田口ランディの最高傑作『富士山』を絶賛してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
181吾輩は名無しである
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi?page=1
を見ればわかるけど、>>177のコピペ元の投稿には、こういうレスが。
----------------
>盗作されようとされまいと、売れる本は売れるものです。

売れるとかは問題にしておりません。
低俗なものがお好きな方はいるでしょう。
でも著作者自身が認めた「盗作」です。社会ニュースとして
報道もされている、事実です。

>ここで中傷をする必要がないと言いたいだけなのです。

下記、書き込みを再度、じっくり
お読みになってください。
どなたも中傷はしておりませんよ?

>このBBSを読んで淋しい気分になる人も少なからずいるのです。

事実認識が甘い、としか申せませんね。


182吾輩は名無しである:04/04/29 12:54
(>>181続き)
-----------------------------------------------
>あなたがたが本当に彼らに反省してほしいなら、

反省を求めているわけではありません。
どのようなスタンスで、この盗作を2度も採用する
その企業としての公式見解を求めているだけです。

>インターネット上で間接的に言うのではなく、

ここはシロウズさん自身が「公式」としているサイトです。
正式な手段です。
そしてまた、インターネット上で、というのは
間接的という表現の対局にあるものです。

>直接抗議したら

ですから、抗議では無いのです。
183吾輩は名無しである:04/04/29 12:57
同じく http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi?page=1 から。
------------------------------------------------------------
[258] 名無シネマさん [RE] 2002年10月18日(金) 23時57分

もう少し想像力は働かせられませんか?

>好きなモノや人を非難されたときの辛さは誰でもわかるはずですよね?

わたしは田口ランディの盗作元にされた女性作家のファンです。
アンテナで重要なSMシーンをコピー&ペーストのように
写し書きされて、それでわたしの好きな女性作家は、
「書く気力を失った」とご自分のBBSで発言されていました。
好きなモノや人を、このような形で壊されたときの辛さを
あなたは考えたことはないのですか?
いいですか、あなたが良しとする田口ランディの本は、このような犠牲者の
上に成り立っているのですよ?
たとえばあなたが北朝鮮の人民だとして、自国が非難されている実態を
知れば心は痛むことでしょう。けれどそれが拉致犠牲者を作り出して
成り立っている国家だと知ったらいかがですか?
もう少し現実を直視することを望まずにはいられません。
184吾輩は名無しである:04/04/29 13:01
これも http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi?page=1 から。
-------------------------------------------------------
盗作っていう行為は、
いままで自分のものだったかけがえのないものが、突然別のところで「あたし
のもんだ」と主張され始めるわけです。
そのショックたるや。
人を傷つけた人は責められてしかるべきだし、人を傷つけたものを、映画作品
にするのは、道徳的にどうなの、と思います。
小説とか映画って、夢を売るわけでしょ。
夢は人を傷つけるためにあるんじゃない。
盗作された人は、映画にされたことで、「また踏みにじられた」と思うわけですよ。
そういう行為に対して、「なんでそういうことするの?」と尋ねるのは、ごく自然
な行為だし、理由があるなら是非聞きたいと思うわけです。
理解できないから。
放っておけないわけです。
あきらかに傷つく人がいるのがわかっているのに、作る。その神経が。

世界中の人すべてにファンタジーを、と思って作ってもせいぜいその何百分の一
くらいのファンタジーしか与えられないもんです。でも、すでに何人かの犠牲を
承知の上で作ったら、それは魅力的なものにはならない。
ものを作る人間が、そういう仕事をしてしまったら、もうこの世の中にフィクシ
ョンで夢を見、あこがれる人がいなくなってしまう。
ストレスのたまる、あくせくした毎日や、上司や先輩やその他いろいろなイライ
ラを、映画や小説は癒してくれるものでしょう?
185吾輩は名無しである:04/04/29 13:06
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi を見ると、
>>177のコピペ元を書いた人は、>>184の人の書き込みに対して、

>特に24歳の映画人さんの意見には気付かされることや考えさせられること
>が多かったです。
>本当にありがとうございました。
>気を悪くしてはいません、むしろ感謝しています。


>>183の「名無シネマさん」には、こうお返事。

>それから、名無シネマさんへ。
>私は自分の好きなものを主張するばっかりで、盗作された作家の方やそのファンの方の気持を考えることを忘れていました。
>本当に申し訳なかったと深く反省しています。