あえて岡崎京子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文学板で
どおよ
2名無しのオプ:2001/06/04(月) 16:39
いんじゃない
3吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 17:16
ブローティガンの西瓜糖の日々がいまだみつからん。
4吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 17:54
岡崎京子の初心者、てか全然読んだことない。

なにから読み始めればいい?

できれば、出版社と値段も教えてくれるとありがたい。
5吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 18:07
あえてとか思うなら漫画板逝け
6吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 18:44
リバーズ・エッジ(宝島)
UNTITLED(角川書店)
値段はどちらも1000円ぐらい
7吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 18:47
まだ生きてるんだっけ?
8名無しのオプ:2001/06/04(月) 19:14
>>7
生きてるよ。
女子高生が学校の行事(?)かなんかの変な熱さに耐えられなくて学校帰りに喫茶店による、みたいな話あるらしくって読みたいんだけど見つからない。わかる人教えて。短編らしいんだけど。
9吾輩は名無しである :2001/06/04(月) 20:15
ファンが作ったサイトがあるからそこで質問した方が手っ取り早いよ。
私は「PINK」をオススメします。
10吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 20:23
りばーずえっじ。いい。
11吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 20:28
嫌いじゃないが過大評価されてないか?

背後に膨大な情報量を持った言葉は仕掛けとしては
面白いし楽しさもある。

だが、それらを適当にちりばめてるだけのしょーもない作品も多い。
選択されている言葉そのものを追うのは楽しいけれど
作品そのものが、それらの言葉に依存してたら本末転倒。
12吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 21:43
女の人ってPINKを一番好きな作品に推す人が多いいような気がするけど、何処らへんがいいの。
もちろん。男のオレもいい作品だとは思うけどさ、アンケートとか見てみると、女性の支持する割合が、他作品と比べて、
飛びぬけて高いから。
13吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 22:41
PINKってお洒落度では一番だね。それに引用とか予備知識なしでもフツーに読めちゃう。


最後が残酷なんだけど。
14吾輩は名無しである:2001/06/04(月) 23:53
「リバーズ・エッジ」のみが傑作。他のは過大評価。植物状態の人の作品を
悪くいいにくい空気もあるんだろうが。
151です:2001/06/05(火) 00:00
過大評価をしているひともたくさんいる(文学など読んだことのない人のあいだで特に)ということも含めて、
あえてここ文学板で語る価値があるのではないかと思い、
スレをつくらせていただきました。
ちなみに私は、ここ十年ぐらいの間に日本で書かれたどの小説よりも、リバーズ・エッジは優れた作品だと思っています。
中上以後、もっとも重要な作家といえば、いいすぎだろうか。
16けどね・・・・:2001/06/05(火) 00:06
言いたいこと、たくさんあるんだけど、
少なくとも現況について、その不幸な状況を面白ろおかしく語ってほしくない。
リバーズ・エッジのみとも私も思わなくもないのだが、
ただし、リバーズは他の決して到達し得なかった地平に敢然と立ち尽くしているのも確か。
今、読み返すと「リバーズ・・・」の余りにも「死」と近接している様がひどく悲しい。
17吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 00:10
『リバース・エッジ』を初めて読んだときはこれは傑作だと思った。
けど、今読み返してみると、普通の女子高生にゲイとゲロ吐きレズモデルとオタクを配置する手法はもはや陳腐。
つまりは、岡崎京子の手法が(登場人物うんぬんに限らず)もうずっと真似されてきて、
岡崎的マンガ表現は空気のような存在になってしまったんだと思う。
あと10年くらい待たないと評価するのは難しいんじゃないかな。
18吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 00:12
岡崎として語ると話がおかしくなる作品だと思う。>リバーズ
リバーズ・エッジというスレ立ててもいいかなと思わせる力がある。
他の作品ではそうはいかない、力不足。
ヘルタースケルターとか言う人いそうだけど
あれは評価低いなー漏れ、それっぺえけど。
19吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 00:22
たしかにエピゴーネンの恥知らずはいっぱいいるな。
漫画や写真だけでなく、文藝の新人などに岡崎の形式だけまねたやつなどいっぱいいそうだ。
真似るのなら、形式ではなく、問題意識や主題を真似(引き継ぐ)でほしいもんだ。
仏作って魂入れ・・・の岡崎風味作品があふれすぎだぞ。
20吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 01:25
マンガじゃないのか? マンガ板でやれ。
21吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 01:54
>>18
個人的にはリバースエッジよりはPINKの方がインパクトあると思うが。

いづれにしても彼女の作品は過大評価の感がある。
普段それほど本を読まない人たちが持ち上げていること多いんじゃないの?
まだまだ、彼女の作品って多くの人の影響下にあってそこから脱却できてない感じだな。
ただ、あの不慮の事故がなかったら
もっと素晴らしい作品を書いていたかもしれないと思うと返す返すも残念だね。
22吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 02:02
東京ガールズブラボー だよ傑作は!
23吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 02:44
>>22
それは、あるな
24吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 04:09
事故に関しての陰謀説ってマジ?
25吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 04:46
>>24
当方昔から岡崎ファンだがあれは根も葉もない噂らしいです。
26吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 05:22
ええっ!?
はじめて聞いたよ、ただの事故じゃなかったの?
詳細をキボンヌ↑
27吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 05:26
「ヘルタースケルター」って単行本化されていないから、いまいちメジャーじゃないのかな?
俺も読んでないんだけど、どういう話なの。なんか、リバースのテーマを一歩進めたものだって聞いたんだけど
主人公が全身整形女なんだろ、自我と肉体、承認と愛とかいう感じの話なのかな。
もしそうだったら、なんか、彼女の一番のおきにいり作家の坂口安吾の作品のようなものなのかな。
事故に遭う前に「堕落論」を読み返しているといっていたし。
28吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 05:28
をいをい、朝っぱらからなんだよぉ、
マンガ板に逝けって! 情報だってたくさん集まるだろうよ、
マンガ板の方が。
29吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 05:44
>>28
漫画板での岡崎スレは閑散としてます。
30変態王子山田一郎:2001/06/05(火) 06:25
情報のほしいかたには、ホームページやマンガ板をおすすめいたします。
31にっく:2001/06/05(火) 07:32
語りたいところだけれど、板違いだからやめておく。
(こういうのやり出すと、「手塚作品を文学板的に語る」とかキリなくなるし)
ついでに少女漫画板の岡崎スレのリンク貼っておきます。
「・・・・・岡崎京子・・・・・」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=978465706

あー、岡崎版「うたかたの日々」が読みたい。
掲載誌持ってる人、スキャンしてこっそり米塩あたりにアップしてくれないものか。
32吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 08:37
うーん。終了するか
33吾輩は名無しである:2001/06/05(火) 13:57
陰謀説が出たとたんにそそくさと撤収のけはひ。
そこに陰謀のにほひ・・・!!
34吾輩は名無しである:2001/06/06(水) 20:23
陰謀の匂いに魅かれたage
35吾輩は名無しである:2001/06/06(水) 21:04
『リバーズ・エッジ』だけがいいというのは判らない。
恐らくそういう人は岡崎京子を今イチ分かってないよね?
岡崎京子はスゴイ也
でもなにも漫画って言うより文学って域に入るから、って
語らなくてもいいと思う
それって漫画をコケにしている感じがするし

>>31にすごい同感で、もうず〜〜〜っと激しく『うたかたの日々』が読みたい!
何ででてないの?たのみコムしようかな
36オカキョンは:2001/06/06(水) 22:07
文学じゃないと思う也。
それをいっちゃうと価値が下がる也。

>>34
陰謀説は初耳だが、節操なくパクってたから、
敵が多かったことは確か也。
37吾輩は名無しである:2001/06/06(水) 23:35
パクリ放題だった岡崎が、
いまではパクラレ放題で、なんの反論もできないってのが皮肉だ。
38吾輩は名無しである:2001/06/06(水) 23:54
>>31
激しく同意! とにかくさ、手塚治さえ語らない文学板で
こんなのやめようや。こっ恥かしくないけ?
語りたい奴はマンガ板に逝ってやれば問題ないべ?
39吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:15
なんで手塚の名前が出てくんの?
手塚はこっぱずかしいぐらいにエンタメじゃん。

岡崎が出てくるのは、
引用しまくりのサンプリングしまくりの
文学少女コンプレックス臭ぷんぷんが、
いまのエセ文学臭漂う文壇と距離が近いからこそだろ。
40吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:24
それはライトノベルとか一般書籍板逝ってやれ!
41吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:29
陰謀説を蒸し返されたくないヤツがいる模様
42吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:37
文学に引けを取らないけれど、文学じゃないなー、あれは。
43吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:54
エヴァみてぇなもんだろ、ある意味
44吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 00:59
>>43
あーいい得て妙。
45吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:33
なら、あげるな
46吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:36
>>45
およよよ。しののめきたる前に狂うなよぉ。
47吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 04:37
>>42
過大評価
48吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 09:58
リバースエッジ面白かったけど、ここに書き込んでる人がなんでそんなに推すのか
謎。
49名無しちゃん:2001/06/07(木) 13:57
短篇の家庭教師と女の子の話がすき。
50吾輩は名無しである:2001/06/07(木) 14:17
>>49
あったっけ??
51ななし:2001/06/08(金) 19:01
4年くらい前にアンアンに載ってた、仕事のできる素敵なダンナと暮らしてるけど
日常が平凡すぎて充たされない、アタシって一体何のために生きてるの?って主婦
悶々とする毎日に偶然知り合った学生クンと不倫をし、駆け落ちを約束するした日
に学生クンの彼女が自殺未遂を計り、結局彼は表れない。ちょっと買い物にでも出
かけてたフリしてダンナの待つ部屋へ戻って行くって話、好きだったんだけど、こ
れって単行本になってるのかなー。タイトル知ってる人いたら教えてください。
52吾輩は名無しである:2001/06/08(金) 20:53
>>51
本人だろ? 無料だからドキュソが宣伝に来るの、大流行。
ここは文学板じゃけん、板違い、マンガ板逝ってよし!
53吾輩は名無しである:2001/06/09(土) 01:58
>>52
本人って・・・来れないでしょ。
54吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 23:23
>>51
糞酔っ払いの事故のせいで未収録だ。馬鹿は車乗るな。
55吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 23:28
なんで?>>1が言いたいのは

「こんなオンナじゃ勃たねえよ」

だろ?(発想が単純なんだよ)
56吾輩は名無しである:2001/06/10(日) 23:38
…謎かけでも始まってるのかネエ
57吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 06:26
リドルだリドル(w
58吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 07:11
>>55
それは春菊。くされ春菊。
59吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 07:56
つーかあげんな
60吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 12:56
文藝、次号は岡崎京子特集らしいよ。
このスレ立てた1さんは関係者かな(ワラ
もう時代は岡崎を求めてないと思うけどね・・・
61吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 12:58
本人が語れないのをいいことに、
自称関係者がいっぱい出てきて、
したり顔で語るんだろうな。
オカキョン、かわいそう。
62:2001/06/11(月) 16:24
ひさしぶりにきてみました。わたしは関係者ではございません。
63吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 16:54
>>62
そうは言っても、なんで絶好のタイミングに、
「ひさしぶりにきてみました」と現れるわけ?
…と、突っ込まれるのが、匿名掲示板、というものです。
安易なようで、コワいよ。

64吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 19:57
文藝、ちーとヤバげ。
65吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 20:26
ここは、岡崎京子に正当な評価をくだすべく語り合うスレなので、
文藝と1とは意図するところは、違うのではないか。
66吾輩は名無しである:2001/06/11(月) 21:14
>>61
あらゆる堕落のうちでもっとも低劣なものは、人の首にぶらさがることだ。
            
67吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 06:49
文藝がヤバイってのは、時候の挨拶みたいなもんだから(w
68吾輩は名無しである:2001/06/12(火) 10:43
やばいやばいといわれ続けてはや十数年
69死体文藝:2001/06/12(火) 13:14
しかけようとしつづけバカをだましつづけはや数年
70吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 00:17
すでに死に体だから、殺せません>文藝
71あいつら自覚あるのか:2001/06/13(水) 06:25
殺せないことが、問題なんだ。
文藝関係者はA級戦犯ものだぞ。
72吾輩は名無しである:2001/06/13(水) 20:01
「意識」だけの、終わりの無い夢みたいな場所で、
彼女の漫画の世界を彼女自身が今現在体験しているような気がする。
ある意味文学的。
73吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 00:08
オカキョンもう一生植物人間なの?
74吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 04:22
人の区別はつくらしいけど……
75吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 07:29
文藝ってだめなの?
ゼミの担当大学教授は文藝は目を通せって言ってるんだけど
76吾輩は名無しである:2001/06/14(木) 14:45
お祈りあげ。
77吾輩は名無しである:2001/06/16(土) 06:48
リハビリあげ。
78>50:2001/06/17(日) 13:53
あるよ、かなり前の短編集!
古本屋で見た。ふつうの本屋でうってないかも。
79吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 14:52
リバーズ・エッジこの間初めて読んではまってしまった。
作品として客観的に見てももちろんすばらしいと思うんだけど、
自分とかぶるキャラが多くていやがおうも個人的に激しく共感してしまった・・。

だって、俺はゲイで、付き合ってるうちに好きになれるかなと思って女の子とつきあった
こともあるし、しかも現在過食嘔吐してるモデル。すべてがデジャヴ。
80吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 15:07
イターイ
8179:2001/06/17(日) 15:14
ただ、死体に癒されたりはしないが、ヒッキだし、まあ似たようなものかもしれん。
82吾輩は名無しである:2001/06/17(日) 15:22
あの登場人物のキャラは雰囲気作りや現象としてのコマという感じだけど、
あの登場人物にそのままピンポイントで共感してしまう人も存在するんだな・・・。
83吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 06:20
80年代のあだ花。
いまとなってはあざとさしか・・・
84吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 07:10
こないだ、リバーズ・エッジ読み返してみたんだが、
確かに、今振り返ると
なんであんなに色褪せてしまったんだろう。
と思う。
裏切られたとか、憎む気になんか全然なれないわけだけど
やっぱり、愕然としてしまう。
あれは、なんでなんだろう。
もともと、質が低かったというのとは違うと思うが・・・・。
85あきむてん:2001/06/21(木) 09:15
そんで、いまはどうなってんの?
岡崎さんて。
86吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 12:57
リバーズは質(作品としての自己完結度・表現が洗練されてるかどうか)は低いとあたしも思う。
キャラや設定などもベタネタだし(キューティだからオシャレドキュンにあわせてベタにしたという説もあるけど)。
でもテーマとかはすごいと思うんだけど。
あの作品をその世界に没入して楽しむためだけのものだととらえると、80年代を忘れられない人や、90年代を絶対視したい人や、フリッパーズとかに萌えてる共同体のひとではないかぎりなにこれと思うよ。もう、10年ぐらいたとうとしているんだし。
ロッキンオンとか文藝って、本をろくに読まないそうに、岡崎を戦略的にしかけよう、なんかの旗印にしようという、80・90年代レプリカントの安易な自己肯定らしきものが臭う。
それにうんざりしてるし、終わったって感じるのかな。
1さんはそういうとこも踏まえて語りたかったんじゃないの。
87吾輩は名無しである:2001/06/21(木) 20:36
age
88吾輩は名無しである:2001/06/28(木) 22:58
あげ
89リドリー・スコット:2001/06/28(木) 23:29
レプリカントって言葉流行ってんの? 阿部スレでも見かけたけど
90吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 07:14
同族ってことじゃねえか。其処から抜け出そうとした岡崎と
其処に自足してる阿部のチガイはあるが
91吾輩は名無しである:2001/06/29(金) 14:51
さわらぎのいの岡崎京子本はみなさんいかがですか。
あれこそあざといとゆうか卑怯な感じしますが
92吾輩は名無しである:2001/07/01(日) 17:10
まあ書き方とかヤなところもあるんだけど、ああいう風にまとめてくれた人が
今までなかったんでよかったんでないの?
という印象。
あの本が出るちょっと前に出たアエラの岡崎記事とかひどかったし。それよりかなりマシ。

岡崎作品の概観としてはいいんじゃないかと。
93吾輩は名無しである:2001/07/07(土) 22:28
文藝もう出たみたいだけど、買った人感想きぼんぬ。
近所の本屋じゃ売ってなかったもので。
94吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 03:39
力不足って感じ。
文藝もうダメっぽい。
95吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 03:52
>>93
>文藝もう出たみたいだけど、
>近所の本屋じゃ売ってなかったもので。

もうすぐ、
日本全国、世界中どこでも
全然売られなくなっちゃうんだよ。文藝は。
終了しちゃうのさ。
96吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 06:47
ああ、かなしいねえー
97吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 06:48
>>96
岡崎が?
文藝が?
98吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 06:52
>>97
どっちもなんじゃない?
岡崎さんの作品も本屋さんであまり見かけなくなったね。
99吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 07:05
岡崎京子のマンガってさ、ドキュンな女が「こうなりたい」「よくぞいってくれた」
というのが凄い濃度で含まれてる。それだけだ。だから女性読者が圧倒的に多い。
それに価値を見出す人はそれでよい。ヲレは文学板で語るような代物ではないと思う。
100吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 07:11
>>99
まさに言い得て妙。
私も彼女の愛読書で無理やり読まされたが、
あれは時間を作ってまで読むものじゃないね。
はっきり言ってあれに感心してる程度では読書量も感性も知れてるって思う。
でも彼女にはいい作品だねって言ってる自分も似たよなものだな。
101吾輩は名無しである:2001/07/08(日) 14:10
今頃オカザキってなにかんがえてんだろうな文藝も。
>>100
さぞかしあなたの感性は素晴らしいものなのでしょうね。
是非岡崎以上の作品を作り出していただきたい。
でもまぁスレ違いなのは確かかもね。
103102:2001/07/09(月) 23:35
ああごめん。スレ違いじゃなくて板違いね。
104吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 01:03
>>102
将に岡崎信者であろう典型的ドキュン。
思考の飛躍が超人的。(ワラ
105吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 01:06
>>104
あげないで夜
106吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 01:07
>>105
スマソ
自分が典型的ドキュソ厨房だったYO!
107吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 04:16
>>102
>さぞかしあなたの感性は素晴らしいものなのでしょうね。
>是非岡崎以上の作品を作り出していただきたい。
いいねえ、コレ。2CHの厨房をギュッと凝縮したようなすがすがしいレスだ。
108吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 06:13
藤野といい松浦といい岡崎といい
どうして彼女らのファンにはドキュソヒステリーな奴がいるのかな。
興味深い現象だ。
109吾輩は名無しである:2001/07/11(水) 13:01
リバーズ・エッジは前の装丁の方がなんかかっちょいいね
110吾輩は名無しである :2001/07/12(木) 16:46
文藝Yonda?
111吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 04:56
植物状態・・・?マジですか・・・。ヘルタースケルターを読むにはいったいどうすればいいんでしょうか・・・?
112吾輩は名無しである:2001/07/13(金) 11:33
国会図書館
113吾輩は名無しである :2001/07/16(月) 11:37
>111
文藝に、ご両親に「さわらぎのい」と読み方を教えた、という
話があったので、ごくゆっくりではあるが回復されている様子。
祈って待つのみじゃ。
114吾輩は名無しである:2001/07/16(月) 11:53
ヘルタースケルターは
コンビニで立ち読みするのが
ちょっとはばかられるような内容でした。
すごいっていうか、なんかやな空気に満ちていた。
あの事故があって、なんか伝説の人になってるけど
後半の作品ってパクリが多かったような気がする。
たとえば、デビット・リンチの映画のワンシーンを
そのまま挿入してたり・・・
それって今でいうリスペクトなわけって感じで。
でも、やっぱり好きだったし、
岡崎杏子がああなってしまって以降、
まんが全然読まなくなった。
115吾輩は名無しである :2001/07/16(月) 17:05
パクリっていうか、本人も隅っこに出典とか書いてたしなあ。
116吾輩は名無しである:2001/07/17(火) 07:59
こんなペジーもあるでよ。いろんなとこでがいしゅつだが。
ttp://page.freett.com/tach/okazaki_quote.html
117吾輩は名無しである:2001/08/08(水) 17:26
回復して欲しいなあage
118名無しチェケラッチョ♪:2001/08/08(水) 17:34
まあ、「うたかたの日々」が読みたいということで。
「ピアノ・カクテル」→「ターンテーブル・カクテル」
の翻訳は見事だった。掲載雑誌の性質を差し引いても
当時、あれ以上の表現は考えられない。
119吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 11:47
岡崎京子とボリスヴィアンにどういう関係があるの?
120吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 12:54
こんなページもあるッス。単なる日記サイトだが、岡崎京子好きの女の子がどんな感じなのかよくわかる。

http://www.enpitu.ne.jp/usr/7614/
121三流大:2001/08/16(木) 15:24
>>119
「うたかたの日々」を途中まで漫画化してました。
122吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 20:52
>>121
おう! そうなのか!
それは読めるんですか?
質問ばかりですまん
123吾輩は名無しである:2001/08/16(木) 20:59
リア厨時代に読んだ「リバーズエッジ」は良かった。
結局リア厨だったから響いてきた衝動なんだと今思う。
124ピーター・ファンデンホーヘンバント:2001/08/16(木) 21:16
この人のマンガって、ゲイとかレズモデルがよく登場するけど、
そういうマイノリティの性的指向をおしゃれな小道具にしかしてないようで嫌いだわ。
岡崎さん自身はゲイの人なんかとも交友があったみたいにどっかで書いてらっしゃるけど、
マンガには生かせてないみたいね。
『リバーズ・エッジ』の男の子なんてゲイである必然性が全く無いじゃない。
普通の女子高生と死体。とか、普通の女子高生とドラッグ。みたいな、
非日常との取り合わせの新鮮さを印象付けるためだけにゲイが出てくるみたい。
普通の女子高生と変態。みたいにね。
125三流大:2001/08/16(木) 21:26
>>122
連載途中で自己で頓挫してしまい
単行本にも未収録なので連載当時
の「キューティー」という宝島社
の雑誌をあたるしかありません。
私は幸い当時の彼女が持っていて
読了しました。女友達等にあたっ
てみるとよろしいでしょう。
126三流大:2001/08/16(木) 21:30
ゲイ・レズというのは
>マイノリティの性的指向(嗜好?)
なんですか?
単なる性的嗜好なのであれば「おしゃれ」
に昇華しただけで「あり」なのでは?
ゲイであることがDJであることと同じような
「軽さ」でおしゃれとして書かれてるんじゃないの?
127ピーター・ファンデンホーヘンバント:2001/08/16(木) 21:55
>>126
あなたのおっしゃること良くわからないけど、
ゲイを単なるおしゃれな友人として軽く扱うのは、「あり」かもしれないけど、
無造作で陳腐だと思うの。
それに、嗜好じゃなくて指向よ。
ゲイを小道具として使うのは、もしかしたら、ハンディキャップの友人を、「こんな珍しいのと友達だぜ。」
といって紹介することと同じ位に無造作で、微妙な問題を抱えているかもしれないの。
それに、ゲイの友人とか黒人の友人とかいうのは、全然その人の本性と関係なく、
珍品収集みたいにありがたがってるだけでしょう。感心しないわ。
128三流大:2001/08/17(金) 15:31
無造作で陳腐ではあるでしょう。
だってそれがリアリズムだもん。
マイノリティは理解されないからマイノリティな訳で。
もちろんお怒りになる意見だとは思いますが、
相互理解が必要だという意見と同様「嫌悪感」や
「興味本位」という見方もこの世に確実に存在する意見なのです。
作品はモラルや平等思想に忠実で無くても良いのでは?
「掘り下げない視点」という表現の形もありだと思います。
それは作品の質を軽んじる要素にはなり得ない。
レズビアン・フェニミズムが「発見」される以前の
谷崎潤一郎の『細雪』が無造作で陳腐なだけでは
ないように・・・。
129吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 15:47
127ならびに128さん、失礼ですが、岡崎作品を読んで
発言されていますか?
ある意味、岡崎ぐらいマイノリティを単に小道具として
扱っていない作家も珍しいと思いますけど。
たとえば、「リバース・エッジ」ではゲイ少年の身の置き場の
無さが切実に描かれていますし、その少年がゲイであることが
この物語の展開を導く1つのキーになっています。
ネタバレになるので詳細は略しますが。
130三流大:2001/08/17(金) 15:59
当然読んでいますが
128さんはそれでも「軽い」と仰ってるんだと思います。
実際切り口(ゲイ少年の身の置き場の無さ)も紋きり型
で他の同種の作品に比べるとやはり小道具としてのゲイ
であるというそしりは免れないと思います。
それでもなお「小道具」の使い方が上手いねと言わせて頂きたい。
マイノリティの苦悩という点では彼女のそれは『ギーク・ラブ』
なんかと比べるとやはり「お洒落さ」の小道具ですよやっぱ。
「お洒落な苦悩」なんです。だからノーマルな僕等も受け
入れられるんです。
131三流大:2001/08/17(金) 16:05
ちなみにキャサリン・ダンの『ギーク・ラブ』(異形の愛)に
おけるマイノリティは健常者である少女だと思います。
彼女の苦悩は理解不能です。
132129:2001/08/17(金) 16:11
>三流大さん(呼びかけるのをためらいます…笑)
なるほど。あまりいい弁護では無いですが、一応商業誌に載る作品で
ある以上、大多数が理解できるものにする必要があるのは仕方がないのでしょう。
しかし、「理解できる=紋切り型」「理解できない=より高等」という
捉え方は少し気になります。レスありがとうございました。
133三流大:2001/08/17(金) 16:18
>「理解できる=紋切り型」「理解できない=より高等」
いやいや、そんなことは一言ももうしておりません。
そうでないからこそ「紋切り型」のゲイの使い方を
しても「リアルだ」と言っているのです。
つまり「マイノリティの苦悩」が岡崎作品のキモではなく
彩りだということです。キモであるなら「掘り下げが浅い」
という批判は真っ当ですが、彩りなら巧みだと言っているのです。
134吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 17:51
>>127

>全然その人の本性と関係なく、
>珍品収集みたいにありがたがってるだけでしょう。感心しないわ。
は、あえて誤解と言わせていただきたい

『リバーズエッジ』において、「平凡で普通のハルナと「ゲイの山田くん」日常/非日常、マジョリティ/マイノリティの紋きり型で対象化されているように見えるけど
その括りそのものが無効化してゆく過程がこの作品の醍醐味の一つだから
これは作者の作為でしょう。


また、山田くんが微妙で複雑な問題を抱えているからこそ(ゲイである事はその一部でしかありえない)、
問題や痛みに無感覚だったハルナ(それゆえに不気味)に、始めて「痛い」と感じさせる涙を流させる存在になりえたわけで。

ゲイの紋切り型の使い方は小道具の一つだが、山田くんという存在は小道具に堕してないだろ
ネタばれなのでsage
135吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 22:21
>>134

「ネタばれ」だって。
したり顔で受け売りの解釈さらして「ネタばれ」だとよ。
根本的に勘違いしてるバカがいるよ。
136吾輩は名無しである:2001/08/17(金) 23:18

こういう岡崎スレが読みたかった
137吾輩は名無しである:2001/08/18(土) 01:04
いやいや、
ゲイもマイノリティの友人も、
岡崎にとってはコレクションでしょ。
本人がまるごと買い占めたかったっていう
伊勢丹のブランド品と等価なんですよ。
だからこそ、彼女には価値があると同時に
彼女以外には無価値なものでもある。
そこに意味を見いだして、
岡崎は本質を理解してる、
してないなんていう議論をするのは間違い。
だいたい、
ブランド品のバッグを命より大事にしてる女はごまんといる。
138吾輩は名無しである:2001/08/18(土) 01:29
あげる
139名無し:2001/08/18(土) 01:38
どうでもいいけど
山形ピロヲっちは来ないの?
140吾輩は名無しである:2001/08/18(土) 21:30
>>127が的確だろ。開き直ったってしょうがないぜ。
141吾輩は名無しである:01/08/29 21:50 ID:1Ft8TGEc
桜沢エリカと間違えていた俺に乾杯
142吾輩は名無しである:01/08/29 21:57 ID:qjEhcalU
内田春菊と区別がつかなかった俺にも乾杯
(同じくキューティーで連載してたよな?)
143吾輩は名無しである:01/08/30 23:25 ID:A8vE3NDk
>135
134は、ラストシーン(いうなればオチ)について
触れてしまってるんで「ネタばれ」と言ったんじゃないの?
ちょっと落ち着いたほうがいいよ。
144でゅらじあ:01/09/01 03:24 ID:TdQ1bHXg
さっきはじめて『リバーズ・エッジ』読んだけど、悪くないと思った。好きです。他の作品も読みたいなあ。

でも前に芥川賞候補になった濱田順子の『Tiny,tiny』ってこれのパクリだったのかって思った。
145吾輩は名無しである:01/09/01 13:17 ID:5.HMJhYU
ここは厨房限定スレッドなの?
あまりに低レベルな内容に驚いたわ。
146吾輩は名無しである:01/09/02 12:32 ID:BE.qtyXA
おっと、高レベルな人登場。
147吾輩は名無しである:01/09/02 12:51 ID:AygQcaQ6
あなたのような人を待っていました。
148吾輩は名無しである:01/09/18 11:27
まあ、三流大はアホだからな
149三流大:01/09/18 12:03
ごめんなさい
150吾輩はヘチマコロン:01/09/18 18:30
>>145
『〜わ』のあたりが高レベルだね。
151吾輩は名無しである:01/09/18 19:03
『〜わ』のあたりが高レベルだわ。
152吾輩は名無しである:01/09/18 19:38
『〜わ』のあたりが高レベルだす。
153吾輩は名無しである:01/09/18 21:13
おや、何がしたいのかわからない人も登場。
154吾輩は名無しである:01/09/19 00:38
>>133

うーん。思考停止。最低のレス。
155吾輩は名無しである:01/09/19 01:02
好きだったのになあ、このスレ
156吾輩は名無しである:01/09/19 01:05
三流大が出てきてダメになったよ。このスレ。
オカマの人の意見は良かったのに。
157三流大
ごめんなさい