原田宗典 10年来の愛人が出産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
だそうで。今月号の噂の真相に書かれちゃってました。
「かなえちゃんへ」とか言って娘に対するくさーい愛を
語っていたと思うんですが、今度の子供にも絵本作って
やるんですか?
2読んだ読んだ :2000/10/10(火) 21:46
なんかその愛人にむかって住んでるマンションからの立ち退きまで要求しているらしいね。
売れっ子になると子供のまんま鬼畜になるんだよね。
3これがまだ :2000/10/11(水) 02:21
現役の小説家であり、次回作に期待がかかってるような
状態ならば「いや、小説家原田宗典には期待してるから」と
でも言えるものを。サイノー枯渇して、私生活切り売りの
キャラクターグッズ・ムネノリくんにこんなスキャンダルが
持ち上がっちゃったらオシマイだね。小説ツマンナクても
それなりにツラいいとかカン違いしてる作家にはありがち。
サギサワとか。スキャンダルすらないから、在日(似非)の
次は、10年も前の離婚話を解禁。離婚ネタで女性誌に
立て続けに出てました。ちょっと脱線、長文失礼。
4吾輩は名無しである :2000/10/11(水) 04:05
うわっ、愛人出産?むかーし奥さんが夫について平和なこと書いてたの
読んだことあるけど(カドカワだっけか)。なんだかなあ。
よくある「仕事上のパートナーで愛人、立場を考え今まではデキても
泣く泣く堕胎していたが、今度は生みたいと主張すると彼の態度豹変」
…っていうストーリーかなー。誰か詳細教えて〜。
>3
なんだかさわやかな気分になるほど同意です。
えっ、ムネノリくん…?そ、そこまで堕ちた人だったとは。
サギサワの在日ってニセモノなの?おばあちゃんがそうだとかだっけ。
5スレ違いでスマソ :2000/10/11(水) 04:46
>4
父方の祖母がアッチの人だというのは間違いないけど
そのおばあちゃんが結婚で帰化したから、
なんのこたぁない、親の代から日本国籍。指紋押捺も
したことなきゃ、外国人登録証明書だって持つ必要なし。
その事実を知ったのが20歳の時だったというのが
バリバリに「ただの日本人」として育ったショーコ。
本人はクオーターということでキョッポ(華僑みたいな
もん)と自ら名乗ってるけど。それは金城一紀が書いてた
民族学校とかの世界とは完全に別モンでしょう。自分から
言い出しただけで「コリアンの血が混ざってる」ゆえの
差別なんか受けてないはず。作家デビューしてたから、
むしろおいしいネタみたいなもん。それにしても
サギサワを柳美里みたく真性の在日だと思ってる人、
結構多いのかな? 文学版に、なんかスレあったよ。
6吾輩は名無しである :2000/10/11(水) 04:51
その愛人、柳美里みたいに暴露小説書けばいいのに。
作家になれるネタ持ってんぞって感じ。
74 :2000/10/11(水) 05:52
>5
詳しい解説ありがとうです。考えてみればサギサワのことはっきり在日と思った
ことなかったわ私。おばあちゃんのことや韓国留学は何となく知ってたけど。
むしろ「在日じゃないのに在日の立場に立って考えられる私」が売りなのかもね。
なんだかますます好きになれない要素が増えました。

あ、原田愛人スレなんだった。はらだまなと、って名前みたいだが。
8もうアレだね :2000/10/12(木) 00:24
この際、全ての顛末を書き下ろし単行本で発表する
しかないね。来年の春頃に、幻冬舎から1200枚、
ってのはどうかな? 月カド時代から見城さんには
お世話になってるのに、大スランプとかで小説断筆して
お茶を濁したような再録文庫本くらいしか出してない
でしょう。幻冬舎からは。で、ハラダ本人の言を借りれば
「田舎の文学青年が本当に作家になっちゃった」ような
人なんだから、平成版「火宅の人」を書くこと自体は、
決してヤブサカではないんじゃないかな、と思う。
傑作にはならなくても、話題作にはなるでしょう。
某「命」のように。そこから「第2期小説家原田宗典」が
始まるんなら、それはそれでいいかも。ただ「子煩悩で
おっちょこちょいな優しき家庭人」の部分からファンに
なった人は、今回の件でゲンメツしたりしちゃうのかな。
いっそ、島崎藤村みたいに「愛人の妊娠問題」を新聞小説で
連載するくらいエンタテイメントに徹してほしいね。
「小説」ファンとしては無責任なスタンスから応援。長文失礼。
9吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 00:59
近所の大学に奥さん連れて講演に来てて、
「あ〜なんかいい感じの夫婦だな〜」って思ったのにな。
ちなみにその講演会でムネノリくんが読んだ自作の詩は最悪でした……。
詩集出すつもりみたいね、あのひと。
10吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 01:44
たまたま群ようこの本を読んでたら、「原田さんが私にお誕生日
プレゼントを、鷺沢に留学のお餞別を渡す。気の弱い原田さんは
『鷺沢は怒るかなー。(※鷺沢萌のプレゼントだけ実用品だった。)』
としきりに気にしていた。」という描写があった。
以前読んだ時はなんとも思わなかったけど、噂真に「何かトラブルが
発生すると、親や奥さんに対処してもらって自分は逃げてしまう。」
なんて書かれてた後だけに、ふーん、やっぱり異常に小心者なのかな
と思ってしまった。
11吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 03:39
スメル男とか感動して読んだなー。量産型って感じになってから薄くて薄くて
読めなくなっちゃった。まあこれを機会に精進…しないか。
12吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 03:47
スメルとじゅうくはたちはすごい好きだった。あとはあんま興味なかったけど。
13吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 04:16
昨日のワイドショーで少女小説家の花井愛子が
破産を告白してたんだけど、
相続でもめてバブル弾けて財産を失い、
さらにスランプで小説書けなくて、出版社にも印税前借りで
相手にされなくなって悲惨らしい。
一時期は月収1000万!だというから
本当に浮き沈み激しいんだなと思った。
花井なんかすごい熱狂的な読者だっていたはずなのに、
あっという間にただの人だもんな。
原田とか鷺沢あたりも苦労知らずできたぶん、
駄目になると失速も早い気がする・・・・
14吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 04:47
タイトルは、「俺は世界の王様だ!」です。
15吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 05:17
>13
かわいそうだけど、あれは本人があまりにも自分のことに無自覚すぎたと思う。
16名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 09:36
>13
その話を某少女漫画家のアシやってる子としてたら、
「小説家はまだマシですよ。売れてる漫画家がどんだけ身内にムシられるか
知ってますか」といわれた・・・・。
17吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 15:15
>13
売れてる漫画家や作家が身内にムシられる話、といえば
群ようこ&西原理恵子の「鳥頭対談」収録の「惜しみなく母は奪う」お薦め。
18吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 16:18
サイバラとか群みたいにまだネタにできるくらいならいいと思うよ。
ちょっと浅はかだけど愛する母、しょーがねーなー、くらいじゃん?
花井愛子のは本当に悲惨だったよ。今出てる婦人公論にもちょっと書いてる。
親が亡くなったことだけでもショックなのに、親の兄弟とかが少しでも
財産とろうと必死に動きまわるってのは堪えるだろうなあ…。
花井好きじゃないけどちょっと同情。
19吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 21:54
>18
そうなんだ…って花井スレになってる?
親の兄弟が財産とろうと、ていうのは「親の財産」ですよね? 花井氏が
本書いて稼いだ金を、叔父だの何だのが狙って大変という話じゃないですよね?
(もしそうだったら怖すぎる…親兄弟までならともかく。)
作家さんは、たまたま売れまくったりした場合、金銭感覚まひするほどお金入ってくるし
周りもちやほやするしで、無茶苦茶なローン組んだりで悲惨な道へ、
というパターンが多いと思いますが、花井氏のも基本はそうなのでは? それとも違うの?

20吾輩は名無しである :2000/10/12(木) 22:32
>19
近い。全部お金を親の名義にしてなんの疑問も持たず「土地は買えばさらに値段が
上がるってみんな当時言ってたから」とかいって土地買ってバブル崩壊だもん。

まぁ…石の森章太郎よりはマシなんじゃないかな。
21吾輩は名無しである :2000/10/13(金) 04:16
>19
ごめん。花井は確かに甘いよね、それだと。
私は人情で読んじゃったからなー。親が生きてる時っていくら先に死ぬと思ってても
相続を完璧にする算段ってしにくいじゃない?ましてや、親の兄弟が病院に「臨終の
時は愛子でなくこちらの方に連絡してください」と手を回してたり、花井家の財産に
関する書類をすべて持ち去っていたり、あげく花井の父親が離婚先に残していた先妻
との間の子供に今なら財産がとれるから…と協力体制をとったりとかさ。
そういうのが親が死んでショックな時にどーーっと来たら…と同情しちゃったんだ。
だから話が食い違ってスマソ。
22吾輩は名無しである :2000/10/13(金) 04:24
>20
石の森先生は何があったのー?
23吾輩は名無しである :2000/10/13(金) 04:39
石の森さんは金目当ての水商売のオンナにひっかかって結婚したんだけど、
奥さん一族でダンナがガンガン働いた分、ガンガン遊びまくってたって。
若いホストの愛人連れて旅行とか。しかも、本人死去後、そのカミさん一族が
仲間割れして、カミさんの弟が「俺も先生にタカって生きてたけど
姉貴なんてひどいんだ!」とか暴露してたし。
2419>21 :2000/10/13(金) 09:40
親の兄弟が病院に手を回す? そこまでやる親戚か…
骨肉の争いってよく聞くけど、たしかに花井氏も可哀想。
同情するのもわかります。
しかしバカなところもある…って花井氏本人がよくわかってるんだろうけどね、今は。
作家にしろ芸能人にしろ、税金逃れの会社づくりとかで、親を隠れ蓑にするのはよくやる手。
だけど、たいてい親は自分より先に死ぬ。
自分の親戚がどういう連中かよく把握して、前もって考えておかないと。
作家ならそのくらいの人間観察は他の人にも増して常識なのでは?
チトきついことを書いてしまいました。気の毒だなーとも思います。
話が食い違ったならこちらもスマソ。
25吾輩は名無しである :2000/10/14(土) 02:09
ありがとう23さん。
石の森先生の奥さんがそんな人だったなんて…。
知りませんでした。亡くなったあと、息子さんが何度かテレビに出てましたけど、
そんなお母さんだったら困るのでは…。しかし奥さんの弟の言い草もすごいですね。
暴露記事、どこかにあるかな。検索してみよっと。

なんだか原田スレ転じて「家がモメてる作家スレ」になりましたね…1さんごめんなさい。
26ハラダ困っちゃう! :2000/10/16(月) 02:22
・・・「サイン会で知り合った19歳短大生」とかが
相手だったら、それはそれでビックリしたかも。
あ、ダブル不倫の上相手だけ離婚させて、10年も
付き合った挙句、子供から逃げようとしたから鬼畜なのか。
やっぱ、そのほうがヒドイよね。「ついウッカリ」とかいう
余地ないもん。
2723 :2000/10/16(月) 02:44
>25
以前の噂の真相で詳しく出てるけど、漫画好きの人には生前から有名な話だったそうで。

話を戻すと、俺はなんかこの件を昨日立ち読みで詳しく読んで、
原田の煮えきらな具合がホンモノなんだぁ、と見直したんだが…。
でも噂の真相の記事だけだと女性の方に偏りすぎで、男の立場から
すると、原田の方もちったぁ言い分あるんじゃないかなぁ、でも
男がわいのわいの言うと余計無様だし…と思ったです。
28吾輩は名無しである :2000/10/17(火) 17:55
↓これってあきらかにネガティブな噂をうち消すための企画だよねぇ

http://campaign.dml.com/kazoku/
29うわー(笑) :2000/10/17(火) 21:06
28のリンク先に書いてあることって、マジで愛人関係の噂かき消すのに
必死な原田宗典ワールド展開だね。田代まさしと同じくらい痛々しい。

子供の写真までアップしちゃってもう。子供と二人で写っている
原田はデブり過ぎて爆笑問題の田中に見える。11/10に更新されて
なくなっちゃうみたいだから、みんな早く見とけ。
30吾輩は名無しである :2000/10/18(水) 04:31
写真見たけど、作家っていうより、
なんか嫌みなマスコミ人みたいになっちゃってるね。
デビュー当時の放蕩親父の借金に悩んでる
やさぐれた文学青年のイメージは好きだったのになあ。
31名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:43
>放蕩親父の借金に悩んでる
やさぐれた文学青年のイメージは好きだったのになあ

自分もそう。で、短編は好きだった。
エッセイで摩耗したのと、恥知らずな親ばかで
少し遠のいてたらこんなことに・・・・
なんか、八ヶ岳だかの別荘か自宅、本妻の実家にかね借りたとか
書いてなかったっけ?
エッセイに出てくる奥さん像みると、人間的に惚れたというより
女ってだけの存在ぽい奥さん像だが。
無頼っつーには守りに入ってるよねえ原田
32吾輩は名無しである :2000/10/18(水) 23:40
上の画像見た。愛人問題でモメるなら子供の顔は出さなきゃいいのに…。
田代まさしも子供にCDデビューさせたりしてたのが今となっては…。
似てるね、ほんとに。
33吾輩は名無しである :2000/10/19(木) 03:50
スランプの作家のありがちパターン。
男性作家、趣味ネタ、有名人の友達ネタ、子育てネタに走る
女性作家、旦那ネタ、ペットネタ、ガキネタ、ゴミの分別ネタ(←嘘)
それもいきづまるとコギャルやヤマンバを叱りモード
ってこれってネット日記じゃん
34おっと :2000/10/19(木) 03:50
女性の場合、ダイエットネタも忘れてはいけませんね。
35半信半疑 :2000/10/19(木) 05:54
やっぱセックスネタだろ
いや、これははじめからか
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 19:38
ひいたー。
37ななこ
あたしの友達が熱狂的ファンで
岡山の母校にまで行った