日本出版社大手「新風舎」社長、詐欺で逮捕か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
414この名無しがすごい!
目糞、鼻糞を笑う。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1183683522/l50

出版プロデューサー西園寺啓太氏が、自費出版会社事件を批判
http://d.hatena.ne.jp/saionji3produce/20070709

ププッ!!
415この名無しがすごい!:2007/07/14(土) 20:11:04 ID:MrNF9pib
>>414
新風舎商法を金融詐欺などと意味づけてしまうのは、
この西園寺氏なる人物がそうしたネズミ講もどきの商売に
手を染めてたからなんだろうな。
だまし勧誘の手口が似てるんだよきっと。
416この名無しがすごい!:2007/07/14(土) 20:27:38 ID:eO6DFs7C
ま、使途不明の巨額借入があって計画倒産も噂されてるから
禁輸ウサギ(一発変換)も、あながち嘘とは言えなくなってきた。
417この名無しがすごい!:2007/07/14(土) 20:56:53 ID:8ihezalC
>>414
> 出版プロデューサー西園寺啓太氏が、自費出版会社事件を批判

どういう人物かわからなかったけど、民事と刑事の区別も付かない奴が
「出版プロデューサー」なんて名乗っているんだな。
418この名無しがすごい!:2007/07/14(土) 21:07:56 ID:MrNF9pib
>>410 

414 :無名草子さん :2007/07/14(土) 19:55:18

げげっ マツザキの殺人予告の詩の日付って、
DTPの違法コピーでマスコミに告発した、P元編集員の誕生日だったんだ!

マツザキのチンカス野郎、どこまで腐ってやがんだ・・・

投稿者:元編2007/7/14 19:30>ご自身を不安におとしいれることのないよう、ご自愛ください
 何が言いたいのでしょうか?
「ご自愛ください」最近は“嫌味”に使われる事が多いですよね。
考え過ぎでしょうか?
>あまり深入りせずに
 私は、警告と受け取りました。
 あなたの書き込みには「私とあなた」しか解らない暗号が含まれています。
 ですので、“警告”と受け取りました。
 松崎氏の「殺人予告の詩」の書かれた日付けが私の誕生日なんですよね。
 合わせて、色々考えてしまいますね。
 ですが、乗りかかった船です。最後まで付き合いますよ。
 私個人は失う者は何もありません。死なば諸共の覚悟でいます。

419この名無しがすごい!:2007/07/17(火) 08:36:55 ID:UkODvvXD
AGE
420この名無しがすごい!:2007/07/18(水) 10:58:27 ID:CfR/Quic
一般書籍のスレが盛り上がってるぞw
421この名無しがすごい!:2007/07/21(土) 18:10:13 ID:6U2gtb/W
ウィキペディアに不正コピーの件が書かれている。
422この名無しがすごい!:2007/07/25(水) 12:54:18 ID:H5v6UCVa
私も元社員です。新風舎のスレは色々ありますが、
ここが一番きちんとしていそうなのでここにレスします。
勤務期間は元編さんとほぼ同じです。
ブログの暴露から同時期に新風舎にいた人なら元編さんが誰かすぐにわかってしまうので
少し心配しています。
自己紹介はこれくらいにして、元社員と証明する為に少しだけ暴露をします。

HP担当の女性ですが、金谷ですよね?すっごい勝ち気な女。私は嫌いでした。
423この名無しがすごい!:2007/07/25(水) 16:27:41 ID:1rDI/szg
>>422
マツザキ君の性格を一言で言うと、どんな感じ?
もっと詳しく知りたいものだ。例の訴訟では、「海外出張中」と
ごまかしていたそうだが、国内にどこかにいるものと思われる。
424この名無しがすごい!:2007/07/25(水) 20:55:29 ID:+67V48Nl
>>422
咲さんのブログを見るかぎり、かなりひどい仕事ぶりだね。
あんまり技術のない人たちが、極限まで仕事を詰め込まれている、
そんな印象を受けたけど、これが平均的な姿なんだろうか?
お金が取れる仕事なら、もう少し手をかけるんだろうか?
425この名無しがすごい!:2007/07/25(水) 22:54:51 ID:6PQd5qHP
>>422
質問責めになってしまってごめんなさい。
別スレの方で「新風舎は文芸社の登竜門である」との表現がありました。
実際のところ
そういった社員はいらっしゃったのでしょうか?
426422:2007/07/26(木) 01:11:30 ID:kJntbpPL
2chはあまり馴れていないので色々調べていました。IDがある方がいいと判断しました。

レスが遅くなってすみません。元編さんからの連絡を待っていました。みなさんに伝言です。
「ブログに書く事はもう出来ません。2chのみんななら状況を理解出来ると思います。X-Dayは近いかもしれません」
だそうです。

明日また来ます。その時、423さんと424さんにお答えします。私が書く事は私の知っている情報です。
元編さんからの情報ではありません。確認の為に元編さんに聞く事はしますが、あくまでも私からの情報です。
あと、誰か私の名前決めて下さいw
427この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 01:22:36 ID:7TRXkJ2X
>>426
無難なところで「元社員2号」かな。
428422:2007/07/26(木) 01:38:57 ID:kJntbpPL
ほ、ほかに...。ごめんなさいw
429この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 01:59:19 ID:EZh7kg0s
>>422
あんまり凝る必要もないだろう。
さらっとまんま「422」でいいんじゃね?
縁起が悪いと思うんなら「某関係者」とか「消息筋」とか。
430新風子:2007/07/26(木) 18:43:02 ID:kJntbpPL
名前決めました。よろしくお願いします。
>>423
性格まではちょっと...。一言で言うならでよければ、こう言います。
「キモイ」。
口の悪い女子社員仲間の間では「白豚」と呼び合ってました。
ある時それが太った編集者に聞かれてしまってムッとされてしまった事があります。
「あなたの事を言ったんじゃないのよ。関野さん」ここでお詫びを言わせて頂きます。
>>424
平均的というよりも標準的と言った方が合ってると思います。
>>425
実際にB社に転職した方はいらっしゃいました。P舎のノウハウを詰め込んだ内部資料をお土産に...
その逆は居ませんでした。松崎君はB社を極度に嫌っていましたから、元B社と判明した時点で不採用でしょう。
「登竜門」という言葉は私は聞いた事はありません。お求めの解答でなければ申し訳ありません。

はい、次!
431この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 19:06:42 ID:/OaAdfAf
>>430
@自分の実名は伏せて他人の名前を出しているのはなぜ?
A新風を辞めたのはなぜ?
B作品新風が倒産したら著者の権利はどうなるのか
Cなぜここで質問に答えようと思ったのか
432新風子:2007/07/26(木) 21:08:11 ID:kJntbpPL
>>431
1.初めまして、新風子です。私怨です。
2.詐欺の共犯者にはなりたくなかったから。
3.申し訳ないですが、そこまでは考えていません。
4.知りたい人がいるから。
433この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 21:38:10 ID:bLrqPiM7
>>432
> 2.詐欺の共犯者にはなりたくなかったから。

散々2ちゃんでは書かれていますが、新風子さんが見聞きしたことで、
これは許せないと思った詐欺行為はなんだったんですか。
434新風子:2007/07/26(木) 21:51:25 ID:kJntbpPL
>>433
やはり、散々言われております。

「杜撰な編集作業。滅茶苦茶な校正作業」

につきます。金額的にみれば立派な詐欺ですよ。何百万も取っておいてろくすっぽ編集、校正作業をしないのは詐欺です。
数千円数万円ならこの程度の編集でもしかたがないのかなとは思えますけどね。
新人にテレアポさせている事も問題ですね。ほとんどマルチ商法でしたから。
テレアポに違和感を覚えない人間だけが残ります。この時点で辞めて行く人が多かったです。
いっきに50人採用して、10人単位で辞めて行く事もありました。
私はテレアポが嫌でさんざん文句を言って辞めると言った所、やっと本来の編集に格上げしてもらいました。
他の新人達より早く出世出来た訳ですw
435この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 21:58:13 ID:qFDEGkDL
例の自伝本に描写されていた社長の姿と、実際の人物像は一致していますか。
このスレに登場した26氏は否定的ですが、新風子さんの意見はどうですか。




436新風子:2007/07/26(木) 22:06:57 ID:kJntbpPL
>>435
すみません。自伝本は読んでいません。読む気もしませんでしたし。
荒筋だけでも教えて頂けますか?荒筋じゃダメか...
437この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 22:27:33 ID:zH+qZLSB
一応読んだ元社員の感想

>事実誤認ばかりか、二言目には「すべては表現者のために」と奇麗事を並べ立てる松崎に
>大そうあきれ返ってしまい、本のあちこちの余白に
>「これは違うだろ」「希望的観測乙」「また脳内ホルホルかい」「捏造」
>「今からの後追いの解釈で、神話をつくりあげるなよ」「大嘘つき」「このナルシスト」
>などとボールペンで書きなぐってしまう始末で、それはそれはひどい手記でした。
438この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 22:29:54 ID:bLrqPiM7
>>434
やっぱりそこのところなんですね。
そんな酷い編集をしていたということは、編集経験者は
ほとんどいなかったということですか?
採用された50人というのは、新卒なんですか。

テレアポの指導はどういう人がやっていたのですか。
社長直々だったんですか?

435さんの質問とも関連しますが、松崎社長は「すべては表現者のために」
と言っているようですね。本心はどうなんでしょう?
439この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 22:30:27 ID:qFDEGkDL
>>436
私も立ち読みしただけなのですが・・・
一言でいうと、
「自分の弱さを自覚している」「権力志向はない」
「表現者のために戦ってきた」というような感じでした。
アマゾンにもいくつかレビューが載っています。ご参考までに。
440この名無しがすごい!:2007/07/26(木) 22:42:04 ID:tehkTdwU
>「表現者のために戦ってきた」というような感じでした。

「表現者から、いかに金を巻き上げるかで戦ってきた」
というほうが正しかったりして。
441木公山奇です:2007/07/26(木) 23:18:42 ID:JjBlwazF
新風舎がめざす「新しい本の世界」の根底にあるのは、カモの思いを「金になる、ならない」で
判断する権利がある、という詐欺出版社としての信念です。
442この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 01:29:53 ID:PSb0iKGq
>>新風子さん

「後一歩で受賞できたんですが」といった勧誘や説得の“定型文”は
どうやって習得するんですか?
社外秘のマニュアルとか、あったんでしょうか?
「これこれのことは言ってもいいが、文書やメールにはするな」といった指示はありましたか?
443この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 03:21:02 ID:AqgJ65qf
「新風舎の裏側全部教えます」
この本新風舎に持ち込んでやろうかな
444この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 07:58:51 ID:8rxXM9og
>>443
200万の共同出版を提案されたりして・・・。
445この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 09:06:09 ID:J63YrPU/
うひ!
446新風子:2007/07/27(金) 19:56:36 ID:zeUqopcO
>>442
テンプレがありましたから、習得というレベルの話ではありませんでしたね。
馬鹿みたいに使い回すだけですから。
社外秘のマニュアルは当然ありました。メールに関しての指示もありました。
これらの権限は編集長にありました。
447この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 20:46:48 ID:8OhZAgIA
>>446
メールに関しての指示とは例えば?
448この名無しがすごい!:2007/07/27(金) 21:01:02 ID:Ji0q4vXO
>>446もし、裁判で新風の悪事を暴く証人になってくれ、みたいな依頼が来たら受けますか?
449新風子:2007/07/28(土) 10:22:54 ID:TOFzKzql
>>447
竹田は自分ではまともな文章書けないくせに、やたらと口を出すんですよね。
口癖が「ダメダメじゃん」。でもどこがどうダメだかは言わないですよね。
ま、ただ仕切りたいだけっていうか文句言いたいだけちゃうんかとw
>>446
「悪事を暴く」という曖昧な表現ではなんてお返事していいのか迷いますが…
もし依頼があっても今の時点では断わってしまうかもしれません。
450この名無しがすごい!:2007/07/28(土) 11:19:58 ID:ubxn2GRh
新風子さんはポジション的に社長などと接する機会は少なかったのですか?
首脳陣は本当に「表現者のために」という意思をもっていたと思いますか?
451この名無しがすごい!:2007/07/28(土) 13:25:13 ID:tBlmtXmA
>>446
テンプレとは具体的にどんなものですか。
また、メールの指示とは?

資料が残っていなければ思い出せる限りで結構ですので、再現していただけないでしょうか。

いろいろ質問してすみませんが、差し支えなければ教えてください。
452この名無しがすごい!:2007/07/28(土) 21:35:23 ID:S5+/lHEN
>>449
著者の体験談では、
販売価格について「なんでこんな高く設定するのか」と
不満に感じるケースがしばしば見られますが、
金額の設定はどういう役職の人がするんでしょうか?
何か算出の公式でもあるんでしょうか?
453新風子:2007/07/30(月) 23:51:42 ID:zL5RfE0s
>>450
ポジション的には平の編集でしたから、直接会った事は数回しかありません。
3時面接の時に「おもしろいアイデアがあればどんどん言って欲しい」なんて言っていたので、
入社して暫くはダメな編集方法や効率の悪いやり方などを正すいいアイデアがあったので、
社内メールを送ったりしてまいた。今から思えば子供でしたw
そのメールは編集長、役員、社長秘書の簡閲が入ります。
「その程度の事は編集長へ」とか「役員が承りました」とかで社長へなかなか届かないのです。
辞めるって言い出したら(給与等契約した事を守らない事なども問い質しました)、
社長が出て来て説得させられて、それから姑くは我慢して仕事してました。
その時期に元編さんに相談する様になりました。
首脳陣wはそんな事、露程も考えていません。
「どうやっていま以上にお金を集めるか」これだけですよ。
454新風子:2007/07/30(月) 23:56:00 ID:zL5RfE0s
>>451
ネットで言われているセリフですね。
「惜しくも〜」「このまま埋もれさせるのは〜」「興奮しています」「ぜひ〜」
これが箇条書きになっていて、適当に組み合わせて文章を作ります。
定形分があって著者名、作品名だけ差し換えて送りつける事の方が多かったのかな?
資料を持ち出せばよかったな、って激しく後悔しています。
私の記憶だけが頼りですので、お返事に時間が掛かってしまって申し訳ありません。
言い回しなど多少変わっているかもしれませんが、書いている事は全て事実です。
どんどん質問して下さい。質問を頂いて「そういえばこんな事もあったなぁ」
なんて完全に忘れ去っていた事も思い出したりしています。
455新風子:2007/07/30(月) 23:57:46 ID:zL5RfE0s
>>452
販売価格は確かに高いですよね。
なぜそんな価格設定になったかは、わかりません。すみません。
私の考えですが「素人の本でこの値段ならまず売れないだろう」。
つまり、万が一の増刷を嫌っての事かもしれません。
456新風子:2007/07/30(月) 23:58:59 ID:zL5RfE0s
お待たせしてしまって申し訳ありません。
これからは寝ます宣言してから終わりにします。
今日はもう寝ます。おやすみなさいorz
457この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 00:41:57 ID:cFBgmxnT
>>455
わからなければ元編に聞いてきてよ。
458この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 00:53:08 ID:VlszeCGO

まああんまり無理せず、少しずつでも可能な範囲で、
気長にやってくれればと思うよ。
459この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 01:03:49 ID:j+yQcw7c
元編出せや元編
460この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 08:00:20 ID:ZiE84LOG
増刷を嫌って意図的に高い値段にしてしまう疑惑は前からあったな。
461これ本当?:2007/07/31(火) 15:59:13 ID:iC0XfN3b
506 :名前はいらない:2007/07/05(木) 21:17:51 ID:BZRaph+g
元教授ら自費出版「新風舎」提訴、一部書店しか本出回らず
7月5日0時20分配信�読売新聞

「出版された書籍は全国800の書店で販売される」などのうたい文
句で自著の出版を勧誘され、出版費用をだまし取られたとして、元大
学教授らが4日、大手自費出版社「新風舎」(東京都港区)に、計約
763万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。

 訴えたのは、滋賀県長浜市の元大学教授、吉田龍恵さん(77)ら
3人と1法人。訴状によると、吉田さんらは2002年10月から今
年2月、自著の出版契約を同社と結び、約195万円〜約99万円を
支払ったが、実際には一部の書店でしか販売されなかった。同社は書
店への営業活動をほとんど行わず、原告側は「書店に陳列されない可
能性を故意に告げず、詐欺にあたる」と主張している。
462この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 16:01:11 ID:DgzrwyTE
何をいまさら。
463この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 16:14:22 ID:kl63YNpg
>>461なんでマルチポストしてるの? どうせやるならニュー速とかでやらないと。
関連すれでマルチやってもみんな知ってる情報に過ぎないし
464この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 16:30:01 ID:FjyNnP9t
451です。新風子さん、お返事ありがとう。
465この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 16:35:35 ID:iC0XfN3b
なんだかんだで、社長はちょっと金を返して終了か?
逮捕なんて行かないだろ。酷いよな。犯罪ばかりなのに
466この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 16:56:28 ID:d8j/4jNf
>>465
著者?
だったらその訴訟の担当弁護士に連絡をとって、一緒に訴えてみたら?
お金が返ってくるし、別スレによると
訴訟集団の規模が大きくなれば
詐欺罪による検察告訴に発展するらしいよ。
467この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 19:31:05 ID:xO34lTWx
>>455
新風子さん乙

私は、「高いほうが売れる」って社長が何かの会議上で発言したのを聞いたことがあります。
ほかの役員からは、「売上の大半は著者」なので、割り引きを前提に価格設定しているって
説明されました。取次ぎからの入金は遅い上に相殺やらなんやらで、手間がかかるわりに
たいした金額じゃないからあてにしてないと。
468この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 21:46:04 ID:VlszeCGO
>「売上の大半は著者」なので、割り引きを前提に価格設定している
>取次ぎからの入金は遅い上に相殺やらなんやらで、手間がかかるわりに
たいした金額じゃないからあてにしてないと。

 もう身も蓋もないな…

469この名無しがすごい!:2007/07/31(火) 22:27:58 ID:Yy6Z9kkb
>「売上の大半は著者」なので、
>「売上の大半は著者」なので、
>「売上の大半は著者」なので、
470新風子:2007/07/31(火) 23:06:56 ID:VunACaCZ
>>464
いえいえ、どういたしまして。
お役に立てましたでしょうか…

>>467
レスありがとうございます。467さんも元なんですね。
確かにあの会社やたらと会議をしてましたね。意味のない会議ばっかりで全然仕事が進まなくて、
みんな、残業で対応してました。残業代出ないんですよね。
もしご迷惑でなければ、私と一緒にみなさんの質問に答えてあげてくれませんか。
「売り上げの大半は〜」大半っていうか、売り上げの99.999999%が著者さんからの入金ですからね。
粗利っていうか暴利っていうか、元手は殆どタダだし、人件費もタダ同然だし、材料費ケチってるし、
とにかく「新手の」詐欺ですよ。未だに契約しようとしている人がいるのがシンジラレマセン。
今日は質問なさそうなので、寝ます。
471この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 00:24:03 ID:oRIeHCwj
>>470
> 今日は質問なさそうなので、寝ます。

>>438で下記の質問をしていますが…。

>そんな酷い編集をしていたということは、編集経験者は
>ほとんどいなかったということですか?
>採用された50人というのは、新卒なんですか。
472この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 00:54:13 ID:5NJv1Go/
>>470
編集段階で著者と顔を合わせて打ち合わせすることってありますか?

ほとんどは個人相手でしょうが、法人相手の仕事なんかもあるんでしょうか?

473この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 00:59:40 ID:u7PyZwbR
>>470
価格設定は誰がしているのですか?
平の編集は何をしているのですか?
474この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 08:06:19 ID:w4B8pHKy
『2007年7月31日 株式会社 新風舎
公式見解の発送について

このたびの一連の報道やインターネット上で見受けられる疑問について、
本日著者の皆さま宛てに公式見解とご説明をお送りしました。
 内容は、以下の2つです。
1)社長・松崎からの手紙
2)新風舎の見解・説明
 この中で、出版界の現状をふまえた「会社としての取り組み」「新風舎の
販売・営業方針」をお伝えしています。

これを機に、表現者第一主義のもと、本によって私たちの世界を豊かに
変えていくため、さらなる改善と挑戦を重ねてまいります。今後とも
よろしくお願い申し上げます。    以上  』

 なぜ著者だけに送るのか?・・・。公式見解ならサイトに載せるべき。
475この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 11:11:54 ID:FSbT+1gc
「私たちの世界」って「社長や社員の生活レベル」ってことだろ
476467:2007/08/01(水) 14:46:33 ID:Y/T/yeUE
新風子さんではありませんが、知ってる範囲でお答えします。

>>473
> 価格設定は誰がしているのですか?
マニュアルに従って、予定価格を進行管理表に事務的にエントリーします。
その後、部数・価格決定会議(部決)で確定した金額が本体定価になります。
決裁権は、企画本部を監督する役員や社長が持ってると思いますが、
値付けで経営が左右されることはないので、著者負担の場合の定価決定に
差し戻しなんてないと思います。

>>438
> 編集経験者はほとんどいなかったということですか?
中には編プロやライターやデザイナー出身の人もいました。
実力のあるとんがった人ほど辞めちゃいますけど。一時的には経験者はいます。
でも安定して会社の品質向上・維持に貢献する経験者はいるか?と聞かれたら、はいとは言えません。
今までの自分を壊せるか・従順かが重要視されるように、
新風舎風業務進行に埋没して、個性を殺せる人が長続きするようです。
上の人は、経験者にはいやな思いを何度も味あわされたようです。
だったら扱いにくい経験者より、新卒・年下のほうがいいんじゃない?ってことで
新卒採用に切り替えたんじゃないでしょうか。それに新卒のほうが離職率低いですから。

余談ですが、新風舎は成果主義です。故障せずにどれだけ数こなせるかで評価が決まります。
だから未経験者が大量に入社した時に、面倒見がよくて教育熱心なリーダーたちが
結果的に自分の成績を下げてしまって、減給・降格の末に退社したことがありました。
個人の成績はリーダーの成果にならないんです。
実力のあるいい人ほど辞めてしまうのは、こういった事情からです。


どうでしょうか新風子さん
477この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 16:25:45 ID:QWqRPTTu
新風舎出版賞では
実際に「これは素晴らしい」と思われる作品が入賞するのでしょうか。
478この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 17:07:01 ID:XVoPPTbt
>>476
>その後、部数・価格決定会議(部決)で確定した金額が本体定価になります。

部決ではどのようなロジックで定価が導かれるのでしょうか?

>値付けで経営が左右されることはないので、

にもかかわらず定価は高値で設定されてますよね?


479この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 20:05:38 ID:+TFgIAnk
編集者の方へ

(売れなくなった、駆け出し)やおい系作家のもとに、
費用はもちろん当社負担ですから出版しませんか?という誘いかけているのですが、
これは咲さんブログとおなじ、修正費を請求して利益を得る考えでしょうか。
同人作家の間では、新風舎だと言っただけでメールも見ないし
手紙も破り捨てるのが普通ですから、イラストレーターを手配する事もできないと思うのですが。
もしかしたら比較的金になるジャンルで名前を売るつもりなんでしょうか。
480この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 21:05:35 ID:JUTYWGab
>>479修正費くらいではまったく利益にはなりません
481新風子:2007/08/01(水) 22:07:06 ID:kt+LUZEX
>>476
補足ありがとうございます。きちんとした文章を書けないので恥ずかしいです。
まったくその通りです。私よりも上の立場の方とお見受けしました。
これからもレスして頂けたら嬉しいです。

>面倒見がよくて教育熱心なリーダーたちが
この件はまさに元編さんにあてはまりますね。
面倒見が良過ぎて自分の仕事が進まなくて、夜中に自分の仕事してました。
「俺達だけでもちゃんとしような」って一所懸命だったのにな。
他にも真面目に取り組んでいた人は何人かいました。○○さんや○○○○さん。
この人達も結局辞めてしまいましたね。
人事のトップから熱風の書店員にまで格下げされて虐められた元愛人の人も可哀想だったな。
愛人にするなら最後まで面倒みろよ。って思いまいした。

私のいた時の50人に新卒はいませんでした。時期的にも新卒の時期ではありませんでしたし。
「編集未経験」が合い言葉でしたね。さんざん言われていますが、編集者だとすぐに実態に気付き辞めますから。
最近、新卒採用を始めたのは「離職率」や「就職難」の他に「融資の際に有利」という話を聞きました。
482新風子:2007/08/01(水) 22:10:27 ID:kt+LUZEX
>>477
私個人の考えでははっきりいって「ない」です。
桜ですから。「ちゃんと受賞者ますよ」って言い訳用です。
>>479
当時はなるべくH系には関わるな。って言われていました。
騙される人が減って、流行りでもあるそっち系の取込みに走ったって事だと思います。
オタク(失礼)の方々はその辺りはリサーチ済みでしょうから、そうそう騙される人はいないでしょうね。

新たな情報を仕入れました。どのような書き方ならOKか確認中です。暫くお待ち下さい。
483新風子:2007/08/01(水) 22:12:02 ID:kt+LUZEX
>>480
修正費っていうのは「やりたくない」って意味なんですよね。
この金額を提示すれば訂正を諦めるだろうっていう。
で、出してしまう著者さんもいらっしゃいますから、
それなら「しょうがない。やってあげましょう」って事です。
484この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 23:06:21 ID:u7PyZwbR
>>483
そのお金はどうなるの?
485この名無しがすごい!:2007/08/01(水) 23:11:50 ID:5NJv1Go/
>>481
>「編集未経験」が合い言葉でしたね。
「編集の仕事がしたい」と思っている若い人は今も多いんでしょうね。
それでも、まったくの素人を育てようなんて余裕のある職場はそうそうない。
「未経験でOK、出版社で働ける」なんて夢のような話です。
目を輝かせて入社してくる新人も珍しくないでしょうね。
ところが実際入ってみたら……。
そういう点では実情を知った著者の失望と相通ずるものがありそうですね。
486この名無しがすごい!:2007/08/02(木) 00:07:29 ID:h03hLQ7h
一流大学の人でも一流出版社の新卒採用に受かるのは至難のワザ
とはいえ中堅どころは新卒採用をやってるとは限らず、やはり倍率の高い難関。
どうしても編集やりたいという人が勢い三流出版社にすべりこむという例も少なくないとか。
まぁそんなふうに新風舎で働き始めた新卒がいたら哀れだな。
ある意味こういう人も経歴をいきなり汚される被害者。
487この名無しがすごい!:2007/08/02(木) 13:46:06 ID:RMzErgDA
476です。
> 私よりも上の立場の方とお見受けしました。
とんでもない。私はパシリでした。だから26さんのように核心について詳しくはありません。
職務上いろんなところに顔を出しましたから、90さんに近いかな?
元編さんは理不尽なことを許せない正義漢ですよね。ぶれず流されずに精一杯やる人だから
フラストレーション溜め込んでたんじゃないかな。私も辞める頃はおかしくなってましたw
精神を蝕む会社ですから。

元社員だけのメーリングリストでもやりたいですね。元社員組合w
488この名無しがすごい!:2007/08/02(木) 16:37:08 ID:fJU/icYJ
著者宛に届いた文面です。
「著者の皆さまへ

 このたび小社の著者が、小社に対しおよそ760万円の損害賠償を求める
民事訴訟を起こしました。一部のマスコミにおいて、正式な取材依頼の
ない報道や、誤解や事実誤認に基づく一方的な視点での記事などもあり、
不安に思われた方も多いと思います。小社では著者の皆さまを第一に、
読者、書店、マスコミに対しても、誠意を持って適切な対応をしていく
所存でございます。

 この件に関し、著者の皆さまにご心配、ご迷惑をおかけしましたことを
深くお詫び申し上げます。

(続く) 」
489この名無しがすごい!:2007/08/02(木) 16:38:14 ID:fJU/icYJ
(その2)
「 訴訟内容に関わることにつきましては、ご説明できない事情をご了承
いただきたいと思いますが、一連の報道やインターネット上で見受けられる
疑問に対し、お答えできる範囲内で新風舎からの見解やご説明をお送り
いたします。
皆さまへのご説明が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
 これを機に、著者各位が望む方向へと、さらなる改善と挑戦を重ねていく
ことをお約束いたします。声援を送ってくださった皆さまには、この場を
借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

末筆ながら皆さまのご健勝をお祈り申し上げます。

                   2007年7月

                   株式会社 新風舎
               代表取締役社長 松崎義行  」
490この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 00:02:52 ID:PjcOxJgK
続きも転載

小社に関する報道について

 出版の舞台を表現者に開放する。それは、表現者の思いがカタチになった「本」をつくる
ことであると同時に、その「本」をひとりでも多くの読者のもとへ届けることでもあるのです。
そのため、新風舎は絶版しない方針を貫き、さまざまな流通経路を開拓してきました。
 「自費出版で出した本は売れない」そういわれ続けた出版界で、プロ・アマ関係なく小部数か
らでも出版できるシステムをつくり、出版不況といわれるなか、新風舎は挑戦し続けています。
著者が出版費用を負担し、つくりたいものをつくり長期的に流通していくという形態は、
残念ながらまだまだ社会に広く認知されておりません。わかりやすい説明をさらに重ねて
いくとともに、販売や公報面での力不足も誤解や不満を生む下人のひとつだと再認識し、
改善を進めていくことをここにあらためて宣言いたします。
 編集に関しても、作品のジャンルごとに編集部を設け、デザインにも力を入れる方針で社内
にデザイン室を置き、原稿の魅力を引き出す質の高い本づくりを行っております。
 本の価値が、出版形態のいかんを問わず、内容やそこに込められた思いで評価され
る世の中になるよう、著者の皆さまにご理解いただき、お力をお借りしながら、より一層
の努力をしてまいります。
491この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 00:03:31 ID:PjcOxJgK
▼流通のしくみ
 書籍は一般的に、取次(販売会社)という書籍の卸問屋を経由して、書店へ届くしくみに
なっています。 
 書籍が書店に届くまでには、2つのルートがあります。まず「配本」では、新刊時に注文をい
ただいていない書店にも、取次を通し自動的に書籍が送られます。これは、取次の任意で書店に
まとめて送られるものです。一方「注文」では、書店が欲しい商品を出版社または取次に直接
注文することにより、配送されます。
 出版社が取次に営業をしても、書店に書籍が並ぶわけではありません。届けられた書籍を書
店に並べるかどうかを決めるのは、書店であり、書店員です。書店員が書店に並べる本を決
めるとすれば、特に小部数出版の場合、取次の任意で届けられる「配本」では、本が短命に終
わってしまう可能性が高いのです。
 したがってこのような「配本」システムは、小部数出版で長く売り続ける小社の方針には合致
しません。限られた書籍を確実に書店へ届け、並べてもらうには、書店からの「注文」が適して
います。そのため小社では、「配本」では不可能な、書店員への直接的な書籍紹介をしようと、
電話、FAX、訪問営業を行い、書店に並ぶ可能性を高める努力をしております。特にリク
エストシート(※)を使った営業は、著者の希望をもとに書籍にあった書店に対して、書籍紹介
をするという小社独自の方法です。またFAX営業は、多くの書店で便利な発注方法として
利用されています。
 以上、このような流通のしくみが「本を売っていない」「置かれていない」といわれる理由
でもあることをご理解ください。力及ばず書店に並ばなかったことで、努力不足だとのご指摘
は甘んじて受け、改善を行ってまいります。
※文庫の場合はリクエストシートに代わり、配本のシステムを利用しています。文庫は書店において出版社ごとの棚が
ある書籍ですので、書店へ文庫用ラックを提供することにより、売場担当の書店員へ直接届けることができます。
492この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 00:04:13 ID:PjcOxJgK
▼小社の営業方針について
 自分たちの書店をつくり、長期的な販売を可能にするため、小社では直営書店を全国4都市
に開店し、セレクトショップもはじめました。ホテルや旅館、ミュージアムショップ、生協や通
販のカタログなど、書店以外のルートも含め、販路の開拓は今後も続けてまいります。
 絶版しない小社の方針に合致する、インターネット書店や小社ホームページでの販売にも力を
入れています。およそ1年間の準備を経て、ようやく今月、小社ホームページをリニューアルす
ることができました。多くのクリエイターや多種多様な本を求める人々が集うサイトとして、
新風舎の書籍がもつ魅力をあますことなく伝えられるよう、販売面の強化を行いました。ぜひ
ご確認のうえ、ご意見いただければと存じます。
 今ここで売れなくても、いつかどこかで売るための努力を続ける。まだ見ぬ読者と、その
読者を求める書籍のために、長く販売を続けていくことを、あらためて著者の皆さまにお伝え
します。

▼現在の書店営業について
 今回の報道を受けて、書店営業の際に、不利になったりしないのかと不安に思われる声もあり
ますが、決してそのようなことはありません。報道後に小社の営業が、書店員より「がんば
ってください」と励まされたという声もたくさんあります。しかし、理解を示していただけな
い書店もあるかもしれません。そのような場合でも、小社では理解していただけるよう説明を
続けてまいります。今回の報道により、皆さまにはご心配をおかけしておりますが、小社から
出版したことを喜んでいただけるよう、さらなる改善と信頼回復に努めてまいります。
 また、書店以外の注文・出荷体制も通常どおり動いておりますので、ご安心ください。
493この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 00:05:00 ID:PjcOxJgK
▼印刷部数について
 一部の報道で、提訴した著者の声として「契約どおりの部数を印刷していないのではないか」
という疑問が伝えられましたが、決してそのようなことはありません。すべての書籍におい
て、契約時に著者の皆さまとお約束した部数をきちんと印刷しています。他の出版社と同様に、
印刷部数の証明は小社の補完書類でも、また、小社が契約しているすべての印刷所でも確認
できます。
 また同じ報道で、一部の著者が部数確認に時間がかかった、ということが伝えられました
が、在庫確認のご要望は今までほとんどありませんでした。
 小社の書籍は、外部の業者に委託して複数の倉庫に保管してあり、原則として非公開として
おります。倉庫には、他の出版社の書籍も保管されているため、情報漏えいなどセキュリティー
にかかわる問題もあります。また倉庫では書類が汚濁しないよう、包装管理しておりますの
で、公開や移動によるリスクも考慮しなければなりません。
 本1冊1冊を大切にし、売り物として保管したいとの重いから、在庫確認のご要望にはお応
えしてまいりませんでしたが、それらのリスクと費用を考えても確認したいということであ
れば、今後は検討すべきかと考えております。
494この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 00:05:52 ID:PjcOxJgK
▼その他
 インターネット上の記事や書き込みについては、会社として可能な限り把握しようと努めて
います。事実無根や名誉毀損にあたる記述に対しては、世紀の手続きをふみ、プロバイダや
ホームページ管理者に削除依頼を行っています。しかしながら、削除の判断はプロバイダや執
筆者本人に委ねられているため、要求どおりに削除されるとは限らず、著者の皆さまへのいわれな
き批判を解消できずにいることは申し訳なく思っております。これからも、著者の皆さまへ
悪意が及ばないよう、インターネット上にとどまらず、新風舎での出版を誇りに思っていただ
ける環境づくりを目指してまいります。
 今後、新風舎の広告が出ないのではないかという問い合わせがありますが、決してそのよ
うなことはありません。新刊時の合同広告は、契約時のお約束どおり読売新聞などの全国紙
へ必ず掲載いたします。新風舎の書籍広告は、今までどおり新聞に掲載されますので、どうぞ
ご安心ください。

 小社では著者の皆さまの長期的サポートをするためにCS(クリエイターズサポート)推進室
を設置し、著者専用の窓口を設け、「新風だより」を通じてコミュニケーションを行っています。
また、著者の皆さまへのアンケートにより、さらに充実したサポート態勢を整えるべく努力
してまいります。
 今回訴訟を起こした著者とのコミュニケーションが一方的に断たれ、その方々がマスコミや
司法に訴えるにいたったことは大変残念でなりません。著者や書籍への敬意は失うことなく、
司法の場で事実を伝えていく方針です。
 事実と異なる一方的な内容の報道や記事については、まことに遺憾に思い、効果的な対策
を検討しておりますが、皆さまにご迷惑やご心配をおかけした点につきましては、あらため
てお詫び申し上げます。ご不明な点やご質問がありましたら、直接お答えしてまいります
ので、どうぞお問い合わせください。
 新風舎は、さらなる改善と挑戦を続けてまいります。今後とも新風舎の本の世界に末永く
お付き合いくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

                                       以上

495この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 04:10:55 ID:hwpRv/9Z
>>488-493
お疲れさま〜
496この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 07:45:38 ID:PIDxJ9dS
ありがとうございました。おもしろかったー。

「絶版しません」「書店に並べるのは難しいけどがんばってます」
「倉庫を見せるのは、いろんな理由があって難しいです」
「ネットになんか書かれたら、やることやるぜ」
「これからもお手紙します」ってことなのね。

絶版しない本が、書店に並べてもらうのは難しいとなると、
どんどん倉庫に積み上がって行くと思うんだけど
じゃあ、その倉庫の料金はどこから出てるのかなー、というのが
読んでみての素人の疑問です。
497この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 08:42:09 ID:wdsG2nFG
カモからぼったくった金に決まってるじゃんw
498この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 09:18:36 ID:PIDxJ9dS
>497
ということに、この手紙をもらったカモさんたちは気づかないのかと
いうのも疑問。
499この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 09:28:45 ID:IgHqk6aM
>>498すでにいろんなとこで気付いてるって
http://wind.ap.teacup.com/applet/labellebrise/20070802/archive
500無名草子さん :2007/08/03(金) 18:34:40 ID:KKYXmYrg
それでも新聞には広告が載せられている。
きっと、次の応募者が出るだろう。
501この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 20:30:39 ID:i0LcOHWS
>>500
いつの新聞?
502この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 22:43:47 ID:FvDoc+D7
上のスレにある著者宛に届いた文面を読みました
著者宛という事は
去年は2400冊くらい出版しているので送料を単純計算してみると
郵便の場合
2400冊×¥80=¥192,000
クロネコメールの場合
2400冊×¥180=¥432,000
去年のお客さんだけでもすごい出費になるね
503この名無しがすごい!:2007/08/03(金) 23:01:42 ID:AErN9xEy
新風舎の新刊点数2788点と発表されているから
一ヶ月につき232人のカモが騙されていると考える。
したがって一人100万円を新風舎に振り込んだとして

2億3200万の収入がある、と。
504この名無しがすごい!:2007/08/04(土) 10:26:54 ID:Jm909j50
>>503
今後は、カモの人数は減っていくと思うよ。
マスコミで報道されると結構影響はでかい。
505この名無しがすごい!:2007/08/04(土) 22:28:17 ID:TY7wplQ5
>>新風子さん&その他元社員の人

今度の「公式見解」、ひとことで言って著者向けの言い訳ですが、
外からの批判に対してを公式に何か言ったのはここ数年で初めてのことのように思います。
何か気づいた点とかあったらよろしく。
506この名無しがすごい!:2007/08/04(土) 22:50:31 ID:jWVU1Ok7
>>503
本の制作費、人件費などを入れると、
かなり減るけどな
507この名無しがすごい!:2007/08/04(土) 22:51:33 ID:TUSpH6yy
>>505
著者(被害者?)もここに一人おりますのでヨロシク。
別スレで契約書の条文をバラしまくっている人間です。
508この名無しがすごい!:2007/08/04(土) 23:13:39 ID:XuEWt6wt
>>426
>X-Dayは近いかもしれません
X-DAYって何?
テロ朝の元編インタビューって放映された?
509この名無しがすごい!:2007/08/05(日) 00:59:42 ID:58eiDQow
まだじゃない?全然話題に出てないでしょ。
510この名無しがすごい!:2007/08/05(日) 01:31:03 ID:uFCrFBEj
元編も柴田も呆作も個人的なうらみをはらすのに
咲さんを半分利用してるようにみえるが。
咲さんはそれでいいのだろうか。
511この名無しがすごい!:2007/08/05(日) 09:14:36 ID:O4IXuIkD
>>510
あの人は比較的しっかりしているから大丈夫でしょう。
512この名無しがすごい!:2007/08/05(日) 20:50:16 ID:+MGEja2h
>>510
個人的なうらみとレッテル貼ってる点がすごい、というか不気味。
ここじゃなく咲さんのブログでアドバイスすればいいのに
こんなとこで吼えている点が能なし、というかバカw
513この名無しがすごい!:2007/08/13(月) 08:49:24 ID:oEwqRtXR
>>512
おっ、
法学部出身のスレッドストッパー乙。
514名無し物書き@推敲中2:2007/08/16(木) 02:37:36 ID:x813TBTz
515この名無しがすごい!:2007/08/25(土) 15:40:10 ID:T7hyiqxa
結局社長は逮捕されず、
また金儲けか。
516この名無しがすごい!:2007/08/25(土) 22:26:43 ID:yDMjeXm6
>>515
逮捕よりも、裁判で表沙汰になった方がイメージダウンが凄いはず。
契約が取りづらくなっているとうわさされている。
517この名無しがすごい!:2007/09/06(木) 11:38:48 ID:VyJKvOT8
ウィキペディアも更新されていたんだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%A2%A8%E8%88%8E
2007年7月4日、元大学教授ら3人が、全国約800の書店で販売すると
勧誘されて新風舎と出版契約を結んだが、実際は一部の書店(原告
のひとりの場合にはわずか3店)でしか販売されなかったとして、
約736万円の損害賠償を請求する民事訴訟を東京地方裁判所に提起した。
518この名無しがすごい!:2007/09/07(金) 20:59:38 ID:FVi8WjWV
新風社の本なんか売ってるのは見たことない
519この名無しがすごい!:2007/09/07(金) 22:33:57 ID:V/TVhSbP
うしろにいるのの絵本はたまに書店で見かけるが、それ以外の本を
書店で見たことはほとんどない。
520この名無しがすごい!:2007/09/13(木) 17:51:16 ID:xXVZdYah
>>487
遅レスですが…
> 元編さんは理不尽なことを許せない正義漢ですよね。ぶれず流されずに精一杯やる人だから
この一行で元編さんの事を知っているとわかりました。その通りの人でしたよね。懐かしいです

元社員だけのメーリングリスト面白そうですね。ただどうやって元社員だったか判断すればいいのだろう…
元社員しかわからない質問をしてみるとか?
521この名無しがすごい!:2007/09/15(土) 23:29:12 ID:gGpZJEDR
>>2007年7月4日、元大学教授ら3人が、全国約800の書店で販売すると
勧誘されて新風舎と出版契約を結んだが、実際は一部の書店(原告
のひとりの場合にはわずか3店)でしか販売されなかったとして、
約736万円の損害賠償を請求する民事訴訟を東京地方裁判所に提起した。

 大学で教鞭を取っていて、こんな事も知らないやつはバカとしかいいようがない。
実績のある教授は、普通の出版社から本を出せるが、バカだから、騙されたのだろう。

522この名無しがすごい!:2007/09/15(土) 23:37:04 ID:XRFHijAk
>>521
言えてる。騙される方が悪いんだよw
523この名無しがすごい!:2007/09/15(土) 23:43:00 ID:gGpZJEDR
 大学教授のくせに自費出版しかできないのは、正直なところ、学者として
三流です。失格。そこをねっらってSが営業した。提訴したのはいいとしても、
自分の名前を公表できないでしょう。だって、バカの烙印を
押されるようなものだから。それすらも気づいていないのかも知れない。
524この名無しがすごい!:2007/09/15(土) 23:53:10 ID:XRFHijAk
>>523
白血病で息子を亡くした母親も喜んで出版してたよ。笑えるw
525この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 00:08:22 ID:VBRSN/mi
一般の人が自費で、大切なことを本にしておくのはOK。しかし、大学教授は
ある意味では原稿を書くことが仕事です。それにもかかわらず自費でしか本
が出せないのは、学者失格の証でしょう。だから裁判しても、自分の名前を
公表できないのではないですか?
526この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 00:10:45 ID:228kZyTw
普通に名前出てたよ。
527この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 00:14:12 ID:mmmBogLl
だいたい海外旅行記だしなあ。
528この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 00:24:26 ID:VBRSN/mi
>>526
ようするにSから本を出すことが、学者としては恥ずかしいという事が分かっていな
のだろう。
529この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 01:03:38 ID:MDGHkSv4
しかし世の中にはもっと恥ずかしい出版社、
10年来の出版業界ゴロのやっている出版社も実際に存在している。
そこから数社のベンチャー企業らしき会社のトップが書籍を出しているが、
そこの社長が今までに数回、出版社を計画倒産させていて
毎回数億の負債を抱えていたことは勿論、誰も知らない。
今のところ、毎回の交渉はその社長の愛人がやってるようだし、
おまけにその愛人も出版は素人。
その出版社が素人を大量に雇い、二束三文で働かせていることも、
給料や印税の未払いで常に何か揉めていることも、公然の事実。
勿論、そこでも学者に本を書かせていたが、その教授はその社長と愛人に
教授自身のスキャンダルをネタに脅迫されてたらしい。
だから、根本的にはSだけの問題ではないような気がする。
ちなみに↑の会社の頭文字はSだが、S風社ではない。
530この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 10:57:11 ID:8ArVunC9
新風舎また訴えられたらしいね
だから暴れてるのかw
531この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 14:12:38 ID:eGjXgCUq
まじで!2回目の訴訟ですね。
いつなんだろう。傍聴してみたいな。
532この名無しがすごい!:2007/09/16(日) 18:37:16 ID:qj7DMC7t
>>530
2度目の訴訟と言っても、ソースは?
試しに探してみたけど、一回目の4人の分の記事しか見当たらなかった。
533この名無しがすごい!:2007/09/17(月) 01:10:32 ID:/wX/bH9q
4人の作品名は?
534この名無しがすごい!:2007/09/17(月) 01:32:24 ID:/wX/bH9q
 大学の教科書に使う予定だったのでは?
 どの程度の内容があるのか疑問だが。学者なら普通の出版社から、著作物
を出すのが常識でしょう。岩波とか。要するに自分が書いた本の名前も公表
できない。
535この名無しがすごい!:2007/09/17(月) 21:25:10 ID:/wX/bH9q
学生に自分の本を売りつけて、その上に裁判で、制作費を取り戻そうという
魂胆であれば、とんでもない悪だ。どこの大学教授なの?
536この名無しがすごい!:2007/09/17(月) 21:50:00 ID:ZNsiP6UL
ID:/wX/bH9qは何を一人で盛り上がってるんだ?
自分のレスに憤慨してどうするw
537この名無しがすごい!:2007/09/17(月) 22:29:35 ID:/wX/bH9q
 要するに、大学教授がSを提訴したというのは、嘘だろ。どうにもならない
ストレスと、爆発さているだけ。病的なストレスを。自分が惨めになりませんか。
このまま生涯を終わることが。
 
538この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 01:18:41 ID:wGRJLTsS
ID:/wX/bH9q
気持ち悪いねキミ^^^^^^^^
539この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 08:25:46 ID:fpZuzE9R
いくら2ちゃんねるでも、嘘を拡散するのはやめろよ。大学教授が提訴した
事を伝える、新聞記事の日付だけでも公表したら。
540この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 09:23:12 ID:opIwIqLc
>>537
は、新聞やテレビの報道を見ていない仙人のような生活を
しているらしい。
541この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 22:47:41 ID:0IrDwzt+
記事一つすらググる事ができない奴が火消し工作をしているな。

ttp://ourbooks.web.fc2.com/act/act010.html
私たちはこの7月4日、新風舎を訴えました。
 ここにその訴状を掲示します。
542この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 23:07:33 ID:fpZuzE9R
名前:
E-mail:
内容:
 訴えたのは知っている。だからどの新聞の何日号に記事が出ていますか?
 訴えたのはいいが、なぜ、実名を名乗れないのだろうか。
 作品自体が読むに耐えないものだから?それとも??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

訴状

 平成19年7月4日

 東京地方裁判所民事部 御中

 原告 氏名 外3名

  住所

 原告 氏名

  住所
 原告 氏名

  住所
 原告 氏名

  住所
 原告 氏名

 住所
543この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 23:22:36 ID:fpZuzE9R
 作品名ぐらい版元に問い合わせろ!
544この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 23:25:16 ID:CcVLxSjO
>>541
その人この↓スレの500あたりから暴れてたのと同じ人らしい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1109173287/

去年から同じこと聞いてるみたい。
知らないフリして質問しまくってるようだからスルーした方がいいよ
545この名無しがすごい!:2007/09/18(火) 23:30:41 ID:fpZuzE9R
>>私たちはこの7月4日、新風舎を訴えました。

原告が2チャンネルに書き込みしているとは、びっくりしました。
 
546この名無しがすごい!:2007/09/19(水) 10:27:23 ID:bUPrHEU7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188142374/563-

今日からPの裁判と言う噂だが?・・・。
547この名無しがすごい!:2007/09/19(水) 16:35:55 ID:bUPrHEU7
何だ。裁判かとオモたが、別スレの人間に勘違いだった。
548この名無しがすごい!:2007/09/19(水) 22:28:50 ID:uUrRzDc1
 老婆心からアドバイスしておきますが、名誉毀損の反訴には注意して
ください。相手も必死ですよ。

>>本の出版数では新潮社などを上回る大手出版会社の新風舎が詐欺疑惑に揺れている。
 
 敗訴すれば、当然、反訴してきますよ。もっと慎重にやってください。
549この名無しがすごい!:2007/09/20(木) 04:06:14 ID:XuudhLzg
楽天の社員がwikiの記事を削除した話を知ってるか?
自社イメージを悪くするという理由で事実さえも隠蔽しようと奔走すると
結果的に大きく取り上げられてしまう、という一例だ。

楽天は社員の個人行動として最後に蜥蜴の尻尾を切ったが
もし新風舎がいち出版社として行動するなら
取り返しのつかないことになる。

これまで公にならなかったから良かったものの
新風舎側も勧誘の際のマニュアルや
出来上がった本がどういう末路を辿るか、知られちゃマズいことが多すぎる。

せっかく捕まえておいた鴨を
一斉に手放す覚悟が今の新風舎にあるかね?
550この名無しがすごい!:2007/09/20(木) 08:25:52 ID:H8UgY66O
>>548
敗訴するという根拠は?
551この名無しがすごい!:2007/09/20(木) 16:03:32 ID:VbsQRzZx
創も取材したんでしょ?ってことは創価が興味を持ちましたって事だよね。
創価を相手にしたら新風舎に勝ち目はないと思うな。
名誉毀損で反訴したらまたTVで放送されるよ。
それを見た人達はどう思うかな。特に著者候補の人達は…。
「詐欺疑惑で提訴さる」「そんなの嘘だと名誉毀損で反訴」

「なんだか揉めてるみたいだから、とりあえずここから出すのは止めておこう」

文芸社に流れるのがオチだ。
松崎君は文芸社にカモを持って行かれるのだけは、どうしても我慢出来ないんだよねw
552この名無しがすごい!:2007/09/21(金) 18:24:33 ID:1kKxA1Q6
本人が売れる詩を書けないのに、エンポエってwwwwwwwww
553この名無しがすごい!:2007/09/21(金) 18:47:11 ID:d6cKe/5k
>>552
社員に本屋に行かせて買わせてはいるようだが、いかんせん、
誰も知らない詩人だから。
554みんなで公安に通報しましょう♪:2007/09/22(土) 02:30:32 ID:M0c/x8u+
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます。

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査・杞●岳史の逮捕で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
555この名無しがすごい!:2007/09/22(土) 18:09:29 ID:3MuN71sr
556この名無しがすごい!:2007/09/23(日) 08:14:55 ID:OL46Rzv+
Pのやり方は、消費者契約法の違反は明白。

1.重要事項について事実と異なることを告げる(不実告知型)
2.ある重要事項について、消費者の利益になる旨を告げ、かつ、重要な
 事項について消費者の不利益となる旨を告げなかったとき
(不利益事実の不告知型)

共同出版はまさしくこの手の商法の代表格。
557この名無しがすごい!:2007/09/23(日) 21:49:52 ID:3noy1Aom
著者が消費者なのか事業者なのか? の基準については、
日弁連からも「社会生活上の地位に基づいて」と明快な基準が提示されている。
つまり生活の生りあいとして執筆業に従事し
印税収入が給与所得(専業主婦の場合は給与所得換算して)を上まわってはじめて著者は事業主と認められるのが法曹界の解釈なのに、
性懲りもなく「消費者契約でない!」とトンデモをふりかざして
マスコミ報道や裁判にいちゃもんをつけ続ける
松田のような思考停止型バカ運動家がいるからなw

で結局は松田はトンデモな会の活動を通じて
共同出版商法問題の本質をぼかしてしまい被害者に大ウソを吹き込むという、
新風舎や文芸社顔負けの「詐欺的思考」を洗脳する役割すら担っているんだから、
全く開いた口が塞がらんわいw
558この名無しがすごい!:2007/09/24(月) 01:05:02 ID:lAJHjvYW
松田って誰???
559この名無しがすごい!:2007/09/24(月) 08:12:46 ID:7Y14eK8s
>>557
本家本元意識があるんだろうね。
「私が最初に文芸社批判をはじめたのに、何で注目してくれないの」って。
で、いつの間にやらトンデモの方向に走ってしまった、と。
560この名無しがすごい!:2007/09/24(月) 08:21:03 ID:MxEblXVx
561この名無しがすごい!:2007/09/24(月) 08:39:41 ID:lAJHjvYW
>>560
thx。名前で検索したら、蜘蛛なんとかって変なブログが…。
俺の第一印象。「年金暮しで暇を持て余してるプロ市民?」で、当ってるかな?
この人何がしたいのでしょうか?目標が明確な分、尾崎氏の方がまだましだ。

俺、ラリー出てて、所属チームが今年もラリージャパン出るからこの人嫌いだw
562この名無しがすごい!:2007/09/28(金) 16:39:31 ID:H2/kpxA5
このおばさんは
「なんで私を騙した文芸社の事は記事やニュースにならなくて、
 新風舎ばかりなのよ!」
ってヒステリー起こしてるだけでしょ。なんか気持ち悪い。
何をしたいのかがわからない。
563この名無しがすごい!:2007/09/28(金) 17:47:06 ID:MzOSHCSo
確かにヒステリーに間違いはない。
が、文芸社の方がそれだけズル賢く上手というわけだ。
564この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 02:02:26 ID:SDp6KA9Y
>>557
>性懲りもなく「消費者契約でない!」とトンデモをふりかざして
>マスコミ報道や裁判にいちゃもんをつけ続ける
>松田のような思考停止型バカ運動家がいるからなw
>で結局は松田はトンデモな会の活動を通じて
>共同出版商法問題の本質をぼかしてしまい被害者に大ウソを吹き込むという、
>新風舎や文芸社顔負けの「詐欺的思考」を洗脳する役割すら担っているんだから、
>全く開いた口が塞がらんわいw

と、この松田批判も異常にヒステリック。
もう少し、冷静に松田おばはんの文章を読んでみろ。そこまでトンデモな文章ではない。
>>557って松田おばはんが憎くて仕方ない文芸社の工作員?
565この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 02:29:13 ID:7OzZ+5Xh
松田はまともなこと「も」書いているけど、ルサンチマンのまき散らしとしか
思えない内容の文章があると、がっくりくる。
尾崎は新風舎が主敵、松田は文芸社が主敵。にもかかわらず、一方が、
なぜ××ばかりを攻めて○○を追及しないのかといったところで詮無い。
松田の主張は、例えると、東京のヒートアイランド問題には取り組んでいるのに、
なぜ北海道の環境破壊は無視するんだ、と言っているようなもの。
ホントあほらしい。

どっちも大事な問題なんだから、揚げ足取りのようなことはやめて、
それぞれに活動を進め、必要なときに手を携えればいいのに。
566この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 05:46:43 ID:ZPZV6Bka
>>565
いいこと言った!まさにその通り!
「なんで私だけキップきるねん!あそこにも停まっとるやん!」
って駐車違反にキレる大阪のおばはんと一緒やw
567この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 06:27:56 ID:1rfRT/nd
松田って実は韓西人だろw
568この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 11:39:19 ID:ZPZV6Bka
おばはんって歳いくつなの?
年金って事はおばはんじゃなくて、おばーちゃんだよね。
569この名無しがすごい!:2007/09/29(土) 19:34:59 ID:ZPZV6Bka
おばーちゃん、今度は環境問題だw
しかし話題が多くて自分でも管理出来てないね。
どれも中途半端だ。ただの暇つぶしなんだろうな。
570この名無しがすごい!:2007/10/02(火) 02:11:14 ID:HPFWTj6j
松田さんはイマイチ説得力に欠けるから
文ゲイ社の問題提起は藤原シンヤ頼みなんだが……
ttp://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20070715
この記事以降動きなし。まだかー!

あとはココか。
ttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20070919/shinpubungei
ブックマーク数72。もう少し増えてくれてもいいのに。
571この名無しがすごい!:2007/10/06(土) 20:31:06 ID:8r5eLhqD
月刊創の長岡ジャーナリストも最新号で
松田のバカ丸出しな主張
(著者は消費者でない。なので消費者契約法違反には当らない)が
間違っていることを指摘していたな。

そりゃ多くの消費者センターが介入している現実を見れば
言うまでもないことなんだけど。。。
松田は松田でどんどん危険な方向に突っ走ってるみたいだ。
奇形サヨが観念論で昇華しちゃってニッチもサッチもいかなくなってしまうのは
これまた現実ではチンケな現象なんだけど
松田のなれの果てもあーなるのだらうか?w
572この名無しがすごい!:2007/10/07(日) 09:06:42 ID:oslifBvq
松田まゆみさんというのはここ↓に登場する松田まゆみさん
と同一人物だよね?

ttp://www.mori-ichikawa.com/2007_0205.html
573この名無しがすごい!:2007/10/07(日) 09:08:55 ID:oslifBvq
この↓松田まゆみさんも同一人物か?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/asjapan/contents/conservation.htm
574この名無しがすごい!:2007/10/08(月) 11:49:48 ID:IMdvwRIc
別スレでは、リストラ進行中と出るようになった。
575この名無しがすごい!:2007/10/08(月) 17:24:52 ID:98NDdZ/J
M裂き君見てるんだろ、
黒魔術の使いすぎは自分の頭がおかしくなるだけじゃ済まないよ。
長年黒魔術を使った代償はしっかり回収されるよ。
こうなると人間相手じゃないからこれまでのようにはいかない。

576この名無しがすごい!:2007/10/09(火) 08:08:26 ID:PgnFfZja
脳内黒魔術か!?
577この名無しがすごい!:2007/10/09(火) 09:17:03 ID:/JHMjEDs
>>575
具体的にどういう影響が出るんですか?
頭がおかしくなるってどういう風に?
578この名無しがすごい!:2007/10/11(木) 16:41:14 ID:En/IY4rO
新風舎が訴えられる前に原稿コンテストに送っちまった。
が落選良かった。
なんでも29回はノンフィクションあたりは「高齢者の作品に
いいもの多かった」なんて感想が書いてあったよ。小冊子に。
結局高齢者の方がその気にさせるのに都合がいいってことか。
579この名無しがすごい!:2007/10/11(木) 18:34:21 ID:5KeX1lEU
>>578
金が取れそうにない。カモにならないと判断されたのかもしれない。
金が取れるか否かで判断する会社。
580この名無しがすごい!:2007/10/11(木) 19:49:15 ID:tXHHkKPn
>>579 雑誌「創」の2007年10月号にもそういう意味のことが
書いてあるね。
581578:2007/10/12(金) 05:25:51 ID:oiZphWZr
俺はバカだったよw大手の新聞の広告だけで、何も考えず
原稿送っちまった。その数日後には例の訴訟が。そしてネットで
検索すると色んな噂がw
高齢者はネットもしていないし、自分と同じように新聞広告だけで
つい応募。奨励賞くらいに入り、「賞も取ったことですし」と自費
を薦められ・・・って具合なのかもな。いや、わざと若い人の作品は
切捨て高齢者の作品を「良作」だと残したとも言えるかも。
今回は自分の作品の感想も帰ってきたが、(よく読んだのかなぁ?)
と思える内容だった。あまりにもありきたりw96に「事務方の人間も
駆り出され・・・」なんて書いた人いるが、本当では。
582578:2007/10/12(金) 15:08:37 ID:8rtO+I2D
ここは俺の愚痴言うスレじゃないが、今度ここのコンテスト
送ろう、なんて考えている人の為にもっと書く。
9月に「一次・二次審査突破した」って手紙が来た。よく言われている
奴さ。そして「最終発表は11月上旬」とあった。
ところが、10月10日に大型の封筒で結果発表来た。応募作は四千点
以上だと。でも、色んな話聞くと、1・2次はほぼ全員通過だろ。
9月から10月のわずか一ヶ月間で、4千点の中から入賞者を選ぶって
真剣に選んだりしてて、出来るのかなぁ?一作一作じっくり見てれば、難しい
んじゃないかwもちろん一目で「こりゃだめだ」ってのもあるだろうけどさ。
583この名無しがすごい!:2007/10/12(金) 19:30:40 ID:kafc90ej
>>582
 雑誌「創」2007年9,10月号によると、応募作品は
最初の僅かな部分しか読まずに、大部分の作品を
「第1次、第2次審査通過、最終審査落選、共同出版を
推奨」に分類する。原稿の最初の部分を読んで、共同出版を
勧める文書を書くために30分かかるとすると、8時間労働で
1人1日16作品を処理する。担当者が20人いれば1日に
320作品が処理される。4千作品の応募があっても1ヶ月
もかけずに処理できる。4千作品のうち、500作品が
共同出版されれば、150万円×500作品=7億5千万円の
売り上げ。20人の担当者の1ヶ月の人件費はせいぜい1千万円。
これが共同出版のカラクリ
584この名無しがすごい!:2007/10/12(金) 22:09:15 ID:otrY0b7H
工場の流れ作業と同じようなものだな。
585この名無しがすごい!:2007/10/20(土) 21:38:57 ID:vwuguiTJ
原告団の一人が創価学会員だからなぁ
586この名無しがすごい!:2007/10/20(土) 22:20:03 ID:W0b3m2js
創価にも工作の手を回しておかなかった、マツザキ君の敗北だな。
587この名無しがすごい!:2007/10/21(日) 15:19:22 ID:XtiWFVOQ
創価を敵にしたら終わりだよなぁ
創価は嫌いだけど
588この名無しがすごい!:2007/10/21(日) 20:12:01 ID:sUF9Tp38
新風舎って創価大出身で学会の幹部だったヤシが広報を担当していた筈だが。
M井はもう辞めたのか?
589この名無しがすごい!:2007/10/29(月) 14:07:16 ID:dhxO8F5i
今年の芥川賞受賞作品の「アサッテの人」は昔大手出版社の新人賞に落ちた作品らしい。
もし、その作品を、作者が群像ではなく、新風舎や文芸社の賞に応募した場合、
受賞する可能性はあるのでしょうか?
590この名無しがすごい!:2007/10/30(火) 20:00:13 ID:qOHAd+oI
>>588
ヤシって何ですか?名前?
591この名無しがすごい!:2007/11/03(土) 23:38:46 ID:CwXLg0Fw
592この名無しがすごい!:2007/11/04(日) 08:04:07 ID:MtPpho2E
>>591
新風舎相手に、裁判を起こした人の本だね。
593この名無しがすごい!:2007/11/05(月) 09:09:20 ID:j+m+Jt6A
>>26
氏の反応やいかに...。是非、ご見解を。これで納得する人間はどれだけ
いるのかな?

共同出版・自費出版の被害をなくす会
http://nakusukai.exblog.jp/

新風舎からの回答(1)
http://nakusukai.exblog.jp/7664852/
新風舎からの回答(2)
http://nakusukai.exblog.jp/7664876/
新風舎からの回答(3)
http://nakusukai.exblog.jp/7664901/
594この名無しがすごい!:2007/11/05(月) 12:11:35 ID:YM7F77+4
595この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 18:38:23 ID:AWyX+9v9
常々思ってたけど、新風舎って新撰組と似てる。
596この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 22:31:52 ID:89BJWvR1
>>595
新撰組に失礼だ。遠く及ばない。
597この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 00:22:34 ID:BVcCKMvu
新撰組を見た事があるかのような口振りだな
598この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 13:00:07 ID:dIZxteJR
居酒屋『新撰組』ですか?
599この名無しがすごい!:2007/11/09(金) 21:13:00 ID:CAkNPLNY
600この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 01:10:13 ID:wUhhNfqB
斎藤一は誰だろう。

多分、谷三十郎あたりか(笑)
露骨に芹澤鴨だったり(爆)
601この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 07:35:04 ID:OVw0kjgY
あのツートップは近藤土方コンビに酷似してないか?
名前も出身地も組織の変遷もそっくりだよなw

602この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 14:04:04 ID:1Cdvem3c
>>601
ツートップって誰と誰?
どこがどう似てるの?
603この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 16:04:03 ID:wUhhNfqB
601>時代錯誤しながら組の変革を作りつつ、時代を変革成し得なかったとこかな(笑)
新撰組好きの人には、聞こえ悪いな。
せめて宇都宮が穫れれば!(笑)

間に合わないか?
近藤いないし…。
銭ゲバ感は似てるかな?京都に就いた頃でしょ?
604この名無しがすごい!:2007/11/19(月) 18:04:58 ID:owxZ6iU6
矢張りIDが表示される板は情報少ないですね。
605この名無しがすごい!:2007/11/20(火) 16:39:15 ID:8BOS2C23
そうなんです。
606この名無しがすごい!:2007/11/20(火) 16:44:53 ID:IEA5k1TG
自演・連投・工作がやりにくいからね。
607この名無しがすごい!:2007/11/21(水) 06:34:42 ID:DA09+Hgk
みんな早く訴えないと先に訴えた人に
会社の資産をもっていかれちゃうよ〜♪
608この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 12:22:32 ID:6r+XZ9v+
放送予定
狙われる退職後の“夢”(仮題)
総額50兆円とも言われる団塊の世代の退職金。今、その莫大な退職マネーを狙ったビジネス
を巡るトラブルが問題になっている。海外のロングステイでは、現地で下見した後に、数千万
円を払い込んだものの、後に詐欺であることが発覚するケースが続出。また自費出版を巡って
は、「全国の書店にあなたの本が並ぶ」と言われて申し込んだものの、実際には地元の本屋に
数冊だけ、などという苦情が増えている。社会の第一線で活躍してきた人々がなぜこうしたト
ラブルに巻き込まれてしまうのか。定年後の夢をあおるビジネスの実態と第二の人生の充実を
追い求めるシニア世代の心の内に迫る。
609この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 12:44:27 ID:6r+XZ9v+
【裁判】「自費出版の本が増刷されない」 著者らが出版社を提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195594292/l50
610この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 08:19:16 ID:8Pi92oxs
「クローズアップ現代」放映予定。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
611この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 20:00:18 ID:eEbCLq/o
NHKもこの問題に興味を持ったんですね。
新風舎もNHK相手にどうどうと嘘をつくまでに堕ちたか。
それと、天野の爺さんは何が言いたかったのか…。
612 upup:2007/11/27(火) 20:19:27 ID:jZSx/IGL
おまいら。自費出版で だまされないようにな。 見ろよ。
クローズアップ現代「狙われる退職後の“夢”」
NHK チャンネル :BS2
11月27日(火)今日 いますぐだ。見ろよ。
放送時間 :午後8:32〜午後9:00(28分)
613この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 07:47:53 ID:haMHgy3U
顧客を褒めるのは営業の常識だし、
(頑張れば)お肌ツルツル
(頑張れば)東大
(頑張れば)いろんな店に置かれる…って書くのも普通。

売れ残り必須のつまらない本をわざわざ置く店があるわけないだろ。紹介しても断られるよ。

新風社は、アピールのためとは言え、新聞に広告打って、作品紹介してくれてるだけ、マシだろ。
作家気取りで勘違いしやがって。恥ずかしいやつらだ。

人に発信したいだけならwebでやれるだろ。
欲をかくから、そういうことになる。
614この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 08:22:57 ID:is3FJTcv
新刊で広告も、たった2行の小さなものでは、よほどの読書好きで
なければ誰も見ない。
615この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 11:21:18 ID:haMHgy3U
当たり前だろ。
自費じゃなくても二行程度なんだから。
しかも、自費って時点で「誰でも出せる」→「練磨されていない」→「期待出来ない」んだから、よっぽどじゃなけりゃ、広告に金かけられねえよ。

オトナならわかるだろ。
なのに、馬鹿な親父が自伝気取りで出版するからいけない。ネット時代なんだから、おもしろけりゃ口コミで五百は売れるだろうし、フィードバックも大きいだろうよ。

自費じゃないと出版出来ない(誰も買わない)レベルだってことに気付かないんだな。
616この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 20:17:14 ID:b4miUg+2
まだ、論点がわかってない人がいるんだね。
617この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 16:10:09 ID:BsGXn5tK
それがこの板のクオリティ。
618この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 23:36:16 ID:/mBsftGe
アホ自伝でもアマゾンで内容まで読めるようにしとるんだから良心的だろw
619この名無しがすごい!:2007/11/30(金) 02:09:21 ID:c3/c6QOV
>>618
アホ自伝は門前払いにするのが真の良心ってもんだぜ。
620この名無しがすごい!:2007/11/30(金) 08:09:49 ID:lq0pK35W
>>619
ISBNの付いた本を載せないわけにはいかないのだが。
よって、新風舎の本が、アマゾン売り上げで「圏外」とか「130万位」
などの数字が出たりする。
621この名無しがすごい!:2007/11/30(金) 11:33:56 ID:eEzC+gmA
>>620
アホ著者が自伝を出版社に持ってきても相手にしないのが真の良心。
もみ手もみ手しておだてあげて出版させ金をむしりとり
アマゾンで恥さらしさせるのは良心ではない。
622この名無しがすごい!:2007/11/30(金) 23:24:00 ID:G3z2Hkto
自伝書くひとは、自分を天才と勘違いしているのだ。
623この名無しがすごい!:2007/12/01(土) 00:34:16 ID:mVop5qOe
一般論だけど、天才は、最初はバカにされる。と、いうことはPから天才
がでる可能性もある。だから宣伝もしない、配本もないというのは、後日
恥をかく。可能性を大切にすべきだろう。極論だろうか?
624この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 11:49:38 ID:XNJGlFG4
キチガイの三段論法w
625この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 17:34:12 ID:K3I2YNt6
こっちには貼ってないじゃん↓

28 :無名草子さん:2007/12/01(土) 14:28:19

■■■■■■■■マツ●キおよびPに関わり不運を味わった(味わっている)著名人リスト■■■■■■■■

・まなみちゃんはPから出版後に略奪婚、人気下降して数年間民放ドラマ・CMからは姿を消した。
(最近復活、がんばれ!)
・E川ショウ子は、後見人騒動で世間の失笑をかい、信頼がた落ち。
・Pコンテストに名前のあった小説家で元知事のや〇おちゃんは、県民から見放され知事の座を追われ
 新党作るも迷走。
・Pから本出した郵政民営化反対のちっこい議員は落選、その後はメディアからも姿を消し不明。
・自称、本の探検家のあの人は、レギュラーTV番組は打ち切りになり、いまではPから抜けられず……。
・初期のPコンテストに関わり、本も出した自称歌人のマシノは……いうまでもなく……。
・写真家?のひ〇まいたるは……いうまでもなく……。
・詩人のT川チュン太郎は、コンスタントに印税が入る嫁はん逃げた!? 
 悠々自適には見えない、全国での営業活動!?


・その他、Pから出版して不運を味わった一般客は数知れず。

早目に反旗をひるがえしたり、絶縁した人は、付き合いの度合いに応じ徐々に回復?>>>>>>
 >>>不運をもたらすマツ●キおよびP <<<<<< レジスタンスが特効薬!? & バリアー!?




29 :無名草子さん:2007/12/01(土) 14:28:56

■参考のために。B芸に関わった著名人は少ないが

・漫画家のE川T也はべつにどうということはない。
・歌手のS倉千代子もあの年で人気維持。
626この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 19:34:18 ID:kwMwujAj
>>625 谷川俊太郎についての話は本当?
627この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 19:40:53 ID:Q9yC1A/K
>>625
脚本家の市川森一も入れといて。
628この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 19:47:49 ID:kwMwujAj
 >>627 森一さんがどうかしたんですか?
629この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 13:07:43 ID:vfXiU2tQ
初めてこのスレ来たんだが、新風舎って酷い会社みたいですね。
ところで、嫌味でも煽りでもなく率直な疑問なんだが
ここに居る人達は何でこんなに必死なんだ?
気に入らないなら関わらなきゃいいし
何とかしたいなら行動に起こすべきだと思うんだが。
630この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 13:56:17 ID:SLPzxGSv
>>629
義憤です。
このスレは自らも文筆業を目指す人がたくさんいて
「同じ夢を見ている仲間たちを食い物にするなんて許せない!」
という思いからつい熱いカキコミをしてしまうのです。

一方で、「俺は文筆業目指して地道に努力してるのに
金で解決しようとしたアホどもがカモられてらあ」と
嘲笑する人のカキコミも多数見られます。
そういう人は別に必死じゃありません。
631この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 14:08:49 ID:SLPzxGSv
また、このスレではありませんが
2ch住人の忠告により、被害にあいかけていた人が救われた前例もあり
ここでの意見交換が啓蒙活動の一環となっていたりもします。
632この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 14:47:51 ID:rJ/SPe67
>>628
あの爺さんもpuから出版してるよね。
633この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 20:19:18 ID:vfXiU2tQ
>>630-631
なるほど。ありがとう。
634この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 13:17:46 ID:MbLHfbEM
>>625
>・詩人のT川チュン太郎は、コンスタントに印税が入る嫁はん逃げた!? 
  悠々自適には見えない、全国での営業活動!?

その嫁はんは、「100万回生きたぬこ」の作者でしょ。名前はウィキにもあります。
毎年選定図書になるロングセラーだから講談社にとってはドル箱本のひとつ、もちろん作者にもね。
その印税収入ってすごそう。

離婚したのよ。 これからは、ぜんぶ自分のものになるのよ。
じじいの女遊びに使われなくてすむのよ。 よかったわね、ようこちゃん!
635この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 13:25:14 ID:MbLHfbEM
連投します

シンガーソングライターの大貫妙子さんは、普段の活動が見えないんだけど
NHKみんなの歌で話題になった「金のまきば」は、新Pから絵本で出版されたとたん
火が消えたように人気がなくなったでしょ。いまでは覚えている人も少ないんじゃないかな?

関連商品が次々にでる「千の風のように」や「おしりかじりむし」のような展開にはならなかったわよね。
おそるべし新P。他の出版社から出していれば違っていたかもしれないのに。

大貫さん自身が新Pの説明会に参加して出版を決めた、という書き込みもあったけど
それがまずかったんじないかな?
よりによって新Pに出向くなんて、まさに飛んで火にいる〜ですよ。魔がさしたとしかいえない。

636この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 13:40:12 ID:MbLHfbEM
市○森一さんについては、不確かな情報しかないんだけど、かつて出演してたお昼の番組では
仲のよかった大御所キャスターとの不仲説がありますね。
そのキャスターは厳しいひとで、ぼけたコメントすると顔が怖くなるのよね。
市○さんがピントはずれなコメントを連発してた時期があったのは、>>625にあることと関係しているのかしら?
長年つづいた番組だったのに先ごろ終了になりました。
637この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 16:46:50 ID:otiFnKhC
Pは、まるで疫病神みたいなものだな。
638この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 18:51:50 ID:2y/Hs8yI
639この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 22:02:15 ID:xl0KDKya
 新風舎が倒産して非難囂々になったとき、市川森一は古い本を
新風舎から出版していただけだからたいしたことはないだろう。
でも、谷川俊太郎は細川たかし(詐欺会社の広告塔になっていた
から紅白歌合戦の出場を辞退)と同じようなもの。道義的な
批判は避けられない。とりあえずは、入試問題の題材として
谷川俊太郎のものがあまり使われなくなる程度だろうけど、
教科書からも徐々に削られるかも。
640この名無しがすごい!:2007/12/05(水) 17:15:57 ID:cqb4AGbW
作家のイラとM城O太郎とロック布袋にぶん殴られたれたやつもちょこっとPに関わったことある。
Pの冊子のインタビュー記事で写真つきで登場してた。O太郎は別のP関連雑誌に。
この3人に共通するのは、現在、作家業は低迷中?

パンク侍は、布袋に殴られてから呪いがとけたのかな?この前なんかの賞をもらったようだ。
布袋に感謝しなくちゃ。えーと、パンク侍の名前が思い出せない。
641この名無しがすごい!:2007/12/05(水) 17:39:28 ID:cqb4AGbW
>B芸と新Pの違い

>●B芸→ボッタクリ自費系出版社。あわよくばミニヒットが望める。実績あり。

>●新P→ボッタクリ&呪われた自費系出版社。ミニヒットすら望めない。当たりのないクジと同じ。
     そのかわり出版特典として、もれなく不運がついてくる


642この名無しがすごい!:2007/12/05(水) 18:42:57 ID:p8n3wgsA
>>640
何言ってるかわかんねーよ。
伏せ字にするなら書かなくていいから。
馬鹿だろお前。
643この名無しがすごい!:2007/12/05(水) 19:27:11 ID:DA3jer2h
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
644この名無しがすごい!:2007/12/06(木) 01:55:11 ID:Wl0IsG6s
>>640
町田康じゃない?>パンク侍
645この名無しがすごい!:2007/12/06(木) 11:42:09 ID:ncasGWeE
新Pにかかわった人間の中で、枡野浩一だけは商業的に成功した(ただし小説で)が、
家庭生活は相変わらず不幸のままだ。これも一種の呪いだろうか。
646この名無しがすごい!:2007/12/06(木) 17:02:38 ID:qUWJVkcp
成功したのは「うしろにいるの」の本だけだろ。
647ナイニガ:2007/12/08(土) 02:12:10 ID:cqaCWbyh
お前らいい加減にしろや
648この名無しがすごい!:2007/12/08(土) 18:25:49 ID:SNjn7K75
2chで伏せ字は普通だろう。実名フルネームで書けるのは本人くらいだ、なあ升野!
ところで、片棒担いだおまえはどうすんだ。
親交が深かっただけに、レジスタンスまがいでは効果はない。
649この名無しがすごい!:2007/12/09(日) 22:33:29 ID:Ihd2oXnc
>>2chで伏せ字は普通だろう。実名フルネームで書けるのは本人くらいだ、なあ升野!
だからゴキブリのカスといわれんだよ。
650この名無しがすごい!:2007/12/10(月) 16:53:53 ID:14eV7wwX
ないにがはマス野だったの?
まだpとつるんでいる?
651この名無しがすごい!:2007/12/10(月) 19:35:09 ID:dVlCsiox
ここの社長、逮捕されたの?
652この名無しがすごい!:2007/12/10(月) 20:39:30 ID:KBndat9K
枡野はこれ↓以降なんか発言あったの?
ttp://masuno.de/blog/2006/12/05/post-55.php

>>650
別に枡野シンパでもなんでもないけど、
ないにが扱いはヒドいんじゃないか?w
ないにがって、マジで高校レベルの知識もあやしいんだぜw
653この名無しがすごい!:2007/12/10(月) 21:15:48 ID:jU/EnxXG
>>650
それはナイニガ。
654この名無しがすごい!:2007/12/12(水) 17:19:16 ID:Y3Lq4RhG
一般書籍板関連スレッドの荒らしでは、やたら文章にコウルサイやつで、どうもマチュザキやケケ田とはちがうと思っていたが
ま す の だったのか。納得。
資がプ批判したときに粘着していたからな。いまだにプの協力者か。
655この名無しがすごい!:2007/12/12(水) 20:08:20 ID:pF+7FH0f
( ´,_ゝ`)プッ
656この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 05:23:52 ID:sYCm7PRX
>>654
人の文章にはウルサイくせに、自分のミスを指摘されたら
「2chではこれくらい当たり前」とか滅茶苦茶言ってたねw
言い訳にもならない、屁理屈野郎だよ。
IDが出るスレには来れないヘタレ自演バレ恐怖症w
657この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 15:19:35 ID:QkK5cpNJ
>(新P舎から)版権も引き上げて絶版にしてもらうべきなのかも、と悩んでいます。

マ○ノは一年前のブログでこのように書いている。
ほんとうに絶版にしたのなら著者にとっては重大ニュースじゃないかよ。
しかし、その後のブログでは絶版にしたとは書いてないわけだろ。
このへんがマ○ノは信用できないね。


658この名無しがすごい!:2007/12/15(土) 08:26:08 ID:xS9dOesJ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071109_1.html
国民生活センター
「自費出版に関する相談が増加〜作品をほめられても、安易に契約しない〜」
659この名無しがすごい!:2007/12/18(火) 08:19:16 ID:EH0xq8ti
660この名無しがすごい!:2007/12/19(水) 15:44:17 ID:lSlCVjPV
とりあえず、年内倒産はないにが。
661この名無しがすごい!:2007/12/19(水) 18:04:25 ID:+B2QiwFJ
>>660
そう言い切って大丈夫なのか?
662この名無しがすごい!:2007/12/19(水) 22:36:09 ID:JtW3LwCy
おまえらくやしいかったら、Mぐらい金を稼いでみろ。2chに熱中している奴って、
努力しないだろ。うっぷんは晴らしているだけ。
663この名無しがすごい!:2007/12/19(水) 23:46:41 ID:cm+pNogd
Pに貸し付けてる銀行の融資担当者は針のムシロだろうな。
664この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 08:15:02 ID:8Im627PM
>>662
工作員乙。
665この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 20:53:16 ID:s7vrDgKw
>>661
大丈夫じゃないにが。
666この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 22:11:09 ID:wf9Y2V4U
>>664
 SENZRI男!!
667この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 22:54:16 ID:wf9Y2V4U
 どの書き込みも、なんだか欲求不満をぶつけるところがなくて、2chに
流れてきたという印象を受ける。前向きに解決方法を提案してみたら?たぶん
みんな前ではなく、後ろ向きに生きているのだろう。
668この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 23:12:33 ID:QkCOfzP7
工作員よ。傾きかけた会社の方を気にしたら?
669この名無しがすごい!:2007/12/22(土) 22:44:56 ID:uRY4FS1E
このサイトは自作自演では?
670この名無しがすごい!:2007/12/22(土) 23:23:46 ID:uRY4FS1E
>>「新風舎」社長、詐欺で逮捕か!?
このタイトル事態があぶない。名誉毀損。
671この名無しがすごい!:2007/12/23(日) 00:17:01 ID:kW5FSvKH
一日も早く松崎が逮捕されますように
672この名無しがすごい!:2007/12/23(日) 08:22:01 ID:7QX2aONq
>>670
朝からご苦労さん。
673この名無しがすごい!:2007/12/23(日) 23:28:58 ID:qZkZOwDB
>>670
最初から名誉ないから
674この名無しがすごい!:2007/12/24(月) 23:04:43 ID:JdOeFgO3
このサイトは、だれも書き込みしないな。書き込んでいるのは、管理者だけでは
ないの?
675この名無しがすごい!:2007/12/25(火) 08:29:46 ID:SkiwJysR
IDが出るからだろ。
676この名無しがすごい!:2007/12/25(火) 22:48:59 ID:rkxzcXUZ
 人権侵害のサイトには、だれも怖くて書き込めないよね。
677この名無しがすごい!:2007/12/26(水) 10:01:41 ID:kEgY2DDN
31日の午前中にはまた活性化するんじゃないかな。
678この名無しがすごい!:2007/12/26(水) 22:47:26 ID:gOzgfl5K
自業自得
679この名無しがすごい!:2007/12/27(木) 22:30:52 ID:bWxnpVix
年末年始休業についてのご案内 平成19年12月21日

株式会社新風舎
代表取締役社長 松崎義行

拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。毎度格別のお引き立て
を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご案内となりまして誠に申し訳ありませんが、事務所移転に伴うサーバー
メンテナンス及び年末年始の休暇を下記の通りご案内いたします。
休業中はご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し
あげます。
                            敬具

              記

休業期間:平成19年12月25日(火)より平成20年1月6日(日)
*尚、通常業務は平成20年1月7(月)からとなります。

                          以上
680この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 19:36:15 ID:mU48eWwx
以前は、南青山2丁目を拠点に営業展開してた。

@南青山2−22−16 7F 新風舎

A南青山2−22−17 1F 熱風書房
            2F 新風舎(受付)他
              ギャラリー
              ティルコーポレーション
            4F 新風舎 営業
            9F 新風舎 フーコー

B南青山2−2−15  2F ティルコーポレーション
               フーコー
               新風舎

C南青山2−2−8   新風舎「出版オーディション・SIGN-POP!」受付

と平成18年11月までは4か所を拠点に営業
それからは、赤坂ガーデンシティ7F へ移転するも、最近新宿へ移転する
681この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 01:20:11 ID:RVw6/RdJ
向こうのスレに31日の放送はないって話も出てるんだが
いったいどっちなんだろ
682この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 01:33:13 ID:RVw6/RdJ
どうやら本当に中止になったみたいです。



683この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 01:45:13 ID:KYFfzkGQ
「ついていったらこうなった」のこと?
番組はあるけど自費出版ネタは出てこないってことだろ。
684この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 05:15:13 ID:RVw6/RdJ
そうです、自費出版のことです。補足どうも。
685この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 11:49:25 ID:ZhgwVRGA
「ついていったらこうなった」に自費出版の話はなかったq
民事訴訟が行われている最中の事件について、詐欺だと
決めつけるような放送はできない、ということかな。
686無名草子さん:2008/01/01(火) 15:44:49 ID:FrLBSnt3
退職者によるACCSへの内部告発により、業務用(Macintosh, Windows PC)
アプリケーション・ソフトの違法コピーが発覚。Adobe社(Illustrator,
Photoshop)、Quark社(QuarkXPress)、モリサワ社(OCF, New CID FONT)、
マイクロソフト社(Office, Windows OS)の製品を総数約300本不正に入手し、違法コピーし業務に使用した。
ACCS顧問弁護士から「ソフトウェアの使用状況をお知らせ願いたい旨」の
内容証明を受け取る。現在、刑事告訴に向けて準備中である。

このP舎の話、マジ?誰かこの件に詳しい人、教えて。
687この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 00:42:34 ID:cklKn5O/
>>686
元編のブログ見て来い
688この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 03:17:09 ID:m3deomuc
ttp://www.asahi.com/culture/update/0106/TKY200801060159.html
自費出版大手「新風舎」、再生法申請へ
2008年01月07日03時08分

自費出版ブームで急成長した出版社の新風舎(本社・東京都港区)が7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請する。

負債額は約20億円。関連会社の新風ホールディングス(同渋谷区)を合わせると25億円程度になる。
新風舎によると、すでに印刷会社など2社が支援を表明しており、事業を継続しながら再建方法などを調整する。

債権者に同社が送った書面によると、営業方法を批判する一部報道などの影響で、
売り上げが急落し、債務支払いが滞ったという。今後、営業方法や経費面を見直すなどして立て直しを進める。

同社によると、現時点で、約1100人が自費出版契約を結び書籍を制作中。
同社は「制作途上の本の完成と、すでに出版されている約1万5000人の著作を含めた流通ルートは必ず守る。
事業継続のなかで再建を図っていくのでご支援とご協力をお願いしたい」としている。

売り上げの9割を占める自費出版ビジネスをめぐり、昨年には販売方法などが
契約内容と違うとする一部著者から賠償を求めて提訴されるなど、トラブルも起きていた。

9日午後に東京都内で債権者への説明会を開き、今月中旬から
東京、大阪、福岡で著者向けの説明会を予定している。
689この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 09:58:00 ID:N9ygAYsc
まだ1100人もバカがいることが驚き
690風来坊:2008/01/07(月) 21:00:04 ID:HbU190Hy
新風舎に以前勤めていた、現在GブックスのN島。
元IS社のK井も口先だけの詐欺師みてえな奴だったなあ。
691この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 21:08:08 ID:mgQqpSPp
>>690
グリーンランドのニューカレドニア島?
692この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 22:49:53 ID:sL9Zg2xR
騙された奴以上に新風舎には工作員が相当数いるっぽいな
常時ネットにあがってくるレビューとか監視してるんだろ
絶賛しまくってるブログ記事とか大量に出てきそう
693この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 00:09:17 ID:x/HOuUaT
>>690
今はゴマにはいませんよ。
近況を知らない知ったか乙w
694この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 00:48:02 ID:csgLEZec
http://diary.cgiboy.com/anurito/index.cgi?y=2008&m=1#7
感動的なまでの新風舎信者
695この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 00:59:10 ID:67jay29b
すごいねー。論旨が。

倒産しかけている = シロウト作者を騙して、ぼろ儲けしてたのでもなかった
民事再生法の適用を申請する = 悪徳商社でもなかった

> こんなにマトモな会社を部分だけ取り上げて中傷するなんて、ほんと罰当たりもいいところだよ。

なんでそぉーなるのっ?
コンプライアンスを意識していれば、会社更生手続を選ぶだろ。
696この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 01:09:06 ID:VL9JYEm5
>>694
うーん……。その人、ちょっと、アレだね。
697この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 01:09:42 ID:Bm7SZrYL
ところで新風舎のページ「関係者のみなさまへ」の内容が変わってるな。

支援会社とされてる帆風の文字が消え、先鋭的がどうたらのくだりが消えてる。
帆風からのクレームがいったか?
698この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 01:16:33 ID:67jay29b
「悪ぃな!三菱の担当から怒られちった。他のパトロン探してくれって、社長に伝えといてや」って電話がありました。
699この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 07:25:23 ID:aBap+YZs
朝ズバでも流れてたな。

>>698
どうゆうこと?
700この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 08:18:28 ID:PYk5RQ2l
今やってるね
完全に詐欺だろこれ
701この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 08:54:59 ID:qdzze6+4
店先にはあまり並ばなかったかもしれないが、
ネットではちゃんと流通しているからいいんじゃね?
702この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 09:33:25 ID:89YW6dIC
怪しいよハッキリ言ってw
俺も殆ど印刷してないと思う
703この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 17:25:44 ID:X/MAFqs9
友達の本が近日発売予定だったんだけどこれ引っ掛けられたのか……。
以前にも共同出版の話を持ちかけられたけど怪しいから断ったって言ってたから
今回は大丈夫と思ったから引き受けたんだろうなと思ってたんだけど…
出版の報せを聞いた直後の再生法手続き報道にめんたま飛び出たよ。
発売日を楽しみに待ってたのに。友達、禿乙…。・゚・(ノД`)・゚・。
704この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 18:09:08 ID:TK8jItiX
都内の書店で新風舎文庫なんて棚あるとこねえだろw

>新風舎が2788点(取次会社ルートで販売されたものは385点)でトップ
>3位は文芸社の1468点(同327点)

ワロタw
取次ルート経由以外はどこに問い合わせたって在庫なんてないってことだろw
705この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 19:32:18 ID:tjkUex0B
記念出版「ジェット機操縦マニュアル 其の壱」
706この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 19:34:33 ID:uhLhiVpD
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
707この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 23:07:37 ID:nEmg0oFD
NOVAよりも酷い会社。それが新風舎。
708この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 02:45:10 ID:NwvjIMpB
>3位は文芸社の1468点(同327点)

ここも似たような事やってるよ
もう少しでひっかかりかけた
悪徳業者は全部潰れてしまえ(・∀・)
709この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 10:22:54 ID:atrc6zt8

詐欺出版社
1位 新風舎
2位 幻玄社ルネッサンス
3位 文芸社
710この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 10:52:34 ID:LzGyBoGi
本日は、新風舎の債権者説明会らしいけど
もう、知ってる人のほうが多いかな
711この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 11:19:26 ID:LFoxyzD/
http://pump.mo-blog.jp/asuran/2007/12/index.html
自費出版など馬鹿げている
712この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 20:34:54 ID:TpfDzLG4
社長が詐欺で逮捕されなければ、自分の手で殺します。
もう失うものは何もない。
社長の娘もレイプして殺します。

(この文章はフィクションです。通報はしないで下さい)
713この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 21:09:05 ID:09f+bw3o
社長独身w
714この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 16:43:00 ID:xW9blY6/
新風舎の社長って独身なの?
715この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 16:44:41 ID:xW9blY6/
債権者説明会については、あまり情報がでてきてないね
716この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 17:13:25 ID:oiti06VO
なんかJANJANの記事にあったぞ
717この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 17:57:45 ID:XcAb7Ccd
予想通りの酷い内容だったみたいだな。
何が風評被害だよw完全に詐欺だろうが。
718この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 22:39:27 ID:Ub7ge5Mv
>>714
独身でゲイって噂。
さらにケケ太とデキてるとも。
沢山いる愛人は女性だよね。
どうなってんのかな???
719この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 00:22:09 ID:rbcZzMZ8
ゲイではないですよ
720この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 06:39:38 ID:+cVZItss
>>712-719
>★独身 結婚の意思はあれど良縁に恵まれず。
721この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 08:07:28 ID:SGBqAGqy
>>720
世間の女性は見る目があるというわけだ。
人柱となるわけだからな。
722この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 10:09:37 ID:IynjIptd
再生する意味無し
723この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 12:14:40 ID:OneA4eHD
する気ないだろ。単なる時間稼ぎだから。
724この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 15:21:44 ID:Vq6becN9
詐欺会社再生法の申請はどこで受け付けているのでしょうか?
725この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 17:26:54 ID:4V/j0ti4
ベンゼン中尉ー!戻ってきてくださーい!
726この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 21:02:45 ID:lr1A56g+
ベンゼン中尉って新風舎か文芸社のどちらかに騙されて出版してたよね。
727この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 21:30:38 ID:9DNXrlkl
大型書店はこれを逆手にとって棚ひとつ使って一ヶ月ぐらい
「今マスコミで話題の出版社『新風舎』キャンペーン」
をやってみたらどう?





やってくれたら立ち読みしにいくよ。
728この名無しがすごい!:2008/01/11(金) 22:08:45 ID:7b5UsxQ8
立ち読みしたい!
729ZEUS(タケ・ミカズチノカミ):2008/01/12(土) 08:08:16 ID:C3yyrxSo
自費出版の新風舎(本社=東京・南青山、松崎義行社長、資本金2000万円)が
1月7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請、同日付で同地裁から保全命令を
受けた。監督委員には川島法律事務所の川島英明弁護士が選任された。
認められれば、10日にも再生手続き開始決定を受ける見通し。
負債は、債権者300人以上に対し、約20億円。同社は業務の急拡大
にともない、サービスなどが低下、書き手離れを招いたことから売上が
減少し、赤字に転落した。しかし、東京・新宿の帆風と京都の印刷会社の
支援を受けながら事業再建を目指していくという。

「新文化」1月10日付 第2面より引用
730この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 08:19:44 ID:4f0eJdVT
新風舎の本を扱ってくださっている書店様へ

http://www.pub.co.jp/s/singpoosha/contents_singpoosha/corp080107_2.aspx
731この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 08:22:08 ID:4f0eJdVT
新風舎は今後も営業を続けるんだね
http://www.pub.co.jp/s/singpoosha/contents_singpoosha/corp080110.aspx
732この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 09:12:35 ID:iJUu7FUp
まぁ逃げる気満々っぽいけどねw
733この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 09:59:15 ID:T3347XQM
逃げ切れないと思う。
734この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 17:06:12 ID:iSIoR2au
松崎もどうしようか頭抱えてるんだろうな。
あまり利口そうな人間には見えないし。

735この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 22:11:50 ID:tyDdkeMt
やっぱり、みんなが言う通り、金残して倒産したんだろうな。
泣きまねまでして、取り上げババァの踏み倒しとはいい根性だな。
736この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 01:20:35 ID:up7m/yPP
>>727
アマゾンで「中見!検索」できるのが多いので立ち読み程度はできるよ。
「新風舎」での検索したら、14,173件出てきたからびびったw
737この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 01:56:30 ID:n5noBGCM
>>736
売れていない順で立ち読みしたいのに売れてる順でしか見れないんだ(´・ω・`)ショボーン
738この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 02:31:49 ID:up7m/yPP
>>737
どんだけ野次馬根性なんだw
野次馬全開の俺でもその発想はなかったw
739この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 02:55:50 ID:XWMgD6eb
>>737
たぶん同率一位がえんえん続くんだと思うぞ。
740誘導:2008/01/13(日) 10:48:32 ID:QKmABDbX
【文芸社】協力出版・共同出版を語る30【新風舎】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1199766168/
741この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 17:52:08 ID:N/0JgLse
>>740
誘導せんでも、「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」
で下に出る。
742この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 19:34:21 ID:37T0/koS
>>741
専ブラ
743この名無しがすごい!:2008/01/16(水) 04:33:16 ID:S6zmk8Vk
>>727
そのキャンペーンしたら、かなり人が集まりそうだよね。
著者の方々も多かったりするかもね。
新風舎の本を書店で見ることないし
気付かないだけかもしれないが。
744この名無しがすごい!:2008/01/18(金) 23:53:41 ID:tK3QqgW0
自費出版:「新風舎」の再生手続きの廃止決定 東京地裁
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080119k0000m040147000c.html
745この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 00:15:15 ID:u8Tp3NMd
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080118i316.htm
自費出版大手「新風舎」が破産、印刷会社など支援断念

東京地裁は18日、自費出版大手の新風舎(本社・東京都)が
申請していた民事再生手続きを廃止する決定をした。

予定していた支援企業から17日、新風舎側に支援を見合わせる方針が伝えられ、
同社側が民事再生の断念を同地裁に伝えた。これにより、今後は破産手続きに移行する見通し。

新風舎の再建支援には、印刷会社の帆風(本社・東京都)などが名乗りを上げていたが、
帆風は18日、ウェブサイト上に「新風舎の経営サイドとの姿勢に食い違いがあり、
どうしても相いれない部分を埋めることができなかった」として、支援断念の方針を表明した。
新風舎側も再生は困難と判断したとみられる。

東京地裁は、保全管理人に、川島英明弁護士を選任した。19日、都内で川島弁護士が記者会見する。

新風舎は今月7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、
松崎義行社長は「自費出版契約を結んでいる約1100人分の書籍は完成させる」と言明。
今月中に、著者を対象とした説明会を開く予定だった。

同社が再建を断念したことで、契約中の本は刊行されなくなる見通しで、
今後、著者との間で混乱も予想される。

(2008年1月18日23時15分 読売新聞)
746この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 00:54:03 ID:mLyTtvYp
やっぱり計画倒産か
747この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 11:00:19 ID:c78ZEHGm
残った金は隠し終えたってことか。
時間稼ぎ乙。
748この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 11:56:28 ID:RlG+PCDp
クソ鷺会社が1つ消えたってだけだ。
749この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 01:18:54 ID:cv2Q5skp
新風舎倒産を作家の卵が路頭に迷うとか言う椰子
http://blog.auone.jp/mamebeth
本気かw
750この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 03:01:35 ID:3JEdfFnJ
彼女は自分が作家の卵だとおもっている。
新風舎の「賞」にひっかかった。
751この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 08:31:49 ID:6Fbrnf99
http://www.pub.co.jp/s/singpoosha/contents_singpoosha/corp080121.aspx
著者引き取り価格が、4割から2割に引き下げ。
752この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 07:07:28 ID:pEAoRJXH
>>751
自費で本作ったんだから、無料で引取りじゃないの?
だって100%自費で本作ったんだよね???

なんで、自分が100%お金出して作った本を、また金出して買わなきゃならないの?
753この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 08:12:44 ID:FpCEQRSt
>>752
最後の最後まで著者から搾り取る。
それが新風舎のクオリティ。
754資 ◆w1QvQLcsBc :2008/01/25(金) 22:03:09 ID:Ge1d4Jtr
スレッドタイトルが現実味を帯びてきましたね。

そうして、
IDの出る板は好いですね。
755この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 22:22:52 ID:WZPlk52J
>>754
逮捕までいくかどうかはわからんぞ。
756この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 23:07:56 ID:gstXVWpC
ID出ないと変な粘着をスルーしづらいからな
757この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 23:55:38 ID:00ATcxde
>>754
資さん乙です。最悪にスレ立てた者です。
もうあっちは行かないで、IDの出るここで進めませんか?
758資 ◆w1QvQLcsBc :2008/01/26(土) 00:12:00 ID:j0enbD9h
その節は。
とりあえず様子を見ます。

雑談(馴れ合い)は↓
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1201267690/l50
759資 ◆w1QvQLcsBc :2008/01/26(土) 01:30:26 ID:j0enbD9h
760この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 07:29:38 ID:ASk6CoDF
元新風舎編集者側は誰?
ttp://blog.livedoor.jp/itoboxsp/archives/51288913.html
761この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 14:25:15 ID:ZA+jWzYd
>>760
「本当に光り輝くモノが多かった」
未だに、こんな事言ってんだ。
何も変わってないじゃん。
762この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 17:29:41 ID:anraFSkh
江川紹子のコメント
http://www.egawashoko.com/c011/000243.html
763この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 22:49:11 ID:7p+95eqi
マツザキはまだ逮捕されないのですか?
764この名無しがすごい!:2008/01/27(日) 04:19:56 ID:Ulqf+6HN
いよいよ逮捕も秒読みwwwwww


904 :無名草子さん :2008/01/27(日) 02:32:20
今、著者同士で連絡をとりあっています。

昨年からTV局や全国紙が新風舎民事裁判の報道を始めましたが
それぞれ報道機関の担当者からつぶさにお話をお伺いしました。

とても驚いたのは、報道された内容は
ごく表面的な事実だけだったということです。
実際は各社かなり深い、しかも具体的な情報を
すでにつかんでいたということです。
それも元社員の発言などという次元のものではなく、
新風舎経営陣の詐欺商法への指示関与といった
驚愕の内部資料が存在していることを
教えていただきました。

そこで弁護士と相談して、
経営陣に対する詐欺罪の刑事告訴を検討しております。
報道内容の担保としてマスコミ各社が隠し持っていた内部資料ですが、
告訴となるとマスコミ皆さんも資料提出などで
全面的にご支援いただけるとのことです。

私たちは新風舎を絶対に許しません。

765この名無しがすごい!::2008/01/27(日) 08:52:08 ID:YSgS0360
悪名高い出版社は摘発しなければならないが、
それと同時に類する○芸社の対策も急がなくてはなりません。
あまりそちらに偏り過ぎると次のターゲットは「あなた」です。
これだけ自費出版に集中攻撃では必ず大惨事は訪れます。
すでに社員間でその噂が持ち上がっているの否めない。
766この名無しがすごい!:2008/01/27(日) 13:07:51 ID:Ulqf+6HN
>>765
>すでに社員間でその噂が持ち上がっているの否めない

kwsk
767この名無しがすごい!:2008/01/28(月) 14:00:07 ID:8z5Ikf+x
 最近仕事の関係で埼玉県某所の倉庫によく行っている。そこは自社製品の保管を委託している倉庫で、
自社製品のほかにお菓子や婦人靴、 CD全集などいろんな製品が出番を待っていて結構楽しい場所だっ
たりする。先日も缶コーヒーを所長にご馳走になりながら、倉庫の隅に山済みされている本のパレット
についていろいろ教えてもらった。
 パレットに堆く積まれた数万冊単位の本は、全て返品され焼却処分になった本だという。その多くは
自費出版で作られた本で、本屋の棚に置かれることもなく、ある契約上の一定期間の経過と共に、この
倉庫に集められ焼却されるのだという。ぺらぺらめくって見ると、なるほど誰も買いそうにない本ばか
りである。自己陶酔型の小説、子供の成長を記した本や、詩集、どこかの異郷を旅した感想文、誰かが
死んでしまって悲しいぞ系の本が、無残な姿でパレットに整理されていた。文章を書く身として非常に
辛い現場であるが、これが現実なのだ。
 これらの本を焼却しても出版社自体には損害は発生しない。作者から出版費用は回収済みなので、万
が一売れればそのまま利益になるし、売れなくても損はしない仕組みになっている。出版社が製本する
だけで金になる自費出版に期待を寄せるのも妙に納得できたりする。商売出版社と製紙会社と輸送業者
が儲かり、作成者だけが損をする。倉庫も利益を上げられるが、一冊何銭の世界では商売のうまみはな
く、ただただ捨てる作業に寂しさも募るという。
 当の作者は自分の作品が誰かの目に止まり、共感を得られたかもしれないという満足に浸っているの
だろう。200万円以上の出費をしてもなお、そんな満足に浸れるのなら安い投資かもしれない。しか
し、倉庫に積まれた本は、かつて誰にも見られなかった本である。作者の思惑とはかけ離れた物流の仕
組みの中で、ただA地点からB地点を経由してC地点に廃棄され、資源として再利用される。不毛である。
そんな本が山積みされて、木枯らしが一層身に沁みる。辛い光景だ。
 本の業界も不況の風が吹いている。売れる本しか売れない。誰々という有名人が書いた本しか売れな
い。売れれば凄く売れる。この差は歴然だ。かく言う私も最近はワイン関係以外の本は買っていない。
インターネットが普及し、無料の文章が氾濫している。文章の値段がどんどん値崩れしていく。あああ。
寂しいぞ。
 いつもは楽しい倉庫にて、少し現実を思い知った日の出来事でした。
768この名無しがすごい!:2008/01/28(月) 22:56:32 ID:FFi69Z52
>作者の思惑とはかけ離れた物流の仕
組みの中で、ただA地点からB地点を経由してC地点に廃棄され、資源として再利用される。不毛である。

>いつもは楽しい倉庫にて

勘違いド素人はこの言葉を肝に銘じろ。
誰が素人のチラシの裏を読みたいと思うもんか
769この名無しがすごい!:2008/01/28(月) 23:34:32 ID:w/fTINvm
>>768
はいすみません肝に銘じます
今、今回のこの出来事を形にして発表できないかと考えています
同じような人が増えないように、本にしたいと思っています
770この名無しがすごい!:2008/01/29(火) 01:13:16 ID:f4uLYJ1I
そういう本はあってもいいが、カモの勘違い素人でなく第三者が冷静に取材して書くべき
771この名無しがすごい!:2008/01/29(火) 20:59:29 ID:Lyzumjy0
公募ガイドは一時期やたらと新風舎と文芸社の広告を載せてた、
記事かと見ると広告が数ページ。
同じ出版でわからないわけがない、公募ガイドが一番悪いんじゃないの。
772この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 17:06:20 ID:DxS4StTo
広告減って公募ガイドは風前の灯。
ちなみに現在発売中の号は文芸社と講談フェーマスの広告でいっぱい。
773この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 21:30:59 ID:Lx51CzQD
公募ガイドはネットで公募を探す人が増えてから売れなくなったって
言ってたけど逆だよな。
自分は、公募ガイドがチェックしてるから安心だと思って
送った中の一つがP舎だった。
詐欺まがいの勧誘の手紙がしょっちゅう送られて来たから、
公募ガイドが信用できなくて買うのをやめた。
今はもっとひどいみたいだな。
774この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 22:24:41 ID:joOhjJ86
被害者の会で、どこの広告を見て申し込んだかも
集計してもらうとたすかる。
広告が載った媒体を信用した人も
多いだろうから、まずそこでストップさせるべき。
775資 ◆w1QvQLcsBc :2008/01/31(木) 09:36:02 ID:HKjwI68U
>>774
それらの「きっかけ」の調査はとても有効ですね。
776この名無しがすごい!:2008/02/01(金) 20:43:42 ID:KpTV6tgP
契約違反をしたんだから客に返金をしなければだめなのでは?
777この名無しがすごい!:2008/02/01(金) 21:31:47 ID:ssgBk+X1
倒産って最終兵器なんですけど・・・借金した人で言えば自己破産ってわかるよね?
778この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 08:21:28 ID:7SJg2JJ5
マツザキはどこの雲隠れしているのだ?
779無名草子さん ::2008/02/02(土) 15:18:23 ID:T7GsaGzG
確かスタート直後は女社長だったな。
あの頃は、こつこつやってたようだ。
あの虐め社長になって狂った。
そだろう。違うかい。
780この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 21:27:00 ID:AnYPPfe/
こっちで新展開
【文芸社】協力出版・共同出版を語る33【故・新風舎】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1201539815/l50
781高石左京:2008/02/02(土) 23:28:28 ID:x8tW2BTe
マツザキはどこの雲隠れしているのだ?
782資 ◇w1QvQLcsBc:2008/02/02(土) 23:30:53 ID:x8tW2BTe
J村はどこの雲隠れしているのだ?
783この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 00:10:30 ID:Zjmlyrs8
ケケ田はどこの再就職したのだ?
784この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 02:00:33 ID:6tCBbnkZ
松崎、東京にいるぞ。
785この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 02:31:51 ID:K6gWRcHN
松崎、地獄の1丁目で脱糞中
786この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 08:19:06 ID:Q/YakEQE
これから被害著者の報復におびえながら
一生を過ごす羽目になるのか。自業自得だな。
787この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 16:59:42 ID:1c182AfX
でもしこたま隠し財産を持ってるからな
自己破産もしなさそうだし
788この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 17:24:53 ID:Z5aPwHxM
しこたま隠し財産があるなら、安心して自己破産できると思うが?
789無名草子さん ::2008/02/03(日) 17:37:53 ID:BiSHo4j5
罪人には刺客を向けるべきだ。
仕置き人は全国に散らばってる。
金次第だが。
勇気があるかだ。
790この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 22:30:49 ID:pA+KbQjo
>>789
豊田商事みたいだな。
791この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 23:43:34 ID:tlChWaNl
豊田商事は逆に真相がうやむやになったんじゃないか。
陰謀だって説が一般的だろ。
792この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 00:11:20 ID:VJkgm26k
せっせと隠し財産を蓄財しかつ自己破産を回避するのが
松崎スタイルだろ
でど−せまた新手の出版詐欺ビジネスを始めるんだろうよw

793この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 10:20:40 ID:gnzP+LeP
これだけからくりばれたらできるわけないだろアホ
詐欺はやるかもしれんが形態は変えるだろ
794この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 18:13:56 ID:jHGMem9m
次にマツザキがやりそうな「オーディション商法」はどんなのが
あるかな?
795この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 19:26:06 ID:gnzP+LeP
タレント事務所作ってセクハラ三昧とかありそう
796この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 13:18:01 ID:P6gbkhk8
現在あの金権詩人はまた新たな出版社を作ろうと
画策中なのだ。
797この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 14:14:04 ID:1hf0ILMX
んじゃ、右の人に教えて羽衣町に街宣車回してもらうかw
798この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 14:27:11 ID:1hf0ILMX
>アメリカへ販路を広げる
アメリカ在住の日本人向けの日本の(自費含む)書籍販売って
もろ新風舎もやっていた事なんだけどw
799この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 14:27:56 ID:1hf0ILMX
書くとこまちがえたwあっちに書いてくる。
マルチじゃないから許してね。
800この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 16:03:43 ID:+aA0x8qH
>>797
右翼の街宣車は、一日100万円かかるよ。じかに教えてもらったので
間違いはない。街宣車も、ビッグビジネスの世界なのだ。
801この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 16:45:03 ID:1hf0ILMX
そうなんだ〜100万かぁ。
松崎君は「やめてください!帰って下さい!」
ってそれくらいポンと出しそうだけどねw
802この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 22:19:37 ID:QOY0mSW7
>>796
ありえん
803この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 22:41:27 ID:4p347zFe
>>796
一度会社を潰した奴は、普通は当分作ることは許されないと思うのだが?
804この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 23:06:02 ID:7Y36sLCG
>>803
隠居はだから社長じゃないんだな
805この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 13:09:48 ID:OaIwTfDt
ないにが待ち
806この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 14:37:56 ID:pqPhM7am
>>803
できるようになったような気がしてたが、詳しくわからない。
807この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 14:48:03 ID:3rMFrqJG
自己破産しちゃったら無理ですよね。確か7年間。6年だったかな?
松崎君は自己破産申請しても免責は無理だと思うから、申請はしないと思います。
だから、もしかしたらこっそり商売始めるかもね。
808この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 16:55:28 ID:NWhGPkAe
>>805
最近いないよな
809この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:15:14 ID:pLJjQ5LR
正体がばれちゃったからしょうがないよ
810この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:26:16 ID:NWhGPkAe
正体ってやっぱり社員だったの?
811この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:28:31 ID:3rMFrqJG
違うよ、自演だったんだよw
812この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:33:36 ID:TWLey0c9
a
813この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:44:37 ID:afAa2/G9
a
814この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 12:02:40 ID:QegoOvU8
ここに限らず
民事再生法が認可されて、再生中の社長ってどういう生活になるの?
「社長」として部下に君臨し、多少減っても従来どおり給料もらって
威張るのならいやだな。

俺の知り合いも民事再生法が認可されて再生中だけど
もともと赤字がかさんで倒産した会社だ
十年という期限つきで完済できるものかなと不思議に思うんだよ
知り合いは強気だけどさ。
815この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 17:21:00 ID:RpV6aYDa
破産だから、給料なしで残務整理に当たる義務があるはずだ。
裁判所の管轄化にあるから、作業停滞は許されないはず。
ただし、それが終わったら、しばらくして、また隠し金を使って
何らかのオーディション商法を始める可能性もある。
816この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 18:10:27 ID:NCaBPK/S
とりあえず奨励賞2マソエソは振り込まれてあった
817この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 19:51:51 ID:QegoOvU8
再生期間中の社長って、給与がないの?
それじゃ家族が困るじゃん

再生期間中に
たたむこともありうるよね
その場合は清算と呼ばれるわけ?
818この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 22:17:26 ID:J/GdsEyz
>>814
民事再生中なら経営者はそのままで事業継続可能だよ
819この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 22:48:08 ID:QegoOvU8
彼が聞いているのは
民事再生が認可されてからの社長の給与体形さ
弁護士の管理下でどれくらい貰えるのってことを聞いてるんじゃないの?
820この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 01:36:52 ID:6Bbbkkvs
>>819
えっとぉどこにおかねあるのかな?さくらようちえん みか
821この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 02:50:21 ID:N2Z3JiSg
貯金をくずして生きるのよ
822この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 22:34:54 ID:ql8fA65O
外国にでも隠し持っていそうな気が・・・。
823この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 22:46:10 ID:N2Z3JiSg
民事再生下の
社長の給料は管財人弁護士が決めるんでしょ
違うのかい
824この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 16:21:42 ID:DfF5SL8w
だから、「民事再生」ではなく、「破産」と何度も
出ているわけだが...。
ついでに、他の自費出版社では、「計画倒産だと思われる」と
ハッキリ聞いた。
825この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 16:35:59 ID:04+Mdqoh
途中から見ているのでよく分からないが
申請は認可されたわけ?
認可されたら通常は10年で解決しなきゃいけないもんだよ。
松崎はいまは何しているの。
826この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 16:41:51 ID:nm2/Cq1C
>>825
支援をあてこんでいた企業が手をひいて、
申請も空しく、破産が確定したんだよ。
もう3週間も前の話。
827この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 17:48:31 ID:04+Mdqoh
大阪の新風舎からよく電話が掛かっていたが
あの声のきれいなお姉さんはどうなったのかなあ
828この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 18:16:27 ID:pdeweXwf
>>827
松崎の借金の一部で連帯保証をしていたため
身柄を売り飛ばされて雄琴に沈められた
829この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 18:52:14 ID:04+Mdqoh
一般論として
民事再生中の社長の生活は
破産会社の社長より大変なんじゃないのかな
誰か詳しいこと、教えてよ
830この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 19:48:56 ID:04+Mdqoh
破産者は債務からは逃げられるからなあ
831この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 20:22:21 ID:+fwf0TBK
>>825
「よく分からないが」
またお前かよ。ざっとでいいから新風舎で検索して予備知識貯えてから出直して来い。
832この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 20:52:12 ID:04+Mdqoh
破産した人間なんて、ブラックリストに載って闇金融に追われて一巻の終わりでしょ。
民事再生中の社長も大きな顔をして街をあるけない。
833この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 22:37:37 ID:V1krY9RV
株式会社の破産は、個人資産に及ばない。だから株式会社なのだ。
これが個人なら全部個人に降りかかる。
834この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 22:44:03 ID:nm2/Cq1C
>>833
とはいえ経営者が個人資産を担保に入れさせられてるケースは多い。
松崎も親族の家屋敷を担保にしてたというが、
銀行にもってかれたんだろうな。
835この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 23:49:37 ID:04+Mdqoh
834は法律に詳しそうだから聞くが
倒産しかかった老舗会社を名前が全国的にとおっているという理由で
大手企業が経営権を買い取った話があるが
そういう場合、社長は譲渡益をまるまる得るのかい?
それとも裏書していて担保にもっていかれるのかい?

836この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 23:55:08 ID:oMZxUM/i
破産後の話なら、債権者に配当するために売れる資産を処分しているだけだろ。
837この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 00:08:04 ID:4xj9DcuW
>>835
834だけど、すまないが法律には詳しくない。
実際に個人資産を担保にしてる中小の経営者のケースを
いくつか知ってるというだけ。
838この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 01:49:15 ID:G1Kn7ESC
たいがいの社長は
自分の財産を担保にしているでしょうし
会社名義のものも
裏はんを押しているから取られちゃうよ
839この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 02:28:43 ID:mp/eHRLr
松崎の実家って何億円の抵当価値なんてあるの?
融資元の銀行の担当者の首も飛ぶな
840この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 09:41:01 ID:8dFNHSHY
会社が金を借りるときは社長の個人財産を担保にするのがふつうでしょ
上場企業は別として。
だから、彼も吐き出さざるをえないでしょうね
841この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 15:18:17 ID:3XeXqnEx
また出版社をやるって。何年かのちにだけど。
中野わいせつドライブスクールの校長と同じで
一度味を知ったら懲りないんだ。
842この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 15:54:25 ID:AHALoECG
どこ情報?
843この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 18:25:58 ID:k9EpDVFz
841の右脳情報。
844この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 23:26:08 ID:mp/eHRLr
おいおまいら
詐欺で逮捕されるのと
詐欺で会社を潰して多額の借金を抱えるのどっちがいい?
845この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 06:33:45 ID:w01TNpfY
とある日の夜、松崎が都内某所をうろついてるところを目撃しました。
ヲチしていたら若い女性とおちあって喫茶店に入っていったな。
こちらをチラチラし始めたので俺は店には入らず
そのまま出て行ったが。
846この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 17:25:36 ID:xwKrpZeK
>>845
いつの話?
847この名無しがすごい!:2008/02/15(金) 14:46:08 ID:K1SqoRAB
>>845
そりゃ、しげるのほうじゃねえか。
848この名無しがすごい!:2008/02/15(金) 20:04:07 ID:CdXLC2mz
>>847
それはない。しげるだったら夜は誰も気付かない。
849この名無しがすごい!:2008/02/16(土) 11:47:11 ID:JqV2HtNX
松崎は若い女性の著者としょっちゅう喫茶店で会ったりしていたよ
850この名無しがすごい!:2008/02/16(土) 16:53:13 ID:nyggq9YN
>とある日の夜、松崎が都内某所をうろついてるところを目撃しました。
ヲチしていたら若い女性とおちあって喫茶店に入っていったな。

>松崎は若い女性の著者としょっちゅう喫茶店で会ったりしていたよ


こういう、問題の本質とはなんの意味もないコメントが、
ちゃんと情報を知らせたい人間の口を閉ざす。



851この名無しがすごい!:2008/02/16(土) 19:21:26 ID:ItiiZS6z
ハァ〜〜〜〜??????

それも貴重な情報だと思いますけどね。
852この名無しがすごい!:2008/02/16(土) 22:34:55 ID:uz4Eb4IA
>>850でマツザキ降臨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853この名無しがすごい!:2008/02/17(日) 02:25:49 ID:7PXMgHOk
ここって閑散としてるのね。
もう新風舎の話題は過去のものなのかな?
854この名無しがすごい!:2008/02/17(日) 02:42:43 ID:Vo3V8m4J
違う違うwここはID出るからw
他のスレは相変わらず盛り上がってるよw
855この名無しがすごい!:2008/02/17(日) 10:28:13 ID:jduFnRRH
>>845以下
いいんじゃないの、たんなる民事責任以上の、もっと言えば犯罪者すれすれの
責任があるやつに関する情報なんだから。へきてんの、あのフランケンみたい
な社長、あいつも新宿2丁目の飲み屋に現れては、今度はこれこれをやるとか
ほざいてるってんだな。自分で著者たちに約束した自己破産もせずに、ほんと
にふざけたやつだ。松崎もきっと同じだろうね。しかと野郎め。
856この名無しがすごい!:2008/02/17(日) 10:41:40 ID:UCNY7Zpw
>>855
その後の行動を、「破産後のマツザキ君」と題して、
新たにブログでも作って公開すると良いかもな。
恨んでいる被害者達に見せ付けるべきだと思う。
857この名無しがすごい!:2008/02/17(日) 12:20:17 ID:FRxf+fSG
>>856そうだよなあ。 >>832が言うように、ふつうじゃ顔でもかくさなきゃ、
恥ずかしくて外なんか歩けないはず。常識的な感覚の連中じゃないんだよ。
目撃談をのっける場所をつくってください。かくいうおれには、そういう
技術がないんだ。書き込むのがやっとで。
858この名無しがすごい!:2008/02/18(月) 00:23:18 ID:PHQajm1d
松崎って自己破産したの?
859この名無しがすごい!:2008/02/18(月) 08:16:26 ID:k3qe34YQ
>>858
会社の破産と個人の破産は異なる。
860この名無しがすごい!:2008/02/18(月) 08:44:24 ID:tstd8ylr
 >>858 >>859
フランケンは債権者集会で、松崎は債権者説明会で、
それぞれ「自分自身も自己破産せざるを得ない状態」
と発言してるんだよ。ところが、へきてんフランケン
はいまやすりぬけきって、ぬくぬくやってるわけ。
861この名無しがすごい!:2008/02/19(火) 06:38:01 ID:/l4HKBtT
卑劣極まる鬼畜生だな松崎って
862この名無しがすごい!:2008/02/20(水) 20:04:49 ID:5VkPQXjn
松崎(新風舎)は黒字倒産。
863この名無しがすごい!:2008/02/20(水) 20:24:46 ID:5VkPQXjn
>>862
詳細キボンヌ!
864この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 03:13:47 ID:aXqccHPO
黒字でもキャッシュフローがマイナスなら倒産するよ
865この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 08:11:51 ID:kGww4zWN
黒字倒産というわけだな。案外それも多い。
866この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 10:52:31 ID:kq5UsZwa
ちがうちがう、計画倒産。
867この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 02:07:55 ID:fd+Cg/rI
 

計画倒産、というか倒産という最悪のケースを想定した準備は
親族で経理を固めた頃から着々と進められていた。

バンフー関係者から聞いた話だが、
松崎は役員報酬で実に一億円ももらっていたらしい。
それは赤坂移転で財務状況が悪化しても継続され、
松崎だけでなく取り巻きの役員や愛人には手厚く厚遇。
他に松崎は不動産やマンションも買い漁っていたとのこと。

特に悪質なのは、昨年社員への給与遅配を余儀なくされた頃ですら
松崎は五千万円の役員報償を会社に支払わせていた。

一時は再建支援を表明していたバンフーはそれらの情報を掴み
隠し資産と口座金を再建支援にさしむけるよう松崎に要請したものの
彼はそれを頑なに拒否。
愛想をつかしたバンフーは結局、支援を断念した。

その後松崎は新風舎倒産と同時に自己破産宣言をしたものの
それを信じている者は誰もいないとのことw
 
 
868この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 02:31:14 ID:pji9hS2e
自己破産したら、氏名が官報に載るんでしょ?
現時点でしてるかしてないか、
第三者でも検証することは可能だよね?
869この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 07:08:49 ID:5pafVKzn
官報はチェックしてますが、今の所記載無し。
万が一自己破産しても、記載は当分先になりますね。
ちなみに免責はほぼ不可能に近いから自己破産はしないでしょう。
870この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 08:15:10 ID:7TzF/70S
ホリエモンのように、自分ひとりのためだけの資産を隠し、その上で
会社を潰したんじゃないの?
871この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 09:16:57 ID:5pafVKzn
そんなのは分ってるの。どうやって社長を追い詰めるか、それが問題だ。
社長の現住所って知ってる人いる?
872この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 10:11:33 ID:9Wxi1CES
賞金首しかないよ
873この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 22:27:42 ID:yqRnNxU1
計画倒産、計画破産が確実なら、
刑事告発という手もある。
874この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 01:11:06 ID:DSmGUUjp
倒産後労働組合が結成されたらしい
不透明な経理問題も白日の下に晒される
875この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 00:14:23 ID:ShtLJdrm
倒産後に組合が結成され場合、
旧経営者らの不正を暴くためという
ケースが多いよな
876この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 19:42:12 ID:Y8Zt6Va/
 この件で、どっかマジ動いてんの? 潰れるのが早すぎると思ってたけどやっぱ、
計画倒産か。松崎と城村は今頃、腹抱えて笑ってんだろうな。
なんかクリエータズ・ワールドが存続するような書き込みしてた慈悲作家が約一名
いたけど、譲渡先みっかったんか?
新風舎、いよいよ訳わからんな。
877この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 21:07:01 ID:iIgVGtzz
>>876
クリエイターズワールドは、半年12 万円だからな。
あとやることはメンテくらい。
それを続けたいって参加者がいるのなら、
こんなボロい商売はないだろ。
878この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 02:08:35 ID:knuWqJGD
絵本作家の楠さんの両親も悲劇的だな
難病に冒された娘のわがままのために
代々続いた持ち屋を売り払って
共同出版の絵本を20冊も出してしまって。。。
娘が死んだあともクリエイターズ〜に両親が
毎日のように書き込んでいたよな。

新風舎の倒産を娘に何と報告したんだろ
879この名無しがすごい!:2008/02/29(金) 01:24:47 ID:zgU7qLS9
新風舎の在庫本、29日から断裁・破棄へ
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080228/bks0802282018000-n1.htm

880この名無しがすごい!:2008/02/29(金) 14:59:27 ID:pwAsyhqH
今号の日経ビジネスに敗戦の弁が載ってるね。
881この名無しがすごい!:2008/02/29(金) 16:09:01 ID:S+mrNJMa
www.gokurakdo.net
882この名無しがすごい!:2008/02/29(金) 16:42:16 ID:l8UuHLZT
役員報酬を一億円ももらっていたのでは会社は傾くわな。
それを10年、10億円を別な方面に使えばまだ違うはずなのに。
883この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 00:26:15 ID:2zt//1z6
>>880
くわしく教えてちょ
884この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 14:00:41 ID:iHxpFg2Z
>>880
「敗軍の将兵を語る」ってコーナー?
今日本屋で見たけど別の人だった。他のページにも出てない。
前の号なの?
885この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 22:08:56 ID:NL5nppyX
>>884
来週月曜発売の号。
定期購読者とかは早く買えるとかあるんで。
しかし内容は酷い…
言い訳ばかりで、自分としては全く説得力の欠片もないと思いました。
886この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 17:54:49 ID:qFl7TY4C
>>885
内容をぜひ書き込んでください!
887この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 20:34:37 ID:1De3PUCG
>>886
一部だけ。これ以上は自分で立ち読みでもしといてくれ。
ネットの反応について

『インターネット出の批判は厳しかった。
「新風舎社長、詐欺で逮捕」とか根も葉もないことが出ているような状況でした。
プロバイダーに何度も削除要求をしましたが、大方は削除されずしまいです。』

あとは
風評のせいで契約を取るのが難しくなった。
必ず書店に並ぶなんていうことはありえないし、そんなことは言っていない。
代金の内訳は企業秘密だ。
受賞分野の細分化は販売戦略を立てやすくするためだ。
こんな感じかな。
888この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 20:51:07 ID:YtB9/Mf0
大して酷い内容じゃないじゃん。
ヤツの言いそうな言い訳だし。
期待して損した。
889この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:01:00 ID:RBB9GzDe
>「新風舎社長、詐欺で逮捕」とか

見てたんだねw
890この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:54:14 ID:+W/ImsZi
>>887
小力さんのブログが消されなければもっと被害はへったのになぁ
立場が変われば意見は違うな
891この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 22:15:12 ID:Z5zj++cS
会社が潰れたことよりも、毎年の役員報酬一億円を
稼ぐことが二度とないという方が身に染みるはず。
天罰として、一生ついて回る。
毎年一億もらえるのは、上場企業の会長職くらいだ。
身分不相応の報いが来たわけだな。
892この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 01:16:52 ID:pRh/XIkE
近所の本屋にちいさなちからが置いてあったけど…
かなり雑な製本だった。藁半紙の厚い奴みたいな紙だったよ。
わざとなのかな?あの値段では買えないなw
内容についてはノーコメント。
893この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 01:32:15 ID:9lK9WtNG
1億円かあ。。。
てか社員の月給を滞納しても
ウン千万円貰ってたという方がインパクトでかいな。
894この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 12:42:02 ID:rHBbRT45
そろそろ逮捕だろ
895この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 17:05:41 ID:ar/bkm9c
>>894
どんな容疑になる?
896この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 22:50:16 ID:WCqysHSq
自称詩人でキモ面スイーツでメタボで元詐欺会社の社長・松崎くん、ここ見てるw

897この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 00:57:54 ID:jdabIi/k


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <涙目の詐欺師松崎、とっとと死ねばぁ?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ




898この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 08:39:47 ID:NOn3EYo1
毎年の役員報酬一億円が吹っ飛んで、これからのマツザキ君が、どうやって
生きていくのか、教えてもらいたい。
899この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 10:52:31 ID:riqCrY5q
>>802 喜嬉的状況のご報告
芸者は危機的状況じゃないって。前にも書いたけど、やっぱ、逆だってよ。
全国から原稿が押し寄せてきてて、編集も営業も大増員。人事募集もたて
つづけに打つ。おれのダチも今月中旬から、以前の待遇より好条件で復帰
だって。どうも危機的じゃなくて、喜嬉的らしい。物事はほんと、どうな
るか、わかんないもんだよねえ。

これまでの流れを見ると、
うり坊とまっちゃんでは、役者がちがったってことになるんかい? くそお。



900この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 14:49:26 ID:E4SiLtAq
なんで>>802にレスつけてるのかが理解不能
901この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 20:25:14 ID:CMS95vCG
犯罪収益移転防止法
902この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 22:03:43 ID:qb+pSv+X
>>900
文芸・故新風35のほうの802のようだぜ。
903この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 00:34:37 ID:qWD/Y89+
誤爆するあたりやはり危機的だな。
>>899工作員乙。
904この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:24:57 ID:7/JcKe9T
まさか文芸社に事業が譲渡されるとは思わなかった。
905この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:54:54 ID:OwUPkp62
文芸社やるな!見直したぜ!や〜いや〜いキモブタ松崎ざま〜みろこのセクハラ野郎!
ジョウムラと一緒にさっさと豚箱にでも戻りな、ド変態w
906この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 03:25:32 ID:thrEv6Oy
川島くんが買収されたという可能性もある?
907この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 06:24:46 ID:Cj6+H7Ke
じゅーーーーーーぶん、考えられるね。
可能性はゼロでは無い。
908この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 09:43:44 ID:qb1g1W/2
断裁処理されるなら、なんとか著者対応も含め、保全したいと思うものです。
過去倒産版元一括保全、30万冊などの実績はあります。

http://www.news.janjan.jp/media/0801/0801220356/1.php
>ただ倉庫会社と保全管理人の水面下の綱引きなので確定的な予測が出来ないのが現況です。
この倉庫会社は、たぶん私も知っている会社なのですが、今の段階では連絡出来ず経過
を見守っている状況です。

千葉他、3箇所で540万冊在庫があるとのことですが、どこの倉庫か知ってる方いらしたら、
教えてください。弁護士ルートでも交渉はしますが、権利関係が不明なので。
保管期限が2末で、倒産会社からの債権担保として倉庫側は権利保有しているはずですが、
後継の文芸は放棄するはずなので、もうタイムリミットでしょう。
すでに廃棄が決まっても、すぐには移動はできないと思う。
キロ10円で中国にわたるくらいなら・・・・

古紙に溶かすくらいなら、図書館、書店、著者に投げるとか、方法はあるはず。
情報をおもちのかた書き込みください。
909この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 10:03:51 ID:x6Q04tfV
図書館が迷惑だろうがボケ
チラシの裏を製本したゴミなんかを受け入れる筋合いはねえ
910この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 11:08:14 ID:qb1g1W/2
やはり弁護士側、新風社側も在庫権利はないので、対応不能でした。
どうも2月より倉庫では、断裁が開始されていたようですね。
なんとか入手できないかな・・・
911この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 11:29:46 ID:LyklIYVI
入手してどうするんですか?
お尻拭くにもちょっとゴワゴワしますよ。
912この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 15:19:19 ID:Be8xVeSk
支払いが完了しただけで製本作業前だった著者100人あまりについては、文芸社で請け負ってもらう際、またかかる費用の全額を支払わねばならないわけだから、新風舎に払った分はドブに捨てたことになったわけだ。
むろん文芸社もタダで面倒はみられんが、にしてもご愁傷様なことだな。
913この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 16:16:46 ID:LyklIYVI
心底カモな人々は
「追加出費は痛いが、ここまで来たらどうしても出版したい」と
文芸社にお願いするんだろうな。

そこで
「文芸社以外の安い自分史出版社を比較検討する」
「電子出版や同人誌印刷所にシフトする」
という選択肢を持てないのがアホ著者。
914この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 02:22:32 ID:T+ZKPNmt
松崎は著者の前に現れて謝罪したの?
915この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 08:29:10 ID:7cqsaynx
>>914
それは永遠にありえない。
916この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 16:50:26 ID:T+ZKPNmt
一日も早く著者に対して直接謝罪をしてください!
917この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 21:37:24 ID:H4T8BD7o
近々、債権者集会があるのではないでしょうか。
918この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 23:39:37 ID:T+ZKPNmt
著者は債権者とみなされていないのです。
前回の債権者集会も著者は参加できませんでした。
919この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 01:44:17 ID:/1kNiNvG
そうか。著者に対しての説明会を一月末にはやると言っていたのに、元経営者陣には誠意の欠片もないのですね。どの面さげて生きているのやら…。
920この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:02:09 ID:qujSYZ+j
>>919
だって一月末になるまでに倒産しちゃったからw
921この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 05:00:22 ID:qzVoN7hk
更生法申請から倒産までの間に
著者と直接対話する機会なんていくらでもあった。
マツザキも著者むけ説明会を開くと会見で表明していたんだけどな。
結局ケツまくってトンズラしちまったわけだ。

「表現者第一主義」「表現者のために」「創り手のために」などの
聞こえの良いセールスキャッチとは裏腹に
著者を愚弄し騙し金を巻き上げることしか考えになかったことが
今更ながら世間や著者の間に知れ渡ったわけだ。
922この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 10:37:04 ID:EqNTaIdm
「表現者」(笑)のお方には申し訳ないが「著者」という安易な表現には違和感を抱かざるを得ない。
チラシの裏にでも書いて「表現」するのが分相応なのに、煽てに乗って著書を出すなど分相応の極み。
本来なら「著者」という立場には間違っても成り得なかった勘違いド素人だろ
923この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 14:27:57 ID:Tk8ELZW6
>>922」のお方には申し訳ないが2回目の「分相応」に「不」を入れてくれ。
924この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 16:35:27 ID:EqNTaIdm
>>923
ご指摘の通りです。
「不」を入れ忘れました。
925この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 00:58:56 ID:g4pUd1YD
新風舎の倒産手続きが開始されてから
登記上解散消滅するまで
どのぐらいの期間があるの?
926この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 01:48:18 ID:+jAZjIbr
松崎の逮捕まであとどのくらいあるの?
927この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:34:11 ID:wtoNJKK1
マツザキ君が、12日をもって破産したようだ。
隠し財産も、全部出せと言いたいよね。
928この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 06:27:29 ID:kxw50O0m
>>927
>マツザキ君が、12日をもって破産したようだ。

マツザキ君ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ところでそれって自己破産?
それとも新風舎の倒産?
929この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 16:12:10 ID:GSqt/Eyu
>>928
http://www.pub.co.jp/s/singpoosha/contents_singpoosha/corp080312.aspx

新風舎関連三社と、マツザキ君個人が破産したというわけだ。
ただし、自分一人だけ役員報酬として、年に一億円もらっていたと噂に
なっているから、「隠し資産も出せ!」と言っている奴も多い。
930この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 17:28:50 ID:fzBj5OLv
資産隠しは犯罪です。会社再生法違反とか詐欺破産罪とかいうやつだったかな。
指南した弁護氏や役員もよく逮捕されていますよ。
931この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 22:31:41 ID:HEdKk6pw
資産なんか、外国でも飛ばしたら、誰にもわからないからね。
ほとぼりの冷めた頃に、取り出せば贅沢三昧。その可能性は
否定できない。
932この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 04:24:12 ID:bKXFSuTi
で朝鮮半島への地下送金の実行犯が
松崎の愛人の在日バカチョン金谷か
933この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 18:05:02 ID:+RofLHED
そういうこと
934この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 01:41:35 ID:iJIgGYGE
松崎の親類でかなりの資産を蓄えているものがいるらしい。
しかもここ3、4年間で不動産や貴金属類をかなりため込んだとのこと。
これらの隠し財産って負債返済に回せないの?
935この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 08:03:47 ID:OUpa3GzW
>>934
連帯保証になっていなければ無理。
936この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 02:41:44 ID:svmuQE7z
松崎ってホームレスになるわけでもないのか
悠々自適の生活が送れるなんて許せない
937この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 09:33:01 ID:N5vfXRLG
もう終わりが近いんだから無駄レスすんな。
938この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 10:22:37 ID:y2K3zgBZ
破産宣告では、もう終わりだろ。
隠し資産の疑いがかかっているから問題なわけで。
939この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 10:27:29 ID:N5vfXRLG
このスレは本人が一番気にしている暴露書き込みが上の方に載ってる貴重なスレなんだよ。
これ以上無駄なレスつけて流そうとすんな。
肝心な書き込みが見られなくなるだろうが!
940この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 14:24:22 ID:jvxo6afw
941この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 08:24:58 ID:kMuEA3Lr
>939
その暴露って何?レス番おしえて。
テンプレにして次スレにも入れないか?
942この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 10:32:44 ID:eWTERWnM
>>941

>>26
以降の書き込みをきちんと見るように。
943この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 13:01:16 ID:QGP7nFPZ
いちいち見てられないから言ってるの。
コピペしてよ。
944この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 21:34:48 ID:p4ZMxe9Y
文芸社に事業を乗っ取られてキレてんのは新風舎の負け組だけだろ?
ブタとジョウムラーなんか計画倒産で借金チャラ、大喜びしてるしw
慈悲作家なんか、シッポ振ってみんな文芸についてちゃったし・・・・。(><)
945いまや伝説の26氏:2008/03/18(火) 23:26:10 ID:oo+tgqRA
国分寺のボロアパートから出発して
10年程で赤坂高層ビルにオフィスをかまえた新風舎。
社長の松崎から最初に言われたこの一言が、未だに忘れなれない。
未開封の応募原稿の山の前で「これだけで300万、いや500万円になるんですよ」
嬉しそうにニタニタしながら言ったその顔つきは
醜い守銭奴そのものだった。

松崎の頭の中にあるのは、いかに原稿を金にかえるかだけだ。
松崎は著者を、金持ちで共同出版本をだせそうかそうでないか、
でしか見ていない。
健友館をけおとし、近文や文芸社にいかに追いつき追いこすか、
それしか考えてなかった。
本当に著者のためにと考えていた連中は
もちろん文芸社なんて頭になく、
著者のためにいかに良い本づくりをするか、
それだけしか考えてなかった。
だから国分寺の時代に反旗を翻して独立しちゃったんだよ。
代々木とか中野とかに共同出版会社をつくってね。

だから昨年日経から出た松崎の手記を読んで、
驚いたの何のって。
「すべては表現者のために」という美辞麗句ばかりがちりばめられていたから。
松崎さん、あなたは「表現者のために」原稿の山を値踏みし、
不往相な赤坂に事務所を構えたのですかぁ?
日経手記とリアルの松崎との間には、
絶望的なほどの隔たりがある。

てか、あんたなんで新風舎でなく日経から本を出したの?www
これこそ著者に対する最大の背信行為なんだけど
それにすら気づかないほど感覚がマヒしてしまったらしい。
何事においても後先は考えず戦略的思考とはおよそ無縁でただ支離滅裂なだけの、
松崎らしいといえば松崎らしいが。
946この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 23:48:05 ID:QGP7nFPZ
>>945
ありがとう。生意気な口聞いてごめんなさいorz
947この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 18:20:24 ID:CWrNKqmS
で26氏が元編なの?
948この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 23:26:09 ID:Xhiibndi
違う違うw
登場人物としては、この3名は別人だよ。

元編
N嶋氏
26氏(KB嬢←多分)
949この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 00:30:17 ID:v39Emh/S
計画倒産、というか倒産という最悪のケースを想定した準備は
親族で経理を固めた頃から着々と進められていた。

バンフー関係者から聞いた話だが、
松崎は役員報酬で実に一億円ももらっていたらしい。


それは赤坂移転で財務状況が悪化しても継続され、
松崎だけでなく取り巻きの役員や愛人には手厚く厚遇。
他に松崎は不動産やマンションも買い漁っていたとのこと。

特に悪質なのは、昨年社員への給与遅配を余儀なくされた頃ですら
松崎は五千万円の役員報償を会社に支払わせていた。

一時は再建支援を表明していたバンフーはそれらの情報を掴み
隠し資産と口座金を再建支援にさしむけるよう松崎に要請したものの
彼はそれを頑なに拒否。
愛想をつかしたバンフーは結局、支援を断念した。

950この名無しがすごい!:2008/03/28(金) 05:06:58 ID:kSJe8FFs
友達が倒産前に何回も原稿返して、三倍額でひきとるからって言ってたのになしのつぶて。
そのくせ引き取り可能な方には渡してるとか意味不明な声明をだす新風。
友達が不憫でならない。
951この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 11:53:58 ID:aQ3iCjDe
新風舎って倒産したのか。。。
952この名無しがすごい!:2008/03/29(土) 21:55:00 ID:kNKbv2YL
>三倍額でひきとるからって

何の「三倍額」なんだよ?
素人の原稿に値段なんかつけられるのか?
誰が値段を設定してんだよw
953この名無しがすごい!:2008/03/30(日) 17:45:00 ID:cDA85mRx
元編もついにポアされたみたいだね
954この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 01:39:54 ID:qi5xwl8h
ポアはオウムですよ。
ルーマニアの場合は何ていうのかな?
955この名無しがすごい!:2008/04/02(水) 00:44:53 ID:TGL+c3ZJ
仏罰
956この名無しがすごい!:2008/04/04(金) 00:41:37 ID:kEc7zo0O
N嶋、K保のコンビを追い出したのがケケ田ですが何か?
957この名無しがすごい!:2008/04/05(土) 13:15:29 ID:cZrQymLR
ケケ田っていう当て字は元編によるもの
958この名無しがすごい!:2008/04/07(月) 17:39:15 ID:Qr98QWal
俺も騙された…
959この名無しがすごい!:2008/04/13(日) 00:26:43 ID:kGlz5UWF
新風舎HP閉鎖されたな
960この名無しがすごい!:2008/04/14(月) 15:39:51 ID:ZEuvFRUL
松崎をどげんかせんといかん。
961この名無しがすごい!:2008/04/15(火) 13:38:18 ID:GSN7IAjj
松崎は高校時代から他人のあら捜しばかりしてセンコ−にチクる事ばかりしていた嫌われ者どころか人間として見られていなかった。人間の性根なんて変わらないなぁ〜とつくづく思った
962この名無しがすごい!:2008/04/15(火) 13:38:55 ID:GSN7IAjj
隠し財産,持ってるみたいだけど誰も本心から信用する人はいないからもう終わり。高校時代を知ってる人間は【ザマァ〜みろ】とみんな言ってる
963この名無しがすごい!:2008/04/15(火) 21:35:49 ID:JO2IcWy0
【本スレに現れた「元B社員」と称する人物が、元P社長である可能性について】

●B擁護をよそおうが、自費出版の客は精神異常だというレッテルを貼ることにより
 最終的にBの客を減らすことが目的とも?
●Bより流れてきた社員から、Bの内部情報は収集済みのはず、なりすまし可能
●おなじような素人を扱っていたため、客の傾向はよく知っている
●自己正当化のためには、金蔓だった客まで攻撃対象にする醜悪さ
●くどい長文が、考える会のホムペにあった元P社長の文書を思い出させる
●長時間にわたるスレ滞在も特徴的、ときに逆ギレして絡むとこも
●さりげなくPを訴えた教授等にまで言及し、変な人と
●>317 :無名草子さん:2008/04/13(日) 12:53:57
 >文芸社や新風舎がTV、雑誌、新聞に取り上げられてた頃、マスコミがフェアな報道をしていない
 
 最近Bの報道なんてあったか?これ、もろP社長の恨み言だろ?

●きわめつけは、「H天はPに潰されたようなもんだ」と
 こんなこと誰が知る?H天倒産時でもこんな噂は聞かなかった
 なんらかの工作をした当事者だから書けること?


964この名無しがすごい!:2008/04/15(火) 22:51:45 ID:E/XuvcMB
>963
●きわめつけは、「H天はPに潰されたようなもんだ」と
 こんなこと誰が知る?H天倒産時でもこんな噂は聞かなかった
 なんらかの工作をした当事者だから書けること?
→新風舍では、碧の見積もり取ってて迷っている見込み客がいた場合、
とりあえず同じ額まで値引きするよう上から強い指示がありました。
それにより契約本数と売り上げは伸び、結果的に碧は倒産しました。
しかし見せかけの売り上げは伸びても、編集がキャパオーバーを起こしクレームが増え、
利益率は減り、逆に人件費、設備投資、広告費、テナント代など諸経費が上がり、
結果経営が苦しくなったターニングポイントの時期でした。
経営者は講談社を抜くだの角川を抜くだの喜んでましたけど。
965この名無しがすごい!:2008/05/01(木) 04:40:48 ID:awwaV2mh
文芸社とか日本文学館も同じ道かね?www
966この名無しがすごい!:2008/05/04(日) 15:48:03 ID:PtgsZ5hD
もうそろそろ埋め立てちゃえよ
967この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 09:23:33 ID:BucxjNfu
これはこのまま永久に保存しましょう。
新風舎は永久に不滅です。
968この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 12:08:41 ID:H/7j/AS/
破産社名:株式会社新風舎
 
計画倒産 完

969この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 01:55:30 ID:hV/PdxJX
ちょっと気が早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
970この名無しがすごい!:2008/06/28(土) 16:14:10 ID:zAlqjp/1
債権者集会っていつ開くの?
971この名無しがすごい!:2008/07/12(土) 11:34:03 ID:BPW6S+ZR
7月30日だったかな、日比谷公会堂で。入場無料。
一同、お待ちしております。
972この名無しがすごい!:2008/07/25(金) 16:46:28 ID:+HJRiFkH
>>922
勘違いド素人

「プロ」と「アマ」の違いって、俺にはわからん。
だって「プロ」の作家だって馬鹿ばっかだ。
くだらない文章でも出版社全額負担で本にしてもらえる奴もいる一方で、
大金を出さねば本が出版できない者もいる。


嗚呼、不公平だ。
973この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:49:19 ID:SlgQTOw8
974この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:52:52 ID:SlgQTOw8
975この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:55:03 ID:SlgQTOw8
976この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:57:02 ID:SlgQTOw8
977この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:58:22 ID:SlgQTOw8
978この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 06:59:14 ID:SlgQTOw8
979この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:00:05 ID:SlgQTOw8
980この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:00:49 ID:SlgQTOw8
981この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:04:20 ID:SlgQTOw8
982この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:06:01 ID:SlgQTOw8
983この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:06:56 ID:SlgQTOw8
984この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:07:52 ID:SlgQTOw8
985この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:08:48 ID:SlgQTOw8
986この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:24:36 ID:3Tj9BHvp
987この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:27:02 ID:3Tj9BHvp
988この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:29:33 ID:3Tj9BHvp
989この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:31:39 ID:3Tj9BHvp
990この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:33:32 ID:3Tj9BHvp
991この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:34:45 ID:3Tj9BHvp
992この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:36:08 ID:3Tj9BHvp
993この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:37:19 ID:3Tj9BHvp
994この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:38:19 ID:3Tj9BHvp
995この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:40:20 ID:3Tj9BHvp
996この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:47:33 ID:ehH41T2c
997この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:49:13 ID:ehH41T2c
998この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:50:24 ID:ehH41T2c
999この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:51:33 ID:ehH41T2c
1000この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 07:52:48 ID:ehH41T2c
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。