【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞10【評価シート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
■GA文庫大賞
大賞  正賞+副賞100万円+
作品がGA文庫より刊行!
優秀賞 正賞+副賞 50万円+
作品がGA文庫より刊行!
奨励賞 正賞+副賞 10万円
・受賞作には正賞の盾と副賞の賞金を贈呈します。
・受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
○応募資格
不問
○募集内容
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、学園モノ、アドベンチャー、SFなど)。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
○締め切り
GA文庫大賞第2回募集締め切り
前期 2009年 5月31日(当日消印有効)
後期 2009年11月30日(当日消印有効)

■要項
【GA文庫大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html
【GA文庫テーマ大賞】
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html
2この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 19:41:16 ID:3/xljnbJ
■GA文庫大賞 前期 結果
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/01/3rd.html
【応募総数283作品/受賞7作品】

■GA文庫大賞 後期 2次通過者発表
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/01/4th.html
【応募総数328作品/受賞4作品】
3この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 19:46:56 ID:q5PEP57l
逢空先生仕事してくださいよw
4この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 19:46:57 ID:tZfrw9g2
■前スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞9【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238423298/

■過去スレ
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207837345/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞2【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216301149/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞3【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1222100800/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞4【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224137248/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225351195/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞6【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227494776/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞7【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1233366229/
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞8【評価シート】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1235810006/
5この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 19:48:32 ID:tZfrw9g2
後期テーマ 一字晒し(タイトル・ペンネーム)

「バ・丹」 「パ・鴨」 「御・天」
6この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 19:58:57 ID:yA5G0tkw
>>1


……ふぅ、やっと落ち着けるぜ。
前スレじゃ、最後っ屁とばかりに火病ってるみたいだけど。
7この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:03:33 ID:9r4nkDYd
>>1
乙。
普段は紳士の集まりなんだけどな。
8この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:07:33 ID:8cTTC4pe
>>1
やっぱりID表示されたほうがいいね
9この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:08:24 ID:s9lgKOZ4
>>1


GAスレのためだけに創作文芸行ってたからスレ更新が楽になった
10この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:10:09 ID:ceF2RSOs
>>1


重箱の隅で申し訳ないんだけど、
>■GA文庫大賞 後期 2次通過者発表
ここは次スレから 結果 に直した方がいいね。
11この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:10:42 ID:7ErP4q9p
>>1
乙です

ところで、評価シートで4より↑の点を貰えたひとっています?
4までしか見たことない。どれだけ絶賛されてるのか気になる
12この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:11:09 ID:tZfrw9g2
なんか前スレ凄いことになってる……
ただの荒らしだったのか
まともに相手して損した
13この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:13:31 ID:yA5G0tkw
忘れようぜ……しょっぱなに書いちまった俺が言うのもなんだが、
俺達はやり直せるよ……新しいスレでな……!
14この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 20:23:56 ID:9r4nkDYd
ああ、俺達の戦いは――って、終わっちまうじゃないか…orz
15この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 21:23:29 ID:8rxMW/3a
2009年前期のお題が載ってないってことは、テーマ賞はもう終わり?
16この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 22:05:19 ID:8cTTC4pe
テーマは終わりでいいんじゃなあかなあ。
GAが即戦力を採るスタンスなら、短編自体に投稿数の水増し以上の価値がないし
投稿する側にしても長編書けば済む話だし。
17この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 23:02:13 ID:1ADEFvIx
前期は記念すべき第一回、書きやすいお題、短編と好条件が揃ってても
しょっぱい応募総数。しかも受賞レベルの作品が一つも来なかった。
そこへきて後期テーマは難易度の高いテーマ。投稿する側も前期の受賞
状況を見て敬遠気味にもなるだろうし、前期以上に悲惨な状況になってて
もおかしくはない。で、対応に苦慮している、って感じなのかもしれないね。
18この名無しがすごい!:2009/04/23(木) 23:14:39 ID:s9lgKOZ4
俺はテーマはスルーしてる人だけど
ラブコメでクラブで逆転って時点でプロットが相当限られるのに
それを短編形式で受賞レベルの実力があることを示さなくちゃいけないとか無理じゃねえの?って思うわ
19この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 00:26:32 ID:CoFk/GyS
編集としては、乃木坂春香みたいなのを期待してたんじゃない。
丁度流行ってたし
20この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 00:29:56 ID:p1memc0Q
正直、「逆転」「クラブ」ならネタはいくつかあったがラブコメで萎えた。
21この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 00:59:03 ID:TCFMAwOx
俺の場合、
テーマ用に50GAP程書く →
あれ? これ、あと30GAP書き足して大賞に出したほうがよくね?
という感じに今のところなってる
テーマ賞の最大50GAPと、大賞の最少80GAPで、損得勘定したら
普通に大賞選ぶよね
大賞では作品、テーマ賞では作家という感じで差別化するなら
現状のテーマ賞は規定枚数が多過ぎな希ガス
22この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 01:00:38 ID:o+TWI2H4
短編なら30GAPくらいが妥当かな。
23この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 01:43:47 ID:R+68K0Em
ぶっちゃけ短編の賞金低すぎだしな。だからこそ狙い目……なのか?
24この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 07:57:48 ID:1Q3CaxH4
今度のテーマから参加しようと思ってたんだけどな
25この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 08:34:01 ID:U4prqHgg
テーマの長編なら書いてみたいんだが、選考する側としてはどうなんだろうな。
26この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 08:39:50 ID:TbD0gb3/
>>15
大賞の締め切り変更との兼ね合いで、テーマの締め切りも変更の必要があるだろうから、
それに伴って、募集タイミングもずらしてるんじゃないかな?
27この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 12:35:07 ID:FIwDP8WS
テーマなくなってほしくないなぁ……
28この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 12:43:50 ID:pvkJPucm
短編の賞は貴重だしねぇ
29この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 12:50:25 ID:C4Rv8ekW
ただ、もし審査が編集部のキャパを越えて、
アップアップしてるなら大賞に集中して欲しい
という気持ちはあるな
そうじゃないなら、俺も是非続けて欲しいな

ところでSDの最終結果と選評が出ている
最終候補の一つがドラクエのパロディらしい
それに対して審査員の先生方が何と語ってるか、
読んでみるのも一興かもだよ?
30この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:08:30 ID:hE5iyluJ
SDって、審査員と審査員の言うことはいいんだけど、応募数と受賞数が
いくらなんでも乖離しすぎでは……という気がして、送るには不安です。俺だけ?
31この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:12:02 ID:p1memc0Q
応募数と受賞数の問題ではないと思うのは俺だけ?

……まあ、GAみたいに多くても逆に不安になるけどなw
32この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:17:02 ID:o+TWI2H4
SDは審査員の言うことが悪いんじゃないかな。
だって人気作の多くは落ちるだろ。力量はある、粒は揃ってる、けど飛びぬけてないと駄目、流行のじゃ
駄目ってことじゃ売れないよ。
33この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:20:55 ID:wqsrANg5
読んだ。参考にもなったがまあここの編集はそう評価するだろうなって感じ。
察するにドラクエの人はストーリーや町がドラクエそのものだったからダメだったんだろう。
オタネタ・媚び要素・あるいはパロについて辛辣に批判してる人が多かったのがSDらしい。
同時に「おもしろいは、正義」という人もいるんだけど、やっぱり見る人次第で全然変わっていくってことか
佳作もらってるのはどっちもそういうのから離れた作品っぽいし、読んでみたいのは「抜刀!」だけど
同時に売れそうにないのも「抜刀!」・・・
34この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:40:03 ID:dGMsQ6B+
SDは審査員が悪いと思うよ。
はっきり言って、もう時代遅れなのよ、あの面々は。
売れる売れないの評価がまるで出来ていない。
完成度が高けりゃいいってもんじゃない事を知って欲しい。
35この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 13:56:58 ID:U4prqHgg
読んできたぜ。
ドラクエの人の名前、どこかでみたことあると思ったら、MFの三次で受かってた人じゃないか。
同時受賞にでもなれば話題になったものを。

しかしSDの審査員はいい加減、危機感を持った方がいいと思う。
受賞作が売れてないんだから、作品のせいにしてないで
審査方法を見直すなりなんなりするべきだと思うのだが。
稲垣理一郎の「面白さは正義」が一番まともに見えた。やっぱり現役は違うな。
36この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:09:16 ID:dGMsQ6B+
まあいいか。
ここはGAスレだ。
SDの未来なんて知ったこっちゃない。
37この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:13:25 ID:pvkJPucm
そういやそのSDの総評みたいに
受賞作それぞれに評価つけて発表したりはしないのかね、GA
既に二作発売されちゃってる状況であれだけど
38この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:24:16 ID:wqsrANg5
大賞の発表と同時期くらいにするんじゃないかな。しないかもだけど

SDは「アンシーズ」にパクリ要素がふんだんに入っているとか騒がれてるな
まあ落ちたワナビの愚痴がかなり強いんだろうが
ドラクエをパクリを理由に落としといてこの反応はさぞ不本意だったろう審査員
39この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:26:59 ID:o+TWI2H4
ドラクエは意外性なかったからじゃないかな。
なんかSD審査員はそつなくまとめただけだと評価しない感じ。
40この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:37:17 ID:dGMsQ6B+
アキカンとか糞ツマランのが評価されてるようなレーベルだからな。
SDに未来はないよ。
その点GAの方が、レーベルとしての成長が見込める。
大賞が気になる。ないかも知れんが。
41この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 14:47:39 ID:Wr0dYZdN
SDは片山が谷川化したし外様プッシュレーベルだから
もうスルーがデフォかな
42この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 15:27:37 ID:R+68K0Em
SDの審査員が駄目なのは同意。数多のラノベ賞の審査員の中で多分一番駄目。ちょっと前までSDは新人を育てるイメージあったが間違いだった。
GAは短編やテーマ賞を設けたり、応募要項のフォーマットを作ったり、サイトを見る限り努力しようとしてるのが伺えて好感が持てる。まぁ、まだ第2回じゃなんとも言えないけど、とりあえず送ってみようかって気にはなった
43この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 16:39:45 ID:GxjL7mdy
評価シート見てもGAはいい感じがする
一次落ちの俺にも丁寧だった
それに比べてSDは・・・
44この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:03:34 ID:Wr0dYZdN
3項目
3行コメント

おい
おれはこれをもらってどうすればいいんだとw
45この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:21:36 ID:dGMsQ6B+
>>44
SDの評価シートってそんな物なのか。
それに比べりゃ、GAって相当親切なんだな。
やっぱり次も送るとしたら、GAだな。
俺はGA一筋に生きるよ。
電撃が気になるのは、内緒だけど。
46この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:29:30 ID:o+TWI2H4
電撃のは4次落ちで4行だったかな。
47この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:37:40 ID:dGMsQ6B+
電撃でもその程度か……。
GAの力の入れ具合がよく分かるな。
48この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:53:40 ID:wqsrANg5
GAの評価シートは真摯的で好印象だけど
評価シート自体がそこまで鵜呑みにすべきものでもないと思うぞ。
特に早い段階で落ちた作品だと結局一人か二人が主観で書いてるだけなんだし、
教えてもらったアラを直したところで無難な作品が一つできあがるだけ・・・
え?無難な作品…!? だったらいいじゃん即戦力じゃん!
49この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 17:56:30 ID:Wr0dYZdN
ポリレーベルという立場から脱しないとヤヴァいからな
GAのCMであったポリ5連発だかはフイたw
50この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 18:02:39 ID:dGMsQ6B+
ポリフォニカ文庫って言われてたくらいだからな。
そこから脱却しないと、ハルヒ文庫のスニーカーの二の舞だ。
51この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 18:37:25 ID:V+NuKh8U
>>48
俺の作品は無難すぎてダメだと評価されたよ。
つまり基本を抑えた上でプラスアルファが求められているんだろうな
52この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 18:46:42 ID:Wr0dYZdN
そのプラスアルファを推し量るのが難易度高ぇんだこれが
53この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 18:52:27 ID:pghNp2vA
その点ニャル子はある意味凄かったのかもな
俺はクトゥルフ知らんから楽しめなかったが
メガテンのパロとかあったら絶対買うもの
オウガバトルのパロなら並んで買うな
54この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 19:02:51 ID:Wr0dYZdN
久米田師弟に鍛えられてるから
内輪ネタなんて半分もわかれば楽しめる
55この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 19:14:22 ID:p1memc0Q
久米田ぐらいまで突き抜ければもう別だろwww
56この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 19:54:35 ID:dGMsQ6B+
ニャル子レプシー……スマン。言ってみたくなっただけだ。
57この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 20:09:33 ID:RAi5e53D
ようやく前期二作終わりそうだ
推敲が待っているわけだが……
問題はそのあとなんだよな
後期までどうしよう……
58この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 20:18:21 ID:V+NuKh8U
俺なんかまだ80頁過ぎだ……間に合うだろうか。
59この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 20:20:50 ID:GxjL7mdy
すごいな
俺なんか後期テーマと電撃仕上げたらスランプ入ってしまったというのに
60この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 20:22:31 ID:p1memc0Q
すごいな……俺なんて書いてすらいないのに……。
61この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 21:05:16 ID:x9nhSneg
スランプではないけど、後期テーマかいた後はチマチマとやってる自主創作ゲームのシナリオとタグうちばかりになってるなぁ
そのうち書こうとは思ってるが
62この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 21:32:25 ID:RAi5e53D
俺はまだ学生なので、
なんとか数を打てるうちに三次選考とかコンスタンスに残れる実力をつけたい(`・ω・´)
63この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 21:48:02 ID:GxjL7mdy
俺はニートなのマシンガンのように数撃ちまくる
だけど現在スランプなのよね・・・°・(ノД`)・°・
64この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:04:17 ID:C4Rv8ekW
俺はスランプの時はお題小説を書く
テーマ大賞みたいな奴
キーワードは友人とかに適当に出してもらう
ただ、三題小説は圧迫感が半端じゃねーので、
キーワード八個から三つ以上自分で選んで
書くとか、そういう生易しいのでやる
スランプの時自分追い込んじゃダメだw
いつもと違うことすると、意外とインスピレーション
わく
65この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:15:36 ID:TjYRSAJu
個人的経験から言うと、そう言う時はメンタル的に弱っている事が多いよ。
俺も鬱々としていた時は一日に原稿用紙一枚書ければ良い方、ってことがあった。
小説じゃなくて自分のコンディションが万全か見直してみるのは無しかな?

ところで、散々議論されてブログとかでも語られた話題なんだろうけど。
GAが求めているのは具体的にはばけらのとかニャル子さんとかみたいなやつなんだろうか?
面白いのは分かるんだけど。
知りあい曰く「ニコニコ動画的な感じ」だそうなんだけど。
読者を意識しろと言うとし、ああいう方向性を意識しなきゃいけないのかな?
66この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:23:02 ID:C4Rv8ekW
>>65

少なくともオルキヌス見る限り、
そういう意味で読者を意識はしなくていいっぽ

まだ決定じゃないけど、推定GAは懐広いんじゃない?
何せ11作も出すんだし、今後も色んなのでてきそう
タイトルだけ見たら推理小説っぽいのまであるし
懐広いと言われてたけど、すっげー狭いと判明しつつある
SDとは反対だと思うよ
67この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:28:22 ID:2wYgaT/K
それもありなだけでそれがいいわけじゃないんじゃないの?
68この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:28:47 ID:RAi5e53D
>>65
個人的な見解

「読者に向けた小説」と聞くと、俺は次のようなイメージを持つ。
それは、他の人と話題を強く共有できる小説だと思う。
ネタ性が高く、内輪で持ちあがれる作品。
キャラ色が強くて同人誌等の二次創作がしやすい作品とかも含まれる。
萌えブームは去るかもしれないけど、そういう「ネタ性」がある小説ってのは
これからますます需要あると思うな。
電撃の作った新レーベルに業界が続くなら(偉そうな言い方スマソ)、
ラノベは二極化すると思う。「ゆとり」と言われる中高生向けと、
昔からラノべ読者だった高年齢向け。

どう思う?
69この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:29:39 ID:2wYgaT/K
67は>>65宛ね
70この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:30:08 ID:wqsrANg5
話題になってるのがそういうものなだけで、そうじゃないのも出ている気はするな
ただもう、明らかに元気があるのはそっち系。これは業界全体でそう
だからGAが今後どっちに転ぶかはわからない。味をしめてコメディカラーになっても不思議でない
71この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:45:40 ID:GxjL7mdy
笑いって難しいよね……
72この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:48:57 ID:TjYRSAJu
65です。
色んな意見、ありがとう。
なんとなくだけど、そう言う方向性だけじゃなくても大丈夫だという気がしてきた。
本当にありがとう。
できれば、そう言う方向も他の方向も書ける引き出しの多さを追求すべきなんだろうけど。

>>68
ネット書評とか見ていると内輪ネタとかは末期の症状なんじゃないかと書かれていたり
逆に新しい可能性をみつけたとかかれていたりするんだけど。
俺としては後者であって欲しいなあと思う。
だから、新しい楽しみ方だからそれはこれからまだ発展するかとは思うようになった。68の言うとおり。
ラノベの二極化はなんとなく感じているかな?
俺はまだラノベ歴十年ぐらいの人間だけど、ついて行けるいけないがはっきりするようになった。
年のせいかもしれないけどねw
個人的にはネタ性が高いものって文章が中高生向けで、ネタは高年齢向けだから、どっちもそれなりに楽しめる気がする。
73この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 22:53:43 ID:mvDfE5NM
まあ、まだ残り9作品を読んでみないことには
何とも言えないよね
74この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 23:00:34 ID:p1memc0Q
>>68
ただたんにおもしろいってだけでなく、
もはや「場」としての機能が求められる時代なのかもな。
受け手が供給側とすぐに切り替われる時代だし。

少林サッカー実況してて思った。
やっぱ実況しながらだと楽しい。……作品には入り込めなくなるけどな。
75この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 23:05:03 ID:U4prqHgg
第1回の大賞にどんなのを持ってくるかだなぁ。
来月の二冊は、あらすじ見た感じだとエロコメと近未来スポ根ものみたいだけど。
76この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 23:29:43 ID:x9nhSneg
今時のお笑い芸人と同じだよな。
萌えキャラもそうだけど、キャラクターとしての完成度云々より、口癖や好物等、
ネタにしやすいものがあったほうが人気が出やすい
77この名無しがすごい!:2009/04/24(金) 23:45:24 ID:pghNp2vA
少林サッカー観てて次回作のアイディア思いついた
「戦国喫茶」
内容はタイトルから類推してくれ
78この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 00:02:12 ID:zrfNxA5k
戦国時代にタイムスリップしてしまったメイド喫茶が、足軽たちに蹂躙される話か。
79この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 00:15:27 ID:Ol9nCqgk
>>77
言いにくいんだけど。
確かゲーマガで平野耕太が「戦国喫茶」をやっていたような気がする。
でも内容次第で幾らでも違ってきそうだし、膨らみそうだよな。
80この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 00:28:36 ID:YTxC+jfO
戦国時代のノリのハード喫茶店経営バトル。

「上様、向かいの『マジカル☆カフェ』ではオムライスにハートフェアを開催中にございます。
なにか対策をとらねばまずいかと……」
「……マジカル☆ぐるーぷは強大……簡単には落ちぬ……しかたあるまい。『はいてないでー』を開催する!」

あーだめだー戦国言葉わかんねー。
81この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 00:44:28 ID:u4mIbpuh
ラノベの現状って、少し前のミステリ小説と似てる気がする

本格→社会派→新本格って来て、新本格がもてはやされたんだけど
ミステリのあり方について色々議論されて、結果的に本格・社会派が好きな人と、新本格が好きな人の間に距離ができた
みたいな感じ

まあ、早くデビューしてぇー
82この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 00:51:48 ID:m19m1O2f
>>80
いや、いつもはいてないから
83この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 01:54:08 ID:J/iOknw8
>>81
それ、もう少し前のSF小説とも似てる気がする

死亡フラグじゃねーか!
84この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 03:49:41 ID:EMQKiAH5
ジャンルの熟成とは、そういうものです。
85この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 08:14:23 ID:+N1MuyVd
じゃあ新しいジャンルを開拓しないとな
GAがその先駆けになることを
86この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 09:43:00 ID:QbRocrds
>>65
最終落ちした俺の作品では
「ラノベ読者ウケする内容は問題無いが読者視点で描くより、もっとキャラを
掘り下げるように書け」
と評価された。読者を意識したシーンを盛り込みつつ、深い話を書けという
ことらしい。
87この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 10:10:28 ID:gsFdq3C4
事あるごとに最終落ちを連呼しないでくれ
俺も最終まで残ったけど、何だか恥ずかしくなってくるじゃないか…
88この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 10:15:54 ID:QbRocrds
>>87
そりゃ失敬。以後慎みます。
89この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 11:26:49 ID:J7JnBMJE
ニャル子は全然深い話じゃないけどな
コメディだからいいのか
90この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 11:30:36 ID:daZp7fLE
クトゥルーネタは知らない一般読者向けに説明文入れないといけないし
制限がいろいろあるよなあ。
91この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 11:30:42 ID:ooq6mEei
そりゃまあ作品の傾向にもよるだろうな
ニャル子みたいな作品だったら、キャラ掘り下げてテンポ悪くするより
延々と軽い調子で進める方がいいだろう
92この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 11:57:27 ID:VZiuFnj9
わざと深さを捨ててる作品に「キャラを掘り下げましょう」なんて恥ずかしくて言えんだろー
評価シートはあくまで完成度を高めるためのもの。新人賞は完成度で勝負するやり方もあるけど
やっぱり話題になりたいならそこには編集の期待を裏切る長所と欠点、インパクトがないとね
93この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 11:59:21 ID:R6DkSaEr
予想は裏切るべきだが期待を裏切っちゃダメだろうw
94この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 12:39:59 ID:mBL9Tzdi
文学的ツッコミ キタ
95この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 13:49:19 ID:FoWDu7bb
予想の話はよそう
96この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 16:02:04 ID:bjwD8z+g
レベル高ぇな、おい
97この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 16:35:01 ID:+N1MuyVd
栄枯盛衰
98この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 17:07:09 ID:TdyP/b8N
応募総数の割に最終がやたら多かったり評価シートが丁寧だったり
「そこそこ巧いけど他所じゃ通じないワナビ」のハートをがっちり掴んでるな

劣化MFだな
99この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 17:58:55 ID:1HtQX4No
とGAでも相手にされないワナビが申しております
100この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 18:06:34 ID:ooq6mEei
MFはもう工場みたいな感じだから
可能性という意味じゃGAのが上だと思う
もちろんその分ブレがあるから、MFほど安定はしないだろうけど
101この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 18:40:55 ID:1HtQX4No
MFったって、ゼロ魔しかない品
レーベルカラーもゼロ魔の二匹目のドジョウを狙ってる感が拭えない。
新しい事に挑戦してるって意味では、GAの方が魅力がある。
102この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:05:27 ID:J7JnBMJE
受賞できるなら
劣化でもなんでもいいよ
103この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:28:44 ID:1HtQX4No
今更だが、>>1の前期締め切り間違ってるぞ!
5月30日までだ。31日じゃないぞ。
104この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:31:28 ID:48Q8xbwz
>>103
それがだな。
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto1.html

このリンク先には5月31日と書いてあるんだ。
105この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:35:05 ID:1HtQX4No
ホントだ!前もこんな事なかったか?
106この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:39:37 ID:YTxC+jfO
誰か編集部に「西向く士」という言葉を教えてやれ……。
107この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 19:51:59 ID:1HtQX4No
便利な言葉だよな「西向く士」って。
初めて聞いた時は、ちょっと唸ってしまったよ。
108この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 20:35:18 ID:kM37pN9u
>>101
かのこんはDVD売れてるし、一応原作も100万部を突破してるヒット作品
その次に売れてる聖剣もアニメ化するし、ゼロ魔しかないはさすがに言い過ぎかと
109この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 21:00:47 ID:gsFdq3C4
GA批判が出ると、たいてい売り言葉に買い言葉みたいな感じで
他レーベルを貶めるレスがつくんだよな
GAにもMFにも送ってる身としては残念
110この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 21:14:56 ID:J7JnBMJE
俺もMFには毎回出しているが
批判とは感じなかったぞ
萌え工場上等だ
ラノベレーベルに対しては褒め言葉でしかない
111この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 21:46:04 ID:5zgdATnk
そもそもニャル子さんだけ抜き出して
萌えレーベル認定するのはどうかと思う
まるっきり木を見て森を見ずじゃん

全体的な傾向としては別に萌え特化ってわけ
じゃないと思うぜ、GA
112この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 23:08:27 ID:MH6kQSd6
まぁ偏見な目で見てしまうのは分からなくもない、MF。でもいつぞやの佳作「この広い世界にふたりぼっち」は萌えとはかけ離れた内容だったし、偏見は己の枷にしかならない。
ニャル子は萌えというかパロコメディだろう。実際にちゃんと読めよ。
113この名無しがすごい!:2009/04/25(土) 23:13:13 ID:VZiuFnj9
ならなぜクトゥルフを萌キャラ化して萌え絵までつけたんだよ
何が「萌え」かは人それぞれってこと。買う人の期待の中にはニャル子萌えもたくさん入ってる
可愛い女の子ならボケ倒しでも恋愛要素なくても冷血人間でも萌える人はいるからな
ていうか萌えじゃなきゃアキバblogに取り上げられたりもしない
114この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 00:18:11 ID:qm6mK+fY
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
115この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 06:29:24 ID:NENnwJOV
GAはもしかしたら
ニッチ狙いなのかとも思う
ニャル子やオルキって王道から少しずれた作品だし
ニャル子はクトゥルフパロ
オルキは戦闘が口舌戦と
116この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 09:39:14 ID:FAw41e6M
頭脳戦(笑)が欲しいところ
117この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 12:00:24 ID:LLwQWgBH
>>116
俺に任せてくれ!
118この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 13:19:51 ID:DRNTynwd
小説が一番頭脳戦描くのに適してる気がするんだけど
面白い頭脳戦読んだこと一度もない
119この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 14:06:46 ID:PMHBwkpF
遅レスだけどって言おうとしたらまだ二日前のレスか
>>46
この前電撃スレに上げたやつで見えてる部分が4行だったからそう言ってるんだろうけど、
長い人だと7行くらいはもらえるよ
120この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 15:43:40 ID:GsvmXcX0
>>119
あんまり変わらん気がするが。
121この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 16:12:03 ID:GV3MAVAH
>>117
IDがLLのお前さんならあるいは……
122この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 16:46:31 ID:LLwQWgBH
今GA前期に向けて頭脳戦闘モノ書いてる
本当に書き終わるのか不安で、泣きながら書いてる
でもスレは覗く
不思議!
123この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 17:25:28 ID:wxzbXvLP
チェスとか将棋は頭脳戦にはいるか?
あとオセロ
124この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 17:52:04 ID:DM3ODDpG
GAとえんためどっちに出そうか迷うな……
125この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 18:08:33 ID:JIuJQMUJ
えんために出して、落ちたらGA後期とかは?
126この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 18:39:45 ID:R+7esKaY
>>113
別に投稿作の段階から萌え絵がついてたわけじゃないだろうに
127この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 18:44:43 ID:JIuJQMUJ
邪神を美少女化って時点で萌え系の発想だと思うけどね。
おっさん化なら違うが。
128この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 18:52:58 ID:/0ZS1xZ8
仮にもラノベ書いてるのにニャル子が萌え系に見えない人がいるとは思えないんだが
美少女が押し掛けてくる典型的なパターンじゃん
129この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 18:56:36 ID:haFmtbPQ
牧村真紀という少女が押しかけてくる「やみなべの陰謀」というラノベがあってだな……
130この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 19:01:57 ID:snR3O7W3
頭脳戦かいたらやりすぎて意味不明といわれ、セーブしたら頭脳戦が甘いといわれ、
弱いと言われた他の要素強くしたら、それに食われて頭脳戦の要素が薄くなってしまった俺が通りますよ。

加減が難しい……。
理系の知識をひけらかして「どうだー賢いだろ―!」ってのは、逆にバカっぽいし。
131この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 19:02:50 ID:snR3O7W3
おわっと、ageスマソ。
132この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 19:32:31 ID:nJADiI8+
>>130
それは・・
説明する力(文章)に問題があるんじゃないのか?
最初のバージョンを理解できるように直すべきだったのでは?
133この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 21:51:12 ID:DXsja9Pm
推敲→校正→推敲→校正→校正→校正→推敲→校正→校正→校正
やっと終わった。もう飽きた、ウンザリ、こりごり。でも良い感じ。
男がほとんど脇役って、やっぱよろしくはないのかな? 今回はそれで行ったけど。
既に頭は一迅社と後期へ走り始めてる。

134この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 22:35:38 ID:N80zT4xI
出来上がった完全ラブコメもの(異能展開ほぼなし)
えんために出すかGAに出すか、どっちがいいだろうか
135この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 22:46:33 ID:YYhHMYjq
文章力と物語の構成にそれなりの自信があるならえんため、
ラブコメというジャンルに強い自信を持ってるならGA、
俺ならこうする。
136この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 23:00:20 ID:lXKDysCm
なぜ校正のあとに推敲する(^^;
137この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 23:16:44 ID:5ZZpN3Ta
夜空見てて思ったんだけど、北斗七星ってなんで八個あるのに北斗七星なんだろう?
138この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 23:35:04 ID:5ZZpN3Ta
なんだこりゃ
誤爆です。
139この名無しがすごい!:2009/04/26(日) 23:53:41 ID:/0ZS1xZ8
えんためってカラーがわかりにくくない?
140この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 01:53:09 ID:mmx6c0Fp
カラー云々より今月締めきりのえんためか来月締切のGAに送らないと
次までまた結構間隔が空くから送っておきたい
141この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 02:00:29 ID:C5l6opdr
みんな上下左右の余白どれくらいですか?文字サイズなども教えて欲しいです
142この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 03:43:03 ID:gok8HOBE
6月末にMF出せるっしょ
143この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 03:53:05 ID:q4nTaTkR
>>141
上下左右30mmずつでフォント10.5。
でもフォントサイズ12がいいとも言われてるから、それに合わせて調整するのがいいんじゃないかな。
144この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 04:29:39 ID:+unxebEs
>>143
10.5は小さいと思うぞ

うちは、上20mm、下15mmだったかな
145この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 08:50:45 ID:/K4w5PYt
>>139
バカテスが看板クラスに躍り出たことだし
コメディかな?
パロなしの
146この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 09:26:32 ID:QhUP8x4j
個人的にバカテスは下ネタというかそういうのを題材にしたネタが多すぎてなぁ…
147この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 13:25:43 ID:eQ8zZXnp
ヲタ向けの内輪ネタやるくらいならまだ下ネタの方がマシでは?

というかおれは秀吉がいてくれればそれでいい
148この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 17:23:43 ID:OzGcTrtN
ここのスレは売り言葉に買い言葉が多いよね
149この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 18:21:51 ID:slujMFDL
変換ミスをつついて煽るよりマシ
150この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 18:21:59 ID:C5l6opdr
>>145-145結構空けますね。ルビとか入ります?
あと、バカテス読んだことないですけど下ネタってどういうことですか?ちんこーとかうんこーって言って笑いをとるんですか?
151この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 18:26:01 ID:+unxebEs
>>150
ルビなんて投稿作に入れたことないな

バカテスはアニメにもなるし、好き嫌いはともかく1巻くらいは読んでおくべき。
自分は、あれは上品だと思う。
152この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 18:29:10 ID:eQ8zZXnp
>>150
ヘキサゴンが面白ければ面白いハズ
153この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 20:37:42 ID:ObvIX0nn
さて、大賞は30日発表だし、29日は休みだから
今日明日には決まるかな
154この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 22:23:43 ID:QhUP8x4j
155この名無しがすごい!:2009/04/27(月) 23:58:08 ID:BI7tOxyK
あー、セックスは禁止レーベルなんだ
156この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 00:24:13 ID:3VDbs3qO
チュンチュン もダメかね
157この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 00:52:02 ID:bLEMCJSf
MFもああ見えて本番はNGだし
電撃くらいか。ガチ本番OKなのは
158この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 00:55:53 ID:cHeXayWx
しかし投稿歴5年もかけてようやくデビューできる奴もいれば、
投稿歴わずか二作目でデビューできる奴もいるとは……。
159この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 01:06:14 ID:3VDbs3qO
自己申告自己申告


って思わんとやっとれんわ!
160この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 01:09:28 ID:aHRaQMHv
三年間は一次通過なしっていうのは勇気を貰った。
だが、逆に罪深い言葉になろうとしてるのかもしれない
161この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 01:20:33 ID:VzYkFWz9
ネガキャンじゃないけど
やっぱ他所の受賞者に比べると基本スペックが劣ってる雰囲気だな
162この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 01:31:30 ID:3VDbs3qO
×他所
○電撃

訂正しといた 礼は要らない
163この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 01:44:19 ID:76lMABtR
>>157
富士見もOKだった筈。昔は「異次元騎士カズマ」みたいにコミカル系なのに
ヒロインの一人が敵にさらわれてレ○プされまくりで、主人公に看取られて
死んでいくとか、悲惨なのも結構あったんだが。
164この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 07:49:18 ID:Icfu/kIE
暗い世相だからな
今はそういうの冗談で済まされんほど現実的だし
つーかラノベでくらい夢を見せてくださいよorz
165この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 07:54:30 ID:CpPIYaZT
>>164
会話してくれる女の子が出てくるだけでも
十分に夢を見てるだろう?
166この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 07:57:57 ID:Icfu/kIE
>>165
ああ、確かにそうだ
俺は贅沢を言っていた
ってなんだそれは!
167この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 11:50:21 ID:DJFMB3Ix
やっぱプロになるとセンテンス単位で
編集からツッコミ入るんだな……
なんてヌルイ意識だから、俺は二次、
三次止まりなのかもしれん……
168この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 20:15:09 ID:beazHbMh
自分で見直したら明らかにヒドイレベルの一文ってあるじゃん?それだと思う
どう贔屓目に見てもラノベで一文一文の完成度にこだわるなんてありえん
169この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 23:15:20 ID:cVF/7IDs
腰まで届くベリーショートか
170この名無しがすごい!:2009/04/28(火) 23:26:00 ID:0TKb5D/m
間違った誤字のことを考えると頭の頭痛が痛いぜ
171この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 01:53:16 ID:g5l84GuP
黒い金髪とかな
172この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 01:56:31 ID:CG7cpR21
別の賞だが
銀髪のキャラをあらすじでは金髪と書いてしまってたorz
173この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 04:20:55 ID:ePUEmEXJ
こまけぇこたぁk(AA略
なあに、下読みはそんなこと気にしないさ。
174この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 08:37:44 ID:Z0Q0JiSB
そう信じてるぜ
175この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 08:40:51 ID:Z0Q0JiSB
お、書き込めてるw
やっと巻き添え規制が解けたぜ…orz

ちょいと気になったんだけど、6月には奨励賞の作品は出ないのかねぇ
176この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 08:55:45 ID:DEXC7UXw
織田信奈の野望 春日みかげ みやま零

これがPNとタイトル変えた受賞者じゃねー?という噂はあるが
真相は解らぬ
しかし六月にもしもないとすれば、オルキとニャル子が四月に出たのは
単純に仕上げたのが速かったからってことかもなー
177この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 11:39:23 ID:AJQS7Gan
でもそれなら(受賞作〜)って書いてなかったっけ?
まぁ確かに真相は分からないけどね
178この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 16:00:46 ID:1miM+EsG
すまん、ちょっと訊きたいんだけど
パロディというか内輪ネタを使うとして
どの程度までが許容範囲なのかな?
ニャル子さんの場合はセリフの中に組み込んでいるのがほとんどだったけど…
179この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 16:04:27 ID:rXf7Lmk9
ネタの強弱や分量じゃなくて文中での使い方の話か?
もう少し具体的に書いてくれないとなんとも・・・
180この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 16:31:27 ID:1miM+EsG
ああ、すまない
うむ、使い方になるのかな
例えばニャル子さんを例に挙げると「指先一つでダウン」とか「ユニバース!」とかだけど
これを、某世紀末救世主のような〜だった、とかそういう風な表現はOKの範疇なのかなぁと
分かりづらかったらすまんorz
181この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 17:34:19 ID:jjTHXtTE
>>180

使わないに越したことはない
同じギャグなら自分の言葉で表現できた方が、
当然より評価は高くなる

ってのだけは俺でも思いつく
後は自己責任で好きなだけ妥協すると
いいのではないだろうか
俺とて既存の名作にはとうてい敵わないと
知ってて手打ちしながら投稿してるし

理想論だけじゃ受賞できないし、かといって
安易に走るのも抵抗あるし。難しいとこだよね
182この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 17:44:23 ID:1miM+EsG
そかそか、そうだよね
アドバイスありがとう
いい感じのとこを見極めてみるぉ
183この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 21:05:18 ID:1NIapawi
ニャルとオルキ買ってきた。お前らも買えよ。俺はもうここで受賞するつもりやから先輩のは新品で買わんとな。帯は金ピカで目立っとる。大賞しか書いてないから、あれ大賞作品やと勘違いするわ。GA商法やでほんま
184この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 21:18:43 ID:7JeHps9N
そんな殺生な!
それぞれ二冊目を買うことになってしまいます!
185この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 21:45:13 ID:99iE5A0M
大賞 葵東
優秀賞 ニャル子 十目一八
186この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 21:57:05 ID:sjViJ/bp
それマジ?
187この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 22:36:50 ID:jjTHXtTE
せめて全受賞作あらすじ出てればなー
予想のしがいもあるのに
188この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 22:58:20 ID:1NIapawi
大賞発表っていつなの?奨励賞から選ぶみたいな事言ってるから、必ず大賞出すっぽい?
189この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 23:13:26 ID:Nq+k2icP
賞もらったら何冊くらい売れんの?
んでいくら儲かんの?
190この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 23:14:43 ID:jjTHXtTE
四月末だから明日中?
大賞が絶対出るかどうかは不明
該当作ナシとかやるかも?
個人的にはやらんと思う
新人11人も出すほど意欲的なとこだし、
勝ち組でもないのにもったいぶる
どっかの気どった賞と違って、
宣伝機会をわざわざフイにするバカとも
思えない
お偉い審査員の先生(笑)もいないし、
失う権威もない
191この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 23:38:23 ID:1NIapawi
↑確かにGAはとにかく営利重視って感じのスタイルだなぁ。えげつないくらい。受賞作で2巻出せたの二人だけでしたとかだったらびびるなwww
192この名無しがすごい!:2009/04/29(水) 23:57:00 ID:FM9WPOZb
営利重視でないレーベルってどこだい?
193この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 00:05:17 ID:RDVR4chh
どう考えても相対的にみてってことでしょ。新人11人受賞させたり大賞発表前に刊行するレーベルあったら教えてくれ。
194この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 00:08:15 ID:RDVR4chh
>>193ちなみにこのやり方だと体力的にGAはもたないと俺は思ってる。上にもあったけど2巻切りが殆どじゃないかな
195この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 00:15:32 ID:P14HMf/Z
そろそろ本気出さんと5月には間に合わんな。
まー、前回叩かれた欠点があまり克服されてないんで期待薄いけど。
196この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 00:17:21 ID:7gEsAuSY
>>193
それをやれば利益が上がるなら、他のレーベルも同じことすると思うよ。
197この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 00:39:10 ID:ajMx2sV1
GAの親会社ってあの白い犬の携帯会社でしょ?
ポリフォニカもニャル子も普通にヒットしてるし資金力としての体力ならまあまあなんじゃないのか
198この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 01:00:01 ID:RDVR4chh
>>196資本や応募作の質、ベテラン作家がいるかよって変わるから他と比べるのもな。実際GAのやり方が売れるかなんてまだわかんないし。
おそらく下手な鉄砲も作戦なんでしょ。新人賞の帯つきゃ既存のGA文庫より売れるかもしれんし。それだけ既存作が糞。
あと、その商法で売れるなら他のレーベルがやるはずだって?コロンブスの卵だよ君。他のレーベルがまだ考えついてないやり方で売ろうとしてるだけ。倒れなきゃいいがな。文字通り倒産よ。
199この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 07:51:25 ID:NE3tGqNA
>>195
俺は評価シートで言われたことが、今回のニャル子とオルキを読んでよく理解出来たよ
だから少しだけ自信があるぉ
200この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 08:16:43 ID:4fzQ24tB
葵東先生の新刊はまだですか?
201この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 10:04:07 ID:7gEsAuSY
発表、こねーなー
夜か?
202この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 11:24:56 ID:NGMlIkPv
まあ夜が妥当だろう
つかGA、こういう期日を定めてる発表ごとで
昼間に更新したことあったっけかw
203この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 12:12:53 ID:vTep3WXa
あれだけ手間のかかることをやってるわけだし、それはもう激務なんだろうね
投稿する側としては感謝感激雨霰なんだけど、離職率は高そうだ
204この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 12:28:08 ID:5u8zSNdi
受領メールが22時くらいにきたときに
いつまで仕事してるんだろうって思ったな
205この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 12:37:01 ID:ASi6iSVu
GAに限らず、労働基準法?何それ?
な業界の一つなんだろう、たぶん
206この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 12:37:34 ID:6x+691T+
賞とれんかったら出版社に就職して編集に

って人は少数派かな?
207この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 12:49:17 ID:bI7wGwpb
大手の編集なんて受賞とは比べものにならないほどの狭き門じゃないか?
208この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 15:47:13 ID:k96BbwCF
>>206
賞をとれなかったら、というより第一志望がラノベ編集かな。
中途でラノベ編集の求人が全然出ないので、待ってる間に
業界研究、企業研究のつもりで応募し始めたんだけど、
最近は書くのが愉しくなってきた。
なんかミイラ取りがミイラになりつつある。
209この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 16:02:37 ID:c72qw/di
>>206-207
狼と香辛料の人が「編集にでもなるか」と言って、編集にいじめられたらしいぞ
210この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 16:45:40 ID:7gEsAuSY
編集は大変だぞ。

作家なんて、どいつもこいつも普通じゃないが、
作品の相談に乗ってあげて、
とにかく書かせなきゃいかんわけだから。

創作技術と社交性の両方が必要だ。
211この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 17:50:29 ID:ZiAJjk5f
編集者は大別すると、企画力のある人と、段取りの上手い人の二つに分かれると
思ってるので創作技術と社交性という話に異論はないけど、クリエイティブな才能と、
コミュニケーションスキルのどちらにも秀でた人というのは業界でも稀だと思うよ。
212この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:27:08 ID:RdWxCgka
まさかの該当無しwwwww
213この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:31:52 ID:WuRUy8S1
それよりニャル子が優……
「ちなみに、ネタのいくつかは自分にもわかりませんでした。不覚。」ってそれでいいのか編集長
214この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:36:38 ID:VJ4wDev2
発表来た来たー!

ていうかやっぱりラブコメ推してる感じ?
215この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:37:45 ID:LRPWj9tW
編集長、是非わからなかったネタを晒してください。
216この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:39:09 ID:soYREvRH
やりやがったぁあああー!
大賞無し&ニャル子に優秀賞wwwww
217この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:40:13 ID:c1GgKl+v
幽霊なんか見えない
著:むらさきゆきや

これが楽しみでしかたがないw
218この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 18:43:27 ID:soYREvRH
>>217
俺コレ、リカちゃんフルボッココピペだと思ってwktkしてた。

誰かしんない?
日常生活でであった幽霊をかたっぱしからフルボッコにしていくコピペ。
219この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:02:00 ID:WuRUy8S1
俺は『月見月理解の探偵殺人』は買おうと思った
叙述トリックとか出てきそうだし
「非常に刺激的な会話シーン」つーのを読んで見たい
220この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:05:04 ID:xBWxuHg3
ニャル子が結果論に見えて仕方がねえw
221この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:23:50 ID:okLiRQuw
mixiの人はどうなったの?名前忘れちゃったけど・・
222この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:27:25 ID:okLiRQuw
思い出した、葵氏か
奨励賞か
223この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:33:08 ID:RCiaFyL+
俺は一応全部買うつもりだぜ
色々と知りたいことあるし
224この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:34:30 ID:ajMx2sV1
上から読んでいくとコメディしか認めない体質なのかと思ったけどそうじゃなさそうだな。
パロギャグ、現代SF、ラブコメ、FTGコメ、純愛コメドラマ、バトルスポーツ、
中世FTG、学園バトル、ミステリ、アジア系FTG、ロリミスコメ
って感じだろうか
225この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 19:42:42 ID:okLiRQuw
ワールドDのあらすじにおれの邪気眼センサーが反応した
226この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 20:07:03 ID:ajMx2sV1
ワールドDはおそらく受賞作の中で一番ガチな内容だと思う。
しっかしどの作品も文章力や描写力については全く言及してないな
単に上手い奴がいなかったからなのか、テンポ重視で必要ないと考えているからなのか
227この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 20:15:53 ID:FnI/SU/O
え、前期が2つで後期が……え?
前期に送ると馬鹿を見る?
228この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 20:20:58 ID:okLiRQuw
>>227
なんのこと?
229この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 20:50:07 ID:MnKkLIJe
>>227
どっちかっていうと、前期である程度傾向が見えて皆そこにあわせて対策してきたから
っていう感じがするけどなぁ
230この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 20:53:04 ID:5clGxTFh
>>229
発表前に傾向も何もあったもんじゃないだろ
231この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 21:09:48 ID:W9OoGInl
どれもあらすじ読む限りじゃ購買意欲は湧かんなあ
232この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 21:15:54 ID:9ZBzCYUb
俺はワールドDってのと月見月〜ってのがちょっと面白そうに思えた。
あとは読まなくても既存作品で補えそう。
233この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 21:21:42 ID:VJ4wDev2
うーん、こりゃワールドDがこの賞の未来を占うかな…
面白そうだし頑張ってくれ
後は探偵殺人が面白そう
234この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 21:22:53 ID:VJ4wDev2
>>232
うお、被ったw
235この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 21:24:24 ID:ajMx2sV1
俺もワルDと探偵と純愛が読み応えありそうでいいと思う
そういうの別に売上に直結しないってわかっちゃいるけどね
236この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 22:11:31 ID:RDVR4chh
大賞なしか。確かにニャル子とオルキヌスは面白かったが角川の大賞と比べると完成度は低いな。やはり読者の信用も含めて審査に妥協はしないということか
237この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 23:07:19 ID:NGMlIkPv
角川の大賞ってどれだ
238この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 23:33:03 ID:VJ4wDev2
スニーカーのこと言ってるんジャマイカ
239この名無しがすごい!:2009/04/30(木) 23:45:58 ID:RCiaFyL+
さて、大賞も発表されたし前期の締め切りまで一か月だな
気合い入れないと
240この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 00:51:05 ID:Zok2lANw
話題に上がってるワールドDのあらすじ読んだら
「女性と付き合った事の無い片桐」でOOのあいつ思い出して笑っちまった
241この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 00:53:04 ID:gJcLNKmw
敢えて言わせてもらおう。すごいよビリー片桐さんであると!

スレチサーセン
242この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 03:42:44 ID:zT1Y0RQV
探偵がちょっとおもしろそう。……ただ、ちょっと厨臭そうなのが気になるけど。
大人的ロジックや汚さで展開してくれるなら、余裕で購入。
他は別にいいや。

ええ、殺伐としたかまったりの両極端が好きなんです。
243この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 03:43:30 ID:zT1Y0RQV
ふと思ったが……食指が動かないってことは、やっぱラノベ作家向いてないのだろうなぁ……orz
244この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 06:17:00 ID:/AYQ7vXg
こまけぇ(AA略
俺もまったく食指が動かないぜ
245この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 10:36:11 ID:7CQu7sOH
小学生ヒロインにビンビン反応
246この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 10:38:18 ID:Nl6f7t+s
ロリベスレへどうぞ
247この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 12:15:15 ID:LFCJzjXP
さーて今から後期用を書き始めるぜ〜
半年後だ、楽勝だろ
248この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 13:55:25 ID:T/TkDSNa
原稿書きに使ってたUSBメモリがぶっ壊れた……
バックアップは二週間前のやつ……
くそう! 今からもっといいヤツに書き直してくれるわ!
249この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 15:47:10 ID:N1epFmlu
ここって経済学とか題材にしても大丈夫そう?
250この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:03:16 ID:PEHdtdw6
懐は大きいと思うよ
ようはネタの調理次第
251この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:06:57 ID:junwtf5T
萌えかファンタジーかコメディの要素を+しないと無理だと思う
252この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:09:38 ID:N1epFmlu
なるほど
実は
ネコノミックス〜にゃんこの経済学〜
と言うタイトルだけ思いついただけで経済学はわからんし
どうしていいか困っとったのよ
と言うか俺は書けそうにないから誰か書いてくれ
253この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:11:48 ID:N1epFmlu
もしかして似たようなヤツってもう存在してる?
254この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:37:52 ID:iz+D4C+3
シリアスはなかなか筆が進まん
早く書き上げて次の取り掛かりたいのに
255この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 16:50:00 ID:PEHdtdw6
>>252
(1) シカゴ大学で飼われていた人語を解するネコを偶然助けた主人公、横着なネコの
態度に怒り心頭だが、捨てることもできずに悶々とする。そんな折、実家の父が倒れた
ので帰ってこいとの連絡が。傾きかけていた家業はもはや倒産寸前、右も左もわからぬ
主人公をネコが恩返しにと手助けしてくれることに。はたして家業は再建できるのか。

(2) 禁断の魔術書「ネコゴノミコン」の力によりネコと会話できるようになった主人公が、
人類支配を目論むネコの集会を垣間見たために命を狙われるはめに。
以前主人公が助けたことのある雌ネコの力を借りて、得意の経済学の知識を駆使して
ネコ界の陰謀に立ち向かう。

(3) 謎のネコブームでペットショップは大忙し。繁盛を喜ぶ店長と、ブーム後が心配な
主人公。捨て猫の譲渡会場でブームの仕掛け役と知り合い、なりゆきから仕事を手伝う
ことに。その過程でブームに隠された意図と、仕掛け人の真意を知り苦悩する主人公が
下した決断とは。
256この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 17:36:27 ID:aGMt1pgv
ニャル子はイラストの破壊力がありすぎるな
久々にジャケ買いしたわ
257この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 17:41:39 ID:8PJVmuYP
>>253
安心汁
違うとこに出した
258この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 17:50:45 ID:zT1Y0RQV
>>252>>253
その道はすでにオーム社が通過している……!
統計学ではお世話になりました。
259この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 21:16:17 ID:NVA1d5zP
GAの場合、エロはどこまで許されるのだろうか( ´・ω・`)
260この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 21:32:15 ID:T/TkDSNa
>>259
GAの場合、胸を晒すとかは結構あからさまにやってるよな。
推測だがセクースは未遂までが許容範囲じゃなかろうか。
261この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 21:51:31 ID:gp9Pq0e2
「ぷりんせす・そーど」でヒロインが主人公の「(股間の)杖を撃ち抜いてくれる」
とか、かなりあからさまな台詞があったな。
262この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 21:54:26 ID:NVA1d5zP
ならやり過ぎない程度のお触りならおkそうだね( `・ω・´)
263この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 22:43:49 ID:u11GNLTi
しかし大賞の選考が終わっても、テーマの更新は無しか。
少しは期待してたんだがなぁ……。
264この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 23:44:43 ID:ON9k9ZTW
しかし受賞者はみんなトークが上手いなあ。
俺なんか何聞かれてもアワアワするしかなさそうだよ。
265この名無しがすごい!:2009/05/01(金) 23:54:25 ID:o7v5+BqF
今日から書始めることにした。もう出し終った奴多そうだけど、お互い頑張ろうぜ
266この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 00:17:24 ID:kGv2wtvY
――小説を書き始めたきっかけは? いつごろから書いているのか、投稿歴など教えてください。

アワアワ

――継続は大事ですね。ちなみに、応募作品を書こうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?

アワアワ アワアワ

――なるほど。受賞作はヤケクソの産物である、と(笑)。
267この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 01:21:33 ID:ibelJRW9
案外、実際はそうだったりしてなw
268この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 01:43:24 ID:WG68N03m
>>264ある程度編集してるに決まってるだろ。本当にあんなトークなら失礼極まりないよ。
269この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 02:19:49 ID:WG68N03m
ニャル子。三人称だけとちょっと一人称を混同させてるね。最近はそういうの多いけど、かなりあからさまにやってる
270この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 02:41:12 ID:8GtqvtZu
インタは双方遊んでるけどもちっと真面目にやって欲しかったなぁ
271この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 03:35:04 ID:o5Y1crWi
>>269
自由間接話法とは違うの?
272この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 03:45:16 ID:qcOiWCUs
聞いたところだと全然違う
名状したがたき視点の混同のようだ
だが最近多いと述べているところからして269には違いが理解できていなさそう
273この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 03:49:22 ID:o5Y1crWi
>>272
そうなのか。人々を混迷に陥れようとする冒涜的な試みなのか。
274この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 04:11:32 ID:93UzEJRz
「小説を書き始めたきっかけは?」
「アワアワ」
いいから落ち着いて喋れよ。
思わず口を吐いて出そうになる言葉を押し殺しながら、
男はにこやかな表情で次なる質問を繰り出していた。

…こんな感じか?
275この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 06:13:28 ID:cDRluOhr
あわあわ赤光に改名だな!
276この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 08:29:18 ID:uyMojD3V
>>269
俺も似たような感じなんだよなぁ
277この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 09:31:06 ID:GGZHT6T3
つかオルキも自由間接話法だよね
278この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 10:26:45 ID:1i3zfQhS
>>274
俺のスタイルまさにそれだな。
それほど珍しい書き方ではないんだな。
ちょっと安心したよ。
279この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 11:29:18 ID:hFA6SnyD
一人称、三人称は聞いたことあるけど二人称ってあるの?
280この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 11:29:30 ID:GGZHT6T3
mixiのとあるラノベのコミュで
葵東先生がニャル子とオルキヌス、中々面白いとか言ってて微妙な気持ちになった
基本、ラノベ作家は他の作家の作品に触れないのが暗黙の了解だと思うんだけどどうなんだろう…
281この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 11:38:31 ID:ERg1iTl8
俺が受賞作で唯一スルーする予定の葵東先生の作品が読めるのはGA文庫だけ!

>>280
別にタブーというほどのことではないのでは。
漫画といっしょにするなよと言われそうだが、
漫画家が他の漫画について触れるのは珍しくもないしね。
282この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 12:37:31 ID:o5Y1crWi
>>279
あるよ。「君は」とか語り掛けるような書き方。
283この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 13:57:46 ID:cDRluOhr
>>280

まあ、気持ちはわかるかな
内部で「新人のうち上位〜人以外は切られる」
なんて話が出てない限りは、同期全員
売れた方がいいだろうから
やっぱGA全体で売れて、書店の棚確保
したいんでしょう
そういう意図での宣伝なんじゃね?
284この名無しがすごい!:2009/05/02(土) 14:22:18 ID:WG68N03m
>>274それをさらに一人称に近づけた感じの表現だな。ニャル子の文体は、「思わずそう口を〜」のくだりを省いてる。読めない訳じゃないし、これも自由間接話法ですと言われればそれまでの気もするけど。
エヴァのリラックスステップみたいにチラ三人称から急にリラ一人称が降ってくる感じ。
285この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:30:54 ID:yEch8aZP
誰もいない
286この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:34:22 ID:A3h0e26A
あたしがいるじゃない!
287この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:36:34 ID:89H+048n
俺もいるがニャル子がどこの書店にもなかったことくらいしか話題が無い






ちなみにオルキヌスはあった
288この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:46:54 ID:yEch8aZP
では大賞が出なかったことに対して皆さん一言
289この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:47:05 ID:r8mOlrVd
どっちも売れてないから。
290この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:51:09 ID:89H+048n
>>288
もともと売れ残り作品が集まる中にあんなコメディ寄りの選考してたんじゃ当然に見える
読みやすさとキャラを重視してると「大賞!」って雰囲気のガチ作品は残らないからな
おそらく今後もコメディと萌えばかり集まるよここ
291この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 21:54:17 ID:r8mOlrVd
>>288ニャル子とオルキヌス両方買ったけど、これじゃ大賞なしで仕方ないって感じだな。どっちもギャグに走りすぎたのが敗因かと。
ちなみにニャル子は直しが殆どなかったらしいから、優秀賞は必然なのだろう。
オルキヌスは直しまくったらしいから、そこで選評に差が出たんだな。
大賞は完成度が高くてないと厳しいのだろう
292この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:00:58 ID:yEch8aZP
では、ニャル子とオルキを読んでみて今後刊行される受賞作はどの程度だと判断されますかな?
293この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:03:36 ID:r8mOlrVd
やっぱコメディ寄りにしすぎると優秀賞止まりなんだよな。
どうでもいい話だが、コメディ色の強い作品を大賞に推したレーベルは一個もないよね?
確かハルヒが靴大賞受賞作だが、あれはコメディとは少しジャンルが違う感じがするし。ニャル子とハルヒを比べるとやっぱ雲泥の差を感じるよ。
294この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:07:30 ID:IbINZXm2
文章とかしっかりしてるんだけど、どれも換言すれば普通のラブコメだなーという印象。
もっとこう個性的なのが出てきたら楽しいんだけどなぁ……。
ニャル子程度じゃ「あぁ、またか……」ぐらいにしか思わんよ。

……とはいえ、それが難しいのは身にしみてわかってるんだけどね。
あと、小説メディアって難しいわ。
情報量は詰め込めるけど、基本はテキストデータのみだから自由度が低くてインパクトが薄くなる。
295この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:09:57 ID:r8mOlrVd
>>292ニャル子の優秀賞が編集部での最高評価なら、今後刊行される作品の内容は期待出来ないんじゃないかな。
ニャル子もオルキヌスも何か物足りない内容なんだよな。構成がイマイチなんだよ多分。ま、屑ワナビの俺が言えたことではないかなもね。
まぁ、ニャル子もオルキヌスも面白いよ。そりゃ受賞したんだからさ。ただなんか物足りないなんだよな
296この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:14:55 ID:2fwI3ASd
この流れ嫌いじゃないぜ
もっと語ろう、さぁさぁさぁ
297この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:22:00 ID:89H+048n
>>292
誰にでも読めて無難に面白いけど夢中になれる要素のないものが出てくるんだと思う
あなたは自分の質問についてどう思う? 大賞が出なかったことも含め
298この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:32:43 ID:rddUe/Jt
オルキがラブコメ…だと…
299この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:45:05 ID:89H+048n
>>293
電撃のお留守バンシーが思い浮かんだ
300この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:48:13 ID:g12aShS5
夢中になれる要素ってなんだい?
具体的にでも抽象的にでもいいよ

自分は最近だと、十二国記が夢中になれた
301この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 22:59:36 ID:5cCTX5Sw
ニャル子は絵の恩恵を受けているラノベ作品の典型だと思った
絵を見て主人公禿げそうだと思った
302この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:03:10 ID:yEch8aZP
>>297
すまん
なにかわだいをと思って言ってみただけでなんだ
303この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:10:50 ID:89H+048n
>>300
大雑把な例を言うなら信者とアンチを同時に作るような要素かなぁ
西尾維新、奈須きのこ、秋山瑞人のような文体や作品の雰囲気が独特なやつ。秋山はアンチいないかもだけど。
あるいは禁書目録(中二設定)、ひぐらし(極端)、ブギポ(当時は斬新)、狼と香辛料(異色)、半分の月(境界)、キノの旅(コロンブスの卵)
みたいに真似しようと思わないと似たようなものが出来上がらないものが夢中になれるんじゃないかな
304この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:11:19 ID:SjZaEqH4
単に、投稿された作品全体のレベルが低いんだろうな。
俺やお前らも含めて。
305この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:17:28 ID:r8mOlrVd
↑それは言えてる
306この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:26:48 ID:Q/1goQrq
低いってことはレベルアップ出来るのぜ
307この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:28:48 ID:yEch8aZP
伸びそう?
308この名無しがすごい!:2009/05/03(日) 23:54:49 ID:Q/1goQrq
無理やりにでも伸ばすさ
デビューしたいしね
309この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 01:03:20 ID:JvTOyGvY
>>304
どこの賞でも、審査員の作家が小さく纏まってて荒削りな作品ばっかりって言ってたけど
そうやって伸び悩んでるワナビが新設されたここに集まってきちゃったんじゃないかな。
だから文章力は高くても小さく纏まってる作品ばかり送られてきたとか
310この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 01:20:57 ID:tpNBBtCk
締め切りまで一ヶ月を切ったというのに、もーどうやって話まとめればいいかわかりまへん。
妹と転校生のどっちが正ヒロインなのかもよくわかんないし。
311この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 01:43:45 ID:kIWIPSqo
>>309
しかし、小さく纏まってて小説として普通に読ませる構成力・文章力がある作品と、稚拙だけどどこか
光ものがある一転突破型とが1次でどっち通るかっていったら、前者な気がするよ。
そうすっと、審査員が望んでる作品は送られてきてないのではなく、1次で落とされてることになる。
落とされると諦めるか、”改善”して小さく纏まった作品になるかじゃないのかな。
312この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 02:30:06 ID:6hpIeyYJ
所詮は安い娯楽なんだからさ
ペーパーバックにすればいいと思う
313この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 07:29:04 ID:e0uihb3L
電撃のインタビューとかだと面白けりゃおk的だったよな
文章力なんて後でどうにでもなるらしいし
実際のところはどうかは分からないけどね…
314この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 09:58:05 ID:2x9aF6vX
>>313
それは「一定水準以上の文章力はあって当たり前」という前提の上での話じゃないか。
会社で「入社後の教育でどうにでもなる」と言ったって「大卒」が前提だったりするように。
ある程度の文章力が無ければ一次審査の時点で落とされると思うよ。
315この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 10:10:31 ID:6T3qIXYf
せめて丁寧で分かりやすい文章が書けないとなぁ。

突破できるネタがあるなら〜ってのは、たぶん大多数の1〜2次落ちの人が抱えている幻想だと思う。
というかそんな奇抜なネタの本、書店に並ばないし……
316この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 11:04:48 ID:qHW4N+oN
実際に奇抜なアイデアで成功してるのもあるけど、
売られてる本の大半なんて、奇抜なアイデアじゃなくて、
普通のストーリーでも、ちゃんと読ませる文章って作品の方が圧倒的に多いだろ。
文章力は必要。
これは間違いない。
もちろん例外もいるんがら。
某鬼ごっこの山田とか。
でもあんなのは、本当に例外なんだよ。
優れてる文章は、人を惹きつける力がある。
これは間違いない。
317この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 18:37:28 ID:24/ibYs7
ぶっちゃけ本読んでたらある程度は書けるようになる
問題はそっから
318この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 21:29:55 ID:2O4Nm1+s
2ちゃんで晒して「普通に読みやすい。書き慣れてる感じがする」と言われる程度の文章力なら数作も書けば付くな
それ以上のレベルはぶっちゃけラノベなんぞには必要ない。どうせ読者の方が読めねーから
319この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 21:41:54 ID:6T3qIXYf
話の構成とかは別問題だしなぁ
320この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 22:04:40 ID:Lv7Bv+DU
普通のシーンを普通に書くぶんには、
文章の上手い下手は出ないかもしれんね。

でも、特殊な視点、奇抜なシチュエーション、複雑な説明、
そういうときにも、わかりやすく書けてるかな?

文章力を軽んじないほうがいいよ。
321この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 22:13:27 ID:2O4Nm1+s
わかりやすければOK!ってほど文章力を甘く見てはいないつもりだ
描写の文体はそのまま作品の雰囲気やキャラの心情につながるからな
ただ、あんまりこだわって演出的な書き方すると悪く評価する人も出てくる
322この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 22:20:18 ID:6T3qIXYf
なんか変なところに噛みついている気がする
323この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 22:49:28 ID:+dI+EXIU
文章はうまいに越したことないだろ……。
ヘタでもいいなんてのは、言いわけにすぎぬ。
324この名無しがすごい!:2009/05/04(月) 23:02:26 ID:x/nM/3qy
下手でもいいなんて誰も言ってない気がする
325この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 16:25:47 ID:UdHK+YLQ
で、テーマ賞どうなったの?
326この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 16:35:02 ID:VCRD7qQ9
テーマは気になるな。お題出たら書こうと思ってるのに……
327この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 16:39:17 ID:wlP3Wrhz
でないんじゃないかなぁ……。
新人11人もかかえちゃったし……。
328この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 16:45:00 ID:UdHK+YLQ
話題がないので、次回のテーマ賞があるかないか
あるとしたらどんなテーマか
テーマ受賞者の処遇はどうなるか予想してみます?
329この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 16:47:12 ID:UdHK+YLQ
ちなみに俺は今回でテーマ賞はなくなるに100ペソ
330この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 17:21:01 ID:LA9Swkus
じゃあ俺は第二回の受賞者が第一回の半分になるに100ペソ
331この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 17:38:47 ID:XoSGKJ0W
それは第一回受賞者をどれだけ面倒見るかによるだろうなー
一冊切りでいくなら次回も大量受賞はありうるだろう
逆に長く育てるつもりなら2回目は絞るだろうな
332この名無しがすごい!:2009/05/05(火) 17:56:39 ID:tiKav3Xc
今回はもう
テーマは期待賞しかでないに1000ぺそ
333この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 01:46:01 ID:q1FgRxGb
奨励賞だと2発で切られそうだよな
334この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 02:20:09 ID:VTj4oyDS
電話したけど、テーマ消失を含めて検討中だと
335この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 04:24:58 ID:l7KBwHXj
マジっすか?
336この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 05:03:59 ID:zaTu0bC9
今の中途半端な長さなら廃止でもいいな
337この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 10:18:31 ID:4Il0tWOv
電話番号ってHPに載ってたっけ。俺も電話してみよ
338この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 10:27:03 ID:81AYfIxR
正当な理由もないのに電話するんじゃないよ・・・
339この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 10:34:05 ID:4Il0tWOv
直接質問したいは充分正当な理由じゃないかな。まともな理由じゃないとは言うが。
340この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 12:42:56 ID:AAYSXPGC
あったとしたらまた「ラブコメ」とか「○○デレ」とかだろうか
341この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 14:00:55 ID:AJKCZ/Jy
おいおい、また電話したのかよ一ノ倉
342この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 15:34:32 ID:fDuqWKYb
一のクルルァはプロになったけど、こんな感じだからなあ
http://yichinokura.blog70.fc2.com/blog-entry-131.html

               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートT   T rー-、_  
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽд /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
   ヽミ;l\   \    ,-'"`ーー- '→/r-ーー
     \l
おまえら一のクルルァ買ってこい! おぅ、早くしろよ
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4198507988
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4198508186
343この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 15:53:48 ID:IOOrqCdT
誰だか知らんけどカワイソス
つか三月でイエローランプで四月音沙汰ないってことは
レッドランプ灯って終了したのか
344この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 17:14:23 ID:FZtXDyod
ワナビ時代のブログの最終記事が悲しいもんだな
345この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 17:36:45 ID:er6DOQ/O
>>342
受賞した瞬間にワナビ関係の人脈全切りしたりするからだ。
ある意味反面教師だな
346この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 17:40:27 ID:uFM2GngI
要するに、プロになったと思って、天狗になってしまったんだな。
同情はするが、助けはせんな。
347この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 18:12:27 ID:uKsQLckg
>>345
kwsk
348この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 18:37:18 ID:i2ofnO0M
後期テーマの途中経過は六月にならんとわからないのか
349この名無しがすごい!:2009/05/06(水) 23:45:37 ID:4Il0tWOv
テーマは途中通過が無くて結果発表しかないと何度言えば…

知らなかったらすまん
350この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 02:17:46 ID:v6Mj2ykl
>>342
もの悲しい気持ちになりました(´-ω-`)
351この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 08:53:23 ID:+C3fz0dZ
>>342
随分更新していないようだけど…オワタ?
352この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 11:57:03 ID:ADm1UBTg
>>342
あからさまに新品買え買えって、ワロタwww
自分がこのような状況に置かれても、こうはなりたくないという反面教師
でも本当にこんな奴、いるんだ
353この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 12:22:37 ID:0PJzQHBx
>>342
でもデビューしてるんだよね
俺たちと違って・・・
354この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 12:50:52 ID:Rj+iUF8g
恥も外聞もかなぐり捨てるとはまさにこの事だな。
しかし日記は遡った方が痛々しさが増すぞ、こいつ。
つか他のレーベルは一次突破で一喜一憂してていきなり大賞受賞はむしろ徳間のレベルを疑う。ブックオフで探して買ってみようか。ブックオフで売られているかどうかすらあれだが。
355この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 13:14:20 ID:XuP/F9C4
確かに見苦しいが、続刊を出すために足掻く方がファンに対して真摯だからなあ
しかし編集部との関係は大丈夫なのかねこれ
356この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 13:54:08 ID:jFACFQI3
>>347
サイトから業界人以外のリンクを全部外した
357この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 14:07:52 ID:+C3fz0dZ
それはまた…
358この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 16:22:24 ID:sRc5h/qO
>>356
d
理由説明してるなら兎も角、何も無しならヒデーな…
359この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 17:32:14 ID:UylymXGr
>>356
けど、落ちぶれた理由は、それと関係ない気がするけどな。
360この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 17:49:03 ID:YEDj5qAE
落ちぶれって……成り上がってもいないぜ
361この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 17:49:24 ID:ufMKWO+M
>>359
まあ、たしかに
でも発売前にスレが立つほどの、悪い意味で有名人だったからな
作品を読まれる機会の損失はあったと思う
362この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 17:55:13 ID:kEEM83kn
つーか徳間の本たけぇよ
363この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 23:01:09 ID:7FDamnRW
GAの話しよーぜ
確かに一の倉はどーかと思うけどさ
364この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 23:05:52 ID:0PJzQHBx
したくても話題がない
365この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 23:07:36 ID:Rj+iUF8g
じゃ一の倉の名前が出たところまで戻るか。

GAにテーマ賞の今後について電話で問い合わせた勇者だか馬鹿だかがいた訳だが、後期締め切り1ヶ月経った今も音沙汰無しって事は、テーマは\(^o^)/なのか。
366この名無しがすごい!:2009/05/07(木) 23:27:04 ID:94CLFlix
テーマはやっぱり無くなるんじゃないのか?
編集の数って、レーベルの規模的にそんなにいないだろうし
そこに11人の大量受賞だろ?
そっちの面倒みるだけでも相当だとオモ
でも、自分は出した訳じゃないけど、応募したからにはちゃんと結果は出さないととは思うけどね
まあ、色んな意味でここは欲張りすぎてるかと
367この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 01:02:50 ID:8XTH3ppG
んじゃ、晒しでもすっかな
明後日には送る予定だし

雪・薇
368この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 01:20:26 ID:nTIrh4E9
おお、もう送るのか
俺もさっさと完成させねーとなあ…
369この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 08:56:27 ID:bIzHoxI6
やっと一作目が終わったぜorz
これから二作目に取り掛からねば…
370この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 09:00:21 ID:DiLLmfZW
今回送る作品まだ出来上がってねぇ。
今年に入ってから作り始めたってのに、前期に間に合うかどうかぎりぎりだな。
執筆速度を上げたい。
371この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 11:53:56 ID:3yDiiN/r
超GW中に書き上げるつもりがスピードが乗らない
3日で書き上げる神が降りてこない

……どんな感覚なんだろ ウラヤマシス
372この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 12:57:20 ID:FxzGSYUQ
ラノベ作家になろう!は、いうまで更新待ち?
373この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 15:18:21 ID:999GuhWi
>>371
今回電撃に送ったのがまさにそれ
プロット完成した時点(3/19)で『これを書き上げたい』と思い、金土日で書き上げた
書きながら笑ったり、書きながら燃えたり、書きながら悶えたり、書きながら号泣したりした
あまりに面白くて、最後の土日は風呂、トイレ以外動いてない
48時間書いてたから腰、腕が猛烈に痛かった
不思議と眠くはなかったなぁ
月曜日会社休んだのはいい思い出w


フロチャが出来るきっかけもよかったら話そうか?
374この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 15:40:29 ID:X2Dl+Jes
どんとこい
375この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 15:46:19 ID:G2LNGgaO
>>373
IDがスリーナインwww
確変?www
それとも宇宙に行く?www
376この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 16:55:09 ID:DiLLmfZW
俺も神が降りた事はないな。
毎日ちょっとづつ書いてる。
まあそれで満足してるよ。
楽しみは後にとっておくタイプなんでね。
377この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 16:57:16 ID:11WqS+CA
>>369
俺も昨日から二作目書いてるぜ
頑張れ
378この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 17:15:06 ID:999GuhWi
>>375
うほっwwwwwwwwwwww確変ktkrwwwwwwwww受賞ありwwwwwww
379この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 17:19:34 ID:999GuhWi
ラ板に書き込んだらID違った(´゚ω゚`)ションボリ
380この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 18:24:05 ID:vKlDoa1v
>>371
俺もなったことあるけど終わった後の脱力感がハンパない
一週間で三作、一つはプロットから書き上げた
キーボードを打つ手が止まらなくなって気がついたら30P終わってたりとかでまさに没入
ま、それからひと月間まったく一文字も書けなくなったけどね
381この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 18:38:05 ID:iFE119PZ
>>370
俺もようやく100頁越えたところだ。
382この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 18:45:56 ID:8XTH3ppG
神が降りたときは一晩で20ページだったな
よりにもよってGAの後期テーマのときだったけどorz
383この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 19:19:50 ID:icrEGYHj
神が去った後のテンションで神降臨中の文章とノリを合わせるのは大変
384この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 19:44:41 ID:U8nllSOs
大丈夫。
そこはご都合主義だぜ。
385この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 22:41:11 ID:2dlmJjv+
神が乗る人はブラインドタccッヒできるの?
ってこんな感じに打ち間違い多くて、全然乗れないよ!四本指打法なんだ!
386この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 22:59:51 ID:8uBOVTos
>>385
基本スキルだと思う。
タッチタイプなり親指シフトなりをマスターするといいよ
387この名無しがすごい!:2009/05/08(金) 23:06:25 ID:+njdGe5F
>>385
両手人差し指だけでブラインドタッチできる俺はやっぱ変なのか
388この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 00:43:27 ID:cW19UdwW
>>387
変換の不要な欧米系みたいだな。
そんな貴方にオススメ。
つタイプライター
389この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 06:53:16 ID:MbKavPe1
どの指で打とうが、何日かけて書こうが
面白ければ、それでOK
390この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 11:39:41 ID:kmu2n5Lg
>>389
面白ければ、無問題。
だけど、その面白ければってのが、一番難しいけどな。
391この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 13:46:32 ID:+PYqC++U
プロになればペースも大事だろ
今から見据えろってのもアレだが
コンスタントに書けるようにならんとな
392この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 16:29:16 ID:kmu2n5Lg
今はカタテマに書いてる奴も多いだろ。
プロのなれば、嫌でも専念せにゃならん。
ワナビ時代は、好きに書かせてやれよ。
393この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 16:42:09 ID:SOHd0nrm
タイピングが早くても執筆はそんな速くならないよ……

でも、頭の中から出力するのに疲れにくくなるから、
タッチタイピングは出来ていた方が良いよ
394この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 16:52:21 ID:mFyK+W0V
三時間で一枚しか書けんよ俺
395この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 17:02:01 ID:1pT9ffp4
完全にガチガチにプロット詰めてからと、おおまかなラインしか決めてない場合と、その他色々あるだろう
から単純に書く時間だけでは比較できんわな。
大切なのは1年に何作完成させられるかだと思う。
396この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 17:42:33 ID:VUvhHvaI
>>393
どうせ覚えるなら親指シフトとかしようかと思うんだけど、どうかな。
397この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 17:56:40 ID:SOHd0nrm
>>396
実は俺、親指シフト使いなんだ。
ローマ字で400打鍵/分ぐらいから学んで、3ヶ月で七割ぐらい、
半年経った現在はほぼ同等の速度になった。
専用キーボード使わなくても、親指ひゅんQ使えばタダだから、試してみる価値はあるかと。

(良いところ)
親指シフトのなにがいいかというと、腕へのダメージだと思う。
打鍵数がローマ字の1/1.7ぐらいらしいんで、長時間打っても肘が痛くなりにくくなる。
(ローマ字で全力出すと、ほんとに指をメチャクチャ動かすことになるし)
速度を維持しつつ、かなりまったり執筆できるようになるよ。
あと何となく、ミスタイピングが減った気がする(変換ミスは減らないけど)。

(良くないところ)
理論ではローマ字の1.7倍出るヨ!って言われているけど、そんなことはなかった。
あと、英字を打ちにくいので?!とか、wwwとかがローマ字ほどやりにくいので2chではつらいwww
他にも親指に置くキーがそのまま使い心地に直結するんで、
親指を変換キーに載せられるキーボードじゃないと使い物にならない。
この理由から、大半のノートパソコンがアウト(自分はリアルフォース外付けしているから関係ないけどね)
398この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 18:37:10 ID:VUvhHvaI
>>397
詳しくありがとう
まずはエミュ入れてやってみるかな!
ローマ字だとやっぱ打鍵数多い分ミスタイプも多くなるんだろね
自分の場合「ち」なんか「chi」でやってるから、これだけで3倍失敗になるな
399この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 20:05:02 ID:UrWLCR1Z
最初はプロットだのなんだのを文字でやって、
本番はPC入力だった
しかし原稿用紙に手書きしたほうがむしろはやかった

今は原稿用紙に手書き→PC上で推敲
だな。

すぐ後ろに戻って直したくなるPCよりも、
書いたら基本的に消せない原稿用紙の方が俺は向いているらしいお
400この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 21:03:14 ID:EbVi5lF/
手書きは無理だなぁ
字が下手過ぎて自分でも読めないときあるぐらいだし
その点、PCはいい
なかったら書こうなんて考えてない
401この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 21:07:14 ID:gGLHacPm
>>399
でもGAってPCで書かないと応募できないじゃない。
PCで書けるようにした方がいいぜ。

おれもPCが手に入ってからしっかり書き出したクチだな。
402この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 21:29:48 ID:SOHd0nrm
プロットとかは、ノートで自由に手書きした方が膨らみやすい気がするけど
人それぞれだろうな。自己流を極めるべし
403この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 21:50:16 ID:kmu2n5Lg
>>400
ちょっと前にも話題になったよな。
PCなかったら、小説なんて書いてないって。
俺もPCなしだなんて、考えられん。
404この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:28:31 ID:aY3im0HQ
それ考えると戦前から戦後あたりの文豪と呼ばれる人たちはすごいな
405この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:39:39 ID:SOHd0nrm
>>404
書くのも万年筆とかだしな
二ヶ月に一本出版とかありえんし今と事情は違うだろうけど
406この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:46:05 ID:T8WIYizF
純文は書くスピード的に手書きが一番いいらしいよ
一単語ずつじっくり推敲しないといけないから
407この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:52:40 ID:m+QNb0Dt
純文て超儲からないんでしょ?
ジャンル別な平均売り上げって
ミステリ>ラノベ>歴史物>純文
て感じでおk?
408この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:56:48 ID:mFyK+W0V
携帯小説>ラノベ
409この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 22:58:50 ID:1pT9ffp4
>>408
それは極一部のヒット作の話だろ。
それ言い出したら2ちゃんの書き込み(電車男)>ラノベになっちまう。
結局携帯小説ってジャンル自体はそんなに伸びなかった。話題作が極一部しかない。市場全体として狭い。
410この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 23:03:31 ID:9+m04o/s
勝ち組はものすごいけど、平均だとミステリは
ラノベの上行けるのかな?
決まった作家しか本屋に置いてないのは、その人たち
以外の作家は存在しない?
それとも棚には並ばないミステリ作家は多い?
それがわからないから判断しづらいな
411この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 23:07:46 ID:9/EzIYz5
ラノベの利点は
・アニメ化
・ゲーム化
・それに伴う海外進出
の可能性があること

ゲーム化されたら(糞ゲーでなければ)それだけで何年か食っていける
412この名無しがすごい!:2009/05/09(土) 23:19:04 ID:SOHd0nrm
小説だけじゃなくて、オプションのライター的仕事とか、
講演とかを含めないと、八割以上は食えないと思う
413この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 06:24:50 ID:bKaSBwe1
亀だが>>401
PCでももちろん文字は入力できるのだぜ。
ただ、考えながら書くという意味では原稿用紙の方が早かった、ということ。

ラノベって小説の市場としては、かなり賑わってる方に入るだろうな
講演kwsk
414この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 06:52:18 ID:3Xkl2LlW
講演じゃないけど
弟子とかアシスタントとか教室とか開いて
すごい作家を育てる支援がしたいと思ってる
変か?
415この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 07:19:10 ID:rxLaXJbT
>413
有名になってくるとメディア露出とか激しくなるじゃないですか。
アニメの脚本書いたりとか。
要は原稿料と印税だけじゃ無理なんじゃねって話
(それで暮らせるのって、「作家の」夢だよな)

>>414
冲方丁が出している本がアシスタント制度の構想を語っていたねえ。
というか自分がすごい作家になって、そのまま専門学校の講師になって
「まともな」授業をするのが一番手っ取り早いだろ
416この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 07:43:09 ID:3Xkl2LlW
>>415
なんか違うんだよ
たぶんあれだ
ベストセラー作家っていう究極の作品作りがしたいか
ただの極度の世話好きなたけだ
少数で食事から住む場所から全部、そういう世話がしたいんだと思う
だったら子どもでも作れって話だけど、三次の子どもは嫌いなんだ
自分の子どもなんて想像するだけで反吐が出る
417この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 08:01:40 ID:rxLaXJbT
そういうのは妄想か作品のネタで済ませた方が良いよ
418この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 08:27:38 ID:360XdrXI
小説の指南書とかって、その内容は一律して、
小説の書き方を教えます、だな。
要するに、小説というものを書いたような気にさせるだけ。

指南することを完璧にこなしたところで、確実に小説家に
なれるという保証はどこにもない。
細木○子の占いと同じだ。一応は技術書だから、そこまでは
いい加減に書いてないが、当たるも八卦当たらぬも八卦。
指南する側はそれを充分承知しているはずだ。

こう書くと、詐欺とも言えなくもないな。
419この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 08:35:40 ID:OKQApPoG
物書きだけで食う気満々とは恐れ入る……
420この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 09:14:52 ID:CmlC+AJu
おれは嫁さんに食わせてもらってます・・
421この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 09:29:55 ID:6hk9yZwx
小説指南なんて確実に有効なのは文法についてだけであとは筆者・講演者の自論なんだよな
アイデアは指南しようがないとして、文章力と投稿回数が大きくなればそれだけ新人賞は受賞しやすくなるわけだが
じゃあ圧倒的に優れた文章ってどんなの? と聞かれて答えられる奴はいないだろ
422この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 09:41:41 ID:b5uy0JOJ
絶対評価は無くて相対評価だろうからね。
言語は時間とともにゆらぐみたいだし。

百年単位で時代が変わっても需要がある(出版されているとか、評価されているとか)
作品は、優れた文章と呼んでもいいかもしれない、と思う。
423この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 09:42:03 ID:MIjhlLlw
ぶっちゃけ晒しの方がためになる。
そりゃ、ウケる類型ってのはあるだろうが、
あんまり工業的に作っても面白くないしね……。
424この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 10:31:39 ID:3Xkl2LlW
昔の文豪って呼ばれてる人たちって作家同士の繋がりがあるイメージ
議論したりメシ食ったりとかよくしてたって読んだことがある
今の人たちってどうなの?
425この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 10:53:43 ID:gfkGDjF7
ヒント:それをしてないと一作で消える
426この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 11:28:27 ID:HznELHoB
はじめまして…。GAテーマで検索したら、ここにたどり着きました。
2chは初めてですが、ここの雰囲気良さそうなので、混ぜて頂けますか?
427この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 11:35:44 ID:3Xkl2LlW
歓迎しましがとりあえずsageましょう
428この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 11:44:11 ID:HznELHoB
ありがとうございます。
ただ、1のスレ先頭からぶっ通しで追っかけ読んできたのですが、
sageるとか、いくつか言葉の意味がわからず…。
すみません〜(汗
429≪sage≫:2009/05/10(日) 12:13:16 ID:HznELHoB
題の横にあるものですよね?
これかな?
430この名無しがすごい!≪sage≫:2009/05/10(日) 12:15:42 ID:HznELHoB
ごめんなさい〜!!
ミスりました〜!!m(_ _)m謝
上のコメントは消せないのですよね?
すみません〜。
431この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 12:46:16 ID:An+f8cFL
なんか面白い事になってるな。
メール欄にsageだぞ。
432この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 12:46:34 ID:w+F+V5w2
えーと2chにきたばかりの人が必ず言われる言葉がありますので
それを謹んで進呈したします。

 「 半 年 R O M れ 」
433この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 12:51:53 ID:bvgdIcvb
メール欄にsageと半角で書くんだよ。
PC使ってるなら、専用ブラウザおすすめ。自動でsage設定にできる。
434この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 12:59:55 ID:FBc9eJPp
今GAマガジンの概要を見たんだが
ニャル子やオルキ、後は今月発売の純愛を探せ!の短編も盛り込まれてるみたいだな
435この名無しがすごい!≪sage≫:2009/05/10(日) 13:33:21 ID:HznELHoB
重ね重ねすみません〜。
sageの意味、勉強してきました!
でもしばらく傍観する事にします…(;;)
436この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 13:46:04 ID:cVY7Yehg
>>435
名前欄じゃなくてメール欄だってばw
437この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 13:50:09 ID:HznELHoB
E-mail (省略可) のところにsageですよね。
これでOKですか? 手数おかけします。
438この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 13:58:44 ID:YcOmvOgK
GAマガジンって赤字にならないか疑問なんだけど、何部売れてんだろうな
439この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 13:58:50 ID:w10mG1F9
まあ、ゆっくりしていけ。
はじめてか。
じゃあまず、四つんばいになって、尻をこっちに向けろ。
440この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 14:18:07 ID:3jEA2vDB
みんな優しいなw
俺なら「うざい、消えろ」で済ませてたところだ。
441この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 14:22:35 ID:/py55poE
まずは初心者板に行って、基本ルールは身につけて来て欲しいところ
442この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:09:14 ID:6hk9yZwx
>>425
地方在住者はどうすればいいんだよ・・・

と思ったがブログやメールがあるな。どうせ作家なんてインドアだろうし
443この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:17:59 ID:bvgdIcvb
ブログの仲良し組は結構いるね。バカテスの人とか。
確かバンド組んでる人たちもいたかな。
444この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:26:36 ID:ipfIzqfY
mixiでラノベワナビのサークルみたいなのを目にしたことがあるけど、
気持ち悪くてしかたなかった。ああいうの俺には合わない。
445この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:27:26 ID:ipfIzqfY
うお、なんかあげちまった
446この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:30:39 ID:gfkGDjF7
>>442
東京に出ればいい
リアルのつながりが重要だからメールじゃ駄目、ブログでも厳しいだろう
447この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 15:35:52 ID:bvgdIcvb
>>446
でもそんなしょっちゅう会ってる風でもないけどね。編集者とすら。
448この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 18:55:26 ID:NLtkvV2J
僕の書いたスケベ小説をクラスの男子に見せたら、10年に1人の逸材だと大絶賛で、次の作品も期待してるよと言われました。
皆からスケベ先生というあだ名を付けられました。喜んでいいのかな。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119832851
449この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:11:55 ID:rxLaXJbT
ぶっちゃけハイワナビ以上の能力って似たり寄ったりだと思うんだよね
そこから中堅以上に抜け出すには、コネとかがどうしても重要だと思うんだな
打ち合わせとか、近場の方がフットワーク軽いだろうしね

その辺は作家スレネタか
450この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:16:42 ID:bvgdIcvb
売れてればコネなくても続刊は出るだろう。
あまり売れなかった場合に別シリーズを出す場合は、人情・情実が絡んでくるかもしれんが。
451この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:29:49 ID:rxLaXJbT
簡単に言うけど、その「売れてれば」ってラインは相当シビアだと思うぞ。
ファミ通なら有名なぐらい即死だし、大阪屋とかで百位前後ださないとってレベルだろ
専業じゃなければ問題ないけどさ
452この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:33:50 ID:AEbCQjLZ
なんかもう想像妊娠みたいなことやってんな
まずはデビューからだろ
453この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:34:58 ID:bvgdIcvb
>>451
売れてないならどっちみち専業できないだろう。
454この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:36:37 ID:6hk9yZwx
確かにまあ打ち合わせは顔を合わせてのがいいだろうし人情も湧くでしょうな
でもだからと言って都内に引っ越すわけにはいかない。何のために印税生活目指してると思ってる
それにコネ無いと続刊出せないくらい売れてないんじゃあ家賃もろくに払えん気がする
455この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:40:44 ID:rxLaXJbT
地方に来てくれる人もいるらしいからなぁ
まあ基本はメールだろうけと、全く会わないってのはないんだろうな
456この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 19:41:12 ID:bvgdIcvb
>>454
一人暮らしなら都内引越しもいいと思うよ。物価は家賃含めてもそう違わんっていうか都内のほうが
案外安かったりする。
仕事も多い。
457この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 20:13:50 ID:5si15gVb
ハルヒの谷川、シャナの876あたりはいまだに関西在住みたいだし
無理して都内に引っ越す必要はないと思う
458この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 20:15:34 ID:bvgdIcvb
谷川はむしろ不安材料じゃないだろうか……?
でも無理に引っ越す必要はもちろんないと思うけどね。引っ越すデメリットが薄いならということで。
459この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 20:30:33 ID:YcOmvOgK
漫画家は都内じゃないと厳しいけど、小説家は関係ないでしょ。実際担当と合って打ち合わせなんて、そうそうないと思う。月一回もないでしょ多分
460この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:03:50 ID:AXabH+lr
おとまほの人も、住んでるの九州だったしな
461この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:12:10 ID:owcIxVvx
作家デビューしたけど売れず、それでも作家でい続けたくて
営業とかするようになったら都内のほうがいいんじゃないのかしら
462この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:13:57 ID:ECbp+fZo
北海道の俺はどうすれば…
都内に引っ越すほどの資金もないのぜ
463この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:17:57 ID:4soV3UrY
東京、神奈川、千葉、埼玉、どこかしらに引っ越したいけど金がない
464この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:42:55 ID:JFV6ymm3
受賞してからプログを立ち上げていたら、他社から仕事の依頼が来ないかな
465この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:53:17 ID:bvgdIcvb
昔は他社の仕事受けたら干されるって話があったようだけど、今はどうなんだろうな。
っていうか色々手を出さずに次々続刊出したほうがいいと思うぞ。
466この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:55:19 ID:lTob4owW
>>465
GAで言えば榊一郎みたいにあちこちの出版社の仕事をかけもちしてるのもいるよ。
467この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 21:58:20 ID:bvgdIcvb
>>466
そういう人がいるのは知ってる。
でも他社で仕事受けるまで結構時間経ってなかったっけ?
新人はいい顔されない気がするんよ。
468この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 22:07:23 ID:a98Zwmmc
東京に引っ越してきました!
469この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 23:41:32 ID:Qo9gqYKE
みらいやが一次落ちが多く、なかなかデビューできないのは
居住地が関係しているのかもしれない。(タイ在住)
470この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 23:42:18 ID:Qo9gqYKE
↑訂正 一次通過二次落ち
471この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 23:43:43 ID:bvgdIcvb
タイなら月10万あればそこそこの暮らしができるんだよな。
まあ切り詰めれば3万でもいけるけど。
実家暮らしが一番コストパフォーマンス高いけどね。
472この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 23:56:51 ID:YcOmvOgK
ところでソフトバンククリェイティブってあの電話会社と何か関係あるの?
473この名無しがすごい!:2009/05/10(日) 23:57:28 ID:cVY7Yehg
えっ?
474この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 00:04:58 ID:hDu5MMWA
>>472
釣りにしてはおバカ過ぎるし
マジなら可哀想な子だし
475この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 00:12:11 ID:lJNKwsh5
>>471
俺は都内で切り詰めながら月10万で生活してるわw
買い物とかには便利だけど、使う金が無いw
476この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 00:38:29 ID:PfOLDoRW
>>475
家賃いくら?
477この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 01:11:48 ID:lJNKwsh5
>>476
4万8千円。保険料は自分で払ってるけど、他の税金は親に払ってもらってる。年金は免除申請してるから払ってない。
バイトの数を週1増やせば払えるんだけどね……ま、執筆時間を増やすためにそこは甘えるということで
478この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 04:14:52 ID:PfOLDoRW
>>477
風呂なしかな?
年収120万って非課税世帯にならないのかな
479この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 05:23:28 ID:hdEG6H2y
神奈川の川崎近辺で46000円風呂トイレ別な俺が通りますよ。割と探せばいっぱいあるよ、こういう物件。
480この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 14:06:50 ID:YMs8M6JD
おまえらさ・・

引っ越しなんか、受賞してから担当さんに相談すれば?
481この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 15:24:33 ID:dOGyFG/H
人は夢を見る生き物なのだよ
482この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 16:09:40 ID:Uy0Vboxc
ぶっちゃけ紙とペンさえあれは大丈夫な気がする命があって文字さえ書けりゃどうとでもなるんじゃね?
483この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 16:27:37 ID:JeCwb44Y
>>482
俺は紙とペンだけじゃ駄目だ。
パソコンは必須。
484この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 17:03:24 ID:KRIo3+qk
お前ら、萌えも必須だぜ
485この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 17:09:23 ID:Uy0Vboxc
俺はそこまで必要じゃないと思う
俺の萌えが受け入れられるかわからんし
そもそも萌えなんて読者が勝手に付け加えてくれると思っとる。
486この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 17:13:29 ID:JTD/A7e9
ニャル子とオルキの格差社会っぷりを見るにそれは無いわと思わないでもない
487この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 18:28:18 ID:JeCwb44Y
初見で買ってもらおうと思ったら、タイトルと表紙は重要だよな。
ニャル子さんは両方兼ね備えてる。
それに比べて、オルキは地味すぎる。
新人に必要な事って、内容以上にインパクトだと思う。
内容で勝負するのは、ある程度名前が売れてから。
まずは、自分を知ってもらう事から初めにゃならんのだろう。
488この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 19:35:08 ID:jtKbOyTY
並のラノベ作家の年収ってスゲェな
アレで生活できんのかな……
489この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 19:43:22 ID:yL13Uqec
1万部でも年3冊出せば生きてはいけるだろう。
つまり年3万部?
490この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 19:45:13 ID:uu51dBcZ
>>489
ラノベは7%前後の印税で、新人はさらに低い場合があるらしいぞ。
3万じゃ無理だな。5万はいかないと
491この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 19:46:32 ID:KFfeHSWC
>>488
大部分は兼業なんじゃないか?
492この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 19:50:48 ID:yL13Uqec
>>490
7%は低すぎるな。10%でも元々低いというのに。
もしそうなら、改善して欲しいところだ。生活していけないような額じゃデビューさせてもなかなか打ち込めず
に結果尻すぼみに。

>>491
電撃は7割が専業らしい。
493この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 20:00:22 ID:DrA6NjNL
>>488の2行は小説で遣いたくない言いまわしですな。
1.凄い額を貰えるのに何故生活出来ないのか
2.そんな僅かな収入でどうして生活出来ようか、いや出来ないだろう

この2つに受け取れてしまう。
まして表向き中高生がターゲットのラノベなら尚更。

まあとある編集なんかは新人への一言目を「仕事は辞めないで下さいね」と決めているそうだけど。
あと、他のレーベルと比べてここは誤字脱字が際立って少ないと思う。
筋が良くても何ヶ所も誤字が有るだけでハネられるかもね。
494この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 20:01:24 ID:jtKbOyTY
バイトorパート+ラノベ作家ってこと?
495この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 20:27:45 ID:Uy0Vboxc
もしくは会社員
ラノベじゃないが医者やりがらって人もいるな
496この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 20:44:15 ID:txqr3IqU
年金生活者だから平気です
497この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 20:58:44 ID:tq9zcIO8
おじーちゃん
498この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 22:38:33 ID:uu51dBcZ
の年金を搾取するニートですね
499この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:12:05 ID:jtKbOyTY
>>498
ワロタ
結局、生活云々を気にしているから
いつまで経っても物書きになれねーのかな……
500この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:21:31 ID:OMTATd4u
やはり物書きをめざすのは、書きたいっていう創作意欲があるからですか?
それとも職業として物書きになりたいのですか?
501この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:27:06 ID:Uy0Vboxc
どうなんだろ
最近わからなくなってきてる
502この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:27:17 ID:KRIo3+qk
両方
503この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:28:14 ID:U+zczsti
将来の目標も意欲も関係ない

一度書き始めると
寝食もゲームも忘れて書き続けてしまう、これがワナビ病
キーボードを叩く手が止まらねえんだよう
504この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:42:27 ID:s7Jir30V
おっと、それじゃおれはワナビじゃないな
すごく残念だが安心した
505この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:46:54 ID:jtKbOyTY
物語を考えるのが楽しいし、書くのが楽しいし、
それを誰かに読んでもらって反応を見るのが楽しいんだよ

その上で出版社に認められて本が出れば最高じゃないか
……って、贅沢すぎる考えだからいけないんだわな
506この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:54:36 ID:OMTATd4u
創作と言うモノが好きなので、2年ほど前から小説らしきものを書きはじめて、
ようやく書き続ける事に慣れてきたから、今年に入って応募というものをしたくなり、
今回初めて応募したのが、後期のテーマ大賞だったんですよ。
確かに、皆の反応がわかって、出版社に認めてもらえたら最高ですよね〜!
507この名無しがすごい!:2009/05/11(月) 23:57:27 ID:OMTATd4u
そういえば、前にどなたか電話をかけられて、
テーマ大賞がなくなる方向で検討中と言う話、出ていなかったでしょうか?
あれ見て、ショックだったんですけれど。
508この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 00:13:44 ID:ApQjghAx
あれはガセだろ……。
まぁテーマ大賞がなくなりそうなのは否定しないが。
509この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 04:21:49 ID:t3dQLLur
話戻すけど俺は小説を書きたいわけじゃない
そりゃ書くことは好きなんだけど、もっと大切なことがあった
俺は自分の読みたい本が見つからないから書いているだけなんだということ
幼少時代から本を読むのが好きだったけど、最近は自分が『読みたい』と思う本がなかった
それは作家さんのせいじゃなくて、膨大な本の中から、最初から最後まで自分にピッタリの本が少ないだけでさ
だから自分が『読みたい』と思う本を書いているだけ

だから俺は作家になろうがなれまいが、自分の欲求を満たすために書きつづけると思う
ってことで、自分がどうして小説家になりたいのかわからなくなった人に問い掛けたい
お前は自分が読みたい本がないから、読むために書いているだけなんじゃないか?
510この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 05:02:10 ID:hhcKu6QF
あ〜! それわかります!
自分が読みたい作品がないから、それだったら自分で書いてやる。
創作が好きってのに、それがプラスです。
だから、今の自分は結構楽しんで書いています。
書きあがった自分の作品も好きって言い切れる。
511この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 05:12:02 ID:5L2WgPab
書き上げた作品は途端に関心が無くなる。無事書き終えた解放感が九割以上だな…。

テーマはさすがに無くなりそうだな。第一回後期締め切りから1ヶ月以上経ったが次のお題が未だに発表されんし。
512この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 05:57:54 ID:hhcKu6QF
テーマ、なくなりそうですか…。
初めて小説を応募した先なので、
個人的にめっちゃ愛着が湧いている状態なのですが。
513この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 08:04:49 ID:2saGPAB5
俺なんか次から応募しようと思っていたのに(ノД`)
514この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 08:10:49 ID:1UGWHwLu
ドン! マイ!
515この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 09:26:38 ID:cB9cct3e
>>509
俺もそんな感じ。歳月とともに面白いと思えるものが段々と
減っていき、いつの間にやら執筆。
今では無視できないモチベーションとなっている。

が、実際どうなんだろうな。自分の感性の劣化を特別視したくて、
必死に足掻いているだけかも知れないな。
516この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 10:36:25 ID:Az3GAvo6
最近まったく書けないのは「もうやめろ」ということなのだろうか……
517この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 12:41:08 ID:Wfehuk/L
>>515
その辺って「同人」のモチベーションに近いな
518この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:17:42 ID:q97szfpf
このレーベルの未来は明るいの?
519この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:28:42 ID:I+bVFBi6
>>518
明るいぜ!
だって、俺がデビューするから。
520この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:29:05 ID:DUUb1Ix6
何をして明るいと言うかによるんじゃね?
MFみたいに着実に前進することを明るいとするなら
その可能性はあると思うし、御三家に勝つことを
言うなら、多分他のどのレーベルにも不可能だと思うよ?
521この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:33:19 ID:UpP1djJS
角川と富士見は勝手に凋落していってる気はする。
522この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:36:42 ID:q97szfpf
電撃だけ抜けてて何だか虚しくなる時あるよね。
523この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:45:32 ID:DUUb1Ix6
ワナビ系のスレ見ると悪口ばっかり書いてあるから
そう錯覚するかもだけど、実際巻割10万超えるシリーズの
数とか、日販ランク入りした作品の数とかそういうデータ
みると、やっぱり御三家は強いんだよ
(データはごめん、自分で探して)
特に富士見の健在感はすごい
もしただの印象で悪く思ってるなら、ワナビ系スレじゃ
ライバル落としのために敢えて悪く言ってる連中も
いるだろうってことは考慮した方がいい
ラボ事件は最近だからわかるが、気象精霊事件だとか
いつまで言ってんだ? って感じ

勘違いされそうだから言わせてもらうけど、
俺はGA好きだからここにいるんだからな?w
それはそれとしてって話
524この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:49:48 ID:q97szfpf
見苦しいから御三家以外のレーベルは潰れろって思ったことない?俺はあるwww
最近はテレビで見る芸人入れ替えのサイクルが速いけど、ラノベもまさにそうだと思う。
個人的に小島よしおはかなり頑張ってると思う。エドちゃんはもう終わりだな……あの人かなり稼いだみたいだけど
525この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:50:58 ID:UpP1djJS
>>523
弱いとは言ってない。凋落していってるってことは、元々強いってこと。
勝手に「GAのほうが角川・富士見より上」とか読み取らないでくれ。そんなこと誰も言ってないから。
526この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 16:55:25 ID:DUUb1Ix6
>>525

うん、だからその凋落してるってのはイメージを
植えつけられてるんじゃない? ってのが言いたかったんだ
うまく伝えられなくてごめん
527この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:10:42 ID:I+bVFBi6
けどスニーカーは明らかに落ちぶれただろ。
ハルヒは飛びぬけてるけど、そだけだし。
それももう限界だろうし。
528この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:13:21 ID:UpP1djJS
>>526
気象衛星はワナビ的な意味でのマイナスであって、売上とは関係ないだろう。
俺が言ってるのは角川の看板不足(ハルヒ続刊がいつまでも出ない・でもハルヒ頼りでいつもハルヒが表紙)
とか、富士見はスレイヤーズが頂点なんじゃないかってこと。
529この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:13:49 ID:EkwKeDiS
ワナビ補正として最近の受賞者の活躍度があるからね
GAはまだ未知数だけど
530この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 17:36:38 ID:HL9ZXt0p
ニャル子はGAの可能性になるね
531この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:14:03 ID:qvt5V4pf
話の流れを乱すようで申し訳ないのだが、
皆に尋ねたいことがある……

GA用応募作の執筆を終え、印刷もできた。後は郵便局に出すだけ。
そんな夜、封印していた初見のラノベを読んだ。

が、鼻血が出るほど噴いた。
書き終えたばかりの小説と今読んだラノベの設定が酷似していたのである。
「インスパイアされた?」と言われても文句の言えないほど似ている。
自分ではニッチなテーマを選んだつもりだったのだが……
プロの作品でも「どっかで見た設定」はあるけれど
新人賞応募作ではいかがなものなのか。

GA締め切りまで二十日を切った。
皆なら、どうする?
532この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:15:36 ID:wXDGYUi5
ニャル子は書いた本人にとってもGA文庫にとっても、予想外に売れてしまった感がある
533この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:21:08 ID:WfHbCRV3
業界自体がもうゲフンゲフン
534この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:29:42 ID:UpP1djJS
>>531
設定酷似って言ってもいろいろありすぎてなんともいえん。
美少女が冴えない主人公のところにやってきて戦いに巻き込まれる程度の類似?
つーか単に設定だけならどうでもいいだろ。展開やキャラが違うなら。
535この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:35:32 ID:Wfehuk/L
>>531
影≒光は風の聖痕のパクリと2chでは散々呼ばれていたが、
金髪師匠の存在が独自要素となり、よく売れていたのだ(過去形)
怖じ気づくのは結構。
でも「だから何?」で通すぐらい不貞不貞しくないと作家業は厳しいと思うぞ
536この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 18:51:11 ID:bW/iRHYb
>>531
酷似してるのなんて山のようにあると思うぞ。
だがそんなことを気にしていたら何も出来んよ。
>>535が言った通り、「だから何?」くらいでいいと思うよ。
537この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:06:19 ID:HL9ZXt0p
>>531
それが問題有るかどうかを判断するのは自分ではなく編集者の方々だろう
普通に考えたら出すわ
538この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:17:34 ID:LYlDi5xE
サブヒロインの過去設定で、
娘が暗殺されそうになっていることを知って、毒物が入っていることを承知で身代わりに飲む母
その結果人形を娘と思い込んで実の娘ですらわからなくなり、激しく感情的になる母
そんな母に、とても丁寧な口調で、復讐を果たそうとするようなことを言うサブヒロイン
くらい似ていたらおれは出さない
539この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:24:01 ID:WDcwzq5s
>>531
深く気にするだけ無駄だと思うけどな
俺、GA前期テーマ賞に出したネタ、入選作ともろにかぶってたしw
いくらテーマが設定されてるとはいえ、そうそうかぶるようなネタでもなかったはずなんだが

まあ、そういうレベルでよくある事だし、実際に判断するのはおまいさんではなくて審査員だからな
540この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:33:54 ID:EkwKeDiS
>>531
せっかく書いたんだから、評価シートのために出せばいいんじゃね
541この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:38:35 ID:uB+dYQ9m
>>531
異なるガジェットを幾つか投入
キャラの性格を極端に変更
これでまったく問題なし

二十日あれば長編一作ぐらい書けるし
542この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:39:28 ID:hhcKu6QF
設定って、ある程度出尽くしている感もあるから、
例え似ていても、その後をいかに自分らしく、
読者をいい意味で裏切って展開していくかが違えば、
充分出す意味があると思いますよ。
543この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 19:39:55 ID:1UGWHwLu
>>531
もうあらゆるネタが書き尽くされてる感がある
探せば似た小説なんていくらでも出てくると思うよ
上で言ってるように「似てますがなにか?」くらいでいけばいいんじゃないかね?
544この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 20:20:27 ID:UpP1djJS
>>538
ゼロ魔ですねわかります
545この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 20:28:23 ID:qvt5V4pf
ご意見をくださった皆さん、ありがとうございました。
531です。

第一回前期の評価シートで「設定はありきたりですが」と書かれてしまったんです。
奮起した結果が『ありきたり』という漠然としたものから
『かなり似ている』という具体的なものに。
小心者なのでマイナス評価にならないかと凹みました。
半年ほどコツコツ書いてきた作品だったんですが、ボツも頭を過ぎりました。
でも決心がつきました。出してきます。
そして後期用に取り掛かります。
また同じ状況になっても教えて頂いた「だから何?」で書き続けます。
546この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 20:36:51 ID:UpP1djJS
設定はありきたりってのは弱点ではあるけど、他でカバーできるよ。
逆に設定の奇抜さだけじゃ勝負にならんし。
547この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 20:37:01 ID:LYlDi5xE
>>544
いえナウシカ原作です
548この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 20:48:33 ID:hhcKu6QF
>>545
頑張って下さい!
応援します!!
549この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:05:59 ID:UpP1djJS
>>547
いや、それはわかってる。
ゼロ魔読んだときびっくりしたよ。あんなにまでクシャナ殿下でいいのかって。
550この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:07:19 ID:fbvS2cRS
>>545
俺なんか前期はメチャクチャ奇抜な設定、後期はありきたりな設定の話で送ったら
後期の方が評価高かったよw
551この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:34:38 ID:WDcwzq5s
>>550
奇抜すぎてイマイチまとまってなかった
いくらなんでもこれはうけないよキミ

評価シート的にはどっちの感じ?
552この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:35:27 ID:V64T01ns
そりゃあ、消費者はありきたりな方が安心して買えるもん
ありきたりな方が評価されるに決まってる
553この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:39:50 ID:Wfehuk/L
ヒロインが○○されて死ぬとか、親友に二股されるとか、主人公がなにも達成も活躍もできずに死ぬとか、
変にひねられても困るんだよなぁ
554この名無しがすごい!:2009/05/12(火) 21:40:54 ID:Wfehuk/L
萌えロリを爆死させたりとかもか。あれは見事に切ったなぁw
555550:2009/05/12(火) 21:43:49 ID:WWruwjmH
>>551
「設定を読んだときは最初どうなるかと思ったがちゃんと活かせてて面白かった」
と結構いい評価でした。
問題有りとされたのは文章力とキャラの方。
後期はキャラや文章力より設定がありきたりすぎと正反対の評価だった。
バランスが難しいねえ。
556この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:10:26 ID:WVyPauWM
「設定が斬新」「設定が作品内で生かされている」
ってベタ褒めされた後で「設定が難解」って
蹴落とされる評価シートが返ってきたぞ。

どうすればいいんだよorz
557この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:15:51 ID:6G+16zDW
>>556
面白いしちゃんとまとまってると思うよ。けど、これは売れる設定じゃないよね
って意味だろ。

努力は認めるけど、もう半歩「ありがち」方向にもってかないと商売にならないよって事じゃね。

斬新を狙うのはいいが、「王道の半歩先」でないと結局ヒットはしないからな
558この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:19:42 ID:fv+DveMp
>>556
説明を平易にしてみるとか。地の文じゃなくなるべくセリフでやるとか。
559この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:26:59 ID:WVyPauWM
>>557
>>558
意見ありがと、参考になりますわ
ちと考えさせられる……

やっぱり、設定から作っちゃうから
ラノベっぽくならないのかなぁ……
560この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 00:28:02 ID:wp+QXex7
>>556
構成とかプロットに設定がしっかり組まれていて、
設定がなければプロットが成り立たないような双方向性に優れている。
でもその説得力が足りていない
561この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 05:33:20 ID:07riESJw
設定や世界観を、コレでもかとしっかり作った上で、
作品中に出して表現するのは、その氷山の一角だけにしなければならないと、
聞いた事があります。
作品中のブレや矛盾が減るだろうし、その1冊読みきり分の話でも、
世界観と設定があらかじめ見えない部分で、ゆるぎなく練られていたら、
求められた時に、続編がスムーズに出せるのではないでしょうか。
562この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 08:29:19 ID:OILmKWXj
最初に細かいプロット練るタイプの人はゲームのシナリオ作り入門系の本みたりサイト巡りやるのがいいと思う
あれは参考になる
563この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 11:20:24 ID:XQjplQIp
俺は最初にシーンがぽつらぽつら浮かび上がるタイプだなぁ。
そこから矛盾のないように紡ぎ合わせて展開していく感じ。
564この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 13:07:13 ID:wp+QXex7
それ、油断すると
「キャラが全く生きていません。プロットに沿ってただ演じているだけ。」
とか言われるから注意するんだ

自分は心を書き出すのがどうも苦手だなぁ。精神が衝突しない
565この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 13:47:51 ID:stiPELpG
おおまかな設定決めた後は徒然なるままに書いてる
566この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 13:50:59 ID:muuGYbtf
角川学園とどっちに出すかな
567この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 15:58:57 ID:hE2VzbeF
矛盾? なにそれおいしいの?
という感じで書き始めて後で調整します
568この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 19:20:24 ID:kuDz0TN6
俺なんかプロット組まないからキャラが固まるのはいつも話の途中だなあ。
569この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 19:26:37 ID:6G+16zDW
>>564
よく解らんが、精神が衝突しないってどういう事?

キャラクターの価値観が基本的に同じだからぶつかり合ったりする事がないっていうのなら、
キャラの作り方が既に失敗してるように思うんだが
570この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 20:42:47 ID:wp+QXex7
>>569
価値観が全然違うけど、心の機微の表現力がないから、
「キャラが全く生きていません。プロットに沿ってただ演じているだけ。」
になってしまうって感じかね。
もしくはぶつかるプロットが上手く作れないというか。修行中だわ。
できてないプロ作家も多いけどね。
571この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 20:53:19 ID:6G+16zDW
>>570
んー例えば

Aの発言に対してBが声を荒げるんだけども、なぜBが怒ったのかを上手く表現できない。
本来なら、Bはこういう価値観をもっていて、だからAのOOという発言が気に触ったんだよと表現しなきゃいけないんだけど。
そんなわけで結果的に「ストーリー展開上、怒る為に怒ったようにしか見えないよ」って評価をもらう事が多い

って感じ?
この例だとプロットって言うよりは台詞回しの工夫で解決しそうだけども。
572この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 21:46:11 ID:wp+QXex7
>>571
なるほどなぁ。
そのあたりは下手だわ。
メインストーリーに関係照るところは事務的なやりとりになりがちだ
573この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 21:47:16 ID:dYCEW/+Y
>>572
その辺、受賞作のオルキとニャル子が参考になるかもね
あの2作品はメインと関わりないところがぶっ飛んでるから
574この名無しがすごい!:2009/05/13(水) 23:30:23 ID:1OROf25I
「キャラクターが活き活きしてる」は、
受賞作に共通の評価だからな。

死んだセリフがあったら、
終わってると思っていいだろうね。
575この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 00:05:20 ID:5IjpHDpK
やっと原稿用紙で180枚ぐらいだ……
今回はツマンネ病発生してないし、個人的には前回よりはマシな気はするけど、
前回のシートでは論外的な感じだったから少しは成長してるといいな。
576この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 00:23:56 ID:cyiK9k1w
俺は今回複数作送る予定だけど、推敲の量が半端ない。
言い回しが同じ箇所が結構あったりして、それを変えたりする作業が疲れる。
しかしどっちの作品にもやっぱ同じようなキャラが出てしまうな……
577この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 00:30:03 ID:+LW/2JlC
>同じようなキャラが
問題ない。
たとえば杉井光の作品にはいつもヘタレ&ツンデレが出てくる
578この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 01:26:57 ID:Op0F1bbn
安達みつる先生なんて主人公の性格どころか顔まで毎回同じだぜ
579この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 05:52:34 ID:au3C13ON
キャラが同じでも違う行動をすれば
自然と別人に見えてくるモンだよ
580この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 06:40:39 ID:zuFNv7ir
キャラが同じなら似た行動を取るだろう
違う行動をするなら違うキャラになってるんじゃね?
そういう演出を否定はしないがね
581この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 08:25:44 ID:QL5833Ik
今回初めて自分の作品が面白いとか思えてしまった…
いつもツマンネ病なのになぜ…
582この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 09:39:03 ID:IZV+E6cl
>>556
遺憾ながらワロタ
ほんとどうすりゃいいんだw
583この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 10:24:58 ID:fveDHn29
>>581
いつもの方の結果はどうだったんだ?
584この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 11:17:23 ID:QL5833Ik
>>583
一次落ち多数と三次落ちなのぜ
今回はいけるのか…
それともただの死亡フラグか…
585この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 13:51:49 ID:91qkTj4i
モルダー、あなた疲れてるのよ…。
586この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 13:53:38 ID:Ai3tuv2A
うはwww自分の小説なのに、流れから予想外に新キャラが2人も登場したwww
全く展開が読めなくてオモロいわ〜

小説というよりオレおもろ〜
587この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 14:00:19 ID:fveDHn29
ようオレ
588この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 14:45:54 ID:2rP7+xeu
今回ここ落ちたらどうしようかなぁ
正直評価シートの通りに書き直してどうにかなるようなもんじゃないよなラノベって
「基本はできてるけど…」って壁にぶつかってる人は多いんだろうな
589この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 14:52:50 ID:+LW/2JlC
>>588
失敗を糧に、どんどん新作書こうぜ
590この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 15:15:38 ID:2rP7+xeu
>>589
何かが足りない気がするんだ。それをわからないと次を書いてもあんまり意味無い的な何かが
591この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 15:39:04 ID:+LW/2JlC
ならば迷え

わかんないときは客観視できないって事なんだから
友だちに読んで貰うなり、晒しスレや競作スレを使って、他人に見てもらうといいぞ
592この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 15:51:06 ID:h+0BaXiz
もやもやとしたものがあるなら、成長できる余地はあると思う。

…結局、あがいてあがいてあがき続けるしかないよなぁ。
593この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 16:32:57 ID:fveDHn29
とりあえず
2chとかでネタにできるような要素を

前回のだったらニャル子の例のセリフみたいな

ただ あれの場合 自己紹介ってとこがハルヒとカブってるから ちとネタ力が弱いが
594この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 16:33:34 ID:BhPalYCD
明日発売の二作品、フラゲした人の感想がGA総合の方に出てるね。
595この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 19:23:42 ID:g3OpFtJk
近くでGA扱ってる本屋無いから
尼待ちなんだよなぁ・・・
596この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 20:30:35 ID:Op0F1bbn
↑でかい本屋ないのか?最近は小さい本屋が潰れて無駄にでかい本屋増えたから、発売日に行けば結構売ってるよ。受賞作限定だけど
597この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 21:58:38 ID:jBa4hXbv
うちの近所の本屋は小さいけど、結構GAの在庫は豊富だぞ
598この名無しがすごい!:2009/05/14(木) 22:00:30 ID:IZV+E6cl
GAと一迅は営業が頑張ってるのか結構小さい本屋にも置いてあるな
それもガガガ創刊時みたいに突っ込んで終わりじゃなく、まともに配本してる
売れてんのかはさっぱりわからんが
599この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 07:49:34 ID:tH7MPTEv
ちょwwメイド刑事って実写ドラマ化すんのかww

ttp://www.tv-asahi.co.jp/meido/
600この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 08:06:16 ID:rC/Nr0Fe
>>599
これはw
実写好きな俺にはタマラン
601この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 09:27:43 ID:C+6Vtzav
ネギまみたいな誰得ドラマになりそうだな。でもこれでGAの知名度も少しは上がるか
602この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 09:38:58 ID:wZQ8Tmbt
うは、釣りだと思ったらマジかよw
GAある意味乗りに乗ってるな
603この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 11:36:48 ID:lkHWoliH
実写化で成功したって話聞いたことないからコケそうで怖いな
604この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 14:09:23 ID:jv5UxVt0
今日、新人賞の授賞式があるらしいね
605この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 14:11:16 ID:UCkaKCNw
そうなんだ。後日、公式サイトに様子が載るかな?
606この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 15:25:52 ID:fwvRogeJ
二作送るつもりなんだけど、一つは自信があって一つは自信がない
自信のあるやつを先に送るべきか、あとに送るべきか、そんなの気にせずまとめて送るべきか
どうしたらいいだろう?
607この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 15:28:25 ID:39JE90HO
自信があるほうを先に送り、自信がないほうをぎりぎりまで推敲。これで勝つる!
608この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 16:39:23 ID:NO2fDTWJ
隙を生じぬ二段構えというわけか
609この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 17:09:52 ID:hrr7kjRW
>>599
これ、只野みたいに脚本と演技次第じゃすげぇ人気出るんじゃね?
GA、マジですげぇwww
610この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 18:05:40 ID:PYDpC+2Q
短編テーマの評価シートは7月になるの?
611この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 19:31:57 ID:3EPI4JMc
>>609
その代わり失敗した時のリスクも高いけどな。
612この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 20:43:22 ID:ju38Uiai
>>606
俺は今までの中で一番いい出来のを早々に送り付け、二作目でテンションの格差に苦しんでいるぜ。
ツマンネ病発動中だが…まぁ月末までにはなんとかなればいいかと…orz
613この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 20:44:51 ID:lkHWoliH
ラブコメ書いてんのになんで精神世界にかたよるんだよ・・・・・・
614この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 22:10:54 ID:6vJ8OaA6
俺なんて、ラブコメのはずなのにドロドロでコメディ要素皆無になったぜ!
615この名無しがすごい!:2009/05/15(金) 23:18:41 ID:FbWiOaWS
>>611リスク負うほど原作が売れてないのでオケ
616この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 02:52:25 ID:8TzxVi/f
>>614
コメディやってないからそりゃラブコメじゃないだろう常考…。

テーマはそろそろ情報開示してもらわんと気になるなぁ。続けるのか続けないのか。
617この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 09:44:39 ID:M7Az3gm2
ラGAスレで新刊が割と好評ではあるんだけどやっぱり熱心なGAファンが買ってるだけのような気がするなぁ
自分もここに投稿してなかったら表紙でほぼスルーだわこの二作品
褒められてるんだから中身は悪くないんだろうけど、あらすじ見てもインパクト分がたりない
618この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 09:59:38 ID:qX6CpQKF
まあレーベル力自体はかなり低いからねぇ、GA
電撃だったらタイトルやあらすじ、表紙が微妙でもレーベル買いされることがあるんだろうけど
619この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 10:23:22 ID:MIMQYFum
それでも、読んで評価した人間と読まないで評価を下す人間のどっちが信用できるかっつったら、ねぇ?
620この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 10:30:43 ID:M7Az3gm2
売上の話なんだけど・・・
621この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 10:50:31 ID:MIMQYFum
ラ板のGAスレ見てきたけど「売上が好評」というレスは見つからなかったんで勘違いしたよ
すまんね
622この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 14:16:08 ID:HkKQuTjy
ラ板のネタバレスレでは無限のリンケージはかなりご都合主義で微妙とのこと。

623この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 14:17:43 ID:5AcPh4cd
いや、買ってすらない奴にほざく権利はないだろ。まだ売れてるかどうか正確にわからんし、どう考えてもネガキャンしてるだけ。まぁ絶対売れねーけどな
624この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 17:02:22 ID:hNzKVCo9
新人の作品が売れるのなんて電撃くらいだろ
他の新人は二作目からが勝負だと勝手に思ってる
625この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 17:19:57 ID:fjUxCsFj
あれ? 前期の〆切り7月じゃないのか?
……アレ?orz
626この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 18:10:11 ID:qrBv/YoU
>>625
そいつは去年の話だぜ兄弟。
今年は今月末だ。
627この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 18:18:51 ID:qHwyCIXC
>>625
安心しろと言うのは変だが、俺もギリギリだ。
後残り20%ってところだな。
必ず間に合わせる。
そして、大賞は俺の物となるのだ。
628この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:13:20 ID:jJNNy28p
おれはあと98パーセントくらいだ
629この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:15:42 ID:B+Oc1F25
半分まで来た
まあ、あと二百枚くらい、四日で書ける
630この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:20:06 ID:kfEUgd7/
もう完成してる。あとは出すだけ
早めに出したからって有利ってわけじゃないしなあ
631この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:39:27 ID:cyO6a7k6
>>614
とらドラにはよくあること
632この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:54:49 ID:RcWTL7D8
今から一本書くぜ。
間に合うかね…。
633この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 19:56:07 ID:XFloUKSp
>>614
スクールデイズのアニメを原作の情報抜きにOPから入ればそう言うことになるなw
634この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 22:34:57 ID:rGdi342u
無限のリンゲージは、オルキヌス程度は売れてるみたいだけど
純愛を探せは完全爆死だなぁ
635この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 22:46:32 ID:qrBv/YoU
そうなの?
636この名無しがすごい!:2009/05/16(土) 22:55:19 ID:qrBv/YoU
ああ、確かにアマゾンだとかなり開きがあるな
637この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 02:25:27 ID:lTrnsbGZ
慷慨面倒くせー。ホント一番嫌いだわこれ。
638この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 10:18:04 ID:PaxMnLMF
おまいら執筆中に音楽とか聞く?
639この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 10:26:43 ID:BP6D4Fcd
ジョンガラ節とか、おてもやんとか、茶わん蒸しの唄とか
640この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 10:36:22 ID:S+550IX4
よいとまけのうた
641この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 11:08:31 ID:RR4TCR2Q
意味のある歌詞を聴くと、そっちに意識が行っちゃうので、
カラオケバージョンの声なしか洋楽。
642この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 11:22:13 ID:e2ksuuHb
音楽はきかないがTVはつけてる。内容はきいてないけど。

静かだとちょっとした音が気になって逆に集中できないし。
音楽もかける事あるけど、プレイリスト作っても気分で聞きたい曲にかえちゃったり、とばしたりしたくなって
気が散るからあんまりきかないかな
643この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 11:29:17 ID:Dj0ETxog
普段は聴かないけど、最後の山場を書くときはブルーハーツかける
644この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 11:35:16 ID:ODTW4Urd
>>626,627
ありがとう、兄弟
現在GA規定で20ページだけど、死ぬ気で完成させてみる
会話文が多めの、80ページぎりぎりでの勝負になりそうだけど
645この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 13:28:32 ID:WQUJi1zY
↑みたいな奴で受賞した例を俺は知らないな
646この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 13:35:45 ID:azSCaeCE
ページ数下限ギリギリで受賞した例はわずかだけどあることはある。
まあ、俺なら次回か翌月のMFに回すけどな。
647この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 13:48:21 ID:XEwl/POm
自分の場合、書く作品に何となく合っているようなサントラとか
BGM(ただしボーカル無し)を流して書いている。
648この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 14:01:33 ID:8N9wgPoT
俺はStand Up to the Victory がBGMだな。
649この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 14:18:32 ID:PaxMnLMF
俺はアジカン、坂本真綾、スネオヘアーのローテーション。
洋楽聞きたいけど何聞いていいかわからんし金もない
650この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 14:28:56 ID:9tgD/m07
俺なんかα波だかのよく分からん癒し系シリーズだぜ
651この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 16:09:10 ID:E5UtsBPr
age
652この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 16:17:35 ID:u3COyfw8
最低の国だな。こんな日本は。
いつも一年経たずにバイト辞めてて、辞めるときに、
「いやー、残念だよ。一年経てば時給を上げようとちょうど考えてたところなのになあ」
とか、毎回ほざきやがってたから、いましてるバイトはためしに長くやってみようと最初から考えてたんだが、
2年半経過して、ここ二年まるであがらないからな。いったん上がったんだが、断りもなく下げやがって、
そんで、評価は前回と変わりありませんってほざいてるからな。いや前回より下がってるやん。俺覚えてるつーの。有だったとこが無しになってんじゃん。
どこが評価同じなんだよ、って、思ったんだが試しにずっと黙ってたんだが、
非正規雇用で検索しても、大韓民国でのアルバイトの扱いがむごかったらしく、制度を変えたそうだが。
二年間雇い続けてたら正社員にしなければならず、それがいやなら企業は2年たつ前に首にするそうだが、
なんとも羨ましい制度だな。なんで俺がどちらかと言えば嫌いな韓国の法制度を賛美しなくちゃいけねえんだよ。
マジで。しかしいい制度だな。羨ましいな。首になれば失業保険ももらえるし、あれだ、今の日本の制度だと、俺がいまから辞めたとすると、次に面接するとこで、
「なんで辞めたんだ」とか、そんなこと言われて忍耐力が欠如してるやつみたいに思われるだろ。韓国の制度だと、
「いやー、2年たつ前に首になっちゃいました。一生懸命頑張ってたつもりなんですけど」とか、ほざけるじゃねえか。いやー、
韓国人はいい星の下に生まれたもんだね。
韓国っていい国やん。すてきやん。
653この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 16:21:57 ID:k3wBaCqQ
小悪魔ageha読んでたらギャル小説が書きたくなった。今からでも間に合うかどうか
654この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 17:38:21 ID:9StpRQc4
ここってカテゴリーエラーってあるかな
自分書いたのは騎士ものなんだけど
655この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 17:49:00 ID:uSV+SW4r
>>654
現実の中世騎士物語だとちょいと厳しいんじゃ?
ラノベ的にアレンジしてるなら問題ないと思う。たぶん。
656この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 18:13:03 ID:9StpRQc4
>>655
架空の国の話ですよ〜
そんな固い話じゃないからラノベ的になってると思う
657この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 18:41:01 ID:zdUfoRks
まあ俺はそのてんではSMという盟友、そして強敵(とも)と出会えたので幸運だったが。
最低賃金の高い関東でいまより短い時間でいまと同じだけの給与をもらって小説に専念できるようになるわけだからな、
その余暇を。
それもバイトの選び外が半端ねえから大都会は。こんなとこ、ねえもん。なんもねえもん。なにもない、春だよ。
一件だけこのまえ職安にいったときいいのあっただけだもん。一件だけだよ、ヒット数。
住み込みで伝統工芸の家具を作らないかと言う求人だったんだが、家具ってのがどうもひっかかったんだよ。こけしとかなら、
いいと思ったんだが、
家具はねえ、ちょっと今、迷ってんだよな。
658この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 18:44:11 ID:cDI7SBbh
ポリフォニカのおかげでファンタジーには寛容だろうな
むしろ現実世界を基にした話が少なすぎるくらい
659この名無しがすごい!:2009/05/17(日) 23:22:26 ID:ZnIhK3f7
後は最終章だけなんだ。それもおおざっぱにはできてる。
でもイマイチ盛り上がりに欠けるんだ。誰か死なすか?
660この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 00:13:07 ID:a/Jy1X/y
>>659
そういう死なせかたは大抵の奴が萎えると思うぞ
何か適当などんでん返しを持ってきたほうが
661この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 00:23:03 ID:RBvLS1KQ
ラストでヒロインが裏切って主人公に銃を向けるとかな
662この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 00:47:32 ID:TjIWfJyA
ラストでヒロインが主人公ちょん切るに空目した
モルダーあなた疲れてるのよ
663この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 02:18:06 ID:DxkKWMAs
1日で30枚書いたがなんだか文章のクオリティが低い。
次の日曜日が勝負だ。
664この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 03:22:51 ID:bGnAAHpJ
できたー出したー疲れたーっ! 

>>649
洋楽か。その辺聴くのなら初期Radiohead・Mercury Rev・Mew・Flaming Lips・Natalie Imbruglia
なんかを進めておこう。
665この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 08:40:30 ID:CoWa0rsw
>>664
おつ。
ゆっくり休むよろし。

しっかしまぁニャル子さんは相変わらず人気だなぁ。
GAの方でも驚きだろうな。
amazon見ててオルキの不憫さに涙しちまったぜ…orz
666この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 08:59:34 ID:RBvLS1KQ
ほんとなんでこんなに差が出てるんだよって話だ。いやわかるけど
本来のGAの客以外を多数取り込んでるんだろうなニャル子は
つか全体的にGA編集部は絵師を見る目がない(あるいはケチっている)ような気がする
667この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 09:16:24 ID:c6ZtTVBe
ラノベは初動が勝負で、じわじわ伸びるってのがあんまり無いからね
しかも口コミを頼りにするにはタイトルやジャケットのインパクトでニャル子さんに完全負けてる
それこそメディアミックスとか、このラノとかで取り上げられない限り、もうオルキは伸びないだろうねー
668この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 09:37:07 ID:CoWa0rsw
逆に来年のこのラノにニャル子さんが出そうだな(´・ω・`)
669この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 09:38:07 ID:4LZSqmsq
アマゾンも品切れか
すげーな
670この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 10:30:21 ID:XXJFXycd
ところでGAテーマの第二回前期テーマとキーワードの発表はまだ?
○○デレとか書けなかったから、今度こそ期待賞ぐらいは取ってやろうと思って三月ぐらいからずっと待ってるんだけど。
671この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 10:52:06 ID:RBvLS1KQ
存続自体が危うい時期にまあそう焦らなくても

ニャル子の位置ってポリ赤より下、その他ポリと同等、新人の中ではダントツくらいか?
でもかなり加速ブーストかかった状態でこれだから心配だなぁ
672この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 13:50:12 ID:hl1e5wc5
↑初版が少ないだけでそこまで売れてない気もする。GAって一万部も刷らなそうだし
673この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 17:37:46 ID:zDNY/anD
大阪屋のランキングだとどうなの?
アマゾンの売り上げだけじゃ信じ難い部分がある
674この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 17:45:53 ID:1rcbY2zo
大阪屋じゃ普通に100位以下だったし
関係者が絶賛してるだけだろ
675この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:03:04 ID:OBFPT7Bx
>>674
一部が絶賛してるってのは同意だぜ
でも、GAの中では健闘してるよ
GA文庫総合スレッド7から転載

558 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 12:25:45 ID:lIqiATQW
大阪屋文庫500位 4月13〜4月19日

*11位 神曲奏界ポリフォニカチェイシング・クリムゾン
*55位 神曲奏界ポリフォニカダン・サリエルとイドラの魔術師
*86位 這いよれ!ニャル子さん
100位 神曲奏界ポリフォニカレオン・ザ・レザレクター 4

769 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:49:44 ID:UheRnan5
大阪屋文庫500位 4月20〜4月26日

*62位 神曲奏界ポリフォニカチェイシング・クリムゾン
200位 這いよれ!ニャル子さん
273位 神曲奏界ポリフォニカダン・サリエルとイドラの魔術師
676この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:04:30 ID:c6ZtTVBe
オルキ涙目
677この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:26:37 ID:uOZ1Patw
歴史にIFが無いことを踏まえてだけど
オルキとニャル子の絵師が逆だったらどうだろうね?

逆の結果になっていたのかな?
678この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:32:14 ID:kYMJC4qR
戸部さんの絵は可愛くて好き。
でも、狐印さんのおpゲフンゲフン、マーメイドやハーピーも見てみたい。
679この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:53:03 ID:hl1e5wc5
個人的にオルキ好きだけどキモ豚が氾濫したのこ業界であの絵は厳しいだろうね
680この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 18:54:58 ID:gu91EEMO
そうかなぁ
俺はマーメイドさん好きだったぞ
もちろん乳的な意味合いで
681この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:07:09 ID:8Or5kKGU
GA本スレより転載

大阪屋文庫500位 5月11〜5月17日
GA文庫(15)日
*56位 神曲奏界ポリフォニカアドレイション・ブラック
*97位 EX! 8
180位 無限のリンケージ
230位 神曲奏界ポリフォニカRPGリプレイ2貴方と繋がるハーモニー
241位 で・こ・つ・ん★ 2
294位 純愛を探せ!

過去参照

大阪屋文庫500位 4月13〜4月19日
GA文庫(15日)
*11位 神曲奏界ポリフォニカチェイシング・クリムゾン
*55位 神曲奏界ポリフォニカダン・サリエルとイドラの魔術師
*86位 這いよれ!ニャル子さん
100位 神曲奏界ポリフォニカレオン・ザ・レザレクター 4
213位 迷宮街クロニクル 2
258位 オルキヌス
345位 カラクリ荘の異人たち 3


ニャル子圧勝、むげりん健闘、オルキ≒純愛って感じか?
682この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:10:47 ID:c6ZtTVBe
無限のリンケージの健闘が意外だ
中身は普通に面白いと思ったけど
イラスト的にはそこまで売れそうにない気がしないでもないんだが
683この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:15:03 ID:AkDMlzYz
無限のリンケージは、GAスレで好意的な感想が多いね、
同じような事がブログでも書かれる様になったら、もうちょい上積みあるかも。
684この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:25:52 ID:8Or5kKGU
先月、ニャル子、オルキとブログとかでは評判上々だったから、
GA新人いいかも?ってことで、今月のむげりん健闘につながったんではないかと、
オルキファンの自分は主張してみる
685この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:30:45 ID:AkDMlzYz
>>684
そうかもしれない。
「無限のリンケージ 感想」
で検索してたら、そんな感じの人が書いてるブログがあったよ。
686この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 19:33:34 ID:c6ZtTVBe
オルキは犠牲になったのだ…むげりんの犠牲にな
687この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 20:20:49 ID:gu91EEMO
純愛を読んだんだが…
こんなにエロくてもおkなのか…?
ヤらなきゃ12回イかせてもおkなのかよ…orz
688この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 20:39:47 ID:RBvLS1KQ
>>687
がぜんみなぎってきた。この宣伝上手め
689この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 20:48:05 ID:8Or5kKGU
というか、このスレに用のある人間なら新人4作読むといいよ
普通に面白いから時間の無駄じゃないし、応募への参考になるし、一石二鳥
690この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 20:55:45 ID:UPKPxHhk
と、関係者が宣伝しています。
そういうレスは逆効果だって気付いてださいね。
691この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 20:58:33 ID:kSVtON5y
まあ確かにここまで新人の作品を過剰にマンセーするのは気持ち悪いな
オルキヌスと純愛を探せに関しては完全に爆死なのに
692この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:08:13 ID:RBvLS1KQ
俺電撃の積読が山積みだし
そうまでしてGA編集部の好みを追及しようとは思わない
自分で枠作ってしまいたくないからカテエラ喰らわない程度にわかってれば満足
693この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:11:51 ID:OYrXYlem
そうやって俺スタイルを貫いて落選するんですね
694この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:14:17 ID:RBvLS1KQ
大丈夫。既存作品の二番煎じって評価シートに書かれるのと結果は同じだから
695この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:29:03 ID:8Or5kKGU
このスレ見てるくらいだから、レーベル研究の要は感じてる人たちだと
誤解した俺が悪かった。許せ
696この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:32:02 ID:RBvLS1KQ
いやレーベル研究イラネって言ってるの俺だけだよ
あとの人は売れてない優秀賞ももらってない佳作をお手本のように崇めるのはどうかって言ってるだけで
697この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:37:49 ID:3dGgpXkY
別に崇めちゃいないんじゃないか?
出版されてんのは俺らの作品より上ってだけの話だろ。
698この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:42:52 ID:kSVtON5y
俺はそもそも第一回に応募してないから
自分の作品より上だとは思っちゃいないな
特に純愛を探せとか、こんなものよそだと一次通過レベルだろって思ってる
699この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:44:00 ID:OYrXYlem
恥ずかしいw
700この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:53:15 ID:RBvLS1KQ
あまり自信過剰なのも実力が伴ってなければ恥ずかしいが
>>697みたいな卑屈なだけの態度も表現者として相応しくないと思う

あと思うに自分より上の存在を参考にするだけなら他所にいくらでもレベル高いのがいるので
そこにあえて評価の微妙な新人を「どれも面白いし参考になりマス!」と持ってきたのが人によってはマンセーに見えたんでしょう。
>>689が単純に「地雷ではないしレーベル研究になる」という意味で言ったとしても
701この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 21:58:17 ID:gu91EEMO
授賞式の様子が出てるね

ttp://ga.sbcr.jp/mreport/012911/index.html

九人しかいないが…二人は都合が合わなかったのかなぁ
702この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:04:06 ID:v8xQ/TK/
謎のマスクマン(?)も受賞者だったりしてな
703この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:09:01 ID:a/Jy1X/y
顔出しNGて事もあるんじゃね。公務員とか。

一応、公務員も文筆活動はOKらしいけどな
704この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:10:57 ID:3dGgpXkY
>>700
別に卑屈なつもりはないってば。受けとめ方がいちいち過剰だけど
ラノベ書きとしてはこの人くらい過敏な感受性でもいいのかもしれない。
705この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:20:23 ID:RBvLS1KQ
ああ少なくとも参考にすべき箇所はどこかにあるはずだって意味だったのか。スマンな
てっきり刊行作はどれも自分らの作品より優れているから文句言わず見習うのが当然の態度だって意味かと
706この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:20:37 ID:c6ZtTVBe
>>702
これが受賞者だったら授賞式でこんな格好するクソ度胸には感服するわw
707この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:43:26 ID:+7ffOzmh
顔出ししたくないからGAに送るのをためらってしまう俺
708この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:45:25 ID:CjHXf2rK
どこにも送れなくなるよ
709この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 22:48:01 ID:2bKeyXP8
顔にぼかしが入っている人がいるけど
凄いのかな
710この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:12:33 ID:8Or5kKGU
>>707

謎のマスクマン2号になればいい!w
711この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:18:16 ID:kSVtON5y
イケメンはいないな。見事にブ男ばっかだ
712この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:23:33 ID:CwBaTbKK
まあ作家で池麺&美人なんてあまりいないよ。
容姿で注目された綿谷とか川上とか、あの辺もよく見りゃ中の上ってところだし。
713この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:30:30 ID:3dGgpXkY
この手の写真が載ると必ず出る話題ではあるけど
たとえ受賞者がイケメンだったとしても俺たちに得はないんじゃなかろうか。
714この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:32:17 ID:a/Jy1X/y
この微妙っ面が並ぶと右から二番目、最前列の人が結構イケメンに見えるな
715この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:34:00 ID:OYrXYlem
お前らも対して変わらんだろうに
716この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:35:46 ID:8Or5kKGU
電撃と違って、名前紹介まではないのがせめてもの慰め……
717この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:39:40 ID:M63GIYmz
顔晒しって嫌がらせは何故やるのだろう?
読者も作家の顔なんぞ見たく無かろうに
718この名無しがすごい!:2009/05/18(月) 23:54:34 ID:UBRf8PZH
まあなw嫌がらせでしかない。
右側の二人は比較的イケメンに見えるな。他はまあ……
719この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 00:39:47 ID:GVj7TTqZ
一応誇り高きことなんだからいいじゃんww新人賞受賞って凄いこと何だぜ、顔が載るのもいざ仕方なし。
お前ら気にしすぎだよ
720この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 02:19:31 ID:DQUm5ovK
顔出誰得
721この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 04:14:38 ID:1WHYlYeU
>>698
力強い断言に痺れる憧れる!

698さんはいつ頃電撃でデビューされるんですか。
722この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 09:04:37 ID:6s/NKGNs
>>721
ばーかおめー、仮にもプロデビューした人間より上とか言ってるんだからとっくに電撃でデビューしてるに決まってるだろ
もし違うとしたら、進学校で落ちぶれたニートが普通の学校を卒業して真面目に働いてる人を馬鹿にしてるようなもんだ
723この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 09:06:50 ID:T+G4vaOb
>>720
オレオレ、全員オレ以上のルックスで安心した。
724この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 09:40:33 ID:NN+TOkhC
最近の小説って句点毎に改行してる作品が多いな
725この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 09:44:59 ID:1WHYlYeU
>>722
凄く勉強になりました。
726この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 11:14:12 ID:DSPt2QaG
いい意味で殺伐としてきたな。
GAさん、ここ見ていたら早いとこ燃料投下してやってくれ
(テーマ賞的な意味で)。
727この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 11:47:11 ID:sxeDRULL
葵東先生は受賞作出さないのー?
何かあったのー?
授賞式には出てたのかなー?
728この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:06:10 ID:NBC8T99o
新人賞スレの住人は俺と同じクズばっかで心底ほっとするよ。
729この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:19:44 ID:UUjXY/4h
テーマ終了のお知らせ
730この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:34:31 ID:IaSnsyxh
>>727
え、受賞作って出版されないのもあるの?
ってか、何故に一人を指名?
731この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:37:15 ID:4lrZKiQD
奨励賞は刊行されると書いてないんだぜ
732この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:46:19 ID:IaSnsyxh
そうだったか、ちゃんと読めてない子でごめんね。
733この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 12:49:43 ID:NN+TOkhC
734この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 14:46:55 ID:vBntm4/s
>>733
だからなんだよ
もういいよ
受賞者の顔を眺めてたって
作品が仕上がるわけでもねーだろ
735この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 16:41:24 ID:0n8GWOh4
皆さんどのソフトで書いてますか?
PCで書いてみたいのですが、投稿までの流れがよくわかりません。
736この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 16:58:02 ID:sOZ/gYu8
>>735
人物設定にExcel
舞台設定・間取り配置にillustrator
資料の友にGoogle先生
原稿そのものはMKEditorで書き、
VertialEditorで原稿用紙換算。
最新形態のみword。
校正には一応記者ハンドブックを使っています。
うちは15インチモニタで、wordで縦42字詰めすると
見難いので、MKEditorで自動折り返し設定の上横書き
しています。
本当は縦書きの方がイメージし易く筆が早いのですが。
737この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:00:24 ID:brGJyvPV
>>735
執筆 ソフトでググって調べたほうがいいんじゃね
738この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:04:30 ID:ghZ5YDfN
>>701
作家の顔なんて晒しても読者の夢こわすだけだ……。
そんなことされると、求められるであろう萌え萌えエロエロなんて書く気無くすぜ……('A`)?
739この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:29:19 ID:rY3Gz1To
>>738
そういう時は大声で「おっぱーい!」と叫んだりすると気持ちがリセットされるのぜ。

たぶん俺だけ…orz
740この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:30:57 ID:0n8GWOh4
>>736-737
ありがとうございます。
自分でも少し調べてみたのですが、
Microsoft Office Wordでtxt保存→CD-ROMに焼く&A4紙に印刷
という感じでもいいのでしょうか?
741この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 17:31:10 ID:klAQHu1a
顔出しなんてそのうち無くなっていく風習だろうな
誰も求めてない
誰も幸せにならない
誰も満たされない
742この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 18:04:02 ID:bSURQ6Oc
もし俺がデビュー出来たら、絶対に顔は出さんな。
迂闊に面が割れると、何に巻き込まれるか分からん。
それに、経歴不詳の作家の方が、ミステリアスな感じがしていいじゃん。
743この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 18:38:37 ID:rY3Gz1To
>>740
俺は全て選択でメモにコピーしてテキスト保存してるな。
後はページ番号打ったりするのを忘れなければおkかと。
744この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 18:44:15 ID:rY3Gz1To
>>740
投稿に不慣れそうだから一応参考までに。

ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
745この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 19:11:03 ID:4m26d2z9
関係ないんだが。
ネクストファンタジアのフラゲ情報待っている間、ニコニコをさまよっていたら。
もうニャル子さんの動画が二つか三つ上がっていた。

なんというか、この短期間でそれだけ愛されたら作者冥利に尽きるんだろうなあとか思った。
もしくは逆にむかつくんだろうなあと。
746この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 19:17:27 ID:DSPt2QaG
>>745
今見て北。14人購入していたヨ。
747この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 19:34:36 ID:tqL9X5ya
ラ板GAスレで以下のレス。
ニャル子の二刷日付って5月1日なんだ。
初版が4月30日付だから、出して直ぐ増刷を決定したみたいだね。

あらためて売れてるなあと実感。
748この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 19:50:17 ID:1WHYlYeU
諦めんなよ!出来る出来る出来る!駄目かななんて想像するな!出来るんだよお前は出来る奴なんだよ!

自分鼓舞
749この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:00:53 ID:RWJNHg6h
上のほうにレスしてあるMKEditorを入れてみたんだけど、設定方法がわからん……
誰か使ってる人教えてください
750この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:04:34 ID:U+wqi1DC
なら俺達もニャル子さんに負けないように頑張ろうぜ。
それしか出来ないぉ(´・ω・`)
751この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:06:40 ID:Wjf7/TFI
いい加減うっとうしく思えてきたな。このニャル子マンセーが
752この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:09:03 ID:o1qv1CtQ
関係者or作者が必死なんです。許してやってください。
753この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:10:39 ID:oUlLaadG
現状売れてるんだから、そりゃあね。
ニャル子以外の新人が同格の話題性をもたらさない限りこの空気でしょ。
そういう意味では、出てない作品たちはプレッシャーだろうな。
優秀賞のもう一作品がどこまでいけるかだな。ガチっぽい内容だし、面白そうではある。
754この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:12:09 ID:DSPt2QaG
んじゃ、オルキなんとかってやつに負けないように頑張ろうぜ
755この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:12:23 ID:LLybjzzk
絶賛されてるから実際読んでみたら期待はずれだったからなぁ。

ていうか作風が似すぎだぜorz
756この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:13:23 ID:e9wnr6bV
SDのエミリーの時と同じ感じだな。
一部の熱狂的と言うか気違いめいてると言うか、そういったファンが絶賛することによってアンチを生むんだよな
でも、あれも売れたのは1巻だけだったな。
757この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:15:00 ID:njp/KaCk
>>754
売上的な意味でオルキ以下だったら余裕で打ち切りされそう
758この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:16:04 ID:fWYk/1Ez
アンチがいるのは人気がある証拠
759この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:18:35 ID:e9wnr6bV
電撃のイタチ、ミミズク
SDのエミリー
MFのアストロノト、ルミカ

ここら辺が過剰に持ち上げるレスがやたら多かった気がする。
でも上の作品はすべて続刊で爆死、
ただMFの赤松みたいに別作品で再評価されるケースみたいなのもあるが、はたして。
760この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:24:50 ID:fWYk/1Ez
妬んでる暇あったら推敲したら
761この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:36:35 ID:Yg61JOtH
ニャルは今後、一冊目と同程度に売るのは一工夫いるみたい
買った人達の中から、内容に否定的な意見もそれなりに見かける

明るい見通しは、2chや動画共有サイトなど、ネットで名前が出て、
いままでライトノベルをあまり読んでいない層を、
新たに読者として取り込める可能性がまだある事
特にガイドライン板の住民との親和性が高そう

真に受けてファンの人々、宣伝レスのマルチポストで規制されないでね
762この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:42:06 ID:WBWTE+cV
二冊目も売れれば本物だけど、てか売れなかったらえんためみたいに一発で切られたりってあるのかな、ここ
763この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:46:36 ID:GVj7TTqZ
オルキや純愛もGA文庫全体で比較すれば売れてる方じゃないのか?一応本屋で見かけたからなオルキGA。古株の先生方の作品なんて棚に置いてすらないですよ
764この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 20:55:19 ID:Yg61JOtH
>>762
GA文庫総合スレッド7にこんなレスがあった

169 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 00:42:31 ID:lXJjBx7y
GAは二巻までは無条件で出させて売れ行きが良ければシリーズ化
悪ければ新作を一巻出させてそれもダメならさよなら
らしいよ

>>763
いや、ライトノベルは、特殊な書店でもないと、
一部の売れ筋以外は、どんどん古い本を店頭から動かすのでは
765この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 21:09:01 ID:GVj7TTqZ
↑俺の地域のGA文庫。ポリフォニカとサムライなんとか以外しか入荷してないイメージがあるんだよね〜
今後はその棚にメイド刑事が並びそうだけどwwww
766この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 21:37:56 ID:kVfwL1sS
たしかにGAは公式の過去の刊行作一覧見たら「嘘だろ!見たことねえよ!」ってくらい書店に置いてないよな
それでも今のところ奨励賞新人は平積みされることもあるし、売り切れてなければ割と置いてある
これまでのポリフォニカ文庫状態が異常だったんだよ
767この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 21:55:32 ID:kVfwL1sS
まあ御三家でも昔の作品は大御所クラスに売れた作家じゃないと置いてないし
どのレーベルでも過去作を置いてもらうにはそれくらい売れるか、
定期的に同シリーズの続刊を出し続けるしかないってことになるのかな。

となると続刊を出し続けられる程度に売れるかどうかが生命線っていう当たり前の話になるわけで
やっぱり棚から消えた古株の人たちは単純にその基準を超えられなかったんだろうな。
純愛やオルキが超えているかどうかは不明だけど受賞作だし意地もあるから、あと数冊は続刊も出て棚に残るはず。
そして事実上存在が忘れられた頃に消える、と・・・
768この名無しがすごい!:2009/05/19(火) 22:08:01 ID:B4Ts3Q+r
【ラノベ】ラヴクラフトも萌えた!?クトゥルー女体化「這いよれ!ニャル子さん」!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1240132394/l50
769この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:01:37 ID:R7j0hWON
>>681のポリフォニカ、サリエルとイドラのなんちゃらって本が初週9000部の売り上げだから
ニャル子さんも売れてるって言っても冊数的には少ないんだろうなぁ
770この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:12:25 ID:ikFyYidi
今日は原稿用紙10枚書いた。
さて、本でも読んで、風呂入って、気持ちよく寝るか!
771この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:24:29 ID:gLiJyZuq
いくらラノベは初動が命って言っても最初の週しか売れないってわけじゃないから
9000部って本当だとしてもそんなに絶望的な数字じゃなくね?
特にニャル子はちょっと遅れて火がついた記憶もある。一か月で20000部は捌けてるだろ。
ならやっぱり第一線のライトノベルとして普通、GAにしては健闘の部類だと思うけど
772この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:32:46 ID:Kj8fY0bK
新人で初版はけて重版かかれば十分だろうに、売れてないってことはなかろう
773この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:44:22 ID:ccKR90Mo
大阪屋貼りまくるマルチがたまに来るけど、順位が一桁以外の作品は糞みてぇに部数低いから貼っても無駄な気がする。
774この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:47:17 ID:Kj8fY0bK
GA文庫に一桁台は無いからGA文庫自体が無意味とな
775この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:50:34 ID:W8FHNPLu
>>733
あれ、なんかすごいおっさんいないか?
審査委員長かなんかかと思ってたが、真中のひげの人盾持ってるな
776この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 00:52:44 ID:fy4nhslY
>>774
むしろラノベ全体が(ry
777この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 01:16:13 ID:x5b0vC9m
無駄に競争率が高いだけ……
778この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 01:16:47 ID:gLiJyZuq
大阪屋は相対順位を確認してキャッキャウフフするためのもんだろ?
たしかにまあ、せめて30位くらいに入らないと作家として安心できる基準じゃないのは同意
779この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 01:17:24 ID:ccKR90Mo
>>775うぜぇよ。どんだけ作者の顔気になるんだwwwwその髭おまえだろ
780この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 01:40:58 ID:9Go+Mel2
ポリフォルニカしか知らないし興味もない
でも応募はするよ
781この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 02:06:01 ID:R7j0hWON
>>771
ポリフォニカ亜流の9000はオリコンの数字だから、そこそこ信憑性がある。
それより低かったんだから、徐々に火が点いたって言っても2万は無いだろ。初版10000で重版5000くらいじゃね
しかし、そう考えると、他の受賞作は厳しいなぁ。GAは電撃とかとは規模が違うだろうから、巻き割り1万も出ればシリーズが続くと思うけど
782この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 07:05:19 ID:GV6Qkvnq
運が良けりゃ売れるさ(´・ω・`)
783この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 07:05:36 ID:1rNGVc67
授賞式不参加でもOKなの?
784この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 08:16:14 ID:QtQRs6rg
なんだか売り上げの話になると、やっぱりGAって、規模小さいんだなって思うよ。
まだまだ未だに、ポリフォニカ文庫から脱却できてない。
何でもいいから大ヒット作品が生まれれば変わるんだろうけど。
785この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 08:30:41 ID:Fboxhv8G
創刊して間もないんだから規模小さくて当たり前。これからのレーベル
786この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 09:34:17 ID:SPI9OXs1
新人賞の受賞作にしたってまだ出始めたばかりだってのに
ポリ脱却とか早漏すぎるだろ
787この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 10:08:17 ID:gLiJyZuq
>>781
あー確かにそのくらいのラインが期待を含まない現実的な数字かも
まあ当初の予定通りというか万人にウケる作風でもないし撲殺天使クラスの話題性もないし
これからGAを中堅レーベルに押し上げたいなら最低これくらいのヒットは連発できてないと駄目なんだな
788この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 10:46:24 ID:gLiJyZuq
ちょっと発行部数スレのデータを基に大まかな数字を計算してみたんだけど
ポリ赤を除くポリシリーズは平均巻割3万部行ってないくらいだった。
少なくともその他ポリシリーズの売上基準で上位に居続けることが発行部数3万部の壁らしい。
興味無いですかそうですか
789この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 10:48:21 ID:rsBRGQ7K
ドクロちゃんの文章って

『はいはいはいはいはい!』「はい、松本!」「ドクロちゃんの今日の下着の色は何ですか!」
 ドカボコバキグボ!!(松本が女子生徒に殴られる音)
「(ぽつりと恥ずかしげに)黒……(ドクロちゃん)」
『うおおおおお!!(男子生徒一同)』
 ドカボコバキグボ!!(僕が男子生徒に殴られる音)
「痛い痛い痛い痛い!(僕)」
「ウキー!(お猿になった松永君)」

こんなんだぜw
しかもこれが売れているというから世の中わからん
790この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 11:20:02 ID:eBBtiM0o
確かニャル子、日販の週間の順位でレオンシリーズより上の順位叩き出してたよね?
レオンがいくつ刷ってるのかしらねーけど、巻割3万部弱ってところなら、2万部くらいはいったんじゃね
791この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 11:21:23 ID:b4coxk4X
>>759
 本当に落ちたのと、順調に続刊出てるのが混ざってるぞ。
 嫌いだというのは分かったがw

 蛇足だけど、アリアは今の所、1巻が一番面白かったと思う。
792この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 11:35:08 ID:LuBL0ZpJ
>>789
一部だけ切り抜くとそんな感じだが、全体を通してみると
そうでもない。
793この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 11:38:44 ID:qWq97Ewk
>>790
オリコン文庫週間ランキング、4月27日(ポリ赤が載ってる)
とその前後週に、ニャル子の名前ない所から推測すると
1万数千部辺りと思う
794この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 12:54:58 ID:gLiJyZuq
オリコンの基準で言えば4/15〜4/27で売上げ一万部に届いてない計算になるみたいだな
それに重刷したことを加えて考えると現在ニャル子の発行部数は12000〜15000ってとこか
ニャル子も続刊が次々出たら既刊に重版かかって20000部程度まではいくかもね。
そしたらレオンとも巻割発行部数がほぼ並んで矛盾がないはず
795この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 13:10:50 ID:gLiJyZuq
でも正直もっと売れてるだろうと思うんだ
巻割発行余裕で10万超のポリ赤を4/15〜4/27でたったの25000部と推定してて次の週にはもうランクインもしてない時点で
オリコンの推定売上部数はちょっとおかしい。あるいはオリコンが正しくて公称がおかしい
796この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 13:18:42 ID:gLiJyZuq
訂正。オリコンはランクインしてない部数は累計売上に含んでないらしいから
4/15〜じゃなくて単純に4/20〜になるらしかった。
4/15〜4/20にランクインしてないからあまり変わらんけど
797この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 13:22:20 ID:gLiJyZuq
ていうかもう日付のことは忘れてください。集計期間があることを忘れてましたご
798この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 13:30:08 ID:95reQyeU
……とりあえず、ID:gLiJyZuqには
30分程度の昼寝でリフレッシュをおすすめしとく
799この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 13:43:40 ID:gLiJyZuq
ホラ今日暑いから・・・
4/27付の週刊ランキングは4/20〜4/26集計だね。ほんとゴメン
800この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 15:32:31 ID:2ssJvhyU
関係ないけどさ。
淡群赤光がファンタジア大賞の最終選考に残ったみたいだ。
ダブル受賞とかあるのかな?
801この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 15:45:50 ID:3WxUtxSU
あるかもね。
リンケージは普通に面白かったしなぁ。
802この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 15:46:47 ID:eBBtiM0o
昔の富士見だったら他のところで通ったやつなんていらねー、って落としてたかもしれんけど
今はそこまで強硬にできるほど手札ないだろうし
無限のリンケージはきっちり面白かったから、可能性としてはありえるかと
803この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 15:55:23 ID:sezm7Vj9
ファンタジアの方で受賞したら、GAの原稿は後回しにするんじゃないのかw
あんまり売れてなかったし
804この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 16:03:07 ID:qpps6xw3
リンケージは文章がちとタルくて地味なんだが、富士見ってああいうの好きなんだよな
最近はコメディ、エロ転換してるけど
あわむらはあちこち賞出すほど原稿早いみたいだから、その点も考慮されてるかも?
805この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 17:48:07 ID:is8zsn2s
まぁリンケージも20日で書いたくらいだしな。
俺も自分の原稿頑張らないと。
締め切りまで後10日くらいだしね。
806この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 22:55:05 ID:krQgrWJ3
なんかむグダグダ。
主人公が何がしたかったのがよくわからん。状況に流されてるだけみたいで魅力がない。
やりたいことは一応ハッキリはしてるけど、そのための努力が見当違いというか。
こりゃダメだと今から思うけど、それでも放り出すよりマシだから仕上げて出すけどね。
807この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 23:13:15 ID:EjAQBZRi
>>806
完成しない傑作よりも、完成した駄作ってのは至言だな。

破綻だらけで投げ出したくなるようなシナリオ程、むしろ完成させるべき。
大いに悩んで苦しんで、納得がいかないものをなんとかたたむ。
そうすれば、次回からは「あんな苦労はしたくない」から、自然と早い段階で修正の方法を検討したり、
致命的なミスにならない様に上手くぼかしておく癖がつくから。

完成させる事ができたなら、それは出来がどうであれ、きっと何かを残してくれる。
辛いかもしれんががむばれ

何より、蓋をあけてみたら傑作って事もありうるんだからさ
808この名無しがすごい!:2009/05/20(水) 23:41:17 ID:aSHvUo3g
状況流され型主人公は多いから大丈夫。
一見熱血型でも、だいたいはその状況の中で熱血して立ち向かってるだけで、能動的に何かにチャレンジ
してるわけではなかったりする。
809この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 13:46:13 ID:T1mEirQq
ラノベのハーレムものなんてほとんど状況流され型だな。ああいうのはもう飽きた
知り合った女を片っ端からやっていくみたいな、そんな主人公がいてもいいと思う
810この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 13:49:41 ID:rfTj5kjC
MFあたりには既にありそうな気がしないでもない
811この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 14:13:06 ID:fLCfMmIb
ランスを思い出したわ。
GAは本番なしみたいだからな。
せいぜいというか、純愛が際どいラインだろうさ。
812この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 14:14:06 ID:8zi/aH4M
もてモテがたしかヤリ捨て系だったはず。本番はないけど
813この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 14:22:01 ID:OFIoH2OS
>>809
バクマンでデジャブ
814この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 15:02:20 ID:VcsS7n1w
編集部からメールが来た
何かと思ったら、データ入れ忘れてるから送ってとのことだったorz
815この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 15:23:24 ID:rfTj5kjC
どんだけ律儀なんだよ・・・普通は不備で即落選だろ
816この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 15:40:46 ID:8zi/aH4M
GAの好感度がアップ!

>>814
二重の意味で良かったな
要項エラーせず見て貰えるわけだし、
本来は要項エラーだったかもしれないが『作品が好印象だったから』かもしれないぞ
817この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 15:58:40 ID:QCK/vig8
確かに
とるに足らない作品だったらそのままにすると思う
で、その作品はどっちに送ったの?
テーマ後期? 今年の前期?
818814:2009/05/21(木) 16:26:33 ID:VcsS7n1w
昨日送った前期のやつ。
ご丁寧に作品の題名入りでメール来た。余りの仕事の早さに驚きだw
819この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:12:54 ID:QCK/vig8
そうか
テーマだったら面白かったのになぁ・・・・・・
820この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:18:36 ID:BObR7YVJ
GAとしては、大賞に力を入れたいんだろう。
テーマ大賞募集してたのは、単に他のレーベルとの違いを出したかっただけに過ぎんと思うんだ。
テーマはこのまま消えるだろうな。
約100作品しか集まらんようじゃ、選別も何もあったもんじゃない。
821この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:31:52 ID:2774elub
むむぅ…
GA興味出てきたな…
後期送ってみるか
でも顔出しだけは簡便な!
822この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:33:14 ID:HCeBDGYZ
まあいろんな意味で814は終わったな
823この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:46:30 ID:qKXjwvOa
特定完了ですね
824この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 17:49:56 ID:VcsS7n1w
オレ終わってる?
でも受領メールまでもらったし、丁寧な対応してもらって満足だ……
825この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 18:05:34 ID:aPQbThO1
でも、電撃のキノって要項エラーで落とされた後、
後から連絡が来て拾ってもらったらしいし。
作品が良ければOKだって。
826この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 18:34:51 ID:8zi/aH4M
イリヤの人もそんな感じだったかな
827この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 19:34:03 ID:WFJUZYai
キノが要項を満たしていないのは初めて聞いた
828この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:12:00 ID:uN5alVjL
上げ足取るのって楽しい?
829この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:19:38 ID:3kMnClUD
俺はキノの要項エラーの件は何度か目にしたことはあるけど、
イリヤの人もそうだったってのは初めて見た
830この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:24:19 ID:/b+IyQKE
>>824
スレで原稿用紙の換算枚数とページ数の規定が一致してないことが話題になる
→公式HPにて翌日修正文
佳作受賞の葵東がmixiで編集に対する愚痴を頻繁に書き込む
→ある日から一切なくなる

まあ誹謗中傷してないから特に問題ないと思うし、
たとえしてたとしても葵東は何のお咎めもなかったっぽいしな
831この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:24:44 ID:LCLJO0oP
秋山は何かのあとがきで締め切りに間に合わなかったけど出したら電話北ってあった。
832この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:27:06 ID:mpn4KSUI
でも俺が編集の人ならやっぱ「うわ、こいつねらーかよ」って思うと思うw
833この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:27:43 ID:joR9QhNa
俺が編集の人なら、好感度上げてくれてありがとうって思うぞ
834この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:36:11 ID:kpzvirNc
編集様、太っ腹ついでに〆切りを延長する権利をください
835この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:40:18 ID:9jqohErk
間に合わな
836この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:43:31 ID:kpzvirNc
間に合わぬかも
トホホスギ

ダメだ。今日は寝よう……
837この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 20:48:56 ID:5HL65q0X
>>836
また時間がなくなるだろうがよw
838この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 22:36:24 ID:rfTj5kjC
榊先生が自サイトで書いてることを見るに
GAの編集が新人に丁寧なのは本当っぽいなー
つか名刺作らせないところもあるってマジかw
839この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 22:44:14 ID:Qf9aqDBO
ああ、俺も受賞したら名刺作ろうと思ってたけど正解なのか。
というか他社の方ってよりも、先輩や同期の方々と名刺交換はしたいよねってことなんだけどね。
840この名無しがすごい!:2009/05/21(木) 23:05:55 ID:62D4XTH4

何だ……なんだこりゃあアアアアアアアァァァァアアアアッ!
                  ・ ・ ・ ・ ・ ・
まだ20Pしかできてねェッ! これはマズいッ!
841この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:05:59 ID:0pEts1Fo
大丈夫!
俺はまだ1Pも終わってないぜ!
842この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:19:52 ID:0hmt+Ytz
おまえらスレから出てけw
843この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:23:59 ID:OpH4dul0
リアルで微妙な数字の、現在63Pの俺も居るぜ!
844この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:32:50 ID:B5DMEtuE
おかしーな
俺のスケジュールではもうとっくに完成して投稿済みの筈なんだが
一文字も書けてないぞ?脳内ストーリーは完成してるのに
845この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:38:45 ID:fguQ+/9O
120枚まで書いた。原稿用紙換算で340枚くらい。これ以上増やすと
MFに使い回しにくくなるからここでやめるつもり。
846この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 00:58:58 ID:ZegXzuJ6
切り替えも大事だよな、と最近思うようになった……
847この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 02:44:06 ID:DBm9mPbZ
ハルヒの新作観たけど、いろんな意味でさすがだな。
俺の作品も早く出版後アニメ化して、あんなふうに実況とかで大いに盛り上がってもらいたいぜ。
848この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 03:57:39 ID:QgqDwFCk
最近のラノベアニメは空気化が……まあラノベ原作に限らないが。
成功したのは狼と香辛料かなぁ。
同じ電撃でも明暗がくっきりと。ポリは……
849この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 07:58:12 ID:IDbKP4wl
俺はコ―ティが好きだ!(`・Д・´)

さて、原稿頑張ろう…orz
850この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 09:59:00 ID:AmguBUCv
>>848
禁書ととらドラも成功と言っていいだろう
どっちも今DVDも原作もばか売れしてるみたいだし
851この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 10:03:26 ID:0hmt+Ytz
アニメDVDは作画さえ良ければ売れる
原作は平積みされたらアニメの出来関係なく売れるようになる
852この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 12:07:52 ID:6f0vRlio
一次の発表っていつくらい?7月くらいか?
853この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 12:23:09 ID:BLu0JB9v
>>851
つまりは宣伝が絶対
854この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 14:46:48 ID:BDoHvws3
電撃用のを評価シート目当てで送ろうかと思ってるんだが、評価シートって大体どれ位で送られてくるもん?
855この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 16:33:01 ID:v/EY29LY
ぐぐれかす
856この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 16:40:38 ID:6f0vRlio
送った後に誤字に気付いた
地味に来るな、これ……
857この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 17:05:14 ID:8b5IZJjf
大丈夫、俺も気付いた…orz
858この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 18:32:49 ID:EORFLRvQ
何で皆そんなに焦って書いてるの?
締め切りまだだろ?
859この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 18:49:37 ID:8b5IZJjf
>>858
一作じゃないからさ。
860この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 19:31:05 ID:p0UAg8OE
>>858
坊やだからさ。
861この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 19:54:02 ID:BDoHvws3
>>858
最初からクライマックスだからさ。
862この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 19:54:52 ID:n31EYVGt
>>858
それが俺のジャスティスだからさ。
863この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 21:24:59 ID:I/HJTSwp
864この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 21:26:55 ID:7AhxIdZh
865この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 21:27:13 ID:6XACiAnS
こういう時に大喜利と化すのって日本人の性かねぇ?
866この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 22:31:48 ID:B5DMEtuE
GAマガジン読んだけどニャル子ってほんとくだらねーな
867この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 22:45:47 ID:UxWVc8W9
そのくだらない作品が受けてる層を相手に書かせられるぞ。
ここを受賞したら。
868この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 23:00:24 ID:0pEts1Fo
くだらなくても人を楽しませることかできるのはすごいことよ
否定するたけじゃなく認めるのも大事だと思うよ
869この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 23:25:51 ID:Atzt3r9K
くだらなくても、どうして受けてるんだ?と手法とパターンを見て、次を考えるんだ!

……そんな才能を誰か俺にヽ(`Д´)ノクレヨ
870この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 23:26:25 ID:NjkGvaeH
ニャル子十分面白いじゃん。何がそんなダメよ
871この名無しがすごい!:2009/05/22(金) 23:50:01 ID:ZegXzuJ6
面白い基準なんて人それぞれだろ
俺はハルヒ短編集の巻まで読んで投げたし
シャナは一巻借りてみても買う気が起こらなかった
そんなもん


……いや、別にのいぢは嫌いじゃないよ?
872この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 00:00:44 ID:P32ADWgh
エンターテイメント=くだらないって見方も出来るからくだらなくていいんだよ。
あかほりじゃないけどラノベってエンターテイメントだろ。要は如何に読者を楽しませるかだろ。そのくだらなさを楽しんでもらえれば勝ちさ。正真正銘くだらないのもあるがな。
873この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 00:08:32 ID:WANt5C8y
エンターテイメント
エンターテインメント
両方可か。
日本語とはかく難しく。

2作目75枚まで書いた。週開けまでに終わらせてやる。
けど、また100枚ちょっとになりそうな悪寒。
874この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 07:32:02 ID:0FrH+0lg
>>871
確かに人それぞれだな。
俺はハルヒはおkだったが、シャナは一巻の半分も読めんかった。
「何やってるんですか? 教えてください」
こう言いたくなった。
875この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 08:36:47 ID:oAYfQqur
面白い基準は人それぞれ、だけで済む話なのに
わざわざタイトルを挙げちゃうところがワナビの卑しい性だ
876この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 08:50:56 ID:qE/4QoZW
ワナビは、こだわる
だから普通の読者じゃ気にしないところまで
気になるんだろうね

俺もすすめられて読んだラノベで文章表現が嫌いなのとかあるけど
そういうのって、みんなはあまり気にしてないみたいだと知った
877この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 09:23:43 ID:zIqxnnda
まぁワナビは作者と読者の両面性を持ってるからな。
俺も受け付けない作品はあるけど、途中で投げ出したことはないぜ。
作品の中には必ず自分にとって面白い所とつまらない所があるからね。
878この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 11:41:06 ID:zZLzgEUH
合う合わないはあるけど
それは今読めないだけであって
しばらく経って、何年か経ってから読むと読めたりすることあるよね
逆になんでこんなの面白いと感じたのか不思議に思うこともある
なにが言いたいのかと言うと
好みは変わると言うことですよ
879この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 11:50:54 ID:eIodgG6P
ハハハ、中二以降オタ趣味の嗜好が変わってない気がする俺って……orz
好みが変わるか変わらないか、変わる程度も人それぞれってことで……


>>788
一部面白くても総合的につまらないと、続きの巻を買う気は起きないだろうけどな
っつーかわざわざ探すか、面白い部分?
880この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:07:37 ID:vR1ANbEF
面白い面白くないって読み方は当然するけれど。
書き手としての眼でいろんな本を読んでいて、たまに、
「こんな書き方や表現の仕方があるのか!」って参考になる時があるよ。
881この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:37:38 ID:dbD8CnWE
俺の作品誰にみせてもみんなが面白いっていうんだが文章がドクロちゃんみたいになっちまってるんだよなぁ・・・
882この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 12:48:16 ID:IGJRLFIw
面白いじゃなくてオモロイなんじゃない?
883この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 14:24:12 ID:0FrH+0lg
オモロー!
884この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 16:45:29 ID:k3RdETdc
つまらん
885この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 17:06:25 ID:oAYfQqur
>>881
ドクロちゃん文体……晒しスレで晒したら面白い反応が返ってきそうではあるね。
まあなんだ、つまり見せるのは仲間うちだけにしといたほうがいい。
886この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 17:30:40 ID:0FrH+0lg
俺よく知らないんだけど、ドクロちゃんってどれくらい人気があったの?
ちょっと世代がずれた人間からの質問。
887この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 17:36:59 ID:nOb52Q/0
アニメ化する程度には
888この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 17:41:37 ID:0FrH+0lg
アニメがあるのか。
ちょっとネットを探してみるよ。
ありがとう。
889この名無しがすごい!:2009/05/23(土) 21:42:10 ID:t+uZ1UM4
>>789
読みやすくていいじゃなーい
そういう文章でちゃんと面白くするというのは才能だと思うよ
890この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 01:09:20 ID:VYdVtWP9
セオリー逸脱した文体で面白く書ける人って
完全に天才型なので真似のしようがないっていうね
891この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 01:09:27 ID:jAiodtOV
あの文書は意図的だろ。馬鹿さを売りにするなら文書はわかりやすく簡潔にした方がテンポが上がる。
892この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 01:13:12 ID:xWVE+LAv
ピカソみたいなもんかな
893この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 01:33:52 ID:S15Y7qMm
894この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 01:42:37 ID:VYdVtWP9
>>892
ってか天才画家の絵はどんだけ同じ手法使っても、同等の才能と経験ないと模写は不完全だ
当たり前のことだけどさ
ピカソは特に難しいな、うん

スタンダードな文体でも天才はいるってことだ
自分で>>890言っといてなんだが
895この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 11:06:09 ID:eZvPQgyh
すみません。
ご存知の方、教えてください。
GA文庫大賞の原稿って、別紙(1)と別紙(2)も本文と一緒にダブルクリップで綴じるんでしょうか?
それとも、封筒にペラで入れておけばいいのでしょうか?

あと、タイトルだけ印刷した表紙って、原稿に付けるべきですかね?
896この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 11:33:44 ID:Dz/PwGZv
>>895
タイトル表紙
別紙
梗概
本文
の順に一括留めした。

Rのラベルにもタイトルとネームを書き、
さらにコピーではなくデータから出力するであろうことを鑑みて、
一括本文に章別本文ファイルを添付してます。

一目でそれが何か分かるように配慮する必要はあると思います。
897この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 11:42:02 ID:eZvPQgyh
>>896
ありがとうございます。
CD-Rの中身は盲点でした!

お互い頑張りましょう
898この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 11:44:36 ID:4ScAZ971
>>895
俺は別紙1、あらすじ、表紙、本文の順で一括だな。
まぁどっちでもいいと思うよ。
899この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 12:14:33 ID:DirK+g3c
age
900この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 14:34:23 ID:vs9Q2NH1
俺、表紙つけないけどそれってダメなの?
901この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 14:40:14 ID:S15Y7qMm
いらん。
応募要項に書かれていない、余計なコトしない。
これ、ワナビの常識。
902この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 14:42:01 ID:LKszSxsn
http://i.i2ch.net/z/-SG.l/QF/JR4UK/i
このスレに書き込みしろ
903この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 15:00:41 ID:jiTV1kn3
後期テーマの連絡っていつ来るんだ?
テーマからGAは生まれ変わるぞ。
904この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 15:08:53 ID:S15Y7qMm
>>903
>後期テーマの連絡っていつ来るんだ?
このスレには予言者がいるからな、それまで待て。
905この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 15:59:55 ID:dGH25l2p
見えた
後期テーマの連絡は未来永劫来ない
906この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 16:05:34 ID:I2fosGqa
一回目のテーマが◯◯デレという、いろんな意味で難しいものでなければ違ってたのかな……
907この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:36:09 ID:hI+0Xy4K
ニャル子読んでみたが糞ツマラン
こんなもんが優秀賞とかGAの新人終わってる
908この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:39:53 ID:+ajgH3yM
安心しろ
それが売れてるんだから終わってるのはお前の感性だ
909この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:42:24 ID:hI+0Xy4K
GAの中で売れてるつっても電撃の足元にも及ばねえじゃん
GA文庫自体が終ってるんだな
910この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:44:36 ID:jfI8TB9e
終わってない!
始まってないだけだ!
911この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:47:25 ID:uCfll0ZH
だがGAマガジンのニャル子は可愛かった。
これは狐印先生のお手柄だな。
まぁ俺は結構ニャル子好きなんだけどな。
912この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:48:51 ID:z8Wxwz8h
GAでヒットっていうと二万部くらい?
もっと低いかな
913この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 17:52:06 ID:vPazKkzy
小説なんて漫画の足元にも及ばない斜陽の業界の中で
目糞鼻糞を比べて粋がってるバカだしなw
自分の物差しも持ってない奴は一生ドラゴンボールでも読んでろよw
914この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 18:43:22 ID:jAiodtOV
定期的にニャル子叩きが出るな。確かにあのパロディまみれで優秀賞は何だかなぁって気分だが、世の中結果だ。結果がすべて。プロなら過程なんざ奇麗事のクソだ。寂しいがね、そういうの。

ニャル子が面白い面白くないどうでもいいが、これが優秀賞なのはGA編集部が決めた事だ、終わったなと思ってるなら別にいけ鬱陶しい。妬むのは分からなくもないが、だったらあれを超える作品を書こうって気持ちも持てよ。
915この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 18:44:52 ID:DirK+g3c
過剰な擁護レスもうっとうしいがな
916この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 18:54:56 ID:jAiodtOV
結果擁護してるが俺ニャル子は嫌い。他人の褌で相撲してるようなもんじゃん、あれ。あれを超える作品書けるように今頑張ってるよ
917この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 18:55:14 ID:aCqVRIjT
ニャル子の名前を出すと荒れる法則。オルキの名前を出すとスレがゆっくりになる法則
918この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 18:58:08 ID:rfSojI40
オルキヌス好きだぜ。タイトルも好き。
でも、タイトルの雰囲気と作品の内容が合ってない気がする。
919この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 19:24:17 ID:dGH25l2p
>>917
純愛の名前を出すとスレがお通夜になる法則
920この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 19:26:25 ID:+ajgH3yM
むげりんの名前を出すと何事もなく元に戻る法則
921この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 19:36:58 ID:MSkjGkkR
GAのほうそくがみだれる!!
922この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 19:51:34 ID:h7n8zc3R
今まで出た新人四作の中でどれが1番面白かった?
923この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 20:12:52 ID:RsLsa0Hg
個人的には
ニャル子=むげりん>純愛>>>オルキヌス

ニャル子は主人公のキャラ立ち、むげりんは構成を評価。
他二作品は、バランスが悪いというか、特筆すべき点が薄く感じた。
924この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 20:20:30 ID:uCfll0ZH
俺は
むげりん>ニャル子=純愛>オルキ
こんな感じかなぁ。
最下位だけどオルキはまったりしていて好きだぉ。
925この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 20:24:45 ID:LKszSxsn
ニャル子も真尋も全然キャラ立ってないよ。所々キャラ変わりすぎで始終ふわふわしてる。ギャグやテンポに主を置きすぎたためだと思われる。
オルキヌスも同様。みつるは健気で努力家な女の子。世界観もほのぼのしてるはずなのに、ギャグパートになった瞬間にみつるは品のない女に堕落する。
結論。ニャルとオルキの主人公はツッコミが雑。キャラが崩壊してる
926この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 20:54:57 ID:BKIFlxB9
ニャル子のファンとアンチはなんかもう180°感性が違うという気がしなくもない
多分永遠にわかりあえないだろう
927この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:02:37 ID:aCqVRIjT
一番はむげりん。二番は純愛とニャル子が同着というか、ジャンルが違うから比べるのが難しい。ただオルキは四番目。こんな感じ。
928この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:03:34 ID:+ajgH3yM
オルキ涙目
929この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:08:35 ID:BKIFlxB9
俺がオルキの作者でこのスレ見てたら間違いなく泣く
930この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:23:25 ID:LKszSxsn
そもそも四冊とも買ってる奴が複数居てこんな短時間でレスするか疑問だな。ニャル子か無限リン作者のの自演だろうね。
931この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:34:34 ID:uCfll0ZH
>>930
そんなおまいは純愛の作者か。
というか、参考程度に四冊買ってる人って多いと思うんだけどなぁ。
俺はその口だぉ。
932この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:42:35 ID:LKszSxsn
個人的には大賞が出なかったことに納得って感じ
933この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 21:55:29 ID:RsLsa0Hg
GAはリプレイ以外は買ってるからなぁ。
>>932には同意。
今月出た織田や大迫より確実に面白いくらいでないと、大賞与えるには値しないとは思う。
が、まあ、新人だからこれからの伸びしろに期待しようや。

全滅するかもしれないがな!
934この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 22:30:24 ID:GhBu2Vth
なんだかんだ言ってもニャル子は売れているんだから
編集部の戦略はあたったんだよ
935この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 22:39:45 ID:xa9u/C60
いちいちageて煽るようなこと言うなよアホ
936この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 22:43:23 ID:J6MxkhSr
でも正論という
937この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 22:50:24 ID:m7qK0xVD
6月末の発表までないだろうとわかっていて、
テーマ後期の一次通過発表を、途中でしてもらいたい。
さらにここを見ているかもしれない編集さんにお願いできるなら、
第2回テーマを続けて欲しい。
今回初めて応募と言うものを、テーマ後期でして、
中篇のページ数や、テーマやキーワードに括られての作品作り、
それが自分の中で、非常に勉強になった気がする。
GAさん、お気に入りのレーベルなんで、どうかお願いします!
938この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 22:57:01 ID:xa9u/C60
>>936
売れてると言っても電撃の足元にもry
もういたちごっこだよ
939この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:00:54 ID:BKIFlxB9
テーマはともかくキーワードで縛るとか目的のわからない試みはいらんだろ。
中編作品が出せる賞ってのはお手軽でいいけど、前回みたいに質が低くて出版される前例を出せず
今後もその期待値が低いようなら書く側にとっては長編書く時間を削って中編書く意味がない。
中編に書き増しして長編に送った方が現実的だからな。
編集部もその辺わかってるから存続に慎重なんだろうよ
940この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:01:46 ID:Dz/PwGZv
というもの
くくられて

いけませんなあ
941この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:02:04 ID:Dz/PwGZv
というもの
縛られて

いけませんなあ
942この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:02:17 ID:czvqNUZu
>>939
編集はポリフォニカの新シリーズを任せられる新人を探してるんだよw
943この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:17:56 ID:uCfll0ZH
>>942
マジかw
俺やりたいんだけどw
944この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:30:35 ID:m7qK0xVD
テーマもキーワードもありってのは、のちのち結果として、
編集側の要望に応える事が出来る新人を探しているって考えたら、
それにそって書けるようになるっての、勉強になる気がしてね。
目指すからには、新人賞一発屋で終わる気ないから。
945この名無しがすごい!:2009/05/24(日) 23:58:47 ID:Yfg9HZSd
テーマほんとに無くなっちゃうのかしら。
短編の方が得意だから是非継続してほしいのだけど。
946この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 00:08:18 ID:yXMKJDyV
漫画とラノベを比べたらとか
電撃とGAを比べたらとか

数字に差が出ていそうなものをわざわざ
引き合いに出して比べる陳腐な奴が多くて困る
947この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 00:18:18 ID:I5smWDFF
言ってるのは荒らし。NG指定でOK。
お願いですから、わざわざ蒸し返して煽らないで下さい。
948この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 00:33:09 ID:G47MllNT
と、自分が煽ってることに気付いてない馬鹿がさらに煽ってます
949この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 00:38:10 ID:CCJL40jM
ダメだ、早くこの流れを何とかしないと(AA略
950この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 04:30:02 ID:gMo30mFh
もうすぐ5月終わるねー
みんな、書きあがった?
951この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 05:58:42 ID:1Lt87wdP
俺GA一筋に生きようかと思ってたけど、売り上げの話聞くと、やっぱり規模が小さいなと痛感するよ。
だから、『俺がGAをメジャーにしてやるぜ!』って意気込みで前期に送ろうか、
トラタヌだが電撃の方が採用された場合有利なんじゃないか、って考えてしまう。
こうやって考えてしまうのは、仕方ない事じゃね?
俺はGA贔屓のつもりだけど、現実問題として規模の大きさは歴然としている。
952この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 07:32:48 ID:zzSnBQC6
だがそれでも俺はGAでデビューしたいぜ。
953この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 10:21:56 ID:4aoaDEuN
そりゃ電撃にデビューできるに越したことはないだろ
でも可能性的にそれは限りなく低いから、仕方なくGAでデビューを計画してる俺
954この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 10:24:43 ID:4aoaDEuN
電撃に×
電撃で○
955この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 11:05:08 ID:x/Gygy6C
ぶっちゃけ、手当たり次第に投稿してる俺
956この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 11:15:05 ID:SQUVEHfK
HJもか!
957この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 12:11:27 ID:CCJL40jM
ジャンプで連載するハガレン
ガンガンで連載するハガレン

ジャンプのほうが売れるのは当たり前だが、その売り上げの差は
どのくらい?
ハウマッチ
958この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 12:29:57 ID:bAZ99GJR
ジャンプじゃ打ち切られてた可能性がなくもない
959この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 12:44:16 ID:CCJL40jM
そうきたか
まあ大きなレーベルで覇を競うよりも、小さなレーベルで懇ろに扱われる
ほうがイイかもな
960この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:07:34 ID:jbKHMVOn
廃れもしないけど流行もしない中堅作家になりたい
961この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:12:33 ID:F4/jee/R
多作の作家になりたい

ジャンル違うけど森博詞って知ってる?
書店で著者別のコーナーに並んでた
あれは兼業作家の冊数じゃない
962この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:16:02 ID:uvyEMsN+
自分はGAを背負っていきたい。
他所の出版社で、ライトノベルをシリーズで出したいから先駆けになってくれって誘われたのを、
蹴って今回、GAテーマ後期に応募したんだ。
GA編集さん、そのやる気を買ってください!
963この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:21:57 ID:uvyEMsN+
工学博士の森博詞?
200冊くらい本を出してるってね。
964この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:28:19 ID:CCJL40jM
>>962
その旨をちゃんと応募原稿に添えたキミは、間違いなくGAの将来を担うエースに
なれるさ
965この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:31:44 ID:uvyEMsN+
いや。余計な事は書かないほうが良いと思って書いていない。
作品で勝負だ。
でも、一次で落とされたら、目もあてられない。
966この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:35:07 ID:CCJL40jM
そいつは惜しいことしたな。添えれば天地がひっくり返っても、
ぶっちぎりの大賞だったのに。

ま、中身がしっかりしていれば、万事オッケーだよ。きっと。









どんまい。
967この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:36:16 ID:DITB9t5V
80枚で終わるはずだったのに終わらない
終わったのは俺の方だった
968この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:43:26 ID:CCJL40jM
待て待て、まだ始まってすらいないじゃないか。
少年漫画ふうに言うなら、俺たちの戦いはこれからだ!
969この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:43:39 ID:N1/vy+lA
俺は130枚で終わるはずだったのに終わらない。
推敲する時間ないやおわた
970この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:44:31 ID:pEKDz8Ie
前期〆切を5月末に変えたのは、電撃一次落ち流れ込み防御策に
思えてくる。
971この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:48:45 ID:bAZ99GJR
思えてくるというか、多分実際そうなんだと思うよ
972この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:49:13 ID:CCJL40jM
実際そうなんだろうな。
ひょっとしたら、今回の受賞作に電撃の使い回しがまぎれ込んでいるかも。
それはそれで、一度読んでみたいな。
973この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:51:14 ID:N1/vy+lA
今回で投稿数が減るか増えるか
974この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 13:57:15 ID:CCJL40jM
まあ減るだろうね。電撃の、滑り止め的な価値がなくなったし。
975この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:05:51 ID:HpkC7Lw1
減ったらテーマ大賞が存続しそう
増えたら廃止かな
976この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:15:15 ID:CCJL40jM
小さなレーベルが注目を集めるべくして大量に受賞者をだしたんだろうけど、
第二回は的を絞って賞を選ぶんかね。

応募した身としては大量の受賞はありがたいが、下手な鉄砲数打ちゃ当たる商法は正直、
失策のように思える。
まだ賽が振られたばかりで結果が出たわけじゃないから、なんともいえんが。

>>975
個人的に、テーマ大賞は存続して欲しい。
モチベーション不足のとき、あれくらいの文量がちょうどいいから。
977この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:34:55 ID:4aoaDEuN
>>974
スレの勢いだけ見れば増えると思うがな
前回(大賞後期)や前々回(大賞前期)と比べると、
明らかにスレ人口は増えてる
978この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:36:38 ID:hhAU549E
電撃用のを出すか迷う。。。
評価シート欲しいけど、万が一受賞したらって思うと躊躇する。
GAに対して甚だ失礼だがな!!
979この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 14:37:56 ID:DITB9t5V
むしろGA大賞(長編)を4期制にして、うち2回をテーマ指定にしてくれぇぇぇ……
そしたら今回間に合わなかったのにテーマねじ込んで出すから
980この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 15:02:03 ID:fgpuUzNr
このスレは創作系にしては伸びすぎだと思う。GAはねらーに人気なのか?
最近雰囲気も新人賞スレみたくなってきてる気がする

>>976
応募者としても毎年半期だけで7人も出されたら受賞者としてのウリが分散するから勘弁してほしいな
981この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 15:29:12 ID:CCJL40jM
>>977
そう言われると増えそうな気がするな。
ここのスレの伸びも順調だし。

>>980
このご時世、無理に金払わんでも文章に困らんからな。
わざわざ敷居を下げて、ウェブ小説等と肩を並べないで欲しいっス。
下手な鉄砲は相対的に、読者にババ(外れ)を掴ませる確率が上がるし。
下手すれば粗製濫造工場の汚名を着せられ、レーベルごと嫌われちゃう。
982この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:12:58 ID:xxTlxnDF
ホームページの締め切り5月30日と5月31日の2つあるんだがどっちが正解なんっか?詳細に赤字で書いてある31日の方が正しいんですかね?
983この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:23:36 ID:7tju/3HO
29に出せば無問題
984この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:29:19 ID:0D0QtMoM
出してから矛盾点に気づいてしまったあ
オレオワタ……
985この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:29:51 ID:hzCCbO5v
そろそろ次スレの季節
986この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 17:32:55 ID:1Lt87wdP
けどどっちにしても、31日って日曜日じゃん。
郵便局やってる?
987この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 18:08:05 ID:jbKHMVOn
東京とかならやっとるとこはある
地方は知らん
988この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 18:34:36 ID:N1/vy+lA
迷ってるなら金曜までに出せば問題なし。エクスパック買ってこないと
989この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 20:27:46 ID:txT7Ps8z
大きい郵便局ならゆうゆう窓口で24時間利用できます
990この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 21:02:40 ID:KBRFfDRS
ume
991この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 21:29:45 ID:jbKHMVOn
992この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 21:35:19 ID:N1/vy+lA
うめてんてー
993この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 21:36:12 ID:bAZ99GJR
ウメハラ
994この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:01:14 ID:3xW8bfI5
誰か次スレお願いします(ノД`)ウメ
995この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:12:44 ID:VcjKj9bM
チャレンジしてみる
ちょい待ち
996この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 22:25:18 ID:VcjKj9bM
997この名無しがすごい!:2009/05/25(月) 23:45:17 ID:+/W0t1YL
>>996
よくやったスネーク
998この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 01:01:12 ID:29ejBY8V
梅を絶やすなよ
999この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 01:02:41 ID:MFAuAZ0l
>>996 乙です

埋めついでにチラ裏

GAが好き。GAで受賞したい。
と思って真っ先に投稿してる。でも、初投稿時点だと完成度が低い。
そして、落選後に改稿した作品のほうが数倍おもしろくなる。
なにこのジレンマ
1000この名無しがすごい!:2009/05/26(火) 01:07:29 ID:MFAuAZ0l
1000ならGA文庫が繁栄
ということで〆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。