津村記久子 

このエントリーをはてなブックマークに追加
817吾輩は名無しである:2010/01/11(月) 22:51:59
ミュージックブレスユーのアザミってアスペなのかな。

この人って、なんとなく発達障害っぽい匂いを感じることがある。
アレグリアの偏執狂っぽい部分や、ポトスの工場のシーンの描写なんかが特に。
818吾輩は名無しである:2010/01/12(火) 20:34:52
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
819吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 11:13:23
文學界2月号に短編
820吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 11:54:51
この人の日経に載ってたエッセーがやっと終了した。

とにかく、どうでもいい呟きが満載されてて、
とても芥川賞受賞者とは思えない低レベルな内容だったよ。

なんていうか、そんなのは自分のブログに書いとけってぐらいの。

なんでこんな人が受賞してしまうん?
821吾輩は名無しである:2010/01/16(土) 14:03:30
津村さんが日経に載せるエッセイなんてこんなもんと思って書いてたからでしょ

携帯サイトに載せてる音楽コラムはノッて書いてるよ
822吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 13:59:10
entaxiの映画日記はどうよ
それほど映画を見たくないのにむりくり映画を見て書いてるっぽいきがしてるが
823吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 19:21:54
ガースや中原に比べるとレベル低すぎなのに
誰も叩かない、業界人の不思議
これが佐々木や田中だったらすぐ誰かが嘲笑うんだろうけどね
824吾輩は名無しである:2010/01/21(木) 20:18:29
entaxiでも書いてるんだ。まとめてエッセイで単著出してくんないかな
825吾輩は名無しである:2010/01/22(金) 10:52:44
>820
芥川賞はエッセイの賞ではないので。
826吾輩は名無しである:2010/01/22(金) 16:34:24
>>821
あれこそ読むに耐えないと思うが

というか賞とりたくて仕方なかったみたいに言ってたのに
エッセイといえど「こんなもん」と思って書くようでは作家としてどうなのか
827吾輩は名無しである:2010/01/22(金) 18:48:37
>>826
そうかな〜。つか一度も「こんなもん」と思って書いた
なんて書いてなくね
828吾輩は名無しである:2010/01/29(金) 14:12:10
消された小谷野のブログに、なんて書かれてたの?
829吾輩は名無しである:2010/02/05(金) 22:15:59
身近などうでもいいようなこと書く安岡章太郎とか第三の新人タイプ?
830吾輩は名無しである:2010/02/11(木) 16:36:34
糸山がいるけど、最近の芥川賞受賞者じゃ、かなりの売れっ子だな。
つか圧倒的に女性読者が多い。こういう中年にさしかかったOLを描いた作品って
あんまりなかったんだな。そしてそういう作品にニーズがあったんだな。
期せずして時流に乗った、ってイメージ。
831吾輩は名無しである:2010/02/18(木) 09:31:24
まかり間違えてtwitter始めてしまったりしてくれんかね。
誘ってあげてよ筑摩さん。
832吾輩は名無しである:2010/02/19(金) 14:44:25
twitterに割くエネルギーを作品に投入して欲しい
833吾輩は名無しである:2010/03/13(土) 01:15:29
津村さん、断然、良いと思うのですが・・・。
皆さん、どうなん?
834吾輩は名無しである:2010/03/13(土) 06:43:31
テーマや描写技術の面で、新人として何か新しいことをやっているとは思わない
これ以上成長しないならもう読まなくていいや
835吾輩は名無しである:2010/03/13(土) 22:52:13
むしろ下手にポストモダンやられると目も当てられない出来になりそう
836吾輩は名無しである:2010/03/13(土) 23:41:46
ポトスライムとポストモダンて少し似てる。
837吾輩は名無しである:2010/03/17(水) 11:25:03
エッセイで良いから新刊出してよ
838吾輩は名無しである:2010/03/19(金) 00:30:00
小説をネタに社会を語る、というのが、津村記久子を引き合いに出されたりすると違和感がある。
11:57 PM Mar 17th webから
839吾輩は名無しである:2010/03/19(金) 00:43:44
突然だけど津村と絲山の作品って似てるよね
840吾輩は名無しである:2010/03/19(金) 00:45:54
どっちも、今流行りのわざとらしい病人みたいなのを嫌ってるよね
841吾輩は名無しである:2010/04/07(水) 10:56:14
ヒロシの出てこないウエストウィングはさみしい。
842吾輩は名無しである:2010/04/16(金) 02:06:13
津村さんもtwitterやんなよ?もうやってるのかも
843吾輩は名無しである:2010/04/17(土) 01:40:44
御用がまとわりつくだけだからツイッターなんて無用
844吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 10:14:40
話題ないか
845吾輩は名無しである:2010/04/24(土) 10:34:23
*子も職場ネタを荒れでは職場に折れないのでは無いで消火ねぇ〜(笑)
846吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 12:05:08
なんか日経webは津村押しだな。
連載エッセーにリレー小説。
しかしいしだいらとかしげまつさんとかとリレー小説って大丈夫なのか。
847吾輩は名無しである:2010/04/27(火) 15:59:14
この人はやるべき仕事を間違ってるように思える
誰も映画評やエッセーを読みたいと思ってない
848吾輩は名無しである:2010/04/30(金) 11:58:43
私はエッセーも好きだけど。
藁でもとか。
日経が引き続きエッセイの連載させてんのも
評判良かったからじゃないの?
なにを根拠に「誰も」とか言ってんだろ。
小説も連載やってるし、
845の言うやるべき仕事ってなんなのかね。
会社員だけしとけってこと?
849吾輩は名無しである:2010/05/03(月) 10:47:37
848
*子さん(笑)、なにを意味不明を呟いておるのです〜(笑) 頭は大丈夫で消火ねぇ〜(笑) あの連載は不評では〜(笑)穴多らしさが無いですよ〜(笑)
850吾輩は名無しである:2010/05/05(水) 02:54:52
ンパパ、ンパパね。

851吾輩は名無しである:2010/05/05(水) 02:56:51
>>849

ちなみに、初登場1位だそうだよ。
きみの頭は大丈夫か?
ttp://tweetbuzz.jp/entry/18829374/business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100330/213737/?offset=2
852吾輩は名無しである:2010/05/06(木) 18:20:28
じゃあ小説はもういいから、エセーだけ書いていて
853吾輩は名無しである:2010/05/06(木) 20:52:26
851
*子さん(笑)、なにをぶつ臭呟いておるのです〜(笑) 頭は大丈夫で消火ねぇ〜(笑) あの連載とは小説の不評ですよ〜(笑)穴多のエッセイ謎は嫁たものでは無い〜(笑) 痴並みにその人気1位謎、誰が集計したのです〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)
854848:2010/05/07(金) 12:02:27
で、わたしか851かどっちが*なのよ
855(o^v^o)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2010/05/07(金) 20:48:37
キクちゃんはブス可愛いよな。
856吾輩は名無しである:2010/05/07(金) 23:49:41
854
それはわたくし寄りも穴多が一番欲わかっておるで笑止ねぇ〜(笑)
857吾輩は名無しである:2010/06/01(火) 03:39:26
笑止の人、津村のスレ好きなんだな。
858吾輩は名無しである:2010/06/11(金) 12:36:33
ポトスライム読んだけど、
この人の文章って1回読んだだけじゃ意味が分からなくて、
ちょっと考えてしまうところが多いような。例えば、
「りつ子は、大学を出て三年ほど、機械部品を扱う小さな企業の経理として勤め、
入社二年目に今の夫と結婚した。」
「恵奈が作ったと思しき、クレヨンで手描きされた絵付きのカタログの
カラーコピーが入っていた。」
て箇所。もうちょっと分かり易い書き方があるのでは・・
まあ自分の読解力も問題なのかもしれないけど。
859吾輩は名無しである:2010/06/15(火) 15:48:15
津山さんの文体大好きなのに、自分に読解力と、あと集中力がないせいで
勢いで読み流してしまって、さっぱり意味がわからないことがよくある。
特に、落ちがぼやーっとした表現で示唆するどんでん返しが多いので
「えっ?そんなことどこに書いてあった?」って置いてけぼりになってしまう。
根拠ないけどこのひと、ADHD系なのかな?自分とおなじ匂いがします。
注意力散漫で気を散らす文体。
860吾輩は名無しである:2010/06/15(火) 19:41:57
おいらは短編は読めたけどミュージックブレスユーは読めなかった
途中で登場人物がごっちゃになって混乱して
初めから読み直すのもめんどくさいので断念した
861吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 00:50:03
先程またフライング写真失礼しました。会場で。左から石川忠司さん、津村記久子さん、池田雄一さん。ご歓談中のスリーショット。(お) ttp://twitpic.com/1x89sb
7:43 PM Jun 16th via TwitBird iPhone
862吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 10:41:24
マンイーターがどこの図書館にもないので、文庫化してくらはい
863吾輩は名無しである:2010/06/21(月) 15:11:31
もう文庫化してるよ。↓
君は永遠にそいつらより若い ( マンイーター改題)(ちくま文庫)
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:42:48
7月11日 読売新聞 朝刊
本よみうり堂

空想書店

7月店主 津村記久子
865吾輩は名無しである:2010/07/13(火) 23:36:28
866吾輩は名無しである
関西の人って、日常に密着したような文章でないといけない感覚持ってるのかな
作者が女なのに男の生理について言及したりしないと、うそくさいとか言われて、
批判されるのかな
なんで、は八番筋カウンシルで、主人公が女性器に男性器つっこんだ画像の話ししなくちゃいけないのかな
そうでないと、気取ってんか、とか責められるんですか?