56 :無名草子さん:2007/10/18(木) 20:00:04 レーゼドラマについていろいろ書いてるキャサリン・バロウズって まさか、ダッチシュルツ〜のバロウズの娘? だったら面白いな 57 :無名草子さん:2007/10/22(月) 07:27:04 トーマス・クロチュニス 58 :無名草子さん:2007/10/25(木) 04:42:19 今年死んだロバート・アントン・ウィルソンも "novel-cum-screenplay"を書いたってさ。 59 :無名草子さん:2007/10/25(木) 09:22:23 イギリス・ロマン主義時代ののクローゼット・ドラマ・ブームについて調べたほうが良さそうだな 上のクロチュニスとキャサリン・バロウズは要チェック
58 :
吾輩は名無しである :2007/11/14(水) 16:39:27
税金とレーゼシナリオwwwwwwwww
59 :
吾輩は名無しである :2007/11/14(水) 20:34:21
アントン・ウィルソンのやつは邦訳無いの?
61 :
吾輩は名無しである :2007/11/26(月) 23:37:34
なさそう
62 :
吾輩は名無しである :2007/11/29(木) 18:35:03
62 :無名草子さん:2007/11/27(火) 23:49:03 ニグロフォビアって題名やばくね? 改題するならどんなのがいい? 63 :無名草子さん:2007/11/29(木) 02:49:54 『白の恐怖』(ヒッチコックの映画にもあった) 『白い自己証明』(黒人を差別することによってアイデンティティを保つ白人というような意味)
63 :
吾輩は名無しである :2008/01/11(金) 23:34:47
レーゼシナリオって何?
2005年以降の日本人はレーゼシナリオと無関係には生きていけない 日本国籍を有してなくても、日本政府に税金払ってれば(消費税とか) もう無関心ではいられない なぜなら、国立大の論文にレーゼシナリオという語が載ったからさ
66 :
吾輩は名無しである :2008/02/03(日) 21:59:09
アンサイクロペディアにも!
67 :
吾輩は名無しである :2008/02/07(木) 13:14:27
「小説=自意識の球体」を破砕した果てにあるのがレーゼシナリオ!?
68 :
吾輩は名無しである :2008/02/10(日) 10:30:34
「近代の認識論的布置=近代文学」 この外側に構築されたのがレーゼシナリオ!?
69 :
吾輩は名無しである :2008/02/10(日) 10:40:46
冷泉家の儀式次第書き
70 :
吾輩は名無しである :2008/02/10(日) 11:34:46
冷泉シナリオ
71 :
吾輩は名無しである :2008/02/10(日) 15:45:14
レー税シナリオ=冷泉シナリオ
72 :
吾輩は名無しである :2008/02/18(月) 13:01:21
資本(=市民社会=感性)と国家(悟性)を 綜合するのがネーション(想像力=文学) 純文学小説なんかとっくにダサいと思って見放して 漫画・テレビ・ビデオ見てるのが市民社会=感性 保守派の雑誌みたいに、いまだに今年の芥川賞は、とか、 五千円札は樋口一葉とか、やってるのが国家=悟性 これを綜合するのが、想像力=レーゼシナリオ?
73 :
吾輩は名無しである :2008/02/27(水) 22:14:27
芥川の「浅草公園」は青空文庫で公開されてるし ケータイでも読める ケータイ・レーゼシナリオ
経営の劇化 劇の経営化
深緑色の扇形をモチーフとして
↑誤爆しました すまん
77 :
吾輩は名無しである :2008/03/14(金) 09:18:49
いまどき、レーゼシナリオに興味ない人っているの?
78 :
吾輩は名無しである :2008/03/14(金) 09:25:06
くだらんレスだな そんなんでは煽りにもなってないでつよw
79 :
吾輩は名無しである :2008/03/14(金) 10:25:47
素直な魂の雄たけびだよ
80 :
吾輩は名無しである :2008/03/14(金) 14:02:56
81 :
吾輩は名無しである :2008/03/14(金) 14:04:22
>>80 レーゼシナリオは進化した人類のための文学?
バロウズとか進化してそうだもんなwww
芥川は分裂病っぽいし
全てはゼーレのシナリオ通り
84 :
吾輩は名無しである :2008/04/20(日) 14:57:54
冷泉(れいぜい)っていうジャーナリストがいるのね
85 :
吾輩は名無しである :2008/04/22(火) 01:55:21
柳田理科雄っていうのがいるくらいだから 冷泉科理雄(れいぜい・しなりお)ってのもいていいな。
86 :
吾輩は名無しである :2008/04/22(火) 23:11:59
Sein 1921 vollendetes großes Schauspiel „Die Schwärmer“ kommt erst 1929 auf die Bühne, wobei Kritiker sagen, es sei ein Lesedrama - obwohl er dafür 1923 den Kleist-Preis erhalten hatte. 訳せ、こら
87 :
吾輩は名無しである :2008/04/22(火) 23:17:38
セイン・カミュは1921(いくにい)といっしょにヴォランティアに 出かけてグローブとシャベルを買った。自称、「困ったりしてー。1929 (いくにく)はデビュッフェが好きだった。およびでない。基地利器の 左舷にはレセドラマのエッセイが似合う。おぼろ月夜のダッフルは1923 (いくにさん)とキリストのプリプリとしたエラの張り具合。
88 :
吾輩は名無しである :2008/04/23(水) 00:33:32
89 :
吾輩は名無しである :2008/04/23(水) 00:36:16
Its 1921 completed large play "the swarms" comes first 1929 on the stage whereby critics say, it would be a harvest drama - although he had received for that 1923 the Kleist price. 機械翻訳。独語から英語へ。 レーゼドラマが、ハーヴェスト・ドラマと訳されるのはなぜだ?
90 :
吾輩は名無しである :2008/04/23(水) 00:50:34
the swarmsと訳されたが、これは「夢想家たち」というタイトルの戯曲。 wherebyっていうのは、この場合、その前の文全体が先行詞になってるような 関係詞だろう。 「その1921年に完成した『夢想家たち』は、1929年に初めて上演された。 それゆえ(戯曲が書かれてから、上演されるまでの間隔が空きすぎてたから) 批評家たちは、レーゼドラマだと言う。 クライスト賞を1923年に受賞しているけど」
91 :
吾輩は名無しである :2008/04/23(水) 00:58:27
large play だから”「大作戯曲」の『夢想家たち』は・・・・”だな
92 :
吾輩は名無しである :2008/04/23(水) 02:38:21
ムージルもレーゼドラマ書いたってこと?
93 :
吾輩は名無しである :2008/04/25(金) 13:14:44
そうでもないようだ
94 :
吾輩は名無しである :2008/06/05(木) 04:23:17
こんなスレあったんだ 初めて知った
で?
96 :
吾輩は名無しである :2008/07/26(土) 10:35:03
レーゼシナリオってなに?
97 :
吾輩は名無しである :2008/08/12(火) 20:18:21
モダンとポストモダンのアウフヘーベンの表象がレーゼシナリオ!? なんのこっちゃwwwwwwwwww
98 :
吾輩は名無しである :2008/08/12(火) 20:48:15
モダン=近代文化 ポストモダン=対抗文化 映画は、どちらかというと後者だったろう。 アウフヘーベン=対立から高次元の認識にいたること レーゼシナリオということを思いついてしまうと それまでの、近代文化VS対抗文化みたいな二項対立が 過去のように思えてくる 表象 抽象的なことが、形をとって表れること。 文芸ってのは形のあるもの(文字の配列)だからね。 「モダンとポストモダンのアウフヘーベン」ってのは 全部抽象名詞の羅列だから それが形になって現れてるから表象?
自演乙
100げっと?
自演じゃないだろ
>>97 は多分イケ面フランス人
>>98 は多分許婚ドイツ人
きょこん?
レーゼシナリオって?
ベーゼしな理生
104 :
吾輩は名無しである :2008/08/24(日) 19:14:44
一般書籍板、落ちちゃったね
冷泉最高!
106 :
吾輩は名無しである :
2008/10/28(火) 00:30:42 あげ