【佐藤友哉】芥川賞をとろう計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
文壇騒然!三島賞受賞作家、佐藤友哉さん企画!
ニコニコ生放送ニコニコチャンネルGTVの豪華作家陣(佐藤友哉、滝本竜彦、乙一、松原真琴、渡辺浩弐他)による無謀計画!

内容は、ニコ生視聴者からアイディアを募り、芥川賞を取れる小説を佐藤友哉が書くというもの。
目的はあくまで「芥川賞を取る」ことであり、名作傑作などを目指すものではない。

現在、仮タイトルである「介護ガール」とある程度のプロットが決定しつつある。

介護ガール詳細(ニコニコ大百科)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB

中野ゲームショウ内 芥川賞特設ブログ(過去放送分アーカイブ映像アリ)
http://www.gtvnet.co.jp/ngs-blog2/diary.cgi

ニコニコチャンネルGTV
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch242

いったいぜんたい、この企画どうなんだ?!
2吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 09:27:53
どうして芥川賞なんだ?
他の賞ではだめなのか!?
3吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 09:30:03
宮本輝や石原慎太郎はオマエみたいなヤツ大嫌いなはずだ。
4吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 09:35:48
芥川賞ではなく、オマエたちで賞を新設すればいいじゃないか。
オマエたちのアイディアとバイタリティはそっちに向かわないのか?
どうしてだ。
5吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 09:37:24
そんなもんで既存の文化に抗ってるつもりか、
バカ野郎、死ねタカハシこら!?
6吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 11:40:10
おちんちん
7吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 11:46:03
サブカルの奴らはなんでこうも権威を欲しがるんだ
本末転倒だろ
そもそも権威なんてないのに誇大視しすぎ
>>4
同意
8吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:02:53
文壇に皮肉を決めたいんなら
黙って受賞して授賞式で賞の権威を扱き下ろせばいい
もしくは受賞してから断って声明を出すか
それなら応援したい
今のままじゃただのサブカルのコンプレックスを丸出しにしてるだけに思える
第一こいつ既に三島賞貰ってるだろ
何がしたいんだ
三文文士の悪あがきか?
9吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:05:19
この連中のやってることは間接的な芥川賞批判ではない。
むしろ、三島用の価値を貶める蛮行に等しい。
結局、いちばんのアナーキストはモブノリオだった。
体当たり攻撃で見事に玉砕したんだ。
10吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:06:00
三島賞
11名無しの語り手 ◆2XSMEvSIr6 :2010/02/08(月) 12:12:16
佐藤はネタでやってるのに何をそんなにカリカリしてるのか
12吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:15:29
もぶはどうして砕け散ったの?
13吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:20:01
>目的はあくまで「芥川賞を取る」ことであり、名作傑作などを目指すものではない。

情けねえ奴らだ
こういうのをゆとり教育の弊害と言うのか
14吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:20:27
授賞式において、芥川賞の権威を西新井映画祭と並列化する試みの
全身マイクパフォーマンスが空振りに終わったからではなく、文学賞への
抵抗は文学を以って行われるべきとする基本原理を疎かにしたからだ。
彼はビジュアルに搦め捕られてしまったのだ。
15吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 12:31:50
>>6
出たな!おちんちんマン
16吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 14:04:37
これから芥川賞を狙うならSFモノがいいのではあるまいか
10年後は東浩紀が選考委員だし
17吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 16:41:50
東は三島賞だろ。
18吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 17:01:57
19吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 17:37:55
「芥川賞とる」っていう目標は、別にケチつけるとこじゃないような気がする。
ただたんに、企画のシンプルな目標をたてただけで。
傾向・対策もたてやすそうだし。

趣旨として、不特定多数の意見をモトにして、なんか面白い小説作ってみたらどうなる?ってことが重要なわけだから。
それでちゃんと完成まで行くのか?っていう実験だと思うな
20吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 17:58:34
『こんな人間の言うことを真に受けるか、参考にならないと無視するか、それは自由だが、
小説を書きたい人にもうひとつ私が言っていることがある。それは、「書いてあることは裏読みしたり、
比喩的に解釈したりせずに、真に受けろ」だ。真に受けることで、自分の価値観・世界観が変わるのだ。』

だれこれ? 保坂?
最後の文がいい。
21( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2010/02/08(月) 18:34:20
所謂不信の停止、と言うのを言葉を変えていっておるだけでしょう(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
22吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 18:38:40
文章と内容が一致しているからだ。
磯崎事件の時とは違うじゃないか。
23吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 20:42:19
介護なう
24吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 20:48:24
そもそもこいつの作風が
いろんな作家のコピペじゃん
そこにナイーブ少年を調味料にしてはい出来上がり
京極、乙一、舞城、大江、
ボクがかっこいいと思ったものはなんでも真似できるよ!すごいでしょ?
25吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 20:55:41
てかこいつら全員ゼロ年代でおわった落ち目の作家どもだな
谷川や西尾に人気取られて悔しいか?悔しいのう。
26吾輩は名無しである:2010/02/08(月) 21:06:02
おれは楽しみだよ。
中身より方法論で芥川賞とれたら、なんか面白いじゃん。
でも、そこは審査員見ねーか。
27吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 00:15:12
ミステリーで評価されないからってラノベいってそこでも評価されないからって
純文きたらそこでも評価されないからって今度は純文は売れないのに威張るなとか
何様?
せめて乙一や舞城ぐらいのもの書いてから言ったら?
28吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 00:56:13
ぷっ、。
釣りになってねぇじゃん。だいたい。
乙一って、あんた、ぷっっ。
29吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:03:17
そんな乙一と一緒に計画練ってるってことはバカってことでいいの?
30吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:10:18
乙一は読まないほうがいいよ。
下手糞が染りそうな気がして、
それが嫌なんだよね。
本、臭いし。
31吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:12:55
確かにクセェwwwww
32吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:12:58
離婚問題を私小説にしたほうが一番売れるんじゃない?

ってなことをコメントしても無視されたw
33吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:15:44
> ボクがかっこいいと思ったものはなんでも真似できるよ!すごいでしょ?

京極夏彦やサリンジャーで遊んでいた頃はまだ良かった。
が、中上健次や、最近では高橋源一郎をインストールしてみたようだが
これらはまったく思い通りに作動してくれなかった。
物真似芸では彼らの強度に至らないのは道理だが、
今や毒の抜けた源一郎は崖っぷちめがけて猛進しているというのに
その背中に追いすがってどうするというのだ。
34吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:22:01
インストール文学か。
モノマネ番組世代だからな。
だがプロの言葉なんか真似できるもんではないぞ。
人間は自分の見たもの、聞いたものしか書くことはできないんだ。
想像っつったって、たかが知れている。
高橋の血の通わない文学もどきなら、
うわべだけ似せることも可能だろうが、
あんなもの真似ても仕方ないだろう。
あんた、普通に書きなよ。
高橋より下手なことはないだろう。
35吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:30:21
とにかく文学界は嘘つきの集まりだ。
それだけだ。
36吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 01:59:59
ルックスで売ろうとしてるのはこいつじゃん。
ニコ生なんかしやがって。
折り返しに顔写真つけとけよ。売れるよ。
37吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 10:40:52
ユヤタンは確かにかっこいい
38吾輩は名無しである:2010/02/09(火) 14:30:54
第0回の放送見てた!
番組中にどっかのヤツが大百科が作成したのには、
おら、おでれーたぞぉ!
39吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 10:40:46
コメントがクズすぎてユヤは大変だと思うんだ
40吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 11:03:33
わりとうまく裁いてたと思う
41吾輩は名無しである:2010/02/20(土) 23:43:42
コイツの本は臭い
パクリだけで成り立ってるから本質的に何もない
パクリから新しい価値を創造できる作家もいるが、コイツは違う
ただ自分の生活の為に安いもんをパクって書き散らしてるだけ
42吾輩は名無しである:2010/02/26(金) 10:29:17
ブログに1章全文載ってるぞ
43吾輩は名無しである:2010/03/03(水) 15:16:12
読んだけれども
44吾輩は名無しである:2010/03/03(水) 22:55:06
今度はなんの真似事だった?題名からするとモブ?
45吾輩は名無しである:2010/04/01(木) 22:01:28
まさかユウヤがこんなことになるなんて・・・
46吾輩は名無しである:2010/04/10(土) 21:11:16
致命的に文章が下手なのに三島賞取れたのはなぜ
47吾輩は名無しである:2010/04/22(木) 20:52:34
舞城という前例があったから
48吾輩は名無しである:2010/04/23(金) 02:03:18
五年生存率とか言うけど、
この人は特別長く試され続けてる気がする。
49吾輩は名無しである:2010/05/14(金) 16:17:19
出来はしらんが若手で600枚以上の長編書くのって珍しくない?
普通若手は芥川狙いで100〜200枚くらいのを書かされるけど。

50吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 01:40:27
取れるの?
51吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 13:05:47
今時エンタメは長編が当たり前
改行や無意味な文章でいくらでも書ける
パソコン様のおかげです
52吾輩は名無しである:2010/07/14(水) 18:54:18
結局話題性もあんまないしな
大体この企画動いてんのか
53榎本行宏(風紀委員) ◆aXy7M764q2 :2010/07/23(金) 04:34:14
近々やるみたいよ
54吾輩は名無しである:2010/07/23(金) 08:16:38
ゆやたん思ったより反響少なくて落ち込んでるんだろな
西尾維新辺りがやってたならニコニコは凄い反響しそうだけど
55吾輩は名無しである:2010/07/23(金) 16:35:56
ぼ、ぼ、ぼくなら
もっと人気でて、視聴者がン十万人越えて
ネットのあちこちで話題にでたはずなのにっ
こ、こんな、はずではっ
56吾輩は名無しである:2010/07/23(金) 19:14:34
今日やるかなぁ
57吾輩は名無しである
もうすぐ放送始まるぞ