えんびフライとつぶやいてみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
えんびフライとつぶやいてみた。

こんな出だしのモノが小学校か中学校の国語の教科書にあったように思います。
内容は覚えていません。

これがいったい何だったのか気になり出すと、ずっと気になるのです。
音楽で言うドナドナや待ちぼうけと同じです。
2スリムななし(仮)さん:2000/11/25(土) 07:58
『盆土産』ですね。小学校の国語の教科書(光村図書)に載ってた。
出稼ぎに行っていたお父さんがお盆に帰省するときに
冷凍のえびフライを買って来てくれたお話。

エビフライを食べる時の「しゃおっ、とした歯ざわり」だとか
「このへんで言う「くるみ味」」だとかいう表現が
おいしそうでおいしそうで、給食前の国語の時間には
お腹が鳴りました。懐かしい。
3吾輩は名無しである:2000/11/25(土) 14:13
うんうん!お父さんが、「みやげはえびフライ。油とソースを買って
おけ。」って手紙を書くんだよね!その晩、クラスのほとんどの家が
えびフライだったよ。誰の作品だったのかしら〜。
4吾輩は名無しである:2000/11/25(土) 14:52
三浦哲郎
5花山なんでしょうねぇ・・:2000/11/25(土) 17:23
は〜(^〜^)

懐かしいな〜〜〜、『しゃおっ』の表現のとき
毎回生唾を飲んでた記憶ある、、それ以来エビフライを
食べるときかなり意識してました。
6吾輩は名無しである:2000/11/25(土) 17:24
>>2
そうそうっ! あの「くるみ味」にどれだけ想像を膨らませたことか(笑)
食い意地の張った子供だったなぁ<自分
7吾輩は名無しである:2000/11/27(月) 02:03
文春文庫『冬の雁』に収録されています。
8吾輩は名無しである:2000/11/27(月) 02:25
うわっ、懐かしいー
9吾輩は名無しである:2000/11/28(火) 00:12
中学の時の国語教師が、この作品を授業でやってたとき
「でも、冷凍じゃあ、揚げたてでも、しゃおって
言いませんよね………」
と呟いていたのが妙に印象に残っています。
作品にケチつけられた、というよりも
その教師の普段の食生活を垣間見るような気がして。
10吾輩は名無しである:2000/11/28(火) 18:36
うう、懐かしい『盆土産』・・・。
大好きな作品です。エゴマとか生そば
も出てくるんだよね。
11吾輩は名無しである:2000/11/28(火) 20:09
実はその「えんびふらい」でエビフライが
好きになってしまったんです。
12吾輩は名無しである:2000/11/29(水) 00:21
ばーちゃんがエビフライのしっぽまで食っちゃって
ゆった一言がしばらく、はやってたよー。
なんだっけか・・・「歯がありゃ、しっぽもうめぇや。」
だったっけかな?
13吾輩は名無しである:2000/11/29(水) 00:26
>12
あー、それ似てるけどちょっと違う気がする。
誰か思い出してーー。
14名古屋人:2000/11/29(水) 00:44
エビフリャァ
15吾輩は名無しである:2000/11/29(水) 02:02
>>12
「ばあちゃん、しっぽは残すのせ。」
「歯がありゃあ、しっぽもうめぇや。」

こんな感じではなかったかと・・・。
うーん、やっぱり違うかなぁ。
16吾輩は名無しである:2000/11/29(水) 02:41
うめもんせ
17吾輩は名無しである:2000/12/13(水) 19:38
光村の教科書にのってた。
今はもうのってないよ〜。
18吾輩は名無しである:2000/12/14(木) 04:15
なんか、このスレッド読んでて唾がでてきた。
私は高校1年のときに国語の教科書で読んだよ。
19吾輩は名無しである:2000/12/14(木) 06:10
うお懐かしい。
「……しっぽもうめぇやな」じゃなかったですかね。

「ちいちゃんのかげおくり」
20吾輩は名無しである:2000/12/14(木) 11:09
影送り、ほんとにやった。できた。
21吾輩は名無しである:2000/12/17(日) 00:32
これとはちょっと違うんだけど、舞台が東北で、
父さんが出稼ぎに行くのが悲しいのに「まだ小さいからわかんねんだな」
みたいな感じで理解されない子供の詩読んだことありませんか?
本当に子供が書いたのならもちろん凄いし、
たとえ大人が書いたにしても凄い詩だと思うんですけど。
22名無しさん@120分待ち:2000/12/21(木) 18:50
うおーっ!!懐かしいえんびフライ。
三浦哲郎だったのか。
23吾輩は名無しである
小学校の時だからもう忘れてたけど、教科書に「えんびフライ」が出てきたことは覚えてる。
面白がって、家でも学校でもえんびフライって言ってた。
おいしそうだったとかの印象はまったくなし。
そういう話だったのかあ。