ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
64吾輩は名無しである
ん〜じゃあ、大月さんの言葉のうちで、感心した部分を抜書きしてみよ。

>だから、活字=プロ、ネット=シロウト、って図式はきっと間違ってる。依
>拠する場所がどこだろうが、言葉に忠誠を持って仕事をする人間かどうかって
>ことだけが重要なわけで、それ抜きに単なる図式で理解するから逆に、ああ、
>もう活字はダメだからこれからはネットで、てな勘違いも平気で宿る。

話題作りという、もっぱら商売上の理由からネット出身の物書きを
もてはやして、そこんとこを「ドーピング」と呼んでいる状態なのは
まったく賛成。それと、田口が時に“素人”ぶって読者に媚びを売って見せたり、
かと思うと“活字に命をかけた玄人”のふりをしてみせたりする「ダブルスタンダード」
なのも、一般書籍だったか文学だったか、どちらの板かは
忘れたが、言われていることだよね。大月さんの表現は自分には
ちょっと小難しく感じるけどさ。そういうことでしょ?
だからここんとこの言葉にはグッときちゃう。
「言葉に忠誠を持って仕事をする人間かどうかってことだけが重要なわけで」
熱い言葉だと思う。