*・゜゚・*:.♪第八官界彷徨♪*・゜゚・*:.

このエントリーをはてなブックマークに追加
50 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/13(水) 23:03:04 ID:VLvnh+hI
>>25
>あれはおれ宛だと思う。
いや、こっちのせいかもしれない(笑
別の場所でも同時期に「らしい」書き込みがあったから
無視しておいたら今のところ静かになってるけどね。
51 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/13(水) 23:13:14 ID:VLvnh+hI
28
>そういえば旧約聖書のなかにも後ろを振り返ってはならないという
>タヴーを破ったがために妻は塩の柱になってしまったお話があります。
ご教示ありがとう!
オルフェウス神話には前から興味があったので。


「ドラキュラ・ドラキュラ」は実は持っていたことが先日判明。
そしてたぶん読んだはず。。。でも探すとなると苦労しそうなんだ。

カルヴィーノ「冬の夜ひとりの旅人が」については次回に。
52 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/17(日) 18:48:22 ID:F9svgSI8
>>35-47
>何と斬新的な小説だろう! というのが第一の感想。
>二重構造の小説はなかなかスリリングで面白い。
カルヴィーノ「冬の夜ひとりの旅人が」、この小説の構造は面白いよね。

メタフィクションという括りになるけれど、
ただ、奇をてらった入れ子構造というだけではなくて、
いろいろな側面から楽しめる作品になってる。
さまざまな作家の文体模写(パロディ)もあるから、
エンターテイメント性も高いし、
>>38-39で引用されてるように、小説についての小説、
あるいは、書くことについての小説、という側面もある。

>>40でブランショが引き合いに出されているのは慧眼で、
――自分というものがなければどんなによく書けることだろう!
――私がただ一本の手だけだったなら……
というところなんかは、書くことに非人称性を求めたブランショとも共振する、
というか、カルヴィーノはブランショを意識してたかもしれない。

この二人は実は交流があって、
ブランショが国際雑誌を企画したときにカルヴィーノにも声をかけてた。
53 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/17(日) 20:56:10 ID:YBmL3gNy
若葉の季節到来で週末が待ち遠しい今日この頃。
週末はちょっと不安定なお天気でしたね〜
でも五月雨は大好きだから、特にお休みの日は部屋の窓から雨を
眺めたり、雨音を聴いて楽しめるからうれしいです♪
五月晴れはもちろん好きですが、五月雨も大好き♪

5月16日は茨城県の小貝川ふれあい公園にポピーを見に行ってきました。
河川敷一面に植えられたポピー、カスミ草、マーガレット、矢車草。
花々の饗宴は見事でまさに百花繚乱でした♪
その背後には筑波山が聳えていました。
お天気は一日中曇り空でしたが、寒くもなく暑くもなくちょうどいい気候でした。
初めて「つくばエクスプレス」に乗りましたよ。
新しい車両ゆえ内部は広く、きれいな電車です。
下妻で降りてバスで10分程。
バスの運転手さんが話し好きな方で「ここは映画、下妻物語のロケに
使われたんですよ」とのこと。
知ってる、知ってる♪ 嶽本野ばらさん原作で深田恭子さんが主演された
映画です。映画は未見だけど、原作は読みました。

ロリータファッションをこよなく愛する少女とロック少女の友情物語。
54 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/17(日) 20:57:00 ID:YBmL3gNy
>うわぁー、いっぱい書いてある(汗&笑
ついつい、ここ居心地がよくって♪(笑

>やっぱ、良くも悪くも「型」は生命線だね。
>「型」がわかってないと「型破り」も狙えないし。
そうなんですよね。
日本に古来からある和歌、俳句などもあの型、五七五七七、五七五であるから
こそ余韻が出るし、強い感動を与えるのだと思いますね。
一瞬の感動を短い言葉数で詠み込むためには、省略が必要なんですね。
そして、その省略の向こうには実に深いドラマがある!

>厚めのゴム手袋3つをローテーションで。
>特にバラはトゲがあるから素手はキツイね。
>春夏秋冬無帽だから、夏は日射病気味になってしまう(笑
3つをローテーションとはすごいでね!
かなりまめに手入れしているのでしょうね♪
無帽とはまた無謀な、、、
月9のドラマで谷原章介さんがこんな帽子を被ってました♪

http://www.d1.dion.ne.jp/~sjayaco/sayb.html
55 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/17(日) 20:57:54 ID:YBmL3gNy
>山菜好きなんだよなー。こごみとかたらのめとか。
こごみ、亡くなった祖母が好きでしたよ〜
よく胡麻和えにしてくれました。
形がぜんまいに似ているんですよね。

>別の場所でも同時期に「らしい」書き込みがあったから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
病的な粘着質。なんだかものすごく可哀想な人ですね、、、


>ご教示ありがとう!
いいえ、どういたしまして♪

>オルフェウス神話には前から興味があったので。
古事記にも「イザナギとイザナミのミコト」のお話がありますね。
黄泉の国の住人になってしまった妻は迎えに来てくれた夫に、
「決してわたしの姿を見ないでください」と言ったのに夫は異形となった醜悪な
妻の姿を我慢しきれずに見てしまいます。
創世記といい、ギリシャ神話といい、そして、古事記といい、
それぞれ国が異なるのに似たような神話があるのですねえ!
56 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/17(日) 20:58:49 ID:YBmL3gNy
>>52
>さまざまな作家の文体模写(パロディ)もあるから、エンターテイメント性も高いし、
日本の作家も登場していましたよね。
揶揄、コメディとエロス満開なところは、漱石、谷崎、永井荷風……?

>カルヴィーノはブランショを意識してたかもしれない。
>この二人は実は交流があって、
>ブランショが国際雑誌を企画したときにカルヴィーノにも声をかけてた。
おおっっ! そうだったのですか。
全体としてパロディ調なのに「書く」ことについての懊悩はやけにシリアス
なんですよね。
そこの部分だけ妙に真摯なタッチで書かれており、
思わずカルヴィーノの本音が出てしまったというか。。。
ただ、これは作家の資質の問題かもしれませんが、「書くこと」について
ブランショが作品を手がけると、非常に難解で哲学的になり、
それが全体のテーマになり得るのに対し、
カルヴィーノの手にかかると、お遊びのなかでふと漏らした作者の本音に
読者は気づかずに通り過ぎていってしまい、読み手は書き手の深刻な悩みなど
受け止めてくれないまま読了してしまうのですよね。
57 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/17(日) 21:00:14 ID:YBmL3gNy
それは、あたかもつねに観衆を笑わせている道化師が、実は化粧した顔の
下で泣いていることなど誰も気づかないのと一緒です。
泣きながら必死で観衆を笑わせている道化師の悲哀はルオーの絵画に
よく登場しますよね。。。
カルヴィーノの作品はユーモラスあり、パロディありで読者を楽しませて
くれますが、実は彼は本の向うで人一倍苦渋していたのではないでしょうか?

「木のぼり男爵」あと少しで読了。
寓話と銘打っていますが、なかなか深い物語ですね。。。
58 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 16:23:40 ID:B+qqCfnp
23日の土曜日は京成バラ園に行って来ました♪
無料シャトルバスが出ていて、ものすごい人出でした!

それにしても京成バラ園はバラの数が半端ではないですね。
園内のあらゆるところが、バラに埋め尽くされていました!
今が盛りということで世界中のバラが咲き誇っていました。
園内に一歩足を踏み入れると馥郁としたバラの芳香が。
赤、白、ピンク、紫、黄、あらゆる色合いのバラが一望できました。
ほんと、すごい!

バラ園の回りは芝生のある庭園、自然散策公園となっていて、
自由にシートを敷いて食事したり、お昼寝したりできるようになってました♪
お天気がよかったこともあり、結構、シートを敷いて寛いでいる人たちが
多かったですよ♪
59 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 16:24:21 ID:B+qqCfnp
ここは近いからいつものように早起きしなくてもよかった♪
帰りも電車に乗ってすぐに最寄り駅に着いたし。

麗人、佳人のことを大輪の薔薇のような、という比喩がありますが、
まさに間近で見る大輪の薔薇は艶やかで圧倒されます!
気品に満ちていて、一輪だけでも辺りを払うほどの威厳がある。
まさしく、花のなかの女王の座に君臨するにふさわしさ!

持参したタブッキの「インド夜想曲」読了。
60 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/24(日) 19:32:56 ID:cqG9kNRJ
おっ、行ったんだね! バラ園。
あそこはホントにすごい。
オンシーズン中のオンシーズンだから、
見ごたえあったろうなー
まだ秋のバラしか見てないから
来週にでも行けたら行きたい!

「木のぼり男爵」はまだ未読なんだけど
「インド夜想曲」はずっと前に読んだ。
この作品かどうか失念したんだけど、
確かブランショの言葉が掲げられていたような。
61 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/24(日) 19:40:39 ID:cqG9kNRJ
リンク先の帽子。。。これは遠慮しとくかな(笑
「無謀にも無帽」でいくよ。

つくばエクスプレス、実は乗ったことがない。
休日にゆっくり電車に揺られるのもいいな。

>それぞれ国が異なるのに似たような神話があるのですねえ!
そうなんだよね。
やっぱ人間の根底に横たわる集合無意識みたいなものが
そういうよく似た神話を作らせたのかな、と。
62 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 21:24:20 ID:B+qqCfnp
>あそこはホントにすごい。
>オンシーズン中のオンシーズンだから、見ごたえあったろうなー
圧巻のことことに尽きますね!
とにかく園内はバラ、薔薇、ばらづくしです。
苗木の販売もやっているし、本格的なバラ園ですよね。
五月のバラはほんと、優美で美しい♪

>「木のぼり男爵」はまだ未読なんだけど
一応、感想書き上がっていますが、upするのどうしようかな。。。
未読ですとネタバレになってしまうのかな……?
ううむ・・・・・

>「インド夜想曲」はずっと前に読んだ。
>この作品かどうか失念したんだけど、
>確かブランショの言葉が掲げられていたような。
正解ですっ!
いきなり冒頭に掲げられていてびっくりしました。
夜を彷徨する旅人、ということでブランショの言葉が引用されたようです。
それにしても、自分の知っている作家の文章の一文を引用されている
のを偶然目にするのはうれしいですよね。
旅先でふいになつかしい友に出逢ったような感じです。
63 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 21:26:15 ID:B+qqCfnp
>リンク先の帽子。。。これは遠慮しとくかな(笑
>「無謀にも無帽」でいくよ。
くすくす♪
谷原章介さんはひょうきんな役柄なので、あえてこの日除け帽子を
被らされたようですよ(笑い)
でも、ものすごくお茶目さんに見えたなあ。この帽子、公園でお昼寝
したり、読書するときは日焼け防止になりそうですね。
でも、きっと友だちと一緒なら、知らない人のふりをされそうだなあ。。。
公園の園丁係りの人に間違えられそう……?

>つくばエクスプレス、実は乗ったことがない。
>休日にゆっくり電車に揺られるのもいいな。
新しいから車内は広いし、とても綺麗な電車ですよ。
わたしも初めてでしたが、特急券も指定席券も不要ですし、とにかく快速は
速い! 
64 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 21:27:22 ID:B+qqCfnp
>やっぱ人間の根底に横たわる集合無意識みたいなものが
>そういうよく似た神話を作らせたのかな、と。
そうなんですよね。
民族はそれぞれ異なるのに、不思議ですよね。
今と違って交通手段も容易でなかった時代に、海を隔てた国で似たような
神話が生まれる。
神秘のひとことにつきます。
そういえばヴィトゲンシュタインの言葉に
「語りえぬものは存在する。それは示される。それは神秘である」
とありますね。

星座伝説でもギリシア神話が有名ですが、中国にも日本にも星にまつわる
言い伝えが古来からあります。
言葉も民族も伝説の内容も異なりますが、夜空の星座を見て物語をつくって
いたという事実、物語をつくろうとする姿勢は同じなんですよね。
65 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 21:35:35 ID:B+qqCfnp
集合意識か。

「101匹目の猿」のお話しは知っていますか?
ある日1匹の猿が、砂で汚れた芋を水で洗って食べることを覚えます。
2匹目、3匹目とそれを覚えていきます。100匹まで覚えていって、
101匹目に覚えた猿は、仲間の猿ではなく、交流もない遠く対岸に住む
猿でした。
これはつまり通常の伝達方法以外で伝播していったということです。
無意識化されたことによっておこった共振現象、
いわゆるシンクロニシティの代表例、らしいです。

学術的な真相はともかく、なかなか興味があるお話です。。。
66 ◆4T5nh/Hmvo :2009/05/24(日) 22:04:22 ID:B+qqCfnp
今日は五月雨の一日。
大好きな織田哲郎さんのこんな曲を見つけました♪
奥行きのあるサウンドと広がりのある織田さんの声。


「君の瞳にRainbow」 織田哲郎
http://www.youtube.com/watch?v=vjAN3odHEFw&feature=related
67 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/27(水) 00:34:16 ID:k/u75hIN
「木のぼり男爵」は推理小説でもないから
ネタバレとかはぜんぜん気にしないで。
持ってはいるんだけどずっと積読だから
何かきっかけがないと。。。

「101匹目の猿」の話、面白いね。
そういうふうに考えていくと、
なかなかユングもあなどれない。。。
集合的無意識なんてことを語っていたから。

遺伝子レベルでの記憶が
もしも時間も空間も飛び越えていくとするなら、
前世を持ち出す占い師やヒーラーにも
いくばくかの真理が含まれているかもしれないな。
デジャヴュも然りで。
68 ◆IGEMrmvKLI :2009/05/28(木) 22:29:49 ID:fCftnO4y
今日は雨か。

あっちの板のほうにまた粘着がきてるから、少しフェイクを入れておこう。
困ったもんだね(笑
想像以上の程度なので、かわいそうなくらいだけど。
69この名無しがすごい!:2009/06/04(木) 22:45:25 ID:4gVsDAVo
本日たこしぇに入荷。
www
70 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/05(金) 21:31:42 ID:EPNoXdrg
おっ、できたか!
71 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/07(日) 18:50:31 ID:sI6vPkU8
三部作完結篇楽しみだ(笑

今日は久しぶりに晴れたけれど、
あいにく仕事でデスクワーク。。。
おかげで重度の肩こり(泣

仕事の合間には掲示板をのぞいて、
テでは星3つで書いたり、
ブではゴッドになったり、
最近ひまつぶししてた(笑
72 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/09(火) 00:13:43 ID:2vWTfmxg
>Hmvo
来てないな。。。
73 ◆4T5nh/Hmvo :2009/06/09(火) 21:31:43 ID:sZV7l2zx
>>72
ご無沙汰してすみません
体調を崩してしまいました…

今、かなり参ってしまっていて……

>>69
発売おめでとうございます
74 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/09(火) 22:37:41 ID:2vWTfmxg
>>73
大丈夫?
75 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/09(火) 22:41:59 ID:2vWTfmxg
とりあえず無理して書き込む必要はないから。
体調が戻ったらまた。
76この名無しがすごい!:2009/06/10(水) 23:36:23 ID:8cjyeKYw
またかなりくらっちゃってるみたいだなw
あっちの板とあっちの板の論調は粘着に対して否定的、
◆IGEMrmvKLIの書き込みを差し引いてもな。

あいつはただの狂った粘着だ。おまいは堂々としてろ。

ここは安全だなw余裕を感じる。
不思議だよな、そういうの感じるってwww


インド夜想曲は確か読んで無いけど映画は見た。
おもしろかったぞ映画。映像きれいだ。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD15923/
77 ◆4T5nh/Hmvo :2009/06/21(日) 18:36:30 ID:zLaElSjT
大変申し訳ありません。
私的な事情でこのスレに書けなくなりました……。

前に別のところで坂口安吾(アンゴウ)の詩の解読をしていただきましたよね。
では、これはいかがですか?
Last messageです。。。

生きよ! おまへのその手で未知の
扉を開けよ そして、天からの
啓示を受けよ、おまへのこころのままに聴け
自由をもとめるならば、鎖につながれた
番人を恐れてはならない、奴らは何もできまい
堅牢なおまへのこころの
柵をすべて取り払へ、おまへはけして
小人ではない 旅人がたとへ賢者の姿をしていても
説教に惑わされるな、彼は救世主ではない
感情の波に呑まれそうなときは、夜空を仰ぐがいい
想ひはいつも祈りとなって届くだらう
緑かがやく草原の、はるか西の彼方
かげろうの立つ岸辺、そこでおまへは初めて
ひとの姿となり、ふたたび息を吹き返すだらう
やすみやすみゆくがいい、けして急いではならぬ
78 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/24(水) 18:15:46 ID:ZdZiXEMg
>私的な事情でこのスレに……。
それはしょうがないことだから。。。
元気がない感じだけれど、大丈夫かい?

>未知の扉、天からの啓示
聖書からの引用か、信仰者の言葉だろうか。。。
正字正かなだから少し前の詩人だろうか。。。
解読すべきメッセージは。。。
79 ◆4T5nh/Hmvo :2009/06/24(水) 21:59:16 ID:9X1pDMS6
お手数かけてすみません…

以下の詩はかつて某スレで◆IGEMrmvKLIさんが
わたしに贈ってくださったメッセージです
この詩を作られたとき、どのようにして言葉を選ばれたかを
どうか思い出して……
あのときの状況を、どうぞ思い出して……



しずかながらも力強く
りんとした安らかな声が届く
うみを渡る風のように
すずやかな色をまとって
80 ◆IGEMrmvKLI :2009/06/26(金) 11:25:20 ID:JmCu4rv+
天からの啓示がようやく届いた。
さようなら、お元気で。
81 ◆4T5nh/Hmvo :2009/07/02(木) 09:10:09 ID:OPHKMVNe
緊急です
KMの作者にメールしてください
わたしもします
今後しばらくは彼を仲介して連絡を
とりましょう…
82 ◆IGEMrmvKLI :2009/07/03(金) 23:32:24 ID:w7BfqFi2
ok 出張が入るのでgで送るよ
83ザ・スミス:2009/08/05(水) 08:24:59 ID:flPnWRR4
しかし救われないキモッサンと腐婆だな。
メンヘルの自己紹介なんて迷惑なだけなのに
84この名無しがすごい!:2009/08/05(水) 08:32:58 ID:flPnWRR4
最低だね。
85この名無しがすごい!:2009/08/05(水) 08:43:20 ID:flPnWRR4
嫌われてるな〜こいつら。ま、そらそうだよな。
空気も読めないネットマナーも守れないで痛い自己主張ばっかだもん。
指摘すりゃ発狂だし。糞メンヘル
86オレガノ ◆FMllJkCuTg :2009/08/06(木) 00:48:08 ID:NmPeAfm1
>>83-85
哲学板「対話スレ」のみうん(=佃煮マニア=えびね)さん
お大事に。
87この名無しがすごい!:2009/08/06(木) 08:56:37 ID:dBk7p5fe
誰でも特定人物に見える病気があるそうだよねw 妄想性人格障害だったっけ?w
しかも他所のスレでは馬鹿がベタなストローマンとパペット、こういう事してる時点で
「私は程度が低くて、言ってる事は詭弁です」て自爆したことの証明になる。
そうとう頭が悪いんだな。本気っぽいし笑いこらえるの大変だわw
おまえらメアド交換してるんだからキモい自己主張とか汚物同士の閉鎖的ななれ合いはメールでやれ
みんなの迷惑だから2ちゃんに来んなって

671 :菜の花 ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/10/22(水) 17:44:27 O
今までありがとうございました
2ちゃんねるを去ります
さようなら…

菜の花 ◆qS5Y1mPhJ2=wMDHqGPerU =◆Fafd1c3Cuc=◆KshbumBTZI
=◆KshbumBTZI =一番星◆Fafd1c3Cuc =184 =◆4T5nh/Hmvo
=シリウス =◆SrzpdufPJY             他自演用コテ多数
88オレガノ ◆FMllJkCuTg :2009/08/06(木) 20:54:52 ID:NmPeAfm1
>>87
哲学板「対話スレ」のみうん(=佃煮マニア=えびね)さん
「妄想性人格障害」なんですか? お大事に。
89この名無しがすごい!:2009/08/14(金) 16:45:35 ID:VbzD+zgl
見た人全員に嫌われてるからってそんなに顔真っ赤にならなくてもw
小心者だから何にでもすぐ反応するしw
自分が言われた事受け止める余裕もないしw
それでなんでこいつコテばっかに執着すんの?きんも〜。
キチガイだなこれは
90オレガノ ◆FMllJkCuTg :2009/08/16(日) 19:14:57 ID:+WoQfkq5
>>89
哲学板「対話スレ」のみうんこと名無しさん(笑 お大事に。
91この名無しがすごい!:2010/02/01(月) 18:25:56 ID:Fp9T7f9h
通りすがりですが〜♪
>>90
死ね、お前みたいなドクズがいつまでもしゃあしゃあと生きるな
92この名無しがすごい!:2010/02/08(月) 10:00:13 ID:D7jT5BKS
このオレガノって奴は頭おかしいな。意味不明。どうでもいいけど。
93この名無しがすごい!:2010/02/22(月) 16:15:17 ID:FkQ1yF/Q
頭悪いとすぐおうむ返ししたり自演扱いしたりするんだよね〜
94この名無しがすごい!:2010/02/23(火) 16:09:46 ID:dCa6orP6
なんでこんな風になっちゃうんだろう
95この名無しがすごい!:2010/03/11(木) 13:09:36 ID:DyDvYf40
◆4T5nh/Hmvo の文章が下手でつまんないし無駄に長文で読む気しない
96この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 15:08:50 ID:oAulEqPG
このオレガノってやつ文学板の他のスレも荒らしてるよ
酷いキチガイ
97この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 17:06:12 ID:oAulEqPG
123:考える名無しさん :sage:2010/04/11(日) 19:24:33 0
電波コテって菜の花 ◆Fafd1c3Cucのこと?
トリで検索すると次々にコテ変えながらあちこちに馴れ合い日記スレ立ててはすぐ荒らされて暴れてるねw
荒れる度にかならず脈絡もなく佃煮の名前出して無駄に騒ぎを大きくしようとしてる。

124:考える名無しさん :sage:2010/04/11(日) 20:08:02 0
女としては最悪の部類だね 絡みたくない

125:考える名無しさん :sage:2010/04/11(日) 21:00:28 0
発言に責任をもつためのトリップを次々変えるって詐欺師みたいだね

126:考える名無しさん :sage:2010/04/11(日) 21:20:32 0
佃煮への私怨がすごいね やっぱブスの嫉妬なの?
98この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 18:34:18 ID:ae1TprDI
糞スレ
99この名無しがすごい!
糞スレだね