【おさきみどり】川上未映子18【どう書くの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
前スレ
【おばさんは尿漏れの】川上未映子19【不安を爆破】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1276602050/
2吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 22:13:13
重複すまんここは落としてくれ
3(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/25(日) 22:15:27
まんこ?
4吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 22:36:48
直近過去スレはこれ
【おさきみどり】川上未映子20【どう書くの?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1280063521/

正確には現スレ(ここ)はpart21なるわけで、次スレはpart22ってことな
5吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 22:46:00
川上未映子の純粋悲性批判
http://www.mieko.jp/

津原泰水の掲示板
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs

前々スレ
【おばさんは尿漏れの】川上未映子19【不安を爆破】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1276602050/
6吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 22:59:43
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs/707
爆弾かもね 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月 5日(月)03時40分24秒   通報 編集済
 新人作家に他ならない川上未映子さんが新潮新人賞の審査員になっていると知り、さすがにこれには、違和感をおぼえた。
 これまで黙ってきたことの一例。「読んどいたほうがいい本はなんですか?」と訊かれ、「いわゆる女流を目指すんだったら、せめて尾崎翠は」と答えたら、彼女には字がわからず、
代わりに書いてあげたと記憶している。その情景を見ていた人達は少なくない。せまい店の中だった。
 暫くして、彼女がブログにて、長年読者であったような調子で尾崎を紹介しているのを読み、驚いた。というか背筋が凍った。
 良心的に想像すれば、彼女ははなから尾崎など読んでいて、無学な僕を傷つけないよう、わざと「おさきみどり、どう書くんですか?」と訊いてくれたのかもしれない。
「だいななかんたい?」という誤聴も、わざとだったのかもしれない。
7吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 23:01:05
かつて、「自死した二階堂奥歯と比して、まだ生きておられる川上さんを推さないのは、バランスを欠く」とし、
川上さんの最初のエッセー集への支持を表明した。こっちの人は評し続けられるから修正が効く、といった意味である。

「どうしたら芥川賞をとれますか」という川上さんの質問に、
「一頁めに『ちんこ』か『まんこ』という言葉を入れたら」と僕は答えた。
その通りにして、彼女は受賞なさった。
虚しい。短期ではあったが、一編集者として「信ずる文学」を支えようとなさっていた、奥歯さんが懐かしい。
8吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 23:04:32
 僕は、未熟な人は嫌いではない。むしろ積極的に好きだ。
いつも、伸び代のある人達と切磋琢磨していきたいと願っている。
 しかし未熟な人に、他者の命運を決する権利があるとは、さすがに思わない。
彼らが、自分の立場を脅かしかねない人々を、推すとは、想像しにくいからだ。
 中堅作家でもその多くが、審査員へのオファーを断る。
金銭的、名声的には、魅力的な話なのだが、
公募に応じてくるアマチュアの才能に、うっかり嫉妬してしまうくらいなら、自分の小説を磨きたいと思うもの。

 川上さんは「引き受けざるをえなかった」のかもしれない。
よって僕が批判している対象は、もちろん個ではない。状況の哀しさである。
 こういった違和感の表明を、作家の多くは避けたがる。
誰かの恨みをかい、審査員になるチャンスを失ったりすれば、それは困ると感じるからだろう。
でも、どんなに貧しくとも、死ぬまで、一人の物書きでありたいと願っている僕には、そうする権利も、また義務もあろうと感じる。
 小説は文化であり、なべて文化は枯れやすい花である。命を削って、その花圃の番人の一人であり続けてきたという自負が、僕にはある。

間が抜けていた。>>6>>7の間にこれが入る
9吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 23:17:23
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs/708
壊れた世界 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月 5日(月)13時42分21秒   通報 編集済
下、状況への批判めいたことを記して、さて自分に何が起きたものか、僕はまったく予見していない。無防備にも程があると、自分でも思う。
 サプライズ人事に素直にサプライズしたまでだし、それを黙っていて身体に毒を溜めるよりは、周囲に迷惑をかけないと判断したまでだ。

 「論争や独白に淫している暇があったら小説を書く」が正しいことだと思っているから、僕はあまり、率直な表明というのをやらない。
 「本音が見えにくい」と実像を知る人は言う。実像を知らない人は「こいつ馬鹿?」と思うらしい。
 馬鹿ではないと言い張るほどの馬鹿ではないが、生来、行動パターンが極度に、ひたすら創作へと傾いているのは認めざるをえない。
 すると社会的には、馬鹿ということになるらしい。体感的にだが「あいつは世間への興味も、興味を持つほどの教養もない」と信じている人が多いような気がする。

 僕もそれなりに真っ当な社会人であって、税金も年金も払っているし、防災訓練にも参加する。「職場」であるところの小説出版の動向も気になる。
 壊れている、と最近思う。なんつーのかな、昔はちゃんと読み込んでいる人同士が論争とかやっていたのに、
 昨今は、誰もろくに原典を読まないまま、その漠たるイメージを語ったりパクっているような気がしてならない。Wikipediaのせいか?
 限界かな、と思う。小説は死なない。物語は死なない。でも「文学」の当事者はみんな死んでしまった。文学というのは状況そのものだから、当事者不在では成り立たないのだ。

 僕自身は飄々と小説を書き続けるだろうし、それを出版したいと仰有る編輯者が一人いれば成立する仕事なので、個人的な危機感は薄い。
 それでいいのか? と自問しなくもないけれど、成功を求めないことに慣れすぎてしまったので、淡々としているほかないのだ。
10吾輩は名無しである:2010/07/28(水) 23:57:48
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs
投稿者:匿名でごめん 投稿日:2010年 7月25日(日)10時28分4秒

> ヒントは全て提示されている。読み取る人だけ読み取ればいいとおそらく考えておられるだろう津原氏の
>意図をだいなしにするかもしれないが,解題してみる。もちろん,この解題の責任は私にある。
>
>川上未映子氏は,2003年からのエッセイのタイトルに「第七官界彷徨」をもじったタイトルをつけていたことを紹介している。
>でも,これは,尾崎翠を読んでいたという確証にはならない。尾崎翠の作品とは意識しないまま,タイトルだけ
>聞きかじっていた可能性だってあるからだ。だからか,川上未映子氏は,津原氏に会ったのは,「デビュー後」で,
>その時には既にブログに尾崎翠を紹介していた。と主張する。それに対する津原氏の反論は,実はなされている。
>「デビュー前に」ユリイカの編集長の紹介であったと。そして,2回くらいしか会ったことがなく,メールでのやりとり
>も当時はあったが,という点に「失笑」し,「厳選されたネタ」だけでも,ということで幾つかの例をあげ,
>電話での交流もあったことをつけ加える。
>
>会ったのが,「デビュー前か」「デビュー後か」ということが,川上未映子氏がこだわっている点である。
>
>でも,実は,「事前に「尾崎を知っていた」か否かなんて、その論評の品質問題の前では、どうってことない話」なのだ。
>
>未映子氏のブログの尾崎翠の紹介は,端的に間違いがある。
>
>次の部分
>
>そしてばりばり小説を書いていくんですけれども、まだ若い時分に頭痛薬の飲みすぎで中毒になってしまって
>苦しんで苦しんで恋人と別れて鳥取へ帰ります。
> そこからはもう書かなかった。書けなかったのか。
> その後の生活は戦後を逞しく生きたという説もあれば、やはり病でぼろぼろになり、独り寂しく雑巾を縫って
>は売り歩いて寂しい晩年を送ったという説もありますが、後者がよく伝えられるところではあります。
11吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:27:14
>>10
なんかウィキでも見て書いたのかな、この晩年のむちくちゃ間違った様は
12吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:35:14
【新しい】 新潮新人賞 10 【潮流】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1270739451/
関連スレ
13吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:37:42
470吾輩は名無しであるsage2010/07/22(木) 08:08:15
島田雅彦のツイート

@SdaMhiko 泣かないで、未映子。@gunzo_henshubu 島田雅彦さん『悪貨』の書評(7月18日読売新聞)がアップされています! 
川上未映子さんによる素晴らしい書評です。http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20100720bk10.htm

ひどい、10分で書いた様な書評じゃね?未映子重宝するなんて島田もすっかり落ちぶれたもんだな。

479吾輩は名無しであるsage2010/07/22(木) 21:53:25
>>470
だなw
ミエコはんなことで泣かないしw
そもそも読んだのかすら怪しいわw

882吾輩は名無しであるsage2010/07/25(日) 04:04:22
>>470
見てる人はちゃんと見てるよ。島田の浮かれぶりがほんと恥ずかしい・・・

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20100718
>2010-07-18 川上未映子の書評
>見なきゃいいのについ魔がさして図書館で読売新聞を見たら川上未映子が島田雅彦の『悪貨』を絶賛していて、
>その冒頭に、ここで紹介する本が面白いのは当然なのだけれど、とあって、ああ新聞書評というのは褒め書評
>なのだということを当然の所与とする世代が遂に現れたのだなあと感慨をもった。
>
> 確か25年くらい前だが丸谷才一が、日本の書評はどうもいかんと言っていて、書評とはどういうものかとど
>こかの新聞に尋ねたら、読者に良書を紹介し、とあったので、これぢやあダメなはずだ、と言っていて、
>しかしその後丸谷自身が毎日新聞を舞台としての仲間褒め書評のオーガナイザーになってしまったのだが…。
>
> しかし川上は四月にも阿部和重の本を、息もつかせず一気に読んだ、と絶賛していて、この人にかかると、
>日本では半年に二冊くらい、バルザック級の傑作が出ることになってしまうのだが、文壇遊泳術なのか、
>藝能人だからプロモーションのお手伝い感覚で書いているのか。
14吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:40:59
>>13
毎回、同じべた褒め評だからなw
15吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:44:15
みんなが褒めるものを貶したがるやつってクラスにひとりはいて、新学期が始まって三ヶ月くらいで孤立しはじめるんだよな。
16吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:47:48
津原さんから見放された今
文壇政治的立ち回りのシンボルのような島田雅彦にいろいろ教えてもらえばいいと思うよ
17(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 00:48:14
>>990
ヘヴンとニーチェの関係なんて誰も認めてないよ?クソ永井大先生とか知らねえけどさ。
で、永井の本にはそう書いてあるのか教えて頂けますか?

>>991
>>981を読んだけど、俺に一体何を言って欲しいの?
へぇ〜がんばったね!君は偉いよ!とか言っとくよ。

>>993はアンカーがなくて読めないからスルーしますごめん

>>994
>あなた、議論の作法があるなら、どうして強者を悪と規定することで価値転換が起こるかくらい説明すべきだと思います。

その通りだけど、彼等は絶対やらないよ。

>>998
ああ!1000か!
18吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:48:42
西洋はニーチェやカントやヴィトゲンシュタインなどわかりやすい大物を使うねん。
あんまりマイナーやとイメージつくってもらえへんから
でも日本では尾崎とか埴谷とかちょっと王道路線から外したところを狙うのがポイントやで
文壇のおっさんらはそういうのがすきやからな
でも女優になるためなら太宰も読んだことにしておくで!
19吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:49:41
なんかの映画新人女優賞取ったんだっけそういえば(笑)
20吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:51:27
RHが居る時と居ない時ってわかりやすいね。
21吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:51:41
2ちゃんで口汚く人様を罵るくせに
ブログでは繊細ぶっちゃって川上未映子

ばれてんだよ。
22(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 00:52:30
【おさきみどり】川上未映子20【どう書くの?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1280063521/

>>1000
>ルサンチマンにより権力を奪い取ることがニーチェの美意識なんだよ
>少しは勉強しような。鈴木。

お前みたいなバカに心を許すほど落ちぶれてねえんだよ!お前みたいな低能がニーチェを語るな!クズが。
23吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:52:50
>>1000
ルサンチマンや嫉妬心を抱く事が直ちに悪いというわけでもない。
増してや権利の認められていない人間、理不尽な抑圧を受けている人間が、そうでない人間を恨み、
俺にも権利をよこせと思うのはむしろ道徳的に正当な事であろう

ルサンチマンにより権力を奪い取ることがニーチェの美意識なんだよ
少しは勉強しような。鈴木。


無茶苦茶なんですけど。道徳的に正当であろうとか、もうニーチェ関係なくただの個人的意見だし。
もうちょっとましなバイトさん雇った方が良いと思いますよ、未映子さん。
お洋服だのお化粧だのダイエットだのに手一杯であまりお金使えないのですか?
24吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:53:18
RHってミエコなんじゃない?
25(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 00:54:04
>>19
賞取ったの….ほんと終わってるね映画界
26吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:54:28
>>24
みえこが、すくなくともみえこに雇われた人間であることはほぼ間違いない。
本人か、あるいは仕事でなければ、終日粘着する理由がない。
27吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:55:19
>>23
ワンパターンの知的ルサンチマンによるあら探しじゃなくて、どこがどうおかしいのか説明したら?
読んでないのはわかってるから無理強いはしないけど。
28吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:57:05
【太宰治】パンドラの匣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1253987422/89
このへんもなかなか

89名無シネマ@上映中sage2009/10/21(水) 21:34:50 ID:CUbQ9JaZ
〈ロン毛をバッサリ切ったふかわりょう、「パンドラの匣」共演者の裏話を暴露〉
2009年10月12日14時54分 / 提供:ハリウッドチャンネル

一方、この日共演者たちをいじくっていたのは、髪の毛が短くなったふかわりょう。

「現場では、基本的に川上さんの自慢話ですね。ずっと現場でロケをしていましたが、
川上さんは『私、日本の女性11人に選ばれたから、東京に帰る』みたいな。
そこがちょっと鼻につきましたね。染谷君は大人で、僕たちが騒いでいるのを
まるで村長みたいに1人で冷めた目で見ていたんです」

と次々に暴露。会場は笑いに包まれた。

29吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:57:23
>>25
鈴木は中学の時はどういういじめられかたをしてたの?パンツ脱がされてオナニー強制されたり?
30吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:57:33
ちょっとに否定的なことを言うと罵倒されるから、普通じゃない。
31吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 00:59:54
>>27
バイト君、本気で言ってるの?
だから「ルサンチマンや嫉妬心を抱く事が直ちに悪いというわけでもない」とか「ルサンチマンにより権力を奪い取ることがニーチェの美意識」とか。
何人も書いているけど、ニーチェはルサンチマンは弱者の甘えだと批判しているんだよ。
ミエコ、マジもうちょっとましなバイト雇えよ。
32吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:01:12
>>22
正論たたきつけられてキレちゃったのかな?
33吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:01:36
>>30
ミエコファンの下劣さここにきわまれり。
そういういじめの発想、RHって本当にミエコなんじゃないの。
34吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:02:15
>>27
悔しかったら卒業してみろよ、根性なしのくず。
35吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:05:47
>>31
だから否定されているのは這い上がろうとする弱者じゃなくて弱者を利用するキリスト教だって何度も分かりやすく説明してやってるだろ?
お前ってぜんぜんニーチェ読んでなくて、ただアンチ根性でやみくもに否定してるのがバレバレなんだよ。
36吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:07:53
>>34
説明することもできなくて安易な煽りにはしる、知的レベルと社会性が乏しいバカアンチなんだね。
津原クオリティ丸だしだねw
37吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:09:49
>>35
弱者のルサンチマンを否定した、つまり否定はルサンチマンにかかってるんだけど、そんなことも読めないの?
それから、キリスト教が否定されるのは弱者のルサンチマンを利用するからで、弱さを容認する弱者もキリスト教も両方否定してるの。
子犬みたいに吠えるばっかりで、わかりやすく説明してもらった覚えもないけど。

こんだけ国語能力がないのは、あんな駄文書き散らす未映子だからなの?
38吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:10:08
>>36
ミエコ認定されて損をするのはミエコ。
39吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:16:51
>>37
最初はキリスト教が否定されてるんじゃなくて弱者が否定されてるって言ってたよね?
必死にググって訂正したの?
だだをこねて人のあら探しばっかしててても軽蔑されるだけだよ。

川上未映子さんの小説には常に“哲学的問い”があります。新刊『ヘヴン』では、「善と悪を分かつものは何か」
というニーチェ的問いを根幹に据え、初めての長篇小説を書き上げました。
そして川上さんは本作で、敬愛し師と仰ぐ哲学者・永井均さん から多大な影響を受けたと言います。
永井さんは『ヘヴン』における“問い”を、川上さんが挑戦した文学と哲学の融合を、どう読み解くのでしょうか。
40吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:21:47
>>37
「道徳における奴隷一揆は、ルサンチマンが創造的になって価値を産み出すようになったときに始まる。
本来の反応、つまり行為における反応が拒まれているため、想像上における復讐によってだけその埋め合わせを
する者たちの抱くルサンチマンが、である。すべての高貴な道徳が自己自身に対する勝ち誇った肯定から発するのに対して、
奴隷道徳は最初に外のもの、他のもの、自己でないものに対して、否と言う。この否定こそが、その創造行為なのである」
(『善悪の彼岸・道徳の系譜』信太正三訳 ちくま学芸文庫)
41吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:22:57
>>39
最初ってなんのこと?
具体的にレス指摘してみて。キリスト教が否定されてないなんて一度も誰も書いてないけど。
最初から弱者は否定されるし弱者のルサンチマンを利用する教会もニーチェは否定してるんだって書いたけど。
だから弱者だけとかキリスト教だけを否定するなんてありえないの。両者は不可分だから。

善と悪を分かつものは何かってだけなら、誰でも考えることだし特別ニーチェ的ってわけじゃないけど、
そんなこと程度であんなにニーチェニーチェって大騒ぎしてたんだ。なーんだ。

永井から多大な影響受けてるんならニーチェじゃなくて永井だけ引き合いに出しておけばいいじゃん。
どうせ永井の入門書レベルの理解しかないんだし。

永井さんはどう読み解くのでしょうか、って対談してるんでしょ。まだ読み解いてないの?
42吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:25:27
どうしてミエコファンてニーチェ読んでないってことをいちいち書くのかな。
間違ってるなら間違ってるだけでいいはずなのに。
読んでないっていわれて悔しがってヒステリー起こしたミエコが書いているからかな。
もうまともじゃないもんね。
43(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 01:29:12
>>28
それ読んだなあw 前に

>>29
全然自慢できることじゃないけど、苛める側だったなあ。

酔っ払ったからもう寝ます
44吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:29:52
勉強家に見えない、軽薄に見えるって言ってるだけなのにね。
45吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:31:39
>>41
>>40
どこが弱者否定なの?

つつけばすぐボロが出るな。
ニーチェなんかウィキペディア程度の知識しかないあんたが相手の言ってる事に押されて言う事をころころ変えるのは笑えるね。

つまりはミエコに知的コンプがあるあんたが、一般的なミエコ評に背をむけて一人必死に「哲学読んでないミエコ」を捏造してるのね。
善悪の彼岸読めないあんたでもヘヴンは読めてよかったね。
46吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:37:00
また読んでるかどうかにこだわってる
そんなこともう想像でしかないのに、ここまでこだわるなんてほんとうにミエコとしか思えないね
47吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:38:12
>ルサンチマンにより権力を奪い取ることがニーチェの美意識
ワロタwww
48吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:39:12
>>41
否定されてるのは、強者におもねる弱者で、半旗を翻す弱者は道徳的だとニーチェは賛美してるんだけど。
そんなこともしらないでニーチェの誤読さらしてインテリぶってるあんたは哀れだな。

>>46
やっと自分の妄想に気づいたんだね。精神病棟への 措置入院を免れてよかったじゃん。
49吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:43:37
>>48
反応なくて寂しいから連投してるんだな。
そういうことでいいんじゃないか?
それぞれ自分の解釈があるから、誰のものが絶対という訳じゃないし、自分で正しいと思ってるんだからそれで良いと思うよ。
おやすみミエコ。
50吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:47:24
ニーチェのルサンチマンもキリスト教批判も知らないバカアンチの知ったかと安っぽい煽りには辟易するわw
せめて冗談だったと言って欲しいw これで本気だったら怖いよなw
51吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:50:19
>>48
集団ストーカーの話はどうなったの?
52吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 01:57:57
>>51
ミエコアンチは在日ヤクザの創価学会員の裏工作で毎日集団ストーカーされてるから、
被害報告を法テラスの無料相談に訴えるために証拠あつめとしてミエコを監視してるんだよ。
そしてミエコがいかに2ちゃんねるを通して自分を監視してるか毎日日記に書き綴ってる。
ミエコとミエコアンチの監視合戦という泥試合を一人妄想の中で演じてるんだよ。
精神科に行ってリスパダールを処方してもらえばストーカーは消えるのにね。
53マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/07/29(木) 02:02:38
まだ続いていたのかw
54吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 02:05:18
>>52
病院に行けば?お大事にね。
55吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 02:10:39
百歩譲ってミエコアンチがみんなニーチェ読んでいなかったとしても、川上未映子が小説家として無能で、文学をのし上がる手段にとしか考えていないことに変わりはない
56マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/07/29(木) 02:13:30
そもそも哲学を小説に取り込んでいるから偉い、溶かそういうことではじゃないんじゃないだろうか。
それに哲学を取り込んでいる、だけなら結構な前例があると思うが……。
57吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 03:25:10
ミエコ信者はニーチェにくわしいね。おじさん脱帽。

58吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 06:52:59
B型と関西人と朝鮮人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1279268809/l50

1 :恋する名無しさん:2010/07/16(金) 17:26:49
何故似てるのか

強いものにはこびる
弱いものいじめが得意
金に汚い
下品
恥知らず
嘘つき
59吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 07:06:23
254 :恋する名無しさん:2010/04/21(水) 18:26:53
周りにいなかったけど、本当にエグいね自分に都合の悪い話は一切しない
嘘をついてるのは自分なのに周りが嘘ついてる事にするし、
ささいなことでバカにされたって被害者ぶる
いうことがころころ変わってどれが本音なのかわからない。
徒党を組みたがる、恨みはずっと覚えてる、
親切にしてもらったことはすぐ忘れる

二度と関わりたく無い、在日三世
60(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 10:53:18
>>47
もはや壮大な釣りかと思ってしまうよね。

>>48
それが永井大先生の教えなの?

>>56
ミエコは自分のは大衆小説じゃない、高尚なんですって言いたいのでは?

>>57
ルサンチマンによって強者を倒して権力を得るのがニーチェの思想とか言ってる人たちがですか?
61吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 13:19:15
鈴木はルサンチマン思想を読んでないって自分で言ってたのになんで話に入って行こうとするの?
62吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 14:47:09
作者の質とファンの質って思った以上に似てるんだなーということがわかった
未映子もそのファンも下品、低俗、読解能力なし、文章力なし、そして対話拒否w
63吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 14:50:06
>>61
ルサンチマン思想なんて用語はないけどね
64吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 15:07:08
アンチよりファンのほうがニーチェ理解が深いね
アンチは何の意見もなく人の言ってる事をくさすだけでつまらない

>>63
あるけど?
もう恥の上塗りするだけだから、あんまり知ったかぶりしない方がいいよ?
65吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 15:33:20
>>64
永井の入門書にはあるのかもw
66吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 15:36:03
>>56
前スレ終わりにこう書かれてるね

971 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 23:58:22
既存の哲学を援用して物語として構築したってだけで評価された小説ってあるの?
ジュースキントの香水みたいな徹底度と完成度があるならともかく。
川上の小説は題材や引用がどうというよりも、その扱い方の程度が低いんだよ
引用してても有機的に構成されてる訳でもなければ、発展させてるわけでもない
単に小説としての完成度が低い
67吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 15:38:02
>>65
傍から見てると見苦しいからやめなさい
68吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 16:44:01
ニーチェが差別主義という阿呆がいるスレはここですか?
69吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 17:10:07
未映子と未映子ファンあるいは未映子に雇われたRHが暴れ回りすぎて、放置することにしたみたいだな
こうやって終息させるのが未映子の戦略だったのかもね
対話は不要、正面からは対応できない卑劣で薄汚いやり口は作品と一緒
70吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 17:20:26
>>68
そうです。皆からそれを批判されてるのに、いっこうに聞こうとせず
相手の意見については一方的に間違ってるといった挙句
果てには個人攻撃を始める始末です。
でも彼あるいは彼女ら(一人かもしれない)はその逆のことを主張し続けています。
スレを読めばファンとアンチのどちらが多数派で、
どちらが冷静で丁寧な対応をとっているのか、すぐにわかるでしょう。
でも彼あるいは彼女らにはそれがわかっていないのです。
71佃煮マニア:2010/07/29(木) 18:12:18
ニーチェが人間を三種類に分け、超人、人間、畜群と呼び、くっきりと差別化をしていたのは基本ですねえ。
代表作ツァラトゥストラを読めば分かる事ですけれども。
自演連投で多数派を装い事実を歪曲しようとしても徒労ですよねえ。

72(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 18:33:50
>>61
そんなの誰も知らないよ。どこで知ったの?永井大先生の著作?

>>63
Wikipediaにあるのかなあ?

>>64
ミエコサイドのニーチェ観は独創的ですね。永井大先生の思想ですか?

>>71
もっと言って!!
73佃煮マニア:2010/07/29(木) 18:51:35
ニーチェには妄想や幻視がありましたが、ミエコにはない。これが物書きとしての決定的な違いでしょうね。
どんなに不思議少女ワールドを形成しても、病理という天才性が及ぼす奥行きは付加されないんですね。
74吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 18:55:33
75吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:05:06
世の中には文字は読めても総合的に意味を把握できない人がいるということを知った。
そういう人たちに川上未映子の上っ面で軽薄な著作はもってこいなのだろう。
76吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:06:44
>投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月29日(木)15時19分45秒 編集済
> 匿名2様;
>
>(本業の)筆が乗ってきているところなので、読みにくい調子のお返しになるかもしれませんが
>他意はありません。また匿名1さんは血圧さえ上がらなければ安全な御病状だけれど、
>薬物治療が始まったばかりで匙加減が分からないのだそうです。早々の御復帰を、僕も望んでいます。
>
> かつて新聞に「ブログ全盛時代にこそ」とし、三島由紀夫の『文章読本』を推す文章を寄せ
>たとき、僕の「五十年前に三島が打ち鳴らした鐘は、図書館で借りてきた本を速読しては評
>論家きどりの辛いコメントをブログに書き込むのが読書人、とった風潮に支配されている現
>在にこそ、高らかに響くべきかもしれません」という文章に対し、それを手厳しく叩いた、ま
>さにブロガーの記述を複数目にしました。「この作家はきっと、自著をウェブで叩かれたの
>を恨みに思っているのだ」といったストーリー付きのものまであった。
77吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:07:16
>>76
つづき
>これぞ戯画であって、実際に『文章読本』を手にとられたなら、三島があらゆる読者を精
>読者(リズール)へと導こうとしていることが、冒頭において分かる。それさえせずにパソコ
>ンに批判を打ち込む。
> 何重もの意味で「読めていない」訳です。読めていないというのは足りていないというこ
>とではなく、薄が幽霊に、闇には鬼が見える、すなわち自らの想念のお化けに支配された、
>特殊な心情であります。過剰なのです。
> 無駄な思い込みをそぎ落とすのが精読であると云いきって、これは極論ではないと思い
>ます。ですから少なくとも、書く人の「読む」は、精読であるべきでしょう。ぱらぱらと速読し
>たという意味に於いてなら、僕とてルソーもカントもニーチェもサルトルもラカンもドゥルーズ
>も「読んで」おります。しかしこれは書く人の「読んで」いるだとは到底云えない。
>だから僕はそれらを「読んでいない」のです。
>
>「書く人」の範囲は、日々拡張しているので、その、どの高度を標準とすべきかは、
>僕には見通せません。ブログという連絡や試行の場でさえ、立派な執筆であると主
>張する人達もいるのでしょう。しかし僕には、いつ付記修正削除廃止されるか知れな
>いものを、鑑賞するという感受性がそなわっておりません。かつて僕も読者に推薦し
>た御著書が、ブログの抜粋であった川上さんもまた、あちらは未完成品にして
>試行の場という感覚をお持ちだと思います。
78吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:08:44
>>77
つづき
> ここで話が匿名2さんの次なる問い掛けに関わってくるのですが、要するに僕は、
>川上さんのブログを彼女だとは思っていません。実像を知り、パブリックイメージを知り、
>作品を知っている以上、当座はそれで充分だと考えております。ただし僕がいつか川上
>未映子論を記すときがきたなら、作品の背景を知るために精査することでしょう。
>
> ブログを試行の場と目しておく、川上さんにとっての利点もここに見えてきます。いくら
>でも修正がきくのです。僕は以前、このBBSを失敗を許容する場にしたいと書きました。
>同じことを川上ブログには許さないなどとは云えません。
> とりあえずの最後に、ちんこまんこ云々ですが、自身にも『ペニス』という作品があっ
>たりするものだから、なにか変な方向に、より若い作家達を誘導してしまったんではな
>いかという想いがあった僕の、これは当時の口癖に近いものです。ちなみにペニスと
>いうのは「尻尾」であるとか「ぶら下がるもの」という意味で、『ペニス』はそういったモ
>チーフが横溢する作品です。作中にペニスという言葉は出てきません。出てくるのは
>首吊り屍体とかです。川上さんが「津原さん、こんなに辛い思いして書いてはるの?」
>と驚嘆と称賛の辞をお伝えくださったのみならず、豊崎由美さん、伊坂幸太郎さんらも、
>津原作品のベストと公言してくださっています。なんぼでも内容を誤解できると同時に、
79吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:08:55
>>78
つづき
>真剣に取り組むと実際に寿命が縮むタイプの小説です。完成の報を、はじめ花村
>萬月さんはお信じにならなかったそうです。皆、僕はその書きかけの原稿と心中す
>ると思っておられたのですね。
> ですから若手へのレクチュアに於いて、その種のものや、ましてやその劣化版の
>ような作風は、僕としてはお薦めできないといった話は、必ずしております。川上さ
>んに僕は、「願わくば才気ある女流は、たとえ時間がかかろうとも、皆川博子のよう
>な全身全霊の、そして男性には決して体現しえない世界を目指してほしい」と申しました。
>黙考されたあとの彼女が「やっぱり芥川賞とかの」と仰有るので、僕は「勧めないけれど、
>昨今の傾向では……」と続きをレクチュアしました。最後にも「僕は勧めないよ」と重ねました。
> 彼女は一切を記憶して、すっとぼけておられるのです。以上において僕は一点たりと
>も怒ったりはしておらず、このたびの御対処も(ナイスだったかどうかは別にして)僕は
>彼女のユーモアとして捉えているので、ファンの方々の詰問ぶりには心外な心地がし
>ます。「では何故」という御質問には繰り返し答えてきました。BBSに書けることばかり
>ではないと。そして彼女は分かっておられると。
> 誤解は、おおむね解けましたでしょうか?
80吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:09:43
>>79
一切を記憶してすっとぼけている川上未映子さん、であったのでした。
81sage:2010/07/29(木) 19:12:05
>>74
いつの未映子?
82吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:20:57
川上未映子が雑だということはよくわかった。
見た目だけでも想像はついていたけど。
雑で文学なんて自分演出の手段にすぎないから、大好きなはずの尾崎の後半生を受け売りで知った風に書いても平気なんだ。
本当に好きなら絶対にできないから、そんなことは。
83吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:23:13
俺は津原の与太話で実害をこうむったミエコを弁護できればそれで用は済んでるからね。
津原よりミエコの事実確認が正確だったことが前スレで他の人によって証明されたし。
もうミエコブログも更新されて平和になったし。
陰でグチャグチャ泥試合に持ち込もうとする津原の怨念なんか見てて哀れとしか思えないし。
84(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 19:37:03
でも「どう書くの?」って言ったのは本当なんだよね?それで充分じゃないの?
85吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:42:42
尾崎なんて本当は好きじゃないんでしょ、と指摘されるのが実害という発想がおかしい。
そんなことなんら害ではないはずなのに、川上は尾崎好きを公言してパブリックイメージの形成をはかっていたから、
尾崎なんてたいして読んでいないという指摘が実害になる。

川上の提示した時系列と津原の記憶に齟齬があるところに真実をみるなら、津原の記憶内容そのものは正確ということになり、
すると川上は尾崎を知っていて知らないふりをしたということになるから、川上は小説家のハウツーを教えてくれるおじさんに媚びを売ったわけだ。

根本的によごれだな、川上。
86吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:43:55
>>74
すっごい重たそう
どすこいって感じ
87吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:48:13
7月退場、8月登場(じきに)
「じきに」が笑える。
8月になるまで無残な対話拒否記事を放っておけなかったんだ。
繊細で不思議文学ちゃんな川上未映子を売りこまなあかん!
と必死だったのだろう。
88吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 19:49:33
>>84
それは接待トークでしょ?ウンチク並べる女より何も知らない女の方が可愛いからね〜
89吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:01:38
913:@(´ёωё`)@ ::2010/07/29(木) 19:57:52
バナナもおいしいのですが雲固はおいしいのですよ〜(笑)
穴多がたも食べて御覧なさい〜ほろ苦い薫りがお口に広がってワンダーランドに引き駒れるようですよ〜(笑)
ぜひトイレに断った時にでも採取して星井ものです〜(笑)
90(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 20:03:27
>>88
水商売のノリで文壇営業してた痛い過去、って今もしてるのかw
91吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:08:00
>>88
そうそう、それくらいのこと、たいがいの女はするよね〜
未映子の場合、接待トークなんてしそうにないイメージで売っていて
でもやっぱり透けてみえちゃってるところが痛い
更新したブログの日記からも
必死さしか伝わってこない。
失敗したと思ってるだろうな

92吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:11:08
>>90
背負って来た人生はにじみ出るものだからね〜
でも、各作家とか評論家に受けのいい対応をしてるのは確かだね〜
宮本とのトークをようつべで漁るとやたらしっとりしたしずかな女やってるけど、
松なんとかっていう作家との対談では下ネタ全開だった。
永井には不思議ちゃん演じて甘えてる感じだったなあ。
それぞれが気に入るように、人によって態度を使い分けてるんだろうね。
93吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:13:11
津原のブログに投稿されてた
「ユリイカの詩人です」の件
あれでかなり幻滅した。
普通いわなくね?
ユリイカって権威のある雑誌だから
わざわざ言ったんだよな?
94(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 20:19:43
>>93
ナイスなパンチラインだよね
95吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:24:46
パンチラ?
96(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 20:31:06
ののの。パンチライン。
97吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:31:18
同じこと書こうと思ったw
98(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 20:32:45
ユリイカの、詩人です
99吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:33:07
>>92
私の好きな町田とのトークは?
100吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:34:44
次のスレタイそれに決定
101吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:36:06
>>76
津原氏の文章は謙虚で丁寧で品があって良い文章だな
小説ではもっと昏くて幻惑的でドライな文章を書く人だから
普段こんな文章を書く人だとは知らなかった
102吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:44:59
【ユリイカの】川上未映子22【詩人です】
自分で言ったんだもんな
芥川賞受賞直後以来の好意的なスレタイかもしれんな、しかし
103@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 20:47:29
71
藁貸し増すねぇ〜(笑)オーバーヒート佃煮マニアさん(笑)ニーチェは糞は糞だと逝ったのですよ(笑)糞は本来便所にあるべき(笑)それが食卓にある殻、批判死たわけです〜(笑)妻り、本来あるがままの姿を正しのですねぇ〜(笑) これを差別とは言わない〜(笑)
104吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:50:17
恥ずかしいセリフだってこと
未映子にはわからなかったのかな・・・
105吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:54:39
津原にしつこく食い下がって芥川賞受けするものを必死に聞き出そうする川上未映子

>川上さんに僕は、「願わくば才気ある女流は、たとえ時間がかかろうとも、皆川博子のよう
>な全身全霊の、そして男性には決して体現しえない世界を目指してほしい」と申しました。
>黙考されたあとの彼女が「やっぱり芥川賞とかの」と仰有るので、僕は「勧めないけれど、
>昨今の傾向では……」と続きをレクチュアしました。最後にも「僕は勧めないよ」と重ねました。
> 彼女は一切を記憶して、すっとぼけておられるのです。



完全にすっとぼけて嘘つくミエコのブログ

>小説を書くと決めてもいなかった当時のわたしが津原さんに芥川賞について訊くはずもありませんし
>(中略)
>こんなことを書いたらいいなどと、誰かからご教示いただくようなものでもありません。
106(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 20:57:23
>>102
でも、おさきみどり、どう書くの? には勝てないね。マイルドすぎる。
107吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:59:38
>>74
下の写真誰かに似てるんだが思い出せない
108吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 20:59:59
もし本当に津原が芥川賞のとりかたを知っているとしたら、なんで自分は無名のままなのかな?
>>105は津原の妄想かなんかじゃないの?
109吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:02:27
>>105
賞受けするテーマを教えてくださいってか(笑)
商人としては正しいね、ミエコ
110吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:03:12
>>107
ダダ
111吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:04:04
しばらくスレタイは現状のままでいくよ
尾崎をスレタイから抜きたいファンにとっては嫌だろうけどさ( ´,_ゝ`)プッ
112@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:04:58
今回の尾崎事件で家ることは津原は大人で或るということ(笑)未央子は行儀の割るい霊儀死らず(笑)謝罪死らず(笑)ということですねぇ(笑)
113(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 21:06:58
チンコマンコを女が書くのを評価するのって石原慎太郎とかかな?
114吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:08:09
>>112
そう思ってる人が一番多いと思うよ、川上は他者への畏れを知らない未熟な人。
こんなふうに↓

http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs?
>投稿者:のろ牛 投稿日:2010年 7月29日(木)00時19分4秒
> いや、いつかこういう時が来ると思ってましたよ。
>人にかわいがられる術は知っているが、根本的に他者への畏れを知らない人だなと。
>
>気の毒ながらも「言われても仕方ないんじゃない」と思っている人もわりといるんではないでしょうか。やっかみとは別の意味で。
>
>通りすがりに乱文失礼しました。
115@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:12:58
津原掲示板にリンクを貼り自演魔を送り混んだのは未央子なのは飽きらか(笑)この因果律の解らぬ者ものが導師てニーチェを若るので消火ねぇ〜(笑) 妻り、未央子はああ鳴るように意図的にリンクを貼ったと言う事ですねぇ〜(笑) 呆れ増すねぇ〜(笑)
116吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:13:26
津原掲示板のRH投稿が全部消えてる件
あれだけ得意げに吠えてて自分で全削除かよ
117吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:15:38
>>116
ミエコファンが大馬鹿で傲慢だって証拠を消したかったんだろ
どこまで卑怯なんだか
118@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:18:07
113
チンコマンコ好きの石原朕太郎もちち卵は酷評死て増す〜(笑)これは朕太郎の名誉の溜めに〜(笑)
119吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:19:54
RHの墓碑wwwwww

>投稿者:RH 投稿日:2010年 7月26日(月)21時27分0秒
> あ、ちなみに俺は川上ファンてか、とくに、「そらすこん」「ヘブン」ファンであるので、
>津原さまさまのような考えは最初からよくわからんので。
>思春期からの自己実現系作家?
> あ、へりくつうんちく述べても無駄よ。長くて臭くてよめねーから。
>
>ばいばーい
>
>
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>(無題) 投稿者:RH 投稿日:2010年 7月26日(月)21時13分47秒
> >津原ちゃん
>
>大物作家さん、あっさりひっかからなくたっていいってwwww
>これがネットの重さだろ。オッサンよりしくみわかっとるわ。
>おまえが、友達に教えてもらったふりしてちまちま川上批判したり、他作家の名前借りて自分
>高めたりしていることと同じだってわかる?
>
>ごめん、以降の文の“自分”を自分自身に、“津原”と“川上”をいれかえて読み直してみて反省してね。
>
>ちなみに。ブラバンは面白いとききます。ただ、俺が貧乏くさいといってるのは作品ではなく、
>この掲示板の文章だから勘違いするな。(てか、自己推薦すんないちいち。)
>
>発言管理してくれてもけっこうだよん☆
120@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:20:58
>ミエコファンが大馬鹿で傲慢だって証拠を消したかったんだろ

未央子の今の痴位が危ぶまれる今回の尾崎事件でした殻ねぇ〜(笑)
121吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:21:45
>>87
わかりやすいよね、津原の話題が最新じゃいやだったんだなw
122吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:23:17
>>114
大森望あたりも、「言われても仕方ないんじゃない」って思ってそう。
123吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:24:50
RHは切り込み隊長として立派に役割を果たしてくれた。黙祷。
124@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:26:52
119
藁貸し増すねぇ〜(笑)RH投稿が全部消えて死まっては津原を論破死た記録も消えて死舞うで症に〜(笑) 未央子ファン敗北宣言なので消火ねぇ〜(笑)
125吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:27:27
今回の一件は後を引くよ〜。うっしっし。
126吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:32:32
津原と川上の文章を比較して、どちらが品が良いか、良識があるかは明白だね。
川上は、同じ内容の反論をするにしても、もう少しましな書き方があったろうに、あれじゃあただの業務連絡。
もっと業務連絡であるはずの宣伝はわけわかんない馬鹿テンションで不思議ちゃん路線なのに、
都合の悪いことはスタイルもなげうってなりふり構わないところが、ほんと、浅いっていうか、ちゃちい。
化けの皮がはがれる、ってああいうのを言うんだろうな。

文章の質も見極められず、津原は芥川賞とってないから未映子以下!と騒ぐファン、芥川賞をとるための小説を書いた未映子そっくり。
127吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:33:56
>>119
ここまで幼稚な物言いもなかなかない
呆れた津原も他は○○様なのに「RHちゃん」と呼んでるし
128吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:34:24
>>88
思考が完全にキャバ嬢w
文学も哲学も人間関係も、すべてはのし上がるための手段やで!
おやじくらいなんぼでも転がしたるわ!!!
129吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:35:15
>>105
背筋が何度も凍るわ。。。
芥川賞取った以上、昔のことなんかすっとぼけてもかまへんわ、か。
130吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:37:03
>>116
RH敗北ということは、未映子敗北ということだね。
そうすると時系列の事実関係も嘘くさくなってくる。
未映子が主張するように津原が思い違いをしていたなら、あったのはユリイカ掲載前の可能性だってある。
131吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:37:44
津原は無名だったのがミエコに宣戦布告して見事に2ちゃんねらー数人の人気を勝ち得たねw
2ちゃんねらー数人に人気でもしょうがないんだけどw
まあ時期が過ぎればみんなあっという間に忘れそうだけどw
132吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:39:15
>>131
ついにミエコファンも、否定しきれなくなったんだなw

あっという間に忘れるのはミエコの得意技だもんねww
133(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 21:39:28
>>116
このスレで盛り上がっちゃったから多分そうとう怒られたんだと思うよ。
134吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:40:41
>>133
RHは未映子の傭兵だったってことか。
135吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:41:35
>>128
いやー別にキャバ嬢じゃなくても、合コン女子大生とかも同じような事言いそうだけど。
津原も「酒の席しか交流の場がない」って、人間関係に飢えてるみたいな事書いてたし。
ただのヨイショを真に受けてえんえん掲示板でミエコネタふってて何か気の毒。
136@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:44:16
131
お行儀が割るいですよ、未央子さん〜(笑)
137@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 21:49:01
133
RHがわたくしの透視道理に未央子サイドの者だったということですねぇ〜(笑) それ友これもわたくしの妄想で消火ねぇ〜(笑)
138吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:50:34
RHも虫の息
139吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:56:41
ミエコが審査員席に座ったタイミングでデマ流すとか、作家としては津原は相当質が低いと思う。
アンチは津原が大人だとか言ってるけど、こんな子供じみたおっさんもないかと。
140(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 21:57:49
>>118
同性愛文学とか在日文学とかとりあえず褒めるらしいんだよねー珍太郎。

とりあえず言えるのはRH伝説は可能な限り語り継いでいくべきだという事ですね!
141吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:59:14
>>135
未映子って、ファンからも合コンで男に媚び売る女子大生と同じにみられてるんだw

まともな女なら今時バカなふりして男の気を引こうとはしないけどねwww
未映子は女子大学生平均レベル以下ってことだな
水商売根性が抜けないからしょうがないけど

2ちゃんの評判を真に受けて、必死にブログで繊細で感受性豊かな不思議ちゃんイメージを売り込もうとしててなんか気の毒www
142吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:03:07
>>141
2ちゃんねるなんて最低の場所だって大抵のの大人なら考えると思うよ。
便所の落書きに何が書かれてたかなんて、普通作家は気に留めないと思う。
ここでいくら騒いでも何の意味もないんだよ。
143吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:05:10
>>142
最低の場所の評判を気にしてあせって取り乱して醜態晒しちゃった未映子は不思議ちゃんだね!
144吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:08:57
>>143
あなたは統合失調症かなんかなの?
本気でこんなスレが影響力あると思ってるんじゃないよね?
145吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:13:04
>>137
少なくともそれは間違いないな。
ブログで墓穴掘って、RH派遣してさらに墓穴掘って、悲惨だな。
146(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 22:20:04
影響力ないのに、わざわざ当たり障りのないタイトルの別スレ立てるのは誰なの?
147吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:28:34
>>144
逆に、2ちゃんねらーとズブズブになってノイローゼになった東浩紀というバカのサンプルもあるなw
148吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:41:03
やっと終結か
149吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:50:41
この中で、津原は勝利宣言という言葉を使っているのは、文学板住人に対する暗号であるのだ。

        /⌒ヽ⌒ヽ
         /     Y  .\
      /    ..八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      \1    八.  !/
       ζ,    .八.  j
  ヽ /'"´"´´"´"´"´`\
    |::             :::|
    |:  , ─-、 , ─- 、  :|
    |:=ニ|-=o= l-l-=o= |ニ=:|  ちんちんシュニダ。
   (6   `ー ' ・_・) ー '   6) ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
    |     トェェェイ     |  ウエー!シュッ!シュッ!シュッ!
    |     ヽニソ     |  シコタホア!シコタホア!
   / ヽ      U    ノ |\ ちんちん シコタホア〜!!
, - ' `、  ヽ、 `ーー´ /  /  `-、
150吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:53:09
>>148
いやいやこれからですよ
151@(´ёωё`)@:2010/07/29(木) 22:56:32
未央子ネタ謎は探せばポロポロ、霊のモロパンの如く出て来増すけれどもねぇ〜(笑)

本を読んだらわかるはず? 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月29日(木)15時19分45秒

川上さんに僕は、「願わくば才気ある女流は、たとえ時間がかかろうとも、皆川博子のような全身全霊の、そして男性には決して体現しえない世界を目指してほしい」と申しました。
黙考されたあとの彼女が「やっぱり芥川賞とかの」と仰有るので、僕は「勧めないけれど、昨今の傾向では……」と続きをレクチュアしました。最後にも「僕は勧めないよ」と重ねました。
彼女は一切を記憶して、すっとぼけておられるのです。
152吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:58:36
>>150
RHの馬鹿騒ぎがさ
153吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:06:21
>>152
あー、あいつねw
ミエコもいいファンを持って幸せなことですよ
154吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:07:09
ユリイカの詩人です発言には背筋が凍ったw
芥川賞とったらユリイカなんかは蹴って捨てたけど
詩人も小説家も川上未映子にとってはテレビ芸能人と同じ感覚なんだね
155吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:07:12
>>151
それさっき出たじゃん
そのうち津原も忘れるよ
156吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:10:06
早稲田文学はシカトされたわけだw
157吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:10:46
文壇デビュー前後のミエコの動向を目撃したっていう記事をもっと見たい
158吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:12:50
いまごろ仲間作りのために文壇バーで必死に接待してそう。
津原さんにおとしいれられてん! みんな嘘やねん! 
所詮、東浩紀とかちょろそうなあたりだろうだけど。
159吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:15:26
RHはどうして削除したのかな
ミエコには、これ以上つつかれたらもっとまずいことがまだまだあるということなのかな。
160吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:18:40
>>92
相手によって態度を豹変させ、利用できそうな人間のご機嫌をとるのはうまい。
多和田葉子と対談したとき、ゴットハルト鉄道全部筆写しましたって言ってた。
それまで多和田葉子のことなんかちっとも触れてなかったのに。
あの辺からどんどん幻滅していったんだよね。
161(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 23:18:58
>>155
何度でも何度でも貼るべきでしょ。ミエコは嫌がるだろうけど。
162吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:19:13
>>158
文壇バーなんて今どきないんじゃない?
163吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:19:29
気持ちが乱されて筆が進みませんでした、とか言い訳しないでね。
さっさと恋愛小説仕上げてね。
164吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:20:52
>>162
風花行った!
とはしゃいでいたことがあった。あれは文壇バーじゃないの。
165(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 23:21:47
>>160
それもいい話だなあ。まあ良くないんだけどさ。絶望的だよね。
166(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 23:25:12
>>162 >>164
風花あるね。行ったことないけど、朗読会とかよくやってるんだよね。

>>163
気持ちが乱されたって言ったら何故ですか?って訊かれるから言わないでしょ。しかし、ミエコの恋愛小説下らなそうだから読みたい!
167吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:29:41
窓と玄関を開けていると風がドラえもんのムーンライトのようにまっすぐに太く流れてゆくから夏は、それから冬もおなじように低い日射しがお祝いのようにやってくるのでエアコンはリモコンもどこにあるかわからないくらい、
数年おなじところに住んでいるんだけれど、今年は風じたいがとても熱いのでクーラーを入れて涼しい中で仕事をしている
 ↑
これも繊細で個性的な感性ということですか。
いくら破綻しても何を言っているかくらい伝える気がないとだめだと思う。

エアコンのリモコンがどこにあるかわからないけれどクーラーは入れるってこと?
やっぱり意味わからないけど。ただの文法知らない小学生だろ、これは。


168吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:33:14
>>160
ドラえもんの1巻も全部写したことがあるって言っていた気がするけど。。。
もうちょっとましな嘘もあるだろうに
169吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:36:59
日記も昔のはほんとによかったんだよ。
どこかに書いてあったけど、いまは
「昔の自分の粗雑な模倣でしかない」
170吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:39:25
ミエコのような個性が、本人登場以前は待たれながらもいなかったんだよな。
巷では文化系女子で不思議ちゃんな美人って結構いたのに。
歌も唱えて、演技もできてファッションセンスもいい、文才もあるんだから多少ワガママでもいいと思う。
171吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:39:50
>>167
夏は風が、冬には日差しが入ってくるから
エアコンをつける必要がなくて、よって使われることのないリモコンの位置も覚えていない
ってことかな
二つの読点は本来句点のところを読点に置き換えてるのか?
>どこにあるのかわからない。数年おなじところに住んでいるんだけれど。
なら意味は通じる。どちらにしろ駄文だけど
172吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:43:30
ワガママっていうのとはちがう気がする
ずるがしこい とか いやしい とかかな
173吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:46:32
>>170
ミエコのイメージは宮本の「中猫」って例えがしっくりいく。
174吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:46:47
>>169
うん、イン歯ーの頃まではまだよかった。哲学臭はうっとうしかったけど。
いまや劣化コピー。
>>170
ミエコのような個性ってメチャクチャな文章書くのがステキって勘違いしてるイタい勘違いちゃんってことかな。
歌は素人レベル、映画は話題作りのために担がれただけ(だから後が続かない)、洋服は高い物を着ればいいと思っている田舎者根性丸出しのファッションオンチ、文才はもはや枯渇。
175吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 23:47:45
>>170
川上先生、こんなところ気にせず大恋愛小説を書いてくださいw
176吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:02:33
>>174
ミュウミュウって田舎者御用達なの?パリコレに出展してるけど。
女優業ではキネ旬大賞とったし、ヘヴンは純文では異例のヒットじゃん。
なんかストレス疲れでネガティブ思考になってるんじゃない?大丈夫?
177@(´ёωё`)@:2010/07/30(金) 00:03:11
そういうことですねぇ〜(笑) アキレス腱を憑く訳です〜(笑)

161 :(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/29(木) 23:18:58
>>155
何度でも何度でも貼るべきでしょ。ミエコは嫌がるだろうけど。

本を読んだらわかるはず? 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月29日(木)15時19分45秒

川上さんに僕は、「願わくば才気ある女流は、たとえ時間がかかろうとも、皆川博子のような全身全霊の、そして男性には決して体現しえない世界を目指してほしい」と申しました。
黙考されたあとの彼女が「やっぱり芥川賞とかの」と仰有るので、僕は「勧めないけれど、昨今の傾向では……」と続きをレクチュアしました。最後にも「僕は勧めないよ」と重ねました。
彼女は一切を記憶して、すっとぼけておられるのです。
178吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:13:59
>>176
ミエコと同じセンスゼロ思考w
パリコレに出てればいいやん!
賞とったらええやん!
売れたらええやん!
服なんて何百万したって似合ってなければただのボロ
キネ旬の賞は浮ついたオヤジどもに得意の営業かけたはず
売れるものとクオリティーは別物。ベストセラーの大半は10年もすれば忘れられる
179吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:18:00
>>178
じゃあ誰が理想的なの?津原?w
180(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 00:19:18
川上未映子がベストではないとだけ言っておきましょう!
181吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:21:21
津原がベストw 笑えるw
182吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:21:49
未映子さんという人 投稿者:マルテ 投稿日:2010年 7月28日(水)12時44分41秒
はじめまして。

そうこうするうちに、未映子さんがとある「文壇」の方に自己紹介するのを耳にしました。
未映子さんは真顔で「ユリイカの詩人です」といいました。

朗読を終えたばかりの詩人のもとに混み合う店内をかきわけるようにして
まるで忘れ物をした人を追いかけるような勢いで名刺を渡しに行く未映子さんの後ろ姿とともに
あのときのことは大きな違和感として私のなかに残っています。
183吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:22:39
いやがらせしかしない、ミエコ。
184吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:23:38
津原か未映子かなら圧倒的に津原
185吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:24:47
必死なミエコっていいと思う なんかスポーティな汗かいてる感じで
186吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:25:17
もっとヤバイことがばれるといいよね☆
187(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 00:25:25
>>181
川上さんよりマシですよね。
188吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:26:20
>>185
センスのいいことを言おうとしても
貧乏くさいミエコ
189吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:29:27
貧乏臭くて大人げなくて下品な津原像をミエコに投影するアンチw
もはや病気の域w
190吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:30:01
RH担当は、新しい人が雇われたみたいね
★変遷★
悪口一辺倒 → ニーチェ知ったかぶり → ミエコのイメージをぼんやりと称揚
191吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:31:11
>>189
ミエコの方が病気
192吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:33:01
みえこ、これ見てるよね
オレならぜったい見ちゃうし
193吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:33:37
というか書き込んでるでしょ
194吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:34:33
そういえばミエコって病気も繊細なわたくしアピールに利用してたよね、昔
195吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:35:11
>>192
自意識過剰じゃない?こんな糞スレのギャラリーなんてほとんどいないのに。
ここってすごく少人数で回してるよねw
196吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:36:02
>>193
そう思う
最近なら>>170>>176
貧乏くさい発想はミエコそっくり
197吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:36:59
ギャラリーがほとんどいなくても、その中に未映子がいない理由はない
198吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:38:34
>>197
ミエコがもし見てないとリスカでもしそうな必死さだねw
絶対見てないけどw
199吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:39:06
けなされると、怒る人が1名います。
200吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:40:25
>>195
でもみるよ
あんたがこんな糞スレをみるのと同じさ
201吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:43:09
絶対見てなきゃイヤ!w
202吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:45:15
ミエコがこのスレ見てなくて残念だねw 必死の工作がすべて無駄になっちゃったねw
ミエコは絶対見てないよw
203吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:47:28
ミエコのブログの繊細ぶった書き込み
似合わない・・・・
204吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:55:20
糞2ちゃんねらのミエコアンチはミエコを毎日毎秒凝視してるけどミエコは2ちゃんなんか見てないw
205吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:58:10
見てないと断言できるのはミエコだけなんだけど、やっぱり書き込んでるのかな
見てないと必死に主張するのは、尾崎知ってましたと必死に主張したときを思い出させるね
206吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 00:58:32
↑このひとちょっとあれやからスルー
207吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:00:36
おいおいw
ミエコがこのスレ見てないと精神崩壊しそうなのか?w
なんか必死だなw
見てないよ絶対!
208吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:02:07
未映子が見てなくてもべつにいっけど?
だれに言ってるの?
209吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:05:04
ツイッターもやってないミエコが2ちゃんをやるわけがないってことには気がつかないのかな〜
210吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:07:16
ダルビッシュが、ツイッターで言ったそうだ。

未映子、そんな暇があるのなら、本を書け。
211吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:07:30
うん、みえこは2ちゃんなんてやりっこないさ
ユリイカの詩人だもんな
212吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:08:15
ミエコが2ちゃん見てなくて涙目のアンチw
213吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:08:33
や、やらないよね、そうだよね。
214(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:09:22
ツイッターやったら化けの皮が剥がれるでしょ。
215吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:09:39
うん、やらないよ!
216吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:10:40
あんなに繊細なユリイカの詩人が
2ちゃんなんてやりっこないさ
217吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:11:22
215 :吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:09:39
うん、やらないよ

すぐ調子に乗るこういうところが嫌い。
218吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:12:10
ミエコが見てないスレに必死に津原の掲示板をコピペとかは笑ったなw
219(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:12:15
ユリイカの詩人です
220吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:13:17
おしんのように打ちひしがれるアンチw
221吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:13:42
女王気取り
222吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:13:48
>>218
ほんとにおかしかったなw
223吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:15:00
>>220
まったくアンチどもときたら
いい気味だったよな
224吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:15:05
ちょっと親切にされると擦り寄ってくるミエコ。
225吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:15:49
>>158
>津原さんにおとしいれられてん! みんな嘘やねん! 

上手いw
226吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:17:55
さあさあ、ミエコが見てないスレでどんなウザイ頑張りしちゃうアンチ共なんでしょうねw
これからが楽しみですよw
227吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:20:51
取巻き募集中

ミエコ。
228吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:21:58
>>226
ねね、ユリイカの詩人てどう思う?
すごいかな?
キミの意見が聞きたいな
229(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:24:07
>>218
ミエコが見ていようが見ていまいが、事実関係の記録としてコピペする意味はあるよ。
津原BBSは100レスしか記録されないんだから。
230吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:24:39
>>228
イヤ!話しかけてこないで津原!
231吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:25:35
ギャラリーのいない自演はさみしいね、鈴木w
232(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:30:38
俺が自演してると思い込むのは勝手だけど、純文学界隈で今一番ホットなトピックはミエコ津原問題なんです。
俺はRHと違ってネットの掲示板で自作自演をしたりする趣味はないけど、やる人がいても空しくはないのでは?
233吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:30:58
234吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:32:01
ところで、未映子さんの、代表作は何なの?
235(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:32:04
まあ、そんな汚いミエコファン(いわゆるRH)みたいな真似をする人間は少ないと思うけどね。
236吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:34:15
>>235
ここのアンチの下品な罵詈雑言と妄想に比べたらRHなんて可愛いもんじゃん。
237(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:34:49
>>234
「事実関係について」じゃないですかね。
238吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:35:53
RHがミエコだったらどうしよう
239吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:37:12
>>238
電磁波攻撃ってこわくない?
240吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:38:26
>>239
私が集団ストーカーにあってるとでも?
241(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:39:43
>>236
でもRHみたいに自作自演で掲示板を荒らしたりはしないでしょう。罵詈雑言も自称ミエコファン(いわゆるRH)の方が酷い印象。
242吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:40:09
>>240
ミエコって共産党で創価だって知ってた?
243(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:41:49
>>242
そういうネタはつまんないな。共産党で創価なわけねえじゃん。何それ?宮本輝は創価らしいね。
244吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:41:57
>>241
鈴木君だって自演キャラじゃんw何言ってんのw
(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ =RHは確定でしょwwwww
245吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:42:19
>>241
そうかな?消去してるのがミエコっぽい気もする
246(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:43:08
>>244
意味がわからないから何て言っていいかわかんない。気でも狂ったの?
247吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:45:31
ブスの権化の林真理子みたいに、、自分の相貌、肉体的アウトラインの崩れを病的に否認したまま、
歳を重ねるなよ。 親愛なる > 未映子
248吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:46:43
>>246
プギャーwwww
鈴木雄介がRHと言われてファビョってるw
(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ =RHは確定でしょwwwww
たいした道化師だねwwww
249(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:49:38
>>245
消去してるってなんだよ?仕事が雑になってきてるぞ。もっと努力しろ。

>>248
誰かこのキチガイの発言を解説してくれ。俺には全然わかんない。
250吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:51:50
いずれは芥川賞か直木賞の選考委員の座を狙うんだろうね、川上サクセスストーリー的には。
文壇政治に飲み込まれてモノカキとしては終わりそうだ。
政治では成功しても。
251吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:52:47
>>249
自演がバレたからってそんなに感情的になって下品な差別用語使わなくてもいいよRH=鈴木雄介◆m0yPyqc5MQ wwwwwww
252(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:54:29
>>251
どうして俺がRHだと思うの?まずそれを言ってみ。話は聞いてやるから。
253(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 01:56:02
RHみたいに薄汚い自演をやって証拠隠滅に奔走するような人間は最低だと思うんだけど、俺がいつそんな事をした?
254吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:57:04
>>249
違う、消去するところが用心深い川上未映子の一面のような気がする
255吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:58:49
鈴木雄介君は他のスレで「文体が安定してるね」って言われて、「そうでもないんだけど」と答えてたよね。
それにRHといわれて異常にこだわる過剰反応ぶりは怪しい。
津原問題にずっと粘着してたし。祭りになってるこのスレの反応を伺うために津原掲示板に特攻かけたんだね。
256吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:01:54
雄介は自己顕示欲のためにこのスレのすべてのアンチを裏切ったんだから、
一生をかけてこのスレのために尽くさなきゃいけないよ?
257(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:07:05
>>254
ああ、RHが津原BBSでやらかした自作自演の証拠隠滅のことを言ってるんですね。

>>255
俺は文体安定してないでしょ。このスレと前スレを読めばわかるけどさ。
RHだと言われる事に関しては単に意味がわからないとしか言いようがない。主張してる内容が全く逆じゃん。
それとも何?俺がミエコを陥れるためにRHってキャラを偽造して云々って言いたいわけ?そんな元気はねえよ!
もしそうだったとしても、それだけ努力したんだから認めてあげて欲しいと思う。っていうか普通にミエコサイドの人間でしょ。
258吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:07:31
川上未映子って読売の書評委員もやってるよね。
かなり数読まなきゃいけなくて大変な仕事。
新人賞選考委員も数本の応募作を読み込まなくちゃいけなくて大変な仕事。
これからやっていこうとする作家はまずやらないと思うんだけど、やっちゃうんだなあ。
委員が好きなんだね。クラスに一人はいるような。
すぐ告げ口する、先生受けがいい、でもクラスでは嫌われ者、っていう。
259(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:08:29
>>256
何を言ってるのか全然わからない。明日朝一で脳病院に行くべきだと思う。
260吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:11:16
このスレと津原掲示板に常駐して、RHで荒らしたコメントをこのスレに貼り付けて2ちゃんねらの反応をうかがい・・
ミエコアンチにしてミエコ信者・・・鈴木雄介は曲者だな。
261吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:13:06
>>258
このスレが「クラス」ねw どんだけ視野が狭いのw
262吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:17:16
執拗なストーカーの存在に動じない位の、強靭な精神力を持たずしては、作家jにはなれない。のだろう。
263吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:18:24
執拗なストーカーって津原の事?鈴木雄介の事?
264吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:20:55
>>258
>>13から読売の書評見られるから見てみ。
少なくとも読売での書評はちゃちゃっと簡単にやっつけ仕事。
読書時間も含めて30分もかかってなさそうw
265(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:23:24
>>258
権威が好きなんだと思うよ。

>>260
そんなこと言われたら、おれ真性アンチになっちゃうけどそれでもいいの?
266吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:26:51
玉石混淆であるはずの現代小説の数々を一気に読めるミエコの無垢な感受性は素晴らしいね。
267吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:28:37
>>265
またまたぁ〜w
本心は「また津原掲示板に特攻かけちゃうけどそれでもいいの?」なんでしょう?
268吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:31:04
ついに鈴木をRH認定かよ
まさに根拠のない電波的な妄想だろ
外から見てるとホントに気が狂ったレスで笑えてくる
昨日までの書き込みは単に不快だったけど
この流れは楽しいからこのままの調子で頼むわ
鈴木にしたらたまったもんじゃないだろうけど
269吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:33:19
>>261
>>15でミエコ擁護がこう言ってるぞ
>みんなが褒めるものを貶したがるやつってクラスにひとりはいて、新学期が始まって三ヶ月くらいで孤立しはじめるんだよな。
270吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:35:04
>>268
鈴木がRHじゃない確証なんてないんでしょう?
頭がおかしいのはどっちなんですか?
271吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:38:37
>>270
完全に否定する確証がなければ正しいと言っていいなら
川上がこのスレ見てるとかいう主張にだって同じことが言えるだろう
272吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:38:37
>>269
みんなが褒めるものを一人で貶して、毎年新学期始まって三ヶ月くらいで孤立して来たミエコアンチなんでしょw
ここはそういう連中の巣w コンプが渦巻く魔の宮殿だよねw
273(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:39:09
単なる嫌がらせでしょ。やめろとも言わないよ。勝手にすればいい。
274吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:40:23
>>272
このスレが「クラス」ねw どんだけ視野が狭いのw
言っとくがお前の書き込みだぞ
275吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:41:41
>>271
やっぱり(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ =RHなんじゃんw

241 +2:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ (37) :sage:2010/07/30(金) 01:39:43
>>236
でもRHみたいに自作自演で掲示板を荒らしたりはしないでしょう。罵詈雑言も自称ミエコファン(いわゆるRH)の方が酷い印象。

253:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ (37) :sage:2010/07/30(金) 01:56:02
RHみたいに薄汚い自演をやって証拠隠滅に奔走するような人間は最低だと思うんだけど、俺がいつそんな事をした?

257:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ (37) :sage:2010/07/30(金) 02:07:05
>>254
ああ、RHが津原BBSでやらかした自作自演の証拠隠滅のことを言ってるんですね。

>>255
俺は文体安定してないでしょ。このスレと前スレを読めばわかるけどさ。
RHだと言われる事に関しては単に意味がわからないとしか言いようがない。主張してる内容が全く逆じゃん。
それとも何?俺がミエコを陥れるためにRHってキャラを偽造して云々って言いたいわけ?そんな元気はねえよ!
もしそうだったとしても、それだけ努力したんだから認めてあげて欲しいと思う。っていうか普通にミエコサイドの人間でしょ。


連投で自己宣伝しちゃう(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ =RHw
276(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:43:03
>>271
ミエコが太宰も尾崎もニーチェもカントも読んでいないことは間違いないでしょう!!
277(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:44:56
まったく、RHには困ったものだな!!
278吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:45:09
そもそもは、無視すれば良いだけ。

S某みたいな、トリ付きコテが、どうしても、気になるなら、一度、
物理的圧迫力のある知り合い数人と一緒に、実際に、会ってみれば良いこと。
279吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:46:14
>>275
何でそうなるんだよ
川上未映子=RH=このスレの川上擁護
という主張もまかり通ることになるぞ
280(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 02:49:17
>>279
それは疑いようがない真実だと思います。全部川上未映子がやってるんでしょう。
なんだよブログ記事の文章?白々しいんだよ。内心ビビりまくりのくせしてよぉ!
281吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:50:49
>>274
ミエコみたいな彼女がほしいんでしょう?w

>>279
アンチと同じ事をするとムキになって反論するんだねw滑稽だねw
妄想で勘違い特定w
282吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:52:03
鈴木さん、あんた、その熱意を外に使え。以上。
283吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 02:53:22
鈴木がRHだったとはね。アンチも興ざめですよ。
284吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:00:47
すごすぎる
285吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:04:09
>>280>>281
鈴木雄介は川上批判と川上擁護、どっちもやってて疲れないの?マッチポンプじゃん?
やっぱシャブ中は違うのかな
286吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:06:49
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQという主張が認められつつあるな
287吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:09:17
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ
288(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 03:11:27
とりあえず死ぬまで川上さんをディスることにしました。別に恨みはないけど成り行き上。御免!!
289吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:14:04
>>105
行儀の悪い猫ちゃんだなあつくづく・・・
290吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:14:08
>>288
RH=川上アンチ=津原=佃煮マニア 乙
291吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:15:43
このスレの総意は「川上みたいな彼女がほしい」でよかったかな?
292吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:17:54
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=@(´ёωё`)@=ニーチェ
293吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:19:19
>>292
マグナもいる
294吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:26:03
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=マグナ ◆i.K3ZM.pZo=@(´ёωё`)@=ニーチェ
川上未映子=ニーチェであるのだから、ニーチェの引用に関する批判は全て退けられる
川上未映子は誰よりもニーチェに詳しく引用も解釈も完璧で、世界的な評価と名声が既に与えられていることが証明されたな
295(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 03:30:56
>>291
まず、そんなに可愛いとも綺麗だとも思えないんだよ。正直言って。
296吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 03:36:22
またまたw
川上未映子=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQさん謙遜しちゃってw
Googleの検索クエリにも「川上未映子 美人」なんて項目がある通り
あなたはGoogleも公認する美人なんですから。本当に謙虚でいい人ですね
297(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 03:38:32
そんなことないですよ。照れるなあ。もう本当はすごいブスです。水牛ですよ。ピグモンですよ。怪獣です。
298(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 03:41:26
しかしRHはほんとしつこいな!あなたの悪行は全部川上スレの過去ログに残ってますよ。
299吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 06:00:41
川上未映子=RH==(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ

凄い流れww

そういうことにするのもいいかもww

ミエコがこのスレ必死に見て書き込んでいることに変わりはないww

この斬新な妄想があるから、ミエコは8月登場(じきに)みたいな意味不明の文章が書けるんだね
300吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 06:11:15
>>295
綺麗というより、あたし綺麗やねん!という押しつけがましさに圧倒される
脚の露出は痛々しいばかりか見苦しくて迷惑
服に金かけてもチラ見する下着は汚そう
肉のついたウエストまわりから尻を誤魔化すために、バルーンスカートあるいはワンピース必死で探してるはず
301吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 06:26:43
短いスカートは大屋政子の真似してるんじゃないの?
色気というより、ユーモアと捉えて欲しいのでは?
302吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 08:13:42
嘘をついてるのは自分なのに周りが嘘ついてる事にするし、
ささいなことでバカにされたって被害者ぶる
いうことがころころ変わってどれが本音なのかわからない。
徒党を組みたがる、恨みはずっと覚えてる、
親切にしてもらったことはすぐ忘れる

二度と関わりたく無い、在日三世
303吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 08:49:31
>>301
洋服のセンスが悪いところはそっくり。
でも大屋政子のほうが愛嬌があるぶんだけまし。
未映子の崩れた体形の露出は、すっごく気持ち悪い。
304吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 09:13:04
嘘をついてるのは自分なのに周りが嘘ついてる事にするし、
ささいなことでバカにされたって被害者ぶる
いうことがころころ変わってどれが本音なのかわからない。
徒党を組みたがる、恨みはずっと覚えてる、
親切にしてもらったことはすぐ忘れる

二度と関わりたく無い、川上未映子
305吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 09:27:22
ミエコが寝てる時間は荒れません。
306吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 10:13:40
>>303
といいながらほんと大好き。
好きだからなんか言いたくてしょうがないんだよね。

>>304
といいながら構わずにいられないw
307吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 11:10:33
美人すぎる市議とその後援会長の確執を見ているようだ。
308吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 11:15:32
>>306
うっかり嘘つきであることを認めしてしまうRHミエコ
309@(´ёωё`)@:2010/07/30(金) 11:48:18
もういいかげんに死ては道です、未央子さん(笑)RHのイニシャルが誰か、穴多が一番欲ご存知のはずですよ(笑)まだとぼける乙盛りで消火ねぇ〜(笑)
当初は身るだけのつもりが気が憑くと必死に鳴って書き込んで縁るも眠れぬのが未央子と逝った漢字で性根(笑)未央子は本とに藁貸し増すねぇ〜(笑)
310吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 12:07:25
いい加減にして欲しいのはお前のほうだよ。
低能ぶりに虫唾がはしるよ。
311吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 14:18:15
みんななんやかんや言って、ほんまはおしゃれでかわいくて不思議ちゃんなあたしのことが好きなんやろ!
312吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 14:48:04
このスレはニーチェの提供でお送りします
313吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 15:15:25
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=マグナ ◆i.K3ZM.pZo=@(´ёωё`)@=ニーチェ
314吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 15:59:39
ニーチェよりフルーチェを語れよお前ら
夏なんだしよ
315吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 16:06:22
ミエコにフルーチェ作ってもらって一緒に食べたい
316吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 16:40:32
>>314
この場合の深刻な問題というのは、
2ちゃんねるをSNSやコミュニティサイトと同列に見なしたユーザが、
2chに「とりあえず」記事を投稿し、フォローを受ける。
そのフォローが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)
厳しいものであったために、「2ちゃんは怖いところだ」という誤解を招き、
それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「2ちゃんは怖いところだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、視野の狭い人が、
怖いところだと認識するのは、良くある話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。
317吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 17:06:53
フルーチェすらまともに作れない気がする。
紅茶もまともに淹れられないくせに、それさえ不思議ちゃんなわたくしと勘違いしている未映子だから。
318吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 17:24:27
取材スタッフに「まずくない? まずいよねえ」って同意求めてる場面見て大嫌いになった。
319吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 17:25:10
>>105
どうしてもどうしてもどうしても芥川賞が欲しかったんだねぇ。
食い下がる光景が目に浮かびます。
320吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 17:25:58
>>318
なんの取材?
321@(´ёωё`)@:2010/07/30(金) 17:29:37
今もゾクゾク未央子リンク殻、津原掲示板に流れ混んでおるようですけれども(笑)未央子と死ては要約手に入れた痴位ゆえ何が在ろうと「新人賞選考委員、がんばります!」 という訳なので症がねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
322(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/30(金) 17:31:24
やっぱり芥川賞とかの
323吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 17:54:20
>>304
林芙美子に似てるよな、そういうとこ
林は徒党は組まなかったか
324吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 18:01:29
>>320
情熱大陸やんか!
旅館に布団引いたまま、必死に悩むふりしてたんやで!
家でも掃除片付け一切せずに書けない書けないと騒いで、作家アピールばっちりやってん!
325吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 19:04:15
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=マグナ ◆i.K3ZM.pZo=@(´ёωё`)@=ニーチェ=フルーチェ
一体どこまで拡大するのであろうか
326吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 20:38:00
電磁波
327吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 21:17:34
ユリイカの詩人です☆
328@(´ёωё`)@:2010/07/30(金) 21:32:29
さて、未央子お呼び未央子ファンに難解の『永遠回帰』を説明願い魔性かねぇ〜(笑) というのも阿呆永井も欲解って無い酔うですけれどもねぇ〜(笑) 道です、未央子さん〜(笑)
329吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 21:48:20
ルサンチマン思想で弱者を蹴散らして、強者の権力をつかんだるねん!
330吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 03:21:31
ただ一つの拠り所であった、数字にモノを言わせた時系列が崩れさったようですね。ちゃんちゃん。

>投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月31日(土)02時22分38秒
>  千客万来後、初めてTwitter等々のエゴ・サーチ(というらしい)をしてみました。これと
>いった強い反応は見当らなかったので、そろそろこの件は終息かなと感じています。
> なぜか途中から「時系列」について問う方がいなくなってしまい、訊かれないのだからと
>黙っていましたが、ウェブ上に川上述懐のコピーも複数あり、そのうえで津原は滅茶苦茶
>を云っているという方もおいでだと知ったので、川上さんに御迷惑ではなかろう範囲で、
>多少、僕の記憶を付しておきます。
> 最初に直接お会いしたとき、我々は鍋を囲んでおります。川上さんは初対面は四月と
>証言なさっているようですが、四月に鍋? また「来年結婚する」と仰有っていました。
> 金子國義がなぜ怒ったのかは、僕も分からないのです。トイレから出ると殴り合いが
>始まらんかの状態になっており、そのあと川上さんが「お詫びに歌います」と自作の歌
>をうたわれた。しかし金子さんはタクシーで帰ってしまわれました。僕はひたすら、ぼかんとしていた。
> 書けることは書きました。僕にとって凡ては昨日。しかし何年もかかる作業を経験した
>ことのない若者にとっては、去年でさえ大昔で、今は今なのでしょう。
> 若い読書人たちは変わらず川上さんの姿勢を支持なさろうし、もちろん全員がそれを
>見越したうえで、より遠くに見えているものを目指し、思索やら意見の擦り合わせをおこ
>なってきた訳です。残念ながらみずからの御投稿を消してしまわれた方々も含め、
>皆さんの紳士的な態度に感謝します。BBSやブログを作品とは目さぬ日頃の姿勢とは
>矛盾するものの、一連を、まるで一枚の細密なスケッチのように感じています。
> もちろん今後とも、御質疑あらば真摯に対応します。これだけは踏まえてください。
>なんでもかんでも書ける訳ではない。ただし、それが行間に潜んでいる場合はある、と。
331吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 06:43:08
在日は集団ストーカーをやってる
332(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 08:43:00
>>330
>> 金子國義がなぜ怒ったのかは、僕も分からないのです。トイレから出ると殴り合いが
>>始まらんかの状態になっており、そのあと川上さんが「お詫びに歌います」と自作の歌
>>をうたわれた。しかし金子さんはタクシーで帰ってしまわれました。僕はひたすら、ぼかんとしていた

まごうことなき天才ですね。
333吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 08:50:38
メンヘルを相手するのは大変だな
334吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 10:11:02
なんだ、津原は脳内勝利宣言か。
でも、最初に会ったのがユリイカに詩が載った後と認めたんだから、どんな言い訳をしても無駄だわな。
>僕は当初、川上さんを詩人として紹介されております。ユリイカに詩が載った、というお話でした。

津原は尾崎翠のことよりも、自分が芥川賞を取らせてやったと言ってることのほうがイタイな。
そもそも、その会う前にユリイカに載った詩を、津原は読んでないっぽいな。
だから、川上ちんこまんこ芥川賞文学は自分のレクチャーの影響だと思い込んでいるわけだ。
ユリイカに載った詩はタイトルだけでどんな詩か分りそうなもんだけどな。
「先端で、さすわさされるわそらええわ」
ちんこまんこレクチャーいらんやん。
自分のおかげで芥川賞取れたって、これほど恥ずかしい妄想もないだろ。
そんなんで取れるなら、『ペニス』でもなんでも、自分で賞取れば新人賞審査員にも呼んでもらえるのにな。
「先端で、さすわさされるわそらええわ」読んでみろって誰も津原に教えてあげなかったのか。
読んだらさすがに恥ずかしくなって黙ってただろ。
それでもあの調子で脳内勝利宣言して、やっぱりワシが川上に芥川賞取らせたって言うかな。
335@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 10:17:11
道やらデビュー前の要ですねぇ〜(笑) イカサマペテンの鳴り上がりルサンチマン未央子は 藁貸し増すねぇ〜(笑)

> 最初に直接お会いしたとき、我々は鍋を囲んでおります。川上さんは初対面は四月と
>証言なさっているようですが、四月に鍋? また「来年結婚する」と仰有っていました。
336(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 10:23:40
結婚したのって何年ですか?
337@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 10:32:32
未央子は2006年に所属レコード会社の元担当者と結婚死、現在は別居中と効いており増すけれどもねぇ〜(笑)
338(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 10:40:47
じゃあ2005年の11月頃に会ったわけですな。2006年の4月というのは嘘だったわけだ。
339@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 10:57:08
想鳴り増すねぇ〜(笑) イカサマペテンの鳴り上がりルサンチマン未央子の大嘘〜(笑) 鳴り上がりの溜めには手段は択ばぬようです〜(笑)
340吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 11:04:41
女が忘れている出会いを男が事細かに覚えているというのは、
男にとっては気になる存在、女にとってはどうでもいいその他大勢のひとりということ。
自分が大事にしていた出会いが気にもとめてられていなかったとあっては、
それはプライドが傷つくだろう。
341(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 11:07:52
忘れたふりをしてるんでしょ。最初に異様に詳細な日時を提示して反論したのはミエコじゃないですか。
342@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 11:10:12
女には隠死体なにかが逢ったとも家増すねぇ〜(笑) それが尾崎事件の真相では無いので消火ねぇ〜(笑) 自演魔を奥り混んで荒れほど必死に鳴るのです殻ねぇ〜(笑)
343@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 11:12:51
340には接いでに『永遠回帰』を説明願い魔性かねぇ〜(笑)
344吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 11:28:23
>>334
「津原は尾崎翠のことよりも、自分が芥川賞を取らせてやったと言ってることのほうがイタイな。」

ミエコは芥川賞のことより尾崎翠を知らなかったことを必死に否定していることの方がイタイな。


「そもそも、その会う前にユリイカに載った詩を、津原は読んでないっぽいな。
だから、川上ちんこまんこ芥川賞文学は自分のレクチャーの影響だと思い込んでいるわけだ。
ユリイカに載った詩はタイトルだけでどんな詩か分りそうなもんだけどな。 」

タイトルだけでわかる詩なんて、読んでなくても問題ないじゃん。何が言いたいんだか。

これだけ必死になってるって、ミエコ本人に思えてしょうがないんですけど。
345吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 11:36:53
>>340
結局未映子という人は、自分が美人だとなんとしても信じ込まないと、やっていけないんだな。
作品で勝負できないから、付加価値をつけないと不安なんだ。

でもどうみても美人というほどじゃないし、自慢のおみあしは酷いことになって肥満してるし、
文学ちゃんアピールの尾崎翠はたいして好きじゃないことがわかったし、
哲学な私のためのツール、ニーチェやらカントやらなんてもっと知らないんだし、
…売り要素、もうなんにも残ってないじゃん!!
346吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 11:43:10
津原の指摘にもあったけど、2ちゃんでも、時系列を執拗に主張するRHが、突然消えたね。
つつかれるとぼろが出るとの判断だろうが、ということはやはり川上に雇われた人間だったわけだ。
津原の記憶通りなら、川上の示した時系列は、自己保身の嘘のために恣意的に構成されたものということになるから、
川上の卑怯さと下劣さがいっそう際立つなあ。
347@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 11:54:38
>>310=自演魔RH
己の自演魔の醜態に削除死(笑)己の低能ぶりに虫唾が走っていると逝った漢字ですねぇ〜(笑) わたくしの性に刺れても〜(笑)
348吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 12:06:45
>>330
> 金子國義がなぜ怒ったのかは、僕も分からないのです。トイレから出ると殴り合いが
>始まらんかの状態になっており、そのあと川上さんが「お詫びに歌います」と自作の歌
>をうたわれた。しかし金子さんはタクシーで帰ってしまわれました。

手前味噌すぎるだろw
喧嘩した相手に、お詫びに謝る代わりに、あたしが歌ってあげるから、それで十分でしょ!
ありがたく聞きなさいよね!

凄いwそりゃ帰るわww
349334:2010/07/31(土) 12:44:42
>>344
オレはどっちかというと津原のほうを心配しているんだが。
ワシが川上に芥川賞取らせた(キリッ
って、なんにも知らずに妄想であれだけ堂々と自慢するのはみじめ過ぎるだろ。
2ちゃんの名無しならともかく、一応はプロの作家なんだから。
津原のファンは、「先端で、さすわさされるわそらええわ」を読んだほうがいいですよって、津原にこっそり教えてあげたほうがいいんではないの。
もう遅いか。もっと早くに忠告してやればいいのに。みんな津原に不親切だなあと思っただけなんだ。
津原本人が自分の功績だと思い込んでるのが恥ずかしすぎるよ。
津原は詩の中身を読んでないだけじゃなくて、タイトルも知らないのかもね。
>ユリイカに詩が載った、というお話でした。
ってだけで興味なさそうだし、ちんこまんこ詩だと知ってたらなにか反応してるだろうからね。
350(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 12:49:36
凄いよね。それで何とかなるだろうと思えてしまうってのは一種の天才だと思うよ。やっぱり。
351吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:10:57
若い読者というが、川上を支持してんのは文壇ほぼ全員じゃん。
あんたのお友達の大森がその筆頭だろうが。
ほんと、どこか腹黒いところがあるなと勘繰ってしまう。
いくらあんたの言うことが正しくてまともだとしてもね。
352吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:20:48
川上を支持してんのは文壇の一部。ほとんどの人はスルー。
353吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:22:29
>>352
ということにしておきたいんですね、わかります。
今回の事件の後、誰があからさまにミエコをスルーし始めるか
注目しておりますww
354吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:31:32
RH = mieko
355吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:56:45
文壇の
馴れ合い
褒め合い
気持ち悪い
356吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 13:59:52
>>351
ほぼ全員がなにかを支持していると考えてるだけで妄想。
なんで津原掲示板ではなくこんなとこで津原にむかって吠えてるの?
堂々と掲示板に書き込めばいいのに。
RHがばれちゃうから無理かw
357(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 14:05:25
ミエコを文壇の全員が実際に支持しているように見えるよね。でも津原氏が書いたような事は実際みんなが思っているのでは?
それなのに誰もそういう事を書かない事が問題なのでは?
358吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 14:12:29
>>349
津原を心配するのは大きなお世話だね。もともと川上大先生のように超有名作家でもなく、下衆なイメージ戦略もない、一部に好まれる作家だから。
芥川賞とらせたとは言ってないしね。ただ自分の助言通りの種類の、下品をうりにした小説書いたら芥川賞を受賞したというだけ。
それを妄想だの恥ずかしいだのと騒ぐのは、ミエコが密かに気にしている抹消したい過去だからなんじゃないの。
詩の話ばっかりしてるけど、具体的にどう一緒なの。そんなに内容が一緒なら、なんでまた小説を書かなきゃいけなかったの。

そういえば、テーマは先端の時からあったってミエコもわめいてたけど、やっぱりミエコなんじゃないの。
見苦しいからもうやめなよ。ここにはあなたを擁護してくれる人はいないんだから。

あと、尾崎の件を葬り去りたい必死さにも失笑だし。
359吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 15:02:14
今までミエコを支持してきた関係者がファビョっておりますww
360吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:06:03
>>349
芥川賞のレクチャーをしてあげたって津原ははっきり書いてるもんね。
津原がミエコと2005年に会っているて言っても、
「第九感界彷徨」が連載されたのは2003年、バックナンバーは2004年からは確認できます。とあるしね。
どうあがいても無駄。粘着するだけ痛い人。
361吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:20:06
川上の方から芥川賞を取るにはどうしたらいいのか尋ねて
津原はそれに答えただけだろ?
>ワシが川上に芥川賞取らせた
なんてことはひとことも言ってない
362(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 16:22:04
だいななかんたい?
363吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:25:51
2003年から尾崎の大ファンだったのに、2005年になっても基本的な生涯すら知らなかったんだw
タイトルしってることと、その内容に精通しているかはイコールじゃないんだけど
そのタイトルさえも、文科系女子路線で! ってだれかに教えを請うたのかもね
364吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:33:50
思うんだけど、 最初に津原に指摘された時、時系列の羅列じゃなくて、どれだけ自分が尾崎好きか語ればまだましな印象だった。
いつ知って、証拠はこれ、といった反応が低俗すぎたのだから。
自称ファンも、ミエコが本当に尾崎がすきだとこういうところから感じた、とか書けばまだいいのに。
知ってりゃそれでいい、っていう発想が共通して下衆であきれる。
365吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:39:05
>>363
そんなあいまいな言い方しないで具体的にミエコが何をどう間違えてるのか指摘しなよ。
366吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:43:02
またRHが元気になっちゃったよ
367吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:57:07
川上未映子は「何だか気の毒な人」という印象をもった。
368吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 16:59:52
未映子は何を必死に守ろうとしているの?
369(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 17:01:35
2ちゃんねらーも騙せないようなパブリックイメージなんてクソだよ。全部捨ててしまえば楽になるよミエコたん。
370吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:04:31
>>369
2ちゃんねらーって、世間で認められてるものはなんでもこき下ろすイメージあるけど?
逆に、2ちゃんねらーが褒めてるものって何かあるのか聞きたい。
371吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:08:34
>>365
尾崎が帰郷後なんにも書けず、みじめに雑巾売りながら暮らしてた、ってもっともらしく書いていたことじゃない?
372(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 17:10:20
ミエコたんは認めてるよ。ミエコたんのパブリックイメージは認めないけど。
まあ、実際読んでないから俺がこきおろしても褒めても何の意味もないよね。
373(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 17:14:47
作品もつまらないんじゃないかと想像してる。本人は面白いんじゃないの?

>> 金子國義がなぜ怒ったのかは、僕も分からないのです。トイレから出ると殴り合いが
>>始まらんかの状態になっており、そのあと川上さんが「お詫びに歌います」と自作の歌
>>をうたわれた。しかし金子さんはタクシーで帰ってしまわれました。僕はひたすら、ぼかんとしていた。

これとかさ。どうかしてるよな。そのどうかしてる感はいいと思いますよ。
374吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:16:05
>>371
1940年頃に筆をおって雑巾売りをしていたというのは間違いのない事実だけど・・・
どこが間違いなの?
375吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:17:52
>>373
自意識過剰で空気の読めない、よくいる痛い女そのものだよね
376(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 17:20:24
>>375
そうそういないでしょ。頭の中で思ってるのと実際に行動で示すってのは全然違う事だしね。それは才能だと思うよ。
377吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:24:08
>>374
間違いです
何を根拠に間違いない事実と言ってるんだか
だからミエコだと言われるんだ
378吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:29:01
>>377
自分の知識に自信があるなら間違いを訂正すればいいのに、できないの?
ただ「間違いだ」というだけでは何の意味もないけど?
それに、担当編集がついていながらそういう基本的な事を間違えるってありえないんだけど?
執筆やシンンポジウムをするにあたって原稿だってあって、チェックはされてるだろうにね?
379吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:32:01
ttp://plant.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30
未央子ブログが2ちゃんをネタに更新
380(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 17:37:59
>>379
あなた2ちゃんをやってると思われますよ!
381吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:41:38
>>378
ブログにまで担当編集者がいるんだ、すごいね。
間違いはきちんと指摘されている。鳥取に帰ってから刊行しなかっただけのこと。
基本的な事すら調べずに、まちがえてしまうありえなさ、それが未映子クオリティー。
歌歌ってあげるから、それでいいでしょ!と同じありえなさ。
382吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 17:45:26
>>381
執筆依頼があったのに書かなかったんだから「書けなかった」と解釈しても間違いではないけど?
なにを頑固に言い張ってるのか意味が分からない。
ぐぐっても「母が死んで帰郷してから筆を折って雑巾売りをしていた」って記事ばっかりだよ?
383@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 17:55:41
382
未央子さん(笑) わたくしの永遠回帰の質問はスルーで消火ねぇ〜(笑)
384@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 18:11:37
今夜、不吉な夜感が死増すねぇ〜(笑) ルサンチマン未央子への第二次爆弾発言に縁る愚論論争勃発という奴ですよ〜(笑)
385吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 18:18:23
【ユリイカの詩人です】川上未映子22【お詫びに歌います】
386吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 18:18:49
>>382
それで満足ならそう思っておけばいい。
おそらく未映子もぐぐった知識、ウィキペディアの知識で満足なんだろう。
尾崎なんて、文学してる私を演出するための手段だもんね。
387吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 18:49:20
津原が書くまで2ちゃんではミエコの怪しさがたくさん書き込まれてたのに
それは「嫉妬や妬み」で済まされてた。
津原が書いたとたん、ミエコ周囲が一斉に黙り込んだ。
なにこのちがい?
388(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 19:16:56
ルサンチマン思想って本当に永井の造語なんだね。
389吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 19:41:16
>>388
そうなの?
390(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 19:45:34
そうみたいね。このスレであたかも常識であるかのように使われてたから怪しいとは思ったんだけど。
391吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 19:47:40
>>388
それなら、ヘヴンにからめて、ニーチェがどうこうと言っていたのも納得できる
なにせ、ルサンチマン思想というエセアイディアがあったということだから
それにしても、RHって、尾崎もニーチェも未映子経由でしか知らないんだね
てか、RHとミエコの認識、似すぎてるんだけど
392吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 19:50:02
ミエコって、永井とか池田なんとかとか、真面目に哲学書よんでたら絶対はまらないところにはまるよね。
それが、ミエコ自慢の感受性の正体ってわけ。
393吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 20:10:47
ニーチェ自身は単に「同情するな」と言っていたんじゃなくて、同情を「克服しろ」と言ってたんだよな。
「私は諸君が同情深いことを前提にする。同情を持たないということは心身における何らかの病気であるからだ」つって。
つまり「分かるよ、その気持ち」って感情は要は単に他人に優しいというより、「自分たち」を気遣ってるにすぎんのだと。

その辺のニュアンスを永井は無視してるからな。まあ「ドストエフスキーもテレビドラマも同じ」なんていうレベルで思考している人だから。
ミクシィでも、何かオタク的な感性に距離を置くようなかたちで「あらゆる意味で細かい事には興味がない」と言ってたしな。差異の哲学とは無縁な人。
394吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 20:23:50
>>392
池田晶子ね。埴谷雄高についての文章で、みんなわかってなくてバカ、わたしだけがわかってる、
みたいなことを書いていて、あーあ、と思った覚えがある。

あ、埴谷雄高も池田晶子経由で知ったのかも。太宰を読まないのに、死霊なんか読んでるわけないし。
395@(´ёωё`)@:2010/07/31(土) 20:56:34
屁たな「同情」は同情者を辱絞(はずかし)めるともニーチュは逝っており増す殻ねぇ〜(笑) 現に善かれと重ったRHの自演魔は未央子をより辱絞めてもおり増す殻ねぇ〜(笑) ニーチュ知りのニーチュ読まずは 藁貸し増すねぇ〜(笑)
396吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 20:58:28
>>393
ニーチェは同情は弱さに起因するとか言ってなかったか?
これをカントのように法治主義に持っていって克服するのではなく
人間の弱さをそのまま認めようと言っていると思うのだが。
そういう意味で人間の弱さと罪を引き受けた受難者=キリストに対して
一定の評価を下している。但し神による救済と道徳は退けている。
だから、「神は死んだ」と言ったわけだ。
397吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:25:10
あの必死な時系列、やっぱり大嘘だったんだなミエコたん
398吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:27:21
お詫びに歌います
399吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:33:35
必死に文学も哲学もできる不思議ちゃんを演出しても、文章からは下品さと軽薄さがにじむ。
必死にお化粧していい服着ても、手入れしないといけない肌は荒れ放題、容貌からはだらしない生活がにじむ。

チョロく騙したつもりだろうけど、いずれメッキは剥がれるよね。
わかる人にはもともとわかっていただろうけど。
400(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 21:35:03
>>396が何を言いたいのかわからないけど、このレスに意味があるとすれば>>396がミエコサイドの人間で、
>>393がミエコ支持者かアンチミエコかよくわからなかった結果なんじゃないかと思うんだよな。これは面白い。

>>396がレスしなければ俺が>>393に賞賛のレスを送る事もなかった(永井読んでないし)けど、元々>>393
非常に正しく公平に永井を論じていたんだと思うんだよね。それを気付かせてしまった>>396のレスは失点だね。
401吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:36:03
川上ブログから
>その文章では「川上氏は尾崎翠の字も存在も知らなくて、おしえてあげた」
>というような内容があります。
>津原さんもブログで仰ってるように現ユリイカ編集長(当時は編集長ではあ
>ませんでした)に紹介されたのですが、当然それははじめての詩「先端で、
>さすわさされるわそらええわ」が掲載された「ユリイカ」2005年11月号が出た
>あとになるはずで、はじめてお会いしたのは正確には2006年の4月のことです。

2006年ってのは嘘だった。時系列敗れたり(笑)

津原掲示板から
> 最初に直接お会いしたとき、我々は鍋を囲んでおります。川上さんは初対面は四月と
>証言なさっているようですが、四月に鍋? また「来年結婚する」と仰有っていました。
> 金子國義がなぜ怒ったのかは、僕も分からないのです。トイレから出ると殴り合いが
>始まらんかの状態になっており、そのあと川上さんが「お詫びに歌います」と自作の歌
>をうたわれた。しかし金子さんはタクシーで帰ってしまわれました。僕はひたすら、ぼかんとしていた。

つまり、最初に会ったのは2005年ってことだ。
402吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:44:37
ミエコブログから
>しかし、わたしは尾崎翠についてはこのブログの2005年3月の日記にアップしていますし、
>この内容はそこからさかのぼること1年以上前、月刊Songs2003年10月号(Songsサ
>イトのバックナンバーの目次では、残念ながら2003年は載せていただけていませんが、
>尾崎翠の「第七官界彷徨」をもじった連載のタイトル「第九感界彷徨」が2004年からは
>確認できます。このタイトルによる連載開始は2003年8月号。)に発表したものなんです。
>これは津原さんにお会いする以前のことです。そこにも書いているように、そもそもわた
>しが尾崎翠を知ったのは二十歳前後のことなのです。まあお会いしたのは酒席でもあ
>ったことですし、人もいたし、おそらく津原さんはなにか聞き間違いをされたか記憶違い
>をなさっているのか、そのあたりのことはよくわかりませんけれども、これが事実ですの
>で記しておきます。時系列をご確認ください。
403吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 21:45:26
>>402のミエコの説得力の無さ

津原掲示板の意見
投稿者:匿名でごめん 投稿日:2010年 7月25日(日)10時28分4秒
> ヒントは全て提示されている。読み取る人だけ読み取ればいいとおそらく考えておられるだろう津原氏の
>意図をだいなしにするかもしれないが,解題してみる。もちろん,この解題の責任は私にある。
>
>川上未映子氏は,2003年からのエッセイのタイトルに「第七官界彷徨」をもじったタイトルをつけていたことを紹介している。
>でも,これは,尾崎翠を読んでいたという確証にはならない。尾崎翠の作品とは意識しないまま,タイトルだけ
>聞きかじっていた可能性だってあるからだ。だからか,川上未映子氏は,津原氏に会ったのは,「デビュー後」で,
>その時には既にブログに尾崎翠を紹介していた。と主張する。それに対する津原氏の反論は,実はなされている。
>「デビュー前に」ユリイカの編集長の紹介であったと。そして,2回くらいしか会ったことがなく,メールでのやりとり
>も当時はあったが,という点に「失笑」し,「厳選されたネタ」だけでも,ということで幾つかの例をあげ,
>電話での交流もあったことをつけ加える。
>
>会ったのが,「デビュー前か」「デビュー後か」ということが,川上未映子氏がこだわっている点である。
>
>でも,実は,「事前に「尾崎を知っていた」か否かなんて、その論評の品質問題の前では、どうってことない話」なのだ。
>
>未映子氏のブログの尾崎翠の紹介は,端的に間違いがある。
>
>次の部分
>
>そしてばりばり小説を書いていくんですけれども、まだ若い時分に頭痛薬の飲みすぎで中毒になってしまって
>苦しんで苦しんで恋人と別れて鳥取へ帰ります。
> そこからはもう書かなかった。書けなかったのか。
> その後の生活は戦後を逞しく生きたという説もあれば、やはり病でぼろぼろになり、独り寂しく雑巾を縫って
>は売り歩いて寂しい晩年を送ったという説もありますが、後者がよく伝えられるところではあります。
404吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 22:06:47
>>400
>このレスに意味があるとすれば>>396がミエコサイドの人間で

違うよ。
永井や川上のニーチェ理解は論外だけど
>>393も違うんじゃないの?ということ。
「この人を見よ」とかを読めばすぐ分かる。
永井に限らずニーチェの孫引きは多いんだよね。
405吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 22:18:38
>>361
芥川賞とも純文学とも関係のない津原に、芥川賞を取るにはどうしたらいいのか尋ねるというのがよくわからないんだよね
芥川賞だけじゃなくて、この人は賞と縁がないんじゃないの。よくしらないけど
少なくとも、芥川賞や直木賞は候補にもなってないんだよね?
そんな作家に芥川賞の取り方きくって、嫌味以外のなにものでもないでしょ
そんなことするかな
未映子は「津原さんに芥川賞について訊くはずもありませんし」って書いてるけどね
どうなんだろう
406吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 22:40:40
>>396
>人間の弱さをそのまま認めようと言っている
は明らかに違うだろ。それなら憐れみあうキリスト教も認めるはずだ。

>>405
賞をとっていないどころか、批評家崩れにだって訊くんじゃない? すくなくとも未映子なら。
芥川賞をとるのはどうすればいいですか? という質問自体、小説なんて所詮ツールにすぎないと考えている証拠だね。
407(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 22:45:13
>>404
じゃあ、あなたの考えと永井の考えは具体的にどう違うのよ?
408吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 23:01:43
自分がソフバンアク禁食らっている間に、
スレが1500くらい一気に進んでいて、驚いた。

バター犬津原とミエコの猿芝居、
京都三段腹の新作蹴落とし作戦、大成功だったんじゃない?
409吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 23:10:40
皆川博子は神だよな
もう80なのに筆の冴えが衰えてない
410吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 23:12:19
>>406
批評家崩れに聞くならまだわかるんだけどね
芥川賞や直木賞に縁のない作家にそんなこと聞くなんて嫌味にしかならないから、へたしたら殴られるよ
わざわざそんな嫌味なこというかなと思ったんだけど
411吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 23:25:40
>>410
反応は人によるだろうが、訊かれて喜ぶ奴もいるだろう
そのへんは水商売で養った勘がはたらくんじゃないかなあ
津原は賞には固執していないみたいだし、何にも知らないぶりっこしてご機嫌とってみたのと同じかも
でも有名になったら津原への恩なんて一切すっとぼけて、挙げ句の果てになかったことにしようとする

重要なのは、どちらかというと、尾崎翠なんかただのファッションだったってことや、
賞のために小説を書こうとする下劣さ、少なくともそのエピソードにリアリティーを感じてしまう印象があるということだと思う
412(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/31(土) 23:46:56
>>408
ソフトバンクアク禁解けてねーじゃん!!
413吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 00:12:32
>>412
さも傍観者を装って津原を叩きたいだけ
414吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 00:22:57
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=マグナ ◆i.K3ZM.pZo=@(´ёωё`)@=ニーチェ
415吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 00:26:29
フルーチェが抜けてるぞ!
やる気あんのか!
416(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 01:06:41
>>412
津原氏を叩いた覚えはないけど…
417吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 05:40:59
>>396
ニーチェのカント的倫理に対する態度は「定言命法には命令者が必要だ!」っていう言葉に集約されてんじゃないか?
つまり、何か天から降ってきたような、それ自体としてある倫理を想定するのは奴隷根性のバカだという。
「人間の弱さをそのまま認めようと言っている」とは全然思わないし、どっからそういう解釈が出るのか不思議だw

「ツァラトゥストラ」でも最後の試練として、低級な人間どもとは違う高貴な者たちが、
高貴ではあれ未だあまりに人間的な苦悩を抱えていることへの同情を克服するところで終わってる。
同情というのは、何らかの苦悩に苛まれて受動的な状態にある他人と同じ地点に留まること。
ニーチェが「自らの力で一人の女性や思想を守ることのできる人間」の同情は肯定するのも、同情によって自己超克が妨げられる事がないからだろう。
人類への同情のせいで死んでしまうような神は死なせておけってことだよ。「」
418吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:03:13
川上があんまり本を読んでないというのは、むしろ、現代の作家が
多読の傾向が著しくなってる中でユニークで面白いんだな。
時代が違うのもあるけど、明治・大正・昭和の文豪と比べても、
現代の作家は、ずっと本を読んでるけど、それが作品の質にはつな
がってない。蘊蓄がないと書けない小説が多いこともあるんだろう
けど、ストーリーが無闇にしまりなく膨張していくだけで、話の
芯がない。津原もそういう作家の一人ではないのか?
川上の作品を読んでなくても、周囲が川上の才能を恐れてること
ぐらいは解るけど、津原にはそういうのはない。むしろ、頭の弱さが
目立つ。細かいことをいくら言っても相手は傷付かないってことが
分からないんだな。
大森なんて、過去の文芸評論家の誰よりも、はるかに本を読んでるん
だろうけど、彼の最高到達点はおそらく書評家の域を出ないだろう。
馬鹿だから、たくさん読めるというのもある訳でw
419吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:20:10
ウヒーィ
420吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:21:32
>>418
wをつけるのは☆の代わり?
別に本を読んでなくてもかまわないけど、
RH(川上未映子)の場合、ニーチェとかカントとかさも読んで専門家
みたいに振舞ってるから、実は読んでないというこが問題になるわけで、
そういう有名な作家を売名行為に使わなければいいだけの話。
いつも誰かをパクってる、ネット上がすべてネタになるのだから、
自己抑制力がない、自分の力で書こうという気持ちがまるでない、
泥棒が作家になるのはおそろしいこと。
421吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:41:58
>>420
売名行為がばれることを世間がネタにすれば、川上はそれを
利用していくだろう。川上=RHとか不明なことを話してもしょうがない。
ニーチェやカントについて発言したいなら、いくらでもGOOGLEで細かく
検索できる。ネットでの断片的な議論にどこまで意味があると?w
一方、川上は『ヘブン』という代表作があるらしいけど、それに対抗して、
ここでいくら批判しても、作品一般が持つ強度には対抗できないよ。
じゃあなw
422吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:53:59
RH=川上未映子説 は不明だからどうでもいい、
グーグルで細かく検索できることをなぜか川上未映子ではなく、
ネット議論が無意味なことに結びつけている、
ヘブンを代表作にしている(というか他に小説らしい小説は『父と欄』以外書いてない。)


この人誰?(笑)川上未映子に不都合なことをもみ消したい人?
423吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 07:59:19
>川上は『ヘブン』という代表作があるらしいけど

自分の作品なのに忘れたの?
424吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 08:43:52
>>381
>歌歌ってあげるから、それでいいでしょ!

わろた
甘えちゃん体質なんだよな
425@(´ёωё`)@:2010/08/01(日) 09:07:55
未央子にはぜひ友コジマの酔うに裸踊りを死て漏らいたいもの〜(笑)裸のルサンチマン女王(笑)未央子は藁貸し増すねぇ〜(笑)
426吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 10:36:35
>>418>>421はこのスレにはめずらしいまともなミエコ論者だな。
427吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 10:40:13
ミエコの尾崎知識が間違ってるって言うのもガセだったみたいだね。
尾崎についての「正しい」情報を提示できない所を見ると。
アンチって妄想でガセネタ流すばっかりでくだらない。
428吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 10:50:56
大森 豊崎 宇野 阿部 中原 多和田 小川
スガ 渡部 斎藤 蓮実 高橋 東 

こいつらはさっさとミエコを守ってあげろ!
429吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 10:55:11
>>386
ぐぐった情報より高級な尾崎情報をここに書いたらいいじゃん。
出典も明らかにしてね。そうしたら検証するよ。
それが出来なきゃただのお前の妄想。
430吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 12:15:47
>>412
俺のは昨日解けたのよん
431(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 12:43:18
ほんとかなあ…
432吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 12:57:17
>>429
そうやってなんでも人頼みにするところ、よくないよ、ミエコたん☆
433吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 13:03:46
大森 豊崎 宇野 阿部 中原 多和田 小川
スガ 渡部 斎藤 蓮実 高橋 東 

「もうお金になりそうにないから、ポイします」
434吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 13:10:10
>>418
>むしろ、現代の作家が 多読の傾向が著しくなってる中でユニークで面白いんだな。
>時代が違うのもあるけど、明治・大正・昭和の文豪と比べても、
>現代の作家は、ずっと本を読んでるけど

そういう開き直り方があったのかあ!
読んでる読んでると散々宣伝しておいて、読んでないことがばれると一転、読んでない方が凄い、とはね。
現代の作家の方が本を読んでるっていうのも怪しいけど。
漱石や鴎外や三島よりもたくさん読んでるのかなあ?

>川上の作品を読んでなくても、周囲が川上の才能を恐れてること
>ぐらいは解る

怖れているのは、才能ではなく営業力と忘恩の力だろうな。
435吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 13:13:35
ツイッターを表現ツールを勘違いしてる東あたりも、完全無視
未映子をまもってるのは、ここに粘着してるRHだけか
人徳だね☆
436吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 13:27:44
まだこんなことしてるの?
いい加減、飽きない?
437(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 13:35:16
>>434
読んでないなら読んでないって言えばいいのに「私は読んでます」って言い募るから叩かれてるんじゃないの?
438吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 13:45:32
>>432
尾崎の生涯について、ミエコが正しい知識を持ってたって認めるんだね?
自分が根拠のないいい加減なデマ流してたって。

>>435
ミエコ擁護全員=RHっていう頭の悪さはどうにかならないの?
津原との件なんてもう終ってて、みんなミエコが正しかったってことで片付けてるよ
いつまでもゴネてるのはここのバカなアンチだけ
もちろんここで騒いでもどうにもならないけどねw
439マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 14:16:50
ちょっと待った。津原の件はまだ終わっていないだろ。>>401以下の証言を並べると津原の発言もあながち間違ってはいない。
それから2003年の”第九官界〜”にしても確かめられる情報は少ない。
440マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 14:22:54
>>418
これもおかしい。
まるで明治大正の文豪が優れているかのような口振りだが、そうではないと言う意見も多々あり、
現代の作家がたくさん本を読んでいる、と言うことですら証明できない。
まぁ馬鹿なんだなw
441吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 14:33:51
あきのが復活したぞ
442吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 14:55:00
>>440
明治大正の文豪の方がすぐれてます
今の作家のどこがすぐれてる?
なぜ簡単に過去の作家を汚すことができる?
川上未映子とメンタリティーは同じですね


443吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 14:55:46
じゃあ津原なんか読む価値ないね。
444吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:01:04
>>443
川上未映子は読む価値、ないよね☆

本当に文学を仕事にしてる自負があるなら、
簡単に明治大正の文豪と比べたり劣ってるなんて言わないでしょ。
それとも日本が嫌いだからなんでも否定する民族の人とか?
445吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:06:53
津原ファンってチョン認定する人たちだったんだ。
佐藤亜紀が民俗差別にもっていくだけでクズといってたよ。
446吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:06:55
どこの国籍だかわからない人が、もっともらしく日本の明治大正期の文学を
日本憎しでぼろくそに言ってたらやだな。
447吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:07:56
>>445
なに言ってんだよ、自分が差別主義のくせに、ミエコたん。
448吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:32:43
昔からのファン、って言うのは他の作家でもやってることだと思うんだ。
それを勝ち誇ったかのように「この人はこんな嘘ついてます」といちいち嘲笑う人って
ガキんちょのいじめっこみたい。周囲に考えを廻らせられない人って
作家としてどうかと思う。それか孤独な状況であまりにも精神がやられてしまってるか。
449吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:38:55
>> 432
知らなければ、なにもないと一緒だから、知らない情報はデマで、自分の知ってることだけ正しいと判断することもできるよね
いいんじゃない、ミエコたんの世界ではミエコたんが全部正しい、ってことで
知ってることを、わざわざミエコに教えてあげる気にはならないだけ
どうせ、最初から知っててん1 って言うだけだろうし
あるいはわざと知らないふりして媚びうってるのかな?

とにかく、知らないことを認めない奴は、自分が賢いと喜んでおけばいい

逃げだのデマだの、勝手にほえてろw
450吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:42:42
>>448
そうかあ?
たとえば誰が、本当は読んでないくせに「昔からこの人のファンです」って公言してるの。
そういう見栄って、せいぜい中学生で卒業だろ。
川上未映子が下劣で卑しいのは、自分が尾崎だニーチェだを大好きです、って過剰に宣伝することで、
文学で哲学なワタクシを演出して悦に入ってる、ってとこなんだよ。

>周囲に考えを廻らせられない人
それは川上でしょ。
451吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:42:59
>>449
日本語の崩壊した負け惜しみのデマ乙w
452マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 15:50:31
>>441
うむ。「致死量の〜」と言う奴だなw
>>442
昔の作家を無条件で奉ることが日本文学衰退の元だ。
453吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:53:08
>>452
在日文学でしょ
454吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:56:44
RH、あるいはミエコ、どんどん弱気になってきてるのが笑える。
尾崎もニーチェめっちゃ読みまくってるで! → 読んでないことが逆に凄いねん! → みんな読んでなくても読んでるっていってるやんか!(涙目)

津原掲示板でRHの書き込みがこっそり削除されたことなども考慮すると、事情はだいたい察せられるよね。
455マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 15:58:48
じゃあこういう批判例はどうだ? 日本の文学者たちは大方が戦争に協力した。
そしてそれを口を拭って知らんふりをしている。こういう連中の書くものなどそれを程信頼できないがw
456吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:02:09
ミエコアンチはこれだけ劣勢になってるのにまだやるつもり?
457吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:02:18
>>455
もう自演やめれば?RHmieko
458マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 16:02:53
次の批判例。日本文学はなぜだか分からんが「誠実」が要求され、己の感情を吐露することしか文学と思っていない。
まぁ早い話作為を凝らすことは悪で素朴純情だとか言う文学をなすには全くの理解不能のことしか言わぬ。こうしたことで文豪の称号が送られるのか?w
459吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:04:28
>>451
いやー、日本語崩壊を売りにしているミエコさんには負けますよー
460吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:06:14
>>458
うそつきミエコを持ち上げるために、他の作家まで侮辱するのは
癖?それともそういう民族?
461吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:06:34
昔の作家の全てが優れているわけではないにしても、数十年経ってまだ容易に手に入る作家のものは、
なにがしかいいものがある場合は多いんじゃないの。

どのみち、ミエコの文学気取りな駄文、駄作よりはずっとましなのは確実。
462吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:11:16
RHmieko とその仲間たちって議論好き
でも駄文
463吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:15:23
賞もとれない、審査員席にも座れない、尾崎についてのシンポジウムにも呼ばれない哀れな津原が
嘘ついてミエコの足を引っ張りたくなる気持ちは分かるけど、皆そんなたわごとにつきあってられないんだよ。
津原の細かい言い訳なんてどうでもいいから、ミエコの次回作が読みたいんだよ。
464吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:20:30
乳と卵でプリンつくろうぜ
465吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:21:06
>>463
つきあってられないなら、こんなところ来なければいいだけ。
次回作はあるいみ楽しみではあるな。
さらに馬脚をあらわすにちがいないから。
466吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:25:39
>>465
なんだかんだ言いながら新作が出るたびキッチリ買ってるんでしょ?
熱心なファンだよね〜
467吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 16:58:22
出るたび、というほど出してないけど?
さすがに買わない。立ち読みして、ガッカリのパターン。

すぐレスするなんて、熱心なアンチのファンだよね〜
468吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 17:07:46
>>467
出るたびというほど出てるんですけど〜w
立ち読みですましてるんなら殆ど読んでないのも一緒だね。
内容もうろ覚えのくせに何必死になって非難してるのか謎なんですよね〜w
469吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 17:47:19
>>468
ミエコアンチは一人じゃないのに、必死に一人だと信じたがるのは、RHがひとりぼっちだからなの
小説なんて3冊しかでてないのに、読んでるアピールではものたらず、こんどは大作家アピールですか
ミエコは妄想世界で幸せならそれでいいのに
470吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 17:55:50
>>468
永井の詐欺入門書ですませてニーチェを語る未映子とそのファンには、そんなこという資格ないけどね。
内容もうろ覚え、ってか完全に浅はかな誤読しかしてないのに、必死にバカ解釈振り回してるのは、謎でしたよね〜。
471(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 18:29:47
>>448
川上未映子以外に誰がそんなえげつないことやってるの?

>>450
そんなの中学生でもやらないよ!!

>>452
>昔の作家を無条件で奉ることが日本文学衰退の元だ。

普通に考えて他に原因があると思うよ。
川上未映子みたいに本当は全く興味がないくせに興味があるふりしてる人の方が問題で。

>>455
戦争協力者リストってのがあって、それ以外の人は関係ないでしょ。大方ってのは完全に間違い。
それこそ小林多喜二が作家として一番優れてるって結論は目に見えてるし、そんなの意味がわからない。
それに協力者の中にも「俺は反省しない」って啖呵を切った人もいるし、そういう人は筋通してるじゃん。

>>458
そんなの昭和初期に批判されてて、特に目新しいトピックでもないよ。
私小説が支配的な風潮なんて今あるか?あんた、とことんズレてるな。

>>463
俺は津原氏の告発にとことん付き合う用意があるけど。未映子が「細かい言い訳」をしたにも関わらず、
未だに未映子よりも津原氏の言葉のほうが信憑性が高いと思えてしまうのはどうしてなんだろうね?
472吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 18:34:40
廃品回収車がうるさくて
473吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 18:43:47
>>470
ミエコファン数人のニーチェ読解は鋭いんだけど、それを認められなくて安易に煽りと妄想に走ってた浅はかなアンチなら記憶に新しいよね?

>>471
>未だに未映子よりも津原氏の言葉のほうが信憑性が高いと思えてしまうのはどうして
事実の認証はミエコの方が正確なんだし、津原はもう終ったんだから拘るのやめたら?
474吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 18:53:41
痛いとこ突かれると「アンチは一人じゃない」と自演をかくすカキコする>>469ってどうかしてると思う
475吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 18:58:06
どう読んでもアンチは複数いるし多数派だろ
476@(´ёωё`)@:2010/08/01(日) 19:03:03
473
ルサンチマン未央子さん(笑)死らぬのがバレレば開き治りとは藁貸し増すねぇ〜(笑)わたくしの永遠回帰の死つ紋すら変頭されぬのは道死て名ので消火ねぇ〜(笑)
477吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:12:58
ヘヴンとニーチェの共通点は数人が指摘して反論も的はずれだったってことでいいんじゃない?
ミエコはニーチェ読んでる。
尾崎翠の生涯についての間違いもぜんぜん指摘されてないから、ミエコは尾崎も読んでるってことでいい。
478マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 19:14:14
>>477
数人とかお前一人だろうが。阿呆晒せw
479吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:16:09
というか百人いて百通りあるはずのニーチェ読解なのに、アンチ同士で読解の違いがなかったのが自演臭い
480吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:18:09
>>478
一対多の構図を作りたがるのって低能DQNならではだよね〜勘違い乙
481@(´ёωё`)@:2010/08/01(日) 19:19:47
ルサンチマン未央子のルサンチマン愚書「ヘボン」にコジマの裸踊り後に、「それが僕が見た最後のコジマの姿になった。」と或る(笑)
股、巻頭にはセリーヌの「眼を閉じれば、人生の向こう側」を引用(笑)わたくしはこの解釈に憑いて、「ヘボン」は虐めっ子の論理を展開し(笑)、苛めを養護し(笑)、
それが嫌なら「虐められっ子は自殺でも擦れば天国逝きで楽に鳴れるよ」と逝っておると観増すねぇ〜(笑) 妻り、ニーチェとは無円のチープな虐められっ子敗北小説という訳ですねぇ〜(笑)
482(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 19:29:30
>>473
未映子が津原氏に初めて会ったのは2006年4月だって言ってるけど本当は2005年の冬だったらしいじゃん。どこが正確なの?
483マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/01(日) 19:30:00
>>480
何が一対多だw俺が言ってもいねぇことを勝手に脳内補完するなよ、低脳君。
484吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:31:55
おさきみどりなんて書けなくて当然、っていうか知らなくて当然
485(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 19:31:59
>>479
実際はミエコ擁護派のニーチェ読解(永井大先生の受け売りだったわけだけど)がおかしいって話に終始したから違いなんて生まれないよ。実際おかしいし。
486吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:32:09
>>483
おやおや図星さされてあわてて訂正ですか低能君w
487吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:36:17
>>485
ちょw
アンチ同士で本の感想までおそろいにしてて恥ずかしいと思わないの?
>ミエコサイドのニーチェ観は独創的ですね。
って言ったりおかしいって言ったりどっちかにしなよ。
それに永井の受け売りがどこにあった?鈴木って時々妄想で押し切ろうとするよねw
488吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:36:26
マグナ偉そうだな
489吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:39:08
>>483
尾崎翠の生涯の何処が間違いだったか指摘してみろよ
口先だけの低脳マグナw
490吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:44:18
ミエコファンでニーチェまともに読んでる人が複数いるとなんなの?世界が崩壊でもすんの?バカなの?死ぬの?
491(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 19:47:57
>>487
そんな読解ありえないって意見で一貫してるよ。ニーチェ読んだ事ある人なら誰でも思うよ。
「ルサンチマンの思想」っていう用語をミエコ擁護派はみんな使ってたけど、そんなの誰も知らないし。
永井大先生の妄想でしょ。
492@(´ёωё`)@:2010/08/01(日) 19:50:25
484
尾崎好きというルサンチマン未央子が「おさきみどり」を賭け無いのが問題なのですよ〜(笑)ルサンチマン未央子ファンが「未央子」(笑) 「三映子」(笑) 「ヘブン」(笑) ではねぇ〜(笑) 藁割れ増すよお〜(笑)
493(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 19:50:30
読解が独創的ですね、って皮肉もわからないのか?あんな異様な読解で足並み揃ってるほうが異常だよ。
494吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:51:46
>>491
ろくに読んでないバカアンチが、ニーチェの感想書きたいアンチに付和雷同してるだけだろ。
ルサンチマン思想なんてぐぐれば山ほど出て来るけど?もしかして鈴木は2ちゃんねるしか見てないの?
それに永井なんて少なくとも俺は読んだ事ないけど。
495吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:53:47
なんか育ちが悪くて可哀想な鈴木雄介の貧しいニート像が浮かび上がって来た
496(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 19:56:45
>>494
ルサンチマン思想なんて、少なくともニーチェは唱えてないよ。ネット上の情報を真に受けるなよ。
大方そいつらも永井大先生の信者なんじゃないの?
497吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:58:01
まあどっちにしてもミエコがニーチェ思想を作品に引用したのは間違いないんだし、
尾崎翠についても造詣が深いのは間違いないんだし。
アンチは自演連投でデマを流しても結局何一つ批判できてない事実に変わりはない。
498吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 19:59:34
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=マグナ ◆i.K3ZM.pZo=@(´ёωё`)@=ニーチェ=フルーチェ
499吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:01:36
>>496
なんでルサンチマン思想って単語と、永井って学者を無理矢理つなげようとしてんの?
鈴木なんかより永井の方が断然ニーチェの理解が深いのは当然だし、
2ちゃんなんかよりプロフィール付きのブログなんかの方が情報はたしかだし、
いつも妄想ゴリ押しの鈴木の言う事の方が真に受けたくないけどw
500吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:05:36
ファンの言う事だからってアンチは何でもかんでも非難してるけど、
ファンよりアンチはニーチェの読解が具体的じゃなかった。
ファンの読解にケチつけてるだけで自分の意見はなかったよ。
501吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:05:42
>>484
アンチは一人っていいはるけど、付和雷同って一人じゃできないんですけど。
未映子と未映子ファンってボキャブラリーが貧弱でしかも用法間違ってる(って指摘されたら揚げ足取りとヒスを起こす)。
未映子ファン主張の根拠って、尾崎の時もそうだったけど「ぐぐれば出てくる」。
愚かすぎて笑える。
しかもぐぐってもでてこないし。尾崎の雑巾売りと一緒で。

少なくとも物書きなら、ぐぐった程度の知識で満足すべきじゃないとおもうんだけど、未映子たん。
502吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:12:16
>>497
自演連投はミエコサイドだろうが、どう見ても。アンチはわかるだけでも鈴木と藁貸し増すがいるぞ。
引用なんて孫引きでもできるし、ミエコサイドが書いていたように、編集さんが随分アドバイスするそうだから、どうにでもなるでしょ。
尾崎について造詣が深いって、また用法間違ってるけど、よく知ってるってことにしても、なんでそういえるの?
知らなくても、編集さんが手取り足取りしてくれるんでしょ?
>>499
すくなくとも永井のニーチェ解釈がかなり粗雑でバカ丸出しなのは確かだね。
>>500
ミエコサイドは、思い込みを繰り返していただけで、ちっとも具体的じゃなかったけど。
ファンのいうことだから非難してるというより、いうことが酷すぎるからファンをバカにしてるだけ。

っていうか、そろそろ自演やめたら、ミエコ。
503吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:15:03
>>495
なんか育ちが悪くて可哀想な未映子像が浮かび上がって来た
504吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:20:18
>>479
前もどっかでそんなこと書いていたが、それは言い過ぎ。
でももしそう思っているなら、アンチの解釈も受け容れなきゃね。

一通りなのは未映子の方だよね。ルサンチマン思想とか、わけわかんないこと主張するし。
505吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:25:54
ニーチェは、現実世界は「全く違いのない二枚の葉などない」のにその差異を捨象してしまう論理学的・数学的思考を虚構と見做していて、
そうした虚構は人間の認識能力の粗雑さ(微妙な差異を感知しない)によるもので、生の必要によって虚構されるものと評価している。

だが永井は、個々の人間の違いも「違い」って概念でひと括りにして<私>を巡る独我論的思考を展開しているわけだ。
永井は否定するだろうけど、科学=平等化=民主主義なんだよなニーチェ的に言うと。
結果、彼の『ルサンチマンの哲学』や『これがニーチェだ』の思想をほとんど丸写しにした『ヘヴン』では、
百瀬の論理はニーチェというよりサドの思想みたいになっている。エゴイズムの普遍主義というか。
その辺の違いも分からずにニーチェニーチェ言うのはちょっと止めてほしいんだよな未映子さん。

俺は彼女に何の才能も無いとも思わんが、永井哲学の枠内や、お得意のモチーフの繰り返し(歯とか入れ子とか)でグルグル回ってるだけで何の発展性もないのに哲学哲学言ってるさまはかなり虚しい。
そういう繰り返しの他は、単語と単語の組み合わせで何らかの効果を狙いつつもその実ほとんどナンセンスでしかない言葉遊びの域を出てないしなー。

津原とのゴタゴタは幾分か未映子に分があるように思うんだが、この問題自体がかなりどうでもいいw
506吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:35:15
だから尾崎翠の生涯の何処が間違いなんだよ
507吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:35:50
>>484
知らなくて当然なんだから、未映子が知らないのも当然とでも言いたいの?
508(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 20:44:43
>>499
だってそういうタイトルの本を永井が書いてるからさ。そんな愚書が売れたらまずいから具体的には書かないけど。
509(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 20:47:54
>>502
>すくなくとも永井のニーチェ解釈がかなり粗雑でバカ丸出しなのは確かだね。

それは間違いないね!未映子はなんでこんなゴミ学者に媚び売ったんだろう?講談社の編集者のチョンボだと思うね。
510吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:50:03
恥ずかしい口裏合わせしてファンのニーチェ読解をくさしてもミエコがニーチェを引用した事実はファンが言う通り間違いないんだし、
尾崎の生涯についてもアンチはどこが間違いだと具体的に言えない=ミエコの知識が正しい事をアンチは認めなきゃいけないよね。
511吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:51:53
>>508
嘘つき鈴木、そんな本出てないぞ。いい加減負けを認めろ。
512吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:58:06
>>510
アンチはとんちんかんな所でばかりでの反論(それもかなり愚にもつかない種類)しか出来ていないようだよな。
513吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 20:58:59
何? 自演?
514吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:02:38
一日中自演してるのはアンチ
去年まではミエコスレはアンチの巣じゃなかったのにバカが常駐して自演荒らしして崩壊させた
515吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:03:46
荒らしてんのはマグナ
516吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:04:30
確かにマグナの自演かもね
517吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:07:05
またあれ貼るの?
518吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:13:07
>>508
そんなタイトルの本は書いてない。
そもそも「ルサンチマンの思想」なんてあるわけないだろ。
ありうるのは「ルサンチマンの哲学」だ。
つまりルサンチマン現象についての哲学という意味で、それなら十分ありうる。

519吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:17:38
恥ずかしい口裏合わせしてファンのニーチェ読解をくさしてもミエコがニーチェを引用した事実はファンが言う通り間違いないんだし、
尾崎の生涯についてもアンチはどこが間違いだと具体的に言えない=ミエコの知識が正しい事をアンチは認めなきゃいけないよね。
520吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:19:42
ニーチェを引用してても小説の完成度とは何の関係もない気が
521吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:23:11
『ヘヴン』が参考にしているのは飽く迄も永井均的ニーチェであって、それはニーチェ自身が語った哲学とは決定的なズレがある。
522吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:23:29
>>514
ずーっとアンチですがここは。
津原騒動以降、降って湧いたように擁護が襲来しましたねw
523吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:25:05
      みんなひどいお・・・

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││
524完成度の高さだ。:2010/08/01(日) 21:27:10
>>520
 川上未映子は本物だ。作家としての天分をまぎれもなく持ち合わせている。
大阪弁を駆使した独自の文体で世間を魅了してきた作家が、本作で、いよいよ長編小説に取り組んだ。
 本書は標準語で書かれている。かなり苦労して長編を書き上げたようなので、ハラハラしながら読み進めた。
もしや小説としてのほころびを感じさせるものになっていはしないかと。

 しかし、そんな心配は無用だった。前半こそ、物語の筋書きを淡々と綴っている。が、後半に入るあたりから、
川上未映子らしさが行間にあふれ出始める。
 いじめられている生徒といじめる側の男子生徒の哲学的問答はかなり読み応えがある。凡庸な作品ならば、
いじめにあう主人公が男子生徒に反撃に転じる場面になるだろう。本作はそうではなく、逆に男子生徒からの
理詰めの問いかけに主人公は追い込まれ、答えに詰まってしまう。
 このあたりは、「世界」というものと自分の存在の関係性を根底から問い直そうとする、川上のかなり掘り
下げた作業の投影に思える。

 ほかにも、思想・哲学に関心が深い川上ならではの意識の断章が散りばめられている。こうした箇所に敏感に
反応できるかどうか、読者の哲学的素養が試されるとも言える。

 本作には、川上の根源的な問題意識が巧みに織り込まれている。締め切りに追われ、無理に仕上げたような作品とはほど遠い完成度の高さだ。
525吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:32:24
>>522
あんたは自演してうんこみたいな誹謗中傷レスで埋め尽くしたつもりなんだろうが、
ミエコを褒めるレスも過去スレにはかなり入っている。
526吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:33:51
一体どこの書評の引用なんだw
永井哲学の枠に合うように無理に仕上げたような作品ではあるよ。
未映子さん自身も、最初に構想した構図から外れないような書き方をしているといってたからな。
527平易な文体で書かれ 完成度も高く:2010/08/01(日) 21:38:08
栗原 一作目の『わたくし率 イン 歯ー、または世界』と二作目の『乳と卵』は、文体が散文詩的で読者を選んでしまうところがありましたが、
   『ヘヴン』は平易な文体で読者に開かれていて、完成度も高く、前二作を超える良い作品に仕上がっていると思いました。文芸時評などで
    も軒並み絶賛されています。手応えはいかがですか。

川上 三作目ということで、自分自身の中にプレッシャーがすごくあったんですね。わたしの好きな作家の三作目というのはそれまでに比べると
   かなりの飛躍があって、一作目、二作目になかったような作品を書かないといけないと思っていたから、出来上がって、今ほっとしています。

栗原 いやー、これまでで一番じゃないですか、ほんとに。今作でまず目を引かれるのは、皆さん口を揃えると思うんですが、文体の変化ですよね。
   前作までのある種詩的で饒舌な関西弁から、標準語のシンプルな語りにガラリと変わったわけですが、変化の動機は?

川上 はじめに標準語で書こうと決めていたわけではないんです。語り手である主人公の「僕」が十四歳の男の子であって、斜視が原因で苛められ
    ていたり、いろいろな状況があって、そこから閉塞感や世界観を構築していくために、標準語の語りが必要だったんですよね。

栗原 まずテーマがあって、テーマの要請から文体が決まっていったという感じですか。

川上 そうです。
528吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:11:16
【もう書かなかった】【書けなかったのか】
529吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:42:23
チャットみたいなレスが止んだけど自演魔はもうふて寝したの?
530吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:46:12
>>524
>ほかにも、思想・哲学に関心が深い川上ならではの意識の断章が散りばめられている。こうした箇所に敏感に
>反応できるかどうか、読者の哲学的素養が試されるとも言える。

確かに。
あの程度で、うーん、哲学しちゃった☆と思っちゃう馬鹿かどうか、読者の哲学的素養が試されるな。

それにしてもなに、このくっだらない書評まがいは。ミエコが書いたの? 書かせたの?
531吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:50:13
>>510>>512
自演お疲れ様です。
ニーチェを引用したことと、ミエコがニーチェ理解してることに、関係はない。
編集者のアドバイスを随分あてにしてるようだし、引用なんて孫引きもあるし、そんなの小学生でもする。
酒鬼薔薇だってやったことだし。彼の方がまだわかってそうだけど。

尾崎の生涯については、ミエコ理解が正しいと信じたいんだからそれでいいじゃん。
楽して他人から情報を引き出そうなんて、卑しいんだよ。
532吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:53:07
哲学の中では比較的易しい文体のニーチェもろくに読んでない奴の言葉かね、>>530
ヘヴンとニーチェが無関係だって言っておきながら論拠を示せなかったくせに
533吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 22:58:34
>>532
誰のことだか。アンチは複数いるんだってのに、ファンは一人で奮闘(=お仕事☆)してるから、わかんないのかな。
無関係というか、いくらミエコが関係あるとわめいても、表層的な理解、あるいは永井的理解でしかないって言ってんの、アンチは。
ニーチェなんか関係しなくても十分理解できるし、そのうえでつまんないってだけのこと。

関係あるっていいながら論拠が示せないのはミエコの方。引用なんて根拠にならないからね。

まあミエコにとってはあれがニーチェなんだから、それでいいと思うよ。
ただの恥さらしってだけのことだから。
534吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:03:01
ブログより
>まずこのタイトルですよ。どうですか。これは唸った。初めて目にした人も唸るところです。
>「第七官界彷徨」。このタイトルの吸引力については色々なところで色々な人が体験談や
>素晴らしさを語っていますが、多聞に漏れず、わたしもタイトルにやられたクチです。

タイトルが好きだって言ってるんだから、タイトルをもじるのも自然だろうね。
それを見てタイトルしか知らないとか言い張る奴って痛いわ。
ミエコはちゃんと尾崎の作品も生涯にも詳しく言及してるし。
535吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:03:26
偽造時系列のお詫びはまだなの、ミエコ。
時系列が全てです? それが間違ってただろ?
536(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:05:42
>>511
出てるよ?ミエコブログにリンク貼ってあるから見てみ?でもそんなウンコみたいな本に金払うなよな!

>>518
あれえ?ミエコサイドの人達は「ルサンチマンの思想」って言ってましたよねえええええー!?

>>519
引用するくらいどんな低能でも出来るよ。問題はどれだけ理解してるかでしょ。

>>521
ニーチェを語らないで永井を語って欲しいよね。ニーチェが可哀想だ!
537吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:07:24
>>533
ルサンチマンによる価値逆転がニーチェ的だって前スレで3人ぐらいが指摘してて、
アンチはそれに対してくだらない揚げ足取りしかできなかったんだけど。
あんたは哲学知らないんだろうからニーチェもドストエフスキーも抜きにして、
面白みがわからないまま本を閉じて知的ルサンチマンを爆発させたってだけのことでしょ。
538吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:08:22
>>534
タイトルが好きとしか言っていないんだから、読んでいるかはいっそう怪しい。
言及してるしって、ぐぐった知識とウィキペディアの知識レベルでだけ。
539吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:09:09
>>534
尾崎の晩年の徹底的にまちがった記述を早く修正しなよってミエコに言っといてくれる?
540吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:10:48
>>536
ファンは姑息なアンチみたいに口裏合わせとかしないから人によって意見は違うよ。
541吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:12:50
>>537
ルサンチマンによる価値逆転→弱者が強者をかわいそうとみなすことで強者を悪とする、というやつね。
その理解が絶対的に間違ってるの。ルサンチマンは否定すべきもので、奴隷道徳なんだよ。
知的ルサンチマンの意味もわかりませんね。
爆発してるとしたら、くっだらない小説にニーチェもってきて箔をつけようとしたミエコへの軽蔑くらいだろう。
542吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:13:42
>>538
尾崎のシンポジウムで講演できるくらいのレベルよりはるかに上なアンチによる尾崎論はまだなの?

>>539
だからどこがどう間違えてるの?尾崎は晩年筆を折って雑巾を売りあるいたでしょ?
543吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:15:36
無名の故人だけれど二階堂奥歯の本との向き合い方、文学の支え方に
すこしでも感じるものがあったら、文壇政治界隈で椅子取りゲームに高じる暇なんて
ないと思うんですが、落ち着いて自省してみてくださいね>行儀の悪い猫ちゃん
544吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:17:30
>>541
ルサンチマンをめぐるニーチェの系譜学的な考察は、制度的な現実や一見だれも批判しえないよう
にみえる観念のイデオロギー的利用者に対する懐疑の技術として見ることができる。弱者のなかに
もひそむ支配欲を容赦なく抉り出し、弱者を利用する「司祭」の偽善的な支配を告発するという観
点は、自らを弱者の味方の立場におく議論を問い直すヒントになるかもしれない。ただ、ルサンチ
マンが弱さの隠蔽と偽装に由来するとすれば、力の強弱を問題にするかぎり、ルサンチマンから根
本的に脱却することは困難ではないだろうか。ニーチェ自身はルサンチマン批判を、道徳を超越し
て行為する強者の礼賛へと転倒させたが、それとは違う帰結を引き出すことも可能だったはずである。

─弘文堂「ニーチェ事典」よりの引用─

ルサンチマンを否定なんて誰がしてるんだ?
545吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:17:55
>>542
あのさー、あなたにとっての真実は「ウィキ」と「グーグル」?
本を読みましょう本を。
546(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:18:46
>>537
>ルサンチマンによる価値逆転がニーチェ的だって前スレで3人ぐらいが指摘してて、
これが全く意味がわからないんだよ。詳しく説明していただけませんか?

>>540
いや、アンチは常識に基づいてレスしてただけで、別に口裏なんて合わせてないよ。第一面識もないし。

>>541氏の言ってるのがニーチェについての一般的な理解であり、常識。
永井みたいなエセ学者の駄本を読んでニーチェを知った気になった気になるのは百年早いんですよ。
547吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:19:00
みえ子ファンなんかいるの?
548吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:20:52
>>547
少なくともここにはいなそう。仕方なく演じてる人はいそうですが。
549吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:22:20
>>546
一冊の論文もだしてない鈴木が永井をこき下ろすとかは常識から大きく外れてるけど、自覚はないの?
550吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:24:52
>>542>>378 より
>担当編集がついていながらそういう基本的な事を間違えるってありえないんだけど?
>執筆やシンンポジウムをするにあたって原稿だってあって、チェックはされてるだろうにね?

つまり、尾崎なんか知らなくても原稿も書けるし講演もできちゃうって仕組み!
チョロいよね〜

>>544
この引用で、ニーチェがルサンチマンを肯定している! と言いたいの?
どう読んだらそう読めるの? ルサンチマンから脱却しきれないのではないかというのは解説者の意見。
ニーチェ辞典なんかに頼ってる辞典で痛い。
グーグル、ウィキ、永井入門書、ニーチェ辞典、そんなもんで知識をつまんで知った気になってる未映子、
そうじゃないかと思ってたけど、やっぱりね。
551吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:26:39
>>549
論文は一本と書くのですよ。

じゃあ一本の論文も書いていないミエコが永井を賛美する資格はあるの?
褒めるのはいいけど批判するのはだめなの?
そもそもここ、2ちゃんなんですけど、なにムキになってんの?
仕事だからしょうがないのかな。
552吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:28:08
>>550
また恥ずかしい妄想と揚げ足取りの自演連投?
いいかげん議論の仕方ってものを不登校で行かなかった中学校でやりなおせば?
553吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:29:53
>>551
一冊で合ってる。
だいたいそういうのを屁理屈っていうんだよ。
ミエコは世に認められる作品を何冊もだしてるじゃん。バカ?
554(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:32:25
>>549
下らないもんは下らないんだよ。だって最低でしょ。
ニーチェと全然関係のないてめえのクソ思想をニーチェの考えた事として語ってるわけでしょ。
そんなのニーチェに対する敬意が少しでもあれば絶対出来ないよ。ミエコと似てるんだよね。
555吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:32:46
>>550は誤読さらしてる間抜けだよね☆
556吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:34:31
>>554
ルサンチマン思想が永井発だとか抜かしてる鈴木は永井読んだフリしてるだけじゃん。
インチキ、嘘つき、詐欺師。
557(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:35:36
>>556
そんなこと言ってるバカが永井さんの他にもいるんですか。世も末ですなあ〜
558吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:36:47
>>553
一本です。
じゃあ複数の論文を一冊の本にまとめたら、そこに入れられた論文はどう数えるの?
世に認められる作品を何冊も? 知らないけど。 ちちとらんとかヘヴンとかたわごと言わないでね☆

小説書いてたら論文書いたことになるとでも言うつもり? わけわかんね。
559吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:38:15
>>556
永井の造語じゃなかったら、ニーチェの言葉だとでも?
それはないなあ〜。
560吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:40:21
>>550
ルサンチマンによる反乱を創造的だって言ってニーチェは賛美してる。

道徳における奴隷の反乱は、ルサンチマンそのものが創造的になって、価値を生むことから始まる
                            ー力への意志1.10ー
561吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:43:06
>>558
バカな文盲のあんたでも乳と卵、ヘヴンは知ってるみたいだから
この二冊は世に認められてると言っていいね。
2ちゃんでほえてスルーされるのと小説を書いて賞をもらうのは違うし。
562(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:43:48
>>560
誤読もいい加減にしろ!そもそもニーチェは道徳を否定してただろうが!
563吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:44:34
>>561
前後の文脈をちゃんと読もうね。
その段階でルサンチマンは変質している。
それでも納得しなければ、ルサンチマンを批判してる箇所を探してみたらいいよ。
みつけやすいはずだから。
仕事が雑ですよ、雇われファンさん。
564吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:47:30
>>561
タイトル知ってることと、その価値を認めることとは違うのに。
タイトル知ってるから尾崎知ってる、と同じ発想。

で、論文を一冊と数えるっていうのは撤回するの?
565吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:47:49
>>562
既存の道徳は攻撃してるけど、反乱によって新しく創造される道徳を肯定してるし自分の道徳は肯定してなきゃ書けないじゃん?
お前が「これがニーチェだ」しか読んでないのはバレバレだよ?
566(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:50:51
>>565
もうウンザリだな。わざとやってんの?マジで言ってんの?それは永井大先生の教えそのままだろ。いい加減にしてくれ!
567吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:51:38
>>565
これがニーチェだしか読んでないのは自分だろう。

それにしてもミエコファン、なんでこんなに必死なの?
本人か、でなけりゃ雇われてるよね、確実に。
568(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/01(日) 23:54:05
>道徳における奴隷の反乱は、ルサンチマンそのものが創造的になって、価値を生むことから始まる

ルサンチマンそのものが創造的になって、価値を生むことから始まる道徳における奴隷の反乱をニーチェは否定しているよ。

あー疲れる。
569吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:01:56
>>566
ルサンチマンによる価値逆転も知らないの?
新しい道徳と自分の道徳を認めてるニーチェを知らないの?
ウィキしか読んでないんだねw

>>563
だれもあんたの間違った読解に毒されないから安心しなよ
570吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:15:08
>>569
知らないね。永井の著作にはあるんだろうけど。

奴隷の反乱をニーチェは否定してるけどね。
ってか>>560の引用元、変だと思ったら、これもニーチェ辞典からの孫引きじゃないか!
571吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:18:56
>>570は鈴木の自演か?せこい奴だな。
>>560は力への意志からの引用だけどなに必死にケチつけようとしてんの?
そういうしょっぱいアクションばっかなのがアンチは育ちが悪いって言われちゃう理由なんだね。
572@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 00:22:39
ルサンチマン未央子さん(笑)が裸踊りで暴れておる酔うですけれどもねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
573吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:26:31
ニーチェの地獄はキリスト教だった。ニーチェはキリスト教徒でありながら、
生涯キリスト教と対決しようとした人だった。昨今のニーチェブームに言及
しながら、これに対抗して「カントの言葉」を川上自身が出そうしたなんて
いうこぼれ話も。こぼれ話で言えば、ヘヴンのコジマはニーチェの書簡に登
場するコジマ・ワーグナーにちなんでつけられたらしい。発音はジにアクセ
ントを置くのではなく、コに置くのだという細かい話までしてくれた。のち
の質疑応答でも「『ヘヴン』の並木道は」とか「『ヘヴン』のコジマは」な
どヘヴンについて言及していた人が多くて、売れてるからという理由で避け
てたがちょっと読んでみたくなった。実際、帰りにブックオフで最初の一章
を立ち読みした。話をニーチェに戻して、川上はニーチェを明るいところだ
けを見れない人、ディオニソス的なものを見てしまう人と分析する。そして
世の中には必ずそういう人種がいるのだと。川上未映子がニーチェに共感す
るのも、きっと彼女がそういう人種なんだろうなと思う。
574@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 00:28:09
ルサンチマン未央子さん(笑) 興奮するのは買ってでつけれども(笑) 価値逆転では鳴く正しくは価値転換ですけれどもねぇ〜(笑) 転換の意味も解せぬ殻、逆転に鳴るので症がねぇ〜(笑)
今度は転換を逆転に捏造で消火ねぇ〜(笑) 文士鳴ればもう少し語句にシビアにお願い死増す〜(笑)

537 :吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:07:24
>>533
ルサンチマンによる価値逆転がニーチェ的だって前スレで3人ぐらいが指摘してて、
アンチはそれに対してくだらない揚げ足取りしかできなかったんだけど。
あんたは哲学知らないんだろうからニーチェもドストエフスキーも抜きにして、
面白みがわからないまま本を閉じて知的ルサンチマンを爆発させたってだけのことでしょ。

569 名前:吾輩は名無しである :2010/08/02(月) 00:01:56
>>566
ルサンチマンによる価値逆転も知らないの?
新しい道徳と自分の道徳を認めてるニーチェを知らないの?
ウィキしか読んでないんだねw
575@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 00:29:56
藁貸し増すねぇ〜(笑)ルサンチマン未央子さん(笑) 「賛美」では無いのでは(笑)奴隷の反乱に酔って道徳における価値転換が生じ奴隷道徳が創造される過程を述べたものでは〜(笑)
低脳のルサンチマン未央子誤解に夜、部分的引用ですと誤解が商事増すよ〜(笑)全文の引用お願い死増す〜(笑)

560 :吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:40:21
>>550
ルサンチマンによる反乱を創造的だって言ってニーチェは賛美してる。

道徳における奴隷の反乱は、ルサンチマンそのものが創造的になって、価値を生むことから始まる
                            ー力への意志1.10ー
576吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:31:36
>>574
どっちが正しいという事はなく、転換とも逆転とも言う
意味の方が大事だけど意味には言及できないの?
知ったかしかできないゴミコテだから?
577吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:35:05
ゴミコテの誤字にはついていけない言ってる事も支離滅裂だし
578吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:39:45
トリップなしでもコテハンと言うのか?
579吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:42:34
捨てコテという
名のるのか名のらないのか中途半端な、まさしくゴミ
580(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 00:45:42
>>569
>ルサンチマンによる価値逆転も知らないの?
うん。知らなかった。それってニーチェ研究における常識なの?

ニーチェが道徳に代わる新しい倫理を提示してるってのはその通りだよね。

>>570
そうだったのか!つくづくミエコ&講談社編集部は入門書至上主義に毒されてるようだな。

>>571
あんたしょっぱいって言いたかっただけちゃうんか?

>>573
コジマへのニーチェの片想いなんて誰でも知ってる有名なエピソードだけど、
登場人物をコジマとか名付けちゃう感性がよくわかんないんだよな。俺がわかんないだけでみんなわかるのかも知れないけどさ。

>>575
真っ宅曽野都織りで五剤増すねえ〜

>>576
とりあえす重要なのは、ニーチェはルサンチマンによる新しい倫理の創造を肯定的に捉えていないということ。それが全て。
581吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:48:19
@(´ёωё`)@に関しては誰が真似してても分かんないんだよな
582吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:49:50
ニーチェはキリスト教の原罪思想の作る道徳を批判したんであって、それを批判する自分の道徳も、神が否定された世界の道徳も否定してはいない
というのが正しい知識
583@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 00:50:52
576
藁貸し増すねぇ〜(笑)ルサンチマン未央子さん(笑) 転換と逆転の痴害も解らぬとは〜(笑)例えば「人を神」とする(笑)これは愚民を支配しようとする支配者の価値転換ですねぇ〜(笑)
では「人」の逆は「神」で消火ねぇ〜(笑) 少なく友「神」の逆は「悪魔」で笑止〜(笑)必ず死も 転換とは逆転を意味するのでは無い〜(笑)

584吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:53:32
オカルト信者の@(´ёωё`)@ の言ってる事を真に受けるほど落ちぶれていないよ俺は
585吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 00:58:10
というか、キリスト教道徳と縁遠い日本で
ニーチェやルサンチマンなんて言われてもな。
非道徳的国民に不道徳を奨めたって仕方ないんだよ
元々道徳観念が希薄なわけだから。
ただし、そういう根拠がなくても社会規範というものは存在する。
それだけの話。
586吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:00:57
さっきから他人を一方的な決め付けで侮辱しようと試みているやつがいるな
587(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 01:02:13
>>583
ニーチェってスピノザを引用してたっけ?
588吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:03:41
>>580
スラム育ちの鈴木雄介による口裏合わせ

580:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ (82) :sage:2010/08/02(月) 00:45:42
>>575
真っ宅曽野都織りで五剤増すねえ〜
589吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:06:53
>>587
革命の原動力となるルサンチマンをニーチェは否定していない
それにニーチェ自身がキリスト教世界へのルサンチマンの固まりだから
590吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:11:15
なんか、すごいね。
まさに付和雷同。
ルサンチマンという言葉は 2ch にこそふさわしいね。
591@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 01:13:42
「道徳の系譜」-第二論文でスピノザを騙っておったと記憶死増す(笑)荒ればその十五にスピノザの引用が身られ増すねぇ〜(笑)

587 名前:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 01:02:13
>>583
ニーチェってスピノザを引用してたっけ?
592吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:14:23
>>590
元々そういう場所だろ
593吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:14:48
>>590
やっぱ知的ルサンチマンで生きてるアンチによる口裏合わせ、付和雷同、見苦しいと思うでしょ?
どっちにしろニーチェの価値転換だか逆転だかを認めた事で、
ミエコがニーチェを作品で再演したことを認めているわけだが
594@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 01:18:16
593
逆転で未央子が呼んで無い(笑) 理解死て無い(笑) のが判明死て増すけれどもねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
595@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 01:20:24
594
魔友にレスアンカーも惹けない地方症のわたくしは真だ法が良いのかもしれ魔せんねえ〜(笑)
596吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:22:34
ニーチェはキリスト教の原罪思想の作る道徳を批判したんであって、
それを批判する自分の道徳も、神が否定された世界の道徳も否定してはいない
597吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:38:29
>>596
それはちょっと違うんだなー
ニーチェはギリシアのプラトン派や
当時勃興していた自由主義哲学(ミルとかな)も批判している。
そういう意味ではキリスト教道徳の権威が失墜した世界における
多様な価値の乱立も批判対象だ。
だから系譜学的に道徳の発生を検証しているわけさ。
ルサンチマン(内的復讐感情)というのはそのテスターになるの。
598@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 01:43:49
596
藁貸し増すねぇ〜(笑)前々痴害増すよ(笑) ニーチェはキリスト教の原罪思想(の作る道徳)を否定しており増す〜(笑)
599吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:50:49
>>597は曲解
600吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 01:56:29
産業とか社会とか文学とか無視しておもてだけで語ってる全員バカだからおもしろいこれはおもしろいでももう飽きたつまんねぇの笑い!
601吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:00:31
>>597
新プラトン主義も自由主義もキリスト教の思想圏だから>>596で合ってる
602吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:09:36
川上未映子への宿題二つ

尾崎翠に関してのまちがった記述
津原から尾崎翠や芥川賞の取り方レクチャーされたことの隠蔽、時系列のまちがい

早くブログで訂正お詫びしてね、待ってるから
603吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:11:05
アンチの自演連投、妄想によるネガキャン、ファンの揚げ足取り、粘着、ニーチェ読解における付和雷同は酷いな
こんな惨状にくらべたらRHなんてまだ可愛いもの アンチは目に余る
604吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:12:36

バイトたいへんっすね毎晩
605吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:13:08
>>602
上から目線で妄想語らないでね、隔離病棟でやって
606(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 02:17:34
>>588
俺も被差別部落に生まれたかったよ。

>>589
はぁ?

>>591
さすがに博識だな!!>>585は間違いだね。スピノザは日本人はキリスト教など無縁でも道徳的だって評価してるよ。
607吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:21:19
鈴木はファンっぽい意見を機械的に叩いてるだけだろ 普段は@(´ёωё`)@とも泥試合してるくせにここでだけ結託して馬鹿みたい
自分の意見ってものがないの?
608吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:25:20
>>602
尾崎に関しては直したいという焦りもあるだろうが
いまさら直して突っ込まれたくない気持ちの方が断然強いはず。
だから訂正されないに一票。
609吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:34:26
アンチの自演連投、妄想によるネガキャン、ファンの意見の揚げ足取り、一週間以上にもわたる連日の粘着、ニーチェ読解における付和雷同は酷いな
こんな惨状にくらべたらRHなんてまだ可愛いもの アンチは目に余る
610(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 02:42:38
>>607
僕らはルサンチマンと無縁ですから。別に川上さんを擁護する方々に対しても全く恨みはありませんよ。
611吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 02:55:26
ゴミコテをはじめほんと下品な付和雷同スレだよね
ファンはここのアンチみたいに毎日一日中スレに粘着するほど非常識じゃないから少ないように見えるけど、実際は結構いるよ
お話にもならない低脳アンチが馬鹿みたいに暴れてるのを呆れて見てスルーしてるだけ
612(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 02:56:01
ニーチェ自身がルサンチマンの塊っていう指摘はあながち間違いでもない。それについてはニーチェ自身が「この人を見よ」か何かで言及しているしね。
しかしニーチェの哲学は終始一貫してルサンチマンを超えるための哲学であったのだから、ニーチェの哲学についてルサンチマンの哲学などと名付けるのは全くの間違い。
613(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 02:58:20
>>611
あなたのようなお話にならないレスじゃなくて、ファンの方がもっと真摯に川上さんを擁護するなら僕だってちゃんと耳を傾けますよ。
614吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 03:04:24
あいちてゆ
615吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 03:34:20
藁滓ね。ニーチェ?
なんも分かってない
低脳肉団子川上なのに。
616吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 03:50:32
川上が作家になる前に娯楽で読んでの読書感想文なんだから、
尾崎翠の記述でそんなに怒んなくてもいいじゃんって思う。
617吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 03:54:16
娯楽なら気軽に訂正しなよ〜、行儀の悪い猫ちゃん♪
618吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 04:02:29
>>602
時系列、数字が全てって言ったんだから、時系列くらいは訂正お詫びすべきだよねw
619吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 07:18:54
嘘をついてるのは自分なのに周りが嘘ついてる事にするし、
ささいなことでバカにされたって被害者ぶる
いうことがころころ変わってどれが本音なのかわからない。
徒党を組みたがる、恨みはずっと覚えてる、
親切にしてもらったことはすぐ忘れる

二度と関わりたく無い、在日三世(川上未映子)
620吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 09:06:26
>>573
>昨今のニーチェブームに言及
>しながら、これに対抗して「カントの言葉」を川上自身が出そうしたなんて
>いうこぼれ話も

おもしろいね。未映子ってきっと、哲学者はニーチェとヴィトゲンシュタインとカントくらいしか知らないんだろうね。
カントの言葉って言い方が馬鹿丸出し。つまみ食いでどうにかなるようなもんじゃないのに、カントは。
ニーチェはカントを批判的に検証してるのに、またカント持ち出してなにしたいんだか。
ビッグネームならいいってもんじゃないのに。

この程度でころっと騙されちゃうなんて、世間ってチョロいですよね〜未映子たん☆
621吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 09:15:45
>>616
読書感想文ですらないのが痛いところ。知ったかぶらなきゃまだよかったのにね。

津原嘘ついてる! 掲示板見てきて! と誘導、時系列が全てと息巻きながら、情勢が不利になると津原掲示板には行かないで! 
言い訳羅列の駄文をトップにしておくことに耐えられず、8月登場(じきに)で過去の自分の劣化コピーで誤魔化しをはかる、
さらに全てと言い放った時系列の綻びを指摘されるとすっとぼける、
こんな人間に無償でアドバイスしてくれたりする人間関係ができるわけないから、必死で接待するわけだ。
622吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 09:22:20
>>596
>ニーチェはキリスト教の原罪思想の作る道徳を批判したんであって、
>それを批判する自分の道徳も、神が否定された世界の道徳も否定してはいない
なにかを否定することで自分の信じるものは正当だと主張しているって、それじゃなにも考えてないただのバカ。
こういう発想がミエコ、RH的以外のなにものでもない。
もういいよ、ミエコもRHもそういうニーチェ理解でさ。
周囲に永井みたいなのしかいないから、笑われてるのに気づかないんだろ。

ニーチェの基本的な解釈も、尾崎の後半生も、いくら騒いでも教えてなんてあげないよ♪

623吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 10:21:38
大森 豊崎 宇野 阿部 中原 多和田 小川
スガ 渡部 斎藤 蓮実 高橋 東 

ミエコが困ってる時は助けない、えげつないやつら
624吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 10:22:33
これ明らかに同じ奴の自演だな、
アンチの自演連投、妄想によるネガキャン、ファンの意見の揚げ足取り、一週間以上にもわたる連日の粘着、ニーチェ読解における付和雷同は酷いな
こんな惨状にくらべたらRHなんてまだ可愛いもの アンチは目に余る
625吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 10:34:38
>>613
鈴木によると↓こういうのが本来の対話の姿勢らしいなw お里が知れるわw

22 +1:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ (87) :sage:2010/07/29(木) 00:52:30

お前みたいなバカに心を許すほど落ちぶれてねえんだよ!お前みたいな低能がニーチェを語るな!クズが。
626(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 11:05:42
お恥ずかしいです。お酒を飲んでいたんですね。申し訳ない。
627吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 11:58:50
>>625
未映子による本来の対話wの姿勢の見本
>最初からわたしは津原さんと対話などするつもりは一切なく、読者の方に時系列を再確認していただくためだけにこの日記を書きましたので、
>読者のみなさまも津原さんのサイトにこの件で書き込みなどされずに、一切関わり合いを持たれませんように、できましたらよろしくお願いいたします。勝手なお願いで申し訳ございません。
>この件は時系列だけがすべてで、対話などまったく必要ありません。

対話拒否は、ボロがでるのを怖れていたのかも
628@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 12:12:02
十六時間獏睡のルサンチマン未央子さんがここのところ不眠症とお効き死ており増すけれどもねぇ〜(笑) 色々ボロボロ出て着てボロボロなので消火ねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
629吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 12:48:25
>>621
未映子に助言する人はいるとは思うけど
本人が聞く耳をもっていないだけなんじゃないかな
630吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 12:51:43
大森はなぜ黙ってるの?
天下のミエコちゃん、新潮編集長期待のミエコちゃん、
早稲田編集イチオシのミエコちゃんが
泣かされているというのに。

金儲けのおっさんたちの手の平で転がされてるミエコちゃんが可哀想。。
631@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 13:00:08
ルサンチマン未央子の本性がバレタ今日、誰がこのルサンチマンに同情するか? ですけれどもねぇ〜(笑)
632吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 13:01:42
ミエコのことよりも自分の悪口のことを取り上げる大森みくる
633吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 13:03:13
今思えば文学界でやってた現代作家12人みたいなのに
なんで新人ミエコがいるのかと思ったけど
ああなるほどなあ、とわかった。津原さん、勇気ある告白、ありがとう。
634吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 13:25:47
ミエコブログの内容は正しいし、ヘヴンはニーチェやドストエフスキーの影響を色濃く受けた完成度の高い作品。
このスレの隔離病棟患者がいくら騒いでも、上の事実は動かせないみたい。
635吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 13:54:52
>>628
ボロボロはおまえだよ、ごみ野郎
なにがルサンチマンだいいかげんに消えろ
636吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 18:34:34
>>629
もう本人が大御所気分らしいから、聞く耳持ってないって噂です。
637(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 18:50:36
>>634
ヘヴンの完成度はともかく、時系列は間違っていたみたいじゃないですか。
638吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:04:42
>>637
時系列も説明できない津原を信用してるの?
あいつの糞文ってクドクド愚痴っぽくてしつこいのが嫌味で読めないんだけど?
639吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:07:12
津原掲示板から
>尾崎について僕が拘らざるを得ないのは、語られにくい戦前の一期の、じつはたいへん
>重要な作家であるからです。二十年も物書きをやっている僕でも、触れるのは、正直、
>怖いです。人類共有の資産を、下手な補修で台無しにしかねないと思えば、手が震えます。
>先人の功績に対する、その種の畏怖はいだいておくべきじゃないでしょうか。
> 自分ごときは不勉強の極みであると(自戒をこめて)。

川上未映子ブログから
>そしてばりばり小説を書いていくんですけれども、まだ若い時分に頭痛薬の飲みすぎで中毒になってしまって
>苦しんで苦しんで恋人と別れて鳥取へ帰ります。
> そこからはもう書かなかった。書けなかったのか。
> その後の生活は戦後を逞しく生きたという説もあれば、やはり病でぼろぼろになり、独り寂しく雑巾を縫って
>は売り歩いて寂しい晩年を送ったという説もありますが、後者がよく伝えられるところではあります。

恐れや畏怖がカケラもないミエコであったとさ
640吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:34:28
>>638
読めないのは現実から目を背けたいからなのでは。
都合のいい時系列で嘘をつき、津原をおとしめた川上未映子よりは、津原の方が信用できる。
641吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:38:02
>>640
審査員になったからと言って最初にミエコを陥れようとしたのは津原だから返り討ちにあって当然。
ミエコは的確な対処をした。
642(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 19:45:53
>>641
でもその言い訳も嘘だってバレちゃったじゃない。これからどうするの?
643吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:48:23
>>641
陥れられたんじゃなくて、事実を暴露されてあわてて醜態晒しただけじゃん。
644吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 19:51:52
今困ってるのは津原だけだよ。
爆弾発言のはずが総スルーされて自分とこの掲示板だけ荒れて。
いい気味
645吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 20:08:02
気に入らないレスは全部ミエコかRH認定っていう2ちゃん脳はなんとか頑張って克服して欲しいものだ
646@(´ёωё`)@:2010/08/02(月) 21:31:43
わたくしの書き込みをルサンチマン未央子がとても煙たがって折る様ですけれどもねぇ〜(笑) なにをイライラ死ておるので消火ねぇ〜(笑) ゴースト説?(笑) 唯今別居?(笑) 尾崎事件の真相?(笑) 
RH自演魔発覚?(笑) ニーチェの無恥暴露?(笑) それ友(笑)、霊の荒れで消火ねぇ〜(笑) 在り過ぎて 藁貸し増すねぇ〜(笑)
647(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/02(月) 21:33:40
俺も嫌がられているよ。
648吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 21:52:25
>>639
川上さんはばりばりと嘘を垂れ流しちゃいかんよねぇ〜。
649吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 22:19:54
>>644
津原の掲示板が荒れて、大慌てして対話不要宣言をしたのは川上だけど。
取り繕うためにくだらない日記アップして、いっそう恥をかいた。
今頃大荒れかもよ。
ブラバン新潮社の100冊から外してや! 
650吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 22:27:28
>ブラバン新潮社の100冊から外してや! 

この騒動が夏前だったら、やってたかもって気がするw
ミエコの性格的に。
651吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 23:29:21
>>602
二つとも逃げるだろうなあ。。
あの時系列は結局まちがってたんだから津原に対して失礼だよな。
初めて会った時期や諸々、修正しろよって思う。
652吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 23:39:56
ミエコって凶暴だよね、おそろしい。
653吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 02:16:48
尾崎翠の記述を訂正したところで、また間違った記述を載せそうでイヤだ
654吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 03:39:52
>>653
ありえそうで吹いたw
ちゃんと文献に当たって「精読」しないとね
655(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 10:09:18
担当編集者に頼めばいいんでないの?
656吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 10:44:29
657吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 11:10:54
ユリイカ現編集長の山本充は二人の初対面に立ち会ってるんだから、
真相を知ってるわけだな。
もしこの人が沈黙してるなら、みえこはダウト。

って感じで、内部の人には雰囲気で分かってるんだろうね。
だからだ〜れもみえこを擁護しないんだよん。あはは。
658吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 11:23:49
>>657
津原なんて小物は普通スルーでしょ
659吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 11:29:08
未央子さん本人がスルーできなくて大騒ぎしたんでしょ
結果、やぶへび

その状況が誰にも擁護してもらえずスルーされてるなう。
660吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 11:50:51
大騒ぎしてるのはこのスレの住民だけだけど
連日馬鹿みたいに連投してるね
661(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 11:53:18
祭りなう
662吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 12:57:17
>>659
ミエコがいつ騒いだの?
そもそもミエコが日記で「津原に関わるな」と書いたんだから、
ミエコの周囲が津原の件にコメントしないのは当然
663(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 13:18:41
RHってミエコと何の関係もないの?
664吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 13:34:16
>>662
じゃあお前もコメントしなきゃいい(笑)
665吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 13:59:34
>>664
あんたほど必死に連投してるバカもいないよねw
666吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 14:07:43
>>663
またまた〜
川上未映子=RH=このスレの川上擁護=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ=川上アンチ=津原=佃煮マニア=@(´ёωё`)@=ニーチェ
は確実でしょ!
667吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 14:58:45
このスレはすべてボクが書いているんだよ。
668(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 15:56:48
そうなんだ!川上未映子=RHだったんだね。貴重な意見をありがとうございます!
669吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 16:20:05
RH=(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQでもあるから気を抜かないようにね
670吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 16:33:53
ここはニーチェの自演スレだから
21世紀の対話篇ですよ
671吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 17:25:14
みおこたん、この時ははしゃいでたのにね☆
今になって、この人よく知らんねん、なんてヒドイヨネ☆

http://www.mieko.jp/blog/2007/01/2007_e3ae.html
2007.01.26
津原泰水氏が「そらすこん」を!活字倶楽部2007年冬号

『印象に残った出来事&本』『07年の執筆予定』を教えてください!のなかで、
小説家・津原泰水氏が「そらすこん」について言及してくださっています。
津原氏は昨年出版された「ブラバン!」が大好評も大好評(私も発売当日に買いに行った)、
ゆえに読まれた方もきっと多いと思うけれども、私が津原さんの小説で一番初めに読んだのは
「ペニス」でありました。
この本については、何も云いますまい。言葉で世界を語り騙り起こすことの厳しさ美しさ凄まじさ。
世界には夜というものがあることを、ことごとく思い知らされる。ああ必読。

投稿:by 未映子 10:56 PM [書籍・雑誌, 未映子情報] | 固定リンク
672(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 17:44:17
>>669
それは違うよ。俺は自演してないし。RH氏は思いっきり自演してたじゃん。そこは全然違いますね。

>>671
いい話ですなあ
673吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 17:49:14
ここもピークの時に比べてずいぶん勢いが減ったね ネタもないしそろそろ終結か
674(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 17:52:08
なんだか寂しいね。
675吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 17:57:26
津原の掲示板も、おおむね平和に終息しそうだな〜
なぜか津原の本を買う流れにw
676吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 17:59:09
発覚した当初はそこまで伸びてなかっただろ
アホみたいに伸びてたのは
RHが一日中張り付いてつけられるレスの全部に噛み付くようになってから
677吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:00:06
>>657
2005年の11〜12月だね。
ここで、「おさきみどり、どう書くの?」事件が起きたw
山さんは小心者だから口にチャックだな。
678吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:03:46
>>671
島田雅彦の書評>>13でも思ったけど、ずらずら安い修辞を並べただけで、
ブラバン読んでみようって気が起きないわこれじゃ
679(::´┏┓`:)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 18:04:41
>>675
津原への懐柔策だと思うよ。ミエコサイドもこれ以上バラされたら困るんじゃない?

>>677
「時系列が全て」とミエコが言い切った上で時系列が嘘だったんだから、たぶん全て嘘なんだよ。
680吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:07:11
>>679
RH的大暴れ手法が大失敗だったから、津原のご機嫌を取る作戦にシフトしたのかもねw
これ以上、爆弾投下しないでたのんます的な
681吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:31:50
アンチの自演連投、妄想によるネガキャン、ファンの意見の揚げ足取り、一週間以上にもわたる連日の粘着、ニーチェ読解における付和雷同は酷いな
こんな惨状にくらべたらRHなんてまだ可愛いもの アンチは目に余る
682吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:36:54

コピペしかできないとは、まさに川上ファンの質が伺える
683(::´┏┓`:)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 18:38:18
>>680
ミエコサイドとしてはミエコの嘘がバレた今、津原さんをこれ以上怒らせないように…と思ってるでしょ。

そういう意味で、アンチミエコの人は津原掲示板でミエコファンを装って暴れるのがいいかも知れませんね。
684(::´┏┓`:)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 18:39:04
>>681
仕事が雑になってるぞ!!
685吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:48:48
アンチもファンのうちなんだよ。お前ら逆宣伝でミエコに貢献してるな。
686吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:50:00
鈴木その顔やめてくれw
687吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 18:50:03
>>677
ユリイカとミエコは今も仲いいんだっけ?
688(::´┏┓`:)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 18:58:59
>>686
だぶー?
689(o^p^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 22:42:08
ミエコさんはもう言い訳も尽きましたか?このまま終わりでいいんですか?
690吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 01:14:43
はい。もう降参しました。あなたの好きにして〜ん。   BY 未映子
691(o^p^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/04(水) 01:32:20
なんか、何を言わせてもエロくないんだよねーミエコさんは。
女性からしたらかっこいい人なんじゃないかと思うんだけど、なぜか女性のアンチが多いという。
692吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 02:57:57
文壇乞食
693吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 05:04:32
人として無理。受けつけない。
694吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 10:19:52
ユリイカとみえこは仲いいんでないの。
みえこ的にはワセブンより思い入れあるとおもう。
695吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 10:31:32
旗色悪くなってユリイカに擦り寄る気満々ですぅ
696吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 10:56:16
三枝子さんの香水はユリのにおい
      お股はイカのにおい
697吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 12:30:19
未映子ってヲチ対象としては面白いね
698吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 14:37:01
みえこは、売名のために尾崎翠を利用したのか。
踊らされちゃった人も含めて気の毒だ。
引き続きヲチ。
699吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 15:04:56
川上未映子軍
700吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 15:22:15
なんだかんだ言いながらミエコに釘付けなんだね!ファン乙!
701吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 15:24:58
嫌いな奴ほど揚げ足とりに見てしまう
702吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 15:50:53
ま、どうせミエコは、瞬間芸の「作家」だから。
そのうち脱いで稼ぐしかなくなるんじゃない?
ファンにとってはうれしいだろ!
703吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 15:53:02
>>702
だんなさんがレコード会社でたくさん稼いでるから作家でポシャッても余裕あるでしょミエコは
704吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:04:50
ミエコの結婚が長続きすると信じているのかヲタは。
めでたい。
705吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:11:48
働きたくないから結婚したみたいだし、
旦那にいっぱい保険かけてそう。
706吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:12:35
人の不幸を願って止まない下衆にめでたいって言われたならむしろ喜ぶべき
707吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:18:10
料理が嫌いでもぜんぜん許してくれちゃう高収入だからなあ、旦那は
ミエコは幸せ者だよ
708吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:26:30
働かなくても、家事しなくても、一日中寝ていても、
男と出歩いても、すべて許されるって凄く羨ましいよ。
709吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 16:38:24
子供育てるのって大変だからミエコは産まないだろうね
710吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 17:07:22
とりあえず鳥取の人たちとか、騙されてミエコを呼ばなくてよかったね。
711吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 17:14:52
鳥取の人たちってなに?
712吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 17:19:43
尾崎翠は亡くなっていて自分で言い訳も訂正もできない。
713吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 17:21:07
尾崎翠関連のイベントが鳥取で行われることを言ってるんだろう。
714吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 17:26:29
ミエコは自分を守ることに必死。
尾崎の事なんて興味ないんだよ。
715吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 19:05:47
ミエコはファンが守ってあげるから無問題。
ミエコが尾崎翠に興味なしと公言してくれれば、尾崎関係者も無問題。
716吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 19:14:32
森毅一刀斎が死ぬちょっと前に言ってたな。
「最近の若者はそんなに厳密な議論をしてる訳でもないのに、
非常に非妥協的だ。」みたいなことをw
結構2chで発言してたかもしれないんだなw
717吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 20:48:51
議論=合意形成じゃなくて自身の面子を賭けた戦いだからさ。
妥協したら負けとでも思っているんだろう。
718吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 21:15:28
>>713
うち鳥取行きたいねん!って主催者に電話しそう。。
719吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 00:41:00
全国から専門家や研究者が集まるイベントで、生暖かく見守ってもらえるとでも?
720吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 01:21:45
死人に口なし

上の口も下の口もガバガバ女がしゃべるしゃべる

勝敗の境はそこにあった
721吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 01:57:20
>>719
ムリだと思うけど
お尻クネクネさせて批判を封じることは
目に見えていませんか。
722吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 02:58:31
無理だと思うなあ。

尾崎翠というアイテムは、ミエコにとって女性読者をつかまえとくツールだったけど、
尾崎の読者は、ミエコのお尻くねくねには萌えないだろうな。

残念。

ミエコ、翠のことは早く忘れて次の獲物を探したほうがいい。
723吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 03:27:15
あたしのホームグラウンドは、やっぱり哲学やで〜。

永井カモーン! ニ〜チェカモーン!
724吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 08:34:17
尾崎翠の不幸を同じ女性作家として真摯に受け止められるのかってことだな。
尾崎の作品もそうだけど、尾崎が際立つのは、兄から狂人として扱われ、男と
の仲を裂かれ、故郷に連れ戻され、姪の子守りをしたり、雑巾を縫ったり、その
合間に地元新聞に投稿したりしながら(つまり、狂ってはいなかった)、一生を
寂しく終えた点にある。
尾崎翠作品の研究論文にはつまらないものが多い。花田の以外にめぼしいものが
あったかな?
作品論をやる力量のない人はまず、作家論から入ってみたらどうかな?
725吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 10:18:44
724まとはずれすぎる。
ミエコのブレーンかW
ミエコ、ブレーンにカネケチるとこういうことになるんだよ。
作品論と作家論の位置づけが半世紀くらい遅れてる。
まさか花田って花田清輝?
事実誤認もいいとこだし。
尾崎翠の研究は長足の進歩を遂げてるよ。

ますますミエコはいらなくなる。

てか、ほんとにこれ以上アフォやって恥かかなかっただけ幸運だわ。
726吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 10:31:46
ええやん
「尾崎翠」それどう読むの? だってありやし。

映画のパンフ読んだ程度の知識でもの言ってるってマルわかり。
727吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 11:57:51
バレるまでは嘘じゃないって言ったのだぁれ?
ホルスタインとかホルスタインとかホルスタインとかー
728吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 15:59:36
図書館にミエコの新刊エセーがあったので
タイムリーだと思って立ち読み。
なんて薄っぺらい内容、文体。今だからこそ
「うわっ、こいつ、頭からっぽw」と思ってしまう。
以前なら、あるいは今でもファンなら、
「読者層にあわせてこういった軽い内容にしてるのだ。
本当は深い洞察力で鋭い視点の持ち主なのだ」と裏読みしたのだろうか。
金の話、なんて本人がちらりと本性をだしたようにしか読めない。
これでオサキのことも書いていたら爆笑だったのに。
(出版社をみたら、なるほど、新潮でした。
大森たんは黙殺するしかないよね!)
729吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 19:43:30
津原掲示板でミエコファンの阿呆が今更になってまだこんな事言ってる
言ってる内容はこのスレに張り付いてたニーチェバカの誹謗中傷モードのレスと同じなんだが

一連の騒動って 投稿者:ST 投稿日:2010年 8月 5日(木)15時53分22秒
作家という自分の立ち位置にプライドを持って、
ソレを糧に行きているオッサンが、
自分より若くて見た目も良いポッと出の女性作家が、
世間にもてはやされるのが気に入らなくて、
ネット上で噛み付いてしたり顔、ってトコロですかね?

未熟なオヤジが、
自分より未熟だと見下した女性が、
自分よりランクが上だというような世間の空気が悔しくて堪らなくて、
噛み付いて自分の未熟さを世間に露呈、っていう風に見えますが。


少なくとも、
「津原 泰水」という作家よりも、
「川上 未映子」という作家の方が、
文学通気取りの偏屈者ではない一般人にウケている。

両氏の作品を読んだ事がありますが、
自分には文章の善し悪しを判断できる程、活字中毒ではないのですが、
作品上から両氏を知る自分の純粋な感想は、
「津原泰水、お前は何様だよ、、、」って感じでしょうか。

男のくせに、女々しく情けない事をネット上に書く作家だなぁ。
730吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 21:18:07
本当のことを言えば、川上未映子は芸能人であり、タレントであり、
何よりも「有名人」になりたかった人だよね。彼女は、現代の日本で
有名人であることのメリットをよく知っている。売れない歌手(芸能人・タレント)
だったのだから、無名と有名の差は知悉していただろう。
そして、現にかなりの程度、有名人になれたのだから、川上未映子としては、
それで大成功なんだよ。

タレントなら、ゴーストライターを使うのも、適当に仕入れた知識で講演をやるのも、
嘘まみれの読書歴を語るのも、当然のことで、むしろそれは「良いこと」だ。
川上未映子にとって、小説やエッセイや詩は、有名人になるための手段であって、
目的ではない。川上未映子を文学者だと思うから間違えるので、正しいタレントってだけのことだ。
731吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 22:08:50
>>725
>>事実誤認もいいとこだし。

何の事実も示さないで事実誤認か?
何か出してみろ、お前に出来るなら。
732吾輩は名無しである:2010/08/05(木) 22:10:48
>>725
お前が塩山や山崎の筋の者なら絶対に許さん。
733吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 00:03:18
>>722
尾崎に限らずなんにせよ文学にのめりこむのは男。
そこに文壇ホステスさせ子スキャンダル作家枕営業ズベ公の色気作戦はゴキブリコンバット並みに効く
734吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 00:35:07
>>724
>>639に比較があるけど、津原も畏れを抱いてるよね、尾崎を扱うことに。

>>728
金のこと、どう書いてた?週刊新潮のエッセイのまとめ?
735吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 00:39:56
>>730
ミエコはゴールをどこに置いてるんだろうね?林真理子的位置かな?
現在の収入はどれくらいだろう。
まあもし食えなくなっても、ダンナに食わせてもらえるか。
736マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/06(金) 02:04:42
確かに尾崎翠は日本では非常に珍しいタイプの作家であった。
だが、東京に居残り続ければどうなったであろう。くだらない流行小説を連発してさらに埋没してしまっていたのであるまいか。
あるいは宮沢賢治が生きていたらそうであっただろうと想定されているように、戦争賛美の言辞を吐いていたかもしれない。
早い話偶然が積み重なって純粋な作家のイメージを固められているのだな。
737マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/06(金) 02:12:07
小説家というのは己の黄金期の実力を保ち続けられる者は少ない。特に量作が要求される日本になればなおさらだ。
寡作でその名を残せる作家は本当に数が少なく、専業でやるのならば多作が必須となってくるからな。
738吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 07:21:11
綿矢りさの新作つぶしの
津原(バター犬)と組んだ自作自演騒動作戦は、
大成功でしたね。
739吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 08:58:46
みんなの党つぶしでは?
740吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 16:51:10
金のこと。
純文業界では金の話をしないで仕事の話を進めるとのこと。
エンタメ業界ではそういうの少ないし、おかしい。
まず金をいくらか言えよ、ごらぁ。とミエコはお怒りのようです。
でも金よりも芸術が大事って姿勢もわかるのよ、おほほと慎ましさもアピール。
さすがミエコ。現実と理想がおわかりでいらっしゃる。
741吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 18:08:16
綿矢の話題は薄くなり
ミエコの新刊は売れ、ついでに津原の名前も広まり
大森勝利
742吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 23:50:47
もともとが変 投稿者:noir 投稿日:2010年 8月 6日(金)21時24分17秒
「『ヘヴン』を批判すると狂ったようになる人が多い。気持ち悪い」
 と、某批評家のブログに書かれていました。
 確かに川上さんに関してはもともと、「否定してはいけない」という抑圧ムードが強い気がします。なぜなんだろう。
 注目を浴びてる人だからこそ、普通に賛否両論あってよさそうなものですが。
 川上ファンは繊細で、自分まで否定された気持ちになってしまうんでしょうか…?

 川上さんの人気に容姿は関係ない!と唐突に騒ぐファンは、変ですね。
 言わなくていいことを言っているような気がしま、す。
743吾輩は名無しである:2010/08/06(金) 23:51:44
作家の容姿 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 8月 6日(金)22時08分9秒 編集済
 小説家で実物をたいへん美しいと思ったのは、川上弘美さんです。あとは、ソコソコです。
 俺は極度に眼が悪いので、身長の高低が美醜に変換されている可能性もあります。人としての可愛げや清潔感は、また別の話です。
 僕は北方謙三さんが好きです。北方謙三であることを崩さずにおいて、しかもこのうえなく優しい方だからです。
 浅田次郎さんをお見掛けすると、思わず姿勢を正します。ストイックな生き様が立ち姿ににじんで、眩しくてなりません。
 その前に立ち、緊張のあまり頭の中が真っ白になってしまったのは、泡坂妻夫さんです。
 そのような人々以外の、見た目がどうのと云われても、まったくぴんと来ません。

 川上未映子さんは、若い人の野心を体現した存在なのかもしれません。
 だから彼女に対してネガティヴな発言を、読者はまるで自分が否定されているように感じてしまう。
 昔の林真理子さんがそんな感じに、絶大なる支持を得ていらっしゃいました。「小説は読まないけど林真理子は読む」といったふうに。
 栗本薫さんに関しても、ネガティヴなことを云おうものなら袋叩きに遭ったものです。
 僕は青山学院の推理小説研究会に所属していたのですが、あるとき学生課から呼びだされ、「あんたら、なんかやった?」と詰問されました。
 僕らの同人誌の座談会に栗本叩きのくだりがあり、それを早川書房に送った者がおり、S-Fマガジン上に編集長からの反論が載り……
 その一連と関係があるのかないのか分かりませんが、急に青山学院に(社員募集の)求人が来なくなったのです。
 僕は座談会に無関係でしたが、なんだか始末書みたいなものを書かされました。
 いま僕と早川書房の関係が良好であることは、御周知のとおりです。
 栗本さんとも、おそらく生前最後の公の場である「幻影城」のイヴェントで、お会いすることができました。厳しい出版界をサヴァイヴァルしてこられた経歴に相応しい、たいへん立派なお顔と立ち居の方でした。ファンに、とても優しい方でした。

 今の出版業界で最も可愛い女性は皆川博子さんです。俺なんざ、天井いっぱいにポスターを貼っています。やや嘘です。
744吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 01:44:05
ソコソコねえ
まあ、そうだろうなー
745吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 03:21:44
>>742
猫猫先生だね、某批評家
ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20100407

>2010-04-07 川上未映子はいじめっ子の味方か?
> 毎度言う通り私は新刊書を進んで読んだりしないので、今回論争の都合上『ヘヴン』を読んでみた。
>かねて、これはいじめっ子側に立っているとか賛否両論の小説だったが、またどういうわけか擁護
>するほうも狂気じみていた。私は毎度言う通りいじめっ子は死刑にしてもいいと思っているくらいだから、
>読むと不快になりそう、ということもあって敬遠していたのである。
中略
> つまりこの小説は二通りに読めて、コジマ礼讃の物語とも、主人公がコジマのキリスト教的思想を
>否定する物語とも読めるのだが、やはり前者の印象が強いため、いじめっ子に都合のいい論理として、
>多くの人の嫌忌を招いているのだろう。
>
> コジマは、徹底して「女の子」なかんずく、思春期の女子には見えないように、まるで両性具有
>であるかのように描かれている。それはやはりキリストを想定しているわけだろう。だからやはり、
>コジマを中心とした物語になっていて、私は結局、不快感を感じる作だった。
>
> むろん、売れて諸家絶賛、藝術選奨新人賞受賞なのだから、芥川賞受賞後の歩みとしては大成功である。
746吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 03:22:04
>>745
続き
>
> だが、これは純文学というより、宗教小説ではあるまいか。西洋語に訳したら人気が出るかもし
>れない。もし作者がコジマを否定したいのであれば、これでは書き足りない。しかし、本式にコジマ
>を否定したら、「涙がとめどなく流れる」などという感動小説にはならなかっただろう。だいたい、
>主人公が最後に泣いたりしてはいかんのだ。『羊をめぐる冒険』とか『ゴールドラッシュ』になってしまう。
>(ちなみに私は柳美里については、オリジナル版『石に泳ぐ魚』がいちばんいいと思っている)
>
> 何だか難しいことを言っている人が多いようだが、これはやっぱり、コジマ寄りにしか読めないし、
>復讐を否定するという、インテリ世界の約束ごとにもたれかかっていると言うほかないでしょう。
>宗教の宣伝ならそっちでやってください、というところか。
>
> まあそのことより、『ヘヴン』を批判すると狂ったようになる人が多いことのほうが、気持ち悪い。
>これってそんな「問題作」かぁ? しょせん、つくり事じゃないか。トルストイもドストエフスキーもつくりごとである。
>
> 要するに百瀬は「大審問官」で、コジマはムイシュキンである。
>
> あ、忘れていた。この小説にひとつだけいいところがある。「看護婦」と書いてあることだ。
747吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 04:41:08
>>740
直接、仕事相手に言えばいいのになんでそうしないんだろうね
>金をいくらか言えよ、ごらぁ
748吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 08:50:19
カワカミミエコ どう書くの?
749吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 08:52:57
ミエコと一緒に踊ってしまった柴田元幸wとか
菅聡子wとか
駒場日本近代文学館wとかはいい面の皮だけど。
連れ舞の連中が消えて、ミエコがひとり残されて、ストリップとかはじめたら、それはそれで楽しい。

結果的によかったじゃん。
バレて楽になっただろ?ミエコ
750吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 13:45:10
>>735
週刊朝日とか週刊文春で「ミエコのゲストコレクション」やら「川上未映子のこの人に会いたい」
なんていかにも将来やりそうだね。「ヘヴン」なんて、可もなく不可もなくの小説が「三作目の勝負作」
とか、この人はアホなのかと思った。せめて「コインロッカー・ベイビーズ」くらいの力作を書いて居えよ、
そういう台詞は。ま、V6の岡田准一クンは、インテリなのよ!みたいな感じで、タレント稼業に精を出せばいいんじゃない?
751吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 13:50:41
尾崎翠イベントに行った観客の感想。

「第七官界彷徨」のタイトルは知ってたらしい。

それを書いた「尾崎翠」についてなんも知らんかったというのはありがちなエピだと思った。

それから、講演聞いたけど、タイトルは知ってても中身を読んでるかどうか、判断つかなかった。
読まずに講演してたとしてもまったく驚かないレベル。
752吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 14:08:01
テレビで芸能人が「〇〇に詳しい」として出てくるのと同じでしょ?
全部台本どおり喋ってるだけで、そんなに詳しくないという。
753吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 14:25:56
>>752
同感。その通りだと思う。でもって、元々売れない歌手・芸能人だった川上としては、
それのどこが悪いのよ!ってのが本音だと思う。芸術家小説をよく書く津原泰水とは、
全く価値観が異なる人種。
754吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 15:21:54
いくらミエコを叩くネタがないからって津原を持ち上げるのは痛い人だと思う。
755吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 15:23:22
津原も大森と組んでテレビ的なプロレスしているわけだがw
756吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 17:48:03
悪いね、こっちは津原泰水も川上未映子も既刊書は全部読んだ上で言っている
んだよ。書いたもの読みもしないで、ツイッターとかBBSとかのネット上の
ネタだけに反応してものを言う方がよっぽど痛いわw
757吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 18:06:03
両者の作品を全部読んでるような奴なんて大森しかおらんやろw
758吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 18:15:21
ミエコおたって、自分の少ない読書量を物差しにしてものを言うから恥。
759吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 18:57:14
>>750
>「ミエコのゲストコレクションやで」やら「川上未映子のこの人に会いたいねん!」

まじで狙ってそうで笑えなかった。
760吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 18:57:27
>>757
「テーブル上にファンファーレが響いたので視線を落とすと、わたしのビールグラスの
なかでジミニー・クリケットが誇らしげに両手を広げていた」津原泰水「ペニス」(双葉文庫p.396)
他にも幾らでも引用できるが。逆にお前ら作品を読まずにギャーギャー言ってんの?って素朴に疑問だが、
川上未映子はタレントだからなー。タレント本読まなくても、タレント批評はしてもいいよなw
761吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 18:59:14
>>751
やっぱりねぇ。
そこで、例のブログを読めばよかったのにな。
一人寂しく雑巾塗ってって。
762吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:02:37
>シュヴァルの城 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 8月 7日(土)11時03分50秒 編集済
>noir様;

 > もうすこし、色々と考えてみました。

 > 僕の担当編集者が面白いことを云います。「一斉に刷り部数を公表すれば、純文学のあらゆる論争は終結し、慰め合いに変わる」と。
 >彼の奥さんは有名な芥川賞作家です。実際に本を購入している純文学読者が、いかに少ないかというお話です。
 > 他の編集者から、とある純文学系新人賞の、審査の日取りが決まらず困っている、という話を聞いたことがあります。
 >審査員中、フルタイムの作家はたった一人、あとは全員、学生に教えるほうが本業であり、講義以外にも保護者会等、どうにも抜けられない用事がびっしり詰まっているのだ、と。

 > 純文学がユーザー不在の公益法人にも似た文化事業ではないとする、格好の反証が川上未映子さんであるならば、
 >審査員としての彼女に求められているのは、「次に護送船団が守るべき」タレント発掘能力でしょう。「文学性は、あとでなんとかなる」「そんなことより原石の輝きを」といったところかと。
 > 改装に改装を重ねシュヴァルの城になってしまったラヴホテルみたいにも見えますが、ともかくそれが今の純文学のベクトルであるってことです。
 >大鉈を振るって不便な廊下をまっすぐにできる実力者は、たぶん今はいないのだと思います。
763吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:03:20
>「本を売る」「それで食う」というノウハウは簡単に身につくものではなく、貧乏とはいえ「コアな活動をしながら何故か食えている」僕に、秘訣を問う奇特な方も少なくありません。
 >でもみんな、話の途中でうんざり顔になって、「ほかに方法はないんですか」等と云いはじめる。
 > たとえばここで皆さんのお声に逐一応じているのも、秘訣の一つです。面倒そうに見えるでしょう。
 >でも少女小説を書いていた頃は、段ボール数箱ぶんもの小中学生からのお便りに、少なくとも相手のお名前と自分の名前は手書きした葉書をお返ししていました。葉書代だけで年に何十万円もかかりました。
 > 今は遥かに楽なのです。それでも、誰もやりたくないと思います。

 > シュヴァルの城のほうがよっぽどまし、と若い人達の多くは考えることでしょう。生涯、副業(本業?)持ちであれ。
 >ましてやマスコミに知られ道行く人からサインを求められ……という所謂「有名人」の絵面に、そちらのほうが直結しているともなれば。
 > よって「このダンスを止めないで」「年寄りは黙ってろ」と我々の(或いは考え方の違う読者の)苦言に、唾を吐かれる。
 >彼らが創作者になられたとして、職人芸や先人への畏怖の大切さを痛感するようになるのは、
 >肉体の衰え、裏腹にいっそう燃え盛る情熱と共に歩むようになってからでしょう。僕も昔は、不遜きわまりない馬鹿野郎でした。

 > シュヴァルの城、一度はこの目で見てみたいと願っておりますが、存外小さいのだそうですね
764吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:03:51
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs
>記憶の価値 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 8月 7日(土)13時12分55秒 編集済
>  インターネット上における津原泰水史を御存じの方は、そうだろうな、とお思いでしょう――
>僕はネット上の読まないものを、本当に読みません。それは防御でもあるし、BBSにおいでの
>皆さんへの礼でもあります。余所での話と此処での話を、うっかり混同してしまわないようにです。
>
> 道行くななしさんが御紹介くださったブログは、こちらに「千客万来後、初めてTwitter等々の
>エゴ・サーチ(というらしい)をしてみました」という段で見ております。しかし川上さんの文章
>はよく読みませんでした。
>「時系列」という言葉が、どうもなにかと混用されているようで、頭に入ってこなかった、
>というのが実情です。今は読みましたが、読解しにくい箇所が多々あり、先方の意図を
>十全に受け取っているとの自信はありません。
>
> よく憶えていらっしゃる方はおいでなもので、初対面の場に立ち合っていた方から、日付、
>その際の川上さんの肩書等、御連絡いただきました。僕はこれまでに必ずしも誤記してはいないけれど、
>記述ぶりから「より後日」に誤解されかねないとのことでした。まだ川上さんの詩が掲載された
>ユリイカは出ておらず、彼女の肩書は「歌手」だったそうです。
>「こんどユリイカに……」と聞かされたので、すでに詩人として活動なさっているものと思い込
>んでおりました。失礼しました。
765吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:04:38
>>764
続き
> 皆さんの「時系列」だとか「事実関係」といった話に、誘導されたり無視されたりで、一時は
>対処に困りましたが、記憶力合戦をやっている訳ではないので、川上さんを困らせてしまう
>であろう事実は、伏せておきたいと思ってきました。今も基本的にそう考えています。
> それにしても、それにしても、会ったのが二度だというのは、切ないほどの嘘で、ここには
>義憤を感じます。一連において、いま初めて怒っていると云って過言ではありません。
> そういう事になさりたいのでしょうし、僕もそういう事にしていいのですが、じゃあ一緒に何
>度も顔を合わせている人達も、追従して記憶を修正せねばならないのか、という話になってしまう。
>僕にはそういう、無名だが身近な友人たちのほうが大切です。
> 数は力、名は力とばかり、過去の修正をなさると、周囲にいた人たちは理不尽な沈黙を強いられます。
> 電話にしてもそう。電話というのは一種の密室なので、その種の修正が蔓延すると、そのうち病人が出ます。
>昔もえらい目に遭ったことがありますが、本当にもう、勘弁していただきたい。
>
> 僕はネット上でぼろかすに云われることに慣れていますが、同席者には一般の方もおられ、
>その内心は、ずたずたです。消されてしまったのですから。彼らのために以上を付記し、
>僕は憶えているから大丈夫、とお伝えします。
> 僕はもう、若い人に小説を教えることはしません。カート・ヴォネガットが感嘆した年若い
>読者によるヴォネガット小説の要約「愛は負けるが親切は勝つ」は、前世紀の思い出なのでしょう。
766吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:07:53
>>764
ミエコの時系列が決定的に敗れた瞬間ですね

はじめて会ったのはユリイカ掲載前だ
767吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:09:52
作家なんてのは宣伝がよければ
埴谷もニーチェもカントも翠も読んだフリでやってけるって事実に希望を感じろ。
768吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:13:08
> ときに川上さんのスレッドで「大森」とあるのは大森望さんのことなんでしょうか? 
>金子國義画伯が大森在住なので(公表なさっています)、最初はそちらのことかと思ったんですが。
> 大森望さんとの関係は良好だと(僕は)思っておりますが、個人的に会ったり、
>電話で駄弁るような仲でもありません。頭の回転が速く情報通の氏は、世間が狭
>く歩みの遅い僕に、どこか困られているようにも感じています。トークショウでは、そのコントラストが面白かったかも。氏が編集業をお続けになるならば、今後とも物書きとしてお力添えを差し上げる所存です。
> それにしても、なんでここで大森さんが出てくるの? 情報通の方、教えてください(出来たらメールで)。

大森に限定してるわけじゃないんですよ、津原さん。
この話題に食いつく人がモノカキ界隈に一人もいないことを不思議に思うということです。
それは津原さんが言った、「何か言って恨まれて選考委員になるチャンスを失いたくない人の方が多い」
と通じると思います。今、川上未映子に何か言って、新潮社や文壇から恨まれることを
避けたいんでしょう。既に権威?と化してる状態なんです、笑えませんが。
769吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:17:36
大森がミエコの「カリスマ天才100年に1度の逸材」宣伝マンだから。
そしてその周辺の人たちも大小なり変わりない人たちばかり。
津原さん、ごまかしてないで、都合が悪いから知らないふりしてますって言いなよw
違うなら、ちゃんとこの後この話題続けてねw
770吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:18:14
かくして未映子信者は完全に沈黙か。津原の作品を読んでいて、あの周到な
叙述の仕方を知っていれば、最初から津原が本当のことを言っている、嘘吐きは
川上未映子だって判りそうなものだけどな。作品で嘘を吐くの大いに結構だけど、
リアルの経歴を必死で偽装するのは無いわ。それも、わりとどーでもいいことで。
ドラッグやってましたなら、必死で否定も分かるけど、無知を指摘されたら普通は
感謝だろうに。要は育ちが悪いんだな、この野良猫婆さんはw
771吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:30:37
ミエコが無知でどこが悪いねん。
ブルーカラー出身で教養なんて贅沢できる身分じゃなかった。
野心はあるけど向上心はない。
ゴーストライターと宣伝マンと枕営業でのし上がっていけるから文学やってるだけ。
自分で書けるかどうかもおぼつかないのに、読書なんぞするわけない。
タイトル知っとるだけまし。
読み捨てられて結構。
どうせ書き捨て。
風俗嬢がやってることを文学でやってるのと同じだから。
ところが、教養も地位もそれなりの連中がそのミエコ嬢にぶら下がって食べさせていただいてるわけよ。


本はたまさか拾って読むものだったという町田康路線でいいやん。

が、町田康はもちっとマシだわな。
772吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:31:21
大森は新潮の元社員、日本SF界のドン、津原も著作紹介の恩がある。
さて、批判なんてできるのかな?w
773吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:34:43
去年、テレビで、エレカシ宮本が、
本は読んだところまで爪でしるしをつけると言ってたけど
今年、雑誌で、ミエコさんが
本を読んでて気に入ところを指すように
折ってしるしをつける発言
微妙に真似るのはパクリではなくて
刺激をいただき
オリジナルにしてしまうという感じですか?
774吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:38:15
>>773
それは流石に違うだろ
気に入ったところに付箋貼って目印付けるくらいのことは多くの人がやっている
775吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 19:54:07
普通の人は付箋や何かを挟むんだけども
宮本(笑)やあては
本にしるしをつけるんやでと言いたかったのよ
わかってやってほしいわあ
776(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/07(土) 20:04:18
>>756
えらいなあ

>>762-765
津原さんは真面目だなあ

>>767
読んだふりをしないとやっていけないって絶望を感じないの?

>>768
大森さんはともかく、芥川賞の選考委員どもは責任取れよ!とか思うよね。

>>770
川上さんはドラッグやるような人じゃないと思うな。もっと堅実でしょ。


しかし、沢山レスがつくスレがあるのはいい事だよね。しょーもない話題だとしてもさ!
777吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 20:08:45
涎垂れ流しながら死んでしまったのかと思ってたよ鈴木君
778(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/07(土) 20:13:20
俺も川上スレ炎上事件はもう収束してしまったのかと思いました。
779吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 20:15:06
自分的には、すごい才能があって、伝統の怖さを知り抜いた上で大家に喧嘩を売って、ドラッグ中毒になって破滅するような作家のほうが、よほどいいと思うよ。

川上さんって、底辺成り上がりのくせして小市民なんだもん、つまんない。

ひろみ大先生ですら、訳の分からぬ大恋愛、男性経験、出産経験を積んで、すごい作品書いてるし。
780(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/07(土) 21:06:25
>>779
>自分的には、すごい才能があって、伝統の怖さを知り抜いた上で大家に喧嘩を売って、ドラッグ中毒になって破滅するような作家のほうが、よほどいいと思うよ。

でも世間的にはそういうイメージなんじゃないですか?
781吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 21:28:51
ひろみ大先生が「すごい作品書いてる」という点については賛成しかねるな。
みえこ小先生のほうがましといえるレベルだと思うね。マジで。
782吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 21:45:55
お前らまだ津原の掲示板なんか漁ってんの?自分でバカみたいだと思わない?
ミエコに事実突きつけられて必死に言い訳こいてる哀れなおっさんのたわごとをここでいくら正当化してみてもムダなんだよ。
もう津原の件は終ったの。このスレの祭りも終わり。おわかり?
783吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 21:59:37
【民主党】朝鮮学校も無償化決定

金正日を礼賛する教育に税金を投入すべきではない。税金は日本人の未来のために使うべきです。
メール、電話、嘆願書を送ってください!

文部科学省〜御意見・お問い合わせ http://www.mext.go.jp/mail/index.html
※「高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること」

首相官邸〜ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

民主党HP〜ご意見はこちらへ https://form.dpj.or.jp/contact/

-------------------------------------------------------

朝鮮学校を無償化とする方針について、下記の理由により反対します。

1.朝鮮学校の民族教育が日本の高校に類する教育課程にあたらない

日本国憲法で規定された基本的人権の尊重、平和主義は、わが国の教育の根幹であり、また高等学校教育において
最も尊重されなければならない。しかし、朝鮮学校では金正日を絶対化した主体思想及び他国との共存を否定する
先軍主義を基本とした民族教育がなされている。この両者は決して相容れないものである。

2.検討手段の適切さを欠く

教育への助成は国費を投じての、次世代人材への投資であり、国民的合意が必要。
非公開の外部有識者のみの決定では不十分。
784吾輩は名無しである:2010/08/07(土) 23:38:14
http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs
> 尾崎翠の雑巾について。
> まずはこちらを御覧ください。
>http://www.osaki-midori.gr.jp/6-ZATUROKU/midoricharity.htm
>
>「当時のニュービジネスとも言えそうな雑巾作りと、翠の豊かな詩的感性がどのように結びつい
>ていたのか想像するだけで楽しくなります」というこちらの記述と、川上さんの「やはり病でぼろ
>ぼろになり、独り寂しく雑巾を縫っては売り歩いて寂しい晩年を送ったという説もありますが」
>という記述とでは、ずいぶんニュアンスが違いませんか?
> 朝鮮から引き揚げてきた兄妹一家と同居していた翠が、なんで「独り寂しく」なのかも理解し
>がたいところです。ましてや年譜によれば、尾崎が兵庫にまで雑巾を売りに行ったのは、1947
>年の七月とまで限定されています。素材は純綿。ただのボロ布ではなくお洒落なお掃除グッズ
>にニーズがあると尾崎がふんだ程の、日本の復興の歩みがむしろ見て取れるというものです。
> 当時、僕の祖母は箸箱を研磨する内職で、生計を立てていました。「とにかく物が無い」「何
>でも売れる」時代。今の内職とは桁違いに儲かったようです。

まったくだねぇ。「一人寂しく雑巾」の発想しかないミエコさんは、
さてブログのまちがった尾崎の晩年をいつ修正するんでしょうかねぇ。
785吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 00:25:34
「ミステリーマガジン」の連載漫画「顔のない女」って面白いよね。
凶暴でまるでミエコちゃんみたい。
786吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 01:25:24
>>765はミエコにこそ読んでほしいね。
しかし、よくしれっとブログで大嘘つけるなあ。
787吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 02:22:10
いままでが嘘の人生だったから。
なああんも感じてないと思う。

788吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 09:43:36
まあ、ぶっちゃけ歴史に残る傑作を書いてくれれば、作家なんて性格が
悪かろうが虚言癖があろうが、いいっちゃいいんだけどね。
ジェイムズ・ジョイスも、相当な被害妄想系で、周りは大変だったみたいだし。
川上未映子なんて、よく言って埴谷雄高の劣化版だし、普通に評価すれば、
池田晶子と永井均から頭の良さを抜いた、へ理屈小説だもんな。哲学的な新味は
皆無だし、小説としては構成力のない借景小説(作品内世界を構築できず、漠然と
「今」の日本について、マスが共有している社会イメージに頼っている)。
今後もろくな作品は書けないだろうから、さっさとタレント文化人になってもらいたい。
789吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 09:45:10
ミエコ、新潮の候補作品読んで選考会に参加しないだろうな
790吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:04:15
>>788
池田晶子はさんざん素人臭いと言われていたタレント哲学者だけど?
それに比べたらミエコはましな方では?
791吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:36:37
>>790
悪いけど、それははっきり否定させてもらう。
池田は確かに雑な部分もあったけど、哲学的思考とはどういうものか、については、
よく分かっていた。「口伝 西洋哲学史」を読めば分かるが、はっきりと間違いと
断言できる箇所は無かった。俺は哲学科でスピノザ専攻だったから、同書のスピノザの項を
厳しく読んだけど、間違いは書いてなかった。川上のニーチェは論外。
792吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:40:54
川上弘美が好きなんて、終わってるだろw
793吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:47:21
>>791
あんたが否定しても池田が素人臭いって言うのは一般論だからね。
794吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:49:45
おばちゃんだけど美人だよね笑 >池田
795吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:50:56
補足すれば、池田は語学が出来なかったから、ヘーゲルなんかも原書では
読んでいない。その意味では、学者ではなく、アマチュアに分類される。
しかし、少なくとも、翻訳された原典はよく読みこんでいた。
こういう言い方はしたくないけど、藤沢令夫(プラトン研究家)も、池田の
理解力は認めていた。晩年は雑なエッセイを書き散らしていたけど、初期は
いいものを書いていた。埴谷雄高論も、埴谷自身が出版に尽力してる。独創性は無かったけどね。

川上の哲学の引っ張り出し方は、本当に酷い。尾崎翠と同様で、翻訳書の原典も
まともに読んでいないのが、丸分かりだ。埴谷雄高だって、獄中でカントを読み込んでいるんだぜ。
川上には、そういう真摯な姿勢が全く見当たらない。それこそ箔付けのための衣装哲学だ。
796吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:56:16
>>793
池田晶子なら池田晶子の書いたものを、津原泰水なら津原泰水の作品を、
読んでいない奴の言うことなんかに、全く説得力など無い。
ま、読まずに語るっていうのは、川上未映子ファンにはデフォルトなのでしょう。
川上未映子自身がそうだからね。それで、いずれは「時系列」と同じ悲惨な結果になるわけさw
797吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:58:11
池田晶子は景山民夫と議論して負けちゃう所とかは素人丸出しだよね。
芸能人のお遊びで哲学やってるのがよくわかる。
いい加減な売文しかしてないから研究職につけなかったしね。

お祭り気分でミエコ叩きの引き合いに出してるバカがいるけど、
物書きとしてはミエコの方が創造性あるよ。
798吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:06:35
>>797
川上未映子を評価する、ないしはファンである、というなら、
せめて「ミエコ」じゃなくて「未映子」と表記してやりなよ。ヲタからも雑な扱い受けてるのか、川上はw
ネットで聞きかじったことしか知らないくせして、事情通を気取るのは、まあ崇拝の対象が川上未映子だから
仕方がないけどさ。池田晶子が研究職に就けなかったのは、外国語が出来なかったから。
ドイツ語も出来ないで、西洋哲学の研究者になれるわけないじゃん。
799吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:10:57
>>798
ニワカ知識の知ったかと単語の揚げ足取りが下品で痛々しいのはあんたでしょw
今どき池田晶子が優れた哲学者だとかほめあげるなんてバカじゃないとできないしw
800吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:28:27
>>799
おいおい、大丈夫か。俺は「池田晶子が優れた哲学者」なんてどこにも書いて
いないぞ。アマチュアだが、哲学的センスはあったし、翻訳された哲学書の原典は
読み込んでいた、と言っている。「独創性は無かった」というのが、池田は哲学者じゃ
無かったという意味だよ。時間の無駄っぽいから、精薄の相手はやめとくけど。
とりあえず、本読めば?君は、川上未映子の著書すら読んでいるか怪しいぜ。
801吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:29:16
>>791>>795>>798
糞スレで批評家気取ってないでハローワーク行きなよ、早く
802吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:33:17
>>800
最初さんざん褒めといて旗色が悪くなると豹変するんだな。
お前が若年性アルツハイマーのニートなのはよくわかったよ。
バカの御託にはつきあえないからね ごめんね。
もっとましな読書しろよ。
803吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:48:37
池田が素人臭いという事を>>791
>悪いけど、それははっきり否定させてもらう。
とか言っておいて、>>800では
>アマチュアだが、
と断り書きを入れて認め平然とする腐った脳みそ。バカか。
結局、池田晶子が素人で独創性もないいい加減な物書きだと認めてるんだな、この低脳ニートは。
ミエコの方がだいぶましだろう
804吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:54:18
永井センセイに媚び媚び
805吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 11:55:19
「十年愛読」も今は嘘としか思えない
806吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:03:50
全てが嘘でも不思議じゃない
807吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:24:16
>>803
ほんとだw
808吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:40:43
池田が素人臭いという事を>>791
>悪いけど、それははっきり否定させてもらう。
とか言っておいて、>>800では
>アマチュアだが、
と断り書きを入れて認め平然とする腐った脳みそ。

以下検証

>>788
池田晶子はさんざん素人臭いと言われていたタレント哲学者だけど?
それに比べたらミエコはましな方では?

悪いけど、それ(=池田晶子よりミエコの方がマシ)ははっきり否定させてもらう。

795 :吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 10:50:56
補足すれば、池田は語学が出来なかったから、ヘーゲルなんかも原書では
読んでいない。その意味では、学者ではなく、アマチュアに分類される。
しかし、少なくとも、翻訳された原典はよく読みこんでいた。独創性は無かったけどね。
川上の哲学の引っ張り出し方は、本当に酷い。尾崎翠と同様で、翻訳書の原典も
まともに読んでいないのが、丸分かりだ。

結論:哲学に対する理解、池田>川上。しかも、池田は語学が出来ないからアマチュアに分類
されるというのは、800ではなく、795で言われている。問題にしているのは、川上と池田の
どちらがより哲学的センスがあったか、哲学を理解していたか、の比較なので、
>>804は、よくいる本物の日本語読めない精神薄弱のバカニート=川上ヲタ。QED.
809吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:44:12
泥沼スレ認定
810吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:53:14
ちなみに、「池田に独創性は無かった」という795での指摘は、イコール池田は「思想家・哲学者」
では無かったということを意味する。独創性が無ければ、哲学者では無いからだ。
これは、哲学を知っている人間には常識中の常識。もうこの時点で>>803が、哲学の「て」の字も知らないことは判明していた。
問題が、池田がアマチュアか否かではなく、川上と池田のどっちが哲学理解においてマシか、ということすらも
分かっていない。バカが背伸びすんじゃねえよ(笑)

あと、俺はハローワークにはしょっちゅう行ってるぜ。
総務部の人事担当だからなw(と言っても、社会経験の無いバカニートには、
何のことだか分からんだろうけどな:笑)
811吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:54:54
>>808
ひとりよがりな論点ずらし乙。
日本語能力が決定的に低い必死な低脳DQNニート。
アカデミズムにかぶれながら研究職に就けなかった素人の池田に変わりはない。
バカ丸出しの>>808が最初思いっきり否定してあとで認めた事実。
>とか=とかやたら使いたがるのが頭悪い2ちゃん脳を決定づけてる。

ニーチェを換骨奪胎して独創的にまとめたミエコのほうが上。
812吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 12:57:03
>>810
警備員の仕事ぐらい見つかるだろ?
糞スレで無知晒して裸の王様みたいな真似してないで年金暮らしの親を安心させろ馬鹿ニート。
813吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:01:54
>>811
お前マジで大丈夫か?論点ずれてないじゃん。
お前自身がことここに至っても、
「ニーチェを換骨奪胎して独創的にまとめたミエコのほうが上」と書いて、
池田晶子と川上未映子のどちらが哲学理解においてマシだったか?が論点だって
ことを認めているじゃん(爆笑)。バカにつける薬は無いから、一生そうやって馬鹿の
ままでいろ。俺には関係ないからな、ウチの会社の派遣やパートに応募してこなければw
814マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/08/08(日) 13:07:03
日本人はまともに討論しようとしても、すぐ罵り合いになる、と聞いたことはあるなw
815吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:09:06
暇なニートが一日中川上未映子の悪口書いてるんだな〜。
もっとましな時間の使い方できないんだろうか。
>>788>>791>>795>>798>>800>>808>>810の連投とか酷いよな〜。
言ってる事もキチガイそのものだし。
816吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:09:49
そもそも、>>812はニーチェの著作を一冊たりとも通読したことが無いだろう。
自分の置かれた状況(ニートで親を心配させている)を、他人に投影すんなよな。
リアル過ぎて、ずっと正社員の俺には理解できない悪口だよ。
就職先なんて、大学4年の5月には複数内定もらってたからなあ。バブル組で申し訳ないねw
817吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:13:59
>>813はミエコがどうより人を罵倒したいだけの無知な高齢童貞屑ニートだからかまっても無駄。
池田晶子を最初ほめあげてて、結局人にいわれるままアマチュア認定した馬鹿なのは確実だから。
論点ずらしを指摘されてもぜんぜん気づかない社会性の低さがすでにニート丸出しなのに、
ブラック企業に勤めてるとかホラ吹いてニートの自分を強調しちゃってる痛い人だから。
818吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:15:08
>>788>>791>>795>>798>>800>>808>>810>>813>>816の連投はニートじゃないと無理ですね
819吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:19:06
>>816
哲学科が就職内定複数とかありえないんですけどw
下衆ニートの妄想乙ですね〜
820吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:21:14
ミエコシンパにはゼミ生も含まれます
821吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:22:04
ぼくらがミエコちゃんを守るんだ!
822吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:25:30
>>816
生半可な批評家気取りが恥ずかしいから遠慮してるだけで、みんなお前よりは常識あるし読書もしてるよ。
なんで学問板にいるのお前?だめ板か最低板に行けばいいじゃん。
823吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:32:39
>>819
何も知らないんだな。俺が大学出た頃は、哲学科でも速攻内定、他社へ行かないよう
海外旅行付きだったんだよ。連投も何も今日は日曜日だぜ。毎日が日曜日のお前には
分かっていないみたいだが。しつこく粘着するから、構ってやったんじゃないか。
俺に休日の時間を無駄をさせたことは、お前の勝ちだよ。議論じゃお前の負けだけどね。

>>817
だから、アマチュアってのは、俺が補足として795で書いてるじゃん。
そして、議論の焦点は、池田がアマかプロかじゃなくて、池田と川上どっちが
哲学理解がマシかってことで、それは>>813の指摘で明々白々だろうが。
本当に、川上ヲタって、教養も読解力もないイタい「信者」なんだな。よっく分かりましたw
824吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:37:52
>>788>>791>>795>>798>>800>>808>>810>>813>>816>>823
お前のしたい話なんてレベル低過ぎて学問板には合わないからだめ板行けって言ってるのに
まだわかんないのかよ高齢童貞生保ニート。
お前が中卒でろくに本も読んでない、人ととも話してないのはもう明らかなんだよ。
池田晶子の事で恥かいて言い負けたからって粘着すんなよ高齢童貞生保ニート。
ミエコでオナニーでもしてろ屑。
825吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:42:40
>>824
うわ、発狂した(笑)
言われなくても、俺は連れのところへ出掛けるから、川上未映子ライフラインの皆さん、
(というか、一名だなw)後はいかようにも罵詈雑言を吐いて下さいな。
俺は本当のことしか書いてないのだけど、議論にならないしな。じゃあね!
826吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:44:55
等号とか不等号使わないとミエコの話ができないバカがニートばれして必死なのが泣ける
ミエコのことなんてどうでもいいから早く介護福祉士とかクレーン作業の資格とってほしい
もう50過ぎて就職には不利なんだろうけど
ハローワークに求人だす企業なんてブラックしかないのに妄想語って自慢げなのが悲しい。
827吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:47:39
>>788>>791>>795>>798>>800>>808>>810>>813>>816>>823>>825
腐った罵詈雑言と妄想を吐いて議論してるつもりで粘着するからニートって言われるのがわからないのかな?
精神障害か何か?
池田晶子は素人と言われて発狂しちゃった高齢童貞の生保ニート哀れ
828吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 13:59:02
ミエコを批判してるのも擁護してるのも同じ人でしょ?
多分ミエコだと思いますが(笑)

ニートな誰かを罵りたいだけでしょ。
829吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:00:23
あのう、人事の人間がハローワークに行くっていうのは、異動者や退職者の
雇用保険手続きとか、主に公的書類の提出のためですよ。パートや派遣などの
契約を解除したときも、離職証明書を出して、離職票を貰って来るのは、事業主が
行う手続きですから、やはり人事担当者が行きます。求人はまた別の話ですよ。
830吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:04:47
浅学の知ったかが否定されると強引に論点ずらし、あげく罵詈雑言で議論の気分を満喫するのがアンチの常識
さらにハローワークに通っているニートであることをえんえん連投して自慢するのもアンチの得意技
これでは普通のファンはみんな逃げるな
831吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:10:21
>>830
自分がしたことを人のせいにするのはやめれば?
自演ミエコ。
832吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:20:42
池田晶子が素人くさいと言うのはやめてあげようかな。
>>788>>791>>795>>798>>800>>808>>810>>813>>816>>823>>825>>829がなんか可哀想になって来た
これだけ必死になって発狂する気の毒な信者がいるなんて知りもしなかったよ
池田晶子が素人なのは事実ではあるけど、ここでは禁句だよね
ミエコは叩いても池田は叩いちゃだめ。このスレのテンプレにしようよ。
833吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:35:26
ハローワークw
834吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 14:37:15
で、ミエコを100年に1度の逸材みたいに持ち上げていたライター達はどう責任とるの?
このまま黙り続けてプロ評論家気取りですかw
835吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:03:25
ハロワ常駐の高齢ニートも痛いけど、宮本オタクの電波がいたじゃん。
えんえんエレカシスレでミエコが自演とか書きまくってた人。
あの人どうなったの?
836吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:23:37
今回の事件を機に
評論家たちがミエコ離れし始めたら笑えるw
一生責任とってやれよw
837吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:25:33
>>835
ミエコ、エレカシのスレの主でしょ?
とぼけちゃって。
838吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:28:40
253 :吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 02:14:01
私はこの人より若干年下なんだけど、ヨリモとかで老いだの余生だの言ってるのがなんかやだなー
やっぱり白髪とか皺とかぼちぼち出てるのかな
あと五年くらいで自分もそうなるのかと思うと悲観しちゃうよ
SATCばりにイケイケな感じでお願いしますよ、ミエコさん

  戸建  マンション  賃貸  不動産

254 :(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/08(木) 02:22:14
そういう意見の女性は健康的でいいね。
839吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:28:50
>>835
また責任転嫁?
840吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:34:42
ここは川上未映子スレッドなので、川上未映子批判が主となります
スズキユウスケ批判は別スレ立ててください。
尾崎翠関連は今後も検証していかないといけないと思います。
ニートだとかエレカシファンとか論点をずらしたい人が若干いるようですが。


まミエコなんですけどね。(笑)
841吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:41:44
>天網恢々 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月13日(火)18時05分2秒
>  女の友達で忘れられないひとに、尾崎翠さんがありますが、鳥取の郷里に帰へられて二三年になるけれども、
>もう一度上京されて、かつての「第七官界彷徨」のやうな小説を書いて貰ひたく、私は、芥川賞のカードを頂いてゐますが、
>こんなひとを芥川賞にしたらなぞ空想してゐます。いまではどんな仕事をされてゐるのか消息がカイモク判りませんけれども、
>私にとつては得がたい友人のひとりでした。(林芙美子「私のともだち」――「新潮」昭和十年四月号)
>
> 一見、暖かな文章である。しかし『第七官界彷徨』が啓松堂から単行本出版されたのは、昭和八年。
>その後も地道ながら文筆活動をおこなっていた先輩の、引退と消息不明を、林はここでわざわざ勝手に宣言している。
> ちなみにこのとき林は、芥川賞の審査員でもない(!!!)
>
> なんてこと、僕がことさら再録しとかないと、と最近は思うのです。
>
>参考:『尾崎翠への旅――本と雑誌の迷路のなかで――』日出山陽子(小学館スクウェア)

↑だからあ、尾崎の鳥取帰郷以後の文筆活動がどこに記録されてるのかソースを示さないと、「地道ながら文筆活動」は妄想ってことになるでしょ?
ミエコのほうが信憑性高いんですけど。
842(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 15:44:04
>>791 >>795
大人気ですね。このスレで叩かれるのは正しい事を言っている人だと思うので頑張って。
あと出来れば永井先生のニーチェ論も批評して下さい!

>>838
これはネチネチ川上さんを叩いてる女性と比べて、って意味ですからね。
843吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:46:41
363 :吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 13:44:23
未映子先生のまんこの中にはとり忘れたタンポンが3本ほど転がっています

366 :吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 17:07:13
在日と公表すると死んだときに日本のマスコミは扱いが10倍だね。
「塚野ベル=いつかのーべる」とか、ミーちゃんも改名すればいいのに。
先輩を見習って。

367 :吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 17:24:55
万個の中から、取り忘れたコンドームがいくつも出てくるなんてことは
ないだろうなw
尿もれを我慢すれば、万個の締まりが良くなりそうだが、どうなんだ?w

368 :吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 17:36:32
ミエコは肛門セックスをして膀胱炎になっての繰り返しだな。もう慢性化してるんじゃないか。

371 :(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/14(水) 18:18:44
いつも思うけど、なんか叩き方が女性的なんだよなー。
844(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 15:51:55
そう、そういうやつ。
845吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 16:31:09
津原掲示板落ちてるんだけど?
恥ずかしくて消したの?
846吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 16:44:08
津原のネタに対してミエコが電話ではなくブログで反論したのは、
妄想ばかりふりまわして人を陥れようとする津原にミエコは嫌気が差して、
縁を切るためブログで最後通告を出したってことなんだろうに、
津原はその文脈がぜんぜん読めない恥知らずなんだよ。
そのことに今更気づいたんじゃない?
847吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 16:47:24
367 :吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 17:24:55
万個の中から、取り忘れたコンドームがいくつも出てくるなんてことは
ないだろうなw
尿もれを我慢すれば、万個の締まりが良くなりそうだが、どうなんだ?w

これはミエコ・ミエコ側の自演なんじゃない?
そういう人たちに叩かれてる設定にしたいから。
鈴木ってミエコなの?

848佃煮マニア:2010/08/08(日) 17:05:54
モロにドラクエ世代である未映子だからこそ、事実を認識するために数字が必要だったんです。
ドラクエ世代としての未映子に、未映子読者や津原氏は気づくべきなんです。
849吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 17:26:27
659 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 14:09:16
津原はストーカーで有名だから巻き込まれたんだね。だからこれ以上何も言わせないためにも、公のブログでの事実確認の提示は賢明だったと思う。
相手もいちおう作家だし放置はできないんだから。

662 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 14:20:09
この津原って人よく知らないけど、掲示板とかブログ読むと、なんか自意識過剰すぎて見苦しいし、気持ち悪い。
関係ない話して議論もすり替えてるしさあ…。
売れる前から僕は川上さんと知り合いだった自慢と、僕のほうが本当はすごいのに悔しい、ってふうにしか読めないんだけど…。そもそも問題多い人みたいだけどね。
源ちゃんにも書かれてるし。

666 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 14:55:05
未映子がいかにモテるのかという話だな
今回のは、明らかに相手にされなかった男のみっともない攻撃のパターンだよ…

668 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 15:26:01
文学について批判するならあんな嘘のゴシップじゃだめだよ。
それだけでもう、
作家として津原さんの負けだと思う。
ヘブンなり乳と卵なりをきちんと批判することもなしに安易すぎだよ。

あと選考委員を決定したのは新潮の編集者なんだから、
そのあたりをはっきり批判すればいいのにそれもできないチキンぶり。

認められない中、プライドが肥大して、年とるとこんなふうになるのかと思うと、同情しなくもないけどね。

688 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 16:30:24
俺はべつにどっちも好きじゃないけど
客観的に見て、やっぱり今回のは津原の自爆
お疲れさまでした
850吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 17:32:20
711 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 18:18:43
所詮は掲示板の書き込みなのに調子乗ってる津原は痛い
審査員のくだりはいいと思ったが、尾崎翠等の細かい話がうざい
昨日今日で「もっとばらしてもいいよ」と言わんばかりの書き込みしてるし。
もっと審査員云々の方面で話せえや

712 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 18:37:29
一、まず臭わせるだけのものは、本当は何も持ってないだけ。
一、証拠はある、というならとっとと出せ。
一、自分から仕掛けておいて被害者ぶるな。

728 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 19:20:01
ミエコも津原みたいな気持ち悪いストーカーに絡まれてかわいそうだね。
ありもしないこと次々デッチ上げて関係者ぶられて。
美人税ってものが世の中にはあるから仕方ない部分はあるけど。

729 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 19:20:17
津原は、遂に大っきらいと言った笑
こいつ、ほんとに痛い。
告白してふられた少年みたいww

730 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 19:22:41
津原はメンヘルだからしょうがないよ、狂犬に噛まれたと思うしかない
851吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 17:37:06
馬鹿中が湧いてるのか。
一流中学受験にも失敗するレベルの小学生か。
こいつらは「定本全集」とか、研究論文とか、読んだこともなければ、調べ方も知らないのだな。
で、こういう衆愚に支えられて、ミエコは踊り、死せる尾崎翠を商売道具にしてるのか。
尾崎翠著作略年譜

1932年に鳥取に帰郷後
1933年「神々に捧ぐる詩」『曠野』
「微笑花世」『情脈』
1934年「もくれん」『情脈』
「序文」杉森留三『白魂』
1935年 「新秋名果」『曠野』
1941年「大田洋子と私」『日本海新聞』

ちょっと目端の利く高校生なら調べ方は見当がつくな?
大学生以上なら、どうすれば現物コピーを手に入れられるか、わかるよな。
まともな編集者ならすぐ裏取りできるレベル。
研究者学者なら・・・ばかばかしくて、ミエコなんぞにものを教えてもムダだとさじ投げるレベル。

ミエコに背中向けて舌出してる大学教師兼小説家の顔が眼に見えるようだ。

852吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 17:55:33
http://www.amazon.co.jp/尾崎翠集成%E3%80%88上〉-ちくま文庫-尾崎-翠/dp/4480037918

1896年、鳥取に生まれる。女学校時代から、「文章世界」へ投稿を始める。
故郷で代用教員となった後、上京。日本女子大に入学。在学中、「無風帯から」を発表し、大学にとがめられ、中退。
文学に専念し、「アップルパイの午後」「第七官界彷徨」で一部から注目される。
1932年、病のため帰郷、音信を断つ。戦後は行商などをしていた。「第七官界彷徨」が再発見された後も執筆を固辞。
1971年、老人ホームにて死去
853吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:12:23
>>852 老人ホームにて死去は誤り。

そもそも「文庫」の解説を根拠にするのは、大学の学部レポートでも落される水準。
854吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:19:29
>>853
反論にもなってないみたいだけど大丈夫?
>第七官界彷徨」が再発見された後も執筆を固辞。
が嘘だとでも?
855吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:22:59
1932年から41年までの執筆歴と、「第七官界彷徨」再発見後の執筆依頼固辞とは、別に二律背反する事項ではないな。

二項対立、二者択一しか処理できない小学生の平板な知能では理解できまいが。
856吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:31:21
ミエコレベルになると、文学テクストの読解どころか、年譜読解とかも出来ないわけよ。
抄録とか、略歴とかが意味することも了解できない。

馬鹿をからかうのは楽しいし、おかげでミエコ信者の水準も露呈してくるし、いい論争じゃあないか。
857吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:34:25
ミエコも尾崎の帰郷後については「諸説ある」って言ってるんだし、
自説をゴリ押ししてミエコを否定する津原はなんか見てて痛々しいものを感じる。
858吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:40:39
>>856
ミエコってマンガ文学全集とかを真面目に根拠にしてそうでマジで恐い。
859吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:41:10
ミエコ的には、「不遇の悲劇的マイナー女流作家・尾崎翠を読んでる私ってすてき」がシナリオ。
だからミエコとしては、尾崎翠が帰郷後一切読まず書かず、ぞうきん縫って行商して、
惨めに老人ホームで死んでくれてたらありがたかった。

ハイエナだな。
860吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:48:02
>>851
ミエコがこれコピペしてメモってそうだよw
861吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:51:57
そのミエコ様々に騙されたのか、騙されたふりして、たかったのか、早稲田、駒場、お茶大、やっぱ学者はやることがえげつない。
ぶぶ漬け文化にナニワの下層民は勝てっこないんだ。
ミエコとヲタは、本気で舞い上がってたんだね。
こりゃまた結構w
862吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 18:59:12
>>740
まず金をいくらか言えよ、ごらぁと担当に問いただす勇気も無いくせに、
エッセイでこそこそ書くだけかよ、書く意味ないだろ。
863吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:02:56
>>745
ヘボンって、図書館で一応読んだが、たしかに「いじめっ子に都合のいい」だけの
うすっぺらい話だなとしか思わなかった。
川上は誰に読んでほしかったんだろうねヘボン。
864吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:16:31
>>857
津原もアンチもムキになって一般説を覆そうとしててバカだよねw
尾崎の帰郷後なんて地元鳥取でも「病気で断筆した」って説が一般的なのにw
865吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:34:50
ストーカーで有名な津原の妄言を真に受けて踊らされてるバカどもが、
ここをアンチスレだとかにわかに言い出してスレを占拠してるようだが、
そろそろ終わりにしたらどうだ?
付和雷同と言いがかり、決めつけ妄想で言ってる事がどんどんおかしくなってるぞ?
866吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:39:53
ミエコって、コントラバス弾けるのかな?
867吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:42:13
「一般的」って、ほとんど非学術的な物言いだな。
現に鳥取の図書館に資料が残っているというのに。

ミエコ信者は実証能力も帰納の能力もない。
もちろんミエコ信者が低能だからといってミエコ自身の責任が問われるかどうかは、別問題だが。

とりあえず>>864のような妄言をミエコ自身が吐いたとしたら、ミエコは抹殺されてもいいレベル。

今回の論争で、アカデミズムにとってミエコは金の卵を産む屑以外の何者でもなかったことがわかった。

文芸ジャーナリズムの領域ではどうなるか。

笙野頼子先生あたりに、性根をたたき直してもらったほうがいいかもね。
868吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:45:26
地元鳥取の県、鳥取市、岩美町後援の尾崎翠フォーラムでは、864みたいな説wを聞いたこたあないな。
新資料発見などの展示会はやってたな。

尾崎翠フォーラムが、ミエコに騙されてゲストに呼ばなかったのは僥倖だった。
公的助成が入ってるのに、詐欺師がスピーチしちゃ、さすがにあかんだろう。
869(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 19:46:34
>>846
川上さんが喜びそうな解釈ですなあ

>>847
その可能性は否めませんなあ

>>849-850
川上さんが喜びそうな解釈ですなあ
870吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:46:48
単純に語彙だけ見ても、ミエコヲタの方が貧相だな、圧倒的に。誰が見ても。
文献の調べ方も知らない、作家の著作も哲学書も読んでいない、というか読めない。
図書館の使い方も知らないんじゃないか。人文系、文学系の情報は、理工系と違って、
ネットじゃまだまだ全然調べ物をできる状態じゃないんだよ。
裏を取りたきゃ、ミエコヲタは通っている大学の図書館に行けばいいじゃんねえ。
871吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:48:53
ファンが消えて津原の連投でうまった津原掲示板を見ろよw
こうなる事は見えてはいたがw
872吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:51:38
>ミエコ信者は実証能力も帰納の能力もない。
同意だねえ(笑)
でも、ミエコ信者には、演繹能力だけはあるよ。
ミエコたんは常に正しいでつ。そのミエコたんが言ったことだから、それに反することは、
あれもそれもこれもみんなデマでつ〜、ってレベルの演繹能力だがw
873吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:52:13
ミエコヲタが大学図書館に通うご身分とは、思えませんねw
874吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:58:39
>>867
「一般的」の意味すらわからないの?
呆れるねw
これで自分は頭がいいと思ってるんだからおめでたいよねw
875吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:58:39
>>871
今回の件が起こる前の掲示板を遡って見てこいド阿呆
ずっと津原自身の書き込みが中心でこれが正常な状態なんだよ
発狂した川上ファンが押しかけていって荒らしまわり
たまりかねた津原(掲示板)の読者が各々書き込んでああなってただけ
876吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 19:59:44
大学どころか、ミエコ信者はミエコの単行本すら読んでいないでしょうなあ。
ミエコの単行本からの引用も出来ないもんね(笑)
ブログっきゃ見てないでしょう。タダだからw
あ、最近文庫本が出たから、買えるかな、やっと(笑)最近の文庫本は高いから
やっぱ無理かw
877吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:07:18
>>875
あんな三流作家の津原なんかのフォローするはめにならなくて良かったわ、俺w
7月初めまでは津原のつの字も知らなかったのにいきなり必死にあっちこっち引っ掻き回して津原と尾崎のこと調べて、
津原の掲示板をくまなく読んで言ってる事のまるうつしを何度も繰り返し2ちゃんねるに書き込んで〜とかw
見事に踊らされてるよねwそういう罰ゲームにはまっちゃう奴って哀れだよなw
自分が見えてないんだろうなw
878吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:07:53
ミエコヲタは、文学研究に於ける「実証」とは何か、知らないんだろうな。
テキスト・クリティークとか校訂とか言っても、意味通じなさそうですなあ。
反論が「一般的には」ですか。爆笑ものだな。俺を笑い死にさせたいのか!こら!w
879吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:11:36
>>874

ま、Fランでもないかぎり、人文系のゼミで「一般的に」「地元民のあいだでは通説」とか発表したら、
「文献資料を示しなさい」「地元のアーカイブスの調査をした上でいってるのか」「現に書かれた雑誌のコピーを私は持っているが」と、
教授に一喝されて、落される。
頭がいいとか悪いとかの問題ではなく、研究の手法の初歩的な欠陥。

馬鹿はいいよね。
ミエコ拝んでればオッケーなんだから。
で、ミエコは「一般的に、地元の人がそういってたから」で、評論wとか、講演wwとかやっちまったの?
ほんと、文字通りやっちまって、あとから、参加した大学教授がサクラで集めた学生たちに
「ミエコの書いたものを、参考文献にあげたりしないように、いうまでもないとおもうけどw」とかいう感じ?

いや、いくら何でも、早稲田や駒場やお茶大あたりに、そんな馬鹿やる学生はいないだろうけど。

880吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:12:47
「7月初めまでは津原のつの字も知らなかった」
皆川博子のひの字も知らないんでしょうな、ミエコヲタは。尾崎翠は読みましたか?
太宰とか漱石とか鴎外に一葉、読んだことある?偶像の黄昏は?アンチ・キリストは?
この人を見よって知ってる?
881吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:15:45
「ミエコが読んでる」でハクがつくかと思いきや、とんだケチがついたイベント主催者あわれ。

ミエコトラップに引っかからずに生還したイベント主催者の株上昇。
882吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:19:34
>>877
批判するなら情報収集と状況把握ぐらいしておいたら?
下手糞な煽りしかできないところ見ると、リア厨かせいぜい高校生ぐらいなんだろうけどさ
883吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:19:54
ミエコヲタは、「ミエコが読んでる」テクストを読まず読めず、それどころかミエコを読んでいるか読めているかもおぼつかない。
とすれば、イベント参加費を吊上げて荒稼ぎする以外に、ミエコを講演やシンポジウムの人寄せパンダにする意味はまったくない。
だって、ミエコも「読まず書けず」に嘘八百こいてるだけだもん。
884吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:22:13
駒場のイベントだって公費出てたんじゃね?
後援鳥取県だよ。
嘘つきミエコを呼んだ企画責任者誰よ?
885吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:29:33
とりあえず、駒場の日本近代文学館を使用した尾崎翠イベント問題について、鳥取県の文化広報部に通知するつもり。
あんたら、ミエコに騙されましたよ。
素人が騙されたり、文芸誌が騙されたフリをしたのと違って、公費使ってこれはまずいっすよ。
886吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:31:04
ほらほら、昼間と違って怖〜いお兄さん達が出て来たから、
ミエコヲタは巣にお帰り。怪我するだけじゃ済まねえぜ。
早くミエコたんのブログに行けばいいじゃん。
あ、ミエコはブログからもファンを締め出しているんだっけ?コメント出来ないんだっけ?
ミエコ・ライフライン、即ち正しくキモヲタ、さん達には帰る場所が無いんだw
887吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:40:00
はっきり言っておくと、ミエコ信者の薄ら馬鹿が思っているような、
「日本語で書かれたものは、日本人なら必ず読解できる」って事自体有り得ないんだよ。
「読む」にはそれなりのディシプリンが必要なの。原文購読の訓練を受けていなければ、
ニーチェなんて読めないんだよ。それが厳然たる事実。超訳ニーチェは違うけどな!w
888(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 20:52:35
>>881
>「ミエコが読んでる」でハクがつくかと思いきや

その発想はなかったわ!
889吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 20:54:43
検証能力のあるアンチなら、なぜヘヴンが芸術選奨文部科学大臣新人賞をとったり、
パンドラの匣でキネマ旬報新人女優賞とおおさかシネマフェスティバル新人女優賞をとれたのか、
卑屈な妄想に偏らずに的確に分析もできるんでしょう?
ミエコが尾崎の小説の内容に触れてるhttp://www.mieko.jp/blog/2006/10/post_0c2f.htmlの批判もないけど
まさか尾崎の略歴とタイトル名しか知らない訳じゃないよね?
890吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:03:09
749 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 19:43:30
幻想文学オタの津原が誇大妄想で自分がミエコに尾崎を紹介したと思い込んでるのは誰も目にも明らか
そんな困ったファンにいちいちかまう必要はないよミエコ

752 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 19:47:51
>>749
それが事実だろうね。

760 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 20:01:04
いまからの津原を様子見。
でもネットでばらすとか、若干姑息な気は・・・

763 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 20:04:55
ここにいる人だけで読者判断するとかw

764 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 20:04:57
作家としてパッとしないまま年ばっかり喰っちゃった津原が
さんぜんと輝く新人作家ミエコにあてつけをしたという印象。

767 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 20:07:18
津原はいくらミエコに嫌がらせしても自分が審査員の席に座れるという事はなく、
逆に作家として大ダメージを喰う事に少しは気を向けた方がいい

90 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 21:02:30
津原はミエコの釈明にたいして時系列にそった具体的な反論をしていない。
何年に初めて会って尾崎の話をしたのは何年なのか、はっきり書かないと負け
891吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:06:59
自演だよねえ、これ
892吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:09:17
>>890
大笑いさせてもらった、プ。
ミエコは尾崎の小説の内容に触れずに、映画の内容に触れてるだけだね。
映画評もパクリだし。
尾崎の小説テクストに「キス」なんて語彙は出てこないんだよな、これがw

「風呂敷」は存在論じゃなく、西田幾多郎だろw
オタの理解力をはるかに越えちゃってるけど。
893吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:11:56
827 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 23:02:43
>高橋さんにしろ室井さんにしろ川上さんにしろ、元気におやりになれば宜しいし、
>一方で僕には僕の記憶がある、というスタンスが、卑怯であるとか姑息だとは思いません。
>それが個人の記憶である以上、多元的な描写とはなりえません。彼らの社会活動を阻害すると想像されることは書きませんし、
>じっさい今回についても、むしろ川上さんのファンが彼女の次作への期待をふくらませる結果しか生んでいないと思います。

ストーカーみたいなことしておいてなにこの言い訳。最低だね。被害はないだって。
被害があるからミエコも困って事実を認証するためにブログ書いたんじゃん。
それに↑この部分で、記憶に確証がないって認めてんじゃん。

832 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 23:16:06
津原は言いっぱなしで説得力がないな。バーカ!

835 :吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 23:21:20
掲示板でミエコに粘着するわりにミエコブログへの反論は出来ない津原はインチキこいてるストーカーとして永遠に呪われるだろう

852 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 00:51:18
とにかく、津原は大人げなさすぎる。
事の善悪に限らず。

869 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 01:27:42
>>868
それ、さっきみた。
津原ファンも、劣勢であるということをじかくしてるんじゃね?
つか、本当にガキの喧嘩だ。
どちらも身の程をしらなさすぎる

883 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 04:46:32
客観的に見て、津原さん、あれだけはっきり書いておいて、あの逃げかたはないと思うなぁ…
894吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:12:57
884 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2010/07/25(日) 05:43:20
津原BBSで僕らの言いたい事を言ってくれた人がいたよー

<以下引用>
こちらの掲示板を拝読して、単純に疑問に思ったことを。

川上さんの日記には、リンクを辿ってゆきさえすれば、誰にでも理解できる時系列が書かれています。
つまり、川上さんが尾崎翠を知ったのは、津原さんに会う前であったことが示されているのです。津原さんはお読みになっていないみたいなので、質問させてください。
津原さんは、2003年以前に、川上さんとお知り合いになったのですか?

津原さんの書き込みには「尾崎翠」の件はなかったかのようになっていますが、
きちんと検証されるべきだと思うのですが。

なぜならば、津原さんは実名を出して、ともすれば個人の営為の妨げになるようなことをお書きになり、
川上さんは(津原さんにではなく、津原さんの記事を読んで誤解した読者のかたに向けてと書いていますが)それを訂正する文章を発表したのですから、
津原さんはそれを読んでご自身の書いたことの真偽を改める義務があると思うのですが、いかがでしょうか。
匿名による噂程度では必要ないのかもしれませんが、御両者とも作家ですし、
私のように、おふたりの言葉を信頼して、作品を楽しみにしている読者もいるのです。

あと、個人攻撃ではなかったとお書きですが、
最初の書き込みをみる限り、どう公平に読んでも個人攻撃に読めてしまいますし。

もし、今回のことが津原さんの記憶間違いであったとしたら、

>僕の(いい加減な)述懐ごとき
>僕は僕の記憶を綴っているだけです

を超えた誹謗中傷だったと思うのですが。
895吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:13:55
純粋悲性批判とか言ってるけど
この人はカントとか読んだ事があるの?
ニーチェの解釈を読んだ限りではなさそうだけどな。
別に哲学に興味が無いのなら書名を茶化すような形で出すのは止めた方がいい。
馬鹿を晒すだけだから。
ニーチェだって歯切れのいい章句ではなくその背後にある膨大な知識や
西洋社会における知的伝統に付随する重圧を読みこまないと読んだ事にならない。
896吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:17:14
>>895
ミエコが読んでるのは、日本語のタイトルだけだろうね。
尾崎翠の日本語の小説テクストですら、読んでないか、読めないのだから。
897吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:21:10
892 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 10:19:02
確かに今回は実名なうえに、
かなり一方的でひどい書き方だったから事実誤認の場合は素直に謝ったほうがいいよね

でも津原さんの書き込み読むと、そもそもは川上さんを応援するつもりで…みたいなこと書いてるから、もう訳がわかりません

893 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 10:43:58
川上さんは削除や謝罪を要求してるわけじゃないし

津原さんは確かに悪いけど、もうこのまま許してあげてほしいなと思う

913 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 15:40:04
津原の書き込みは、
がんばれば名誉毀損にあたるよ。
裁判になったら川上氏が余裕で勝つよね。 津原氏の書き込み、
なんか壊れてるように見えるけどだいじょうぶなのかな。
読んでて、
こういう粘着質の人ってこわいなとおもう。会社にもいる。

915 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 15:48:43
掲示板読んだけど、自分が公式のブログで始めたことなのに、相手が事実訂正したらわざわざ広めようとしてるとか、この人何言ってんの?バカなの?
間違ってたら誰でも訂正するでしょ。
べつにミエコファンじゃないけど、都合よく問題をすり替えて被害者面する男、きもち悪すぎて普通に腹立つし、引くわ。

924 :吾輩は名無しである:2010/07/25(日) 17:02:04
それは問題だけど、知り尽くしてる風を演じているという証拠がない、今のところ
知っていた証拠もないけど
898吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:22:35
なんのつもりでコピペ連投してるの?
899吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:25:09
川上さんのファンの方々には、カントの「啓蒙とは何か」を誠心からお薦めします。
ごく短い論文ですから、一読するには、さほどお時間は取らせません。
岩波文庫で値段も安価です。カントがどういう人だったのか、是非ご自身の目でお確かめ下さい。
900吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:26:40
うーん、
この人はアルバムタイトルに「夢見る機械」(漫画家、諸星大二郎の作品集の題名)
とつけたりするし、手癖が悪いのかなぁ。
昔だったら社会的に息の根を止められているよ、誇張抜きに。
901吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:30:13
学者の世界ならリファレンスなしのパクリは、学会追放ものだけど。
ミエコのパクリつぎはぎエッセイは、パクられた人が気づかない(あるいはそういう書き手はミエコなんか読まない)ことで、
免罪されてるのだろうか。

知的所有権や著作権はブログの世界にはおよばないのか。
素人ならそれでもいいだろうが、一応物書きであるミエコがそれを屋って口を拭ったまま、
ブログネタを活字化した場合、問題出てきそうだな。

いろんな先生方にお知らせしたいなあ。
「オリジナリティ」が売り物のカワカミミエコってのがいて、先生の●○をパクってますよ。
うちの大学の先生だと「カワカミミエコ?ってどなた? 川上弘美さんなら存じ上げてますけど」とか言いそう。
902吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:31:34
尾崎翠もニーチェもろくに読んでないままここで必死に自演して多数派工作してるのがここの馬鹿アンチなんだよ
世間で絶賛されてるものを貶そうとする卑屈な奴っているんだよね
903吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:34:42
>>902
ちょっとお尋ねいたしますが「世間で絶賛されている」って、まさか、ミエコのこと?
尾崎翠やニーチェは、「世間で絶賛」とはかけ離れた怪物だったと思うが、お子様にとっては「世間で絶賛」なの?
904吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:37:00
>>903
あんた知的障害じゃないの?文脈読めばミエコが世間で絶賛されてるなんて分かり切った事でしょ。
悔しかったらこれを批判してみな。

 まずこのタイトルですよ。どうですか。これは唸った。初めて目にした人も唸るところです。
 「第七官界彷徨」。このタイトルの吸引力については色々なところで色々な人が体験談や素晴らしさを語っていますが、
多聞に漏れず、わたしもタイトルにやられたクチです。
 何よ、何処よ、第七官界って、ってな感じで。どきどきですよ。ちくま文庫で出てる集成がお手ごろで他のも併せて読めて
鞄にそっと忍ばせておけるし、尾崎翠世界的にナイスです。

 わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです。町子ちゃんという詩人を夢見る女の子が主人公で、
従兄弟たちとのめくるめく共同生活の日々の物語です。
 ストーリーのニュアンスや登場人物の面白みは実際読んでもらわないとなかなか伝えきれんけど、何がわたしにとって大きな魅力かっていうと、
町子は無論のこと従兄弟たちも筋金入りの感覚少女で、そして永遠の少女なわけ。たまらん。
 従兄弟たちは苔を栽培したりコミック・オペラを作曲したり町子は自分の縮れ毛に思案したり。そんな彼らの会話や論争がたまらなく面白いの。
 ときどき間が抜けてて、ときどきはっとする。「恋愛」もこの小説の大切なテーマなんだけど、人間は片思いや失恋ばっかで結局ここで「恋愛」
に成功するのは苔だけ、という、これだけでもなんかそわそわするでしょ?
 尾崎翠の小説が、少女趣味的世界であって同時に何故一流なのかというと、単純に文章が上手い。それも極上に上手いのと、戦前から映画に親し
んできたせいか、視点が抜群に面白い。
 カメラワークっていうの?情景を喚起させる能力がズバ抜けてる。漫画と詩と映画と小説と写真を同時に観る感じがいつもする。
 町子が云う台詞、

「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」

この台詞はほんとに長くわたしの頭の中に残っていて、このわたしの連載とタイトルは、この作品へのオマージュでもあります。
 「第七官界」が結局薬局何かというのは、読んだ後にきっと自分だけの感覚で感じるはず。他の短編も是非に!
905吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:38:23
>>888
逆だよね。
ミエコは、自分にハクつけるために、読んでもいないものを読んだといい募ってる。
それだけ。
906吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:39:36
>>905
それって何の根拠もない津原の妄想だよね。
907吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:39:47
正直言ってあの程度の理解ならニーチェなんか引用しないで曽野綾子で十分だ。
というか、川上を読まず曽野で十分だろう。
908吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:41:13
>戦前から映画に親しんできたせいか、

ここって笑うとこ?
909吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:41:56
>>906
津原の言い分が妄想だというお前の主張にこそ根拠がないだろ
910吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:44:24
>>908
そんな陳腐な一行煽りしかできないの?(プププ
全集で尾崎を精読してて、ミエコよりマシなレビューが書けるんじゃないの?
911吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:45:06
ミエコに時系列がないってことはよくわかった。
歴史的知識皆無の人っておもしろいね。

いいんじゃね?
早稲田卒の某直木賞作家は「ロシアに革命があったということを最近知った」と発言して、
教授たちが笑ってたけど。
ミエコならもっとすごいこと言ってくれるだろ、期待してるよ。
912吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:47:26
>>909
じゃあ津原の言う事に根拠があるの?ないんでしょ?
津原のファンにも記憶違いとかさんざんいわれてるのにw
なんで掲示板でしか吠えられない暇人の津原なんか応援しちゃってんの?w
913吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:49:15
>>911
>ロシアに革命があったということを最近知った

よく、高校に行けたな。
ロシア革命なんて中学レベルだろう。
914吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:50:54
ミエコって単に嘘つきなんじゃなくて、時系列欠落とか、記憶と想起の機能障害とか、虚言癖、妄想癖のある、かわいそうな人なのかもしれない。

盗作癖のある作家って繰り返すじゃない。
社会的に追放されるか干されるかしても、戻ってくるとまた盗作。
自他のけじめがつかない現代人の病理を体現しているのかもね。

太宰というよりは、井伏タイプだな。
915吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:52:41
金子に何言って怒らせたんだよ
916吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:53:36
>>912
津原自身が知っているすべてを語っている訳ではないと言ってるし、その理由も説明してる
プロの作家として一般人よりずっと文壇事情に通じているだろうし
妄想だと完全に退けられる根拠なんかないだろ
本当に中高生ぐらいなんじゃないかお前
917吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:54:24
>>908

尾崎翠を読みこなしてる読者なら呆れるとこ。

918吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:56:55
ミエコアンチは本当に尾崎の内容には一歩も踏み込めないみたいだねw
尾崎翠読まないで叩いてたの?うわ〜酷いわこれは・・・
919吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 21:59:31
>>917
また自信なさげな一行煽り?ミエコよりマシな尾崎のレビューは?
920吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:02:50
次スレのタイトルは
【ユリイカの詩人です】川上未映子22【お詫びに歌います】でいいの?
また【おさきみどり】【どう書くの?】じゃ面白みに欠ける気がする
921吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:03:26
ワクワククリエーターが芥川賞作家になっちゃった。どうすんの?
922(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 22:05:07
>>895
ニーチェの良さってそういうところじゃないと思うけど…まあ、それこそ人それぞれか。

>>907
それは至言ですね

>>911
ロシアって革命あったんだ!へえ〜!
923(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 22:05:50
>>920
どっちでもいいと思います!
924吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:07:18
>>920
玄人受けする尾崎の濃厚な長文レビューまだ?w
925吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:07:54
【おさきみどり】【どう書くの?】を落したいコピペ魔がいる様子なので、このままキープしてほしい。
自分は、本気で鳥取県の文化行政の尾崎翠イベント担当者に凸るつもりだから。
ミエコオタのレベル云々でなく、こいつに尾崎翠について講演させて公費を出したことについての見解を尋ねたい。
926吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:10:48
>>917
大体、尾崎翠を読みこなしてる読者がどれだけいるだろうかねw
俺は、日本全体で100人を越えないだろうと思うがw
927吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:13:33
ミエコアンチは全員ミエコを遥かに凌駕するレベルの尾崎批評ができるんでしょ?
はやくやって欲しいw
928吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:17:32
>>900
わかる。
私は岩舘真理子のマンガを思い浮かんだ、
『うちのママが言うことには』の編集者の英太郎の担当の拓子先生が書く、
捨てられた機械の話があってそれパクってるのかと思った。
929吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:34:14
>>925
尾崎の鳥取帰郷後の作品の感想書いてよw
読んだんでしょ?
930(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 22:35:57
川上さんの担当編集者さんはそろそろ無難なタイトルで新スレ立てないと職務怠慢だって怒られますよ!
931吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:44:05
>>930
そんなスレを立てても人が居つくわけないでしょ
書き込む奴は一人しか居ないんだから
椎名スレに書き込んでりゃ良かったものを構ってもらいたいが為に
わざわざこのスレまで出張ってきて暴れてる構ってちゃんのRH君
932吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:45:44
あれ?尾崎のレビューがまだない・・
尾崎好きで有名な山田詠美を差し置いて鳥取で尾崎の講演したミエコより遥かに尾崎を語れるミエコアンチじゃなかったの?w
ミエコのアンチはファンよりレベルが高いんだから尾崎論なんかたやすいでしょ?w
933吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:50:13
自分も【おさきみどり】【どう書くの?】保持に賛成。

鳥取で講演などしていないミエコが、いつの間にやら鳥取で講演したことになってる、でっち上げの構造。
関係者には周知徹底させたい。
934吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:53:07
>>908 +2:吾輩は名無しである ::2010/08/08(日) 21:41:13
>戦前から映画に親しんできたせいか、

ここって笑うとこ?

917 +2:吾輩は名無しである ::2010/08/08(日) 21:54:24
>>908

尾崎翠を読みこなしてる読者なら呆れるとこ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

卒論は「翠と映画」を題材にしました。
彼女映画好きだったし、シナリオも書いているんですよね。
当時(大正・明治)の映画手法は、絶対彼女の作品世界に反映してる!って
せっせと図書館通ってた大学時代…懐かしいです(^^)
個人的にチャップリンが昔から好きで、翠も同じだったので20歳の私は
運命感じてたのでしょうね。勿論今でも一番好きな作家です。

ちなみに白石かよこ、意外にはまってましたよ。
映画観る前は「かよこはともかく、恋人役原田大二郎かよ…」なんて
思ってましたけど、こちらも意外や意外、違和感なかったです。
監督の力量でしょうね。ピンク映画出身の方で、初の長編監督作だった
記憶があります。調子こいて監督のピンク映画も観ようとしたのですが、
最初の5分で「あ、だめだ。ついていけない…。」と断念しました。
そりゃそうだ。

同じ大学で卒論を翠書いてたの自分ひとりだったので、マイナーな作家だと
思ってたけど、こうやって翠好き、たくさん(?)いるんですね。
嬉しいあげ(^∀^)
935吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:53:40
【金子國義】【怒って退席】っていうのも捨てがたい。

ミエコが、少女的感性の敵ってことを明白にしたいから。
936吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:54:02
私も【おさきみどり】【どう書くの?】がいいと思います。
937吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 22:55:09
まーたコピペか
938吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:00:43
自演してないではやく尾崎翠を学術的に語ってくれよ、レベルの高いアンチならw
939吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:01:13
>>863
提灯持ちの批評家に読んでもらいたかったんじゃないの?
940吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:07:33
>>934
まーたバカがしょぼい知ったかして恥さらしちゃったんだねw
941吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:11:40
贔屓のひきたおしってのもミエコにとっては災難だったかもしれないね。
知られたくない時系列wや、パクリや、嘘が明るみに出てしまったし。

ふと、むかし笠井潔が書いた「エピゴーネンを産出する蓮實重彦的なるものの構造」についての論考を思い出した。
もちろん信者が即「亜流」だなんていっちゃあ、いくらミエコでもかわいそうだけどさ。
レベルが知れたり、お里が知れたりするのは致し方ない。

ブルデューなら、ミエコ信者の階層をどんな風にカテゴライズするかねえ。
おそらく、カント読者、ニーチェ読者、西田幾多郎読者、埴谷雄高読者と尾崎翠読者(研究者)の重複はありえても、
ミエコ信者との重複はありえないだろうな。
942(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/08(日) 23:19:14
>>931
一人なの?
943吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:21:37
>>941

ブルデューなら、ミエコカテゴリーは、阪神間を中心とした地方出身のブルーワーカー、
学校教育や学位に重きを置かず、古典教育哲学教育および歴史教育を受ける機会を持たず、
クラシック音楽、タブロー等のハイカルチャーには無縁で、
シネマテークにおさめられるようなジャンルの映画をみることなく、
ストリート系文化にシンパシーを抱き、「ロック」のアメリカニズムとヴァナキュラー文化を接合した大衆音楽を好み、
テニスやゴルフ、クリケット等のスポーツをたしなむよりは、フットボールの観客となる。

こんな感じに分析するのではないだろうか。
944吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:24:43
>>941>>943
そんな無駄にジャーゴンだらけのレベルの低い的外れな糞文なんてどうでもいいから
尾崎翠の鳥取帰郷後の作品のレビューを書けよw
945吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:26:15
ttp://6020.teacup.com/tsuhara/bbs/816
 >と、いま一度スレッドを確認したら、自分で参考文献名を引用しておいて
 >「ソースを示せ」と仰有っている方がおられ、かなりやる気が失せてしまったんですが、ま、頑張ります。
 >……作家の文筆活動がどこに記録されてるかって、そりゃあ発表媒体ですわ。プロなんだから。
 >「因伯時報」と「曠野」と「日本海新聞」のぶんは確認され全集入りしています。
 >他に地元詩人の詩集の序文等あり。

笑った
946吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:26:15
ミエコ時系列崩壊以降、またRHが日参するようになってしまったかw
947吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:29:45
>>942
一人でしょ
汚い言葉遣いで語尾に単芝生やしてて煽り口調の特徴的な書き込み
948吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:30:21
尾崎翠って今はもう書けるようになったのかい?>行儀の悪い猫ちゃん
949吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:34:58
>>945
841 :吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 15:41:44
>天網恢々 投稿者:津原泰水 投稿日:2010年 7月13日(火)18時05分2秒
>  女の友達で忘れられないひとに、尾崎翠さんがありますが、鳥取の郷里に帰へられて二三年になるけれども、
>もう一度上京されて、かつての「第七官界彷徨」のやうな小説を書いて貰ひたく、私は、芥川賞のカードを頂いてゐますが、
>こんなひとを芥川賞にしたらなぞ空想してゐます。いまではどんな仕事をされてゐるのか消息がカイモク判りませんけれども、
>私にとつては得がたい友人のひとりでした。(林芙美子「私のともだち」――「新潮」昭和十年四月号)
>
> 一見、暖かな文章である。しかし『第七官界彷徨』が啓松堂から単行本出版されたのは、昭和八年。
>その後も地道ながら文筆活動をおこなっていた先輩の、引退と消息不明を、林はここでわざわざ勝手に宣言している。
> ちなみにこのとき林は、芥川賞の審査員でもない(!!!)
>
> なんてこと、僕がことさら再録しとかないと、と最近は思うのです。
>
>参考:『尾崎翠への旅――本と雑誌の迷路のなかで――』日出山陽子(小学館スクウェア)

↑だからあ、尾崎の鳥取帰郷以後の文筆活動がどこに記録されてるのかソースを示さないと、「地道ながら文筆活動」は妄想ってことになるでしょ?
ミエコのほうが信憑性高いんですけど。

これですね。自分が矢印で指し示しているまさにその箇所に「ソース」が明記されてるのに気が付かなかったんだろうか?
950吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:39:53
【おさきみどり】川上未映子22【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1281276769/
951吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:41:23
厨房丸出しの煽りと自演ばっかしてないで尾崎翠の学術的な批評書きなよ〜
952吾輩は名無しである:2010/08/08(日) 23:59:21
>>914
同意、かなり凶暴な人だと思う。
953吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 00:00:19
文壇bar追放事件の真相が知りたい。
追い出されたのは柴崎なの?
954吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 00:05:46
大体、津原がどれだけ尾崎翠を論じることが出来るのやら(笑)〜
疑問ですがね〜(笑)おやはや(笑)〜さてはて
955(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/09(月) 00:37:00
>>952
ていうか、そもそも文学とかそういうものに根本的に興味がない人なんじゃないの?
956吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 00:43:47
>>955
目的ではなくて手段だってことは、感じるよね。
その目的のなかに、信者やヲタを「量的」に増やしたいという強い関心もうかがわれる。

尾崎翠の同時代でいうなら、林芙美子とか、ちょっとだけ吉屋信子(吉屋のセクシュアリティとはかけ離れてると思うから)が入ってるのかな。
でも、そもそも、尾崎翠にも、その時代の文学にも、根本的興味はない人なんだろう。

太宰治より井伏鱒二、いや武田麟太郎とか織田作とかが好き、くらいのことを書けるセンスもなさそうだ。
957吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 00:48:59
ミエコにほんとうに向上心があるのなら、ブルデュー学派に白眼視されながらも、雌伏して井原西鶴あたりを本格的に勉強してみかえしてやればいい。
だが、文学のために、現在の低能ヲタや信者やエピゴーネンを切ってもかまわないという覚悟があるかどうか。

ミエコに覚悟があるなら、新潮社、青土社はじめ、ミエコの文学修行のために、投資を惜しまず、時間とカネを確保してあげてほしい。
それをやったら、汚名を雪ぐことも可能だろう。
958吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 01:03:52
>>956>>957
ボキャ貧の不細工な作文してないでミエコの解説が引き立て役に見えるほどの尾崎解説をはやく書けよw
959吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 01:32:59
>>945
>クラシック音楽、タブロー等のハイカルチャー

ちょwこれは恥ずかしいだろw
どこの土方が書いたんだよw
960吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 01:38:25
>>943
>クラシック音楽、タブロー等のハイカルチャー

ちょwこれは恥ずかしいだろw
どこの土方が書いたんだよw
961吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 01:46:05
あ、やっぱり【おさきみどり】【どう書くの?】が続くんだね。
あわれ彼女は(ry
962吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 02:04:41
>>959,960
典型的な人が来てるね。
学部一年生の社会学ワークショップで使いたいような。
「土方」じゃなくてブルデューが書いても、連中にとっては同じことなんだよねえ。
963吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 02:16:47
>>962
クラシックやタブローがハイカルチャーw
ならバスキアはどういうくくりになるんだよw
タブロー=ハイカルチャーなら
バスキアはハイカルチャーなのかw
出直せ低能w
964吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 02:29:17
たしかに、こういう信者やオタにいい顔見せるために、ミエコが審査委員として不公正な動きを見せる怖れはあるのかもしれない。
自分より能力のある者の足を引っ張るという嫉妬の構造は、どこの組織にもある。
まともな組織ならブレーキをかけるシステムも、いくつか仕掛けられているけれど、
いまのジャーナリズムではどうなんだろう。

ミエコが自分より能力のない者、ミエコに追従する者に賞を与え、再生産をつづけると、
新潮もなかなかの見物になるだろう。
965吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 03:08:34
ミエコと津原(バター犬)に踊らされ
ここ半月ほど生命エネルギーの大半をこのスレに吸い取られている人が3人ほどいるスレはここですか?
966吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 03:10:54
>>961
やっぱりこのスレタイが一番だと思うよ。
967吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 03:19:05
>>965
なんで君ずっと、一昔前のニュー速やVIPみたいな言い回しを多用してるの?
君が敬遠されてるのは、その辺にも理由があると思うよ。ここ一応専門板だし
相手は面倒くさくて辟易して煙たがってるんじゃない
968吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 04:35:13
>>953

ttp://wave.ap.teacup.com/radiodepart/240.html

イニシャルSの女性作家で、川上より年上で、川上ほどには大衆受けしておらず、
一緒にバーに居合わせて会話するぐらいには交流のある作家、
という条件に合致するのは誰かと複数人で話し合った結果、柴崎友香の名前が出てきた。
情報源はリンク先のブログエントリだけで、確定的な根拠は何も無いんだけど、
蓋然的に判断するとその可能性が高い、ということ。


ところで、ブログの文中の
 >虚言癖というのは、ある目的に沿って辻褄を合わせていく(記憶を変形させていく)習性を指すのであって、
 >愚劣な口論の裁定に持ち出せるようなタームではない。「あの人には虚言癖がある」と主張する場合、
 >自分にも同等の疑いがかかり、社会生活の大半を奪われる覚悟が必要だ。

 >来年は何処で何をやっているのか知れない人達に、そこで椅子取りゲームをされても困るんだよ。
 >僕らにとって小説は生活であって遊びではない。
 >SさんKさんの双方、彼らを取り巻く人々にも云いたいのだが、君達がいま夢中になっているのは、
 >読者を圧倒する優れた小説群をものした後の、余生におけるゲームだ。
 >残念乍ら、両者とも未だそこには達していない。文句があるか? 読者に訊いてみろ。

とか格好良すぎる。川上にはこんな文章書けないだろうし、書いても何の説得力もない。
川上にとって小説が遊びで、ゲームに興じてるだけってのは本当にその通り。
小説を書く必然性も持たず、小説を手段としか思わない程度の人間が作家を名乗るなと。
そもそも津原が賞の選考委員について発言したのも、そういう状況を憂いての事だと既に発言してる訳で。
津原の文章はずっと一貫してるし、この件に際して事務的な文章しか書けず、
対話など必要ないとのたまう川上は、小説家として明らかに誠実さを欠いてる。
川上は純文学論争時の笙野頼子みたいな芸を見せればよかった。
969吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 05:08:44
新潮としても選者に、水村美苗、斎藤美奈子という選択肢をあえて断ち切り、背水の陣で臨んでいるのだろう。
知的な国際派とか、フェミニズム批評とかどうでもいいから、
オヤジ好みの異性愛エロ路線を突っ走ろうという人選。
新しそうだけど、終わってるセンスといえばいえる。
970吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 07:45:53
この作家はなんでこんなに叩かれてるの?
971吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 09:51:54
純文学論争の延長なら、笙野頼子先生の圧倒的勝利。
というか、笙野先生は、これまで編集者のセクハラで、「男のこと書け」「同棲でもしてみろ」
「スケベな言葉を乱発しろ」と強要されて、闘いながら文体をつくりあげてきた人。
何の葛藤も思い入れもなく「男のこと」「同棲のこと」「孕んだの孕まないののこと」「××語」を乱発してきたミエコは、
編集者にとっては優等生だった。
こぢんまりとしたやっちゃ。
972吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 10:46:20
ブログじゃないけど、ここって炎上中だよね。
973吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 11:36:24
炎上してないよ、別に。
専門板には場違いなのがひとり紛れ込んでいて、擁護してるつもりなのだか、ほんとは擁護する気もないのだかわからない暴れ方をしてた。
ばかばかしいので相手にされていないのだが。
そいつがミエコ、ミエコと連呼すればするほど、ミエコの株が下がる。
擁護してるというよりか、ミエコを背中から撃ってる感じ。
974吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 11:39:16
どうしても津原がミエコにふられて逆恨みしてるようにしか。。。。

いえ、厨による妄想乙ですけどね。そう、ほんと、そうならいいけど。
975吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 11:51:56
>>974
審査員にもなれない、賞ももらえない津原の逆切れなんだよ。
頭悪い厨房が三人ほど津原に踊らされてここで自演粘着してるわけだけど。
976吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 12:10:18
>>973
なんか脳障害が酷そうだけど大丈夫?
977吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 12:17:46
背中から撃っちゃいかんよね。
978吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 13:00:39
しかもひとりで乱射してるよね。
979吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 13:04:10
関係者が一切触れないのは
津原が電波だと知ってるからでしょ?
980吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 13:05:19
しかも二つの掲示板かけもちで。
981吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 13:26:34
>>979
実はそう。
なんか津原って問題ばっか起こしてる人らしい。
982吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 13:40:40
自分にレスして楽しいのかな
983(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/09(月) 13:59:50
>>968
対話したら確実にボロが出るのを川上さん本人がわかってるんだから仕方ないよ。

>>975 >>981
とっても不自然なコメントですねえ〜
984吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:00:58
津原ってミエコを交流が深いふりしたり
大森とは関係が薄いふりしたりで
腹黒いのうw
985吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:06:25
>>977>>978>>980
滑稽な自演連投だね。
986吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:09:46
特に紳士的に思わせるような言葉使い、
冷静沈着に感じさせるような返事の選び方、

1枚も2枚も津原さんが上手だよw
ミコエは嫌な人を敵にまわしちゃったねw
987吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:09:50
あんあんあん
988吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:19:44
津原の発狂も子供じみていて見苦しいな。完全に度を失っている。
989吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:21:07
RHの発狂も子供じみていて見苦しいな。完全に度を失っている。
990(o^q^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/09(月) 14:29:01
>>988
彼は非常に冷静だと思うけど。対話を拒否するミエコたんの方がヒステリックじゃない?
991吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:32:35
>>985
978は違うよん。
君の場合は文体にくせがあるので皆わかるだけ。
992吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:33:13
>>988
審査員になるには尾崎を知ってないとだめだとか言ってて頭おかしいよね
なにが寂しかったのか知らないけど
ミエコもさっさと津原を見切って正解
993吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:35:45
なんだか銃弾が四方八方に飛び交う戦場に放り込まれた気分です。
コワイコワイ。
994吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 14:51:47
>>991
自演ばれてますよ
995吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 15:33:35
>>993
関係者でなければ面白く眺めていればいいんじゃない?
わたしはこの騒ぎが持ち上がってから毎日楽しいですよ。
996吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 17:45:15
(o^p^o)  2人
(o^q^o) 14人 七倍である。   
997吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 18:15:30
>>968
うむむ、そうだよな、純文学論争みたいなことになる可能性もあったのにね。
川上未映子が苦しくても向かい合えばその可能性はあったのに、
「時系列が全てです」だもんな、しかも時系列が嘘だったしw
笙野先生に根性叩き直してもらいたいわ。

柴崎がほんとに文壇bar追い出されちまったのなら、
かわいそうにな。そこでも誰も川上に説教できないのか。
998吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 18:45:06
昔なら、噂の真相が飛びついたネタなのになw
999吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 18:45:28
【おさきみどり】川上未映子22【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1281276769/
次スレ
1000吾輩は名無しである:2010/08/09(月) 18:49:27
うんこで1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。