちには、10冊くらいの本があるものの、あてはまりません。
このスレも、パート2くらいまでは、読んで、密林でも検索したのですが、
分かりませんので、分かる方教えて下さい。
522この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:47:42 ID:coyaYt+Q
サウンド & レコーディング 2009年 9月号

かな?
523この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:48:38 ID:KfMkJtN6
>>521
それは何かの雑誌の裏表紙じゃないかい?
持ってる雑誌の中で見た記憶が…今すぐ確認できないけど。
524この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:52:43 ID:V6VErS7T
>>521
>>522で正解
525この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 13:58:23 ID:KfMkJtN6
>>521
すまそ。>>522があったね。きっとそれだ。
526この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 14:15:22 ID:VPOl45m5
>>522,523,524,525さん
どうもありがとう。本屋で立ち読みした覚えが・・・表紙まで覚えてませんでした。
密林では、マイケルとか、michaelで検索してたから出なかったはずですね。
エンジニアの方の話とか、興味深かった覚えがあるので、注文しようかなと
思います。
527この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 14:28:56 ID:V6VErS7T
ふう…油断もスキもありゃしないw

 >>1 発見!救助開始
             (・∀・ )  (・∀・ )    
          ,―─(   )─\⊂  )‐─、        
          ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ノ           タスケテー
〜 〜 〜〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜ヽ('A`)ノ〜
528527:2009/09/07(月) 14:30:49 ID:V6VErS7T
↑間違えたスマソ・・・
529この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 14:49:28 ID:69W3tuBM
宮島?何とか?鏡と言う人のマイケル本発見した
半分ちょっと立ち読みしたけど内容はマトモっぽい。少なくともそこまではね
簡単にだけど白班症の事も説明してるし、マスコミのいじめです!とも書いてあった
ただ、文字が大きくて内容も割りと薄味かなw
つい最近復刊したピーターパンがどうのって本や西寺ブログを見て書いたような文章ww
一応、観察日誌から文章引用したのを明記してる
買いかどうかは………微妙?
530この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 18:42:44 ID:/oaPsFIX
別冊宝島って読む価値ありますか?
531この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 18:43:38 ID:/oaPsFIX
別冊宝島って読む価値ありますか?
532この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 18:44:37 ID:/oaPsFIX
↑連投になってしまってすみませんorz
533この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 20:42:31 ID:+8zh0Ujc
表紙にでっかく「MJ」って雑誌があったから飛びついてみたら
「無線と実験」て雑誌だったよ!
534この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 20:55:03 ID:z1ZkuncZ
タワレコで7千円くらいの思いトリビュート本あったけど買った強者いないかな
中身見れなくて、マイケルの昔からのインタビューとか色々
集めた分厚いアルバムみたいなものなんだけど。
535この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 21:05:02 ID:RFL3zBiN
>>534
http://towergoto.towerrecords.jp/blog/2009/09/michael-jackson.html
↑のことか?尼のほうが1000円位安いみたいだが同じものだよな?

Michael Jackson Vault: A Tribute to the King of Pop 1958-2009 (ハードカバー)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0794829295/ref=ox_ya_oh_product
536この名無しがすごい!:2009/09/07(月) 21:31:33 ID:z1ZkuncZ
>>535
うんそれそれ
結構資料性ありそうだよね
中々手が出る価格でないけど…
537この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 06:37:00 ID:OpWzCZ56
529だけど補足

あの後帰りにもう一度書店で最後まで読んできた>宮島鏡
途中から段々宮島の主観がウザくなってくるwインヴィンシブルは私の心に響かない駄目盤だそうだ
こういう曲しか出せないのはマイケルがこの頃にはもう云々…でかなり脱力
デンジャラスも予約だけで100万人いたが、聞く前に予約するようなそういう盲目ファンが
マイケルを駄目にしたとかトンデモ理論w

そもそもジャクソン5を見出したのはダイアナです、とか最初から信憑性に欠けてるね
スザンヌ・ド・パッセやグラディス・ナイトの名前も出てこないし
途中でマイケルに触発されて私が書いた曲を何とか言う歌手が歌って結構ヒットしたの、みたいな
自慢もウザー

後は書店で各自確かめてください
538この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 07:27:50 ID:jwBhGWi+
>>537
レポ乙
インヴィの良さが分からないとは残念
て言うか占いだの呪いだのの話は無かったのかなw
539この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 10:14:33 ID:oPmCbDuy
>>538
そっちの方が気になるよねw

>>530
読む価値のある記事もあるけど、買うまでじゃないかな
自分は買ったけどw
ボイス・トレーナーとエンジニアの人の話がわりとおもしろかった
540この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 13:16:47 ID:09Fkigba
>>537 あくまで立ち読みでのレポGJです!
541この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 13:27:47 ID:09Fkigba
西寺本はアマゾン予約分が無くなったそうで注文できなくなってるね。
さっそく重版準備に入るらしい。
542この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 13:47:09 ID:spBa90A+
>>537
本スレのやつらと同じ目線、同じレベルのやつが書いた本が次々出るね
有難う、スルーするよ
釣りみたいなgossip本に構ってる場合じゃない
まともな追悼本を読んで喪に服したい
543この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 13:48:51 ID:RsPPWH2B
>>541
マジですか?>西寺本
そんなに好評なのか、そもそも期待値が低くて初版が少なすぎるのか…
期待してはいるんだけど

宮島本、自分も立ち読みしてきたw
「孤独なピーターパン」と「観察日誌」と西寺ブログをツギハギしたような本。という印象w
ゴシップ少な目・白班症明記・メディア批判あり。マイケルに好意的だね
しかし買うかと言われたら…うーん
字はデカイしあわてて書いたスカスカ本かな〜
あ、呪い云々は無かったよwww
544この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 21:41:31 ID:r9u2LGLe
アルバムに対する主観的評価なんか
ぶっちゃけイラネ>呪術師
インヴィはいいアルバムだし、完全に個人の好みじゃん
545この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 00:31:01 ID:36AWtQz/
別冊宝島を立ち読みしてみた。
ゴリが「桃の毛ぐらいしかなかったと聞いて胸が痛んだ」と言っていたが、
それは誤った噂だと親族が否定していたのに…。
NHKであんなにマイケル好きそうだったのに何故そんな噂を信じる。
ほかにも誰だか分からない芸能人のコメント多数。

CDレビュー部分はジャクソン5時代などが中心で、スリラーはすごいアルバムだったけど、
これがこの後の凋落の初めだったことを思うと…みたいなことが書いてあった。
「ブラッド・オン・ザ・ダンス・フロアー」は触れられてすらいない。

4本ぐらい載ってた漫画の3本がひどかった。
「ほかのどのスターもつまらない存在に思えるようになり、結果
マイケルが死んだおかげでこの世に真の平等が実現した」とか。
100トンハンマーで頭を横から殴られた気がした。
彼の生前の行動や音楽をバッシングされるのは慣れっ子だが、「死」そのものを茶化す雑誌が出るとは。
もう一つ同じように非道い漫画があったけど、もう内容覚えてない。
546この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 01:25:30 ID:PUSFOTWy
>>545
レポd
まあ、マイケル見てると評価基準が高くなってなかなか感動できなくなる
というのは合ってるけどなw

昨今の再評価(というかゴシップ以外の情報提供率@メディアの向上)を見てると、
こういう趣味の悪いものは、いずれ読者から見向きもされなくなっていくんじゃないかと思うけど。
油断はできないものな
547この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 03:01:39 ID:SpvD+Esw
オーパスで支払ったカードの利用明細って翌日に見ることができたと書いてた方いたけど、
皆そうなんですかね?
4日に注文したのに利用明細に反映されてなくて不安…
548この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 03:12:59 ID:YOXuwYZH
ごめんね、君はだめなんだ。
549この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 09:10:26 ID:TDQih8iW
>>547
カード会社によって違うから人それぞれ
自分はVISA系だったが1週間後まで明細が出なかったよ、あとは待つのみ
550この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 09:16:56 ID:3C1yITCy
>>545
あいつは本当のファンではないと思う
熱中夜話出たときもなんか浮いてた
本当のファンならゴリケルなんてコントやらない
白斑のことも知らないし
551この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 09:34:42 ID:2JDDDcgB
>>545
宝島の追悼漫画そんなにひどかったかあ?
最初の松田洋子のを除いてそんなにひどいとは思わなかったけど
辛酸なめこにそこまで憤慨するなよw
552この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 10:26:31 ID:7frWyqnW
そもそも宝島に期待するほうが間違ってる
あそこから発売されてる
プロ野球やプロレス関連の本ってほぼゴシップじゃんw
553この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 10:49:45 ID:f7w3JT6J
>>550
お笑い芸人にそんな熱くなるな
体に悪いwほっとっけw
554この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 10:52:57 ID:WOfXXuTJ
そういえば辛酸なめこは週刊文春でもマイケルの追悼売り場レポしてたな
渋谷のHMVとタワレコ
555この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 10:53:47 ID:PUSFOTWy
そんなんだから、人生で辛酸なめちゃうんだよなw
556この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 11:34:59 ID:7AvCrh4A
上の一覧にある新聞の
→7月8日朝刊の「ソニーミュージックの広告」
これ。
一面のデカイ広告なんだけど、これをジグソーパズル用みたいな額にいれて
飾ってるショップがあった。
デカイから見ごたえあるね。追悼のメッセージみたいなのもイイ!
自分も、この新聞は捨てられない…。

ところで、最近は雑誌の新情報ないけど、もう雑誌関連は打ち止めかな。
アメのアマ見てると、「誰かが書いたマイケルの本」みたいのは今後怒涛の
出版ラッシュだけど、こういうのはあまり興味がないんだよなあ。主観入り
まくりだと、特に。
557この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 13:38:38 ID:SpvD+Esw
>>549
そっか〜ありがと!
558この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 21:04:08 ID:jpoG4Ysc
孤独なピーターパンおもろいwラトーヤが妹になっとるw
マイケルのインタビュー部分も「ぼくはそのとき病気で倒れちゃったのだ」とか変w
84年発刊当時から改訂してないからこんなもんなの?
良本なのか珍本なのかどう判断すればいいのかわからない
直訳調で読みにくいけどインタビュー多いし内容的には結構おいしいのかな
559この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 21:59:26 ID:PUSFOTWy
大体、欲しい書籍類で今出てる分は買ったんだけど、二つだけ、気になるものがあります

(1)Michael Jackson Vault: A Tribute to the King of Pop 1958-2009  (>>534-535で話題になったもの
   
(2)JET 7月20−27日号(BADツアーのマイケルが表紙)と8月9日号(子マイケルが表紙)

実際、買われた方、どんな内容でしたか?


ちなみに、自分は今、EBONY読み終わり、XXL読む傍らSister読んでいるところ
Sisterに出てる最近数年マネージャーやってた女性の話がなかなか面白いです

まだマネする前にネバランに何人かと一緒に招待されたとき、一着15キロ(30パウンド)もある衣裳のジャケットを
片っ端から着せてもらったとか、マイケルは実はネバラン内で自家用車運転してたとか、
次の日ビジネス関係の裁判があって出廷しなければならなかったのに、そんなこと一言も言わないで
お客を楽しませてくれたとか…マイケル良い人話が満載! 後半これから読むんだけど、楽しみ
560この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:41:48 ID:hmBi3vUv
>最近数年マネージャーやってた女性の話

これって今年になって訴えてきたレイモン・・?
561この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:44:34 ID:Vqt7An9w
「孤独なピーターパン」の写真の粒子が荒くてびっくり。
本のつくり全体に「同人誌即売会で売ってるコピー本」みたいな安さを感じる。
内容は、昔の本だと思えば腹も立たないレベルかな?
562この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 22:51:04 ID:jpoG4Ysc
大昔のムック本とかの白黒写真って粒子荒いのよくあるよね
563この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:08:23 ID:PUSFOTWy
>>560
そうそう

なんでも、契約の関係でマイケル側に不履行があったとかで訴えてた人ね
だけど、「死の前にそういう事情で訴えなければならなかった」らしいけど、
友人として、昔の雇い主として、とても死がショックで悲しかったそうな。
インタビュー記事も全然(今のところは)嫌味な感じではない。
記事の文章も、「マイケルは(人間だから)いつも完璧だったわけではなかったようだけれど、素晴らしい人だった」
というスタンス

ビジネス上訴えるということは、契約不履行を第三者を介して解決する程度の感覚なのかな
日本と大分感覚違うみたいだよ。ジョン・ランディス(スリラーとかの監督)も
マイケルを訴えていたけど、それもやっぱりランディス側に相談無しに何かの権利を施行したから
訴えただけのことで、ランディス個人はマイケルに悪感情を持っていたわけではないようだし
564この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:09:43 ID:PUSFOTWy
>>563
間違い

× 友人として、昔の雇い主として、とても死がショックで悲しかった
○ 友人であり昔の雇い主であったマイケルの死がとてもショックで悲しかった
565この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:24:16 ID:+iaKh2yX
>>563
ジョンじゃ契約不履行で訴えてた
最近4年以上、約束していた印税の50%としか払わなかったから。
要するにマイケルにお金が無くて、支払いが滞ってたらしい
566この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 23:58:46 ID:TDQih8iW
マイケルもちょっとその辺ユルい所があったからなあ
理不尽な理由ならともかく約束を実行しないのは駄目だよね
567この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 00:03:13 ID:jpoG4Ysc
まあ晩年はシャッキングだったから
568この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 00:13:07 ID:YipRImUi
シャッキングって1分くらい日本語に訳そうと頑張っちゃったよ
569この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:28:43 ID:DrYwosuS
本スレ情報より

ハーパース・バザー10月号にジャネットのインタが載るそうです!
もちろん、マイケル(&ファミリー)について語ってるらしい
ソース↓
http://www.abcnews.go.com/GMA/janet-jackson-opens-losing-michael/Story?id=8521491&page=1
570この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:34:11 ID:ohPM5sWO
>>569
それ、サイトに文章アップされてて読めるけど、あれ以上のものが掲載され
てるのかな?
571この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:37:48 ID:DrYwosuS
>>570
そのサイトにうpされてる記事は、テレビ用取材に許可したことだけみたいだから、
当然、それ以上、書いてあるでしょ

「雑誌に取材されました、こんなことについて語ってます、買ってくださいね〜」
というのでテレビ取材受けてるのに、そこで全部話してしまうなんてありえないw

それとも、ハーパースのサイトに記事がもう載ってるの?
572この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:42:22 ID:ohPM5sWO
>>571
いや、そのサイトじゃない。
Harpers Bazaarのサイト。もっと長い文章出てるよ。
573この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:45:55 ID:DrYwosuS
>>572
そうなんだ。ありがとう。
前、EBONYやVANITY FAIRのインタビューのときはどうだったっけ?
あれも一部がサイトに公開されてるだけじゃなかった?
574この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 01:49:23 ID:ohPM5sWO
>>573
誰もTVにペラペラ喋ったのでおしまいなんて言ってないぞw

他の雑誌でも、一部掲載されてたんだね>サイト
今回のジャネットインタビューは、あくまで彼女のインタビューで、掲載分
読んだだけでも、彼女の仕事のこととか、そういう下りもあるから、マイケ
ルオンリーでもなさそうかなーと。
575この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 02:07:53 ID:ohPM5sWO
>>573
ああごめん、↑のリンク2ページあるんだね。
ちゃんと読んでないけど、似たような量(てか同じかもw)かもしれん。
すまんw
576この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 02:17:03 ID:ohPM5sWO
何度もすまんw
やっぱりHarpers Bazaarのサイトに掲載されてる方が、量が多いわ。
577この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 10:58:23 ID:ghq0xwhs
THE BOOKという直筆サイン入りの肖像画、買おうかと思うのですが、どうでしょうか?
578この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 13:34:30 ID:V2tH/Qrd
マイライフ再入荷メールきたwやっほい
これは買いでいんだよな?送料高いけど買いだよな?
ふう買うか(^ω^ )
579この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 13:44:19 ID:ohPM5sWO
>>578
おお、よかったね。
もしやこのスレで前に話題になってた、例のあの店かい?
今見てきたところ。
送料もそうだけど、価格もパネエw
580この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:03:08 ID:TVdiI4ri
スリラー期マイケル表紙の日本語版RS立ち読みしてみた。
追悼版じゃなくて通常版かな?

金銭問題とかにも触れてたけど、今回のツアーに対するマイケルの熱い思いを
親しい人達が語っててウルウルしてきてちゃんと読めなかった。

会社終わったら買って帰ってジックリ読みます。
581この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:03:48 ID:V2tH/Qrd
>>579
そうだと思う!Fから始まる店w
1500円+送料か
まあ送料が800円だったのが救いだわ
金がないから気安くぽちれぬw

てか関連雑誌書籍大杉!大人買いする人がとてもとてもウラヤマシス!
582この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:06:38 ID:ohPM5sWO
>>581
やはりw
1500円って高いよなー。〆て2300円か。
でも欲しいなら値段関係ないか。
583この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:17:26 ID:pxJ7721I
>>579 あそこ一旦在庫が切れると価格が倍近くになって再登場する
584この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 14:36:15 ID:kFXWbJI1
西寺本の信憑性はどの程度だと思う?
585この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 16:04:35 ID:V2tH/Qrd
>>583
びっくりさせんな!w涙目になりながら
開いたけど1600円だた!
よかったああ



マイライフ残り4で既に誰か買ってたから残り2冊だから急ぎましょう皆さん
586この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 16:57:55 ID:DP/DDt+c
西寺本、本屋になかったよ。
取り寄せお願いしたら在庫もないから時間かかると言われた。
アマで予約しとくんだった。
587この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 17:13:04 ID:DP/DDt+c
日本語版RS立ち読み。
冒頭、マイケルの遺体に鼻が無かった事、軟骨があり穴が開いてただけ、
いつも付け鼻をつけていた、
しかし遺体は美しかった(?)
医師、警備員が入れ替わり立ち代り遺体を見に来た(見世物?

本当に付け鼻だったのか?と少しクラっときた
588この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 17:32:54 ID:iJ6qV++i
RS公式
http://www.rollingstonejapan.com/

最新版だね
589この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 18:05:20 ID:DU9o4lSn
>>588
うっわ これマイケルがクールだった頃、のGQの色違いちゃう?
イヤミかもよw
590この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 18:06:06 ID:DP/DDt+c
>>588
そうです、それです
最初から容赦ない書き方です(整形に関しては
591この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 18:36:56 ID:n+G4tyJm
仮面の真実、尼で以外な高評価がついてるね
読んだ人いる?
592この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 19:22:43 ID:DP/DDt+c
>>591
それは自分持ってます。まだ途中までしか読んでないけど意外にもゴシップ本
じゃなかったよ。
裁判の事(ニワカなんで詳しくしらなかった)も経緯を追って書いてあって
最初は絶対黒の証拠をあげてやる!と意気込んで調べ始めたけど、
調べるうちに彼は無実だと書いてあった
問題点はゲイの恋人の所くらいかな。これは写真も何もないから?です
593この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 20:03:30 ID:5avGK5sy
>>591

読みました。マイケルを貶めるような類いの本ではなかったです。
ただ復活公演のリハーサルの日々に関しては、明らかに著者の勝手な
推測で書いてるようでした。表紙のマイケルがカッコイイです。
594この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 20:25:17 ID:DP/DDt+c
>>593
あの表紙は自分的にはカッコイイと思えなかった。
595この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 21:04:03 ID:5avGK5sy
>>594
ええ?そうですか?なんでなの?
596この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 21:35:10 ID:8gVszg+k
>>556
うん、ソニーミュージックの広告いいよね
あのコピーは本当に泣けてしまう
597この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:02:09 ID:dt/uHpGW
>>595
なんでなの?って…
裁判付近のマイケルの容貌って一般的にみて
かなり好みが分かれると思うよ

西寺の本見当たらなかった。売れてるのか在庫数が少なかったのか?
598この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:08:35 ID:rUv8sKaP
>>597
正式な発売日は12日(土)ですんで売ってたらむしろ驚き
599この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:23:45 ID:7PXRgSZY
「仮面の真実」の尼の評価だけど、
翻訳本は良いのに
洋書Unmaskedについては酷評だよね。
翻訳するとこんなに読後感が変わるのかなあ。
592さん、593さんも好感度が高そうだし。
なので、原書か翻訳かどちらを買おうかと迷ってます。
600この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:26:46 ID:n+G4tyJm
>>592-593
トン。裁判の事きちんと調べてるのは好感だな
ゲイの恋人話がひっかかるから読むか迷う。
いやマイケルがゲイだからってどうってことないけど、
真偽が分からないだけに気が引ける
こういう類の本は全てが事実を書いてないのは分かってるけど
601この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:32:04 ID:2S7tF4rv
>>598
10日発売に変更になったよ
602この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:47:53 ID:TVdiI4ri
「仮面の真実」もチラリと立ち読みした。
ホントに流し読みだったんだけどさ。
最後に93年にマイケルを訴えた少年のインタビューが載ってた。
マイケルとこんなことして、あんなことされてってあまりの生々しさに気持ち悪くなった。


この子って、実は訴えたのは嘘でしたって公表したんだったよね?
その事には触れてなかったし。静かに本を元に戻してみました・・・
603602:2009/09/10(木) 22:52:00 ID:TVdiI4ri
でもゴシップじゃないってレスしてる人が何人かいるってことは自分の流し読み箇所が間違ってたのか。
明日もう一度立ち読みして良さそうなら購入してみる!
604この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:54:05 ID:gYsf3d00
>>600
こないだ出た宝島の780円のが分岐点と言うかスタートと言うかだと感じた>主観入りまくり本の台頭
逆にもっと時間を置かないと事実のみってのは出ないのかも
もう追悼するべき人はきっちり追悼し終わったって事であるかも知れない。

ところでさっき本スレにふと思い立ってマイケルとルートヴィヒ2世の類似について書いたんだけど
ゲイの狂王と一緒にするなとぼこられたw
生涯に起こったエピがかなりの確立で似てるなと思っただけで
両者とも性的志向を決め付けたつもり無かったんだけどな
主観てのは本当に難しいよw
605この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 22:57:39 ID:HKs6net7
>>603
私は絶対買うもんかと思った・・
色々だね
606この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 23:04:45 ID:YipRImUi
西寺本、1冊だけあったから早速買ったよ
パラっと見たけど思ったより字が大きかった
直ぐ読み終わりそう
607この名無しがすごい!:2009/09/10(木) 23:18:45 ID:UpcmAbyW
今日書店で「仮面の真実」チラ見したけど、冒頭から03年の裁判の描写だったので
買わなかった。マイケルの音楽についての本ではない。関係ないけどA・ジョーンズの
「マイケル・ジャクソン裁判」と並べて置いてあったのでそこの書店の好感度が上がった。
「現代思想」はいろんな事象を現代思想でこねくりまわす本だと分かっていたので
特に腹も立たなかったけど、これ読む時間があるならマイケルのCDかDVDを
視聴したほうが有意義だと思う。
「ピーター・パン」新潮文庫から¥324の薄〜いのがあったので買ってみた。
ウェンディの出てくる話は「続編」であることを知ってびっくりです。

608602:2009/09/10(木) 23:22:41 ID:TVdiI4ri
>>605
いやいや、少年のインタビュー前にこんな嘘の証言でマイケルは貶められた・・
ってな一文が載ってたりしない?これを真実なんて載せてるなら絶対に買わないよ。


昼間、RS10月号も立ち読みしたけど買ってきた。
最初の鼻が云々てのは置いておくとして、復活コンサートに至るまでの状況、
コンサートに賭けるマイケルと心配する関係者。
なんか読んでるうちに自分もオルテガ監督と一緒にハラハラして、最後のリハのくだりでは泣けてきた。


追悼版もこの人が書けばよかったんだよ。
609605:2009/09/10(木) 23:35:22 ID:HKs6net7
内容もそうだけど
まず書いている人が嫌いなんだよ・・
なぜ原書が☆1つなのかってこと
訳でちょっとファン向けにしたんじゃない?

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-35588820081223

610この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 00:34:21 ID:cCiYtSlt
>>608
昼にローリングストーン紹介してくれてありがとう。今日発売だったのかな。
最近洋雑誌ばかりだったので、久々の日本語の雑誌新鮮だから、明日買って
こよう。
611この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 01:56:41 ID:Jv5lhgGt
>>605
私も全然いらないと思った
こんな程度の内容、いまさら買う必要ある?その分他の雑誌に回したほうがよくない?
裁判について知りたいならちゃんとあるし
612この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 06:41:15 ID:BC9GMcfA
皆乙!

>>535
Michael Jackson Vault: A Tribute to the King of Pop 1958-2009 (Hardcover)
http://www.amazon.com/Michael-Jackson-Vault-Tribute-1958-2009/dp/0794829295

米尼の方がさらに安いのな。送料入れて4000円くらいか
尼jpをキャンセルして米尼でMoonwalkの出版を待ってまとめて買うか、円高の今のうちに買うか、素直に尼jpで買うか…迷うな
613この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 09:06:37 ID:JhN94x+8
ええー・・
RS日本版チラッと立ち読みしたんだけど、最初のつけ鼻のくだりで
「あーあ、またこの路線か」と思って読むのも買うのもやめちゃったよ
もう一回読んでこよう
614この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 09:32:07 ID:TNixSvMU
つけ鼻の話を最初に入れるのはやっぱ興味を引いて売るため?
マイケルに好意的な人はあれみたら買うのやめる人多いだろうに
615この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 09:36:51 ID:uQPwECyF
>>614
付け鼻なんてモノともしない強者がいるんでないの?w

ところで宝島DVD売れてるな
やっぱりコンビニにも置いてあるって有利なんかな
それともDVDだからか 980円クオリティーだけど
616この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 11:03:06 ID:alSpB1OT
再販の孤独なピーターパンってどうなんだろ。
アマゾンでも感想ないな。
絶対に書わなきゃいけないアイテム?
617この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 11:19:28 ID:/Z2scYKe
>>616
買って読んだよ>孤独なピーターパン
悪くはないかな。少なくともネガティブやゴシップはない
観察日誌やマザー、西寺ブログを読んだ事のない人には分かりやすい入門書になるかも
初心者用?
ただ1983年までの話なのでこれ1冊で満足って訳にはいかない
あと訳者の日本語が変w
618この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 14:42:24 ID:9mv4ACB5
西寺本、内容に関する感想が全然ないけど良かった?
この人の独断と偏見が苦手なんでレビュ待ち…
619この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 15:06:50 ID:7hmak8HA
西寺本流し読みした。
う〜ん・・
自分はブログだけで良かった感じ
でも、人それぞれだから読んでみてもいいんじゃない
620この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 16:28:00 ID:9mv4ACB5
>>313>>322に感想のあるThe World Says Goodbye to the King of Popをゲトー
結構色々買ったけど、「追悼本」としては自分は一番これが気に入ったかもしれない

余計なゴチャゴチャがなく、見開き左には1ページ1人ずつ、60人分の追悼コメントが収録してある
右ページは子供時代からの写真が時系列で1ページ1枚、撮られた年月日と状況が下段に簡潔に説明されてる
左右のコメント主と写真を極力リンクさせようとしてる意図が見える
(無関係のもあるけど、レーガン写真にシュワ知事コメを持ってくる努力とかに泣けたw)

マイケルへの想い・思い出・彼を悼む言葉だけでまとめられた、すごくシンプルな構成
本当に追悼本って気がした
あと英語が得意じゃない自分にも読みやすいんで嬉しいんだよなw

>>619
d!微妙っぽいね
やっぱ悩むなぁ…
621この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 17:44:35 ID:LHNNDleq
西寺本全部読んだ

アーティストとしてのマイケルを前面に出して語られているのが好感持てる。
その中でマイケルの苦悩だけじゃなく、家族の苦悩も丁寧に書かれているし
節目節目に重要な選択肢があった中で、なぜマイケルがその道を選んだのかが分かる。
ラジオで時々感じた、主観と事実が混在しているような事態にもなっておらず
事実・世間の見かた・自分の考えがハッキリしている。

後半には整形・肌・女性関係・裁判関係・ソニーとの確執などが少しずつ。
最後はアル・シャープトン師の追悼式でのスピーチ(おそらく全文)と
マーロンのスピーチ。

読み終わって、マイケルはかなりの策士だということ
彼がいかに作品に全身全霊を注いでいたかということが分かった。
マイケルへの最大級の感謝の気持ちでいっぱいになった。

でも上の人も書いてるけど人それぞれだと思う、これも一意見として。
長々スマソ
622この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 17:51:09 ID:lktZhyo3
西寺本ゲット、ほぼ読了した
自分は買って良かったと思った。これがあれば孤独なピーターパン不要だったな
ブログよりはるかに詳しく書いてあるし随所に関連ある発言が引用されてて面白い
両親兄弟との関係性もなかなか興味深いな

ラジオやブログより気を使った表現になってるよw
自分もラジオトークだと結構カチン!と来る発言があったけど今回は大丈夫だった
623この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 18:06:08 ID:K3rt6t2e
>>616
これ立ち読みしてみたけど
ファン暦短めの自分には結構勉強になったよ
マイコーの発言もたくさん引用してるし
うさんくさい感じはなかったと思う。

>>617
情報ありがとう。
1983じゃ私生まれてもいないからやっぱり西寺本チェックしてみるかな。

でもいちばんほしいのはやっぱり自伝本だ・・・。
624この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 18:24:56 ID:Z66P8BXy
自伝本再版してくれるといいなあ
あとダンシング〜も
625この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 20:08:18 ID:85F5b340
RS10月号、意外に良かった。
というか、最初の遺体がどうのって部分はアレだけどその後の復活ライブ
に向けての動きとか読んでると、ドキドキしたし、完全復活した姿を
見たかったと心から思った。
最初の付け鼻部分をガマンして読むべし。
626この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 20:20:38 ID:UeeJCcqm
RS10月号って日本版か
日本版はヤザワでスルーなのかと思ったよ
本国のRSとは内容被ってる?
627この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 22:56:42 ID:jDxdjneI
なんでRSに負けちゃうんだろ
ブラックミュージック関係誌にがんばってほしい
628この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 23:12:46 ID:xgko4xn7
何故わざわざ我慢をしてまで読まねばならないのか>RS
音楽誌の皮をかぶったゴシップ誌なんぞタブロイドと同じじゃないか?

そもそも「黒人を表紙にすると売れないんだよねw」と言ってのけた雑誌ですぜ
629この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 23:21:57 ID:85F5b340
ゴシップは今に始まったことじゃないから自分は耐性ができてるよ。
まぁ信者は読まないほうが良いかもね。
630この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 23:39:57 ID:Ha8UjouO
西寺本、まだ100Pしか読んでないけど面白い
自分の考えと事実とを分けてて慎重な感じ
つーか詳し過ぎワロタ
631この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 00:24:51 ID:3aOaGuWz
>>629
自分もノシ
生前だって、下手したら今以上に顔の事とか茶化して言われてたりしたよね。

>>626
矢沢の後にでた号だよ。
632この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 00:38:25 ID:AA83puko
>>629
自分も耐性はあるけど金を払おうとは思わないな
買う奴がいるから書く奴がいるわけで、マイケルも言ってたけど
633この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 00:44:48 ID:zKvzE+Nd
>>629
「信者はどうの」と言い出すのは何でなのか不思議
毎度の事ながらローリングストーンだけ妙な擁護が付いて嗤えるわ
ゴシップ音楽誌の記者が張り付いてるのか?
634この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 01:06:06 ID:3aOaGuWz
>>633
そういう事言うのよそうよ。他の雑誌のレポしにくくなるw

今更ながら、vanity fairゲトした。分量(マイケルページ)はそれ程多くは
ないけど、あの写真家とのコラボ写真は綺麗だなー。
もうあんまりマイケルが表紙になるような定期刊行雑誌は出ないかな。
635この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 01:33:59 ID:nS1ZMc4O
アニーリーボヴィッツ著作権手放す羽目になったのかな
636この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 03:28:00 ID:Pv/GjOMw
>>634
あの表紙と写真は本当に綺麗だね
躍動感溢れるマイケルでちょっと珍しいタイプの写真
ファラもすごく綺麗だった
あれは見つけたら買っておくべきと言える数少ない雑誌w
637この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 08:01:41 ID:BRA3nCe9
>>633
鼻のことが書かれただけで記事全体を拒否するから信者って言われるんだよ
批判も賞賛も両方あって当たり前
いちいち関係者を疑うのも信者クオリティ
638この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 08:48:09 ID:LjqW/IMp
>>637
そうかな?
今度は家族のこと書いたせいで
よりゴシップ臭感じたけど
AEGから金でも流れたか?という胡散臭さまであったよ。

信者って言われるんだろうけど
639この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 09:10:51 ID:BRA3nCe9
>>638
なるほど、そういう見方もあるね
真実が解明されないのは残念だけど

どっちにしろ追悼本関係はほぼ全部立ち読みのみで買ってない
結局後で再度読むことはないから
640この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 09:54:23 ID:fFoiDcOA
どんなひどい書籍が出ようとも、
マイコーの本当のことを知ろうと探っていけば、
必ず正しい情報にも辿り着ける。
それを見極められないうちに偏見で離れてしまうなら、その程度の愛ってことだよ。
誰だってその人の全てを知ることは出来ないんだから別にいいと思ってる。

それに向こうのパパラッチとかって半端ないって亡くなった前後の騒動でよぉぉぉぉくわかったから、
日本ぐらいじゃないかなぁ、冷静にメディアのいうことを判断しようとしたり、
真剣に怒りを覚えているのって。多分。
こっちがマイコーどれだけ信じるかというより、もはやマイコーがどれだけファンを信用してくれてるかだねw
641この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 11:02:51 ID:Ws7My8wO
>>637
付け鼻は批判じゃなくて中傷レベルだと思うんだが
642この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 11:10:06 ID:r4YtIwO8
RSは前からMJと確執あったし、BADの頃はかなり叩いてたし、
ファンなら線を引くのは当然
ええもちろん信者ですよ
643この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 11:46:44 ID:Ts7IJRu/
>>637
記事書いた奴の正気を疑うレベル
644この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 11:58:34 ID:zKvzE+Nd
>>637
付け鼻を信じてる時点でRS編集は狂人だよ、狂人クオリティ
645この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 12:17:15 ID:nS1ZMc4O
いいよね。どんなこと書いて金にしようと
自分は顔を知られたりニュースにされる心配がない立場なんだもの
646この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 12:21:51 ID:AA83puko
>>641
それか、本当に信じて書いてるとしたらパラノイアだね
647この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 12:22:00 ID:YCDkJ4Ws
DVDキャンセルしたし西寺本買おうかに
648この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 12:23:15 ID:AA83puko
>>645
間違ってても訂正しないどころか
ゴシップを上乗せしてなかったことにできるしね
649この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 13:27:29 ID:l6FSra7M
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB

バシールのせいでマイケルは裁判にもちこまれた。詐欺師。
湯川れい子も島田雅彦もこいつと同じ。
650この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 14:12:57 ID:WMyoKTZP
信者と言われても悔しくないよね
ジャンキー(RS信者)よりいいわ
自分は読んでみるよ
無駄なら買わないと思うが
651この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 14:34:28 ID:LfoqNDBe
>>649
バシールがあんな番組作らなかったらってのはあるけど、マイケルも93年の後も少年を連れてたじゃないか。
さすがに2003年の裁判の後は止めたけど。マイケル側にもつけ込まれる隙はあったじゃん。
バシールがいなくても別の親子の鴨になってかもよ。今更だけど93年のあと気をつけて欲しかった・・・
スレチスマソ
652この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 16:27:01 ID:t5Dq7dmK
バシールの番組は編集が原因なんだよ
マイケルにたいして悪意や穿ったモノの見方をする奴らが
編集に携わり、バシールの意味深なコメントが付いたらそりゃあもう
偏見を助長させる事は必至だ
そしてマイケル自身もワキが甘すぎる。だから刺されるんだ
93年の疑惑で世間の目は「マイケル=少年愛好者」という
フィルターがかかったままなのだから
自分の立場を理解していれば、寝室内や
少年の手を握っているシーンを取らせたりはしないだろう

だが、流れた映像やマイケルのコメントはとても貴重なものだった
653この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 17:07:48 ID:3aOaGuWz
洋雑誌で、INTERVIEWっていうの買った人いる?
マイケルの昔の(90年代?)インタビューが再録されてるみたいだけど。
ページ数は少ない感じ。
654この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:14:23 ID:dIWIfo1o
ニワカなんで、西寺本マイケルの来歴が時系列で分かり易くかいてあって
面白い。(ブログは見てない)
子供の頃クリスマスや誕生日を祝えなかったくだりに関しては
なるほどなあと思った。
あとアフロの話ワロタw
655この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 18:19:26 ID:5sRSHLza
RSの記事のことなら、買ってイラっときた人は、
やっぱりRS側に批判送っておいたほうがいいと思うよ
この間の特集であれ書いて、またこれでしょ?

ただの感情的批判じゃなくて、「これこれの記事はとても興味深く読みました。
しかし、○○の部分は事実に全く反するゴシップ記事にしか見えず、これのせいで
全体の信頼性が著しく落ちていると思います 云々」とか冷静に書いてみては?
656この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:39:30 ID:2vDhuzEO
ノーナリーブスって有名なの?
657この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 19:43:46 ID:wqeyBI+x
有名だったら何なの?
658この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 20:06:04 ID:IhtDe+XR
>>644
付け鼻に関しては何か確信でもあるかの様に引っ張るな>RS
仮にこれが後々真実だと分かったら謝罪のメールでも励ましのメールでも送ってやるが、
結局ただのゴシップだとしたら著しく雑誌信用性を疑われる中傷じゃないか?
(元々信用性があるかどうか別として)

RSなんてマイケルファンじゃない人も普通に読んでるだろうから、これで信じこまされるのもいるだろうな
特に今回の記事はまるで見てきたかのような書き方だし
659この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 20:54:11 ID:CYgR82k6
いっそRSスレにすれば?もう知らん
660この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 21:00:35 ID:zKvzE+Nd
>>658
鼻の話題なしには何も語れないかのようでワロス>RS
音楽性やツアーのセトリ・ファッションの事をコキ下ろされるのは別に良いんだけどさ
何で三文ゴシップ話題を「必ず」入れるのかが理解不能

最初の見開き2pでえんえんそのネタを引っ張るものだからその後の「割と良い話」まで胡散臭い
信用出来なくなる
661この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 01:03:54 ID:JpQ8be3M
実際マイケルの遺体(今更ながら打つの辛いな)って
そんな記事に出来るぐらい公の場で見られたのか?
家族とか検死局とかの限られた人間しか見てないイメージなんだけど

JBみたいな葬儀じゃなくて良かったと思ったよ
662この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 08:13:05 ID:4UuVanOz
遺体は大学でたくさんの人に見られてると思う
自分が医学生OR医者なら見に行くよ、有名人
生きてたら妨害も入るけど死体は拒否のしようがない
見た人は嘘も含めて雑誌にしゃべるよ、お金のために
だって彼らはアメリカ人なんだからさ
そういう記事にいちいち腹立てたり抗議してたら身が持たない
自分はゴシップ記事だけスルーして読める能力を身に付けたよ
663この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 14:07:08 ID:UgDFB0pe
わざわざスルーしながら読まないといけない雑誌・本に金を払う必要性が見出せない
まっとうな本にだけ金を払いたいのでRSはスルー
本屋で立ち読みだけならしてやっても良いけどな
664この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 14:34:14 ID:4UuVanOz
自分は全部立ち読み、追悼雑誌イラナイ派
歌って踊るマイケルが好きなので、写真と記事とかは一度見れば十分
665この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 14:45:03 ID:CrVkuJWt
>>603
この本の著者のラジオインタビューを聞いたんだけど、児童虐待疑惑については
全くの事実という風に言ってた
2005年の裁判で無罪になったけど、それはゴマカシだと思って、事実を暴こうと思ったのが
本を書く動機だったけど、調べていくうちにマイケルは本当にシロだったとわかったとか
今回の復帰コンサートについても、そんな企画せずに病院に連れて行かなかったのが
悪いって言ってて、とてもマイケルに同情的だった

本は未だ手にとってないけど、話だけ聞くと良さそうな人なのに、実際の本はひどいとしたら
すごい不思議な感じ
666603:2009/09/13(日) 14:57:05 ID:mT3xNG0H
>>665
わざわざありがとうございます。

Amazonレビュー見たら、自分の立ち読み箇所は少年と精神科医のやりとり部分で
裁判にも使われた証言を後半に載せただけみたいです。
自分の勘違いレスのせいで読まない人がいたら申し訳ないんで弁解しに来てみた。
キチンと読んでからレスします。ごめんなさい。



11月4日までAmazon送料無料だっていうので、洋書を漁ってきます!
667この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 15:02:49 ID:CrVkuJWt
>>665
全くの事実、でなくて、「無実」です
668この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 15:13:01 ID:VEPDvL1I
良かった自分で書き直してくれて。
しばらく辛抱してみた。
669この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 15:55:22 ID:CrVkuJWt
666>>
どうもです。
何から何まで事実ってことはありえないのでしょうし、信用できない部分も実際あるのかもしれないけど、読んだらこちらも
またレスします。
670この名無しがすごい!:2009/09/13(日) 22:40:16 ID:vWBBsbHT
RS10月号、表紙に負けて買った
ポスターもついてるし
でも中身はまだ読んでないw
671この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 19:18:00 ID:H3aM0koC
西寺本おもしろかった

ここは二階だよ、とか夜中三時ピッタリに戻ってきたとか所々で笑いつつ。
11月に詩集が出るとのことなのでひそかに期待している。

そういえば映画ってパンフレットどうするんだろう?
チラシとかプレスとか試写会とかあるんだろうか
672この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 20:07:04 ID:zqm5wSpf
今日、本屋さんで結構厚めの本を見つけて立ち読みしてきた。
題名忘れたけど文章ばかりのやつね
裁判のときインチキ発言した子ども&警官?の話したこと録音したのを
文章に直したものが巻末に付録として載っていて(もちろん日本語訳されてる)
あとバシールの下品なインタビュー(ニコ動とかで有名なやつね)も
一部ではあるがきちんと掲載されていた。あとリサと一緒に話していたインタビュー
(多分、PRIMETIME)とかも色々載っていた。
そんなわけで、実際にマイコーのおかれていた悲惨な状況を知るのに役立つとは思ったけど
読むとつらい部分もあるので購入は各々の判断におまかせします。
自分は立ち読みなので著者の個人的な視点からの文章などはよくみなかった

まぁこんなのも売ってますということで情報を書いてみました。
かなりおおざっぱでごめん。
673この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 21:32:16 ID:kSXi2YhM
今日新宿の紀伊国屋(サザンテラスの方)行ったら、もう西寺本は1冊だけで
次の入荷も未定って言われた。でも再販されたダンシング・ザ・ドリームは
沢山最入荷されてました。

とりあえず、「新しいマイケル・ジャクソンの教科書」は立ち読みしたけど、
興味深かった。でも最終章のマーロンスピーチに思わず泣きそうになってしまった。
給料日来たら買っても良いかなと思った。よく調べたなぁ。
674この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 21:56:33 ID:GL4sYz/i
>>673
ダンシング・ザ・ドリーム入荷してるんだ!
明日買いに行こう
675この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 22:46:23 ID:g/Yu5Uu9
西寺本、梅田の紀伊国屋売り切れだった・・・ショボーン
676この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 22:49:03 ID:SV8yPnWQ
西寺本はHMVならまだ在庫あるよ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3657593
677この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 22:50:11 ID:1PE8aMR5
>>674
あ、ごめん、でも洋書版だからね。日本語のはいまだ未定ですよ。
私、今日の夜7時過ぎに行って確か10冊弱だったから明日ならまだ平気かも。
もし心配だったら朝、電話で在庫確認お願いするかしたら良いと思います。
678この名無しがすごい!:2009/09/14(月) 22:55:11 ID:g/Yu5Uu9
>>676
おお、thx!
679この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 00:13:27 ID:Rc3OuVbc
西寺本面白かったよ
大ファンということだけど、比較的中立的な視点で書くことを
意識してる印象
自分はマーロンのスピーチもそうだけど
ケント・モリのエピソード部分もかなりホロッときた
(元々知っていた情報にも関わらず)
680この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 01:21:23 ID:Gfpp0PU5
西寺本読了、これは買って良かったと思った
ブログは面白かったけど、ラジオでの語り口があんまり感じ良く無かったんで迷ってた
ところどころカチーン★と来るようなチャカし方とかあってね
何か偏った意見じゃない?とか感じたりしたし

でも、本は良かった さすがに丁寧に語ってたし、>>679さん言う所の「中立性」もあった
でも愛は感じた
681この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 02:00:02 ID:cT0bFkE+
>>656
ノーナは一部には超有名だ。
フリッパーズ世代の人とかに。
682この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 02:01:50 ID:FD6zeNpr
>>681
オザケンコーネリアス世代だから微妙
683この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 02:21:09 ID:AOVQO4tv
>>681
フリッパーズ世代でしたがノの字も知りませんでしたよ
684この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 02:32:39 ID:uLVnJADm
西寺がマイケルファンって知る前に、ノーナは軽く聞いてたけど、歌詞とか
リズムにマイケル好きが所々出てきて悪くない。明るくなれるし。
「まるでマイケルとクインシー、足して2で割ったようなファンタスティック〜♪」とか。
685この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 02:45:14 ID:zF1474hQ
世間で有名かどうか、自分が知ってたかどうかでフィルターかけて見る人って・・・
キリンジ、堂島孝平あたりの一部の中堅ポップス好きには超有名だし評価も高い。
このご時世で一応10年位はメジャーでやってるし。
でもメディアやフェスには全然出ない(たぶん呼ばれない)w田舎にも来てくれないw

ま、どうであろうと今回の本とはあんまり関係ないんじゃねーか?って思うが。
686この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 03:40:14 ID:FSQhWope
ノーナってパラッパラッパーの曲しか知らなかった。
マイケルの訃報で初めて西寺さんの顔見て、声とビジュアルのギャップにビックリしたw


平野レミの息子は本出さないのかなぁ。
687この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 11:04:44 ID:R+LxDtTj
>>686
トライセラ和田君の本も出れば是非読みたいけど、1冊の本を出すって本当に大変な作業だよ
しかも本業は他にあるんだからね
その点で西寺さんには感謝してる
教科書は良く調べてまとめられていた
688この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 12:54:14 ID:mZDiyzGk
ノーナについて教えてくれた人ありがとう
オザケン世代のフリッパーズ好きだけど知らなかった

ラジオ聞いたりしたけどあんまり好きになれず、供養だと思って出版したとか言うけど結局お金儲けでしょ?みたいな否定的な目で見てたんだよね
ちゃんと音楽で食べて行ける人だったんだねほんと失礼だな自分。

今日買ってみます
689この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 14:43:18 ID:FSQhWope
>>687
マイケル亡くなってからのインタビューか、ブログかな。

レミ息子が、マイケル来日と聞けば偶然会えるかもしれないと淡い期待を抱きながら
街を歩いてたから見慣れた街も素敵に見えた・・(ものすごウル覚えw)ってな詩的なコメントをしてた。
この人がマイケルに対する思いを綴った文章をもっと読みたいと勝手なことを思ったり。


というか洋書は沢山あるけどやっぱり日本語で読みたい。
690この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 17:04:49 ID:4KK8UKPg
西寺本、本屋に全然置いてない・・・ネットで買うか・・
691この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 18:04:42 ID:uXs7dOSh
ノーナ一部に有名ってことは
一般的には有名じゃないってことじゃ…
気になり人は聴いてみるかしたら?
スレ違いだし。
正直ウザい。
692この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 21:18:09 ID:R+LxDtTj
>>691
わざわざ確認しなくても日本語出来ればわかること
最初に有名なのか?等と馬鹿な質問した人も上で反省したみたいだから終わりで良いでしょ
693この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 22:01:46 ID:qiBZer1V
そろそろおいとくか

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
694この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 22:10:47 ID:p8IJ2AK0
どうして、マイケルは93年に少年虐待で訴えられたのかな?
「仮面の真実」を立ち読みしたけど、少年の証言が嫌に生生しくて
信じそうになった。マイケルの周りには不幸な少年が集まっていたからかな。
695この名無しがすごい!:2009/09/15(火) 22:43:06 ID:Rc3OuVbc
>>694
金目当て
696この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 00:04:37 ID:HK7SRN5b
>>694
その少年は
「実の父親にひどい暴力を振るわれて、イヤイヤ嘘の証言をさせられた」
と裁判を起こしてる

その父親は
「おい、一緒にマイケル・ジャクソンを罠にハメて大金持ちになろうぜw」
と電話した会話を留守電のテープに録られてる

つまり全くのペテン
697この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 00:15:27 ID:9l7B2x7C
教科書、タワレコにありました。ビニールでパックされてました。
698この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 00:52:30 ID:88VyrBuN
アマゾン入荷したね。
699この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 00:55:14 ID:CZkT3Laf
>>694
ウィークエンドシャッフルで西寺郷太が解説しとるからポッドキャストででも聞いてみれば?
700この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 21:11:07 ID:/s32DgVN
追悼雑誌を買い漁ったのでどれに書いてあったか覚えてないんだけど。
WATWのとき、マイケルの不遜な態度に怒るアーティストもいたってあって驚いたんだよね。
あんなに和気藹々なレコーディングだったのに、マイケル何やったんだ!?って。

西寺教科書読んでそこら辺の事情がわかった。
マイケルあかんやろwクインシー乙って感じ。
701この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 21:41:08 ID:RvaF527b
西寺本初心者の自分には大変分かりやすくて良かった
図書館からマザーって本かりたけど、マイケルのお母さんは素敵な人なんだなあ
でも西寺本にも書いてあったけどエホバの影響はマイケルに確実に浸透してるよね
ある意味この宗教観念がマイケルの人生を無意識に縛ってしまったと感じたよ
702この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 21:52:55 ID:e9wQl4Um
西寺なんてゴミだよ
自分の憶測のみで、インタビューしたわけでもないのにマイケル語ってマイケルで金儲け
デーブと一緒に死んでほしい
703この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 21:55:48 ID:hiTrZ6cN
>>702

そう。彼は奇形児のようだ。
704この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:02:29 ID:TjVqcOMy
ミクシィで西寺本だけは真実が描かれていて、他の情報はゴミみたいな
ノリの人がいて迷惑してる
705この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:12:22 ID:CZkT3Laf
>>704
西寺本、やっとAmazonで買えるようになったから後は手元に届くのを待つだけだ
読んだ人には概ね好評だね
706この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:13:41 ID:CZkT3Laf
若干安価間違えた
>>701
707この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:22:40 ID:78x+ZpJf
>>704
mixiは信者と呼びたくなる人たちいるね
どのトピックにも西寺を出してきて正直ちょっとウザい
708この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:23:47 ID:/s32DgVN
>>702
でもそれ言ったらマイケルのそばにいた人の本しか信じないってことになるじゃん。
マイケルのそばにいたからってジャーメインやラトーヤの書いたもんは信じらんないしなぁ。
クインシーやジャネットはマイケルについての本は出さないだろうし。

709この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:24:13 ID:991WTQ0S
本人の書いたもの、インタビュー、データブック的なものだけで充分だな、自分の場合は
710この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:25:00 ID:EA00tNXo
>>702
別にすべてが真実だとは思わないし、西寺本をバイブルにするつもりはないが、
少なくともここで文句言ってるアンタよりは、時間つかって色々調べただろね。
原文で読んだりしてるみたいだし。ま、mixiのノリは自分も大嫌いだが。
711この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:31:59 ID:e9wQl4Um
マイケルの周りにいるやつらなんてマイケルの金目当てに近づいてる
やつらばっかりなんだからもっと信じられないね
そもそも調べた時点で2次情報以上のものになってるんだからゴミ同然だよ
712この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:34:55 ID:TjVqcOMy
みんなそんなに本を買いあさってまで真実が知りたい?
私は本人が知られたくないことまで知りたいとは思わない
713この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 22:39:39 ID:CZkT3Laf
>>712
好きなミュージシャンについてもっと知りたいと思うから調べてる
それと、マイケルがメディアでどういう風に扱われるのかも知りたいから
714この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:01:55 ID:88VyrBuN
調べた時点で〜とかインタビューもしてないくせに〜って理由で
ゴミとか言ってる人はここに何を求めに来てるのだろうか?>>712も。
そういう人が他人にお勧めしたい良かった本は何なのか知りたい。
そもそも自分で知りたいことだけ調べて満足する人ならこんなスレに来ないよね?

>>703みたいなこという人がファンにいるなんてマイケルが聞いたら悲しむね
715この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:24:22 ID:HK7SRN5b
>>709
正確に言うのなら「Moonwalker」もゴーストライターいるから本人の言葉じゃない
インタビュー記事はテープ起こしした人の恣意が入るから二次情報に過ぎない
データブックも情報を取り上げる・取り上げないを決めている人の思惑が入る

そしてマイケル本人の生インタで本人がちょっぴり嘘をついたりするw
言い出したらキリないよ

その中でも「これは良いと思う」って話をするためのスレじゃないのかな
716この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:29:25 ID:3y8TKvBE
>>715
うん、確かに。
でも、
>その中でも「これは良いと思う」って話をするためのスレじゃないのかな
これも主観にすぎん。明らかな誤情報ならともかく、そんな記事はウンタラ〜と
擁護だアンチだ言いだしてる最近の流れは好きになれん。
あんまりあれこれ押し付けずに、こういう本が出るよ!とか、こういう雑誌
にマイケルの○○の記事載るよ!みたいな、淡々とした情報レスしあう、最
初の頃の雰囲気が荒れずに良かった。
717この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:43:49 ID:hroIr3xT
>>672
買いたいけど題名分からないんじゃ買えない…orz

>>715
ムーンウォークにゴーストライターがいるって間違いないんですか?
普通はそうだからとかの一般論でとかじゃなく、名前が判明してたりするのかな
718この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:46:21 ID:HK7SRN5b
>>716
そうか残念だね、じゃあもうこのスレに用はないよね?さよなら

>>717
今外から携帯で書いてるんでソース出せないけど名前も判明してたはず
そもそも余り自伝に乗り気でなかったマイケルにジャクリーンが押せ押せで出させたからね
719この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:48:12 ID:/s32DgVN
>>717
715じゃないけどケネディ大統領の奥様がゴーストだったような・・・
720この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:56:20 ID:3y8TKvBE
>>718
うわ、そんな言い方されちゃうんだw
分かったよ、もうここには情報投下しない。
ここは書籍・雑誌詳しい人多かったから独特の楽しさあったけど、本スレ行くわ。
721この名無しがすごい!:2009/09/16(水) 23:57:40 ID:991WTQ0S
>>715
わずかな嘘が入るのはしょうがない
所詮出版物だから
722この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:00:49 ID:xsij4FiV
>>720
「淡々とした情報レスしあう」のがお望みなら、煽りに乗らないで
淡々と情報提供してください。

自分もあの頃のノリが好きだった
723この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:03:20 ID:ssJfFnHg
>>718>>719
ありがとう
あんな詳しいプライベートな過去を赤の他人が執筆するって、どういう風にするんだろ
口で詳しく語ったのをテープに全部記録したりして渡すのかな?
724この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:04:02 ID:HbZqrI0G
前みたいな雰囲気はないね
私もあの淡々と情報交換するのがよかった
けどロムってる限りそういうの求めてる人がもうあまりいなさそうで
725この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:05:38 ID:ssJfFnHg
あれ?
>>718は書かせたのがジャクリーンでライターは別、
>>719はジャクリーン自身がライターってありますね
うーん
726この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:08:48 ID:r6j+Cd9c
懐古厨と呼ばれたくなければ自分で理想の空気を作る努力をすればいいじゃん?
>>720>>722>>724のせいで今空気悪いよ
727この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:12:43 ID:XKtNzMfs
>>720はどんだけスバラシい情報を投下して下さっていたのかしら
すごい上から目線で笑ってしまった
去る人もいれば来る人もいるから心配なさらずともこのスレは続いて行くでしょう
728この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 00:34:06 ID:AsqATvNp
あ〜あ〜あ〜
荒れちゃったね〜

万人が納得する物なんて、本に限らず絶対無いよね

淡々と情報落として行くのも理想の一つだけど、
「感想聞かせて」なんて言葉が出た日には主観が入るのは当たり前だし
感想を目安にしてる人も居るだろうしね

まあ自分が要らないと思った情報はスルー
なんて、皆言われなくても分かってるかw
729この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:16:47 ID:S50cQSKi
クインシーの監修してた「VIBe」って雑誌、マイケルの死の直前に廃刊に
なっちゃったけど12月から季刊で復活するらしいから、いつかマイケルについて
語られるといいな。時間がたてばクインシーの気持ちも少しは整理されてるだろう。
クインシーがMJについて何か語ってくれる日を粘り強く待つよ。
730この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:40:31 ID:LMb98Ukj
>>726
ここのところ「自分は本なんて買わない、CDでいい」とか
「本を買ってまで真実が知りたいのか」とか
「最初のころがよかった(今はダメ)」「もう来ない」とか、
最終的に「=だからこのスレにはもう来る価値がない」と言いたいレスが続いてるよね。
あからさまな。
(最初の頃の雰囲気っていうけど、1スレの一桁台からもう主観感想出てて
「情報投下だけしてた頃」なんて存在しないのになあ。)


淡々とした情報だけなら検索すればひっかかる。
他人の感想は参考になるよ。
「こんなことが書いてあって良かった」「こんなことが書いてあって嫌だった」
それらを総合してどんな感じの本かめぼしをつける。あくまでめぼしとして。

「嫌な本だから買うな」とまで言ってる押し付けがましい「主観」と、
「こんなことが書いてあって嫌だった」と言ってる参考になる「主観」は、混同できない別物。
731この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 01:47:42 ID:LMb98Ukj
>>729
ほんとだ!
検索したらニュースあった。
http://notrax.jp/news/detail/0000007177.html
ナイス情報乙。

クインシーがマイケルについて語ったものは「Newsweek」や「Sound&Recording」で一応読める。
もっとまとまった形でたくさん読みたいのは山々だけどね。
732この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 02:11:17 ID:rCSbDrde
マイケル本でどーんと儲かったら寄付とかしないのかな
733この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 02:25:12 ID:ByKV3vuz
http://www.projo.com/books/content/lb-Moonwalk-rerelease_08-04-09_GHF75RN_v12.285a372.html
上のサイトとかにはマイケルにインタビューしてAreheartという人が主に書いたとありますね

あと、マイケルが自分の書いた物について語った言葉は:
Internet Question From MJJ: It is rumored (I know you hate that word)
that you are doing another book... Do you plan another book, if so, what
will it contain?

Michael Jackson: I wrote a book called DANCING THE DREAM. It was more autobiographical
than Moonwalker, which I did with Mrs. Onassis. It wasn't full of gossip
and scandal and all the trash that people write so I don't think people
paid much attention to it, but it came from my heart. It was essays,
thoughts, things that I've thought about while on tour. I'm not planning
to write another book anytime soon. If you want to know how I to feel,
you can check out HIStory. It's a musical book.
734719:2009/09/17(木) 05:28:45 ID:t0oiPMl5
>>725
ケネディ元奥はプロデュースでライターは別にいたんだと思う。
>>718が合ってるね。ごめん。


普通に考えてあの超絶ハードスケジュール期に自ら執筆って無理だろうから
インタビュアーが必要な部分を聞き出してそこに肉付けしたんじゃない?

てか、詩集ならともかくマイケル自身が原稿用紙に向かったって信じてる人が
意外と多いのをこのスレで知った。
735この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 05:43:45 ID:GTvGenFw
ごめん、普通に信じてた…
736この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 06:24:04 ID:tUMvs8D/
普通にインタビュー形式で後から
ライターが正式に書き起こしたと思ってた

でも完璧主義のマイケルのことだから自分の伝えたいことは
正確に入れてあると思う
737この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 06:24:54 ID:ssJfFnHg
>>734
度々ありがとうございます

あの自伝、マイケル自身が書いた文章じゃないんだったら信用度が一気に落ちてしまうなぁ
いくらマイケル公認とはいえ、本人に伝え聞いただけの他人の文章だったら、
内面描写なんか細やかなところまでは行き届かず、ズレた部分もありそう…
738この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 06:27:23 ID:ssJfFnHg
>>736
家族、女性、友人、自分の主義主張、そういう重要な部分を語ってる箇所に
ブレがないことを願いたい
739この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 13:21:12 ID:ClQPxfqd
ゴーストがいなければソースも無くて当たり前
740この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 13:38:02 ID:imDfWWSw
>>737
そのためにマイケルは再版を許可しなかったのだろうか?
Moonwalkはマイケルが亡くなるまでは再版ができなかったと聞いたので…
741この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 14:00:59 ID:PPEGRbQA
>>740
でもオプラ・ウィンフリーとのインタビューでは
「整形の話についてはぼくの自伝を読んでよ、みんな書いてある」
って答えてるから、信頼できる本なんだと今まで思ってたけど…
マイケルにとって都合のいい話になってる可能性もあるな。
まあ自叙伝なんて多かれ少なかれそんなもんだろう。
742この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 14:07:29 ID:8iAVmfdw
若い頃書いたものは若い頃書いたものでしょ
もう古いからいいや、って考えじゃないの
743この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 15:22:09 ID:imDfWWSw
>>729
http://men.style.com/details/features/landing?id=content_9937
こちらに割合長いクインシーのインタビューがのっている

これが出たとき、マイケルは黒人でいたくなかったと答えたところだけ
大きくとりあげられてたけど。子供を見たらわかると言ってて、
クインシーはそんな風に思っていたのだなとビックリ…
業界に薬物中毒とかでウソをつく人が多いと、そういう見方になるのかもしれない

日本では取り上げられたかどうか覚えてないので既出だったらすみません
744この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 16:04:09 ID:GzFdxNeY
皮膚のことは病気で確定してるけど、
子供に自分の遺伝子使わないで白人にしたのは
黒人の子供はイヤなんじゃないか・・・とか?
すんません妄想です
745この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 16:05:13 ID:/xrCZ3BX
いい加減スレチじゃね?
746この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 16:13:19 ID:pVNaaILs
>>744
他人がどう解釈しようと結局マイケルの考えはマイケル本人しか解らないんだよ
747この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 16:36:50 ID:Z8WdnqEt
自分の病気が子に遺伝してしまったら…という考えかもしれないしね。
748この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 18:41:24 ID:yUy9KEgF
純粋な白人なのは
プリンスだけっぽくない?
別に人種にこだわらなかった気がするんだけど
749この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 18:47:58 ID:0xSlHkP4
>>748
プリンスって、殿下じゃなくて息子の方か
750この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 20:44:49 ID:V4vlrLtX
マイケルのスレでプリンスと言えば息子の方だろjk
751この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 20:54:12 ID:8iAVmfdw
そうとは限らないんだなこれが
同時代ってやつだ
752この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 21:41:08 ID:Zfx9rczZ
>>734
> てか、詩集ならともかくマイケル自身が原稿用紙に向かったって信じてる人が

想像しようとしたら、何故かやんちゃが無理やり反省文書かされてる様子が浮かんでワロタw

それより西寺本、発売前はウィアザワールドの呪いとかとんでもないこと書いてたが、大丈夫そうか?
結局HMVで確保はしてるんだが…買っとくべきか?
呪いの一語が全てをネタにしてる気がして、レビューで絶賛されてても何となく素直に買えないんだが…


あと、今更ながら、サウンド&レコーディングマガジン買ってみた
流石専門誌w殆どは宇宙語が書いてある。で13ページがマイケルネタ。
で語らせてくれの項は正直微妙。どいつもこいつも、「私が初めてマイケルを聞いたのは〜」みたいな入り方。自己紹介はいらね

復刻インタビューは良かったと思う。レコーディングがアナログだとかバッドのドラムの録音方法?とか書いてある。ただし2ページしか無いw
753この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 21:46:43 ID:zxtiTJY0
>>752
あれとか小沢とかは単なるネタだろw
西寺本はわかりやすく、ほぼ年代順に
まとめられてるし、巻末に参考文献リストもあるから
良いと思う。
754この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:08:11 ID:yUy9KEgF
思ってること書いたら
西寺オタがすっ飛んでくるから
読む方も冷静に読めばいいとは思うよ
755この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:12:25 ID:p14cPWMS
西寺さんてマイケルに会ったことはないんだよね?
自身も音楽業界にいて、マイケルフリークを公言してたら
会えそうな気がしてしまうんだが・・一般人から見たら。・
絶頂期のマイケルなら無理だろうけど、ここ5年のマイケルなら取材か何かで
会えなかったのかな。会いたかっただろうなあ。
756この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:26:23 ID:OYK8dyTa
>>734
DANCING THE DREAMは自分で書いたとインタビュー>>733で答えてるね
757この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 22:34:41 ID:ZpOt8gkk
マイケルのしょうもない話を集めたネタ本が読みたい
多少トンデモでもよい
風呂入んなくて臭かったとか親父の悪口がバレてラトーヤに
罪なすりつけたとか
雑誌はもういいかなー
758この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:27:46 ID:1bReKqtM
>>757
宝島の表紙を超えるものなら読みたい>ネタ本
759この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:30:14 ID:RrtSxjkt
>>752
あのまだHMVのサイトに残ってる紹介文って、執筆はじめたばかりくらいの頃に
たぶん編集者が今までのラジオ発言等を参考にたたき台みたいな感じで
「とりあえずこんなかんじで載せといてー」と書いたようなものだろうから
実際の内容とは合っていないよ。
レビューなどにも惑わされずフラットな気持ちで読むことをおすすめする。

しかしHMVのサイトってほんとこういう更新をしないんだよな。
CDなんかも初期情報で間違ったままとか多くてかなり怠慢。
760この名無しがすごい!:2009/09/17(木) 23:40:25 ID:RrtSxjkt
あ、HMV更新してた失礼。
761この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 00:02:06 ID:xZ152V/K
>>741
オプラのインタビューで言ってたのはDancin' the dreamのほうと思われる
762この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 01:18:08 ID:gYZbTnP/
「マイケル・ジャクソンが、もうこの世からいなくなったと聞かされたとき、
その俊敏で、セクシーなダンスと、何とも気味の悪い、人間離れした白い顔を
思い浮かべた」

「なぜ、そんな妄想じみた思いを、私が抱いたのか。それは、われながら不思議な
思い付きではあるが、手塚治虫の鉄腕アトムの空飛ぶ雄姿が、いつの間にか眼前に
現れてきたからだった」
763この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 01:37:03 ID:eMdv5Z8x
>>755
この前来日した時とかは(それ以前も?)誘われてたのに仕事で会えなかったと聞いたことある。
友達のトライセラの人はスケジュールが空いてて会えたとか。
764この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 18:18:25 ID:2xOtN1bW
そういえばハヤシ真理子が
落ちぶれて来日してヒマにしてたMJに会えると
領事館だかのパーティに誘われたけど
行かなかったわよ私、 みたいなことを亡くなった直後に文春に書いてた
50すぎても軽薄は治らないねw
765この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 18:39:40 ID:7yOpMFHx
>>764
それでこそ林真理子ですがな。
766この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 19:18:14 ID:DxQievcI
林真理子としずちゃんちとかぶる
見た目が
767この名無しがすごい!:2009/09/18(金) 19:24:36 ID:eMdv5Z8x
>>766
しずちゃんに失礼過ぎw
768この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:54:14 ID:ESvX6f8J
>>761
いい加減なことを言うなよ
オプラに整形の事を聞かれて、マイケル本人が
「僕のMOONWALKって本の中を読んでよ」ってハッキリ言ってるぞ
769この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 01:56:22 ID:ESvX6f8J
訂正:「僕のMOONWALKって本を読んでよ」
770この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 06:30:33 ID:jddvrfyH
>>743-744
マイケル、黒人の女性医師に子供を産んでくれって頼んでたようだし
子供の人種に拘らなかっただけだと思う
771この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 08:54:51 ID:nR4NKMn8
西寺さんて早稲田卒なんだねえ
何気に高学歴ミュージシャンなのね
772この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 11:11:31 ID:91MpL2/N
2部でしょ
773この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 12:08:38 ID:QPsDVvGE
>>768
ああごめん勘違いしてた
Dancing the dreamのほうに白斑のことが書いてあるって聞いたから
そっちのほうに全部書いてあるのかと

インタビュー見直したら確かにムーンウォークって言ってるね、
というかあの当時は2冊目はまだ発売されてないんだね
774この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 13:19:24 ID:kxx9LhxW
>>764
この人この調子でベルリンの壁も素通りしたらしいw
マイケルもいつでも見れるからー
見たいな感じで
775この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 15:35:06 ID:EBQe1g8i
Vanity Fair届きました
マイケルの表紙の美しさに惹かれて買ったんだけど
尼のレビューにもあるとおり中に載ってる写真が本当に綺麗で
ページ数は少ないけど買って後悔なし!
自分がFANTAbUROUSで買った時は\650だったのに今は\1600だし
買っておいて本当に良かった
776この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 15:45:31 ID:r3tfS3DR
何も海外からの高い送料かけなくても、そこらの書店で普通に買えるけど>Vanity Fair
777この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 20:54:27 ID:QEai5UNw
それは東京ローかリズム
778この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 21:02:41 ID:BBSK4/E1
■マイケル・ジャクソンはCIAに暗殺された■

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1246939908/63.61
779この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 22:43:40 ID:A9d8FCU2
>>772
二部でも十分すげーよ
780この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 23:40:11 ID:4G0S6q42
MJ裁判、6月末時点では初版だったのに
今日平積みされてるの見たら5刷までいってた
部数どれぐらいなんだろ?
781この名無しがすごい!:2009/09/19(土) 23:56:01 ID:9ir7tzNx
マイケルの死後に出た雑誌でお奨めのあったら教えてください
782この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:32:25 ID:AmhYYDSN
781>すでに持ってるかもだけど洋雑誌のこのスレお勧めは、XXL、VANITYFAIR、EBONY。 http://imepita.jp/20090920/084270 http://imepita.jp/20090920/078800
783この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:38:06 ID:AmhYYDSN
写真集は、シンコ―ミュージック、マイケルジャクソンポップレジェンドに捧ぐ。後は好きなの選んで下さいといいたい所だけど、大分品切れしたり返本くらったのもあるから集め初めるのは、遅いかも知れないが頑張れ。
784この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:42:01 ID:ekb0Sazm
あと写真集でLIFE。
まあちったーじぶんで調べて下さいな
785この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:46:14 ID:wibjFdEN
>>781
スレを遡るのが面倒ならAmazonのレビューで判断したっていいと思う
シンコーミュージックのは良かったね
786この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 02:48:53 ID:AmhYYDSN
連投スマン、スレタイのとこに雑誌一覧があるので参考にしてね。
787この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 13:56:56 ID:lzlxWdEQ
いきなりageてる人にみんな優しすぎるんでない?
788この名無しがすごい!:2009/09/20(日) 14:48:11 ID:eUPppBP/
別にここsage推奨でもないし、過疎ってるし。
789この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 02:50:05 ID:Ag5ij3xv
日本のムックでは、日経エンタの「マイケル・ジャクソン メモリアル」が、多角的に検証してて良かった。
790この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 08:29:59 ID:BUpUKmlp
メモリアル良かったです。本スレでは買って後悔という人がいたけど、悪くは無かった。真っ先にタワレコで買った追悼本でした。他には、教科書が読んでみたい。
791この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 09:25:29 ID:2V1nzgkt
取り寄せ洋雑誌がいろいろ来たので、感想をば
(順不同。時代の資料として買ってますので、「こんなの買うなんて馬鹿じゃないの?!」的なコメントはお控え願います

・My Life: 写真とそれに合ったマイケルの言葉集。写真がキレイ。これはイギリスだけど、
     総じてヨーロッパの印刷はキメが細かくてきれいだよね。ふにゃっとしてるけど、
     普通の雑誌よりは装丁もしっかりしてる。言葉はだいたいマイケルの自著と
     有名なインタで読んだことがあるようなもの。出典(初出)書いてくれたら最高なのに

・Weekly Hip Hop (A Contribute ot Michael Jackson 1958-2009; Special Commemorative Gold Issue):
 他では見かけない写真が結構ある。畑違いではあるものの、一応、音楽雑誌だからか、
      アルバム(J5時代から)やSFの解説(おそらく全作カバー&小さいながら写真付き)が充実している。
      解説自体はそんなに深いことが書いてあるわけではないけど、不愉快なことは書いてはいなさそう
      Suzanne de Passeのインタビュー、若い頃から取材を通してマイケルと知り合いその後友人となった音楽ライターCycthia Hornerの記事、
      マイケル追悼BET Awardsの記事(と言うか写真)、Ted Rileyのインタビューが印象的だった。
      テッドはQuincyに推薦されて本当はBadにも参加する予定だったんだねぇ(当時のTeddyのマネが阻止したらしい

・USA TODAY, Life, Commemorative Edition: Michael Jackson King of Pop:前半は普通の写真集+解説記事。
     この雑誌の特色は後半部分=IndianaからCaliforniaまで、アメリカ各地の新聞やフリーペーパーに掲載されたマイケル死去の記事の再録。
     6月25日か26日の記事ばかりなので、マイケル死すの第一報が各地でどうやって伝えられたかが知れて、興味深い。

(続く)
792この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 09:50:49 ID:2V1nzgkt
※前レスMy Lifeへのつけたし:100ページ写真付き!と書いてあるわりには全97ページw
          だが、表裏表紙とその裏面(つまり使ってある紙全部のページ数)を合わせると、ちゃんと100ページになる!ww

・Collector's Edition: Historical "King of Pop":普通の雑誌より丁寧な装丁。
        写真で振り返るマイケルの人生、的なもの。記事は「間違いが多い」など
        不評なのでまだ読んでいない。ただ、途中にはさまれるライブの写真や
        ツアーのセットリストが嬉しい(これすら間違ってたら困るがw
        あと、2000年代のそこそこ良い写真もかなり入ってるのが珍しいかも

・Celebrate Michael's 51st Birthday! Michael Jackson Forever(A WORD UP! TRIBUTE):
        BlackwomenやBlackmenと同じ系列の出版社のもの。この出版社はアメリカにしては
        良い紙を使いますね。Word Up September 2009とあるので、9月特別号なのでしょう。
        短い記事の間にいろいろなマイケルポスターがはさまれています。やっぱりステージ上の写真が素敵ですね

・Michael A Tribute to The King!: 上と同じ系列の出版社のもの。こっちはBlack Menの特別号。
        記事+ポスター複数という体裁は上と似ているが、記事についてる写真が
        テレビでCherと原始人の格好してコントやってる写真(ほかJ5時代のテレビ番組写真多数)とか
        Janetとのかっこいいツーショット写真、2000年代の良い表情の写真など、他にはあまり入ってない写真が多い

・From the hearts of today's Black women...: Michael In Honor of His 51st Birthday: 同じ系列の出版社のもの。
       上2冊よりしっかりした紙を使ってる。印刷もキレイ。ただ、もうちょっと写真のピントが合ってたらよかったのになあ
       使える写真ってこういうのばかりなんだろうか? 編集部がアフリカ系の人々に
       マイケルについてインタビューした記事が入ってるなど、ブラック・コミュニティーから見たマイケル、という印象の構成。
(続く)        
793この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 10:17:35 ID:2V1nzgkt
・WORD UP! Presents...: A Tribute To Michael Jackson 1958-2009: 上に挙げてある出版社から。
       表紙はBlack Women(既出)のものに近い、赤シャツ上半身写真(ただし映画館ではない)
       ファミリーやJ5, Jacksons時代、ネバーランドの写真で他にはあまり見ないものが若干多い。
       せっかく紙がいいんだから、もうちょっときれいな写真を大判で使ってもらいたかったなあ
       最後のほうに、Ne-YoやChris Brownとの交流の記事あり。Ne-Yoもマイケルから突然直電もらって
       最初はイタ電だと思って切っちゃったのねw
       
       ところで、なぜか記事はほとんどAnne M. Rasoって人が書いてる。
       そう言えば、上のWORD UPの特別号の記事もこの人。この雑誌、まさか人手が足りない? それともマイケルのこと書けるのがこの人だけだったのか…?

・Treasured Collectibles Presents: Michael Jackson Superstar Forever:
       記事的には全く大したことはないが、カレンダーが付いています。
       付いている、と言うよりは、雑誌の一部がカレンダーとして使えますよ、という感じだけどw
       まあ、紙はしっかりしているので、雑誌ごと掲げておけば使えなくはないですね
       他の写真では、良い表情してダイアナ・ロスと写ってるセピア色の写真や晩年の良い表情の写真が印象的だった。
       不思議なのは、ソロアルバムの全収録曲のトラック順の掲載。今時そんなのどこででも調べられるのに、なぜこれを見開き4ページで特集…?w

・Exclusive Collector's Edition: Tribute to The King Of Pop Michael Jackson: "Over 200 Stunning Photos”と表紙にはあるが、
      Stunningかは微妙。確かに数は多いけど。とりあえず、いろんな写真は見れるけれど、クオリティーは保証の限りではない(裏表紙のシルエットマイケルはかっこいいが
      記事も「Changing Faces of A Pop Legend」という整形の解説(?)や「Michael's Mad, Mad World」のように
      奇行(?)を取り上げたものなど、多分にタブロイド的、ワイドショー的ネタが多いので、
      この手のものが嫌いな人は、気をつけるべし。最後に世界中の新聞がマイケルの死を報道している例の一つとして
      日本のスポーツ紙があがってるのが面白い。しかし、同じタブロイド紙でも、フランスやイタリアの写真扱いの美しいことよ…

とりあえず、以上です
794この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 11:33:26 ID:XlYC1ANE
789・790>レポありがとう。791〜793>詳細レポありがとうお疲れ様。久々に凄いね。
795この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 11:42:36 ID:2V1nzgkt
>>791-793ですが、改行失敗した部分があったことに今頃気づいたorz
読みにくくてすみません
796この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 12:24:53 ID:riAbi8RD
西寺の教科書、発売前の予告の項目見てどうなのコレと思っていたが
面白かった。特にモータウン時代から完全にソロになるまでの
マイケルの心情の変化や家族間での扱われ方とか
ほかの研究本や追悼本には無かったエピソードが満載でよかった

797この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 15:31:48 ID:PPfuD/6Q
>>789-790
日経エンタ!のマイケル・ジャクソン メモリアルは91pの石塚隆さえいなければ良い本だ
あのページだけいきなり東スポクオリティで嗤える、こいつがこの本の戦犯だな
買おうかと思ってる人はこのページだけ封印することをオススメ

>>791-793
大量のレポ乙です!そろそろ追悼雑誌は打ち止めみたいだけど洋雑誌は無限にあるね
かなり詳しく書いてくれて参考になりました

>>796
西寺本のあの予告宣伝は無かったよねえ…でも本編はなかなか良かった
798この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 16:09:07 ID:Ke+61g1F
ジャネットが本書いてるらしいね。
799この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 19:11:34 ID:sFkPRsue
おにいちゃん!すきすきなんで消えてしまったのぉぉ
わたしにとっては家族でありお兄ちゃんだったんです!うぇっうぇっ
みたいなのだったらやだな
800この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 20:04:55 ID:PPfuD/6Q
>>799
ジャネットがそういう本を書くことは100%ありえない
801この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 20:06:02 ID:kzHGD677
MTVのジャネのインタビューはとても落ち着いていて感動的だったよ
彼女ならいい本を書いてくれると思う
802この名無しがすごい!:2009/09/21(月) 20:31:43 ID:ZQhQQD0V
ダイエット本とは別のやつ?
803この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 01:05:22 ID:qGQRpxTS
この時期にダイエット本を執筆してたらジャネットを別の意味で尊敬するわwww
804この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 04:37:51 ID:nAGQkRkH
>>791-793
ありがとう!
805この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 11:14:18 ID:e0nI3xTQ
レポくれた人、ありがとう。
806この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 13:01:14 ID:dtnFxJaA
>>802-803
ダイエット本と別かどうかは分からないけれど、
ダイエット本を出すのは本当みたいだよ@Harper's Bazaarインタ関連テレビ番組情報

ところで、Harper's Bazaar10月号買った人いますか?
上で話題になってたけど、ジャネットのインタビュー記事は、サイトに載ってるのよりも詳しかったですか?
買おうかどうか迷ってます
807この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 17:13:11 ID:Qf/RZGku
>>806
ジャネットが表紙のやつだよね?
店頭で実物見たんだけどインタビューページ自体見つけられなかった...orz
808この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 23:35:35 ID:TxKWHirC
The Michael Jackson Tapes: A Tragic Icon Reveals His Soul in Intimate Conversation
Rabbi Shmuley Boteach
ハードカバー: 320ページ
出版社: Vanguard Press (2009/9/25)
http://www.amazon.co.jp/Michael-Jackson-Tapes-Intimate-Conversation/dp/1593156022/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1253629848&sr=1-1

一時期マイケルの精神的アドバイザーだったラビ・シュマリの暴露本
2000〜2001年にマイケルが色々語ったテープの内容を書き起こしたやつらしい

この人の言葉って上っ面はちゃんと正論ぽいんだけど、
マイケル亡くなって商売してるのがユリゲラーみたいでちょっと胡散臭い
809808:2009/09/22(火) 23:38:29 ID:TxKWHirC
しかもマイケルがユリゲラーやバシール達と共に、
エネミーリストに名前書いてた人物なんだよね
付き合い亡くなったのは「自分がマイケルにうるさく忠告しすぎてウザがられたから」
なんて言ってるけどどうだかな
810この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 23:56:32 ID:JBWlokH7
あのエネミーリスト眉唾だよ
筆跡がマイケルとぜんぜん違うし
811この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 00:42:06 ID:g1a39Lvo
ていうかただ名前を羅列してるあるあの紙を
マイケルが書いたエネミーリストだなんて全然信憑性ないよね
あの元マネが書いたもんだったりしてw
812この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 01:55:11 ID:Gk8beCvK
エネミーリストの真偽はしらんけど
暴露本出す時点で信用できん
813この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 02:09:11 ID:REKPQwFF
ちょっと遠くの本屋にかろうじて二冊残ってた西寺本をゲットしました
昔からの濃いファンの人にはいろいろ物足りないだろうけど、なかなかよかった

ただ、彼自身の音楽の好みとジャクソン家への興味を反映してか、
デビューからBADあたりまでは心理面(家族や目上・社会への挑戦とか)や音楽業界史的な分析が面白いんだけど、
それ以降は、ちょっと書き込みが足りない気がする。単純にページ数から言っても
それまで230ページかけてるのに、BAD以降は80ページだし。

あと、ロック方面からの分析がちょっと少ないのが悲しい。
エディやフレディやポールとの交流が重要だったのはわかるけど、
だったら、最後の約20年間ロック系曲のコラボやりまくったスラッシュについてももっと触れるべきだったと思う。
彼も音楽的にも生い立ち的にもマイケルが共感できてた部分多かったはずだし、エピもいろいろあったはずだから。
814この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 02:16:03 ID:REKPQwFF
>>813
補足

個人的には、ギターマガジンの記事を西寺本に付け足せば、
ややロック情報の欠如が補われてバランスがよくなると思う

モータウン時代からのギタリストとのコラボについての解説や
ジェニファーのインタとか興味深かった>ギターマガジン記事
815この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 02:22:39 ID:nptJIgoa
>>812
ラビ・シュマリはイギリスにいたとき慈善団体の会計に問題があってシナゴーグでの説教を禁止されたり
マイケルとの慈善事業でも会計がうやむやなままに終わったって昔の新聞に書いてた。

ニュース番組では、なんか自分の都合が良い風に答えて、コメントする人達がマイケルもこの人の
言うことをちゃんと聞いてたら良かったのに、みたいな結論になってた…
816この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 10:56:49 ID:CW+aURai
大人のロック
80年代特集はどうですか?
817この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 11:38:32 ID:uaKw61iX
80年代、中身まだ読んでないので写真のみで語る。マイケルのページは30ページ、写真は15ページぐらい文章のところにも、小さい写真はある。ほぼジャクソンズとバッド期の写真で個人的には好きだ。文章的なところはどなたかおながいします。
818この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 11:46:23 ID:yoPqnwAu
>>816
どうですか?って書く前にこのスレだけでもログ読みなよ。>>188
819この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 12:06:20 ID:uaKw61iX
詳しいのあったね、読んだ気はしたんだけど、どこでとは思いだせなかったわ。
820この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 12:52:47 ID:36OlwmIW
>>813
あの本の参考文献リストって最近出た追悼本がかなり入ってるじゃん
ギターマガジンも載ってた気がするから、西寺には興味のない話かその他の
理由でエピが少なめなんじゃないの?

死後の追悼本がほとんどリストに載ってたから萎えて買わなかった
あの本に載ってた追悼本(かなりの割合じゃない?)は全部持ってるから
821この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 13:13:47 ID:ntfP+ZyC
1993年マイケル・ジャクソン児童虐待容疑事件の真相を告発した
「Redemption −The Truth Behind 
the Michael Jackson Child Molestation Allegations」
(Geraldine Hughes 著 Branch & Vine Publisher 社 出版)の
日本語版出版をめざし、出版社を探している。
http://www.worldforum.jp/report/2005/03.html
というHPが以前から気になっているのですが、その後どうなったかなど
知ってらっしゃる方おられますか?
822この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 18:44:15 ID:zM7rOi6F
>>820
他の追悼本からパクったと妄想して嫌になったと言いたいの?
教科書を書く為の努力の70%は英語の記事を読む事だったそうですがね
他の追悼雑誌には載ってない話だらけだったし
823この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:08:08 ID:36OlwmIW
>>822
何か?お金払うのは貴方じゃないんだし、文句言われる筋合いは全くない
824この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:16:06 ID:zM7rOi6F
>>823
文句を言われたとか被害妄想激しいなぁ
貴方の妄想に対して事実を述べただけですよ
825この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 19:17:58 ID:P+p7iY0D
>>823
うわぁ…
826この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 20:57:17 ID:eP9N0Hbn
マイコーのスレでもめてるなんて不謹慎だぞ
827この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:10:06 ID:4eMoeRJy
なぜか西寺本は読まないで文句だけ付けてる人多いね。
嫉妬なのかなんなのか、なんの参考にもならない。
828この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 22:15:37 ID:JqAGOoGC
それが古くからのマイケルファンの性格なのかもな
829この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:24:10 ID:36OlwmIW
>>827
西寺がなぜ嫉妬の対象になるのかがわからない
830この名無しがすごい!:2009/09/23(水) 23:58:45 ID:MwM7zbOS
ID:36OlwmIWが異常に西寺を嫌いなのは良くわかったからもうこの件はオシマイ
831この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 00:32:49 ID:DQWqqM6o
>>816
まあまあだよ。
マイケルの曲を音楽の内面的に考察してるページがあってよかった。
プリンスと比較してるページもあるけど、こちらは外面的な内容。
832この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 06:49:26 ID:Mc4ycYx6
>>820
うーん。最近の追悼本は別に参考にしてないような気がした@西寺本。
参考文献にある最近の追悼本は、まあ業界的な配慮でしょw 
最近の追悼関係の本より全然詳しい内容だったし

個人的には、本文で参照したり発言を引用したりした文献を注で書いてもらいたかったけど
あとで後半生部分とロック的側面を書き加えて学術書的な書き方した西寺本が出ることを望む(まあ、あんまり需要無いか…w


ところで、ダンス評論家の三浦雅人さんがマイケルのダンスについて語ってる記事があったのは、
ダンスダンスダンスの9月号でしたっけ?8月号でしたっけ?それとも違う雑誌だったかな?
833この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 06:56:24 ID:4peE2IYB
ダンスマガジンの10月号みたいだよ本スレかどっかで見た。ダンスダンスダンスはジェフリ―・ダニエルのインタビュー。
834この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 07:21:22 ID:Mc4ycYx6
>>833
早速ありがとうございます!
もう買い止めしようかと思ったんですけど、やっぱり専門家からの視点が気になって…
まだ売ってるといいんだけど
835この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 09:52:08 ID:Kql7uhfb
宝島のDVDのインタビューに出ていた女性3人は
例のネバーランドに招かれた人たちでFA?
836この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 10:20:39 ID:fQGgDxrw
『新しい〜の教科書』の作者って奇形児ですよね?頭がでかくて手足が短い...。
ところでこの本を読まれた人いますか?
837この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 11:01:07 ID:4peE2IYB
釣りだよね?書名で検索してみよう。
838この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 13:03:47 ID:fQGgDxrw
確かに西寺さんって、以外に無知なところもあるよな。某局の『BS夜話』で
『スムクリ』のギターとベースのユニゾンを『マイ・シャローナ』に例えてた
けど、既にビートルズが大昔に『デイ・トリッパー』でやってるんだが...。
でも音楽的な知識はともかく、この人はイヤミなところは無いから嫌いじゃない。
839この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:26:05 ID:cBkigT5Z
西寺とスタジオにいた人たちの年齢を考えると
普通にデイ・トリッパーよりかマイシャローナ
1960年代を持ち出すほうが無理があるでしょ
840この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:41:35 ID:fQGgDxrw
>>839
確かにそうかもしれないが、ビートルズのナンバーだからほとんど皆が
知ってるんじゃないの?
841この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 14:41:51 ID:kljj9jzp
ロッキンオン読んだ。見開き2ページでマイケルジャクソンのことを編集部の人が書いてた。

意味がわからなかった。 字数かせぐために色々並べた言葉にしか見えなかった。
だけど整形はダイアナロスに似せるためだと
断定してたことだけ記憶した。 
842この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 16:05:36 ID:UVRnhFZ3
>>840 西寺さんがその曲を知らないから話に出さなかったとでもおもってんの?
彼は子供の頃からのビートルズファンだよ(マイケル〜ポール流れで)。
843この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 16:49:00 ID:IqOIp4wC
>>842
小学生だか中学生だかで、ひとりでリバプールスタジオまで行ったんだよね>西寺。
844この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:10:28 ID:ohAxl86a
>>841
ゴシップ音楽雑誌ローリングストーンの編集者の目にはマイケルとダイアナが同じ顔に見えるのか?
845この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 17:23:45 ID:rZ7I8KWD
>>838
スムクリじゃなくてbeat itはもともとマイシャローナみたいな曲をつくろうとして作られたんだから、色々と関連性があるんじゃないの
846この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 18:06:44 ID:IqOIp4wC
>>844
マイケルとダイアナの顔がクリソツというのは、昔から定番のネタですが何か?
847この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 18:24:01 ID:tl+TsHwX
何も
848この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 18:36:50 ID:kljj9jzp
>>844
ロキノンだよ
849この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 18:39:25 ID:kljj9jzp
>>846
全然そう思わないし
どちらかというとエリザベステイラーとかキャサリン母のほうが似てるし
それに本人認めてないのに断定できるなら
そりゃ鼻も空飛ぶけどさ
850この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 19:06:46 ID:ohAxl86a
>>846
へーえ、皆頭がおかしいんだな

あと記事はゴシップ音楽雑誌ローリングストーンじゃなくて万年厨二病ロキノンの間違いだった
851この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 19:22:27 ID:mNPtV9gK
整形って美しくなりたくてするものでしょう?
何でわざわざダイアナロスみたいな不細工顔に整形する必要があるのか理解出来ない
852この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:22:39 ID:fQGgDxrw
>>845

きっと西寺は“BEAT IT”と“SMOOTH CRIMINAL”の話をごちゃ混ぜにしたんだよ。
本人もよく理解してなかったんじゃないのかな?
ミュージシャンか何かなの?


853この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:28:55 ID:cBkigT5Z
>>852
熱中夜話では西寺はBeat Itとマイシャローナを対比させてたから
838の思い違いだと思う
854この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:41:15 ID:kljj9jzp
>>851
いや、君の書き込みにおける枠付けは最初から最後まで同意できない
855この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 20:50:32 ID:mNPtV9gK
>>854
ダイアナロスが不細工顔だってこと?
ダイアナって、デビューした事務所の社長の愛人になって売り出してもらい私生児まで産んで映画の主役射止めたんだよね
その上、元同僚が愛人の嫌がらせのせいで貧困のあまり栄養失調で死ぬまで知らんふり
とんだビッチだから容姿だけは良いのかと思えばチンクシャな猿顔なんだもん

マイケルの悪趣味には驚くばかりだ
856この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 21:12:53 ID:UVRnhFZ3
ここは書籍スレ
857この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 21:41:30 ID:/VX8RB8U
『GQ JAPAN』11月号
http://www.barks.jp/news/?id=1000053385
「悪意を持った一部の人たちによって
小児性愛者や同性愛者に仕立て上げられた過程などが、
客観的な視点で語られたものだ。」

読んだ方が居るようでしたら、感想をお願いします。



858この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 23:39:08 ID:w0RtV1zL
>>857
おおお?叩かれまくって不買運動まで起こされたGQがどうしたのかなー?
本気で考え直したならば良いがRSみたいにせせこましく嫌なネタ振ってそうで信用出来ない
859この名無しがすごい!:2009/09/24(木) 23:40:46 ID:9OODPQI0
でもメチャかっこいい表紙だったら買っちゃいそう......
860この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 00:17:04 ID:ogCJK7kV
いや、もう表紙買いはないわー…散々辛酸を舐めた人も多いのでは?

大体、雑誌の表紙を飾るような画像って海外のファンサイトとか巡ってれば大抵入手出来るよ
861この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 00:28:03 ID:RFjENlac
ここは情報スレ。情報来なくなるから、最初から否定するのは押さえて欲しい。情報ありがとね〜!
862この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 00:36:48 ID:37aWI9b7
>>857-858
日本版とイギリス版は違うかもしれないんじゃないの?

>>841
それ、結構定番ネタみたいなものらしい
ダイアナのアクターズスタジオでも言われてたし、
ダイアナのベスト版CDの解説にも「この写真のダイアナは最近のマイケル・ジャクソンにそっくりだ云々」
と書いてある。整形云々よりも、彼女のカッコよさに惚れ込んでポーズや表情を似せてたらしいことは、わかる
863この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 01:57:01 ID:I1AqFnAg
すごい重さの写真集レポを今から心待ちにしている自分ガイル
864この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 04:10:06 ID:G/2HslVD
>>821
こんな計画あったのか!
まだ出てないってことは、もう断念したのかな?
残念だ
865この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 08:32:33 ID:ZAzFY56h
>>838
NHK熱中夜話の西寺さんの音楽話おもしろかったなー。
ああいうのばっかり、い〜っぱい書いてほしい。
ビートルズはもしかすると、著作権使用料のかね合いでもあって使えなかったのかもしれない。
まったくの想像だけど。
(ビーの著作権というとあれだが…)
マイシャローナは最近CMソングに使われて、世代に関わらず耳に残ってるところだから
幅広い世代に通じるようにとマイシャロにしたのかもしれない。

>>863
わたしもわたしも!
この本国会図書館に入るかなあ。ワクワク。

>>821
アラヤダ。翻訳者私の2年後輩だわ。
同窓のよしみで「復刊どっとコム」か「たのみコム」に要望立ててみようかしら。
866この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 16:47:41 ID:97rB6t5y
おかげでbmrのデザインのかっこよさに気づいたので
今号も買ってみた
モータウン連載でスモーキー・ロビンソンのインタビュー
マイケルのことは始めから天才だとわかっていたよ云々、くらいかな
867この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 18:35:15 ID:T99StBPg
たしかにbmrのマイコー追悼特集の表紙が
いちばんセンスいいw
868この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 19:05:02 ID:97rB6t5y
あとベースマガジンってのにも特集があった
楽譜とか。さすがにそれには手が出なかった。
869この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 21:29:44 ID:ovVM4wbs

http://www.bluewaterprod.com/news/MICHAEL_JACKSON_COMIC.php

マイケルの追悼自伝漫画発刊
予約注文受付中
870この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 22:46:54 ID:4YyEDIDg
西寺さんの本、買えないんだけど・・・
店頭に無いから尼でポチったら、発送のメドが立たないってメール来るし

増刷待つしかないのかかな
871この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 23:09:13 ID:Cn0jaCk7
>>857
『GQ JAPAN』11月号
http://www.barks.jp/news/?id=1000053385

日本版では独自の見解が読めるのかとおもったら
「現代R&Bの顔役、ジャーメイン・デュプリが激怒。
全米のMJファンから不買運動も起こった問題の追悼記事をアメリカ版「GQ」から一挙掲載!」
だった〜(泣)
中めくってから買えば良かった、最低ダー

RS10月号の表紙MJ写真は(シャツが赤ストライプ)
『GQ JAPAN』記事での扉の写真が(シャツが水色ストライプ)
着てるものが色違いなだけの同じ顔、どちらもなんとなくカマっぽく撮れてるヤツ
そういう狙いなんだろな

記事の中味は推して知るべし
872この名無しがすごい!:2009/09/25(金) 23:55:26 ID:LugV2xCO
>>870 週明けには書店に並ぶって話だったがないよね。
HMVサイトには在庫あったはず。
873この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 03:49:12 ID:rF6BDjJ0
>>869
d!これは…2枚目の表紙のマイケル絵が酷いw
カバー選べるみたいだから買うなら上のだな

レーター名でググッてこのMJ漫画のサンプル見つけた。超濃い絵だwww
セリフ無し漫画かね?
http://www.comicspace.com/giovannitimpano/comics.php?action=gallery&comic_id=26354&bl_type=3&bl_from=%2Ftaglist.php%3Ftype%3Dcomic%26tag%3Dgiovanni+timpano%26sort%3D61
874この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 05:48:45 ID:oFaeW9qG
漫画まで・・・いったい何匹のどじょうがいるのだろうか
ゴルゴ13みたいなタッチだ
875この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 07:33:18 ID:uyGDk4V2
870>どこもそうみたいだね。楽天とかHMVは、予約受け付けてるだけマシなのかな。
876この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 07:35:34 ID:uyGDk4V2
871>レポ ありがとう
877この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 12:15:12 ID:14SZTJN8
アメリカでも自伝漫画とかあるんだな
878この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 12:21:24 ID:Ocyy3+tx
西寺本、セブン&ワイでなぜか「発送まで1−2週間」であったような気が…
まあ、この情報も一週間前のだから変わっちゃってるかもしれないけど


自分は近所の三番目に近い本屋でラスト2冊のうちの一冊をゲットできた
意外と郊外のちょっとデカい本屋は穴場かもしれん(都会は売り切れる、田舎はそもそも置いてない
879この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 19:42:41 ID:8oLglWtU
西寺本、東京駅大丸並びの地下1階にある栄松堂書店に30センチくらい山積みだった

店の気合い?売れ残り感満載だったよw
880この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 20:17:12 ID:qHAMrku+
>>879
珍しいね。自分のまわった店は大抵置いてても1冊だった。それさえも5軒に1軒くらい。
西寺本に引用されてたマーヴィン・ゲイの言葉が印象的だったから、
マーヴィン・ゲイの自伝(と言っても自著ではなく、作家による聞き取り取材の
再構成だけど)「引き裂かれたソウル」も探したけど、見つけるのに苦労したわ。

ダンスマガジンの11月号を見たけど、本当にバレエ雑誌なんだね。
前月号でマイケルをテーマにした対談をやってたのは異例中の異例だったのかな。
881この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 21:33:34 ID:GhhMy8k+
>>879
横浜の栄松堂にもそこそこあった
他の店でも見掛けた覚えがある
882この名無しがすごい!:2009/09/26(土) 23:52:25 ID:oFaeW9qG
西寺さんがそろそろ二刷りがでると言ってたような
883この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 02:55:31 ID:bxhXlEiC
自分クイーンのファンでもあるんだけど
西寺さんの本て
間違い多くない?
884この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:25:49 ID:i8846kUr
そういうのはソース添えてメールするなり自分のブログで論じるなりしてみては?
885この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:46:46 ID:bxhXlEiC
>>884
誰も指摘しないから、自分が違うのかと思って確かめたくなっただけ
でもここはそういうのダメなんだ。
他の書籍ではいい部分も悪い部分も報告あって
助かったんだけど
886この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 03:51:02 ID:pB9j9Vdz
>>885
自分はいいと思うよ、そういう報告があっても。
書籍は雑誌より慎重に買いたいし。
まあほとんど買わない予定ではあるけど。
887この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 04:02:01 ID:IvH5ZhMA
>自分クイーンのファンでもあるんだけど
西寺さんの本て
間違い多くない?

って言われてもどこの事を言ってるのか書かないと>>884のように言われてもおかしくないよ
888884:2009/09/27(日) 04:09:34 ID:YG1sR09E
もちろんここで指摘するのでもスレの趣旨としてはおかしくないんだけど
知識があって正しいと思わない部分あるのなら
正しい情報をしっかり発信することもクイーンオタとして(マイケルファンとしても)大事かなと思ったんだ。

西寺さんだってべつにねじ曲げたことを伝えようとしてやっているわけではないだろうし
本当により確かと思われる情報があれば参考にだってするんじゃないのかな。
889この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 04:33:23 ID:bxhXlEiC
疑問に思った人いないのかなって思っただけだよ
フレディーは白人じゃないって思ってたし
state of shockのことも自分の持ってるDVDでフレディーが言ってる事と食い違ってる。
890この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 06:37:37 ID:LqV0bHO+
>>889
間違ってるとこ=本当のところをもっと知りたい。頼む
DVDではstate of shockなんて言ってた?主旨から違うのか?
マイケルネタで怪しいとこある?
891この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 08:21:50 ID:S1j6MGKI
>>883
>>885
せっかくだから、どこが間違ってるのか教えてもらいたい
クイーンのことよく知らないから

>>889
え? フレディーのことを白人なんて書いてある箇所あったっけ?
まあ、フレディーはペルシャ系インド人でタンザニアのザンジバル島生まれで
インド育ちだから、人種的には広くくくれば白人(イラン系)って言えるな

ちなみに、人種の区分けは全然科学的に厳密なものじゃないから、
たとえば、日本人から見たら「白人」に見えるロシア人や中南米のスペイン・ポルトガル系の末裔で
あまり現地の人との混血が多くない系統の人たちも、アメリカやヨーロッパでは
まともな白人扱いされないことがある。昔はスペインの人も異端扱いされてたらしいよ
892この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 09:21:28 ID:WfcN2Lu/
インドの人を白人って書くのはさすがに違うんじゃないかな

Adlib教えてくれた方ありがとうございました
吉岡サンの日付詳しい年表もあって良かったです
記事も良かったし
893この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 09:25:32 ID:S1j6MGKI
>>892
いや、だから、血統的にはイラン系だから(インドに移住したイラン人)
生粋インド人とはちょっと違う

まあ、自分もフレディが一般的な意味でいう白人とは思わないけど、
外見とイラン系っていう情報から白人って言う人が出てもおかしくないかもなーとは思っただけ
894この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 10:08:44 ID:WMCvyN0L
ID:bxhXlEiCは始めからハッキリとソースを出せよ
3レスも無駄に使って愚痴愚痴言うな、誘い受けはウザいだけ
納得いく意見なら皆聞くだろうに…

で、>>889だけなのか?そこまで言うのならフレディの言ってることも書くべき
895この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 11:40:22 ID:Te45CHon
>>892
インド人はアーリア系でイラン人と同じく白人じゃない?

ソースはウィキですまん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA
896この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 13:14:18 ID:S1j6MGKI
>>895
インド人にはいろんな人たちがいるから、表現が難しいね
南と北では全くと言ってよいほど違う
北のほうはもともとは白人系(言語的にも)― というか、北のほうの人たちは北や中東から大昔に南下して来た人たちだからなあ
でも、上に書いたように、たいていは欧米人からは白人とは見なされない

まあ、北インド人としてもペルシャ(イラン)人としても、
白人系にかぎりなく近いのにそうは見なされないことが非常に多いってことかね

…って、それはともかく、とにかく、西寺本のクイーンの記述で他にどこが不審なのか教えてくれ!!!
897857:2009/09/27(日) 22:57:30 ID:ZkizcTat
>>871
レポありがとうございます。
返事が遅くなりすみません。
報われない部分があったマイケルのために
本当に彼の真実を描いている書籍がほしいです。
そういった書籍がないということではなく、
つまらない暴露本等あまりにも多くて、
悔しさがつのります。 愚痴になってごめんなさいね。
ありがとう。

898この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 23:25:52 ID:MPtjjKkk
L'EXPRESS (フランスの雑誌)札幌ジュンク堂で購入。882円 表紙と中は8ページ、読めないけど写真から察するにゴシップっぽい感じかな。
899この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 23:32:20 ID:bgn1dawS
すみません、オーパス社の豪華本ってどれの事ですか?
900この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 23:34:09 ID:MPtjjKkk
901この名無しがすごい!:2009/09/27(日) 23:44:24 ID:MPtjjKkk
902この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 00:23:48 ID:M56nChuA
899>携帯だから何もしてあげられないけど、買うならあと数日で値段爆上げだわ。急げ
903この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 00:55:58 ID:Do7xF5T/
>>899
これかな。
■The Official Michael Jackson Opus(クラーケン・オーパス社 12月7日)

サイトはここ
http://www.krakenopus.com/family/michaeljackson

買い方に迷ったら>>23>>32参照してみるとよい。(情報が絶対正確かどうかはわからない。)
ちなみに>>342の「109の前の記号が分からないんですが…」の疑問に答えるなら、
その記号はポンドである。
904この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 02:06:12 ID:ZCjay6aR
写真集買おうと思ったらログインできない。アカウントがないと言われる。
混乱してるんだろうか・・・。普通のチケマスのトップページからはログインできるのになぜだ。
しょうがないからもう1回アカウント作り直すかorz他にこういう状態の人います?
905この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 10:32:53 ID:h5u9Sko5
本スレで1週間くらい前に洋雑誌で16ページくらいのマイケル特集がある
という情報を見たんだけど、何ていう雑誌か覚えている(知っている)人いませんか?
あとで買おうと思ったら、レス見失ってしまって、検索しても出てこない…

あと、ハーパースのジャネットのインタビュー記事の内容はどうでしたか?
買いですか?


>>904
ずいぶん前に申し込んだけど、問題無かったなあ…
どうしてだろうねえ
906この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 12:47:23 ID:aoyRB+W8
>>871
そうだったのか
ところで元の記事(英文)は、こちらで読める。
http://men.style.com/gq/features/landing?id=content_10577

広告を読んだときは昔のMary Fisherの記事が再録されるのかと思った
907この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 12:57:38 ID:aoyRB+W8
マイケルのPaper doll(紙人形?)がついた本が出版されるそうだ

http://www.usatoday.com/life/books/news/2009-09-27-michael-jackson-books_N.htm
908この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 16:47:37 ID:cul924ok
↑着せ替え本だね。
顔のクオリティによっては楽しめそうw
909899:2009/09/28(月) 16:59:59 ID:efNUPzv7
>>902 >>903さん
ドモ、アリガト
でも英語なんですね・・・
読めないや・・・
日本語バージョン出ないかな・・・
910この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 17:20:38 ID:M56nChuA
日本語版は出ないけど、希望すれば日本語訳ダウンロード出来るみたいよ。
911この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 20:13:58 ID:eU7Bgoyv
マイケルが出て来ると聞いて「エイズと闘った少年の記録」を借りてきた!

1988年の事で、マイケルは聞くような変人でも軽薄な人でもなかった。
て書いてあるけど、この頃から世間はこういう評価だったのかと驚いた

この子マイケルのSFに一本そのまま出ているし、車もプレゼントされているし
ボディーガードが写真はダメと言われたのに、「皆で写真とりたい!」と
無理やり頼み込んで、結局マイケルはいう事聞いてあげてる
なんだか後年いろんな人につけ込まれていまう、過度の人の良さを垣間見た気がしたよ
912この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 20:20:14 ID:ZCjay6aR
ライアン君だね、彼は立派に闘ったよね
彼のことがあったから病気の子には特に弱かったのかなあ・・・
913この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 20:39:50 ID:fcdnqB36
本じゃなくて、テレビのニュースなんだけど、その車をもらったこととか
特別に写真を撮ったこととか、ライアン君のお母さんが話してるよ
http://www.youtube.com/watch?v=lSPRxVLOjQE
914この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 21:12:41 ID:SEQQFTOH
OPUSの件なんだが、
http://www.krakenopus.com/family/michaeljackson/
から予約しようとページ飛ぶと、ticketmaster.comに飛ぶよね
ここでは確かに予約可能だけど、

ticketmaster.co.uk では検索しても引っかからないような気がするんですが・・・
以前は可能だったのに。

.comだと.co.ukとはアカウントが違うようなので、
できればすでにアカウントのあるco.ukで予約したいんだが
915この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 21:16:35 ID:ZCjay6aR
>>914
>.comだと.co.ukとはアカウントが違うようなので、
>できればすでにアカウントのあるco.ukで予約したいんだが

うわー、自分が昨日アカウントはねられたのってそれだったか
ありがとう、解決した。恥ずかしい〜〜
916この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 22:01:39 ID:dMQUmjZH
>>23
無事予約できました〜
ありがとうございましたw
917この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 22:38:42 ID:s51gOeEI
便乗してしまうけど

Opusの日本語訳DLのリクエストを>>424に沿って(というかほとんど丸々使って)送ったんだけど、返信来た人って居る?
今日それらしきのが来たんだけど、なんかまた『カード情報送って手続きしてね』って感じの内容に読めて怖くなってしまった・・
918この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 22:52:40 ID:tYAauIRA
>>912,913
.comはそのままで何の問題もないけどco.ukの場合は
ttp://www.ticketmaster.com/section?tm_link=tm_i_home(ticketmasterのサイトTOP)
サイトトップ右上にあるAll of USの下→ Change Location →See International
各国のリンクが貼られてるのでUKを選ぶ→Tickermaster.UKに飛ぶ
サイト右上のMy Ticketmaster→Sign In or Create Accountからアカウント登録してから
本の注文になると思う
無事に注文出来れば verifyボタンが出て Ticket Confirmation?が入力したメアドに届く
919この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 23:04:31 ID:SEQQFTOH
>>918
co.uk自体に行くのは問題ないんだけど、
co.ukに入ってから、co.uk内のOPUSのページが見つからないってことなんだお
920この名無しがすごい!:2009/09/28(月) 23:13:11 ID:ZCjay6aR
>>917
文章載せてくれたら訳すよー
解決になるかわかんないけど
921この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:14:49 ID:Pia4fXjr
昨日opus予約したが、ダウンロード言語選ぶ項目とか特になかったんだが…
922この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:30:57 ID:fE2MB8Zi
>>921
国は選ぶところあったよね?
その国にあった言語の訳(のリンク?)をつけてくれるんじゃないかと見ている
923この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 00:48:03 ID:Pia4fXjr
>>922
それはありました。そうだといいな。
でも、この間まであった「あなたの国の言語ダウンロードできるよ」的な
表記今は消えてる?見落としてるだけか?
924917:2009/09/29(火) 00:59:08 ID:IA2q6ghY
>>920
どうかお願いします

Thank you for using Ticketmaster.
Your order number for this purchase is 自分のオーダー番号.
Your tickets will be available at the venue's will call window.
You will need to present the credit card of purchase and a valid photo ID to redeem your tickets. (Note: A valid ID must be duly
issued by a government agency and include a photo and a signature. Examples of a valid ID include a state driver's license, a state
identification card, or a passport.)
Click here for additional details regarding Will Call.
----------------
The Official Michael Jackson Opus
Quantity: 1
Item: OPUS
Total Charge: US $ 193.00
AMERICAN EXPRESS CARDMEMBERS have access to advanced tickets, preferred seating and great savings on select Ticketmaster events.
Are You A CardmemberSM? Apply now and receive 10,000 Membership Rewards points redeemable for $50 off your next purchase at Ticketmaster (after your firstpurchase) and your first year fee-free!
Thanks again for using Ticketmaster.
Show complete order detail.
Return to Ticketmaster home.
You can always check your order and manage your preferences in My Ticketmaster.

後半はあまり関係ないんでしょうか?
前半部分だけでもよろしくお願いします
925この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:01:23 ID:r1nq1/qn
>>918
リクエストだけして注文してないとかってことはないよね?
>>418を見ると請求後にDL出来るようだけど

>>919
ttp://www.krakenopus.com/family/michaeljackson/index.phpのページの
Home-About-Opus Reality〜のPre Orderに行くと
ttp://www.ticketmaster.com/michaeljacksonopus?camefrom=USMJOPUS
赤でPRE ORDERと書いてある下の部分に
Canadian Dollars|Euros|Pounds SterlingのPoundsからのリンクは
Ticketmaster.co.ukだけど行ってみた?
926920:2009/09/29(火) 01:13:33 ID:fE2MB8Zi
>>924
これチケットの注文完了のときに自動でくるメールだね。
私も受け取ったけど今回は本だからこの文章は全然あてはまらないんだよね。
窓口でチケットを引き換える際にクレジットカードを提示してうんぬん、という内容なので。

注文はもうとっくにしてたんだよね、なんでこれが今更来たんだろう?
日本語訳を選択した、っていう情報が向こうで追加されたからなのかあ?
ごめんあんまり解決にならないね。
927この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:26:10 ID:20G4iMIq
OPUSの予約するのに
バナーの英文字を空白バーにContinusボタン→ちょっと待つのところで
次の画面にエラーみたいなのが出てきて進めない
皆は予約出来てるのに何が原因なんでしょう?
928この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:27:29 ID:aYqHRLcG
>>927
時間切れ?
929この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:30:45 ID:fE2MB8Zi
>>927
入力した文字が間違ってるとか?あとスペースで区切ってる?
930927:2009/09/29(火) 01:42:42 ID:20G4iMIq
>>928、929さん、ありがとう。
何も入力しないでボタン→ちょっと待つをしてた…
空白バーにContinusを入力そしてボタンを押して待つ正解ですか?
931この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:46:17 ID:fE2MB8Zi
>>930
Continusがよくわからないけど、バナーに滲んだような文字で
それがでてるってことだよね?だったら、見たままの文字を(二つあると思う、両方)
空白に入力してボタンを押したらいいよ
932917:2009/09/29(火) 01:49:05 ID:IA2q6ghY
>>926

あああああ!
ごめんなさい!メールフォルダ見間違えてました!
こっちが今日届いたものです!

Thank
you for your order for the Official Michael Jackson Opus.
We
ask that you keep yourself updated with the possible versions that may be
available in the future via www.michaeljacksonopus.com.
Kind Regards,
The Customer Care Team
The Official Michael Jackson Opus
From:自分の名前

先程のは、注文後に届いたメールでした
英語で届くメールなんて普段は無い事なんで、テンパってしまいましたorz
ホント申し訳ないです
933この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 01:57:11 ID:fE2MB8Zi
>>932
あーなるほど、了解ですw
短いので情報が少ないけど、www.michaeljacksonopus.comを
ときどきチェックしてね、訳はそこから落とせるようになる予定だから、
ってな感じです。
934927:2009/09/29(火) 02:00:03 ID:20G4iMIq
>>931さん、度々ありがとうございます。
うっすら分かってきて色々勘違いしてたみたいです。
これから挑戦してきます。
935971:2009/09/29(火) 02:06:04 ID:IA2q6ghY
>>933

マジ感謝です!
ありがとうございました!!
936この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 04:37:33 ID:8OG5Knr8
>>932
ずっと前に日本語訳希望メール送ったのに、こんなメール届かない
大丈夫なんだろうか

>>934
>>23
3 バナーの英文字を空白バーに書いてContinueボタン→ちょっと待つ

ここまで丁寧に書かれていて、何故分からない?
937この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 04:43:22 ID:aYqHRLcG
そういえば日本語訳希望メールまだ送ってないや
あれ送らないといけないんだろうか
まあいいかって気分にもなってきてるけど
938この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 11:12:55 ID:Z7SGoC5l
英語サイトのショッピング指南スレはここですか
939この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 11:26:44 ID:iZPal2a1
まぁまぁw
最近はもう追悼雑誌も一段落したし、OPUSの半額予約が明日までだし仕方ないさ
940この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 11:37:20 ID:kYcMUqK9
手順わからなくて半額予約に間に合わない人が出る予感
941この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 13:25:25 ID:r1nq1/qn
>>934
入力時はタイムカウントされるし焦る気持ちもわかるけど
>>23 >>32 をしっかり読んだほうがいいと思うよ
読み終わったらどんな手順で進むのかOpusのサイトで試してみたら?

ちなみに現在の円相場 1$=89円97銭
942この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 14:39:26 ID:zg4iwTBN
>>941
選挙後に慌てて予約したけど当時は95円だった
失敗したな、買うなら今だねw
943この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 21:28:33 ID:zxQ6Y6NF
保存用にもう一冊買おうかとおもってるんだがどうだろう
シリアル入り写真集は定価の半値以下で取引されてるが、今回のもプレミアじゃなくて値下がりするんだろうか?

そういえば半額って日本時間で何時までだろ
944この名無しがすごい!:2009/09/29(火) 22:08:47 ID:vGl2ASpU
最後の公式写真集‥orzだから、値下がりは無い気がする‥。
945この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 02:44:15 ID:kDv70bv1
opusおととい頼んだのだけど、カードの利用明細にまだ上がってこない。
過去レス見る限り、翌日には反映されてるみたいだけど、
カード会社によって違うのかな?
946この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 03:50:07 ID:fv6FM2TO
ARCHITECTURAL DIGESTという雑誌でマイケルのおうちの特集をするみたい
http://omg.yahoo.com/blogs/pepsi/inside-michael-jacksons-private-kingdom/30?nc
947この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 05:11:57 ID:ekynVbmT
次スレ立ててみました
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1254253477/l50

2つの公式写真集に関するレポを引用させていただきました。
レポ主さん、ありがとう。
948この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 06:05:04 ID:iRU2jK18
>>946
トップ写真って金パンカルタの「み」の椅子だよね
並べてる画像って見た事ないけどさ
これだけ見るとそりゃ尊大に見える
だけど本人は”子どもの頃にもらったんだよ〜” みたいな
949この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 06:51:05 ID:b1YEN20m
金パンカルタって何?
950この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 07:23:13 ID:iRU2jK18
海芸板参照
951この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 08:13:49 ID:b1YEN20m
ああ、萌えスレの金パンスレのネタか
何かの出版物かと思った
952この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 11:01:22 ID:zTHQ94LA
映画前売り世界中で馬鹿売れだし。アマゾンで本も売れてるし、便乗企画本はまだ出てきそうだ。
953この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 15:44:45 ID:eztagwwE
ギリで今Opus注文したー!
>>23で指南してくれた方どうもありがとう。
初めの頃に注文した方はこちらから日本語でダウンロードしたい旨をメールで伝えてとのことでしたが、
今はそういうの必要ないんでしょうか?
954この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 16:47:40 ID:MEnlBIoV
>>948
今見てきたけど足が違うから別物みたいだよ
大きさもだいぶ違うっぽいね

あんな椅子がいくつもあるっていうのがすごい世界だ
誰が作ってるんだ
955この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 17:45:38 ID:/QTcBzIJ
[[THIS IS IT]のサウンド・トラックは買いでしょうか?
みなさん予約したの?
956この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 17:46:10 ID:ILHOhw6e
マネキン人形が逆さまになって乗っかってた椅子だね。
ものすごいゴッチャ混ぜな、どこに何があるのかさっぱり解らん部屋の様子に
ホッとしたりゾッとしたり。
(あれは荒らされたんじゃなく、普通に汚部屋ってことだよね?)

しかし、この凄い椅子が何個もあったんだ?お客用じゃなかろうね。
何に使うんだ。気に入ったから複数買いってことなんか。
957この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 18:08:59 ID:MEnlBIoV
>>955
日本版は高いのでUS版を買おうかと
オフィシャルから買うとポスターもついてくるみたい
差額で映画1回多く見る
958この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 18:39:08 ID:7pA83fKE
マイライフやっとこさ届いた!これいいねw英語だから読めないかなと思ってた自分でも読める!

まだあんま読んでないけど
小さい頃のマイケルのときの文章ってその当時のインタだったりするのかな?

指紋が気になるあああチキショ!
959この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 23:09:48 ID:7utXhw0p
>>23
今日が割引ラストだね。みんな買った?
960この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 23:36:15 ID:21iKDKaM
今注文したよ
>>23さんありがとう
961この名無しがすごい!:2009/09/30(水) 23:43:49 ID:dbKF3ACX
>>957
そうなんだ〜 
d
ポスター付いてくるなら、そっちで買おうかな
日本のは、日本語の解説付きってだけだよね?

でも、海外からポスターなんて、どうやって届くんだろう?
まさか四つ折り?



ところで、本スレで見たんだけど、紀伊国屋でOPUS注文できなくなっちゃったんだってね
どうしてだろ? もう自分で注文したから、個人的には問題はないけれど
962この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:06:33 ID:qi4fJyni
どうしようか迷ってたんだけど、私も今OPUS注文しました
>>23さんありがとう!
12/25お届けだってさ〜長いな
963この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:27:15 ID:IP8qSMEH
先月号のプレイヤーは買う価値あったか知ってる人居ますか?
964この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 00:31:41 ID:khPIoK2W
>>959
もうクレカの支払いも済んだw
965この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:15:00 ID:N8Dx/9u8
自分もこの間引き落とされたwちょw早すぎっしょwww

amazonとか楽天も現物の発送が済んでから引き落としだったからびっくりした
紀伊国屋の件もあって「まさか逃げないよな…?」とgkbrしている
966この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 01:52:03 ID:biabnP46
皆お金があって良いねorz
967この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 02:01:09 ID:khPIoK2W
>>966
支払い済んだとかスマートなこと言ってみたけどお金はないよ。
今月は本当にやばいよ。
968この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 02:24:56 ID:lYoo3oPf
>>955
書籍のスレなのでその手の話題は他スレでお願い出来ますか?
969この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 02:30:32 ID:aXXgGmwg
>>967
私もですー
970この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 02:44:28 ID:3/odzVtX
OPUS諦めた私が来ました。
自分の体重(37kg)の半分弱の物体が届いたときに
自力で動かせる自信がなかった・・・
971この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 06:13:43 ID:8Z48KYle
天才らしく空気読まないマイケル、ポール、て書いてあったけど@西寺本
空気読まない人が世間を変えるのかな
鳩山さんみてもそうかもと思うよ
あ天才かは別だわ
972この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 07:34:25 ID:2mHITSoo
梱包をといて中を一つずつ移動すれば問題なし
箸より重いもの持ったことないの?w
973この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 07:52:30 ID:t2OaYK7V
>>970
軽いなあ。
Eat it聞いて食え〜、食え〜
974この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 10:08:23 ID:3/odzVtX
>>973
アリガトゴザイマス。
病気で10k落ちちゃった、まだ療養中です。
がんばろう。
975この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 14:04:37 ID:hc2LIITN
海外通販はクレカじゃないと払えませんか?
976この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 14:42:46 ID:I6uaaIl0
OPUS今日注文したら倍の値段になってしまうかな。
977この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 16:37:18 ID:U8ABiWcH
ヴォーグ最新号立ち読みした。
文章みっしりで読みごたえあるんだけどいちいちマイケルが○○になる、する前〜っていうのが激しくウザイw
なんであんな文入れちゃうんだろ
なければ気持ち良くレジへ直行できるのに
本当もったいない
978この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 18:53:36 ID:TbHxxxDU
Pre-orderの期間延長!とか書いてあったけどw>Opus

いつまで延長とは書いてなかったけど、ずっとこの値段だったら
笑うw
979この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 18:58:19 ID:JZY5YEpm
>>978
そうなんだwもしかしてそうくるかなーとは思ったけど、やっぱりw
駆け込みで注文がたくさんきたのかもね。
後悔してた人カード作ってきたら?
980この名無しがすごい!:2009/10/01(木) 23:28:29 ID:aXXgGmwg
>>978
ずっとあの値段のような気がしてきた。。。
981この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 01:32:22 ID:I+PG1GHW
だれか>>963に答えてくれよ・・・
982この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 02:10:34 ID:+ZGxLelj
963>以外載ってることを知らないのでは?このスレでも見た記憶ないしな〜。
983この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 02:52:56 ID:rw8zg5tZ
>>981
そういう場合は進んで人柱になるべし
984この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 03:03:57 ID:Qzh4vssH
opusあわてて93円の時に買わなきゃよかった
985この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 05:22:52 ID:uki/ipf3
Michael Jackson: The Magic, The Madness, The Whole Story
尼で表紙買いしたの来た。6.8 cmって分厚いwwまったく英語わからんのにどうしよw
ちなみに10枚か15枚かのカラー部分だけ写真でそれ以外は全部英文ww

だれかこの本の主旨?概要?を教えてくれorz
986この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 05:30:54 ID:uki/ipf3
>>985
追加
ちなみにこっちなんだが つhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0283071133/ref=ox_ya_oh_product
タイトル似てるがもしかして中身はこれと同じなのか? つhttp://www.amazon.co.jp/Michael-Jackson-Magic-Madness-1958-2009/dp/0446564745
987この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 07:40:28 ID:p3ul0EX1
>>981
なんで先月のうちに「プレイヤー○月号に載るよ」って皆に教えなかったんだ?
Amaでチェックしたら8、9、10月号とも特にマイケルと書いてないぞ。
988この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 07:50:10 ID:p3ul0EX1
>>986
作者が同じタラボレッリだね。その名前でピンと来て、
「マイケル・ジャクソンの女性史」というブログを見てみたら、改訂されたらしきことが書いてあった。
「1958-2009」ってついてる方が改訂版なんじゃないだろうか。判らないけど。

そのブログにけっこうその本のこと書かれてたから、見てみそ。
989この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 12:26:07 ID:kKJfuSYu
>>962
注文後どの位でメールきましたか?
990この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 12:53:21 ID:Dq0zjP13
>>988
タラボレッリ=ゴシップ誌のネタ師だから。
書いてることは1割ぐらい本物まぜて本当のように錯覚させた創作だから
991この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 15:11:21 ID:Z5664fVW
>>989
962です。すぐに来ましたよ。
992この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 18:34:04 ID:kKJfuSYu
>>991
レスdです。
自分、注文してから丸一日連絡なしだ。。
注文されてないのかもしれないな。
993この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 19:41:02 ID:8mLTJsVP
962です。
注文完了した時オーダーbフ入った最終的な確認画面は出た?
その後すぐにメール届いたから
もしかしたら992の言うように注文できてないのかも?
確認してみては?(確認方法はわからん…ごめん!)
994この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 20:34:55 ID:0mb7Pe6P
>>990
ゴシップだけでなくって、イギリスで作ったドキュメンタリーで、アメリカ人のファンが見ないと思ったのか
まるでスネドンがもっと落ち着いていたら有罪にもっていけたかのように
語っていたので、タラボレッリの本を買うのはファンは止めたほうが良いように
思ってる。。。
995この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 22:09:13 ID:HWhETq5m
11月20日に発売の「マイケル・ジャクソン トレジャーズ」ポチってきた。
限定5千部って言葉に負けたw
でも\5000・・・人柱になっちゃる!
996この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 23:20:08 ID:kKJfuSYu
>>993
992です。番号は出てなかった!これは注文されてないって事なのか!?
もう一度注文するか悩む。ダブって届いたらどーしよー。
一人一冊とか決まりあるんなら大丈夫だろうけど不安。
997この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 23:41:23 ID:5c09XtuN
>>995
限定5千部ってどこに書いてある?
これ買うなら洋書と翻訳(?)どっちがいいんだろ。悩む。
998この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 23:42:09 ID:MaU/YB7r
>>996
一人一冊、ではなくて一回の注文につき一冊じゃなかった?
つまり二回目注文出して、もし一回目も受理されてた場合、二冊届いてしまうことに…
(しかも支払いも二倍に…… gkbr)
999この名無しがすごい!:2009/10/02(金) 23:46:08 ID:5c09XtuN
自己解決。尼に書いてあるのね。
翻訳は裁判本の押野さんなんだね。ページ数は一緒だ。
悩むな〜
1000この名無しがすごい!:2009/10/03(土) 00:07:19 ID:Xtit0Tzj
金がないので人柱期待してるお‥orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。