371 :
365:
>>2キロじゃなくて2リーグ
そういえばそうでしたね。
速度については馬はもっと遅い想定で書いています。
タバサの冒険 P26
よりリュティスからアルデラ地方まで、馬で二日、徒歩で五日、シルフィードなら二時間。
これだと馬は徒歩の2.5倍。早馬はその1.5倍くらいらしいのですが。
この移動速度は日単位のもので、馬での移動は一日の移動時間が短い事(給餌給水休息)
等を考察するとかなりワケワカメで悩んでいます。
あとトリスティンがかなり狭くて細かい地形を入れにくい!
いっそ荒いハルケギニア概念図とトリスティン周辺概念図に分けたほうがいいのかな?
>>368 正直、説明不足なとこはあるにせよそんなに違わないと思う
違う部分があったら指摘よろしく
PBの記述から抜粋
・四大系統魔法は、人間のメイジが一般的に用いる魔法である。
・四大系統とは、火、水、土、風の4つを意味する。
・メイジたちは、ひとりひとり得意な系統を持っており
その系統に属する魔法を使用するのに長けている。
・魔法の中には、複数の系統を組み合わせることで発動するものもあり
いくつの系統を足すことができるかで、メイジのレベルが決まっている。
・また、同系統を複数足し合わせることも可能であり、その場合はさらに強力な魔法となる。
続き
メイジのレベル
・ドット
単一の系統しか使えない、最も低位のメイジ。
当然、使える魔法も比較的初歩的なものに限られる。
ギーシュやマリコルヌを始めとする、魔法学院の生徒のほとんどがこのクラスである。
・ライン
系統を二つまで足し合わせることのできるメイジ。
このクラスになって初めて、複数の系統を組み合わせた
バラエティ豊かな魔法を使用することができる。
魔法学院では、エリートの部類に属する。
・トライアングル
3つの属性を組み合わせた魔法を使用できるメイジ。
3系統ならではの多様な魔法を使えるほか、ひとつひとつの効果も極めて大。
作中に登場する強力なメイジの多くはこのクラスだ。
・スクエア
人間がなることのできる最高位のメイジ。
属性を4つ組み合わせることができる。
このレベルにまで到達できるメイジはごく少数であり
作中ではワルド、カリーヌのふたりがわずかに確認できるのみ
※PBは13巻発売直前の時点のもの
>>371 その方がいいかも。舞台のメインはトリステインだから書き込むのは大変の筈。
それでいて他はとんでもなく遠いときたもんだ。
ちなみに竜関係の移動は1時間で50リーグ位らしいよ。無論戦闘などでは時速150リーグ
だすらしいけど。直線で50リーグでも道だと70リーグ位はざらだろうけど。
375 :
365:2009/03/08(日) 15:09:03 ID:/cOqgSK2
>>374 やっぱりそうなりますかね。
了解です。あと大まかでいいですので距離や場所、方向などに関する
記述の情報出していただけるとありがたいです。
おおまかに「何巻のこんなシーンでこんな感じの記述が」程度でOKです。
なんか一箇所の記述だけだとうまく整合性取れない場所が多くてかなり難航しています。
例えばトリスタニアと学院の間が馬で3時間なのか2時間なのか。
これは複数つき合わせてサイトが馬に慣れなくて1.5倍かかったと仮定して2時間にしたりしまして。
>>375 ラ・ロシェールが2巻99ページ、ラ・ヴァリエールが6巻41ページ
あとアルビオンでロサイズから才人が特攻した地点が50リーグ、そこからシティオブサウスゴータ
までが150リーグ、ロサイズからロンディニウムが300リーグ、オルレアン領からリスティスまで
1000リーグ。あとオストラント号は時速50リーグで1日1200リーグ航行可能(フネは基本24時間体制で
運航しているから。無論3交代でね)
>>376 すっごい微妙だけどね、一日1200リーグっての。
フネというか、空を飛ぶものは全部相対速度だろうけど
その速度じゃあ風より遅い。逆向きに風が吹いたら戻されちゃう。
まあ資料がないのでこれ以上評価もできないけど。
>>377 確かにね。でもこの世界には魔法(マジックアイテム)があるから何とかなる
かも。あと他のフネも海上の船と一緒の帆船だから基本風上には行けない。
後は船の切り上がり性能次第。
379 :
365:2009/03/08(日) 22:56:32 ID:2HTLvV03
すいません、なんか色々挫折しかけています。お知恵を拝借したい。
まずは前提条件の検討。
学院から港町ラ・ロシェールまではトリスティンを離れること早馬で2日2P99
2p105「無理よ、普通は馬で2日かかる距離なのよ!」
(ていうか両方表記が間違っていないか!? 早馬でトリスタニアから2日くらいということにしとこう)
代え馬を使い走り続けて早朝−深夜なので、1日8時間程度の移動を基本として
馬で十数時間程度、早馬で2日程度の記述と矛盾しない。
3P114ラ・ロシェールの向こうにあるタルブまで馬で3日くらい。
馬が1日6時間弱、早馬が8時間程度、タルブのほうがちょっと遠いとするとこれも矛盾しない。
よって、馬は徒歩の2.5倍、早馬はその1.5倍程度の1日の旅程と思われる。
4P229ヒポグリフの飛び跳ね移動速度は馬の倍は早い。3つの衛視隊の中で最も早い。
換えヒポグリフがあるようでもないので持久力も高いと思われる。
土木建築技術は土魔法で高くてもおかしくないので街道はかなりまっすぐで舗装されていると仮定。
徒歩を1日10時間時速4キロもしくは時速5キロ8時間と仮定して1日40キロ。
馬で徒歩の2.5倍なので1日100キロ。
早馬で150キロ。
舗装されたロンドンを走るスプリング付きの高性能な高速馬車で時速20キロ弱くらい、
駄句足の馬が20キロくらい。
馬は給餌給水休息でせいぜい6時間程度しか走れないらしい。(品種改良度にもよるだろうけど)
だとすると馬で6時間、早馬で9時間の移動として
時速換算で16〜17キロといったところか?
1日32キロなら馬は時速13キロちょっと。
1日歩いて60キロなら馬は時速25キロ・・・ってこれはありえない数字っぽいですね。
タバサの冒険 P26 よりリュティスからアルデラ地方まで、馬で二日、徒歩で五日、シルフィードなら二時間。
よって、馬は徒歩の2.5倍。1日の移動時間を8時間とした場合、
シルフィードは徒歩の20倍。1日10時間移動なら徒歩の25倍。
時速4キロ×8時間なら1日の歩行距離は32キロ。
シルフィードは時速80キロ。
時速6キロ×10時間なら1日の歩行距離は60キロ。
シルフィードは時速150キロ。
1日16時間乗合馬車を時速15キロで走らせて240キロ。8日で1920キロ。
トリスティン国境からアーハンブラまで街道がまっすぐ東西横断していれば
何とかならない数字でもない・・・けどちょっと足りない。
というか普通はここまでまっすぐにいけないはずだし、となると高速乗合馬車は
時速19キロくらいで1日18時間走らせたとして1日342キロ。8日で2736キロ。
街道が完全な直線でなくても、途中歩きを入れても何とかたどり着ける、かな。
しかしそうすると早馬よりも乗合馬車のほうが早いという数値設定になってしまう。
>>379 この移動日数って曲者なんだよね。
例えば3日掛かると表記されても丸々3日掛かる訳じゃない。2日と1・2時間の場合もあるし
完全に3日掛かる場合もある。つまり幅がかなり有る訳だ。人間は鍛えた人以外は1日30リーグ
以上走破するのは難しい。俺自身1日30リーグ何日も歩けなんて言われたらへこむ。
あとシルフィードでも長距離移動する時は時速50リーグみたいだ。トリスタニア-魔法学院間1時間弱
と有ったし、オストラント号もほぼ同じだったし。もし時速150リーグで飛行出来たらアルビオンまで半日
(4時間位と仮定)とすると600リーグとなり通常のフネだと1.5日以上掛かる(オストラント号の3分の一と書かれている)。
これだとロサイズからラ・ロシェールまで半日の表記と合わなくなる。
その辺の細かい設定にこだわらなくてもゼロ魔は楽しめるぞ
まったく、そういう無駄な時間をそういうもので消費せずに
働けばいいのにお前らと来たら・・・・・
382 :
365:2009/03/08(日) 23:56:36 ID:2HTLvV03
魔法学院、ウィンドボナ、トリスタニアの相対位置
トリスティン魔法学院はヴィンドボナからアンリエッタが帰る時に寄った2P45点から、
トリスタニア−ヴィンドボナ間にあると思われる。
4P134ゲルマニアは北東の方角にあるのでおおまかに北東に街道が走っているのか?
3P203にて、3日後、ニューイの月の1日にゲルマニア首府、
ヴィンドボナにて結婚式がおこなわれる予定なのに、
3P211にて、アンリエッタは本縫いが終わったばかりウェディング衣装で、
結婚式のための出発におおわらわの王宮に居る。
王族の移動は馬車で行うのが慣例2P46のようなので、
トリスタニア−ヴィンドボナ間は馬車で3日以内の距離と考えられる。
『オストラント号』は瞬間最高速度ははるかに劣るが、平均すれば
竜に匹敵する巡航速度を発揮する。おおよそ帆走船の三倍近い。
1時間足らずで、トリスタニアの上空までやってきた。
(馬の3倍、時速50キロくらい? 加速上昇等を差し引けばもっと早いか?)
4P226シルフィードで学院〜王宮に4人乗りで2時間もかかっている!?
トリスタニア〜馬で1時間ほど〜オルニエール〜馬で1時間ほど〜魔法学院が馬で2時間ほど?
それとも1P175優先で3時間?
10キロ四方の面積のオルニエールを通り過ぎるのに1時間かかるなら3時間も在りえる。
と思ったが良く読むと学院とトリスタニアは馬で1時間!?
16P89「トリスタニアの西に、ド・オルニエールと呼ばれる土地があります。ほんの三十アルパンほどの狭い土地ですが・・・・・・」
16P123才人がアンリエッタから下賜されたド・オルニエールの領地は、トリスタニアの西、馬で1時間ほどの距離にあった。魔法学院から行けば、トリスタニアに行くのも、ド・オルニエールに行くのも時間はほとんど変わらない。
16P132今となっては年寄りばかりがほんの数十人
16P137それでも土地からの収入は2000エキュー
どないせえっちゅうんやorz
383 :
365:2009/03/09(月) 00:06:27 ID:2HTLvV03
>>380 >この移動日数って曲者なんだよね。
確かに、どれくらいの変数を入れるかでだいぶ変わってしまいますし、
どう解釈するかで相当の差が出ますよね。
>長距離移動する時は時速50リーグみたいだ。トリスタニア-魔法学院間1時間弱
この辺りは高空で早い気流に乗るまではある程度遅いが乗ってしまえば早い、
と解釈すればある程度は納得の行く数字になります・・・なる、ハズです。
>もし時速150リーグで飛行出来たらアルビオンまで半日
アルビオンは動いているので云々、といったあたりとか1回伝令を余分に
行きかわせたせいで貴重な半日が失われたとかそのあたりが・・・
というかアルビオンとの往復関係は変数が多くて触りたくなかったり(T_T)
遅くしすぎると国境からですら1000キロもあるプチトロワまでの
時間がかかりすぎるあたりが大いに問題になってしまいます。
オストラント号の速度は火竜程度で、シルフィードは風竜だから、
とでもするしかないですかね?
>>383 難しく考えると切りがが無くなるよ。
もっと単純に考えた方がいいかも。
例えばシルフィードで2時間とあると50×2で100。これは直線距離と考えればいいと思う。
で道路の場合は大体これの1.5倍位と考えると150リーグ。馬時速20リーグで1日6時間で
120リーグとなるから150÷120は1.25となり2日かかる。人間1日30リーグとすると150÷30
で5日となるよ。
385 :
365:2009/03/09(月) 00:24:13 ID:LKOYdqHu
ラ・ロシェールと学院とトリスタニアとタルブ
2P99学院から港町ラ・ロシェールまではトリスティンを離れること早馬で2日
2p105「無理よ、普通は馬で2日かかる距離なのよ!」
(ていうか両方表記が間違っていないか!? 早馬でトリスタニアから2日くらいということにしとこう)
代え馬を使い走り続けて早朝2P88−深夜2P111なので、1日8時間程度の移動を基本として
馬で十数時間程度、早馬で2日程度の記述と矛盾しない。
よって歩いて7.5日程度と考えられる。
3P114学院からラ・ロシェールの向こうにあるタルブまで馬で3日くらい。
タルブとラ・ロシェールの距離
3P212-213「ラ・ロシェールの近郊! タルブの草原のようです!」
生家の庭で、シエスタは(略)ラ・ロシェールのほうから爆発音が聞こえてきた。
驚いて庭に出て、空を見上げると恐るべき光景が広がっていた。空から何隻もの燃え上がる船が落ちてきて、山肌にぶつかり、森の中に落ちていった。
しばらくすると、空から巨大なフネが降りてきた。雲と見まごうばかりのその船は、村人達が見守る中草原に鎖のついた碇を下ろし、上空に停泊した。
3P214草原の向こうから、近在の領主のものらしい、数十人の軍勢が突撃(略)散々に竜のブレスの洗礼を
3P215「タルブ領主、アストン伯戦死!」
馬が1日6時間弱、早馬が8時間程度、タルブのほうがちょっと遠いとするとこれも矛盾しない。
よって、馬は徒歩の2.5倍、早馬はその1.5倍程度の1日の旅程と思われる。
4P228にて、トリスティンから街道を南下→ラ・ロシェール方面
夜明けまでに追いつかないと大変な事になるらしい。
夜遅くから出たあと夜明けまでにラ・ロシェール到着となると早馬で十数時間と矛盾するが
夜が明けて姫様がさらわれたことを目撃されるとまずいという意味なら矛盾しない。
ラ・ロシェールはトリスタニアの南方300キロ程度と思われる。(歩き40キロ/1日換算で)
386 :
365:2009/03/09(月) 00:30:29 ID:LKOYdqHu
384さんはシルフィードの速度を「遅く」する方向で議論を展開していますとみましたがよろしいでしょうか?
「遅く」しないと矛盾が出来てしまうと。
私の場合、シルフィードが「早く」ないと矛盾が生じてしまうために困っていたりします。
>>386 まあ作者が最初に地図作って、乗り物関係の速度を計算して表記してればそうそう
矛盾しないんだろうけどね。実際馬に乗った事(乗せて貰った)有るけど、時速10キロ位でも
かなり怖かったよ。10分程度で降りたけど膝笑ってたよ。あれを1日6時間で倍の速度で走らせる
自信ないな。慣れても。あと風竜の速さの記述が有る場所は6巻194ページに110ノット(約時速200キロ)
で飛行してたな。あと瞬間的にはゼロ戦並みの速度が出せるらしい。
この速度をそのまま当てはめると、とんでもない事になるね。
あとラ・ロシェールはひと山越えれば海と書いて有るから一旦南に向かった後
西に向かうんじゃないかと思う。
サイトって召還されたからハルキゲニアの言葉が分かる…んだっけか
サモンサーバントの魔法で話せるようになったと
教皇の世界扉で帰ってきたら、日本語を話せなくなるのかな
ルイズやシエスタとかがこっちの世界へ来ても言葉分からないだろうし
>>389 理由は明記されていないが、デルフ曰く「ゲートに秘密が有るんだろう」と
故にシエスタの曽祖父やオスマンを助けた軍人は会話出来たと。
>>372,373
この複数の系統を扱える方が主で、転じて同系統を複数にできるってのが本質なら、
脳に火水土風の4つの系統を扱う部分が有るって感じなのかもな
ただ完全専用って訳じゃなく得意な系統に転用もできると
右利きの人が両手を使えるようになったり両手で別の文字を同時に書けるようになったりするようなもんだと
右手なら右手用の道具を使え、左手なら左手用の道具を使えるのが基本だが、器用なら右手でも左手用の道具を使えるとかさ
そうなると、得意な系統以外を複数足し合わせられる人はスクエアであろうとまず居ないんだろうな
虚無にも系統が有るのは、その脳の部位の使い方が虚無なだけで同じ4ヶ所を使うって事なら分かりやすいし
部位ごとと使い魔とが繋がるとすれば、4人の使い魔が操れるのも辻褄が合うしな
>>386 個人的見解
人間の瞬間最高速度 時速約40キロ
人間のマラソン速度 時速約20キロ MAXの2分の1
人間の歩行速度 時速約4キロ MAXの10分の1
なので風竜に当てはめると
風竜の瞬間最高速度 時速約500キロ(リーグ)
風竜の高速移動速度 時速約250キロ(リーグ)
風竜の通常移動速度 時速約50キロ(リーグ)
ではないかと思う。
シルフィードはまだ幼生なので瞬間最高と高速移動は7割位じゃないかな?
あと8人乗せると1時間も飛べないと有るので長距離移動は4,5人が限度なのかな?
その際は出せても時速50キロ(リーグ)が精々なのだと思う。
394 :
この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:17:48 ID:ZpHSaBif
コルベールの飛行船て時速何キロくらいでるの
おしえて
>>394 巡航速度は毎時50リーグ(約時速50キロ)。瞬間最大は記載されていないが約2倍位かな。
396 :
この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:34:05 ID:ZpHSaBif
>>395 ありがと
時速50キロ位なんだかなり遅いね
そうなると火竜のほうが速いんだ
時速100キロ位は出てるのかと思ってたよ
>>396 それでも通常のフネの約3倍の高速船なんだよ。
398 :
この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 20:45:38 ID:ZpHSaBif
>>397 それほんとそんな遅いの
20キロも出てないんだチャリのほうが速いじゃん
そう考えるとコルベ飛行船てすごいな
>>398 13巻150ページに速度が、10巻94ページに他の船との対比が書かれているよ。
ただ船(フネ)は3交代の24時間体制で運航されているので、一般のフネで1日
約400リーグ、オストラント号は1200リーグ移動可能。火竜は瞬間最大で時速150リーグ
出せるけど通常移動は時速50リーグらしい。生物なので24時間飛び続けられないので
1日の移動距離は50×8で400リーグ位らしいよ。
ふーん
どうでもいいな
401 :
この名無しがすごい!:2009/03/09(月) 21:27:19 ID:ZpHSaBif
リーグ=キロなのか。 てっきりリーグ=ノットだと思ってた。
てかリーグって実際に存在する長さ単位なんだよな
それなのにリーグ≒キロでいいのかね?
客室(個室)も幾つかあって、しかも内装が豪華客船並みで、クルーも乗ってて、たぶん研究室もあって、
長距離航行用の備蓄も出来て、ガーゴイル軍団を一蹴できるミサイル装備で・・・ネモ船長クラスだな(w
あとタイガー戦車の装備も追加されそうだよな
>>403 致したか無い。本文に1リーグ約1キロと書いて有るんだから。ゼロ魔用単位と言う事で。
>>404 更にヘビ君の火薬を黒色火薬から「場違いの工芸品」の無煙火薬やTNT火薬に錬金して
威力、射程の大幅向上とかなったりして。
リーグってナウシカでも使っているよねw
>>399 あの記述は「帆走船」と比べて3倍近いと書いてるけど、空飛ぶフネと比べてのこととは限らないと思うぜ
一般的な、水の上を行く帆船の巡航速度と比べるとちょうど3倍前後になるし、空飛ぶ方のフネだと水の抵抗を受けないのでもっと早くなるはず
ちなみに時速30km前後(18ノット)での空気抵抗は全体の3%程度。残りは水の抵抗ってくらい水は抵抗がデカい
個人的にはあの時速50リーグというのは、巡航速度より推力落ちた状態なんじゃないかと思う
夜だしコルベールが起きてるとも限らないし
>>405 ついでに1リーグ=1キロって書いてたっけ?
他がメートル法だから、という理由の推測だったと思ってたけど、もし記述されてる場所覚えてるなら教えて欲しい
>>407 13巻111ページにフネ(快速船)で海上を航行して1週間以上を同じコースで
オストラント号は3日と記述が有るよ。まあ本来なら風向き、風速などで速度とか
コースが変わって時間は大幅にずれる筈なんだが…無視してるよね。
>>408 最近では14巻の221ページから224ページにかけて2000メイル=2リーグの表記
1キロ=1リーグはすぐ思い出せないので探すよ。ちょっとかかるかも。
コルベットとか戦列艦とか空飛ぶ機械が帆船時代の船種の名前だったりするわけだし
その快速船の側面にはキモイイルカが繋がれてるかもしれんぜ。
>1キロ=1リーグ
7巻3章頭
「キロメイル」という表記も初期には見られる
たぶんキロメートル、リーグと同じだろう
415 :
365:2009/03/10(火) 02:21:20 ID:QPDCZCsA
>>387 >作者が最初に地図作って、乗り物関係の速度を計算して表記してればそうそう 矛盾しない
このあたり、地図を作ろうとしている身としてはかなりorz
>実際馬に乗った事(乗せて貰った)有るけど、時速10キロ位でも かなり怖かったよ。
そう考えると才人はいきなり3時間も乗れたんですからすごいですよね。
鍛えていないだけで実は元の運動神経はよかったのかも!?
>1日6時間で倍の速度で走らせる自信ないな。
給餌給水休息を馬に与えて、さらに野営までしなければならないともなると
馬での実質的な1日の移動時間は4〜6時間しかなかったそうです。
4時間なら何とか・・・・・・・ ダメです、やっぱり自信ありません(w
>風竜の速さ
6巻調べてみました。
6P163(ゼロ戦が)失速ぎりぎりの速度でついてていくと、『ヴュセンタ−ル』号が見えてきた。
6P194-195巡航速度を計器で百十ノットぐらいに絞る。速度の出る風竜は、難なくゼロ戦の飛行についてきた。
(百十ノット=約時速200キロ)
6P211ゼロ戦は計器速度で四百五十ノット近い速度を搾り出しながら飛び続けた。機体がばらばらになってしまいそうな振動の中、才人は別の理由で震え続けた。
6P211“港”が見えた。切り開かれただだっ広い丘の上、空に浮かぶ船を係留するための送電線のような鉄塔・・・・・・、何本もの“桟橋”が見えた。「ダータルネスの港だぜ」
この辺りはシルフィードの速度考察テキストにまとめて入れました。ありがとうございます。
これはかなり高空で風に乗っての速度と思われますが(追い風を受けてるはずの艦隊から出発したので)
それでもうれしい情報です。10巻でビダーシャルがあまりに早く移動しているように
読めていて不自然では? と思っていたのですが、風竜が時速200キロで飛べるのであれば
5時間で大名屋敷→リュティスに、リュティス→アーハンブラに移動できます。
シルフィードが時速100キロ程度の速度なのは子供だから、ということで辻褄も合います。
あるいは、方角的に早い偏西風に乗れないので速度が落ちる、とか・・・
他では風向きなどの差をあまり考慮していないみたいなのを考えると苦しいでしょうか!?
416 :
365:2009/03/10(火) 03:24:08 ID:QPDCZCsA
>>376オストラント号は時速50リーグで1日1200リーグ航行可能
>>377その速度じゃあ風より遅い。逆向きに風が吹いたら戻されちゃう。
関係しそうなのはこれ、かな?
6P163(ゼロ戦が)失速ぎりぎりの速度でついてていくと、『ヴュセンタ−ル』号が見えてきた。
ゼロ戦の失速ぎりぎりの速度でフネが高空を風に乗って移動しているとすればなんとか
計算できるような気も。
>>380シルフィードでも長距離移動する時は時速50リーグみたいだ
>>395巡航速度は毎時50リーグ
>>374 竜関係の移動は1時間で50リーグ位らしいよ。
大まかでいいのでどの辺りにあるのかお教え願えませんでしょうか?
風竜の高空追い風巡航速度(?)は時速200キロくらいらしいのですが、
火竜のほうがわかりません。検証したいのですがソースの場所がわからず
難儀しております、場所の情報をお願い出来ませんでしょうか?
>>399 13巻150ページに速度が 10巻94ページに他の船との対比が
10P94の対比は確認できましたが13P150は全くかかれていませんでした。
念のため12巻と14巻のP150も調べましたがございませんでした。
申し訳ございませんが、ご確認のうえ改めてお教え願えませんでしょうか?
>>407「帆走船」と比べて3倍近いと書いてるけど、空飛ぶフネと比べてのこととは限らないと思うぜ
なるほど。フネの速度はゼロ戦の離陸速度並にはありそうですしね。
>>407 水の上を行く帆船の巡航速度と比べるとちょうど3倍前後になるし、空飛ぶ方のフネだと水の抵抗を受けないのでもっと早くなるはず
おおお。確かに納得できますね。
>>409 13P111 3日後『オストラント』号はロマリア南部の港、チッタディラに到着した。
>なるほど、かなりの速度である。帆の張り方を工夫して、積荷を減らした快速船ですら、海上を通っては一週間はかかる距離である。
同ページに空を飛ぶ船を指してフネという表記が使われている点を見ると
快速船は水上船を指していると見てよさそうですね。
一週八日+1日として9日。3日となると丁度三倍ですね。
しかしそうすると、フネと船って速度があんまり違わないのでしょうか!?
火竜の速度は船の3倍しかない!?
こっちのほうが重大な情報の気がします(w
あともう一つ。トリスタニアからロマリアへはオストラント号で3日もかかる・・・
3600キロってどうせいっちゅうねん!?
書き直しだああああ!!
365さんへ
オストラント号の速度表記13巻110ページの間違いでした。すみません。
火竜の瞬間最大速度は時速150キロ 3巻233ページ
13巻17、18ページにガリア迂回の理由明記されているよ。直線で行けば快速船(フネ)
で3日と書いて有るのでトリスタニアからだと1500から1800リーグじゃないかな。
9巻102ページに竜篭が1時間で王宮→魔法学院とある。オストラント号とほぼ同じ。
竜篭は6巻76ページに初めて出ている。(速度表記は無い)
418 :
365:2009/03/10(火) 13:12:26 ID:ljOglYiv
>388 ラ・ロシェールはひと山越えれば海と書いて有るから一旦南に向かった後西に向かうんじゃないかと思う。
ぐは!?
南下っていう記述と雪の降臨祭のシーンでシエスタの台詞から南だとばかり!?
7P167「わたし、雪の降臨祭って夢だったんです・・・・・・」
「ええ。ほら、タルブの辺りは冬でも暖かいものですから。あんまり雪なんか降らなくって・・・・・・」
えっと、申し訳ありませんが原文はどの辺りでしょうか、確認してなんとか辻褄を
あわせたいと思います。
>>417 ありがとうございます、早速調べてみました。
13P110『オストラント』号は、時速50リーグほどの速度で航行している。
13P17アンリエッタ達は、とある式典に参加するためにフネで大洋の上を通ってはるばるこのロマリアまでやってきたのだった。
13P17-18ガリア上空を通れば快速船で3日の距離だが、アンリエッタはきな臭くなりつつある
>ガリアとの関係を危惧し、大きく迂回する大洋上の航路を選択した。結果、到着まで1週間もかかってしまった。
又頭を抱えたいような情報が・・・
フネと船ってマジで同じような速度なのか!? 速度なのか〜〜〜!!!!
というかガリアの形想定してたのとものすごく変えなきゃならん・・・どうしよう
3P232-233
>3騎は横に広がって上がってくる。
>「あいつらのブレスを浴びるなよ。一瞬で燃えちまうぜ」
>才人はうなずき、三騎の上空で、百八十度の水平旋回を行った。壜にさした漏斗のふちを回り、
>壜の中に流れ込むような軌道を描いて、竜騎士たちの背後に回る。そのスピードはに竜騎士たちは
>追従できない。竜騎士がまたがる火竜の速度は、才人の世界の速度に換算して
>おおよそ時速百五十キロ。ゼロ戦は時速四百キロ近い速度で機動を行っている。
おおよそ3倍くらいですか。急降下の速度はまた別っぽいですね。
しかし戦闘機動を考慮しないなら才人の奴ゼロ戦を最高速度にすれば竜騎士隊振り切れたんじゃ。
365さんへ
2巻111ページ、ただこれは才人の予想でした。
ただトリステインの面積はオランダとベルギーを合わせた程度と4巻134ページに
あるので(大体7万5千平方キロ位)。wikiにある大雑把な地図を見ると正方形に近い
形をしているので縦、横あっても精々300キロ程度しかない筈。上の方のレスでトリスタニア
ラ・ロシェール間300キロと有ったがこれだと両端に存在しなければならなくなる。
なので388に書いた通り南に向かった後西に向かったと推測。あとラ・ロシェールは
山間に有るので近くはくねくねした峠道ではないかと思う。それだとロスが物凄く多くなる
あとオストラント号だが10巻で才人達の要請で王宮に向かった時、才人に頼まれた時からか、
発進してからの時間か明確に書いてないね。水蒸気機関が力を発揮するまでどの位かかるか
書いてないし。まあキュルケが点火しに行ったんだから石炭は一発で完全燃焼状態と仮定すべき
なんだろうけど。
あと4巻11ページにラグドリアン湖の面積が約600平方キロで差し渡しがトリスタニア−魔法学院間
程ある、と書いてあるので、この間の距離が有り過ぎると湖が細くなりすぎるので注意されたし。
作者は水の抵抗とか風向きとかいろいろ無視してるぽいっから。
あと407が指摘しているが、夜は敢えて速度を落としている可能性が有る。海皇紀(月刊少年マガジン)
の受け売りを書くと船乗りの1番知りたい事は自船の正確な位置だそうだ。(命に関わるからね)
最初オストラント号が登場した時、夜だった為ズレてトリスタニアに行ってしまったとキュルケが
言っていたから速度が速すぎると位置確認が難しいんじゃないかな?GPSとかレーダーとか無いし。
天体観測だと雲ったら出来ないし、目印の無い夜の海上では高速航行は出来ないだろうね。それでなくても
オストラント号は前代未聞の高速船なので乗組員の錬度が追い付いていないじゃないかと。
365さんへ
追加情報
ラグドリアン湖の位置。魔法学院より南東方向で馬車で2日程度(4巻132ページと
137ページ。概ね150から200キロと推定)
ラ・ヴァリエール家 魔法学院より馬車で推定20から22時間(本来なら3日の行程
だが2日目深夜までかかって辿り着いているため。推定200から220キロ)
6巻41ページから51ページにかけて記載。ちなみに国境までは馬車で3時間(推定30キロ)
まあ直線距離にするには1.2から1.5位で割る必要が有るけどね。
それにしてもトリスタニアや魔法学院はどの辺に有るんだろう?
快速船(フネ)でトリステイン→ガリア→ロマリアが3日。オストラント号も3日。
快速船(船?フネ?)でトリステイン→洋上ルート→ロマリアが8日。
快速船(フネ)≒オストラント号=50km/h(巡航速度)はほぼ確定?
オストラント号の巡航速度は帆走船(フネ?)の約3倍だそうだが・・・
そうなると通常の帆走船(フネ?)の巡航速度は約16.7km/h。およそ9ノットとなると現実の帆走船(船)の巡航速度とほぼ同じ。
フネと船はあまり速度が変わらないかもしれない可能性は高い。
ただ、
>>407もちらっと触れてるけど数十km/h程度の低速域なら風の抵抗なんてたかがしれてる。
風石の消耗を考えなければ、それなりの上空を飛んだ方が速度は出るはず・・・とか考えてて思ったんだけど、
原作で例示されてるフネの速度は、低高度を飛んでる時のものというのはどうだろうか。快速船はそれなりの高度を使ってるとか。
・・・まあ、上昇すると風石の消耗が早まるとか多く消費するとかいう設定があるなら、という妄想だけどね。
>>421 オストラント号は洋上迂回ルートを通って3日だよ。最短ルートなら1日ちょっとで
行けるよ。長くても1日半。
>>421 付け加え
フネやシルフィードの飛行高度は何故か3000メイルと表記されている物が多い
理由は分からないけど。あとアルビオンの高度も3000メイルだ。
424 :
365:2009/03/11(水) 02:46:57 ID:keoRKGsS
>>419さんへ
>2巻111ページ、ただこれは才人の予想でした。
港なのに山ばかりなので、そんな想像をしたら違った、という状況のようですね。
ありがとうございます、これで何とかつじつまを合わせられそうです。
>wikiにある大雑把な地図を見ると正方形に近い
あれは原作記述とはまったく別の形をしておりますので、原作記述に乗っ取った地図を描こう、
と思い立った次第です。
>4巻134ページ
たびたびありがとうございます。では、以前投下したものの微修正版ですいませんが。
2巻P172にてアルビオンとトリスタニアは同じくらいの面積とある。
4巻P134にてオランダとベルギーを合わせたくらいとある。
4巻P134にて、北東のゲルマニア、南東のガリアはトリスタニアの10倍ほどの面積とある。
南の海に面した半島「郡」に「かつてのゲルマニアのような」都市国家「郡」があり、
ロマリアはその一つと記述されている。
ハルケギニアは「大洋に突き出た緩やかに弧を描く巨大な半島」とある。
ハルケギニアとは区別されて「西方の未開の地&さらに西のエルフの治めるサハラ」が記述されているように読める。
よって、現行の地図はあまり正確では無いものと考えられる。
(今後設定が変更されるかもしれませんが)
国土面積が約72054平方キロである場合、
正方形の国土だと1辺が268キロ程度であるが、そんな形のはずは普通無い。
三角形など、いびつな形である事が当然推測されるので他も想定してみる。
45度-90度-45度の正二等辺三角形の場合、
底辺が532キロ、高さが268キロ程度になる。
中心に首都があると仮定した場合、国境までは最短直線で134キロ。
これは1日32キロ歩けると仮定すると直線街道で3.5日程度。
道のくねりなどを考慮した場合、1.5倍なら5日強、倍なら7日程度。
>ラ・ロシェール間300キロと有ったがこれだと両端に存在しなければならなくなる。
これはかえってありがたい記述・数値設定です。
>>382でも書きましたが、
トリスタニア−ヴィンドボナ間は馬車で3日以内と推測されます。
だとすると1日10時間時速16キロで移動したとしても最大480キロしか離れていません。
トリスティンの10倍もの国土を持つゲルマニアの首都がこんなにも近いのです。
実際はもっとゆっくりの可能性などもあります。となると、直線距離で300キロ、
等という近すぎる数字に。
両国の首都が、自国の中心から見て、中間の国境付近に寄っている、と考えたほうが自然です。
多分、ゲルマニアがトリスティンの国土を侵食したためにこんな事になったのかと思います。
というかだとするとトリスティンってものすごく危ないような。
首都陥落寸前なほど国土をそぎ取られているということに!?
425 :
365:2009/03/11(水) 02:52:32 ID:keoRKGsS
>4巻11ページにラグドリアン湖の面積が約600平方キロで差し渡しがトリスタニア−魔法学院間程ある
確認しました。いつもありがとうございます。
これは湖がガリアとの国境になっている事を考えるとむしろ細長いほうがありがたい、のですが。
問題は、馬で何時間なのかと馬の時速です。1時間なのか2時間なのか3時間なのか。
妥当そうな数字としては時速16キロ程度の馬で2時間、つまり32キロくらいとなり、
これはもっとも差し渡しが小さい円形湖の28キロほどと比べてほとんどかわりません。
普通これくらいなら直径でもいいのでは!? とも考え、馬で二時間ちょっと、
36キロくらいでどうだ!? とか考えたりもした事があります。
>夜は敢えて速度を落としている可能性が有る。
>快速船(フネ)でトリステイン→ガリア→ロマリアが3日。オストラント号も3日。
オストラント号関係もまとめないとまずそうですね・・・
この辺りはもう少しお時間を頂きたく思います。
>フネやシルフィードの飛行高度は何故か3000メイルと表記されている物が多い
以前どこかで、いきなり高度を上げて減圧しても平気な限度がそれくらい、
とかの話を聞いた事があったような。
実際富士山登ったときはその辺りで山小屋に一泊して体を慣らし、頂上目指しましたし。
>>423 あまり高空飛ぶと酸素の問題があるからじゃね?
巡航速度が遅いからなんとか大丈夫ってだけで。
あと寒さもあるし。
ノボルさんの頭の中には正確なハルケギニアの地図があるのかな?
428 :
この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 10:23:29 ID:tT/QYZAk
たぶん無い
メモくらいは書いてるんじゃね
最初は走り書き程度の地図しか書いてなかったけど
途中からファンの作った詳細な地図みて書くようになった
って作家も居る
最初に書かれた地図がもろヨーロッパしてた時点で悟るべきじゃね?
昔のガリアやゲルマニアとかの地図を参考にしてるのか
だったらモデルになった都市なんかもありそうだ
432 :
365:2009/03/11(水) 14:04:47 ID:bcwr7Bct
>>427-431 絵師は昔のヨーロパを基に書いたみたいです。
ですが原作の記述はまったく違いますので名前を借りているだけかと思います。
でもってガリアまとめの改訂版。これに迂回して3600キロというのが加わる(w
14P142
“ガリア”の背骨とも言われる火竜山脈は、その東端で趣を変える。
その分水嶺は、南北にガリアとロマリアとを分ける国境になるのだった。
火竜山脈を下った先、内海に面した土地にはアクイレイアの街があった。
そのわずか北方十リーグのところに、火竜山脈を南北に突き破る街道が存在する。
“ティグレス・グランド・ルート(虎街道)”と呼ばれる、直線で十数リーグにもなる、
間を谷に挟まれた細長い街道だ。
15P11ガリア南西部に位置したカルカソンヌは、王都リュティスから西に四百リーグほど離れた中規模の城塞都市だった。
15P23“聖戦”を発動したのは、ウルの月、ティワズの週、イングの曜日。
それから二週間ほどで、ロマリア軍がガリアの奥深くまで進攻出来たのは、
この戦の引き金ともなった両用艦隊の本物の反乱が原因だった。
15P24聖戦と両用艦隊の反乱。
この二つはかねてより王政符に対し不満と不信を感じていた諸侯たちにとって、
背中を押してくれるまたとない機会だった。
ロマリアとガリアをつなぐ、“虎街道”のガリア側の入り口を擁するフォンサルダーニャ侯爵領は、真っ先にサン・マロンの反乱に応じた土地であった。(中略)
結果、王都から離れたガリア南西部の諸侯は、次々に反乱に与して行った。(中略)
ほぼ無血でカルカソンヌまで進軍してきたのである。
タバサの冒険 P26 リュティスからアルデラ地方まで、馬で二日、徒歩で五日、シルフィードなら二時間。
イザベラの居るヴェルサルテイル宮殿は、トリステイン国境から
約千リーグ(一千キロに相当)の王都リュティスにある。(タバサの冒険 18〜19P)
4P137ラグドリアンの直轄領近くのガリア国境まで、馬車で行ったタバサとキュルケは二泊している。
早朝に魔法学校を出発した才人たちは、ラグドリアン湖に明るいうちに着いている。
ガリア国境まで、馬で半日以上、一日未満程度の距離なのか?
タバサの冒険P18
ガリアの王都リュティスは、隣国トリスティンの国境から、おおよそ千リーグ離れた
内陸部に位置している。人口三十万を誇るハルケギニア最大の都市であった。
その東の端には、ガリア王家の人々が暮らす巨大で壮麗な宮殿、ヴェルサルティルが位置している。
(中略)
ジョゼフ一世は、その中心、グラントロワと呼ばれる薔薇色の大理石で組まれた建物で政治の杖を振っている。
そのグラントロワから離れた、プチトロワと呼ばれるうす桃色の小宮殿の中で、
433 :
365:2009/03/11(水) 14:05:52 ID:bcwr7Bct
10P136エルフの土地である“サハラ”との国境近くにある、ガリアの古城。
首都リュティスを挟んで、ラグドリアン湖とほぼ正反対の場所に位置している。
10P182『アーハンブラ城まで運ぶのか。まったく、反対側じゃねえか』
以上から、約2000キロ、と判断いたしました。
期間は、攫われてから3日目からの移動で、
タバサとオルレアン公婦人は意識を失っている間に連れて行かれた模様。
到着後10日間でタバサは狂気を与えられる薬を投与されると
ビダーシャルに宣言されています。
正確には、その薬の調合にそれくらいかかるそうです。
ちなみに、それだけ長期間効く薬は人間には調合できないそうで、
つまりは時間さえあれば正気を取り戻すことは可能とも取れます。
10P188一行がこのアーハンブラにたどりついたのは、昨晩のこと。オルレアンの屋敷から、徒歩と街道を行く駅馬車を乗り継ぎ、1週間かかった。
1日16時間乗合馬車を時速15キロで走らせて240キロ。8日で1920キロ。
トリスティン国境からアーハンブラまで街道がまっすぐ東西横断していれば
何とかならない数字でもない・・・けどちょっと足りない。
というか普通はここまでまっすぐにいけないはずだし、となると高速乗合馬車は
時速16キロくらいで1日18時間走らせたとして1日288キロ。8日で2304キロ。
街道が完全な直線でなくても、途中歩きを入れても何とかたどり着ける、かな。
しかしそうすると早馬並みの速度で乗合馬車が走るという数値設定になってしまう。
また、馬車のこの速度は舗装路でほぼ直線の街道が通っているという前提が必要。
広大な帝国を築いたローマの例と2000キロ以上の長さ国土を持つガリアとの対比
を考え、魔法での土木工事の可能性を考えるとありえてもおかしくは無いが・・・
>正確な距離ではないということで1800キロ1割減くらいとしたら?
>点対称という記述が無いから方角だけ対象で距離は1200キロ、
>馬車の車体に高速化のための固定化と乗り心地が良くなる魔法ぐらいかかってるんじゃないの?
>馬型の使い魔がいるんだから、ハルケギニアの馬にユニコーンやら何やらの血が混じってても不思議じゃないし。
といった意見も頂いたが・・・
詳しい考察などは時間が無いので次の折に投下します。
そろそろ作りかけのベータ版でもいいので図をうpして欲しいなぁ
435 :
この名無しがすごい!:2009/03/11(水) 15:13:03 ID:kcmGqkk+
ネタバレじゃなくて、解説スレになってるな
タバサの冒険3の発売まで保守しなきゃならんが、それまで食いつなぐネタが解説でもかまわんだろ
そろそろブログでも作ったらと思わんでもない
ゼロの使い魔wikiってのがあったような
最近は殆ど編集されていないようだから使ってしまえばいい
365さんへ
トリスタニア−魔法学院間だが5巻12ページから29ページにかけて記載あり
要約すると夏季休暇前日昼頃徒歩で出発、翌日午後5時頃到着と推測。
財務省を訪ねて金を貰い、30分以上賭けをして全財産パーにして6時の鐘が鳴る
と描写が有る為。
出発時間は午後1時から2時と思われる。
歩いた時間は最大16時間と思われる。ただ夏の炎天下食事休憩以外、休憩を取らない
とは考えられないので(才人は荷物全部持ちだし、ルイズは基礎体力低いし)実質
15時間位と推定。
15×4で60 60リーグ(道路)直線距離は1.2から1.5で割ると40から50リーグと推定されます。
あれっ?これだと馬、時速30リーグで走らないと…2時間限定ならある程度可能なのかな?
人間(マラソンランナー)も2時間なら40キロ走れる訳だし…1日中そのペースは不可能ですが。
あと魔法学院−ラグドリアン湖間ですが4巻137ページにゆるゆると記載されているのでかなりの
低速かと思います。420の推定よりかなり短く80から120リーグ位かと。
トリステインがどのような形になるか分かりませんが、確定情報は、ルイズの実家がトリステイン
北東部のゲルマニアとの国境沿い。向こう側がキュルケの実家。
ラグドリアン湖がトリステイン南東部のガリアとの国境に存在。
441 :
365:2009/03/12(木) 03:13:32 ID:VjZ17eWj
>>434 現在ガリアの形状と、それに付随して変化するロマリアの位置・形状について
頭を抱えている状態です。
直線で1200キロ、3倍の3600キロとなると・・・
ガリアはラグドリアン湖から西に1500キロ程度も伸びている計算です。
東に2000キロですから、あわせて3500キロ!
どないせえっちゅうんじゃorz
今、紙にああでもないこうでもないと定規とコンパスつかって試行錯誤中です。
場合によってはトリスティンの形そのものを東西にかなり細長くする必要が。
この場合、ラ・ロシェールの位置は一旦南下してから大きく西に、
という方向で調整される事になります。
442 :
365:2009/03/12(木) 03:16:00 ID:VjZ17eWj
>>435-439 確かにそろそろまとめたほうがいいような気もしてきたのですが・・・
どうしたものでしょう・・・ウィキに暫定版で載せたほうがいいのでしょうか?
あ、暫定版といっても文章のほうです。地図のほうは試行錯誤中ですので。
・・・すでに何枚目なんだろう・・・
443 :
365:2009/03/12(木) 03:37:31 ID:VjZ17eWj
365という暫定名が気に入ってしまって困っている俺。
365と書いて一年さんと呼ばれたいとか思ったり(w
440さん、ありがとうございます。
本日はもう遅いので5巻については明日にでも読んでみたいと思います。
・・・また新たな問題が出てきましたね(w
学院-ラグドリアン湖までは80から120リーグくらい、ですか?
のんびりですから走らせずに時速8キロ、余力があるので8時間動いたとして
1日64キロ、2泊といっても出発時間や到着時間が結構半端ですし。
うん、それっぽい数字になりますね。
馬で半日〜程度にも符合します。
120キロで確定したいところですね。
10巻の記述で1日半かけ通して、となっているのは、半日の誤表記という事にして(w
・・・いやまて。
ラグドリアン湖まで1日半・・・2日かけてラグドリアン湖まで4巻で行き、
帰ってくるときもそれくらいかけて、調合がほんの短時間だとしたら?
ウェールズはゆっくりとした馬車でトリスタニアまで行き、
2日後にアンリエッタの寝室に忍び込んだ・・・
2泊三日で+2日とすると、キュルケ達がガリア到着後5日で誘拐ということに?
だとすると馬で1日半かけとおすというのもありということに!?
・・・・・・ああああああああ!!!!
4巻ほとんど丸ごと読み直さないといけなくなりそう!?
444 :
この名無しがすごい!:2009/03/12(木) 07:30:28 ID:aNp94Vwd
>>443 お疲れ様です
何枚も書き直しているみたいで大変ですね
楽しみにしているので頑張ってください。。
365さんへ
アンリエッタ誘拐事件には高等法院長のリッシュモンが手引きをしている(5巻3話トリスタニアの休日)
ので打ち合わせを行った後、やりやすい日時(警備の薄くなる時間を調べたと推測)に実行したと
推測できます(ウェールズはラグドリアン湖でアンリエッタに逢って以降、手紙のやり取りだけで
トリステインを訪れていないので王宮の事は何も知らない筈。なので侵入ルートと脱出ルートの確保
が絶対必要になります。来てすぐこれらを全て用意する事は不可能でしょう)
>>435 そもそもネタバレスレじゃないぞここ
本スレのバレに焦った奴が名前変えただけでネタバレ可の書籍総合出張所だよ
勘違いされるからそろそろスレタイ元に戻したかと
365さんへ
痛恨の一撃情報
10巻247ページにアーハンブラ城からゲルマニアの国境まで馬車で2日 推定80から160キロ
11巻13ページにアーハンブラ城からキュルケの実家まで馬車で4〜5日 推定640から800キロ
11巻47ページに王宮からラ・ヴァリエールまで馬車で1.5日 推定150キロ
と言う事は王宮の方が魔法学院よりもラ・ヴァリエールに近いとなり、魔法学院は
王宮の南、又は南南西に存在する物と推定されます。(オルニエールの関係で)
作者の間違いでなければアーハンブラ城はオルレアン邸から東から南東方向に存在し、徒歩と馬車
併用と有るので最大1000キロ、最小で200キロ、間をとると5〜600キロと推定されます。
とんでもない幅ですね。兵士の言っていた「反対側」とは恐らく元居た駐屯地からリュティスに対して
反対側と言う意味ではないかと思います。(つまりサン・マロンとかカルカソンヌに駐屯していたのではと)
>>446 それは分かるが今熱心に考察してる人は長文多すぎて
正直読んでないし他の会話もし難い
フラゲが来る前に
>>439あたりか考察スレに移ることも考えて欲しかったり
ゼロ魔の地図を作るスレとか建てれば
細分化してどーすんの
細かい話は省略して概要と図だけ書けばいいと思うよ
まー、全然話についていけてないが
長い人生の中、スレが地図作成に情熱を燃やす人間で溢れる
そういう事もあるだろう?いいんじゃないか…
割りと「俺と俺しかいない状態」多いしなこのスレ
一人で会話を回す時のあの辛さに比べれば…
447訂正
馬車を馬の速度で計算してた。
アーハンブラ城からキュルケの実家 推定240〜400キロ
ゼロの楽しみ方は人それぞれなんだな
何度もすいません
447の訂正
オルレアン邸からアーハンブラ城 推定200〜600キロ 間を取ると3日400キロ
疑問…キュルケ家に向かう時の荷馬車8人乗りだとどの位の速さなんだろう?
それによってまた距離がかわってしまうな。
>>451 まあ、今はしばらくはいいと思う
バレ期間になったら空気読んで欲しいけどな
本来考証スレ向きなのは確かだし
そういえばタバサのフラゲっていつ頃だろうか? 20日あたりかな?
>>454 山や谷があったらまた距離は違ってくるだろ
実は距離設定はテキトーだったりしてな
魔法も地図もノボルに直接訊いてみたら?
非ユークリッド幾何学的な角度で構成されているおぞましいハルケギニア
365さんへ
追加情報
タバサ外伝1のタバサと暗殺者に100リーグを馬車だと2日、竜篭だと4時間との記載が…
竜篭時速25リーグ?そんなに遅い設定なの?書き間違いだと思うんですが…9巻102ページで才人達が
王宮から魔法学院まで1時間と記載合わなくなる。
462 :
365:2009/03/13(金) 02:09:07 ID:Z7CZsgs7
>>448 すいません、なんだかそれ向きなスレは炎上中のようですしで。
ウィキでは相談も出来ないものですし、もうしばらくお許し願えればと思います。
>>450 >>451 >>455 ありがとうございます。
>>453 なんだか気になってきになって、すっきりさせたくてどうしようもなくなるのです。
>>459 ちょ、直接!?
>>460 そういや、地表の高低差や曲率も計算にいれないといかんのかね。
464 :
365:2009/03/13(金) 03:56:06 ID:Z7CZsgs7
>>444 ええ、没だらけです(w
でも、応援を頂くとやる気が出ます。ありがとうございます!
>>445 情報ありがとうございます。
色々と考えた結果、キュルケ達の移動時間を基準に考えればいい、
と気づきました。一週周って元のところに戻ったようです(w
あとは馬車の移動速度と移動時間ですが急ぎではないのですよね・・・
4P132昼前のこと(略)魔法学院から延びた街道を南東へと下っていた。
4P137国境まで二泊して、ゆるゆると二人は旅を続けた。
昼前に出発して午後日がかげる前についたとして二日半
時速10キロで1日8時間、20時間×10リーグ
=200リーグが普通に考えての限界と思います。
なぜ長くする方向なのかというと、ロマリアへの直線航路と最大3600キロの
回り道との齟齬をどうするか、という辺りが問題になりますからです。
トリスタニアから見て、ガリアはできるだけ西に長くないとまずいのです。
そしてとうぜんながら、トリスティンの西端付近にラグドリアン湖があると
その分だけ西に短くなってしまい、回り道が短くなってしまいます。
これについては一つ都合のいい記述を見つけました。
街道を南東に、という記述です。これで少し息がつけます。
>>447 確認しました。
助けたのは5日ほど前、ですか。これは何とかつじつまを・・・
・・・
・・・・・・
ゲルマニアに入った後は竜便を使ったというのはどうでしょうか。
キュルケのコネなら可能と思いますし、ガリアでは目立ちすぎて使えなかったと。
5〜600キロだと15巻やタバサの冒険との齟齬も出てきてしまいまいます。
>>463 さすがにそこまではいいのでは(w
>>460 SUN値がゴリゴリ削られる…
ああ!レモンちゃん!レモンちゃん!
>>459 適当だろ
そんなに手の込んだ設定厨じゃないだろうし
468 :
365:2009/03/14(土) 02:17:09 ID:BmO9MDm+
>>467 そちらも確認したうえでつじつまあわせを考えました(T_T)
他の記述をつき合わせた場合、キュルケの家までは馬車で5日以内で
移動するのが現実的に不可能であることがものすごく良くわかってしまったからですorz
馬車でアーハンブラまで1週間でかけつける描写やハルケギニアの大まかな形状、
ガリアの面積、タバサの冒険の描写、10巻のアーハンブラの記述・・・
などとも反するため、あの痛恨の日数はつじつまあわせを考える方向でしか・・・
ただ、これで又一つ貴重な情報が加わりました。
ゲルマニアはアーハンブラ近くまでその領土が延びている、という点です。
これで又一つ地図作成のための情報が手に入りました。
442さん、ありがとうございましたm(_ _)m
>>465 アヒャ笑いしながらどっかに走って行きたくなりそうで怖いです
469 :
この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 10:16:37 ID:aJIYmWgh
>>468 ベルケン大公国は7巻地図見る限りガリアとロマリアの隣りっぽいけど
クルデンホルフはどこらへんかわかりそうですか
>>469 あれトリステインがトリスタニアになっているから作者監修じゃないかも。
471 :
この名無しがすごい!:2009/03/14(土) 15:09:07 ID:aJIYmWgh
>>470 ゴメン、意味が分らない。
7巻の地図トリステインになってるけど
どこにトリスタニアって書いてあるの
7巻がどうとか良く覚えてないですけど
トリスタニアはトリステインの王都ですょね
スカロンの店があるとこだね
ちがうよ、トリスタニアは魔法学院のことだろ。
365さんは、そろそろ、これがわかる範囲で整合性のとれた地図!
ってのを、チラシの裏にでいいので書いてUPしてみて欲しい。
476 :
この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 12:21:40 ID:AgzbEFBT
地図UPしてくれればみんなで意見交換出来るんじゃないでしょうか。
一人だと大変ですがみんなでやればいい地図が出来ると思います。
もし宜しければ地図upお願いします。
477 :
365:2009/03/15(日) 16:17:42 ID:bfngsNpO
了解です、といっても面積比率と距離だけに絞って整合性を取ったものしか
出来ていません。しかもハルケギニア全図だけです。
そのあたりをご了承の上ご覧ください
・・・ってBMPじゃあ見れないか。JPGにするかな?
478 :
365:2009/03/15(日) 16:25:07 ID:bfngsNpO
それはそうとどこにアップすればいいですかね?
479 :
365:2009/03/15(日) 16:39:53 ID:bfngsNpO
>>479 携帯ではダメでした。 帰ったらパソコンでやってみます。
482 :
365:2009/03/15(日) 16:54:34 ID:bfngsNpO
1ドット約2リーグです。
トリステインはまた別にということで大雑把です。
アルビオンは面積比率だけ原作に沿うようにして手をつけていません。
ガリアが極端に細長くなっていますがラグドリアンから2000キロだとか
火竜山脈の東端付近の分水嶺がロマリアとの国境だとかカルカソンヌ
まで400キロだとかいろんな記述をあわせるとこうなってしまうようです。
変な三角形が表示されていますがトリステインの面積を1として
同じ面積を単位として製図用に書いたものです。
歪んでいない三角形の大方はトリステインと同じ面積です。
ロマリアの形は超適当です。
半島郡という記述等を元にでっち上げました。
総じて、一応原作内の記述との矛盾は出来うる限り起こらないようにしたものです。
保存してペイントで見ると1ドット2リーグなのでそれなりに便利です。
一度お試しください。
483 :
この名無しがすごい!:2009/03/15(日) 17:27:35 ID:AgzbEFBT
484 :
365:2009/03/15(日) 17:30:09 ID:bfngsNpO
確認ありがとうございます。
大丈夫のようですね。
ものっそい細長いな
鳥のクチバシみたいだw
アウソーニャ半島がテラカオス
最初の巻にさ簡単に書かれた地図あったよな
487 :
365:2009/03/15(日) 17:59:59 ID:bfngsNpO
>>485 はい、なんだか鳥のくちばしのように見えます。
それでおころか全体が鳥の頭みたいに見えてきたりして(w
アウソーニャ半島・・・検索したところ3件だけ引っかかりました。
原作のどこに記述があったか大まかでいいのでお教え願えれば幸いです。
ロマリア関連は情報が少なく、ほとんどはガリアとの対比で調整したもので、
カオスな形状になってしまったのはそれも理由の一つだったりします。
13巻11ページ
ロマリア連合皇国が「ガリア王国真南のアウソーニャ半島に位置する都市国家連合体だ」
云々と説明されている。アウソーニャ(アウソニア)は地球ではイタリアの異称のひとつ。