エンターブレインえんため大賞2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
エンターブレインえんため大賞について語り合うスレッドです


■ファミ通文庫公式◆FB online◆
http://www.enterbrain.co.jp/fb/

■第11回エンターブレインえんため大賞
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/index.html

■前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212921488/

■表彰・賞金
【大賞】(各部門1名)…正賞および副賞賞金100万円
【優秀賞】…正賞および副賞賞金50万円
【東放学園特別賞】…正賞および副賞賞金5万円

■昨年度の選考日程(カッコ内は通過率)
一次選考:06月20日(--2.9倍)
二次選考:07月11日(-26.9倍)
三次選考:07月25日(-98.8倍)
最終選考:08月29日(148.2倍)


2この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 06:09:46 ID:1lu/sVWV
激しく>>1乙!!
3この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 13:57:32 ID:7z+su8rK
いちおつ
4この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 15:22:56 ID:5YhWFKl+
>>1
ところで一次の通過率約3倍って倍率高い方なのかな?
ここに送るの初めてで、ようわからん
5この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 16:22:51 ID:aIAqp960
群を抜いて低い
6この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 16:30:53 ID:5YhWFKl+
そ、そうなのか……
ちょっと期待しちゃうな
7この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 16:42:33 ID:wYqDwb1T
■一次選考通過者数/応募総数(カッコ内は通過倍率)

■-25/-638(25.5倍)第12回角川学園小説大賞
■-39/-612(15.6倍)第14回スニーカー大賞
■285/3541(12.4倍)第15回電撃小説大賞
■-13/-141(10.8倍)第6回トクマ・ノベルズEdge新人賞
■-25/-241(-9.6倍)Winter ジャンプ小説新人賞(フリー部門)
■-38/-335(-8.8倍)第3回ノベルジャパン大賞
■-26/-204(-7.8倍)Summer ジャンプ小説新人賞(フリー部門)
■-40/-267(-6.6倍)第1回メガミノベル大賞
■106/-606(-5.7倍)第3回ライトノベル大賞(ガガガ部門)
■120/-659(-5.4倍)第21回ファンタジア長編小説大賞
■-35/-192(-5.4倍)Spring ジャンプ小説新人賞(フリー部門)
■-51/-271(-5.3倍)第5回MF文庫Jライトノベル新人賞第三次予備審査
■-45/-215(-4.7倍)第5回MF文庫Jライトノベル新人賞第二次予備審査
■-45/-210(-4.6倍)第5回MF文庫Jライトノベル新人賞第一次予備審査
■175/-811(-4.6倍)第8回スーパーダッシュ小説新人賞
■-73/-283(-3.8倍)第1回GA文庫大賞(前期)
■-96/-328(-3.4倍)第1回GA文庫大賞(後期)
■200/-591(-2.9倍)第10回エンターブレインえんため大賞
8この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 16:44:55 ID:wYqDwb1T
>>4
小説賞・新人賞の一次選考の通過倍率です
とりあえず、一次選考はえんためが一番通過しやすいですね



データ間違ってたら申し訳ないです
9この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 17:38:16 ID:5YhWFKl+
>>8
わざわざどもです
やっぱり電撃とかと比べると、えらい差が…
でも油断禁物で、何とか一次突破できるといいなと思います
10この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 21:14:52 ID:g+gkA/Vy
まあMF二次通過者なんかが一次落ちしたりするレーベルだし
三倍という数字に惑わされてはならないかと
11この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 21:19:12 ID:ZtUGTr5R
ライトノベルの新人賞の選考なんて、
1次通過者に名前がなかったやつが2次通過者にいきなり名前が出てきたり、
3次選考前に選考し忘れた作品がいきなり倉庫から出てきて、そいつが準入選しちゃうような
魑魅魍魎な世界だからw
12この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 21:41:45 ID:wYqDwb1T
>最終選考:08月29日(148.2倍)
前スレ>>1ですけど、最終選考は08月08日でした
間違えて申し訳ないっす
13この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 00:21:11 ID:hDVVJ/CJ
>>12
訂正乙
14この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 12:42:36 ID:DbKhrMIl
ここってカテゴリーエラーってある?
15この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 15:33:55 ID:KToy2mf0
エログロ以外で既刊の範囲を超えるものは自己責任
16この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 15:53:29 ID:dOGyFG/H
グロだめなんだ
17この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 16:58:54 ID:DbKhrMIl
グロくはないけど、死体書いちゃったぜ……
18この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:52:19 ID:5I17E4r7
死体も書けないんじゃあまりに範囲狭まらないか?
19この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 00:36:00 ID:Wfehuk/L
サスペンスの死とホラーの死の違いじゃないかね
でもセックスとかはほんとダメらしくて、しかも皆書きたがるとか

伝聞だから発言に責任持たんけどねw
20この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 01:11:37 ID:qetN/y0Y
死もセックスも書きたいように書けばいいんじゃないの
作品の中での必然性と表現者としての強い欲求があるのなら
大体そんなこと気にしてたら書きたいものも書けないじゃん
書きたいものにブレーキかけて受かるほど甘いもんかね新人賞って
死とセックスを排除したところでつまらんもんはつまらんだろうし
逆にそれをてんこ盛りにしたところで面白くなりもしないでしょ
ちなみにおれの送った作品は武将同士が軍勢率いて合戦したりするからページの大半が屍山血河で埋め尽くされてるよ
でも描かない訳にはいかないでしょそういう作品なんだから
恋愛物にしたって主人公同士がそういう気持ちになったらセックスする事だってあるだろうよ
それが説得力ある筋だったら誰も文句はつけんさ
あまりにもしつこい描写でもない限りね濡れそぼった肉の秘裂に熱い肉棒がどうのこうのとかそんなんでなければ
21この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 01:20:25 ID:Wfehuk/L
別に止めはしないよ。自己責任でやればいい
22この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:24:01 ID:Z3dNklPS
20を縦読みしたけど、全然関係なかったぜ
23この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:26:36 ID:D965Ym06
エログロだろうがなんだろうが全部受け止めてくれるガガガ
24この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 23:27:52 ID:lEnUpcq4
ガガガ便利屋扱いだなホントw
25この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 23:34:34 ID:UpP1djJS
ただしオーソドックスなラノベはご遠慮ください
26この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:56:48 ID:k4NQvGKe
右×光はオーソドックスだよ
とどのつまりガガガはマジでなんでもいいわけだ
最終選考くらいまではオーソドックスだろうが残れるだろうさ
27この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 13:22:07 ID:stiPELpG
それだから迷走気味というか核が定まらないというか
28この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 14:41:14 ID:TZn6UHPP
去年はヲタの黒歴史ネタで、今年はギャルゲーネタと2ちゃんネタ
ファミ通文庫は核に定めたジャンルに向けて一直線だな
29この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 15:04:42 ID:EJAJfJnB
あまり知られていないことだが、去年は新人が五作も出版されたんだぜ……アレ、四作だったっけ
30この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 18:05:11 ID:2Mjmzefp
美人編集長とやらのご尊顔を一度拝んでみたいです
31この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 18:29:24 ID:wp+QXex7
アクセルワールドやSAOが投稿されたら
ちょうど良かったかもしれない
32この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 10:28:51 ID:fveDHn29
えんためって みかん(的なもの)オケ?
33この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 13:16:20 ID:+GbhrU6r
みかん絵日記?
34この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 14:25:56 ID:q8uia5Uj
未完ってこと?
完成してない作品はどこの賞でもダメ。
35この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 16:21:00 ID:iyeKk5BN
一見簡潔してない作品でも受賞の時点では完結しててね、
編集からのてこ入れで続きものになって、ハンパな出来になったりするよ♪
36この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 16:35:23 ID:fveDHn29
>>34
>>31のアクセルのことを言いたかった
あれが完結してるっていう考えだったら……
まあ いいや
37この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 17:02:25 ID:+LW/2JlC
>>36
31だけど
ファミ通はFFとかモンハンみたいなゲームのノベルを扱ってるし
ファミ通自体がゲーム雑誌の大手だから、
オンラインゲームネタとは親和性が強いし、メディア展開しやすいじゃないかなと思っただけ
38この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 00:38:49 ID:39JE90HO
狼と香辛料1巻くらいの完結ならOKだろう。
でもあれも「俺たちの旅はこれからも続くぜ!」ENDなんで講評でなんか言われてた記憶があるが。
39この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 01:31:11 ID:FuyAU5J/
セキララだって「おれたちの戦いはこれからだ」エンドだったじゃん。
40この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 01:39:29 ID:O6GMVD5L
シリーズ物前提ならそうなるわなぁ
41この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 10:20:23 ID:kfEUgd7/
自分も「オレたちの戦いはこれからだ」エンドだぜ
いや、話自体は完結してるんだけどね。……まずかったかなあ
42この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 16:51:59 ID:+hDiuXok
狂乱の書評に久美先生が言及してたよね
でも佳作取ってるし大丈夫なんじゃない?
43この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 17:10:14 ID:hNzKVCo9
俺は「このあと何かが起きそう」的な終わり方
ちょっとあまりにも続編をにおわせすぎたかもしれない。反省してる
44この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 18:09:24 ID:nmLeuYTm

本来、物語とは「いつまでも終わりなく語りつづける」ことだけを主張してしかるべきものであり、
そしてそれこそが近代小説が物語とその読者から無報酬で奪い去ってしまった正当な純朴さ
の権利である。

                      栗本薫・グインサーガ第一巻「豹頭の仮面」あとがきより
45この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 10:19:37 ID:9StpRQc4
なんか人いないのう
みんな何してる?
46この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 12:46:31 ID:n73OgH71
一次の結果待ちでどきどきwkwk
次作の構想練りこみ
47この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 14:57:40 ID:MRkNKf63
一次通過発表まで約一ヶ月か…
落ち着かねえええ
48この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 15:12:54 ID:9StpRQc4
一次かあ。受かりやすいって言われてるけど、どうかな
あー、受かりますように!
49この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 16:30:03 ID:lCQGjR7X
受かりやすい受かりやすいって言われてるけど実際約3分の2は落ちるんだぜ?
まあ、それでも倍率的にはラノベ系の新人賞の中で一番低く、
落ちたらかなり恥ずかしいけどなw
50この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 18:38:15 ID:lCQGjR7X
えんため一次が不安な奴がいること自体信じられない
ここなんて日本語の文章書いてテキトーに起承転結のある物語送っとけば
大抵一次通過できるわ
51この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 18:52:31 ID:CxqyHXiF
釣れますか?
52この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 14:14:30 ID:+7ffOzmh
えんためで一次落ちした作品を改稿せずにSDに送ったら一次通過したよ
一次落ちしたからといってそんなに悲観的になることないと思う

まあ、受賞できないと意味ないけどな…
53この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 14:52:05 ID:DvT1flTh
オレは>>52とは逆で、SDに一次落ちしたやつを送った
えんためと相性良ければいいんだけど
54この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 16:17:28 ID:6mNkr5hY
>>52
興味深いな
ジャンルは?
55この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 16:54:42 ID:+7ffOzmh
>>54
コメディだよ
バカテスを受賞させてるくらいだからコメディに寛容的だと思ったら、この有様だよ!
56この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 17:45:54 ID:XwU7pmwv
ここってコメディ以外は受賞できないのかな
57この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:00:46 ID:ISf+UzD+
コメディが受賞している方が
レアケースだと思うが
58この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:20:17 ID:hHiKwGGf
バカと青春とファミ通文庫

59この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:31:08 ID:io6FtQRY
新人だと、学園物とコメディ以外生き残ってないような……
60この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:47:51 ID:ISf+UzD+
コメディで残ってるのって、バカテスだけじゃ……
61この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:58:56 ID:io6FtQRY
そもそも生き残ってる新人がいないんじゃ……
62この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:03:45 ID:CjHXf2rK
>>61
田口、日日日、井上堅二と生き残りはいるぞ
最初の一冊で電撃とかと戦える力がないと死ぬけど
63この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:05:55 ID:v8xQ/TK/
美月たんもコメディから生き残っているではないか
64この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:13:04 ID:hHiKwGGf
美月たんはコメディではありません。乙女の本気の青春なんです。
65この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:13:23 ID:io6FtQRY
で、ほかには?
66この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:18:40 ID:5t1YFad9
どっちにしろ受かるジャンルや傾向が分かったところでそれに合わせて書き分ける技量なんて持ってねーだろ俺たちアマチュアはよ
どんなジャンルだろうとレベル高けりゃ受かるよそれとも落ちたのをジャンルのせいにして言い訳にでもするつもりか?
結局自分が面白いと思うものを信じて書くしかないんだよ興味の無いジャンルを面白く書くなんて無理な話なんだから
67この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 05:48:12 ID:umi/lrWN


68この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 08:06:22 ID:p7kS5B5f
『自分が好きなジャンルの話を書くと、本当に(そのジャンルが)好きな人にしか面白いと思われない作品になってしまいがちなんですよ。
だから私は敢えて興味の無い話を書くようにしています』

ってネウロの作者がジャンプで言ってた。
まぁラノベと漫画じゃ少し違うかもしれないけど、それ読んだ時は成る程なと思ったよ。
でも実際問題、自分が好きじゃないジャンルの話を書くのって難しいよな。
俺だったらSFとかミステリーとか勉強無しじゃ絶対書けないし。
69この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 11:15:40 ID:JDO4F26n
>68
好きな事だと資料も読まずに、既存の知識だけで流して書けるけど、
知らない事だと調べて書かないといけない。
だから手を抜かずに、勉強して書くことが大事ってことなんじゃない?
70この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:10:20 ID:ungi01PQ
まず自分が楽しめなきゃ、他人を楽しませることもできないんじゃないかと思うお
71この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 13:59:45 ID:67csTxdI
野村美月はホントはコメディ書きたいけど、我慢して文学少女書いてるらしいね
72この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 15:05:57 ID:urOhVkMK
でも文学好きには違いないんだろ?
嫌いなもんを書いてるわけじゃないじゃん
一番書きたいものとは違うってだけで
73この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 16:15:15 ID:DhtAo4U1
長い時間を掛けて作る本格ファンタジーやSFなんかは電撃に出す、
それが終わって一ヶ月で書けるものといったら学園コメディしかない。
だからえんため受賞作は奇抜な一発ネタ勝負の軽い学園コメディしかないんだと思う。
74この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:16:06 ID:ungi01PQ
自分は大真面目に伝奇もの送ったぞ
……やっちまったか
75この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:20:31 ID:z6wR5EHB
>>74
気にすんな、おれもだ
76この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 21:27:52 ID:9WNG2D91
>>75
HAHA、俺もだ。しかもかなりの数の資料読んで調べたw オワタかも……
77この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 21:47:59 ID:RZHBCBpa
百合を出してしまった  or2
78この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 22:04:02 ID:Kar46X1f
全く問題ない
むしろ武器になる
仮に問題あったとして今悔やんで何になるんだ

ここは他レーベルより狙う年齢層が低めと昔は言われてたが
ギャルゲヱ見てるとそうでもないだろうしな
79この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:12:16 ID:5p06/rhQ
>>77
いかん、私も百合だ
ネタかぶってたらやだなあ
80この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:19:08 ID:esESQFdb
百合っていうと、モロにレズな設定なの?
81この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:25:10 ID:RZHBCBpa
百合とレズは微妙に違う
BLとホモが微妙に違うように
82この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:27:04 ID:brGJyvPV
百合と言えば、最近だと喰霊だな
83この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:37:39 ID:urOhVkMK
百合:できるだけ綺麗に見せる
レズ:生々しいっつーかもうまんま全部っつーか

とか勝手に解釈してるが
たぶん二次元みたいに都合よく表現するとレズが百合になる
84この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:39:49 ID:5p06/rhQ
<<80
いや、苺ましまろやひだまりスケッチみたいなもの
85この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:42:20 ID:RZHBCBpa
私の中で百合といえば
【クリスマスに少女は還る】
86この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:42:21 ID:esESQFdb
>>84
よく分からないのだがプラトニックラブってことでいいのか?
87この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:47:24 ID:5p06/rhQ
>>86
そんな感じ、さすがにラノベで本番やったらねえ
88この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 23:57:17 ID:urOhVkMK
ハハハ、BL本一回読んだらそんなことどうでもよく(ry


っつーか百合メインで書いたの?
新人賞用にそれやるのってけっこう勇気いるよな
89この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:15:27 ID:fQW1pTr/
よくやるな
俺なんてビクビクしながらラブコメ出したぞ
90この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:27:58 ID:E27qspe/
俺なんかビクビクしすぎて電撃スルー→えんためだ
電撃まじこわかった
91この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:30:28 ID:FgwKOwh6
何をそんなにビクビクするんだい?
電撃スレのワナビは確かに怖いが。
92この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:50:20 ID:fy4nhslY
応募者の数には恐怖を覚えるな
っつーかもう5000人いくなあれ
いつか万超えるんだろうか……

まあ、他の賞も地味に増えてるのよなぁ
なんかますます受賞できないような気が……orz
93この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:59:27 ID:FgwKOwh6
数が増えてるだけでレベルは変わってないと思うけど。
乙一が17歳でデビューしてから10年以上経ったけど、彼に匹敵する才能の持ち主は
何人現れたと思う?
94この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 01:04:33 ID:xu5TgQZC
熟年ワナビの使い回しされた作品が増えただけだと思う
とりあえず出しとけ的に昔の作品もとりあえず電撃に放り込むのよ
95この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 02:38:08 ID:1x+4gfVs
乙一デビューから10年も経ったの!?マジで!?
96この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 12:19:58 ID:VcsS7n1w
あー、一次発表まであと一か月か。
何とか受かってくれるといいんだけど……
97この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 13:23:07 ID:OFIoH2OS
えんためは一次くらいは通らないとマジヤヴァイか
98この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 15:32:15 ID:T1mEirQq
やばいっていうかここの1次落ちは恥ずかしい
99この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 18:01:41 ID:VcsS7n1w
あんまり言うなよう
本当に落ちたとき恥ずかしいから
100この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:54:53 ID:ZegXzuJ6
見事な落選フラグだな……
101この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:56:58 ID:xPE2n2k2
10人に8人は通るような賞だとしても俺は落ちる自信がある
2/3とかもう絶対落ちる。もっと競争率低い賞出てこい
102この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 11:26:43 ID:6f0vRlio
オレも落ちるような気がしてきた……
まあ期待しないで待ってるよ
103この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 14:47:41 ID:byG8bnIe
>>94
禿同

今回の俺がえんためでそうしたし orz
104この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 15:44:43 ID:6f0vRlio
やっぱり使い回し多いのかな?
かく言うオレも使い回しなわけで……orz
105この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:05:22 ID:fqx73Qbi
十分以内にレスがなければ、オレが受賞する
106この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:29:42 ID:lciccIqa
>>105
受賞おめでとう!
107この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:32:09 ID:c2UrSMAm
>>105
受賞おめ
108105:2009/05/23(土) 12:55:22 ID:fqx73Qbi
ありがとうありがとう
109この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 14:22:35 ID:fqx73Qbi
あげちゃった、スマソ……
110この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 15:30:48 ID:rnf7Vgd4
ここのみんなが一次突破できるように、祈りっ☆
111この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 15:36:37 ID:LloI/Faq
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|     祈りっ☆
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
112この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 11:37:32 ID:SQUVEHfK
使い回しですいません
でも一次落ちじゃないんで許してください
バカテスさんも一次落ち使い回しだったからいいですよねー
113この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 11:38:45 ID:SQUVEHfK
×一次落ち
○二次落ち
114この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:27:04 ID:YH9v4lc7
バカテス逃したなんてどこのアホレーベル?
115この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:33:52 ID:bXWmmD+e
MFじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど
116この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 16:51:02 ID:0D0QtMoM
やっぱりここって明るい学園ものじゃないとダメなのかな
自分、真逆なもの送ってしまった……orz
117この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 16:52:58 ID:7EC3UaAl
何をどう考えて明るい学園ものじゃないとダメだと思ったんだ
118この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:12:48 ID:0D0QtMoM
去年の受賞作品とかバカテスとかから
あんまりミステリーとかサスペンスものがないかなって思って
119この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 19:47:44 ID:MUxtp8xD
ラノベの新人賞受賞作自体に少なくないか、ミステリーとかサスペンス
120この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 19:56:24 ID:nuWDsgZS
暗愚王ってのは明るい学園物じゃなさそうだけど、
出版されてないからなー
121この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 20:15:40 ID:/FMLuhIp
単純にミステリ系の賞に送ってるんじゃね?
122この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 20:37:28 ID:HG9ZlHqu
セーラー服にポン刀振り回す方がレアらしいぜ
123この名無しがすごい!:2009/05/28(木) 11:10:53 ID:TPXBQi5G
セーラー服で機関銃をぶっ放して白髪のシンガーとプッツン女をぶち殺す話が浮かんだ
124この名無しがすごい!:2009/05/29(金) 08:32:07 ID:Kad/3QC9
それなら俺はハイカットジーンズで二挺拳銃振り回して白髪のポエマーとゴスロリ女ぶち殺す話浮かんだ
125この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 11:34:08 ID:axNrlzHJ
じゃあ間を取ってグンゼのもっさり白ブリーフ一丁の男が通行人をぶっ殺す話で
126この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 12:07:47 ID:NjhJmLki
過疎ってんなー
もうみんな次回作にとりかかってんのかあ
127この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 15:26:25 ID:yh77esmn
みんなは一作書き上げるのに大体どのくらい時間掛かる?
急いで書いたりせず普通に書いたとして。
俺すげー書くの遅いから気になるんだよね。
128この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 15:43:37 ID:4bxZzjQd
2〜4か月ってところかな
書き始めて3年目になるけど、一年に大体2、3作のペース
129この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 15:52:25 ID:GdpjuiRN
一作書き上げる時間というか
平日仕事終わってから家に帰って疲れ切った状態で夜書き始めるとすると
一日で400字詰め3枚くらいが無理のないペース
5枚以上だとちょっとキツイ睡魔が襲ってくるんで
日曜祝日は倍の分量になる
もちろん筋に詰まると筆は完全にストップして1枚も書けないし
脳内で出来上がってる状態なら7枚くらい一気に行くこともある
一ヶ月換算で120枚くらいか?
だから一年で作品2〜3本くらいが限界じゃないかと
他スレ読んでると1ヶ月で1本書くとか言ってるやつがいてすげーなーと思う
天才か、もしくはよっぽど内容スカスカかどっちかなんだろうな
130この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 17:40:31 ID:rLZhyd8H
「進んでいるときの」平均的速度的には1作/1月も可能かも知れないけど
絶対中盤で展開に困るからありえんなぁ・・・下手すりゃ全ボツだし
131この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 20:28:33 ID:leE1evIG
中盤と終盤をよく練らないから後でひどい目にあったこと多数
そんな俺は一作五ヶ月位かな 一ヶ月は考え抜いて残りの四ヶ月で書いていく
ただ、どうしても書けないときもある
132この名無しがすごい!:2009/05/30(土) 21:14:19 ID:bRU2zodc
光瀬龍は学校の先生と被ってたころ、朝4時?起きかなんかで
出勤前に書いてると言ってるのを読んだ事がある。
好きな事をやるので苦にならなかったそうな。
133この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 21:01:56 ID:OA5/c0b4
127だ。みんなの返事に多謝。
「締め切り直前に二日で書いた」とか「一作なら二週間で書ける」とかよく聞くもんだから妙に焦ってたんだよね。

いや、安心したぜ。さんきう。
134この名無しがすごい!:2009/05/31(日) 23:18:23 ID:0QUmJWdB
栗本薫は3時間で原稿用紙50pは書けると言っていた気がする。
ワープロ無かった頃に。
135この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 02:05:15 ID:9WibIPKE
>>134
だって同じ修飾語、使い回しフレーズばかりで話進めてないから
というより構成考えてなかったし。だらだらいくらでも書けるわ
136この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 23:48:53 ID:hnxRYuWL
3時間で50P文字書くだけでも凄いと思うな。
手書き。
137この名無しがすごい!:2009/06/01(月) 23:55:08 ID:q2ZRMLVh
内容だけではなく、手が痛くなって書けないよな
138この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 00:38:11 ID:WSPohhYH
1時間に16P強。
3分半で1P。
パソコンでも俺は無理。
打つの遅いから。

手書きだと、本当に一瞬も止まらずに書きなぐる感じに
なるね。
139この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 07:59:01 ID:HguuBr75
一人称視点って読みやすいよね
でもそれ以外もできないと長くないって誰かが言ってた
みんな視点を意識して書いてる?
140この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 10:37:57 ID:ZQoVPqxc
>>127からの流れで皆一作あたりの時間書いてたが、結構普通で安心したw
俺も年2〜3作ペースで、年5、6作はいけるとかの発言を2chで聞いて焦ってたからw

>>139
・一人称
主人公の心情を深く見せたい
周辺キャラの真意をあえて隠したい(終盤のどんでん返しの叙述トリックなどに使用)
恋愛、青春ものみたいな読者の視点を主人公と同じ立ち位置に持って行きたい話

・三人称
多くのキャラの心情や行動を見せたい
視点が多いので多面的に物語を見せられる(敵側と味方側、とか)
戦記、ファンタジー、群像劇みたいな外から世界観を見せたい話

みたいに使い分けてる。
心情を深く書き込みたいのと、叙述トリックが好きだからほとんど一人称だけど。
三人称でも叙述トリックは出来なくはないけどね。

「一人称だけじゃ駄目」っていうのは、多分それだと世界が狭くなりがちだからだと思う。
学校とその周辺だけですべてが箱庭的に進むラノベってありがちじゃない? でもそれだと大きいものが書けないから。
141この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 10:41:54 ID:K7yAI7ih
いや別に一人称でも行けるだろ
ハルヒとか

大きいものを書くのに一人称のまま押し通って妙なことになるから駄目なんだろう
142この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 11:24:45 ID:kEdBb2+t
そろそろ一次発表だっけ?まだだっけ?
143この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 11:55:53 ID:xd+EkG/W
一人称は当人の知らぬところで起きたことが書きにくい
他者の深い感情も
144この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 13:47:51 ID:S0IM3vlu
そうなんだよなあ。
前にギミック上、一人称にしたんだが黒幕の動きが書けなくて、
仕方なく描写一切なしのセリフのみパートを書いたことがあったが・・・

未完のままお蔵入りにしますた。
145この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 14:57:08 ID:nWo/tyX/
一人称に三人称の挿話をはさむラノベがあったんだが
その形式で一次通過したことある人いる?

面白ければ反則どうこうは関係ないんかね?
146この名無しがすごい!:2009/06/02(火) 21:08:42 ID:dLMYxMx6
>>145
ガガガでいいなら通った
147この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 00:07:47 ID:zubrD0hy
自分は三人称だけど基本的に主人公視点だなぁ、あんまり視点移動させると混乱するし。
別の視点で書いたのはヒロインだけだ。
黒幕も色々な人物の会話や複線で予想はできるようにはしてあるけど直接動くのは最後だけだし。
自分的には話しを大きくしたらとても投稿のページ数では収まらないから設定は別としてとりあえず周辺の話しで終わらせてる。
あまり大きくしたら掘り下げられないし。
148この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 00:29:24 ID:JFiU4e35
俺も三人称で、基本は主人公視点だ。
他の登場人物の心理も描くけど、同一場面に主人公がいる場合はほとんどそれはなし。
149この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 09:16:51 ID:pjQFINzj
一人称でできることは三人称でもパー壁できるよ
逆は無理くさい、というか主人公の性格が限定される
マリみてもイリヤもゼロ使も三人称だな
150この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 17:37:27 ID:lAnCeeT+
一次発表まであと少しか……いかんドキドキしてきた
どうか突破できますように
151この名無しがすごい!:2009/06/03(水) 19:55:03 ID:qmGoCjEk
みんなが一次通過するように呪いッ☆
152この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 19:25:05 ID:h9g/GG4N
6月20日まで後・・・
153この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 21:17:03 ID:OWC+FwQ3
金曜日の夜中に更新だから
19日の四時過ぎには結果が出るんじゃないかな

公式の更新予告にも載るはず
154この名無しがすごい!:2009/06/05(金) 21:27:27 ID:SaAeo/PK
一次突破の確率3倍だっけ?
でも、なんか受かる気しないな……期待しないどこ
155この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 09:00:28 ID:e62q4CSX
ファミ通は 実力の伴っていないジャンプ
156この名無しがすごい!:2009/06/07(日) 09:02:30 ID:LLbXzO+R
正確には
予算の無いジャンプ
157この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 11:40:13 ID:G9nj/ElQ
皆さん、あと十日ですよ
158この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 12:04:47 ID:zuZ0JWIK
ドキがムネムネします
どうか受かりますように
159この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 14:06:55 ID:aULzZW6V
投稿始めて7年目。
1次くらい通らないとやばい。
160この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 16:18:07 ID:tRrO/L8k
さいのーないです?
161この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 08:44:32 ID:wQkJ/+2r
>>159
年じゃなくて作数でどぞ
162この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 12:22:32 ID:GO+RwRPf
俺は執筆歴3年目、これまで5作書いて2作一次通過
ここは一次通過したやつの使い回しを一作送った
163この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 14:28:43 ID:UdXgHXbv
なんか今さらカテゴリエラーな気がしてきた
ダメかもしれん……
164この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 14:34:21 ID:8MrvA2d6
>>163
応募したらそこで試合終了ですよ。
165この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 14:49:21 ID:5nZnWJTb
>>161
15作送って一次通過が4つ。
マジ才能ないわ。

でも、狼と香辛料の人も受賞まで9年かかったらしいし、
桜田家の秘密の人は26回一次落ちしたらしいってことで、
もうちょっと頑張ってみる。
166この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 15:28:37 ID:zyMivWPC
>>165
4分の1の確率で一次通過できるなんてすごいじゃないか
こっちは2年間で40回以上送って5回しか一次通過したことがないよ
しかも倍率低い新人賞ばかり……
167この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 18:12:21 ID:BvM3psJI
>>166
40回のうち、新作はいくつあるんだ・・・
168この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 22:19:02 ID:zyMivWPC
>>167
数えてみたら
長編が16作品、中編が1作品、短編が5作品だった
最近になってようやく一次通過するようになってきた気がする
169この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 23:53:19 ID:+kFiMcGU
書くの早いなぁ
もうちょい一作を煮詰めてみたら?
170この名無しがすごい!:2009/06/11(木) 23:59:35 ID:BvM3psJI
>>168
長編でそれだけ新作なら相当早いよなぁ。
西尾維新も早すぎて編集部に飽きれられた伝説
(一週間で一冊書いて、もっとゆっくり書けって突っ込まれていた)
あるから、一皮むけたら第一線になれるよ

がんがれ
171この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:03:34 ID:2qYOwKCf
>>165
十代の頃からの9年と二十代に入ってからの9年
後者は不利だよなー たぶん

>>168
某お隣式大量生産のにおい
SDの迷猫みたいなのは新人が書いちゃダメだぞ
172この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:08:02 ID:dvle/IUM
狼と塩胡椒の人は現役大学生で受賞してたから中学生のころから書いてたのか
すげーな。俺が中学生の頃はいかに気持ちよくオナニーできるかを模索してた
173この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 00:15:04 ID:vfLj3NQZ
中学っつったらいかにヲタク仲間を増やすかしか考えてなかったな……
まあ、脳内妄想創作なら半端なかったが
174この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 13:44:09 ID:luUgru/A
いよいよ来週か・・・
175この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 14:13:12 ID:XcxSt4Oi
ネクストファンタジアとえんためが一挙にくるな。
両方落ちてたら自殺ってレベルじゃねーぞ!
176この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 14:20:28 ID:bpgWdtk/
みんな一次突破できるように祈りッ☆
177この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 15:07:09 ID:aSZk/aKY
>>175
ネクスト×えんため×MF
なおれは そのときどうすれば……
178この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 16:56:27 ID:1e3R9LFL
公式の次回更新予定に一次選考経過発表が載ってないから
もしかしたら再来週かもしれないね
179この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 17:27:45 ID:M7ZV3XvZ
>>178
下手すりゃ応募数が去年よりも更に増えてるなんてのも考えられるしな。
180この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 18:00:09 ID:iYt3Ob+f
電撃大賞が3500→4600だからな
100近く増えてても不思議じゃない
181この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 18:21:31 ID:M7ZV3XvZ
>>180
俺は100増ならまだいいが・・・と考えてる。
不況のせい+バクマン効果の他、評価シート連発の副作用でワナビの使い回しが急増してるような希ガス。

去年は一次通過と同時発表だったっけ?
182この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 20:36:33 ID:YCBjIU5d
ここも去年はほぼ倍くらい応募数増えてたからな
その分一次通過者数も倍くらい増えてたが
183この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 22:10:51 ID:NwY7VK5E
じゃあ今年は600〜700くらいかな
新興のGAとかでさえ500くらい集めてるんだし(前期後期含めて)
それ以上はいかないとな
184この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 22:29:57 ID:7LOq81DX
電撃があれだけ増えてるのにか?
志望者の総量が増えたならともかく、普通に考えたら減ったか、よくてトントンじゃないか?
185この名無しがすごい!:2009/06/12(金) 22:33:49 ID:1T7TQ9uP
第9回は受賞者全員が出版されたが、セキララ以外は1巻のみ
第10回は優秀賞ふたりが出版して、続編の予定もあるが、
奨励賞の作品が出版されてない。

迷走してるのかねぇ
186この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 00:54:02 ID:6FQHLYrF
電撃はメディアワークス文庫と真藤の件で増えてるんだろうな。
真藤なんて繋がり欲しさに賞やったようなものなのに……
似たような一般作品出して一次で壊滅する新規参入が多そうだ。

>>181
バクマン見てないけど、あれが小説に影響与えるとは思えない。
187この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 00:57:37 ID:lGG8mFxE
>>186
感銘を受ける程度はあると思うぞ・・・使い回しの
188この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 01:40:47 ID:R2Y1V5qG
>>186
ストキンの現状を知らないのか?

出すだけほぼ無意味な原作賞より
ラノベの方が格段にデビュー確率が高い

こんなの賞の歴史調べればすぐわかることだから
自ずとラノベに流れるって
189この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 14:02:12 ID:fdxtb4Qd
結局、一次発表はいつなのかな
落ちてるかもしれないけど、早く知りたいよ
190この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 14:04:38 ID:YRfOVQsj
えんためも評価シート導入してほしいなあ。
まあ、個人的に好きだから、なくても応募するけどね。
191この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 14:39:13 ID:ehvEDH72
えんためで受賞してもほとんどが一冊切りなのわかっているのに、
なぜか応募してしまう。
なんか好きなんだよな。ここのレーベルとか受賞作って。
192この名無しがすごい!:2009/06/13(土) 22:08:21 ID:PlwOxEYq
一冊って、受賞作のみ?
それとも新作も合わせて?
193この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 10:58:23 ID:DbqFSLfu
激励賞でも受賞作は出してもらえるかもしれんが、売れなければ次がないみたいだな。
194この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 14:55:09 ID:UDszjVSN
受賞したデビュー作がシリーズ化せず、でも次の本を出せたのって、
桜庭と扇くらいなんじゃね?
195この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 18:26:33 ID:DbqFSLfu
桜庭ってアークザラッドのノベライズとかしてたんだな。
よく見れば確かにプロ不可とはなってない。
196この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 20:57:48 ID:mb+ngwdp

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245054569/-100

【誹謗中傷】『週刊ファミ通』のエンターブレインのIPアドレスからセガ社員に対して『2ちゃんねる』に「死ね!」と書き込み
1 :菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/06/15(月) 17:29:29 ID:???0
株式会社エンターブレインの社内と思われる場所から、インターネット掲示板『2ちゃんねる』に対し
「岡野マジくたばれ! 今すぐしね!」という書き込みがされ、『2ちゃんねる』の運営会社はこれを
掲示板を荒らす “荒らし認定” をし、IPアドレスを公開した。

今回、エンターブレインの社内から書き込みされた内容を悪質と判断した『2ちゃんねる』は、IPア
ドレスの公開に踏み切ったというわけだ。この「岡野マジくたばれ! 今すぐしね!」という書き込
みの内容だが、ゲームメーカー・セガに実在するゲーム開発スタッフ、ゾルゲ市蔵さんを名指しし
たものと判断でき、ゲーム雑誌を発行する会社からの「死ね!」というショッキングな書き込みに、
『2ちゃんねる』でも話題になっている。この書き込みは2009年6月8日18時5分に、『2ちゃんねる』
の家庭用レトロゲームに関する『セガガガ』というスレッド(掲示板)にされたもので、その書き
込み内容は以下の通り。

210 :せがた七四郎:2009/06/08(月) 18:05:09 ID:Irn6Yv3w
岡野マジくたばれ!今すぐしね!

この書き込みのIPアドレスは「218.45.223.65」で、調べてみると「enterbrain.ne.jp」からの書き込み
であることかわかる(誹謗中傷が書かれたスレッドはこちら)。このことに対して取材班はエンターブ
レイン広報室に取材をし、お話をうかがった。

「ただいま事実確認中でして、もしこれが事実であれば適切な対処をする予定でございます」
(エンターブレイン広報室)

ソースと全文
http://getnews.jp/archives/18534
http://news.livedoor.com/article/detail/4203076/
197この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 21:15:27 ID:mb+ngwdp
収監ファミ通
198この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 21:22:53 ID:mb+ngwdp

★090609 game90 「岡野哲○○!」連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244505377/
★090614 複数板「岡野しね!」連投埋め立て荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244951387/
199この名無しがすごい!:2009/06/15(月) 22:03:35 ID:mb+ngwdp
記念カキコはこちらで受け付けております

セガガガ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1143258964/
200この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 02:03:04 ID:ipj9ndeT
ファミ通って、雑誌はほとんどゲーム関係で小説は出してないんだな。
いろいろと不思議に思えてくるが、出しても売れないんだろうな
201この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 02:49:37 ID:aa0P+tt8

いま、ラノベ小説雑誌は壊滅的。ドラマガもそろそろヤバイでしょ。
スニーカーはまだ生きてたっけ?
202この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 14:55:24 ID:Ycpj1hGz
漫画も雑誌では読まないし

つ趣味の細分化
203この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 15:54:14 ID:0rIEIyqb
一次の発表の有力な日って、20日なの?
でもその日は土曜日だし、もしかして19日って可能性はないのかな?
週明けの22日にずれこむのが一番ありえるかもしれないが
204この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 17:27:30 ID:PYRrORhn
>>203
公式の更新が金曜日だから
今年は19日か26日に一次選考が発表されるはず
でも19日の更新予告に載ってないから、たぶん26日になるんじゃないかな
205この名無しがすごい!:2009/06/16(火) 23:54:41 ID:6pMz5m1w
毎年第三週あたりの金曜日に発表してたのに、今年は遅そうだな
応募総数が予想以上に多かったのかな
206203:2009/06/17(水) 09:39:09 ID:dZ2X6+fe
>>204
ありがとう
そっか、今年は少し遅くなる可能性があるんだね
まあ最近のラノベ新人賞の応募数激増もあるし、時間はかかるかもしれない
焦らず待つのが一番ということか

それでも19日に期待をもってしまうが
207この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 16:09:32 ID:mwhjB83n
来て欲しくないがどうせなら来て欲しい。
なんか学校の合否判定以来だ、このむず痒い気持ちw
208この名無しがすごい!:2009/06/17(水) 17:17:00 ID:bLR1OkQ7
バイトの合否判定も待ってる状態だから余計に落ち着かないおれ
209この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 14:32:09 ID:psRp2p3C
なんでこのすれは盛り上がってないの?
去年から考えて、今週末か来週末には一次発表かもしれないのに。
210この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 20:18:56 ID:WG9drBP6
>>209
ROMってガクブルしてるから。
例えば俺とか。

緊張に耐え切れないのでいっその事今週末にやっちまってほしい。
211この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 20:28:40 ID:vyC+Jsk0
しかし予告もなしに突然今週末発表なんてことがあるだろうか
212この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 21:38:03 ID:N1/AyVrk
来週だと思うよ

処刑を待つ死刑囚のような気分だ。無口にもなるよ
213この名無しがすごい!:2009/06/18(木) 23:20:43 ID:V5yyDVUj
えんための一次なんか緊張もせんな
214この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 00:35:00 ID:pQKEo/4B
規制に引っかかって書き込めないだけって場合もあるぞ。
215この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 00:51:11 ID:CSYUbwuL
自信があるからgkbrしてるんだよな?
最初ッから駄目だと思ったら関係ないもんな?
216この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 05:11:25 ID:g8dUsIpD
去年一昨年のような真夜中の更新来ないな
217この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 10:08:03 ID:KBGpPk+D
うぎゃーーーーーーーーーーー!
218この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 11:06:48 ID:WXafouAR
落ちたぜ
219この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 11:22:49 ID:Wkj30pcf
一次なんか通って当然だから早く二次発表してくれ
あと応募総数ってどこにも出てない?
220この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 11:48:19 ID:LzC61hNW
↑みたいな奴に限って落ちてるんだよな
221この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 11:54:07 ID:Wkj30pcf
いや、普通に通ってたよ
そんな哀しい嘘ついてどうするんだ
222この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:12:45 ID:NJ4h7CUO
俺も通ったぜ
223この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:16:42 ID:KBGpPk+D
やっぱえんためは通過率高いんだな
いいさ、どうせ俺なんて・・・・・・ 俺なんて・・・・・・
224この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:43:52 ID:NJ4h7CUO
いい夢を見させてくれてありがとう編集部
今年も受賞作は全巻買わせて貰う
225この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:44:18 ID:f+D4W16e
落ちたの受かったの言ってるから、もう結果出てるかと思ったジャマイカ
226この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:45:21 ID:IGPQ4npL
応募して1次通ったのはじめてだー嬉しいー
だけどここは通過率高そうなんだね だけど初めてだから嬉しい
227この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:48:44 ID:q8Pf1lvI
この釣りの何が面白いのかわからん
228この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:52:01 ID:NJ4h7CUO
>>225>>227
FB onlineの方に出てるじゃないか
229この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:52:15 ID:6cT1korD
>>225 >>227
釣り乙です
230この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 12:55:13 ID:Wkj30pcf
ああ、大賞のほうは更新されてないのか

ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/11th1st-passage.html
231この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:03:25 ID:f+D4W16e
えんため大賞の方かと思った、スマソ
ちなみに通過してた、うれしい
232この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:06:59 ID:rjaPnpW7
夏希のたねって、SDで拾い上げで本出した人じゃないか? やっぱ切られたのか。
233この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:18:26 ID:q8Pf1lvI
こんなところ一次通過できないほうがおかしい
>>232
「新人」のみを募集してるとは一言も書かれてないからな
234この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:23:11 ID:yWE1vD96
うは、名前がねえw
MF二次通過作品をタイトルと内容をちょこっとだけ改稿して送ったやつだったのに
まさか自分が火河タカシの二の舞を踏むとは
235sage:2009/06/19(金) 13:32:22 ID:u4BO45OZ
ってことはここはやっぱMF通過者には結構きついのかな。去年もそういう奴が多数いたし。やっぱ女の子がいっぱい出てくるような萌え作品を送ったの?
236この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:35:56 ID:yWE1vD96
>>235
まあ学園ハーレムものかな。確かに美少女はいっぱい出てくる
しかしショックだ。まさか落ちるとはまったく思ってなかったからな
237この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 13:43:55 ID:zcjhhMJZ
こことMFの下読みが被ってるとか
238この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 14:26:48 ID:naCFHEua
>>235
sageはメール欄に
239この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 14:49:47 ID:6FtLfOdW
投稿歴7年、今までに書いた作品は長編15作、小説は1000冊以上読んだ。

なんで一次落ちするんだよぉおおおお!?
いい年こいてマジ泣きしちまったよ……
240この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 14:58:29 ID:r3I/6kWQ
カテゴリーエラーだったとでも思っておけ
241この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 15:01:10 ID:naCFHEua
ガガガ二次落ちが一次落ち
ダメだこりゃ
242この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 15:17:21 ID:E5EsDQ1j
久々に氷川の名前を目にした
あいつ今回も送ったのかな
243この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 15:34:40 ID:xTfljoQr
飯塚ナオキ/第9回えんため大賞一次選考通過
藤波明彦/デビュー済み(自費?)
湊利記/第8回富士見ヤングミステリー大賞一次選考通過
西井彬慶/第14回電撃小説大賞一次選考通過、第6回スクウェア・エニックス小説大賞一次選考通過
高良アキラ/第10回えんため大賞一次選考通過
石宮綜/デビュー済み(自費?)
白峰空たろう/ネクストファンタジア大賞一次選考通過
牧野ゆうが/第8回スーパーダッシュ小説新人賞一次選考通過
藤原恭聖/第9回えんため大賞一次選考通過
竹田康一郎/デビュー済み(自費?)、第1回メガミノベル大賞二次選考通過、第6回トクマ・ノベルズEdge新人賞一次選考通過
道端さっと/第10回えんため大賞一次選考通過
水上貴之/第12回スニーカー大賞一次選考通過、第13回スニーカー大賞三次選考通過、第1回GA文庫大賞(前期)一次選考通過、第10回えんため大賞一次選考通過
星姫彦/第7回スーパーダッシュ小説新人賞三次選考通過、第8回スーパーダッシュ小説新人賞二次選考通過、第3回MF文庫Jライトノベル新人賞第四次予備審査一次選考通過
志村翼/ネクストファンタジア大賞二次選考通過、第7回富士見ヤングミステリー大賞最終選考
夏希のたね/第5回スーパーダッシュ小説新人賞三次選考通過
八重野統摩/第15回電撃小説大賞一次選考通過、第14回スニーカー大賞一次選考通過、第5回MF文庫Jライトノベル新人賞第一次予備審査一次選考通過
遠野秀一/第6回スクウェア・エニックス小説大賞一次選考通過
珀花繕志/第6回スクウェア・エニックス小説大賞一次選考通過
野良黒健吾/第7回スーパーダッシュ小説新人賞一次選考通過、第8回スーパーダッシュ小説新人賞一次選考通過、ネクストファンタジア大賞一次選考通過
麻倉桜/イラストレーター
南野海/デビュー済み、2006年度ジャイブ小説大賞奨励賞
久河もえ/第1回GA文庫テーマ大賞(前期)一次選考通過、第5回CNOVELS大賞一次選考通過
椙山トモヒロ/第5回MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査一次選考通過
鐙沢庚/第12回スニーカー大賞一次選考通過、第13回電撃小説大賞一次選考通過、第8回スーパーダッシュ小説新人賞一次選考通過
椎野隆寛/第15回電撃小説大賞一次選考通過、第1回GA文庫大賞(後期)二次選考通過

ググって1ページ目に出てきたものだけ抜粋
検索対象はあと半分残ってるけど疲れた
244この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 15:41:45 ID:naCFHEua
よくがんばった
か(ry
245この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:18:03 ID:m/YNhGb0
夏希のたねは、SDから「戴天高校勝利部」出してるな。

SDからの落ち武者か……
246この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:22:24 ID:naCFHEua
あれから3年……か
247この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 16:46:36 ID:rgq2M0Nb
おぉ! 通ってた!
賞に応募するのは初めてだからすごい緊張したけど、なんか皆、反応薄いもんなんだなぁ。
一人で緊張しまくりな俺の存在が浮いてるよ。
248この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 17:07:14 ID:E5EsDQ1j
>>243
一次通過者が二人だけ・・・
やっぱりMF通過者には鬼門なんだな
249この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 17:25:54 ID:ionjmQqu
MFに応募したことがやるやつ応募したらやはり落ちてた。
女の子いっぱい登場させてるし、25日〆切のガールズ
ノベル部門に応募するか。
250この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 17:38:09 ID:naCFHEua
ハーレムどうのこうの言ったら
ギャルゲヱはどうなる
251この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 18:33:35 ID:NVVg5dY5
バカテスはMF落ちたのを再投稿じゃなかったっけ
252この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 21:34:34 ID:pQKEo/4B
落ちたわー。
えんためって最初から編集読んでるんだよな?
もう、カテゴリーエラーと考えてここに送るのは止めよう。
スレから誰かが受かることを祈ってるよ。
253この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 21:53:06 ID:mVlG35eb
データ応募のみでの通過者っている??
254この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 22:30:40 ID:H6LfjwTm
>>252
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/07henshu/index.html

編集はまだ読んでないのかも
255この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 22:31:24 ID:Q0Qhfaf2
お、通ってた。
MFで酷評されたのをそのまま送ったからどうかと思ってたけど。
256この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 22:55:24 ID:VVGk4Wa0
自分はMFで二次通過したのを、指摘された欠点をできるだけ直して、落選した。
257この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 23:12:32 ID:ionjmQqu
今回一次落ちした人で、その作品をそのまま
ガールズノベル部門に応募するやつはいるか?
258この名無しがすごい!:2009/06/19(金) 23:20:48 ID:Hy4KB55k
SDの一次落ちをシートに沿って直して通過した
259この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 00:15:20 ID:twGotEpi
一次通ったがPCが規制されてる。
えんための作風と少し違うからどうなる事やらと思ってたが、
意外と通るもんなんだな。
260この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 02:13:55 ID:8hzkmlDA
落ちた
自殺しようかな
261この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 07:11:47 ID:KxNshnkU
>>260
んじゃちょっと三沢連れ戻してきて


悪い冗談はともかく、えんための一次落ちはそう悩むことじゃない。
俺も実に二年ぶりの一次通過だったから。
262この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 10:55:48 ID:BrcsaDjU
スレ見ると使い回しの一次落ちが多い気がする
ほんと下読みが被ってんじゃね?
263この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 11:55:38 ID:5FiwqzyA
自分、去年も今年も終章書かずに出して通過したから、ありえるな
264この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 11:57:02 ID:8YL6zVGc
SDの一次落ち、使い回して手直しせずに送ったけど、一次通った
下読みは編集部の中でやるって聞いたけど、違うのか
265この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 12:06:20 ID:qKoFV2RJ
下読みが同じだから一次落ち
ってのは、言い訳としてはベタだよね
266この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 12:15:33 ID:1/zoxoSF
あとカテゴリーエラーもね
267この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 12:17:38 ID:QftyuoUR
一時落ちを使い回したら受賞とかあるのか?
268この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 12:19:06 ID:G3zrX/J3
一次で落ちるのは小説以前だけっす (´・ω・`)
269この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 12:20:37 ID:QftyuoUR
じゃあ使い回ししてる人って無駄なことしてるよなぁ。
270この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 13:17:14 ID:8RCUEJAf
以前、電撃一次通過がえんため一次落ちした。MFに送ってやはり一次落ち。
評価シートで、えんためとMFに共通するNGネタは、性的な暴力系、だと知った。
今回、MFの一次通過がえんため一次落ち。プロフィールにも明記してあるから、承知の上で落とされているわけで、えんためが求めているものと明らかに何かが違っていたことになる。
毎年応募しているけど、その年によって一次通過したり落ちたりバラバラ。
小説以前でなければ全部一次通過する、なんて甘いものでないことだけは確か。
それに、以前よりもえんための一次通過のレベルが高くなってきているような気がする。
えんためも評価シート出してくれないかな……。
271この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 13:37:32 ID:15ekLS1b
MFは恋愛要素が強い
えんためは明るく楽しい
ってイメージがあるな
性的な暴力系はもちろんガガガです
272この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 19:07:18 ID:UpRyr2K4
青春とファミ通文庫!ってCMで言ってた

273この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 23:14:17 ID:3BlQ1W/8
やっぱ賞によって傾向ってあるんだろうか
「青春とファミ通文庫!」な作品じゃないと通らないのだろうか
それとも「青春とファミ通文庫!」な作品でなくても良いものは通るのだろうか
274この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 23:29:10 ID:yZig12XT
面白きゃ、どんなんでも拾ってもらえるよ。
275この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 23:35:01 ID:zt4X3wJ2
今時、性暴力系がOKなのってエロゲとBLくらいかと思っていた。
デビューして人気が出たら書いてもいいかも知れないが。
276この名無しがすごい!:2009/06/20(土) 23:44:05 ID:QftyuoUR
「塩の街」のレイプされかけ描写とかどうよ?
277この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 00:16:16 ID:NkoEg3BG
サブなら「レイプされて可哀想な女の子」ってけっこう定番な気がする
278この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 01:01:54 ID:Vy76qNTp
自分は一次通過したけど作品としては暗めでシリアスだと思う。
要所に入れてる学園生活は明るめだけど……、まあ、あれも青春だろうけど。

性的な暴力はこのレーベルだと無理だと思う。
携帯小説とかだと定番だし寧ろ陳腐な表現になっちゃう可能性がある。
ただの暴力でも描写によっては痛々しくなるし、あえて陳腐なのを取り入れる必要はないかと。
話しとして必要なら別だが。

長文すまん。
279この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 14:42:50 ID:gx0ZrhoT
一次通ったとか落ちたとか話が小さいっす
投稿したのも忘れて次の作品書けよ
赤松先生がそういってました
280この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 16:13:45 ID:mJP5IDtU
赤松中学?
281この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 18:11:34 ID:mdCxSDRR
落ちちゃった
だんだん何書いていいかわかんなくなってくるな
282この名無しがすごい!:2009/06/21(日) 23:04:21 ID:P8NeHkb9 BE:703195182-2BP(1891)
おお、通ってた
暗めの話で、性的ではないが暴力的ではある話だ
283この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 00:54:17 ID:No/GEoTi
赤松健かと思った
284この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 15:20:12 ID:ILu2EXUa
赤松健だよ
285この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 19:02:48 ID:Rv8ISjI/
ガーゴイルのあとがきに「一次選考で目をつけてくださった野村美月ありがとう」なんて書かれてた
受賞作家が下読みしてるの?
286この名無しがすごい!:2009/06/22(月) 19:13:19 ID:fnIWgzOl
一般的には作家や業界関係者が下読みする。編集の選考は二次審査から
287この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 09:24:49 ID:aJMxi2DJ
下読みの目って技術偏重なイメージ

288この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 09:56:25 ID:Dj97PZHi
それ、本当にイメージだと思う
289この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 11:44:12 ID:nyU/e9Kd
一次選考の基準がなあ。
同じ人が、通る年と落ちる年があるって。
下読みの好みで選んでるだけじゃないか? 他に理由を挙げてくれ。
290この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 12:21:00 ID:clvOgt9U
客観的な視線で審査出来る人なんていないと思う
だから、下読みの好みで通るか通らないかは決まるんじゃないかな?
1次通らなきゃ編集に見てもらえないって考えてるから
自分の作品を好きだと思ってくれる下読みさんに当たるかは運だと思う
291この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 13:02:54 ID:NcLNBUVi
同じ奴が書いてたって作品の出来不出来はあるだろw
292この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 13:10:35 ID:aJMxi2DJ
つ無修正使い回し
293この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 13:19:00 ID:NcLNBUVi
同じ賞にまったく修正せず同じ作品を出して結果が違ったの?
それなら記録が残ってて弾かれたのかもね

とりあえず一次、二次のあたりでふらふらしてるのは単純に実力が足りないんだと思うよ
294この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 14:02:10 ID:78haQYMw
ちなみに>>255だが、唯一気をつけたのがあらすじ。
前に出した時のあらすじが突貫工事だったとはいえそりゃひどい日本語の羅列だったのに気づき、
じっくり吟味してそれなりの文章に仕上げた。
DQ6の「あつでのよろい」をオサレ鍛冶屋で磨いたぐらいにはなったと思う。
295この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 14:13:55 ID:aJMxi2DJ
1次落ち常連は技術不足
2,3次落ち常連は上手いだけ
296この名無しがすごい!:2009/06/23(火) 14:57:01 ID:V4HZJqG+
一次二次の審査で好みに大きく左右される訳が……
ほかの通過作と比べて技術的に劣ってなければ、
「自分の好みじゃないけど他の人は好みそう」で審査に残るよ
金払って趣味で読むのと、金貰って仕事で読むのとでは、訳が違う
297この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 01:17:51 ID:Wj5GSd5D
>>296
どうしたら最終まで残れるようになるのかポイント教えてください
298この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 09:17:06 ID:GTozeHSL
>>297
たくさん読んで、たくさん書け。
299この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 10:04:00 ID:E94qi68Y
>>297
拾い上げ志望かよw
300この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 14:24:03 ID:URgfQ6+/
300とったどー!
301この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 16:16:15 ID:fwBCO1g5
好みは超大事だろ
今回技術もオリジナリティもないものを送ったが通ってしまった
辿り着いた結論は「下読みがロリ」
302この名無しがすごい!:2009/06/24(水) 16:58:59 ID:GTozeHSL
>>301
もっと自分に自身持てよ。
303この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 09:21:23 ID:kfy0/sfI
>>301
おれのロリは落ちた
304この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 16:16:04 ID:oB0tOHq2
>>303
別の下読みだったんじゃね
305この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 17:02:06 ID:6F+CmPXk
最近は歴女とか腐女子とか801とかが流行ってるしってことで
男同士の同性愛の話を書いて送った。完成まで半年はかかった
もちろん落選した
306この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 17:04:03 ID:r72MgOOx
ひとくちにロリと言ってもピンキリだから、ジャンルだけじゃ判断できんよ
同じ二次元女子小学生のパンチラでも、CCさくらと磯野ワカメじゃ以下略
307この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 21:31:26 ID:XRVXHAnn
>>305
そんなもんビーズログのほうに送れ
308この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:29:08 ID:/+cNyVj4
>>305
ジャンル自由とは言ってもそれはねーよw

>>301
シナリオ構成が良かったとか、ロリ物はストーリーによっては普通に通りそうだけどな。
ガーゴイルは少し違うが似たような物だし。
309この名無しがすごい!:2009/06/25(木) 22:59:12 ID:w4WZZ8cf
>>305
ガールズノベルの方は今日が締め切りだけど
出したか? 郵便局によってはまだ間に合うかも。
310この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 14:07:42 ID:MjlKHmss
過疎だな。みんな一次落ちしちゃったか。
311この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 14:08:25 ID:FR/yz9rw
まだ一次だし
312この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 15:49:01 ID:0+PNHxPK
次の発表まで特に話題もなく
313この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 18:28:20 ID:6imD3FHF
二次発表は7月中旬か
通るといいなあ
314この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 18:36:53 ID:9nNad9g0
例年で言うと7/10だから電撃とのダブル落選を味わえるよ
315この名無しがすごい!:2009/06/29(月) 21:14:14 ID:6imD3FHF
いやー、電撃には送ってないんだな、これが
316この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 08:33:14 ID:TXJ3PPuN
だいたい二次発表ぐらいの時に、最終候補者決まるんだっけ?
来月半ばには結果が一応わかるのか・・・ゴクリ。
317この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 14:43:52 ID:52ObaDzC
亀だが、一次落ちした
まぁ初投稿だから仕方ないかもしれんが

普通に学園もの書いてりゃよかったのかな
318この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 14:46:01 ID:52ObaDzC
ごめん あげてしまった
319この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 16:45:57 ID:S3Ciyorx
どうやら靴がドデカイ花火を打ち上げたみたいだが、
こっちも前々回に受賞者多目だったぐらいで、結構長い間大賞出てないよな・・・
320この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 17:04:32 ID:RWKTLSiK
しかも前々回の全滅ぶりが凄まじい。
五人出して続刊一人、しかも最後の一人も3巻切りで、半年たつのに新刊なし……
321この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 17:08:49 ID:pl450Nih
ギャルゲに大賞をあげとけば良かったのにな
322この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 17:32:07 ID:S3Ciyorx
>>320
熊軍曹の高校生なんか、あれはちょっと青田買い過ぎたんじゃないか。
当時頭角を現してきたバカテス系が欲しかったからなんだろうけど、
レーベルにとっても本人にとってもアウアウな結果になってしまった。
323この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 19:21:37 ID:BPcwp766
熊軍曹、二話ぐらいまでは結構面白かったんだけどな・・・
324この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 19:35:26 ID:8HzTTmoG
バカテスに続くコメディがほしいだろうなと予想してギャグを送ったのに、
一次落ちだった。
俺のギャグセンスが足りないんだろうな…。
325この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 20:23:37 ID:RWKTLSiK
ガガガの邪神大沼レベルでないと無理
326この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 20:37:33 ID:8EI2oC1j
あれは面白かった。
彼位の輩はここではもう出てこないのかね。
327この名無しがすごい!:2009/06/30(火) 23:13:52 ID:tgmr854d
しかも邪神大沼の人は賢いことに
ギャグがなかったガガガに投稿してる。

バカテスの後にギャグ送るのは実はハードル高いと思う。
328この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 00:15:35 ID:18Epaj6o
ファミ通だと、主人公がヒロインを意識する描写が
無理矢理追加されそうな気がするぜ。
329この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 00:16:39 ID:YsLsm5p/
>>324
ギャグ枠で幸いにも生き残った俺が、お前さんの遺志を継いでみせるさ。
あぁ二次通りてぇ、マジ通りてぇ。
……いやぁ、目標は高くすべきだ。賞を取るつもりでいかないと。

そういえば、作者の年齢って、選考について、いくらか作用するもんなのかな。
面白いもん書けば勝ちなのはそりゃ当然だがさ。
330この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 00:18:14 ID:LNKt3le1
優秀賞はともかく、
奨励賞や特別賞は、
若いと補正が入ってる気がする
331この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 00:45:57 ID:YsLsm5p/
>>330
ありがとう。将来がある分〜ってことか。
332この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 05:39:13 ID:Njwi3VwJ
>>320
うわー ここに出したけど、あんまり将来とかないってことかな?
333この名無しがすごい!:2009/07/01(水) 08:17:24 ID:Kkqjxsr2
レーベルの将来ってことなら靴はハルヒ次第でなんとかなるだろ
えんためは狂乱家族とかバカテスとかだし靴のほうがマシ
スクエニは
334この名無しがすごい!:2009/07/02(木) 12:58:15 ID:r0cHGKKk
二次発表までもう少しか
通るといいなあ……
335この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 00:13:44 ID:jhwdpsJ9
ほんとうに面白いものが書けるならどんなレーベルでも上がってくるよ
本当におもしろいならね…
336この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 00:17:20 ID:ZnsMiXP+
しかし思うんだが、
第10回優秀賞のネルリもギャルゲヱも
第9回優秀賞の千剣も
ファミ通文庫以外から
出版されるとは思えないんだよなぁ
ファミ通文庫ならでは、というか……

ある程度、尖った物は送るレーベルを
考える必要があるんだろうなぁ
337この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 01:04:27 ID:jhwdpsJ9
120Pでいいもんなんか書けないなぁ
どうやっても奇をてらった一発モノになっちまう
実力の確かな人は規定枚数超えて出してもマイナス点にならないのかね…
338この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 02:53:36 ID:wM63EL/z
規定外一発失格とは限らないにせよ
マイナス点にはなるに決まってるだろう
339この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 06:13:11 ID:+GBXbpJ7
プロになれば編集の指定する枚数で仕上げなければならないのだから
340この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 13:25:47 ID:jhwdpsJ9
すまん ちょっと奈須風に言ってみてくれ
341この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 15:30:16 ID:rCKgVo6p
――プロならば。
編集が指定する枚数で仕上げる――!
342この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 15:49:49 ID:97yggwcX
ワロタw
西尾風でも一発頼むw
343この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 15:50:37 ID:jGJHMrPr
すまん ちょっと谷川流風に言ってみれくれ
344この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 16:28:19 ID:rCKgVo6p
プロなら編集の指定する枚数で仕上げるなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、
それでも俺がきっちり規定枚数などという仕事上の決まりを守っていたかというとこれは確信を持って言えるが最初から気にしてなどいなかった。
345この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 16:36:08 ID:rCKgVo6p
プロ作家たるもの必ず編集が指定する枚数で仕上げなきゃならないんだよ。
戯言だけどね。
346この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 16:38:35 ID:+k8iw0WA
0点の文章だな
347この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 17:07:25 ID:rCKgVo6p
調子こいた
正直すまんかった
348この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 20:12:16 ID:zw0AaMxB
奈須風にしたけりゃ最後の―は基本4つだぜ
349この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 20:33:03 ID:ARH1c2YB
新人賞でやったら速攻で落とされるわな。
350この名無しがすごい!:2009/07/03(金) 20:57:06 ID:rCKgVo6p
本当すみませんでした
ほんの出来心だったんです

さて エヴァ見なきゃ
351この名無しがすごい!:2009/07/04(土) 00:19:04 ID:MdagpBRT
【08年度応募総数ランキング】

■合計 ■長編 ■順位
 3541  2238  @電撃文庫:09年度は長編2849作品、短編1753作品。新文庫創設で版図拡大
 1125  -637  AJNGP:三期二部門制。書籍デビュー済みの受賞者は1名のみ。やる気無し
 -870  -611  BGA:二期二部門制も次回は長編のみ。長編入賞11名の中4名がデビュー
 -811  -811  CSD:応募総数大幅増も佳作2作品。最近は勢いのある新人が出ない
 -696  -696  DMF:通期一位作品は最優秀賞決定(後ほど第四次審査応募分を加える)
 -659  -659  E富士見:ここ数年の低迷から復権傾向か
 -638  -638  F角川学園:久しぶりに大賞輩出
 -612  -612  Gスニーカー:ハルヒ以来の大賞受賞者登場。危機感の現われか
 -606  -606  Hガガガ:受賞者の中から注目作家はまだ出ていない
 -591  -591  Iファミ通:07年度より編集部選出も井上堅二に続けず
 -427  -427  JネクストF:ジャンルは現代もののみ。一回限りか
 -335  -335  KHJ:賞出身8名は全員3冊目上梓
 -267  -267  Lメガミ:萌え専門もカテゴリ違いの受賞あり
 -254  -254  MC☆NOVELS:レーベル傾向にそぐわない作品は落とすと編集部明言
 -236  -236  N徳間:募集は半年毎。出版形式はノベルス主体も単行本・文庫デビューあり

■その他
○一迅:新設。文庫で案内がある模様。見切り発車の様相濃く
○幻狼:応募総数非公開。奨励賞2作品。リニューアルで学生限定廃止。泥舟
○スクエニ:応募総数非公開。リニューアルで佳作以上は書籍出版明言。それでも意欲疑問
○朝日ノベルス:随時募集。400字詰め原稿用紙500枚程度と長め。旧ソノラマの流れを汲む
352この名無しがすごい!:2009/07/04(土) 00:22:46 ID:MdagpBRT
ちょっと綺麗にまとめてみた
見にくかったら申し訳ない
353この名無しがすごい!:2009/07/04(土) 12:32:08 ID:zXCOTGNS
そういえば今回の総数って出てたっけ?
354この名無しがすごい!:2009/07/04(土) 21:04:55 ID:o1nGdDAA
二次突破できるなら多少寿命が短くなってもいいや
355この名無しがすごい!:2009/07/04(土) 23:27:39 ID:rjPK9tsU
>>353
出てないと思うが、一次選考の通過者者が204名だっけ。
3人に1人が通過する計算でいくと、総応募数は600は超えてそうな気がする。

>>354
ちょ、おま。もっと目標は大きく持て。
356この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 00:33:16 ID:H3jY+Zah
>>355
お、やっぱり出てなかったか、ありがとう。
二次の発表は中旬ってなってるけど、それでいくと発表は17日かな?
上旬になるが、昨年の発表時期を見ると10日って可能性もありそうだが
357この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 16:52:40 ID:bPahqpTj
>>355
じゃあ目標はでかく、賞をとれたら寿命は短くなってもいいや
初投稿だし、謙虚にしといたんだけどね
358この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 20:12:16 ID:rVWktKMJ
賞なんか取らなくたって書いてれば寿命短くなるだろ
魂削ってないのか?
359この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 21:23:41 ID:lE7kaNze
謙虚にいくと言ってるし本音は違うだろ? それなりに苦しんで書いているだろうし。
そういう微妙な感情を汲むことが小説に必要なもんだと思うがなあ。
自分は賞をもらえて自分の作品が世にでたら嬉しいけど、寿命縮むのは嫌だなあ。
書きたい題材が多いし、それが一通り済むまでは死にたくないw
360この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 23:16:26 ID:zpEyYF0T
>>357
目標は大きく持て、とかほざいた俺も、賞には初投稿だ。
まぁ、えんためとはいえ、初投稿で一次通れたことは誇れることなんだと思う。
俺らは蹴落とし合うライバルでしかない訳だが、健闘を祈るよ。
まずは10日が楽しみだ。
ある程度、落ちるかもしれないとは考えつつも、胸に希望は必ず残している。
初めてだからなんなんだ、自信作なんだ、受賞だって不可能じゃないんだ。みたいにね。
361この名無しがすごい!:2009/07/06(月) 12:23:30 ID:AkBSzbwz
でもプロ?の人とかいるんでしょ
自信なくなっちゃうよオイラ
362この名無しがすごい!:2009/07/06(月) 13:09:47 ID:DO+3fI3P
>>361
でもさ、賞を取るために小説を応募したんじゃないのか?
363この名無しがすごい!:2009/07/06(月) 13:10:44 ID:GY86YUK7
自信ないならさっさと次を書け
ぐちぐち言ってんな
364この名無しがすごい!:2009/07/07(火) 09:13:15 ID:ftLurCAQ
もうすぐ二次の発表かあ、ドキがムネムネする
突破できるといいなあ
365この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 03:54:47 ID:Z4rXBYZq
正直、最終残ってたらもう連絡きてるだろ。
366この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 09:44:32 ID:e7M8O7Px
そうなんだ
連絡来た人いる?
367この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 10:39:07 ID:bu9YLhyg
連絡は、二次が終わってから。
三次発表前に連絡がきて最終に残った旨を通達される。
受賞発表前に連絡がきて落選や受賞の種類を通達される。
368この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 11:34:03 ID:e7M8O7Px
全ては二次にかかってるんだね
あー、なんとか受かりますように!
369この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 13:33:43 ID:7wxvlJhk
370この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 13:39:08 ID:PZr88DRK
オワタ
371この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 13:42:40 ID:152K50V6
いま電撃の祭りを遠くから見てたばかりだというのに…
372この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 13:43:13 ID:4S9vo4RD
それ去年のだぞ。釣られるな
373この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 14:01:01 ID:YFQuN2Xo
>>369
ワロタwwwww

ああ、MFの受賞者に、今年の電撃で通ってるハイワナビさんがいるねぇ・・・
374この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 17:59:58 ID:1lfgfWfR
見事に釣られた
375この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 18:48:50 ID:fwBPp/FT
今更ながらに一次に通ったことに気がついた
でも応募総数少なくて一次通過者が多いのが功を奏しただけっぽい
376この名無しがすごい!:2009/07/08(水) 20:21:46 ID:tEyMqAqC
>>375
落ちた者に容赦ない虐めw
377この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 09:14:28 ID:BdhBztEL
イジメ かっこ悪い!!
378この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 09:38:41 ID:yUNUGVn0
約200名から約20名って、二次ではずいぶん減るんだな
こりゃダメかもわからんね
いや、自信ないわけじゃないけど……
379この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 12:07:04 ID:MJxeBZCU
半分くらいだと思ってた
こりゃオワタ
380この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 13:41:14 ID:gywsFP+5
だが、逆に言えば、二次さえ通れば、もう賞は目の前ってことだ。
まぁ結局は賞を取らないと意味がない訳だし、
選考毎の通過率なんて気にしても特に意味はないかもね。
381この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 20:32:56 ID:gv7WpqF9
明日結果出るかなぁ
382この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 20:44:14 ID:XA9fDrwc
二次って毎年二十日ぐらいじゃなかったっけ?
383この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 21:09:28 ID:S5a+FRag
明日だろ
384この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 21:41:26 ID:lhiTTswn
一次落ちの俺は、一次通過厨の阿鼻叫喚を見て楽しむことにするぜ。ククク…
385この名無しがすごい!:2009/07/09(木) 21:50:03 ID:6qE6pwp3
>>384
その時間を次回作に費やせよ……
386この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 00:27:57 ID:lAOpKQBf
もう明日かよ……
387この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 00:32:11 ID:PAxxSSsf
そうだよ……二次選考の結果出るんだよ……
388この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 00:42:45 ID:0IlgW7bg
おや? >>369のようすが……
となるのをビクビクしながら待ってます
389この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 01:15:13 ID:+d6faRwL
>>387

IDがPAxxSS とか、縁起がいいなw
390この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 01:21:00 ID:PAxxSSsf
お、本当だ。よし、俺は通過決定した。
みんな、頑張れ。
391この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 02:16:49 ID:ge/6WkP0
びびった。もう発表されたのかと思ったじゃねぇかw
おかげで眼が覚めちまったw
392この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 02:23:08 ID:PAxxSSsf
変な冗談を言ってしまって申し訳ない。
……いやまぁ、冗談であってはならんのだけども。
なんか俺、今日はずっと、えんための画面開いて更新ボタン押しまくってるよ。
393この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 09:28:55 ID:+5Ud49P3
10分の1の確率になるから自分なんて……て思うけど、
やっぱり期待もしちゃうよ
まあ、あてにしないで待ってます
394この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 10:10:30 ID:U1VzdQBv
どうやら来週まで俺の首つりは延期したようだ
395この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 10:20:33 ID:4ed9N9PD
え?まだ金曜日始まったばかりじゃん
396この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 10:28:09 ID:4ed9N9PD
と思ったらこれきてた

7月17日(金)更新予定のコンテンツ
【エッセイ&コラム】
編集部戯言日記 第54回

7月新刊のカバーイラスト公開

文庫ニュース

えんため大賞 ──第11回小説部門二次選考通過者発表!


 ほか
397この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 12:00:37 ID:ge/6WkP0
うおお、7月17日ということはもう決まっているのか。
生殺し状態だな、もう一思いに挙げてくれと思う……。
398この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 12:34:59 ID:M/Xpoz7m
ドキムネしながら来たら来週ですかw
ドラクエでもしながら待てってことですか・・・
399この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 14:27:41 ID:hQ+et/H4
来週か・・・
胸がバクバクで夜しか眠れません
400この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 14:42:23 ID:M/Xpoz7m
奇遇だな、俺も夜しか眠れないんだ!


ていうか公式落ちてる?
401この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 15:07:22 ID:+5Ud49P3
来週かい……オレの緊張を返せw
さて、来週までまた悶々と過ごさなければいかんのだが、
みんなどんな心持ちで過ごす?
402この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 15:12:43 ID:nRmU5JAx
すまん、ちょくちょく2ちゃんで自分語りをした後で「みんなはどう?」と尋ねるパターンを見掛けるが
それはどういうメンタリティから来てるんだ?
「どう?」と訊かれた以上はスルーするのも心苦しいんだが、たいていどーでもいー質問なので困る
403この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 15:17:27 ID:nRmU5JAx
いや、やっぱりいい
すまん
404この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 15:25:53 ID:/xjV4FHC
心配だから同意が欲しいに決まってるだろ
みんなはどう?
405この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 15:35:16 ID:ZdmOsFRe
背中を押してほしいだけなんだろうね。
みんなはどう?
406この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 17:22:20 ID:eLCviFJ7
この時期ってやっぱ仲間が欲しいんだ。
みんなはどう?
407この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 20:19:09 ID:E/Tyu3uv
やっぱり、プロの人は二次も通るのかなー
408この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 20:24:10 ID:f/uxciVN
毎年二十日くらいで二次発表なのに、今年は十日発表なんていうデマが流れたのか。
みんなはぷ〜?
409この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 20:35:20 ID:7CRwXFg8
これじゃないか?
■昨年度の選考日程(カッコ内は通過率)
一次選考:06月20日(--2.9倍)
二次選考:07月11日(-26.9倍)
三次選考:07月25日(-98.8倍)
最終選考:08月29日(148.2倍)
410この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 21:08:33 ID:Nc0WqKSu
単純に去年の実績だろ
411この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 21:09:25 ID:f/uxciVN
あれ?
俺の去年の手帳では7月25日二次発表になってる
412この名無しがすごい!:2009/07/10(金) 21:35:04 ID:7CRwXFg8
それ三次
413この名無しがすごい!:2009/07/11(土) 10:34:26 ID:AKGTYUmy
なんだ、一次から二次ってずいぶん倍率が上がるんだな
……受かるといいなあ
414この名無しがすごい!:2009/07/11(土) 13:11:07 ID:jd4Es8AD
この夏で親父が定年退職するから、それまでに作家デビュー決めるには
もうここしかない! お願いだから受からせてください(><)!!!
415この名無しがすごい!:2009/07/11(土) 13:16:24 ID:chACNzlL
息子よ!
お前より先にわしが受賞しちゃる!
416この名無しがすごい!:2009/07/11(土) 13:17:38 ID:7DLzt6iz
兄さんには負けません!
417この名無しがすごい!:2009/07/11(土) 15:03:14 ID:OFhcZSoj
通るか通らないかなんて、今考えたところで無為でしかない。
そんなことをしてる暇があったら新作を書けという話だが……。
やっぱ心配になって、何度も作品を読み返してしまう。
そして無駄にテンションが上がったり、鬱になったり。
……初応募ゆえの初々しさなのかね、これが。
418この名無しがすごい!:2009/07/12(日) 12:53:17 ID:7zf4tsZS
オレ、二次通ったら、あの子に好きだって言うんだ……
419この名無しがすごい!:2009/07/12(日) 15:04:51 ID:5CbgUf6z
418が正直羨ましい 
オレ、二次通ったら、好きな声優が出演する無料のイベントに行くよ……
420この名無しがすごい!:2009/07/12(日) 17:25:34 ID:iDdzncet
419が羨ましい……。
オレ、二次通ったら、殺人鬼なんかと一緒の部屋にいられないから部屋に戻るんだ……
421この名無しがすごい!:2009/07/12(日) 18:15:52 ID:n8jgHgJ+
420が羨ましい……。
オレ、二次通るための旅に出てくるよ……心配するな、なぁに、すぐ戻る。
422この名無しがすごい!:2009/07/12(日) 19:27:51 ID:0178Qqj/
421が羨ましい……。
オレ、二次が通るように神頼みしてくるぜ……一次で落ちてるけど。
423この名無しがすごい!:2009/07/13(月) 14:34:32 ID:PRsuiwiS
あと5分以内にレスがなかったら、なんかの賞受賞
424この名無しがすごい!:2009/07/13(月) 14:51:14 ID:Uu2CvovH
東放学園特別賞を受賞する>>423であった。
そして出版されない。
425この名無しがすごい!:2009/07/13(月) 15:08:29 ID:PRsuiwiS
>>424
どんな呪いですか、それ……
426この名無しがすごい!:2009/07/13(月) 23:27:42 ID:k9YrD7R2
二次かあ
通ったらささやかにお祝いでもするか
427この名無しがすごい!:2009/07/14(火) 03:33:03 ID:wVY3s1R2
俺もそうしようかなw
どうか、通ってますように。
428この名無しがすごい!:2009/07/14(火) 03:35:24 ID:wVY3s1R2
ID:k9YrD7R2
ID:wVY3s1R2

3つもID被ってて吹いたw
429この名無しがすごい!:2009/07/14(火) 09:38:53 ID:SGvh8ABy
発表日が早く来てほしいような来てほしくないような、変な気分だな
あー、受かっているといいなあ
430この名無しがすごい!:2009/07/15(水) 00:08:59 ID:JG8KbJSK
一応水曜になりました。いよいよ明後日ということだ。
できたら、深夜更新してほしい。
431この名無しがすごい!:2009/07/15(水) 14:28:51 ID:sowu61Yj
二次か……きっと倍率厳しいんだろうな
なんとか受かるといいんだけど
432この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 09:46:26 ID:c3vNQcyN
評価シートくれEB
433この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 11:13:18 ID:j5X6/Uga
二次は通ってて欲しいが内容がやや山なしなのでまず無理かなと心の予防線。

一昨年のログ見てたら、公式サイトで発表されてるはずの二次発表が
編集部のミスで夜7時近くまでずれ込んでた。
434この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 11:55:37 ID:/JtWQeOo
通ったにしろ落ちたにしろ、明日の今頃は悲鳴を上げてるな
……いい方で上げてるといいんだけどな
435この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 12:14:25 ID:j5X6/Uga
じゃあ悲鳴のサインでも決めとくか

通ってた時 アッー!
落ちてた時 ンギモッヂイイ!
436この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 12:28:21 ID:kA1KuxtN
なんかそれ、通ったら掘られそうだな
437この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 17:23:37 ID:/JtWQeOo
じゃあ、今のうちに予言しとこう





ンギモッヂイイ!
438この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 17:48:51 ID:Q8iTw/y8
未だに気づいていない住人たちよ、これを見て目を覚ますんだ!

http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel_second.html
439この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 18:22:11 ID:aypPUxkD
ンギモッヂイイ!
440この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 18:29:39 ID:TRrjebgc
第11回もう更新済みか
俺の名前はない……
441この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 18:29:50 ID:XyqC5ir5
ンギモッヂイイ!
442この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 18:36:39 ID:aJdf4bYW
オチタ……オワタ……。

ンギモッヂイイ!
443この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 18:56:19 ID:/JtWQeOo
本当に更新されたのか?
なんか先週も同じようなのが貼られたのだが……一日早いし
今ちょっとPC見られる環境じゃないので、誰か頼む
444この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:06:56 ID:TRrjebgc
第11回えんため大賞小説部門 二次選考通過者
(※計29名。敬称略・順不同)

武花西能/飯塚ナオキ/西井彬慶/不思議七式/真砂/印出真幸/大竹II世/稲森ごぬ狐/朝見日月/えれべいてっど/大橋英高/綾里けいし/珀花繕志/常盤隆一/ひらのぢろを/牧野羊/椙山トモヒロ/伊東沢季/巫小雪/
北森広樹/二尋司/ミカヒタキ/小林幸道/庵田定夏/山本こうぞう/蒼虫/榎木津無題/本田誠/柄本和昭
445この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:18:31 ID:aypPUxkD
釣りだと思いたいが、疑う方がおかしいくらい確実な情報だ。
446この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:29:51 ID:/JtWQeOo
ホムペ見てきたけど、前回のままだったよ
……まあ、これは釣りだったけど、だからって自分が二次通過するかは別問題だよな〜
447この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:37:33 ID:aypPUxkD
いや、これは釣りじゃないぞ多分。
448この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:37:50 ID:TRrjebgc
449この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 19:42:24 ID:Q8iTw/y8
>>446
一次選考の時も公式の更新は遅かったよね、覚えてないのかな?
とりあえず家に帰って確認してみるといいよ
450この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 20:00:28 ID:aJdf4bYW
>>446
URLとしても多分間違ってないよ。前回張られたのも第11回になってるし。

くやしいが次に向けて頑張るしかない。とりあえず結構ボロが多かったから改稿。
あと新作を考えなきゃいけないな。
451この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 20:59:08 ID:fh7kTPy7
2次通過した人はいないのかな?
452この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 21:06:27 ID:OR11yudT
ノシ
453この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 21:17:13 ID:aJdf4bYW
>>452
お前が二次の名前に載っているどれかくわぁ!!
……俺達の屍を越えてゆけ。
454この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 22:30:05 ID:CYVZwu1u
うわぁ!落ちてる!!!
受かった人おめでとう はぁ、また出直しか…頑張るよ……
455この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 22:42:29 ID:aE01kMxM
俺が落ちたのはカテゴリーエラーのせいだと思いたい……
456この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 23:49:44 ID:8YYma14t
通った人オメデトウ

落ちた人頑張れ 俺と一緒に頑張ろう・・・
457この名無しがすごい!:2009/07/16(木) 23:53:39 ID:Jk+O91Mw
とりあえず次回作に取り掛かる前に二次通過者を呪う作業を始めるか
458この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 00:16:41 ID:WVhcxfRx
>>457
返ってくるぞwww
永遠に二次合格できなくなる前に止めとけ
459この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 00:22:04 ID:heg3bHm/
>>455
俺も死体の描写がグロかったのがいけなかったぽいな、文もあまり推敲してなかったし。
編集者がコック○さんの話題だしたときはもしかしたらいけるかもと思ったのだが……。
みんなはどうw

>>457
ちょ、おまっ、気持ちはわかるが、それはらめぇーw
460この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 02:20:20 ID:pBgSn7f6
SDでデビューしたやつも爆死かよ
こういうとき、まがりなりにもプロの世界に触れた人はどう思うんだか
461この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 02:26:02 ID:wDCfhLMg
一次を通過したプロは二次通らないって聞いたぞ。
取りたいプロは、一次で通過者に入れずに別に交渉するんだってさ。
新人賞は基本的にプロのためのものじゃないらしい。
462この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 10:47:41 ID:u6KNTf/m
起きて
シャワー浴びて
カップ焼きそば作って
見た

あった
463この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 11:45:02 ID:heg3bHm/
>>462
前レスの
歓喜のの言葉
恨めしい

辞世の句、
ちょっと逝ってくる。
464435:2009/07/17(金) 12:19:40 ID:02Z9ZtY/
ンギモッヂイイ!

いいかげん言い訳の余地がないほどの新作を書く作業に戻らんと・・・
465この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 12:40:55 ID:GaWPq492
>>461
えんためって新人賞だっけ?
466この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 13:37:51 ID:AiTCWXIi
ンギモヂイイ!
儚い夢だったよ……
467この名無しがすごい!:2009/07/17(金) 21:35:50 ID:PgYfrmqX
次は大丈夫だ。ホラ涙を拭け、俺と一緒に新作を書こう。
あと、なんか面白いIDしてるな。
468この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 12:18:05 ID:ygrPATnp
二次結果発表だったのに盛り上がらないな
オレは落ちたけど……
469この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 13:18:41 ID:rit0pzxK
ふと気になった事を書いてみる
俺は手書きなんだが
皆はパソコンとかで書いてる? それとも手書き?
まあ、だからどうしたって話だが
470この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 13:34:05 ID:+S+HnlPT
書き始めたころは手書きだったが、今はPC
471この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 20:44:09 ID:rt53bI9D
俺はPCだな、手書きで書けるほど字が綺麗じゃないし。
論文とかでもPC使うから慣れてるし。
472この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 23:02:03 ID:WKvmQNoF
>>459
お前は俺か。
自分も人死にが多い作品だったからこっちにおくってみたんだけど
撃沈したよ。
でも今日結果を知った俺は、あと一時間くらいは
落ち込んでていいとおもわないか・・・?
473471:2009/07/18(土) 23:11:28 ID:rt53bI9D
それ俺w 
ということは、君もコック○さんあたりを使ったりしてるのかな?
専門分野だから設定には自信あったけど。
完成ギリギリで推敲しなかったから改めてみると細かいボロがいっぱいw
今落ち込んでも立ち直れるのならいいんでない?
474この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 23:15:50 ID:rt53bI9D
スマン、続き。
自分はコック○ではないけど狐が関係してたw
475この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 23:30:14 ID:0cYCJwDx
たとえ改稿しても二次落ち程度の作品じゃあ、どこの賞でも受賞は無理だろうな。
ところで、カテゴリーエラーって本当に存在するんだろうか?
俺は50代のオヤジが主人公の話だったんだが。
476この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 23:32:13 ID:WKvmQNoF
>>471
いや、どっちかというと純粋にグロ…?
街の人間の半分が、戦闘により無残な死を遂げた、みたいな。
死体の描写とか、血しぶきとんであれやらこれやらがごろごろっと…とかいう。
でも、話はものすごく気に入っている…一応一次には通ったんだし、
人死にのシーン削ってどっかにだそう。うん。

コック○さんは気になるテーマではあるんだけど、
ラノベ(という言葉も曖昧だったほど昔)で、
少女向け小説にもかかわらず、本当に恐かった小説を見てから、
あの手は鬼門なんだよな。
とりあえずあとちょっと落ち込んで、次の目標決めることにする。
477この名無しがすごい!:2009/07/18(土) 23:44:14 ID:rt53bI9D
>>475
バカテスはMFの二次落ちだぞ? 
ただ五十代が主人公ってのは読者層からして共感できないと思うから、
よっぽどおもしろくないとなあ……。一般の方が通るかも。
まあ、設定はそのままでもストーリーを一から練り直すくらいの覚悟は必要かもなあ。

>>476
まあ、コックリさんというよりもっと古代の狐が本命だしなあ。
ただ、一般の方が受けるかもしれんとこの頃思うようになってきた。
けど、ラノベでいきたいw

あと、作風的にガガガマジオススメw
えんためはガツガツしてない雰囲気が好きなんだけど、本当に残念だ。
478この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 00:57:55 ID:NeIaE3+6
一応参考までに聞きたいんだけど受かった人の中で、ちょっとでもグロ要素があった人っている?
あと、俺は戦争物で脳漿が吹っ飛ぶとかカニバリズムとか虐殺レイプとか被爆とか普通に出てくるような話を書いちゃったんだけど、これってラノベの賞だとアウトなのかな?
479この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 01:43:56 ID:V9XZhxcX
>>478
俺の知る限りだとグロはないな。
SD、ガガガ、靴なら多少のグロは許されるかもしれないけど、そこまでやるのはおそらくアウト。
480この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 02:00:32 ID:kFDZ78Gw
>>478
自分もさすがにそこまではグロくないな。
せいぜい化け物が人喰ってたり、喰われた死体の描写があるくらいだ。
うーん、さすがに過激すぎるかもしれない。
481この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 03:55:10 ID:EYcEzvtE
>>478
アウトではないが客観的に見て読みたいかどうか考えれば
落とさざるをえないのではないか。
482この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 10:29:05 ID:PUYSkm3p
自分も人死に出てくる話送った、でも落ちた
勝手に思うに、人死にが出てくる話は落とされる確率高いのかな
そもそもファミ通文庫に人死にが出てくる話あったっけ
483この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 10:38:25 ID:Ah9gGRLR
>>482
狂乱家族日記
幼女虐待もあるでお
484この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 10:49:37 ID:0IuZXlac
>>482
文学少女ならミステリーのごとく人が死ぬよ
飛び降りや売春まである
485この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 11:04:37 ID:PUYSkm3p
>>483>>484
レスありがとう
結構人死にの作品あるんだね
ファミ通文庫って明るいコメディのイメージがあった
486この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 11:41:15 ID:PZ8+NLA4
でもそれは人気が出てからの話ではなかろうか。
487この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 11:55:49 ID:mPZsraTp
人死にとは言っても
「寿命です」とかは、どうなんだろう
488この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 12:24:24 ID:2hLytFPr
病死と天寿全うまでダメじゃさすがになぁ
489この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 22:55:49 ID:fBOBKrPZ
そういうと、案外ふり幅狭いよな。
主人公の相手が最終的に死んでしまうものを書こうと思ってたんだけど、
今時それはないか。
490この名無しがすごい!:2009/07/19(日) 23:09:37 ID:Wcrajb6l
俺なんて開始一行目から主人公含め登場人物ほぼ全員死んでる小説書いたよ。
落とされたのはそのせいだと思い込んでおこう。
491この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 00:08:28 ID:bNf50SeT
>>490
そのような出だしから話を展開できるあなたは神か!?
まあ、近々、第一回野生時代フロンティア文学賞があるからそこに送ってみれば?
第一回目だからカテゴリーエラーもそこまでないと思うし。
492この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 01:04:34 ID:Xq+6r8Op
うーん、
えんための趣向がよくわからなくなる。
サージャント・グリズリーとか、奇を衒うというより支離滅裂なのを通してる感じがする。
新しいのを求めてる割にはふりが狭いし……。
王道に沿っても設定や展開でカルタシスをだせると思うのだけどなあ。

490の作品はどういうのかわからないし、設定で本当は死んでいたという作品は他にもあるけど。
構成やストーリーよっては読者をうまく騙せると思うんだよなあ。
493この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 01:18:47 ID:edVZQpS4
>>491
天国が舞台とかじゃない?
俺も一行目に主人公殺したことある。
494この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 10:05:34 ID:6qyZrY60
最終に残った人は連絡いってます
495この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 10:06:59 ID:6qyZrY60
最終に残った人は連絡いってます
496この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 10:18:18 ID:97Oo4uma
大事なことなので
497この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 12:13:16 ID:0srvVlZV
>>490
冒頭で主人公が死んでるのは斬新だなw
498この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 12:14:12 ID:0srvVlZV
>>494

>最終に残った人は連絡いってます

語尾を上げるか下げるかで意味が真逆になるなw
499この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 18:31:33 ID:ttrzNkcj
奇抜なアイデアを思いつくだけなら誰にでも出来ると思うが
それを話にまとめるのが難しいんだろな、だから水準に満たない、落とされる
まぁ、登場人物が最初から死んでるってのはそこまで斬新では無いと思うけど
幽々白書とかタキシード銀とか、ある意味ウルトラマン、仮面ライダーも最初に主人公が死んでるからな
500この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 19:24:10 ID:bGEJssHT
>>499
ストーリーや構成が難しいのは書いていればわかるし理解できるだろう。

ただ、仮面ライダーとかの死は、力を得るための過程で今いっている内容とは違うと思う。
どっちかというと、シックスセンスみたいなオチや伏線としての話しかと。
仮面ライダーは当たり前すぎてだすまでもないし。

奇抜というけど、やっぱり重みがあると思う。
場合によってはハッタリでしかなかったりするし。
ただ、そういうハッタリも拾われることが少なくないから、どういうジャンルがいいのか読めないということだろう。
501この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 19:34:59 ID:bNf50SeT
そういう死体もOKな一般向けの新人賞はほかにどんなのがあるんだろう?
誰かお勧め知ってる人いる?
502この名無しがすごい!:2009/07/20(月) 20:14:44 ID:0srvVlZV
純文学系ならありなんじゃない?>鬱展開
503この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 11:01:34 ID:JE0hdLzW
連休はずっと仕事でしたよー。

二次通ってる。
とりあえず、仕事明けの缶ビールで乾杯。
504この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 12:19:33 ID:AmlzhiHL
>>499
>奇抜なアイデアを思いつくだけなら誰にでも出来ると思うが
>それを話にまとめるのが難しいんだろな、だから水準に満たない、落とされる

はい、それ、おれ
505この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 15:31:02 ID:WzVid7T+
俺ならそんな場合でも
「斬新すぎた」→時代が俺に追いつくのを願い、再び提出
「カテゴリーエラー」→他の賞に使いまわす
「鬱すぎた」→下読みに耐性が無かった、めげずに再提出

ってポジティブにとらえて行動するけどな
506この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 15:32:15 ID:WzVid7T+
早く俺の書いた小説が認められないかな
つくづく運がないぜ
507この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 16:03:09 ID:GyZsiILN
>>506
ないのは運じゃなくて実力じゃないか?
向上心をなくしたらいかんよ。
508この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 16:07:49 ID:TFSyfMpL
使い回そうにも評価シートがないから、改稿して送れない……
オレの処女作は埋もれるしかないのか
509この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 17:08:06 ID:bxOjpjim
>>503
参考にほのぼの系か殺伐系か聞いていいかい? 嫌なら答えなくていいけど。

>>505
時代うんぬんはさすがに、その設定が自信があったらストーリーや構成変えて書けばいいし。
ただ、二次は下読みじゃなくて編集だしね。
グロかったら控え目にするとか、万人にみてもらえる努力はするべきだと思う。
あと、運はあるかもしれんが、実力のせいだと思った方が向上するぞ。

>>508
自分で読んでここが失敗したとかない?
今年の後半にGAの後期あるし評価シートくれるからだしてみるのもありかもね。
まあ、受賞が一番だけど。

水準に満たないかはともかく、欠けてるところを埋めるしかないなあ。
510この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 18:07:45 ID:GyZsiILN
>>508
人に読んでもらえばいいんじゃない?
晒しスレもあるし。
511この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 18:32:10 ID:JE0hdLzW
缶ビール三本あけたら寝てたw
賞に応募する前に、鍛錬投稿室とかに掲載して
自分の実力をまず、測ったほうがいいんじゃないの?
辛口だし、苛つくのも多いけど、ためにはなると思う。
512この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 18:37:47 ID:Qj5K/UqS
サックジェンヌ!
513この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 19:09:15 ID:JE0hdLzW
最終に残ってると連絡てあるの?
連絡ないや。
ショック。
まぁ、フロッピーで応募できたから楽だったけどねw
514この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 20:30:13 ID:bxOjpjim
>>511
鍛錬投稿室はそれほど辛口ではないと思う。
自分の知り合い達に比べればだけどw
人に看てもらうのもいいけど、自分である程度は判断できないとこの先困るんじゃないかな。

三次あたりから最終残ったら連絡来るはず。
でも発表8月中旬だからまだ来ないんじゃないか?
もう決まってたらそこまで長くする必要ないし。
515この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 20:49:54 ID:JE0hdLzW
>>514
自己満足で創作する人ならそれでもいいけど、
仕事で書くのなら、読み手がどう感じるかが最重要だと思う。
自分が書いた物語が斬新とか、面白いとか、よりも
『読みやすさ』は読んでもらわなきゃ絶対に分からない。
自分で書いた物語が、自分で読みにくいなんてことはないからね。
読みやすくて面白い。それでいて深みがあり、読み手に何かを
感じさせられる物語を書ければ、理想的だと思う。

マジで、連絡なんかくるの?
携帯が鳴るたびにドキドキするなw
携帯なんか、滅多に鳴らないけどねw
516この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 20:57:15 ID:JE0hdLzW
鍛錬投稿室の辛口は愛だと思ってる。
愛されすぎると苛々するw
517この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:04:25 ID:bxOjpjim
>>515
いやぁ、別に人に読んでもらうのを否定してるわけじゃないんだ。
自分も知り合いに看てもらったりしてるわけだし。
人の感想に触れて自分の感覚のズレを直せるしね。


辛口といっても暴言じゃないしためになるの書いてあるしなあ。
場合によっては面接の方がひどいこと言われるw
518この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:13:27 ID:CcBQ4nnb
んー、賞に投稿する小説ってネットに晒していいものなの?
いやまぁ、晒すの自体は特に問題ないかもしれないが……。
その際に、「これは○○の賞に出す作品」って書いちゃったりしててもいいのかな。
519この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:19:32 ID:JE0hdLzW
>>517
読んでくれる知り合いがいるのはいいね。
俺も知人にあらすじだけ、見せたことある。
意味がわからんと言われたw
一次や二次で落ちた人は、あらすじはちゃんと書けてたのかな?
あらすじを勘違いして書いてる人って、多いと思う。

辛口コメントは大事だよね。

面接で酷いことなんか言われんの?
スーツで行かないで、あきられたことはあるw
520この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:28:36 ID:JE0hdLzW
>>518
なんか、作品の著作権は保護してるとか、サイトに書いてあった気がするし、
コメント欄にそういうこと書いてる人も結構いたよ。

俺は、鍛錬投稿室で高評価もらえるようになったから応募してみた。
ちなみに掲載した作品は送ったことない。
521この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:39:51 ID:W+rKqgsK
応募要項に【未発表のもの】って書かれている以上、ネットで発表した作品はもう
賞には送れないんじゃないかな?
522この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:46:45 ID:JE0hdLzW
あ、そうか。
じゃあ、選考過程で調べてるんだな、きっと。
それで落ちてたら、ショックだよなw
523この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:53:04 ID:QtAk43n5
ネット発表OKのところはそう書いてある
書いてないところは・・・
524この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 21:59:25 ID:GyZsiILN
募集要項に

>PC、携帯などでWEB公開したものは発表済みとみなす

って書かれてあるから、晒しはまずいと思うよ。
525この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:04:58 ID:Guldjugp
うん、えんため大賞はマズいな。
他の賞ならだいたい“商業的に未発表”って限定されるから晒しでも大丈夫な場合が多いが。

526この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:07:01 ID:bxOjpjim
>>519
自分は理系から文転した時の面接で結構ボロくそに言われたな。
そんな知識じゃ駄目だとか理由が甘いとか、無理だとか。自分のやりたい事否定されたりした。
その時の面接官が後の自分のゼミの教授で、そのやりたいことのために必要な、院への進学するとき色々融通きかせてもらえたりするから世の中はわからんw

ネット発表できついところがそこなんだよなあ。ただ、賞によってはネットでの発表は含まない所もある。
確か電撃はそうだった。アクセル・ワールドは確かにネットで書いていたし。
発表してるところのアドレス書かなきゃいけないけど。
ただ、えんためとかは駄目だと思う。
527この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:16:43 ID:bxOjpjim
む、すでに書いてあった。スマソ。

PC規制されてるから書き込みがきついなあ。

今回完成ぎりぎりで推敲できなかったけど、それでもあらすじは自分は力を入れたな。
全体の大まかな内容はわかるけど、細かいところは読んでみてのお楽しみみたいな。
一次はあらすじの評価も結構高い気がする。
よくある本の裏のあらすじじゃ落とすだろうし。
528この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:21:11 ID:JE0hdLzW
>>526
そういう面接は未経験だなw
普通の高卒なんでw
つか、最近になって勉強しとけば良かったとか、本気で思う。
学生さん見てたら、ほんと、勉強しといほうがいいと思うよ。
もちろん、自分の好きな教科をね。
俺なんか、数学や英語の授業のときに文庫本ばっか読んでて、注意されたら、
教師を睨みつけてたからねw

掲載した作品を送って、盗作とか思われるのは嫌だから、
俺としては送る気はしないね。
529この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:39:30 ID:JE0hdLzW
あらすじの書き方って、意外と情報少ないと思う。
>>528さんも言ってることだけど、文庫に載ってるようなあらすじはNG。
だからといって、何がいいのかは俺もベターな方法しかわからん。
とりあえず、あらすじは本編以上に頭ひねったほうがいいだろうね。
一次選考なんか、たぶん、あらすじとプロフしか読んでない気がするしw
530この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:44:20 ID:WzVid7T+
でも応募作が叙述トリックだったとして、それを分かった上で読むのと
全く何の知識のない上で読むのでは全く違うよな
二周目を意識して書かれた小説だってあるし
こういう肝心なからくりの核心部分もあらすじとして書くものなんだろうか
登場人物、舞台設定、おおまかな結末は理解出来る文章なのは当然として
531この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 22:59:25 ID:JE0hdLzW
>>530
あらすじを読んだだけで、その作品の起承転結がわからないとまずいと思う。
文章の書き方、まとめ方、どこを抜粋し、なにが言いたいのか。
もちろん、ネタばれや話の肝や結末も必要なファクターだと思うよ。
審査員は別に、書店で文庫を買うためにあらすじを読むわけじゃないからね。
532この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 23:27:29 ID:UvO8on06
>>530
ラノベの場合トリックの他にキャラが立ってないと駄目だと思う。
それなら二周目でも耐えられる。
トリックだけで勝負するならミステリーなレーベルに応募汁。

そういや小野主上みたいにシリーズ全部使った叙述トリックとかも
存在するしなあ。
533この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 23:28:23 ID:ruMzvylL
>>530
> 二周目を意識して書かれた小説だってあるし

 一回目でつまらなかったら、二回も読むか? 自分が読者の時、どうよ?
534この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 23:42:36 ID:WzVid7T+
>>533
二周目を意識ってのは
ある事実を知った上で読むと全く違った展開に見える仕掛けの事だよ
分かりやすい例で言えば映画のシックス・センスなんかもそうだろ
初見では主人公のおっさんと少年の交流、最後のどんでん返しで楽しめる
その後、もう一度見てみると主人公のおっさんは少年以外と全く会話をしてなかったとか
鏡にまともに映ってないとか、そういう盲点が発見出来て面白い

一回目でつまらない、とかそういう話は今していない
俺の応募作でそういう仕掛け使ったわけでもない
ただそういう作品を書いた(良く出来た作品という仮定で)場合、叙述トリックを明かしてしまえば
下読み、編集の目線が二周目で気づく部分、おまけの技巧に集中して
物語本来、つまり一周目の面白さから移行してしまうんじゃないかと思っただけだよ

だから直球勝負の作品に比べると若干アンフェアになる恐れがあるのかもと
前もってオチを知ってるシックス・センスと、王道ホラーな13日の金曜日の新作を見た場合
印象に残るのは後者の方なんじゃないか
535この名無しがすごい!:2009/07/21(火) 23:48:41 ID:WzVid7T+
まぁ、熱く語ったがどうでも良い話だな…
536この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 00:08:50 ID:G3yHYhBB
新人賞なんだから、王道や癖のない道筋の話のほうがいいと思う。
そういう基礎的なものがないと、仕事にならないでしょ?
斬新な仕掛けやアイディアも、それを活かす下地がないと活きないし。

なんてことを、前にコメントされqことがあるw
537この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 01:05:13 ID:rN+O3hCY
>>534
んじゃあ、君の言うところの「物語本来の面白さが移行してしまう」ような粗筋の書き方は間違っている、といえばいいかな?

あと、作品にフェアもアンフェアもない。
面白いか、面白くないかだけだよ。

まあ、535、536の言うとおり。
538この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 03:18:10 ID:xkNBUeP0
伝わってないな
539この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 04:33:10 ID:kIL0EvT+
7/22なら受賞者にはとっくに連絡行ってる
540この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 10:11:29 ID:h6a3CL+K
「むぅ、やはり、連絡がない」
 俺は携帯電話をパソコンの左端に置き、執筆する手を止めると、それを一瞥した。
「まぁ、二回目で入賞なんて、そうはないよな」
 冷めてしまった珈琲を一口だけ口に含み、そのほろ苦さに微苦笑を浮かべる。
 今日は久々の休日。だが、生憎の曇天だ。さて、何処へ打ちに行くかな。
541この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 10:11:48 ID:3MAmzGPe
何をもって7/22に伝わってるといってるのかわからんのだが。
三次選考は去年は7/25発表だから伝わっててもおかしくないが、今年は8月中旬だし前例通りにはいかない。
それとも君の知り合いが受賞したのか?
542この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 10:32:57 ID:xkNBUeP0
>>540
携帯電話を置く、という事は最前まで手にしていたという事
つまりその後の「執筆する手を止めると」は不自然な表現
「それを一瞥」の“それ”が携帯電話なのか、PCのディスプレイに表示された原稿なのか不明確

一口だけ口に、ほろ苦さに微苦笑、と一小節の中に同じ漢字が連続して並んでいる
文法的な誤りはないが他の言い回しも考慮するべき

「だが、生憎の曇天だ」→「さて、何処へ打ちに行くかな」
曇天での外出を嫌がりながらも打ちにいく、だが→さての間の説明が不十分
「打ちにいく」も大人なら通常はパチンコを連想するが、中高生の多い読者層を考慮また
独白してる人物のパーソナリティも不明確なので前もって説明が必要
「打ちにいく」が本来目的語が省略されている、共通の認識がないと機能しない言葉である事に注意
543この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 12:55:47 ID:BW3JGJAn
>>540
残念な文章ですね

>>542
的確すぎるwすげー
544この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 17:05:00 ID:gQ2uY5Jf
>>542
こ、これが真のワナビか―――!?

いやまあ他人のはすぐ見つけられけど
自分のときはやたらミス連発してても見つけられない不思議
545この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 17:44:38 ID:EtweBwZG
単純に実況型の一人称が気持ち悪い
546この名無しがすごい!:2009/07/22(水) 19:11:29 ID:xkNBUeP0
>>544
>他人のはすぐ見つけられけど
まさにこの一文が体現していると言える
547この名無しがすごい!:2009/07/23(木) 02:38:58 ID:0GVLqWIH
ハッハ
よもやるなし言葉なんてもんを生み出そうとは……
548この名無しがすごい!:2009/07/23(木) 17:49:28 ID:TfxqAx4p
>>540


因みにオレの知人は二回目で受賞したぜ

そしてオレは夏休み明けに初投稿だ


頑張ろう


とりあえず二次では落ちたくないな
549この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 11:51:24 ID:xvCdB2Id
540が今時パチンコなんぞを趣味にしてる時代遅れなDQNだと言うことはわかった。
結構年齢が高いのか。
550この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 12:20:47 ID:Q7c1w980
何日も前のレスを未だにつっかかって、しかも人の趣味を馬鹿にするのはDQNではないのだろうか。
それとも何か恨みでもあるのか?
みるからに書き込みが少なくなったし。

作品うんぬん以前に人として見苦しい。
551この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 12:25:50 ID:Wrb5oVMf
本人だな
文章がなんかw
552この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 12:31:30 ID:xvCdB2Id
>>550
そんなに毎日2chやらないからなあw
553この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 13:22:54 ID:Q7c1w980
本人じゃないといっても聞かないのだろうなあ。
擁護したらすぐ本人扱いとか少し変だぞ?

>>551
文章が変なら具体的に添削すれば? 草生やして煽るよりそっちの方が建設的。

>>552
別に毎日来なくても雰囲気解るだろうし、書き込みの時間帯が載ってるだろ。
あの文章が変なのは見ればわかるが、趣味でDQNと呼ぶのは人格批判になるしどうかと思う。

554この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 13:37:14 ID:Wrb5oVMf
>何日も前のレスを未だにつっかかって、
○レスに未だにつっかかって
「未だに」を除外すれば分かり易いが「レスをつっかかる」は文法ミスだろ
例えば「犯人を恐らくあなたです」というのと同じ

>しかも人の趣味を馬鹿にするのはDQNではないのだろうか。
DQNってのは不良、ヤンキーだな
何故、人の趣味を馬鹿にするとヤンキーになるのかという事はこの際置いておいて
ここでは「○○という情報に対して、個人の主観で事柄を断定する」=「DQN」と言ってるわけだ
すると「人の趣味を馬鹿にする奴」=「DQN」と言ってしまっているお前の文章そのものが
この意見に当てはまるわけになる、自家撞着だな
文法的な事を言えば「〜にするのは」「〜ではないのだろうか」って表現もおかしい。
「人の趣味を馬鹿にする行為はDQN的ではないか?」の方がマシだな

>それとも何か恨みでもあるのか?
DQNではないだろうか?の後に、それとも何か恨みでもあるのか?
って文脈は脈絡なくないか
DQN or 恨みでもある、理解出来ないな

>みるからに書き込みが少なくなったし。
これに関しては意味不明だなぁ
>>540を批判してる人間の書き込みの事か、このスレ自体の事か
そもそも何を契機に書き込み回数が減少し、それと>>540に何の因果関係があるのか

>作品うんぬん以前に人として見苦しい。
何故作品の話が出てくるのかが分からんな、ここでも断定口調だし
555この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 14:48:01 ID:QOgDuOaA
何日も前のレスを未だにつっかかって、
○レスに未だにつっかかって
「未だに」を除外すれば分かり易いが「レスをつっかかる」は文法ミスだろ
例えば「犯人を恐らくあなたです」というのと同じ
確かに最初のレスの所は文法ミスだな。

>しかも人の趣味を馬鹿にするのはDQNではないのだろうか。
DQNってのは不良、ヤンキーだな
何故、人の趣味を馬鹿にするとヤンキーになるのかという事はこの際置いておいて
ここでは「○○という情報に対して、個人の主観で事柄を断定する」=「DQN」と言ってるわけだ
すると「人の趣味を馬鹿にする奴」=「DQN」と言ってしまっているお前の文章そのものが
この意見に当てはまるわけになる、自家撞着だな

DQNは非常識や知識が浅いという意味でも使われてるんだが、自分に都合の良い解釈してないか?
まあ、自分の主観なのは認めるがね。

文法的な事を言えば「〜にするのは」「〜ではないのだろうか」って表現もおかしい。
「人の趣味を馬鹿にする行為はDQN的ではないか?」の方がマシだな

非常識として使っているのに的ってなによ。非常識的なんて言わないだろ。
あと文法的にどう違うのか具体的にどう違うのか詳しく話してくれ。うまくはぐらかされてる気がする。
まあ、〜だろうかの方が表現としては良いかもしれんが。

>それとも何か恨みでもあるのか?
DQNではないだろうか?の後に、それとも何か恨みでもあるのか?
って文脈は脈絡なくないか
DQN or 恨みでもある、理解出来ないな

文脈も何も前の文章とは別の話ししてるだろ。

>みるからに書き込みが少なくなったし。
これに関しては意味不明だなぁ
>>540を批判してる人間の書き込みの事か、このスレ自体の事か
そもそも何を契機に書き込み回数が減少し、それと>>540に何の因果関係があるのか

恨みうんぬんは今まで文字の善し悪しの内容の文から、人の趣味を馬鹿にした事を書いた思っただけだ。
前の展開で人の文章を指摘して叩かれてるのだから書く気を無くす人も多いだろうって事だよ。
いちいち書き込みに文法なんて気にしてられないし、そのうえ今度は人の趣味まで叩かれちゃね。
何にいちゃもんつけられるか解らなくなる。
これで嫌にならないってわからないのなら文ではなくて感覚の問題だと思うが。

>作品うんぬん以前に人として見苦しい。
何故作品の話が出てくるのかが分からんな、ここでも断定口調だし
作品うんぬんは確かにいらないが、断定で見苦しいといってるんだもの、断定で良いだろ。
断定口調じゃ何故駄目なのか詳しく。
556555:2009/07/25(土) 15:01:17 ID:QOgDuOaA
555=550ね。自演だと思われるのは嫌だからいっておく。
557この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 15:18:01 ID:XnVhRFkb
なんでそんなに必死になれるのか。
そのエネルギーを小説に費やせよ。
558この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 15:41:55 ID:Wrb5oVMf
全くだわ
559この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 15:42:03 ID:Q7c1w980
>>557
スマン、頭冷やしてくる。小説は新しいの書いているところだよ。
改めてみると自分の書き込み誤字脱字や文法ひどいなw
560この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 16:31:27 ID:xvCdB2Id
>>554
他人の趣味っていうよりパチンコに嵌ってるような奴はDQNって
一般常識だろ。
561この名無しがすごい!:2009/07/25(土) 21:46:10 ID:aRdCThz5
打つといったら麻雀だろ。

それはいいとして、人の趣味にいちゃもんつけんのはDQNな。
つーか、今夏休みか。夏厨だな。
562この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 00:14:14 ID:mC0nptxf
いや、打つといったら将棋だ!!


さて皆さんは打つと言ったら何を連想しますかね?
563この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 00:20:03 ID:vr4SDLa7
しゃぶ、だな
564この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 00:24:55 ID:a3BkUi1n
パチンコは北朝鮮の資金源だから趣味しちゃイカンだろ。

打つと言ったら…バッティングセンター!
健全だしな。
565この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 00:43:54 ID:hF/Og79/
鬱と言ったら、今のおいらです。
566この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 00:47:41 ID:a3BkUi1n
つ【薬】
自分に合う奴を見つけるまでが大変だそうだけど。
567この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 22:16:22 ID:ht2TmiUw
ここで空気を読まず新たな視点を投入すると

他人を不快にさせることを確信して何かを強力に嫌い、好き
と言えるパワー、偏見とも言っていいものは、小説家として武器になる
正しいことを言うだけの文は面白くないからね

それさえも客観的にコントロールできる視点が必要だが
568この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 22:20:09 ID:v0B2QXuy
ハァ?馬鹿か?
569この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 22:26:19 ID:ht2TmiUw
バカだと!?このオレがバカだと!?
ばかっていったほうがばかだっておっかさんにおそわらなかったの!?
バカじゃないもん天才だもん帰ってねろ!
570この名無しがすごい!:2009/07/26(日) 22:28:42 ID:ht2TmiUw
帰ってねろバーカバーカの方が良かったな
バカって言ったほうがバカって言葉と矛盾してくれる
571この名無しがすごい!:2009/07/27(月) 13:31:43 ID:S2gOk33z
>>562
将棋を指す
囲碁を打つ


こうツッコむのって「確信犯」レベルかな?
572この名無しがすごい!:2009/07/27(月) 13:51:30 ID:1TfbMLQT
覚せい剤とか
573この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 00:25:32 ID:RK8U2PNw
既出。
574この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 11:32:40 ID:nHeR5dgy
英国貴族みたいに野鳥とか野キツネをハンティングするんだよ
575この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 13:29:18 ID:V4ZktVti
なんか、書き込みがなかったから、書いておく。

入賞者へ事前に連絡がいくのは、本当の模様。

理由は、入賞者を招いてのパーティーの日取りや着ていくスーツの用意などを
事前に確認するため。

なぜ、わかるかって?

そんなもん、俺様が入賞したからに決まってんだろw

しっかし、レベルの低い会話だな。指摘するほうも、されるほうも。

作家崩れの墓場だな、此処はw
576この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 14:23:05 ID:tg1bn4QM
>>574
それは撃つだろw
まあ、確信犯だろうけど。それとも撲殺するのかw
577この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 14:38:15 ID:IX7+Z8IU
最終選考候補者には担当がついてデビューに向けてアドバイスしていきますって
昔から書いてあるけど、実際デビューした人がほとんどいないのはなぜだ?
578この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 15:34:45 ID:UabkgzyP
育つ芽がなかった
579この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 15:53:30 ID:J0Zy2Uq5
そんなもん建前のうえキープ君だからに決まってんだろ
最終選考まで通ったって企画・営業力なけりゃ話聞いてくれないし、
何年も飼い殺されるなんてよくあること

あと受賞しても直前でやっぱだめでしたwとかあるから
出版されるまでとにかく書いて送りまくれ
他には出さないで下さい?
ハッ、デビューの確約を書面でしたなら出さなくてもいいんじゃね?
580この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 16:24:49 ID:tg1bn4QM
まあ、受賞してもデビューできない人がいるという事実がすべてを物語っているな。
むしろここはデビュー後の方が大変な気がする。
581この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 23:12:09 ID:arcvzeug
>>575
授賞式とパーティが同じ日だが別々にあることを知らないみたいだな。
582この名無しがすごい!:2009/07/28(火) 23:42:14 ID:nHeR5dgy
お、ついに>>581が一部買ってくれたな
おめでとう作家さん
583この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 14:44:55 ID:hN4ZqfSc
過去受賞作見てたんだが、この人かわいそうだな。

★作者:刑部聖(おさかべ ひじり
プロフィール:1982年8月27日、滋賀県生まれ。京都産業大学を卒業後、
一般企業に数年間勤めるも夢を諦めきれず、「一年間で受賞できなかったら再就職するので」と周囲を説得して退社。
その11ヶ月後に滑り込みで受賞する。

出版されなかったわけだが、結局再就職したんだろうか…
584この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 14:55:29 ID:dvDC3/Nd
かわいそうというか、ただの馬鹿だろ
585この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 15:45:33 ID:obW+zn7y
そんだけのバイタリティあれば復帰できるよ
586この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 16:35:47 ID:oaxTcITY
まあ、頑張れとしか言い様がないわなぁ
ただ、なんだ。
そもそも、仕事しながらやりゃいいのに。
587この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 16:43:31 ID:dFHyrDbu
専業でやっていける作家が少ないからなあ。
意気込みは買うが、送った先をちゃんと調べなかったのかと。
受賞してもデビューできるかわからないのに。
588この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 21:44:06 ID:hN4ZqfSc
まさか自分が0冊切りされるとは思ってなかったんだろうね。
交渉すれば1冊くらいは出させてくれるっていう甘い考えだったんだろう。
589この名無しがすごい!:2009/07/30(木) 22:20:40 ID:dvDC3/Nd
馬鹿の極みだな
590この名無しがすごい!:2009/07/31(金) 10:20:10 ID:RzUzBvAV
しかし受賞はしたのよねぇ……
591この名無しがすごい!:2009/07/31(金) 10:40:16 ID:k8SwV0RF
でも出版はされなかったのよねぇ……
592この名無しがすごい!:2009/07/31(金) 15:56:11 ID:OTjzFji3
今年は受賞者全員ゼロ切という大量虐殺
593この名無しがすごい!:2009/07/31(金) 16:36:31 ID:3N9PWfHu
例年はひとりだけ残して後は1冊切りだったけど、今回出版されたやつは2冊目に進んだ。
2人しか出版されなかったけどw
これはいいのか悪いのか?
594この名無しがすごい!:2009/07/31(金) 21:45:13 ID:MxLMAuUN
一冊切りが減ったってことで喜んでいいんじゃね?

まあ、今年の受賞者がどうなるかだな。
595この名無しがすごい!:2009/08/01(土) 15:38:21 ID:dv8UOMSM
受賞者が2人しかいなかったからな。
無条件で出せる新人は5冊以下と決まっていて、
それを5人に割り振るか2人に割り振るかじゃないの。
596この名無しがすごい!:2009/08/03(月) 15:09:56 ID:lDPfgoon
それだ!
597この名無しがすごい!:2009/08/06(木) 12:14:05 ID:+AOBVpHh
>>583
これはかわいそう
去年なら一冊くらいは少なくとも出版出来ただろうに
598この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 12:10:05 ID:bA2YyyHr
今年の最終候補作。

『陰陽師は夜に贖う』真砂
『魔法少女リカバリようこ』大竹II世
『魔王学入門書』朝見日月
『彼と彼女の暇潰し』えれべいてっど
『U.F.O 未確認飛行おっぱい』大橋英高
『B.A.D ―繭墨あざかと小田桐勤の怪奇事件簿―』綾里けいし
『真仁【彼】は頭の中に王国がある【サーバー】』二尋 司
『ヒトツナガリテ、ドコへユク』庵田定夏
『セカイを敵にまわす時』本田 誠

9作品とか、前回前々回との比較では1.5倍。
前々回のように一作切り多数か、前回と同じで少数での継続か。
とりあえず、『U.F.O 未確認飛行おっぱい』は
タイトルだけでもとりあえず出版していいと思う。

そして、本田 誠は前回も最終候補に残っていたな
今年はどうだろう。二回連続で最終候補切りになったらキツイだろうなぁ……
599この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 14:43:43 ID:cwqq45tv
なんかどっかで聞いたようなタイトルばっかだなw
600この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 14:44:01 ID:aopTt3gP
誰も最終選考結果をwktkしてなかったってことは、ここのみんなは全滅か。

陰陽師、魔法少女、魔王学、事件簿が落ちる予感。
題材がありがちっぽいし。
601この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 14:56:45 ID:vNYYFibQ
でもそれ以外は手に取りたい気がしないな
602この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 16:44:55 ID:plir/Om6
思ったより残ったな……何人賞をもらえるのやら
603この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 19:54:53 ID:4b40RjSU
また五人受賞で一人も生き残らないのか
604この名無しがすごい!:2009/08/07(金) 21:08:03 ID:i5yBuh7I
意外とひとりぐらいは生き残ってる
誰も生き残れなかったのが、2回、4回、9回
初期はしょうがないとしても9回
セキララ、千剣、熊軍曹と大阪屋100位台が3つもあったのに、セキララ以外は1冊切りして自爆w
その後方針変わったような気がするが

ただ残したのが、文学少女、ガーゴ、狂乱、階段、バカテスとことごとく大きな戦力になっているのはすごいかも?
605この名無しがすごい!:2009/08/10(月) 07:23:28 ID:gL1IyU/P
本当にすぐ使えるやつしか残さないというわけだな
つまりはジャンプ型
あとで売れるようなやつはイランってタイプ

>>598
本田誠は三田誠とカブるし
怪奇事件簿は薬師寺とカブる

狭い業界なんだからパロでもないのに似せるなよor似ないようにしろよw
606この名無しがすごい!:2009/08/10(月) 21:57:19 ID:UZSNSGkO
>>604
文学少女以外、ことごとく受賞作だけどな。
二発目当てた人が片手で数えて指が半分近く余るような……
607この名無しがすごい!:2009/08/11(火) 08:29:27 ID:ffZN2t1e
どうしてこのレーベルはそういうことになるのかが、いまいち分からん。
608この名無しがすごい!:2009/08/11(火) 11:41:56 ID:H0G9n1zP
二発め当てられる人間も少ないけどな。
609この名無しがすごい!:2009/08/11(火) 14:14:13 ID:f48bAd9V
二発目当てた人って野村美月以外にいたっけ?
610この名無しがすごい!:2009/08/11(火) 14:39:30 ID:H0G9n1zP
他の会社だって、多くはないだろ。
611この名無しがすごい!:2009/08/11(火) 18:46:35 ID:ApiCVOVq
他レーベルなら「ムシウタ」の岩井恭平とかか?
612この名無しがすごい!:2009/08/12(水) 00:08:10 ID:uyncMPJD
二発目を当てたと言えば、オーフェン。そしてシャナかな。

っていうか二発目を当てたやつが一発目を当てたやつより多いライトノベルレーベルなんかないだろう。
一発目をそれだけ当ててるだけでもファミ通はかなり優秀。
613この名無しがすごい!:2009/08/12(水) 10:09:37 ID:EOlLUwkE
>一発目をそれだけ当ててるだけでもファミ通はかなり優秀。
それはないw
614この名無しがすごい!:2009/08/12(水) 14:16:04 ID:SX73cjh4
レギオス、生徒会なんかも二作目だっけ。
二発目ヒットもそこそこありえるが、えんためは切り捨てる方針なんだろうな。
615この名無しがすごい!:2009/08/12(水) 14:24:06 ID:EAP0sdFg
>>613
ファミ通は3期連続受賞作ニッパンいりだっけか?
最近の新人賞のこれができたのはファミ通と電撃だけらしいから、
よく知らないやつからみたら、ファミ通の編集は優秀ということになるのかもしれん。

世の中結果がすべてだから、結果が良ければいいことになることはたくさんある。

616この名無しがすごい!:2009/08/12(水) 18:22:27 ID:EOlLUwkE
>>>614
富士見は二発目ヒットが多い。
主力の大半は生え抜きの二発目以降。
617この名無しがすごい!:2009/08/13(木) 09:14:12 ID:Qjvzfr+T
MFは二発目でMF色に染められる
618この名無しがすごい!:2009/08/13(木) 17:50:48 ID:t/qHPi7E
>>612
普通は生え抜きの二作目三作目が主力で、たまに新人の一作目が入ってくる形。
他社出身の人間が主力で生え抜きは一作目だけという形は、
歴史の浅いメガミ・一迅社・ガガガを除くとここくらいなものだろ。
619この名無しがすごい!:2009/08/18(火) 22:21:45 ID:A0GcQ3v8
ガーゴイル
620この名無しがすごい!:2009/08/19(水) 01:10:21 ID:1ECcrsFO
それ受賞作のシリーズ化。
621この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 12:24:27 ID:uVcryVIB
今日発売のファミ通で結果出てたよ
622この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 14:14:35 ID:j2i+nHlA
>>621
うp
623この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 14:53:35 ID:8rNmmhGv
見てえ けど外が雨だから出たくねえ
624この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 14:58:48 ID:+1FUFtsZ
つか、ファミ通の発売日は明日だろ
625この名無しがすごい!:2009/08/20(木) 16:20:04 ID:uVcryVIB
今週から木曜販売に変更だよ。
ごめん、手元にないからうpは無理。

優秀賞はセカイを敵に回す時とB.A.D。
特別賞はヒトツナガリテ、ドコヘユク。
東邦学園特別賞にU.F.Oだよ。
626この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 10:28:22 ID:91RhAkvZ
おっぱいおっぱいと思ってたら東邦学園でした
627この名無しがすごい!:2009/08/21(金) 14:25:12 ID:xmy8qIS6
公式更新きたな。
いいかげん大賞出せよと思う。
628この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 16:59:39 ID:tgaudycX
大賞なんてあったんだ
629この名無しがすごい!:2009/08/26(水) 17:01:56 ID:xsCRa5sc
ガーゴイルだけだと思う
630この名無しがすごい!:2009/08/28(金) 13:01:05 ID:gXDXXkjz
昔の最優秀賞は、今の大賞らしいよ。だから野村美月は大賞扱い。
1冊切りされなかったのはそのためだろうな。
631この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 01:32:22 ID:w9VgqvGH
632この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 07:15:49 ID:TwmgWT0z
誰かあと一本くらい送っとけよw
あ〜 イライラするっ
633この名無しがすごい!:2009/09/04(金) 14:59:46 ID:zag+Pyu9
水増しして600にすればいいのになw
まあ、正直なのはいいことだが
634この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 02:28:25 ID:NTGYiZWq
それにしても、9回10回に比べて
選評が減ってるな。どうしたんだ?
635この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 10:32:02 ID:O/YlF82c
もう つかれたよ……
636この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 13:31:33 ID:m9iQ9bF9
>>635
どうしたパトラッシュ?
637この名無しがすごい!:2009/09/05(土) 16:55:24 ID:nFKvIXcX
犬の方かよw
638この名無しがすごい!:2009/09/08(火) 07:38:02 ID:9VCnFQYN
>>632
千里ちゃんかよw
639この名無しがすごい!:2009/09/09(水) 08:46:02 ID:9rheNy2l
久米田も出世したもんだw
640この名無しがすごい!:2009/09/11(金) 18:33:15 ID:zbnZh8km
絶望先生にキャラ萌えを見出す奴が多いことに驚愕した
641この名無しがすごい!:2009/09/12(土) 06:15:20 ID:HUsRTRcL
久米田が遠くに行ってしまったことに絶望した!
642この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 21:12:37 ID:umpPpxi+
例えば森見の書いた「太陽の塔」とかってラノベでは通用するのか?
どこからがラノベなのか今一わからないんだが。
643この名無しがすごい!:2009/09/22(火) 21:57:23 ID:5ARoR9wQ
あれは違うだろ
644この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 19:04:24 ID:mbwFDq4a
o
645この名無しがすごい!:2009/10/19(月) 21:52:44 ID:TuLmK2PU
na
646この名無しがすごい!:2009/11/10(火) 17:55:55 ID:BTXmwuic
やっぱり過疎ってるなぁ・・・
647この名無しがすごい!:2009/11/14(土) 13:08:53 ID:PLC5G8Mi
俺が自演で盛り上げてやんよ
648この名無しがすごい!:2009/11/24(火) 17:40:08 ID:kEal/ytB
このラノに井上のインタビューが載ってるというのに・・・
649この名無しがすごい!:2009/11/26(木) 00:33:30 ID:jRAcKWOB
このラノ1位がバカテスだっていうのに・・・・
650この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 05:02:00 ID:p3uYzDFm
ファミ通がこのラノにお金かけているだけなんじゃないかと思ってしまう
もうちょい盛り上がるだろ、普通
651この名無しがすごい!:2009/11/29(日) 12:55:54 ID:cdGdJOzU
このラノの刊行されてない受賞作のページを見て悲しくなった
652この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 15:35:06 ID:0+PEc8GN
それよりも一冊切りされたとばかり思ってた「走って帰ろう」の人が
新刊を出したことにビックリ。
653この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 17:16:50 ID:vQ06rriz
そしてイラストレータにタイトル間違えられて、カワイソス
654この名無しがすごい!:2009/12/04(金) 17:30:49 ID:0+PEc8GN
>>653
マジかwwwww
655この名無しがすごい!:2009/12/31(木) 23:45:18 ID:piwtHRcm
まさかの年末に動き出したスレ。
656この名無しがすごい!:2010/01/05(火) 15:48:07 ID:p7Dnw6wj
そして元日夜勤の暇潰しに、積んでた「セキララ!」をようやく読んだ俺参上。
さすがにねらー過ぎるだけあるがそれだけでなくキャラ面白すぎw
楽しむと同時にこれに勝たねばならんのかというプレッシャーに襲われた・・・
657この名無しがすごい!:2010/01/13(水) 13:03:01 ID:5JdD78TN
セキララは売れなかったからな。
あれを遙かに超えるものを書かないと売れっ子になれないぞ。
658この名無しがすごい!:2010/01/14(木) 12:56:04 ID:670y2NBi
いやえんための新人賞作品にしては売れたほうだぞ。
あくまで新人賞作品としてだが・・・
659この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 15:51:50 ID:9zlZt9H2
第十期のデビューふたりが、3巻刊行
第十一回が、全員刊行。
第七回受賞者、走って帰ろうの加藤聡が新刊。

そして、来月には第十回の最終選考の人?が連載でデビュー。

ファミ通文庫は、色々と変わってきてる気がする。
660この名無しがすごい!:2010/01/22(金) 18:32:14 ID:FA0s2pQf
>>659
今見てきたが最終選考の人がWeb連載か・・・
某対ワナビ地雷レーベルじゃ受賞作ですらようやく掲載って有様なのに。

やっべ、モチベ上がってきたわ。
661この名無しがすごい!:2010/01/28(木) 12:48:14 ID:cVjR5T9Z
バカテスアニメに宣伝があるからいいな
今年の新人
あれじゃ内容は全然ワカランがw
662この名無しがすごい!:2010/02/05(金) 15:19:08 ID:f8ee+gR+
編集部コラムに応募原稿の封筒の写真がw
663この名無しがすごい!:2010/02/12(金) 13:39:41 ID:CSJ11+0L
無風
664この名無しがすごい!:2010/02/28(日) 13:51:09 ID:Fj3H2Y3z
執筆歴って自分が小説を書きはじめてからの年数を記載すればいいの?
趣味で書いていた期間も含めるの?
665この名無しがすごい!:2010/03/01(月) 15:40:59 ID:9hKteF+S
>>664
あえて無視して単に投稿歴だけでおkじゃないのかね?
俺は書いてない期間もあって飛び石になってるからカウントできないし。
666この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 20:43:16 ID:p8+vfHKD
応募要綱に同一作品の他の文学賞への応募は認めてない、って書いてあるけど
これって二度と使い回せないってことなのかな、それとも二重投稿禁止ってこと?
前者なら応募するの躊躇ってしまうんだけど
667この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 20:50:22 ID:Dd2rfEum
>>666
二重投稿でしょ。
そんな厳しい規定は聞いたことない

668この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 21:01:41 ID:Dd2rfEum
現時点で他の賞への使いまわし考えてるぐらいなら
もっといいもの書いて次回か他の賞へ回したほうがいいよね。
669この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 21:12:33 ID:p8+vfHKD
>>667 
サンクス。それなら心配ないわ
>>668
それはそうかも知れないけど、何やっても絶対はないだろうし、
もしもの時のことも考えとくにこしたことはないでしょ
670この名無しがすごい!:2010/03/02(火) 21:46:58 ID:Dd2rfEum
1/29更新の編集部戯言日記に出てた画像
よく見ると「株式会社エンターブレイン 様」
って書いてる人がいる・・・中学生かな?
やっぱ応募者ってこんなレベルもいるんだな・・・

671この名無しがすごい!:2010/03/03(水) 20:54:05 ID:m9tE5eFH
>>667
それが、一度出したら今後一切使い回し禁止ってラノベレーベルがあるんだよ。
ここじゃないけど……
672この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 09:18:51 ID:Gr1P0/kP
締切に間に合いそうだから公式で応募要項を詳しく確認してきたんだけど
ここって最初から、こんなに上限枚数多かったっけ?
673この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 13:08:36 ID:wH3yeTRc
>>671
何その最高でもWeb掲載でPJのボンボンをコネ受賞させた賞
674この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 14:28:22 ID:kMDbuugk
>>672
上限はそこまで気にしてなかったからなあ
何故気になる?
675この名無しがすごい!:2010/03/06(土) 23:10:08 ID:Gr1P0/kP
>>674
いつも枚数多めに書いたものを、上限ギリギリに削るスタンスだから。
今回もブラッシュアップはするけど、削らなくても規定に収まりそうだから驚いた。
上限多いのはSDだけってイメージがあったが違ったのね。
676この名無しがすごい!:2010/03/07(日) 11:58:48 ID:V70By37V
>>675
へー
人それぞれ色々な書き方があるなあ。
お互い受賞できるよう頑張ろう!
677この名無しがすごい!:2010/03/14(日) 23:18:56 ID:Ut9fPLv2
今年からここに投稿するので皆さんとはライバルですがよろしくお願いします
678この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 22:49:35 ID:coiUcigr
この静けさはなんだ・・・
えんため大賞って今人気ないのか・・・
679この名無しがすごい!:2010/03/16(火) 23:04:34 ID:NjP4gawb
電撃のおまけみたいなもんだからな
680この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 23:07:13 ID:1gEiaodk
打ち切り多いし……
681この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 23:54:49 ID:FzbLLMdZ
打ち切り多いんだ・・・
他に出そうかな・・・
682この名無しがすごい!:2010/03/17(水) 23:56:40 ID:6oi/PFVD
角川一門なのに新人の生存率の低さで有名。
683この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 00:12:44 ID:3DU3iud5
>>682
ちょっと前までは富士見や靴もばかすか新人切ってた。
えんためは最近1冊切り止めたようだから、改善傾向。
だいたい角川一門で新人の生存率が高いのは電撃だけ。
むしろ、非角川系のMFの生存率の方が角川一門より高い。
684この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 00:35:43 ID:SNhq8/dZ
いや、富士見は続巻が出るんだよ。大阪屋順位が低くても。
でもここは200位以下なら即死してる。
10期からは改善したみたいだが、11期はまだどうなるか分からない。
685この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 01:00:59 ID:3DU3iud5
えんための生存率が低いことは同意していて、争いはない。

だた、>>ここは200位以下なら即死してる。わけではなく、
同期デビューで一番売れたやつだけを残してあとは切るが、9期までの方針。

千剣や熊軍曹は大阪屋100位台だったけど、1冊で切られた。
逆にバカテスは大阪屋208位だったが、他がそれ以上に低かったから残った。
今をときめくバカテスでさえ、回が違えば1冊切りだったかもしれない。それが、えんためくおりてぃw

あと、11期のBADと空色が2巻の予定も出ているから、9期までとは違うようだ。
686この名無しがすごい!:2010/03/18(木) 01:08:17 ID:SNhq8/dZ
BADは11期で唯一200位以内に入った。
687この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 07:24:08 ID:EG9Veqxr
実際のところ、1巻が売れなくて2巻で売れたなんていう作品はほとんどないだろう。
だから、売れなかったのなら1巻で切ってもいいと思う。
問題は、次のシリーズを書かせてもらえていないこと。
ネルリの人やおっぱいの人は次書かせてもらえるのだろうか。
688この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 09:23:28 ID:TSygXtD/
11期の2巻確定が、2人から3人になった。
やはり、変わりつつあるのかもしれん
689この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 11:59:35 ID:0hmU46vM
>>687
>1巻が売れなくて2巻で売れたなんていう作品
2巻で売れたわけではないが、1巻が売れなくて2巻以降で売れた作品の例としては
バカテス(1巻時:大阪屋208位)
文学少女(1巻時:大阪屋405位)
があるが、いずれもこのラノがらみだな。
>1巻が売れなくて2巻で売れたなんていう作品はほとんどないだろう。には同意。

>売れなかったのなら1巻で切ってもいいと思う
のは俺とはちょっと意見が違う。
1巻書いたら2巻の構想を練っていたり、下手すれば2巻を書いてる場合があり、
それが無駄になり、新シリーズ出すのに時間がかかる。
だから、1巻が出たら、とりあえずすぐに2巻書かせて、1巻が売れなかったら、2巻発売時に
「2巻がよっぽど売れないかぎり3巻はなし。新シリーズ書いといて」ってやってくれるのはいいレーベル。
電撃やMF
690689:2010/03/19(金) 12:04:00 ID:LM7oiuCP
ごめん、途中で送信してしまった。

途中から、
>売れなかったのなら1巻で切ってもいいと思う
のは俺とはちょっと意見が違う。
1巻書いたら2巻の構想を練っていたり、下手すれば2巻を書いてる場合があり、
それが無駄になり、新シリーズ出すのに時間がかかる。
だから、1巻が出たら、とりあえずすぐに2巻書かせて、1巻が売れなかったら、2巻発売時に
「2巻がよっぽど売れないかぎり3巻はなし。新シリーズ書いといて」ってやってくれるのはいいレーベル。
電撃やMFでは部分的にやってそう。

>問題は、次のシリーズを書かせてもらえていないこと
これは同意。えんためはなかなか新シリーズ書かせてもらえない。

ただ、えんためは前より良くなってきている。
今一番悪そうなのは、SDかな。
スクエニやJNGPは論外だがw

691この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 13:04:38 ID:ArfJI8vC
どうでもいいけど公式サイトのレクチャー、
「玉石混合」じゃなくて「玉石混交」じゃないのかな・・・?
692この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 13:29:41 ID:oVpT/aq7
レクチャー? そんなのあったっけ?
693この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 13:52:02 ID:XPVi+DbV
>>688
レーベル発足から12年ほどたってようやくかw

9期以前の連中が悲惨すぎるw
694この名無しがすごい!:2010/03/19(金) 15:51:45 ID:FN6T4ShZ
売れる作品がない時期は、「選択と集中」を行って、売れるものだけを集中的におしていく。
売れる作品が出てきて収入が増えてからは、手を広げていく。

えんためのやり方は、経営的には合っているような気がする。
が、気持ち的には納得いかないw
695この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:55:09 ID:dYD7K5HU
アニメのバカテスももうすぐ最終回か・・・
696この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 23:28:01 ID:yCrJ3i00
バカテスに思わずはまって書店で全巻買い占めた俺が来ましたよ

俺もあんなコメディー作品でヒット飛ばしたいもんだなー
697この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 09:57:44 ID:mCPN5t09
初歩的なことを聞きたいんだけど、ページ番号って左上の方がいいのかな?
右上端をダブルクリップって書いてあるし。
698この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 15:48:06 ID:o43g03rc
>>697
俺はいつも左下だが、まぁ指定がないならどこでも良いんじゃね
ダブルクリップなんて読む時はずすんだろうし
699この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 18:51:16 ID:mCPN5t09
>>698 dクス
ダブルクリップって読むとき外すんだ。
ちなみにフォントの大きさってどのくらいで設定してる?
俺は10。
700この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 13:51:28 ID:56/RY/6A
俺、二箇所でとめてた。
一箇所で良いんだな。損してた……
701この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 07:07:47 ID:LDuHo0u3
なんだかこんなにスレが閑散としていると、
応募する人が誰もいないんじゃないかと思ってしまう。チャンスか?
702この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 11:53:36 ID:9+dT+LdL
今は追い込みなんだろ。
五月には人が戻ってくるんじゃねえの?
703この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 14:45:52 ID:cuafOaiB
応募数が少なくても該当者なしとかは普通にありうることで・・・とマジレス。

ていうか最近、本誌のほうでファミ通文庫のアイテムや記述を見かけることが多くなった希ガス。
バカテスのmixiゲーム紹介、特集記事中のアイテムとしてファミ通文庫の本の写真、
世界樹の原画者紹介にガーゴイルの記述とか、色々と変革の気配がする。
704この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 15:34:42 ID:sM66t+aw
さーて電撃も締め切り過ぎたし今度はこっちに流れてくるのかな
705この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 17:47:41 ID:9+dT+LdL
>>703
本誌ってファミ通か?
いや、まったく読者層が違うけどなw
ファミ通買うほどゲームやってる奴が、ラノベ読むヒマがあるとは思えない。

だから今までのように、このラノ読者にウケる系のプッシュのほうが正しいと思うけどねえ。
706この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 21:02:40 ID:YTMs/BKk
>必ず1行目には「作品タイトル」2行目には「氏名/ペンネーム」を明記のうえ原稿用紙1枚毎にページ番号を記入。

公式の応募規定にあるこれって、
原稿の1ページ目の1行目に「タイトル」2行目に「名前」、
3行目を「空欄」として4行目に「プロローグ」と書いて5行目も「空欄」として、
6行目から本文の始め、こういう感じでいいのかな?
707この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 21:17:11 ID:9+dT+LdL
良いでしょ。
1行目には「作品タイトル」2行目には「氏名/ペンネーム」
これさえ守れば、いきなり本文だろうがプロローグ一言で一枚だろうが、何だって良いんだと思う。
整理するときに便利ってことだけだろうから。
708この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 21:46:31 ID:YTMs/BKk
>>707
ありがとう。
なんか3行ずれてる、って違和感があったけど、それでやってみます。

ここ初めてだけど、がんばる。
709この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 21:53:56 ID:VRBFKHPN
じゃあおれもがんばる。
710この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 21:56:37 ID:lgMeyGZ7
執筆歴って何を書けばいいんだろう。
応募歴とどこか違う?
711この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 22:06:08 ID:VRBFKHPN
年数とか書けばいいんじゃない?
712この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 22:15:25 ID:lgMeyGZ7
年数なのか?
年数書いて何の意味があるんだろ……
713この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 23:53:07 ID:9+dT+LdL
執筆歴はプロとしての履歴と、ワナビとしての修行期間の二種類の解釈があるよね。

会社として意味のあるものは前者だろうけど、プロなんてほとんど応募しないだろうしなあ。
わからん。
714この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 00:19:52 ID:a1aTuSfn
結局内容勝負なんだし歴無しにしときゃいいじゃないか。
715この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 13:04:41 ID:oltPu26V
選考に全く影響しないなら、そもそも書かせないんじゃないか
716この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 15:09:12 ID:SQhIsxAF
少なくともワナビにゃ影響しないから安心汁。
ワナビ歴なんざ例えれば就職活動歴だろ。そんなもん履歴書に書いてどうすんだ。
普通求められるのは職歴だろ。

プロアマ不問だからプロが応募してくることなんざ珍しくない。
ただ新人賞枠に入れることは出来ないから、下読み段階とかある程度選考通ったら
過去作含めて別途審査してるだけ。そのための執筆歴だとすれば、別段何もおかしかない。
717この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 16:28:55 ID:oltPu26V
いや、俺は執筆歴があるんだが……レスの流れ的に見ると紛らわしかったか。スマン
718この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 16:37:35 ID:SQhIsxAF
どっちにしても選考にゃ影響ねーよ。
執筆歴があるから加点されるわけじゃなし。
719この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 18:48:30 ID:t8QcQpIa
ここって評価シートとかないんだよな
720この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:44:11 ID:AVNLshav
ここって、今まで半分以上大賞出てないんだな。
やっぱそれだけレベルが低いのか。出し渋っているだけか。
大賞該当者なしって、他でもよく見かけるけど結構多いんだよな。
やっぱこいつだけは是が非でもとっておきたいって程でないと、大賞出さないのかなあ。
大賞を編集社側がどう捉えているのか、よくわからん。
721この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 00:59:02 ID:OK2BEoYZ
締め切りが近くなると、ここは大賞がどうとか新人の生存率がどうとかでネガキャンが一気にくるよな。
722この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 01:05:05 ID:Rc78kWPf
バカテスがヒットしたから、今年は相当応募数が上がるだろ
723この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 02:18:50 ID:YKh2XC9P
2作目になる最優秀賞作家の野村美月だけは
特別目をかけて大事に育ててた印象があるんだよな、ここ。
読者評価の芳しくない、受賞作含めた文学少女以前の作品群からは
その後の成長が予想も付かなかったけど。

2chの作家スレ1つ目が2002年に立って、それから5作も出してるのに
2つ目が立ったのが2006年(6作目の文学少女開始)で現在34スレ目。
これほど読者評価の推移を表すものはないわな。


応募数に関してはやっぱり電撃大賞〆が近い関係で
増えても800辺りが上限なんじゃないか。
724この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 02:24:45 ID:0klBFY2a
とりあえず、去年の12月に走って帰ろうの人が復活
今年の五月に声で魅せてよの人が新作の刊行を予定してる
そして、十期の最終選考の人が
十一期で優秀賞、もうひとりがオンライン上で短編デビュー

十期は二人しかデビューできなかったけど、
両方とも3巻刊行しているし、
十一期は、四人デビューして、三人が続刊予定だ

以前に比べるとかなり様変わりしてる気がする
角川に編入されたからかね
725この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 04:11:28 ID:4g7A7Kjn
>普通求められるのは職歴だろ

>どっちにしても選考にゃ影響ねーよ。
>執筆歴があるから加点されるわけじゃなし。

求められてないのか例えが的外れなのかハッキリしろw
726この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 17:10:13 ID:PrucUvVJ
執筆歴は応募歴と合わせて、筆の速さを見てるんじゃねぇの?
例えば執筆歴が一年で、四つの新人賞に応募してたら、
「こいつはそれなりのペースで書けるんだな」って感じで。
俺はそう解釈してたんだけど。

むしろプロとしての履歴なんて発想がなかったから逆にびっくりしたんだが。
でも、よく考えてみるとプロアマ問わずの賞なんだから、
そっちの可能性のほうが高いのか……?
727この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 17:56:51 ID:f7Ip+HA2
>>722
コメディっぽいのが増えるのかな。
728この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:09:11 ID:4yIjPe2W
>>727
いくらなんでもそんな単純なことにはw

……なるのか?
729この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:48:31 ID:Lr15RJcf
>>726
応募歴には普通一次落ちの作品を記入しないから
筆の速さを見るのには適当じゃないと思う。
730この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:37:55 ID:4g7A7Kjn
MFとSDが普通じゃないと断じられた瞬間であった
731この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:41:37 ID:7tmW6e33
>>722
バカテスのアニメ観て、原作1巻読んで、ここに初めて応募しようとしてます。
あの「あとがき」が事実なら面白そう、ってのもあったけどw

>>729
逆に一次落ちしてても、書いておけばアピールになったりしないかな?
まあ、筆の速さだけあっても面白くなきゃ意味ないんだろうが。

やっぱ一次通過以上だけを書いておく方が得策かな。
あと選考中の電撃にも出したよ、と。
732この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:49:57 ID:4g7A7Kjn
確認してみたらSDの応募歴も「主なもの」になってるな
結果に関わらず明記、のとこは露骨すぎて何か怖い
733この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 20:41:43 ID:PrucUvVJ
応募歴ってやっぱり結果も併記しておかないとダメなのかなぁ。
「第17回電撃小説大賞」とだけ書いておくわけにもいかないか。
734この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 20:47:07 ID:PrucUvVJ
17回じゃないや、16回だ。17はまだ結果出てないし。
735この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 00:01:28 ID:kNXbE+B0
死ぬほどくだらない質問なんだけどさ、本文2行目に書く氏名/ペンネームって
氏名とペンネーム両方書けって意味じゃないよな。どちらか一方でいいんだよな?
736この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 00:20:34 ID:6APkPzQ7
常識的に考えると、両方書けって意味だと思うけど
737この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 01:47:10 ID:M7fGpPJ0
俺ペンネームだけ書いたけど二次通過したことあるからペンネームだけでいいとおもうよ。
738この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 01:50:27 ID:FPT92ION
社会常識で考えるなら両方ともだろうな
どこかのQ&Aにも「両方書いてください」ってあったおぼえがある
739この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 07:00:17 ID:VlRBzdG0
氏名/ペンネームって、わざわざ併記されてるのに
片方だけでいいとする判断力が素晴らしいわ。ぜひ片方だけにしとけ
740この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 09:34:35 ID:LiKBkcyy
きゃー只今25DP
間に合うかなー?
741この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 10:05:48 ID:aohlQw3u
DPじゃだめだよ
742この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 10:06:29 ID:rzooFOED
>>740
間に合わないから他賞に回した方が良い
例え間に合っても推敲の時間ないだろ
743この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 12:21:47 ID:KSfYNpNw
>>740
俺も今そんくらい。
でも筆速いから、20日過ぎには完成する予定。

大丈夫! 間に合う!
744この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 12:31:23 ID:aohlQw3u
じゃあ俺もがんばる!
745この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 12:38:52 ID:LiKBkcyy
DPじゃなかった間違えた
電撃を書き終えたばっかりだったからつい
4月の11日から書き始めたからこのペースでいけば・・・
746この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 15:41:49 ID:4wVQJ1sy
>>739
ペンネーム使わないなら片方だけでいいんだろ。
はかりしれないほどの分盲だなお前。
747この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 17:02:34 ID:+5mFLJMa
「/」で区切られてるのに両方書くのか?
748この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 19:01:08 ID:VlRBzdG0
>>746
お前は>>735も読まずに、反射的に返しちゃったの?
どちらか片方でいいの? って問いなんだぞ。
ペンネーム使ってないなら「どちらか」なんて言わないだろ
749この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 20:46:43 ID:aohlQw3u
今年は応募増えそうだね
750この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 21:06:15 ID:rBl0Mykl
>>749
なして?
751この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 21:41:12 ID:4F1d8Kxc
バカテスが大ヒットしたからだろ
752この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 21:43:29 ID:tK8QXX75
今年はってか、どこの賞も増えてるんだよね。
やっぱ不況だからねw

えんため的にはバカテスと文学少女の効果が大きいだろうけどさ。
753この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 22:21:09 ID:A5iQx67+
しっかし。
いい加減、業界で統一しろよ。

文字数と行数。
754この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 02:21:57 ID:asTqr+Mr
業界では無理だろうけど、せめて系列ごとには統一して欲しいよな。

あとネット辞書だがグーグル先生で検索したところ
スラッシュ(/):言葉の切れ目や、「または」の意などを示すために入れる斜線。

思い込みだけで攻撃的な発言は止めとこうぜ。
って言っても、このスレはなぜか他のレーベルと比べても締め切り前は攻撃的な奴多いんだよな。
755この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 04:22:42 ID:NUQIoikn
・本名とペンネームを両方書く
・本名とペンネームの片方のみを書く

受け取る出版社側にとって、どちらがより分かりやすいかという話でしょう。
あえて片方しか書かないことが相手方のメリットになると思うのなら
そうすればいいだけのこと。逆も同じ。
756この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 13:01:22 ID:/0hQl814
というか基本的に作品勝負なんだから、細かいこと気にしてもしょうがないと思うけどな。
書類不備はないほうがいいに決まってるが、
だからってそればかりに気を取られていても仕方無いだろう。

どっちとも取れる表現なら各々の裁量で好きにすればいいんだし、
肝心要の作品がダメではそもそもどうしようもないんだから、
これはどういう意味だろう? なんて応募規定に頭を悩ませるより、
少しでも推敲して作品の完成度を上げることに専念したほうがいいんじゃないか?
757この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 16:49:49 ID:eWOaOTkx
735だけど、なんで/について疑問に思ったのかというと、単純に見栄えの問題なんだよね。
エントリー表に同じように書かれていたら、そりゃ氏名とペンネームを併記するよ。
でも本文に書く場合、ペンネーム書いてさらに本名も書くのって、ペンネームの意味なくね? っておもったわけよ。
実際の書籍にも、作品に対して、作者は自分自身をペンネームで名乗るよね。
作家の紹介で本名が書かれるくらいで、ペンネームと本名を併記している本なんてないでしょ。
でも、今回のは応募原稿だしな〜とも思う訳よ。そこで疑問になったの。

って、/ごときで何深刻になってんだろオレ。
ひょっとして・・・・・・ちょっと・・・・・・おかしくなってんのか?
758この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 16:52:40 ID:57LD2IB3
>>757
「応募原稿だしな〜」って答え出てるじゃないの
759この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 17:08:08 ID:ZmY9YKi/
企業に自分(の作品)売り込もうって時に
本名書かないとか失礼じゃね?
760この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 17:37:15 ID:ETK7+Pkl
そういうの見て理解できるかできないかってとこで知能テストしてんでしょ
わからないならあきらめろ
761この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 17:42:19 ID:TZIgF0Bh
えんためが求める形式に合わせればいいじゃん
疑問を差し挟む余地はない
762この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 18:49:33 ID:jmxHn3Ow
そんなに心配ならメールで問い合わせすりゃいいだろ。こんなところに聞かなくても。
763この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 21:59:06 ID:5v3G19GZ
2種類出しちゃえばいいよ
764この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 06:40:55 ID:nhTNO6fr
文字数と行数を統一なんてしたら、使い回しを助長する結果になるじゃないか
他で一次二次落ちした作品をガンガン送られる出版社側としては
石ころばかりが増えて、たまったもんじゃなかろう
765この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 08:37:47 ID:cwLG2R7x
スレが全く動かないということは、あまり応募した人が多くないのかな?
チャンスなのか。
766この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 11:52:07 ID:N419PRgs
応募歴は落選は書かなくていいんですか?
767この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 13:28:48 ID:nREz+22k
落選書かないって、プロ以外応募歴白紙になんぞ
768この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 14:14:35 ID:0hsz+BuY
落選は、一次選考落ちに使うもので、一次選考通過とは別。
769この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 14:41:10 ID:2tVZdmzf
テキスト形式で応募するとページ設定とかできないけど、
一太郎とかワードで作ったのを単純にテキストで保存したのを送ればいいのかな
一行がやけに長くなっちゃうけど
770この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 14:44:00 ID:SLOppOTi
>>769
それでOK。
一行が長くなってもOK。途中で改行いれたらあかんよ。
テキストで読む人は「右端で折り返す」なり「指定文字数で折り返す」なり各自で好きなように
読むだろうからほっといていい。
771この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 15:01:40 ID:2tVZdmzf
>>770
ありがとう。メモ帳で見たら一行が長すぎで不安になったんだ
これで心置きなく応募できるよ
772この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 17:12:43 ID:YB7eyGLP
>>705
本誌だよ。ちなみに今週号ではエンターブレイン謝恩企画のページで
Yes/Noクイズにライトノベル云々のコースがあった。
773この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 18:52:44 ID:VpM5TK5z
もう作品応募し終えたんだけど
今、何となく読み直して
何箇所か誤字脱字発見して胃が痛み出した('A`)
774この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 20:55:13 ID:nVcX2FUL
>>757
メールで問い合わせたら、エントリー表、本文共に両方書いてくれだって
自分の常識が打ち破られた気分・・・・・・。
775この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 21:51:59 ID:rogK0lGf

        ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /::::::::: ノ  \ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  / チッ うっせーな…反省してま〜す
    /:::::::::::::::::::::::::::\


776この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 22:16:22 ID:G0xyxiUK
>>774
「自分の常識」ほど、他人にとっては常識じゃなかったりするからな。
でも、ご苦労さま。
きっとここを見てる誰かは、あなたの勇気ある行動に救われて、感謝してるよ。
777この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 22:20:41 ID:8RKweKqe
俺、書かずに出しちゃった。あはははは……。
778この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 01:13:10 ID:HNe8XqBv
色んなミスは
「応募作品がすっごく面白かったら」
無いことになる。
779この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 01:14:27 ID:4CF4Sv6B
780この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 07:29:12 ID:oe84hpbv
ついでにエントリー表の『執筆歴』についても聞けばよかったのに
俺はもう投稿済だから、間違っていようと直しようがないんだけどさ
781この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 10:14:01 ID:N5Sdw3cY
>>778
だと、いいんだけどね・・・。
782この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 12:35:26 ID:6IBZUxO7
枚数超過(しかも規定の三倍)してたのに受賞できた作家や、
〆切後に投稿したのにデビューできた(受賞はしてない)作家の話を知ってると、
応募規定なんかどうでもいいんじゃないかって気になるよな。
結局は作品がすべてなのだと。
783この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 14:47:01 ID:oe84hpbv
自分がその例外に仲間入りできると思うなら、好きにすればいいじゃない
784この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 15:18:44 ID:6IBZUxO7
正直、例外に仲間入りできるくらいじゃないと受賞は不可能だと思っていたりする。
もちろん、応募規定そのものはできる限り守るべきとも考えているが。
785この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 15:48:29 ID:R9XMNq6g
書き終わるかなー心配だー
786この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 18:14:28 ID:adOTNyLq
まだ二週間もあるじゃん
787この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 15:33:05 ID:yjIoNhzg
165枚まで書かせてくれるのはありがたいな。
枚数オーバーで電撃諦めた作品が送れる。
788この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 08:55:48 ID:MgEiT4W/
こないだ投稿してきた。無事に届くと良いが。
ちなみにレターパック350で送ったんだけど、失礼じゃないよね?これ。
789この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 09:22:55 ID:8kSVZvKP
他の賞もそうだけど『異能バトルやファンタジーよりも純粋な学園ラブコメが欲しいのに、書く人がいない』って感じだよね。
だから俺も、青春的な学園ラブコメを書こうと思ったんだ。誰でも読めるし。
でも、書けない。現実はそうそう大事件なんか起きないし、敵なんか滅多にいない。油断するとすぐに、とらドラ化しやがる。

竹宮ゆゆこ先生は偉大だったわ。
790この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 09:49:20 ID:MgEiT4W/
>>789
じゃあ今回学園らぶ米で応募した俺は勝ち組か?
791この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 10:25:16 ID:8kSVZvKP
>>790
面白いのを書ければ圧倒的勝ち組。
でもこの分野は見せ場や大きなテーマを作るのが本当に難しいと思う。直球勝負しかできないし。
過去の総評で編集部が愚痴っているのも分かる。
792この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 10:45:35 ID:oxIgjjzf
推敲して思ったのだが、えんため用に書き上げた俺の作品は面白くない。
春の全賞応募目指しての6作品同時進行は、やはりムリがあったか...

793この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 11:01:13 ID:VhB8CwyT
一番おもしろいやつ送ってやったぜ。
794この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 11:56:51 ID:OJrBpXso
やっぱバカテス人気で投稿数増えるんかね。
精一杯いい作品書いたつもりだけど、すげー不安だわ。
795この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 15:00:25 ID:tHP7hX9/
俺はラブコメというか主人公とヒロインがひたすらいちゃいちゃする話だな
796この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 15:00:55 ID:E5cyF/SS
>>789
俺は、
「異能バトルに学園ラブコメを持ってきた。」
「学園ラブコメに異能バトルを持ってきた。」
どっちともとれる作品だw

ただのラブコメだと「このラノ」で2次落ちだったから、今回は辞めたんだ。
他の賞で最終候補に残った作風の、風変わりなラブコメで挑むよ。

まだ70P越えたところだけど、大丈夫。面白いものが書きあがるよ。
自分に言い聞かせなきゃ終わる気がしない。
797この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 04:47:57 ID:PqP4TxRC
兄貴の動画をBGM代わりにしながら書いてたら主人公の口癖が「だらしねぇな」になってた死にたい
798この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 13:11:33 ID:ovL8B/cM
出してきたー
まだの人、ラストスパートがんばれ
799この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 21:25:19 ID:bYpT2VpQ
バカテス効果すごいな
800この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:45:13 ID:X9OB5dAT
テキスト形式で送る場合ってルビはどうすればいいんだ?
801この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 07:19:34 ID:3mKWlhEY
やばーい寝てしまったあああ
間に合わないかもかも!
802この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 11:28:39 ID:d3ov7EmS
バカテスのファミ文における売り上げ占有率
パねぇ
803この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 13:01:04 ID:O3Zd4ibn
37万部の売り上げのうち36万部はバカテスか。
なぜだろう。なんか悲しい……。
804この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 13:12:32 ID:LiG+2NeU
MFJとかもそうやってのし上がったんだし、むしろ今がチャンスと思うべきだろ
いま良い物を書ければ、たぶんバカテスの勢いを駆って大プッシュしてもらえるぞ

……普通のレーベルなら
805この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 13:20:11 ID:F0qqeRIZ
大抵そう考える人が出始めた頃じゃもう倍率的に遅すぎるんだけどな
GAも初回大量デビューでウハウハだったのに次年度はレーベル規模に見合わない倍率になちまった
えんためもバカテス効果で同じことが起こりそう
806この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 18:22:58 ID:KeLZ4JUO
急にプロットが出来上がったから今から書く!

けど召喚獣とか出てこない普通のラブコメって需要ないのかな……
807この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 18:26:03 ID:3mKWlhEY
>>806
俺は土台はラブコメだぜ
ずっとらぶらぶしてんの
808この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:30:11 ID:KeLZ4JUO
>>807
土台っていうかそのまんまなんだよね。
普通の恋愛。

ファンタジー要素が全くないのってラノベじゃ意外と少ないみたいだからどうなんだろうって思ったりしたんだ
809この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:56:10 ID:F0qqeRIZ
上の方でプロアマ不問ってレスがあるけど公式には「年齢・性別・国籍は問いません」としか書いてなかった
過去にプロが通過してるとかそういう事実がある?
810この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:15:34 ID:cMz5JVd7
えんためって恋愛要素がないとカテゴリエラーになんの?
811この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:40:22 ID:SE/NwCvh
ここに限らず、やっぱラノベは恋愛要素入れた方がいいよなーとは思う。
逆に今まで読んだラノベで恋愛皆無だったモノを思い出せない。
812この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 01:52:23 ID:UIa5rymj
>>808
作品数は少なくても、売れる、読者を選ばない、ヒット作も多い分野だと思うよ。
いわゆる「正統派」で評価は高い。ただし面白く書くことが難しい。
面白さを保ったままテーマを書けないとダメ。現実的な解決も必要。一発逆転も難しいから平坦になりやすい。
すべて克服すれば大賞候補。
813この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 09:09:38 ID:5FgEtN6l
流行り物は取り入れるな
作中に流行り物を入れると、しばらくするとかえって古臭さが強調されてしまう。

実写化したらしょぼくなるような話、笑っちゃうような演出は止めろ
おもしろい話というのはメディアの違いを越えて面白いもの。
実写化を想像したら途端にしょぼくなってしまうのは話じゃなくて設定が奇抜なだけ。
重そうな武器を軽々と持つ女の子や光や銃よりも速い速度で動く人物とか
それらの超設定な小手先だけの面白さじゃなく本質的な面白さを追及しろ。
それらの話はどうしても読者を選ぶから。一部の読者には熱狂的に支持されるけどw

ネットや本なんかで沢山ある注意のうち、
とりあえずオレはその二点に気を付けているな。
もっともそうするとラノベっぽくないんだけどw
814この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 14:44:01 ID:t6ugWyh4
>実写化したらしょぼくなるような話、笑っちゃうような演出は止めろ

スティーブン・キングに宣戦布告ですか。
815この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 18:02:16 ID:E6jAukQE
ラノベはアニメ化を想像すべきじゃね
816この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:08:59 ID:T68qf3ob
>>812
参考になったわ。サンクス。

勢いで20Pまで書いたけどテーマが弱くなりそうだ。
恋愛がテーマですって感じだよ……orz
817この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:17:54 ID:hD44me+j
おれなんかテーマないよ。
818この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:23:48 ID:M5PtksIb
バカテス効果(笑)
819この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:54:49 ID:kuoXXhij
>>813
実写化したらしょぼくなるような話って、ラノベは全部そうだろ。
半月だろうがなんだろうが、実写化したら確実にしょぼくなる。
820この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 20:01:19 ID:dyiHPDOo
アニメや実写のシナリオ募集してるわけじゃねーんだよ
ラノベを書け
821この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 21:00:44 ID:hD44me+j
むりやりだけど召還獣でも出すか・・・
んでBADみたくムダにぐろくてゴスロリで
空ぱんみたいに夢オチで
体が入れ替わっちゃう
王道ラブコメ。
822この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 22:16:19 ID:pL95uXu2
あと、おっぱい
823この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:33:35 ID:5FgEtN6l
何かオレの書き方がまずかったかな。どうも言いたいことが伝わらなかったみたいだ。

まあ、ここに出そうっていう人なら、前回の総評は読んでおいた方がいいと思うがね。
編集の言っていることなら納得できるだろう。
824この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:50:35 ID:kuoXXhij
>>823
バカテス、ガーゴイル、狂乱家族、文学少女あたりは全部
「実写化したらしょぼくなるような話、笑っちゃうような演出」
に該当すんじゃないの?

総評は読んだけど、どれのことを言ってるのかわからん。
825この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:06:46 ID:bkqGEHl9
去年の受賞作も設定は凝ってるけど、結局典型的なセカイ系と、異能、入れ替わり。599作品の頂点なのに。
かたや、ガーゴイルはほのぼので突き抜けているし、文学少女も人間関係を描く、バカテスは総評で召喚システムが酷評されている。
「演出」っていうのは「人間ドラマ」のことじゃないか。変な設定よりもそっちに力を入れるべきという意味では。
826この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:15:45 ID:JRLs+fsF
>>825
そりゃドラマがぐだぐだできちんと描けてなかったらなんでもダメだろうけどね。
「変な設定よりも」とかわざわざいれる必要ないだろう。

「現実的な設定だけど人間ドラマがまったく描けていない。人間関係もご都合で空虚」
こんな作品、受賞するか?
逆に
「設定は奇抜だが、キャラが魅力的で活き活きしている。人間関係・ドラマがしっかり描けている」
こういう作品を落とすか?
827この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:30:23 ID:bkqGEHl9
>>826
なんでそんな分かりきっていることを二択で突っかかってくるのか。
そこ突っ込むくらいなら『バカテスの召喚システムがなぜ不要と言われたのか』のほうが注目すべき部分でしょ。
あれ、物語の本質と関係ないんだよね。肝心のラブコメパートで召喚獣は特に必要性が無い設定だから。
作品を読んで斬新な設定に見えたけど、実は蛇足だったという点で目からウロコだった。
828この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:36:10 ID:JRLs+fsF
>>827
かといってバカテスから召喚獣システム抜いたほうが売れたかっていうとそれはないと思うぞ。
ガーゴイルからファンタジー的要素抜いても同様。
ラブコメパートで非現実要素が無関係なのは普通のことだろ。「物語の本質」とか言い出したら設定
そのものや世界観そのものもだいたい何でもOKになるぞ。
829この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:48:28 ID:bkqGEHl9
>>827
いや、売れるのは別。その前に受賞するかどうかが問題。特別賞が精一杯だったこのはなぜかを考えたとき、
召喚獣っていうのはタイトルにもなっている割には、イマイチ役割が無いことが槍玉にあげられた。
マスコットにはなるけど、マスコットだけ? 映像化を狙った? 設定の無駄じゃないのか? 本人が戦うのはダメなのか? と思う。
あくまで「賞」を取るんだから、表題にも登場するほどの設定が機能しないのは、設定に変な色気を出したと思うんだ。
830この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 00:59:13 ID:JRLs+fsF
>>829
いや、バカテスが召喚獣システム入れたから受賞逃したってわけじゃないし。
それに「イマイチ役割が無いこと」と「そんな設定入れるなよ」は別だろう?
元は>>813の「実写化したらしょぼくなるような話、笑っちゃうような演出は止めろ」なんだし。

設定活かしたほうがベターなのは確かだろうが、無理に活かそうとするよりもあの形式でよかった
かもしれない。
売れない大賞よりも売れる特別賞。ファミ通の今年上半期の売上37万部のうち36万部がバカテス
なんだろう? 審査員受けを狙うのも結構だけど、それで落ちないならむしろ見習うべきなんじゃな
いのかな。
831この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 01:27:42 ID:MvX/x+q6
>>827
というか、ラノベなんてテンプレが極まって三周目四週目に入ってるんだから、
むしろ大事なのは蛇足の部分になってるんだけどな。
メインのストーリーやキャラの設定の骨格はもういじりようがないわけで。
832この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 02:34:07 ID:mlnjceGs
今日から本気出す。マジで。
最後まで諦めないぞ。
833この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 08:12:43 ID:ZIYfUuMW
「変化球は直球がしっかりしてこそ活きる」 とわざわざ編集が言っているのに
このスレの住人は「直球なんか誰が投げたって同じだろ、
それよりオレはまだ誰も投げたことの無い変化球を投げてやるぜ」 とそればっかり考えていました。

このすれ違いっぷりがまさに「えんため」 の真髄なのかもしれんな。
そして編集の苦虫を噛み潰したような顔が目に浮かぶw
834この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 08:57:27 ID:DeqQI2Rl
直球と変化球のコンビネーションがバシッと決まってる受賞作っつーと、最近だとギャルゲヱなのかなぁ
ネルリみたいな変化球の塊みたいなのでも取ってるけど、
去年の受賞作は140前半のストレートにそこそこのスライダーとフォークとカーブ……みたいな感じ
野球と違って応募自体は全部逆指名のラノベ界で即戦力レベルが早々集まるとは思えんがさw
835この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 09:17:09 ID:bkqGEHl9
>>833-834
まさにそれを言いたかった。
直球強化して変化球を生かせよって話になっても、すぐに売れる変化球磨きの話に戻る。
たまには、変化球無しでルール説明のほとんど無い正統派ラブコメとか書けよ、と思う。
まあ俺は応募歴も浅いから、ラノベがそういうものって言われれば頷くしかないけどさ。
836この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 09:38:56 ID:hTZPpUJ/
上の書き込み見ると、どうもほとんどの人がファンタジー要素いれてるな。
やはり求められるのは、ファンタジーにプラス恋愛要素なのか……
837この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 11:25:38 ID:JRLs+fsF
>>833-835
そのへんに異論があるんじゃなく、「変化球はクズ球。直球だけ投げろ」みたいな意見だったから
反論してたわけで。
そもそもファンタジー要素って変化球じゃなくて味付けだしね。骨格となるストーリー、基盤は現実
路線であれ非現実路線であれ一緒。ジャンルが違うだけだ。
838この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 11:36:38 ID:JRLs+fsF
たぶん誤解されてると思うので俺の意見をまとめてみる。

「ファンタジー要素を入れると、本筋がないがしろになる」という件への反論である。
身の丈ほどもある大剣振り回す美少女を出したからって、話の内容がぐだぐだになるわけではない。
「そんな要素より主題に力を入れろ」っていうのは、そういう要素を入れるとスポイルされるってことのよ
うだが別にそんなことはない。正統派ラブコメなら無条件に話の骨格がしっかりしてるわけでもない。

バカテスの件は、召喚獣システムが”活かしきれていない”という指摘なのであって、「召喚獣システム
を入れたせいで話全体がダメになってる」ってことではないはずだ。
839この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:25:53 ID:SvJsHeLA
>>838

確かに、召喚獣システムには違和感ありますね。要らないとは思わないですが、もっと上手な組み込み方、活かし方があったはず。
ラブコメパートが秀逸なので一般読者は気にしてないですが、確かに作品の弱点ではあると思います。

でも、ゼロ使とか禁書みたく、ワナビ的批判があれこれあっても、確実に一般読者からストライク取れる要素があると、やはり売れちゃうんですよね。
要は球種ではなく、ストライクを取れる技術で、それがどこにあるのか誰にもわからないから議論が紛糾するという。
840この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 13:13:24 ID:JUjud25m
バカテスのラブコメって明久と秀吉のことかな
841この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 21:29:46 ID:51w1XhnE
バカテスの話で召喚獣が蛇足云々っのは
えんため大賞の選評見て言ってるんだろうけど
本人が戦うのは駄目なの? とかは流石に失笑するわ。
なんで「科学とオカルトと偶然」なんて糞みたいに適当な設定になってるのか考えてみればいいのに。

何か書こうっていうのなら、売りになる部分とストーリー性保持の材料でしかない部分くらいは
区別つけた方がいいんでない?
「俺の物語は全ての部分が売りだ!」って意欲がある奴は別だし、
実現できりゃ大賞確実だろうけどね。
842この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 06:28:10 ID:wHv9IZ5/
ファミ通文庫の売上はほとんどバカテスなのか。

兼業作家がレーベル支えてるって何か凄いなw

言い換えれば他の作家さんも井上さんに支えてもらってると言えなくもないわけで、みんな内心どう思ってるんだろうね。

編集部もレーベルの柱はいくつか欲しいだろうし、えんため大賞に送るからにはその期待に答える気概が必要だな。

いい作品送らんといかんな。
843この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 10:57:00 ID:gdk9SXfQ
投函してきたー。

一次選考は6月末か……
悶々しながら次の作品に取りかかるわ。
844この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:41:09 ID:OAIf0ArD
このペースなら何とか間に合う……っ!
推敲の時間も無いだろうが、出さずに諦めるより万倍マシ……っ!!
845この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 12:57:47 ID:e++fwJvj
もう間に合わなかったらGAに出すよ……
でも頑張る!
846この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:22:35 ID:8R+az359
じゃあ俺もついでにがんばる。
847この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:23:36 ID:5a7dx+6n
このラノから滑り込みー
848この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:53:19 ID:8R+az359
今年は激戦になりそうだなー。
849この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 13:59:23 ID:EsSjTJcn
>>845
GAとえんためは求めるものが似ててよかったな。

て〜か亀レスだが、>>813は、売れ筋、もしくは過去に売れたことのある
ラノベはどれくらい読んだことがあるのだろう?
最低でも100作品以上読んでいてその結論に達するのなら、もう100作品
ほど読んでもらいたい。
何かに騙されていると思われる。
850この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 15:16:59 ID:Gu9zDrQF
> こういった創作傾向は新鮮さを感じてうれしい限りですが、新しさだけで終わっては作品としては不十分。
> そこに読者が根本的に求めている定番のテーマ、恋愛や友情がしっかりと描かれていないと意味がありません

> 定番と言われるもので、読み手の心を強く惹きつけられることができれば、それこそ真の実力と言えるのはないでしょうか。

813だけど、今追い込みなんで、コピペだけ。
〆後の時間のある時にでも849のラノベ観でも披露してくれれば有り難い。

851この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:35:27 ID:EsSjTJcn
849だけど、>>813の考えを否定はしていないわけだ。
ただ、その作り方をしてできるのは中・高生向けのラノベではなく、
大人のラノベになると思っているだけ。
それも売れ筋たり得ない作風。まあ、人物描写によっては売れ筋にもなり得るのだろうが...
一つの型としては正解でもあると思われるが、デビューしたいではなく、売れたいのであれば、
違う型を模索した方がいいのではないだろうか?

まあ、結論として、型は一つではなく、たくさん持っていた方がいいというのが
俺のラノベ観だよ。
初作品でデビューみたいな才人なら、一つの型を極めるのも手だとは思うけどね。

ま、>>813は大切にしているだけと最後に書いてあるから、違う考えもあるのだろうとは
思いつつの意見だけどね。


852この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 17:53:06 ID:9gdakqaC
今年は500いくのかしら
853この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:51:42 ID:rD2e0Ott
やっぱ今年は増えるんじゃないかなー
854この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 20:56:52 ID:p+jReqU0
800くらいいきそうだなー
855この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 22:33:53 ID:XUX7bVl3
去年が600か。
たしかに伸びそうだが、春は電撃あるし、700くらいでおさまるんじゃないか。
856この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:10:10 ID:l5tcbRyM
さっき投函してきたー
ここって受賞してもデビューできるわけじゃないんだね
えんためは初だけど、どうなるかしら・・・
857この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 10:47:39 ID:lK0URV0p
一字でもさらそうか
858この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 12:42:21 ID:mAIZsd/x
バカテスが売れたおかげで、「受賞のおもいでづくりレーベル」から「2巻は出せるレーベル」に進化したらしい。
859この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 12:57:14 ID:IpyhIiOg
バカテスは運よく売れただけ
受賞してそれっきりな賞なんていくらでもあるよ
それが嫌なら電撃にでも出してればいい
860この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 14:02:10 ID:/Tb+Vn9n
3行目がイミフ
861この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 14:53:04 ID:rOuE6i5f
何か公式サイトのアドバイスに10枚程度のオーバーなら云々という衝撃的な記述があるんだがw

オーバーしそうな人よかったな。
862この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 19:49:25 ID:d/KhdZjE
本日投函してきたのであとはgkbrしながら待つだけだ
863この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 10:59:47 ID:V5WVziHw
新作をえんために送るために頑張ってたが今月に限って忙しくて
まだ30DPなので残念ながら諦めた
使い回しを送ろうかな……あんまりえんためっぽくない作品だから悩む
864この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 11:45:16 ID:QkYL0o2D
ネタだと思うが、DP(42×34) じゃなくてFP(39×34) だからな。
DPで送ったら一発でアウトだぞ。
865この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 12:42:50 ID:ZDswch2m
単純におおよその枚数語る上で
文章量の基準としてDP使ってるだけだろ。FPなんてこのスレですら使われた試しがないし。
866この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 15:22:30 ID:QjcUkUlP
到着確認、ここ出すの二年振りだ。
867この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 16:22:09 ID:D5kN6/Sm
DPのDは電撃のDなんだけどな
868この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 16:26:04 ID:/y/OFEtE
レギュレーションページでRPみたいな共通単位にしたほうが便利なんだろうけどな
869この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 21:51:11 ID:GZ2ttv8E
みんな紙に印刷で出したの?
CD-ROMで応募しようと思ってるんだけど、お仲間いる?
870この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 17:05:45 ID:vqzCk3H6
どう考えても間に合わない件
やっぱり電撃締めきりの10日から書き始めても無駄だったか
何とか100ページ書いたんだけどさ
871この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 18:57:22 ID:LsxzP09i
なに言ってやがる。
こちとら同じ状況でまだ90頁だが、間に合わせるつもりだぜ。
872この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 19:36:29 ID:Vn1bpf3v
今日出してきた!
873この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 20:48:57 ID:v5g1hzNR
20ページだが、間に合わせるつもりだ
874この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 21:13:13 ID:hdx5+xn9
今、プロット考えてるが間に合わせるつもりだ
875この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 22:33:18 ID:9Kyc8c8x
書き始めようか迷ってるところだが、間に合わないつもりだ
876この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 22:56:58 ID:OPuRswLA
もう間に合わないと思いながら書いてるといろいろ妥協してしまう
877この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:22:38 ID:x0n+UOz/
>>870
4月14日に書き始めて今日投稿してきたよ。
というか、小説を書こうと思ったのが14日の執筆歴14日のぺーぺーだけど
自分の書きたい部分は書けたから記念投稿の気分で入れてきた。
878この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:58:10 ID:9Kyc8c8x
>>877
一人称で書きたいことを勢いのまま書いてたりするんじゃ
読むほうのことも考えなきゃ駄目だよ。結局商売なんだから
記念投稿というならしかたないんだろうけど
879この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:15:41 ID:/4u5tiB9
>>878
神の視点が三人称で個人視点が一人称だよね。

スレチだとは分かってるけど
具体的に一人称だけだとどう不都合があるのか教えて優しい物書きの方。
三人称使って神の視点だと感情が分かりやすいけど移入しにくくない?
一人称ONLYの方がファンタジーとかは面白く書けるて読める気がする。

優しく否定してください。お願いしまう
880この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:21:57 ID:bJDKNKcJ
>>879
優しく否定って言われても同意しかできないし・・・
単に878は自分の初期の失敗談を思い出しただけだろ
まあプロットとか練ってない&推敲してないみたいだから877が同様の失敗をしている可能性は高いな
881この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:24:43 ID:DVpWtuCB
ページ数がぎりぎりになりそうなんだよな
明日休みじゃないし……限界を超えたぜ
882この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:49:51 ID:wLDpAZE4
>>879
優しく否定って、そういうつもりじゃなく>>880の言う通り、過去の失敗からそうレスしただけで
俺は最初そういう『読者』という視点がすっぽ抜けて独りよがりって言われたからね

一人称か三人称のどちらがいいのかは、書き手の技量だし書きたいものによっても違うから一概には言えない
スレチなんでこの辺で
他の板の新人賞スレとかで聞いてみるといい
883この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 08:28:20 ID:zgiHvEks
最近は減ってきたけど、初作品、初登校、いきなりデビューという作家も
いたりするわけで。
プロット無しで書き上げる人もいるわけで。
推敲すればレベルが落ちる人もいるわけで。

一概に正しい方法などはなくて、自分に合った何かを見つけることが大切なのだと思う。
884この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 08:30:07 ID:zgiHvEks
そして登校と投稿を間違えている俺がいるわけでOTZ
885この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 11:11:03 ID:wur0bHzR
わけでわけでってお前はどこの北の国のじゅん君ですか
886この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 13:01:11 ID:Aw2L05ot
明日登校してくるよ
887この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 13:05:51 ID:gRX2hBcG
不登校だったのか
888この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 13:14:39 ID:z1ikvzbz
今日だから登校してないんだろ?
889この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 17:21:25 ID:OQRnYEro
「みんながんばれ」
890この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 11:48:58 ID:gzAcmEmO
今しがた投函してきた
寝る
連休で助かった
しばらく原稿見たくない
891この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 12:56:42 ID:vTk7+APb
今日出すと受け取ってもらえるのはGW明けなのかな
892この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:16:33 ID:KfGG8h07
質問があります
ダブルクリップは原稿を一気に留めてもいいんですか?
小分けに留めなくてもいいんですよね?
893この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:25:51 ID:jBN8VJYO
小分けってどうすんだよwww
894この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:31:09 ID:KfGG8h07
十枚程度に分けて留めたりしなくていいんですよね……?
895この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:33:27 ID:zHgJc+o0
ダブルクリップと、普通のクリップを勘違いしてるなこいつは
896この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 13:33:33 ID:2+MCYrgu
まずなんでその発想に至ったのか知りたい
897この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 15:14:13 ID:w+Cec+nk
普通のクリップで100枚以上の原稿をちまちま留めている姿を想像して笑ってしまった。

>>892の言うのは、大きなダブルクリップがないから、
小さなダブルクリップで3つ、4つに分けてまとめてもいいのか? ってことではなくて?

理想は150枚ぐらい留められるダブルクリップ(ダイソーなどで4つ入りぐらいのサイズ)を買うのがいいね。
898この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 15:36:41 ID:LzsEYqUd
小さなダブルクリップで分けてもいいと思うよ
899この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 16:16:20 ID:HLIXBvCy
間に合った!
完成原稿 妥協なし!
印刷中に インクなくなる…orz
900この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 17:11:03 ID:KfGG8h07
百均に行ってでっかいダブルクリップ買って来ました。
これ一つでバシッと留めればいいんですね?
今からダッシュで用意して郵送します
901この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:09:23 ID:IDJE9Weh
えっと、一応「今日の消印で」って言えばいいと思うよ
902この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:51:58 ID:mWy/1MH9
出してきた
出す寸前に気づいたんだがweb公開もだめってここ厳しいね
あと執筆歴と投稿歴の書かされるのも謎だなあ
903この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:40:46 ID:sE0AK0Qe
彼氏がさっき挫折しました。(´・ω・`)
904この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 23:16:31 ID:IDJE9Weh
挫折してないぼくと、付き合ってください。
905この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 06:52:10 ID:sJiMhwtJ
今になって「電撃は派手なだけ」とか「スニーカーは役立たず」とか「ダッシュの勢いは続かない」とかいう記述を発見した
もう落ちた気しかしない
906この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:14:50 ID:Qb1QCB5f
投稿しなければどんな素晴らしい物語だって通る可能性は0%だ。
投稿すればどんなクソ文章でも物語がよければ通る可能性は0%じゃない。

よかったな。0%じゃなくて。
907この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 10:29:11 ID:hZcmvA+O
ラノベレーベルを擬人化したバトルものか。
908この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 11:55:52 ID:/Msdg69v
どぴゅっと出したよ
909この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 13:32:19 ID:sJiMhwtJ
907
いや、たまたま電撃能力とかを出しただけなんだが、角川グループをけなしてるって思われたらマズいかと(SDは集英だけど)

決して落とされ続けた恨みが書かせた文章ではない…はず
910この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 15:02:52 ID:c0xS7sQM
昨日夜
よーし、多少余裕ある状態で仕上げられたぞー。あとは印刷するだけだな。
確かプリンタのインクが一種類(7eブラック)切れ掛かってたけど
こないだ買っといたから大丈夫。ではプリンタを立ち上げて・・・

以下のインクは少なくなっています。

7e ブラック
3e ブラック
7e シアン
7e マゼンタ

・・・といきなり表示された時の俺の顔。
しかも一番重要な3eが真っ先に切れて焦った・・・だいぶ前に買った
詰め替え用の残りがなかったら死んでたかも。
911この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:01:55 ID:jdpXrr+V
配達予定日は5月6日か
なんだかやきもきする
GW前に出せればよかったな
912この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 20:56:37 ID:gDOtoxUS
やべえ、数日前にポスト投函したんだがもしかしたら消印間に合ってないかも
こういう場合って来年に回されるんだっけ…泣けてくるぜ
913この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 21:50:43 ID:f5lDtUFn
昨日の最終集荷前なら大丈夫なんじゃねーの?
914912:2010/05/01(土) 22:50:51 ID:gDOtoxUS
うち、すごい田舎なんだ…
まあ今回は消印への意識不足だったってことで諦めるかな
早めにこのスレ見とけば良かったなあ
915この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:14:02 ID:/Msdg69v
ポストに回収時間が書いてあるだろ

それとも妖怪ポストか?
916この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:32:40 ID:8ttzpFAQ
ポストに回収時間が書いてあるとか、どんな貴族のポストやねん。
という地方があるのはガチ
917この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 23:34:17 ID:z2K8rqOf
たまに回収をさばるときもあるw
918917:2010/05/01(土) 23:36:29 ID:z2K8rqOf
回収をさぼるだった
919この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 01:33:28 ID:SlmPnx+L
それが傑作で金の卵かもしれないのに、一日くらいなら大目に見るでしょ
おおっぴらには言わないだろうけど
920この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 03:24:36 ID:q20AH6VW
>>919
バカ、落ちた時の言い訳ぐらい自由にさせてやれよ
921この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 07:13:47 ID:LP3pzZwI
落ちた理由を、小説以外から探し出したら終わり
922この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 08:37:30 ID:Welepm/E
勝手に行間読んで悪意ある解釈する人が多いな
923この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 11:47:59 ID:LP3pzZwI
>>922
あ、いえ、そんなつもりじゃ、すみません……
924この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 19:21:27 ID:3Jm0+gyK
うるせー、ネガティブになるな。無事投函を終えた自分に旨い物でも食わせてやれ。
925この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 08:05:17 ID:DQKX3/hL
電撃小説大賞
ttp://asciimw.jp/award/taisyo/oubo_1.php (締め切り2010年4月10日)
ファンタジア大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php(締め切り2010年8月31日)
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/oubo/sneaker/next.html(締め切り2009年10月1日)
角川学園小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/oubo/sneaker/next.html(締め切り2009年5月31日)
えんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel.html(締め切り2010年4月30日)
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_10.html(締め切り2010年10月25日)
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie_index.html(締め切り年4回)
小学館ライトノベル大賞
ttp://www.gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/index.html(締め切り2010年9月末日)
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php(締め切り2010年10月末日)
スクエアエニックスライトノベル大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel.html(締め切り2010年4月30日)
NJ大賞
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php(締め切り2010年末日)
次の送り先をとっとと決めれ
926この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 02:11:22 ID:3zlTmYDC
当分ヒマじゃ
927この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 06:11:35 ID:aYh0IwB+
次はスニーカーにでも行ってみようかしら。
しかしあそこは色々と恐い気がする。
928この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:14:08 ID:7oNK2MYZ
スニーカーは一次通過の時点でごっそり落としまくるから心臓に悪い
選考とは本来そうあるべきなのかも知れないけど
929この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:18:14 ID:AfIA0REX
わしゃMOEファクトリーJに向けてきゃっきゃした作品を書こうかのう。
930この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:26:28 ID:OQgkfICe
願掛けのつもりで
文学少女の劇場版でも見に行こうかのう
931この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 00:42:06 ID:2a1LLknR
多分、ここに出るんだろうな
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel_first.html
932この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 06:31:56 ID:0ES9z19w
↑なんか、こういうの見るとすごくドキドキする。
933この名無しがすごい!:2010/05/11(火) 15:00:34 ID:Mb0GhLOH
>>931
200人ってこんなに少ないのか・・・
934この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 17:51:27 ID:XmDvwECO
>>933
ところが一次通過すると今度は「ライバル大杉だろjk・・・」となってくる。
935この名無しがすごい!:2010/05/14(金) 20:57:09 ID:Qs09KAfN
桜庭が直木賞受賞する前はこんなに応募なかったのになぁ
2〜3年前は一次通過100人くらいでも「ライバル多すぎ」って思ったのに
今や倍の200人だもんな
936この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 04:33:15 ID:f7juqSJm
つまんね病発動中
937この名無しがすごい!:2010/05/15(土) 23:16:31 ID:3CLk1XxZ
>>935
それだけラノベの裾野が広がってるってことでしょ。
読者数との比例相関もあるし、むしろ歓迎すべきじゃないかな。
低レベルな争いに勝っても、売れなきゃ終わりだしね。
938この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 02:39:24 ID:N0aGNDMR
>>937
歓迎するのは編集者側だろ?
俺たちワナビにとっては否定的に受け入れざるを得ないじゃんw
939この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 02:55:39 ID:XE5tG3WJ
例え投稿者が二人でも受賞出来なければ意味が無い。
例え投稿者が千人でも受賞出来れば万々歳。

俺たちに出来る事はただ待つ事だけさ。次の作品に手を付けながら。
940この名無しがすごい!:2010/05/17(月) 21:15:10 ID:Sv+ck6YG
文学少女とバカテスで地位が上がったのか
941この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 21:57:02 ID:ADeuaGdo
どうせ今年も大賞は出ないんだろうな
942この名無しがすごい!:2010/05/19(水) 23:55:56 ID:A2Ve0PVu
>>938
レベルが上がって喜ぶのは読者。
そんなんだから万年ワナビなんじゃね?
943この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 06:59:07 ID:eNMLQI7F
まあ、編集者と読者だな。ハイレベルなライバルをごぼう抜きにして賞を取る事を夢見るマゾいワナビも喜ぶかも知れんが、
そういう連中は電撃や富士見みたいな大御所狙いだろうし。
944この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 08:26:34 ID:oq4YXxNg
気になって調べたらもう6-7年も大賞出てなかったのな
945この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 10:10:30 ID:lKgXLx5f
ファンタジア大賞並みだね。
まあむこうは賞金300万ってのもあるだろうけど、ここは……。
946この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 11:02:30 ID:od+h27AW
もっと地位が上がれば、滅多に大賞の出ない所として権威が出てくるけどな
947この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 11:03:55 ID:PA/57e9R
大賞はその賞の品格が問われるしな。
大賞に妥当な作品は三作中一作だけだったし、慎重になってるんじゃないか。
948この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 13:43:17 ID:oGy21OEA
昔の講評を読むと、新城カズマが声で見せてよを大賞にしたらどうかとか
言ってるんだよな。
そうなったら、大賞なのに即切り事件になってたかもしれないけど。
最近は優秀賞二人が既定路線なのか?
949この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 16:27:20 ID:eNMLQI7F
ガーゴイルって確か大賞だよね?あのレベルでも大賞を出したのに、出し惜しみとか…
950この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 16:49:26 ID:oq4YXxNg
ガーゴイルは確か家族がどうだらこうだらで大絶賛だったような
951この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 17:31:51 ID:lKgXLx5f
これほど出し惜しみしてるのに、たいして話題にもなってないのがすごい。
952この名無しがすごい!:2010/05/20(木) 17:58:53 ID:KSHPosPN
だって大賞がふさわしい作品が出ていないんだもの
953この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 08:50:10 ID:rm/g/R3J
ガーゴイルは大賞で良いと思ったよ
あの時分にラノベで家族愛を前面に出した作品って少なかったし
錬金術がブームになりかけていた時期でタイムリーだった
954この名無しがすごい!:2010/05/21(金) 22:49:41 ID:DrrPCjdZ
家族愛(笑)
955この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 08:27:34 ID:Y79mvp3g
実際そういう評価で大賞取ってるんだから
(笑)とか記号つけて嘲笑されても困る
956この名無しがすごい!:2010/05/22(土) 08:50:16 ID:Uy3Rdz4q
>>954は自分の作品が面白いと思ってる廃ワナビなんでそ
957この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 11:57:45 ID:nupSNhWl
なんかここって盛りあがらないね
958この名無しがすごい!:2010/05/23(日) 13:16:23 ID:dsP+gtDd
将来性がねー。
959この名無しがすごい!:2010/05/24(月) 11:59:45 ID:Q1WhV1A1
そろそろ本のリニューアルしてくれんかな
全部同色だから (古)本屋で探しにくい
せめてキャラのミニカットいれてくれ
960この名無しがすごい!:2010/05/24(月) 13:38:02 ID:+jAy54n+
並べたときの統一感気にする人とかいるからなぁ
961この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 16:53:30 ID:aXQURxV5
そもそも 複数そろえられるほど ファミ文庫のファンじゃないのが多数派じゃ?
ほとんどがバカテスだけ とか 文学少女だけ とかなイメージ
962この名無しがすごい!:2010/05/25(火) 20:43:33 ID:XzA4F8GI
ここで続き物をそろえたとき、ここ出身者の少なさに愕然とする。
963この名無しがすごい!:2010/05/26(水) 23:14:22 ID:Lf5jYcc+
もともとレーベル専属っていう概念自体が最近のものだからなぁ
小説家って普通いろんな出版社と交渉して出すものでしょ

・・・ファミ通の生え抜き作家が少ないってのは事実だけどw
964この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 12:42:57 ID:PTboTKWK
それはそうと
バカテスが電撃にパクられるとは
出世したもんだな井上
965この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 17:54:17 ID:HHHqSKNT
バカテスすら電撃の編集に読んでもらえてないってことだけどなw
966この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 20:56:57 ID:ybVKfsFK
アレひどすぎるわ
967この名無しがすごい!:2010/05/27(木) 21:37:22 ID:HHHqSKNT
まあでも作者まだ若いみたいだからな……



インプットがバカテスしかなかったんだよ!
968この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 03:36:49 ID:bkFGMkzd
やはり応募数増えたか。
でも、発表時期は例年並みって編集大丈夫なのか?
969この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 06:31:55 ID:xjUjusLB
>>964
何て作品?読んでみたい。
970この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 06:40:59 ID:xjUjusLB
ごめん、「バカテス 電撃」でググったら出てきたわ。
971この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 12:25:24 ID:AeL/XHba
>>948
声魅せには致命的な欠点があったよ。「つまんない」っていう・・・
972この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 12:55:54 ID:hSkh7HKy
>971 のレスには致命的な欠点があった。
声魅せのおもしろさがわかんないっていう……
973この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 17:42:42 ID:yoxulhi4
声で魅せてよの新人回は個人的に辺りだった。
108初恋も面白かったのに……
974この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:15:00 ID:YXmT/rns
>>968
どこに書いてあるの?
975この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:15:31 ID:CYL8GMoY
声魅せは何がおもしろいのか分からなかった。
976この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 20:33:20 ID:hSkh7HKy
>975
まあ、たくさんの人が「おもしろい」と思っていたら2巻が出なかったりしないわけで。
「分からない」人がいるのは仕方ない。コーヒーのCMと同じ。
977この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 21:40:53 ID:bkFGMkzd
>>974
ファミ通文庫のHPよ。具体的な数までは書いてないけど
978この名無しがすごい!:2010/05/28(金) 22:20:37 ID:8FlieUxS
電撃落ちたらファミ通に使い回そうっと
979この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 01:28:23 ID:AOxI3N0V
>>978
賞の時期的に、一年近く待つ羽目になるぞ。
980この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 01:29:59 ID:uONoFKN/
賞のランク的にファミ通で落ちた物が
電撃で通ると考えるのは、厳しいのではないか?
981この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 02:32:35 ID:t0KHlVRB
電撃はファミ通パクルけどな
982この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 02:59:12 ID:Omj4YRln
MFで落ちたのが電撃で通ってたりするから、賞のランクの問題ではないと思う。
983この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 04:05:59 ID:9x9LvSVT
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/15enter.html

そもそも前回は応募総数を発表してないんだけどな
984この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 06:30:43 ID:AOxI3N0V
とうとう一次発表まで3週間を切ったか。発表日を明示してくれるのは良心的だね。
985この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 15:10:27 ID:2uqxyC8G
皆様、プリントアウトかデータ原稿どっちで送ったの?
986この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 15:58:45 ID:mCa3GaFT
印刷した。
応募要綱にも書いてあるけど、再生するパソコンによっては

>フォーマットの違いなどでデータが開かない」
>「明らかに原稿の改行が乱れていたり、文字化けがある」
>「テキスト以外の形式で保存してある」

ということが発生する恐れがあるので、確実を期した。
987この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 20:04:02 ID:0o1/xytp
>>983
応募総数599ってあるのは俺の目の錯覚か?
988この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 20:08:13 ID:7xdJaDRO
誰かあと一本くらい送っとけよw
あ〜 イライラするっ
989この名無しがすごい!:2010/05/29(土) 21:10:31 ID:9x9LvSVT
>>987
うん、目の錯覚
599は一昨年の応募総数で、去年は出てない
990この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 01:47:25 ID:szDo9uCD
受賞作的に、11回の599は去年分だと思うんだが。
今回が12回で来年が13回だし。
5月1日からはもう第13回に切り替わってたから勘違いしてるんじゃないか?
つか流石に700は行かないよな、今年。
991この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:04:35 ID:bOBeDEBX
いやだから10回が599作で
11回は一次選考通過者の数しか発表してないんだってば
過去スレ読んでくれ
992この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:22:17 ID:XlYb3qbG
993この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:31:26 ID:bOBeDEBX
ごめんなさい、俺が悪かった
腕立てと腹筋と土下座するから許してくれ
994この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 05:46:18 ID:36iqi6CE
>>993
許さない。罰として大賞受賞する事。
995この名無しがすごい!:2010/05/30(日) 06:07:45 ID:bOBeDEBX
分かった、大賞受賞するぜ。そしてここで報告するよ

とりあえず新スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1275167147/
996この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 09:20:19 ID:rQ+5JVpv
お前が大賞か
じゃあ俺は特別賞あたりでいいよ
特別賞のほうが出世頭多いし
997この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 10:53:41 ID:g+5zb4WC
よし、じゃあ俺は東放学園特別賞を貰うぞ。
998この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:16:56 ID:FD9vlsZo
専門出身者 えんために限らず 意外といることに驚いた
まあ 手がたい作品ばっか書いてるのが大半だったが
例の盗作とかw
999この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:19:51 ID:ft3aQHsn
賞金5万で100万部作品をゲットだぜ
何と割の良い事よ
1000この名無しがすごい!:2010/05/31(月) 12:49:47 ID:g+5zb4WC
東放学園なんちゃらって専門校生だけなのか、審査員特別賞みたいな物だと思テタヨ orz
すまぬ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。