1 :
名無しくん:
児童文学の授業にて初々しい一回生の質問。
「伏線ってどういう意味ですか?」
大学でドキュソな人って居ませんか?仮にも文学部なのに・・・。
1は伏線の意味を知ってるのが自慢なんだね。
文学部って時点でドキュソだろ。
あっ、言っちゃった(w
大学の「授業」なんて言ってること自体が痛いな。大学の「生徒」と言ってる奴らと同じ。
5 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 03:18
最近、大学で「授業」って使う人増えている(学生のみならず職員も)
みたいだけど、一体なぜ?
なんで授業と言ったらダメなの?
ひえええっ、授業というのか? 今は、それが普通か?
うそだろぉおお?
8 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 03:38
授業…授ける
講義…講ずる
ま、たいした違いはないよ
大学で文学やろうって、どうしたらそういう風に思えるわけ?
そっからしてわからん。
10 :
吾輩は観察者である:2001/06/07(木) 03:45
>>7 本当。
だって、職員(大学教員)が言うぜ。(マジ)
言葉尻をつかまえて愚痴をたれる人って見てて恥ずかしいな。
「自分は言葉に自覚的だにゃ〜」とか思ってるんだろうけど、
8の言うとおり、大した違いは無いと思う。
どっちだって良いじゃん。
12 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 03:59
休講の時は、どう言ってるのかな?
教えて、休授???
>>11 ちがうちがう、いつの間に?!ってさ。驚いたわけさ。
昔は、講義ってのが普通だっただよ。オラそんな歳取っただか?
ふぇ〜〜〜ん!
14 :
吾輩は「ごはい」である:2001/06/07(木) 04:16
そうだよ。
言葉尻つかまえてる場合じゃねーだろ。
もともとの、「じょう線問題」はどうなったんだよ。まったく。
「じょう線」はよォ
はあ、どっと疲れがでるよ〜。
16 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:28
国文の一回生で講義中「貞操ってなに?」って言った女いたぞ。
さすがにみんな唖然としていた。
一応有名私大の端くれだったのだが。
>>16 ワラタ、が、そらきっとその女の特異性だべ。
高校ん時から援交とかしててさ、「貞操」という言葉は
見ても無意識が拒否をして意識は知らずに来てしまった、
フロイトだな。。。。古すぎ。逝きま〜す。
>>13 11です。なるほどね、ニュアンスはわかった。
ちなみに、休講は休講。
別に俺らも「講義」って言っても良いし、実際言う時もあるし、
大学の事務の方でも講義と言ってるんだが、
単純に高校まで授業と呼んでたから
「授業」の方が言い易い、ただそれだけだよ。
伏線云々とか貞操云々とは話が別ですw
19 :
そりゃ、ネタだよ。:2001/06/07(木) 04:43
>>16 わざわざ、ちょっと前ハヤった「ヤマンバぎゃる」のカッコウして
言ったんじゃないの? それ。
だったら、「名セリフ」じゃん。
単なる女優志望のマジメな女子学生だと思うけど・・・・・。
20 :
16:2001/06/07(木) 04:49
いや、実は10年くらい前の話だから
援交とかの言葉もなかった時代。
21 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:56
ふむふむ。口唇を噛みながら、キッとした表情で
「先生! <貞操>って何ですか!!」
と言われたらそりゃ印象的かも
22 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:58
しかしまさかその<生徒>、「ジョウソウ」と言ったんではなかろうな。
23 :
16:2001/06/07(木) 05:05
いやいや、先生への質問とかでなく
プリントかなんかを見てて、そいつが横の奴に聞いたんだ。
それがたまたま静かだった教室全体に漏れてしまった。
しかもその講義は専門の科目だったので
教授はほんとに息を詰まらせて、俺はこいつらに何教えるんだ?
って感じで呆然としてた。
24 :
16へ:2001/06/07(木) 05:14
貴重な情報を提供してくれて感謝するが、
君の語る真実は語れば語る程、すごくツマランぞ。
25 :
>24:2001/06/07(木) 05:17
いやいや、現実の退屈さ・灰色さを差し引きなしで認識すべき。っておれもな〜
26 :
16:2001/06/07(木) 05:24
すまん。きちんと伏線を張っとくべきだったな。
28 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 05:35
教授の立場になってみれ、つくづく同情すらあ・・・
29 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 07:33
市井のことを“いちい”と読んだのもいたよ。
襖のことを“おく”と読んだのもいたなあ。
30 :
:2001/06/07(木) 07:39
俺は世間で一流と言われている大学の文学部出身だが、「灰燼」が読めない奴はザラだったな。偏差値70を越える高校の出身なのに「内省的」を「ないしょうてき」と発音していた女の子もいた。国文専攻ではなかったのが唯一の救いだ。
31 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 09:17
なおされにいくんだよ。いいじゃないか最初はそれで
32 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 09:51
マジレスするのも、なんか失礼みたいでねえ。辞書はお持ちなんでしょう?
俺は「頌詩」を「はんし」と読んだが何か?
34 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 22:38
「ペーリスってなんですか?」って聞いてた奴がいた。
ペーソスだってば。もしや奴は2ちゃんねらーだったのか?
35 :
ドレミファ名無シド:2001/06/07(木) 22:41
bachをバッチと読んだ奴がいた。ちなみにドイツ語二年目のクラス。
36 :
ドレミファ名無シド:2001/06/07(木) 22:42
Bachだな。突っ込まれる前に。
37 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:25
「教室は間違うところ」なんだ!
最初からできたら大学なんて行かなくっていいよ。
38 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:26
いやいや誰も責めてないって。懐かしく思い出してるわけ、
中には自分のこと言ってる人もいたりして。
いいじゃん、大学1年ってば面白厨房の盛りだもんさ、
お互い様やんけ? 君も語ってみれ、失敗談。
40 :
ミスタージャイアンツ:2001/06/07(木) 23:33
THEは「てへ」と読むんでよかったですかね〜?
41 :
吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 23:36
>>39 では恥ずかしながら。僕は授業の朗読で「大きな角(かく)
を持ったカブトムシが・・・」と読んだことがあります。
をを、思いがけなく良いスレに成長しそうな兆しが・・・?
43 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 01:18
フランス語の授業でMarieという名前を平然とした顔で「まりえ」と
読んでいた女。もう3年なのにあんたそれでいいのか。
このスレを見てこっそり辞書を引いた……
「包」と「危」を間違えそうになる。
いつも書き始めてから気づく。
45 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 02:44
「国歌大観ってなんですか?」と学部の3年に聞かれた……
46 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 02:55
これって、全部ネタでしょ?ホントだったらちと、痛すぎるの
あるんだけど。
47 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 06:14
痛さ…それが若さと言うものさ。
48 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 09:11
「仮面の告白」を読んで、「自涜ってなんですか」ってきいた女子大生。
49 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 10:38
>>45 ごめん、私も知らないので教えて。ちなみに英文科卒業生です。
50 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 15:20
>>17 貞操という言葉と意味を知っているのは、現在ではフランス書院文庫
読者だけでは?
51 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 15:59
昨年(辰年)にW大の廊下で交わされていた会話。
A「今年って何ドシだったっけ?」
B「辰年じゃない」
A「辰ってなんだっけ?」
A.B「……(沈黙)」
A「辰って蛇じゃない?」
B「そう、それそれ〜」(二人、歓喜して去る)
52 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 16:26
まあ、おやじたちの言葉を馬鹿にせず聞く耳もてば
恥じはかかないんじゃないの?
大学出て会社入ると、いやみな上司で「君は大卒の
くせにこんなことも知らんのか。」って言う人結構
いるよ。
谷崎の卍だったか何かを朗読していて、
「おりづの(折角)…」と読んだバカ女子大生。
教授が「最近の学生は本当に学力が落ちた」と嘆いたら、
同じ学生が「先生ドクジタ(毒舌)ですね」。
ネタではありません、念の為。
54 :
吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 23:56
>>45 古代から近世までの和歌(長歌・短歌・連歌・俳句等)をすべて網羅した
和歌の全集みたいなものです。
CD-ROM版は句や語彙を入力するだけですべての和歌から検索が出来、
非常に便利です。(ただし15万くらいします。)
55 :
吾輩は名無しである :2001/06/09(土) 01:14
ゼミで各々が発表する作品をわりあてようとしたんだけど
2年生の男の子が「自分はこのリストの中で一作も読んだ事が
なく、どんな本かもいっさい知らないので、大体のあらすじ
を説明しろ。」と先生に要求。
そのリストだって、井上靖、芥川などの代表作なんだよ。
読んでないのもびっくりだし、要求事体にもびっくり!!
もうおまえ、いいから学校くんな。と思った。
56 :
吾輩は名無しである :2001/06/09(土) 02:21
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!その前に「レジュメ」って何ですか?
/ / \______________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>50 そうか〜? ホントか〜? 原宿あたりで「ていそうって知ってる?」と
アンケートすれば「何それ?体操の一種かなんか?」とか言われたりして。。。
マジかねえ。
しかしこのスレ面白い。
>>39のノリで書けよな>ALL
58 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 02:53
文盲を「ぶんもう」って読んで
「まさにお前のことだな」と指摘された
逝ってきます。。。
59 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 05:47
こ、これを、す、全てネタだと信じたい俺はもうオヤジ
なのか。
60 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 06:11
まともに受験勉強してたら当然知ってるべき漢字だけどねえ。
学力低下は本当なのか?
それとも、そいつらは推薦もしくは内部生(私大の場合)。
ちなみに十年前に大学生だったオレは、
内部進学の女子が、ねえ縁って緑っていう字だっけ?
と友人に確認しているのを聞いて萎えた。
61 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 11:59
>>55 知らないだけならまだかわいいが、そこまでいくと浅ましいのう。
62 :
名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 12:09
>>55 その手のドキュソな要求、去年大学院で聞いた。
喧嘩腰で、「私は専門じゃないので、この作品の内容解説してください。」ってさ。
読めばわかることなのに。非常勤の先生に内輪の恥をさらしてしまった。
某女子大出の研究能力零のヴァカ女。なんで後期課程にいられるんだ?
学費を払うだけの家畜は必要だけど、外聞悪いことは管理者がとりしまるべきだな。
63 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 13:54
>>62 そんな奴は研究者になる資格無しのドキュソだな。
偏差値とインテリジェンスは一致しないものだな、全く。
64 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 14:18
結局ヴォキャブラリーの貧困さが、決定的なのでは?
(内容にもよるが)読書量が多ければ、語彙は自然に
増える。大学生が知っていて当たり前の言葉が解らない
というのは、読書+辞書(国語と漢和)を引く頻度が
低いからだと思う。
65 :
東京芸大修士:2001/06/09(土) 14:28
そうでしょうね。あと、その拾い物の語彙を
はじめは試行錯誤でも実際に転用してみたり、
あるいは違う作品中に出てきた際に気づいた
りしつつ自分のものにする心掛けをもたなく
ちゃ、いつまでも言葉は借り物ですからね。
借り物の言葉で論文書いたり批判してても、
研究発表きくと意味不明…っていう本末転倒
な研究者が出来上がっちゃう。
66 :
吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 22:43
言語経験の貧しさゆえ、小室や浜崎あゆみの歌詞なぞに
感動してしまう輩も増えるのかも……
最近、借り物の言葉ばかりで語るやつが多すぎ。
出典を示さないで、あたかも自分の言葉のように出してくるが、
分かるやつには分かるんじゃないのか?
それ以前に、書いている本人の物書きとしての道義を訊いて見たい。
先輩諸氏の苦言、並びに正論は、まことに御説ごもっとも、
なんすけど、
ここはまあ、
>>39さんの話に乗って、マターリと行きたいもので。
先輩諸氏は、失敗談とか、ないんすか? ほんと〜に?
>>67 出典を示しているやつは別にどうってことないでしょ。
タチが悪いのは出典を示さずに、まるで「自分の言葉」のように
語る(騙る?)やつのことで、まあきっとその言葉に対する
嫉妬心とかもあるんだろうが、人をあざむくようなことを
なんか平気でするのは物書きの道義としてはどうなのかね?
内輪で書いている分には平気なんだろうが、公に出たら
かならず指摘するやつは出てくるだろうね。
>>69 出てくるどころか、既に大変な騒ぎのようです、この板の
某スレとか一般書籍板とか。なんだかすげえことになってる。
ネットに関わる剽窃なんたらでこうだから、出版物とかだったら、
それこそ直ちに盗作→訴訟とかいう問題でしょう。
以前は指摘する文章が出回るまでに時間がかかっていたが、
これからはたぶん、まずネットから火がつくのではないのか?
それも2chの匿名読者が一番先に指摘するような…時代?
ネットの顔のない(顔の見えない?)大量の匿名の読者ほど
(正直だが)コワいものはないでしょう。。。
ある時には大量のチクリ屋さんに成り変ったりするのでしょうか。。。
72 :
吾輩は驚愕する:2001/06/10(日) 00:30
このスレ最初はスゲー「へたれスレ」だったのに、
なんか最近スンゲー超盛り上がってない〜?
では、お約束の「で、ジョウソウってなに?」
73 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 01:11
>>72 上層・上奏・情操・状相・定相・常操・情想のどれ?
それとも上記以外?
音だけいっても回答は不可能。言葉の意味(字義として
の意味とどういう状況で使われるかが明確でないと正確
な答えにならない)
>>73さん
>>72さんの言は、洒落です。過去レス見てちょうだいませ。
吾輩が憶測するに、72さんは
>>14さん(あるいは
>>16さん?)だと思われ。
いずれにしてもザブトン1枚!!
75 :
吾輩は補足する:2001/06/10(日) 01:37
>>73 大変失礼で申し訳無いが、オッホン
「君は、ジェンジェ〜ンこのスレを読んでないのではないかいな?」
このスレで「ジョウソウ」と言ったなら、殆ど一語に確定されるのじゃよ。
この場合を満たす同音異義語は、ほぼ他に存在しないと言ってもよい。
どうなることかと思って見守っていたこのスレが意外な発展を見せていたので
つい嬉しくてレスを付けたまでじゃ。
しかし、ジョークに補足説明を加えてしまうとはワシも歳をとったものよのォ。
まさに要らざる老爺心といったところか。
年寄りに夜更かしは体に毒のようじゃ。ほならわしは寝る。なにしろ年寄りは朝が早いでのォ。
では、さらばじゃ。おやすみ、ぐっどないと!
>>48 こんな言葉、普通に使わないんだからどこかで調べるまでわからんだろう。
>>48だって、どうせ三島読むまで知らなかったんじゃないの?w
あるいは、“たまたま”三島を読む前に辞書を引いたことがあるか。
>>48に限らず、ネタとして楽しめる程度なら良いが、
あんまり些細な自慢は見ててウザいから止めとけYO。
>>76 まあまあまあ、そんな熱くならんと。話題はそれ
「自涜」でしょうが? 厨房ん頃からそおゆう類の言葉は
辞書で熱心に引きまくるわけで。。。「手淫」「自慰」
「オナニー」「マスターベーション」…それだけで
ヌケた昔が懐かしい(遠い眼)♂はまあ、そういう経緯を
たどるわけだから、女の子が知らんでビックリ!というのも
ありうる話ですがな。『仮面の告白』で初めて「自涜」に
出遭った女の子なんて、なんか初々しくて。。。萌え〜〜だな。
78 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 02:44
自涜なんて、普通の大学生なら字面読んだだけで分かると思うけど……
>>78 はいな。だけん、面白いっちゃろもん。だけんワザワザ紹介する
価値があるわけですたいの!
あぁたもなんか語ってみれ、自分とか友達の失敗談を>78
このスレは
>>39 のノリやけんな。たのむで、ひとつ。
80 :
吾輩はジトクする:2001/06/10(日) 03:00
確かにそうだよ。
女子大生に関する「淫靡ネタ」を最初っから狙ったと思われ。
別に自涜なんて知らなくてもいいよ。
マイルーラを知らないほうが驚きよ。
でもマイルーラが出てくる小説なんてあるかな。
コンドームは出てくるけれども。
>>76です。
まあ反論もあるけれど、確かに
>>77の言うことは一理あるな。
マターリ逝くのには俺も賛成なので、この件は、もう終わりにしよか。
じゃあ、スレ汚した償いとして、俺の失敗談を公開するわいな。
俺、乾電池の「電池」を、ずーっと「電地」と勘違いしてたw
学校の試験でも○だったし、そんなんで高校入試も通ったから、
ずーっとずーっと浪人の頃まで「電地」だと思ってたよw
で、誰かに指摘されて「ウソ!?」ってショックを受けたんだけど、
もはや「電地」と書くのが癖になってしまってたから、
あまりにも自然に塾講師のアルバイトでも「電地」と書いてたよ……。
何度も何度も書いてた為に生徒に注意される先生(俺)。鬱だ……。
ま、俺、目が悪いから、と言うことで誤魔化しておいたw
>>82 はははは、え〜え話やがな、おもろい! そゆことあるわな、
思い込んでしもてな、修整きかんちゅうやつ。頭ではわかった
つもりでも、手がな、自動的に書いちまう。あるで、ほんまに。
しかし、アンタは生徒達に愛されとったと思うで。ええ先生や。
四角四面で間違わんよりは、人間味があってええんや、失敗もな。
84 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 08:28
授業じゃないけど、レポートで本を丸写しにしたら、先生にばれて、反省文&書き
直しさせられたけど何か?「アメリカだったら退学だ」と言われたYO!
>>86 テストでカンニングしたのと同じじゃん。
自主退学をオススメします。
>>88 もう卒業した。卒論も丸写しだったけど、それはばれなかった。見逃
してくれただけの気もするが。
89 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 21:08
>86
イギリスでもな。
90 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 22:14
>>88 せめて、文体くらいは自分のものしておけば良かったのに。
こういう話を聞くと、何処の大学の出来事かと興味がわいてくる。
ドキュソ大学なら仕方ないけど、名門と呼ばれるところでさえも、
そう言う事実があるなら情けない。日本の大学が世界の大学と比べ
水準が低いと言われても当然なのか。
91 :
吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 22:58
特に文学部はな(w
92 :
88:2001/06/11(月) 00:05
>>90 文体というか、英語の本を自分で日本語訳した。先生方は「ちゃんと
論文になっている」と言って下さった。そりゃあ、向こうの研究者が
書いたものだから、論文にはなってるだろう。ついでに言うと東大。
93 :
:2001/06/11(月) 00:46
向田邦子は実践女子大に在学していた当時、大学宛の書類に「実賤女子大」と書いたために教授から呼び出されて大目玉を食らったそうだが、今でもその手の話はありそうだな。
>>93 もしかしてそれが意図的だったとしたら、向田
たいしたもんだわな。褒めちゃるが、な。
95 :
ななし:2001/06/11(月) 09:18
大学の講座でシェークスピアの12夜について独自の解説をしなきゃいけないんですけど、どこかに全訳を乗っけているHPありませんか?一行一行解説をいれなきゃ行けない個所があるんですけど、本から写していくのはチトキツイデス。
グーグルやYHOOでやったんですけど、個人的なサイとで解説をしていらっしゃる所しか見つかりませんでした。
おねがいしまーす
>>95 逐語解説をやらせる大学の講座などくだらないからおやめなさい。
97 :
吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 09:32
>>96さん
そう言いたいところなんですけど、訳の微妙な違いとか解説の違いを主にするんですけど、もととなる全訳をサイトから見つけ(もちろん役者の確認をとります)ないと本丸マルワードでコピーしなきゃいけないんですよ…
どこかないですかね?
>訳の微妙な違いとか解説の違い
そりゃ、おもしろそうやね。私も一応捜してみたけど
作品のまるまる全訳ちゅうのはどこにもなさそうやね。
原文全文掲載ならあるようだけど。
99 :
ななし:2001/06/11(月) 09:49
長めの要旨や解説等をしているサイトでも良いんですけど、なかなかみつかりません…
test
101 :
名無しくん:2001/06/18(月) 01:28
へたれの1です。
100レスおめでとうage。
ぶろっこりとかりふらわーを識別できたのは大学2回生の時です。
102 :
厨房:2001/06/18(月) 21:19
某一流国立大のゼミで知り合ったお嬢様なんだが
「既知」を「がいち」「大家」を「だいか」とか読んでた。
仏文のゼミだからまあいいけど。
ついでに講義じゃないけど雑談中に話題が日本史になって
マジ顔で「豊臣秀吉って偉い人?」「坂本竜馬って有名だから
きっとすごいことしたんだね。」「神社ってお寺と違うの?」って聞かれたときは
困った。とりようによっちゃ深遠な質問ではあるのだが(笑)
おまけにその後カラオケに行って誰かが「神田川」歌ったら(今時歌う奴も歌う奴だが)
「この歌ってすごく貧しい人が出てくるけど戦前の歌?」って聞かれた。
103 :
吾輩は名無しである:2001/06/18(月) 23:56
>>102 そこまで来ると、もしかしてわざと無知の振りしてかわいこぶってるんじゃ、
っていう気がしなくもないような……でもぜんぜんかわいくないけど(w
104 :
:2001/06/19(火) 00:00
>>102 彼女が帰国子女だったらまあ許せる。日本で育ったんなら単なるバカだね。
105 :
吾輩は名無しである:2001/06/20(水) 23:15
あのさ、このスレ結構優良スレになりそうだったんよ。
誰でもある思い込みとか、とんだ失敗とか、過去のメチャ恥をさ
いまだから笑って話しちゃるぜ…というノリで。
他者をアオるのは止めて、自分と周囲の失敗談をご披露せれ。
この
>>39さんの路線で、やってみるべ。さあ、語れ!
106 :
我輩は名無しである:2001/06/22(金) 01:05
昨日の話。
私「タヤマハナブクロってだれ?というか何?この人」
一同「・・・」
これでも文学部四回生なんだな、わし。
107 :
吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 02:26
先生の間違いですが、「鹿爪らしい」を「しかめっ面しい」としかめっ面して
おっしゃってました。
>>107 うひぃ、その言葉、俺も微妙にわかんねぇよw
「しかつめらしい」でエエのかな? 違ってたら……鬱だw
109 :
吾輩は名無しである:2001/06/22(金) 12:45
「逆旅」を「ぎゃくたび」
「校合」を「こうごう」
「堅磐」を「けんぱん」
などと読んでも笑いのたねなの?
教養自慢のお爺さんたちは。
その線引きが微妙だよね。
教養自慢のおじいさんとそうでない人の線引き。
111 :
:2001/06/22(金) 23:50
>>109 「校合」は「こうごう」でも間違いではないと思う。「堅磐」は読み方も意味もわからん。よかったら教えてくれ。
112 :
名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 01:06
>>109 校合を「こうごう」と訓むのは
>>109氏のいうように、必ずしも誤りではない。
けれども国語・国文・漢文の分野では慣用的に「きょうごう」と訓む。たぶん中世以来。
だから「こうごう」と言うと抵抗を覚える人が多いし、常識だと思っている人も多いと思う。
ちなみに底本を「そこほん」と慣用的に言うのは耳で聴いて定本と混同しないための配慮からと聞いているけど、実際はどうなんだろう。
113 :
吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 02:49
「折口のぶお」って、うちの大学出身なんだって。知ってた?
先日友人に言われた言葉です。
>>113 それ、あります。長年信じてた…他ならぬこの…(恥
115 :
吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 02:53
「常磐堅磐」で「ときわかきわ」と読んだような。
「憧憬」=どうけい
「愛着」=あいちゃく
「免れる」=まぬがれる
「茨城」=いばらぎ
愛着以外は気になる。
116 :
吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 03:07
憧憬は「どうけい」って読んじゃうよ。
愛着は「あいちゃく」でもいいんじゃないの?
117 :
:2001/06/23(土) 03:21
>>113 折口の名前を知っているだけでも今どきの塾生としては大したものだ。もっとも国文専攻だったら寒いな。ちなみに「折口」は正式には「おりくち」だが、実際には当人ですら「おりぐち」と発音することがあった由。
>>115 「独壇場」なんかは今ではすっかり定着してしまった言い方だが、俺は使わない。
118 :
吾輩は名無しである:2001/06/23(土) 10:41
独壇場=どくせんじょう
120 :
:2001/06/23(土) 23:57
どくせんじょうは独「擅」場と書きます。独壇場=どくせんじょうではありません。
121 :
吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 00:27
腐乱死体の「らん」も違うんだよねぇ。爛←これか?
122 :
吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 00:31
大学卒業間近になるまで立原道造のことをなぜか「立原道程
(どうてい)」だと思ってました。
知人に笑い転げられました。(当然だ)
123 :
:2001/06/24(日) 02:10
>>122 立原道造と高村光太郎を混同しているものと思われます。「道程」という詩の題名には私もかねがね猥褻なものを感じていたのだが…
124 :
JPB:2001/06/24(日) 02:19
私はまず金子光晴と井上光晴を混同していました。
そして、高見順と石川淳をも混同していました。
これは痛い・・・
125 :
吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 02:27
>>123 >「道程」という詩の題名には私もかねがね猥褻
そういえば、私(男)は家庭教師のアルバイトでたまたま使用テキストにあった
その光太郎の詩を生徒(女子)に朗読させようとして冒頭から口ごもらせて
しまったことがあります。
詩はまず音読してみるのがいいという事を実行させようとしていただけで
他意はなかったです。本当。
かえって、こっちがドギマギsちゃったよ。あん時は・・・。
126 :
吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 02:39
憧憬も「どうけい」「しょうけい」どちらもOKですが?
「免れる」も辞書には「まぬがれる」しか載ってないんだけど。
(ちなみに三省堂新明解国語辞典)
>>126 広辞苑では「免れる」=「まぬかれる」で(マヌガレルとも)と
註がついてる。
128 :
126:2001/06/24(日) 04:21
そうだよね。@の読み方が「まぬかれる」でAが「まぬがれる」の
ように思うんだけど……新解さん……
俺の大学で教授(講師?)が
講義中に携帯電話を鳴らしたのには驚いた。
因みに早稲田一文。
ゴルァ いつから教養自慢になったんだー
ルサンチマンをサンマルチンと言ったのは俺だー
131 :
吾輩は名無しである:2001/06/24(日) 23:18
でも確かに教養自慢はつまらんよ。
しかもこれくらいの些細な些細な教養自慢でさあ。
後ずさるを後さずるといつも言い間違える。
134 :
吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 12:15
うちの先生なんかゼミの最中に
携帯で話してるよ>129
うちの先生は着メロだったぞw
一応、先生らしく(?)ビバルディだったけど、
さすがに90分の間に3回も鳴らすなとは言いたい。
136 :
吾輩は名無しである:2001/06/25(月) 13:38
俺んとこは先生がゼミ中にわからないところがあるからって
携帯かけてた。あれ以来学校に行く気がしない・・・
>>131 はーい、ネタでした。スマソー
授業中、お腹がぐ〜っと鳴ってしまった女の子の近くにいると、こっ
ちが恥ずかしい。なんかスレ違いだー
138 :
:2001/06/25(月) 23:59
教養自慢? このスレッドを読めば自分の勘違いを訂正できるから便利じゃないか。大いに自慢し合おう。とりあえず俺の自慢は「享年○○歳」という言い方が間違いだと知ってることだが(「享年77」ってな言い方が正式らしい)、今じゃ新聞でも堂々と「享年77歳」って書いてるもんなあ。たぶん誤用が誤用ではなくなってしまったのだろう。
>>138 まあ言い方の問題かも知れんけどな。
アナタは確信犯的(てゆーか自覚的)に「教養自慢」してる
からか、別にウザくないけどさ。
でも「こんなもんもわからへんのかいな……」っていう
いかにもな蔑みが感じ取れる文章は、
やはり読んでてウザいよ、うん。
ちなみに「享年○○歳」ってのは初耳だったw
>>139 こないだラジオで誰かが知っとると自慢してたで<享年
そんなもん、身近の誰かが死なんと実感ないがな。
自分の失敗語れや、自慢なぞしてもチト長く生きてる人間から
見れば屁じゃさかい、の!
>>139 「確信犯」の使い方が間違っていると思われ
どう?
142 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 14:00
きつねにつままれる を きつねにつつまれる って、気に入ってつかってたら、
息子が間違えて覚えてたみたい。ごめんね。悪い母さんをゆるして。
海のもくずになる を 海のもずくになる って言うのも止めたほうがいいのかなあ。やだなあ。
143 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 14:33
学生時代、
Gone with the Wind(風と共に去りぬ)を
「風と一緒のゴン」と訳したあの人、元気かな。
ちなみに英語学科。
144 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 14:34
↑こういうお母さんは、確信犯?
いや、未必の故意か。
145 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 14:36
ごめんね。↑は、143じゃなくて、142をさしたつもりでした。
チクンとした? さすっといてね。
>>141 うそ、「確信犯的」って間違ってる?
それが教養自慢だとわかってて、にもかかわらず、あえて
「教養自慢」してるところが確信犯的だ、と言いたいんだけど、違うかな?
完全にビッとくる言葉じゃないと思ったから、
一応「自覚的」って言い換えたんだけどさあ。
147 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:13
>>143 いい感じ。
ところで、日産のゴーン社長は、どんな綴りなんでしょうね。
148 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 18:16
おざなり と なおざり の使い分けが、実は、まだちょっと・・・。
どなたか馬鹿な私に上手に説明してくれませんか。
149 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 23:07
>>142きつねに包まれたら、気持ちいいでしょうね。
1ヵ月ほど前「クレヨンシンちゃん」の中で、スポ根もの的な展開になって
ネネちゃんが、グラウンドを整地するローラーを引きながら
「重いコンダラ…」とつぶやくシーンがありました。
これは、確信犯的ですかね。私は、おざなりにできませんでした。いや、なおざりでしょうか。
あ、若い人には、わからないでしょうか。すみません。
150 :
吾輩は名無しである:2001/06/26(火) 23:45
>>146 「確信犯」もこの手の話題だと必ず出てくるよ。
一般に使われてる言い方が、辞書等の記述と微妙に違うらしい。微妙な違いが大きな違いなのかもしれないけど。
あと「勝ち組・負け組」
>>146 ■大辞林第二版から
かくしん-はん 【確信犯】
・道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
146さんの使い方のほうが一般的だけど、本当の意味は反対に近い。
まあ俺も言語学板で知ったばかりだけど。
152 :
吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 00:13
新明解しか辞書もってないのってダメだね。
このスレみて思った。なんかいい辞書買おう。
153 :
吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 01:11
>>148(【広辞苑】第五版より)
「おざなり」=御座なり=当座をつくろうこと。その場のがれにいいかげんに物事をするさま。
「なおざり」=等閑=あまり注意を払わないさま。いい加減にするさま。かりそめ。おろそか。
*「おざなり」は、そのことが行われる場面とかTPOとの関連が強くて、ま一応この場を治めりゃ
それでいいじゃん、という感じ。「なおざり」は、そのこと自体に対する関心と態度が中心で、
ま一応これはこんくらいでいいんじゃないのぉ、という感じ? 感覚的でスマソだが。
154 :
吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 01:13
相手にするかしないかの差なんだね!
>>151 つまり、確信犯的の意味は、
俺は「“間違ってる”と気づきながら、あえて」と思ってたけど、
本来の意味は「“正しい”と思って」ってことで良いですか?
いやぁ、教養自慢とか言ってバカにしてたけど、
流れによっては勉強になるもんだなあw
156 :
:2001/06/27(水) 05:19
ここまで話題になってきたのは書き言葉の問題。しかし、話し言葉でもときどき妙なアクセントの日本語を使う奴がいて、こういうのが目の前にいると落ち着かなくて仕方がない。
最近とくに多いのが「美人」を「溲瓶(しびん)」と同じアクセントで発音する奴だな。先日さる吹き替えの洋画を見ていたら、劇中人物が仲間にナイフを渡して「これで森を作れ」と言っていたから何のことかと思えば、これが「銛(もり)を作れ」のことなのだった。
157 :
吾輩は名無しである:2001/06/27(水) 05:36
ハッキリ言うが、
正しい日本語を使う者達は差別されます。
もっとわざと間違えて差別対象にならないように気をつけましょう。
158 :
148:2001/06/27(水) 15:54
>>153-154 ありがとうございます。なんとなくわかりました。
でもね。私が一番きになってるのは、 なおざりにできない と おざなりにできない
のニュアンスのちがいなんですよお。 両方とも「おろそかにはできない。」の意味でいい? 馬鹿でごめんね。
本当のことをいうと。私が本当に本当に気になるのは、この二つの言葉の赤の他人の空似っぷりなんですけどね。うふふ。
ところで、
公文式の教室では、十個の読み仮名を「じっこ」としています。これが本来の形らしい。
この答えに○するのは、いいとしても「じゅっこ」と書いた子に×をつける講師の気が知れない。
がっこの先生もアナウンサーも「じゅっこ」って、言ってませんか?私にはそう聞こえるけど。
>>156さんあたりなら「びっこ」かな。「しっこ」かな。
>>158 ひぇえ、
>>153読んでわかってほしいんっすケド…力不足でスマソ(^^;)
漢字見ると感じはつかめるでしょ?…って、だじゃれてどうする。
「御座なり」はその場しのぎのいい加減さ、
つまりその場だけをなんとか取り繕うという感じで、他者や周りとの関係性がほの見える。
「等閑」は、その事自体をいい加減に扱っちまって結局は先でツケが回るみたいな、
終始自分と事との関係において発生するいい加減さ、のようでする、が。
長レスうざいでしょうから、いい加減にしときます、ハイ、スマソ>ALL
160 :
吾輩は名無しである:2001/06/28(木) 23:51
国語辞典でおすすめはなんですか?
あまりでかいと引く気になれないので、まあまあのサイズで。
三省堂国語辞典は良いという噂。
でも俺は好きになれないけど。
162 :
吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 00:07
三省堂の新明解持ってるけど、なんかダメなんだよな。
大学時代に教授が絶賛してたけど。何がいいんだまったく。
163 :
吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 00:45
『角川国語辞典』がオススメ。なんと、日本語の正しいアクセントまで教えてくれるのだ! 旧仮名遣いも全部載ってるし、本当に便利。
164 :
吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 01:47
ポケット版広辞苑がほしい・・・
165 :
吾輩は名無しである:2001/07/02(月) 00:07
広辞苑欲しいage
166 :
吾輩は名無しである:2001/07/02(月) 00:20
電子辞書に広辞苑入ってるよ。英和、和英も入ってて便利。
↑ を買った奴、広辞苑は売っちゃうから、ブック・オフあたりに
安く出てるんでないか?<広辞苑最近版
167 :
吾輩は名無しである:2001/07/03(火) 23:01
小学館の辞書を使っています。
教育実習のとき「ミロのヴィーナス」
で授業をすることになって、言葉の意味で教官とおおもめに。
腹が立ってきて
「私の使ってる辞書には「そんな意味まで載ってませんでした」
といったところはんぎれされた。
まったく関係なくってすんません。
名無しくん、早速来たし。
168 :
吾輩は名無しである:2001/07/03(火) 23:41
>>167 すまない。いくら頑張って読んでも、君が書いていることが理解できないのだが?
169 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 00:40
170 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 00:47
>すまない。いくら頑張って読んでも、君が書いていることが理解できないのだが?
ワ ラ ッ タ
172 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 01:41
教育実習のとき清岡卓行の「ミロのヴィーナス」という評論で
現代文の授業をすることになって、教材の解釈について指導教官と
話し合っている際、文中のとある言葉の意味をめぐって教官と言い争いに。
「君の解釈はこの語の意味を理解していないから不完全だ。だめだそんなのは。辞書に載ってるだろう。」
といわれたのだが、私の使っている辞書では教官の言っているような意味は見当たらず。
「私の使ってる辞書にはそんな意味まで載ってませんでした。」
といったところ、キレられた。
という内容です。
すんません。
173 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 01:43
電波王、降臨
174 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 01:48
>>172 そりゃ、教官の方が電波だな。よく解説してくれた、ありがとう。
やっと寝れるよ(^^)
「辞書に載ってるだろう」「載ってない」ハァ?
……どっちもどっちだと思いますけど。
っつうか、そんなんで教えられる生徒がかわいそう……
176 :
吾輩は名無しである:2001/07/04(水) 21:18
だいたい「ミロのヴィーナス」自体がどうかと思われる。
皆さんご存知?
177 :
吾輩は名無しである:2001/07/05(木) 11:38
自己撞着なんて言葉は無い。
>>177 自家撞着な。だけど自己撞着と思い込んでる奴、案外おる。
179 :
吾輩は名無しである:2001/07/05(木) 12:58
ら抜き言葉は使わないようにしてるけど、喋ることを仕事にしてる人が
使ってるのをみるとすごく気になる。アナウンサーとか教授とかでも多い。
そうでない一般人に向かって、ら抜き言葉使ってるからと言って揚げ足とる
人もどうかとは思うけど。廃れていくのも忍びないとは思いつつ。
「役不足」という言葉は本来の意味を知ってても、会話の中で使うことって
ほとんどないんだよね。間違った意味のほうが確かに使いやすいとは思う。
もちろん称賛はできませんが。廃れていくのは忍びない。
180 :
吾輩は名無しである:2001/07/05(木) 15:15
> ミロのヴィーナス
その評論、高校のときに習った。鬱だ。
181 :
160:2001/07/05(木) 19:17
そうか、電子辞書という手があるのか。いいかも。
我輩は名無しであるくん
私も早速来たし♪
ミロのビーナス。聞いただけでも鬱だ・・・寝よう。
うちの大学の先生は「ら抜き言葉は合理的である」と言ってたyo!
関係無いね、sage。
183 :
吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 13:29
今の言葉だって昔から見れば相当違うし、その中には間違いが正当になった
ものだっていくらでもある。だから「今の時代」の言葉に執着して、
これが違う!などと主張し、批判しても詮無いことではある。
もちろん間違った言葉が蔓延して、言葉が変わっていく様をみるのは
いいものだと思わないけど。
184 :
吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 13:52
ちょっと話がずれるのですが、
私は「カストロ」と口にするとき、一瞬頭の中で「スカトロ」では無いなと
…と確認します。
同様に「黒木瞳」と口に…(以下略)
みなさん、これに類似した経験はありませんか?
185 :
吾輩は名無しである:2001/07/07(土) 00:39
>>184 以前、『ナニワ金融道』の作者(青木雄二)を青木達也と言ってしまったときはハズカシカッタなあ。あ、なんのことかわかんない人はそれでいいです(謎
186 :
吾輩は名無しである:2001/07/07(土) 00:48
「おためごかし」を「おかめごかし」と言った漏れ…
イミもようわからんと…(恥
>>172 『ミロのヴィーナス』って、教育実習の定番なんですね・・・。
私もやりました(笑)。
いちおう「評論」っていうことになってますけど、「エッセイ」ですよね、アレ。
188 :
吾輩は名無しである:2001/07/07(土) 12:10
っていうか、筆者はヴィーナスマニアといってもいいほど
溺愛してるとおもいませんか?
なんか、教えにくいし文章は小難しいし・・・。
189 :
名無しチェケラッチョ♪:2001/07/07(土) 16:20
>>5 古い話ですが・・。
今現在、大学では「講義」と「演習」を明確に分けていて、
比率が均衡してきました。(幾分講義が多いですが・・・。)
故に「授業」という語で両者を指しているのでは?
因みに「講義」は予習復習を要すので4単位
「演習」は復習を要すので2単位かな?
190 :
名無しチェケラッチョ♪:2001/07/07(土) 16:21
要すので
↓
要するので
>>184 かなり、ある!
カストロとスカトロもそうだけど、
俺は知り合い(女)と喋ってる時、黒木瞳と憂木瞳を間違えたことがある。
向こうは何のことかわかってなかったから良かったけどね。
あと、さらにズレるんだけど、「マラカス」って言う時に……いや止めとこう。
>>188 やっぱりそう思いました?
論じる対象から十分距離が取れていなくて、やや客観性に欠けますよね。
たしかに教えにくかったです。感覚に訴えるというか、わかりにくいですよ。
対象を溺愛するあまり、論理に思わぬ飛躍が生じるのかも・・・。
おそらく「ヴィーナス・フェチ」なんでしょうね、清岡氏は(笑)
193 :
吾輩は名無しである:2001/07/07(土) 22:54
188さん、なんてったって筆者は詩人ですから。
私はあのヴィーナスワールドに指導教官があの文を好きだったために
無理やり引きずり込まれたんですよ・・・。
194 :
吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 14:17
「死ぬ」の尊敬語が「亡くなる」で、謙譲語が「他界する」だと習ったんですが、
じゃあ身内の不幸を「父が亡くなりまして……」とか言うのはおかしいのでは?
まあ多分、習った前提がおかしいんだとおもうんだけど。
195 :
吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 14:19
「他界する」が謙譲語って初めて聞いた。
196 :
>194:2001/07/08(日) 15:56
>身内の不幸を「父が亡くなりまして……」
身内のことを余所の人に話すときに尊敬語を使うこと自体がおかしいと思われ。
197 :
吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 16:09
「求道」を「きゅうどう」とテレヴィで言ってたのを聞いて
なんかムッとした。
>>194-196
「亡くなる」=人が死ぬことを婉曲にいう語。(広辞苑)*尊敬語ではない。
「他界」する=死ぬこと。特に、貴人の死をいう。平家物語等。(広辞苑)
>>197 ムッとする気持ちもわからんではないが・・・
求道は「きゅうどう」「ぐどう」とちらの読み方でもよい。
憧憬が「しょうけい」「どうけい」どちらでもOKなのに似てる。
200 :
吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 18:34
>197局アナなんてそんなもん。
201 :
名無しくん:2001/07/09(月) 01:10
へたれの1です。 200レスおめでとうage。
演習でレジュメを14枚作ったドキュソは私です。
アホな質問ですがレジュメってだいたい何枚作るのが相場なんでしょう?
202 :
吾輩は名無しである:2001/07/09(月) 01:24
>>201 私はレジュメ自体は4枚程度、それに添付する資料が10〜20枚という
のが常です。
203 :
吾輩は名無しである:2001/07/09(月) 01:43
へたれの1くんはきっとよくやったのさ。
204 :
吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 20:18
あげ
大学4年次になるまで「〜」を逆字で(左右逆転して)書いていた。
間違いに気づいたとき、世界が光り輝いて見えた。
206 :
吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 21:33
「御」という字の真ん中の部分を「缶」と書いていた。
高校になって初めて間違いに気づいた。
>>205 オモロイ
そら世界の理も変わるわなあw
「厳」の中の、敢の横を又と書いていた。
正しい字で書いてみると、なるほど、かなり字面の厳しさ感が増した。
209 :
吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 00:58
徴と微いつもかきまちがえるage
210 :
吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 01:23
それより、みなさん
ワープロ使い過ぎで手書きの漢字力、壊滅してない?
この前久々に手書きの時
「街」と書こうとして「御」って書いて
ダメだ、こりゃ。って思ったもん。
字もムチャムチャ下手になったし・・・。
211 :
吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 02:10
>210
重症。再起不能かも・・・(脅し
212 :
吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 02:11
「眠」って書いてるつもりで「眼」って書いてしまう。
気づいたとき自分がすごくおバカさんに思える。
213 :
吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 13:12
保育園児に「『遊戯王』って書いて」と頼まれ、「戯」がはっきりと思い出せず困った。
結局「ゆうぎおう」と平仮名で書き、「これは園児にも読めるように、という大人の配慮だ!」と自分自身を誤魔化した。
214 :
我輩は名無しである:2001/07/14(土) 00:39
漢検の勉強をしようとおもった。
「さむらい」
そんな難しい字書けるか、と思った春。
215 :
吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 00:41
はっきり覚えてなくて自信のない漢字がある
旗という字。
216 :
吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 20:09
「幕間」という言葉を「まくま」と読む人結構多いよね。
文化祭の舞台上で思いっきり言ってる人がいてちょっとワラタ。
217 :
吾輩は名無しである:2001/07/14(土) 20:31
スカトロ + カストロ → カリオストロ
218 :
吾輩は名無しである:2001/07/15(日) 00:42
遺と遣がわからない
219 :
吾輩は名無しである:2001/07/15(日) 00:43
ドキュソの意味を違っている1に期待age
220 :
252:2001/07/15(日) 05:11
>>215 私もだ。
あと、族と旅。
小学校三四年、遊んでばっかりいたから......
可愛想と可哀想ってどう違うの?
ある有名作家の文章に両方出てくるんだけど?
222 :
:2001/07/15(日) 23:38
>>221 いとおしさを強調したいときに可愛想と書き、気の毒さを強調したいときに可哀想と書いているのでは?
223 :
吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 21:10
同音異義語の類がからっきし。
224 :
吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 23:48
言質とか気質とか。
225 :
吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 02:38
「辞」偏とつくりが混乱する。辛舌 とか書いてしまったり。
うちの地方ではじーさんもばーさんも先生も、普通にしゃべるときは
ら抜き。そういう方言だから。
226 :
吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 02:58
中有を「ちゅうゆう」とアナウンサー某逝ってよし
227 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 00:51
「うる覚え」はなんかムカッと来る。
口で言うとそうでもないが、ネット上でテキストになってるとなんだか不愉快。
大学時代、「うろとうるどっちが正しい?」とかいうバカな話題になって、
当然「うろ覚え」に決まってるだろと主張したにもかかわらず、
なぜかその時は「うる覚え」派が多かったのがひとつのトラウマ。
228 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 01:18
>>227 俺は小学生のとき、jawsは鮫という意味だと信じて疑わない同級生に「それは顎という意味なんだよ」と教えてやったにもかかわらず全く信じて貰えず、鼻でせせら笑われた経験があるぞ。
229 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 02:07
>>227 うる覚えなんて初めて聞いた。世界は広いな。いろいろなドキュンがいるもんだ。
ちなみに俺は春麗は「チュン・リー」と読むんだと友達に言ったら「しゅんれいだよ、
ローマ字のふりがなもしゅんれいだろ、ばーか」と言われた。それから数ヵ月後
そいつは何食わぬ顔で「チュン・リー」と言ってた。はあ〜
人事にいるんだけど、採用問い合わせの学生がやたら
「試験のジッチは〜」とか「研修ジッチ期間は〜」とか
言うのさ。「実施」も読めない椰子は採りたくないけど
こんなのからしか問い合わせがこないウチの会社も・・・鬱
231 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 03:03
「該当」を「かくとう」と読む人に教えてあげるべきか。
「煮詰まる」を「行き詰まる」と同じ意味だと思っている人も……。
232 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 04:53
>>231 煮詰まるを勘違いしてる人は多いんじゃない?
233 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 05:10
言葉も変わるしねー
リポDの今のコピーは「ファイト一発」だけど
昔は「ファイトイマイチ」だったんだと。
ファイトがイマイチ足りないとかでなく、ここ一番に一押しして
くれるとかいった意味なんだろうが。
234 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 05:19
>>233 あいつらっていつもピンチだけど実は運動神経悪いんじゃないか?
ピンチになりすぎ。登山するならもう少し慎重に行けよ。
235 :
吾輩は名無しである:2001/07/18(水) 05:28
>>230 >「試験のジッチは〜」とか「研修ジッチ期間は〜」とか
それ直属の上司で体験した事あります。(一部上場、上司は確かワセダ卒2部じゃない)
余り口を利かないようにしてました。(軽蔑はしてませんでしたが、笑い出してしまいそうで)
236 :
吾輩は名無しである:2001/07/21(土) 10:38
もうすぐ夏休みだし、今期もいろいろあったに違いないage
237 :
我輩は名無しである:2001/07/21(土) 13:19
>>230、235
「実施」って本当に読めないってこと?
呂律が回らなくて「し」と「ち」を分けていえない人とかじゃないの?
訛りのある地方によってはそういう地域あるみたいだし。
いや「施設」とか他にも「し」と読む漢字あるのにちょっと不思議だっただけ。
まさか「ちせつ」と読んでるわけじゃないよね?(w
238 :
吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 01:55
>>237 後藤理沙ちゃんは言語障害なんかじゃない。馬鹿にするな
240 :
吾輩は名無しである:2001/07/22(日) 05:17
>>237 230だけど。
「しけんのじっち」って言ってるから、発音できないわけでは
ないと思われ。
そー言えば俺も聞いたことあるな。就職ガイダンスで。
まさか「じっち」が「実施」のことだとは思わなかったw
ひとつ利口になって感謝age
242 :
吾輩は名無しである :2001/07/25(水) 04:52
席巻を「ざかん」と読む人がいた。
243 :
吾輩は名無しである:2001/07/25(水) 04:54
「円座」→「えんざ」もナー
244 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 00:24
むむ。
貴方の恥も一筆したためて下さいな。
245 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 00:33
アメリカはヨーロッパの中にあると思ってた。
246 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 01:00
ブルガリアがどこにあるかわからない。
無知を隠すため「ヨーロッパでしょ?」なんて
偉そうにしてみた。実際どうなのだろう。わからない。
247 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 01:02
ヨーグルト?
248 :
考える名無しさん:2001/07/26(木) 04:10
>>246 ヨーロッパ大陸のバルカン半島の中。
普通に考えれば明治ヨーグルトだが。
249 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 05:28
大学の授業じゃないけど、中学生くらいまで、俳優=男優だと思っていた。
だってテレビとかってなぜか男優だけ「俳優」っていうんだもん。
250 :
吾輩は名無しである:2001/07/26(木) 05:41
パリはアメリカにあると思っていた。
251 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 00:08
パリやロンドンやニューヨークは国の名前だと思ってた。
>>249 これは結構微妙なところじゃない?
場合によって俳優=男優として使われる時もある気が。よくわからん。
252 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 03:55
ちょっと話がそれるけど。
EUROPEとASIAを足してユーラシア(EURASIA)大陸という名称なんだと
知った時は目からウロコだった。
253 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 04:04
254 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 04:17
>>250 それで十分正しいよ。映画「パリ、テキサス」を見よ。
255 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 05:24
一日一善を一日一膳だと思いメシを食うのを控えていた。
256 :
吾輩は名無しである:2001/07/27(金) 05:34
昔、外人講師の授業(文学部の演習科目)で、英会話能力の高い友人が指名され、何かに関するコメントを求められていた。
彼女はそのなかで”fake”という言葉を使おうとしたが、発音に自信なく「ファ、ファ..ク?」と言い、先生から「オーウ、それは言ってはいけない言葉だわ」と訂正されていた。
クラスの誰も、そんな言葉を知らなかった様子。彼女も「なんか、下品な言葉なんでしょ?」と私に質問してきた。あまりの無邪気さに教えてやることができなかった。文学部の子たち、みんなかわいかったなー☆
257 :
○:2001/07/28(土) 00:30
>>256 英会話能力が高い癖にfakeを発音できないってか? なんかヘンだぞ。
ちょっとしたネタなんでしょう。大目に見よう。
259 :
吾輩は名無しである:2001/07/28(土) 02:30
うんうん大目にみて。下品な言葉は辞書ないって子だったんだよ。
260 :
吾輩は名無しである:2001/07/28(土) 03:46
ネタか・・・・うん!頑張って!
age
262 :
吾輩は名無しである:2001/07/30(月) 00:19
そうはいかんざきはどうなんだ!!
そのネタは許されないなあw
264 :
考える名無しさん:2001/07/30(月) 01:03
とりあえず「日本アゲイン」と言いながらアゲインは英語じゃないか
というつっこみはワラタ。
265 :
吾輩は名無しである:2001/07/30(月) 01:20
せめてリゲインだったらね。
266 :
吾輩は名無しである:2001/07/30(月) 01:26
結構そういう下品な言葉しらん人いるね
俺高校生なんだけどspeakin'のin'見て何それって言われた
国文科なのに、荷風も重治も泰淳も吉行も古井も知らない(名前さえ)というのが半数をしめるクラス、という有り様です。仮にも有名私大のはずなのに。
>>267 私は文学部じゃないけど、どこの学部も結構似たようなもんだよ。
仮にも有名私大のはずだけど。
でも文学部は特に生徒によってムラが激しそうな気もする。
文学をやりたくて来た人と、試験がラクだったとかで来た人とで。
>>249 亀レスだけど、近世では「俳優」といえば男性をさした(歌舞伎や能など)から
近代以降、それと対になる女性の役者を表す「女優」という言葉が派生したんじゃないかな?
推測に過ぎないけど。
で、さらに女性が主役をはるAVという方面で、
「女優」と対になる「男優」という言葉が使われるようになった、と
自分は考えているんだけど、これで合っているのかな?
当方女だけど、男優という言葉はAV関係でしか聞いたことがない。
広辞苑にも女優や男優の語源や用例がないし、
誰かが調べて発表していないとしたら地道に近世〜現代のいろんな資料の
語彙を探っていくしかないのかな。
誰か知っている人いたら詳細きぼーん。
念のため検索をかけたら、発見。いや〜、便利な時代になりましたね。
www.ytv.co.jp/anna/t0471.htmより、
>「女優」に対する言葉は「俳優」。もちろん「女優」も「俳優」ですし、
>「男優」という言葉もあって、アカデミー賞などでは「主演男優賞」
>「助演男優賞」なるものもあるのですが、これは英語の
>「actor(男の俳優)」「actress(女の俳優)」に対する訳語・造語です。
>井上ひさしの「ニホン語日記2」(文春文庫)によると、
>「男優」と「女優」は、なんと森鴎外の造語だそうです。
>
>それはさておき、わたしは「男優」と聞くとつい思い浮かべてしまうのは、
>アダルトビデオにおける「男優」です・・・。
よく考えたら、賞で「〜男優賞」とかあったね。失念していました。
近代以降の語だとは思っていたけれど、森鴎外の造語だという根拠はなんだろう?
言葉って面白いね。国文学は楽し。
ageます
272 :
吾輩は名無しである:2001/08/13(月) 22:20
みんな広辞苑じゃなく日本国語大辞典をつかいましょう。
273 :
吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 03:47
>>272 研究室では使っているよ。
でも、自宅では広辞苑。
あれを全巻、自宅でそろえている学生っているのかな?
274 :
吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 04:53
うちの大学は院生はほぼ全員、学部生でもたまに持ってる人いる。
縮刷版もあるしね。
275 :
274:2001/08/16(木) 04:54
広辞苑ひいたら教授から怒られるor笑われる。
276 :
吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 12:12
うちの大学には教授に向かって
一日千秋?知りません!と、断言したやつがいる。
277 :
吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 23:34
>>276 断言しちゃうところがかっこいい。漏れもそういう大人になりたいものだ。
278 :
吾輩は名無しである:2001/08/23(木) 02:57
あげとこう
279 :
吾輩は名無しである:2001/08/23(木) 04:44
高校生のときまで、「短」の偏とつくりを逆に書きそうになることがよくあった。
後年、養老孟司も同じ経験をしていたことを同氏の本を読んで知り、
なんともいえない親近感が湧き起こった。
280 :
吾輩は名無しである:2001/08/23(木) 08:42
台風一家あげ
281 :
吾輩は名無しである:01/08/31 00:39 ID:2spWsZPw
授業がないから書きこめん。
282 :
吾輩は名無しである:01/09/02 06:03 ID:smpnMBFY
話かわるけど
手書きとタイピングとで文体変わったりしません?
ちなみに私は
・手書き=厨房的散文
・タイプ=蓮實重彦風ダラダラ文
になります。
みなさんはどうです?
大学ねえからなあ
284 :
吾輩は名無しである:01/09/03 13:24 ID:q4NOksYw
タイピングの方がダラダラになりやすいかな。
手書きの方が文体も言葉の選び方も丁寧。
でも、何故か手書きだと進行形で読んでる本と
文体が似てしまう。
285 :
吾輩は名無しである:01/09/03 18:11 ID:4zhfIm0I
そういえば昔、柄谷行人が
「手書きとワープロとで文章が変わらないようなヤツはダメだ」
とか言ってた。
「ワープロ」ってのがカワイイけど・・(はぁと)
286 :
吾輩は名無しである:01/09/03 19:19 ID:AQ1eNlSo
287 :
吾輩は名無しである:01/09/04 06:59 ID:rgkm6UPA
age
>>285 以前にそういう話題のスレを見かけた気がする。
へらずぐち。
手書きとワープロとで文章が変わるような人は
ワープロ(FEP・エディタ)に習熟していないだけ。
レスポールを持てば誰でもクラプトンになれる訳じゃない。
(デイヴィッド・ギルモア)
ワープロに熟達すれば阿部公房のように書けるか?
へらずぐちおわり。
289 :
吾輩は名無しである:01/09/06 08:46 ID:HDWofxgk
age
290 :
吾輩は名無しである:01/09/06 08:53 ID:CLVySF8Q
>>288 君、手書きで長文書いたことないでしょ?
291 :
吾輩は名無しである:01/09/06 16:32 ID:ZMiQc5i6
ていうか、全然話にならん。288は。
なんだその論理は!? 一から出直して来い。
292 :
吾輩は名無しである:01/09/10 02:20
今日アナウンサーが「逆手」を「ぎゃくて」って読んでた。
今まで「さかて」が正しいと思ってた・・・鬱。違和感有りまくり。
「ぎゃくて」も「さかて」もあり。意味がびみょーに違う。
長くなるから引用はせんが、広辞苑を見てみれ>292
そういえば、ちょっと前まで柄谷行人氏を「つかたにゆきと」と読んでいた。
国文学科生失格だ自分。
295 :
吾輩は名無しである:01/09/27 05:30
吉本隆明はかつて、「ressentiment」を「le sentiment」と
誤用してたらしい。
なぜそれがばれたか。
「ル・サンチマン」って書いてたからだって。
カタカナ表記だと、どちらも「ルサンチマン」だけどね。
296 :
名無しさん:01/09/27 11:59
筒井康隆はsurrealismを「シュール・リアリズム」と表記する。語の成り立ちはsur+realismだからこの表記も完全に誤っているとはいえないにせよ、やはりちょっとおかしい。
297 :
吾輩は名無しである:01/09/27 13:30
>>274 凄まじいなあ。それってw大?
なんか国文の恥を振りまいているようなスレですが、ウチの大学図書館では、
国文が、一番図書貸し出し数が多い。倍以上の人数がいる経済や、
法学の倍以上の貸し出しだから、経済の人の4倍以上の読書量という
ことになる。読書量だけなら、国文が一番でしょ?当然だけど。
298 :
吾輩は名無しである:01/10/02 00:21
今日は大学に人多かった。
299 :
吾輩は名無しである:01/10/02 02:19
「シュールレアリスム(surreelisme)」がスタンダードじゃないのか?
300 :
名無しさん:01/10/02 05:04
surréalismeの発音は[syrealism]だから「スュレアリスム」がいちばん原音に近い表記だよ。
スュヘアリスムだよ。
「貞操」という単語を知ったのは,
「十字軍と貞操帯」を知ったのと同時だった。
エドガー・アラン・ポー
て初めて聞いたとき,
江戸川乱歩をもじってふざけているんだと思った。
304 :
吾輩は名無しである:01/10/02 13:45
教授が名前を呼んで出席をとった。
「山田太郎くん」「はい」
・・・
「**もえもえさん」
その瞬間教室中がモエ一色になったよ。
萌萌と書いて、モエと読むらしい。
あげ
307 :
吾輩は名無しである:01/11/02 14:26
308 :
国文3回生:01/11/09 02:21
細君を「ほそぎみ」って読んだ子がいた。教授苦笑い。
このスレまだあったの?
310 :
(゚д゚):01/11/09 03:08
>>309 俺もビクーリした。
そういえばここが始めて書き込んだスレだったなあ・・。
あれからもう2ヶ月。すっかり俺も2ちゃんねらーさ。
鬱だ厨房逝ってヨシ、オマエモナーに藁藁(プ(プ(プさ・・・・・(鬱
311 :
吾輩は名無しである:
史記・伯夷伝「周の粟を食まず」ってのを「周のクリ」って訓読した
女の子イタヨ。文学部中国文学科で。