【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞11【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
■GA文庫大賞
大賞  正賞+副賞100万円+
作品がGA文庫より刊行!
優秀賞 正賞+副賞 50万円+
作品がGA文庫より刊行!
奨励賞 正賞+副賞 10万円
・受賞作には正賞の盾と副賞の賞金を贈呈します。
・受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
○応募資格
不問
○募集内容
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、学園モノ、アドベンチャー、SFなど)。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
○締め切り
GA文庫大賞第2回募集締め切り
前期 2009年 5月31日(当日消印有効)
後期 2009年11月30日(当日消印有効)

■要項
【GA文庫大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
【GA文庫テーマ大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html
2この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:16:09 ID:VcjKj9bM
■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1240483095/
3この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:18:38 ID:VcjKj9bM
第1回GA文庫大賞選考結果発表
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/01/5th.html

大賞 該当作なし

優秀賞
這いよれ! ニャル子さん

(受賞作品『夢見るままに待ちいたり』より改題) 逢空万太
ワールドD 月島雅也

編集部特別賞
子孫繁栄! 国立栄華学園 海堂 崇

奨励賞
オルキヌス 稲朽深弦の調停生活
(受賞作品『オルキヌス』より改題) 鳥羽 徹

純愛を探せ! 速水秋水

無限のリンケージ ―デュアルナイト―
(受賞作品『絆は連環の如く無限 愛は盾の如く無敵』より改題)
あわむら赤光(淡群赤光よりPN変更)

魔法の材料ございます
―ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚― 葵 東

剣客少女 ヴァージン・ソード 小松遊木

月見月理解の探偵殺人 明月千里

Elder of Peerless 十目一八

幽霊なんか見えない むらさきゆきや
4この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:20:33 ID:VcjKj9bM
後期テーマ 一字晒し(タイトル・ペンネーム)

「バ・丹」 「パ・鴨」 「御・天」
5この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:24:37 ID:VcjKj9bM
こんなところかな
それでは11人の新人達の動向を見守りつつ、
皆さん応募頑張っていきましょう

あ、あと>>3で改行する箇所間違えた
ごめんねワールドD
6この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:26:30 ID:3xW8bfI5
>>1
おつ。
いやはや、ありがたいのぜ。
7この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:45:02 ID:RZvXRkwQ
>>1
これはポニテがなんとか

やっと2点目の推敲が終わった。
明日修正かける。
8この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:57:11 ID:f2jci4XZ
>>1乙

5月7日の夜にネタ思いついて、プロット立てて、執筆始めて……
昼間は普通にリーマンやりながら約100P、ようやく終わった

息抜きにゲームでもすっかーと電源入れたらいきなりゲーム機本体がぶっ壊れたりして、
こりゃー神様に「そんなことやってる暇あるなら一行でも書けよ」と言われてるんだと
思って必死に書いた。やる気になればできるもんだなぁ
9この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 23:39:23 ID:CCJL40jM
禍転じてなんとやらっスね

>>1
10この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 04:35:12 ID:E11sMlyt
5/31当日消印有効っていっても、日曜なんだよな……
11この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 07:36:27 ID:RjGiKPvQ
>>10
エクスパックがあるのにゆうパック派な俺には関係のない話だぜ
12この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 07:44:14 ID:m64W5L0R
自分は完全エクスパック派。500円均一で厚紙兼ねているし、大きさ手頃。
出した後、通過地点や先方へ届くさまが、ネットでリアル追跡できて安心。
13この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 09:38:18 ID:WAjYieEq
コンビニのゆうパック使えば?
14この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 10:59:13 ID:AxkQhDxY
現在10P
オワタ……
15この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 13:06:14 ID:RXMLk34J
>>14
何故この時期に……国策ではないのか
16この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 14:45:11 ID:g7l8y9Rh
今から2作推敲だ。終わるかどうか
17この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 15:06:13 ID:0rZc6D1X
電撃と同じ体裁ってのが使い回しし易くてGOODだよねー。

さて、俺も推敲しないと。。。
18この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 16:51:04 ID:mgQRGVE+
俺も二作目の推敲を終わらせねば…
19この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 17:41:15 ID:DwGs6EYU
ここってデータ送らせるけど、何のために送らせるんだろ?
20この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 17:55:35 ID:QdmklhPp
原稿用紙がぐしゃぐしゃになった場合を考えてとか
21この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 18:01:37 ID:rMN1jnLg
いや、どう考えても下読みに一気に読ませるためだろ。紙とデータで一気に
二人で評価できるだろ。
22この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 18:08:21 ID:o8ArThSw
原稿をコピーするより楽だからじゃね
データあればそのまま印刷できるし
23この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 18:32:42 ID:kgCePUaZ
前スレ999のひとはGAへの愛を語ってるのに
IDはMFなあたりGAデビューは無理そうだ
24この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 18:45:59 ID:HU2BRmVs
特殊記号使ってたらテキストファイルでは表示されない場合がある。
25この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 18:58:48 ID:xdIl8nrU
130頁書ききったが……そうなるとまた追加したくなる病がw
26この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 19:39:13 ID:WA4CH+5R
80Pより130Pのほうが印象いいのかしら
27この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 20:32:28 ID:or8d3Fyh
内容の薄い130ページよりも
内容の濃い80ページの方がいいに決まっているさ
28この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 20:34:02 ID:53fi5TvY
>>26
どうだろうな。
俺はそうだと思っていつもぎりぎりまで書いてるぉ。
29この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 20:35:26 ID:wieDDHDa
だからといって改行せずにぎゅうぎゅう80Pとかだとな
30この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 21:56:01 ID:SJjye7r6
つかGAってデータも送るんだな。今日知ったよ。
先に送ったやつCD−R入れてねーや。おわた
31この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:07:10 ID:xdIl8nrU
>>30
まだ締め切りには間があるから、別にCD−Rだけ送ればいいだろう。
32この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:08:10 ID:Lqrv97ob
そーゆーのって普通は
改めて両方送った方が良くない?
33この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:15:56 ID:m64W5L0R
入れ忘れなど、送りミスがあった場合は、不足分だけじゃなくて、
もう一度全部そろえなおして送る事って見た気がする。
34この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:26:15 ID:WKZfpsBa
どうかな。俺なら同じやつ二つも送ってくるなよって思うが
35この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:29:11 ID:M6hJ7o5J
Q:応募してから応募要項どおりに書いていないことに気づきました。どうすればよいですか?
 データのみを送ってプリントアウトを入れるのを忘れてしまいました。

A1: 応募要項どおりでない原稿はすべて受理されないゾ。ボツなのだ!

A2: 足りないものだけを送り直すのではなく、もう一度すべて揃えて送り直してください!
36この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:45:54 ID:m64W5L0R
今GAのページで確認をしたけれど、「投稿Q&A」の中で、
「応募要項どおりでない原稿はすべて受理されないゾ。ボツなのだ!
足りないものだけを送り直すのではなく、もう一度すべて揃えて送り直してください!」
って書いてあったよ!
37この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 22:50:26 ID:SJjye7r6
とりあえず今もう一度印刷してるから、明日にでも送るよ。悪いねなんか色々と
38この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 23:00:32 ID:uy9P3adg
まあこいつ馬鹿だなとは間違いなく思われるだろうな
39この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 23:04:10 ID:29ejBY8V
馬鹿とは違おう
ドジとかおっちょこちょいとか天然とかだろ

まあ、似たようなもんか?
40この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 23:04:15 ID:W3b1I+mg
詫びの一言でもあったほうがいいかもね
41この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 23:17:09 ID:pzxtrtr5
ドジっ子wwww
42この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 23:36:16 ID:29ejBY8V
リアルにいるとキレられる属性の一つだな


……他人のこと言えないけどな
43この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 00:08:27 ID:KTD5sMsg
やべぇ、今日送った原稿に
CD-R入れたかどうか不安になってきたじゃねーか
44この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 00:14:52 ID:u670kUov
今推敲作業終わった。
あとは出力して2回読み直して校正部分が無ければ保管用にする。
もう5回ほど読んでるが、まだ穴が有りそう。

送るものは全く同じものを2つ作って、ひとつを送付、もうひとつを保管にすると
入れたかどうか心配することもない。
一般的な書類とか作ってたら身につくとおもうんですが、あんまりここまでする人って
いないんでしょうかね。
45この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 00:25:28 ID:6Cv+ndLQ
今誤字脱字チェックしてるが、それが終わったらあらすじだ。
何とか木曜日には出したい。
推敲、チェック、発送の流れは、何か抜けてるところあるんじゃないかと不安になる。
受領メールが来るまではそわそわしっぱなしだ。
46この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 01:01:19 ID:xPm06Nbb
メールで、受理しました−、てきたら一応は通ってるんじゃねえ?
ある程度、不備があっても
47この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 01:37:57 ID:xPm06Nbb
テーマの前期と後期、両方送ったやつにちょっと聞きたいんだけど、
どっちのほうが書きやすかった?

ちなみに俺は後期だった。キーワードはともかく、ラブコメってのが俺には
難しかったな。
なんといか、漠然としたラブコメという要素を絞り込めなかった。
思うに、ラブコメというのは長期的なスパンで有利に働くテーマなんだと思う。
ぶっちゃけ、長編向き。

その点、後期の○○デレは限定的で短編向きだと思う。
まあこれは、両方書いてみた主観から感じたことなんだけどね。

そのあたりの感触がどんなものか、ちょっと気になった。
48この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 02:39:57 ID:CjWeOM+i
今耳がキーンってなって窓の外に女の人がいた。やばいかなこれ
49この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 03:01:29 ID:eANPC24v
ただの金星人だよ
50この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 08:23:07 ID:ksOkE5aM
カーチャンさ
51この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 10:37:36 ID:mGm9+bkA
いやいや俺だろ
52この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 10:56:26 ID:r12wqTGd
>>48
いいなあ
もちろん全裸だよね?
53この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 12:08:52 ID:2qMk0Uak
オレなんか送った後で矛盾点気づいちゃったもんねーorz
下読みの人、気づかないといいんだけど
54この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 13:36:35 ID:8Qjt+uB2
いつも上限ギリで書いてるから
今回は下限ギリで送ろうと思う

まあ
単純に時間がないからなんですけどね
55この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 14:00:39 ID:mGm9+bkA
どうせデビューできねぇ
と思って入れたいものかっ詰めるからいつも上限ギリギリな俺
56この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 16:19:25 ID:lAERUZ+n
プリンアウトしたら自分の小説のくだらなさに赤面した。これは見送った方が良さそうだwww
GAの次に締め切り近いレーベル何かある?
57この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 16:28:23 ID:ZGT2u2E9
来月のMFしかない
58この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 16:36:50 ID:u670kUov
プリントアウトはできるだけ書くたびにパートパートでした方が良い。
画面じゃ気付かないものが多いし、もしPCがあぼんしても何とかなったりする。
それよりつつしんでこの一言を進呈したい。

ぐぐれカス
59この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 16:58:28 ID:Ih7ebSUb
やべ、ドライブ壊れてる…
大学でCD焼いてくるかぁ。データ送付はいちいち面倒腐くて困る
60この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 17:14:58 ID:WIDig0Tf
送付完了した。
ふひひ。大賞は俺が貰ったー。
61この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 17:28:43 ID:yQWh9cSt
今回間に合いそうにない。
仕方ないから、後期に二作送ろうかな。
62この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 18:16:14 ID:OLVifxqd
>>60
いいだろう、大賞はお前にくれてやる。
だがGA文庫売上No1の座は俺が貰う(`・ω・´)
63この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 18:21:42 ID:u670kUov
>>62
ガガガじゃないんだからw
64この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 18:44:17 ID:OLVifxqd
>>63
(*`・ω・´)
65この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 19:32:07 ID:x7tDLN/+
>>47
後期の方が書きやすかったが、「〜デレ」こそ長編むきだと俺は思うけどな。
通常状態とデレ状態をしっかり描ききるのには、ちょっとボリュームが足りなかったし。
ラブコメも、絶え間なくギャグをいれていくならば、短編のほうがやりやすいし。
長編だとどうしても中だるみするから
66この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 19:49:39 ID:5fdMFMei
評価シートっていうのを一度ももらったことないから楽しみ
67この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 20:44:49 ID:YOHh3jAT
みんな別紙1の他に表紙ってつけた?

あと、CDじゃなくてフロッピーでも問題ないんだろうか……
68この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:38:25 ID:pPBZwCSO
>>67

最近フロッピー読めるマシンはどんどん減っていってるからな。
要項に書いていないことは基本ボツだろ。
69この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:44:42 ID:u670kUov
>>67
フロッピーはOK

要項に書いていなくても表紙はつけるべき。それでボツになるという話は全く聞いた例がない。
ついでに評価シートの箇所でいずれかに○をつける場所に○だけ書くのは礼儀としてどうかと思う。
70この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:45:57 ID:YOHh3jAT
いや、要項には書いてあるよ
ただ、FD入れたって話を殆ど聞かないから、遠慮した方がいいのかなとか思ったりして
71この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:46:10 ID:5fdMFMei
フロッピーでもいいって書いてあるよ
72この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:53:19 ID:mGm9+bkA
フロッピーしか使えない旧型の私に選択肢などない!
73この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:53:22 ID:Ih7ebSUb
表紙はつけても選考通るしつけなくても通る。
サブタイトルと同じでつけるもつけないもあなた次第よ
74この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 21:56:39 ID:YclQrCMQ
受領メール来たわ〜
昨日の今日で本当に仕事が早い
75この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:02:36 ID:YOHh3jAT
面倒だけど表紙つけるか〜

あと、メアドにフリーメールって駄目なのかな? 失礼なのは確かだろうけど携帯以外では、フリーメールしかないんだが
76この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:12:05 ID:ZGT2u2E9
俺は表紙をつけて印刷してたら、最後の一枚が足りなくて夜中にコンビニへ買いに行ったという
奇跡体験をして以来、表紙はつけなくなった。勿体無い。
77この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:22:45 ID:j6Mafssx
完成っと…木金土と推敲して、日曜に印刷して出すわ。
78この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:36:27 ID:9hKU6nUm
>>75
俺もフリメだけど、別に大丈夫だよ。
普通に一次とか突破出来たしね。
79この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:39:59 ID:9Y8Oo5U0
後期テーマの連絡が来ない。
そろそろ連絡くれないと、色々と事務的な手続きをする時間がなくなるでしょうに。
80この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:44:15 ID:2w5XkoRz
今回後期テーマで初参加だから、タイミングがわからないんだけれど。
連絡があるとしたらそろそろなの?
6月末発表に合わせて、もうちょっと後の気がするんだが。
81この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:48:56 ID:mGm9+bkA
スレをみてるかぎりでは発表二週間前ぐらいだった気がする
今回もそれくらいじゃない?
82この名無しがすごい!:2009/05/27(水) 22:53:45 ID:2w5XkoRz
前期と同じで無いと思うけれど、一次通過発表があるとしたら、
〆切2ヵ月後の今月末だよな。
一応どきどきして一次通過発表を待ってみたり。
83この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 01:26:50 ID:Fwa4e+m7
× ×様

この度はGA文庫大賞に作品をご応募いただきまして
ありがとうございました。

××様の作品「××」が編集部に
到着いたしましたので、ご連絡いたします。
審査結果の発表までいましばらくお待ちください。

また、GA文庫大賞は複数作品の応募も可能になって
おります。ほかにもご応募いただける作品がございま
したら、ぜひお送りください。


タイトルまで書いてくれるとはやるね
84この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 01:33:20 ID:BNvXffeZ
>>83
名前がペンネームで来るのがくすぐったいw
85この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 01:39:07 ID:84iCNzCt
今度こそちゃんと通知メール来るといいが……
後期テーマのは結局来なかったorz
86この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 17:40:53 ID:O4arqTq7
>>83
こないだ来た受領メールには、複数応募出来ますの下り書いてなかったんだが、締め切り近づいたら複数は無理って事でテンプレから削ってるのかな…
87この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 18:07:17 ID:YyFYUDAL
複数どころかまだ5Pしか書けてない
88この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 18:30:53 ID:U8pNL6p/
テーマ後期に送った時は、先方に届いてから受領メールが来るまで5日位あいたけれど、
ちゃんと「遅くなりましたが」って言葉が追加されていた。
よく見てくれているみたいで、GAの印象UP。

89この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 20:11:42 ID:BNvXffeZ
締め切り間際になるとスレが進まなくなる謎
90この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 20:28:02 ID:0gT9XzqX
みんな必死だからな
ところで、今回は晒すヤツ誰もいないなぁ

91この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 20:39:33 ID:BNvXffeZ
まあ編集部も見てることでしょうし、推定応募数からいって下手に晒せませんわなw
とりあえず2作出した。きっとどっちも一次落ち
92この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 20:47:42 ID:IsuAiibw
やっと送る準備が整った。これ出して今からファンタジア用の作品でも書くかな。MFはちょっと間に合いそうにないからスルーでいいや。
93この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:21:03 ID:UPBsDeK5
すまん誰にも愚痴れないから愚痴らせてくれ
ようやく原稿を送ったんだが、すごい自信作だったんだよ
大賞は俺だ的な感覚

でさ、送った後「よおしコレはいけるぞ!」っていう気分になってさ
めっさハイになってさ
そんでさ、ふと風俗行ってみようと思ったんだ
俺童貞 女と手繋いだのは小学校が最後

んで郵便局近くのネカフェ入って、近くの風俗店探してみたんだけど
あんまり良さそうなのがなくてさ
だからデリヘルってのを呼んでみようとしたんだ
で、すげえ可愛い女の子を見つけて、
この人にしよう、と決めてさ
店の電話番号と女の子の名前(一応3人ほど見繕っておいた)をメモって
ネカフェ出た
94この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:34:06 ID:BNvXffeZ
>>93
どこが愚痴なんだよw
てか手をつないだことさえないのによく書(ry
95この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:34:52 ID:UPBsDeK5
ホテル代コミ、っていうコースがあったのでそれにすることに

さすがにそっから電話するまでが長かったけど、
意を決して電話
「はい。○○です」
「あ、あ、あ、あの、初めて利用するんですけど、あの、ホテル代コミ60分コースを…」
「はい。ご希望の女性タイプなどは…」
「し、指名したいんですけど…Aさんは…」
「あー、すみません、もう今出てますね」
「!(この時点でかなりテンパる)じゃ、じゃあ、Bさんは…」
「Bさんも出てますね」この後Cさんも出ていると言われる

「あー…ええと、ええと…」
「でしたら、若くてスレンダーな子をお届けします。今はどちらに?」
「あ、XXの辺りにいます…」
「では、YYというホテルへ行ってください。フロントでお名前を言ってもらえば大丈夫です」
というわけで適当な偽名を名乗りYYへ。
96この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:36:46 ID:U8pNL6p/
今、GAの6月刊行予定を眺めていたんだけれど。
文庫大賞の5人目以降の他の方たち、何月刊行なんだろう?
校正や校閲が終わり次第、刊行になるのかな? 
刊行予定、あるのかな?
97この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:42:52 ID:UZJ2DGgh
>>96
※受賞者には担当がつき、刊行に向けてサポートします
98この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:44:04 ID:ClF60yJj
>>96

新人作品の帯にゃあ、「以降も続々と登場予定!」となってるな
99この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:45:45 ID:UPBsDeK5
愚痴はこれからだべ

YYの場所は知っていた(もちろん入るのは初めて)
人生初ラブホ
玄関入るとパネルがあって、ボタンで部屋を選ぶシステムらしい
俺はとりあえずフロントへ 無人だったが近付くと人が出てきた
「どうされました?」(顔はお互い見えない)
「あ、あの…Sっていう名前で何か聞いてないですか」
「少々お待ちください(奥へ引っ込み、すぐ戻る)はい、ではZZ号室へどうぞ」
「あ、は、はい…」
「ボタンは押していってくださいね」
というわけでボタンを押して出てきた紙を取り、ZZ号室へ

室内は結構広かった
ベッドとソファーと風呂場
「こ、これがラブホ…」嘆息。
テレビでAVとか見れる
しかし緊張がここでピークに ドキがムネムネする
買っておいたユンケルを飲む 落ち着かず部屋の中を歩き回る

>>96
抱えてる作家が多くて発売枠が上手く調整できないのだろう
100この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:52:20 ID:U8pNL6p/
ふと心に浮かんだ素朴な疑問に、皆ありがとう!
そうだよな。時間がかかっても担当付きで刊行に向けてサポートだったよな。
101この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:54:22 ID:VvtGpI9e
「ご成婚に向けてサポートします」って謳ってるところの成婚率は5%だったりするけどな。
102この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 21:56:44 ID:UPBsDeK5
そもそも2chの経験談とかで、
「指名なしのフリーで化け物が来た」とか書いてあるよなあ…とか思い絶望感が

やがてドアをノックする音
「は、はい!」と応答し、震えながらドアを開ける
そこにいたのは男だった 一瞬ビビる
「それではホテル代コミで18000円です」
ああ、デリヘル店のスタッフか…ということで払う
入れ替わりに女の子登場

「どうも〜」
おお。化け物じゃない。とりあえず一安心。
美人ってわけでもないけど、イイ(・∀・)感じ
年は俺と同じぐらいっぽい たぶん20代半ば

女の子は風呂の湯を溜め始め、その間なんか話す
死ぬほど緊張していたが「いやーデリヘル呼ぶの久しぶりー」とか慣れた風を装ってみる
103この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:02:41 ID:BNvXffeZ
>>96
校正はしても校閲という作業はないのでは?
現代モノであり、かつ架空都市でない、という作品であれば事実認定が必要になるので
するかもしれませんが、少なくとも『ばけらの!2』を見る限り校閲はしていない模様。
あるいは締め切り間際で間に合わなかった可能性も有りますが。
(リーマン株暴落は9月であるが、10月になっている)
校正はかなりやり込んでいると思います。GAは他レーベルに比べて極端に誤字脱字がないので。
ちなみに上記作品内での誤字は「誤)イズナ、正)イヅナ」の1点だけだったと思います。
今のところ「ニャル子」も誤字は無いですね、見落としてるかもしれませんが。

なので、作品は面白いが文章に難が有ったり、ということは考えられますし、
プロットからやり直してもっと完璧な状態へ持っていった上で続編をいくらか書いた上での
刊行になる、という可能性も有りますね。
某レーベルだと、作品そのものが違う作品でデビューした人もいますし。

あとは他作品との兼ね合いから、新人デビューは月1人とかに減らすんじゃないですかね。
じゃないとGAそのものが持たないwww

>>102
おちが読めてきたw
104この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:06:49 ID:UPBsDeK5
風呂溜まる
「じゃー、入ろっかー」
という訳で脱ぐ。彼女も脱ぐ。うおお、女の裸だ!

だが、女の裸を初めて見た俺は、ある懸案事項に気がついた
緊張しすぎて、俺、勃ってない

一緒に風呂に入り体を洗って貰うが勃たない
夢にまで見た女の体なのに勃たない
風呂を出てベッドに寝転び、「じゃ、舐めるね」と彼女が全身を舐め始める
勃たない
チンコにも彼女の舌が
これがフェラ、これが噂のフェラとかいう奴なのか

でも 勃たない

確かにフェラは気持ちいいのだが、
せいぜい半勃ち ダメだ ダメだ
しばらくしゃぶってもらうが、やはりダメだった
しゃぶってもらいながら乳を揉んだりマンコを触ったりしたがダメだった
「ごめん、なんかダメっぽいねアハハ」俺は自らそう言い…フェラに幕を下ろした
105この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:17:11 ID:UPBsDeK5
もう時間もなくなりそうだったので、再度風呂へ
「あんまり気にしない方がいいよ」と彼女に言って貰う始末。
湯船の中で乳とか触るがやっぱ 勃たない

風呂出て着替えて、時間ぴったり
「いやー、なんかゴメンね」←俺こればっかり言ってた気がする
「ううん。ていうか、結構緊張してたでしょ?」
「……うん」
Please Kill Me.

ホテル出る。
「勃たない、って一回思っちゃうと、もうどんどん悪循環になってくっぽいよ」
「……らしいね」
なんかこっちもゴメンね、と言い残し、彼女は帰っていった。

ホテルから帰る道々。
俺の足取りは重く。
初めてオナニーではなく、女の子に抜いてもらうはずだったのに。
まさかの射精なし。しかも原因俺。
幽鬼のようになりながらフラフラと帰ってきて今に至る。
106この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:22:41 ID:UZJ2DGgh
83Pまで書いて、残るは最終章のみ。しかも下書き済み。
頑張れば間に合うだろうけど、推敲がおざなり程度しか出来なさそうだ。
ていうか、こういう切羽詰った時に限って、なんかやる気が出ねぇ
107この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:24:57 ID:VvtGpI9e
>>105
射精至上主義なのがダメ。くだらん見栄なんぞ捨てろ。
裸でいちゃいちゃして乳触れば楽しいって思えないのがダメ。楽しめ。
108この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:36:01 ID:UPBsDeK5
一体、俺の18000円は何だったのだろう
乳とマンコ触れたけど それが何だと言うのだろう
せっかく飲んだユンケル代1000円は本当に何だったのだろう
それともユンケル飲んだからこそ半勃ちまではいけたのだろうか

もうオナニーする気力もない
せっかくの休日に何をしてたんだ俺は 愚かだ 実に愚かだ
GAに送った俺の原稿までクソみたいに思えてきた
大賞確実だと笑ったあのときの俺はどこへ

俺はもう紙の上やディスプレイ上の女でしか勃起しないのだろうか
実際の女よりAVの方を心が求めているのだろうか
もうダメだ 明日の会社は病欠する 仮病だとバレてももういい
酒飲めないから酔いに逃げられないし 今日のところはとりあえずもうダメだ

>>103
こんなオチ。

>>107
だって、童貞だったんだよお。
初めての風俗だったんだよお。
色々と……期待が……期待して……あああああ……
109この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:38:21 ID:3hqkDJf9
>>108
風俗板の初心者スレに行け
お前の同類など掃いて捨てるほどいるわい
110この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:41:51 ID:YyFYUDAL
>>105
気にするな。初めは誰でもそうだ。
俺は初ヘルスで手コキフィニッシュ、二回目は本番ありのとこで30分腰フリ続けてもイかずにその夜夢精した。
出ないもんだよ、なかなか
111この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:41:55 ID:Erx5EWTw
今7月の刊行予定見たら、オルキとニャル子が出るみたいだね。
はえーな。
112この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:43:05 ID:VvtGpI9e
>>108
初めてのスノボで上級者コースに行って完璧なエア決めようと思うのが間違いだ。
っていうか乳触るのも裸を見るのもそれ自体が楽しいのであって、射精のためだけのもんじゃないだろ。
射精したいだけならエロ画像見てオナニーしたほうが手っ取り早いし何よりタダだ。
生の裸を見たり触ったりするのが風俗。特にデリヘルは抜きよりいちゃいちゃが本題だろ。
フェラで抜くだけならビデオBOXやピンサロのほうが安い。

初挑戦で慣れてもいないことを、なんで最初からうまくやれると思うのかなぁ。
原稿だって、試行錯誤して書いてんじゃないの?俺はそうだけど。書き出しからラストまで一切詰まらず
ミスすらなく、プロットを練らずに書ける人なんてそうそういないだろうに。
113この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:44:24 ID:BNvXffeZ
>>106
残りの下書きがどれくらいの文量なのか不明だけど、かなり厳しそうですね。
推敲って結構時間かかるし、校正なんて自分の目は節穴だと思ってやっても
2回はやらないと誤字が有ったり改行がおかしかったりするし。

>>108
うむ、うむ……発射できないならドライで(ry
てか私は風俗行ったことありませんがね。その勇気に完敗


極度の脚フェチなので、今回はおっぱいに対する表現で頭が痛かった。
こうですか? 分かりません!! って感じ。
114この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:48:17 ID:ThU7porl
>>111
早いというか、前期の残り三人は一体…
115この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 22:53:39 ID:BNvXffeZ
>>114
選に入ったが遅筆、選に入ったが難有り、選に入ったがそもそも企画・プロットすら書けない
といった点が露呈すれば刊行サポートで終わる可能性も。
応募作の出来が良くても根本的に問題が有れば出せないでしょう。

ニャル子はGAマガジン見てても安定してるけど、ちょっと勢いが有り過ぎて
ただのラブコメに成り下がってしまう可能性もあると思う。
オルキは地味に長く続く予感。
116この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:15:20 ID:UPBsDeK5
みんなありがとう…
頑張って立ち直るよ
立ち直れたら今度はAちゃんを予約してみるよ
あとどうでもいいけど、このスレの>>1は俺なんだ
スレ立ててよかったと心から思う

アレだよね、作家になろうと思ったら
どんな経験も役に立つよね。
今日のことも人生経験だよね、うん。

じゃあもう寝まつ
みんな本当にありがとう
全ての童貞に幸あれ
117この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:16:32 ID:tQqv8eyb
第一回は後期>>>前期だったか
118この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:26:00 ID:Hhn8DK18
今月って30.31が土日かー でかい郵便局じゃないと開いてないかな
土日に出しても消印って月曜分に回されないよね
119この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:43:59 ID:BNvXffeZ
>>118
おら! 締め切りだぞ! って現役作家さんたちに必死になってる時期に
それも応募締め切り当日に出すっていうのがそもそもどうかと……。
マジレスすると、集配局(市中の一番大きい局)のゆうゆう窓口に行けば問題なし。
ヤマトメール便ならコンビニでスキャンするし消印代わりになるけどあんまりおすすめしない。
120この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:45:29 ID:0gT9XzqX
明日のうちに出すのが吉だと思う
小心者の俺がいる
121この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:49:30 ID:Hhn8DK18
>>119
ギリギリまで推敲しようかなあと思ってたんだけど、そんなにマナー違反だったかな
郵便局はでかいところなら大丈夫かー dd 
122この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:51:19 ID:VvtGpI9e
>>116
っていうかね、童貞はソープに「童貞なんですけど」って言って予約するのが基本。
123この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:52:40 ID:ws6zL2I1
三時間ぐらい前に出してきた。
受領メールが来るまでは、ちゃんと届いたかどうかが不安だぜ。
124この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 23:53:46 ID:tQqv8eyb
下読みの鉄人ですら早めに出したほうがいいって書いてあるのに・・・
常識だろ
125この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:21:04 ID:SHQYNN9S
締切間際に送られてきた作品はやっぱ多いから、
雑に扱われるって話はよく聞くね。
ただSDの場合は平等に一斉に読み始めるらしいけど。
126この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:29:12 ID:4F1xUhKm
三日で完成度が上がるのなら、締め切りギリギリまで粘るべき
三日早く投稿するより、三日分おもしろい作品にするほうがいいに決まってる
127この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:34:56 ID:iiGOiofT
それもまた、ワナビの妄想だよなー
128この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:36:36 ID:vm3bSR2C
選考期間が短いところは、やっぱ届いた順に読み始めると思うから
そういうところは早めに送った方が有利かもしれんね。
まぁ俺はいつも最終日まで完成しないわけだが。
129この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:43:01 ID:2j0EucfM
>>121
まあたぶん読むのは一斉なんじゃないかと思いますよ。
自分なら締切日に出すくらいなら後期までの間に推敲したり改稿したりすると思います。
マナー違反というか……刊行日を考えると。
ただ、それで面白くても出来が悪いと「ギリギリまで粘ってこれか」
出来が良くても「時間の余裕があるのに締め切り日送付じゃデビュー後がなあ」
という印象を受ける可能性は否定できない。
たぶんいつ送付されたものかは記録してるでしょうし。

早く送っても「こんなデキならもっと粘れよ」という印象を受ける可能性もw
だからみんな粘るんだろうけど、その分もし一斉に読まれない場合は
最終日と間際は激戦になる可能性も高い。
130この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 00:58:50 ID:Ic3PIxDG
>>129
ギリギリだから印象悪いとかはないと思うよ。
電撃では締切日がペンネームだった受賞者が審査員から好印象だったし。
131この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:00:02 ID:CPNyZ5ES
俺の場合は
締切ぎりぎり→第一回前期一次落ち
二週間くらい前→第一回後期二次通過

まあただ出来が後期のほうが良かっただけだろうけど
132この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:07:06 ID:+8y2G7ur
余裕を持って投稿して落ちたら本当に面白くないってことだ
133この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:10:50 ID:eOWEXT3T
>>125
>ただSDの場合は平等に一斉に読み始めるらしいけど。

神棚に手を合わせて「いい作品がありますように」とか編集部一同で拝んでるんだよなw
なんかその話を聞いてSD編集部が好きになった。
でもSDの作品は紅以外面白いと思ったものはないけどね。
134この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:28:49 ID:2j0EucfM
>>130
電撃
 大賞締切=10日 各月刊行=10日
GA
 大賞締切=月末 各月刊行=15日
いずれも刊行物(現役作家さん)の締切は前月25日〜前月末、という点を考慮して考えた訳ですよ。
それに電撃の本数とGAの本数とでは1回で集まる本数が10倍違いますから、
当然一括で読まれることもないでしょう。比較対象としてはどうかと思います。
135この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:34:14 ID:Ic3PIxDG
>>133
送られてきてから祈っても意味がないような気がするよ。

>>134
あくまで「ギリギリで送ってくること」の印象の問題なので。
136この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:44:08 ID:2j0EucfM
>>135
ん、要するに
レーベルによって事情が違う以上、受け取られ方はさまざま、というわけです。
ようわからんので、少なくともうちはギリギリには出したくない。

てか、常識的に考えて5月30日と31日のどちらも載ってるなら5月30日までに出すべきだと思うんですが……。
常識といえば、選に影響はないとはいえ、
送付時のあて先には「御中」返送先氏名には「行き」、であるとか(エクスパックだと忘れがち)
別紙(1)の「希望 する・しない」で○付けるだけにしてしまうとか、
これ試されてるんじゃないか、と疑ったりw
137この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 01:54:49 ID:Ic3PIxDG
>>136
30と31は確かに罠だとは思う。
御中とかは社会人的常識だけど、選考時にゃ封筒から外された原稿のみが下読みに渡るらしい
ので評価とは無関係かと。そのための別紙綴じなんだしね。
138この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 02:31:19 ID:FMT8f/ln
おもしろけりゃ受かる。おもしろくなけりゃ受からない。
締め切り過ぎたあとに送っても受かる奴いるんだし、やっぱ内容だよ。
139この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 02:37:43 ID:PeHl/xdl
かと言ってそれを真似しようとはまったく思わんがな
締め切りは当然守るべき。しかもここは応募規定の外れた奴は審査対象外にするとはっきり書いてるんだし
140この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 08:35:20 ID:LHhyVu+e
皆頑張れ!俺も頑張る!( `・Д・´)
141この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 08:44:54 ID:0yqJ3CIm
きえーうほほ 俺も頑張ってるぜ
もうなにがなんだkがい
142この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 10:11:00 ID:lrFzUSrX
シート希望する・しないに、丸つけるだけって、何か失礼にあたるの?
何かそこに一言書き添えるもんなの?

社会経験がろくにない俺に、社会常識を教えてくれ!
143この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 10:36:39 ID:hfL9/980
え。自分もテーマ後期に出した時、丸しかしていないや。
何か書かなきゃいけなかったのかな。
「お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い申し上げます」とか?
144この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 10:44:04 ID:aNK2/pIj
「希望する・しない」の件は、そう気にしなくていい。
>>136は、例えば「結婚式に出席する・しない」は
「させていただきます」としなきゃいけないという意味で
試されてるんじゃと言ったのかもしれないけど、この点は大丈夫。

まあ、どうしても不安なら、「する」に○つけて、
横に「致します」くらい添えとけば?

ただ、会社や企業宛の「○○行き」は、
行きを線で消して「○○御中」にするのは常識(個人なら「○○様」等)なので、
やらなかったら馬鹿にされてもしかたないと思った方がいい。
145この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 10:55:08 ID:0yqJ3CIm
なるほどー
結婚式の招待状なんてもらったことないから分かんなかった
サンクス
146この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 10:56:14 ID:PeHl/xdl
そもそもあの別紙使うつもりはない俺から言わせればどうでもいいこと
でもエクスパックは使う予定
147この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:00:56 ID:gm4M+XLt
何かやたら常識にこだわる奴がいるなぁ。
こんなラノベなんか書いてること自体社会常識を疑われる行為なのに、
何をそんなに気にすることがあるのやら。
148この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:05:37 ID:qHuOJ4H8
「御中」は常識だけど「行」は結局向こうが手書きで様にしなきゃいけないわけで
本当に相手のことを考えるなら…とは思うんだけどな。いや俺もそうしたが
「する・しない」はさすがに気にし過ぎでしょ。いや俺も気にはしたが
マナーってのはその時々で慣例が違うんだし
pdfのフォーマットから考えて余計なことを書くスペースは予定されていないから。
でも「しない」を二重線で消すくらいはしてもよかったかな
149この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:08:29 ID:lrFzUSrX
今梱包作業中
別紙1と2もダブルクリップで閉じる? 閉じるのは作品のみ?

なんかもうどうでもいいことが気にかかる〜〜〜
150この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:15:19 ID:OkZEhBeq
みんなあの別紙1って手書きで書いてるの?
俺手書きが汚いから、普通にワードで作ったものを貼り付けるつもりなんだけど
151この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:19:39 ID:7vBw/Z41
俺は字が下手だからPDFを直接編集してる
152この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:20:04 ID:LRxZxV97
俺もあのサンプル使わない。自分でつくったやつを送る。
153この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:22:53 ID:OkZEhBeq
>>151-152
よかった
俺だけじゃないってことがわかって何かちょっと安心したよ
154この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:27:03 ID:UPo7qMfN
そこまで神経質になることもないでしょうに
155この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 11:28:59 ID:0yqJ3CIm
今回は俺もPDF編集して送ろうかな
前回は字が下手だったのか到着通知メール来なかったし
フリーソフト捜してみるか
156この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 12:31:08 ID:rOjYkOFM
このスレ見てたら不安になってきた。
後期に回すかなぁ。
157この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 13:36:12 ID:i99OS669
こまけぇことは
158この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 14:24:13 ID:Ic3PIxDG
>>149
それはどうでもよくない。
作品と別紙は全部一緒に綴じる。別紙だけ・作品だけあっても、誰の作品なのかわからんだろ。
159この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 14:28:34 ID:OkZEhBeq
いや、一緒の封筒に入ってれば判別してくれるだろ
CD-Rの入れ忘れすら指摘してくれるレーベルなんだから
160この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 14:33:59 ID:OuLk+Me5
そもそもダブルクリップで作品と別紙を全部綴じるなんて書かれてないしな
161この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 14:39:30 ID:NKCT+qVJ
ていうか、別に好きにしたらええがな。
ガチガチにルールを守らんと読まずに落とすって事も無いんだし
162この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 14:41:20 ID:Ic3PIxDG
>>159-160
一緒に綴じてなくても落選だのはないだろうが、結局編集の人が一緒に綴じ直すことになるんだ。
なるべく手間はかけさせないほうがいい。
163この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 15:37:32 ID:NGEb4CR8
受領メールキター。
タイトル入れてるあたり好感触。
メルアドと作品名を入力するExcelマクロでも組んでるのかな。

何にせよ不備が無かったようで何よりだ。
あとは評価シートをのんびり待つだけだな。
164この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 15:42:31 ID:LHhyVu+e
お、終わった…
後はこれを送るだけだぜ…凹○ コロンッ
165この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 18:15:54 ID:T/E0sYdH
>>163
オレは受領メール来ないなぁ。間違えたかなぁ
いつ送ったの??
166この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 18:46:09 ID:pmgTOotW
>>165
27だったかな。確かそれ位。
167この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 18:56:28 ID:Ull29yCR
ときどき、郵便事故ってあるよね・・
168この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 19:00:23 ID:2j0EucfM
エクスパックでド田舎から昨日送って今日16時台に届いた模様
受領メール待ち
169この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 20:23:50 ID:etLfztWq
お前らの駄作の郵便報告なんてどうでもいいわ
チラ裏に書いてろ屑
170この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 20:26:47 ID:tDqK2hoI
言い方はどうかと思うが完全同意だな
171この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 20:47:49 ID:X2YY580w
つまり、
書いた
送った
残った
落ちた
シート届いた

これら一切は不要ということですか?
送る以上入選の可能性はあるわけで、駄作と言ってしまうのはどうでしょう。
スレの大半がそうなるのは自然な流れかと。
それより他レーベルの話やなんかの方がどうでも良い話かと。

送って何日で受領メールが来るかのデータ蓄積という意味では
多少意味のあることだと思います。
172この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:07:21 ID:hfL9/980
GA文庫大賞に送る者の情報交換場所って考えたら、
送付後の受領メールが来るタイミングってのも、ありがたい情報。
173この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:20:39 ID:0yqJ3CIm
ただのage荒らしだからレスすんなクズ


って言われるのが怖くて文句言えなかった小心者の俺
今なら言える! 駄作ってゆーな!orz
174この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:23:54 ID:Ull29yCR
間に合わなかったやつのヒガミじゃね?
175この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:25:42 ID:qHuOJ4H8
長い時間かけて書いたものを送った後は誰かに何か言いたくなるよな。わかるわかる
じゃあどんなジャンルで送ったか語ろうか。その方が参考になるだろ
176この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:27:26 ID:X2YY580w
第一回入選者かとさえ疑ってしまう。
そんなことより俺の作品を賞賛しろやゴルァ! と。
まあこれは無いと思うけど。
177この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:29:03 ID:2j0EucfM
>>175
1.シチュエーションギャグ
2.ラブコメ
178この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:31:42 ID:0yqJ3CIm
>>175
まだ印刷中だけど

1 異能ファンタジー
2 ギャグコメ
179この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 21:50:08 ID:T/E0sYdH
>>166
ありがとう!

>>175
魔法エッチギャグコメ
180この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 22:20:17 ID:qHuOJ4H8
>>175
ほのぼのファンタジック群像劇
181この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 22:25:08 ID:tDqK2hoI
ありがちなやつばっかだな
182この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 22:47:18 ID:OcohtYEO
斬新なジャンル書いたら奇をてらいすぎとか言うくせによういうわ
183この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:12:43 ID:4F1xUhKm
ジャンルでありがちではないのってどんなのだろう
純粋に興味があるな
184この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:19:13 ID:L3QL+//b
>>8なんだが
今日ようやく完成して、明日送って終わりだーとか思ってたら
修理に出してたゲーム機が明日戻ってくるらしいことがわかった

この符号が意味するものは一つ……!
185この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:23:22 ID:i99OS669
たぶんヤリ尽くされてると俺は思う

斬新な設定も重要だしひらめいたら万々歳だけども、それをまとめる構成力と文章力も重要
186この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:27:18 ID:0aeg4bBv
斬新な設定を閃いても、それが面白いという保障はないから難しい
187この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:45:35 ID:tDqK2hoI
面白いかどうかは別にして狼あたりには斬新さを感じたよ
188この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 23:56:09 ID:rZYM/ZyC
>>184
後輩な彼女が、受験中の主人公を気遣って身を引いたようなもんか。
189この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 00:01:09 ID:rZcTIZek
とりあえず実際に発売してる新人を見てみればいいんじゃね
設定が斬新か、発想が奇抜か、とかさ
190この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 00:43:32 ID:iVx1xAYj
斬新さ……
無くはないが、主人公の描写が徹底しておろそかになっていることに送ってから気がついた。

>>184
幸せは長くは続かない、一生の幸福量は各々あらかじめ決まっている(ニヤリ
191この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 01:17:17 ID:UMjv0fwM
>>175
受領メール来た
1 SF
2 人が溶ける
192この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 01:31:49 ID:iVx1xAYj
ここまで3/5が2作応募?
193この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 01:34:26 ID:Vq4cGltk
なんかGA公式見たら、締め切りが三十一日に修正されてた
修正するのいくらなんでもギリギリすぎでは
あと、応募規定をもう少し分かりやすく整えるべきなんじゃ
194この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 01:47:28 ID:4WgwIuZH
逆に電撃は、締切日当日に「締め切りました」って出してた。
早すぎるよ。当日消印有効なのに。
195この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 01:58:45 ID:Od+gN5/4
>>194
次の日が土曜日で会社が休みだったから、当日中に前倒し更新したんじゃないかと
196この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 02:14:34 ID:iVx1xAYj
>>194
まじだwwいつの間にwww電話確認でも来たのかね
あと、返送用封筒も別紙(1)の右下見ないと長形4号だなんて分からないし
定形内の封筒ならまあ大丈夫なんだろうけど
197この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 02:42:30 ID:Loefjdt9
>>196
マジでか、普通に長3号の封筒入れちまったよ
198この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 02:51:30 ID:Z960s4NR
長3号でも問題ないよ。普通に評価シート入ってたし
むしろわかりやすいところに書いてないほうが悪い
199この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 02:54:55 ID:sys0yPmc
やっと出してきた
一字晒ししておきます

GA文庫大賞第二回前期

「願・天」 「戦・天」
200この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 03:05:04 ID:iVx1xAYj
>>199
ブログみっけ
201この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 03:47:56 ID:j70sg6vJ
見つけてやるなよw
202この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 03:52:44 ID:iVx1xAYj
>>201
思わず「若っ!」と思ってしまった件w
……もう三十路の足音が聞こえてますからorz
たぶんそのうちうちも晒す
203この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 04:02:24 ID:j70sg6vJ
>>202
おれなんてもう三十半ばだぞw 新人賞関連スレだとおそらく最高齢近いんだろうな orz
204この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 06:33:56 ID:IlZ0YPfp
私は24歳ニート
205この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 07:36:22 ID:BfGZ4UKU
>>203
うははは。俺なんか四捨五入すれば不惑だぜぇ!
206この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 08:45:28 ID:pfsYrLXw
>>203
お互い頑張ろうぜ!
207この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 09:02:00 ID:UMjv0fwM
ごめん、10代真ん中
208この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 09:11:11 ID:4RgyzRWT
そういや一字晒ししてなかったなーと、今気付いた。
「伝・岡」で。

評価シート目当てだから、端から一次通るとも思ってませんがねー。
209この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 09:27:35 ID:1AGVZnji
送ってきたぜ。
なんか>>204と友達になれそうな気がした。
210この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 10:23:22 ID:P9pkQalG
晒す意味がよくわからん
ただの目立ちたがり屋のアホとしか思えない
211この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 10:27:28 ID:FYVd8Vks
自己満足だな
212この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 10:44:42 ID:RxWoDBIs
流れに逆らってる俺カッコいいという臭いがプンプンするな。
213この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 11:11:22 ID:IlZ0YPfp
たぶんマゾなんだと思う晒す→落ちる→みんなが俺を馬鹿に→びくんびくん
あ、俺だけか
214この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 12:33:46 ID:f9hrH2QD
そうだな。俺はおっきおっきする程度だからな。
215この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 13:31:43 ID:3wlJSc3f
>>200
どこだ?
みつからんぞw

晒しの中にブログ持っている奴どれだけいるんだろうか。
216この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 13:49:46 ID:WC8g9ZlB
今回GA間に合わなかったから晒してないけど
電撃のは晒したぜ
俺としては、友人にも家族にも言わずに投稿してるから、
せめて自分が投稿してることを誰かに言いたいわけよ
「王様の耳はロバの耳」ってやつ
217この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 15:21:17 ID:hGESLIgh
月曜日はもう六月か。

そろそろテーマ、募集してくれないかな……
前回の前期、後期で書こうとしてはテーマが昇華しきれず、
ぽしゃったネタがいくつかあるんだよな。

長編用のネタじゃないので他に流用しにくいものばかりだし。
218この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 15:56:08 ID:IlZ0YPfp
やっと16P終わった
明日までに間に合うだろうか?
219この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 17:04:36 ID:FRaWstRQ
余裕さ。
220この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 17:39:18 ID:GH6JpZeE
あきらめたらそこで新人賞終了ですよ?

221この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 18:46:35 ID:cNjl+xov
昨日到着してるはずだがまだ受領メール来ない。
やっぱり直前は混雑してるっぽいな……
>>215
いやまあ、以前の一次通過者見てたら偶然。
222この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 19:02:45 ID:/fnkpg4d
あ、本当だ。ブログ発見。
すごいな。コレだけ並行して沢山作品を書いているもんなんだ。
頑張って下さい。
223この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 19:28:09 ID:vNUTxdTE
えーと、400字詰原稿用紙換算枚数って、
(42×34)×原稿枚数を400で割ればいいのかな?
224この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 19:29:49 ID:WC8g9ZlB
>>223
違う
文書の書式を20×20に変更してページ数を見るんだよ
そうしないとズレが出る
225この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 19:42:18 ID:cNjl+xov
ざっくり計算で出すなら
経験上、単純に計算した枚数に0.76を掛けると似た枚数になる。
おすすめはしないけど。
226この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 19:55:24 ID:Od+gN5/4
枚数換算ソフトとか使った方がいいと思うぞ
227この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 20:10:15 ID:wc+POki/
受領メールでタイトルを微妙に間違われてた……
もし一次通ったら間違ったまま表示されるんだろうか?

俺が書き間違った可能性もないわけじゃないけどさ
228この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 20:11:52 ID:FRaWstRQ
>221
その上今日は土曜日だからな。
まぁ来るなら月曜日以降さ。
229この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 21:17:35 ID:GH6JpZeE
>>227
昔、ダイユウサクという馬がいてだな・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AF
230この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 21:27:51 ID:cNjl+xov
あっと驚く
231この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 22:48:34 ID:EU1h4q31
ここって、かならずCDRかフロッピー同封しないといけないの?
232この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 22:51:47 ID:cNjl+xov
全板規制のせいか夕方から書き込み少ないな。
ケータイからで面倒だわ。
>>231
はい。
要項をもう一度読んで下さい。
233この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 22:53:22 ID:hGESLIgh
>>231
前スレで、データ入れ忘れで、編集からメール来たって人がいたな
234この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 22:54:15 ID:EU1h4q31
うひょーあぶねえあぶねえ。ありがとさん。
かわった要項だなあ
235この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 22:55:37 ID:GT7w2thz
>>227
俺なんか評価シートのタイトル間違われてたぞ
236この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:01:03 ID:EtjFDapu
脱稿して、印刷も終わった。あとはエクスパックで投函するだけ……
あらすじを忘れてた('A`)
237この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:02:30 ID:cNjl+xov
>>234
第1回一迅社なんてそれに20字×20字書式ですがw
紙が……
これからデータは必須になって来るのでは。
238この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:04:01 ID:EzR5juac
原稿用紙換算がまさかの400枚オーバー
239この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:06:30 ID:cNjl+xov
削れ! 急いで削るんだ!
て、50枚以上かよ
240この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:10:35 ID:WC8g9ZlB
>>238
400字詰め原稿用紙換算枚数はあくまで目安の分量です。
選考の際は「42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下」の応募条件を満たしているかどうかで判断させていただきます)。


って公式に書いてあるから問題ナシ
241この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:11:59 ID:EzR5juac
まあ枚数はきっちり130枚だし、
原稿用紙換算はあくまでも目安みたいだから
このまま送るさね。

しかし推敲がつまらない話よりも
推敲が楽しい話の方がいいんだなと最近思った。
242この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:20:34 ID:cNjl+xov
書いてて楽しいと思った事がない。
笑うことは有るけど、毎回「うぉー! も〜書きたくねぇ〜〜!」
と思うのに書いちゃう。
ドMだな。
こないだ推敲してるときは笑いまくってた。
まあどうせオナニー見せつけるドMド変態にかわりはないw
243この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 23:38:32 ID:EtjFDapu
俺は新作の構想を練るときと、プロット書いてるときは楽しい。
他は面倒臭い。
244この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 00:32:19 ID:O8RvWiPV
>>203
同じぐらいの年の人がいてくれると安心する
最近年齢を書くのが億劫になってきた 馬鹿にされてないこと祈る
マジでニートだから職業の欄も毎回「フリーター」「アルバイト」「会社員」
とかでたらめに書きまくってる 「ニート引きこもり」って書くわけにはいくまい
245この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 00:40:58 ID:t7FZRxNs
>>244
フリーターもアルバイトも派遣もニートも家事手伝いも、普通は全部「無職」って書くんじゃね?
246この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 01:51:32 ID:5xOK6hsI
嘘書いたまま受賞したらどうするのよ?
それにニートって、就労意欲のないヤツのことだろ。
物書き目指しておいて就労意欲ないって在り得るのか?
247この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 02:26:10 ID:GAxBhEH7
多くの作家は他の職業との二重生活を送る。
しかし私の問題は、二重生活を送る気がないということだった。
働くなんて嫌だ、というのではない。
けれども、9時5時の職に就いて毎日タイムカードをパンチすると思うと全然やる気が出ず、何の
熱意も湧いてこなかった。

ってポール・オースタが言ってた。
248この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 03:32:32 ID:cuxoefkQ
諸君、安心したまえ。
私は四十路までそんなに遠くない元ニート(最近アルバイターに昇格)だ。
おそらくラノベ作家志願者の中ではもっとも恥ずかしい存在だろう。
だから自信を持ちなさい。
249この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 03:44:13 ID:vUVDR2Wn
たしかにこの上なく恥ずかしいが
人生の半分遊んで暮らせるだけの財産があったことには嫉妬してしまう
250この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 04:04:26 ID:5xOK6hsI
下を見て安心する愚図はどうかと思う
251この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 04:07:07 ID:7HxpcE9l
お前ら全員ドラゴン桜みろ
252この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 04:40:02 ID:BeXaQ+Zc
つか、経歴、年齢なんて本当のこと書かなきゃいけないの?
受賞したとしてもどうせ本名じゃなくPNなわけだし、
経歴はまだしも、年齢はさばを読んだって問題ないっしょ
253この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 05:19:20 ID:qnNH6nzM
>>247
IDがGA
254この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 05:24:25 ID:fm5iQ+qs
本当だwww
これは彼に何か起こるかもしれない
とりあえずギャラクシーエンジェルでもみとけ
255この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 05:45:44 ID:O8RvWiPV
>>248
神様ありがとうございますw
元気が出てきました
256この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 06:19:33 ID:Y3OhFsbx
>>252
すでに応募の段階で本名っぽい奴も多数いるわけだが
257この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 06:37:11 ID:7RLars+J
サバ読みはまずいと思うけどな
でも俺も一時期完全な無職だったのに
いずれ就職するだろうと思って会社員って書いてた時もあるけど
258この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 06:54:38 ID:BeXaQ+Zc
サバ読んだって、わからなきゃいいわけだろ?
フィクションを創作している人間なら、
あるていど自分の人生をクリエイトしたって
気づかれなければいいんじゃねぇの?
若いほうが有利だと言われてるわけだし。
259この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 07:07:08 ID:tCkYm4BO
さて、締め切り日当日なわけだが














現在20Pwwww
260この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 07:14:39 ID:5nD1cEDB
現在95P
一応最後まで書き終わってる
今は推敲しながら後回しにしてた箇所を埋めてるとこ
261この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 08:19:40 ID:RZFkNwuG
>>258
自分の人生をクリエイトすべしというのには同意
経歴詐称して受賞した人もいるし
しかしニートって書いて受賞した人もいるから
たいして意味ないと思うけど
262この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 08:41:14 ID:Gz2kVsom
ニートになって何が悪い!
というか、求職してもアンマッチ、あるいは求人そのものが無いに等しい地域だと
失業者→ニートに統計上変わる場合も有る。無職とは厳密に違うのは、
何らかのやむなき理由があるということ。心的理由、社会的理由、家族内理由など。
広義においては政府発表の数倍かそれ以上は居る。
フリーターの中にもニート状態である者はいる。就労意欲が無いという訳ではない。
それはマスコミの作り上げた虚像に過ぎない。
自ら無職と宣言したいなら構わないが、宣言するつもりがないならフリーターとするのが
ベター、次に自嘲を込めてニートとするのも有りだろう。
何なら「社長(スマイル0円、年収も0円)」でも構わないw
263この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 08:59:01 ID:tCkYm4BO
やべえwwww
必要書類の入った封筒と間違えてGAの評価シートの入った封筒持って来ちまったwwww

オワタwwww
264この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 10:04:23 ID:m11f4gmQ
公務員の俺は毎回「会社員」と書いてるなぁ。
公務員でも創作活動、執筆活動は「副業」とみなされないからOKなんだけど、
なんというか説明するのも面倒かなぁとか思って
265この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 10:42:43 ID:BeXaQ+Zc
上の方で30代とか四捨五入して40とかがでてきてたけど、
干支ひとまわり、12年くらいサバ読んだって出版社にゃわかりゃしねーよ。
実力が同じ程度の作品が最終に残ったとして、
若いほうが受かるんだったら、経歴若くしとけ。がんがれ!
出版されて、自分の本が書店に並んでから、
スミマセン。実は…って切り出せばいいだろw
266この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:01:45 ID:YijYdtK6
>>265みたいな厨房の池沼はどこから沸いて来るんだ?
編集者と社会的信用を築こうとすることができない人間は、出版業界に来ず、同人活動に精を出してろ。
お前みたいな非常識人間は、はっきりいって社会の迷惑だ。
267この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:02:20 ID:X5dteaHP
どうなんだろ? この年齢でこの話が書けるって興味を持ってくれたとすると、
実は一回り上でしたとなったら、将来性の見込みに影響するんじゃないかなって考えてみたり。

ところで、今回のGAに間に合わないから、次に出せるように作品を一つ書いているのだが。
遂行途中で疑問が一つ。常用外漢字って、避けたほうが良いのかな?
知り合いのテープライターから、クライアントに常用外漢字を使わないで欲しいって、
指示される場合が多々あるって聞いたから。
小説に使ったらまずいのか? 副詞的動詞は平仮名にするように気をつけながら推敲していたら、
急に気になった。
268この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:05:41 ID:X5dteaHP
ミスった。
遂行→推敲
269この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:16:38 ID:ZIDn2BWH
罠だらけだw
受賞がゴールって人はいくらでも詐称すりゃいいと思うが、
作家になりたい奴は絶対やめとけw 編集の信用なくして、
仕事がスムーズにやれると思うか?
勿論、信用なくそうが面白いもんかけりゃあ関係ないだろうが、
だったら本当の年齢書いたって受賞できるだろうがw
270この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:30:51 ID:QVjYfXYs
本当にここはニートが多いみてぇだな
社会的信用ってモンがあることすら理解してない
271この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:38:10 ID:PYhoGYKv
いくら何でも、年齢詐称が何とかなると思ってるのはひどすぎるだろ。
信用を得るのは時間がかかるが、信用を失うのは一瞬。
面白い作品さえ書けば何とかなると思ってるのなら、
一ヶ月に何作のラノベが刊行されているかを知るべき。
272この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 12:55:23 ID:Gz2kVsom
社会的信用て。
履歴書じゃないんだからあくまでも自称でしょうが。
確かに年齢詐称はあまりよろしくないけど、
単に無職やニートだからといっても事情を抱え込んでる
ことだって多々あるし、時間的制約がない人はその内一握りだろうし。
273この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:13:55 ID:BeXaQ+Zc
じゃあ、一生、実は一回り上でしたと切り出さなきゃいいだけじゃん。
そしたらばれないわけだし。
社会的な信用って、30半ば過ぎて無職の時点で、すでに失うものないだろw

おまえらはこの先、何歳まで作家目指すつもりなんだよ?
40歳でもラノベ作家デビュー目指すか?
そのときにも経歴に、40歳、無職って書くのか?w
それとも30までにデビューできなかったらあきらめます。
って程度の軽い覚悟のやつばっかりか?
274この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:23:29 ID:6+vFsw7D
覚悟があるなら、堂々としていて年齢詐称なんてしないと思う
275この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:27:31 ID:aZ2rc2IN
>>200
今更ながらブログ見つけたw
本当に若いなー

この歳で一次落ち連発でも、まだ望みはあるな。
276この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:44:54 ID:7HxpcE9l
事情があるなら、どんな小さな事だろうが人を騙していい理屈が成立すると本気で思ってるなら末恐ろしい。ニートだろうが無職だろうがそれが今のお前の現実なんだから現実ちゃんと書けよ。年齢詐称は確かに小さいから大目に見られるかもしれんがね。いつか痛い目見るよ
277この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:56:04 ID:72n+g+LP
>>235
タイトル間違われた235の人、まだ見てるー?
見てたら教えて。
タイトル間違えられたのって評価シートだけ? 
それとも受領メールでも同じように間違えられたの?

両方とも同じ間違いあるようならGAが応募作のデータベース作って
それで一括管理してる可能性が高い気がするんだけど
278この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 13:58:35 ID:Gz2kVsom
>>267
常用外は可。
但し旧字体は要注意。
新聞で校閲する際は書きかえますが、
小説では常用外は頻繁に見られます。
気をつけるべきは送り仮名の送りすぎ、送り不足など。
279この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:02:39 ID:PYhoGYKv
>>277
>>235じゃないけど、俺は第1回後期で受領メール、結果発表と名前を間違われてた。
ただ、評価シートではあってたよ。
280この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:03:51 ID:X5dteaHP
常用外はOKで、送り仮名の送りすぎ、送り不足に気をつけるべきと。
誤字脱字と合わせて、ミスと呼べるものに気をつけたら良いのですね。
ありがとうございます! すっきりしました。
281この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:16:29 ID:72n+g+LP
>>279
受領メールと結果発表はまったく同じ間違いだったてことか?
じゃあ評価シートだけ外部(つーか下読み)に投げてるのかね?
282この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:23:20 ID:PYhoGYKv
>>284
メールと結果は同じ間違い方してたから、最初にデータベースつくってんじゃないかな。
283この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:25:51 ID:PYhoGYKv
>>282>>281宛な。
284この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 14:39:48 ID:72n+g+LP
>>282
そっか。答えてくれてありがと
なんつーか応募データ(ほとんど一次落ち)が蓄積されてると考えるとちと恐ろしや
まあ、データ管理しないと編集部も大変なんだろうけどさ
285この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 15:28:30 ID:NzWmhrm7
>>275
俺も見つけた
しかし、すごい投稿量だな
毎日書いてもこんなには投稿できんぞ俺
286この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 15:38:37 ID:il3g9Lb+
残りの分印刷しようとしたらプリンタぶっ壊れたw
4時から仕事だし俺オワタ
追い込み組がんばれよ
287この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 16:39:15 ID:mhcEkKn0
公式のイラストが変わっていることに今更ながら気づいた
そして評価シート返送用の封筒に切手を貼り忘れたことにも気づいた

OTZ
288この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 17:43:11 ID:YVUOYeO9
>>286
仕事場のプリンタとか使えないのかねぇ…。
せっかくここまで来たのにもったいない。
289この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 17:49:37 ID:cuxoefkQ
俺は手差しで印刷しなきゃならないから半日仕事だよ。
290この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 17:51:57 ID:SJsdi2kw
不思議だ
推敲が一向に終わらない
291この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 18:16:19 ID:XfSL9Mv0
古いプリンター使ってた時は、たまに紙がさばけてなくて、白紙が混じって印刷されたりしてたから、今だに印刷し終わった後の確認の方が緊張する
292この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 20:10:38 ID:pDL786YK
ところで第一回に送った作品を書き直して、第二回に送った人はいる?
293この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 20:29:59 ID:Gz2kVsom
締切時刻まであと3時間半
ゆうゆう窓口設置局は日本郵便の直営店検索でチェック。
まだまだ間に合う諦めるな!
294この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:12:19 ID:XlKsGV3k
おまえらテキストファイルはファイルひとつで保存した?
章ごとにファイル分けたりした?
295この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:13:55 ID:pBZni6IE
>>287
そのくらいなら今から切手貼ったやつ送っても受け付けてくれるんじゃない?
296この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:18:09 ID:vUVDR2Wn
>>294
前もそういうこと言ってた人がいたけど、そんなことしたら単純にファイル数が増えるわ
読む時にいちいち戻るを押して気分を文字から戻さなきゃいけないわで良いことないだろ?
297この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:25:16 ID:XlKsGV3k
>>296
利点:読むのを一度中断した場合、再開場所を探すのがやや骨
欠点:あなたの言う通り

まあ、ひとつで保存して送ったんだけどね。
298この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:31:35 ID:cuxoefkQ
>>292
それは考えたけど、よそで一回落ちてる奴を修正して、また一次落ちだったからね。
とても通用する自信がなかった。

さっき出してきたのも自信ないけど出さないよりマシだからね。
どんなふうに叩かれるかなー。
299この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:42:48 ID:Gz2kVsom
>>294
多章形式の作品は一括(等数改行)と分割両方。
3章の作品は一括のみ。

分割した理由は、章末から次章冒頭までの改行が
画面上で耐えうるものではなかったからという点、出力する場合に等数改行では原稿と差異が生じる点の2つ。
3章作品では大幅な改行がなかったこと、
仮に有っても2箇所にとどまる、という理由で一括のみにしました。


まあどのみち一次落ちでしょうがw
300この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 23:46:50 ID:QVjYfXYs
>>292
駄目出しされた部分に気をつけて
まるっきり書き直して送った
ネタ的には同じだから、どうなるだろ?
301この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 00:20:31 ID:MScgs46b
第一回で受賞まで後一歩だった作品は修正して電撃に送った人が多いのかな。
302この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 03:06:37 ID:Ugz36srr
送ったやつら、おつかれさん。
何ページくらいになった?
俺124
303この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 07:34:13 ID:PT0PQuv1
今起きた
プリントアウトした原稿が机の上にあるぜ・・・
304この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 07:36:59 ID:+6TccpPs
>>302
129ページだったわ

>>303
よく見直して後期に送るんだ
きっと、いいものになる……
くらいの前向きさで頑張って下さい
305この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 07:48:02 ID:GXq4LrpG
送られた方々、お疲れ様!!
306この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 12:34:43 ID:DBP9q6Gv
受領メールきた。フリメだけど問題なかったみたいだ。よかったよかった
307この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 13:40:50 ID:ZGK2G6r8
六月入ったな。
前期送った皆はお疲れさま。
自分はこれからテーマ大賞の受賞連絡を待つ日々の始まりだお
308この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 13:58:04 ID:1AWJVoVF
受領メール来た。
ファイル破損してたらしい
309この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 14:32:30 ID:+XVLe3wD
とりあえず皆お疲れ様。
俺もこれから後期用に新しい作品を執筆せねば。
310この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 17:52:57 ID:KIpQe6RP
テーマの評価シート早くこないだろうか
もう一次落ちは審査終了してるだろうに
311この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 19:16:46 ID:4RsG0pti
大賞が始まっちまったからなぁ…。
色々と忙しいんじゃない?
312この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 19:39:57 ID:8/Tu+Vbb
出したやつ見直したらミスがごろごろと・・・
恥ずかしくてどうしようもない
無理に出すんじゃなくて後期にすりゃよかった
313この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 20:14:09 ID:XiKE4rJV
>>312
ミスは少ないに越した事は無いのは当たり前だけど、変換ミスとかだったら
それほど問題ないよ。
話に矛盾があったりしたらまずいけどね。
314この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 20:17:01 ID:KIpQe6RP
8日
315この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 20:30:03 ID:8/Tu+Vbb
>>313
ありがとう。
変換ミスは見当たらないんだけど、
数字間違いとか、台詞の中に矛盾もあったし。
ちゃんと見直しができてないものを出すのがそもそもの間違いだった。反省。
316この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 00:46:23 ID:bHCSeXmF
受領メール来なかった。どうしてこうなった
317この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:07:00 ID:H85wE+yY
昨日締め切りで大量に処理してるから時間がかかってるのかも。
もっと前に出したのなら知らんが。
318この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:15:27 ID:C7LL23Z5
メール来ないな
早めに出したが
心配
319この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:16:23 ID:kpMI143X
30日に送った俺は今日受領メール来たぞ
31日に送ったのなら明日じゃないか? 住んでるところにもよるだろうけど
320この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:22:11 ID:C7LL23Z5
いや 月のはじめに送った
希望のところ丸で囲むの忘れたのかもしれん
321この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:30:51 ID:ZXh+4/+0
30日に送ったけど、今日来なかったな……
忘れ去られ組は心臓に悪い
322この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:41:11 ID:7qo7ROgz
>>320
アドレスの書き間違いか、向こうの打ち間違いで迷子になってるんじゃないか?
一応、迷惑メールのフォルダチェックはしたんだよな?
323この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 01:42:57 ID:T3hyJhNA
31日の夜に出して今日の昼には来た(エクスパック)。
来てない人はなんらかのトラブルを疑った方がいいのでは。
324この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 04:18:03 ID:o38O/iT9
自分は昨日の夜に出したんだけど
受領メール来てないな……まあ、もともと明日(というか今日)
だと思ってるけど、そう言われると不安じゃまいかw
325この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 04:21:21 ID:T3hyJhNA
データとして残しておこう。

エクスパックが編集部に到着したのが、追跡サービスによると14時9分。
編集部から受領メールが来たのが15時半。
本当にすぐ来たからびっくりした。
326この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 08:05:29 ID:fVfetq8V
俺も来てないなぁ。
追跡で確認したら昨日の午前中には届いているはずなんだけどなぁ…。
まぁもう少し待ってみるさね。
327この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 12:18:25 ID:KcCsqy/u
前スレで、データの入れ忘れ編集部から指摘された人いたけど、
他にもそういう人いた?
328この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 13:05:54 ID:G83GecM5
二つ送って一つ帰ってきた。もう一つは帰ってきてない。何故。
329この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 14:29:19 ID:SmPQotT2
そりゃ作品がバラけてるからだろうさ。
今はちょうど締切直後で大量に作品が来てるはずだから、もう少し待ってみようぜ。
かく言う自分もまだメール来てないし。
330この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 14:56:37 ID:ojAD8kHn
ただでさえ15日刊の編集で忙しい時期。
金曜より前に投函か到着確認してるならいっぺん問い合わせた方が良いかも。
金曜午後到着分は月曜に受領メール送信。
土曜投函なら今日か明日、日曜投函なら明日から金曜にかけてでは?
金曜投函も土曜投函と同じ人がいるかも。
331この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 15:00:44 ID:7qo7ROgz
>>330
なんか曜日が入り乱れてて、文章問題解いてる気分になったw
332この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 15:06:40 ID:nWo/tyX/
メアド書き間違えたかな
1日朝着 で未だ来ず

それはそうと
会社ってのは休みだと郵便物は一切引き受けないものなのかね?
追跡によると 日曜は局で保管になってたんだけど
333この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 15:18:59 ID:JqHirsmX
電撃とMFは、土日祝日は局保管だった。
中で仕事してる人はいても、郵便物は受け取らない模様。
334この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 15:38:32 ID:nWo/tyX/
ポストに入れるー
みたいにはなってないってことか

私書箱のとこだとまだ違うのかも
335この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 16:13:28 ID:qxLEeIE8
慌てず落ち着き座して待て
ベストセラー作家諸君
336この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 17:39:22 ID:Xx16YbtY
いつものように余裕を持って出して
受領メールも貰った俺には心底どうでもいい流れだな
337この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 17:57:39 ID:32R+xwlo
今まで為になる話題があったかw
338この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 18:15:16 ID:/lDS3jZ6
余裕を持って出して一作目のメールは貰ったが、締切ギリギリに出した二作目のメールを貰っていない俺は…まぁ若干心配。
339この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 18:55:37 ID:WVWkgx0g
俺は31日にギリギリで出したのに1日にはもうメールをもらったな。
340この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 20:16:25 ID:WOyx9xeM
GA文庫 2009年7月の刊行予定
タイトル 著者 イラスト
織田信奈の野望 春日みかげ みやま零
おと×まほ 8 白瀬 修 ヤス
オルキヌス2 稲朽深弦の調停生活 鳥羽 徹 戸部 淑
幻想綺譚クラウストルム 夕闇の血族2 火野峻志 緋色 雪
シャムロック『唇のオーシャンブルー ですぅ〜』 沢上水也 西脇ゆぅり
這いよれ! ニャル子さん2 逢空万太 狐印
ぷりんせす・そーど!3 戦うサツキと恋の道 神野オキナ 深山和香
メイド刑事9 早見裕司 はいむらきよたか

まだ受賞作が全部でてないのにニャル子とオルキがもう2巻とかw
341この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 20:19:20 ID:4eUGWcdW
こんなどーでもいーことで悩みたくねー
早よメールくれー
342この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 20:21:03 ID:o38O/iT9
げふぅ……来てるかと思ってみたけどまだ受領メール来ず
心配だけどどうすることも出来無いし、座して待ちます わ
343この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 20:50:15 ID:m2CwQ83f
>>340
新人の間でももう完全に差が出ちゃったね
344この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 20:54:35 ID:4eUGWcdW
あとからぬくのがかっこいーんじゃないかー
345この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 21:40:32 ID:Pf2QZ7Ci
デビューしてない人は受賞作じゃデビューできない可能性が高い人と見ていいのかな
346この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 22:07:19 ID:orZb4vjX
受領メールすぐ来る人と来ない人の違いって何だろ。
何か不備があったんじゃないのかなーとか心配だ。
メルアド書き損じ、打ち損じならいいけど、実際は没扱いになっていて評価シートも来ないとかだったらがっかりだからね。
347この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 22:10:46 ID:C7LL23Z5
問い合わせたら携帯のほうにメールを送ったとのこと
確認してみたが見当たらず
そのときは電源を切っていたのだろうと納得した
348この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 22:12:02 ID:4eUGWcdW
MFは〆切後5日くらいで来た
349この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 22:55:22 ID:HDrLrSOw
メール来ない組
単純に数が増えたせいで処理が遅れてるだけだとは思う。けど、なんか不安だ
ちなみに、追跡だと1日の午前8時前に届いてるらしい。こんな時間に受け取ったのかな
350この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 22:58:55 ID:Ltn9aE0V
このスレにも2作送ってる人とか何人かいるみたいだし、
第1回で11人も受賞してるから結構応募数増えたんかな。
351この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 23:10:27 ID:m2CwQ83f
600くらいと予想
352この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 23:18:19 ID:Pf2QZ7Ci
前より減る要因が見つからないから前期300〜400で安定だろう
353この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 23:51:42 ID:ojAD8kHn
どうだろう。
ゴールデンウィークが長かった分書けた人も多いだろうけど、
電撃落選改稿組やMF間に合わなかった組が
流れない分プラマイゼロか若干多目では?
前期の方が受賞者は多かったけど、その先を考えると後期に
持ち越すかもしれないし。
スレは書き込む人間が変わるから、2作応募が結構いても
実際どうかは分からんよね。
例えばうちみたいな人もどきとか。
354この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 00:27:03 ID:P+NITLN5
とりあえず7月末の一次通過発表でスレが阿鼻叫喚になるのを待つか。
355この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 08:27:47 ID:Y4uASbjg
それにしてもここの板だけでも随分メール来てない人いるんだな。
余程忙しいんかね。
356この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 10:01:32 ID:eUgK9W5A
5・31の午後2時ぐらいに郵送だしたけど、まだメール来てないないかな。
まあ、後期の時も11・27に郵送してメールきたのは12・1だったし、焦る
必要はないと思う。
357この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 12:41:54 ID:dfEn1Wkt
GAテーマ前期の時にメール来なかったから問い合わせたら、ハイフンとアンダーバーを間違われてた。
そういう人結構いるんじゃないか?

棒にも箸にも引っかからないかもしれない作品の行方を聞くのは勇気が要った……。
そんな作品どうでもいいわ! とか思われてて迷惑だと(ry
358この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 14:09:32 ID:eu07WP+H
一昨日の7:57お届け済みで
GAから到着メールが今来た
359この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 14:15:27 ID:ZN7D3E68
終わった事よ、いまさら何をしてももう遅いのだからドンと構えとけ
例え必要なもの入ってませんでしたメールが来てもどうしようもないんだからな
360この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 14:31:12 ID:ZtREQbUH
俺以外の作品はぶっちゃけどうでもいいし、郵便事故が発生すりゃいいとさえ思ってる
>>350
前回よりやや多めだろう。受賞者11人は魅力的すぎる
361この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 15:05:32 ID:YK+SRc5h
俺もメールきた。
相変わらず、ペンネームでお礼を書かれると恥ずかしいなコレ
362この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 15:49:59 ID:mM/xp8+c
オナニー動画送りつけて、男優さんありがとうございますと言われる構図。
ある種の羞恥プレイだし。
所詮作家になるまでオナニーですから
363この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 15:55:29 ID:f9Jz3OVG
あとは受賞作品全てが出版されるかどうかでGAの価値が決まる
364この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 16:02:04 ID:9Q8JFBEf
ニャルキヌスは2巻もう出るし、他のやつら何してるんだろな。
編集ついてりゃ改稿にもそこまで時間かからないだろうし。
365この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 16:25:59 ID:zMz+Bm0b
受賞作がシリーズにできなさそうだから、別のモノ書かせてるんじゃね
366この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 16:28:38 ID:25RzrG7v
>>364
> ニャルキヌス
それ真面目に読みたいw 凄いコラボだw
367この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 16:31:04 ID:eu07WP+H
>>364
クトゥルフキャラばかり棲んでいる
クトゥルフ島で真尋が新米調停官になる物語か
368この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 16:32:29 ID:f9Jz3OVG
受賞者の新作より受賞作が読みたいです><
369この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 17:41:44 ID:P3V4Fcl3
つまりは受賞作でも刊行出来るレベルじゃないってことか…。
370この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 18:42:28 ID:rFl02t5V
今年は締め切り早かったし、前期作品のクオリティは前年度より下がってそうだ
371この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 18:43:37 ID:CuxJN+Bn
ニャル子と同じ優秀賞のワールドDがまだ出てないのが謎だよな。

ニャルキヌスの2人はGAマガジンに短編書いてたし速筆なんだろうな。
372この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 19:46:29 ID:Fq8RmUkC
>>ワールドD

1.もっとニャル子的な感じにしろ! と編集部から注文喰らっている
2.もっとクトゥルーの神々を出せ! と編集部から注文喰らっている
3.「ワールド! D子さん」を書いてくれと編集部から注文喰らっている

4.でも実は8月にちゃんと出る
5.いやいや9月にちゃんと出る
6.何をおっしゃる来年ぐらいにちゃんと出る

7.第二回前期募集 一次通過者の欄に月島雅也の名が…
373この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 19:49:29 ID:9sTXxmVI
ワールド!D子さんってなんだよww
374この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:07:08 ID:mM/xp8+c
>>371
ニャルキヌス読みたい
>>372
ニャル子と真尋の掛け合いをよくトレースしてるなw
375この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:15:49 ID:rpTCSNhS
オルキヌスの世界観的に
クトゥルフキャラが居てもおかしくはない
376この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:20:08 ID:rFl02t5V
ニャルキヌスって語呂がよくていいな。ムゲリンと純愛じゃコラボは難しいか
377この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:21:37 ID:DdU0WWar
むげ純
378この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:24:41 ID:9sTXxmVI
純愛リンケージを探せ!
379この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:29:29 ID:bWwkA1ky
純リン

じゅんりん♪
380この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:30:54 ID:D7WSAllv
>>371
ニャル子の武器がロンギヌスの槍になって、真尋のフォークと戦うんですね
381この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:33:24 ID:0lSgMocG
つまんねえよボケ
382この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 20:56:05 ID:KzRkWoCh
>>372
3が悪のカリスマの美少女化に見える
383この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 21:18:10 ID:mM/xp8+c
>>380
さくらファミリア! 思い出しちゃったじゃないか!!
レーベルちゃうがなorz
384この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 21:50:00 ID:9sTXxmVI
>>383
ゆでそばの絵は好きだぜ。
385この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 23:10:43 ID:hmU+CRnK
富士見のスレイヤーズVSオーフェンみたいに
コラボすれば面白そうだが……

あまりにマイナーすぎて実現不可能か
386この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 23:23:07 ID:DdU0WWar
自分もファミ通のコラボアンソロジー楽しんだ口なんだが……


あまりにマイナーすぎて実現不可能か
387この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 23:31:01 ID:rpTCSNhS
シェアワールドとかやってるGAだし
割とコラボとかには寛容なんじゃないか?
ニャル子とオルキがともにアニメ化すれば企画でニャルキヌスやるかもしれん
388この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 11:01:00 ID:uMskzOPL
俺がメジャーにしてやるぜ!
389この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 17:10:33 ID:jc+5sD+L
とりあえず、『無限のニャルキヌスを探せ』を誰か書いてくれ
390この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 17:52:19 ID:WqN1ThDd
まぁ正式名称は『無限のニャルキヌスを探せ! ミツ子さんの調停生活』だけどな
391この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 18:07:08 ID:2KW46JSc
>>390
正式あらすじもkwsk
392この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 18:16:01 ID:WazLLv+F
梗概の練習になるなw
好きなの選んで1000字でやってみてはどうだろう。
393この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 18:52:52 ID:1CJgyJ3L
お前が一人で勝手にやってろカス
394この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 19:08:49 ID:uMskzOPL
確かに既存の作品をいじるのはいい練習になる
395この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 20:24:49 ID:qxXDJR8g
練習の為には模写も大事だって言うしな
396この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 22:48:00 ID:ciVlrjtx
あぁ、指南書にもその類のことを言っているね

じゃあ、次のテーマ大賞は
「既存のGA作品同士のコラボ小説」ってことで
よろしくお願いします編集部さん
397この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:17:18 ID:8gB9co4c
指南書(笑)アホらし
398この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:26:46 ID:D0vgh/2A
特別売れてもいない新人の作品のコラボとか
99%ありえんわ
399この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:27:01 ID:g+nHxEuZ
アホらしいっていうか>>366辺りからずっとくだらない流れだろ
ほんとここ最近レスが新人賞スレ臭くなったな。自分語りとかネタレスとか
400この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:36:24 ID:qxXDJR8g
……新人賞スレじゃないのか?
401この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:36:29 ID:YjXUNa+z
お題が「評価シート」ってあるくらいだから、
テーマでもなんでも一次選考が発表されたら流れが変わるんだが。
402この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:43:25 ID:Y/AFgadG
かつてこのスレがくだらなくない流れになったことがあるだろうか
どんな高尚なレスを期待してるんだ
403この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 23:55:46 ID:qxXDJR8g
どうも極少数の人間が当り散らしてるようにしか見えない。
わざわざ殺伐感を出すように書き込むのは理解に苦しむし、
締め切り後なんだから関係有る話なら別にのんびりまったりと
夢物語を話すのも良いんじゃなかろうか。
404この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:07:46 ID:tZfDI+7/
受領通知メールの話はするなだとか
ネタレスや自分語りするなだとか
読みたくないなら別のスレに行けばいいのにな
ageて悪口雑言書き散らす奴も時々来てるし
どうなってんの最近
405この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:18:00 ID:lMa0JgJv
全てがじぶんの思い通りに行かないと気が済まない池沼なんだから暖かい目で見てやれよ。
406この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:34:51 ID:f1+ilUOk
たぶんのんびりしてる人間を見ると腹が立つタイプとか、新人の話題に対して嫉妬深いヤツなんだろう。
あと、他の殺伐スレにいすぎて感覚が悲しいくらいにとんがっちまったとか。


407この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:35:41 ID:yF7g408j
一見すると、
受賞者が「そんな暇が有るなら我が輩を賞賛せよ」と言ってるように見えるし、
間に合わなかった人間がいたずらに煽っているようにも見える。
どちらでもないと思いたいが、何を望んでいるのか。

今更だけど、子孫繁栄てMFの改稿かな?
あと、受賞者軒並みブログが見当たらない訳だが、こんなことってあり得るのか?
不自然な気がする。
408この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:44:49 ID:El3JKxRY
逆にそのへんよく知らないから聞きたいけど、
結構みんなブログ持っててそこで報告とかしてるもんなん?
409この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 00:54:40 ID:d/in+sWq
>>407
ブログじゃないけど、mixiで報告していた方がいたはず

自分が二次や三次選考に残ってるとき、暇があったらググったりするけど、
40人くらい検索しても2人ヒットするかしないか、という感じだよ
410この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 01:04:06 ID:ZWydxxqD
いちいちケータイからカキコしてたorz
>>407ですが、後期を見ると2次通過37人ひとつもヒットしませんね。
>>409
電話来たのバラしちゃったあのお方ですねw
>>408
報告というか、備忘録含めて(所詮日記なので)有ってもおかしくないと思うのですが。
受賞者の中にひとり公式サイトらしきものを作り始めてる人はいますね
411この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 01:44:24 ID:El3JKxRY
へえ、結構一般的な話なんだね。
412この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 01:47:44 ID:qCf/LyVF
あってもおかしくないしなくてもおかしくない程度のものだろう。
不自然って何が?
何か陰謀でも疑ってるわけ?
413この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 02:12:58 ID:ZWydxxqD
およそ6人に1人がブログを持つ状況下で全く無いというのは有り得るが
こうも偏りが見られるということは、つまりブログを書くということによって
文章表現能力が落ちる可能性も有る、ということも示唆する。
不自然という言い方は確かにおかしいかもしれないが、珍しい事象だと感じただけ。
ことテーマ大賞も設けている以上、GAとしては多メディア戦略に打って出たいはずだが、
にも関わらず大賞部門11作品の受賞者全てが持っていないというところに
疑問が生じた次第。気分を悪くしたのなら謝る。
陰謀とかそういう類の話ではない。
414この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 02:16:27 ID:3JaoDg1X
秋葉のメロンブックスでオルキヌスだけに手書きPOPがついてて店員さんの愛を感じた。店員さんにPOP作らせるような作品を後期目指して書くぜ

不穏な空気はスルーしようぜ
415この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 02:20:56 ID:NFl4mzbx
>>413
現役作家でブログやってる人は多いけど、文章表現能力が落ちてるとは思わない。
たまたまじゃないのかな。その程度の偏りは普通。
俺もブログやってないから、受賞したらブログなし組にカウントされる。まあこれから書いて後期に
出すんだけど……。
416この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 02:25:05 ID:7nazFDzf
どっちかといえば、ブログは書き手の熱を放出させてしまうような気がするな
モチベーションを上げる為にブログをやる人とか、あえて熱を放出する事で自分を安定させる人もいるけど
GA文庫新人の面々にブログ持ちが一人もいないという事は、作品一筋に自分の熱を全部叩き付けるタイプなのかもしれない
…とか分析してみた
417この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 06:50:13 ID:BaQ9NJNt
自分はブログ持っているよ。2年ちょい経つかな。
記事で応募の話も書くけれど、出版社や応募先の名前をぼかしているから、
検索でヒットしないんだ。
418この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 07:39:05 ID:nQ2eyO1f
俺も>>417と同じ感じかなぁ。
仮に受賞した場合、晒されるのとか嫌だからそういう関連の話はなるべくしないようにしてあるだけさ。
皆そうなんじゃないの?
いや、俺だけか…。
419この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 10:47:22 ID:rGxvjM4A
応募先のシステムを色々と暴露してくれるブログがほしいもんだけど、やっぱ編集から止められてるんだろうな
420この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 13:08:22 ID:VoOUR9Kn
さて、あと25日でテーマ後期の発表なわけだが
421この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 13:22:35 ID:TV6DxTxs
テーマ後期は何作集まったんだろうね?
応募が少なそうで怖いわ
422この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 22:03:14 ID:tZfDI+7/
テーマ後期もやっぱ期待賞だけなんだろうな
下手したら期待賞も出ないかも
423この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 04:40:35 ID:oFhio3W+
何にせよテーマ賞はグダグダ感が否めない。
424この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 09:00:29 ID:RQDpPwNi
テーマ、連絡あるとすればいつ頃??
425この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 09:05:25 ID:J8eKMh3k
大賞と同じように月末近くじゃない?
426この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 10:00:48 ID:0ZfwzTTh
早くしてくれ
試験勉強に身が入らん
427この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 11:44:45 ID:OJcGWGeP
受領メールこねぇぇ……!
手書きでメルアド書いたからなのかぁ! DとかOとか判別難しいからかぁ! 
428この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 11:53:12 ID:bovG9y6s
自分も来なひ。
今度からメルアド手書きはやめよう……。
429この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 13:09:34 ID:j2zWX0gY
ad hmnr oO0D uvUV _-

この辺は手書きのとき要注意な文字ですね。
意識した書き方にするか、カナを振ると良いと思います。
通信系の契約書ではこの混乱を避けるためにカナを振るようになっています。
もしくは間違うような文字を使わないものに変更するのも手かと。
430この名無しがすごい!:2009/06/06(土) 16:13:18 ID:4+F+e1wb
>>429
へぇ、それは初聞きだな。
でもそれなら間違わないかもね。

俺は手書きじゃないけど、二つともちゃんと来たよー。
ただ締切ギリギリということもあってか、結構時間掛かってたけど。
431この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 05:52:14 ID:l5NeqVsS
結局テーマは終わりか
432この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 06:16:42 ID:+gAbHjft
後期テーマに出した自分としては、今月ドキドキものだな。
早くなにかしら連絡ないかな。
433この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 06:26:57 ID:+gAbHjft
『バクマン』って漫画を読んで思ったんだけれど。
漫画でも小説でも、他社へ見込みのある人材をとられたくないと思ったら、
奨励賞を獲らせて担当付きにすれば、確保?出来るんだよな。
新人って、しばらくの期間は他社で書かないでくれって釘刺しできるし。
前回11人受賞って、それがあったのかな? 
で、デビューできる力がある作品や作家から、本を出しているのかな?
書く側から言えば、テーマで是非とも奨励賞を出して、担当をつけて欲しいな。
434この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 06:56:33 ID:z6B0gDDS
今回は2作送ったけど、あんまり自信ないわ。
前回は一作品送って一次通過できたけど、今度は出来る気がしないorz
ああ、7/31が長いよ……。しかも俺って電撃にも送ってるし、ダブルで
フルボッコされたら俺は死んでしまう……。
435この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 09:02:06 ID:I9vNCwHM
>>434
大丈夫。
お前は両方一次突破さ。
ネガティブシンキングはよくないぉ。
436この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 09:12:14 ID:e62q4CSX
5賞5作投稿で6〜7月にあらかた結果が出るおれに比べたらまだまだ
437この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 09:14:55 ID:6/1o8sFU
>>433

まあ、強制力、拘束力は知らないけど、
ある程度の囲い込みはどこでもしそう

デビューできる実力順に出てる、は違うと思うな
オルキが11人中2位とは到底思えないし、
ワールドDがまだ出てきてない
438この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 10:04:21 ID:Ud6jb9hK
人生の挫折に慣れすぎて
新人賞落ちぐらいじゃ鼻歌レベルなおれに比べたらまだまだ
439この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 10:22:36 ID:e62q4CSX
ワールDの人はシリーズ化前提の新作を書いていると見た
440この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 10:45:30 ID:eCJUKhSs
ニャル子とオルキは単純に筆が早かっただけのような気がしないでもない
未だに前期全員出てないのに来月2巻出すってところからも強くそう思う
441この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 11:21:18 ID:6/1o8sFU
>>440

自分もそう思う
あわむらも速いのは投稿時代からわかってるし、
4、5月組の四人は単純に筆が速いというのが
妥当な気が
442この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 18:22:26 ID:l5NeqVsS
テーマの入賞者には、もう連絡入ってるのかな?
443この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 20:10:18 ID:KSolu+c8
明日くる
444この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 07:29:11 ID:AKGXmz4C
今日くるか
445この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 07:33:22 ID:2D2GiGN2
今日テーマの連絡ありってマジ情報?
やばい。今日一日落ち着かないや。
446この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 07:49:51 ID:oT2vb3hq
いやただの占いなんだけど
まあたぶんハズレてる
時期的に早すぎるし
447この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 09:22:40 ID:xdPcAL8q
一日六ページのペースってけっこうきついな
448この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 10:26:21 ID:znwMvYhB
原稿用紙60枚くらいの日も有るけど
1枚も書けないどころかマイナスウン十枚って日も有るし
449この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 14:17:11 ID:oT2vb3hq
俺もそんな感じ
常に同じペースで書き続けられる能力が欲しい
スランプとか辛すぎ
450この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 15:32:17 ID:SicC8Bzq
電撃4600だって
やる気うせるわー
451この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 15:39:41 ID:Y5irqdi6
確認してきたら、長編:2849 短編:1753だから、実質、大賞は2849編で勝負かな。
短編は今回、別の受け皿が出来たし。

しかし、まさかこのスレで電撃最速情報にぶち当たるとは思ってもみなかったんだぜw
452この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 15:42:06 ID:SicC8Bzq
春の5賞はチェック対象なおれ
453この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 15:52:38 ID:vnzt02mj
4600ってw
もう桁違いってレベルじゃねーだろ…
そりゃあそんだけ投稿されれば、受賞作もハイレベルになるわなぁ…
454この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 16:08:27 ID:oT2vb3hq
電撃に送った俺涙目wwww
455この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 16:20:03 ID:znwMvYhB
>>454
つ[葬送行進曲]
456この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 16:27:59 ID:8mfyq97b
ちょっと聞きたいんだが、誤字脱字ってあまり気にしないというが
実のところ脱字ってどうなんだ?
パソコンで打つ以上誤字くらいならあっても仕方ないかと思うが
脱字となるとそもそも文章自体が意味不明になる可能性を孕んでいるわけで……


当然脱字をいくつか発見したから聞いているんだが、結構凹むもんだなorz
457この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 16:49:54 ID:Ht1nlKvT
>>454
大丈夫、俺も涙目中ww
だが本命はGAなので問題なし。
しかし、去年が3541だから1000も多いのかよ…

>>456
物語が面白けりゃ大丈夫だと思う。
俺なんか途中変更したキャラの名前が後半そのまんまでもそれなりの結果だったし。
まぁあんま気にしなさんなよ。
458この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 17:10:59 ID:8mfyq97b
>>457
おおありがとう、名前ミスでもいけるなら大丈夫か……

GA前期はどれくらいの作品が集まるのやら
459この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 17:19:49 ID:IoEEVoST
鰤には「この力は使いたくなかった」(大した理由でもなく)とか言う多すぎる
460この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 17:43:17 ID:Ht1nlKvT
まぁ先週の冬獅郎に続いて今週の砕蜂も言い始めたからな。
でもここはスレが違うぉ(*´・ω・`)
461この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:25:30 ID:L/F2o5E0
電撃多いと言っても、大半はトラどらとかとある魔術とかの劣化ばかりじゃねぇの?
462この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:36:37 ID:k9gnkGo3
電撃の一次審査はパーセンテージでいくとGAの二次審査通過並みの
狭き門だからなあ。
463この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:38:04 ID:2D2GiGN2
いやいや。GAは少数精鋭型ってことで。
464この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:39:13 ID:L/F2o5E0
重ねてすまんが、スニーカーは未だにハルヒの劣化が大半らしい。
465この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:45:38 ID:L/F2o5E0
下手にヒット作があると、劣化作品が多くて選考が大変そうだ。
まあ、電撃は幅広いからいいかも知れんが、
スニーカーなんてハルヒしかないと言ってもいいからな。
新人の発掘その物がままならんのだろう。
レーベルとして、スニーカーはもう駄目だ。
466この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:47:38 ID:f4zTbBMw
やっぱり最初は、自分の好きな話に憧れて出すもんだからな…そこから自分独自のカラーにシフトしていけるかが鍵なんだよな
467この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:51:53 ID:L/F2o5E0
俺に言わせれば、劣化作品を自分のオリジナルだと言って発表できる神経が分からん。
創作に関わる者として、恥ずかしくないのか?
それが常づね疑問なんだ。
468この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:54:19 ID:3nDAlJCF
シャナとかゼロ魔とかフルメタみたいな話ならまだわかるが、ハルヒみたいな話でオリジナル新作
って俺にはムリだ。むしろ書ける人が凄いと思う。
469この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:59:30 ID:L/F2o5E0
>>468
いや、だからそれが書けてないから劣化ハルヒなんだよ。
所詮人の褌で相撲を取ってるだけだ。
470この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 18:59:55 ID:0HRqXvSv
>>467
僅かな作品しか知らずに「オリジナル」を書くと、その僅かな例の影響が
モロに出てしまうけど本人はそれを客観視するほどの知識もないから
「自分のオリジナル」だと思い込んでしまうものなのさ。
471この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 19:08:55 ID:znwMvYhB
と、縛ってるうちに女体化とかが増えてきている事実
472この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 19:40:56 ID:EQt06oOQ
ハルヒテンプレは王道に近いものだから、
工夫さえすれば面白いオリジナルは書けるけどね。
何も考えずに工夫しないのが多いってだけで。
473この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 19:48:17 ID:ACLkgm6j
頑張ってオリジナル書くと読者ウケしない話になるからそこんとこあまり考えないようにしている…。
というか真似しようと思わなければ勝手にオリジナルの話になるでしょう
何か他作品をお手本にしたり影響を受けてから書こうとするからパクリになるだけ。
自分でゼロから可愛い女の子との絡みパターン妄想してれば題材は被っても劣化××になったことはない
474この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 19:53:13 ID:3nDAlJCF
>>469
それで受かると思って1作書ききる情熱が凄いなそれはそれで。
まあラピュタ後に雨後のたけのこみたく”商業作品で”ラピュタもどきが湧いてきたことがあったけども。
475この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 19:57:51 ID:oT2vb3hq
マネてもいいさ最初は
そこから成長できないからダメなだけ

俺はどうだろ……
476この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:08:53 ID:ldTFP9+5
でもあんまり個性を出しすぎると弾かれるのが難しいところ
477この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:11:55 ID:d3dd05Gk
>>468
ハルヒみたいな話ではなく「キョンのみたいな」語り口でお話します。こいつらが莫迦やります。
なんだと思うよ。俺の最初の投稿作とかハルヒよりも前にだしたんだが、そんな感じ。
何にているかは俺も分からんけど、今だったら劣化ハルヒという。

あの一人称は潜在的にみんな持っているものが出ちゃっているものだから、何も知らずに書いてもかぶりそう。
478この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:13:00 ID:ZMNs+8uI
オリジナリティあふれる作品が落とされると言うより
斬新な設定で面白い作品を書くのが難しいから落とされるんじゃない
新しいモノには、ストーリーのお約束や王道などの普遍的リソースを利用できなくなるから
479この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:16:46 ID:mm0DVc0l
7月までは長いな…

つかぬことだけど、みんなはどうしてGAに応募した?
電撃の応募数をみていてふと思った
480この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:20:09 ID:ZMNs+8uI
>>479
・カテゴリーエラーが存在してなさそうだった
・初期の看板になりたかった
・ホームページの雰囲気が軽くて気に入った
481この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:21:55 ID:2D2GiGN2
後期テーマの時は、たまたまキーワードを見た時にネタが降って来たから。
プロットが立ったら書かねばならんだろう。
482この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:28:16 ID:ACLkgm6j
競争率も考えると電撃を一番に狙うのは運の要素が強すぎて悪手だと思った
富士見、靴、SD、ガガガは編集の質が疑問。えんためとMFはカテエラくらいそう
そして今後の盛衰は未知数ながら当面販売力以外の欠点が見当たらないGAへ
今はちょっと後悔している
483この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:29:36 ID:IxTeIPrU
>>479
たまたま広告を見かけて送ったら、初めて結構いいところまでいったので
自分にあってるのかと思って送り続けてる。
484この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:34:22 ID:vnzt02mj
GAが良いというか、他のところに疑問があるという感じ…
485この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:39:35 ID:oT2vb3hq
何も考えてない
ただ書いて出すのみ
カテゴリーエラーってのがあるのも投稿始めて一年、最近知った
486この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:51:57 ID:8mfyq97b
締め切りがちょうど良かっただけという初投稿
でも半年に一回なら、これからGAサイクルで投稿していきそうだな
投稿しただけなのにレーベルに愛着が出てきて困るw
487この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:53:46 ID:5mPSdssA
GAが好きだからという答えはどうやら俺だけか(´・ω・`)
488この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:54:50 ID:oT2vb3hq
連投たが質問
もしデビューできたら自分の作品をアニメ化やドラマ化してもらいたい?
俺はぶっちゃけどっちでもいい
タラレバだが
489この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:57:12 ID:8mfyq97b
>>488
してもらえるのならして貰いたいけど、強い願望はないかな
アニメ化よりも、もう一作品書かせて欲しい
490この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 20:57:49 ID:ACLkgm6j
>>487
だってレーベルそのものを好きになれるほど面白い本出てないし
ポリフォニカ文庫状態だったから第一印象は最悪に近かった

>>488
売れるなら何でも。ラノベを書くって決めた時から名誉欲は捨てた
491この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:03:57 ID:5mPSdssA
>>488
アニメ化したら悔いはないぉ。

>>490
そかぁ。
俺は結構好きな本あったからなぁ。
492この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:04:12 ID:3nDAlJCF
>>488
アニメ化はまともな監督・制作会社ならぜひして欲しい。原作レイプされるくらいならいらん。
実写ドラマ化は絶対嫌だ。ドラマCD→コミカライズ→アニメ化、が望ましい。
493この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:22:44 ID:oT2vb3hq
488だが
どちらでもいいと言ったけれども、もしなったら全く別物になって欲しい
原作レイプでもいいし、製作会社がゴ○ゾでもいい
アニメと原作は別と考えてるから
494この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:29:51 ID:3nDAlJCF
>>493
それでアニメファンから「原作つまらねー」って言われてダメージ受けるんですね。
495この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:35:12 ID:8mfyq97b
でもGAだとアニメというイメージに繋がらない
まだ二回目だしそんなものかもしれないけど
第一回だと、ニャル子さんが結構いい評判聞くけどアニメ化はどうだろうね
496この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:37:03 ID:f4zTbBMw
京極みたいにアニメオリジナルキャラを逆輸入して原作に還元するタイプって珍しいんだろうな
497この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 21:37:48 ID:sThujqpL
ガイナックスが造ると、原作よりやたらとハードになって少年の自律がメインテーマに
なった上で現代社会に対する暗喩がふんだんに注ぎ込まれた上で、あからさまな
エロが入る事になるよなw
498この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 22:34:18 ID:8mfyq97b
7月まで時間あるし後期に向けて作品を書くかな
499この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 22:40:33 ID:ba31b0H3
じゃあ俺は、次のテーマを予想して、テーマ前期を書くよ!
500この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 22:44:05 ID:atIhIdC3
>>498
俺なんか基本設定すら固めてないのに話を書き始めてしまったぜw
501この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 22:48:12 ID:8mfyq97b
半年前に80KBくらい書いたところでデータの消えた作品があるんだ
別の作品作って時間が経ってようやく書く気力が出てきた
後期目指すか

>>499
テーマも第二回があるんだろうが、前期後期分けてる暇なさそうだよな
どうするんだか…

>>500
プロットはないが、基本設定はさすがに作るわw
502この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:11:08 ID:znwMvYhB
後期用、締め切り後から50枚書いたけどやっぱプロット書かなきゃ無理w
設定だけはやってたけど穴が有り過ぎる、設定から全部やり直しだわ。
資料集めて、読み下して、聴き下して、精査するだけで1ヶ月かかりそうorz
503この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:18:06 ID:iB9iuwFk
基本設定なしにどうやって小説かくんだ
全てが行き当たりばったり?
504この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:19:44 ID:ba31b0H3
それじゃあ内田先生と同じだ
505この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:24:09 ID:ba31b0H3
それじゃあ内田先生と同じだ
506この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:24:19 ID:9qekj/Kg
モーツァルトみたいに頭の中で既に完成しているんですよ
後はアウトプットするだけという状態
507この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:36:23 ID:Il5msz22
それじゃあ内田先生と同じだ
508この名無しがすごい!:2009/06/08(月) 23:38:12 ID:znwMvYhB
>>506
アレはいろんな意味で変態w
509この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 00:08:18 ID:R4XlTxqp
それじゃあ内田先生と同じだ
510この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 01:27:15 ID:39GB04DM
それじゃあ内田先生と同じだ
511この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:04:35 ID:Ei8/Jdjq
それじゃあ内田先生と同じだ
512この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:06:04 ID:2RyvRvde
それじゃあ内田先生と同じだ
513この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:12:03 ID:S5DPPyIO
それじゃあ内田先生と同じだ
……お前ら、ヤメナイカ
514この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:25:31 ID:kHU8iv6q
指入れちゃダメな場合もあるんですか?
515この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:28:43 ID:kHU8iv6q
上無視で
ゴメン
516この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 02:36:31 ID:S5DPPyIO
どこの誤爆だ
どこに指を入れようとしているのかとw
517この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 07:59:24 ID:j6cFdL6V
そこは突っ込んじゃダメだろw
518この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 09:48:47 ID:zizlPSJu
>>514
それじゃあ内田先生と同じだ
519この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 10:05:35 ID:HXQvA7wq
内田先生=天才で変態で行き当たりばったりで
520この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 16:27:28 ID:u7iFTljA
そろそろ「内田先生って誰やねん」という人が出てもおかしくない時期だな
521この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 17:11:12 ID:oExpAyF9
え? 内田先生知らない奴とかいんの?


ちなみに俺は知らん
522この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 17:15:07 ID:WR1iKjVq
またまたご冗談を


俺も知らん
523この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 17:24:59 ID:S5DPPyIO
あれだ、夏奈のおもちゃだろ
524この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 17:47:51 ID:2RyvRvde
それじゃあ内田先生と同じだ
525この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:17:52 ID:u7iFTljA
おい、テーマの1次通過者出てるぞー
526この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:24:34 ID:oExpAyF9
またまたご冗談を





え? ホントに?
527この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:25:16 ID:2RyvRvde
ほんとだ
落ちてるしorz
それじゃあ内田先生と同じだ
528この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:35:56 ID:L8vGBe+g
さて、評価シートはいつごろかな?
529この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:52:49 ID:f2Jb+kTo
うわ。テーマ落ちたOTZ
しばらく立ち直れねぇ。
530この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 18:53:08 ID:oExpAyF9
テーマ128で落選した俺が電撃4600に挑戦中
絶☆望☆的
531この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 19:06:34 ID:5Hc7x6Mf
なんかタイトルだけ見ると、長編よりも面白そうなのが多いな。

俺の名前はないけど。
532この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 19:08:11 ID:2RyvRvde
一次落ちレベルになると自分でも悪い点が分かりきっていて
あんまり評価シートもらう意味がない
もちろん投稿時には分かっていなかったわけだが
533この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 19:13:00 ID:ExrXc4F+
前期テーマの一次通過率が 29/132
後期テーマの一次通過率が 21/128 ……

今回、ちと厳しい?と間に合わなかった俺がフォローしてみる。
534この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 19:52:49 ID:KqEv1vEG
編集部コメントはやっぱり一次通過時点ではまだ無いか…
なんとなく、月一でいいからブログで近況とか欲しい気がするなー
535この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 20:02:31 ID:Ei8/Jdjq
>20 ○○デレ!

この題名すごいな、ショートショートだろうか…
その発想はあってもしなかったわ…
536この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 20:20:35 ID:S5DPPyIO
ああやっぱテーマだしとけば良かったな。プロット立ててたのに……。

「夢食桃鳴」と「灰喰らいと青銅の王子」が激しく気になる。
全くテーマや課題とつながりが見えないし想像出来ない。
あとは想像するに王道ラブコメが大半って気がする。
537この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 20:49:21 ID:Alzb7xmd
あれ?
あたしの名前がある



きゃーーーーーーーーーー(-_-)zzz
538この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 21:29:30 ID:7GuQ/UMw
テーマ落ちた
しのう
539この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 23:18:06 ID:yWYiQYH0
動物デレもの多いな。
540この名無しがすごい!:2009/06/09(火) 23:23:46 ID:J1G5HG80
keyword「猫」だし






猫出汁?
541この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 00:01:24 ID:NJRKRY2M
前期期待賞は一人だけか
542この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 00:42:59 ID:yyM7HVzd
発表があったが、本スレが意外にまったりしているな
それじゃあ内田先生と同じだ

通った人が六分の一と考えると、妥当な数の反応だな
543この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 01:31:25 ID:7zDHpNUM
俺が惹かれたタイトルは太陽系第三惑星恋情テラデレぐらいかなあ
それじゃあ内田先生と同じだ
全体的におとなしめだね
544この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 04:28:43 ID:tg1Z4hRM
いまさらなんだけどさ、受領メールが来たってことは締め切りに間に合ったと考えていいのかな?
ほぼ確実に消印が一日遅れてるはずなんだよな……
545この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 04:41:47 ID:N21TCRag
>>544
受領メール見直してみたけど、第○回とか○期とか書かれてないんだな。

>>83
>また、GA文庫大賞は複数作品の応募も〜
と書かれてなかったら間に合ったと見ていいんじゃないか?
知らんけど。
546この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 10:49:10 ID:VMSkQOaW
>>544
消印が一日ずれてるって、6/1に送ったん?
普通に考えたら要項に添われてないし、アウトだと思うんだが。
547この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 11:16:03 ID:eqDVgRzF
表紙を付けて、第二回前期申し込みの旨が記入されていたら受け付けられたんじゃないか?
データ送付がなかったりデータ壊れていたり知らせてくれるくらいだし
遅れたなら連絡くれそうだが
548この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 11:52:17 ID:RpVtLspb
前期じゃなくて後期にまわされてるんじゃない?
549この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 13:19:21 ID:IuKpwenB
そうか!間に合わなかった!じゃなく
今出せば後期に間に合う!だな!なんてポジチブシンキンッッ!
550この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 13:38:12 ID:eqDVgRzF
後期一番乗りか、いい響きだ
551この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 15:22:16 ID:RGtYJc5c
この好機を逃す手はないッ!!
552この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 15:26:13 ID:THN9Y6/B
周回遅れで、一見トップを走っているように見えるパターンだな
553この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 15:37:58 ID:P0oLp9AZ
走るシケインは勘弁
554この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 16:23:41 ID:BTWlQ7O2
テーマ通ったあああああああああああああ
555この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 16:23:57 ID:BarLfufg
晒し全滅
556この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 16:48:57 ID:FhsTcVMu
テーマ一次通過者の有沢真尋って、
集英社コバルトの2006年度年間最優秀賞記念作を書いた人物と同じかな?
557この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 19:19:37 ID:r4QdpMMp
それは分からんが、真尋繋がりでニャル子を検索していたらwikiに載ってたのぜ。
他の三作はなかったけど(ノД`)
558この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 19:25:57 ID:Fyym3rxk
1巻の時点でwikiが作られてるのか…
とはいえ、他の3作品が無いのは妥当だろう
あったら作者の自演を疑う
559この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 19:47:27 ID:P0oLp9AZ
別に大賞とそれ以外というほどの違いでもないんだし
有ってもおかしくないと思うが
560この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 19:55:12 ID:yyM7HVzd
>>558
それじゃあ内田先生と同じだ

という冗談は置いておいて
wikiなんて、更新している人が読んで気に入れば更新されるぞ
知り合いにwikiを良く更新している奴がいるが、趣向のあったもんばっか更新してたな
561この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 20:14:23 ID:clpDSfAh
まぁ俺は受賞したら自分で書くつもりだけどね
それこそ要出典タグが貼られまくるレベルで
562この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 20:30:47 ID:P0oLp9AZ
>>561
要出典が貼られたら、コモンズに手書きプロット画像でも貼り付ければ良いさw
出典=俺 で全て解決
563この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 20:38:39 ID:9ATB5ZT/
>>561
俺も自分で書くぜ
自演と言われようが構うモノか
564この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 21:33:14 ID:P0oLp9AZ
どうでも良いが、後期に送る作品に
「それじゃあ内田先生と同じだ」のフレーズをどこかで入れると思う。
565この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 21:41:56 ID:yyM7HVzd
>>564
それじゃあ内田先生と同じだ
ここの皆が放り込んでたら面白いけどな
下読みでも3作品くらいの中に同じフレーズがあったら相当ビビるだろう


ここにいる人たちは第一回テーマ後期か第二回大賞前期に送った人がほとんどだろうけど
次は何を目指して作品書いているんだ?
やっぱり第二回テーマ前期か第二回大賞後期?
566この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 21:42:46 ID:yyM7HVzd
ageちまった…
567この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 21:50:21 ID:FhsTcVMu
自分は中篇が書きやすいから、テーマが出たら書きたかったのだが。
次のテーマ発表はまだだよな?
長編1作より、雰囲気の違う中篇2作を書いて1つの賞に応募したいタイプ。
今はプロットを立てながら様子見。
568この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 22:05:25 ID:P0oLp9AZ
>>565
想像してニヤニヤしてしまった。

次は一迅社・靴・GA後期だけどGAから既に書き始めてる。
毛並みは一迅社が合いそうだけど、丁寧さが半端ないGAがやっぱり良い。
569この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 22:39:05 ID:yyM7HVzd
一迅社はなんというか未知数だな
そうか、テーマと後期両方出す予定の俺は引き続きお前らがライバルなわけだな
よし、思う存分踏み台にしてくれ!
570この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:07:00 ID:RpVtLspb
今はどこ出すとか考えてない
やっと一ヶ月半毎日パソコンに向かっても書けなかったのが書けるようになったとこ
その喜びと苦しみを噛み締めながら次を考えます
571この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:09:18 ID:RpVtLspb
今はどこ出すとか考えてねえ。
この一ヶ月半毎日パソコンに向かっても書けなかったのが書けるようになったとこ
その喜びと苦しみを噛み締めながら次を考えます
572この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:19:26 ID:Z0mEa/uZ
大切なことなので(ry
573この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:20:29 ID:9ATB5ZT/
>>565

後期は11月だから遠すぎる
かといってガガガは尖った作品多すぎて
というわけで出すレーベル模索中
コンピュータ内部の世界を舞台にしたサイバーSFなんだが
574この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:25:55 ID:RpVtLspb
ゼーガでペイン
攻で殻
えっとあとは・・・
575この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:28:27 ID:FhsTcVMu
>>573
SFど真ん中なら、徳間書店の日本SF新人賞ってのが7月末〆切であるよ?
576この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:40:59 ID:RpVtLspb
どれぐらいの固さのSFかにもよるんじゃない?
徳間のSFってハードなイメージがある
実際どうなのかは知らないけど
577この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:44:54 ID:P0oLp9AZ
思い出した。今日九スポ(東スポも今日かは知らん)に
TBSが「メイド刑事はケータイ刑事のパクリ!」って言ってるのが大きく載ってて笑った。
どんなマッチポンプだよwww
MBSでポリフォニカやっといてそれは無いだろ。

>>575
徳間って2巻終了な作家が多いのは気のせい?
その後どこからも出せない作家もいるような……
何らかの制限条項が有るのかもしれない
578この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 00:48:44 ID:REwL1zGX
そこで朝日ノベルズですよ!
579この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 00:53:34 ID:RlPUZynI
>>578
それじゃあ内田先生と同じだ
580573:2009/06/11(木) 01:27:31 ID:ovmTXezo
>>575-578
ガチSFだけど萌え伽羅出てくるので一般は難しそう
まだ時間あるのでゆっくり考える
581この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 05:51:58 ID:2+vhH/eY
内田先生の秘密
582この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 08:33:20 ID:POWs4JsM
そろそろ内田先生ネタがウザくなってきた頃だなぁ…
583この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 09:17:44 ID:5N/QyjlU
内田先生ねたがわからん……
584この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 09:19:53 ID:hgC1ljVE
ごめん。
実は自分もわからないまま、うんうんって頷いていた。
585この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 09:38:01 ID:wQkJ/+2r
内田
昨日はナイスアシスト
586この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:17:07 ID:6ojHELp1
内田先生に限らず同じネタを集中的にやられれば何でもウザくなるもんさ。ネタが分からんなら特に。
587この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:26:35 ID:s85hm41d
みんな、好きな食べ物は何?俺は○○、みたいなスレで
>>1が挙げた○○の内容を延々コピペして1000まで行ってたのを思い出した。
興味のある話題だっただけに、他人事ながら苛々した。
バカの一つ覚えを繰り返して、何が面白いのか理解に苦しむ。
588この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:33:39 ID:saHRD0ti
ついに創作の話題ですらなくなってきたな……
589この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:39:16 ID:hgC1ljVE
でもまあ、テーマの評価シートが届くようになれば、おのずと話題はそれ中心に戻るし。
あれって、落ちた順番で発送する書き方じゃなかったっけ?
そう言う意味では早く来てもらいたくないが、早く見たい。いつ頃だろ?
590この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:42:04 ID:sRVO0DcE
占ってみる?
591この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 10:47:01 ID:hgC1ljVE
お願い。気になるから占って! 
592この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 11:07:15 ID:sRVO0DcE
すでに発送されている可能性あり

16、17、12、14、23
対象が多いせいかよくわからない
ハズレてると思ってくれ
593この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 11:09:26 ID:ovmTXezo
みんな暇なんよ
大賞前期送り終わってテーマ後期結果出て
俺も意味分からんけど流れに乗ってた
みなみけ何巻のネタだっけ
594この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 11:10:32 ID:hgC1ljVE
ありがとう!
なんだか聞いただけでもテンションがあがってきた。
楽しみに待ちながら、この動力を執筆に活かそう!
595この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 11:13:26 ID:5N8soNwg
>>580
萌えなんていっぱいあるよ。むしろ一般とかSFの方がいっぱいあるよ。絵なしでもいっぱいあるよ
596この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 11:45:46 ID:L+BxSbpv
>>592
個人的興味なんだが何使って占ってるのか教えてくれまいか。
直感かもしれんけど。
597この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 12:52:12 ID:sRVO0DcE
夢、ルーン占い、直感、パッと目についた数字
夢はだいぶ精度が高い
598この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 13:07:00 ID:L+BxSbpv
>>597
おお、サンクス。夢がだいぶ当たるっていうのは羨ましいな。
俺の場合は逆夢か正夢かでいつも迷うわ…
599この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 13:31:38 ID:/ZtM40PR
内田先生ってペンネームでGAで賞を取ったら
看板になれる気がしてきた
600この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 13:35:24 ID:wQkJ/+2r
うちださきゆき?
601この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 18:12:51 ID:nyakIV8q
内田康夫でしょう。浅見光彦シリーズの。
本当かどうか分かりませんけど、あとがきとかによるとプロット立てずに書いていくらしいです。
602この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 18:43:29 ID:/ZtM40PR
やっと謎が解けてすっきりした
603この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 18:58:49 ID:hgC1ljVE
なるほど! 浅見シリーズの内田先生だったのか!
すっきり。
604この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 20:05:24 ID:rcqT4CG+
ここは何のスレだw
605この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 20:37:59 ID:w4AuTT3h
内田百
内田春菊
内田雄一郎
内田裕也
内田洋行
606この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 20:52:45 ID:vp2OLrwf
もう内田はいいぉ
607この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 20:58:08 ID:rcqT4CG+
次は中田だ!
608この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 21:02:20 ID:J/N6qlkC
晒しも少なけりゃ発表までも時間あり
追って要項が出るわけでもない

しかし内田がここまで幅を利かすとはなw
とりあえず早く評価シートが来ないかと
609この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 21:36:18 ID:REwL1zGX
>>585
何言ってるの?
内田って言ったら横浜FC→大宮の内田智也だろjk。


うちだーともやーうちだーともやーうちだーともやーアレ!アレ!アレ!

ていうか大宮さん俺のうっちーかえして!


まあ評価シートこないからみんな不安なんだよね。
これじゃうt(ry
610この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 21:36:59 ID:sRVO0DcE
無性に恋愛ものが書きたい
しかし、恋愛をしたことがない
どうしたらいい?
あと、評価シートが早く欲しい
611この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 21:40:30 ID:BvM3psJI
>>610
現代異能ものを書く作者は、みんな異能を持っているのか?
ラノベの恋愛なんて九割ファンタジーだぞ
612この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 21:40:33 ID:rcqT4CG+
>>610
君の夢描く最高の恋愛を文字にすれば良いじゃないか!
613この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 22:29:00 ID:Skw4Fian
>>611
610じゃないけど、異能と恋愛の問題は別だと思うな。
確かに異能持ちはいないかもしれないけど、いないからこそ大丈夫というか。
恋愛はみんなしてるから変なこと書けないけど、
異能は逆に正解がないから好き勝手書ける気がする。
614この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 22:31:41 ID:J/N6qlkC
しかし恋愛ものは大体何に出も絡んでくる分
成立させるまでが難しいよな
それこそ恋愛だけ垂れ流していても面白くないし
ネタに詰まっているから思うだけかもしれないが…書く気持ちはあるのになぁ
615この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 22:39:14 ID:BvM3psJI
>>613
そーゆーことを言ってるんじゃないんだがな
616この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 23:52:08 ID:Skw4Fian
>>615
ごめん、勘違いしたわ。
617この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 23:55:23 ID:2qYOwKCf
ラブコメはついででいい
メインに持ってこられるとウザい/キツい

とらドラもアニメは面白かったけど原作は1巻切りだったし
618この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:12:42 ID:dwG6Z++v
俺的にはとらドラは7巻くらいまでは最高に面白かった。
ただアニメ>原作は同意。原作にないラスト前のみのりの涙とかめちゃめちゃ良かった。
619この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:21:51 ID:kXjT4Vbr
アニメが原作の補完を上手いことしてた印象だな→とらドラ
みのりは原作のままだとただの百合にしか思えなかったし。

ただ文学少女とかとらドラにしても、結局主人公とメインヒロインがくっついて終わってるんだよな。
やっぱそういうのがいいんだろうか?俺は文学少女だとななせ、とらドラだとみのりとくっついてほしかったんだが、
感覚がずれてるのかな?
620この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:24:58 ID:3y897eA2
>>619
それじゃあ内田先生と同じだ
おまえさんがそういうストーリーを組んで大賞をとればいい
あわよくばGAがストレートものの無いレーベルだなんて呼ばれる日は近いかもしれん
621この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:34:22 ID:kXjT4Vbr
>>620
実は今回送った自分の作品も、
主人公とメインヒロインがくっついて終わる作品なんだ。
自分の気持ちとしてはやっぱサブヒロインのほうが魅力的で、そっちとくっつけたかったんだけど、
そうすると色々辻褄が合わなくなってしまって。なんか自分の作品そういうのが多い気がする。
622この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 01:09:24 ID:75QTBuG/
ハヤテ×ナギ はイロイロな意味で難しいが
果たして どうまとめるか
623この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 01:20:43 ID:fGRDMlQu
その場のテンションで書いてるからくっつくヒロインはコロコロ変わる。プロット立てるとヒロイン固定になるけど、立てないと案外浮気できるもんだよ。
624この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 01:33:24 ID:W5NZnAkE
あかほりみたいにあからさまなハーレム落ちするもよし。
625この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 01:33:56 ID:GeMRMrz+
>>617
うん
ついでなら主人公の立場をどっちつかずにしておけるし
どっちつかずの方がハラハラしていいし
626この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 08:19:20 ID:kUXsC74S
そうそう。どっちつかずの方が、もし続編が決まった時に展開しやすいもんな!
627この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 10:50:59 ID:7EJueQXN
そんなことより評価シートだ
628この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 11:41:46 ID:YJEJvKiw
とても作品かいているときに連載のことなんて考えていられないな
評価シートは、比較的やさしいと聞いたが実際はどうなんだか
629この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 13:59:22 ID:XcxSt4Oi
GAの評価シートはやさしいよ。
MFの罵りシートに比べたらそりゃもう。
630この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 14:01:53 ID:3qfD+3X5
俺はGAからも罵りシートがきたんだぜ
631この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 14:02:46 ID:yuKCiHqM
その域に達していないので(ry
632この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 15:20:45 ID:ZUuNp5rM
あのさ。GAで選外になった作品をリメイクして他社の賞へ応募する時って、
題名、変えるべき?
内容に沿った題名だと変えないほうがいいよね。
あと、賞への応募歴って、一次落ちしたものって書かないほうがいいんだよね。
一次落ちばかり書いても「こいつ落ちてばっかりだ」って思われるよな。
でも、通ったことのない自分は、そうなると応募歴なしになっちゃうんだが…?
633この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 16:44:44 ID:OMSqW1ov
俺は一次落ちもバッチリ書いてるぜ。
634この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 17:21:56 ID:XcxSt4Oi
>>632
題名は変えなくてもいいよ。
俺は他の賞で一次通過した作品をGAに使いまわして、一次通過した。

応募歴が審査に影響するかどうかは知らないが、
応募歴なしでも問題ないんじゃね?
635この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 17:23:58 ID:XcxSt4Oi
ごめん、ちょっとわかりづらかった。
題名変えずにGAに使いまわして、だった。
636この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 18:00:49 ID:7EJueQXN
使い回しはなんだか抵抗がある
より完成度を高めて挑むのもいいけど
うーん……
637この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 18:51:27 ID:hUxbCDbF
第二回の前期には第一回でいいところいった面々がシートを参考に書き直して送る
時間的余裕があったけど、どれぐらいいるだろうか。
638この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 19:35:18 ID:LCIgW95E
応募歴なくても一次は通ったお
639この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 19:52:53 ID:OMSqW1ov
一次落ち書きまくっても三次までいけたぉ
640この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 20:36:23 ID:+yTdWxYk
他賞で二次通過経験ありって書いたのに一次も通過できなかったお
641この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 20:45:14 ID:aXNmIUHR
>>636
使い回ししようと修正すると、半分以上書き換えることになる
でも、一次しか通らなかったあの作品も、別の賞で最終までいったから、この方法は続ける
最終までいった作品は、さすがに使い回ししないなあ
642この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 20:56:44 ID:ZUuNp5rM
ZUuNp5rMです。皆ご意見ありがとう!
リメイクに関しては、もし一次が通ったら、評価シートを参考にして書き直し、
新作と共に同じ賞へ再チャレンジしようと思う。
一次から選外のものは、自分としては愛着のある作品に関しては、
評価シートを元にリメイクして、同じ題名で他賞へ送ってみようと思う。
ってことで。評価シート早く来ないかな。
643この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:07:29 ID:Bxoc92g9
使い回しは書いてて退屈だからやらないな
「この先どうなるの?」っていう新鮮味がない
644この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:09:39 ID:8vT7ccKb
自分で書いてるのにこの先どうなるも何もないろw
645この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:26:50 ID:yuKCiHqM
プロットもなくキャラの言動に任す書き方なら有り得る。
まあプロットが有っても往々にして有るけど。
使いまわしというか、リメイクの場合あらぬ方向に行って収拾がつかなくなりそうになる。
646この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:29:56 ID:aXNmIUHR
それじゃあ内田
647この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:30:13 ID:3y897eA2
それじゃあ内田先生と同じだ
648この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:32:52 ID:YJEJvKiw
>>645=内田先生
649この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:34:29 ID:A6Qkv9Pr
『さらに良くしようとして、良いものを駄目にしてしまうことが多い』(シェークスピア)







『だめな奴は何やってもだめ』(2ch)
650この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 21:56:04 ID:Bxoc92g9
>>644-645

一応ラストと幾つかのシーンを決めて、ゆるーくプロットを組んでるんだけど
その場の流れでどんどん変更してるから
なにが起きるか自分でも分からない
だがそれが面白い
651この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 00:11:58 ID:ml/fWJQU
>>650
それじゃあ内田先生と同じだ
だがそれが良い
652この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 00:51:31 ID:CleAdwSc
俺はがっちりプロット組んでキャラ縛り付けるようにしてる
あんまりいい方法ではないのかもしれないけど、そうしないととんでもない方向に暴走して手がつけられなくなっちまう
653この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 01:29:25 ID:R2Y1V5qG
おれはキャラと設定と(現代以外なら世界観)つくった後にオープニングだけ決めて
後はキャラにお任せ
>650と違っておれにはラストも見えないから読者の気分を味わえる

3作ほどこのやり方で一次落ちだったけど 昨年秋の賞で一次通過成功
ただ
春の賞に送った2作がふるわなければ まあ それまでだったということで
654この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 01:54:27 ID:R1WxiLCG
俺はがちがちにプロットをくむけど、キャラを縛り付けてるって感覚はないなぁ。
基本的にこのキャラならどうするか、もしくはこのストーリーはどんなキャラにするか。
って感じに配置してるから、プロットはチェックポイントってのがしっくり来る。
655この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 02:32:47 ID:l9+Wu8dP
ド素人のプロット論なんてどうでもいいわ
そんなことより早く評価シートがほしい
656この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 02:41:31 ID:qZog69NX
お前のシート催促のほうがどうでもいいわ
その辺のインコにでもつぶやいてろ
657この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 03:19:42 ID:yfRc9vIK
お前もまだ素人に毛が生えたぐらいだろう…他人をあまり見下すな。
658この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 05:50:23 ID:w5zYdITk
俺たち目糞鼻糞仲良くしよう
659この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 06:41:02 ID:I/eZqIiy
どんぐりの背比べって表現の方が嬉しいな。
楽しいって思える場だ。仲良く行こう。
他所と比べて結構穏やかなスレ、これもGAの人柄、レーベル色かな?
660この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 06:44:35 ID:x42/5542
毛が生えたらそこで試合終了ですよ
661この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 09:24:14 ID:p+ntm76C
剃ればいいと思うぉ(´・ω・`)
662この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 10:08:16 ID:AiBzxBD2
パイパンと無毛は違うんだよ!!
663この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 13:49:32 ID:YRfOVQsj
他の新人賞スレはさびれてるのに、GAだけは人多いんだよな。
なんでだろう?
664この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 13:56:07 ID:NRmg3sEN
年二回にテーマもあって発表や応募が絶え間なく
しかもGA自体が会社として力があるからじゃないか?
665この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 14:06:50 ID:UBhhC139
直接的な理由はスレの空気が他と違うから
その根本の原因は知らん
666この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 14:39:25 ID:E/J4jNWE
それじゃ内山田教頭と同じだ
667この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 17:05:41 ID:mxJbmQ7Q
その発想はなかった
668この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 19:41:31 ID:9FNCQJXa
執筆よりオナニーが進むという現実
669この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 20:15:26 ID:4/vKNBXJ
意欲はあるんだが筆が進まん…
前期の発表待ちの内に一作品くらい作りたいのになあ
670この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 20:20:31 ID:lGG8mFxE
>>669
それは真の意味で意欲があると言えない気がする
671この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 20:29:54 ID:4/vKNBXJ
>>670
使命感というと聞こえはいいが、書くことに執着し過ぎてるんかな
ちょっと書くことと離れてみるか
書きたいのになぁ…
672この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 20:44:48 ID:lGG8mFxE
>>671
・何を書きたいのか、明確にしてみよう
・「賞を取る」とか、執筆目標が漠然としていないか
・主人公達の目的、願望、モチベーションを確認してみよう
・スケジュールをちゃんと立てよう。短すぎると焦燥感に襲われて何も出来ないし
 長すぎてもだれる
・今回の作品の「キモ」「ガジェット」を明確にしておこう。時間があれば、それに関するネタを集めてみよう

なんで筆が進まないか細かく分からんので、見当違いな助言になるかもしれんが
673この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 21:04:15 ID:4/vKNBXJ
ありがとう、大体言われたことは揃っているんだが逆に全部中途半端だったかもしれん
リアルに嬉しいわ、俄然やる気出た

もしあんたが後期に出すなら今俺をやる気にさせた事を後悔させてやるからな!
覚えとけよ!
674この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 21:20:23 ID:ml/fWJQU
どうも気になるのでひとつ。
賞を……◎受ける ○獲る ×取る
675この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 21:25:40 ID:NRmg3sEN
ガジェットって何かと思ってググッたらなんだエロゲかよ…
アマゾンで買ってくるか
676この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 21:47:55 ID:NRmg3sEN
ふふ……注文しちまったぜガジェットをよ……
これでまた執筆が遅くなるが、書くためなんだ、仕方ない……
俺はID:IGGを信じるぜ……!
677この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:04:15 ID:gcGEUz4s
ちょwwwwwwww
678この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:06:22 ID:E/J4jNWE
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
さすがの内田先生もそれは引くわ
679この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:06:30 ID:oF3KptR7
いや、好きにさせてあげるんだ。
彼は一皮剥けるに違いない。
680この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:13:34 ID:ml/fWJQU
どこの皮が剥けるというのか……。

執筆関係でガジェットってあまり聴かないと思うのですが、
この場合、モチーフのような意味で捉えて良いのですかね。
681この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:40:34 ID:mTJt5mjP
ストーリー上の小道具や仕掛けらしい
少なくともエロゲではないと思う
682この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:46:20 ID:ml/fWJQU
うーん、仕掛けとかはプロット段階で組んでしまうしなあ。
ガジェットか……。IT系の言葉としては覚えていたけど、小道具というか小ネタみたいなものか。
やり始めるとメモ用紙で壁がいっぱいになってしまうんだなこれが。
683この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 00:33:08 ID:AAkksAmo
>>682
ガジェットっていろいろとらえられると思うけど
自分的には「作品を動かすための道具」かな
資料を集めることでぬるい人には知らない知識を与えて「おっ」と言わせる
必要ではないことも多いけど、あることで無機質ではない推進力が生まれるし
「それでしか達成できない解決策」がプロットに盛り込まれていればスゴイ強い

うちの棚だと、こんな感じ

(存在が必須)
ニャル子 → クトゥルーネタ(+無数のパロディ)
大きく振りかぶって → 選手育成理論、メントレネタ
聖剣の刀鍛冶 → 刀鍛冶用語
アストロノト → 宇宙飛行ネタ
空ろの箱 → うまい棒ネタ(…)

(必須ではない)
影執事マルク → 掃除や紅茶ネタ
迷い猫 → パティシエネタ
ミロク → 劇団ネタ
684この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 00:43:49 ID:nhKdstFM
くそみそテクニック → ホモネタ 
バキ → セックスネタ
ドグラマグラ → キチガイネタ
嘘喰い → ギャンブルネタ
シグルイ → 臓物ネタ
百合谷さん逆上する → ツンデレネタ

こんな感じですねわかります
685この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 00:48:44 ID:ZCUz18+k
ガジェット以前にネタが思い浮かばない。思いついたら思いついたですぐ違うネタに浮気してしまう…
686この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 08:50:31 ID:uyMqCpaW
ネタなんてない
取り敢えず書く
687この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 09:16:14 ID:Dlt8E8t+
それじゃあ内田先生と同じだ
688この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 09:22:34 ID:eosbJo+T
もう帰って下さい、内田先生
689この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 10:28:48 ID:KCvqSHZl
馬鹿の一つ覚えの内田はもう秋田
690この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 12:46:49 ID:2oC8ju+p
秋田先生、執筆してください
691この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 13:18:56 ID:wVssrS5G
ボキャブラリー乏しすぎだろww
692この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 13:39:35 ID:o68zUH4k
内田→プロット書かない
秋田→作品書かない

内田先生は万能すぎる
693この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 15:25:46 ID:KCvqSHZl
見事な返しだと感心はするがどこもおかしくはない
694この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 16:37:55 ID:Jzdi+WoR
俺の顔が可笑しい
695この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 17:43:29 ID:uyMqCpaW
いやいや俺の顔のほうが
696この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 19:25:46 ID:BKHDfwt7
顔なんて飾りです
697この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 21:10:45 ID:+yTBrXZJ
だからこそ華やかに飾るのだろう?

…俺の周りの人たちは(´・ω・`)
698この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 21:28:17 ID:Dlt8E8t+
脚だろ脚
699この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 21:31:02 ID:Jzdi+WoR
スパッツだろスパッツ
700この名無しがすごい!:2009/06/14(日) 23:29:22 ID:o68zUH4k
おまえら執筆しろw
701この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 06:53:54 ID:DXNxFHyC
内田先生のおかげでやる気でた
がんばってくるお
702この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 15:25:23 ID:JuQuRsFP
評価シート来たよ。
評価はみごとに1と2しかなかった。
総評はすごく優しい言葉で書いてあって、
こんなの読ませてごめんなさい。って気持ちになるほどだった。
703この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 16:11:08 ID:5eSCpYPr
テーマの評価シートきたよin石川
4がなかったけど……丁寧で嬉しかった
704この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 17:31:35 ID:BhqgrX5D
評価前より下がった
欝死
705この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:20:54 ID:suzXNNyi
評価シート来た
MFのを罵りシートと呼ぶならこれはお世辞シートだな
設定の新鮮さとストーリーの独創性が4で他は2と3
なんかやる気出た
まあでも、俺はMFの罵りシートの方が戦意が燃え立つ真性Mなんですがビクンビクンッ

あと、受領通知メールは結局来なかったけどシートはちゃんと来た
706この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:33:48 ID:IaOPrhsl
これから評価シートの入った封筒を開封するぜ!

・・・やべぇ、心臓が破裂しそうだ
707この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:47:16 ID:SCwEpp2M
この数字ってどういう基準なのかな?
誰か分かる人いる?
3ばっかりなんだけど……どういうリアクションすればいいの?
708この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:49:02 ID:PENC3LYe
2と3が半々くらい。なんとか平均2.5て感じかな。
割と自信があったキャラクター造形がイマイチ評価だったのは残念だが、
「ていうかこれ、長編の第一部完て感じじゃん。短編書けっつったろ?」はまあ、我ながら「そうだよなぁ」
と納得せざるをえない
709この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:53:36 ID:PENC3LYe
>>707
基準はわからんが、過去スレの記憶(及び前期の俺のシート)から受けた印象を言えば、
4ならお世辞抜きで褒めてるって感じ
2は、「?」だけどまあ許せるレベル。
1は是非とも改善しておくれって感じ。
3は可もなく不可もなくで、「もう一工夫あればなぁ」
って感じかな? と思う。

3ばかりって事ならつまり、「悪くはない。綺麗にまとまってると思うけどもう一ひねり欲しいね」って感じじゃない?
710この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:57:12 ID:suzXNNyi
一次通過の大賞後期より
一次落ちのテーマ後期の方がかなり評価高かったんだけど
どの通過段階かで同じ数値でも絶対値は違うのかな
711この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:02:10 ID:KT8jXKh1
そうか、来たか
家に帰るのがイヤになってきた
712この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:06:34 ID:6u3e7dWc
たのしそうだな、おまえら。
一次通過したオレサマのところにはまだ届かないぜ。
713この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:18:11 ID:2Yad6vHs
>>710
それはもしかしたら純粋に、>710が、「テーマを設定した方がいい話を書ける」という事ではないだろうか
自分の特性発見かもしれないぞ
714この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:23:43 ID:SCwEpp2M
>>709
丁寧にありがとうございます。
つまり,全体的に底上げをしろということですね。
715この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:36:53 ID:IaOPrhsl
2と1しか無かったorz
716この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:46:28 ID:sJUybQ3u
>>710
俺の場合、文庫大賞の前期と後期ではより後に残った後期の方がポイント低かったから、
評価は選考段階毎だろう。
つまり一次通過の方が数値が低くても、評価は高いはず。
717この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:51:21 ID:PENC3LYe
むー毎回、毎回
書き上げる→冷静になるとこれつまんねぇじゃん・・・→案の定ダメでへこむ。

で、友人に「ダメダメだったよ。こうこうこういう話をかいたんだけどさ」
と説明しているとふと

「アレ? これ面白いじゃん」

と思う。コレは一体なんなんだろうなぁ。
やっぱ発想自体はともかく、描き方がマズイってことなんだろうか
718この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 19:57:01 ID:XfM1U2De
普通のボーイミーツガールもの書いてる時が一番楽しい
719この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:00:59 ID:suzXNNyi
ボーイミーツガールじゃないラノベってほとんど存在しないけどね
720この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:04:24 ID:v/I7YHzD
そりゃ最初から知り合い設定で話進めるより、ミーツのがドキドキ感があるからな
721この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:15:02 ID:xWWJhhqt
まあラノベの場合、キープの幼なじみがいて、そんでもってそこから別の
女の子が出てきて……が多いだろうな。
722この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:16:08 ID:mb+ngwdp
俺は中学校の話を書いたのに
総評で、高校は・・・と書かれていた。評価する人がちゃんと作品を読んでいないのでとてもがっかりした
723この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:17:12 ID:BrEsabva
相手が聞いてくれないのは、君の声が小さいからだ
724この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:28:32 ID:6ILpIruf
テーマの結果発表が応用情報技術者の発表日と被ってる……
725この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:30:19 ID:lkagy8aW
しかし一週間くらいで届くんだな早い早い
じゃあ俺は8月頭ってことか…
以外に1と2が多いと知ってドキドキだぜ
726この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:31:24 ID:qPKfPmlw
前期テーマの評価シートは、一次結果発表から三日後くらいに着たぞw
727この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:45:04 ID:lkagy8aW
>>726
パねぇな
728この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:48:22 ID:KT8jXKh1
低いwww
前年度大賞後期と同じで文章力は高いけど他は
ひどいもんだ
ただ独創性があるストーリーのとこが3だった
あとは1
729この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:14:23 ID:GpH/ffRo


       
        独創性だけは高いアピールが虚しすぎる



730この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:20:03 ID:Br11dfBW
皆勇気あるな・・・打たれ弱い俺は評価シートいらないに○したorz
731この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:21:43 ID:lkagy8aW
独創性が高いは純粋に羨ましいけどな
あとはキャラクタ造形
ただ文章力だけはそんなに重要に感じなくて仕方がない
あるに越したことはないが
732この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:22:36 ID:suzXNNyi
もったいない
ただで添削してくれるなんて凄いお得なのに
晒しスレと違って執筆のプロたちの添削だし
733この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:22:50 ID:lkagy8aW
>>730
むしろ評価シートがあるからGAだろ
734この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:22:55 ID:18Kdcvyg
独創性があっても他の部分がダメなら全部ダメなんだぜ……
落ちたのがその証拠
735この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:24:04 ID:SCwEpp2M
一番大事なのは文章力な気がするけどなぁ
736この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:25:34 ID:cRPmsSZX
俺はテーマ後期には出してないんだけど、評価シートって後期大賞と同じスタイル?
それとも、テーマ前期と同じ?話を聞いてるに、後期大賞と同じっぽいんだけど
737この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:26:39 ID:lkagy8aW
>>734
一番先天的なものかなとも思ってさ
あとは極論他人に見てもらうなり何なり意見貰えばそれなりはいけるかと
つか俺が独創性が欲しい…前期の評価シートが何点で来るか楽しみだ
738この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:26:46 ID:suzXNNyi
いや文章力は平均的にあればいいだろ
一番重要なのはストーリーの完成度だと思う
独創性は武器にはなるが要素の一つに過ぎない

>>734
全部ダメなら評価シートもらう意味ないかと
ダメなところを改善するためのシートなんだから
739この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:28:13 ID:BrEsabva
>>735
そうだとバカテスは永遠に本にならなかっただろう
しかし現実は、あの主語がわからない子供の走り書きでも、独創的で面白いから、売れている
740この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:28:59 ID:QhmJTjCz
文章力は1じゃなきゃ大丈夫
ラノベなんだし美文である必要はない
読みづらくなければなんでもいいろ
741この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:31:07 ID:SCwEpp2M
>>739・740
742この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:33:04 ID:RliHz5UC
評価シートきた。
一次選考落ちだから評価もひどいもんだろう……と思ってが意外に悪くなかったのに驚いた。
あと、総評の「今回も」という記述が何気に嬉しかった。前期も送ったの覚えててくれたのか、と。
自意識過剰かもしれないが。
743この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:33:33 ID:SCwEpp2M
>>7392度書き込みすみません。
とりあえずバカテスはある意味典型的なラノベっぽさがでているので、また少し違うような気がします

個人的に考えている文章力は、引き込ませる力という意味です
744この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:35:58 ID:lkagy8aW
>>742
いや、まずはそこを直せw


しかし六分の一抜けでこんなにも敗退者が多いのか
やっぱり多少なり名の知れているレーベルはもっと過酷なんだと思うとよくやるわ
いや、むしろネットなんてやっている余裕がある人は(ry
745この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:36:43 ID:XfM1U2De
文章で勝負ってなると秋山瑞人レベルは欲しいところ
746この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:36:45 ID:BrEsabva
>>743
それは文章力じゃないんじゃないか?
クーンツが言う「ページをめくらせる力」
文字のない絵本にもその力はある
その力の正体は。。。
答えはCMのあと!
747この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:38:14 ID:18Kdcvyg
>>738
書き方が悪かった、謝る。

独創性は先天的と言うが、どうなんだろうなぁ。
作品が氾濫している今は、どんなに独創性のあるアイデアも
既にどこかで発表されている気がするし。
748この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:39:17 ID:597dBNhC
まあ評価シートには文章力の項目もあるんだから
それを上げるに越したことはないだろう
749この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:45:11 ID:lkagy8aW
>>747
俺も書き方が足りなかったか
だからこそ独創性が欲しいんだ
どれだけ工夫しても二番煎じになりえるからこそ、そこに独特の味付けが欲しいんだ

今ではどんな仕掛けや魅力も一つや二つだけだとどこかで見た話になりかねない
それらを超えられるだけの幾重もの仕掛けや魅力(結局完成度か)か、本当の斬新さが欲しい
頭が混乱してきたわ…ああ、これがガジェットか
750この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:47:38 ID:SCwEpp2M
>>746
んー。どうなんでしょうね。
そういう引き込ませる力ではなく、すらすらと読めるという意味です。

個人的には十文字青さんとかなんですけど、どうなんでしょう。
751この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:56:53 ID:KT8jXKh1
普通の日常を普通におくっている異常さを書きたかったんだが
延々と日常描写と風景描写だけになってしまったよ
ラノベ的ではないし話が平坦過ぎると指摘されたよ
ま、当然だわな・・・
752この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:57:32 ID:18Kdcvyg
>>749
読書を続けていれば、ある程度だけど独創性はつくと思うよ。もちろん何度も本を読み返して吸収していけばの話だけど。
俺の一次通った作品も、要素を分解していけば既存の作品と全く同じモノになるし。味付けも自分ではほとんどしてないと思うし。
753この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 23:41:18 ID:KWy+uV6e
>>745
そのレヴェルを求めるってのは無理が有りまっせ旦那
754この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 23:43:59 ID:VlFLVsmB
>>752
読書量と独創性は関係ないみたいなことを石田先生は言っておられましたけどね。
755この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 23:44:52 ID:6vIiiHbW
あれ?
一次落ちなのに今までで最も評価が高い気がする。
4なんて点数、初めてもらったぜ。

それはいいんだけど、前回送った作品と比較するのはやめてくれ。
なんかむずがゆくなる。
756この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 23:48:20 ID:suzXNNyi
>>751
日常なのにどの辺が異常なのか気になる
それはともかく日常物ほど難しいジャンルはないと思うわ
ギミックの一つも入れずに話の起伏つける自信ない
757この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 00:09:15 ID:NbTUGj3k
つか前作あると前作についても触れてくれんのか
めっちゃ応募者に優しいな
これはこれからも送り続けねばなるめぇ
758この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 14:20:44 ID:u+rLmSsE
常連になる前に一発で受かりたいけどな
759この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 15:08:52 ID:vTD12oGd
そううまくはいかないのが世の常
760この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 16:27:41 ID:oWeGeSM/
そんな幻想ぶちry
761この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 17:15:23 ID:1fEO0hlO
褒めるところがない奴にはとりあえず独創性な
そう言っておけば両者納得、幸せだ
先天性とかバカ抜かすでねえぞ
762この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 17:25:59 ID:gyxKGC9u
突然だけどバカテスみたいなの読んじゃうとさ
結局「面白いか」「面白くないか」しかないんじゃないかって思うよな。
なにあの1巻の伏線ほったらかしのうえオチもベタベタで何の意外性も無しという完成度の低さは?
それでも読んでる最中は楽しかったし別に後悔してないんだからおどろきだ。
実際、売れてるラノベって好き勝手やってて作品としては完成度低いの多いよね
763この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 17:43:39 ID:ooe1P1RW
オチは確かにベタだけど俺はクスッときたよ
764この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:20:37 ID:u1/Wn1Ld
主人公らが負けて終わる話ってのも珍しい気がするけどな

>>762
嫉妬心に溢れるレスだなぁ
765この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:22:09 ID:gyxKGC9u
たしかに嫉妬はしてるが褒めてるんだぞ?
766この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:40:39 ID:1fEO0hlO
普通の人が持ってるものを持っていないって寂しいよね
この場合は読解力だけどさ
767この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:42:10 ID:vTD12oGd
なにが面白いかは考え続けなきゃいかんけど
できた作品が面白いかは読者に判断してもらうしかない
そういうことだと割り切って書くしかないと最近感じてきた
768この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:52:43 ID:5HbGiOvk
俺にとっては、自分が読みたいと思う作品+自己評価=面白いと思う作品だなあ。
そんな難しく考えることないのではないかい。
769この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 18:59:01 ID:u1/Wn1Ld
明確なパラメータが出ない分野だし、書き続けることが重要だと思うね
770この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 19:00:45 ID:gyxKGC9u
ワナビのうちは業界関係者か多数の知人に読んでもらわない限り
自分の作品が面白いか・どうすれば面白くなるかなんてよくわからないんだよな。
一番最悪なのが偏屈な万年ワナビに批評されることだけど
771この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 19:47:11 ID:KchTBNkC
面白さっていうのはある意味曖昧なものだから、書いてる内はずっと悩むものだよな…
これは宿命みたいなものだから、永久に向かい合うべき問題なんだけどさ。
ただ一つだけ言える事は、この世の全ての種類の人間を面白がらせる事は出来ないって事だな。
だからまず、「自分が面白がらせたい人間」を明確にイメージして、
あとは自分の武器を磨く。これに尽きると思う。
772この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 19:53:29 ID:v8xBXGPg
GAがどの層を狙っているかというのは重要な要素だと思う。
ローティーン切り捨ての上で若干大学生、
メインターゲットは大学卒業後から大きいお友達層じゃないかな。
だから学園モノというより社会的なものであっても良いと思う。
(クトゥルフ神話なんぞ高校生以下が知ってるのか?)
実際ライトノベル自体、ヘビーに買う人々がこの層になりつつあって、
薄っぺらい面白さより奥深い面白さとか、ある程度の知識がないと
着いて行けないような話が好まれるような気がする。
あと、魔法モノ、剣モノもあんまり欲しがってないんじゃないかな。良くて異郷モノ。
773この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 21:10:46 ID:NKCV+fq9
なんか前回と比較されてる人結構いるのな。
ペンネーム見て、できるだけ同じ下読みさんに渡るようにしてんだろうか。
前回メッタメタに扱き下ろされててコメントも少なかったから、今回は別の人に評されたいんだけど…
774この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 21:19:12 ID:36In0MyJ
>>773
大賞の方も前後期で比較されていたよ。
775この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 21:36:49 ID:6pMz5m1w
いや、俺の作品は比較なんかされてなかったが
776この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:00:38 ID:ZFQWH/H5
二作同時に送って一作目はすぐに受領メールが来て二作目は十日後くらいに来た。これはきっと別の人が読んでるんだろうなと思ってる
777この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:29:28 ID:vTD12oGd
書くって楽しいな
辛いけど
778この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:31:04 ID:v8xBXGPg
作家(を目指す人)は皆ドMだからな
779この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:41:30 ID:vTD12oGd
そうなのか?
俺はソフトSだか
嘘ついたり人をからかうの好き
やりすぎはしないけど
780この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:43:28 ID:gyxKGC9u
相手を落とし穴に落とすために前日の夜から何時間も穴掘りするようなもんですね
781この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:43:35 ID:IyqyHt1W
>>770
激しく同意
業界の方の知り合いもいないですし…
知人は先入観はいりそうなので誰にも読んで貰ったことないので、どうしようかもの凄く迷っています。
ぶっつけ本番で送るしかなかったので…

他の人ってどうされているんですかね
782この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:50:01 ID:v8xBXGPg
>>779
自分もSだと思っていたが、周囲曰くドMらしい。
783この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:50:08 ID:gyxKGC9u
>>781
ラノベを読み慣れてる気の置けない友人や
ラノベも読むけど別ジャンルのものを書いてる文芸部員・サークルなんかが思いつくかな
とにかく批評してくれそうなラノベ読みの多人数に見せるしかないんじゃないか?

隠れオタの俺には一人もいないけどな
784この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:51:05 ID:vTD12oGd
>>781
第一敲無修正が一番力があるなんて勘違いしてるから一旦書き上げたら誤字脱字以外はほとんど修正しない
何度も修正やってるとどんどん迷うしぶっちゃけ面倒だし
785この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 22:56:00 ID:v8xBXGPg
>>783
隠れヲタだけじゃなくて、年齢的にな……
地元の中学生にでも読ますかw
786この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 23:26:52 ID:IyqyHt1W
>>783
確かに、そういう人たちしか居ないですねー
他の2chのスレはあんまり、意味ないような気がしますし、mixiとかも馴れ合いになりそうなので微妙ですね

>>784
国語の問題解くときによく起こる現象でしたw
ある意味思うがままに書いているのが一番面白いかも知れないですよね
参考にしてみます
787この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 23:28:40 ID:v8xBXGPg
思うがままに書くと楽しいかもしれないが、大きな落とし穴にはまってしまうこともある。
788この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 23:47:40 ID:SN/Xcwd3
現国のテストとか、今やったほうが絶対良い点取れる自信があるわw
そう考えると、真面目に国語を勉強すりゃよかった。
国語ってまったく勉強しなくても程ほどに点がとれるから、いっつも後回しだったもんなぁ
789この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 00:46:44 ID://Cmnaln
現代文という範囲なら有ったが、現代国語という表現はピンと来ない。
世代差か?
790この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 00:49:53 ID:tkUtA2LX
4年前に高校卒業したけど現代文だった
791この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:05:46 ID:b0IwiL+L
7年くらい前だけど科目としては現国だったぞ
センター試験は国語の中で古文と現代文に分かれているので両方馴染みはある表現だ
792この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:07:47 ID://Cmnaln
調べた。
「現代国語(現国)」という表現自体は昭和53年告示、同57年施行の指導要領から外れて
それ以降は国語I・IIの内「現代文」になった模様。古典は古文と漢文でずっと変わらない。
未だに「現国」を使ってるのは地域差か何かかもしれない。
それなら「現代文」は「現文」で良さそうだけど、「原文」という語があるから使わないのかな。
現役時代は「現文」なら使ってる生徒も居た。
793この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:16:45 ID:E/MX7rba
話の腰を折るようで悪いんだけど、
前期の受領メールが来てない人っている?
俺、まだ来ないんだけど…
794この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:17:35 ID:b0IwiL+L
795この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:19:41 ID:E/MX7rba
>>794
うわぁ…ついこの前、別ので喰らったばかりなのに…

やっぱ一応、メール送るしかないかな…
前回も受領メール来なかったし…
796この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:23:28 ID://Cmnaln
>>795
どうして普通郵便で送っちゃうの?
797この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:31:08 ID:nk/7CFRA
記入ミスの可能性もあるしな
読めなかったとか、数字の0とアルファベットのoを間違えられたとか
798この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:35:09 ID:E/MX7rba
>>796
ついつい面倒で…大した面倒でもないんだけどさ…

>>797
前回、手書きで来なかったから、
今回はその反省を生かしてダイレクトに打ち込んだんだけど…

とりあえず、メール送ってみるよ…
799この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:36:08 ID://Cmnaln
>>429ですな
I(アイ大) i(アイ小) L(エル大) l(エル小) 1(算用数字の一)
これも追加で
800この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:36:58 ID:b0IwiL+L
反省する箇所が間違っている。あなたはセコロジストか
801この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:46:52 ID://Cmnaln
確かに、面倒だからという理由で普通郵便にしたのなら
「コイツやる気ねーな、見てもらう姿勢が感じられない、はいはいワロスワロス」
と思われても仕方ない。
いまだに普通郵便で送る人って多いもんなの?
心配で心配でたまらんと思うんだけど、まさか受領メールをアテにしてるだけとか?
「エクスパックとかだと受け取り側が直接受け取らなきゃいけないから相手に面倒をかける」
というならまだわかるけど、それにしたってこういう企業はほとんど全て手渡しですよ。
802この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:49:32 ID:nk/7CFRA
俺も追跡ありで申し込んだな
心配症かと思ったが、届く届かないは見えないところだけに気がかりなんだよな
803この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:52:39 ID:TMCbcQYM
>>801
エクスパックは追跡してくれるので便利だと聞いて使ったんですけど、
やっぱり相手に面倒をかけるんですかね?
804この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 01:59:53 ID:b0IwiL+L
募集してる所に「俺のを読め」と送っといて受け取る作業が迷惑とかいうりくつはおかしいだろ
805この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 02:03:27 ID://Cmnaln
>>803
配達記録などは「署名」、エクスパックは「受領印または署名」。
どちらが楽かといえば、たぶんエクスパック。
そもそもこういう会社で受け取る場合は手渡しがほとんど。
806この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 05:52:34 ID:pCbATD9K
ポスパケット派はいないのかな?
配達追跡も出来るし、エクスパックより100円安いし、
切手貼ればポスト投函できるし。
重量も大きさも、ポスパケットで十分だし。
807この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 08:59:20 ID:UexfmPgP
作品在中? またワナビかぁ……。どうせ落っこちるんだから
配る必要ねぇよ。赤坂支店、お届けずみ、ポチッとなっと。
これで安心するだろよ。はっはっは。

日本郵政株式会社ですから。
808この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 10:20:39 ID:faiMFP7C
配達記録は廃止になったよ!
代わりに特定記録ってのに変わった
追跡は可能 署名とかハンコは貰わない
809この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 13:49:45 ID:tKg3QfzC
届かなかったらそれも運命かと諦める
810この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 15:39:54 ID:f/UcnD+2
数ヵ月後後、>809の作品が何故かどこかの郵便局員作として大賞に…

まあ、ちゃんと届いてるだろ。大丈夫だって、多分。
811この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 16:43:22 ID:YByBgk00
不安な人はこれからはエクスパックにしときなさい。三つセットで買ったらオマケついてきたわよ。
812この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 17:18:14 ID:bLR1OkQ7
そんな話は初耳だ
最近始めたのかな
813この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 17:35:27 ID:BqA1wUVo
ちょきんぎょみたいなオマケくれるのなら喜んで大量買い考えるけどなー
あのシリーズは妙にツボで、新作出るたびに、口座開くかどうか悩む
814この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 17:53:49 ID:tKg3QfzC
アクションをリアルにしたいからと体を鍛えはじめました
現在のスペック
185センチ
107キロ
無職

どれぐらいで実現できるようになると思う?
815この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:01:49 ID:Pg79bM07
まずは職探しからだ、ブラザー。
816この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:02:35 ID:nk/7CFRA
痩せ……いやとりあえず職につけ
話はそれからだ
817この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:11:04 ID:tKg3QfzC
職は探してる、体を鍛えてるのは警察の体力試験も兼ねて
体重は相撲部在籍だったから
これでも25キロ痩せたんだぜ?
何かアクションで良さそうな格闘技は?
相撲ならわかるがさすがに地味すぎる。柔術も興味あるが
なんかない?
818この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:13:34 ID:Pg79bM07
グレイシー柔術
819この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:16:40 ID://Cmnaln
アクションかどうかは別にして水泳だな。
無駄な筋肉つかないし、食事さえ気をつければすぐだ。
そんなことより一番重要なスペックは職業だw
820この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:18:07 ID:a0w0wA7l
アイスホッケー
821この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:19:45 ID:tKg3QfzC
やっぱしwww

ちなみにネタではありません
リアル無職です
822この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:24:27 ID://nTfnCr
俺も無職だけど無職を人に自慢するようになったら人間終わりだと思うの
823この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:34:14 ID:tKg3QfzC
>>822
そうか、そうだよな……それにここGAのスレだったな
すまんかった
824この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:44:21 ID:ISgmdz68
関係ないスレでこういう自分語りしだす奴ってVIPかニコからの輸入のどっちか
825この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:46:27 ID:f/UcnD+2
そんな知識は別にいらんからお引き取りください
826この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 18:49:14 ID:JjmFs+V7
そんなに言ってやるなよ。
たまにはこういう雑談紛いの話題があってもいいと思うぉ(´・ω・`)
というわけで職探し頑張れ。

……お互いにorz
827この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 19:01:12 ID:f/UcnD+2
>>826
雑談してると飛んでくる勘違い風紀委員がいるんだよなぁ、最近。困ったもんだ。

ともあれ、これから暑くなるから職探しも執筆も身体壊さないように頑張ろうぜ。


828この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 20:10:43 ID:iBXudEz8
一昨日三ヶ月越しでバイト採用された俺が通りますよ。。。
離職してからだと1年4ヶ月立ってるが。

まぁ日雇いに近くて本当に仕事あるかは微妙なんだがなー。
829この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 21:05:07 ID:BqA1wUVo
最近、本屋にいったら必ずGA文庫の棚を探すようになったよ…
たくさん扱ってる本屋だとなんとなく嬉しいのは、気の早い身内意識が生まれつつあるのかな。
830この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 21:11:57 ID://Cmnaln
GA→一迅社→電撃→スニーカー→MFの順で見るようになった。
どう考えても応募優先順です、本当に(ry
831この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 21:42:49 ID:0wnENfAc
>>830
まだ若い賞を優先する、その順番からすると…
さては自分の物語で新時代を切り開きたい野望を持っているなっ!
832この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 08:25:44 ID:h5PuzYBN
電撃は既に完成した素材
833この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 09:01:21 ID:xscXlFL/
それを破壊し新たな時代へ
834この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 11:42:39 ID:KzPfd8/I
>>830
一迅社だけターゲットにしている層が大幅に違うような。
835この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 20:52:32 ID:xscXlFL/
で結局テーマは廃止なの?
どうなの?
836この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 21:10:04 ID:juA7yHLK
それを知るのは編集部のみさ。
とりあえず月末まで待とうぜ。
837この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 00:28:08 ID:J/z9FXd1
廃止しなくても受賞者が出なけりゃ尻すぼみだろうな
電撃でも短編の単独はやめたくらいだし

後期から受賞>デビューが一人でも出れば賑わうだろうけど
短編じゃデビューは無理だから新しく書かせるしかない
長編書けるかわからんやつを受賞させてそれをやらせるのは面倒だからやっぱないだろうなあ
838この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 00:54:05 ID:Fpe2hB34
>>837
GAマガジンを仮に季刊にした場合や、ウェブ上で掲載して評判が良かった場合に
文庫化デビューするというのも考えられる。
何も長編が書けなくても、連作短編で出そうと思えば出せるだろう。
839この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 01:00:55 ID:TP/3trVi
おっしゃー、大賞後期のプロット組み終わった!
自分でも面白そうに思えるし出来は中々良いぞ
ともあれまずは文章化だな

これは後期に二作品くらい送れそうな予感がするぜ
840この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 02:42:41 ID:xTfljoQr
そういえば他の受賞者は生きてるんだろうか
後期組みはともかく、前期受賞した人たちって
新刊予定にも載らないし、まだ原稿直してるのかな?
841この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:31:26 ID:naCFHEua
それかバックレ
842この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:53:21 ID:uftydAMH
押さえておきたいけど、投稿作品じゃ出せないんじゃない?
新作ないし大部分改正してるのかなと
843この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:19:07 ID:gGYddA+G
それでも優秀賞とったワールドDくらいは出てもいいと思うんだけどな
844この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:19:28 ID:LHVw8nKs
出版が確定してるワールドDがまだだから気長に待つしかないんじゃないか
コメディタッチのニャル子やオルキの筆が早いだけだよきっと
845この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:00:22 ID:E2QAcnBQ
質問
自分の性癖って作品の中にどれぐらい入れる?
あまりにも露骨で度が過ぎるとアウトだと思うけどここってどれぐらいまで大丈夫?
846この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:04:05 ID:NJ4h7CUO
プロを基準にすると
ヒロインの顔をすり下ろすぐらい
847この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:04:07 ID:dI10K6XB
>>845
性癖ってのも色々あると思うんだが、
とりあえず警察のお世話になりそうな性癖はほどほどにしておくのが無難じゃね?
848この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:20:14 ID:71U8GU/A
幼女に悪戯する系しか書けない僕ですがいつも一次は通ってます。だから多分大丈夫
849この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:21:08 ID:E2QAcnBQ
ヒロインが変態
ヒロインが主人公に女装させる
羞恥プレイ
「チンコついてるから萌えるんだよ!」
ぐらいなら大丈夫そう?
850この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:39:10 ID:f/78TLrX
>>849
それで駄目なら俺は首吊らないといけない。
851この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:44:11 ID:naCFHEua
無味無臭の優等生作品よりか
個人の性癖でベトベトなアクが強い作品を
(少なくとも)おれは求めている
852この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 18:13:03 ID:htQPLP2Y
>>848
審査員のツボにいつもはまってるんですね
審査員はロリコンっと
853この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 18:26:55 ID:71U8GU/A
>>852
ただしMFでの話なのです。

GAには前期にロリヒロインのやつ送りましたから、ただ今選考待ちです。ちんぽみるく
854この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 19:03:11 ID:/F82CMoW
>>849
GAの場合「ぷりんせす・そーど」というあからさまなのがあるから
問題はないだろう。
855この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 19:33:52 ID:E2QAcnBQ
なるほど
ありがとう参考になった
ちんぽみるく路線でやってみる
856この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 00:23:18 ID:OLlVybgQ
俺も後期はちんぽみるく路線でいくかな
857この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 02:22:01 ID:ln3C5Zc0
じゃ俺はペンネームをみさくらとんこつにして後期出すわ
858この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 16:23:28 ID:pH8RqUy1
主人公、ヒロイン二人決定したのにどういう話か決まらない
859この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 16:25:41 ID:KyaEcykQ
今までに作った設定に当てはめればいいじゃん
860この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 17:08:06 ID:06fCDyVJ
ていうか、主人公とヒロイン2人が決定して話が始まってないなら、
それは主人公とヒロイン2人どっちもどういうキャラかきまってないのと同じだろ。
861この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 17:23:14 ID:CnHkyq1l
キャラなんて物語を回すための歯車だろ?
862この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 17:48:19 ID:ln3C5Zc0
逆だよ。ラノベはキャラクター小説なんだから。物語なんて後でついて来る。
863この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 18:03:29 ID:pH8RqUy1
書こうと決める→何を書こう?→とりあえずなんか書けた→そこからヒロイン二人と主人公を拾い上げた
そこからまた何を書こうか考えてる
864この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 18:17:40 ID:iQYLEl82
>>858
中身のないラノベもあるので、そういう場合はシチュエーションオンパにして結果を無理矢理ひねり出す。
あるいは何か目的を持って一緒に行動させてみる。

キャラが決まっても動かない場合は俺もあるよ。お互い逆方向を向いて無関心とかね。
そういう場合は触媒が必須。三角関係でも三人で砂浜を追いかけている構図でも好きにしろ。
865この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:03:18 ID:/tTTiF/V
ちょっと共通の目的とか用意して背中押してやらないと話が始まらない組み合わせもある
866この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:03:32 ID:pH8RqUy1
動き出した・・・・・・!
867この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:06:37 ID:/qeDebtA
キャラからか、ストーリーからかは、人それぞれだろうな
たとえばオルキは後書きにクライマックスを最初に思いついたってあるし
プロセスはなんであれ面白い物書いた奴が正しい
868この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:07:07 ID:w1Vr4cxL
ラノベはキャラクター小説とはいうけど、実際はストーリーのが上位か対等くらいの関係じゃないかしら
人物が上位にくるのは純文くらいなもんだと思うのだけれど
869この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:25:07 ID:jQnstxxN
キャラが出来て動かないって、キャラの内面が実は出来てないんじゃないの?
性格だけじゃなくて思考の仕方まで決めとかないと動かないよ、人間は考える脚いや葦なんだから。
870この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:32:17 ID:OLlVybgQ
なんだよ内田先生ばっかりじゃねぇか……
871この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 20:39:29 ID:/tTTiF/V
RPGで正義感のある主人公とヒロインがいたって目的がなきゃ旅に出ないでしょ
872この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 20:42:57 ID:06fCDyVJ
そもそもキャラクターとシナリオは相互補完的な関係にあるから、
シナリオが決定したらキャラクターもある程度きまってくるし、キャラクターがきまったら
大まかなストーリーも出来上がってるはずだと思うんだけどな。

逆に、両者に関連性がないとしたら小説として破綻してるし。
どっちが優位とかいう以前の問題だと思うが
873この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 20:46:58 ID:/tTTiF/V
ストーリーからキャラからというよりコンセプト(衝動)からキャラもストーリーもある程度決まるよな
874この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 20:53:34 ID:pH8RqUy1
書いてる途中で当初予定してなかった新キャラ出てきたりするよね? よね?
875この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 20:55:54 ID:/tTTiF/V
それはないけど脇役が出しゃばる。うち一人は一度きりの登場予定からヒロインに昇格した
876この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 00:18:58 ID:uqgmWjOY
自分のお気に入りキャラは趣味出るからわざと出番減らしたりするよね?
877この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 00:32:48 ID:HpdlrTQM
登場人物の会話って何言い出すかわからないところない?
言わせたいことが言わせてみると不自然だったり
え? って思うようなこと言い出したり
878この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 15:34:49 ID:rieBVFLn
>>877
状況説明的な台詞に関しては結構あるかなぁ。
キャラの価値観とかそういう部分に根ざした台詞なら、そういう事はないけど
879この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 01:43:38 ID:+3eXkJIg
第二回テーマ前期まだかな
結構楽しみにしているのに……後期の結果発表が先かな?
880この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 13:18:22 ID:xDqQ9OX7
第2回はないと考えるのが妥当なような気がする
あるとしても後期受賞者発表後だろう
存続しても年一回になるのでは?
881この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 13:36:45 ID:Dk9Nro7O
あれだけネームバリューもあって、応募総数もケタ違いな電撃ですら
短編賞単体では成り立たなかったわけだからぶっちゃけ続けるだけ
無駄だとは思う
まあ短編のほうが得意だから続いてくれたほうがうれしいはうれしいけど
882この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 16:34:07 ID:zeXVV7LN
もう受賞者には連絡行ってんだろうなぁ。次頑張ろっと
883この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 16:48:23 ID:xDqQ9OX7
受賞者なしでいってないかもよ
誰にも
884この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 20:07:04 ID:PeSjb2hQ
俺に来てないからまだな筈
885この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 21:16:00 ID:GFWCkSBK
俺のところに来るはずなので、>>884のところには来ない!
886この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 22:02:46 ID:oTg4LdHD
>>882
いつの分?先月締切だった分? 連絡来てないやー
887この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 22:06:38 ID:UB5ECiAa
>>886
テーマ後期だろ、正式発表は今月末。
888この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 22:21:47 ID:q36QuhUw
>>886
先月締切の前期はまだ一次発表すらされてないぞ。
889この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 23:24:34 ID:+3eXkJIg
一次発表まで二カ月か
結構早いと思っていたが待つと長く感じるものだな
あと一カ月以上も残っているとは
890この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 00:02:36 ID:lR3apa0a
七月はMF・GA・電撃・あとなんか一つと、結果発表ラッシュ
そのうち三つの応募先に出した俺は今から精神修養しておかないと折れそう
891この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 06:48:18 ID:mSOA2yU9
>>834
kwsk
892この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 09:31:35 ID:aJMxi2DJ
>>890
おれ今月既に2作1次落ちして今日明日にはMF3月分が確定し
ついでにバイトの採用連絡が一向に来ないけどへっちゃらさ
あはははははははーー
893この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 10:25:05 ID:MUvcld6+
>>891
いちじんも迷走しているような気がするのだが……
894この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 10:50:14 ID:zTQiXDXg
>>892
いつかいいことあるよ
895この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 12:33:07 ID:0q/osUOZ
>>892
俺もそんなもんだ
お互いがんばろや
896この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 14:18:05 ID:rvtPmBzL
>>892
ままー、なんであのおいちゃん
ひるまなのにこうえんにいるのー?
897この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 14:44:19 ID:/SVU5Lbo
>>896
しっ! 見るんじゃありません!
898この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 15:16:51 ID:9wySnHi9
>>897
ままー、ぢゅしょうってなにぃ?おいしいの?
899この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 16:25:36 ID:/SVU5Lbo
>>898
ガガガは大賞受賞するとまずいわよ
900この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 16:26:53 ID:rvtPmBzL
>>898
こら、そんな言葉どこで覚えてきたの!
あんたには関係のないことだから忘れなさい!
901この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 18:34:24 ID:9wySnHi9
つつはっぴゃくきゅうじゅうきゅうさん
ががが……んぅ…んぅんと…するとま、ずいわよ?
がががするとまずいの?
がががってなぁに?かえるさん?

つつきゅうはぁくさん
あぅ…もっとゆっくりおしゃべりしてくれないとワナコ…ワナコ…






飽きた(´_`)
もはや好きにせぇ
902この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 18:36:24 ID:9wySnHi9
>>896
>>900
ていうかお前wwww変わり身早過ぎだろjkwww
903この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 20:02:27 ID:nUcfBtOb
ワロタww
904この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 20:04:22 ID:0q/osUOZ
900か
ここって意外と人多くない?
905この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 10:11:17 ID:E94qi68Y
年2回だし
評価シートの質がいいらしいし
月間刊行数からしてチャンスが多そうだし
受賞作にニャル子がいるから 上手いだけのラノベ以外も取ってくれることがわかったし
etc.
906この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 12:53:27 ID:FW+gxdJq
GAマガジンの大賞応募ページのアオリも「ニャル子さんに続け!」だったからなー
素直にあれに続いていいのか!?と思ってしまったがw
907この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 13:52:02 ID:hvIJKyhT
続くんだったら俺はSFでも送りつける。
普通にメタを送りつけても良いけど、どっちも勝算は薄いな。
908この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 14:01:36 ID:8WRlTuSJ
残る受賞作はそもそも発行されるのかどうか
909この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 14:39:13 ID:owc8agi9
まあ今年一杯は出る可能性があるだろう
さすがに第二回受賞者が発表されても出てこなかったらあれだが…
910この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 15:00:00 ID:1WxvoyZ1
ラノベに文学性を求めてはいけないのか
そもそもエンターテイメントとは何なのか
自分は文学作品を書きたいのか娯楽作品を書きたいのか
911この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 15:27:33 ID:9xrewFYs
書きたいものを書きたいだけならネットにでも上げてればいいじゃん
912この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 15:43:36 ID:1WxvoyZ1
そもそも自己を強調する必要があるのか
自己など捨ててしまうほうがよいのか
913この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 16:03:04 ID:aZl8kqFx
エンターテイメントなら文学と両立できる
ただそんなで悩むやらラノベからは出たほうがいい気がする
914この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 17:31:54 ID:xRWj1a3V
書きたいものがあった方が、何書くにしても芯は通ると思うんだな。
書きたくないようなもんでも、書ければ自分の芸風が広がると思えば、
そんなに嫌にはならないんじゃないかと。
下手にそっちで売れちゃうと、いつまでも意に沿わない物を書かされ続けるような気もしないではないが。

すまんワナビのたわ言だ。
915この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 18:43:35 ID:3gvQkkQA
とりあえず、大賞候補にしてくれるというなら応募します。
916この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 20:28:17 ID:TY/w2s79
何その宮崎県知事。
917この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 20:54:26 ID:1WxvoyZ1
あれは自民党にケンカ売ったとしか思えない
918この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 21:09:10 ID:/sGCx562
応募者全員が大賞候補だろ
919この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 21:22:24 ID:gFkfThM0
ちげえだろw
大賞候補だったら当選だよ。

看板作家候補を要求するなら県知事ノリだと思う。
そんなスキルも自信も無いが。
920この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 22:27:11 ID:3gvQkkQA
なら大賞後、客員編集長の候補として
921この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 22:29:37 ID:uuzmFogi
後期テーマ発表まであと一週間か……

つっても選ばれた人にはとっくに連絡いっているんだろうけどさ
922この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 22:41:03 ID:3gvQkkQA
GAマガジンが最低季刊発行ならテーマはまだやりようが有ると思うんだけど、
ウェブだけでっていうのは難点なんだよな。いかにも宙ぶらりん過ぎて、
受賞したところでメリットが乏しいし、編集部側にもメリットが乏しい気がする。
GAマガジンが季刊なら2本短編+新作の文庫出せるんだろうけど、年1発行じゃな。
923この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 23:03:43 ID:uuzmFogi
そもそも現状においてなぜテーマを設けるのかもパッとしないしな
GAマガジンに使わないなら本当に謎だ
924この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 01:16:12 ID:dT+dCiuP
使える素材がいなかったからでは?
925この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 01:20:52 ID:4pktTjGw
>>924
いや、元々賞の位置づけにも問題が有る。
受賞者には刊行サポートと言っても、
テーマの場合雑誌が年一のGAではちょっと手が出にくい。
926この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 01:33:26 ID:4xvz2TJM
去年、テーマ賞を造った時は景気がこんなに悪くなかったから、GAマガジンを
本当に季刊で発行するつもりがあったのかもしれない。
927この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 12:38:31 ID:fLn/3n2H
あーテーマ後期連絡こなかったなぁ
先週くらいに音量小さすぎて何言ってるんだかわからない留守電が入ってた時はドキッとしたが
928この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 12:42:00 ID:dT+dCiuP
俺も昨日知らん番号から電話かかってきてびびった
一次で落ちてるのにwwww
929この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 12:59:52 ID:kfy0/sfI
電話もメールも着信ナシ

勘違いしたくてもできないおれ
930この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 13:05:22 ID:IH/iXfJW
テーマはそろそろ廃止かな
931この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 17:25:09 ID:HcE9S792
全然関係ないが、メイド刑事のドラマが明日からだな。
932この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 18:08:46 ID:dT+dCiuP
見るのか?
933この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 18:38:24 ID:HcE9S792
…ああ。
たとえ地雷だと分かっていても、男には行かねばならん道がある。
934この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 18:40:47 ID:4pktTjGw
テレ朝でいうと「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」に耐えられた私に
耐えられないものなどないっ!
935この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 18:46:06 ID:GBj4WzjW
また年齢が分かるのをw

あれはあれで面白かったけど
936この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 18:57:56 ID:dT+dCiuP
GAでアニメ化したのってポリくらいだっけ?
あと気付いたんだけどメイド刑事もある意味ポリだよね
937この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 19:01:58 ID:2t4s/uOL
>>934
なるほど。
つまりテレ朝でいうと「お父さんは心配症」を楽しんでしまった俺には死角無しというわけだな
938この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:00:31 ID:4pktTjGw
>>935
はいはい、どーせエノカナと同い年ですよw
939この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:10:09 ID:DkZJbnBJ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞11【評価シート】

キーワード【 テーマ 後期 内田 前期 受領 大賞 作品 】


明らかにおかしい単語があるだろw
940この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:40:20 ID:I9JBJ7ue
前期の一次選考発表はいつだ?
941この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:42:43 ID:ODR8Ff8F
7月末。
公式サイトに乗ってるから見れ
942この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:58:11 ID:4pktTjGw
>>939
どげんかせんといかん!
943この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 03:29:36 ID:NRtiCnKc
>>939
ほんとだw みんなの頑張りのお陰だな!
それはそうと俺はもうデビュー率の高いGA一本で行くぜ!
MFと電撃のデビュー率同じだということに気づいたから!
け、決してMFで一次落ちして足すくんだわけではない!
944この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 09:48:48 ID:8Vgz9Ksj
そろそろ次スレ
945この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 10:15:08 ID:F4iaSNI/
まだ早い
980ぐらいでいいんでないかい
946この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 14:15:47 ID:CVW4TgHF
ニャル子、オルキ、純愛を読んでみたんだが、コメディ率高くない?
GAはこういうのを求めているのか。
947この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 14:25:04 ID:vAAZYKff
そうだと思うよ。
しかもベタっぽく見えて味付けが一風変わったコメディ。
コメディの要素が全く無いシリアス一直線な作品なんかはお断りだろう。
948この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 14:26:47 ID:TO3LOG/W
結構前からそういう話題はあったぉ。
ただまだ受賞作が全部出たわけじゃないし、他の受賞作の簡単なあらすじみても意外とシリアスも多そうって感じかね。
949この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 14:53:59 ID:NRtiCnKc
テーマは明らかにラブコメ重視だったけど
大賞は幅が広い感じする
950この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 14:57:18 ID:M2c69Mm7
いや、もう既にリンケージがシリアスじゃん……
お断りじゃないんじゃないか……?
951この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 15:24:21 ID:S164xgfX
ギャグじゃないのがほぼ確定的なのがむげリンとワルDと探偵の3つ。
既刊でギャグだったのが>>946の3つで、未刊行でギャグ要素強そうなのはラブコメとロリの2つ。
残りファンタジー系2つはどっちに転ぶかわからんが
既にギャグレーベルと見られて仕方ない比率ではある
952この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 15:28:07 ID:S164xgfX
あ、学園お嬢様剣士モノを忘れてた。多分シリアス
953この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 15:32:57 ID:vAAZYKff
>>950
残念ながらそれが書店に置いてなかった。
5月刊の新人作品、発売翌日に「売り切れました」とか言われたが、
そもそも平積み箇所に空きが無かったところを見ると最初から
入荷してなかった可能性が高い。
完全シリアスなの? コメ部分まったくなし?
954この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 15:38:20 ID:M2c69Mm7
>>953

笑わせようってシーンはちょろっとある
さすがに全くナシではない
955この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 18:22:47 ID:VsUWnrM4
だからと言ってコメディばかり投稿するのはどうかと思う
確かに傾向はあるだろうがそればっかり欲しいわけじゃないだろうし
テーマは別として
956この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 18:48:24 ID:KC/N0bTD
それは編集部が決めることだから、こっちはコメディ優先投稿はいいと思うけどな。
コメディ得意な人ならね

……ただし、ニャル子を超える必要がある
957この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 18:55:00 ID:IOGihrEB
今の私はニャル子にだって勝てるッッ!!

……と、皆思ってるけど世の中上手くいかないよね(´・ω・`)
958この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 19:34:55 ID:JL20/bo0
コメディはアニメじゃ死にかけてるジャンルだけどまだまだラノベじゃ強いんだな
959この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 20:21:26 ID:VsUWnrM4
たしか前にもこんな話題でたような気がするけど
もしデビューしたらアニメ化は望む? 望まない?
960この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 20:24:40 ID:xrXA4lHy
はいはいとらたぬとらたぬ
961この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 21:16:55 ID:vAAZYKff
>>954
なるほど。どうもです。
>>959
作品によって、
キャラ作りの過程でアニメの絵を想像して声優を想定して書く場合、
ドラマを想定して書く場合、
実在するキャラをいじる場合というのが有るので作品によりけり。
まあアニメ化したら原作料が入るという意味ではアリ。
はいはい、とらたぬとらたぬ。
962この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:18:04 ID:bGQxSx9B
少しでも宣伝になるんだったらはいはいとらたぬとらたぬ
963この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:25:06 ID:5sR41CHs
俺の夢は自分の作品のアニメ化ではいはいとらたぬとらたぬ
964この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:32:33 ID:VsUWnrM4
とらたぬ!
965この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:38:54 ID:qLKJro9M
MFあたり普通にありそうなタイトルだな
966この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:53:46 ID:Ec08rQOO
悲しいタイトルだな
967この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 22:57:50 ID:vAAZYKff
神小説界ボロ儲けニカ?
……うまくいかない
968この名無しがすごい!:2009/06/26(金) 23:46:23 ID:4NjZs6Ef
お前らやる気出ない時どうする?
969この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 00:00:12 ID:r1sUs7Se
なむこなむこ
970この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 01:09:19 ID:zwjkLqSO
>>968
児ポ法とライトノベルの今後の在り方について真剣に考える。
疲れたところで寝てからやる気を出す。
971この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 02:54:42 ID:un7i9QfD
>>968
寝たいか書きたいか自問自答
書きたいと思ったら無理してでも書く
972この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 03:01:39 ID:6UROFTRY
やる気が出るまで書かない
973この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 07:56:34 ID:YdfKS7pu
>>972と同じだな。
でも毎日少しは書くようにしている。
それが本編と関係ないことでもね。
974この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 07:56:58 ID:69nM7bGy
俺も今やる気がなくて止まってる
975この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 11:24:52 ID:6A1T4C+4
そういう時には日記書くといいぞ。
976この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 11:46:09 ID:6UROFTRY
本を読んだりなんか勉強するのもいい
俺はそれでなんとかなった
977この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 12:19:18 ID:rvuiYOgu
俺は今、後期のプロットを組みながら大量に本を読んだり、
有名な映画を徹底的に分解したりしてる。
執筆を始めるとインプットできなくなるから今の内にと思って。
プロットを組んでるから特に映画がいいな。構成の勉強になる。
978この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 12:27:36 ID:u6aNw98c
前期の発表を気にしないようにと一心不乱に執筆していたら
後期の作品が一通り完成した
やれば出来るもんなんだな……質はさておき
979この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 14:23:21 ID:teeOmCMD
映画か
新しくラノベを書くと決めた時に過去の受賞作研究するけど、
映画ってそういやほとんど見ないな
今書いてるの終わったら観てみるか
980この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 16:05:38 ID:2upjgHKX
俺は今日二年ぶりに映画を観たよ。
まあヱヴァなんだけどね。でも自分の作品とのスケールの違いを感じすぎて
ちょっとへこんでる。
981この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 16:23:54 ID:6Lt7KI2O
そんなに面白かったのか(´・ω・`)
982この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 16:43:37 ID:YCU2tQ2G
シンジくんは終盤別人のように熱血キャラになり、レイは普通のクーデレ、アスカも普通のツンデレキャラになってた
一方でトウジとかは完全に空気キャラとなり、新キャラは存在意義が問われて不評みたい
983この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 18:36:15 ID:6UROFTRY
ヱヴァか
これほど影響力のある作品が次に現れるのはいつのことか


ま、そのうち俺がだすけど
984この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 20:30:35 ID:auwDpqtP
エヴァはアニメーションとしての技術演出がウケたんだから俺らとは方向が違うと思う
ラノベでエヴァを再現しても寒いぞ〜
スケールを大きくしたいだけならセカイ系でも書けばいい話
985この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 20:59:08 ID:6Lt7KI2O
まぁアニメ化して成功するパターンも多々あるしな。
ところでそろそろ誰か次スレお願いしますorz
986この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 21:21:54 ID:/pJUyyEv
ガイナックスが原作ありをアニメ化すると往々にして、独自色が原作ファンから
嫌われるんだよな。
987この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 21:59:33 ID:/kTWLEhO
スレ立ててみるわ
ちょっと待って
988この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:03:18 ID:zwjkLqSO
ヱヴァは表面だけじゃ分からないが「鬱」の話だからな
うつ病持ってる人がのめりこむと戻れなくなるよ。
あれはただの絵、現実に戻れという庵野の言葉はここからも来てると思う。
そこまで病的な作品を作れるかと問われれば絶対に有り得んな。
989この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:08:40 ID:/kTWLEhO
すまん、ホスト規制されてた
誰か頼む
990この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:09:04 ID:+DzjAw9k
あれはフィールドが違う。
……そう思い込むようにしたいんだけど、朝からずっとエヴァ板から目が離せない状況。
こんなことなら見なきゃよかったって思うくらいです。
991この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:09:55 ID:+DzjAw9k
>>989
OK
エヴァ板から離れるいい機会だ。やってみるぜ。
992この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:22:22 ID:+DzjAw9k
993この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:27:49 ID:6UROFTRY
皆の衆ウメにかかろうぞ
994この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:30:23 ID:r1sUs7Se
私が死んでも代わりはいるもの
995この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:34:03 ID:bEXZkAWW
綾波を返せ
996この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:35:13 ID:g0C/seKl
997この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:38:44 ID:zwjkLqSO
内田先生おつかれさまです
998この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:40:47 ID:o4Wr+nor
おっぱいぺろぺろ
999この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:43:58 ID:FvAIwylE
生まれ 生まれ 生まれ 生まれて 生の始めにツンで
1000この名無しがすごい!:2009/06/27(土) 22:44:15 ID:rvuiYOgu
1000ならテーマ存続
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。