作家でごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
老舗の文芸サイト
「作家でごはん」
http://sakka.org/
の話題でまったりしませう。
2この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 19:03:05 ID:e0vTNwqe
乙です。

3この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 19:07:34 ID:e0vTNwqe
【お知らせ】

最狂荒らしのハイが来た場合には、とりあえず自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1183154635/
に報告して、相談してみてください。
4この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 22:46:48 ID:g2c0g3MX
鍛錬場の話題歓迎。
5この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 22:58:43 ID:6OSmloJH
とりあえず鈴村には「実力」はない。まず作家になれないだろう。
あるのは「童貞力」だけだから。
十年後、魔法使いにでもなっていれば話は別。
ただし現時点で鈴村のデビューはない。
もしまかりまちがってデビューしてしまったら、
俺はもう童貞を捨てることにする。
6この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:16:21 ID:sHhtqtys
たしかに現時点では可能性はないだろうね。
だけど、半年後はどうなっているかわからない、だれにもね。
かれはまだ若いだろ。21だっけ。
いくらでも変身する可能性はある。

なれないだろうと言い切ってしまうきみの悪意はよくないね。
むしろそんなきみに余裕が感じられないよ。
7この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:25:27 ID:M7gFWO8a
他人のことなどどーでもいいんだが
オレが問題なんだよ、オレが
8この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:33:16 ID:sHhtqtys
きみはそんなに問題児なのかい?
ところで女だらけのオフ会はどうなったんだろうね。
9この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:36:31 ID:JCY0af95
「文芸サイト」ねえ…w

小学生の作文発表サイトって言ったほうがよくない?ww
10この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:42:49 ID:S6r7aZZG
一年、二年という単位で鈴村を見てきて「十年後なら別」と言っている。
あの伸び率では半年後も変わらない。
余裕が感じられないのは構わないが、ろくな観察もせずに
一般論で個人を片付けてはいけないよ、きみ。
11この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:43:12 ID:sHhtqtys
それはぼくも否定しないけどね。
作文も含めて、文芸だろ?

まあ、ここの板の「文芸」にはすこし関係あっても、
「書籍」とは、あまり関係ないだろうね。
12この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:45:15 ID:sHhtqtys
>>11>>9に。
過疎だからだれもいないと思ってたのがまちがいだったよ。

>>10
観察ねえ。
でも、その観察に意味はあるのかい?
13この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:49:49 ID:xRBEUToY
鈴村はあれでまだ二十歳だろ?
三十までには多分作家になると思う。
14この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:49:52 ID:S6r7aZZG
意味があるから観察をするのではなく
観察をする中で意味を見出すんだよ。
鈴村観察は「永遠のアマチュア」とは
どういうものかを知るのにとても役だっ
ている。
15( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/03(月) 01:53:47 ID:OMFvVY/K
おやおや、詰まらないネタで皆さん盛り上がっておられますねぇ(笑)
16この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 01:58:51 ID:S6r7aZZG
よう、永遠のアマチュアさんじゃないですか(笑)
アリでもごはんでもまともに相手にもされないように
防禦してますよね、いつも(笑)
ずっとここに居続けていいですよ(笑)
17この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 07:10:54 ID:aMTtOicd
このスレの繁栄を祈願。
18この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 09:27:23 ID:lxBE6wzx
私鈴村さんの作風好きだけどな。
最近読みやすくなっているし
作家になるような気がするよ。
19この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 12:06:06 ID:5b7q+lmz
作家には絶対なれない
20この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 12:18:33 ID:xteEulrD
鈴村の文章は読みやすくはなってきたな。

作家とまではいかなくても売文業にはなれるかも。
21この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 21:47:48 ID:5b7q+lmz
なれない。無理。
22この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 21:49:59 ID:5b7q+lmz
プゲラ
23この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 22:39:59 ID:sHhtqtys
売文ねえ。
小説家はあまり学歴が関係ないけど、
会社に属すようなのは学歴がないと雇ってくれないかもね。
24この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 00:13:51 ID:xg5C27V5
場所によりけりだとは思うけどな。
新聞記者とか、ああいうのは、学歴必要っぽくはあると思うが。
25この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 00:25:24 ID:xg5C27V5
それにしても石野は何なんだろうな。
なんというか、一人称だから、ということだけで、そこで評価が終わってしまっているように思える。
三人称が絶対ということでもないんだけどな。
一人称が駄目というのなら、他の人も一人称だから駄目、ではなく、あくまでも、この小説の一人称は駄目、として、
一人称そのものの可、不可を言ってやりゃいいと思うのに。
某所で七つ下とテーマが同じで、人称も同じだから駄目、とか言ってるけど、
パクリじゃないとしたら、その作者と七つ下の作者は関係無いやんなぁw
一緒にしたら、可哀想だ。
26( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/04(火) 00:46:40 ID:XkT0ezIy
石野さんは頭が悪いのでは(笑)
27この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 07:02:34 ID:5+1K0U1P
石野は読者をひきつける得体の知れないパワーは持っている。
28この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 09:02:05 ID:byREI715
俺にとって この世で最も恐ろしいこと  「目の前で 愛する妻と娘が犯されて」 
http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200610170000/ 


       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

29この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 10:07:30 ID:2dPXa+aN
     ↑


場違いな書き込みだな。
30この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 11:49:59 ID:xg5C27V5
あお某に石野氏再訪してるけど、流石にあれは酷いと思うけどな。
言ってることが、自分に帰ってきてる。
見ず知らずの他人同士の作品の同一視は、
それをパクリとして、作者に訴えかけているということになる。
石野氏の言を翻訳すれば、某はるってところの簡素欄で、
ここに投稿されてるのは、皆パクリみたいなもんだ、お前もその一人だ、いい加減に汁、と言ってるようなもんだ。
なら、三人称なら良かったのか?
俺、私は、じゃなくて、彼、彼女は、なら、パクリにはならないのか?
違うだろ、と。
少しばかり、傲慢さが目立ち始めてきていると思う。
読みまくるのは自由、ウンザリするのも自由。
ならば、読むのを減らせばいいだけで、読まなきゃならないという義務感や、
ましてやそれを他人へ八つ当たりなんて、していいことではないんじゃないか?
31この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 12:12:17 ID:o0dHjIE5
石野さんは最初のほうがゴーマンだったんじゃ?
蟲ろ、それより気になったのは感想欄にやってきては
「偶然にも自分も同じネタを〜」とやたらと言っていたこと。
んで、結局、ネタかぶりの作品が一回も投稿されずじまい。
いったい何がしたかったんだか、と呆れた記憶がある。

でも、そんなことがあったから、妙に同一設定だのカブリだのが
目につくんだろうねえ。感想はやっぱり自分の鏡だよw
他人指摘しているつもりで、自分の欠点が浮き彫りになる。
感想の修行って正直意味わかんねー、と思ってたけど、そういう意味
では自分のためにもなる作業ではある、な。
32この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 12:16:45 ID:Ag/JUPPB
あいつは全簡素ってわけでもないしな。
33この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 12:46:48 ID:xg5C27V5
人の感想に的確に簡素出来る人は、
自作を書いたときの推敲能力が高い、といえるかもしれない。
勿論、客観的にみれなきゃ駄目だけど、『他人の作品に感想をつける』という事自体が、すでに客観だから、
それを数こなすことで、自分の作品も客観的に見るコツを養う、ということは出来るかもしれないな。

だから、自分は基本的に感想だとしても、主観で書くのはどうかと思ってる。
石野氏の簡素には、『良くするべき』ものが無い。
三人称ってだけで、問答無用の利点というわけじゃないからな。
悪くない一人称は、悪い三人称よりも良いし、悪くない一人称と、悪くない三人称は、等しく同率。

書き方の難易度なんて、それこそ読者には関係ない。
だからこそ、石野氏は、仮に一人称、俺、私が悪いというのなら、そこに何故と説明するべきだと思う。
俺が読むの飽きたから、じゃなくて、誰にでも分かるような理論。
それが無いなら、作者の書き方すら左右しかねないものを、しつこく何度も言うなと思う。
再訪しても、細かいことを言うでなしに、単に俺が飽きたから、だけで終わってるのは流石にな。
34この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 12:51:44 ID:xg5C27V5
面白い、とか、つまらない、という『主観的意見』というのは、
作者にしか向かわない。
自分のためにはならない。
受けた本人は嬉しかったり辛かったりするだろうが、そこで普通は終わる。
問題は、主観の押し付けがあった場合。
俺が嫌いだからこういうの書くな、というタイプのものは、百害あって一利無し。
故に傲慢じゃないか、とした。
石野氏は、主観の押し付けが出来る立場にはいないのだから。
作者も返事し難いだろうし、こういうタイプのレスは、正直来てもらいたくは無いなw
35この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 13:39:52 ID:o0dHjIE5
うむむ、ふたりの話は実に耳に痛い(というか目に痛い、か?)。
私は客観的に判断できるとも思ってないので、やはりどうしても主観
でしか感想を書くことができない。まあ、だから自作となると冷静に
推敲できないんだろうけれど。

ただ、客観的批評なんてそうそうできるもんじゃねえぞ、とも思う。
誰もが客観的に批評できるのなら、批評用言語なんて必要ないしね。
ただ、主観の押し付けは確かにいくないw
そっと自分の感じたことを作者に提出するしかなく、判断は作者次第。
それこそ一人称、三人称の問題ではないけれど、主観的ではなく客観的
な判断だからといって押しつけるのも、やっぱり傲慢だと思うぞよ。
36この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 13:43:55 ID:o0dHjIE5
あ、IDよくみたらひとりだった。。。orz
すまん、>>33-34のお人!
37( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/04(火) 14:00:36 ID:XkT0ezIy
そう言えば石野さんが私の作品にコメントをつけてきた事がありましたねぇ(笑)余りにも頓珍漢なものだったので散々罵倒いたしましたら、もう二度とコメントをつけなくなりましたけれども(笑)
この程度の器量の人間なんですねぇ(笑)最近は馴れ合いハンドル貸したように思えていたようですが、皆さん方によるとそうでもないようですねぇ(笑)
色々大口を叩いているようですが、ただの臆病者なのでは無いで消化ねぇ(笑)
38この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 14:25:11 ID:zlyxS3v0
↑とネット上でしか好き放題言えない臆病者が必死に何か言ってますw
39この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 15:26:11 ID:o0dHjIE5
>>37 みち友さんw
 そもそも彼は最初っから馴れ合いたい感じで出てきた記憶が。
 本当に馴れ合いの感想はいらないと思って半値変えたら、自分からバラ
 さなけりゃいいのに(苦笑。
 なのに知名度で感想がもらえないと本気で思っているとしたら片腹痛い。
 現在、ほぼあそこでの知名度に関しては巨匠ぐらいの位置でしょうw

 むしろみち友さんこそ、名前で嫌われて読まれてない部類だな(笑。

 でも、あんまり面白くない自分語りの小説の断片みたいのを読まされる
 のに憤りを覚える気持ちはわからんでもなかったりしてw
40この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 17:25:01 ID:TI+gsRW9
石野は文才はともかくキャラは立っているので面白い。
41この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 17:35:07 ID:i8kwBRsv
SBが気持ち悪い。
42この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 18:06:03 ID:M3zE0M7N
>>39はどうもSBくさい
43この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 18:12:22 ID:ZhxRv+ZJ
SBだけにカレー臭。

うまいこと思いついたから、ついね、つい……
44この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 18:32:56 ID:xg5C27V5
>>35
極論すればその通り。
主観の押し付けも、客観の押し付けも良くない、極めて当然のことです。
あなたはわたしの先生じゃないし、私はあなたの教え子でもない、という奴ですな。

でも、だからこそ、その上で『指摘』するのなら、百人に百通りある主観より、客観的に見て『間違っている』ものを指摘する方が良いんじゃないかと思うんですけどね。
特に、否定的要素があるなら尚更です。
少なくとも、押し付けにならないような配慮は必要じゃないですか?
否定的要素を詳しく説明せずに、ただ駄目だと押し付けるから、敵意で返ってくる。

石野氏の場合、少なくとも同じことを、一人称者全員に言うべきだろう。
あの作者を生贄にしなきゃいけない理由は、何処にもないと思う。
彼は、百人の中の一人であって、彼の所為、影響で百人が真似をしてるわけじゃないはずだからな。
ああいうことはせめてラウンジで言うべきだった。
45この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 19:15:43 ID:o0dHjIE5
>>43
 誰がうまいことを言えと……w

>>35
 なるほどなるほど。つまり矛先が特定の個人、それも勇気を出して投稿
 したかもしれない人物に向かっちゃったことが許せないんだね。
 優しいね(゚ーÅ)

 茶化しているわけでなく、それは本当にそう思う。それも明らかに
 投げやり な作品や投棄していくような作者さんという感じでもな
 かったからな。

 ただ、ラウンジで、というのは疑問。おそらく肝心の相手には届きや
 しないだろう。スタンドプレーが目立つばかりだ。かといって一人称
 の作者のところに全員まわれというのは酷。ようするに作品の向こう
 に生身の人間がいるということを忘れた、つまり想像力がつかなかっ
 たことが罪っちゃ罪なんだろう、と思うよ。
46この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 19:44:54 ID:xg5C27V5
>>45
まぁ、大部分は、自分が一人称書いて投稿したときに、
一人称だから糞、なんて言われたら、久しぶりにキレryちょっと屋上ry、
ということになりかねないからというのが大半を占めるのだけどね。

全員に似たようなことをつけるのは不可能、その通り。
んなことやったら、もうそれこそ何も言えんw
でも、そうしないと、彼一人を槍玉にあげた事に対しての公平性が無くなってしまう。
公平さの無い不特定多数の中から、ただ一人に対して、
不特定多数全員の罪をかぶせるような行動は、慎んだ方が良いと思うのですよ。
でないと、次に投稿したときに、主観塗れの理不尽な簡素がよってくることになりかねん。

一言で言うのなら、彼はあの作者に対して、八つ当たりをしてしまった。
自分が気に食わなかったことを、特に理由も無く他人に当り散らしてしまっている。
これは、あまり良い影響は無いと思うのです、全部にとって。
47この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 00:52:53 ID:Oi1OHxyY
一人称で石野に誉められた人がいる、今。
48この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 02:33:56 ID:HE+cabCs
>>40


同感
49この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 03:31:39 ID:WvCaDBsT
>>47
控えたんじゃないの?
内容から察するに、ここみてるっぽいし。
書き込んでるかは分からんけど。
50名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 10:23:28 ID:xB5s8RhC
以前いた消しゴム?さんだっけ、あれはいいんじゃないかって思った。
あとは鴉ひくのすけ?さんだっけな。
内容糞だけど文章力だけはあったな。
あのひとたちはもう投稿しないのかね。
51この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 12:44:36 ID:xjlBE1Jt
>>50
あの二人、もうこない方が良いんじゃね?
居座りつづけたら、万年二次落ちがせいぜいになりそうだから。
つまりは、本人たちのためにってね。

投稿サイトなんて一過性の場所だからさ。
52この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 13:40:55 ID:DGDNVvu4
すげえ!w
デフォだと「この名無しがすごい!」なのに「名無し物書き」がやってきた!w



自分で打ち直したの?
53この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 17:41:08 ID:79oVZiS7
>>50
カラスさんはしばらく中断するって
54この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 18:50:15 ID:xB5s8RhC
>>53
受験かね。
高校生なんて自分が上手いと思って書いてる糞ばっかだと思ってたけれど、ああいう奴もいるんだな。
これで顔が良かったら綿矢みたいになるんだろうけど。
55この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 18:56:38 ID:xB5s8RhC
>>52
前の板の名残
気になるようなんで直してきた
56この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:13:05 ID:DGDNVvu4
>>55
 へえ、ブラウザによってクッキー処理違うのかしらん?
 名前になにも入ってなけりゃ普通にその板にあわせた名前になると
 ばっかり思っていたよ。
 そいやSF版は「月は無慈悲な名無しの女王」なんだよねw
 板によって特色があって、案外面白い。
 ここは書籍版だから「〜がすごい!」なんだろうなw
57この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:30:57 ID:QuaqBfcj
ごはんを卒業したら、つぎは、テキスポ、だね。
モリタポがもっと機能してほしいけどね。
へたに感想、批評をもらうより、モリタポが振り込まれると、あんたはうまいという証さ。
58この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:40:59 ID:79oVZiS7
>>54
原因は若者病w
詳しくはブログをみるとよろし
59この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:46:03 ID:DGDNVvu4
テキスポってなんかそそられんw
しかしアルファポリスもまったくそそられなかった先見の明のない
私のいうことなので、案外有望株なのかもよ?
60この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 20:58:11 ID:xB5s8RhC
>>58
そうか。

俺は消しゴムの行方のほうが気になるw
鴉は放っときゃそれなりにデビューする気がするな。見ててつまらん。
61この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 01:52:15 ID:Q03ZBNFM
>SNSサービス

細かいけど気になる……w
62この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 03:05:27 ID:jWPqeHY0
あはは! ナイスツッコミ!>>61
フラダンスやチゲナベとは違うからねえw

しかし、どうでもいいが彼の作品も感想もどこにも見当たらないんだが。
読んでるだけでも利用者だろうが、正直読んでる気配も感じねえ。
あげく有効だという例えがまた陳腐w
あんなのオカズどころかツマにもならなねーよっっ!

ま、オチ対象にはもってこないなのだがw
63この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 03:08:46 ID:jWPqeHY0
あ゛。
やっちゃってるのはオチ対象にもならない方だった。。。orz
というか、俺がやっちゃった。

鬱だ、寝よう。
64この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 10:49:40 ID:kT9/Qrhd
最近出てきたbluetitだっけ?
あの人はひさびさに文章力があるなと思ったよ
また投稿してほしいな
65この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 16:04:07 ID:en7S1pCd
bluetitはいいと思う。

ただ、文章はいいがストーリーの熟成が不足したまま
発表しているようにも思う。
66この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:30:25 ID:kT9/Qrhd
bluetit漏れもいいと思う。
まだ書き始めたばかりらしいから
ストーリーの熟成はこれからの努力次第だな。
どんどん上達するんじゃないか
67この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:52:41 ID:sd22EcpZ
ぶるーれっとさんだと思ってた……bluetitさん……ごめん……。
68この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 19:05:48 ID:jWPqeHY0
褒めるのはいいんだが、ID出る板でマルチやるとまた「自作自演」?
とかって本人に迷惑かかるからやめなさいw >>64>>66
69この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 19:33:04 ID:CxaARmVJ
自演ってことはないだろうけど、一応そのbullshitの作品を見てみた。
個人的な感覚では文章力は並。
落ち着いた書きっぷりがいい。
これでしっとりとした中身のもの、少しどぎついネタのものなど
書けるようならプロになってもおかしくないのではないかと思う。
ただこういうのゴロゴロいるから、なれなくてもおかしくないかも。
70この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 19:46:55 ID:Q03ZBNFM
>>64>>66
wwwwwwwwwwwwwww
71この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 21:06:40 ID:jWPqeHY0
>>69
 コラコラ名前わざと間違えない! 怖ろしい人だよ、あんた!w
72この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:48:23 ID:Wm+zDjAB
春と冬ちゃんを待ってるお姉さんがいらっしゃるようだが、茶川竜之介に改名しただけなんでは・・・すぐ名前変える子だし
73この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:10:20 ID:2f6lvwIK
ケツの穴先生は匿名でもわかりやすいw
74( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/07(金) 00:14:48 ID:9QcFOT0C
作家でごはんは色気が不足しているんですよねぇ(笑)一応女性と言う事になっている方も多いわけですから、もう少し色気を出されても、という感じでしょうかねぇ(笑)
75この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:23:23 ID:wFie6WCM
いや、ヘタに色気出さないほうがいいよw
妙に絡もうとする奴も多いから。
むしろ性別定かにしないほうがいいような気がする。

まあ、女性と間違われた男性は素直に釈明したほうが賢明だと
思うけどw
76( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/07(金) 00:44:21 ID:9QcFOT0C
>>75
寧ろ私が絡みたいんですよ(笑)
これはまぁ冗談にしましても、アリの穴のような心底腐った連中が多いところでやっておりますと、一応女性と言う設定のキャラクターが現れただけで色気が出ますからねぇ(笑)
ですからごはんで目立たない女性の方はアリの穴に移られてはどうでしょうかねぇ(笑)


>まあ、女性と間違われた男性は素直に釈明したほうが賢明だと
>思うけどw

いやはや、これはみちるさんに男性宣言をさせてしまった私へ皮肉と受け取っていいんでしょうかねぇ(笑)
77この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 01:06:20 ID:wFie6WCM
>>75
 あはは、すげえ正直でよろしいw
 そういうとこは嫌いじゃないんだな。女でなくて悪いけど。

 皮肉、ってンなことあったっけ? なんかハッキリと宣言
 してた記憶もないんだが。本人は消え、自称友が残る。
 また楽しからずやw
78この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 04:20:58 ID:wFie6WCM
などと書いたら、ふとそういえばブログやってたなあの人と思って
検索してみたら、あいかわらず元気なようで何よりw

なにげにあそこに広告じゃなくきちんとコメ書き込んでるのみち友さん
だったりするわけ?w

あー眠いよー。あともうちょっとで上がるんだが。。。orz
79この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 14:28:46 ID:oJ7aGkB1
この時間帯は誰もいないようだな。
80この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 15:27:29 ID:hdKZefog
最近のごはん、古参連中の作品が投稿されなくなって、まるで、こしひかり の新米の世界だな
81この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 15:59:42 ID:y24EIkh8
古参って、例えばどんな方々ですか?
82この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 16:10:28 ID:9mZDVQcs
パラリラ、ぽんた@などなど。
エンドウ氏が久し振りに投稿した。
83この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 17:05:47 ID:wFie6WCM
エンドウさんは確かに久々な気がするけど、ぽんたさんや
パラリラさんはむしろ最近こそ姿見せてない気がするが?

なんかここらへんの作者の名前出したがる人物が、そういえば
ひとりだけいたような?w
84この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 17:08:23 ID:wFie6WCM
あ、ごめん。俺の読み間違いだわ。
ううむ、俺こそアスペルガーなのか、もしかして。。。orz

つうか、古参というならEMU2さんとかM.S.T.さんとか
他に一杯いるだろうに? イロドリさんも、正直、石野さん
より前からいるような気がするぞ! 気のせいかもしれないが!
85この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 18:27:44 ID:hdKZefog
カプセル、KM、蔓沢さんなんかも、それから上杉はどうした?
86この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 19:36:34 ID:OSkxxyBf
適当なペンネームがなかったら次から選べ




一味白猫
卑(オキナワン)
春田先生
ムバラク大統領の影武者
八ツ橋村
87この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 20:12:31 ID:wFie6WCM
なんか懐かしい感じのテンプレきたなあw

あの頃はもっぱらROMだったけど。
ていうか、一番上だけジャマイカ、残ってるの。
88この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 20:18:43 ID:OSkxxyBf
適当なペンネームがなかったら次から選べ



下戸彩
具志堅洋子
短澤まさみ
浜崎くるみ
ポテトコロッケ2世
89この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:27:56 ID:LlNoq/ry
>何度も言う話なんですけど、はっきり言って、本ってしんどい(疲れる)メディアなんですよね。映像も出ないし、音も出ないし、文字追ってて疲れるので、普通に他のメディアと競争したんでは負けてしまう。

うーん、そういう人もいるかもしれないね。でもまあ、あまり読むのが好きでない人なのかな。
映像も出ないし、音も出ないし、自分のペースで読めるから、本は気楽につきあえる、というふうに思ってたんですが。
自分は、映画とかみるのもけっこう疲れるほうなんで。
90この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:30:39 ID:yYIvgNCg
んなぁばかな。
眼鏡の度があってないんじゃない?
91この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:34:25 ID:yYIvgNCg
>>89
>うーん、そういう人もいるかもしれないね。

こういっちゃなんだが、自分が異質だって気づかないとだめだね。
そういう人が一般的だから本が売れないんだし学校じゃ本を読め読めうるさいんだから。
92この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:56:10 ID:LlNoq/ry
>>91
そうですねえ。ただまあ年取るにつれて、テレビつけっぱなしとか疲労のもとになるんですよねえ。だるくなる。
93この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:57:58 ID:LlNoq/ry
ああ、眼鏡は必要ありません。
94この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:59:00 ID:LlNoq/ry
でも学校で本を読めって言うのは「売る」ためじゃないと思いますよー。
95この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 00:07:06 ID:LElwXM6O
って、91さんもそんなことは言ってないか。
96この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 00:14:41 ID:TgnreK+D
うん、ゆーてないネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
97この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 08:01:11 ID:0PQeBZmO
>>89
 なんか好きでないという以前に、確か小説4、5作しか読んでないとか
 のたまっていたような。好きな作品は『ジム・ボタン』。
 いや児童文学はいいし、エンデはいい趣味だと思うけど、よくそれで
 あそこまで自信持って感想書いていたよなあ、と感心半分呆れ半分w
 それでも精力的に感想書いてた姿勢は素直に感心するけどねw

 読まない人ほどいわゆるプロの作品ってバカにしやすい気がする。
 一流のシェフと三流のシェフは素材の味を大切にする、二流のシェフは
 ソースに凝る。ってな話をどこぞで耳にしたことあるけど、なぜかいま
 それ思い出したw
98この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 23:31:57 ID:KHgW+9Rc
>ツンデレ好きの私にはたまらないハルヒ、セクシー担当のみくるちゃん、クールで素っ気無い態度が可愛い長門さん
>ツンデレ好きの私にはたまらないハルヒ、セクシー担当のみくるちゃん、クールで素っ気無い態度が可愛い長門さん
>ツンデレ好きの私にはたまらないハルヒ、セクシー担当のみくるちゃん、クールで素っ気無い態度が可愛い長門さん
99この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:02:31 ID:SYHMJvoM
Rising SunのDVDの優位性はわかるな。それがわからないオカヅはだめだ。
しかし、DVD>小説、にはならないだろう。小説→DVD、という流れがあるだけの話。
100この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:08:58 ID:aau+tIxE
脚本家ならまだわからんでもないんだが、なぜあの人は小説家をめざすんだ?
101この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:10:39 ID:3kEtm/k3
ライジングサンはDVDの優位性なんて証明してないしw
あの理屈に共感できるなら>>99は相当頭の悪い人と見たw
102この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:16:40 ID:aau+tIxE
ん、まあ、漢字とか読めない幼児ならアニメのほうが好きだろ。
103この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:18:38 ID:SYHMJvoM
>>101
あんたさ、頭が悪いとか品のないこというなよ。気分悪いよ。
そういうことを平気で言うチンピラとは話なんかしたくないけど、証明なんか関係ないだろ?
証明したってどうせあんたみたいなのは納得しないんだから。

優位性があるという人間がいたなら、そいつがなぜそう感じるのか、少しは自分の頭で考えてみろよ。
証明、証明、って甘えるんじゃない。
他人に頭が悪いという前に、あんたが他人から頭が悪いと思われてるよ。誰も面と向かって言わないだろうけど。
104この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:21:16 ID:MQeWlvTH
脚本家になるとしたって紙の本は読む!と、思う。

105この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:21:36 ID:SYHMJvoM
小説家志望だから小説に肩入れするのはわかるけど、世間一般の感覚を正しく認識した方がいいね。
106この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:30:59 ID:ayLpU38j
DVD買う人なんて一般的じゃないよ。すごくその作品が好きなんだよ。
107この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:37:38 ID:9NYAhws2
単純に売り上げの話をするのなら、値段だけならDVDは小説の十倍。
ハルヒだけを例にすれば、『総発行部数百数十万部』に対して、
DVDは、『一巻につき約十万枚』、一本約五千円。

売れた売れないの話を議論に持ち出すのはいけない。
相場が違うものを持ち出したところで意味が無い。

単純に、『売り上げた』金額なら、小説全部合わせてもDVDにゃ勝てないよ。
だからといって、百万部を超える小説が『売れてない』と言えるはずもない。
単価が違うものの、本数だけを見て、百万部に到達してないから『売れてない』とは言えないし、
五千*10万*7(全巻)=総計35億という、売り上げ金額に達してないから、小説は負けているともいえない。
小説百万部も、DVD十万枚も、どっちも化け物というだけのこと。
そこをいくらみたって、どっちが優位かなんて答えが出るわけが無い。

DVDの優位性なんて、文字と一部挿絵以外に、音楽と動画と声が入ってるってことだけだ。
単純だけど、絶対的な要素。
小説では、聴覚に訴えかける『音』と、視覚に訴えかける『動画』には、絶対に勝てない。
音のついた小説?
それは既にゲームだ。
要するに、『文字』(挿絵とかはとりあえずおいといて)というものにしか主軸を置けない小説に対して、
DVDはそれ以外の付加的要素が存在するってことを、雷神さんは言いたいんじゃないの?
人の気を引く要素が、小説よりもDVDの方がある。
それが、DVDの『優位性』なんだ、みたいな感じ?
その分キャベツだヤシガニだうおっ、まぶしっ、などという、とんでもない爆弾を抱えやすいんだけどな。
そういうこと言ってたら、小説にも言えることだし、結局無視するしかないんだけど。
108この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:39:51 ID:tgwAnuIJ
うーむ。第三者的に、というか個人的には

>>99=>>103 VS >>101

だと前者のほうがバカに見える。というか、いまどき「チンピラ」って。
それ以前に「それがわからないオカヅはだめだ」って物言いがなんか……
すまんが、バカっぽい。

あと証明したってわからないから証明しない、って物言いも……。
証明してそれで相手がわからなければまわりだってどっちがバカか判定
できるんだから、しないなんて言わず、すればいいのに。
109この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:48:11 ID:mErhcPXD
DVDが、じゃなくて、テレビのほうが影響力あるって話ならうなずけるんだけど。

原作付アニメやドラマは原作の宣伝になるから別にいいと思う。
110この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:53:11 ID:SYHMJvoM
>>108
なに言ってるんだ? チンピラはチンピラだろ、今も昔も。
逆に「いまどき」という形容するあんたにすげえ加齢臭を感じたよ。どんだけ生きてきてんだ?

バカに見えるのは、あんたがバカだからだろ。
と言われてあんたはむかつくだろ?
先にバカといった言い出しっぺがバカなんだよ。
その尻馬に乗るあんたは輪をかけてバカだな。

だいたい証明するようなものじゃないだろ。
それさえわからないなら籠もってないで表へ出ろと言いたいな。
あんたも小説書いているんだよな?
ならさ、人から説明されることより、自分で探ることをしろよ。
いいたかないけど、逆に、どんだけバカなんだよ。

あんたには加齢臭を感じたが、社会にも出てないのか?
世の中は、教科書があったり、先生が教えてくれることなんてないぞ。
なにが証明で、なにが判定だ? そんな奴に判定できるわけないだろ。
111この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:59:20 ID:9NYAhws2
今は、テレビも影響力弱まってきてるからなぁ。
昔じゃ色物扱いか火サスくらいしかなかった(偏見)小説や漫画原作が、
今やテレビドラマ(アニメ含む)のほとんど原作付、ということからもみて、小説ないし、映像以外の媒体作品が必要度外視されているということは決してない。
・・・売り上げには結びつかないのが難点だがw

極論、『オリジナル』は売れない。
そして、基本的に小説は、オリジナルありき、アニメやドラマからの逆輸入が時々あるくらい。
知名度ゼロから売り出すんだから、それこそ宣伝も兼ねて色々と手を出すのは仕方の無いこと。

互いに互いがありき、という関係なのに、どっちが上かなんて話したってあんま意味は無いんだよな。
小説は文字媒体。
薄利多売、そうそう失敗しない、しかし成功もほとんどない。
読者はあまり失敗を恐れない。
映像は総合媒体。
絵も音も話も、色々読者(視聴者)の気を引くための要素はあるけど、同時に視聴者の気を削ぐデメリットもあるハイリスクハイリターン、某動画サイトとかの影響も最近出てきた。
売れないDVDは悲惨なほど売れない。
売れる奴は馬鹿みたいに売れる、その差が激しい。
112この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:01:09 ID:rnq705bD
>>110よしよし、かわいそうだったね。
>>108は傷つきやすい子に向かって無神経なこと言わないの、お兄ちゃんでしょ?
113この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:01:33 ID:3kEtm/k3
>>110
必死すぎwww吹いたwwwwwww
114この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:02:55 ID:SYHMJvoM
>>112
そういうことか。
あんた、自演だろ。
IDがころころ変わってるな。
115この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:03:10 ID:9NYAhws2
卵が先か鶏が先か(卵が先という結論が出ていることは置いといて)、
そんな話でギスギスせんでも。

証明出来るというのなら、まず言ってみろ、それみて判断する。
言わずとも分かるだろ、分からない奴には何言っても無駄。

どちらも後だしじゃんけんをした結果、結局答えは出ませんでしたとさ。
116この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:05:15 ID:SYHMJvoM
>>113
アホか。
2ちゃんねるで真剣にレスなんかするかよ。
こっちはおまえが誰だか探ってんだよ。
だいたい見当はつけたが。
117この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:06:39 ID:d6yHVNV3
自作自演はオカヅか……
むごいな
118この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:06:49 ID:3kEtm/k3
>>116
いろいろがんばれよ^^
119この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:07:59 ID:9NYAhws2
見当ついたんなら、言ってみるといいよ。
的外れならプギャーされるし、的中してもプギャーされるだけだからw

つまり、誰が誰だかわかった、なんて言葉に、何の意味もありはしない。
あなたは誰が誰だと分かったの?
あなたが彼と思ってるその人は誰?
120この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:08:47 ID:SYHMJvoM
>>118
つーか、そんなこと言ってるからあんたはいつまでも古参なんだよ。
ごはんに居ついて何年だよ?
121この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:09:50 ID:3kEtm/k3
>>120
半年くらい?
122この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:11:24 ID:SYHMJvoM
>>121
あんたのレス、つまらん。
123この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:13:22 ID:9NYAhws2
あんたのレス、つまらん、というレスはつまらなくないのか。
124この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:13:24 ID:yK03yUNM
とりあえず俺もライジングサンの意見に一票入れておこう。
しっかり説明していて好感が持てる。
125この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:13:44 ID:3kEtm/k3
>>120>>122
この理不尽な流れにワロタ
おまえは俺を殺す気かwwwwwwwww
126この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:15:12 ID:yK03yUNM
>>125
どうしたの?w
127この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:16:01 ID:yK03yUNM
アスペルガーは笑い上戸らしい
128この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:16:38 ID:rnq705bD
>>114そういうことってどういう?
とりあえずワタクシ、121さんではありませんよー。自演じゃありませーん! 落ち着いてー。
どうでもよい気もしてきましたが。
129この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:18:14 ID:yK03yUNM
>>128
煽りはやめようw
130この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:18:37 ID:SYHMJvoM
>>125
なんかさ、あんた、2ちゃんねる慣れしすぎてない?
鈍感なのかわざと余裕見せてんのか、打たれ強いみたいだし、キモイっていっちゃキモイ。
相当年季が入ってるな。
131この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:20:36 ID:9NYAhws2
>>130
それは褒め言葉にも見える。
打たれ強くて、余裕があるようにみえるなら結構じゃないか。
それは、顔真っ赤にして余裕無い奴の真逆ってことなんじゃないのか?
132この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:21:03 ID:3kEtm/k3
>>129
おまえ故意犯だろ?w

>>130
馬鹿にしてんだよw気づけよww
133この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:22:47 ID:rnq705bD
これでID:SYHMJvoMさんとID:3kEtm/k3さんが同一人物だったらさすがにワタクシもショックですがねえ。
134この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:24:11 ID:yK03yUNM
>>128 >>132
必死w
3kEtm/k3
rnq705bD

ID使い分けてるの暴露してどうする。
135( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/09(日) 02:24:54 ID:b0cZF1AH
伸びていると思えば無内容極まりないですねぇ(笑)まぁこのようなところ元より無内容なんでしょうけれどもねぇ(笑)
136この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:24:58 ID:SYHMJvoM
>>131
曖昧にして相手の出方を見てるんだよ。

>>132
バカにされてんだよ、あんたが。
wの数だね、冷や汗が出てるんだろ? どこかにそういう統計があったよ。
137この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:28:21 ID:9NYAhws2
>>135
無内容なレスをわざわざ言いに来るくらいなら、寝てれば?
と言いたいところをぐっと我慢して黙っておくことにします。
138この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:28:28 ID:SYHMJvoM
失敗。書き直し。

>>131
曖昧にして相手の出方を見てるんだよ。
わざと余裕を見せて〜、の「わざと」に注目。

>>132
バカにされてんだよ、あんたが。
wの数だけ、冷や汗が出てるんだろ? どこかにそういう統計があったよ。
139この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:29:52 ID:3kEtm/k3
>みち友
鍛練場でみかけないけど小説書いてんの?
140この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:30:28 ID:9NYAhws2
うはwwwっうぇっうぇwwwwwww、とか、あれ実は冷や汗だったのかw
141この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:31:33 ID:yK03yUNM
>>140
ブタ
142この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:32:21 ID:9NYAhws2
なんでYKが出張ってくるんだ?
143この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:33:39 ID:yK03yUNM
>>142
はあ?
144この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:35:15 ID:VH9Q+J+X
>>143
とりあえず深呼吸して落ち着けよタコ
145この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:36:00 ID:rnq705bD
あら?
101 :この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:10:39 ID:3kEtm/k3

108 :この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:39:51 ID:tgwAnuIJ

この人たち別人でいいのよね?

>>134そんなに自演されたいの? きゃは。って、いえいえワタクシはワタクシだけです。警戒心の強い人ですねーっ。
146この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:37:58 ID:3kEtm/k3
>曖昧にして相手の出方を見てるんだよ。
>わざと余裕を見せて〜、の「わざと」に注目。

自分で解説wwwwwwww
147この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:38:32 ID:9NYAhws2
>>141が140へアンカーをつけていることに対してのレスを142に書いた。
どういう意図があって、ブタと半角で書いたのか。
そして、仮に140-141の流れがアンカーミスではない場合、
142-143の流れがいまいち不明となる。

要約すると、ID直してまたおいでボーヤ、ということになる。
148この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:42:54 ID:tgwAnuIJ
あら、さすが土曜。すごいレス伸びてて驚いた。
>>110
>先にバカといった言い出しっぺがバカなんだよ。
>その尻馬に乗るあんたは輪をかけてバカだな。

だから名指しでダメだ、と自説も掲げずに言ってるから、
言いだしっぺだから、バカだと思った。そんだけ。

まあ、尻馬に乗るのがバカなのは認めるよ。私はバカだ。

んで? 誰が君の説明を求めているなんて書いたのかな?
頼むからちゃんと読んでくれよ。
ダメだと決め付けるなら、それなりの論拠をしめせ、って言い
たいだけなんだが。

ちなみに私は小説の優位性は、まさに絵や音楽がないことだと
考えてるよ。説明しなくても、頭のいい僕ちゃんならわかるよね?
149この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:44:20 ID:SYHMJvoM
>>146
なに言ってんだ?
ま、そう釣られるなって。古参のくせに。
150この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:49:25 ID:TtpjZY3M
なんだかラウンジも活況じゃないの。
説明のしかたをもんだいにしているみたいだけどRSとオカヅではRSが上手いと思った。
151この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:52:21 ID:dNSKqH+8
>rnq705bD
ワタクシって言葉使っているけどあんた、男でしょー
152この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:53:56 ID:9NYAhws2
空気読まずに読んでみるけど、雷神が危惧してるのは、むしろ逆だと思うんだがなぁ。
動画サイトの影響力があるのは、あくまで動画のみだと思う。
小説はまた別物だろう。

人はタダだから飛びつくのでは非ず。
そこに付加価値があるから飛びつくのです。

動画サイトでは、映像(DVDと同じもの)が見れます。
でも、小説は見れません。
結局ここに収束して終わりだと思うけどな。
アニメを見るから小説を読まなくてもいい、と考えているわけじゃない。
小説を読まない人は、アニメ見ても読まない。
むしろ、アニメみたから、小説を読む、という人の増加量の方が多い。
ニコ動は、DVDの売り上げに直結するけど、小説の売り上げにゃああまり関係無い。
単純な比率として、それ(色々な点からの読者増加)も含めて『読書しない人』という割合が、それでも減ってきている傾向にあるというだけ。

1、つまり、本を読む人は年々減少の一途を辿る。
2、アニメの影響で、減少の勢いこそ衰えているものの、増加にはならない。
3、一方、アニメの本分であるDVDの売り上げは、動画サイトの影響で減ってきている
4、アニメ見ようと、本を読む奴は読むし、読まない奴はアニメ見ても読まない。

アニメみたから、小説読まんでいいや、なんて考えるやつは、そんな多くないだろ常考、と言いたいけど言わない。
だって私はシャイだから。
153この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:53:59 ID:rnq705bD
>>151
はずれー。
154この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:54:11 ID:SYHMJvoM
>>148
>だから名指しでダメだ、と自説も掲げずに言ってるから、
>言いだしっぺだから、バカだと思った。そんだけ。

あんたさ、ばかだろ?
もう少し冷静に考えてみろよ。

だめはだめだろ? ラウンジ見てきた? カップ麺のあれ。あれはだめだろ?
あんたがおれにだめと言っているのと同じじゃないのか?
しかしあんたの場合はバカだと言っている。バカっぽいか。

あんたさ、友達、いる?
いたらさ、「だめだ」は言えるけど「バカ」とは言えないだろ?

第三者的とか言って高みの見物を決め込んでいるようだけど、
いいかげんにしとけよ。なにが僕ちゃんだ?
あんたも相当な古参だよな? 古参は臭いでわかるよ。
155この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:56:24 ID:VH9Q+J+X
臭いwwwww
さすがですねwwwww
156この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:57:14 ID:tgwAnuIJ
>>148
 ああ、まあ、そう言われるとなあ、確かにそうかも。
 カップ麺のあれは、まあうまい比喩かどうかはともかくとして、
 ダメとは思わんけどw

 俺もあんたが誰だかなんとなくわかる気がするw
 正直、古参とか言う奴でここに書き込む人間はひとりしか思い浮かばんw
157この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:57:40 ID:9NYAhws2
この問題は、エミュなどによるゲームの売り上げ、
または古くから存在する、立ち読みの是非とかと同じように、
影響はあるけど、それは結局どちらのベクトルにも掛かっていることで、
それこそ、一概には言えないの一言に尽きる話だと思う。

本を読まない人は、アニメなどの氾濫によって増えてきている。
しかし、新規に本を読み始める人もまた、アニメなどの影響で増えている。

単に、前者の割合が、後者よりも多いだけという話。
〜だからダメ、とも言えないのですよな。
158この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:58:49 ID:rnq705bD
日常生活では私とか俺様とか言ってますけれどねー。今日だけ、ちょっと。

>多分、小説が無料で自由に見られる時代が来たとしても、殆どの人はDVDを手に取るんではないかと思いますけど、

えー、そんなー。図書館はー?
159この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:59:22 ID:tgwAnuIJ
あ、ごめん。やっぱり二人……いや、やっぱり一人?
160この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:00:20 ID:SYHMJvoM
>>156
自演するな。
ID出てるよ。
161この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:01:10 ID:9NYAhws2
一応図書館でもDVD借りれるけどな。
見て面白いもんじゃないがw
162この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:01:23 ID:3kEtm/k3
>>159
アナルの人ですか?w
163この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:02:49 ID:tgwAnuIJ
>>156
ハァ?
俺は一貫した発言してるつもりだけど?
ちゃんとIDたどって嫁。
164この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:02:56 ID:VH9Q+J+X
>>160
アンカーミスだろ。
ちゃんと中身読んでんのか? お前あてだろw
165この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:03:24 ID:9NYAhws2
まったく。
誰の自演だとかなんとか。

2chの書き込みは、基本的に全部自動スクリプトに決まってるだろ。
166この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:04:13 ID:tgwAnuIJ
>>159
 まてまてまて。頼むからアナルの人と同一視するのだけは
 やめてくれw

 恐いから退散しよっと。
167この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:06:25 ID:Jc0o3arx
オカヅってデートしたことある?

>『指輪物語』も、彼女とデートして観るのなら許せるけど(映画観て、飯食って、やる、みたいなセックスの食前酒的な映画観賞ならね)

ここでちょっと気になったんだけど。
168この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:07:41 ID:SYHMJvoM
>>164
ちがうよ。書き方をみてみなよ。
スペースを置いているのと置いていないのと書き分けている。
IPが変動する奴はIDが意図的に変えらず、tgwAnuIJみたいなミスをするんだよ。
169この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:08:09 ID:tgwAnuIJ
あ、ホントだ。ごめん、アンカーミスだ。すまぬ
>>156 のアンカーは >>154 ね。

岡目八目たあこのことだな。やれやれ。
170この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:10:17 ID:tgwAnuIJ
>>169
 すげえ妄想力だなw
 スペースは常につけてるよ。切る場所は字面で変えてるがw
171この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:10:43 ID:SYHMJvoM
>>169
そんで、
>>166のアンカーはどこへのミスだ?
ミスが多いな?
172この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:11:29 ID:tgwAnuIJ
ていうか、この「スペース」の解釈はそもそもこれで
あってるのか? ううん、ようわからん。

まあ、あとは任せた。俺は寝る。
173この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:14:17 ID:UaJ7prk3
>>159>>166
自作自演は素晴らしい!
174この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:15:02 ID:tgwAnuIJ
ぐ。だめだ頭寝てる。

すまん、こんな頭で判断もへったくれもないやな、確かに。
>>166 のアンカーは正しくは >>162 だ。

つまり、アンカーつけた人に、アンカーつけらえた自分の番号を
アンカー仕返してたみたいだ。ていうか、こんなアンカーアンカー
ってなんだか意味が解体されてきてよくわからなくなってきた。

もうほんとに寝るわ。寝不足はいかんよ<おまえがな
175この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:16:39 ID:tgwAnuIJ
最後に。

>>173
 流石に>>159>>166にはアンカーしないぞw
176この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:18:56 ID:9NYAhws2
>>175
おまえさん、ブラウザがおかしいんじゃないの?
166で159にアンカーつけてるけど、
どっちもおまえさんのIDだぞ。
仮に違う人に見えているのなら、多分ブラウザの影響か、
成りすましミスw
177この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:19:08 ID:rnq705bD
うちはADSLだからIDを変えることは簡単だけれど、いったん変えてしまったら二度と元には戻せませーん。
という説明でわかってくれる人は同じくADSLの人だけでしょうか。

本当に自演する人ってパソコンを何台も持ってるってこと?
携帯電話?
178この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:21:18 ID:3kEtm/k3
ちょいカオスw
179この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:23:27 ID:9NYAhws2
携帯とPCで二人分。
自宅にノートパソコンとデスクトップで二つあれば、更にもう一人追加。
このくらいが、自演する場合のデフォ装備じゃないかな。
携帯がいくつもあれば、事実上自演し放題ではあるが、
そこまでやるのは真性、大抵は、二人か三人に成りすますのが多いし楽。
180この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:23:43 ID:UaJ7prk3
>>177
口調で誰か分かった。w
執筆頑張ってる?
181この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:26:17 ID:tgwAnuIJ
違う違う、これで本当に最後。
ちゃんとチェックするから今回は大丈夫なはず。

170の正しいアンカーは>>168

>>176
 あやうく、また175って打ちそうになった。。。orz
 単純に頭が半分寝てるだけ。考えたらいまほぼ二徹状態だった。

>>177
 うちもADSLだ。変えるのはできそうだが、たぶん戻せないw
 変えるのは串使うんじゃないの、よう知らんけど。

>>178
 すまん、すべては私のせいだ。なんなら、178よ、
 一緒に森に帰ろう。
182この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:30:05 ID:rnq705bD
>>180
「戻せませーん」の部分かな。
ごめんなさいっす。違う人だと思うっす。またまたサイトが消えちゃってる人のことでしょう?
183この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:31:12 ID:UaJ7prk3
>>182
そうか、違ったか。
でもどっちでもいいやw
184この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:33:10 ID:3kEtm/k3
私も寝ます。
おやすみなさーい!w
てかwノシ
185この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:34:11 ID:rnq705bD
ノートパソコンかー。こたつで使えて便利かも。でも高そう。
186この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:36:43 ID:capna2QC
rnq705bDはネカマ決定w 
自作自演お疲れさま
187この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:37:10 ID:rnq705bD
串ってよく聞きますけれどワタクシもわかりません。やったことない。
188この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 03:56:30 ID:rnq705bD
うーん……会社とかだと、男性も、よその人と話すときは「わたくし」が多いと思うのですが。
接客業でボクとかオレとか言ってる人もいますが。
いつかは>>186さんも、わたくしって言えるようにならないといけないかもしれませんよ。
189この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:00:36 ID:KcX3LTzS
rnq705bDのKYぶりに乾杯。
悪い酒だがな……
190この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:05:38 ID:rnq705bD
疲れてる人はだらだらしてないで早く寝たほうがいいですよー。
191この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:11:14 ID:capna2QC
192この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:11:43 ID:rnq705bD
でも、どうせ今日はお休みなんでしょうね。ワタクシは本日出勤です。
193この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:14:26 ID:rnq705bD
何をどうしろと言うんです。
これこれ>>158
194この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 04:17:42 ID:rnq705bD
わかんないかもしれないけれど本当に女なので、ややこしく考えないでください。ね。
195この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 09:33:53 ID:EkXgN4i+
3kEtm/k3とtgwAnuIJは自作自演でしょ。
SBさん
196この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 11:25:07 ID:tgwAnuIJ
いや、昨日はすまんすまん。
ぐっすり寝たから頭もスッキリ! だ。
日曜の朝から、いやもう昼か、何してんだというのはさておいて。
いままでアンカーミスしたことなかったんだけどなあ。
鬱だ、寝よう(ツッコミ待ち)。

>>195
 アンカーミスの多さに自作自演を疑われるのはこちらもミスだから致し方ないが。
 3kEの人は俺じゃないゾ。
197この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 11:27:50 ID:tgwAnuIJ
あ、そうそう。女だネカマだっていってるのは誰なんだか。
面倒だからIDとか追わないけど、みち友さんくらい正直
になれw でないとなんか勝手に好きになった挙句、
「裏切られた」とか言い出すようなメンタリティになっちまうゾ!w
198上杉:2008/03/09(日) 11:43:44 ID:XBiaqAzH
・氏に要があります。
お話したいことがあります。
199( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/09(日) 11:56:26 ID:b0cZF1AH
>>139
どうもどうも(笑)私も2006年は創作意欲があったんですけどねぇ(笑)07年、08年と減退していってますからねぇ(笑)
>>182
あの方の事でしょうかねぇ(笑)HPが消える前に風変わりな事を書いておられたので少し心配ですねぇ(笑)
rnq705bDさん個人について言いますと、分かり易いように固定ハンドルを名乗られてはどうでしょうかねぇ(笑)それでも自作自演は出来ますけれどもねぇ(笑)
200この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 12:51:09 ID:F5SdNX+C
アホくさ
201この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 14:45:11 ID:JIsYYykq
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより小説書こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
202この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 14:55:11 ID:tgwAnuIJ
ああっ! 元ネタはそれだったのかっ!w

あと、広川太一郎死んじゃったね。。。悲しいね。
203この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:11:04 ID:PdyfRlGc
キャプテン・フューチャーが好きでした。
204この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:16:35 ID:PdyfRlGc
でも、こどものころは声優さんの名前とかがわかんなくて曽我部和恭さん(バンコランとか)と、ごっちゃになっていた。
205この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 00:14:21 ID:as3tg1ib
うを。キャプテン・フューチャーって広川太一郎だったんだ!?
私はどうもMr.Booのイメージが強いですが。
そういえば名探偵ホームズもそうでしたな。

バンコラン……私もマライヒならイケる、かも……w
206この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 01:43:21 ID:as3tg1ib
フーン。なるへそ。
いまもちょっと眠いけど、機能のログ読み直してみると案外人少なかったのね。
自作自演だのネカマだのいいはじめるのって、自分がやってるから
他人もやってるだろうという心理なのかね?

してみると、泥棒の家はあんがいスリーロック上等なのかもしれない。
もちろん鍵はディンプル錠w
207この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 04:06:11 ID:vh2eGLia
ごはん!の半分ぐらいは女性なんじゃないのかなあ。
ここだって女の人がごろごろいても別におかしくないと思うのです。
208この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 09:50:23 ID:as3tg1ib
そいやそーだね。案外草生やしてるうら若き女性とか、俺様言葉の女性
とかもいるぐらいだし、ましてや小説書くのは女性多いし。
だから、妙に気にするのはリアルDT幻想派なんでしょうw
私もずいぶん長らくとDTだがなッ! 。。。orz

だいたい正体がどうのと言い出す余裕のない人が2ちゃんにいたら
精神害するだけだろうに、とも思う。ま、いいんだけどさ。好き好んで
いるわけだから。
209この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:28:48 ID:W2g36OlP
別に童貞でも良いと思うけど
自分で言って気持ち悪くないか
もしかしてDTの意味違った?
210この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:43:52 ID:TPxo9Xhr
DTってなんだい?
なんかくだらなすぎて調べるの億劫だから、簡単に教えてくれよ。
211この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:57:05 ID:nhGedfOh
次の映画の吹き替えは、誰がやるんだろう?
カーク船長といえば、広川さん以外、思いつかないよ。
ところで、
>>203-204
が上手く連携してる件について
212この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:03:02 ID:TPxo9Xhr
意見室で12歳の少女が世界観の作り方を教示してほしいと言ってるじゃないか。
モリスくんはすぐにいくべきだね。
213この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:05:19 ID:as3tg1ib
は? うまく連係って? 同一人物の連続カキコでしょ?>>203-204

それはさておき、うを、カークも広川太一郎だったか……w
正直、小さい頃の再放送、……『宇宙大作戦』だっけ? あれ、違うか?
あの印象だけなんだよなあ。ネクストうんたらとかディープなんとかとかは
ほとんど見てませんw
214この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:06:46 ID:as3tg1ib
>>212
 すげえ、みち友さんはやっぱそういうイメージなんだw
 あれ、イコールでいいんだよね、確か?
 アリはほとんど見てないから勘違いかも、だけど。
215この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:09:33 ID:as3tg1ib
>>209-210
 メンドいからひとまとめねw

 DT=ドーテーで正解だよ。
 まさか「長らく童貞」を本気で童貞だと思った?
 「あたし、今日は処女」と同じ意味合いだよw
 とか、書くと気持ち悪いだチンピラだいわれそうでアレだがw
216この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:13:12 ID:TPxo9Xhr
そうだよ、みちるの友だよ。「みちるの友」はみちるくんに失礼だからね。
まあ、ごはん投稿者はそうじてロリータ好きが多いと思うけどね(作品を拝読するかぎり)。
ぼくもロリータは好きさ。けどコンプレックスはまったくないよ。
217この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:13:38 ID:nhGedfOh
>>213
ID見落としてたよ、スマン。
そうそう、『宇宙大作戦』の方。
以後の劇場版も、レギュラー陣の吹き替えキャストはTVと同じだったはず。
個人的に、カーク船長役のウイリアム・シャトナーさんの太り方にがっかりしてるけど。
218この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:19:48 ID:as3tg1ib
>>216
 ロリータ好きなんだ……。
 いや、日本人は総じてロリコンが多い気がするけど。
 私は成熟した女性が好きだw 年増好きとかいうなっ!


>>217
 あ、いえいえ。勘違いは誰でもあるので。
 私はおぼろな印象しかないのに、久々に見たらスポックが船長で、
 「か、カークは!?」と吃驚した記憶があります。
 ウィリアム・シャトナー。ああ、そうだ、そんな俳優さんでした。
219この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:27:10 ID:eK5kGzKt
最近衛星第二でやってる矢島正明さんのしか知らない……年の差を感じる……
220この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:28:02 ID:eK5kGzKt
と、思ったけれど年の差ではなくて放映してたかどうかの地域差か。
221この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:30:38 ID:as3tg1ib
いやいや、リアルに年の差もあるかも。。。。orz
222この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:32:43 ID:as3tg1ib
とはいえ、『ナイトライダー』だの『特攻野郎Aチーム』だのは
同世代普通に通じるののに、なぜか『600万ドルの男』だの
『バイオミック・ジェミー』だのは通じなかったりもするから、
個体差もあると思われ。
223この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:33:03 ID:nhGedfOh
>>216
俺はストライクゾーンが広いだけ。
が、北欧系にこだわったりする。コンプレックスと言うより、フェチだな。

>>218
そのエピソードは覚えていないが、劇場版も後期になると提督になっていたからな。
が、規則違反を犯して船長に降格ってラストがあったのを覚えてる。
前回の金曜ロードショー、「アメリカン・ビューティー2」にも出演してた。
ゲストキャストの割りに、散々な扱いだった。
ギャンブルにハマって、抱えた借金のせいで拉致られるとは……

いい加減ごはんと関係ないレスばかりだと飽きられるんで、落ち。
224この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:33:48 ID:eK5kGzKt
あ。203、204です。だんだんずれてきますが城達也さんもちょこっと似てると思った。
225この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:37:11 ID:TPxo9Xhr
>>218
たしかに日本人はそうだね。ロリコンが多いね。断言はしないけど。
でも日本のアニメなどはロリコンを産む機械だよ。
自民党のチャイルドポルノ保持だけで罪になるという法律の改正案は、すごいね。
ああ、ぼくはもってないよ。ウィニーなんか使ったことないしね。
けどあの法律ができると困る人が多いんじゃないかな。
反対すると恥ずかしいからみんな沈黙を決め込んでいるようだけどさ。
226この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:39:09 ID:nhGedfOh
衛星第二の奴は、デジタルリマスター版だから、キャスト入れ替えたんだろうな。
と言い残したくて、レスしてしまった。
本当に落ちるぞー!
227この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:42:50 ID:eK5kGzKt
……バイオニックジェミーみてたから同世代なのかも。

>デジタルリマスター版

なるほどー。
228この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:42:55 ID:as3tg1ib
>>223
 ノシ
 まあ、あそこで鍛練に関係ない話題ばっか書くより、こっちでやった
 ほうがまだしもだと思うけど。それも考え方次第か。

>>224
 一瞬、城みちると間違えた。ううむ、これこそ年齢の差か<マテ


>>225
 日本のアニメはロリコンを生む機械、って考え方には与しない。
 それだとホラーは殺人鬼を生む機械ってPTA的ヒステリックに
 発展しそうな気がするから。むしろフィクションをフィクションと
 楽しめない想像力のほうにこそ問題がある、……と私は考えてる。
 極論ではあるけどねw
229この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:09:40 ID:sWUBvsrO
mixi O縄ネタで盛り上がってるね……
230この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 23:02:47 ID:P98rVRrf
>>225
あの法案は、全創作物をリスト化して、
これはダメ、これはいい、と区分けしないと、問題が出てご破算になるよ、多分。
どこまでがロリで、どこまでが成人かなんて分からんもん。
某猫玄のような、人妻物というロリ漫画って新たな境地を模索する兵とかもいるし。

あの法案で今決まってる、ロリかそうでないかの境って知ってるか?
一見してロリに見えたら児ポだそうだ、十八歳以上と明言してても。
五十代以下は総じてロリって人が審査員になったら凄いことになるw
231この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 01:01:45 ID:wAihGCtb
>>230
四十、五十は洟垂れ小僧って審査。

ターナー症候群を取り扱っても、児ポで逮捕か?
昭和初期に戻って行くわけだな(大きな勘違いだと分かりつつ)
232この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 15:41:56 ID:HK6EIeHy
>>230
まずは実写の幼児ポルノの規制を言ってるんじゃないの?
アニメ、まんが、小説を規制するのは無理でしょ。まるごと創作物だから表現の自由に激しく抵触するし。
だけど実写系に関しては写った人物に年齢というものがあるんだから有効に機能すると思うよ。
一見写真に見えるCGとは……裁判所任せかね、最終的には。
233この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 16:03:26 ID:LJwpJPCo
>>232
実写に関する法はもうあるだろう。
性的に有害とされる、実年齢において未成年者を映したAVは、
今の法でも問答無用で規制されてる。
まぁ、所持に関する事柄は、まだそこまで厳しくはないけど、
単に持ってるだけでダメですよ、とするだけの法なら、
今の時点で創作関係者がここまで否定することにはならんだろう。

あの法案は、アニメ、漫画、ゲーム、或いは同人といった、
所謂、二次元創作物自体の規制、および所持に関する処罰、が目的だろう。
要するに、実物、リアルだけでなく、二次元のロリエロも、この際纏めて全部規制しちまえ、ってのが、
あの児ポ法の真の目的と思うけどね。

単に見通しが定まってないから、詳しく決めていないだけで、
ちょっと逝った人がサクっと決めてしまえば、すぐにでも二次元に対して規制が出来る。
その危険性があるから、今の時点で批判が出ているんだろう。
基本的に、自民が出した法案は、数の暴力でほぼ確実に通る。
だからこそ、いざそうなったときに抵抗することが出来ないから、
まだ決まってないうちから、食い止めなきゃいかんと、その分野の人たちががんばってるんだよ。
234この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 16:11:29 ID:LJwpJPCo
自ポ法は、ともかく拡大解釈が出来る、というのが、最大の焦点。
どこまでと明言してないから、逆にどこまでも規制出来てしまう危険性がある。

例えば、ようじょ少女の本番行為は、創作、実写関係なく、所持もNG、という解釈は、今の時点でも出来る。
しかし、ようじょ少女の下着姿、着替えシーン、そういうものも、性的興奮を抱かせる危険性があるということで、NGにすることも出来てしまう。
この後者の考え方こそ、有名な『ドラえもんはしずかちゃんのお風呂シーンがあるので、自ポ決まったらみれなくなるよ』説。
そんな事はまずねーよ、と思うけど、そんな『可能性』はある。
それが、否定者が抱くこの法案に対する最大の危機感なんだと思うな。

たとえそれが1%の可能性でも、自民がそれを本気で打ち出したら止められない。
それが怖いということ、だから事前に食い止めたい。
自ポ反対者は、ロリがどうとかではなく(そういう人もいるけどさw)、
表現の規制というものの拡大解釈が可能な悪法の撤廃を求めているということを、ちゃんと認識されていないのが一番の問題なんだろうな。
235この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 16:15:46 ID:LJwpJPCo
拡大解釈が出来ないくらいきっちり決まってる法案なら、まだいい。
この法案が、皆に悪法と言われている最大の理由は、
表現というものに対して、好きなものに好きなだけ規制を掛けられることすら出来るその解釈の幅、というものだと自分は考えてる。
創作において子供という存在そのものがNGとされてしまう危険性、それが一番怖い。
236この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 19:29:40 ID:bWTSQXkN
現段階でほぼ間違いなくアウトになるのはAVのセーラー服な
237この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 21:56:54 ID:2N5ESYkW
パジャマでおじゃまって、まだやってるのかな。
238この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 22:10:14 ID:2N5ESYkW
「はけたよはけたよ」は売ってるんだなあ。
239この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 23:35:10 ID:i6RSw23c
>DVDや映画、アニメと差別化をはかるには、文字(もしくは文字で表した結果としての人間の心理)というもので勝負する以外に、ないかなと思うんですね。

ちょっと気になってるんだけど、この人が言ってるDVDって、なんなんだ?
映画やアニメとは別のものなのか。
映画は映画館でみるもので、アニメはテレビで、DVDはレンタルってこと……とか?
240この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 23:39:37 ID:LJwpJPCo
多分だけど、
DVD・・・デッキ買って家で見るもの、アニメも映画も含む。
アニメ・・・民放他で放送される、所謂本放送。
映画・・・映画館行って見るもの。
なんじゃね?
うん、239の解釈と同じだw
241この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 23:46:36 ID:wAihGCtb
ハルヒにはまっただけでアレだけ暴走できる奴も面白いっちゃあ、面白いんだけどね。
242この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 00:56:10 ID:j9NTKVHB
ブログでやっとれって話だな
243この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 01:26:04 ID:MY3LR19b
>>242
まさしく。

まぜっかえすようで悪いけど、児ポもこう言う動きになってきたか。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
外資系を味方につけて、よう頑張ることで。
>秋葉原の実態を見ながら、議論を深める必要がある
こっちも痛い話だわ……。オタク狩りがしたいだけにしか思えんくなってきた。
244この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 03:04:38 ID:Q/VvvnNK
そいや、いまさらだけど、確かに『ハルヒ』人気はアニメが大きな役割
果たしているけど、思い出せば久々にスニーカー大賞受賞作が出たって
んで、ラノベスキー、もしくはラノベ作家志望者の間ではふつーに話題に
なってたような気もしないでもない。

が、だからどーしたといわれると、とくに言いたいこともないw

上のリンク先に【ただ、「明らかに児童でない人の場合は対象外になると思う」とした。】
というのがなんとなくおかしかった。昔はあきらかにねーだろって年齢の女性がセーラー
福とか着てたの、思い出したw
しかし、確かに「明らかに児童」は保護すべきだと思うけど、だったら14、5のアイドル
が水着着てテレビでるのも禁止するつもりなのかね? そもそも14、5を児童とは思わな
んだけど、私は。チャイルドポルノの女優が天使のような顔で撮影したあと、楽屋で煙草
吸って男の話してた、なんつー話も聞いたことがあったり。
まあ、正直セーラー服禁止されてもどうってことないというか、むしろスーツ姿のOLに
興奮するんだが(ry
245この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 03:20:08 ID:MY3LR19b
>昔はあきらかにねーだろって年齢の女性がセーラー服とか
20年前のビニ本、自販機本のモデルを思い出して吹いた。
ありゃあ、確かにないわ。

>チャイルドポルノの女優が天使のような顔で撮影したあと
もろタバコ吸ってる奴もい(ry

個人的にセーラー服=ポパイor海兵な人間なんで、アレにこだわる理由が理解できん。
下手に歳を食うと、チラリズムが良くなってくる。
あるいは、シチュエーションとか。
246オカヅ:2008/03/12(水) 03:26:19 ID:pycWihJS
自分はラノベ好きじゃないけど、『ハルヒ』は活字だけ(ラノベだからイラスト付きだが)の時代から話題性はあったように記憶するが。

『ブギーポップ〜』もアニメでファン層は拡大したクチだろうけど、電撃大賞受賞作品だしね。
『イリヤの空、UFOの夏』は、確か受賞してないけど話題作だったしOVAでアニメ化されているしね。

活字が"源""オリジナル"じゃないケースでは
『ひぐらし〜』なんかは、
同人ゲーム→アニメ、小説、ドラマCD→DSゲーム、実写映画化
と発展していっているわけで。

なんだろうな、ラウンジで自分を苛立たせるのは、
例えば『ひぐらし〜』の実写映画を見たやつが「今さら同人ゲームなんて面倒でやるわけないですよね!」と書き込むのを見るとして、その書き込みをみた苛立ちと同質のようなものなのだろうか。
247オカヅ:2008/03/12(水) 03:39:52 ID:pycWihJS
まぁ、ワテもずいぶんとラウンジを汚しちゃったな。反省するわ。

ある意味(悪意はまったく無いかもしれないけど)、あれも荒しなんだろうね。
ワテがかまっちゃうからいかんのかな……
248この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 03:44:25 ID:ekEGjw7L
>>246
自分も、ラノベ好きじゃないとか平気で言える奴が、
したり顔でラノベだとかを例に出すの見ると、イラッとするけどな。
誰の事を言ってるのかは言わないでおくけど。
249オカヅ:2008/03/12(水) 03:52:29 ID:pycWihJS
スルー
250この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 03:57:05 ID:pycWihJS
(スルー)すんのも可哀相だから、ちょっと相手してやろか?

じゃあん、ラノベ好きって何なの? 自己申告でええの? まぁ、ハルヒ、イリヤ、ブギポあたりは全巻とは言わないけど目を通しているけどね。
でも、まぁ、ラノベ好きじゃないでしょう。
じゃあ、ラノベ好きって人種はどういうの? 栗本薫の『グイン・サーガ』を100巻以上読めばええわけ? じゃあ、あんた読んでるの?

酒好きと言ったら、毎晩とは言わないけど週に5回ぐらいは飲むでしょう。
だから「ラノベ好き」と言えば、週に10冊ぐらいは読むんじゃねーの。これって勝手な判断だけど。

さすがにラノベ10冊は読まないオイラだから「ラノベ好きじゃない」と称したまで。

おわかり?
251オカヅ:2008/03/12(水) 03:59:31 ID:pycWihJS
あ。いけね。↑コテ入れ忘れた。

「俺、女好きなんだけど……ただ、童貞だけどね」って奴は、女好きと言えるのか?
とか思っちゃうけどね。
ラウンジでもそうだけど、アホが多すぎるな。ここも。
252この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 04:33:51 ID:qXCoxLUB
きみ、きみ。他人にアホというやつがいちばんのアホだよ。これは真理だね。
253この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 10:08:35 ID:7PCiGjMv
せめて、もう少しレベルの高い話をしようぜ。
254この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 10:40:40 ID:UEsEckpK
>>235
要するにこの法案の趣旨でいくと、頭の中でこどもの裸を妄想した人間がそれを目の前の紙の上に、文字としてあるいは絵として表現した瞬間に所持となって犯罪になるってこと?
江戸時代でもないだろ、普通……。画家、漫画家、小説家その他は全部秘密警察が日常生活を張るってか。終わりだな。日本も。
255この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 11:48:46 ID:Q/VvvnNK
好きとか嫌いとかについて。
うむ、そういわれると――「ラノベ好き」という単語も、基本ラノベなんて
読まないだろう、という人種の中では、私も「ラノベ面白いのありますよ」
だけれど、ラノベスキーの間では「いや俺がいまでも買ってるのはフルハシ
だけだから。もう電撃の受賞作すら読んでねえ」とかなりそうな。

てえわけで、コウモリよろしくになっちまうんだけど、

>>248 の気持ちもわかるし(許してやれよ、彼はラノベスキーではなくとも
すくなくともオタクの一種だw)

>>250 の気持ちもわかる部分がある(ごめんよ、「ラノベ好き」なんて書いて
しまった私が悪かった。でもグインを例題に持ち出してくる時点で、確かにラノベ
好きではなさそうだw 自己申告であれなんであれ)
256この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 11:57:03 ID:Q/VvvnNK
と、それはさておき。
単純に前も気になったんだが、鈴村氏の
「〇面の場所がわからないので、良ければ教えてください。」

あれ、なんなんだろう? 普通に考えれば自分の名を出されて
返信だの感想書きました、の時点で「あ、自分の作品ね」と
気づくよね? 気づかない?
それとも、単純に「俺と〇〇はこうやって交流してんだぜ!」
という示威行動だったりするのかな?

人が集まるといろんな政治行動が始まるよねw
私ぁ、政治って嫌いだ。ノンポリれ〜す、なので。
257オカヅ:2008/03/12(水) 14:16:25 ID:pycWihJS
頭の中が沸いているのが多いな。春だからかな。
258この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 16:42:57 ID:ekEGjw7L
>>254
例えば、殺人罪というものは、人を殺さないと適用されないよな。
窃盗ならばものを盗まなきゃならない。
人を殺して、窃盗罪が適用されることはないし、その逆も然り。
人を殺して、ものを盗めば、それは強盗殺人罪となる。

では、この児童保護法案とやらは、誰に対して掛かる罪なのか。
絵を持ってたら罪なのか、動画を持っていたら罪なのか。
子供で欲情させるような絵を描いたら罪なのか、どの程度の質の絵柄が『児童』にあたるのか。
コスプレは可?、不可?
何も決まってない。
決まってないのに、決めようとしてる。

この法案は、結局のところは、創作エロ全てに対して規制を掛ける第一歩としか思えんのですよね。
子供のエロはダメ、え?、このキャラ二十歳以上ですよ?、子供に『見える』からダメ、この人の絵は誰書いても子供みたいじゃん、だからこの人の絵でエロを書くこと自体ダメ。
そうなるかもしれない、そして、ならないとは言い切れない。
なぜなら何も決まってないから。
んな風に、規制規制で縛り付けて、良い作品なんざ生まれるわけないという話ですよ。
259この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 17:14:50 ID:QKlERCdB
内閣世論調査で国民の9割が児童ポルノの単純所持に規制を掛けるべきとしているんだけどね
260この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 17:22:44 ID:ekEGjw7L
>>259
ああいうのって、どうやって調査してんのかな。
街頭でアンケートなんて形式で、
『ええ、俺は勿論反対です。ロリ最高!』なんて言える漢がどれだけいるのか…w

むしろ、街頭調査で、それでも一割もの人間が否定していることに注目したいw
261この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 17:55:13 ID:MY3LR19b
>>260
一割は、回答拒否だったりして。
沈黙は暗黙の了承、って意味なら、否定しないけど。
少し深読みすると、自分の子供をアイドルにしたい親だったりして。

>オカヅ
つ三面鏡

ふと思い出したが、著作権法の改定案はどうなったんだろう?
親告罪じゃなくて、警察が告訴できるようにするって奴。
これが通っても、創作活動に師匠が出るような気がしてならないんだけど、
こんだけ作品が氾濫してて、チェックはできるのかねえ?
262この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 18:07:52 ID:ekEGjw7L
例えば、アンケートの問いで、自ポ法調査です、と前置きした上で、
『貴方は、明らかに未成年にみえる子供に対しての性的表現がなされている創作物に対してどう思いますか?』
と聞かれれば、多くの人間は駄目だと答えるだろう。
アンケートというのは、どのような層にどうやって質問したのか、はっきりしなけりゃ何の意味も無い。

千人に聞こうが、一万人に聞こうが、その該当者が子持ちママさんで、
そんな人達に、子供に対するエロってどう思う?、ってきいてりゃ、否定の答えが返ってくるのは目に見えてる。

公的機関が行った調査だろうと、そこに信頼性は無いよ。
あるのはその質問をする時の思惑だけだから。
あの政治投票の、どっちが政治家に相応しいかアンケートとかでも、裏工作バリバリだというのに、
この問題だけ完全に公平だなんて思えるわけもない。
263この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 18:49:52 ID:MY3LR19b
>>262
そんなマジレスして、肩凝らないか?
264この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 19:00:33 ID:thxp+Ue3
>この問題だけ完全に公平だなんて思えるわけもない。

【完全に公平】なんて求めているのはお前だけだろうぜ。
265この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 20:48:14 ID:Q/VvvnNK
まあまあ、マターリでw

サツバツしてたほうが情報の取得は迅速かもしんないが、
ここはサロンだw 作家志望者なら作品でこそモノいうべきだw
266( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/12(水) 22:00:50 ID:S4nZSQZW
>まぁ、ハルヒ、イリヤ、ブギポあたりは全巻とは言わないけど目を通しているけどね。

私でもこの三作は目を通したこともありますねぇ(笑)何れの作品も学生の馴れ合いを越えないもの、と言う感じが強い気がしますけれどもねぇ(笑)
果たしてそう言う作品に芸術性があるのか、と言われると皆無と言っていいのではないでしょうかねぇ(笑)
267この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:32:09 ID:qXCoxLUB
芸術性ねえ……。きみにはそれがどうしても必要なのかい?
ぼくもあんまり知らないけどね、しかし、ハルヒのダンスはいいよ。ユーチューブで見たんだ。
白痴顔で少女たちがまねして踊っているのはモリスくんも好きになるんじゃないかな。
ほんとたまらないね、思わず抱きしめたくなるよ。

ところで、ひやとい文学賞にエントリーしようじゃないか。ぼくはいま書いているよ。
そうそう、児童ポルノに抵触するようなものをね、書いてる。(粋だろ?)
268この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:34:39 ID:qXCoxLUB
失礼。
ひやとい賞、だった。それにテキスポの話さ。
ここはごはんだったね。
269この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 00:36:54 ID:tIuTUUdI
うーむ、やっぱり偉そうな物言いの人ほど小説読んでない気がする。
てか、やっぱり逃げる気マンマンの半値だったんだなー、ありふれた
名前の人。まあ、あそこまであからさまだと逃げてるわけでもない
んだろうけどw
270この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:37:03 ID:gev0mx+V
児童ポルノ単純所持の規制だけど、

うーん、被害者を完全に忘れてるよね。
性の氾濫が、性犯罪を誘発しているという観点は、無謬なのだろうか?
そうではないと思うが。宮崎勤事件をみればあきらか。

レイプ被害者のその後の人生なんて考えたことないんだろうな。
中学生、高校生のレイプ被害は親告罪のため、ほとんどが泣き寝入りだ。
告訴、起訴されなければ、なかったことと同じ扱いになる。
表面化していない事件が、相当数あると思っておいた方がよい。
日本はレイプ対策の後進国だということを考えれば、まず妥当な規制に思えるのだが。

271( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/13(木) 01:44:20 ID:L1DdYkHn
>>267
おやおや、私とて白痴のような顔で少女が踊っていれば全部いい、と言う訳ではありませんよ(笑)
>>270
しかしですねぇ(笑)矢張り「パスカの羊」と言うものは必要なのですよ(笑)
272この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:47:59 ID:Z0AZV6YS
>>259
その調査に回答させられた会社員の話を読んだことがあるが(信用できるかわからん)、
面接で、反対と答えざる得ないような質問内容を受け、上司にも圧力かけられたらしい
273( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/13(木) 01:48:32 ID:L1DdYkHn
そう言えば笙野さん等が罵倒しておられるのは、己は少数派の振りをしつつ、真の弱者である「パスカの羊」を虐待する事に何の躊躇も感じない連中でしたねぇ(笑)
確かに其れは一理あります(笑)しかし少女を客体化してゆく視点、というものがある種魅力的であると言う事は、その筋の方ならわかっていただけるものだと思いますねぇ(笑)
274この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:49:22 ID:xRvkeGTy
>>270
ひとりだけ話のレベルが低いとこさまよってるなw
この法案を問題視してる連中はその程度の話は大前提としてわかってる
275この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:57:32 ID:51xRLwtC
>>270
お言葉だけど、被害者は絶対的な存在じゃないよ、きみ。
そんなことをいったら交通事故はどうなるんだい?
被害者の存在をたてに自動車をなくそうっていう理屈もありじゃないか。
人殺しをたてに刃物を禁止にするのかい?
携帯電話は? いや、インターネットの闇サイト。ネット自体が犯罪の温床じゃないか。

そりゃね、レイプはよくないさ。そんなことはだれだってわかってる。
被害者もかわいそうだ。そんなことほんのすこし想像力のある人間ならだれだってわかってる。
でもね、人生が内包する悪をすべて排除しようたって無理な話さ。それも国家権力によってね。
いいかい、そんな価値観しかもたずに文学にたずさわってくれるなよ、きみ。
276この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 02:01:07 ID:tIuTUUdI
なんか油断すると、読んでるものがみち友さんとカブってるのがイヤだw
面白いよね、『ブラッドハーレーの馬車』w
277この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 02:02:52 ID:tIuTUUdI
いや、面白いというのも語弊を招く言い方だったし、
私はその筋じゃない!w<これだけは言いたかった
278( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/13(木) 02:07:27 ID:L1DdYkHn
人間は常に誰かを支配に置かねばならない生き物なのですよ(笑)
マゾッホは結局「誰かは誰かに隷属するか、支配に置くかしなければ到底やっていけない」と結論を出してしまいましたからねぇ(笑)
勿論小説家のマゾッホと理論屋のマゾッホが全く別と言う事は考慮に入れての話です(笑)勿論クラフト・エヴィングが「マゾヒズム」と憎き烙印を押したそれでもありませんからねぇ(笑)
>>274
設定としては随分おかしな所も多いですけれどもねぇ(笑)
279この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 02:33:54 ID:51xRLwtC
ゾマホンがなんて言ったか知らないけどね、
たしかになにものかの支配下に落ち着きたい日本人は多いような気はするね。
規則正しい生活。秩序。規制。統制。常識。みんな好きそうだね。
適度に縛られているのが好きなんだよ。まさにMだね。
280この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 02:51:51 ID:gev0mx+V
自殺掲示板
ttp://bbs.2ch2.net/suiside/?m=th_s:%83%8C%83C%83v
レイプで検索すると被害者のほとんどが未成年。唖然としたけどね。
いかに泣き寝入りが多いか、その実情が分かる。
レイプ以後、PTSDで悩んでいる人も大勢いる。

ttp://www.safestyle.jp/fs/add/default.asp?mart_id=safestyle&page_num=509
>法務省の調査ではレイプ被害者の81%が加害者を知らない人と答えています。
これ鬼畜系ビデオによるものの割合もかなり多いと思う。

>もうひとつデータを。
>犯罪白書では強姦、強制わいせつの発生件数は1万件に1件(平成13年度)と報告されています。

>ところが内閣府が行った「男女間における暴力に関する調査」(平成12年度)で「異性からの
>暴力的行為による性行為を強要された」と回答している女性は6.8%。
>女性100人のうち7人が被害にあっているという報告もあるのです。

もちろん、あんたらが犯罪者だと断定するつもりはないよ。
ただ問題提起の仕方に問題があるんじゃないのと思っただけ。
本当にレイプ被害をなくそうと思ってるのかなあと……
自分らの都合の良い部分だけ切り売りしてるように見えて仕方がない。

単純所持ってその罪に荷担していることにはならないのかな。

そんなことも小説なんて書けるのかなという疑問がある。
場合によってはもっとグロイことだって書かなきゃいけないんだから。
レイプ被害以後の生活なんて想像出来ないでしょ。

それから小説の観点から言うと、規制してくれた方が小説に対して有利に働くんだよ。
小説は規制対象外だからね。文学の独壇場になる。
そして、きちんとした耽美文学が生まれると思っている。
もちろん今蔓延っているものより格段に美しいものがね。
281この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 03:30:23 ID:xRvkeGTy
釣りにしか見えない
282この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 05:40:33 ID:6TEzH82V
>>278
菌類から動植物から惑星まで結局そうだからね。何かには拠らないと
やっていけない。
そういう仕組みとしか言いようない。
それが好きか嫌いかはまた別の問題だけど。
283この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 06:23:21 ID:I+CUrHgJ
釣りだろ。
論の根本を憶測で語ってるし。
面識が無い通り魔的レイプ犯罪が多いと、何で鬼畜系AVの割合が多くなるんだよw
また、暴力と映像創作の関連性も不明。
280のは単にレイプ犯罪のデータであって、それと自ポが関連する、映像、漫画、アニメとの関係はまったく無い。
外国人犯罪はどうなん?
日本人で、創作物とレイプが法的に認められた事件は年に何回起きてるんだ?

280こそ、レイプ簡単に考えすぎだろ。
お前みたいなアニメとかAV規制すりゃレイプが無くなるとか考える馬鹿が増えると、
余計に犯罪が増える可能性があるってことに気づかないのか?
レイプ被害者に、『もうすぐアニメとか規制されるから、もうレイプに怯えなくていいんだよ』とか言って慰めるのか?
そういうのを、というか、そういうことこそ、被害者を馬鹿にしてるっていうんだよ。
284この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 10:59:03 ID:tIuTUUdI
うーん、しかし通り魔的レイプ犯罪が多くなってる、てのには吃驚した。
昔は顔見知りの犯行、シンプル・レイプだっけ? が多かったように記憶
しているのだけど。
正直、出会い系などで知り合った相手にひょこひょこついていくような中
高校生は、使いたかあないけど「自己責任」な部分はあると思う。
私が恐いのは、中学生の男子とかが小学生の女子をレイプしようとした、
なんてニュースが流れた時だ。そんな時分から標的を時分より小さいものに
するって、これロリコンがどうとかいう以前に「誰かを支配したい」っていう
幼稚な万能感がある気がして、それが叱ってくれる大人の不在などで助長されて
いるとしたら、なんというか切ないというか、申し訳ないというか。
ジジ臭い話になってすまぬ。
285この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 11:12:18 ID:tIuTUUdI
にしても、規制が極端だよね。
事態が深刻になるまでほっといて、事件や問題が起こって初めて動く
のはまあお役所の体質だからいたしかたないとして、動いたら今度は
実情無視した理念だけの規制への動き。んで、規制緩和。おまいは
カカシか!

でも、正直、性的なファンタジーを他人に委ねちゃうってことが個人的
には一番の問題に思う。事実上、野放しになっているもののせいで、どれ
だけの若人が自分のファンタジーを育てる機会を逸したか、とは考える。
ものがあふれるということはありがたみを感じづらいってことでもあるし。
女性のありがたみ、大切さを知らないからモノのように扱ってしまうん
じゃないかと。私が子供の頃なんて、まったくブチブチ<年寄りの回想
モードに突入中
286この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 15:17:49 ID:WX4rfJC8
結局こんなにもたくさん創造性のかけらもない、無能な公務員を終身雇用で抱えこんじまったやつが悪いのさ<結論
287この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 16:27:24 ID:tIuTUUdI
そうなのかねえ。むしろ志ある人間すら虚勢するような既得権益の構造
どうにかしないと、有能な人間入ったところでホサれるだけなんじゃな
いかねえ? 難しいよなあ。だから、あんま野次馬的にしか口出せない
んだけどさあ。
288この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 14:34:17 ID:JdZulnr2
>>287
そういうことなら、まず臭いの元を断つという発想で、
東大法学部を解体して他の大学に分散させてしまえば、時間はかかるけどかなり
マシにはなるだろう。いくら東大閥が強くても新人の供給が途絶えればいずれ消える。
289( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/14(金) 17:43:24 ID:7Q7s1LN4
>>性的なファンタジーを他人に委ねちゃう
確かにそうですねぇ(笑)まぁ最近の「オタク」と呼ばれている方々の「萌え」とやらはかなり画一的で私個人としては面白くない訳ですねぇ(笑)
どちらにしても私のようなものにとってこの法案が通ってしまえば、かなり目障りな事になりますので、
規制大反対されている方々の用に騒ぐ事はしないまでも、規制の無い国(デンマーク辺りで銅でしょうかねぇ(笑))へ亡命する準備をはじめておいた方がいいかもれませんねぇ(笑)
21世紀になってナバコフその他のような亡命作家になると言うのも茶番以外の何者でもないでしょうけれどもねぇ(笑)
290この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:05:39 ID:JmXSk/pZ
やあ、モリスくん。
モリスくんは名箱負……あれ……、あ、ナボコフの末裔だね。
自分が亡命しないでもさ、
ネットを介して遠いところのハードディスクの中に置いておけばいいと思うんだけど、どうだい?
痴漢の冤罪で家宅捜査を受けて、ロリータポルノ所持で捕まるなんてみっともないしね。
ああ、ぼくは痴漢なんてしないよ。意味がわかんないよ、あれは。
そういや、無産階級は強姦を、有産階級は不倫を、貴族階級は近親相姦を、するなんていうのが
あったような気がするけど、タブーはうまみだね、性の。
しかしニートは近親相姦が好きそうだからやっぱり現代の貴族かもしれない。
291この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:40:10 ID:X0M+Zupr
私のようなもの、って。みち友さん本当にそうなんだw

あれ、でもデンマークがどうなのはさっぱり謎ですが(汗 
オーストラリアはポルノ自体には寛容だけれど……
チャイルド・ポルノにはうるさいような気も。ううむ、
よくわからん。

それはさておき、一度、セクスポを見に行きたい!w
292この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 12:58:17 ID:JBJU5nFa
個別的なケースにおいて、ポルノ表現が性犯罪に結びつくことは、あるかもしれないし無いかもしれない。あるいは抑止されているかもしれない。
ただ社会問題としてのポルノ表現とは、それが多量に表立って流通することで、その表現内容が社会的に容認され擁護されているというメッセージとなってしまうことだ。
http://d.hatena.ne.jp/Domino-R/20080314/1205468793
「児童ポルノ見てる奴は異常」とかのネガティブなイメージの流通は「差別」を助長するので好ましくないと思うが、一方児童ポルノがネガティブメッセージを伴わず表立って流通するなら、それは一体何を助長する効果があるのか、まったく考えないのだろうか?
293この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:47:56 ID:FDEazluK
久しぶりに、作家でごはん!を見ようとしたら、

>このページの表示が認められていません
>このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。

って、どういうことーっ!?
294この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:50:53 ID:TNxIg/if
>>293
長い間ありがとうございました
295この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:57:50 ID:RtRC+6w8
>>293
 あ、なんだウチだけじゃなかったのかw
 こないだはサーバー負荷かかりすぎだったみたいだし、
 プロバイダごとの規制じゃなくて、単純に見れないのかしらん?
 それとも同じプロバイダ、なのか?
296この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 03:01:49 ID:FDEazluK
うち、北陸なんですよ。個人情報でアレですが、思っきし地元のプロバイダです。
297この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 03:06:54 ID:FDEazluK
>>295
そうでしたか。うちだけでないなら、ちょっとだけ安心っす。
ごはん!さんのほうの問題ってことで時間がたてばそのうち解決するかもだし。
298この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 03:11:55 ID:RtRC+6w8
>>297
 あー、うちは思いっきりメジャーなプロバイダだから、
 じゃあ、ごはんのサーバの問題ですね。なるほど。
「皆、なに、なにしたの俺/私?」とか一瞬焦ったに違いないかとw
299この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 03:50:24 ID:qDKJuvLl
時々なるな。
今までに数回なったことがある、勿論やヴぁげなことはしてないw
300この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 12:36:45 ID:RtRC+6w8
おはやう(という時刻でもない)。
無事、戻ってましたね。

>>299
 数回あるのかあ。私は初めてだったけれど、やっぱり夜中とかに
 あの状態になりやすいのかしらん?
301この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 21:31:02 ID:ClkNfImf
よかったー見れた(涙) アクセス禁止でなくてよかった(泣)
302この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 22:06:16 ID:IsS2BFEe
うちも見ることできました。よかった。んー、じゃあ、これからもときどきあることなのかな。
303この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 22:26:08 ID:RtRC+6w8
時々あるかも。
ていうか、最近サーバが不安定なのかも。
304この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 22:40:41 ID:qDKJuvLl
あの状態になるときの予想
まず、前提として夜が多い事を加味すると、

一・鯖が不安定
二・何らかの更新作業が行われている
三・知らないうちに、んー、やっちまったなぁ! 男は黙ってry

大概は半日も掛からずに直る。
大抵の人はまず3を疑うのは、おまいら心に傷ありすぎw
305この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 00:05:14 ID:zWdu5oRk
IPアドレスからは、おそらくここのサーバ。障害出てたみたい。
http://web.arena.ne.jp/cgi-bin/suitex/news.cgi?target=20080316023051

ていうかごはんは四千円のサーバか……\
306この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 00:09:13 ID:lhSKDs/l
まあショップ系とかでもなければ、十分なんじゃない、ウェブアリーナ。
さすがにロリポップで数百円のサーバとかじゃ色々問題ありそうだけどw
307( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/17(月) 01:44:32 ID:P+043Hlf
>>305
それを上回る広告収入はあるのでしょうねぇ(笑)
308この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 01:53:37 ID:lhSKDs/l
正直、微妙な気がするw
だいたい広告が入ったのだってそれほど以前のことではないし。
だから、運営がどーのこーのと言い出す人みると、妙に腹が立つんだな。
まあ、最近はそういう人もいなくてずいぶんと落ち着きましたがw
309この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 12:30:34 ID:DmPKPK6F
鈴村が攻撃されてる
正直、すっとしたw
310この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 13:33:41 ID:95sLD6hu
誰に?
見たいw
311この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:10:39 ID:DmPKPK6F
鍛錬場の二面、鈴村作品の感想
一面の山田さんの感想で鈴村が傲慢かましたのを諌めてる
ROMさんかな?
312この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:14:35 ID:lhSKDs/l
たぶん作品も以前出してたのでは?
微かに記憶にある。
「たしなめる」というにふさわしい大人の書き込みだと思いましたw
油断すると「俺/私のほうが上だ」的な攻撃を誘発しかねない存在だけに。
313この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:18:01 ID:95sLD6hu
>>>309=レイチェル?w

確かに納得だわ。
見事私の気持ちを代弁してくれた。ありがとう。すっきりした。
自分の知識をただおっぴろげた、ああゆうがオナニー小説が一番くだらない。
あいつの場合なんとなくその知識がすごいように見えて、コメントしてるやつのほうが多いじゃんw
断言する。変人鈴村はこれ以上伸びない。
自身が「無知の知」を知らない、自分を直視しようとしていない、または出来ている気でいるから。
偉人は変人が多いけど、あの人の場合は、ただわかってる気がして奢りたかぶって、本物の向上心がないからね。
314この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:21:04 ID:95sLD6hu
【続き】知識が多い人って、「知識があるから自分は一般人とは違う」って錯覚しやすんだよね。
本当に頭が良い人はそれをひけらかすことはないんだけど。
完全にドツボにはまってます、鈴村くん。


携帯から長々とすまん
315( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/17(月) 16:47:40 ID:P+043Hlf
>>308
民主主義時代に置きましては、人の上に立つものは衆生に絶えず罵られるのが運命というものですからねぇ(笑)
>>313
おやおや、女性の方でしょうかねぇ(笑)私が鈴村さんを擁護する筈もありませんが、あなたも少々あれなのではないでしょうかねぇ(笑)
「私の気持ち」を大便してもらったからと言ってここで溜飲を下げられるのも面白いですねぇ(笑)よほどシャイな人か卑怯な人なのでしょうかねぇ(笑)
事を荒立てないように行動を起こさないのを日本人は好むと言われているらしいですが、そう言うものは今のあなたに限っては愚かではありませんかねぇ(笑)
「自分の知識をただおっぴろげた、ああゆうがオナニー小説」と己之価値観で人の書いた物に断定を下される辺りも余りに女性的だなと思わせられましたねぇ(笑)
ただあなたに知識が無いだけでは無いで消化ねぇ(笑)と扱き下ろす事もできますが、
「知識がすごいように見えて、コメントしてるやつのほうが多い」等と統計も取らずに平気でこのような事を口にされる以上、私怨と認定されても反論できませんからねぇ(笑)
「無知の知」と哲学の言葉を引いてくる辺りあなたも少なからず鈴村さんが入っておられるのでは無いで消化ねぇ(笑)
「自分を直視しようとしていない」等とまた強迫じみた言辞が入ってきているところに他の方の注目を促したい所ですねぇ(笑)こう言うかたは「自分」が注視できておられる積りなのでしょうかねぇ(笑)
そして人には一々鬱陶しい事を強要される、一番、一緒にいてしんどい方では無いで消化ねぇ(笑)女性の方でしょうかねぇ(笑)
それでは先ず誰にでも分かるように「自分を直視」している事を示す為に、裸になっていただきましょうかねぇ(笑)そんな事すら出来ないようでは人のことは言えませんよ(笑)
「偉人は変人が多い」とまた統計も取らないくせにいい加減なことをいい、「本物の向上心」だのも同じですが、この頭が悪い方は何か小説を書くために一つの精神修行をしなければならないと思っておられるようですねぇ(笑)
こう言う方が一番小説を書いてはならないということを、誰か教えてあげなかったんでしょうかねぇ(笑)いえいえこれはあなたの言辞のパスティーシュですが(笑)
「知識が多い人って、「知識があるから自分は一般人とは違う」って錯覚しやすんだよね」
これはこう言い換えることも可能でしょう(笑)
「知識が無い人って、「知識が無いから自分と他人の知能レベルは同じでなければならない」って錯覚しやすんだよね」
こうするとこの方の肉便器ぶりが充分曝け出されたのでは無いでしょうかねぇ(笑)
「本当に頭が良い人はそれをひけらかすことはない」と締めた積りでいるようですが、それでは貴方はと聞かれると顔を顰められる(笑)
「完全にドツボにはまってます」ねぇ、95sLD6huさん(笑)
況してやあなたがなにで書き込まれているかも告げられ、長々と描いたからさらに謝られるその神経が理解不能ですよ(笑)
こう言うところに書けば誰かが賛同してくれるに違いないと思われたのでしょうが、其れは飛んだ間違いでは無いでしょうかねぇ(笑)
316この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 17:03:25 ID:lhSKDs/l
こんなに長いみち友さんの書き込み初めて見たw
317この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 17:22:43 ID:95sLD6hu
熱くなってしまい皆様が不快になってしまうことを書いてしまいました。申し訳ありません
318この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 18:17:22 ID:DmPKPK6F
ちょっと疑問に思ったんだが
鈴村が自身のブログでよく画像を使っているが使用はオッケなのか?
アウシュビッツのとかも
319この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 18:41:35 ID:IeZuPwdP
みち友をこんだけ釣れたんだから、
あいつ自身も言ってるけど誇りこそすれ謝る必要は無いなw

317では、プギャー釣られてやんのwwwww、と返すのが一番華麗だと思うw
320( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/17(月) 18:55:55 ID:P+043Hlf
いや、拍子抜けしましたよ(笑)ここで謝られても、と言う感じですねぇ(笑)
何だったら私が教育してあげましょうかねぇ(笑)その代わり、私は厳しいですけれどもねぇ(笑)
321この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 20:01:15 ID:LDoY3/nO
三語は、パラリラさんが書き込んでるね。
これで流れが変わるかな。
自重すりゃいいのに余計な一言をする人が多い気がする。
322この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 20:01:26 ID:zi1mkYzq
鈴村ってさあ、絡めそうな相手の拙い作品にはしつこく絡むけど、
ちょっと骨のありそうな人間には絶対に絡まない奴に見える。
一言で述べるなら「単なるへタレ」なんだよね。
323この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 21:56:00 ID:hVHp/gLu
>>315
>「私の気持ち」を大便してもらったからと
大便が的確すぎて吹いた。
その後、狙いなのか、ただの誤字なのか、一時間迷った。

チラ裏すまん。
324この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 22:59:50 ID:GfehdM2C
>323
いちいち笑いを説明しなくても……
325この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 23:28:35 ID:OQTsI7ER
一面でなにかオススメあります?
326この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 00:00:49 ID:DmPKPK6F
鈴村スルーで逃げる気かw
327この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 00:02:24 ID:r516cC2i
『人間の証明』 春と冬さんへ
話は眉村卓みたいで面白いといえば面白いんですが。
>勿論、それは独白で、そんなことをいったならば【永延】説教が続くようなので、黙っておく。
>予想外の答えが返ってきたのか、周辺は【一応】に騒がしくなった。
この二つの語は今回だけでなく、いつもこう書いてらっしゃる。ので、いっぺん辞書でチェックしてくだされ。
328この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 00:47:18 ID:4HqRZl6+
むむ……結局、ああなっちゃうのか。やれやれ。
なんか『大いなる助走』思い出すな。
ネット弁慶ならぬネットディオニッソスでホント良かったわw

というチラ裏。
329この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 01:38:02 ID:rUD7kQEV
うっそ、またごはん!見られねー。マジすか。
330この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 01:39:47 ID:7MbUWAYF
鈴村、結局女に弱いな。
331この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 01:57:17 ID:9I4igFLK
403エラーだって。
何にもしていないのに変だな。
不安になってくる。
>>329さんもそうですか。
332( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/18(火) 02:34:23 ID:UREKnMrs
おやおや、鈴村さんが女には弱いなどは自明の事でしょうに(笑)
因みに女には優しいですが抱きこんだ後は此方のものです、と言うのがみちるの友ですからねぇ(笑)
333この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 03:06:24 ID:yQ/LaoLq
>>332
お、本番経験あるんだ?意外だねw
334この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 03:49:39 ID:+YwO+MMZ
>>331
そうそう、それっす。
>>293と同じことがまた……と、思ったら、ああ直った。
335この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 04:06:14 ID:nmQXqPqt
鈴村は千石イエスになりたくてしょうがないらしいな。
336この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 05:19:07 ID:9I4igFLK
なんだろうねぇ、鈴村さんは。
男のヒステリーなのかな。
感想つけてもらってもあれじゃぁ
良く皆さん返してらっしゃる。
337この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 09:01:32 ID:c9+sogB1
鈴村は、男性の骨っぽい感じの作品を書く人には絶対に絡んでこない。
常連の男性で、骨っぽくなくとも感想が沢山付く人には絶対に絡むことはない。
女性の初心者で拙い作品を書く人、突っ込みどころの多い方にすぐ絡む。
見ていて情けなくなってくる。こんな奴こそ筆を折って欲しいね。
338この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 09:52:07 ID:7MbUWAYF

あの文章力とストーリーの拙さ。
山田さん、個人的に高校生くらいだと思う
鈴村氏が1番興味深いお年頃かと(笑)
339この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 10:21:19 ID:+GZeKG8f
kogaさんは謝らなかったから鈴村さんは
赦してくれと泣きついたね。
yamadaさんの作品も悪くなかったと思うよ。
340この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 10:27:31 ID:jHyCRhyU
ヤマディの鈴村にした返事は、事を荒げないように無難且つ素直な返事と取るか、
お前偉そうなこと言ってた割には、お前の作品にそういうの一切あらわれてねーよな、という痛烈な皮肉と取るかで、
評価がガラリと変わる、良い返事だと思いますw
341この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 10:29:54 ID:+GZeKG8f
それにしても一日で感情のゆれ幅が大きい。
自分の作品に対する感想も
そっけない時があるね、鈴村さんは。
342この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:26:41 ID:na9kyEUo
鈴村はほんとにガキだな
結局仲間はずれが怖い厨房といっしょ
343この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 12:15:05 ID:4HqRZl6+
待て待て待て!
この板にこんなに人いたか?w
ここまでくると逆に鈴村っちを擁護したくなってくるわ!w

それでも鈴村っちは、関心をもたれてるのは事実だし、同じように
怒ったり縋ったりでマルチやりまくった某人物よりよっぽど才能も
愛嬌もある気がしますぜw
344この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 12:23:24 ID:c9+sogB1
男っぽくて骨っぽい人間には、絶対に絡まないのが鈴村氏。
例えば「パラリラさん・よういちろうさん・蔓沢さん・威池さん」あたりの独特の文章を
書く、男性と思われる執筆者には絶対に絡むことはない。
悔しかったら上記の実力者に絡んでみろよ。
彼らの方が、鈴村氏の文章よりも、はるかに面白いしエンタメ性を感じるよ。
345この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 13:37:57 ID:na9kyEUo
>怒ったり縋ったりでマルチやりまくった某人物
って誰
346( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/18(火) 13:38:39 ID:UREKnMrs
>>343
鈴村さんはTCと言う投稿サイトのスレッドでは「王子」と仇名がついているほどですからねぇ(笑)つまり前からそう言う感じの行動を引き起こしてきていると言う訳ですねぇ(笑)
347この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:43:31 ID:fV61iKy3
古臭い言い方をすれば
「自分の色に染めたい」んでしょ、鈴村君は。
>>344
あの人はエンタメ駄目でしょう。
平野啓一郎だからね、目指すのは。
348この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:49:06 ID:4HqRZl6+
べつに平野が女性編集者食って、自己愛バリバリの作品書くような
ところまで真似なくてもいいと思うんだがw

でも、憧れるのかねえ、そういうのに。
ハルキに憧れ、ハルキみたいなことやってたら、まあ普通はモテない
ということに気づくのにだいぶかかった私w
349この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 20:24:56 ID:H45uyjKL
確かにハルキの「僕」は寝る相手には不自由していないからね。
その上「やれやれ」だから真似したくなるのもわかるわ。
350この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 21:22:11 ID:RN8PHkIh
>>347
んないいもんじゃねーよw
優越感に浸りたいのとあわよくばの下心だけじゃんwww
351この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 01:12:26 ID:QBraHtFx
>>343
証拠もない、解析もできない人はひっこんでろ
352この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 01:14:55 ID:q79QdFYO
>>346
前のバイト先に「王子」ってあだ名の男がいたなあ
もちろんすごい嫌われてたw

>>351
稚拙な文章でワロタ
おまえ頭悪い子だろ?
353この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 01:57:36 ID:HmAokzwP
>>351
 個人的な意見を述べるのに、証拠や解析がいるとは知らなんだw
 ちなみに私が個人的にそう思ったのは、
 マルチやって自作自演してた某コテは女性コテに本気で粘着して絶交宣言
 とかされてたから。
 鈴村っちはショボーンとしたりしてるのがよくわかるから、愛嬌があると
 思った。オケ?
354この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 02:01:51 ID:HmAokzwP
あ、それだけじゃないな、挙句こういう場所で散々相手の名前だしたりして
罵倒してたのとかもキモかった。オケ?

才能に関しては、まあ内容は評価する人によっても違うからなんとも
だけど、単純に書いている量の違いだよ。人知れず書かれていても、
そんなもの知らんがな。
355( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/19(水) 02:15:36 ID:pfNriAIN
まぁ、インターネット上での女性だの男性だのはあくまで自己申告ですからねぇ(笑)
356この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 02:17:03 ID:HmAokzwP
これでみち友さんが女性だったら、驚くけどね!
ていうか恐ェw
357この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 02:19:27 ID:kIed+RDJ
>>356
コーヒー拭いたwww
同意。
358この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 05:31:24 ID:ku42BMfo
>>353
なにか根に持ってるの?
元気だしなよ
359この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 05:50:15 ID:tbdXahQ7
『キャッチ&リリース』 古河すぴか著

たしかに解釈は自由だと思うよ、自由だとは思うが……卯月さん……み友さんかと思った。
という言い方は、み友さんに悪いかもしれないが。
360この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 07:20:05 ID:WiW2+WLu
(笑)
361この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 08:40:46 ID:bAxm/ZLK
>>353
>鈴村っちはショボーンとしたりしてるのがよくわかるから、愛嬌があると  思った。オケ?

鈴村くんは「へタレ王子」に決定だな。
362この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 12:21:45 ID:T2GoIKV3
鈴村君の顔が気になる。どんな顔かな。
美形だったら行かない方向へ行ってしまっているけど。
363この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 21:20:20 ID:C+l1HMlP
>>353,354
ああ、上のことね
同意
364この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 21:28:55 ID:QBraHtFx
>>363
上の人?
365この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 22:33:35 ID:AqsEwnHt
鈴村くんがいつも江國香織を絵國香織って書くのが気になる。
366絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/19(水) 22:55:52 ID:vNKswEfC
あら、いつの間にかこんなところにこんなスレッドができていたんですね。
367この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 23:57:04 ID:bzV0GifL
卯月さんとこに来てる山田太郎って、真性の基地外なのかな?
368この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:01:16 ID:ZK5lJdGQ
絵梨華女王キター!
369この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:08:07 ID:ZK5lJdGQ
>>367
アウトオブベースなんじゃなくって、単純に小説読んだことない人
なんじゃない? もしくは読めない人かもw
370この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:16:32 ID:hPiBAAfv
>>367
単にアリ系の勘違い君が適当ぶっこいてるだけだろ。
それより、幸田氏のレスにワラタw
卯月の場合、第三者に対するレスで、遠まわしに皮肉ったりするから、
ああいうのは余計荒れるのに。
371この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:20:05 ID:hPiBAAfv
あいつは誰かのフォローが無くても、ウザイと思ったら、場の空気なんか関係なくウザイと書くし、
卯月に関することで、他人がいきなり出張るのは、むしろ悪影響だと思う。

卯月は幸田氏にレスする手間が増えるし、
山田にも、幸田を通してからかう口実が出来てしまう。
一過性のものなら良いんだけど、既に再訪ずみ。
このまま、卯月>山田>第三者>卯月、の悪循環が続かなきゃいいんだけどな。
続くとウザくなるのが目に見えてる。
372( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/20(木) 00:20:43 ID:ueP/Dbyc
>>366
おやおや、お久し振りですねぇ(笑)創作板の方は自治スレの連中が動きませんので、荒れに荒れておりますからねぇ(笑)
373この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:24:41 ID:+lS6VPPa
山田次郎の正体は上杉謙一くんだね。
もし違ったらこれほどそっくりな人間は見たことないね。
374この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:32:40 ID:ZK5lJdGQ
そんな話はどうでもいいから女王様はどこいったのだー!!!
375この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 04:01:52 ID:84QXxrGJ
>>同意
上に違いないww

文學界はどうなったんだろうなw
376この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 04:51:57 ID:hPiBAAfv
IP調べるにも、以前の奴がないからな。
多分それを見越して、履歴がなくなるまで待ってたのかもしれない、暇な奴w
377この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 05:45:39 ID:AaFgf/jI
うむむむ。「嘘くさい」や「二律背反」が口癖だった人が前にいたような……。

『人間の証明』春と冬著、『里に灯る光』一成著、『神仙綺譚』蒼幻著って、作者さんたちには申し訳ないけれども、文章面で微妙な作品ばかりをなぜ選ぶ。
あ、いえ、微妙って言いたいのは文章についてだけで、内容に関しては別に文句つける気ないっす!
378この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 05:54:41 ID:AaFgf/jI
びみょーってのを普通の言葉で表したいときはどう言えばいいんでしょう。
不安……とかかなあ。
379この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 12:34:21 ID:ZK5lJdGQ
山田とか田中とかいかにも匿名でございってネーミングは、ちょっと
ぽくないかなあ、と思うんだけどなあ。ああいうタイプは逆にどこに
でもいるような……?

>>378
 難しいねえw 「いじゃける」とか「いちびる」を普通の言葉で
 あらわすのが難しいみたいに。どういう文脈で使われる「びみょー」
 かにもよるんじゃない?
「不安」とかを思い浮かべる文脈なら「信用がおけない」とか、そも
そも感嘆代わりに使ってるような場合なら「ええーっ!?」とかにし
して描写で表情を描くとか。……って、そもそもなんの話?w
380この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 12:46:10 ID:ZK5lJdGQ
む。例の場所、進展があったがw
あれ上じゃなくてむしろオカズにもならねえ人じゃないのか?w
しかし鍛練場で自ら「紳士」だのなんだの言ってくる奴は、
タキシードにシルクハット、そして下半身は裸みたいな奴ばっかりなのは
いったいこりゃどういうことなのかw
作家志望者は全体諧謔的だよね、知性的な元屋根歩きさんが品性下劣とか、
むしろ下劣な人(誰だか氏等ンが)から罵られたのを名乗ってみたりとかw
まあ知性的なのと知性には直接相関関係はないし、作品の質にも関係なかった
りするけど。
381この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:07:12 ID:hPiBAAfv
微妙という言葉には『はっきりしていない』という意味合いがある。
ちなみに、否定的な意味合いでとられることが多いけど、好意的な意味としても使用可能。

つまり、『なんとも言えないけどいいもの』、もしくは、『はっきりしないもの』という意味合いとなる。
これを踏まえたら、後は379の言うように、使用状況によって言葉を選べばいい。

例えば文章が微妙、とする場合。
これを否定的な意味で使う場合、『文章がはっきりとしていない、訳が分からない、上手く言えないけど良くは無い』、こんな意味になる。
この場合、意味合いをそのままに、言葉だけを変えて、更に強く意味を伝えたい場合は、拙い、直接的になら下手、としても構わない。
訳が分からない、という意味合いを強く出したいのなら、『安定していない文章』、即ち、『不安定』というもので言い換える事が可能となる。

微妙という言葉は、それ自体がオブラートに包まれています。
つまり、言い換えれば、良い、或いは、悪い、という直接的な意味合いに、微、という言葉をつけることで、
その直接的なものを、曖昧なものにしているということです。

仮に口語調で言うのなら『悪くは無いんだけどねぇ』。
これでも、微妙の言い換えという事になりますよ。

妙、という言葉には、はっきりと、良い、もしくは悪い(変だ)という意味合いがあります。
それに『微』という言葉をつけることで、衝撃を和らげていると考えてOK。
何を伝えたいのか考えて、更にその言葉が強くならないように、遠まわしな言い方で伝えれば、
それはどんなものであろうと『微妙』の言い換えに相応しい言葉になるということです。
382この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:27:11 ID:Iq5jIIqR
『人間の証明』春と冬著、『里に灯る光』一成著、『神仙綺譚』蒼幻著

山田先生ご推薦の、上記の作品を読んでみました。
結論――とてもじゃないですが、感想を付けたくなるような作品ではありませんでした。
383この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:34:16 ID:hPiBAAfv
>>382
馬鹿が推薦する奴だからって、
推薦された奴がどうのというのはフェアじゃない。
その三人は、いわば被害者だろ。
384この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:51:58 ID:ZK5lJdGQ
>>382
 私も383に同意。
 いや、フェアかどうかはどうでもいいけど、読んだのなら何か
 感想書いてあげてくださいな。ダメだしでもいいんじゃないかな?
385この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:53:52 ID:9Dy26NHD
逆に>382さんがいいと思うのを知りたい。
386この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 20:14:11 ID:Iq5jIIqR
>>383-385
これは大きな失言だったね。
確かにこの三人は、山田により多大なる被害を受けたと思う。
上記の「春と冬氏、一成氏、蒼幻氏」お三方、誠にすまなかった。
私の好きな作品や作者はいるが、トラブルになるので、個人的な
氏名をここで挙げるのは控えておくことにする。
387この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 20:29:39 ID:IoCJxNSs
霞の人っぽいと思った。
388この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 20:41:16 ID:Y6t8QPNi
春と冬は意見室では山田だったけど、それとは無関係?
389( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/20(木) 20:52:58 ID:ueP/Dbyc
詰まらない人の詰まらない作品をありがたがる傾向が作家でごはんにはありますからねぇ(笑)
雷神愚さんも私が牽制すると直ぐに押し黙られる(笑)それまで長文投稿をたくさんされていた、というにも関わらずですねぇ(笑)
390絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/20(木) 21:07:53 ID:itwgRL6J
卯さんって、にゃんこさんでしたっけ?
私の作品ではありませんが、昔のログ(5年くらい前)を見ていたら、
にゃんこさんが感想を書いているのを見つけました。
ごめん、全然覚えてなかったです。
そんな昔からずっといるのも驚きですが、作者に対してずいぶん失礼なことを書いているのも驚きました。
ちょっと傲慢なだけで、一応の礼儀はわきまえている人だと思っていたんですが。
391( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/20(木) 21:11:28 ID:ueP/Dbyc
卯月さん=にゃんこさんは略確定した事実ですよ(笑)アリの穴のペンギンさんの作品を誉めた事で、一種のストーカーをされていた事もあるそうですねぇ(笑)
因みに私の作品も誉めてくださった事はありますけれどもねぇ(笑)
392この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 21:15:53 ID:6FhYdCl/
>>379
>>381
そうか、文脈によるか。
そして微妙は微+妙。なるほどっ。
しばらく「微妙」を封印して他の言葉で書く訓練をしてみます。
393この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 21:22:45 ID:Iq5jIIqR
数ヶ月前にラウンジで、卯月さんはどなたかの質問に
「昔のHNは『にゃんこ』でした」って書いていましたね。
394この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 21:45:35 ID:LKO0xV8K
>そんな昔からずっといるのも驚きですが、作者に対してずいぶん失礼なことを書いているのも驚きました。

おまえが言うかw
395この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 23:35:28 ID:JQjNrvCS
『通信連絡便315』 林著
感想欄
>それはジョークであったり格言みたいなものであったり人生訓みたいになったり確信犯的非常識発言であったり、まぁ人の目をひく様々な要素だ。

出た、「格言」
396この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 23:51:21 ID:ZK5lJdGQ
ざっとしか目を通してないからアレだけど、海外サスペンス(?)の
線を狙って、なんかわりと成功している感じに読めましたが、林さんの。
中身やオチは判断つきませんが(なにせざっとなので)。

まあ、それより「読者は馬鹿なんだぞ」じゃなくて、自分は「馬鹿」だ
から読めないって書けばいいのに、と思いました!w
筒井に『読者罵倒』されるタイプw
397この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 00:22:09 ID:62V5XukC
時空を超えて届けられた手紙って話なのかなぁ。

嘘くさい、格言、確信犯て、霞さん、しょっちゅう書いてた。ので、自分の頭の中では霞の人で確定。
広島県から山口県に引っ越したのかな。
398この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 00:29:18 ID:62V5XukC
「人の目をひく様々な要素」これもよく書いてた。
399この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 00:35:10 ID:SbClRYSJ
ふむん、じゃあそうなのかしらん?>確定

まあ、だとしたら、当時も私の中ではどうでもいい人でした。
まあ向こうからしたらどうでもいい以前にこっちのこと知らない
だろうけどw

それにオカズにもならない人は、考えたら言葉がアレなだけで、
読めないかどうかはさっぱり謎でした。
(感想自体、目にしたことがないから)
ううむ偏見はいかんな。
400( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/21(金) 00:38:33 ID:lpjx++a7
>>397
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF
ウィキペディアで恐縮ですがねぇ(笑)
401この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 01:02:25 ID:FkYkLJhC
>>399
>確定
や、ま、私の頭の中ではってことで、ひとつ……。
>>400
>確信犯
うーむ。霞さんも山田次郎さんもそこまで考えてはいないらしい使い方ってところがまた共通点かなぁ。
402この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 01:09:40 ID:GjqFUiDT
卯月初書き込み時ににゃんこ改め云々て自己紹介してたろ
403この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 01:25:30 ID:IzdCLHqg
やあ、モリスくん。ここにいたのかい。
ところで、ひやといくんにはロリータマジックが効かなかったようだよ。惨敗さ。
てっきりひやとい賞はぼくの独り勝ちだと踏んでたんだけどね。
ナボコフ愛好家のモリスくんは、当然読んでくれただろうね。
そういえばだれか知らないけど匿名でモリタポを贈ってくれてたよ。感動したね。
粋なことをする人がいるもんだね(ありがとう)。

ごはんのみんなもぼくの傑作を読んでくれたまえよ。ああ、テキスポの話さ。スレ違いだね。
いや、このスレで児童ポルノについて話題があったからいいか。
興味のある人はテキスポにいって企画のひやとい賞からぼくの作品に辿りついてくれたまえよ。
まあそのうちぼくもごはんにいって感想でも入れるよ。
これでもアリとごはんのことは知悉しているつもりさ。
404この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 12:36:50 ID:CrgyaG9W
本編よりここの方が面白いってのが凄い。
405この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 12:58:01 ID:NxXoeOzo
>>404
そんなことはない。
406この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 15:02:52 ID:SbClRYSJ
まあ、確信犯はもう間違った意味での流通のほうが多いだろうし。
本来の確信犯は「思想犯」でよろしいんじゃないかと。

それよりみうらじゅんのシンボルズ「確チン犯」はどっちの意味に
かかってるんでしょうか? 教えて、エロい人!!
407この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 16:54:16 ID:60Hgas+K
三語の新スレを立てた人、ごくろうさん。
ごくろうついでに、旧スレを終了させてちょうだいね。
408この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 17:33:58 ID:SbClRYSJ
おっとごめんごめん、うっかりしてた。
終了させてといてくれたのかな、ありがd。
409上杉:2008/03/23(日) 09:57:56 ID:s0cM0JKc
山田次郎は俺ではないよ。
俺の文体は感想欄でも、もっとすっきりしている。

ごはん は卒業して、投稿一辺倒です。

では、みんな元気で。
410この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 11:37:08 ID:+nH3hEHT
お元気で。投稿頑張れ。
もう戻ってくるんじゃないよ〜!w
411この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 13:13:08 ID:+nH3hEHT
>このサイトの規模を考えても何を考えても、この会話を十分に理解してくれる趣味と知識を備えた人物の目に留まる可能性は、ほぼゼロだ。

まさかw
パッと私が思い浮かべただけでも、「このサイトの規模」で普通に
2、3人は理解できる実作者がいると思うけどなあ。単なるROM
いれりゃ、それより全然多いだろうし。

もちろん百パーセント作者と思考と嗜好があうひとはごく少ないだろう
けれど。
ル・グィンすらほとんど読んでない私が理解できるんだからさー。

おまけに山田さん、ものすげえカンチガイしている気がするw
知識列挙すらあの人なのかい?
412この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 13:22:41 ID:+nH3hEHT
知識列挙すら×→知識列挙すりゃ〇

ついでだから、
>使うにしても、ハリポタなど、有名な固有名詞に限る
マイナーな固有名詞なんて『シリマリル』くらいじゃないのかな?
鉄人モノクロ云々とかは世代にもよるだろうからアレだけど。

それにしても「哲学的チックな方法」って――いったい何をもってそんな
ふうに思ったのやらw
413この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 15:22:30 ID:UNUnrDqC
>>410
言葉遣いにもう少し気をつかおう。
414この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 17:56:46 ID:MO6RPiRp
>トールキン。誰やねん、それ……。

馬琴、誰それって言われるのと同じぐらいショック……。
でも、そうか、そうですね……「本」を好きでない人にとっては誰やねんなのかも。
415この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 18:04:01 ID:MO6RPiRp
「本」というか、「物語」か。地の文のないものが好きな人なのかな。
416この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 18:17:42 ID:MO6RPiRp
漢字が多くて、くじけそうだったけれど。ダーッと読みました。

一色単→一緒くた
思考錯誤→試行錯誤
ちょっぴりおっちょこちょいな作者さん?

あとは『…幻想…』と村上龍…って何か意味でも??とか。
417この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 18:21:08 ID:lr5bp4bX
>>413
キミ、初心者? もうこないほうがいいよw
418この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 19:01:15 ID:LE8O304R
>そして私個人としては、頼むから、《霞》の中に一条の兆しを感じる程度にでも、夢想してもらいたい。

本人はこれでヒント出してるつもりなんでは。違うかもしれんけど。
419この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 19:26:31 ID:+nH3hEHT
ううむ。そういえば霞の人さんって、『神曲』しか読んだことない
ような人じゃなかったっけ? いま思い出したが、サイトも『神曲』
についてだったし、そういやあの作品は戯曲形式のしかも対話形式
で進むんだっけ?
……なるほど、哲学チック、か……。
当たり、なのかもなあ。
どうでもいいけどw
420この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 20:09:18 ID:u9LyxfFB
鈴村さんの新しい投稿がありますね。
次郎さん、たしかにカンチガイだろうなあ。
村上さんは困惑すると思う。
421( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/23(日) 21:57:52 ID:RbpHsf+y
佐藤さんによるとトールキンは失笑ものだそうですねぇ(笑)その理由は、
「旧ユーゴスラヴィアの解体に伴う惨状を目にした後でなお、異種族が雑じり合うことなく棲み分けて純血を保っているなどという話をどうして平然と読めるのか、私には理解できない」
だそうですねぇ(笑)
422この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:06:36 ID:+nH3hEHT
>>421
 佐藤さんって誰、バザールでござーるの人?
 と一瞬思いかけてから、ああ亜紀タンかと気づいたw

 雑談だからアレだけど、一部引用には魔物が潜むよね。たぶんその
 文章は全部抜き出さないといらぬ誤解を与えかねない、気がする。

 人間は死ぬというのがわかっているのに、死なない者の哀切を描く
 などという話をどうして平然と読めるのか私には理解できない、
 とかさw お、これいくらでも応用きくなw
423この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:12:50 ID:+nH3hEHT
しかし、

一部引用が誤解を与えることを知っているにも関わらず、一部引用
してどうして平然としていられるのか私には理解できない。

とか言われたら泣いちゃいそうだな。。。orz
424( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/23(日) 22:18:20 ID:RbpHsf+y
別に私は佐藤さんシンパではありませんからねぇ(笑)私が言いたいことを都合よくまとめて下さっておられるので、利用させて頂いているだけですよ〜(笑)
425この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:25:37 ID:MMEa5qJJ
読んでないのに言いたいことがあるってことっすか???
426この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:39:34 ID:Gol6oQtZ
『内臓の降る街』は内容のわりに好意的なコメントが多いね。
427この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:41:14 ID:Rhk/ZGgm
>>422
例えば、421の後に、
だからこそ私の理解が及ばないほどの世界作り出したトールキンSUGEEEEEEE!、
という流れだとしても、421のだけじゃ、否定文にしか見えないからな。

いや、そんな可能性は無いにしてもさ。
マスコミなんかの情報操作の典型パターンではある。
一部引用ってのは、嘘はつかずに真実を逸らす書き方と形式的には同じものだからな。
428この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:44:19 ID:Rhk/ZGgm
>>426
皆、シチュエーションの描写についてにしか触れてない。
グロく書けてるねー。
で、終わってるけど、結局皆その後に、

・・・で?

と続くところを省略しているだけかと。
429( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/23(日) 22:55:03 ID:RbpHsf+y
聊か問題になるでしょうが、この私がリライトして見ましょうかねぇ(笑)実は最近スランプなので、リハビリという奴ですねぇ(笑)
430この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 00:03:24 ID:f/DKi0t+
内臓の降る街

はじめの感想がかなり否定的だったから、
いやいや、まーまー、そこまで言うほどひどくもないんじゃない?
という気持ちで感想つけた人もいると思う。
そういう考え方をすれば、
一番目の感想がなかったらスルーされてたかもしれない。
431この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 00:50:54 ID:hzr3f5LV
あー。
432この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 01:04:21 ID:JdRrjebk
まあ、気持ちの悪い文章書けるってのも才能だよね。
書こうとしても温いのしか書けない。。。orz

しかし友成純一の名を鍛練場で目にするとは思いませんでしたがw
433この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 01:54:55 ID:hzr3f5LV
友成純一さんという作家さんは読んだことがないのだけれど。

『内臓〜』は、「詩的な空間をつくりたかった」という作者さんの望み通りになっていたと思います。
434この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:05:19 ID:ZPdqtB5v
岩上智一郎って自称作家だろ?
プゲラ

投稿してヒーローになりたかったのかね
435この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:25:03 ID:JdRrjebk
>>433
 詩的かどうかはわかんないけど、普通に面白かったですw
 むしろ作者のブログみたら、他の作品はもっとひどかった。。。


>>434
 自称じゃなくて、一応出版されてるみたいよ。
 ただ出版元は基本、自費出版のところ。文芸舎の賞とって企画出版
 ぐらいの感じ? 売れりゃ官軍だよね、山田悠介の例もあるしw
 ちなみに作品はざっと読みだけど、よくできてるし面白いんじゃと
 思った。
 ただ、浅田次郎の初期作品のような面白みは全然足りない、かな?
 どう化けるか、まったく化けないかは謎。
 
436この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:25:56 ID:JdRrjebk
あ、ひどいというのは「黒い」という意味ね。念のため。
437この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:41:29 ID:hzr3f5LV
>「黒い」
じゃあ、『内臓』は、あれで抑えてあるほうなのでしょうかw

読みやすい、読みにくいという点では、『磔刑の下部にある三つ巴の死者によるトリプティク』(鈴村智一郎さん)みたいな描写のほうが、正直、きっついなー。
げ、下品。って、鈴村さん、ごめんなさい。
438絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 02:49:53 ID:43OmF8iu
たくさん投稿している作者さんたちは、どこかの新人賞に応募はしてないのかな。
いくらがんばっても原稿用紙数枚程度のものしか書けない人たちはしょうがないけど、
50枚とか100枚とかの短編を書く力があって、自作にかなりの自信を持っているのであれば、
どこかに応募したくなると思うのですが。思わないのかなあ。
応募原稿を書く合間に、鍛練場にも投稿してるのかな。
それとも、新人賞より鍛練場のほうが好きなのかな。
439この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:55:31 ID:JdRrjebk
>>437
 抑えてあるというか、最後妙なカタルシスがありますし、鍛練場の
 ほうは。
 鈴村君(この言い方がかわいいw)の今回は下品でしょw
 露悪と正直は違うのになー。

>>女王様
 してんじゃないですかね。ていうか応募してない作家志望者なんて
 いないと思いますけど。
 ただ自信を持っているように見えるのと自信があるのは違いますからw
 まあ、鍛練場が大好きな人もいるでしょうけど。
 私みたいにw いや、主にオチ主体なんですがw
 
440絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 02:57:03 ID:43OmF8iu
ナンパが目的という人もいるのかな。
441この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:00:43 ID:JdRrjebk
まさかw
いや、いないことはないのかな……?
ナンパというか仲間を欲しているところはあるんでしょうねえ。
まあ、メールのやりとりをあっさり始めるような人達はどうなんだか
知りませんが。不特定多数の意見がもらえるところがいいところなの
に、とも思うけどなあ。特に賞を狙うなら。

ところで女王様、お肌が曲がりますよ。はよ寝なさいw
442絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 03:01:11 ID:43OmF8iu
>>439
あ、失礼しました。レス見逃してました。
なるほど。やっぱりみなさん、応募はしてるんでしょうね。
どれくらいの成績なのか、少し興味ありますが、教えてくれないでしょうね。
443この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:02:42 ID:hzr3f5LV
うーん、どうなんでしょう。
最近だと、日本ホラー小説大賞の一次選考の発表直後から、鍛練場にホラー作品がわらわら出てきていたような、うん。
444絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 03:09:57 ID:43OmF8iu
>>441
すみません。ナンパ目的じゃないかと思ったのは、約1名でした。
特異な例を一般化してはいけませんね。

>>443
そうでしたね。ホラー大賞の落選作は、とても興味深く読ませていただきました。
でもあの作者さんたち、鍛練場を活発に利用しているという感じではなかったですね。
445( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 03:13:47 ID:Q9ftYJbn
>>ナンパ目的
私ですか(笑)
446この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:23:06 ID:JdRrjebk
コタツがあんまり暑いんでアイス買ってきた!

一次オチってさらす作者さんは確かにあんまり活発には利用してない
イメージかなあ。というか、二週間に一度投稿! とか、そろそろ
忘れられそうなんで作品アップ! とかは、まあ小説じゃなくて鍛練場
大好きっこなんでしょうw
だから、まあ作家志望者でもなんでもないっつーことで。

>>445
 全然ナンパになってないからw
 
447絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 03:28:10 ID:43OmF8iu
>>445
いえいえ、別の人ですよ。
感想欄で拗ねてみたり甘えてみたり、とても感情豊かな方です。
448この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:40:58 ID:hzr3f5LV
むーん。哲学や宗教に関心の深い女性は、じつはナンパされやすいのかなぁ?
449この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:47:29 ID:CFRhYBgK
現実にレンアイできないからあんなふうにコメントで
気持ち悪い台詞が出てくるのではないでしょうかねぇ。
あれ日常で言われたら嫌ですよ。
450この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:07:34 ID:JdRrjebk
>>448
 なぜにそう思った!?w
 まあ自分なりに解釈してみるに、ようするに「現実に身のまわりに
 いる女はバカばっかりだから俺の価値がわからないんだ」的思考を
 していると、そういう知的に見える女性なら自分を理解してもらえる
 と思っちゃうんじゃないかなあ、と。
 全然違う話だったりして。

>>449
 どの台詞が気持ち悪いのかは謎ですが、いやあ現実の恋人達はむしろ
 見たら笑うようなことやってますからね。
 人のセックスを笑うな!<読んでません

 今日もきれいだね、なんて台詞でも嫌な奴からいわれたらセクハラに
 感じちゃうもんなんじゃないですか。はー女心となんとやら。
451この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:08:26 ID:hzr3f5LV
そっかー、うーむ。交流目的でも速く大量に書ける人たちはうらやましいっす。

私は文學界新人賞、駄目だったみたいですー。がっかり。次はどこにしようかなぁ……。
452この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:11:39 ID:hzr3f5LV
>>450
だってー、たとえファッション宗教だとしても実際にけっこう女性が集まってるじゃないっすかー!
453この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:13:36 ID:JdRrjebk
駄目だったかー。
まあ、でも書いたことは無駄にならず血肉になります。
それだけは断言できる。
速く大量に書くも、丁寧に質の高い作品を作るも、どちらも甲乙
つけがたいものだし。
たいていのものには(実質的な)年齢制限があるものだし、表舞台に
たってからが勝負ですが、小説だけはたった一度の成功で報われる、
っつー話もあったりしますからね。まあ、食っていけるいけないは
全然別の話になっちゃいますが。
454この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:17:48 ID:hzr3f5LV
食っていけるいけないってことなら厳しいかもw
何しろとにかく書くのが遅いのです。
455この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:19:11 ID:JdRrjebk
ファッション宗教どころかファック宗教ですら女性いたりしますけどねw
哲学や宗教に関心があるというより、自分の存在意義をどこかに見出し
たい人が簡単にひっかかるんでしょう。って、誰でもそうかw
依存心が強いタイプは、確かにナンパにひっかかりやすい、のかも。
実際に哲学に興味あるタイプは簡単にひとつの考えにひっかからない
だろうし(ファッション哲学は知らんが)、宗教に関心が深いのと
信仰心が強いのはまったくべつものじゃないですかね?
456この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:20:16 ID:hzr3f5LV
>小説だけはたった一度の成功で報われる、っつー話もあったり

そうかも! あるかも!
457この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:21:33 ID:JdRrjebk
まあ、人はなかなか独りじゃ生きられないし、なによりこうやって
対話とかできたりするのは楽しいもんですからねw
そっちがメインになっちゃうのもむべなるかなむべなるかなw
458この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:27:24 ID:JdRrjebk
>そうかも! あるかも!
 素直なお人だw でも一面の真理ではあると思います。どこに目的がある
のかさえ、信念さえしっかりしているなら、あとは孤独と向き合う作業だと
思います。まー私は魂削って書くほうじゃないんで、アレですがw
 本当に魂のこもった作品は素晴らしいものですが、情熱が空回りした作品
は鑑賞に堪えないし、技巧だけで書かれた作品でも感動を与えることもある。
まー、だから面白いんですけど。
459この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:27:47 ID:hzr3f5LV
えっと、他の普通の女性には無理かもしれないけれど、わたしなら、この人の言うことを理解してあげられるわみたいなのもあるかなーなんて。
460この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:32:12 ID:JdRrjebk
いや、それはあるんじゃないですか? でもそれはダメンズウォーカーへの
道まっしぐらですわw
他の女性は無理でもわたしなら、ってのはつまり自分の特権化だし。
不幸に酔うということもありうるでしょう。
人生色々だよねw
こんな遅い時間まで起きているのも、また人生w
461この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:32:13 ID:hzr3f5LV
あっ。>>459は“宗教”の。
462この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:33:20 ID:hzr3f5LV
って、アンカー付けなくても伝わってたー。
463この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:35:49 ID:JdRrjebk
特別な自分なんてことさら証明しなくても、自分は自分しかいないん
だから十分特別なんだけどなー、と思いつつ、スマップのひとつだけの
花とかああいうのは嫌いですw
自分がそれだけで特別なら、他人もまたそれだけで特別。
ことさら自分を肯定せずとも、他人を肯定できるなら自分もまた肯定
できるはずなんだけどなー。ううむ。そうかあ、自分が特別に扱われない
ことへの不服申し立てじゃなくて、周囲を肯定できないがゆえの「自分だけは!」
なのかなあ。ううーん。
464この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:37:37 ID:JdRrjebk
>伝わってたー
 いや、もうふたりしかいないからw
 夜更かしさんですね。お肌が曲がりますよ!<こればっかだな
465この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:39:46 ID:JdRrjebk
はてさて、まだまだ寝れないやー。
ネット散策もほどほどに、寝れなきゃ読書するよろしw

ではノシ
466この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:41:29 ID:hzr3f5LV
自分が絶滅危惧種になるのは嫌だなぁ。という意味の歌ではないかもですがw
467この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:44:39 ID:hzr3f5LV
読書かー。そういえば朝刊が来る前に、昨日の新聞を読んでしまわないと……。
ではでは。
468この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 11:24:21 ID:JdRrjebk
ううむ、オチャとしてはRHさんが期待株だなw
言葉が見事に自分にはねかえってる。
感動しましたさんはなんであんな名前なのかなあ。
そしてこんなチラ裏のような文言ですら自分に跳ね返ってくる
のであった。。。orz
469この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 11:32:35 ID:JdRrjebk
ところでそのRHさんだが、
大江と平野読んでなさげですな。

私は上っ面しか哲学しらないけど、哲学、日常に反映されるものかなあ?
それ北方哲学とか、そういう文脈の「哲学」じゃないかしらん?
ソープへ行け!
まあ、リアルタイムにプレイボーイで北方の「ソープへ行け」読んでたのは
ちょっとした自慢なんだが<自慢になるか
470( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 12:35:39 ID:Q9ftYJbn
>>446>>447
おやおや(笑)
私とて個人的に好感を持っていなくもない人はいないこともないのですけれどもねぇ(笑)
割合理性的なキャラクターの設定だと思われているようですけれどもねぇ(笑)
471この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:24:42 ID:JdRrjebk
うわー! 楽しいー!
感動しましたさんじゃなくてRHさんにまじめに対応したー!
あげくケツノアナ先生が絡みはじめたー!
なんですかこれは三大怪獣大決戦ですか!

でも尻すぼみで終結だな。男坂上る一枚絵すら望めないんだろうなあ。
ていうか、先生、あれ罵倒って。罵倒って「ののしりたおす」って
書くんですが、どうでもいいか。


>>447
 誰だか見当もつかんw
 理性的で女性と明示されてる作者さんなんて、あの場にいたっけ
 なー?<失言
472この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:31:48 ID:H5E3pHXa
教会行くよりソープへ行け。
判るような気がします。
自我の海に溺れて、その海が精液では吐き気しか得られない。
今回特に後味悪かったですね。
洗礼受けるならもっと無にならないとと思います。
473この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:42:15 ID:qnOjuSjs
>>471
SB=森羅万象でいいんだよね
474( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 13:46:25 ID:Q9ftYJbn
SBさんも固定ハンドルを名乗られては如何でしょうかねぇ(笑)昨日など似たような文体の方と絡まれておられましたから、自演だと疑う者もいるかも知れないでしょうしねぇ(笑)
475この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:49:22 ID:H5E3pHXa
感動しました、さんが至って正論だと思うな。
だって鈴君だって人の感想欄で、散々酷いこと言ってるし
それも自分の趣味の押し付けでしょう、あれは。
476この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:52:02 ID:JdRrjebk
>>472
 全然別の検索をしていたときに、イエズス会はカトリックからも
 プロテスタントからも「進歩的すぎる」っていわれちゃってるような
 文章を発見しました。ううんシンクロニシティ。
 それが本当なら向いてるのかも。

>>473
 そんなのはSB名乗ってる奴に聞いてくれw
 こっちはあんたを「・だろ?」だの「オカヅだろ?」だの聞いたり
 してないんだからw
477この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:53:43 ID:JdRrjebk
>>474
 名乗っても名乗んなくても変わらないんだもん、やることがw
 しりとりとかで遊んでいるときにうっかりコテハンだとかっこ
 悪いじゃん!
478この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 13:55:22 ID:JdRrjebk
てゆーか、そんな独り遊びしません!
どんだけ寂しい子だ私はw
479:2008/03/24(月) 13:58:23 ID:qnOjuSjs
>>476
俺が
>感動しましたさんじゃなくてRHさんにまじめに対応したー!
>あげくケツノアナ先生が絡みはじめたー!
>なんですかこれは三大怪獣大決戦ですか!

の書き込みに怒っている理由は理解できる?
480この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 14:09:02 ID:JdRrjebk
>>476
 何、名称?
 だったら、あやまるよ。これからはきっかりと「・」と書くよ。
 しかし敬称つけないのは、そちらの流儀にあわせただけだから。
 せっかく名乗ってくれたんだから、聞いておきますが、
 あれ本当に罵倒だと思っている? あそこにからむ理由はなに?
 むしろ本当に敏感な人なら

ご意見ありがとうございます。
読み手の感想から読み手の読解力の程度が読み取れて私としては楽しいです。

 などとのたまう作者を諌めるべきではないのか?
 俺がどうして誰かが命名したケツノアナ先生って名前気にいってる
 かわかる?
 ちなみにケツノアナ先生って書いたことはほとんどないよ、なんか
 勘違いしてそうだからいうけど。というか、正直あなたについて言及
 したことはほとんどありません。某人物についてはしょっちゅう言及し
 てたけどw まあ卒業したというので名称は出しませんが。
481この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 14:17:39 ID:JdRrjebk
いやあ、しかしオカヅさんには悪いことしたなー。いままで感じてたヤな
感じは全部・さんだったのかあ。自分も人間なってねえなあ、とか思ったよ。
いや、スッキリした、ありがとう・さんw

ちなみに>>41 >>42 も・さんなの?
482:2008/03/24(月) 14:18:11 ID:qnOjuSjs
>>480
> あれ本当に罵倒だと思っている

>話にならない。おととい来るな、出直してくるな。

を罵倒と判断しました。
483( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 14:20:03 ID:Q9ftYJbn
おやおや、詰まらない流れですねぇ(笑)
まぁ、あの方が来られないこのスレは余り価値がないんですけれどもねぇ(笑)
484この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 14:21:47 ID:H5E3pHXa
・さん、
でも鈴君の対応も悪いよ。
人の作品には「こんなもの書くな。品性を疑う」みたいな
人格攻撃までするのにさ、自分の作品は絶対なんだもの。
絶対なら、自信があるなら投稿なんてしなくていいじゃないか。
投稿したなら、感想に耳を傾けたらいいじゃないか。
485:2008/03/24(月) 14:36:29 ID:qnOjuSjs
>>484
お願いですから、もう煽らないでもらえますか?

別の人でしょうが
>なんですかこれは三大怪獣大決戦ですか!
に対しては黙認されていますよね。

何のつもりでそんなことを書く必要があるのか、俺には理解できない。
俺は、今諫めている最中です。
しばらく黙っていてもらえませんか?
486( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 14:39:10 ID:Q9ftYJbn
おやおや、荒らしの方も落ち着かれてはどうですかねぇ(笑)
487この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 15:16:05 ID:JdRrjebk
>>482
 では、それ以外は? 妥当だと思ったのか不当な批難だと思ったのか、
そこまで含めて感想欄に出直してくるべきでしょう。でなければまったく
建設的でない。

 え、なに? ・さんは三大怪獣大決戦に腹たてたの?
 すまんすまん、そこ笑うところだったんだが。失敗だな。
 鍛練場のために立ち上がったのに、なに何もしないやつらがこそこそ
 と陰口叩いているんだ、という腹立ち?
 ちなみにモンスター・ペアレントという言葉知っていますか?
488この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 15:27:16 ID:JdRrjebk
>>483
 あの方って女王様かーw
 わかりやすいなみち友さんは。
 ただ、やっぱりナンパにゃなってないw
489この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 16:45:10 ID:JdRrjebk
ごめん、三大怪獣は言い過ぎた。RHさんはちゃんとしてた。
・さんは人のこと諭すより先に、鈴君(段々みぢかくなってるなヲイ)
にちゃんとした感想書いてあげてください。

そこは感想欄です。ラウンジじゃありません。
490この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 18:35:47 ID:ZPdqtB5v
鈴村っち言葉が通じないね
>この作品の本質的な「主題」についての濃密な解体作業が、綴られておりません
要はその主題について語られる以前に、読む気がしない、読者に届かない、上っ面だって
言ってるんじゃん。
それとも、分からないふりをして問題をすり替えているのか。

もう勝手にやってください、ってこと
491この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 18:51:02 ID:BWe+vy9Q
>>490
私もそう感じました。
今読み終えたのですが、
作品自体、水田さんの言葉しか私も感じられませんでした。

>要はその主題について語られる以前に、読む気がしない、読者に届かない、上っ面だって
言ってるんじゃん。

本当にその一言ですよね。深く読み進めれば、とも思っていたのですが。
どうして読んでくれる他人や忠告を等閑にするんだろう。
作品そのものと言うよりはもう存在が憐れになってきました。
これじゃあただのわからず屋です。

非常に残念です。彼はそんな自分を認識しない以上、これから変化はないように感じました。
492この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 19:15:44 ID:7MXk9Ar9
そうそう、それに「狙い」って欄があるのにそこにまた
他人様の言葉を引用して煙に巻き
(もう古くて確立してる文章だからずるいんだけどさ)
後から「死」がテーマだ何だのグチグチと
言わなきゃわかってもらえないような文章を
書き垂らしているに過ぎない。

感想欄が言い訳と自己防御に成り下がっている。
ンでもって新人には八つ当たり的な攻撃。
見苦しいんだよね。若さじゃすまないんじゃないのかな。
493( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 19:20:49 ID:Q9ftYJbn
>>488
おやおや(笑)女王様は本命ではありませんよ(笑)勿論付き合ってくださるというのなら、喜んでといったところですけれどもねぇ(笑)
>>491>>492
まぁ、これだけ叩かれると言う事は鈴村さんも何らかの能力をお持ちなんでしょうねぇ(笑)
494この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 19:26:33 ID:7MXk9Ar9
・(ジュング)さんも自分の作品でもないのに
何やってんだろうね。
495この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 19:45:46 ID:JdRrjebk
>>493
 そうだねえ、好きの反対は無関心だからねえw>何らかの能力
 でも喜んで付き合うって、あれ? もしかしてみち友さんMなの?w
(つーか、女王様をSと決めつけるなって?w)


>>494
 私ぁ、あれずっとジャングって読むんだと思ってましたよw
 作品まったく記憶にないのに名前だけ覚えてんだから、あれもまた
 才能かw
496この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 19:51:10 ID:7MXk9Ar9
ユングと何かの合成語だって言ってたから
ジュングなんじゃないかな。
ジャングでもいいけど。
497この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 19:54:47 ID:JdRrjebk
うん、なんか感想欄で訂正もなにもしてなかったからたぶん
ジュングで正しいんだろうねえ。
あれー? 鈴村さんってそんな前からいたっけ……?(謎
私の記憶がうろんなだけかなあ。うむ、ありうる。
498この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:19:51 ID:BWe+vy9Q
もう、我が物顔だね、彼は。
499この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:28:23 ID:AhDWZXMv
ケツノアナ先生と鈴口王子、いいコンビじゃないか。
500この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:33:26 ID:7MXk9Ar9
出たよ、苦しんで書いている。
そんなに苦しいなら書かなきゃいいのに。
苦悩に比例するのかね、作品の質は。
501この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:47:48 ID:6heOK5VI
>>500
その一言に酔ってるんだよw
502この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:51:55 ID:WT6UE2uT
先週末からごはんの新人を漁り始めたんだけど、
誰か期待出来る奴居る?
良い作品書く奴とか、荒れそうな奴とか、
イ・ロ・イ・ロな意味でw
503この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:52:32 ID:WT6UE2uT
先週末からごはんの新人を漁り始めたんだけど、
誰か期待出来る奴居る?
良い作品書く奴とか、荒れそうな奴とか、
イ・ロ・イ・ロな意味でw
504この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 21:53:40 ID:WT6UE2uT
ごめ、二重カキコ死地舞った。
505この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:06:30 ID:qWUkXtYl
イ・ロ・イ・ロな意味でID:WT6UE2uTに期待しようか
506この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:09:04 ID:ZPdqtB5v
憐れ鈴村
もうみんなに相手にされなくなるね
ヲチだけしますよ俺は
行く末だけが気になるから
507この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:11:30 ID:WT6UE2uT
>505
アリガd
死地で舞ってくる。ノシ

発掘は続けます。
508絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 22:14:53 ID:43OmF8iu
遅レスですが……
>>451
ありがとうございます。なんか、言いにくいこと言わせてしまったみたいで申し訳ありません。
私も最初に応募したときは、一次も通らずに落ちましたよ。
でも、書き続けているうちに、もう少し先まで残るようになりました。
451さんも諦めないでくださいね。応援しています。
509絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 22:15:22 ID:43OmF8iu
鈴村さんって面白い人ですね。
鍛練目的でない人が鍛練場に投稿しているのはとても不愉快なことですが、
そういう人は他にもたくさんいるし、真面目に相手をしても疲れるだけなので、
適当につついて反応を楽しむ、あるいは完全スルーするのが正しい扱い方です。
真面目なコメントを書いて罵倒されている方には心から同情します。可哀想すぎる。
・さんは違うと言うかもしれませんが、私には03/24 20:44の書き込みは罵倒としか思えませんよ。
510この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:20:18 ID:ZPdqtB5v
>509
そうですね。
完全にスルーすることにいたしますです。
511この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:29:43 ID:BWe+vy9Q
私ももう彼は完全にスルーします。
なんか疲れたので
512この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 22:46:21 ID:CfYumn01
>>509
ヤマディは感情的にはなってるけど、鈴村のことは気遣ってるのにな。
kogaさんのときと一緒だな。

そして鈴村に稚拙と言われるあの日本語が気の毒。その言葉に救われる人もいるのに
513この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 23:27:34 ID:fGMPuVRm
錫邑さんのとこは、ゴミ箱みたいな様相を呈していますね。
作者も問題があるが、色々と書き込む人も問題があるのでしょう。

個人的には三語あたりに良作が集うと、ホッとしますね。
514( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/24(月) 23:33:55 ID:Q9ftYJbn
>>495
私はマゾヒストですよ(笑)
>>508
おやおや、意外に女王様らしく無いですねぇ(笑)もう少し鞭を振り上げられても(笑)
>>509の書き込みでは少し本性を現されているようですけどねぇ(笑)
>>512
鈴村さんの作品を評価する連中もいる、と言うことはご存知ですかねぇ(笑)
515絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/24(月) 23:52:07 ID:43OmF8iu
>鈴村さんの作品を評価する連中もいる、と言うことはご存知ですかねぇ(笑)
だからなに?
516( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 00:05:16 ID:R9gCuY9/
>>515
品性下劣な作家志望ながら、文学も分かるという顔がしたい連中ですよ(笑)
作家志望同士が誉めあっても、という気はするのですがねぇ(笑)
517絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 00:16:43 ID:9aZeWRtO
>>516
それが>>512にどうつながってるのか全然わからないんですけど。

でもまあ、どうでもいいや。あまり興味なし。
518( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 00:36:47 ID:R9gCuY9/
>>517
常人では考えられない論理展開をするのがマゾヒストですからねぇ(笑)私もその例に漏れずといったところでしょうかねぇ(笑)
519この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 00:44:53 ID:WHQ/p5R/
みちともめちゃくちゃwww
落ち着けwwwww
520この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:01:26 ID:Ks52j5KJ
山田知佳sannの感想?も意味不明ではあったと思うよ
03/24 19:15のやつ
>読みました。

>非常に傷つきました。
>貴方は何故この作品を投稿したのですか。
>内容がどう、という以前に本当にその内容を伝えたくて投稿して下さったのですか。

別にヒロインのモデルにされたとかじゃないよね
521この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:10:08 ID:7CHYILrV
フラれると暴露するクセが出ちゃったかな、鈴っち。
522この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:11:01 ID:tKiSYFZQ
あー、えーと、アレだ。
「貴女は私の言葉に耳を傾けるべきです。貴女が本当に鍛錬する気が
あるのなら、こんな生温い罪深い世界は、二度と書かないほうがいい。」
という神父さんの言葉に「あああたしは罪深い子羊なんだわ!」と
反省して改心した娘が告解しにいったら、小部屋で神父は若いシスター
をてごめにしながらあまつさえスパンキングしてたら、そりゃショック
も受けるだろうw
523この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:21:07 ID:8C3IJVIa
>>520
要するに、言葉と行動があっていないからショックを受けたって事だろう。
神とか過去の哲学者を例にして、ヤマディの作品は冒涜してる、などといっておきながら、
自作の冒涜の度合いは、そんなチャチなもんじゃなかったwww
そりゃショックを受けて当然だわなw
524この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:23:37 ID:Ks52j5KJ
そういう傷つき方かww
525この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:34:24 ID:7CHYILrV
ちらっと見てきたよ。
今までの鈴作品の中ではわりといいんじゃないの。
等身大でw
526絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 01:40:59 ID:9aZeWRtO
>固いのよ、まったくどいつもこいつもさ。

固くないとinsertできないでしょ。
527この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:47:27 ID:7CHYILrV
たいして固くなくてもインサートできるって知らないの?
528絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 01:53:36 ID:9aZeWRtO
え、そうなんですか!?
そっちのほうは経験がないもので……失礼いたしました。
529この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:55:18 ID:tKiSYFZQ
ヘアリキッドけつにつけドッキリアヘ

ってのがありましたなw
530この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 01:57:21 ID:7CHYILrV
本当に知らないなら、これこそ知識の弊害だ。
531この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:08:01 ID:YdCXQT/2
やあ、きみたち。なかなか素敵な話に花を咲かせているじゃないか。
ぼくは春が好きだね。発情の季節さ。とくにかわいらしい顔をした子は、春に欲情する。
冗談だよ。失敬。
532この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:08:23 ID:tKiSYFZQ
私も堅くないと前はともかく後ろは無理だと思った。
うーん、奥深い世界。

後ろは入れるのも入れられるのも経験ないなあってアッ――

厭な記憶がグルグル。あやうく性別も国境も越えた経験をしそうに
なった若かりし頃ぐるぐるぐる……。
533この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:16:27 ID:7CHYILrV
春にならないと発情しないってそりゃ人類としては弱いな。
年中無休で発情しとけよ。
ニラとニンニクを食生活に取り込め。
534この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:20:28 ID:YdCXQT/2
鈴村くん、「大好き」が稚拙なことばだって?
まあ、たしかにそうだね。舌っ足らずに「大好き」
ぞくってするね。
「絵梨華くん、大好き」
なんかへんだね。
「絵梨華くんは固いのが大好き」
これはぐっときた!
ごめん、冗談だよ。失敬。
535絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 02:25:17 ID:9aZeWRtO
>絵梨華くん、犬好き
そんな趣味はありませんっ!
>絵梨華くん、太好き
それならまあ。でもあまり太いのも困るわ。
536この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:28:58 ID:tKiSYFZQ
うう、面白そうだから絡みたいのだけれど、眠くて頭いたい……
おやすみーエロスな諸君ノシ
537この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 02:31:43 ID:7CHYILrV
固すぎると膣内の粘膜を傷つけちゃうから、優しい男の子は半勃ちがよろしい。
太すぎると膣入り口が避けちゃうから、優しい男の子は直径3.5cmくらいがよろいい。
538この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 09:40:02 ID:6hXUGybI
今日も鈴君の面白発言が読めそうだわ
539この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 10:01:20 ID:nnQaY2eG
鈴村ってネットでもこんななら本当に人付き合い今までかなりしないで来たんだろうね。
本当に苦手そう
540この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 10:08:15 ID:6hXUGybI
人付き合いが出来るようなら、あんな発言できないよね。
今回あからさまに大勢に欠点を指摘されているのに
何言われてるのかわからないんだから。

呉智英の「馬鹿につける薬」でも読めばいいのに。
541この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 10:30:45 ID:tKiSYFZQ
ネットでこうだから現実でも、ってのはわからないけど。
現実にはおとなしそうな雰囲気はあるねえ。案外、シスターに
「本当におとなしくて君はいい子だね」
なんて言われてるかもしれないし。
542この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 10:32:28 ID:tKiSYFZQ
>>537
 処女権があった頃、長老のふにゃふにゃのはかえって女性を傷つけ
 ないから合理的であった、という話を思い出しました!w
543この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 10:56:45 ID:7CHYILrV
ケツノアナ先生と交わると作家じゃなくてアナリストになりそうな予感。
544この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 11:01:52 ID:6hXUGybI
自分を赤裸々に綴ったというようなことを言ったその口で
この鈴村はおれじゃない、と言えてしまうのって
なんなんだろう。
自分の文章すら読めない?
545この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 11:10:25 ID:7CHYILrV
赤裸々に綴ってあろうがなんだろうが
作中「鈴村」もHN「鈴村」も
「おれ」そのものではなく記号だということじゃないの。

「おれ」は鈴村恥一浪でも鈴村自慰遅漏でもないぞと。
書かれたものも、書いているとされるものも
実存(笑)じゃないぞと。
546この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 11:21:51 ID:6hXUGybI
なるほど鈴君は自分をメタ化していると。
うーんそれでも自分は平べったい内容だなと思ってしまうな。
547この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 11:27:57 ID:7CHYILrV
それはメタってる本人そのものが薄っぺらな存在だから。
入信するとかアンチクリストとか哲学とかナチとか
ウンチク・リストを積み上げて、それを自分だと勘違いしている
単なる「かぶれ」だからじゃね?
548この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 11:31:43 ID:61CRa52X
ttp://kyshinra.ld.infoseek.co.jp/menu.htm
ここで森羅さんを見つけたよ
549( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 12:07:01 ID:R9gCuY9/
>>526>>528>>535
おやおや(笑)絵梨華さんも下ネタが好きですねぇ(笑)私も手取り足取り教えていただきたいところですよ(笑)

作家ごはんでの鈴村さん批判の口火を切ったのは私でしたねぇ(笑)その頃は随分と批判されたものです(笑)
それこそキチガイの様に外野から罵倒された訳ですが、最近は形勢が変わってきたようですねぇ(笑)
550この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 12:23:43 ID:tKiSYFZQ
だから、それじゃナンパじゃなくてセクハラだってw
551( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 12:28:05 ID:R9gCuY9/
おやおや(笑)厚顔な絵梨華さんならばこれぐらい大丈夫でしょう(笑)
552この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 12:31:10 ID:tKiSYFZQ
女王様に睾丸があるんじゃないかとか失礼なこというな!<どっちが
553この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 12:32:38 ID:tKiSYFZQ
いっそ「女王の下僕」とかそういうコテでやってこうかとつらつら
と考えてみる。「〜の」でしか表せないナイーブななんだっけ?w
554この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 13:11:26 ID:WHQ/p5R/
このスレにちょこちょこと彼が降臨しているのが気になるのって、自分だけじゃないよねwwwww
555この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 13:15:32 ID:WHQ/p5R/
>>541
性格は話していれば滲み出て来ると思います。
556この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 19:51:57 ID:gzslfXXx
最近ごはんに顔出していないけどこいつの作品は読んどけって人、いる?
557この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 20:54:58 ID:yPs1JEGe
今日までに五、四、三面の新人チェックしたけど、
今のところ「コイツは!」ってなる奴はいないかな。
あくまで俺の好みだけど。

文章濃いけど、純粋な人間を書いてるのを待望。
558絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 21:17:35 ID:9aZeWRtO
>>549
手取り足取り教えていただきたいと言われましてもねぇ(笑)
この言い方で下ネタ言うと、キモいだけですからねぇ(笑)

>>551
おやおや(笑)厚顔の使い方を間違っておられるようですがねぇ(笑)
Yahoo辞書だと「恥知らずでずうずうしいこと」という意味ですが、
私のことをそういうふうに思っておられたのですかねぇ(笑)(笑)(笑)
559この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 21:21:43 ID:YDeabkd3
>>556
新人でなければ一面、パラリラ、古河すぴかかな。
安定してる。
強力な新人はいない。春休みだから詰まらんことに苦悩する僕ちゃん
みたいな作品ばかり。
560この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 21:33:43 ID:tKiSYFZQ
>>558
 女王様、お願いですからその喋り方だけはおやめください。
 セバスはかなしゅうございます。
561( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 21:35:24 ID:R9gCuY9/
>>553
なんて言ったんでしたかねぇ(笑)昔の事は直ぐ忘れるようにしてますからねぇ(笑)
>>558
おやおや(笑)



o( ̄ ω ̄)o ぐにゅー(笑)
562この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 21:39:48 ID:yPs1JEGe
あとは二面の状況ですね。
三面の途中までで目が痛くなってきた。

>>559
どうでもいいがIDが好きw
Y deab kb3
Y dead bk3
Y(ou) dead 武家さん!
563この名無しがすごい!:2008/03/25(火) 21:42:11 ID:tKiSYFZQ
顔文字使いが表われたりカバラ使いが表われたり大変だなw
564絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/25(火) 23:51:15 ID:9aZeWRtO
他の人の作品に感想を書かない作者さんが結構いるんですね。
感想を書くのと貰うのは、ギブアンドテイクだと思うんですが、違うのかなあ。
感想専門の人はいいんだけど、むしろありがたいんだけど、
自作の投稿だけという人は嫌い。
565( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/25(火) 23:59:17 ID:R9gCuY9/
>>564
そういうギブアンドテイクでやっていると作家は務まりませんからねぇ(笑)毟り取れるものだけ毟り取れ、と言うのが私の信条ですよ〜(笑)
566この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:08:23 ID:GnWHVwjx
>>565
毟り取るのもいいけど、おまえ何か書いてるっけ?
567この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:35:33 ID:aowhLI2F
自作の投稿だけ、というのもべつにいいんじゃないでしょうか?
ただ問題はそれで感想がつかなかったからといってがっかりするな
というだけでw

私はむしろ感想をもらいたいがゆえに適当な感想を書く人のほうが
嫌いです。あと作品の感想より馴れ合いたい感じ満々だったり、
自分のアピールの場にしようとする人もちょっとなあ、と思います。

まあ、使い方は人それぞれ、なんでしょうが。
568この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:40:21 ID:sTXRUJZ+
なんか、その人自身の作品より、他人の所に書く感想の方が面白い人とかもいるね。
569この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:46:35 ID:aowhLI2F
うは。
>素人作品から探すなら、俺の「言葉憑き」の他に並ぶものはあるまい。
って、山田次郎さんの作品はいったいどこで読めるのだ!? 吃驚したw

しかし、

「僕は考え事をしながら街を歩いていた」
と書くよりは、
「脳裏を交錯する無数の叡智に一歩一歩足をとられながら、僕は人の隙間に歩を泳がせていた」
みたいに書けなければ、作品に深みなど出ない。

なんてリライトしちゃって悦に入っている人の作品は面白く
なさそうだから、どうでもいいか。
570この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:46:56 ID:Zb3xvytX
初投稿です。との自己紹介で、その人の作品に
誉める余地が見つからない場合かわいそうだけど
パスしてしまいます。
きっと初投稿で期待もあるだろうにと
いつまでも感想が付かない人の空欄を見つめてしまいます。
571この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:49:51 ID:sTXRUJZ+
>>570
よく分かるw
読んだ後、初めてなんだし何か書いてあげたいと思うんだけど、
何も感じなかったんでスルーみたいな。
572この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:51:03 ID:Tt6U44mY
>「僕は考え事をしながら街を歩いていた」
>「脳裏を交錯する無数の叡智に一歩一歩足をとられながら、僕は人の隙間に歩を泳がせていた」

どっちもひどいなw
573この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:53:30 ID:aowhLI2F
>>570
 何かしらいいところがあれば読んだなら感想書いてあげたいところ
 なんでしょうが、しようがないですな、その場合は。
 忙しいと、ちょろっと読んで感想書きたいなあと思ってもなかなか
 できないし、たまたま作品読めても、感想書く時間がなくてしかも
 他に感想がつかないと「ああ、ごめんよ〜」という気になりますw
574この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:56:11 ID:aowhLI2F
>>572
 いや、上の文(原文)は作品の雰囲気によると思うけど。
 リライトはパロディか笑える作品で意識的に使われてるのじゃなければ
 正直キツいですw
575この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 00:57:13 ID:sTXRUJZ+
三日以上感想なしだったら、結構痛いぞな。
576この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 01:04:09 ID:Zb3xvytX
その感想付かない人が、私の作品を誉めてくれた場合
どうすればいいのでしょうね。
577この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 01:08:44 ID:sTXRUJZ+
>>576
>いつまでも感想が付かない人の空欄を見つめて
で、良いと思うw
578絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 01:11:49 ID:+LHP+JVF
>>576
ありがとうございます、と返信すればいいと思いますよ。
行間から「ボクの作品にも感想書いてよぉ」という声が聞こえてくるかもしれませんが、
そういうのは聞こえないふり。
579この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 01:15:07 ID:aowhLI2F
>>578
 ギブアンドテイクの精神はいったいどこに!?w

 でも、それもまた人生。ケセラセラw
580絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 01:18:25 ID:+LHP+JVF
>>579
明らかな営業感想はシカトが原則です。
感想が欲しかったら感想を貰えるような作品を書け、と言いたい。
581この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 01:20:14 ID:aowhLI2F
>>580
 いや、感想はとてもよく書けててしかも「おお、ためになる!」と
 いうことを書いてくれたのに、相手の作品には何もいいところが見
 つからなかった場合はどうしたらいいのでしょうか?
582絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 01:24:42 ID:+LHP+JVF
>>581
その人が本気で小説に取り組んでいると思えば、「何もいいところがありません」と書きます。
そうでないならシカト。
583この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 01:28:25 ID:aowhLI2F
>>582
 ふむふむ。すごいな、豪胆だ。さすが女王様w
 てっきり「べつに」と答えられるのかと思いましたが。

 小心者の私にゃ見習えませんが参考にはなりました。
584絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 01:32:25 ID:+LHP+JVF
でも私の場合、自作を投稿した直後は、いただいた感想を咀嚼して返信するのに精一杯で、
他の作品に感想を書く余裕なんてありませんでしたよ。
だからきっと、シカトすることになっちゃいますね。
585( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/26(水) 01:33:57 ID:bRQ790++
感想返しが面倒になった、と言うのが私が作家でごはんで作品を発表しなくなった主な要因ですからねぇ(笑)
頭の悪い方が多いとは言え、その分アリの穴は気楽ですよ(笑)
586この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:21:55 ID:xSDAHo9i
やあ、きょうはみんな紳士淑女だね。
「脳裏を交錯する無数の叡智に一歩一歩足をとられながら、僕は人の隙間に歩を泳がせていた」
すごいね、これは。もうこうしちゃえよ。
「陰嚢を交錯する多量のうんちに一歩一歩足をとられながら、僕は自分の股間にちんぽを泳がせていた」
次郎くん。これで濃くと深みがさらに増しただろ? 下品にもなったけどね。
これが文学だよ。ねえモリスくん。
587この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:21:57 ID:Tt6U44mY
>>584
勃ちが悪いのですが、どうしたらいいでしょうか?
588( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/26(水) 02:28:01 ID:bRQ790++
おやおや(笑)
589この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:32:40 ID:aowhLI2F
じゃあ、
「ノームを介錯するムースのH形の角を一本一本捕りながら、僕は脳の隙間にポーンを泳がせていた」
とかやると、ファンタジー?w
我ながら意味不明だけど。
590この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:35:39 ID:xSDAHo9i
勃ちの悪い人。
エネマグラを使ってみなよ。すごいらしいよ。ぼくはまだ使ったことないけどね。いつか経験してみたいと思ってる。
使ったらレポをたのむよ。
591この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:42:12 ID:GnWHVwjx
PC筋を鍛え上げてから弱音を吐け、この半勃ち野郎。
592この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 02:53:49 ID:Tt6U44mY
>>590
すでに経験済み(笑)
つかエネマグラで笑いとれると思った?(笑)

>>591
イエッサー(笑)
593この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 03:32:50 ID:xSDAHo9i
きみ、ばかにするなよ。
ぼくはコメディアンじゃないよ。作家さ。それも一流の、ね。
594この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 03:53:18 ID:aowhLI2F
ぐは。まさかこのスレにエネマグラ経験者がいるとは思わなんだ!w
素晴らしい。スパシーボ! グーテンモルゲン(?) 哀号(!?)

というわけで、是非エネマグラ小説を鍛練場にあげてください。
愉しみに待ってますし、感想も是非書かせていただきますw

私も勃ちが弱いんだよなあ……まあ使い途もないからいいけどサ。。。orz
595この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 03:54:18 ID:aowhLI2F
それにしても夜中は一気にお下品度があがるなw
596この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 08:09:29 ID:NP82fw7d
鈴君って将来ヤケ起こさないか心配な人だよね
597この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 08:27:34 ID:YRneIloV
自分で追い詰める、思いつめるところありますからね。
自意識も肥大化しているし、面倒くさい人です。
絶対お付き合いしたくないですね。
598この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 08:40:45 ID:YRneIloV
saraさんって何気なく保護者面してますよね。
しかもスネオママみたいに、東大?京大?ハーバード?
ごっこもいい加減にしろって笑っちゃうんですけど。
599この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 08:59:39 ID:aowhLI2F
鈴君の人気に嫉妬w

しかしせっかく主題を深化させうるかもしれない意見を持った大人
の男性の感想者が現れても、感謝を述べるに留めて対話を欲する気
配もない、なんて。
なんか本当にどうでもよくなってきたわ。
私も一抜けた、っと。
600この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 12:49:45 ID:byyBLeG+
>>599(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
601この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 14:19:28 ID:aowhLI2F
>>600
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
602sage:2008/03/26(水) 14:40:30 ID:XNO47jIw
どもども、556です。
いろいろ教えてくれてありがとう。
パラリラさんはわかるけど古河すぴかさんて、
前は結構いっちゃってたひとのような気がするんだけど。
まともになったんですか。
603この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 15:20:31 ID:3gTyW5qT
いっちゃってたのはフリじゃないかな。それなりの年齢みたいだし。

投稿サイトとかで三十過ぎてムキになって固執して語ってる人がいると
さむーいって思っちゃう。
こいつ職場とかでは誰にも相手にされてないんだろうなって気がする。
だから投稿サイトとかで威張っちゃうのかなって思うと涙を誘うけど。

604この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 16:34:26 ID:FxWqhM1N
コガさんは逝っちゃってないと思う。
まぁ逝っちゃっててもいいんだけど、無害だし作品もまともだよ。
ファンもいるようだよ。
605この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 16:40:10 ID:NN52JKlS
何回かごはんに投稿したけど自分はあまり鍛錬にならなかったな。
一般の人の読後感とかは参考になるけど、鍛錬はなー。
すごいことをコメントで要求してくる人に限って、作品はなんだかなあと
いう人が多かった(鈴村含む)。
ごはんでの投稿やめて、推敲に時間をとって賞に応募するようになってからのほうが
作品が一次以降に残るようになってきた。
まあ人それぞれだと思うけど、自分は純文学をやっているからごはんは合わなかったのかもしれないが。
あんまり長いものも投稿できにくかったし。
ごはんは圧倒的にエンタメの人が多かったからね。

ずーっと何年もごはんでやっている人って(それもコンスタントに作品を投稿している)
鈴村みたいにデビューを諦めている人のほかは、本当の初心者じゃないかなって最近思う。
あくまで自分はそう思うだけだが。
606この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 18:35:14 ID:7L4QIKHX
春休みのせいか酷い作品が多いね。
しかも大した中身はないのに自信満々という感じで投稿している。
一体なんなんだ、あの大胆不敵さは。
607この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 19:47:40 ID:jmK+xRzk
昔桐美って高校生がいたんだが最近携帯小説でデビューしたよな?
今は桐谷穂美ってペンネームらしいけど、これはごはんの成果か?w
608この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 21:50:12 ID:4W7M3Lep
門前町に鐘が鳴るは傑作!
久しぶりに感動した。
609この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 21:52:43 ID:byyBLeG+
>>606
例えば?
常連でも鈴とか中身大したことないと思うけど。
610この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:03:05 ID:RhkMXZQo
>>609
錫さんは、中身は大したことないけど物語を一応完成はさせている。
「初めてなので……」云々については、あれこれ言うつもりはない。
ただ「予定している長編の冒頭で……」とか、何を考えているんだと思う。
数枚の作品でもいいから、完結させてから意見を伺うべきだと思うのだよ。
でなきゃ、意見や感想すら書き込むことができないじゃないか。
611この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:08:11 ID:sTXRUJZ+
>>608
情報さんくす。読んでみます。

現在鍛錬場に残ってる中で、
感想が十個以上の新人は、
bluetit、loiol、macoto、
ひたすら本〜、らぱん、サラ、ツイツイ、ニワ、
朔次郎、山口。(敬称略)
一時期離れてたんで、俺が知らないだけで、新人じゃないかも知れないけど。

物語と考察は別として、文章的にbluetitさんに期待、かな。
612この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:09:57 ID:uB+JXKm3
>>606
コドモって、そういうもんなんじゃん?
寛大になろう。
613絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 22:11:58 ID:+LHP+JVF
>>605
>一般の人の読後感とかは参考になるけど、

それで十分だと思いますよ。それ以上のものは私も期待していませんでした。

>すごいことをコメントで要求してくる人に限って、作品はなんだかなあという人が多かった

うーん。それって、本当に「すごいこと」でした?
一見すごそうに見えるけど、というより、上から目線の偉そうな感想だったりするけど、
実は本質から外れたどうでもいいことだったりしませんでした?
私の印象では、面白い作品を書く人が他の作品に書いた感想は、
やはり示唆に富んだものでした。
ああ、この人たちは文章がどうのとか視点がどうのとかじゃなくて、
こういうところを見てるんだ、と感心させられることが多かったです。

>ずーっと何年もごはんでやっている人って(それもコンスタントに作品を投稿している)
>鈴村みたいにデビューを諦めている人のほかは、本当の初心者じゃないかなって最近思う。

投稿サイトにしか自分の居場所を見いだせない人もいますからね。
鍛練場で「面白かったです!」と言ってもらって、本人は幸せなんでしょう。
614この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:14:43 ID:aowhLI2F
ID、それはアイデンティティw
615絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 22:23:18 ID:+LHP+JVF
しばらく感想が付かなかった「喪服の遣い」ですが、やっと付いたと思ったら、
山田次郎ですよ……
長編を書くなだって。はぁ?

この作品、そんなに悪くはないと私は思いました。
ただし今のままでは、ストーリーが一本調子でひねりがないし、文章は粗筋みたいだし、
文体がちぐはぐで全体の統一感がないし、新人賞に応募しても受賞は程遠いと思いますが。
200枚ちょっとの作品ですが、この内容なら500枚は必要かなあ。
こういう作品は応募先を選ぶのが難しいですね。
メフィスト賞くらいしか思い付きませんが、歴代受賞作と比べると差は明らか。

なんて書くと、いつかホラー大賞を小馬鹿にしたように、
みち友さんがメフィスト賞を小馬鹿にする書き込みするんでしょうけど。
616絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 22:28:10 ID:+LHP+JVF
連投すみません。
>>610
私も同感です。小説は完成させてナンボのものですからね。
人に見てもらうなら、ちゃんと書きあげてからにしろと言いたい。
617この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:35:53 ID:NN52JKlS
>611
おいらも有望株はbluetitさんかなあ?
でも彼女(だよね?)には鍛錬場でうろうろしてもらうよりも
賞に応募して鍛錬して欲しいとも思うのだが。

鈴村に山田次郎が噛み付いてるね〜。メールすると思う?
サラが痛いな、ホントに痛い。
618この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:38:35 ID:uB+JXKm3
>>612って思ったけどコドモうぜー。
>journey(08/3/26 22:29:08)
>サラ殿 五面に感想書きましたのでご拝読ください。
619この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:40:21 ID:NN52JKlS
え?なになに
620( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/26(水) 22:44:26 ID:bRQ790++
おやおや(笑)相変らず絵梨華さんはビックマウスですねぇ(笑)
621この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:46:44 ID:0DKSs6HB
ある意味、鈴村よりサラのほうが痛くてうざいw
622この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:51:51 ID:uB+JXKm3
>>621
それはわかっている。

なぜパラリラ氏のような人がサラや石野をつれてきたのか、
いまだに謎だ。
623この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 22:52:43 ID:sTXRUJZ+
>>617
ですね。
鍛錬場では、手すさびで書いた物に文体・構成の反応をもらって、
本気は投稿作で発揮して欲しい。
全作に細かい感想をくれる賞ないかな。
でも、作品は、読みたいw

にしても>>556くらいからのスレの雰囲気が、このまま続けばいいのに。
624( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/26(水) 23:12:04 ID:bRQ790++
>>622
パラリラさんが石野さんやサラさんを連れて来たとは初耳ですねぇ(笑)
625この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 23:12:32 ID:aowhLI2F
>>622
 へ、石野さんとかってパラリラさんが連れてきたの?
 なんか最初っから顔見知りみたいな人がいきなり二、三人感想
 つけてたから、それってどこか他のサイトで知り合った人だった、
 ってことなのかな?

 サラさんは突然ブチ切れてからだよね、なんかおかしくなったの。
 最初騙りかとおもうぐらいの急変に吃驚した記憶があるw
626この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 23:35:19 ID:NN52JKlS
>>623
そですね。
鍛錬場はそのぐらいに使用して欲しい。

太宰治賞は優秀作品は読めるけどね。
最終候補くらいは読みたいけどな。
627この名無しがすごい!:2008/03/26(水) 23:36:32 ID:RhkMXZQo
>>625
M散流さんと皿さんの、削除された罵りあいの時?
628絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/26(水) 23:49:55 ID:+LHP+JVF
>>623
エンタメですが、メフィスト賞は応募作全部にコメント付きますよ。
ただし、ゴミは1行で片付けられます。
ゴミじゃなくても、落ちる作品には容赦のない酷評が浴びせられます。
629この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 00:00:39 ID:+N6NCt0X
メフィストはミステリ専門誌じゃなかったっけ。
ただのエンタメなら受賞は不可能だと思うよ。
630この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 00:06:37 ID:7UIPmBQg
フリッカー式と他の何か二つを読んだけど、
エンタメってよりは、群像の精神病を強くして、
若い暴走をさせた感じ。
あるいは、考えまくりな感じ。
硬派な純文学の人には、ちょっと辛いかも。
631この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 00:15:04 ID:LQpVkFDI
>>627
 いや、なんか狂ったような作品投稿した時。
 あの時に「なにがあったんだ……」と騒然となったw
 しかし本人の某所の書き込みにいわく「霊的に」不安定だかなんか
 だったらしいから、ま、しようがあるめえw 霊的じゃなあ。


>>629
 メフィストは一応募集はエンタメ全般。
 リニュしてからはちと知りませんが、現にSF『ドゥームズデイ』
 とシミュレーションノベル『震災列島』(だっけ? あれ、ごはん
 に来てた人なのに忘れてるよ)とかも出版されてる。
 あ、あと朝暮三文は、寓話風のファンタジー『ダブ(エ)ストン〜』
 で受賞してる。
632この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 00:16:47 ID:LQpVkFDI
ちなみに『フリッカー式』はエロゲ風味。
「ああっ、お兄ちゃん」という人に最適、っつーコピーはもういまは
懐かしい話だねw まさか三島賞獲るとは思わなんだw
633この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 01:12:22 ID:+N6NCt0X
サラさん、訳わかんねー
鈴君が一番作家に近い?芥川?

既存の手垢のついた作品のぬるま湯で
溺れてるだけの人なのに
どこが作家先生なのやら
一番遠いと思うんですがね
634( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/27(木) 02:07:15 ID:C3i2wKSw
>>628
おやおや(笑)
女王様がメフィスト賞なんぞをご存知ですとはねぇ(笑)色物などは興味の無い方だと思っていたのですがねぇ(笑)
635この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 02:57:04 ID:LQpVkFDI
いや、女王様はエンタメ大好きッ子と見たね!w

というか雑食w がおーっ!
636この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 09:38:07 ID:walZTOVg
>作家誕生おめでとう鈴村氏。
ぶー、まだ何の賞にもかすってないのに
サラさんとの夫婦漫才面白いですね
637この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 09:39:08 ID:walZTOVg
あ、それともスポイルしてるのか
638この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 10:08:57 ID:JhTEYn7c
やっぱり鍛錬場では錫に媚びとけばいいんだっていう風潮が出来ている気がする。
639この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 10:22:25 ID:kbtNFbhy
ま鈴君が名物であることは否めないが。
春厨の作品ともいえない作品群には辟易。
石野じゃないけどお腹一杯。
640この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 10:35:58 ID:wFlQPBHV
>>639
じゃ、鈴坊は一度ぐらい活字になるかもしれないよ?
641この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 11:19:42 ID:LQpVkFDI
>>638
 そんなことはないでしょw

 鍛練場で風潮といえそうなのって「〜が原稿作法です」だけで感想
 書かない先輩風邪が流行するのと、「小説ではありません」でクサす
 人が入れ替わり立ち代りよく現れるなあ、ってあたりじゃない?

 あと春は新人の季節w
642この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 11:50:39 ID:C5Q9PUqz
>>640
プリンタで打ち出せばいちおう活字だねw
643この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 11:53:45 ID:wFlQPBHV
>>641
「〜が原稿作法です」そのテの先輩風邪が一番いらない。
何者なんだよ。実体はうだつの上がらないサラリーマンとか大学生だったら
消えてくれって思うわ。

鈴坊は大言壮語する割りに行動しないところが疵なんだよな。
そんなに自信があるなら普通アクションを起こすもんだ。ちまちま新人賞に
投稿してないで。

644この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 12:08:10 ID:LQpVkFDI
>>643
 先輩風邪は、はしかと一緒で一度やっておけばたぶん大丈夫w
 それしか言えない人はホントいらないねえ。
 でも、あれだ、先輩にしごかれたからしごきかえす、みたいな
 しごきの構造ができあがってるんですよ、たぶん。
645この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 14:45:26 ID:C5Q9PUqz
どっかで読んだ記憶があるけど
鈴村新人賞応募しても一次も引っかかったことないらしいよ
646( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/27(木) 15:40:03 ID:C3i2wKSw
アリの穴の糞固定ハンドル小さんが鈴村さんを評価しておりましたねぇ(笑)これぞ新時代の文学、といったところでしょうかねぇ(笑)
ttp://d.hatena.ne.jp/inhero/20080205
>そんな小説はかなり久しぶりで、プロだったらトマス・ハリスの「ハンニバル」、アマだったら鈴村智一郎という人以来の衝撃である。
おやおや(笑)
647( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/27(木) 15:43:13 ID:C3i2wKSw
今ここで晒した方は小さんとは別人だとは思いますけれど、どちらも共通点として「文学被れ」というのがありますねぇ(笑)
648この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 15:55:06 ID:JeIup5DY
文学気触れ、か。久しぶりに聞いたよ、モリスくん。厭みじゃないよ。
ぼくは鈴村くんを応援しているよ。鈴村くんにかぎらずね、みんな応援する。
そのほうが気分がいいだろ? それに応援するだけなら只だしね。
ぼくはとくにゆふなさきくんが好きだね。けっこうマニアックだろ?
649この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 16:14:03 ID:wFlQPBHV
>>648
同じだな。競馬でもアナ狙いだからな。

650( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/27(木) 16:28:19 ID:C3i2wKSw
>>648>>649
あかねさんはアナでもないでしょう(笑)もしやあちらのアナの方はというとことでしょうかねぇ(笑)
http://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/10color/p09/color089n.html
651この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 16:31:14 ID:grg5GQW7
応援するにゃら、スズヌラさんのこっちの作品にもコメしてあげませうか。
スマぬが、目が悪い揉んで、背景とかぶってよく読めんです。
http://www.masa0238.co.jp/cgi-local/jbg/mini.cgi
http://www.masa0238.co.jp/cgi-local/jbg/mini.cgi?log=&key=20071101160244&action=html2
652この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 17:18:34 ID:JeIup5DY
ぼくの応援のしかたは、遠くからただ見守るだけのことさ。しおらしいだろ?
653この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 19:54:34 ID:LQpVkFDI
おいおい、いつからここは放課後の教室になったんだ!(in男子校)

しかし、じゃあ誰が本命になりうるのかはちょっと気になるw
654この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 19:57:28 ID:LQpVkFDI
>>650
 コラコラ、すごいところから持ってきたなw
655絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/27(木) 22:35:12 ID:DCM8qS5h
勝手に名前を出して申し訳ないんですが、candy orangeさんの感想はすごくいいです。
しばらく前に、この方がホラー大賞の応募作に付けた感想を読んだときも、
とても感心させられた覚えがあります。
作品を読んだことはありませんが、きっとかなりのものを書ける人なんじゃないかなあ。
656絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/27(木) 22:44:15 ID:DCM8qS5h
>>634
私自身がどこからどう見ても色物でしょうが。

>>635
当たり。文学は苦手です。
657この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 22:54:26 ID:LQpVkFDI
そんな絵梨華女王様にはQueen of queerの称号を授けましょう。
……あれ、あんまり褒め言葉にならないし、いらぬ誤解を生むかしらん(汗。
658この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 22:54:27 ID:JeIup5DY
文学が苦手だって?
それはきみ、文学を高尚なものと思ってないかい。
文字を書き連ねればそこに文学が生まれる。ぼくはそう思っている。
だから文学は楽しいよ。愉快だね。
そろそろ絵梨華くんもパンツを脱ぎ捨てたらどうだい。
他人が興味をもつのはそこさ。
659この名無しがすごい!:2008/03/27(木) 23:24:51 ID:tKOp3vT0
>>655
candy orangeさんの感想は、丁寧かつ視点が独特でよろしいと思います。
現在4面落ちしているある方の作品にも興味深い感想を寄せられていますね。
執筆者とのやりとりを見ていて「なるほど」と思わず感心させられました。
660この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 00:04:18 ID:EZdUrOE/
ラウンジJBさんの書き込み、共感するところがあったよ。
特に5番。
661この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 00:23:08 ID:8096/w6G
>>659
『飛翔/小糠雨(掌編二編)』ですかね?
俺も、この感想が勉強、と言うか良い事話してるな、って思った。

で、二編投稿繋がりだけど、三面のツイツイの作品。
コレ、本当に同じ作者?
感想欄でも、言われてるけど、二編の文体が違いすぎて、
別の人間が、書いてるんじゃないかと思う。
遠藤周作とか読んでるし、鈴先生が突っ込まないかなw
662絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/28(金) 00:39:23 ID:pAyoBUDT
>>658は私に対する嫌がらせなのかしら?
それとも私にかまって欲しいのかしら?
それともただの変態なのかしら?
うーんうーん(悩)
とりあえず放置。
663( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/28(金) 01:08:00 ID:I6kRD6Au
>>656
>>どこからどう見ても色物でしょうが。
おやおや、そう自己卑下なさらなくても(笑)絵梨華さんは絵梨華さんなりに輝いておられるでは無いで消化ねぇ(笑)
664この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 01:15:47 ID:ecQGYrPQ
かまってもらえる>>658に嫉妬w
665この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 01:24:28 ID:ecQGYrPQ
ああ、JBさんの意見はまったく共感しますねー。
冒頭でひきつける作品が少ないってのも――って、まあプロだってそんな
出だしで惹きつけられるようなものをそうそう書けるわけじゃないのだから
仕方ないけれど、実際そうだと思います。

私はタイトル買いすること多いですけどねw タイトルがなんとなくでも
気になれば多少「執筆の狙い」がアレでも読もうかなあ、って気になりますが。

ただATCGさん(塩基配列?)の意見、
・なぜこの小説を書いたのか
・執筆上どのような挑戦があるのか
・表現したいものは何か

正直、こういうのが書かれてる作品は、あんまり食指がそそられません。
どうして書いたのかなんて作品に関係ない。興味もない。
むしろ知ったこっちゃない。

挑戦、表現したいもの、は純粋に意見をうかがいたくて書くのだろうから
意味はあるし、鍛練という名にはふさわしいかもだけど、成功していれば
感想者が評価してくれるようなものでしょう?
一切触れられなかった、むしろダメ出しされた、ならそれで失敗だって
わかるはずだし。

というのも、もちろん個人的な意見にすぎませんが。
666絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/28(金) 02:16:14 ID:pAyoBUDT
私もJBさんに一票。
8番を見て、JBさんへの好感度がアップしました。
批評してやる、指導してやる、みたいな感想はだいたい中身空っぽですからね。

4番を見て思い出しましたが、昔、15歳の女子が投稿した作品があって、
それがとてもいい作品だったんですよ。
みんなが褒める中で、
「えっ? この作品15歳の人が書いたの。また、冗談をいって(笑)」
とコメントした人がいました。
作者さんが本当に15歳なんですよと返信してもまだ疑ってて、
国会議員になれるね、と嫌みったらしいコメントを残していきました。
名前は出しませんが、その感想を書いた人、今も鍛練場にいるみたいなんですよね……
667絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/28(金) 02:23:22 ID:pAyoBUDT
ATGCさんの挙げている、
なぜこの小説を書いたのか、表現したいものは何か、執筆上どのような挑戦があるのか、
って、なんか見覚えあるなあと思ったら、ズバリこの通りに書いている人がいるんですね。
名前は出しませんが、なんだか作家がインタビューに答えているみたいな書き方で、
笑ってしまいました。
668絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/28(金) 02:24:43 ID:pAyoBUDT
あっ! 666踏んじゃったよ……
669( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/28(金) 02:35:11 ID:I6kRD6Au
>>666
おやおや、絵梨華さんが悪魔の数字を取られてしまいました(笑)何かが起こりそうで巣ねぇ(笑)

少しはまともにレスポンスを致しますと鴉さんも高校生であることをアピールしつつ、人気を集めましたからねぇ(笑)
世間ではまだ若い奴が物を書く、それだけで凄い、という認識がありますからねぇ(笑)
綿矢りさ等のお陰でしょう(笑)三並夏などは売れなかったようですけれども(笑)
ですから多少挑発的なことを書いて人を釣っても宜しいのでは無いでしょうかねぇ(笑)鍛錬所でそれに成功しているのが鈴村さんな訳ですけれどもねぇ(笑)
「ここの利用者に“批評”のできるひとがどれだけいるんでしょうか」はたしかにそうでしょうけれども(笑)
高橋源一郎などはカルヴィーノ・ナバコフを引き合いに出しまして、優れた作家は読み優れた巧者出なければならぬ、そうでないものはとんでもない天才かただの馬鹿のどちらか(暗に渡辺が示唆されている訳です)である、
などとほざいてる訳ですけれどもねぇ(笑)これをごはん鍛錬所に適用するのは少し止めておいた方がいいかもしれませんねぇ(笑)
670この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 03:00:13 ID:ecQGYrPQ
>>666
 >批評してやる、指導してやる、みたいな感想はだいたい中身空っぽですからね。
  同意w

  これからダミアン様って呼んでいいですか?

>>669
 渡辺って誰? ジュンジュン? と思ったら、たぶん渡辺直己だなw
 いや、作品書いてないか、あの人は。
 グルメになるためにはまずグルマンでなくちゃいけない、んだけどねえ。
 美味しいと評判の店にいって、「美味しい!」と自分の舌でなく情報で
 思わされて、それ以外の味認めない、みたいなことになってるよねわりとw
 
671この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 03:10:14 ID:ecQGYrPQ
てーか、若いのがもてはやされるのはいまに始まったことじゃないやんけw
ちょっとしたブームになったのは確かにここ数年ですがw

作家という存在が偉くなくなったから(=新人賞のカラオケ化)てーより、
単純に作家という存在が忘れられてんでしょう。好きな作家をみつけて作者
を追うというより、話題の作品だけ読んでる人多そうだし。
マニアックな人がいなくなって、なんか鍛練場でしか作家志望者みてないから
あれだけど、モノマニアックな人か自己表現したい人ばっかだよなあ。
いつわらない飾らない自分を差し出して認めてほしいんだろうなあ。
世界にたったひとつだけの花、ですか。
花ばっかりになったら誰も愛でてくれませんねw
672絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/28(金) 03:11:21 ID:pAyoBUDT
>>669
>多少挑発的なことを書いて人を釣っても宜しいのでは無いでしょうかねぇ(笑)
それで鍛練になりますか? 鍛練場で人気を取る、というより、レスを稼ぐのが目的?
私は100人の山田次郎から感想をもらうより、
ひとりのcandy orangeさんのような方から感想をもらいたいです。

昔の話をして申し訳ありませんが、レスの数だけだったら、
綺羅綾矢とか大学OBとか(同一人物だっけ)、200レス超えた人いましたよ。
感想への返信を、必ず感想人への少し挑発的な問いかけにするのがポイントです。
あと、自作自演も少々交えながら。

>>670
>これからダミアン様って呼んでいいですか?
だめです。
673この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 03:11:26 ID:ecQGYrPQ
あ、論旨がずれてたw

つまり、だから付加価値が必要だっつー話でした。
だめだ、寝よう。。。orz
674この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 03:19:27 ID:ecQGYrPQ
ありゃダミ――女王様がいたw
あれ、女王様はお咎めなしですか?(って、訊いてもいなかったが)

>>672
 あはは、あややって懐かしいw ホントに古株(っていうか出戻り?)
 だったのねw
 正直感想数40オーバーの作品になってくると、「あ、ごはんって作家志望者の
 "コミュニティ"だったんだ!」ってこと思い出させてくれるので可笑しいですw
 でも真面目にやっている人でレス数が作品の質だと考えている人はいないんじゃ
 ないですか。ましてやコミュニケーションツールのために急ごしらえの作品出して
 くるような人はw
675この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 03:20:25 ID:ecQGYrPQ
うは、ホント頭寝てるなあ。これだけ書くのにこんな時間かかってるよorz
おやすみーノシ
676この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 09:06:21 ID:NLKUpO7f
>>661
確かに、あの作品での“感想・感想返し”はいいね。
ああいうやりとりが鍛練場においては理想に近いと思う。
作者の人柄も、実にいい人なのだろうと感じた。
677この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 09:11:03 ID:IxAo4P8L
そんな昔からいても進歩見られないなら批評なんかいらないんじゃないか?
678この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 19:35:27 ID:ApTmfw2m
なべさんに簡素入れたにゃんきちさんって誰? 偉い人?
679この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 20:45:08 ID:QsziOJ6a
鍛錬場に投稿されてた作品が、小説現代ショートショート・コンテストに載ってた。

680この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 20:50:25 ID:8096/w6G
>>676

>>>661
>確かに、あの作品での“感想・感想返し”はいいね。
>ああいうやりとりが鍛練場においては理想に近いと思う。

自分の知識をひけらかすんじゃなく、その持ってる挿話によって、
互いの目指そうとしている形を探り合って、
作品も感想も飛躍してゆく、なんて、理想ですかね。
681この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 21:03:23 ID:MvWYha3Q
〉679
なんて言う題名ですか?
682この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 21:24:21 ID:NLKUpO7f
>>680
>自分の知識をひけらかすんじゃなく、その持ってる挿話によって、
>互いの目指そうとしている形を探り合って、
>作品も感想も飛躍してゆく、なんて、理想ですかね。

生半可な知識をひけらかす作者は底が浅いと思う。
懐の深さというか、余裕が感じられないといけないね。
書き手と読み手、両方にそれを感じた時は理想に近いと思うのです。
683この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 22:09:59 ID:TfkZSahg
『バーサーカー(ファンタジー 原稿用紙約200枚)』 ゆとまし著

>俺も読んでみて。確かに読める。ちゃんとキャラクターの心情が作り込んであって、意味のあることばかりで基本的に書き連ねられている。

>人の行動や会話をひたすら描写するだけの素人の書き方とは明らかにレベルが違う。こんだけ書けりゃ、十分かな。ある程度書けるなら、それですでに、このサイト、卒業だろ。

という次郎さんのコメントを見て、思い出した話がある。

「マンガは難しくて理解できない。小説は主人公の気持ちとかを全部文章で説明してあるからわかりやすい」という若い子達が最近はいるんだって。
684この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 23:36:14 ID:ecQGYrPQ
次郎さんっていうと、なんか「トビマス、トビマス」ってやりそうですw
685この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 04:46:14 ID:BoIfktoS
山田さんというと何人かいるようだから。
とびますとびますってよく聞くけど、なんだろって思ってた。
坂上二郎だったのか!
686この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 05:52:34 ID:SzFIq7vC
>>681
「3分間で小説を書く方法」アン・レオン
 誌面でもう一回読んだけど、わけわからなかった。
687この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 12:36:34 ID:OUEoUm0A
>>686
 あ、それ読んでました!
 ショートショートの広場は阿刀田高になってから、やっぱなんか質が
 落ちたような気がしないでもないです。ハッとする驚きのある作品が
 ものすごく減ったような気が……。ま、あんまり読んでないですけど(汗。
688この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 12:57:42 ID:E4rvGygt
>>686
ごはんに投稿した作品をショートショート・コンテストにも投稿した
ということだったら、応募要綱の「自作未発表の作品に限ります」
に違反していると思うけど。
昔創作文芸板で、直接小説現代編集部に「ネットで掲載した作品」の扱いについて
訊ねた人がいて「ネットで公開した物は投稿不可」という返事だったらしい。
落選が決定した物を、ネットで公開するのは自由と思うけど。
689この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 18:59:34 ID:uOlXm7pE
鈴村に感想書いている3って気違いだよ。
なんかぞっとした。
この人前からいる?投稿してたっけ?
690この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 20:40:34 ID:OUEoUm0A
>>689
 気違いじゃなくて、気遣いなんじゃないの?
 個人的にはもっとぞっとする人が多数いるのだけれど。
 良識の名のもとにナイフつきつけるような人のほうが恐いな、私はw
691この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 20:42:26 ID:OUEoUm0A
いま気づいたが、もっとゾッとするのは自分の今日のIDだ!
危ない単語が紛れ込んでやがるぜ!w
692この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 22:25:44 ID:uOlXm7pE
山田次郎は小説には描写は要らないらしいね。
おまけに描写を読まないらしいね
描写を書いていいのは名の売れた小説家だけらしい
じゃあ、オレらはどうやって小説を書いたらいいんでしょ
693この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 22:43:16 ID:9Jad3HDl
三語、SBさんの。
>友を得るなら三重苦、という一席。
三銃士パロかな?

>女の子が次は男の子を連れて老人のところに遊びに行き、そこから話がまた膨らみそうな気がしました。

甘いぞ、卯月さん!!! 私だったら、その男の子とはもうバイバイです。絶対につきあわない!
694この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 23:15:20 ID:a00xpCc6
ここ数日、三語が熱い!
695( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/29(土) 23:28:57 ID:pI5/Emww
何回も言っていますが、卯月さんはずばり女性でしょう(笑)
696この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 23:59:18 ID:9Jad3HDl
>>691
じっと見て考えたけれど、どう危ないのか、わからない。
ヒントを!
697この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:02:57 ID:J5UMLWs5
えー? 女性ー? えー?
698この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:05:43 ID:7BhSw5b0
>>696
 真ん中三文字w
 だけでもなかったり(汗。
 もう変わっちゃっただろうけど。

>>695
 卯月さんは女性ではないでしょう?
 ……いや、わからぬ。ここのところ二人ばかり性別を見誤ったorz
699この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:06:50 ID:7BhSw5b0
あ、正式な読み方ではないですけどね! もちろん!w
700この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:17:46 ID:J5UMLWs5
なんだろ? 上Ω?
701この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:24:01 ID:J5UMLWs5
>>698
二人ばかりって誰のことだったのか気になりますw
702この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 00:36:29 ID:7BhSw5b0
>>701
 それは秘密ですw
 ある意味失礼といえば失礼な奴ですが、でも文章からいかにも性別
 読み取られるようなのよりは、ある意味作家的ですよね?
 と、フォロー(誰を?
 そうそうΩは危ないでしょうw 始まりにして終わりだからなーw
703この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 02:58:55 ID:/CDiam6Z
>>611
に羅列されたのを読んでみたよ。
ワタシは、この中には春厨が少ない気がする。
感想の数=作品の質ではないけど、新人のには少しその傾向があるかも。
704この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 03:22:58 ID:7BhSw5b0
確かに、それはちょっとあるかも>新人の作品の質=感想の数
まあ、少ないイコール質が低いとは限らないけれど、多いのは割合
いいのが多い……ように私も思った。

と、ゆーのはつまり、名前が知られてくると結局馴れ合いやお礼の
意味が増えてくるなんだろうけどね。当たり前の話か。
それがいいかわるいかは、作者の考え方次第、なんでしょうけどね。
むしろ名前が知られてきている作者でむやみに感想数が多いと、まー
鍛練に関係ないことがほとんど占めてくるっつーのが問題なんだろうけどw
705この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 03:35:35 ID:glRAnFgD
『暴力の闊歩』春と冬
に、なんか書こうかと思ったんだが。
3面『人間の証明』の感想欄見たら、
どうにも書く気力が……。
706この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 03:47:03 ID:/CDiam6Z
>704
ワタシが良かったと思うのは、
前の人も言ってるけど、bluetitさんを始め、
ニワさん、ツイツイさんの二編目、朔次郎さん
ってなりますね。

皆さんはどうです?
707絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/30(日) 05:20:20 ID:Q9uYQobK
>>704
感想の数だけでなく、誰が感想を書いているかというのも大事かと思います。
ゴミには見向きもしない人たちが、いい作品には集まってきたりしません?
あと、あまり見ない名前の人(多分、普段はROMの人)が鋭い感想を書いていたりとか。
最近はそうでもないのかな。よくわかりませんが。

馴れ合いについては、昔から嫌う人がいましたね。
私は別に、仲良くするのは結構なことだと思うんですが、
妙な遠慮したりとか、提灯感想になったりするケースもよくありますね。
でもそれは、作者さん次第かな。
正直な感想を書きやすい雰囲気を作ってくれる作者さんは、
いい感想を書いてもらえるような気がします。

作品の感想以外にいろいろ話したければ、掲示板作って集まればいいと思うんですけどね。
昔は何人かそういう人いましたが、今はいないのかな。
708絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/30(日) 05:21:31 ID:Q9uYQobK
>>705
笑っちゃった。あれじゃあ頑張って感想書いても空しくなるだけですね。
709絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/30(日) 05:50:33 ID:Q9uYQobK
bluetitさんの『北緯七十度の静謐』を読んでみました。
いいですね。小説をたくさん読み込んできた人の文章だと思います。
個人的にはちょっと過剰な表現が鼻につくかなあという気もしますが、
そこは作者さんのセンスなので、他人がどうこう言うことではないですね。
ただやっぱり、途中までというのはちょっと……
710この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 06:11:42 ID:mfHhAzPt
>>709
感想欄に書いてあげたら?
其の方が作者、喜ぶと思う。
711この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 06:38:35 ID:wwkpb8Fb
>>707
>感想の数だけでなく、誰が感想を書いているかというのも大事かと思います。
>ゴミには見向きもしない人たちが、いい作品には集まってきたりしません?
>あと、あまり見ない名前の人(多分、普段はROMの人)が鋭い感想を書いていたりとか。

これは私も感じますね。いい作品を書く作者さんは、応対も丁寧だと思います。
真摯な作者さんには、いい感想が書かれ中身のある遣り取りがされていると思います。
反対に、感想返しが“数人まとめて一気に・一行だけ”なんて作者さんは、ちょっと。
ここら辺りがぞんざいな方のところには、お邪魔したくないですね。
712この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 08:53:59 ID:QVgBCfeO
感想はつけてくれた人の尺度よりチョイ長めに
お返しするかな。

で、あんなに細かく指摘してくれたんだからさぞ、
と、こっち側から作品読みに行くと?????????
が多くて困っています。
713この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 10:44:23 ID:7BhSw5b0
個人的にはloiolさん(なんかこれウルトラの母に見えるなw)と
らぱんさんの新しいほうはよかったなあ。

短くても読もうって気おこさせないのは冒頭が弱くてタイトルも
インパクトが弱いと、よほど感想を書こうって意識のあるときじゃ
ないと読めませんぬう。
714この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 10:49:41 ID:7BhSw5b0
>>707
 ゴミには見向きもしない人達、ってのはちと判断に困るところ。
 ただ、あきらかにやる気の感じられない人に注意したくて回ってる
 ような輩は本当「はいはい、暇なのね」って感じですけど。

 仲良くするのはべつに構わないと思うんですけどね。そういうのも
 孤独な作業の中での憩いになるし、得るところもあると思う。
 ただ、仲良くすることに汲々している作者さん見ると、あーなんか
 私の書いたことなんかスルーなんだろうなあ、って気がして感想
 書く気はなくなる、というだけの話でw
715この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 12:54:42 ID:+MmEBOb6
>>709
bluetitさんのもう消えちゃったけど、最初の投稿作
「水のいたみ」はすごく良かったよ。いつもは純文学を書いているけど
今回は軽いものを書いたとかあったな。
純文学物も読みたい。次回作が楽しみな人だよ。
716この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 12:58:00 ID:OtTuy3yn
感想は書こう。
読ませてもらったお礼。
717この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:18:28 ID:7BhSw5b0
読ませてもらったお礼、という感覚はちと性にあわない。
読んでやった、という感覚も性にあわないのだけれど。

もちろん読んで面白いと感じたら義理も義務も関係なく気持ちだけは
伝えたい、というのはある。が、だからといってファンレターになる
のもどうか、という部分もある。といいつつ、勢いで書いちゃうことも
あるw
718この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:23:27 ID:+MmEBOb6
うん。ファンレターっぽくなっちゃうからちょっと敬遠するんだな。
ブログとかやってらしたらそっちで書くんだけど。

拍手とかあれば率先してやるんだけど。
719この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:24:23 ID:7BhSw5b0
結局、個人的に興味ある何かしらを最初のほうで感じさせてくれない
と、きちんと読むにはいたらない――のは、習作を読むのが苦痛なの
ではなく、普通に読みたい小説が積読になってるから。
軽いものなら仕事中の息抜きで読めるからいけるのだけど、長いと
なかなか、ねえ……。

でも、「息抜きになったありがとう」なんてかえって失礼になっちゃう
じゃないか。だから、面白いと感じた部分が強くなければなかなか感想
を投下するにはいたらない、とこういうワケです。
まったくもって個人的な事情ですが。
720この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:26:08 ID:7BhSw5b0
>>718
 まあ、でも真摯な作者さんなら、ファンレターのようなものでも、
 きちんと受け取ってくれるから、比較的書きやすいですけどね。
 勘違いしそうな人には、ちょっと書く気になれない、というのもある。
 まあ、その判断があっているかどうかも藪の中、ですけどね(汗。
721この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:50:42 ID:OtTuy3yn
性に合うか合わないかは大事だと思うけど。
(性に合うことしかできないのはちょと勿体ないとは思うけど)

鍛練場の目的はそこにある。
相手のことを難しく考えてもしょうがない。
褒めれば、相手は喜ぶし、
けなせば、相手は困る。
説明すれば、相手は納得するかも知れない。

感想を書くのは、簡単なことだと思うんだけどね。
722この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 13:59:35 ID:XYe9RpYa
あほばっかだな
とくに>>721とか
723この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 14:08:40 ID:OtTuy3yn
>>722
まあまあ冷静になろうw
小市民の一意見なんだからさ
724この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 15:25:15 ID:0pgqdLy8
>>706
けっこう前だけど、mayさんがいいと思った。
もう投稿しないのかな。
あとやっぱりbluetitさん。
725この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 17:01:15 ID:+MmEBOb6
bluetitさん人気だね
726この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 17:23:03 ID:xpN1Ms7V
>>725
評判のわりには面白くないような?
727この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 17:27:12 ID:/CDiam6Z
四面にある弓さんの「鮭のムニエル」に書いてある、
ツイツイさんの感想面白いw
本人の同時投稿二作が違いすぎるのと同じように、
最初と最後のおふざけと中盤の感想のノリが違う。
728この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 17:43:08 ID:xpN1Ms7V
>>727
ホントだw
729絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/30(日) 18:36:09 ID:Q9uYQobK
>>710
うーん。そう言っていただけるのはとてもありがたいんですが、
私が感想を書くと、E.G.O.(絵梨華をごはんから追い出す会)から
読解力がないとか基地外とか豚女とか言われちゃうんですよね。
まあ、豚女以外は当たってるんですけど。
それにやっぱり、途中までというのはちょっと……

>>715
しくじりました。それ読んでないんですよ。
読んでおけばよかったと激しく後悔。

>>712
私の個人的な印象ですが、細かい指摘(特に文章面)をしている感想は
あまりいい感想とは思わないし、そういう赤ペン先生の書く作品は、
だいたい面白くないですね。
730( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/30(日) 18:48:01 ID:7LbykoNo
>>729
>>まあ、豚女以外は当たってるんですけど。
おやおや、そんなに謙遜なさら無くても宜しいでは無いで消化ねぇ(笑)

bluetitさんは純文学を何時もかかれていると仰っておりますが、純文学というもの定義を何処に持っておられるかで随分変わってくる所では無いで消化ねぇ(笑)
話題になっている御作ざっと目を通していましたが、純文学志望者の人が好んで使いそうな表現が散見されましたねぇ(笑)別にそれを責めている訳ではありませんけれどもねぇ(笑)
凝った表現を使う小説は飽きてしまったのですよ(笑)

731この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 18:56:39 ID:LY7OIGRL
>>729
赤ペン先生とは、例えばどなたのことかな?
個人的に重箱の隅を突くような感想はあまり好きではないが。
732この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 19:24:56 ID:EWQdC1sR
>>729
あなたにまったく読解力がないとは思わないけどね。

ただちょっとした発言が、敵を作ってしまうものだからその辺は気をつけた方がいいよ。
駄駄を捏ねれば済むと思うほど、子供なわけじゃないんでしょ?
733この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 20:29:03 ID:jo6SPvAk
>>713
そのloiolっていう人、やけに鈴村が持ち上げてなかった?
彼のあそこまでの態度は 見た事なかったから新鮮だった
まあ女にはいつもそうかww
734この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 20:30:37 ID:Ucu05Zfu
掌編とかで、文章に力を入れてる感じの作品だったら細かい事を言ってあげてもいいと思う。
というか、ひとこと、ふたことの指摘で理解できる作者さんにだったらってことだけど。
735この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 21:31:00 ID:7jvrl+nd
鍛練場に新人賞に送るつもりのものを投稿しても大丈夫なのでしょうか。
736この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 21:42:12 ID:7BhSw5b0
>>733
 持ち上げてた。おまけに・さんも褒めてたw
 それで名前あげるのはどうかとも、ちょっとは考えたw

>>735
 基本的には大丈夫なはずですが、基本は要項をチェック。
 中にはウェブなどでの発表も不可という賞もあるので。
 というより、その新人賞でググれば、そこらへんのこともわかると
 思われ。とゆーわけで、よく目にするフレーズを初めて使ってみるw

 ググっとけ!
737この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 21:46:03 ID:kkrqwLF4
よく目にするならこっちだろ

>>735
ggrks!
738この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 21:50:49 ID:7BhSw5b0
いや、俺、ちゃねらーじゃないから(汗。

へー、ググレカス、ね?
ヘブライ語使いめー!!w
739735:2008/03/30(日) 21:56:00 ID:7jvrl+nd
募集要項に同人雑誌やとか、同人雑誌など、と書いてあるので、
気になったのですが、ネットと書いてないので大丈夫ですよね。
広義の同人誌になるのかな、と思ったものですから。
みなさんありがとうございました。
でも、わたしは取れないですが、取った作品が投稿してて、
ネット中に貼りまくるやつととかいたら嫌ですね。
740この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 22:09:00 ID:7BhSw5b0
>>739 735さん
 うーん、本当に心配なら問い合わせるのも手ですけどね。
 ネットは不可、になっててもデータとして残らないなら可、なんて
 場合もあるやもしれず。

 ただ、反応をみるだけのつもりなら挙げないほうがよいかも。
 挙げて、本当に反応を見て汲み取って、がしがし改稿できるのなら
 ネット不可でも問題なくなりますし。
 基本、自己責任、ですよ。

 取った取らないのくだりは少し文意が掴み難い話ですが(汗。
741この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 22:10:05 ID:+MmEBOb6
うーん、ネットに貼ってある奴はあまり送らないほうが
いいと思うけど。
それも鍛錬場に貼ってある奴はね。
742この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 22:10:29 ID:/CDiam6Z
>>734
返信や他の人への感想を読む限り、難読漢字は素なんだろうけど、
ツイツイさんの二作目は文章に力入ってる。
ていうか、終盤の雰囲気に合いまくり。
作者がどれくらいの年齢なのか分からないけど、素でここまで濃いと、
ワタシは辞書が欲しくなりますw

この人の一作目と二作目を読むと、
読みやすさと内容を描く濃さって、加減が難しいんだなって思う。
743( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/30(日) 22:12:28 ID:7LbykoNo
loiolさんはお名前を検索いたしますとサイトに飛べますし小説も幾つか読めますが、なる程鈴村さんが持ち上げそうな方といえばそういえるのでは無いで消化ねぇ(笑)
まぁああ言う連中は概して好きになれませんけれどもねぇ(笑)
744この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 22:13:25 ID:+MmEBOb6
みちるの友さんは純文学がおきらい?
bluetitさんはエンタメとは反対に行っているのだと思うよ。
文章とか見るとね。
漱石とか芥川とか好きそうなイメージ。
745735:2008/03/30(日) 22:13:33 ID:7jvrl+nd
>>740
取った取らないは、受賞するしない、ということです。すみません。
そうですね、前半部分だけとか、考えてみます。
小説読む人が周囲に居なくて、できれば小説を読む人に意見を聞いてみたかったもので。
ありがとうございました。
746この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 22:20:52 ID:7BhSw5b0
そもそも、みち友っちはどういう連中を好むのかがよくわからない!w

いぜんきいたときもふつーにすきなのはー、とかいってたしなーぁ
747( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/30(日) 23:12:05 ID:7LbykoNo
>>746
それがあれば苦労しませんよ(笑)無いので自分が書いている、と言うところですかねぇ(笑)
748絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/30(日) 23:32:26 ID:Q9uYQobK
>>731
うーん、個人名を出すのはやめておきます。

>>732
お気遣いいただきありがとうございます。
駄々をこねているように見えるんですか? ちょっとびっくりしました。
まったく予想外です。反省。

>>745
私も応募前に作品をさらすのはやめておいたほうがいいかと思います。
鍛練場で知り合った人の中で、信頼できる人がいるのなら、
個人的にお願いしてみてはいかがですか? 量より質です。
>>745さんの目から見て、そういう人が見当たらないのなら、そもそも鍛練場に出しても無駄なわけで。
749この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 00:05:57 ID:Q2Wcb+2a
やあ、絵梨華くん。パンツのゴムはきょうもきみの柔肌に食い込んでいるのかい?
ぼくは豚が好きだよ。M豚がね、とくに。
冗談、冗談。
750この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 00:09:46 ID:eVjkRas9
>>742
ツイツイさんの「翅」を見てきました。
以前にダーッとながめただけのときにはわかんなかったんだけど、じっくり読んでみると、こってりこくのある濃い文。うーん、真似できない。
わずかに?という所(煩累の使い方とか、機嫌がすぐれぬ、とか。ただの誤変換ですが触覚とか)もあったのですが、それは大したことでなく思える。
なんかもうね、さっきと言うこと逆になっちゃいますけど、細かい指摘なんかしたくない、おそれおおいって感じ。
751( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/31(月) 00:35:18 ID:8dnJtC//
>>749
おやおや(笑)私のような道化は女王様に嫌われていますからねぇ(笑)
「パンツのゴム」が「柔肌に食い込んでいるのか」どうかは分からないですねぇ(笑)
752この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 02:05:20 ID:PNxjO97r
意見室に上杉さんが来てますねー。「ごはんを 破壊する」だって。
753この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 02:36:35 ID:Z70uxxLj
相変わらず自演はすれども串は通さずなんだな。
漢だぜ。
754この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 02:39:48 ID:5M3llSVo
え、あれそうなの?
いまあの人、光なの? いいなあ。いやネカフェかしらん?

まあ、ともあれ、ほっとくのが一番でしょう。
755絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/03/31(月) 02:47:31 ID:VfP9AU4H
あら、>>749はやっぱりただの変態だったのね。
ネタ振りにしてはセンスがないから、そんな気がしてました。
パンツのゴムねえ……普段パンツはかないからわかんなーい、
くらいしか思い付きませんが、こんなのでは私的にボツです。

>>751
別に嫌ってはいませんよ。
みち友さんだって、私は本命じゃないんでしょ?
756この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 02:55:31 ID:OTpvLhp6
>>753
見破り方を是非聞きたいですw
今後は惑わされないように。
757この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 03:23:29 ID:5M3llSVo
>>755
 じょ、じょ、女王様はパンツのかわりにシャネルの5番をつけて
 るんでしょうか!? それともノーパン健康法!?

 って、ボツネタに食いついてしまった。。。orz

>>756
 見破るも何もU-senの光回線じゃんw
 ただ、それが某人物と特定できる技は謎w
 グレーシーでも個人の特定はできないしねえ。
 さあ、グレーシーとはなんでしょう?(ヒント:ダジャレ
758この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 03:26:27 ID:5M3llSVo
うむ、しかしあれは自演というより、単なるウカツのような気もしない
でもないけれどw
まあ、あの名前のダサい感じは確かに共通するような匂いがないわけでもないw
759この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 04:26:19 ID:Tcomx/4I
んー。だって、過去ログ『雑談は文章鍛練になる?』スレにいる人と同じIPだしー。
760この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 04:35:28 ID:Tcomx/4I
……グレーシー……わかんない……
761この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 06:04:16 ID:5M3llSVo
うう、眠いよ。。。なんで私はまだ起きてるんだろう?(自問自答
>>759
 ほ、マジですか?
 やっぱ放置だな、放置。卒業だのもう来ないだのいって名前変えて
 きたあげく、くだらないこと書くような奴はスルーするべし!
 あ、スルーするべし、ってちょっと「野獣死すべし!」に似てる!

 ちなみにフォイス・グレーシーというダジャレでした。
 うむ、わからなくて正しいと思います!w
762この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 06:11:09 ID:5M3llSVo
あ、ホントだ。
サイト内検索併用したんだなw この科捜研め!w
ちょっと尊敬しました。きらきらひかってるよ!


ダメだ、マジ寝んべ。。。orz
763この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 06:15:28 ID:5M3llSVo
あ、そうそう、最後に!
自演じゃなくてウカツというのは、あそこのスレの話ね。
あそこで「上杉さんの作品が読みたいです!」とかやったら紛うこと
なき自演だけど、あれだけだと単なるマルチなんでは?

どうでもいい話か、それも。問題そこじゃないしなあ。
おやすみ〜(ってもう寝てるか)。
764この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 09:14:33 ID:IgvFvEI2
>>762
 それを言うなら、ハイテク捜査課でしょ。
765この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 09:19:06 ID:Z70uxxLj
Hiテク捜査課だとかなり思い込みだけでやっちゃいそうだけどな。
アナログつーかアナクロつーか、ローテク。
766この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 10:08:17 ID:IgvFvEI2
>>765
それはちょっとヤダ。
767この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 11:38:17 ID:5M3llSVo
>>764
 え、ハイテク捜査課ってサイバーポリスのこと?

>>765
 この数字をとったことに嫉妬w
768この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 13:06:34 ID:u1m8fpZn
JBがなんかブチ切れてるw
あれ、単にATがJBの振りを元に独り言呟いて、
浦戸が、ATのソレに反応。
JBは関係なく、浦戸とATで話して終わったってだけだろう。
JBは、単に話題の外に置かれただけw
JBの振った話題は、JBが最後に締めなきゃいかんという事も無いだろうに、
何故勝手に終わらすと切れるのは、ちょっと滑稽w
769この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 14:15:02 ID:5M3llSVo
JBとかATとか並べられるとスロ行きたくなるからやめてくれー!

JBさんは一度感想もらったことがあって、個人的にはいい読み手さん
だなあ、とか思ってたんですが、思ったより若い人らしいということは
かの子さんのブログへのコメントで知ったw

ふふふ……なんだか自宅警備員ならぬごはん警備員です!の勢いな
自分に涙が出てきた。。。orz まあ自宅警備員ばりに何もしない
わけだがw
770この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 14:17:29 ID:5M3llSVo
ところでJBってなんなんだろう? J.B.ハロルドかしらん?
771この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 14:26:23 ID:bhUPS7S8
>>769
JB・ATでスロ行きたくなる? これは「2027X」のことでしょうか?
これだけで、どなたか想像できてしまいました。
たまには作品など公開して下さいませ。
772この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 14:28:24 ID:Z70uxxLj
神羅万象(Jinra・Bansho)だろう。
新しいごはん警備員に違いない。
773この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 15:08:29 ID:pcgvHoAU
>>772
センスを磨いたほうがいいかと
774この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 15:34:34 ID:X9lL2hgQ
bbf 3-f@tlt
775この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 15:43:47 ID:iFj4xHVr
cks6ltm,
776この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 15:54:59 ID:6RYmJ8zs

>JBさんは一度感想もらったことがあって、個人的にはいい読み手さん
>だなあ、とか思ってたんですが、思ったより若い人らしいということは
>かの子さんのブログへのコメントで知ったw

そういうことはいちいち言わない方が良いかもね。
おづねや吉野やなかがわやあかねのところに書き込んでいて、
相手が話題にされたいと思うかどうか、考えてみて欲しい。
777この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 16:39:06 ID:Z70uxxLj
>>773
このセンスはこのセンスで需要があるものなんだぜ。
778この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 18:56:41 ID:5M3llSVo
>>776
 そうね、配慮足らんかったかな?
 ただ、ブログを書くということ、作品をアップする際に自分のURL
 を貼るということはどういうことか、ということは知ったほうが
 いいと思う。そして誰が見ているかわからないのだ、ということも。
 だからウカツな行動をしていると、すぐにわかる、ということもね。
 ただ、JBさんはべつにそのことに腹を立てないと思いますけど?
 あなたがJBさんなら謝罪しますが、違うでしょ?
 それともリアルごはん警備員の方? ごめん、身分詐称して。
779この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 18:58:20 ID:5M3llSVo
>>771
 いや2027Xはいいです(汗。
 JBというのはBJからの連想で深い意味はないですw

 キン肉マン待ちなんですが、お金がすでに。。。orz
780この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 19:13:42 ID:AuhhplAL
>>779
そんなお前さんに、いい題名を思いついたよ。
「オケラ回胴」なんてどうよ? 中身は、負けが込んでるスロットプロの物語だ。
781この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 19:24:43 ID:5M3llSVo
お、『オケラ回胴まっしぐら』のほうが好みかしらんw
でもスロプロじゃなくて、自称スロプロのどうしようもないヒモみたいな
男が犯罪に手を染めてどんどん追い詰められていく『最悪』みたいな
小説がいいなあw
782( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/03/31(月) 19:43:20 ID:8dnJtC//
>>755
まぁそうですけれどもねぇ(笑)
>>781
おやおや(笑)結局は某国へ金が流れるだけではないんでしょうかねぇ(笑)
783この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 19:59:34 ID:u1m8fpZn
>>780
ぶっちゃけ、パチ、スロ漫画に似たような話はゴマンとあるからなw
784この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 20:55:39 ID:5M3llSVo
>>782
 いやいやいまは儲けてるのはメーカーだけでしょ。
 ま某国系のメーカーが金流している可能性はありますけどねぇ(笑)
785742=756:2008/03/31(月) 21:39:11 ID:OTpvLhp6
>>757
ソースを表示してみたら、同じアドレスってのが見えますねw
今度から試してみます。

>>750
おそれおおい、ってw。
レスを読む限り、ツイツイさんは三日間感想がつかなかったみたいで、
規約を犯してないかビクビクしてた。
誰も書かなかったのは、一作目で飽きたのかな?

ワタシが好きな新人の内、朔次郎さんとニワさんは新作投稿されたてるのに、
bluetitさんとツイツイさんが新作出さない。(泣)
786この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:28:23 ID:hH/CzIYF
上はいい加減にしないと捕まるよ
書いて良いことと悪いことがあるぞ
787この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:31:30 ID:OTpvLhp6
>786
ごめんなさい。
個人名を出す事は控えます。
788この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:36:01 ID:X9lL2hgQ
運営の管理は、時間給1500円らしいな。
コンビ二? の仕事と兼務、ご苦労様。
三人のシフト制だってな。
789この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:41:07 ID:a2rd3iw+
>788

脳内ソース?

春だねェ。
790この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:45:24 ID:yq1POvr3
>>785
自分もbluetitさんの作品待ち。
「北緯七十度の静謐」の感想返しに投稿作品を書いている。
とあるからそっちが忙しいのかも。
投稿のペンネームが知りたい。まさかbluetitじゃないだろうからね。
何にしろ次回作待ってますよ
791この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 22:50:17 ID:OTpvLhp6
>>790
ですね。投稿筆名が分かれば、受賞した時に、
影ながら祝杯を挙げられる。
良い新人を見付けたら、その人の行く先を見たいのは、小説読みの性です。
(786にビビって個人名を出さなくなったワ・タ・シw)
792この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 23:43:55 ID:5M3llSVo
あー、しかし冷静に考えてやっぱ人名を出したのは自分の不徳のいたすところ、
でしたねえ。反省。つくづく反省することが多いよなあ。
基本的に人名は出さないほうがよかろうと思ってても、ついつい他の人が出したり
するとノッちゃたりとかお調子者で本当多方面に迷惑かけます。
ごめんなさい、気をつけます。
793この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 23:45:27 ID:5M3llSVo
まあ、ここに来ているであろう人物の名を出すことには躊躇ありません
がね、ケケケ(なんか黒いのが出てきた。
794この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 23:51:14 ID:yq1POvr3
あ、創作意見室にbluetitさん書き込んでいますね。
795この名無しがすごい!:2008/04/01(火) 20:49:35 ID:eMVNlR8d
一週間ほど前から、
「ここが小説や感想の書き方などをちゃんと語り合えるような場所になればいいな」
と意見を求めるような書き込みをしてました。
なかなかどうして巧くいきませんでしたね。
個人名を書き込んでしまうなど、多くの方にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ございません。

ROMに戻って、自作の執筆に励もうと思います。
796絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/01(火) 21:39:52 ID:MGGvoDfP
>>795
名無しが基本の2ちゃんではそういうのは難しいと思いますよ。
ラウンジだって、ときどき議論とは名ばかりの
「正しいのはオレだ」「オレに屈服しろ」合戦が始まるくらいですから。

ちゃんと語り合いたかったら、意見を求める前に、
まずは自分の考えを書き込んでみればいかがですか?
短いとあっさり流されるので、目立つように少し長めに。
長文ウザいとかいう人も現れるかもしれませんが、
そんなのは適当にあしらえばよろしいのです。

本当は、外に掲示板作って仲間を集めれば、いくらでも濃い話できるんですけどね。
昔、何人かのところをROMしてましたが、結構面白かったですよ。
ごはんの人たちが集まる掲示板って、今はないのかな。
>>795さんが作ってみれば?
797この名無しがすごい!:2008/04/01(火) 21:42:56 ID:yoGsxskY
小説の書き方とか、感想が書けたらいいな、だけで終わってるなら、
そりゃそういうようになるのは無理だろうよ。

自分で小説の感想ちゃんと書いたか?
小説の書き方のネタ振りとか、Q&Aみたいなのしたか?

結局、〜になればいいな、というのだって、単なる無責任な名無しの書き込みでしかないよ。
書いたものに責任を持つというのなら、〜しろよ!、じゃなくて、
まず自分からその行動を起こすのが筋。
それをしないで、愚痴ったところで、何も変わらん。
798786:2008/04/01(火) 22:14:44 ID:wS7M2QIk
786だけど

誤解を招いたようでスマン
俺が786で書いた『上』ってのは、経験則=春の使者=上杉さんのことであって
『↑』という意味ではないんです
799この名無しがすごい!:2008/04/01(火) 22:37:12 ID:ToJ5bV0Q
これから、ごはん の運営と対峙するから、余計なコメント、横槍はいれないでほしい。
800この名無しがすごい!:2008/04/01(火) 23:00:34 ID:3dh6v9qG
対峙して、なにすんの?
801この名無しがすごい!:2008/04/01(火) 23:10:41 ID:3dh6v9qG
それにしても春の使者ってのはかなり頭に春が来てるみたいだな。
七味黒猫が発起人のひとりって、どこから仕入れたんだそんなソース。
中華製っぽソースだw
802この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 02:31:03 ID:6N+HXcgM
「もう帰ってくるなよ〜」と見送った私の立場はいったい。。。orz

などとガックリしたふりしてみたw
でも、心情的にはホントにガックリorz
803この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 10:03:57 ID:xbf9E2xF
こないだ、文藝賞の発表があったよね。
ショックを受けたと思われ<春の使者
804この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 12:58:24 ID:583cc89n
>>795
それはね、匿名場所では難しいの。
ハンドルネームでも名無しでも発言者の実体が見えないから。
更に利用者達には「こんなこと書いて馬鹿だと思われたらいやだな」って意識
が先にあるみたいだしね。
創作意見室とかでも一見自分の意見そうに語っているけれど、実際はテーマを
提供した人への批評か自分の知識を書くかじゃない。
本気で意見交換したいと思うなら、目を見て話し合える仲間を作った方が良いよ。


805この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 13:06:58 ID:l7rGPYOc
見えない作者や評論家と語るよりも、実際に見える作品そのものと語れ。
806この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 14:05:43 ID:583cc89n
巧い具合に観念的なことを書いた人が来たからちょっと使わせて。

見えない作者や評論家と語るよりも、実際に見える作品そのものと語れ。

こういう上目線なんだと思うんだよ。使っちゃって805さんには申し訳ないけど、
匿名場ではまさにこういう感覚で語る人が多いでしょ。
裏に「フフン、こんなふうに言える俺ってどうよ」って意識があるんだよね。
だから上記にあるような文章になる。
でも意見を求めている方はそれなら「作品そのものと自分はこんな風に向き合ってきた」
っていう具体的な経験そのものを聞きたいんだと思うよ。観念的なことじゃなく。
実体験を交えて語って欲しいってところが匿名場所ではなかなか求められないし応じても
もらえないんだよ。
>>795さん、肺腑に落ちてくれたかな?


を話してくれた方画



807この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 14:54:06 ID:BQ+MD3C1
あほか、806。
そりゃ、おまえが調子こいとるだけだろがこのボケ。いやまじで、ボケ。
知ったかこいてなにが、肺腑に落ちた、だ。氏ねボケ。いやまじでうぜー。

>裏に「フフン、こんなふうに言える俺ってどうよ」って意識があるんだよね。

あるか! あほ! そんなこと思うのはおまえだけだっつーの! このボケ。
つーか、805のどこが上目線だっつーの! このボケ。キワメテふつーじゃん。
てか、ギャグじゃねーの。

だからな、おまえみたいな社交辞令組合員は2ちゃんに向いてねーの。
いや、ふつうの人間同士のコミュにも向いてねーの。
わかる? ここじゃ805よりおまえの勘違いがゼンゼンうぜーんだよ。
おまえ、根暗君だろ? 友達いないだろ? つーか、おまえ米搗き飛蝗だろ?

黙って見てたらまじで調子こきやがって、
「巧い具合に観念的なことを書いた人が来たからちょっと使わせて。」
笑わせんなwwwww
どんだけおまえ御山の大将なんだよ。世間知らずもたいがいにしとけ。
過疎スレだと思って、

808この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 15:05:12 ID:Ju82EduV
>>806>>807も、ors(なんのこっちゃw)
809この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 15:10:44 ID:BQ+MD3C1
はぁ? なんだーとー!?

つーのも、飽きたか……
馴れ合うのも飽きたし、なんかねーの?
上杉の破壊工作はまだかよ。はやくやれボケ。

それは秘密です(・_・)b

くだらねーし……
810この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 15:48:25 ID:583cc89n
ID:BQ+MD3C1さん。
なにをそんなに興奮しているのかいまひとつよく分からないけどね。

うざいと思うなら話しかけないで下さい。





811この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 16:08:34 ID:BQ+MD3C1
ほんと、うっ、ぜーなー。
おまえがおれに話しかけるなよ。

冗談だ。
うぜーのはおまえの勘違いだ。
おまえがうざいわけじゃない。
だから、泣くな、ボケ。
つーか、もっと気の利いたレスを返せ、ボケ。
ボケボケいわすなボケ。
しょうがねーや、これからID:583cc89nの呼び名は、ボケな。
812この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 18:37:53 ID:aZMIKTtH
文藝落ちか文學界落ちの八つ当たりだろうね、春の使いさんは
『ご飯を壊す』とか宣言しても、結局すぐアク禁になって手も足も出ず涙目だろうよ

>>811
811さんはどう思う? 春の使者さんのこと
813この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 19:07:17 ID:jox8w4KH
オカヅさんは周りに挙動不審とか、言われたりしない?
814この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 19:47:53 ID:BQ+MD3C1
>>812
上杉だろ? 上杉には期待しているよ。
ごはん劇場でおれを楽しませてくれよ、ってな具合に。

しかし上杉にかぎらず、いかれたやつにはもっとやさしく接してやれよって思うね。
小学校なんかで特殊学級ってのがあったろ。
そういうクラスにいる子にはやさしくなれたはずなんだけどな。
ネットじゃみな常人に見えてしまうから、そんなやつの言動にも腹が立つが、
同等に見るほうがおかしいんだよ。見るほうが賢いんならな。

上から目線っつーのもそうだ。上から目線を感じるおまえがなんとかなれよ、と思うね。
子供の生意気に真剣になる大人がいたら、おまえあほかよ、ってなもんだ。

上杉、霞、中佳、あと誰だ、特殊学級生は。
み友か。こりゃ冗談だ。
815この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 19:53:55 ID:l7rGPYOc
805だけど……一体何なんだ、このスレの流れは。
816この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 20:00:47 ID:81ncjVK8
上杉の新HNってなんだっけ?月並?
817この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 20:02:09 ID:Cy6SjqwA
月のもの、じゃなかったっけ?
818この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 20:19:04 ID:6N+HXcgM
月風魔伝じゃなかったかな?
もしくは、ニセ源平討魔伝。
819この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 20:24:32 ID:6N+HXcgM
しまった、ヘタこいた!
ニセごはん討魔伝にすべきだった!!
820( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/02(水) 21:19:23 ID:bjg1JEa+
おやおや(笑)
821この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 21:38:21 ID:qug/tuCu
>しょうがねーや、これからID:583cc89nの呼び名は、ボケな。




必死杉ワラ
822この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 21:53:21 ID:BQ+MD3C1
おい。
それが必死に映るおまえの感覚、ちょっとおかしんじゃねーの?
おまえ、年寄りだろ?
823この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:00:15 ID:BQ+MD3C1
年寄りといやー、サラだな。
おまえ、サラか?
824この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:12:54 ID:6N+HXcgM
おやおや(笑)
825この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:16:14 ID:AtpvL0lp
>>814
春と冬さんも入れてあげてください。
826この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:21:03 ID:YqgWMHF5
唐突かもしれんけど。
感想って、けっきょく自分と似たところのある作者の作品につけることが多くなると思った。
827この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:45:35 ID:6N+HXcgM
まあ、それは面白いと思う方向性がまるで違ったら「では頑張ってください」
しか言えないし、ある種、真理かも。
届かない言葉をがなっても声枯れるだけだしw
でもプロパガンダしたい人、アジりたい人は違うかもw
828この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:47:57 ID:6N+HXcgM
届くと思ったら届かなかった、というのは、まあ致し方ないことで。
対人だから仕方ない。気分も状況もあるだろうし。
届いたことにはしゃいじゃうのも問題ですが、等と自戒しつつ。
829この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 22:49:10 ID:v9JOqCkR
オマエたちは、本当に、ふつうの人間だね。だから、面白い小説が書けないんだよ。
せいぜい、Aチャンネル井戸の中の貞夫、貞子なんだよ。才能で化けることができない憐れな生き物ってことさ。

830この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:18:14 ID:6N+HXcgM
うーん、アジり方としては30点!w

あと比喩がうまくない。貞子だったらすげえじゃねえか!w
ものすごい美人ですぞ。睾丸性女性化症候群だったかな、作中だと。

というわけで、「バカばっかり」「本当アホだな」以外の反応キボンヌ!
あとAAも却下w
831この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:19:25 ID:6N+HXcgM
あと年寄りだの坊主だのもツマンネから、よろしく!
ついでに学歴ネタ、差別ネタも凡百だから、それ以外でw
832この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:21:57 ID:xb+xvBsc
ここは豚小屋ですか?
833この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:24:54 ID:6N+HXcgM
いいえ、ケフィアです。
834この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:29:19 ID:18rgeo5l
オマエ「たち」かあ。
>>829さんのおそれるものは「ふつうの人間」なのかなあ。
835この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:32:42 ID:6N+HXcgM
>>829
 もしそれが真実だとすると、特別なのは自分だけで、つまり周りが
 皆恐い、って可能性もありますね。アイ・アム・レジェンドー!
 とか叫んでたりして(観てないけど)。
836この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:42:47 ID:xb+xvBsc
>>835
必死に反論しなくてもさ……
もういいじゃん
837この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:50:35 ID:6N+HXcgM
>>836
 ごめん必死すぎて、ケフィアだなんてあらぬ言葉口走った。
 謝罪します。
838この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:52:56 ID:6N+HXcgM
んで、その反応はつまり……IDを自在にあやつれるマスター様
ということでFA?
839この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 23:56:19 ID:6N+HXcgM
あ゛。

アンカー付け間違えてたorz

>>835 のアンカーは>>829へじゃなくて>>834に訂正。

ホントにスマンかったorz
840この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:03:22 ID:NiJKn4x2
>>827
面白いとか好きだとか思ったときの感想ももちろんそうなんだけど。
「下手、面白くない」と文句つける人がいたとして、わざわざ書き込むってことは、その人だって引っ張り込まれる何かがあったんじゃないかと。
趣味や興味の方向が違っても、なぜか性格や言動に似た点があるとか、そんなことをなんとなく。
841この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:11:38 ID:VKLcW6sF
自分がつけた指摘の詳しい内容、説明すら書けず、
表面的な部分だけ言っていい気になってるだけだろ。
自分が何故つまらないと感じたのか、それすら説明出来ないくらい、
所謂、分かってない人、なんだろう。

つまらないだけで終わってるのなんて、読み専ではあっても、間違っても書き手志望のレスじゃない。
別にこれは、面白いだけで終わってる人も同様だけど。
842この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:24:18 ID:d7zMWy2+
「よーっし、今日は1面の全作品にコメントつけてみよー」とか決めて書いてる人は、それは似てる似てないとは無関係だろうけれど。
843この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:24:46 ID:TclwYwQh
>>840
 はいはい。
 言いたいことはわかります。が、
「性格や言動に似たところがある」ので引っぱり込まれるかどうかは保留で。
 趣味や興味の方向がまるで逆ベクトルとか、そういうのなら、それはそれで
「面白い」と私が感じるタイプだ、ってのをまず明言しておかないと伝わらないな、
と今更気づきました。

 でも、ねじれの位置にいたら反感とか文句じゃなくてスルーだよなあ、とは
思います。うん。そういう意味では良かれ悪しかれ何かしらひっかかったところが
あるんだろうなあ、という意味では同意、です。


>>841
 書き手だからといってまず第一に作者へ向けた感想だというのを忘れて
アピールの場にするような人のほうがどうかな、と思う。わかるわからない
以前にたぶん、その作品を「読んですらいない」ように感じるので。
 そもそも鍛練場に「感想の鍛練」なんて書いてあるのが微妙だよなあ、と思
っているクチなので。その前に「読む鍛練」じゃね? みたいなw
844この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:26:43 ID:TclwYwQh
>>842
 そだねw
 感想書くのがありきで読んでいる人は、また別だと思う。まあ、多かれ
少なかれ、純然たる趣味と愉しみのために読んでいる人は少ないとは思い
ますが。
 だいたい憤っているのはそういう人が多い。
 あと、コメント数が多い作品にしか感想つけない人もw
845この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:37:00 ID:VKLcW6sF
>>843
それを『読めてない』っていうんだろ。
作品とは的外れな、自分の考えだけダラダラのたまうのは、
面白い、つまらないの垂れ流しと同じ。

他人の作品を擬似的にでも推敲して、
誰にでも分かるように分かりやすく説明する。
これがベストな書き方じゃないのかね?

あと、読みきれなかったとかいうの、あれ、言語道断だろう。
読めなきゃ書くな、読めて無いものに何を偉そうにいったところで、読んでない奴のたわごとに過ぎない。
読む気がなくなっても、読みきって、その上で批判しろと。
846この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 00:39:43 ID:oN7OZFp3
>>828
感想の鍛練をなんだと思ってるんだろこの人
847この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 01:08:31 ID:TclwYwQh
>>845
 それならわかる。
 が、その「誰にでも分かるように分かりやすく説明する」の方に腐心
して結果的にあたりさわりのないこと、あたりまえのことに終始するん
だったら、作者にしか伝わらなくても、作者のためになることを書こうと
する感想のほうを私は重んじる、って話ですな。
 これは単純にスタンスの違いかもしれないな。
 いや、言わんとしていることは同じ、なのかも。もしかすると。
 誰にでもわかるように、というのは熱意ばっかりあって作者にすら伝わ
らない感想を排除する、ということなのだから。
 ううむ、難しいな。

 読みきれなかった、の場合は「読みきれなかった場合はどこで停まった
かでもいいので」という作者さんがいるのも原因かと思うが。
 まあ、「読めなかった」ということを声高に主張するのは、どうかと思うけ
れどね。自分の読解力の問題かもしれない可能性は常につきまとうし。
848この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 01:19:16 ID:VKLcW6sF
>>847
例えば、つまらないという主となる感想があったとして、
ソレに対する何故を書けよ、と言っているつもりだった。
お前は、この小説を読んで、つまらないと感じた。
間違いなく、ここには理由がある。
それを作者に伝えられるように、書く。
それだけの話。
読んで何も感じなかったら、アクションはおきない。
これは840が言っている、つまり、面白くない、という印象が発生したということ。
だったら、その感情が何故発生したか、そのくらいは説明出来なきゃ。

つまらない、面白いというのもそうだけど、ある意味禁句だと思う。
つまらなかった理由を書けば済むこと。
そして、他人の作品に対してその程度の分析も出来ないのに、何故主観が入り込む自分の作品の分析が出来ようか。
849( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/03(木) 01:21:47 ID:XyShu9Wd
おやおや、頭のおかしな方が現れたようですねぇ(笑)
850この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 01:35:24 ID:TclwYwQh
>>848
 今回は諸手をあげて賛成。

 ただ、「面白い」で済ませるのは確かに無自覚にすぎる――とはいえ、
難しいよ、実際。「面白い」の実態や本質なんてつかもうと思ってもつか
めるものでなかったりするし。仮説は立てられるにしても。
 まあ、だから逆に「なんくせ」が手っ取り早く選ばれるのだろう、とは
思う。「面白い」と「つまらない」だけの感想を、だから同列に並べたくは
ないし、そこんところでちと自分の中で反発が生まれているようにも感じる。

>>849
みち友っち読まねえで反応してるだろ?w
「僕は自動的なんだよ」とか言いださないよーにっ!
851この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 09:19:52 ID:m4cTRt45
作者と語るなかれ、作品と語れ。
852この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 09:21:46 ID:zMgLzJfZ
>>839
どっかでみたなあ
すいませんAさんへの批判でしたがBさんの間違いでした、とか言うの
でもその時は書き込み自体成り済ましの作り物
ここで習ったかな?
ギャラリー気をつけて見て
冷静に判断してね
853この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 10:42:16 ID:TclwYwQh
>>839
 大丈夫w
 あの時もちゃんと周りの人はわかってたから。
 てゆーか、むしろ周りからおまえ、アンカーミスってんぞ、って
 言われて気づいくらいだから。
 日本語読める人なら文脈で理解できる、ましてや作家志望者だから
 なおさら、ね?
 IDついてる板でよかったよホントw
 こうなってくるとマジでトリつけたほうがいいかな、って気になって
 くるよな。
 IDころころ変えてるの一人ぐらいしかいないよ、見てれば気づく
 と思うけどw
854この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 10:43:45 ID:TclwYwQh
あ! スペースがどうのこうのってのは冒頭揃えしてるかしてないか
のことか!w いまさら気づいたw んなもん気分だ。
こほん。いや何独り言w
855この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 13:34:21 ID:jc+JtCKf
てか、偉いなー、なんでみんなこんなに感想のほうに真剣になれんだ?
856この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 14:03:10 ID:oN7OZFp3
作品仕上げるのに書きなぐって終了なんてやつぁいないだろ
必ず推敲作業が必要
むしろそのほうに時間を割く
感想を書くのと推敲作業にゃ共通する点が多いから
感想の鍛練は自作のクオリティ上げることにつながるって寸法
今さらな話だが
857( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/03(木) 14:07:00 ID:XyShu9Wd
感想を書くことしか出来ないんじゃ無いでしょうかねぇ(笑)
858この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 14:18:30 ID:m4cTRt45
この時期、感想肌に注意!
859この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 15:20:21 ID:jc+JtCKf
>>857
>>858
そういえば青山の某センターに通った時、感想肌で口達者なのがいたっけ。
でもデビューした人はそういう達者な感想肌じゃなかった。
860852:2008/04/03(木) 17:30:34 ID:zMgLzJfZ
>>853
悪いけど私の話は別スレの話なので
なんか変、と思ってたら次の書き込みに名前のとこに番号書かれて
成り済まされるという話なの
ここもちょっとしたパトロール
スレッドの性質として近いかなって思ったので
861この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 18:30:06 ID:TclwYwQh
>>860
 あ、さいですか(汗。
 大丈夫、ここの板では新しいスレですが、長年マルチやら粘着やら
 に悩まされてきたという経緯があるので、よほど間抜けな人と慣れて
 いない人以外は、おそらくひっかからないと思われ。
 でも、お疲れ様です。
 ……ボランティア?(汗
 自宅警備員というのは聞いたことがあったが、まさか2ちゃん警備員
 なんてものが存在するとは。感心感心w
862この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 18:58:42 ID:/sCA4nAm
パトロールってw
また基地外さまの降臨か・・・
863加藤:2008/04/03(木) 21:06:27 ID:w9t07Kdj
『夢見る宇宙、目覚める星(400字詰め75枚)』 ピノキオ著

ろーどごーいんぐ小説でつか?
テンポの悪さと展開のダルさでギブ
864加藤:2008/04/03(木) 21:10:12 ID:w9t07Kdj
『小説家と目的』 どうも、しゅがぁです著

題名のくだらなさとHNのしょーもなさと
第一行目“ 人身事故の音を聴いて、俺は部屋から飛び出した。”
のつまらなさでギブ
865この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 22:05:57 ID:QsE6hsxQ
大丈夫な気もするけど、念のため。>>826>>840>>842は自分の書き込みです。
840と842の間では回線が切れて、リダイヤルしますか?の表示が出て、繋ぎなおしたからID変わってる。もし何か混乱させてたらごめん。
866この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 22:36:31 ID:TclwYwQh
>>866
 無問題。ていうかアンカーついてたから普通に同じ人だと思って反応して
 ましたw
 やっぱ一貫してればそれほど気にしないな、IDも(汗。
 あきらかに怪しい時ぐらいかな、気にするのは。なんかあきらかに同じ
 匂いさせて、ヘタクソなキャラ演じているような書き分けしようとしても
 臭いだけだしねw だいたい演じるような人って「肯定」しないし、する
 としても自分だけの誰にも通用しないようなことしか肯定してなかったり
 するからバレバレです。
 むしろ全然違うこと書いてたら、それはIDも違うわけだし、別人ととら
 えるのが素直なわけでw
 神経質になる必要はないと思われ。
867この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 22:37:31 ID:TclwYwQh
>>863
 ところで「加藤」ってハムナプトラ?w
868加藤:2008/04/03(木) 23:04:24 ID:byHDOfPI
意味分からん
869この名無しがすごい!:2008/04/03(木) 23:27:21 ID:TclwYwQh
なんだ違うのか。ち。
というか失礼。
870この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 01:09:53 ID:PrcGbTrd
 桜の開花と、この盛り上がりが春を感じさせますね。
 いずれも春休みが終われば、散ってしまうんでしょうけど……。
871この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 01:42:07 ID:57vdytuB
冬は終った、などとCMしてますが、私には春がきません。
けれど、頭の中は年中お花畑だと言われます。何故なんでしょう?
872この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 01:48:59 ID:PrcGbTrd
873この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 02:01:44 ID:57vdytuB
...orz

そ、それはおいといて(←やや動揺)、この板のモララーブックセンターとか
も面白いね!w 意外と2ちゃんキャラは可愛いのが多くて好きだったりw
創作文藝版の「綿谷りさだけど」とかも意外と好きでちょこちょこ見てた。
874この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 05:56:03 ID:mz12Ydv2
bluetitさんは最終候補に残ったことあるんだね。
そりゃうまいわけだ。
他に最終候補残ったって人いる?
875この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 10:27:00 ID:05PqAZhs
そっか、最終残ったことあるんだ。すごい。
ちなみにどの賞なんだろう。
bluetitさんって純文系だよね?
876この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 11:13:41 ID:jCMlVUhh
感想を書くときは自分の作品を推敲しているつもりで書く。
だからいいところより悪いところに目がいく。
ここがよかった、あそこがよかったなどと褒め殺しの感想を書くやつの気が知れない。
そんなことを言えるのは大家の先生で、われわれのような素人は
駄目なところを論理的に指摘できる批評眼を身につけるべきだ。
批評は仲間内でもできる。しかし褒めるのは完全に上から目線だ。
そんな感想しか書いていない人間は、もう少し考えた方がいい。
877この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 11:33:27 ID:fr51Saa0
批評するのは本当に難しい
素人がする批評なんで的外れも良い所
んなもんを偉そうに語るのもはいはい素直に有り難がるのも無駄だね
むしろ素人が褒める点は聞いといた方が良い
なぜなら一般読者は素人なんだからな
素人に毛が生えた奴が背伸びしてやっかみ半分に言ってる指摘を
真に受けてたら面白いもんなんか書けん
878この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 11:42:20 ID:jOTLycW6
>そんな感想しか書いていない人間は、もう少し考えた方がいい。
思いっきり上から目線なんだけど。
879この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 11:42:50 ID:5sk1wZiD
ごはんにおける素人のレベルが分からないだろ。
本出せば素人は玄人になれるのかつったら違うだろ。

批評とは技術の問題。
技術が優れていようと、運だったり内容だったりが駄目という事はあるだろうけど、
優れた技術がある、という点は変わらない。

完全な素人が来難いごはんという小説サイトである限り、
完全な素人の意見を聞くのは、ほとんど無理に等しいだろう。

アマチュアは素人じゃない。
玄人でないだけで、素人じゃないんだよ。
880この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 12:47:17 ID:fr51Saa0
アマチュアという点ではそうだね
しかし良い点を見る力と悪い点を指摘する力を比べた場合
後者の方が高度であるのは確かなはずだ
そういう意味でごはんに来る人の意見の内、的を得ているのは
どちらかと言えば褒める方のコメントだと思うが。
なんせ文を書くために素人より本を読んでいるはずだからね
881この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 13:17:04 ID:+WMMRYJ3
>的を得ている
>的を得ている
>的を得ている
882この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 14:28:39 ID:jCMlVUhh
>アマチュアは素人じゃない。
>玄人でないだけで、素人じゃないんだよ。

一理ある。
しかし

>しかし良い点を見る力と悪い点を指摘する力を比べた場合
>後者の方が高度であるのは確かなはずだ

これは承伏しかねる。
よいところを見極めるのは一見易しいようで難しい。
このフレーズが好きです、とか、この言い回しが素敵です
なんて書かれて作者は嬉しいと思うか。
褒める方のコメントが的を射ているとは思わない。
そんなコメントをもらっても、ありがた迷惑だと言ってしまうと大炎上間違いなしだが。
883この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 14:53:41 ID:fr51Saa0
>アマチュアは素人じゃない。
>玄人でないだけで、素人じゃないんだよ。
それはそうだが、生兵法は怪我のもとと言うように
下手に知っているから、考えが捻じ曲がる事もあるだろう

>しかし良い点を見る力と悪い点を指摘する力を比べた場合
>後者の方が高度であるのは確かなはずだ
なぜ後者が高度であるかと言えば、
指摘した以上はその理由をきちんと示す必要があるからだ
それが出来ねば単なる難癖となる
褒めるのは好きだの素敵だのでOKだし
そういうセンスを褒められたら悪い気がする人は少ないだろう
ひいては良い点を伸ばすきっかけになる

良い点が強く秀でていれば悪い点も気にならなくなるが
悪い点を幾ら潰し尽くしても「悪くないが平凡だ」と言われかねない

ケースバイケースだが、ごはんという場を活用する姿勢の一つとして
上記があっても良いのではと個人的に思う
884この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 14:54:17 ID:57vdytuB
正直、作家志望者のほうが純粋に本好きな人より読んでない気がするw
感想するスタンスについては、もうどっちでもいいやw
自分でよかれと思う方法論をとるしかないわけだし。

んなことより、bluetitさんの技倆チェックすんのが先だな、個人的には。
885この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:08:00 ID:fr51Saa0
>>885
こういう風にうだうだ喋るのってうざい?
感想と言うのは876が言ったように
>感想を書くときは自分の作品を推敲しているつもりで書く。
という事なので、ぜひ君がよかれと思う方法論を聞きたいな
886885:2008/04/04(金) 15:11:45 ID:fr51Saa0
あ、間違えた
上のは884へのレスね
887この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:16:51 ID:oauAKcG9
べつに的を得た、でもいいんじゃね?
的を「要点」の比喩と考えれば、得た、でも構わない訳だし。
ルーツの正鵠を射た、だけど、中庸・大学には正鵠を失うという
表現があるそうで、失うということが成立するのであればその対義語である
得る、がくっついても問題はないし、幸田露伴は正鵠を得た、と
書いているし。
888この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:19:37 ID:oauAKcG9
889この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:21:02 ID:hvpqhch/
得た容認派も得た否認派も仲良くしようぜ!
890880:2008/04/04(金) 15:24:33 ID:fr51Saa0
ああ、881の人はそういう事が言いたかったのか
そうなるとベレッタでケツマンコ犯しまくってやりたくなるな
それにしても887の人、教えてくれてありがとう
891この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:45:19 ID:/1EIzgki
作歌脂肪も感想肌も、読めば分かるさ。
892この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:46:54 ID:6cHHD/xz
ごはんでは、両者の言い分を尊重して「的を得て射る」と結論付いたはずだけどね。
違ったかな?
893この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 15:51:26 ID:fr51Saa0
それより皆の最近の注目株は誰?
古株はもう飽きたし底が見えてる
個人的にはらぱんさんが素敵だが
894この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:14:01 ID:/1EIzgki
>>893
まだまだ物語の底が浅く、描写に必要な知識が不足していると思いますね。
もう少し長いスパンで、どのように成長するかを見守るべきでしょう。
個人的には、大人の感性で文章を書けるような作者さんに期待します。
895この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:19:22 ID:fr51Saa0
>>894
らぱんさんは確かにそうだね
あれでごっついおっさんが書いていたら面白いんだけど
大人の感性というとマロリーナ・ド・スケベロヴィッチさんですかね
896この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:20:05 ID:57vdytuB
>>885
 いや、ウザくないよ〜。
 ただ、歩み寄るんじゃなく、平行性だといつまでたっても平行線で不毛
 だろうなあ、と思って。主張を通すための議論なのか何か新しい視野を
 得るための議論なのかといったら、前者に見えたからさ。
 でも、まあ、そういうのもいいと思うよー。
 冗談とかからかってるのではなくて、さ。
897この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:25:05 ID:DafCdDNv
>>883
一見、正論に聞こえるが屁理屈にもとれる
898この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:31:57 ID:fr51Saa0
>>896, 897
ちょっと主張を通すためにああいう言い方しちゃった
でもね、ごはんでは「酷評お願いします」とか言わないとダメみたいな
空気ない?
それから平気で的を得てない酷評を言う人がぽろぽろ居たり
人が伸びるためには叩くだけじゃダメだと思うんだよね
もちろん生易しい舐めあいは一番避けるべきだと思うけど
899この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:37:51 ID:57vdytuB
>>897
 まあディベートはいかに屁理屈でポイントとるかだからねえw
 しかし理屈をつけないとただのナンクセになるから理由をつけろ、
 ってのは本末転倒な気がするな、確かに。

 これはこの人が悪いっていうより、ナンクセつけるために理由を
 でっちあげる人が鍛練場にはわりといるように見受けられるから
 だなw
 本来は説得力をもたすために、作者に気づいてもらうために理由
 が必要なのはわかるけれど……たいてい作品の目指す方向性(で
 あろうと思われるもの)も見ずに、やれ「描写が少ない」だの
「体裁が悪い」だの一律な表現されてるのも悪印象だったり。
 おまいは出来の悪い人工無能か! ってなもんで。
900この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:41:20 ID:RE92QEob
面白ければ倫理観が損なわれてもいいのか?
みたいな発言があったな。あれには驚いたw
「指切り」の感想だっけか
loiolは褒めすぎだし、せいはけなしすぎだし、あの作品の感想は面白い
901この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:47:38 ID:57vdytuB
うむ、驚いたw
小説に倫理観を求めるな、と言いたいところだが作品も読んでない
のにツッコめるわけもなく(汗。
ああいう人がいるからPCとかが普通にまかりとおっちゃうのかなあ、
と、ましてや作家志望者にそんな存在がいることに愕然とした。
ふつうにはいてもいいけど。関わりたくもないけど。
902この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 16:53:27 ID:RE92QEob
それに作者が便乗して反省するもんだからもっと悪い。
小説と現実を混同しているという意味では「倫理観」発言の彼は
恋空読んで恋愛観を変化させる女子高生とレベルが同じだよ。

母親の狂気に関しても二通りの意見があったなあ。
どっちも、ある意味なるほどと思ったけど。
まあ、小説読んでみw色々物足りないけど、感想含めて楽しめるw

ここ数日、投稿多すぎる。どれが面白いだろう。
「滝のほとり」は常識すぎてピンとはこなかった。
あの作者、ネタ次第では悪くなさそうな人だ
903この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:06:51 ID:fr51Saa0
「指切り」に関する書き込みは、的外れも良い所だろ
あんな批評眼持って自分で疑問を持たないなんて怖すぎるわ
それにしても最近は悪いが駄作揃いだな
変に実験的な作品が多い
904この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:13:53 ID:RE92QEob
内容に言及してるのはねぇ。
でも、表現の面では、面白いなと思ったけれど

「クックドゥードゥルドゥー」とか?
905この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:28:00 ID:fr51Saa0
クックドゥードゥルドゥーは面白いが
あの人の実力を考えると手抜きにみえるな
その系統ならしゅがぁの作品がマシかな
906この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:28:49 ID:57vdytuB
>>902
 いやいや、作者からしてみれば「うわあ、やっかいなのがやって
 きちったよ!」で穏便に済ませようとするのも仕方ないのでは?
 文章面だの内容面だので指摘されたのなら反論のしようもあるけど、
 ましてや「倫理観」という大義名分をふりかざるような感想者には
 つっかかってはいけないでしょう?

 冒頭で興味惹かれたから、そのうち読んでみるつもりw
 しかし、あそこで倫理観持ち出した人は、あれかね、
「あいびき」だったら、自業自得だからいいのかね?
 いや、まだ「指切り」がどういう話かは知りませんがw
907この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:33:56 ID:RE92QEob
>>905
手を抜くとくどくなるのかな?

しゅがぁは、締め方が不安定な気がする。勉強不足かな
全体的な流れは、面白かった。どこか奇妙で。
コメントが理屈っぽくて苦手だがw
908この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:35:26 ID:RE92QEob
>>906
それもそうか。結局コミュニティだしねw
他の読者がしっかりそこはコメントすべきかな、と思ったら誰かが書いてたw
909この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:47:05 ID:fr51Saa0
>>906
君の言うとおりだね
かなりめんどくさい口調で言ってきているからかわすのがベストだ

>>907
奇妙と言えば、しん太、loiol、サラあたりは突き抜けてる感があるな
サラは作品ではなく人となりがねw
そろそろ鈴君の新作がくるかな?
910この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:56:27 ID:7aA8qIbs
コメントの名の下に隠された粘着体質構われたい度がうっとおしいの〜♪
911この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 17:59:12 ID:RE92QEob
しん太は出来の悪い世にも奇妙な物語で
loiolは一昔前のちょっと世界観のあるアニメ映画みたいなイメージ。
loiol、面白い題材と最近では特にしっかりした筆力で書いてるけど
最初から全力過ぎて疲れるんだよなぁ。ドキドキしないっていうか、さ。
あと、キャラがほとんど見分けられない。
それも面白いって人がいるんだろうけど

鈴君人気、ますます増大中だねw
912この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 18:06:06 ID:57vdytuB
増大してるのかなあ?w

でもバッシング一通り済んで、逆に次は実のある感想もらえるん
じゃないかしらん? それを生かせるかどうかは、まあその時の
鈴君の気分次第だろうけどw
913この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 18:12:00 ID:fr51Saa0
しん太はもう少し長いのが読んでみたいな
長いのを書くのにもう少しスキルを磨く必要がある
loiolがアニメっぽいのは同意
奇想は認めるけど読ませる書き方してないなあ
鈴君は良くも悪くもコメント数はものすごいからねw
前作はだいぶ認められてきてたね
914この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 18:15:10 ID:57vdytuB
そろそろこのスレ終りそうなんだが他力本願寺。
おふたりのどっちか、頼む!<いいかげんだな
915この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 18:22:55 ID:RE92QEob
簡単ですが建てましたー!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1207300920/
916この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 18:33:03 ID:fr51Saa0
>>915
乙!
917この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:03:44 ID:57vdytuB
>>914
 thx!
 ナイス行動力!

 ていうか、いますげえ揺れた!
 吃驚した! 妙な揺れ方だたよ!
918この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:08:22 ID:RE92QEob
ヤフーに情報出てる。震度はそれほどだけど、ゆれ方によるよね。
大丈夫かい?

最近は地震が多いね。
東海大地震とやらくるのかな、
東海住んでると、なんだかんだで怖いっす
919この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:11:25 ID:57vdytuB
うん、思ったより震度はたいしたことなかったw
ただ震源地が近いみたいだ。
縦揺れっぽく感じたのでビビた……が、とりあえず何か被害があった
わけでもなく大丈夫!
thx!
920この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:20:28 ID:57vdytuB
ちなみにいま職場の妹が電話をかけてきて「大丈夫、ボロい我が家は
潰れてないか?」と心配してたくらいの体感震度でしたw
921( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/04(金) 19:21:05 ID:tC6QyP07
loiolさんの作品はカルヴィーノの「コスモコミック」「柔らかい月」辺りの影響が露骨ではないでしょうかねぇ(笑)
922この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:30:31 ID:57vdytuB
>>921
 みち友っち、いいから、新スレの口火切れよw

 カルヴィーノは『木のぼり男爵』ちょろっと読んだだけだから
 わからんw 『レ・コスミコミケ』も結局買ってないし。
 印象だけだったら、タルホとかもちとポイところがあるかもw
923この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 19:30:52 ID:RE92QEob
>>920
なかなかのもんですね。
もしかしたら、まだでかいのが来るかも。用心してくださいね。

>>921
ほう、読んだことないですが…
やっぱり多少、アニメ的、漫画的なんですね。

個人的に、物語として奇抜な発想はあるんだけど、
展開することによる面白みがあまりない気がします。彼の小説は。
だから、上手いんだけど、意外性や面白みが少ない。
924( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/04(金) 19:40:18 ID:tC6QyP07
私も昔は随分と奇想小説を書いたものですけれどもねぇ(笑)
925この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 20:30:52 ID:jCMlVUhh
ちょっと仕事をしている間にどんどん話が進んでいるな。

>>感想を書くときは自分の作品を推敲しているつもりで書く。
>という事なので、ぜひ君がよかれと思う方法論を聞きたいな

相当遅レスだがせっかくなので答えておく。
とりあえず掌編についての自分なりの見解だ。
まずちゃんと完結しているか。
伏線は回収しているか。
破綻はないか。
これらを確認した上で、次に誤字脱字はないか。
変な言い回しはないか。
複文はないか。等を見る。
ここまででどこか引っかかっていたら、その作品はあまり期待できない。
まあ例外はあるが、それはあくまでも例外だ。
最後に作品全体の印象を俯瞰する。
「ああ、面白かった」と思えればその作品は自分にとっていい作品だ。
心に留めておく。しかし感想は書かない。
「駄目だな」と思ったら、どこが駄目なのか自分に問う。
それを書き出し、感想として作者に伝える。
ただあまりにも目に余るダメダメちゃんは無視する。
こんな感じだ。
926この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 22:11:15 ID:7pH2JfEz
へえそう
927この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 22:28:49 ID:DafCdDNv
>>925
>「ああ、面白かった」と思えればその作品は自分にとっていい作品だ。
      基準を自作に置いて、自分より上か下かと無意識に測っている
                  から
      感想を書かない。ではなく、書けない
>心に留めておく。しかし感想は書かない。


>「駄目だな」と思ったら、どこが駄目なのか自分に問う。
      基準を自作に置いて力量を無意識に測っている
                  から
      下にみたときは感想が書けるのかもよ


>>感想を書くときは自分の作品を推敲しているつもりで書く。
                 不可能
928この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 23:10:57 ID:6NpTDqfZ
>>874
ものすごく亀なんだけど、どこでそんな情報を見たの?
いや、bluetitさんの文章を読んだら、どこかの最終に残ってもおかしくはないと思うんだけどね。
929この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 23:34:54 ID:fE8QDBkE
総合掲示板を見てください。>>928
930この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 23:35:33 ID:hrsCr3/9
874さんではないけれど。総合伝言板じゃないかな。
931この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 23:36:28 ID:hrsCr3/9
おっと、かぶった。
932この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 00:17:43 ID:z2fQ7ZVh
>>892
的を得て射て撃って折る。
933この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 01:20:01 ID:9W5g8f5A
>>932
的に会って射て撃って得て折る。
934この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 01:37:36 ID:+8TpcaNM
小説の執筆にこれはどうかな?
買おうか迷っているんだけど、決心がつかないよ。
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
935この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 02:25:52 ID:vzxwgqSo
1000とり合戦とかにならないこのマッタリ感w
936この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 02:26:33 ID:vzxwgqSo
1000とり合戦とかにならないこのマッタリ感w
937この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 02:49:43 ID:vzxwgqSo
なるへそ。書き込み終わりました、のあとでうっかりリロードで再送信
すると二重になっちゃうのね! ひとつ賢くなった!

てか、素直に専ブラ使うか。。。
938絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 02:58:24 ID:qr7Upy0F
ちょっと見ない間にレスがすごく伸びてる……
感想の書き方についての書き込み、やっと読み終わりました。
長かった。でも面白かったです。
939絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 03:13:40 ID:qr7Upy0F
鍛練場の素人小説にせっせと感想を書く前に、
自分が好きな小説や、売れている小説や、
狙っている新人賞の受賞作品を、徹底的に解剖したり分析したり、
具体的な作業の内容は人それぞれでしょうけど、
みなさんしてますよね?
940絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 03:23:00 ID:qr7Upy0F
すみません。>>939は撤回。よく考えてみたら、そんな面倒くさいことしなくても、
面白い小説の書き方を感覚的に身につけている人もいるような気がしてきました。
ある種の才能なんでしょうね。羨ましいです。
941この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 03:35:03 ID:vzxwgqSo
>>939-940
 女王様、すごい時間に起きてますなw
 またみち友さんがやってくるかしらん?

 言語を覚えるのにも、文法から覚えるのと実際に使われる中に身を置くのと
 覚え方は様々なように、どちらも一長一短あるような気がします。
 でも結局は書かれた作品がすべて、っつーのがシビアなところであり、
 面白いところですなw
 というわけで、眠いからおやすみなさい〜ノシ
942この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 03:38:06 ID:vzxwgqSo
あ、でも感覚的というのはそういうことではないのか。
でもまったくインプットせずに面白いものを書ける人ってのは、ほとんど
存在しないんじゃないかと。芸術家はいるかもだけど。
では、ホントにおやすみ〜ノシ
943この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 03:51:10 ID:vzxwgqSo
。。。と思ったが、ふと気になって読み返してみて、
自分のあんまりのアンカー間違いの多さに愕然とした。。。orz
これからは本気で気をつけよう。。。
944絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 03:56:07 ID:qr7Upy0F
あー、ごめんなさい。
感覚的、と言ったのは、わざわざ分析の作業なんかしなくても、
読んだ小説から自然に吸収する、という意味です。
わかりにくくてすみません。

面白く読ませるための演出とかキャラ作りとかエピソードの配分とか、
普通に楽しみながら小説読んでるだけでは私にはわからなかったんです。
好きな小説をバラバラにしてみて、やっとなんとなく見えてきました。
私はそんなレベルです。
945この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 04:31:17 ID:z2fQ7ZVh
>>944
推理小説(や、みたいなものw)を、書き手側から見て考えるとか、
違った読み方を覚えると、視野が広くなると思う。

自分は、某なく頃にシリーズで、この読み方を覚えたw
946この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 10:07:35 ID:QOVYsx4h
週末になると三語が盛り上がるね。
スレが進んで多数の作品を読めるのが個人的な楽しみ。
947この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 10:51:54 ID:vs8kW9/m
三語は最近決まった人じゃなくていろんな人が見れるのも面白い。
948この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 11:37:24 ID:QOVYsx4h
おまけに、ケツの穴先生の逆切れも見れるから面白い。
949絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 12:43:05 ID:qr7Upy0F
三語見ました。
面倒くさいので回りくどい言い方やめて偉そうに断言しますが、

>プロを目指す鍛練場の三語なのですから、当然、文章の鍛練が第一目的
だと思っているんですよね。

この考え方は間違いです。あえて文章力と発想力を比べると、
プロになるために求められる要素としては、

発想力>>>>>>文章力

です。
もっとも、三語は三題噺とは違うなんて言っているようでは、
発想力を養えるとは思えませんけどね。
関係のなさそうな三つの概念をいかに有機的に結び付けるか、
というが三語の本質です。
三つの単語を出せばいいってものではありません。
950この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 12:56:46 ID:MuGmxV51
>>949
偉そうに断言する前に、一つぐらい作品出してみてね〜
951絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 13:00:27 ID:qr7Upy0F
>>950
こきおろそうと待ち構えてるところに出すのはやーだよ〜
952この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 13:02:00 ID:MuGmxV51
あと
>もっとも、三語は三題噺とは違うなんて言っているようでは、
>発想力を養えるとは思えませんけどね。

も言ってないので……orz
953この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 13:02:24 ID:vs8kW9/m
三語は息抜きで書いてる人もいるし、利用目的は人それぞれでいいと思います。鍛錬になるとなおいいですが
954この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 13:05:08 ID:MuGmxV51
>>953
息抜きやめたら?
955この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 13:52:10 ID:4zBnyyBN
ってか、発想力より文章力(技術)だろ。
奇抜な発想くらい、頻度の差あれど誰でも生み出せる。
それをどう調理できるか、読ませるものに作り上げられるか
そこを重要視しない作家は売れないと思うなぁ。
956この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 14:44:23 ID:tQxc+ord
三語見てないがひとつ言っていいか?
文章力は構成力を通して発想力と連結している。分けて考えるのは間違いだ。
発想なんつったって、まずはやりたいこととできることの差を埋めなきゃ
話にならねえだろ。
957( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/05(土) 15:04:46 ID:iFgYEaZB
>>939
優れた作家は優れた評論家でもあるなどはよく言われていることですけれどもねぇ(笑)
面白いものを書く方はやはりそれなりに読まれている方のあの出は無いで消化ねぇ(笑)
寧ろ現代日本で何も読まず考えずと言うより自分から求めていかずに暮らしておりますと、色々と変なものの影響を受けてしまいますからねぇ(笑)
>>949
文章力、発想力などはその作家個人に全て起因しているのではないでしょうかねぇ(笑)
文章が下手であろうと発想が乏しかろうと、読むに堪える作家は存在するんでは無いで消化ねぇ(笑)
使っている言語が同じ日本語であろうと、その方固有の言語と言うものは存在する訳です笑)
ですから全ての方をよって集めて文章力・発想力等一律の公式に当てはめて断じるのはおかしいと言うものでは無いで消化ねぇ(笑)
958この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 16:18:54 ID:ZSTF1+jL
あのさ、ここって創作文芸板じゃないだろ
間借りしてるわけだし、sageデフォにしないか?
959この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 17:57:18 ID:I0VKI+yV
>>949
こういうこと言う人ってだいたい
マンガ・映像作品>>>>>>>文芸
と考えてるよな
七国山彩香とか名乗ってたヤツが同じようなこと言ってた
960この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 18:01:30 ID:I0VKI+yV
>>958

●ここは読書初心者から活字中毒者まで、本に興味を持つ者達がジャンルを越えて集まり、
様々な書籍、数々の文芸作品について語り合う板です。

※文芸・書籍と無関係な内容のスレは板違い となります。
他の文芸・書籍関連板で扱えない話題(雑談、各種ネタ、議論など)も扱います。
他の文芸・書籍関連板で扱える話題は、それぞれの専門板を活用することもご一考ください。


ごはん鍛練場に投稿されてる文章を文芸作品と考えるなら板違いでもない
961( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/05(土) 18:04:59 ID:iFgYEaZB
ここは創作文芸・諸ジャンル小説板の総合板な訳でしょう(笑)ですから、ここで語るのはいた違いでは無いでショウねぇ(笑)
>>959
おやおや、その名前が出ましたかねぇ(笑)
962この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 18:12:24 ID:vUwvXi/a
しかるべき専門版がある場合は板違いだと思いますよ。

うんジャイアンを思い出した。

ドラえも〜ん(涙
963この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 18:47:45 ID:MJ5f7bIJ
文芸書籍サロンだから書籍にならん連中なんざ部外者だろ、一応w
964この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 20:18:21 ID:+8TpcaNM
書籍だけなら「一般書籍」板もあるから大丈夫だよ。
965この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 21:12:21 ID:rCY8z2dg
>>961
たかがsageることができないヤツだったか。
他人には主張したり要求したりするくせにな。
966この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 21:19:49 ID:I0VKI+yV
また湧いたよあげさげ厨
どうでもいいっつーの
967( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/05(土) 21:40:35 ID:iFgYEaZB
>>965
おやおや(笑)割らせますねぇ(笑)
968この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:08:53 ID:vzxwgqSo
みち友っちは緑が好きなんだけなんだ! 許してやれ!
グリーンピース(笑)
969この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:10:46 ID:vzxwgqSo
つうか、かれこれ20年も「(笑)」を使ってたのに、みち友っちのせいで
仕えなくなったのが憎い! 憎いぞーっ!w


とんだ愛憎劇だな(笑)
970この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:13:51 ID:acXf7Obe
本当に春休みになってから、糞駄文しか投稿されないね。
読み応えのあるものが出てこないかなあ。
971この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:17:29 ID:I0VKI+yV
>>970
本屋なり図書館なり行くがよろし
972この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:22:53 ID:njZjGFb1
>>970
三語行けよ。あっちの方が読み応えがあって面白いぜ。
973この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 22:29:12 ID:acXf7Obe
>>972
行ってみるっす
誰か言ってたけど、自分もbuletitさんの実力を確認したい。
最終選考はどのくらいのレベルなのかを、こっそり調べたい。自分のために。
974この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:08:30 ID:Nv07PDkk
で、誰か作家デビューした?
975この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:15:05 ID:rCY8z2dg
デビューの申告があった場合はサイト内で紹介されていますよ。
976この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:17:08 ID:K71VWQLy
>>971
そんなことが言いたいなら、お前こそどっか行けやマヌケww
977この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:38:41 ID:I0VKI+yV
>>976
取って付けたような煽りだなおいw
他人の文章を糞駄文などと平気で言えて自分の納得いく読み物を求めてる人間が
作家“志望”者オンラインコミュニティにいることを不思議に思わんか
本屋か図書館行けってのが普通の感覚だろ
978この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:41:12 ID:K71VWQLy
>>977
そんなことが言いたいなら、お前こそどっか行けやマヌケww
979この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:48:38 ID:gWGsqgiJ
三語見てきた〜。あそこでの文章の鍛練ってのは、短時間でキリッとした文を書いてガツンと送信することなんじゃないのかな〜。
いい意味で緊張感がある場所でしょ。
新聞記事を書く人がさ、はじめのうちは、締切時間に間に合わねぇええとかヒーヒー言ってて、だけど書き続けてくうちに力がついてくる、みたいな。
で、それでも送信後に書き直したから発表したいなって人は、SBさんの言ってるように、

>というよりいっそ、長さを気にするのじゃなくてきちんと書ききって、三語ではなく鍛練場本編にだしてみるのも手ではないかと。

ってふうにしてるし。
それに、ほら、幸田さんのとか。あれは三語から出してきたわけじゃないけれど、毎回感想ついてるし!
980絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/05(土) 23:50:10 ID:qr7Upy0F
あら、私に対して喧嘩腰の方が多いですね。
名無しの正しいあり方だと思います。

私から、特に反論はありません。
あなた方はあなた方のやり方で書けばいいだけのこと。
自信もあるようなので、それなりの結果が出てるんでしょうけど、
私は私のやり方で続けます。

>>952
三語と三題噺は違うと言ったのは別の方です。
名前は忘れましたが、少し前にラウンジでそんな書き込みがありました。
誤解を招くような書き方をしてしまってすみません。
981この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 23:50:46 ID:gWGsqgiJ
で、ええと。SBさんの言ってる続き、

>ここは最初の説明には「文章と発想の瞬発力」と書かれてますが、メインは「発想(の瞬発力)」であって、
>それを形にするための「文章の鍛練」であって、文章を磨いていくような場ではないし、
>それがうまくいっているかどうかも反応が得づらいと思うので。あくまで私見ですが。

という中の「文章を磨いていくような場ではないし」ってのは、「文章力を鍛える場ではない」っつー意味ではなくて!
「同一作品の文章を磨いて何度も見てもらうのには向いてない場所なんじゃないかなー、『三語』は」という意味だと思ったんですが!

もしかして、 ・ さんは違う受けとめ方!?
982この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 00:19:48 ID:Lozphavd
本気で・さんが文章を磨く気があるなら、
「ここも鍛練場」な場所じゃなく、きちんと「鍛練場」に作品を出すべきだ
と思タよw
あれだけ散々「文章力、文章力」という人物が、むしろ三語に固執する理由
がわからん。本気で鍛練する気があるなら、鍛練場に作品出して色々な人
に見てもらうべきでしょう。
千字程度の作品だからといって文句や批難ばかりがくるわけではないことは、
過去の掌篇作品を投稿したことが証明している。
ノリと思いつきで書いた即興作品を人様に見てもらいたいんだー!
というならうってつけだが(というよりまんま鍛練場でそれやったら
怒られても仕方ないw)、どうもそうでもないようだし。
983この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 00:47:42 ID:eYn8ijbx
>>979
少なくとも“ケツの穴先生”は、三語のルールに則るなら、作品を書いて反論すべきだよ。
あるいは、改訂版を見てもらうならば単独で作品を投稿して意見を問うべきだと思う。
実際に、三語で書いた作品を手直しして、意見を問うている方々も多いわけだし。
ただ、あそこはアイデアが豊富な方でなければ、常連にはなれない場所だと思う。
常連がいいというわけではないが、新聞や雑誌の日替わり小説のような雰囲気は好きだね。
作者さんによって、重いものから軽いものまで作風や傾向も様々だし。
984この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 00:56:10 ID:KOUC3jUt
>>980
そういうお前さんは結果出してるのかよ
985( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/06(日) 01:03:24 ID:UaYYpLEZ
>>980
おやおや(笑)所詮は文字だけの相手ですからねぇ(笑)
986この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 01:14:12 ID:KwhEbwgn
あれてますなあ(笑)
987この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 01:33:02 ID:NQF8hhAR
塵芥川糞之介
しゅがぁ
KOTO
昼野
あたりの実験性がなんだかちょっと良く思えてきた
ここらへん、皆は好きじゃないのかな
皆、軽い感じがするし
988この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 01:37:27 ID:Lozphavd
昼野さんは、新しいの読んでないけど、前作が結構面白かったから
気になるところ。
塵芥川さんは文章は良さげな雰囲気あるけど、触手、なかった食指
が動かない。新しいのは知りませんが。
あとは知らないw
989絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/06(日) 02:49:52 ID:BATdXhOf
>>986
あら、私のせいかしら。

>>984
嘘だと思われそうで言いたくなかったんですが、最終候補までは残りますよ。
早く本を出して注目されたいので、メジャーな出版社の長編の賞に応募しています。
もちろん、信じるか信じないかはあなたの自由だし、
受賞していないんだから私が下手というのも事実です。
990絵梨華 ◆3tvWf6/qa2 :2008/04/06(日) 03:04:30 ID:BATdXhOf
せっかくだからみち友さんの>>957にお返事書こうかと思ったんですが、
何を言っているのか、ちょっと意味がわかりませんでした。
ごめんね。
991この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 03:35:40 ID:ux/hpLh2
嘘だと思われそうで言いたくなかったんですが、
名無しのほとんどが大小さまざまな何らかの賞を受賞しています。
早く売れっ子になって注目されたい人は、二作目三作目を出版しています。
もちろん、信じるか信じないかはあなたの自由だし、
ヒットしていないんだから評価が低いというのも事実です。
992この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 04:32:05 ID:aRNzAbYS
嘘だと思われそうで言いたくなかったんですが、
名無しのほとんどがエネマグラ愛好者です。
早くドライオーガズムに達したい人は、二本目三本目を購入しています。
もちろん、拡張するかしないかはあなたの自由だし、
拳がはいらないんだからアナルが狭いというのも事実です。
993この名無しがすごい!:2008/04/06(日) 07:45:33 ID:Lozphavd
嘘だと思われそうで言いたくなかったんですが、
名無しのほとんどがイシイのハンバーグ愛好家です。
早くお腹いっぱいになりたい人は、二枚目三枚目を食べています。
もちろん、食べるか食べないかはあなたの自由だし、
ハンバーグではなくてイシイのハンバーグだから評価が低いというのも事実です。
994この名無しがすごい!
新スレできた。

埋めるべ。