岩波文庫総合スレ part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
(オフィシャル)
岩波文庫
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/
岩波書店
http://www.iwanami.co.jp/

(まとめサイト)
http://iwanamibunko.matome-site.jp/

(前スレ)
岩波文庫総合スレッド 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1256477055/

過去スレは>>2
2吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 19:06:00
    ◇◆◇ 過去ログ ◇◆◇

[01] (2007/01/16) http://book.geocities.jp/usr2ch/book/1168939175.html
[02] (2007/10/26) http://book.geocities.jp/usr2ch/book/1193354242.html
[03] http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1193354242/
[04] http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1231000481/

    ◇◆◇ リンク ◇◆◇

● 岩波書店
http://www.iwanami.co.jp/

● 岩波文庫
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/

● 岩波文庫を著者別番号順に整理するWiki
http://iwanamibunko.matome-site.jp/
3吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 19:06:18
おちんちん
4吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 19:06:52
5吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 19:09:45
852 名前:5月の復刊[] 投稿日:2010/03/24(水) 23:56:47
『黒船前後・志士と経済 他十六篇』 服部之総
『シスター・キャリー 上・下〔全2冊〕』 ドライサー/村山淳彦 訳
『茶話』 薄田泣菫
『バラバ』 ラーゲルクヴィスト/尾崎義 訳
『ロレンス短篇集』 河野一郎 編訳
ttp://www.iwanami.co.jp/shinkan/repub/2010/05.html

5月新刊
869 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 00:11:14
『独房・党生活者』 小林多喜二/著
『死者の書・口ぶえ』 折口信夫/著
『精神の危機 他15篇』 ポール・ヴァレリー/著 恒川邦夫/訳
『物質的恍惚』 ル・クレジオ/著 豊崎光一/訳
6吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 19:48:47
クレジオ楽しみすぎる
7吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 06:43:54
岩波文庫は世間から50年遅れて歩みますw
8吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 08:22:34
クレジオ出てくるとかいい流れだな
9名無し募集中。。。:2010/04/17(土) 18:37:05
そこで岩波現代文庫ですよ
10吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 18:50:17
偏差値44からコネ留学したバカが1日2時間も洗脳演説の訓練をしてる、B層(バカ層)は騙されるのだろう

■小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 ■

小泉元総理の実弟で秘書を務めていた正也が参謀として控え、猛勉強を課しているんです。
講演や国会での質問前になると、元総理も頼ったという政財界の有識者を集めたブレーン集団による、
1日約2時間のディベートの訓練が行われるんです。
相手の出方もシュミレーションしたその訓練があのディベート力につながっているんです。(自民党関係者)
ブレーン集団=田中直毅www   女性セブン2010年4月29日号
http://megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
http://megalodon.jp/2010-0417-0152-23/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816686.jpg

■竹中平蔵が億ション暮らし■
森永卓郎
私の事務所のすぐ近くの高級マンションに、竹中平蔵大先生がお住まいになっているんですけど、
大阪大学の助教授がどうしてそんなマンションを買えたのか・・・
国会議員にしたって歳費は2000万くらいなのに、どうしてウン億もする豪邸が買えるのか
不思議で不思議で仕方がない。   漫画ナックルズ2009年7月号
http://megalodon.jp/2010-0322-0831-07/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31210.jpg

写真週刊誌「フライデー」(2002年8月16日号)が、竹中平蔵氏について住民税の脱税疑惑のある
ことを報道しました。
http://bl★og.g★oo.ne.jp/sinji_ss/e/60818aa09b1f61e24bfbce9e49cc69b4

■整形すぎる市議、藤川優里はAV男優の加藤鷹の大ファンだった■  実話ナックルズ2010年4月号
http://megalodon.jp/2010-0322-1013-57/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31212.jpg
11吾輩は名無しである:2010/04/18(日) 16:19:06
TSUTAYAはあっても岩波文庫は置いてない田舎暮らしです。
大店以前の時代には三つくらい個人経営書店はあったけど、
もともと岩波文庫は見なかったかな。三つとも、今はなくなった。
12吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 08:43:15
岩波文庫はどうでも良いから、改造文庫を復
活させて欲しい。
ネットで貸し本やってくれれば良いんだが。
ページをスキャンすればすぐに出来るだろう。
多少読み難かったり、誤字脱字があっても
も気にしないから、ぜひ改造文庫でやって欲
しい。新しいことは岩波文庫じゃ後、50年ぐ
らい先になるだろうからなw
13吾輩は名無しである:2010/04/19(月) 12:29:29
来月は楽しみだな
ヴァレリー、折口は嬉しい
146月復刊:2010/04/20(火) 23:44:29
『英語発達小史』 H.ブラッドリ/寺澤 芳雄 訳
『抜目のない未亡人』 ゴルドーニ/平川 祐弘 訳
『芭蕉連句集』 中村 俊定,萩原 恭男 校注
『講演集 リヒァルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大 他一篇』 トーマス・マン/青木順三 訳
ttp://www.iwanami.co.jp/shinkan/repub/2010/06.html
15吾輩は名無しである:2010/04/21(水) 00:27:08
うーん…
16吾輩は名無しである:2010/04/21(水) 05:59:16
>>14
17吾輩は名無しである:2010/04/21(水) 07:21:07
芭蕉連句集、うちにあるのは税込840円・・・
今回で1000円超えか
18地方労働者:2010/04/22(木) 22:34:26
緑095-1
赤559
19吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 13:13:36
そろそろ岩波の保守主義も方向転換の時を迎えているってことは
賢明な2chネラ−達wは気付いてるはずなんだがなw
コンテンツがどんどん先取りされてデジタル化されて行く時代に、
4ー50年先の文庫化を見込んでいたのでは、その時に至って文庫
化するコンテンツがまったく払底している状況に陥る訳だしw
デジタル時代においては、他社の発行物の廃刊や絶版のおこぼれを
頂戴する可能性も相当に少なくなる公算が大きくなる訳でw
おやはやwさてはてw
20吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 14:15:18
現代文庫があるじゃない
21吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 19:41:27
陸羯南や杉山茂丸も入ってるんだから
ぜひ「三宅雪嶺文集」をつくってください
22武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/23(金) 19:57:13
>>21
杉山茂丸のは思想書じゃなくて、芸能のほうの著作だよ。
私は文庫化される前から一通り読んでいたんだけど、はっきり言って息子の夢野久作なんかよりずっと重要な人だと思うね。
23吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 21:31:23
また、しったか・・・
24武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 00:07:30
>>23
前も書いたよ
そっち系は私の本領なんだよ。
25吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 01:32:13
クレジオじゃねえ
ル・クレジオだ!
26( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 03:19:37
おやはや(笑)武陽は実に愚か(笑)おやはや(笑)
27吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 08:08:40
原文で読めない低脳は去れ.
28吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 11:19:54
狸ひさびさに見た
29( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 15:28:11
規制続きでしてねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)

原文なんぞと言いすと、武陽が発狂いたしますのでご注意をば(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
30吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 17:30:13
>>26
なにが愚かなのかさっぱりだが
31吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 17:34:52
狸はp2も●も持ってないのか。まだまだだな。
32吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 17:35:21
>>30はわたし。
トリップ付け忘れた。
原文がどうこうとか何を言ってるのかさっぱりだぜ。
33武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 17:43:53
また忘れた。>>32はわたし。
34吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 17:52:08
武揚たん
35吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 18:16:37
さっさと大唐西域記の完訳本を出せよ。使えねえな
36陰部勃也:2010/04/24(土) 19:00:11
いんぶのたつなりをヨロシク!!
古語拾遺もね!
37( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 19:10:42
>>30
確かに茂丸は偉大でしょう(笑)ですが、それを久作と比べて、というのがおかしく、愚かしいのです(笑)おやはや(笑)
親子ではありますがまず住む世界が違う(笑)武陽の言うことは渋沢栄一と東ノ家武の長男を比べてどちらが偉い、吉田茂と息子健一を比べてどちらが偉い、
と言うほどおかしく愚かしい訳ですよ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
38吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 19:57:41
とはいえ、茂丸の「百魔」と久作の「近世快人伝」とでは
内容が似ているのも又、事実。
でー、昭和の時代に一部のみが文庫化された「百魔」も含めて
文庫化以前に茂丸の著作を通読していたって…(笑
武揚はいったい幾つなんだよ(笑
39武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 20:58:27
>>37
わたしは茂よか健一のほうが偉かった、とはよく言ってるけどな。
まあそれは冗談としても(でもわたしはマジで思っていたりする…)、夫婦になるけど、岡本一平と岡本かの子を比べたらやはりかの子のほうが偉いでしょ。ほかにもそんな例たくさんみつかるんじゃねーか?
ジャンルの垣根なんか吹っ飛ぶくらいの“偉さ”は存在すると思うな。
>>38
杉山茂丸なんかどうでもいいよ。やってることも書いてること(『百魔』は学術文庫で飛ばし読みはした)も、どれもこれも単純につまんないもん。
ていうか岩波文庫からは、杉山其日庵(=杉山茂丸そのひと)の『浄瑠璃素人講釈』が出ているじゃん。
すっげー名著だ。よく出たぜ(出したぜ)って感じ。
わたしは文庫化される以前に読んでいた(浄瑠璃について御託ならべる野郎は必読だ。読まないで浄瑠璃を云々するのはモグリだぜ)。
だいたい杉山茂丸も夢野久作も
ヒマ人が楽しんでりゃいいだけの業績しか挙げてない(暴論と受け取る向きがいるだろうな。でもこの程度は代替可能だぜ。夢野久作を愛読していた十代の自分が恥ずかしい〜!)。
『浄瑠璃素人講釈』みたいなスリリングな書物書いた杉山其日庵先生(しつこいがこの人は杉山茂丸本人なんだが)
に比べりゃあゴミ扱いでたくさんだよ。
『浄瑠璃素人講釈』が文庫になる…しかも岩波文庫で出ると聞いたときには驚喜したね。
ところでわたしがそっち系というのは、“芸能”という領域のこと。
2ちゃんに限らず、そこいらの本好きと称する「アマチュア」そこらへんがまったく疎いんだよな。
TSUTAYAで映画借りるくらいが関の山かな。田舎にもあるようだしねw
40( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 21:00:22
あんみつ姫、ということですから、二十代後半、といったところでしょうか(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
見たところ浄瑠璃素人講釈は1975年に再販されておるようです(笑)入手しようと思えば困難ではない(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
41武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 21:21:10
>>40
入手しにくい本は、だいたい母校の大学図書館(かなり揃ってるんで重宝してる)で読んでいる(持って帰って自宅やカフェで読む)。
だから戦前出た本も、普通にカフェとかで読むよ(もちろん大切に大切に扱う)。
君にひとこと注意するけど本の入手でああだこうだ言ってる知的状況じゃ、研究なり知的営為はロクなものにしかならないぜ。
特に君の脳味噌は、現時点での出版資本主義とインターネットにかなりのところ左右されてしまっているね。
そんなんだからシブタツの猿真似しかできないんじゃないかなw
いいかげん生身の仲間作ったり仕事したらどうなのw東京きなよw
追伸:君の“なんぞ”ってのはシブタツの口癖だね。ひところの中野美代子も真似してた。
そういうのを恥ずかしく思わないでいられる廉恥心の無さがわたしにはマジでうらやましいよw
42吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 22:03:48
人間ってやつぁなんて哀しい生きものなんだ…。
43吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 22:13:18
岡本かの子は岡本一平逢っての岡本かの子だったのでは無いで消火、どちらが偉いか謎と魔差に権威主義の魔抜け舞踊は 藁貸し増すねぇ〜(笑)
44( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 22:24:32
おやはや(笑)確かに武陽のいうことにも一理はあります(笑)
おやはや(笑)さて果て(笑)
45吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 22:48:58
武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s は早稲田卒東大コンプの研究者崩れw
主に旦那とのセックスで日銭を稼いでいる、自立できない寄生虫ww
繰り返しネット依存からの脱却を図るが、意志が弱くてできないwww
見下す相手を見つけて心の平穏を感じる、人間のクズwwww
もう来るなよ! 早稲田の図書館も、学生でもなく、
研究もしていない主婦が来て迷惑していますwwwww

46武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 22:55:46
>>43
そりゃ引きこもりのオマエの存在が、親だかなんだかあってのオマエなのとおんなじ理屈だぜw
自分で自分を縛るような理屈並べていやがるw
きゃははははバーカw
47吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 23:00:06
痴呆( ̄ω ̄)の一理、とは廉恥心の無さで消火〜(笑)藁貸し増すねぇ〜(笑)
48吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 23:06:17
痴呆陰唇は社会で自己実現が出来なかった
みじめな引き篭もりのカルチャーおばさん?
あなたには大学よりも朝日カルチャーがお似合いよ(笑
49吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 23:09:20
お、久々にバカ>>46発見!
裁判沙汰はどうした? 
精神科にまだ通ってるのか?
50武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/24(土) 23:15:23
>>49
裁判?なんのことか意味不明だよ。
精神科などには生まれてこのかたただの一度もかかったことはないんだが。
オマエが精神科にかかってるからって、くだらねえ茶々入れてくんなバーカ
51( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/24(土) 23:57:17
おやはや(笑)ところで武陽は井上ひさしなんぞはどう思うのです(笑)優れた作家ですか駄目な作家ですか(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
52武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 00:18:53
>>51
オマエやっぱり引きこもりだな。
自発的に芝居とか観たことないんだろう。芝居のことも考えたことがないんだろう。
53( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 00:25:33
おやはや(笑)確かに井上は反面は劇作家ですけれども、反面は小説家でしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
54吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 00:28:16
ちょいちょい、ここは岩波文庫について語り合う場所やないか。
コテ同士が罵り合うとこちゃうでぇ。
55武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 00:32:52
>>53
オマエは「作家」としてって訊いてきたろ?
そこには芝居の作者も含めていいだろう(小説家とはオマエは訊いていない)。
それだから質問自体が愚問ってことさ(意味分かるか?ムカムカしてんだよオマエに)。
作家と小説家を峻別しない時点で、オマエは外出もできないから芝居も観ないただの引きこもりなんだよ。
だからネットとネットで購入した本で世界が限定されてんだろうなw
お笑いだぜ
56( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 00:36:42
おやはや(笑)確かにそうですねぇ(笑)これは一本獲られました(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
私は作家=小説家、と思っておるのですよ(笑)なんといっても日本では一番小説が権威がありますからねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
57武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 00:44:18
>>56
>作家=小説家

その図式は、正宗白鳥(戯曲も書いている)なんかだったら言える。
だが、こと井上ひさしに限っては通用しない。
ていうか井上ひさしを舐めた発言だよ。
井上ひさしの仕事くらい得意のググるだかしてwチェックしろ
オマエの無教養ぶりにはつくづくウンザリだぜ。生身のダチくらい作れ。
頭が悪いし関心も狭すぎだ。
58武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 00:48:27
井上ひさしはすごい“作家”だと思うけどね
唐十郎がそうであるのと同じように。

ていうか岩波文庫は、なぜ三好十郎を入れないんだろうか?
政治的な思惑?それとも深い理由なし?
59吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 00:52:07
権威主義と商業主義と左翼と、ごった煮だからな。結局は。
まあ、匿名でご都合主義のバカ女と性質は似てるな。
60武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 00:56:42
>>59
別に間違ったことは書いてないが…
恨み節だねこりゃw

三好十郎はやはり戯曲軽視故かな?
61吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:00:18
岩波の姿勢を批評する前に、その岩波を有難がる発想が笑えるw
いつものくだらない反論はいらないから。
62( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 01:01:38
>>57
おやはや(笑)そうはいっても無教養なのですから仕方がないのでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
井上ひさしはどうも読む気が起こりませんですからねぇ(笑)おやはや(笑)人格的な問題に起因することは間違いないですけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
ですがこれだけははっきりしておることはあります(笑)私が武陽よりも詳しい分野は当然ありますからねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
63武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 01:03:39
>>61
ありたがるんじゃなくて、三好十郎を文庫で購入したいから、そして三好十郎なんて出す版元は
岩波文庫か講談社文藝文庫くらいしかないから…さ。
三好十郎が限りなく売れないだろう予想もつかない、オマエの無知に(三好十郎自体初耳だろうなw)には本当にウンザリだぜZ
64( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 01:11:30
おやはや(笑)三好十郎なんぞ有名ではありませんか(笑)なにやら清水幾太郎を滅茶苦茶に叩きのめしたエッセイしか読んでおりませんが(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
65吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:14:18
>>63
しかし、学問的とは程遠い、ご都合主義満載レスだなw
66吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:16:35
レス番飛びまくりワロタ
67武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 01:17:27
>>64
お芝居くらい観てから仰いなさいな、ひきこもりさんw

どうでもいいが、昔、三好十郎の芝居を観に行ったらパンフに主演男優某が(『トリック』『ごくせん』に出ている舞台俳優)、「この出演の話がくるまで、三好十郎さんという方を存じ上げませんでした」
という驚愕的なことを軽くのたまっていらっしゃったなw
68吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:19:13
>>67
そんなのは、別に驚愕でもなんでもないがな。世間の人間とまともに会話していたらw
まったく、タレント相手にご都合主義かよw
どこのアホなオバサンなんだwwwww
69武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 01:19:27
>>65
このスレのオダイのどこが学問的だよw
商業出版社について話だぜw
70吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:23:35
>>69
はいはい、見つけてきましたwwwwそれを、お前の万年ご都合主義って言ってんだよwwwwww
今度は、どこがで勝手に「学問的には」云々が始まるんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwww
たまには、てめえの鏡見ろばーかwwwww
71吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:26:42
岩波文庫スレにゴキブリ若しくは蛾のように
誘われてしまう武陽。アウトローぶっていても所詮は権威に抗えない
小心者の限界を垣間見たw
72武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 01:28:04
>>68
あ〜あ、やっぱりバカまるだしだ。
わたしはそいつのことを“舞台俳優”と言ったはずだぜ。
漫画家になりたい奴が手塚治虫を知らないようなもんだ。

しかしやっぱりここは2ちゃんだな。バカしかいない。
>>70
学問的な事柄を争っているときとそうじゃないときがある。
場所柄とかいう考えが分からないらしいねw
73吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:28:39
お、武陽さんが現れた!
明日も仕事だけど俺のアイドルだから質問しちゃおう。

谷崎潤一郎をどう思いますか?
高橋和巳をどう思いますか?
村上春樹をどう思いますか?
74吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:32:44
武陽のルックスをプロファイリングしてみよう!

(パイオツ)
小さめ。激しく劣等感を抱いている。おまけに乳首も黒い。
しかし感度は良好。

(好きな体位)
基本的にツンデレでM。バックで尻を引っ叩かれながら
深く挿入されると、ついつい潮を吹く。

(口臭)
臭い。ドブのような臭いがするのは生来の胃弱のため。

(まんこ)
秘密。

(アナル)
小さいイボ痔あり。
75武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 01:41:36
>>73
村上春樹は、現代消費社会だか資本制社会をノンベンダラリ生き且つ大した本を読まない今時人間の感受性にフィットするんでしょう。
諸外国で売れるわけです。
わたしはもちろんコヤツが大っ嫌いです。


でも数十年したらきっと村上春樹も岩波文庫で出るでしょうね
76( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 01:44:44
岩波がそれまで存続しておるのか、が第一の課題ですけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
77吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:46:26
>>75
おおお、早速回答頂きまして有難うございました。

村上春樹の文章からは、とにかく知性を感じられません。
その対極を考えると誰かなあと思えば、大岡昇平や初期の谷崎潤一郎が浮かんでしまいます。
78吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 01:50:01
>>76
狸さんにも聞いちゃおうw

今月の新刊も凄いですよね。
タッソ「エルサレム解放」、ディケンズのイタリア紀行ですよ。
ゴンクールの日記、サルトルの自由への道。
これも村上春樹辺りへのアンチテーゼみたいなものなんでしょうかね。
79( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 01:57:58
おやはや(笑)タッソは読みましたよ(笑)まぁ抄訳かつ翻訳ですから、限度はあるものの面白いものでしたねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
80吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 02:00:16
>>79
有難うございます!
私は武陽さん、狸さんのどちらにも
敬意を払っています。

武陽さんは会ってみれば凄くいい人のような気がしています。
それではおやすみなさい。
81吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 09:45:38
最近の流れよりはコテ雑の方がまだマシだな
82吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:07:26
75 名前:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s [] 投稿日:2010/04/25(日) 01:41:36
83吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:28:36
>>72
ははは、苦しいな。
タレントだろうが、あいつは。
小賢しさ満載wwww
84吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:30:11
>>72
>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている
>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている
>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている>”舞台俳優”と言っている

ご都合主義ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:30:58
>>72
> >>70
> 学問的な事柄を争っているときとそうじゃないときがある。

それが出来ないのが、お前の実績だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:35:48
気がついたら、新書よりも文庫のほうが値段が高くなってるんだね。
ページ数もあるだろうけど むしろ部数の関係かな?
87吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 10:44:12
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-af3f.html#more
>昨日、ある有名な版元がすでに倒産しているという「噂」が耳に飛び込んできました
>俺にその「噂」を教えた人の話によれば、その会社は会社更生法を申請する前に
>ある大手出版社が密かに買収したが、あまりにも影響が大きいので社名はそのまま
>残すことで落ち着いた。世間的には倒産に気がつかない人も多いだろう、ということです。
88吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 11:08:31
不要のレスからは人生の敗者臭がぷんぷんするなw
研究者になれなかった劣等感を捨て去って
ニート主婦から更生できるようもっと前向きに生きろよ
89吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 14:57:51
判ります。
もう若くない武陽さんは、御主人様におま○こして貰えない時に、
苛々して、2ちゃんに来るんですよね。
90吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 15:03:17
ブヨーが嫌いだ
91( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 16:58:01
おやはや(笑)武陽は本を出すなんぞといきまいておりましたけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
92吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 19:11:18
阿呆の舞踊は「作家」の意味が欲わかってない様ですけれどもねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)

阿呆の舞踊は「俳優」の意味が欲わかってない様ですけれどもねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)

阿呆の舞踊は知らないのか手塚治虫は「アニメ」でも有名ですけれどもねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
93吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 21:14:19
俺は一応、杉山茂丸程度は軽く超えてるから言うけど、
お前らも、ええ加減でてめえらの爺さんや曾祖父さんの
世代を超えろよなw
94吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 21:16:48
舞踊はひさしぶりに大暴れだな(笑
95吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 21:26:07
舞踊は低学歴に低収入、そのうえ性的欲求不満と 2ちゃんねらーの鏡です
96吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 21:55:13
>そのうえ性的欲求不満と 2ちゃんねらーの鏡です

まー、土曜の深夜にあれだけ興奮して書きこんでいるからね。
散歩に連れて行って貰えない犬が荒れるように
夫に“お情け”を頂けない主婦も大変だ(笑
忘れた頃に現れて吠えまくるのもそんな所だな。
97吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 22:15:36
固定への粘着質なレスが気持悪い
98武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 23:03:53
>>92
わたしが「手塚が漫画家云々」って書き込みをしただけで、わたしが手塚がアニメ作家であることを知らないことになるわけ?バッカじゃねーかw
漫画家という言葉にアニメ作家が含意されるのかよw
オマエ、まともな概念規定がめちゃくちゃだよw
それか、アニメと漫画をごっちゃにしがちな(区別がつかない)年寄りなんだろうなw
ついでにいえば手塚は医師免許もあるし博士号もあるが、おバカなオマエに言わせれば、「手塚治虫は漫画家である」というわたしの発言には、そのことを知らない発言になるんだろうかw
あほらしw
やっぱりここは2ちゃんだな。バカしかいない。
99吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:13:33
藁貸し増すねぇ〜(笑)


100武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 23:23:04
>>91
なんだこりゃw
学術書の出版を
オマエの小説家になるだのとぬかすショーもねえ実現不可能な夢話と一緒にされちゃかなわねーよw

101吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:24:40
”舞台俳優””テレビ俳優””映画俳優””素人俳優””ベテラン俳優”謎なぞチープな舞踊にはたくさんの”俳優”が折るようでしてねぇ〜(笑) どの”俳優”が文化的で偉いので消火〜(笑)藁貸し増すねぇ〜(笑)
102吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:27:30
本を出す謎とはチープな舞踊も 藁貸し増すねぇ〜(笑)30ページほどのコピー同人誌『文化』なので症がねぇ〜(笑)
103( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 23:32:12
おやはや(笑)実に愚か(笑)武陽なんぞに小説が分かるわけがないでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
104武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 23:33:11
>>102
オマエ、学術書の出版の意味がよくわかんねーみたいだなw
バカじゃショーがねえかw
105吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:37:29
岩波が『世界』を文芸誌と称せば阿呆の舞踊もそれを信じることで笑止〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
106武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 23:41:33
>>103
ありゃありゃ一人何役もお疲れさまですw
ていうか小説読むだけなら誰でもできるよ。
ちゃんと書いて有名になってから言えよw才能全然ないんじゃんw
小説家志望の引きこもりだか無職野郎だかなんてベタすぎて笑えるぜw
きゃははは
107吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:43:50
チープな痴識も阿呆舞踊ほど極めれば学術に鳴るとでもいいたいので症がねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
108吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:45:53
暇を持て余しているだけの主婦が
劣等意識丸出しで2ちゃんで大暴れ
小さいとき習わなかった?
バカって言う人が一番バカって。
パンツって人の女版ですね
109吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:46:24
さて、日航、赤字1600億円過去最悪について、なにか阿呆舞踊の学術的見解をお願い死増すよ〜(笑)
110( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/04/25(日) 23:46:53
>>106
確かに小説を読むことは誰でもできます(笑)ですが、それを読みこなすことはできない物が多い(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
111武陽隠士 ◇BAKA:2010/04/25(日) 23:48:15
旦那がもう構ってくれないんです〜>< amazonでバイブ買っても大丈夫ですか?
112武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/04/25(日) 23:49:24
>>105
なにがいいたいのか意味不明だよ。
そもそも文学にあこがれなんかわたしにはまったくないから、引きこもりであるオマエの唯一の栄達手段である文学に対する暗〜い熱情wなんてキモいだけだよ。
しかしコテ小馬鹿にしたあとは恨み節レスが雨後の筍の如くウヨウヨ現れてくるなw日本史板でもおんなじだったねw

113吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:50:54
右も左も糞も味噌も解らぬ舞踊では小説も随筆も同じなのでは〜(笑)藁貸し増すねぇ〜(笑)
114吾輩は名無しである:2010/04/25(日) 23:53:16
日本史板でも阿呆舞踊への対応はここと同じだったとは 藁貸し増すねぇ〜(笑)次はどこです〜(笑)
115吾輩は名無しである:2010/04/26(月) 00:25:48
岩波文庫の話しろカスども
116吾輩は名無しである:2010/04/26(月) 17:18:31
ブヨウ人気者だなあ…
117吾輩は名無しである:2010/04/26(月) 21:59:08
必要悪なのさ
118吾輩は名無しである:2010/04/26(月) 22:30:51
むしろトリックスターだろう。
ギー姉さんとでもいうか。
119吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 01:47:29
ぶよーおねいさん。
土下座するから、一度でいいから
パイオツを吸わせてください(´・ω・`)
120吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 19:29:44
フェアまだー??
121吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 20:54:05
ロストシンボル>>>>>>>>>>>>>>>>>舞踊のロストバージン
122吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 08:19:19
ごめんね。俺が杉山茂丸がどうのとか書いたせいでスレが荒れちゃって。
自己顕示欲の強いひとは怖いね。
123吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 09:23:45
>>122
最終的にはみんな嫌な思いをすることがわかっているのに
面白がってバカを煽る人たちが悪いんだよ。
124吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 09:24:40
ぶようさん、お掃除フェラーリをお願いマスカット!
125吾輩は名無しである:2010/04/28(水) 09:39:25
>>123
お前も同類だな
126吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 01:09:02
ここって岩波文庫のスレだったのかww
127 ◆EFSF.7wbf2 :2010/04/29(木) 14:55:08
6月の新刊なにかなー?
128吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 17:49:27
岩波文庫を嫌波文庫か嫌味文庫に改名した方が良いw
虚しいよな。
僅かな知識量の差を競うのってw
何のオリジナリティもないのにw
129吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 18:04:43
もうちょいまともな改案を持って来いカス
130吾輩は名無しである:2010/04/29(木) 18:59:17
そういえば過去に馬並文庫という案があったな。
何が馬並なのかは知らんが(笑
131吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 10:54:32
6月16日刊
J・M・G・ル・クレジオ 『悪魔祓い』 (岩波文庫)
132吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 14:07:25
赤帯で最年少か?
133( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/05/02(日) 14:33:40
岩波文庫の最近の傾向は入谷芳孝によるものでしょう(笑)ラテンアメリカ文学なんぞが入ったのも幻想文学にシフトしておる証拠では(笑)
おやはや(笑)さて果て(笑)
1346月刊行 :2010/05/02(日) 18:50:49
「小説神髄」 坪内逍遥
「平凡物語」(上) ゴンチャロフ/井上満訳
「人間の義務について」 マッツィーニ /齋藤ゆかり訳
「悪魔祓い」 ル・クレジオ/高山鉄男訳
135 ◆EFSF.7wbf2 :2010/05/02(日) 19:10:02
6月はパスだぜ^p^

136吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 20:50:24
うーん赤ばっかだな。
高山鉄男って高山岩男と関係あるの?
137吾輩は名無しである:2010/05/02(日) 21:07:19
平凡物語なんて今時出して売れんのか
井上訳ってことは旧創元文庫に入ってたまんまか
大枚はたいて創元版買わなくてよかった
138吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 04:40:09
?
139吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 04:46:51
>>138
サンクス
そう来たか〜
140吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 04:54:17
141吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 04:57:52
>>140
知らんがな(´・ω・`)
142吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 06:29:17
143吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 01:41:47
ゴンチャロフの平凡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

これは断崖復刊への布石と考えるのはうがちすぎか?
144吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 01:48:10
粋の構造

名著でした
145吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 02:01:50
>>138 >>140
あらこんなところにバルザックが
たまねぎたまねぎあったわね
146吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 02:09:58
>>145
そりゃユゴーだ馬鹿wwww
147吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 02:33:43
>>145
そりゃバルサンだ馬鹿www
148吾輩は名無しである:2010/05/04(火) 12:42:25
>>134
ゴンチャロフに一瞬「おっ」と思ったが
井上満訳って昭和20年代の創元文庫版だよね。
まあ入手困難な本だし、妙な新訳で出されるよりましか。
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
150吾輩は名無しである:2010/05/07(金) 15:21:10
151吾輩は名無しである:2010/05/11(火) 09:01:22
6月はいまいち。
152吾輩は名無しである:2010/05/12(水) 09:40:52
毎月言ってるだろ
153吾輩は名無しである:2010/05/12(水) 19:39:02
鴎外、芥川、谷崎、川端の作品を残らず復刊しろい
154吾輩は名無しである:2010/05/12(水) 21:21:16
岩波には是非とも文庫版全集を出してほしい。
漱石、露伴、鏡花・・・
155吾輩は名無しである:2010/05/13(木) 10:02:34
出版は慈善事業にあらず。
図書館に全集あるから全巻文庫で揃える読者は限られてるだろうし…。
156吾輩は名無しである:2010/05/13(木) 10:37:05
157吾輩は名無しである:2010/05/13(木) 13:00:48
こいつ真性のマジキチ

56 :( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw :2008/05/02(金) 15:44:19
因みに私は谷崎潤一郎の生まれ変わりを名乗っておりますが、飽くまで自称ですからねぇ(笑)
158吾輩は名無しである:2010/05/13(木) 13:20:39
そんなことここで報告されてもな。雑談スレ池雑談スレ
159吾輩は名無しである:2010/05/13(木) 15:54:34
>>153
その四人しか知らないってことでしょ?
( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw の組の人ね。
なら、雑談スレ池雑談スレ

160吾輩は名無しである:2010/05/21(金) 01:35:51
排蘆小船・石上私淑言 ―― 宣長「物のあはれ」歌論 本居 宣長/子安 宣邦 校注
藝術に関する走り書的覚え書 中野 重治
幽霊船 他一篇 メルヴィル/坂下 昇 訳
フランス・ルネサンスの人々 渡辺 一夫
回想の明治維新 ―― 一ロシア人革命家の手記 メーチニコフ/渡辺 雅司 訳
ハリネズミと狐 ―― 『戦争と平和』の歴史哲学 バーリン/河合 秀和 訳
161吾輩は名無しである:2010/05/21(金) 08:44:54
ああ、いいですね。
全部買いましょう♪
162吾輩は名無しである:2010/05/21(金) 10:23:17
ルルフォも復刊か
163吾輩は名無しである:2010/05/21(金) 17:23:29
天文対話もか
164吾輩は名無しである:2010/05/21(金) 21:41:14
とりあえずメルヴィルは買っておこう
165吾輩は名無しである:2010/05/23(日) 09:39:29
原書で読めない低脳は去れ.
166吾輩は名無しである:2010/05/23(日) 19:37:15
(・∀・)ニヤニヤ
1677月復刊:2010/05/24(月) 23:06:02
168吾輩は名無しである:2010/05/24(月) 23:22:45
持ってるのばかりだ。(除黄帯)
オレも年を取ったな。
169吾輩は名無しである:2010/05/24(月) 23:43:56
まったくだな。
まあ自分はブルガーコフが手許にないから、それだけでも嬉しい。
一冊でも買う楽しみがあるだけまだいいか。
170吾輩は名無しである:2010/05/25(火) 14:23:57
>>167
乙です.
171吾輩は名無しである:2010/05/26(水) 16:52:07
>>167
今回もクソみたいなラインナップやのお。。
172吾輩は名無しである:2010/05/26(水) 18:34:39
白帯なしとかどんだけ
173吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 00:10:34
>>171
名著の価値がわからない低脳は去れ.
174吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 00:31:46
>>173
9割以上、既に持ってるからだっての。
貧乏人こそ去れw
175( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/05/27(木) 00:33:17
岩波はブルガーコフなんぞと言う三流作家の書物なんぞを入れる前に、オーソドックスと言われておる作家、たとえばポール・ド・コック、トロロープなんぞを出さぬのですか(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
176吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 00:41:06
>>174
爺も去れ
177吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 01:40:37
古本で買おうと思ってたのが3冊も入っててタイミングいいわあと思ったけど7月かい
178吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 06:20:12
俺は青空文庫を読み尽くすまで本は1冊も買わん貧乏人w
179吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 07:28:29
ボランティアの人には悪いがあれは非常に読みにくい
落とすことは落とすがあまり読まない
180吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 07:34:42
贅沢1テラw
181吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 12:37:26
青空で読むくらいなら図書館で借りる
182吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 12:45:08
ビューアーによっては意外と読める
183吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 17:07:48
青空文庫のテキストを落として
InDesignで組版してプリントして
ホッチキスで簡易製本してから読んでるわ
184(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/27(木) 20:02:24
そこまでするか!?
プリンターと紙は何を使ってるのさ?
185吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 21:49:11
液晶ディスプレイで読書なんて寿命を縮めるようなもん。
iPadも俺は買わん。
186(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/27(木) 21:58:51
古本買った方がよほどストレスなく読めると思うけど…
製本用ホチキスは俺も持ってるけど、使うのはWordどまりだな。
187吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 22:02:37
キンドルは電子インクだから目に優しいって言うが実際どうなんだろうな
188吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 22:03:25
青空文庫は検索用にダウンロードしてる。
目的の頁を見つけたら書籍で読む。
189吾輩は名無しである:2010/05/27(木) 23:26:32
俺なんか、imacの液晶じゃない14インチ画面で青空とbooks.googleを読んで
ほとんど盲になったよw
浄瑠璃の床本も読んでるしw
190吾輩は名無しである:2010/05/28(金) 01:36:40
新橋古書祭りで、前から欲しかった
ゴーゴリ「イワン〜」を210円で手に入れたもんねー!
今年最高の収穫でした!
191吾輩は名無しである:2010/05/28(金) 05:06:49
よかったすな
192吾輩は名無しである:2010/05/28(金) 13:42:44
>>184
ごくごく普通のオフィス用プリンタとOA用紙で、
特にこだわりはない。
本にして読むこと自体は主目的ではなく、
本業がエディトリアル・デザインだから
自主練習のつもりでやってるだけなので
「大体こんな感じの仕上がりになるはず」
ってのが見えればいい。
193(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/28(金) 17:38:44
二つ折りじゃなくて両面プリントするんすか?製本テープは貼るんすか?表紙は厚紙使うんすか?
194吾輩は名無しである:2010/05/28(金) 18:00:47
スレ違い
195吾輩は名無しである:2010/05/29(土) 00:32:06
どうせなら岩波文庫そっくりに作ってみるとか
196吾輩は名無しである:2010/05/29(土) 09:34:42
品切れ状態の文庫を電子書籍にして配信すればいいのに
本にもよるが、1冊300円くらいなら出してもいいぞ
197(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/29(土) 10:22:18
端末は何を使うの?
198吾輩は名無しである:2010/05/29(土) 12:01:22
今流行のi何某(笑)じゃないの?
199吾輩は名無しである:2010/05/29(土) 19:54:57
こいつ真性のマジキチ

56 :( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw :2008/05/02(金) 15:44:19
因みに私は谷崎潤一郎の生まれ変わりを名乗っておりますが、飽くまで自称ですからねぇ(笑)
200(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/29(土) 20:01:21
>>198
iPhone用のkindleあるよね。自分で言ってて意味がよくわからないけど。
201吾輩は名無しである:2010/05/30(日) 06:36:32
>>199
せっかくNGにしてるんだから
わざわざ出してこんでいい。
202吾輩は名無しである:2010/05/30(日) 18:02:56
NGにしてたらそのレス自体見えないはずでは〜(笑)(笑)。透明あぼ〜んがおすすめでは〜(笑)(笑)
203吾輩は名無しである:2010/06/03(木) 00:15:52
そろそろフェイク白はみパン赤ブルマで紅白祭りを・・・
204吾輩は名無しである:2010/06/03(木) 00:16:48
ちょっと死んできますノシ
205吾輩は名無しである:2010/06/05(土) 17:52:35
岩波は字が小さくて汚い
2067月新刊:2010/06/07(月) 12:05:25
『鬼貫句選・独ごと』 上島鬼/ 復本一郎
『釈迢空歌』 折口信夫 /富岡多惠子
『平凡物語』(下) ゴンチャロフ/井上 満
『ガンディー 獄中からの手紙』 ガンディー/ 森本達雄
『ポケットアンソロジー 生の深みを覗く』 中村邦生
207吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 13:13:16
折口リバイバルキャンペーンなの?
208吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 13:20:37
折口サバイバルキャンペーンじゃないのか?w

フランス・ルネサンスの人々 渡辺 一夫 を見つけたら
立ち読みしてみようかな。
209吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 18:26:14
獄中からの手紙って、もしかしてガーンディー聖書の新訳かな?
210(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/07(月) 20:00:12
「渡辺さんて人はね、キチガイだったんだよ」と小林秀雄に言われて大江が号泣したというエピソードについて誰か教えて下さい。
211吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 20:01:50
ルルフォ復刊はうれしいな
212吾輩は名無しである:2010/06/07(月) 23:21:23
ベル復刊もすごく嬉しい
もっと手に入りやすい訳が増えるといいんだがなあ
213( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/06/07(月) 23:59:47
ルルフォなんぞもベルなんぞも所詮末端の作家では(笑)オーソドックスな作家ではない(笑)そのような作家度もが岩波文庫で幅を利かすようになれば終わりなのではないでしょうかねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
絶版でよろしいのではないでしょうかねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
214吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 03:09:26
ルルフォなんて前回の復刊ていうか重版からあんまり経ってない。需要あるなら切らさないで。
07年9月のが560円だから40円↑、値上げしたかったのか。
215吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 04:05:28
一括重版って、あるたびにそのときのではなくて前回・前々回のをあわてて買ってる。
216吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 07:14:06
渡辺から「小林さんて人はね、色キチガイだったんだよ」と聞かされて
大江は大笑いしたらしいw
別に渡辺をかばうつもりもないけど、どの程度かちょっと確認しとかないと。
217(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/08(火) 09:20:16
確かにドロドロしてるよね。友達の女を取ったりさ。
218名無し募集中。。。:2010/06/08(火) 11:05:54
最近ゴングールの日記ってのが出てるけど
誰?画家?

高僧伝出とるの嬉しい
219吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 14:48:48

220吾輩は名無しである:2010/06/08(火) 23:12:39
>>217
小林秀雄ほど陰険でヒデー男はいない。
批判されたら、どんな汚い手を使っても仕返しをする。
221(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/08(火) 23:23:37
俺、大好きなんだけどなー小林秀雄。
222武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 01:24:03
フェミニストには有名な話なんだけど、
小林秀雄の吉屋信子のとある小説になされた評は、偏見に満ち満ちている。
小林って嫌な奴だったんだろうなって思わせる評論だよ。
223(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 01:26:59
お前のほうが嫌な奴だろ。品性下劣!!!
224吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 01:28:43
富永太郎
225武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 01:29:49
>>223
どうでもいいけど、君に恨まれる筋合いないよ。
君と論争したことないし。
なんでつかかってくるわけ?マジで不思議なんだけど?
226(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 01:32:57
お前が俺の秀雄様をディスったからだ!! バカ野郎!!
227武陽陰士 ◆KMyrfCFii2VF :2010/06/10(木) 01:34:34
罵られると濡れちゃうの…
228吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 01:35:21
吉屋信子って悪い意味で通俗的だ。
「安宅家の人々」の宗一なんて知的障害者にして天使のような無垢な人物という
紋切り型で、差別的だ。最後は死なせちゃうし。
こんな小説家を評価しなかった小林はさすが偉いよ。

229武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 01:53:31
>>225
違うスレでもそうだったよw変に絡んでくるのが不思議だった。
まあどうでもいいけどねw
230(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 01:54:36
酔っ払ってんのかよ?
231武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 02:01:12
>>230
まあ酔っているなw
明日休みなもんで。ただ君が変に絡むのはこちらに心あたりないんで
不思議だよ。
どうせ名無しかそれとも別のコテ名でいるときに、
私に論破されたかしたんだろうなw
まったく日本史板と同じだね、こういう恨み節の表し方って出方ってw
232吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 02:03:30
こちとら浪花節だよ
233(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 02:09:14
恨みって俺キライだから。かと言ってあんたに愛もないけどな。
俺が普通に話しかけたのにあんたが被害妄想丸出しで突っかかって来たんじゃん。
もう一度自分のレスを読み返してみな。酔いが覚めてからな。
234(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 02:14:03
これ以上はスレ違いだからやめとくよ。やるなら雑談スレでやろうぜ。あんたの恋愛観とかさw

612 名前:(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ [sage] :2010/06/10(木) 01:25:23
>>611
なんで突然出て来たの?

613 名前:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 01:28:09
>>612
働けよ、ゴミ。
そんなことやってっから、いまだに女にもつかねーんだよw
きゃはははw
235武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 02:14:12
いや以前も絡んできたよw
ていうか、名無しかコテで書き込みしてる人だね君は。
そのときのことを根に持っているわけかw
日本史板でもそういうのたくさんいたな
まあどうでもいいけどね、どうせ2ちゃん特有の引きこもりだろw
いちいちここまで絡まれるとは、私も罵倒が過ぎたなw
しかし愛云々はすげーなwここしか人間関係ねーよーだw
哀れな奴wきゃははは
236吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 02:18:32
この糞コテは中学生に腹パンされて泣いた人?
237吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 02:19:34
顔文字使ってる固定はどれも糞
238(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/10(木) 02:20:01
思い込みが激しすぎるだろ。あんた精神を病んでるの?続きをやりたいなら↓に書きなよ。迷惑だからさ。

【ふつうに】文学板・喫茶室 4【雑談を】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1221664107/
239武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/06/10(木) 02:38:00
>>238
図星みたいだねw
やっぱり別コテか名無しでそうとう書き込みしてるようだね。
もう倉庫行きだろうけど、私に異様に絡んでいたんで
なぞだったんだよw
だいたい特定できたwバカな奴だw最初から私にうらみ節レスしなければいいのに。
グーグルで検索すれば当該レスでてくるかもね
まあ君が誰でもどうでもいいんだよ。ぶっちゃけ。
毎日引きこもりしてて大変ねー本当、哀れだと思うよ私w
友達すらいないんでしょうね…ストレス発散とはいえ
あまりいいことではないかな弱者叩くのはwまあ許してね
あんまり恨まないでくださーい!
240吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 03:00:37
また荒らされてるのか
241吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 08:58:18
一晩で伸びてると思ったらまたこれかよ。
荒らしはほんとうに不愉快で迷惑。
242吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 09:04:28
小さな本屋のスペース的にはちくま文庫や講談社学術文庫と並べて
配置される場合が多いんだろうけど、最近の数年間でかなりスペー
スをこの両者に侵食されてるんじゃないかな?
これは俺の良く行く田舎の本屋の2軒で共通した現象なんだが。
ちくまは理系の中で文系にもかかわりの多い本をどんどん出したり、
講談社文庫が力を入れてる宮本常一などは折口よりよっぽど将来性
あるしね。

243 ◆tsGpSwX8mo :2010/06/10(木) 19:46:50
死ねや糞舞踊
244吾輩は名無しである:2010/06/10(木) 22:15:55
ダフニスとクロエー 読みたいんですけど重版未定。。長らく出ていないのでしょうか?
245吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 00:47:22
岩波の表紙は、知性を権威と結び付けようとする
知識人たちの感情を感じる
246吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 01:24:56
武装しなくちゃならなかったのかねえ
247吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 08:49:39
いやいや、知性は権威そのものでしょ

少なくとも汎用の表紙デザインははムダが無く美しいと思う
248吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 19:22:35
青版の「人さまざま」って面白いね。
かなりおちゃらけた文章なんだけど訳者(森進一)があえてそうしているの?
249吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 15:00:34
夢野久作の緑帯マダー?
250吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 15:11:46
背表紙の背文字が左右にずれてる本多すぎ!!

カヴァーくらいしっかり折れや!

製本屋!
251吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 15:14:39
>>244
去年ブクオフで100円で買ったよ
どうしても欲しくても重版が未定なら迷わず古書店へ。
252吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 17:47:36
クリアファイル、誰かゲットした?
253吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 18:59:42
去年と同じなんでしょ?
別にいらないや
254吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 21:12:24
>>252
kwsk
255吾輩は名無しである:2010/06/13(日) 22:26:14
ggrks
256吾輩は名無しである:2010/06/14(月) 08:09:06
冷やし坦々麺の季節です
257吾輩は名無しである:2010/06/17(木) 13:15:38
258吾輩は名無しである:2010/06/20(日) 12:39:08
ぶようは二度と来るな
メンス臭いおw
2598月復刊:2010/06/22(火) 23:25:36
『鈴木三重吉童話集』 勝尾 金弥 編
『世事見聞録』 武陽 隠士,本庄 栄治郎 校訂,奈良本 辰也 補訂
『対訳 ペレアスとメリザンド』 メーテルランク/杉本 秀太郎 訳
『陽気なヴッツ先生 他一篇』 ジャン・ パウル/岩田 行一 訳
ttp://www.iwanami.co.jp/shinkan/repub/2010/08.html
260我輩も名無しであーる ◆IAmBakAKu2 :2010/06/22(火) 23:44:29
>>259 2行目吹いた!!! 買ってみるよ〜(はぁと) 
261吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 15:16:19
262吾輩は名無しである:2010/06/24(木) 23:17:40
実際の著者からとってたんだねえ
263吾輩は名無しである:2010/06/25(金) 07:27:38
幕末の江戸のことを調べてる外国人研究者も
良く引用する本みたいだな。
264吾輩は名無しである:2010/06/25(金) 14:13:28
まったく可哀想なのは武陽隠士(本物)。
2ちゃんの中だけのことにせよ、名前を陵辱されちまったも同然。
あの下品な女に、この人の名前を無断借用し泥まみれの踏みつけにする権利なんかないのに。
265吾輩は名無しである:2010/06/25(金) 20:06:02
意外に無知なヤツが多いんだなw
266吾輩は名無しである:2010/06/25(金) 20:11:10
武陽隠士の名称ぐらい起こりが古ければ、2chでの無断借用も許される。
本人も名前借用の理由を文学板で言ってるし。
267(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/06/25(金) 20:12:14
どうでもいいですよ〜♪
268吾輩は名無しである:2010/06/25(金) 21:20:24
好きだな、あんたもw
269(@∀@) 株価【20】 ◆ANOSADJXD6 :2010/06/25(金) 22:52:24 BE:157442292-PLT(13333) 株主優待
世事見聞録、増刷ですか。これは買わなくちゃ。
落語に三座、読本こんにゃく本、守貞馬琴柳多留…。文化文政は江戸のルネッサンス。
でも1000円越えはお小遣いに厳しいなあ。
270吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 19:24:45
8月新刊リョサ『緑の家』(上・下)キター
271吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 20:14:16
エリオットの『荒地』も!
272吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 20:16:47
マジかよ
世界終末もこの調子で頼むぞ
273吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 22:24:12
緑の家キタ━(゚∀゚)━!!
新潮社のハードカバー持ってるがどうしようかな
274吾輩は名無しである:2010/06/29(火) 23:01:43
リョサとか、止めろ。
死んでから50年経たないと入れないようにしろ。
275吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 20:39:06
岩波は凄いなあ。
こりゃ世界終末戦争発売の布石かもな。
そして来年は、いよいよゴンチャロフの断崖。。ゴクリ
276吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 20:40:44
>>271
四月は残酷極る月だ。。。懐かしいなあ。
この調子でエズラ・パウンドなんかもどうかね。
角川書店なら版権も簡単に譲ってくれるのでは。
277吾輩は名無しである:2010/06/30(水) 21:34:27
リョサマジ?岩波仕事したな
278吾輩は名無しである:2010/07/01(木) 18:14:33
8/19 岩波文庫 根をもつこと (下) シモーヌ・ヴェイユ 819円
8/19 岩波文庫 芥川龍之介俳句集 加藤郁乎編 735円
8/19 岩波文庫 荒地 T・S・エリオット 882円
8/19 岩波文庫 緑の家 (上) バルガス=リョサ 882円
8/19 岩波文庫 緑の家 (下) バルガス=リョサ 1,071円
279吾輩は名無しである:2010/07/01(木) 20:22:02
岩波はん、カルペンティエールも頼んまっさ!
280吾輩は名無しである:2010/07/01(木) 20:33:47
芥川の俳句集とはいいね

俳句が彼の一番いい仕事な気がする
281吾輩は名無しである:2010/07/02(金) 15:51:04
「緑の家」(上・下)は木村榮一訳
282吾輩は名無しである:2010/07/02(金) 16:10:51
じゃあ新潮文庫版と同じか
どうせなら未文庫化のやつにしてくれればいいのに
283吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 08:33:45
リョサってひとなんか評判いいみたいだけど、すごい作家なの?
作風の特徴とか教えて
284吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 09:31:39
本を読む前に
「作風の特徴とか教えて」
と人からのコメントを聞く人間の気持ちがわからない。
そんなことをしてわざわざ先入主を取り入れてしまう人間の頭の構造は謎である。
285吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 09:34:29
>280
いちばん安易に組み立てた芥川像だね。
286吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 09:56:54
↑イミフ。。。
287吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 10:28:36
言いっぱなし煽りは相手にしない。これ基本ね

レス内容からして言葉のキャッチボールが出来てないし
288吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 11:22:18
おちんちん
289吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 11:24:07
>>287
はい。わかりました。野球小僧先生。
290吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 11:54:14
おまんまん
291吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 14:17:56
うんこ
292吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 14:30:47
>>280>>286>>287

バーカw早く死ねよチンカスwwwwwwwww
今すぐ死ねw死ね死ね死ね死ね死ね死ねwwww
おまらみたいな社会不適合は豚と一緒に屠殺されろw
ズタズタ切り裂かれて皮も剥がれて死ねwwwwwwwwwwwwwww
293吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 14:34:14
頭わりー奴相手にすんの大変だわwww
偏差値20以下のゴミしかいねーしwなんだこの肥溜めはwwww
294吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 18:33:28
リセット
295吾輩は名無しである:2010/07/06(火) 21:19:42
『緑の家』かぁ。新潮文庫で出たときすぐ買って、十五年間積んでるなあ。
700ページで税込み¥800だったわ。
そろそろ読むか。
296吾輩は名無しである:2010/07/07(水) 23:48:30
折口リバイバルは一休み?
もっと色々文庫で手に入りやすくなればいいのに
297吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 00:39:08
>>296
ああ、耳ものとじ
298吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 05:34:10
こんな進んだスレッドにおちんちんマンが…
299吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 08:54:58
ちくま文庫の編集者が岩波のそれより有能なことは間違いない。
300吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 10:12:28
社風はかなり近い感じがするけどね…
301吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 11:20:35
だからこそ、ちくまは岩波を押しまくってるんだよ。
こういうのをカテゴリーキラーっていうのか?
あるいは岩波からすれば、ひさしを貸して母家を取られるみたいなもん?
井上ひさしぐらいなら何時でもくれてやるだろうがw賢い、ちくまは断るだろうw
302吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 13:58:41
私の青春時代は岩波文庫が全てだった。
厳しさ、激しさ、優しさ、全て岩波文庫から教わった。
303吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 17:21:13
90歳ぐらいの方ですかのう?
304吾輩は名無しである:2010/07/08(木) 20:02:15
う〜ん、まあ、80歳以上だったらありうるべえ。
305吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 06:23:07
十代です
306吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 08:12:44
それが、「ガラスの十代」の、それなのか、「美しい十代」の、なのかで
話は違ってくる。

岩波の知的官僚主義に歯止めがかからなければ、一気の凋落もあり得る。
そうなれば、岩波ブランドの権威喪失で文庫の古本が堰を切ったように
古書市場に溢れ出す。ブックオフは岩波文庫の過剰在庫を抱えることに
なり、ますます値下げに歯止めがかからないことになれば、消費者は大
喜びだろうが。
307吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 10:26:04
いまだに「世界」を月刊で出してるとこがすごいよねw
308吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 15:44:04
狐物語
おもろい
読んでみ
309吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 15:49:53
どくいり
きけん
たべたら
しぬで
310吾輩は名無しである:2010/07/09(金) 21:38:42
>>307
どういう意味なのか、わからんのは私だけでしょうかww
311吾輩は名無しである:2010/07/10(土) 01:29:05
狐だけだ
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:29
今朝の朝日新聞によると、今秋に吉川一義訳で「失われた時を求めて」が全14巻で出るらしい。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:16
岩波もやる気になってきたか?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:49
月一冊ペースでだすんかなぁ
それなら読みたいな
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:49
個人完訳?気合入ってるなぁ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:54:28
月一冊出せるわけないだろ、あほう。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:08:59
312の言うように
今秋に吉川一義訳で「失われた時を求めて」が全14巻で出るらしい。

のなら、
一挙に14巻が出揃うのではないかな?
文庫になるぐらいなら、少なくとも翻訳原稿は完全に確保されてる
訳だろう。
それなら、小出しにする意味もないのでは?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:24:49
まだ半分くらいしか訳し終えていないと聞きましたが
ほんまに間に合うんやろか??
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:35:10
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201007100151.html
>原文約3千ページのうち、650ページほどは訳し終えた。
半分も出来てないな
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:23
318の言うのが本当なら、何とリスキーなw
それこそ、取らぬ狸の何とかだよw
翻訳者が途中で死ぬ可能性だってあるではないか。
その場合の岩波の損失は相当なもんだろう。


321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:18:39
脚注はどんなものになるんだろう?
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:47
失時って全編通して傑作なの?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:32
集英社のじゃだめなの?
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:46
>>323
失われた時を求めては、集英社の鈴木さん訳が圧倒的に素晴らしい。
ちくまの井上のはこねくり回し感が強くて辟易する。
325(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/07/11(日) 22:08:53
>>321
本文は右ページのみで左ページ全部を註にした文庫版日本書記(正しくは右ページ
にあるのは訓み下し文で、漢文の原文は巻末にまとめてあります)みたいな方式
が、読むのにはよいかもしれませんね。巻数が増えてお値段も懐に厳しくなるかもしれませんが、本文ならばともかく
註のために何度も往きつ復りつしながら読むのは神経に辛いです。
326吾輩は名無しである:2010/07/11(日) 23:36:27
>>320
損失って、もう慣れきってるんじゃないの。
カサノヴァとか、USAとか‥。
327吾輩は名無しである:2010/07/12(月) 07:52:07
>>326
失われた損失を求めて〜かw
328吾輩は名無しである:2010/07/12(月) 21:36:35
あの、シャレにもなんにもなってませんが・・・
329吾輩は名無しである:2010/07/13(火) 00:49:53
早く読みてーな!
330吾輩は名無しである:2010/07/13(火) 17:28:21
マハーバーラタも途中で終わっちゃったし。

ところで、天文対話の印刷ちょっと薄い気がした。買ったけど。
331吾輩は名無しである:2010/07/13(火) 20:34:54
急に、折口信夫を岩波文庫に入れだしたな。
何かあったの?
332吾輩は名無しである:2010/07/13(火) 20:42:18
なにを寝ぼけたことをw
333吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 00:11:37
値下げしろよ、岩波はん、
カバーはいらんよん、
どうせ本屋がつけるから!
334吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 14:17:31
値下げしろや岩やん!
便所紙に印刷すれば良いから。
表紙はいらないよん。
買った奴がつけるから!
335吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 21:05:20
値下げしろ波ちゃん!
栞はいらんで、
じぶんで作るさけな!
336吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 01:48:10
とにかくよけいなかざりはいらん。
値下げしろ。
337吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 08:34:15
まあ、岩波文庫はポエム・オブジェだからw
直訳すれば、物体詩。
原典の意味も知らない俺が言うのもなんだがw
338吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 08:37:57
だが、実体はポエム・ヴァニティ。
こういうのはパラドックスじゃなくてサタイアなんだな。
339吾輩は名無しである:2010/07/15(木) 09:20:51
自己との対話が継続中…w
3409月の復刊 :2010/07/16(金) 10:47:39
『小川未明童話集』 桑原 三郎 編
『短篇集 恋の罪』 サド 作/植田 祐次 訳
『シェリの最後』 コレット/工藤 庸子 訳
『徳川時代の宗教』 R.N.ベラー/池田 昭 訳
ttp://www.iwanami.co.jp/shinkan/repub/2010/09.html
341吾輩は名無しである:2010/07/19(月) 00:50:37
ばかもの
「シェリの最後」
とかくだらんものはいらんから、
まず
値下げしろ・。
岩ちゃんさー・。
342吾輩は名無しである:2010/07/19(月) 23:05:41
今更コレットや佐渡でもないわな、確かに。
ニーチェが売れてる今こそヘーゲル、シェリング、フィヒテ辺りをプッシュすべき。
343吾輩は名無しである:2010/07/19(月) 23:25:41
ニーチェが売れていて、ドイツ観念論ですか。
カントが売れていて、ならわかりますが……。では!
344吾輩は名無しである:2010/07/19(月) 23:59:34
薄くてもいいのでアテネーウム断章を
345吾輩は名無しである:2010/07/20(火) 00:48:36
見るために生まれ、
見るを勤めとし、
党の守りをしておれば、
この世はまことに面白い って、

よく考えると、小沢さんってニーチェみたい
だね!
346吾輩は名無しである:2010/07/20(火) 01:11:34
ベラーは結構再販されるな
『心の習慣』とかみすずから版権買って文庫化して欲しいが
347吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 12:20:52
まず値下げだな
348吾輩は名無しである:2010/07/24(土) 13:11:46
講談社の方が割高だよ
349吾輩は名無しである:2010/07/26(月) 00:07:04
たまたま本屋に行ったらオデュッセウスの世界やオシアンが重版かかっていたので買ったが
このスレの情報にはなかったな
350吾輩は名無しである:2010/07/26(月) 00:10:03
>>349
>167
351吾輩は名無しである:2010/07/27(火) 08:31:41
人口百万前後の県の県庁所在地ぐらいでは重版のはほとんど、入って来ないん
じゃないかな?
352吾輩は名無しである:2010/07/27(火) 10:28:51
注文あれば取り寄せてくれるよ
なんせ岩波は返本不可だから
10年以上在庫する覚悟がいるもんなあ
353吾輩は名無しである:2010/07/27(火) 13:12:19
>>注文あれば取り寄せてくれるよ

立ち読みできんやん。
354吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 21:29:46
断崖 1 ゴンチャロフ / \882 20100916
休戦 プリーモ・レーヴィ / \987 20100916
高僧伝 4 慧皎 / \1197 20100916
ロウソクの科学 ファラデー / \630 20100916
355吾輩は名無しである:2010/07/29(木) 22:18:08
『断崖』増刷されるのかよ。
早いうちに、読んでおこう。
356吾輩は名無しである:2010/07/30(金) 01:24:27
ついに断崖が来たか…
よくやった岩波!
3579月新刊:2010/07/30(金) 10:53:59
『断崖』 (1) ゴンチャロフ/井上満
『休戦 』 プリーモ・レーヴィ/竹山博英
『高僧伝』(4 )慧皎 /吉川忠夫ほか
『ロウソクの科学』 ファラデー /竹内敬人
358吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 00:59:57
嘘だろ。。。?
遂に遂に断崖が!

3万円も出してボロボロの岩波を買った俺はアホや。。
359吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 01:11:20
俺は各1000円しか出してないのが救いだが、『断崖』の1・2h巻を一体どうすればいいんだ
こっちは200円で買った創元文庫『平凡物語』(上巻のみ)もどうしよう
360吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 01:38:31
ゴンチャロフか
最近の岩波は凄いな。
361( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/07/31(土) 21:21:21
ゴンチャロフなんぞ、過剰に持ち上げられておるだけで優れた作家とは思えませんけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
ただの娯楽作家でしょう(笑)読み飛ばせば宜しい(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
362吾輩は名無しである:2010/07/31(土) 23:22:35
そうですなー(笑)
363吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:03:22
しんどれやカスコテ
364吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 15:17:00
まともな事を言ってればクソコテでもキチガイの信者がつくが
語尾で自分のキャラ付けって・・・
恥ずかしくて見てられない まぁ即NGだが
365吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 21:17:02
たしかに『断崖』は大したことない。
ゴンチャロフの作品に優劣をつけるとするなら
『日本渡航記』 > 『オブローモフ』 > > 『断崖』 > 『平凡物語』
366吾輩は名無しである:2010/08/01(日) 23:06:35
狸しばらくみかけなかったから
鈴木とかってウザのにコテハン替えたのかと思ってた。
367吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 09:41:05
狸しばらくみかけなかったから
恥ずかしさに気がついてやめたのかと思ってた。
368吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 23:40:04
最近の岩波、筑摩の新刊文庫は凄いね。
白水社がベケット辺りを出してくんないかしら。。
369吾輩は名無しである:2010/08/02(月) 23:59:06
下世話な話、経営が厳しいんだろうな。
370( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/08/03(火) 00:16:39
おやはや(笑)実に愚かかつ哀れ(笑)
淘汰あってしかるべきでは(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
371吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 16:12:30
岩波文庫フェアで特製本棚とか来ないかな
372(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/08/03(火) 16:19:30
ニトリやIKEAとコラボしたら安く出来そうだけど、送料の方が問題だな。
373吾輩は名無しである:2010/08/03(火) 16:34:53
そうだね、送料がね・・・
374吾輩は名無しである:2010/08/04(水) 18:36:47
こいつ真性のマジキチ

56 :( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw :2008/05/02(金) 15:44:19
因みに私は谷崎潤一郎の生まれ変わりを名乗っておりますが、飽くまで自称ですからねぇ(笑)


375吾輩は名無しである:2010/08/13(金) 23:37:52
下がり過ぎage
376吾輩は名無しである:2010/08/20(金) 11:04:52
値下げしましょう
377吾輩は名無しである:2010/08/22(日) 12:42:15
T・S・エリオットは英語なんだから、対訳詩集で出すべきだったと思う。
60年の研究の成果ならなおさら残念だな。
378( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/08/22(日) 13:53:09
おやはや(笑)所詮、岩波文庫なんぞを手にとるような層は対訳では読めぬでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
ましてや一度読んでも消して読んだことにはならぬ「荒地」では仕方のないことでは(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
379吾輩は名無しである:2010/08/22(日) 16:25:51
対訳が読めないってどういう意味ですか?
あと、岩波文庫の読者層にどういうイメージを持ってるのか存じませんが、
研究者も結構岩波文庫で基礎的なテキストは読んでたりしますよ
380吾輩は名無しである:2010/08/22(日) 21:41:40
同感。
たとえばイギリス浪漫派の詩人たちの対訳詩集なんてコンパクトにまとまっていて重宝だよ。
ポーやディキンスンも悪くないし、メーテルリンクまで出してるのも興味深い。
編集者に熱心な人がいるんだろうな、たぶん。
381吾輩は名無しである:2010/08/23(月) 10:13:05
メーテルリンクは戯曲というかオペラだな
38210月の復刊:2010/08/25(水) 03:53:11
『生きている過去』 レニエ/窪田 般彌 訳
『社会学的方法の規準』 デュルケム/宮島 喬 訳
『食卓の賢人たち』 アテナイオス/柳沼 重剛 編訳
『緑の館』 ハドソン/柏倉 俊三 訳
383吾輩は名無しである:2010/08/25(水) 10:05:39
宗教生活の原初形態・・・
384吾輩は名無しである:2010/08/26(木) 10:16:20
断崖は来月?
来年はコルタサル辺りかしら。
385吾輩は名無しである:2010/08/26(木) 19:21:13
386吾輩は名無しである:2010/08/26(木) 19:51:14
岩波文庫に関しては『総目録』があるけれど、岩波少年少女文庫の全貌を知るのに何かいい文献はありますか?
387吾輩は名無しである:2010/08/30(月) 11:25:02
ばかさらしの極致といふべきか

378 :( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/08/22(日) 13:53:09
おやはや(笑)所詮、岩波文庫なんぞを手にとるような層は対訳では読めぬでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
ましてや一度読んでも消して読んだことにはならぬ「荒地」では仕方のないことでは(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)


388吾輩は名無しである:2010/08/31(火) 09:36:29
なんで今頃「荒地」なの?
エリオットの後期詩集は出さないのかな?
389吾輩は名無しである:2010/08/31(火) 13:30:35
>>387
バカ。狸さんは必要悪だろw
俺はファンだから徹底的に擁護する。
武陽隠士はウンコ。
390吾輩は名無しである:2010/08/31(火) 14:39:16
>>389
おまえさん、狸で遊びたいだけだろ
おれより罪が重いよ
24時間テレビの連中とドッコイくらいw
391吾輩は名無しである:2010/09/01(水) 12:09:25
カス狸の爺きしょくわるww

死んどれや
39210月の新刊:2010/09/03(金) 14:03:17
「自由への道 5」  サルトル 海老坂武訳
「茶湯一会集・閑夜茶話」 井伊直弼 戸田勝久
「新島襄 教育宗教論集」 同志社
「種の論理 田辺元哲学選 1」 藤田正勝編
「懺悔道としての哲学 田辺元哲学選 2」 藤田正勝編
393吾輩は名無しである:2010/09/03(金) 14:13:42
見劣りのする凡作ばかりなり
394吾輩は名無しである:2010/09/03(金) 19:04:43
もう、新刊はいらないよ。
数年は改版にせいを出してくれ。
395吾輩は名無しである:2010/09/04(土) 01:05:42
そろそろ第三の新人や開高大江を文庫にいれて欲しいのだが
396吾輩は名無しである:2010/09/04(土) 09:48:07
aha?
397ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/09/04(土) 20:00:23
安岡章太郎全集を出して下さい
398吾輩は名無しである:2010/09/05(日) 06:43:19
身毒丸の外の人性癖ハード過ぎ
399吾輩は名無しである:2010/09/05(日) 10:20:13
むかし岩波が出版した安岡さんの「放屁抄」がずっと絶版になってるので、
ぜひ岩波文庫で復活させてもらいたいものです。
400吾輩は名無しである:2010/09/05(日) 20:14:11
どういう基準で新刊を選んでんだ…
401吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 00:34:20
>>392
田辺さんがいよいよやばいんじゃないか。
存命の内にこれまでの業績を俯瞰しようということだろう。楽しみだ。
402吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 00:35:26
>>401
お前、木田さんと間違えてるだろwww
403吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 00:39:48
>>401
懺悔道へ導かれるよw
404吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 06:01:19
>>404
岩波文庫は岩波現代文庫ではない
405吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 09:56:40
↑独り言?
406吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 10:09:42
ビリー・マリガンじゃないか?
407吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 13:14:14
波多野精一も入れてくれ
408吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 16:37:11
岩波の復刊の基準を知りたいよな
409吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 17:28:54
てす
410吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 20:01:15
中断したやつ、なんとかしろよ
411武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/06(月) 20:23:34
>>410
『吾妻鏡』なんか校訂者が死んじゃっているから、諦めるしかない。
『西遊記』のように後進にまかしても意味ないような気がするし。
412( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/09/06(月) 20:59:57
おやはや(笑)それぐらいの努力はするべきです(笑)武陽の場合その後進が中野美代子ゆえに歪んだ感情を持ったのでしょうけれども(笑)
ドス・パソスやカザノヴァなども後継者の訳者を探せばなんとかなるやも知れませんねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
413吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 21:07:34
改訳新版なんてよくあるんだし、最初からやればええんじゃ
414武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/06(月) 21:16:21
>>412
考えすぎたよ。
中野美代子にそんなに興味ない。
中野美代子の(一時期かな)随筆の文体が嫌なだけで(シブタツ臭がするから)、中国文学者としては別に嫌いじゃないもん。
『吾妻鏡』の場合、あの訓読は後継者にやらせても意味ないんだよ。
訓読の意味がよくわかんない無知蒙昧じゃしょうがないかなw

訓読はその研究者の解釈なのさ。
別の研究者がやれば違っちゃうわけ。意味わかんないよねw
ああ〜、ここはやっぱり2ちゃんだな。バカしかいない。
415 ◆02DECXzMUAg3 :2010/09/06(月) 21:27:26
ドス・パソスのUSAは何とかならないのかな
一応20世紀文学の傑作なのに
416吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 22:20:44
もう岩波じゃ駄目だ。
筑摩や国刊あたりが柴田あたりを翻訳者として
上手く売り出すしかない。
プルーストやジョイスの新訳でやったような商いだ。
417武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/06(月) 22:27:02
岩波文庫は凄すぎだけどね。
他じゃ採算取れないの平気で出してくる(買取のせいだろうけど)。
はっきり国書とか筑摩なんてバカな文学オタク向け(あまり読書量の多くない連中)のばっか出してるじゃん(例外もあるけど)。
ああいうのはそこそこ捌けるんだよね(河出もそうだな)。
418吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 22:39:11
>>415
新潮文庫に期待しよう。
419吾輩は名無しである:2010/09/06(月) 23:48:34
>>417
>他じゃ採算取れないの平気で出してくる(買取のせいだろうけど)。

書店の廃業が急激に進む現状において、買い取りのメリットは昔ほどない。

>はっきり国書とか筑摩なんてバカな文学オタク向け(略)
>ああいうのはそこそこ捌けるんだよね(河出もそうだな)。

そう。その戦略でしか捌けない。
420吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 00:01:12
武陽隠士は来ないで下さい!
強烈なメンス臭が住民を疲弊させます!
421武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/07(火) 01:21:36
>>419
廃業するような小さい本屋は岩波なんか置いていない(なかには置いてあるとこもあるけど)。
ある一定数が買取で利益が見込める利点はあるよ。
じゃなきゃ岩波文庫のあの超越ぶりは(“専門的”すぎるといえばいいのかな)説明できない。
ただここさいきんの動向は、河出文庫やちくま文庫なんかのラインナップに重なるものがあって、
そういうのはやはり部数見込んでのことだろうな、とは思う。
江戸川乱歩、久生十蘭、折口信夫(かなりの愛読者のつもりだが)、尾崎放哉(大好きだが)etc.は他の版元に任して置くべきだったと私は思う。
422( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/09/07(火) 01:36:52
おやはや(笑)武陽の言い草ではラテンアメリカ文学や現代文学の類の方が遥かに売れる、というわけですか(笑)
早い話その原因は編集長がラテンアメリカの挫折した翻訳者という事情から着ておると思われますけれどもねぇ(笑)
最近のちくま河出などはそればかりのような気がいたしますけれどもねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
423( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/09/07(火) 01:39:46
それから現代海外文学を読むのが読書量の少ない輩と決め付けるのもいかがかと(笑)
少なくともその類の本をその他の概説書と一緒に一日数冊の勢いで読む連中もおるでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
424吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 01:43:55
>>421
>廃業するような小さい本屋は岩波なんか置いていない(なかには置いてあるとこもあるけど)。

小さい書店はもちろん郊外の大店舗もどんどん潰れています。
また、駅前や商店街のの小さい書店も
よんどころのない事情で岩波文庫を仕入れていたりします。
ここから町の古書店に流れたりするのです。
これは結構有名な話なんですけど?
425( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/09/07(火) 01:48:35
文学好きが増えているというのは、ある意味から見れば非常に宜しいことではありませんか(笑)
確かにそれが海外の翻訳本ばかり読んで日本文学を端から罵倒して読まない、というのであればそのものは批判されねばなりませんが、武陽は日本文学愛好者にも厳しいでしょう(笑)
426(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/09/07(火) 02:33:55
町の小さな本屋さんでも、これは店主が好きでたまらないんでしょうね、
岩波文庫の黄と日本の青はでるたび必ず入れてるなんて所もあります。
わたくしが知ってるのは鎌倉の小さな小さな本屋さんなんですが、
復刊や増刷の広告、2ちゃんのカキコを見て出かけると、ちゃんと棚に
並べてあります。こないだの世事見聞録は無かったけどこれは売れ
ちゃったかららしい。
このお店は古典赤大系の新品(お値段は消費税導入前から据え置き)
が買えちゃったりするステキな本屋さんです。
427吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 02:40:03
町の小さな本屋で岩波文庫が置いてあっても、武揚の顔みたいに赤茶けていたり、武揚みたいなダニがウヨウヨしていたり
あれは買ってもらえないよな。
428武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/07(火) 02:40:58
>>425
別に文学好きな人間なんか増えなくてもいいんだが…大して増えてるとも思わないし…
現状の“文学”はマンガとかアニメの補完物のようなものだし、ほとんど読み手も書き手も教養なんか全然ない。
言文一致から、新かな漢字制限と来て来るとこまできたんだなあって感慨があるだけ。
つまらないこといえば、今上陛下は昭和帝、大正帝、明治帝に比べたら和歌の腕が格段に落ちて“作品”それ自体の魅力も劣化している。
君らみたいな(そこいらの文学好きを称する有象無象)人たちからすれば、関心のないことがらなんだろうけど。
私からしたら、そのレベルの人間たちの文学の趣味は、“関心がもてない”。
吾妻鏡の訓読についてのカキコについて見当違いの指摘を君は昨夜してきたけど、まさにあれが劣化。
レベルの低下。
訓読の意味意義なんかまるでわかってない。
バッカじゃないかな。

まあ作家志望の引きこもり(別に悪意があっていってるわけじゃない…と思えw)からしたら、文学がそれなり流行して欲しいんだろーが…。
私にはそういったたぐいの“文学”なんかどうでもいい。
そういう引きこもりの人たちに人気のある作品もくだらないしバカバカしくてならないな。
まあ人畜無害ではあるけどさ(笑)
老人になるまで一生やってなよ(笑)
429武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/07(火) 02:47:04
>>426
南口から出た右にある本屋さんだよね。
私も鎌倉行くたびにのぞいている。
品切れの岩波文庫が棚にあったりするのが楽しい。

ああ、鎌倉行きたい…なんか切ない(行けないことなんだけど機会がさいきんない)…鎌倉はこれからがシーズンだね。
430(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/09/07(火) 03:10:48
>>429
駅の華やかなほうの改札を出て右の書店は、最近改装して小さくなっちゃいました。
文庫の棚は寂しくなりましたが、ポプラ文庫なんかがなかなかの品ぞろえです。
鎌倉でハヤカワのポケットブックをちゃんと入れてくれる稀有な店です。ご当地作家大佛次郎の新版作品集もしっかりあります。
寂しいほうの改札を出てすぐの本屋さんは、岩波文庫の新刊増刷復刊をちゃんと
入れていて、しかも売れるとすぐ補充が入ってます。ちょっと前の古事記傳神代の4冊も(あ、売れてる)と思ったら数日後には補充されていました。
わたくしが先ほど書いた書店は、以前は駅のそばにあったけど数年前に八幡宮の
近くへ越した書店です。緑もちゃんと
入ってて、わたくし里見トン(これもご当地作家)なんかはほとんどここで買えた。
アラビアンナイトも今昔物語集も左伝も西遊記も、ここは箱で入れて、バラ売りしてました。

鎌倉はやっぱり地元だけあって、たいていの書店に吉川の新訂と国史大系、岩波
文庫の訓読もので吾妻鏡を置いてあります。古本屋さんに入れば、いろんな義経記(嶋中書店の竹宮恵子のまである。
このお店では杉本つとむ先生の本を委託販売してます)が勢揃い。最近は
「鎌倉検定」なんてのもあるので、近県の人が史跡見物のついでに買っていく
みたいです。
431武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/07(火) 03:13:49
>>429の訂正
南口から出たむかい左側だった。
432吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 03:14:15
暇人が多いんだろうね
433吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 07:48:26
澁澤龍彦だって、先祖は埼玉だが、成り上がって子孫の龍彦は
鎌倉に住み着いてたんだぞw
加山雄三だって鎌倉だ。
石原裕次郎は逗子だがw
映画評論家の誰かが加山と石原の違いを鎌倉と逗子の違いに
喩えてたが。
振り返って見れば、鎌倉が岩波なら、逗子は何文庫なのか?
ってことなんだが。それは多分、存在しないだろう。
ま、釜ガ崎在住の俺にとってはどうでも良いことなんだがw
434武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2010/09/07(火) 07:54:05
ところで岩波文庫の『世事見聞録』は、どなたか買って頂けたのでしょうか?
武陽隠士なる筆名とその著作『世事見聞録』はなるたけ多くの人間に周知されたいものです。
さしでがましいうんちくをいえば…武陽隠士は日本史上はじめて人身売買による娼婦の惨状を訴えた心優しき人です。
救世軍にみられる廃娼運動の先達ともいうべき唯一の江戸知識人で、世の中をみる眼差しは時代を突き抜けています(廃娼のヴィジョンを提示したわけではありませんが)。
いわゆるる江戸時代にありがちな随筆家と称する連中に含めるよりは、
経世家といったほうがふさわしいかもしれません。
武陽隠士という漠然としたつかみどころのない筆名は、『世事見聞録』の論調が過激すぎるために、
召喚されたものとみなすのが妥当でしょう(あらゆる批判が詰ままっています)。
435吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 09:58:32
なんだかんだ口では言いながらも
おまいら岩波文庫を愛してるくせに…
436吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 11:44:58
鎌倉駅に南口なんてないがw
えらそうな事言っても、
八幡様を核にした鎌倉という町の姿がわかってない証拠だね。
437 ◆02DECXzMUAg3 :2010/09/07(火) 12:13:33
平凡社にも頑張って欲しいですよ
438吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 12:13:48
ここまで全部あぼーん
439吾輩は名無しである:2010/09/07(火) 12:28:05
>>438

おいらは、クソコテ武揚、既にあぼーん設定済み。
440吾輩は名無しである
武陽ってまだいたの?
俺もあぼーんしてるから、全然見かけなくなった。
どうせ、相変わらず能のないスレ違いオナニー語りしてるんだろww