952 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:03:01.21
「これはペンです」(円城塔)新潮2011年1月号より引用
P14「Aを押せばUが出る、Cを押せばGが出る(中略)単純なシーザー暗号だ。」
正誤はハッキリしますよね。明らかに間違っています。
良くは存じませんが村上龍氏は、メタファーを指して「DNAの記述」と言うような、杜撰な物言いをする人なんでしょうか?
>>949 どうして間違っていると感じたのか教えていただけますか?
暗号の説明として、間違っていませんが。
954 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:06:08.97
>950
> AGUCという辞書の2文字シフトの単純なシーザー暗号ですね。
そりゃ、無理やり正しくなるような仮定を持ってきているからな。
まるでノストラダムスの予言だよ。
予言が正しくなるような仮定をむりやりこじつけて、
何が何でも予言は正しかったみたいにもっていく。
955 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:10:49.36
> AGUCという辞書の2文字シフトの単純なシーザー暗号ですね。
良く考えるとこれもおかしいな。それだと
A→U
G→C
U→A◆注目
C→G
じゃん。転写は
A→U
G→C
T→A◆注目
C→G
だぞ。
だからRNAだっつってんじゃん
957 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:15:41.86
彼が.Xmodmapを持ちだしてきているのから、そっちで論ずる方がいいが、
.Xmodmapとシーザー暗号は同等の概念を表すものではない。
前者は文字置換。後者はシフト。
龍もここで難癖つけてるにわかみたいに、間違ってないのに間違ってるを連呼し続けてたんだろうなあ
前後の文章くらい追えよ
.Xmodmapは本文に出てこないよ
少なくとも議論に参加したかったらちゃんと「これはペンです」を読んでからにしような
でないと恥かくぞ
龍はウィルスのDNAのところが正しくないって言ってるようにRVR見た感じだと、
印象受けるんだけど
「評論」は文学としてその価値を判断される面がありますね。「間違いでないものを間違いとしてなした評論」は、
基本的に文学としても駄目な評論をされるだろうと思います。
もう少し書くと「小説の構築の仕方」みたいなものも文芸評論のひとつなんですね。
でもって「ディテールの精密さ」みたいなのもその文芸評論では良く取り上げられる話題ではあります。
当然ですが、「ディテールの精密さ」に価値をおくのならその文芸評論もまたディテールにおいて精密であるべきでして、
それができていないということなら、評論として駄作の評論であるということです。
どこが間違っているのか、読み手がわからない指摘は良い評論であるとは言えません。
962 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:21:25.90
.Xmodmap
おいおいおいおい。
ちゃんと読めよw
P14「Aを押せばUが出る、Cを押せばGが出る(中略)単純なシーザー暗号だ。」
ここの前後だ。ちょっと離れていたかもしれないが、
前後2ページくらい読めば十分だと思う。
日本語の中に英単語がポツンとあるので、
ざ〜っと流し読みでも見つけれると思う。
この部分を指摘したって決定してるみたいだけどホントかよ
こんな記号の組み合わせみたいな知識15年も覚えてるかよ
それに姪の独白シーンだから、登場人物の記憶違いって設定でも問題ない
二重螺旋構造は絵でも描かないとうまく説明はできないですね。
正確に説明しようとすると以下のような感じになりますかね。
A-T、T-A、C-G、G-Cの塩基ペアのどれかの段から構成されるはしごをひねったような形の二重螺旋構造をしています。塩基ペアの段数はひねり1回転ごとに3段あります。
965 :
sage:2011/08/02(火) 22:27:30.74
芥川賞では全員が50点取れなかったと言ってたぞ。
村上龍氏が「これはペンです」を×にした理由は少しは公開されているが、
他の人が×にした理由なんて全く分からないんだが?
暗号のシーンはタイプライターで手紙を打っているだけのようにも取れる
仮に引用部が原文通りで、まさしく問題の点がそこだとすれば「その不正確さに何人もの専門家が気づかない」and/or「村上龍氏はコンテキストが読めない」ということになりますが…。
967 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:30:01.12
> この部分を指摘したって決定してるみたいだけどホントかよ
そんな訳ない。学者がチェックしたという話が飛び交っているんで、
そのチェックはまともに機能していないと言いたかった。
これは言葉が足りなかった私が悪い。
> それに姪の独白シーンだから、登場人物の記憶違いって設定でも問題ない
かなり安っぽい文学だなw
>>965 「ぴんぞろ」と「これはペンです」に票が割れて
どちらか10人中5票とれた方に芥川賞をやるって流れになったんだよ
っていうかここはそういう議論じゃなくて、科学的記述の正誤確認について今はなしている
円城塔は認める、認めないで議論になって最初から認めない人は最後まで彼のスタイルを認めなかったと、山田詠美は語っているな
969 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 22:33:32.37
> 暗号のシーンはタイプライターで手紙を打っているだけのようにも取れる
「Aを押せばUが出る、Cを押せばGが出る(中略)単純なシーザー暗号だ。」
いくらなんでも、これをDNAと関係ないなんて言うやつはいないと思うよ。
>>967 複数の学者や現役院生が別々にチェックしてるのに見つからないんだから
チェックが機能してないんじゃなくて間違ってないんだと解釈するのが妥当だと思うが
>968
> どちらか10人中5票とれた方に芥川賞をやるって流れになったんだよ
少なくとも6人が「これはペンです」を『受賞に相当しない』という意見だったということになりますね。
>>967 文学は解説書や専門書じゃないからな
そもそも指摘としてお前の発言があっているのか案違っているのかすらわからない
医者の描いた「ブラックジャック」は医学的にみて間違いやおかしなことだらけだが、あれは駄作か?
そもそもそういうのと作品の評価って違うと思う。
村上龍の作品だって、矛盾点だらけだぞ。
>970
いやいや
> .Xmodmapとシーザー暗号は同等の概念を表すものではない。
> 前者は文字置換。後者はシフト。
作品のこの箇所に該当する箇所を読んで、上記文の意味を考えてみろよ。
高校生レベルでも十分に理解できる。
>>971 慎太郎に円城塔が理解できると思うのか?
綿谷りさや金原りさみたいな子か、中卒ニートみたいにキャラ立ちしてるか
もっと分かりやすい下半身話が審査員には受けるんだよ
> 実験的な作品に対しては、狂気にも似たこだわりを求めているような気がしますね。
> レゴで実物大のガンダムを緻密に作るみたいな。なぜにそこまでやり込むのかという狂気。
> 一切妥協無しの世界。うまく説明できませんが。
> 普通の作品なら人物の心理描写などで勝負できますが、そういう箇所で勝負できない作品ですからね。
> そうしないと幼稚園児の落書きと区別できない。私の推測ですが。
>974
> 慎太郎に円城塔が理解できると思うのか?
理解できるできないではなくて、理解してもらえないなら賞がもらえない。
それだけの話。
オリンピックのフィギュアの採点とか、全てそうだよw
>>974 そもそも作品が賞に適して無かったってことじゃん
芥川賞に選考通過させた出版社が悪いな
>>973 まずあんまり遠回しなレスして引っ張ろうとすんなうざってえ
それと仮にそこが間違ってるとしても核酸の塩基の記述を含んでる箇所の間違いであってDNAの間違いではないよね
なんか変な荒らしが来てるなあ
会話部分の正確、不正確を論じても仕方ないです。
正確なことしか言わない登場人物というのも不自然な設定ですね。
円城塔氏は元SEなので知ってて書いている可能性もありますよ。
>978
「Aを押せばUが出る、Cを押せばGが出る
これを詳しく解説してみろよw
芥川の「きことわ」は円城以上に意味がわからなかった
>>981 いやまずお前がどこがどう間違ってるのか説明しろっつってんだよ
> 正確なことしか言わない登場人物というのも不自然な設定ですね。
それだとすぐに作者が気がつくと思うよ。
「あのシーンでわざと嘘を言わせているんだよ」ってね
> 正確なことしか言わない登場人物というのも不自然な設定ですね。
それだとすぐに作者が気がつくと思うよ。
「あのシーンでわざと嘘を言わせているんだよ」ってね
知ったかぶりってや〜ね〜
知ったかぶりの荒らし野郎が逃げちゃった
988 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 23:20:15.70
その文の前後を読んだ人でないとちゃんと理解できない所はあると思う。自分の目で確かめてみてくれ。
.Xmodmapがどうのこうのの記述があるんで、こいつが何かを調べれば彼がどういう間違いをしているのか、いっそう分かると思う。
結構長いんでここに引用する気はないが、ポイントは
>>939 で十分に理解できる。
989 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 23:24:31.52
彼が.Xmodmapを持ちだしてきているのから、そっちで論ずる方がいいが、
.Xmodmapとシーザー暗号は同等の概念を表すものではない。
前者は文字置換。後者はシフト。
説明になっていません
大丈夫か? ちゃんと日本語分かってるか?
991 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 23:27:31.66
>950
> AGUCという辞書の2文字シフトの単純なシーザー暗号ですね。
そりゃ、無理やり正しくなるような仮定を持ってきているからな。
まるでノストラダムスの予言だよ。
予言が正しくなるような仮定をむりやりこじつけて、
何が何でも予言は正しかったみたいにもっていく。
994 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 23:30:14.83
>990
君が低能だというだけだよw
ろくに説明も出来ずに言い逃げか
どう著者が勘違いしているか説明してみなよ
著者は元プログラマーだから、その点の間違いも考えにくいし
偶然が過ぎるというのなら、別にそれは表現の問題であってミスではない
997 :
吾輩は名無しである:2011/08/02(火) 23:39:04.32
この説明で十分なんだがねw
その文の前後を読んだ人でないとちゃんと理解できない所はあると思う。自分の目で確かめてみてくれ。
.Xmodmapがどうのこうのの記述があるんで、こいつが何かを調べれば彼がどういう間違いをしているのか、いっそう分かると思う。
結構長いんでここに引用する気はないが、ポイントは
>>939 で十分に理解できる。
彼が.Xmodmapを持ちだしてきているのから、そっちで論ずる方がいいが、
.Xmodmapとシーザー暗号は同等の概念を表すものではない。
前者は文字置換。後者はシフト。
>>997 だからそれぞれ別々に考えるものなんでしょ
はい、終了
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。