ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
932吾輩は名無しである:04/04/21 02:22
ここの>>1そろそろ巣鴨に引っ越すらしいよ
引っ越し先は点凶院だって差
933吾輩は名無しである:04/04/21 02:24
著作権擁護ちゃん元気になってきたじゃん。
朝まで踊って、みんなのいい笑いもんだな
934吾輩は名無しである:04/04/21 02:25
>>931
スレから離れられないおまえ(´,_ゝ`)プッ
935吾輩は名無しである:04/04/21 02:25
あと2年くらいなら、軽いものですね。いや、マジで。
ランディより前に観測対象としてデビューした電波さんたちの
前例を考えると、ね♪
936吾輩は名無しである:04/04/21 02:31
だれの観測してんのかなー。
937吾輩は名無しである:04/04/21 02:41
っていうか2行目以降日本語になってねーぞ。>>935
季違いじゃけんしょうがねーな垂れ流しでも
空気が読めないどころじゃないんだなお前
938吾輩は名無しである:04/04/21 02:54
当たり前じゃないですか。
ここの住人本物なんだから
ね♪
とかフツー使えないよなー
939吾輩は名無しである:04/04/21 08:45
それを言ったら、サイトのタイトルに、ララララランディ♪なんて
つけてしまっているランディのファンサイトの管理人さんの立場は……。(w
たかが「ね♪」に逆上する様子がいとおかし。
940吾輩は名無しである:04/04/21 08:53
やっぱ、ランディだよな。
本屋の店頭に、幻灯文庫、新刷りの「コンセント」、「モザイク」が平積みしてあったよ。
やっぱ、売れるんだよな。
才能のある作家は・……。
941吾輩は名無しである:04/04/21 10:52
ひさしぶりの定期報告

「富士山」どうやらまた1冊売れたようですよ。
合計3冊(6冊入荷)で終了と見たのか、
位置が平積み台奥の列になっていました。
ポップも取り外し。林真理子はいまだに平台前列、ポップ付き。
女帝は強いですな。読んだことはありませんが。
ほつれ本はもちろん売れていません。棚刺しです。
さて桐野夏生の「残虐記」。
これ幼女監禁がテーマになっていますが、田口さんのように
やられたかどーかばかりが気になる「一般人」がたんと出てきます。

田口さんは「書く側」ではなくて、下世話な俗物として
「書かれる側」だということがよくわかりますな。
942吾輩は名無しである:04/04/21 11:50
>>940
あれ?確か、血眼になって本屋にわざわざチェックしに行くのは粘着の仕事だったのでは。
943吾輩は名無しである:04/04/21 12:31
>>942
馬鹿なこと一々指摘すんなよきちがい、立ち寄った本屋で見つけただけだろ。
わざわざ出かけて冊数チェックまですんのはお前だけの仕事。病気由来のな
944吾輩は名無しである:04/04/21 13:05
相変わらず自分だけは例外
945吾輩は名無しである:04/04/21 13:14
あいかわらず“相変わらず”妄想
“相変わらず”なのはお前だけだよ
946吾輩は名無しである:04/04/21 13:52
張り付いているだけによくわかってるな
947吾輩は名無しである:04/04/21 14:22
そろそろ連行されるらしいじゃん


まじで心配だよ。おもちゃがいなくなりそうなんで
948吾輩は名無しである:04/04/21 14:44
まだやってるのw
暇だなw
引きこもりのおっさんw
949吾輩は名無しである:04/04/21 14:45
950吾輩は名無しである:04/04/21 14:45
今だ!セクースしながら950ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
951吾輩は名無しである:04/04/21 23:01
で、>>940はどうして「新刷り」とわかったの? (w
並んでいる本が第何刷かチェックするだけでは不充分で、
ちょっと前までは第何刷までいっていた――というのまで
知っていないとわかんないよねえ、本当に新しく刷られたのか、
他所の本屋から回ってきた分なのかは。
952吾輩は名無しである:04/04/21 23:15
はいはい。質問は何かな。新刷かどうかだって。

おいおい、そこの与太郎や。
パカ、こくでねえーよ。
現当社のだな、10周年記念特別企画セールの目玉として、
新しく刷ったんだよ。
本屋に行って確かめてみな。
古いも何も、「2004年4月、初刷」と書いてんだよ。バーーカ。
おい、そこの与太郎。おまい、イナカモンだな。
ちっとは、頭、使えよ。
チンポば゜っか使ってるから、
ランディに舐められるんだよ。わっはははははは。
953吾輩は名無しである:04/04/21 23:28
>>952
あわてない、あわてない。
954吾輩は名無しである:04/04/21 23:35
>「2004年4月、初刷」と書いてんだよ。バーーカ。

並んでいる本が第何刷か、やっぱりわざわざチェックしたの?
第二版初刷とかでなくて、ただの初刷なの?
よくわからん――「10周年記念特別企画セール」ってのも、
幻冬舎のサイトには見つからなかった(少なくとも、ぱっと見
わかるところには書いていない)けど、超マイナー企画?
955吾輩は名無しである:04/04/22 00:32
>>952は言わずもがなの自称文芸評論家・山崎行太郎さん

そんなにランディが好きなのか。
文庫解説でも書きたいのw?
956吾輩は名無しである:04/04/22 00:33
>>940
【自称文芸評論家】山崎行太郎の自費出版人生【2】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/book/1080200277/
お帰り玄関です
957吾輩は名無しである:04/04/22 01:59
>>954
都市部の本屋に行きたくても行けない
ひきこもりですと必死にバカ丸出し。氏ね
958吾輩は名無しである:04/04/22 08:56
>都市部の本屋に行きたくても行けない
>ひきこもりです

マジメな話、それって、ランディさんでは?
田舎にある自宅での「接客」が毎日の仕事と、本人が書いているくらいだし。
959吾輩は名無しである:04/04/22 09:42
湯河原を、田舎と思う、もまいのイナカッペ度指数は相当ハイだな(爆
960吾輩は名無しである:04/04/22 11:18
湯河原を田舎と思わないほど、山奥に住んでいるのか959は。
大変だね。
961吾輩は名無しである:04/04/22 14:57
引きこもりのおっさんって・・・日本地図見ながらネットやってるのか?
962吾輩は名無しである:04/04/22 19:11
ちがうよ。ばかだから湯河原しかしらないんだよ
963吾輩は名無しである:04/04/22 19:24
お猿ぅ、知ってる?

「都落ち」って言葉を。
森がどうのこうのって言い訳をして、
見栄を張っても、つまりのこと、都心部に住むだけの経済力がなかったんだよね。
くすくす。
ま、焦らないででね。
964吾輩は名無しである:04/04/22 19:26
高樹のぶ子や高村薫や片山恭一にもそうやってからむんだろ?
おまえほんと恥知らずだな
965吾輩は名無しである:04/04/23 01:37
湯河原が田舎だというのは、ランディさんが書いていたことじゃん。
そのコラムの題も「田舎暮しのたしなめ」(原文ママ)。
たしなみのない猿は、これだから……。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000045.html
http://oliinkai.hypermart.net/randay-d.shtml
966吾輩は名無しである:04/04/23 07:51
引きこもりのおっさんって・・・作品を熟読してるんだねw

俺、全然読んだこと無いよw
967吾輩は名無しである:04/04/23 07:52
湯河原は田舎だろw
次の駅は熱海だし・・・熱海まで行けば学割使えるし・・・w
968吾輩は名無しである:04/04/23 07:56
>>964
ばーか。猿と高村薫を同列で扱うおまえが馬鹿。
むこうは大家だろ?
彼女ぐらいのレベルの小説が書けるようになってから
出直しな。あ、盗作しかできないんだっけねw
969他スレからコピペ:04/04/23 11:26
148 :吾輩は名無しである :04/04/23 10:34
文藝春秋からのインサイダー情報だけど、
編集者がランディ押しつけられて半狂乱になってたんだけど
ようやくオール讀物からもカットできたって喜んでたよ。
970吾輩は名無しである:04/04/23 18:13
>>969
その編集って山田?
971通りすがり:04/04/23 22:54
>>966
コンセントとアンテナは読んだ。
なかなかスゴイと思った。盗作問題は最初から興味なし。このスレはバカみたい。
972吾輩は名無しである:04/04/24 00:21
>>968
他の二人のことは知らないんですね。あなたバカだから
並べてるだけで、同列なんて一言もいってないのに
都合良く読み間違えてるのは相変わらずだけど
時間の無駄なので二度ときません。一生ここに張り付いていてください
973吾輩は名無しである:04/04/24 00:28
>>970
>>648にコピペされている、この書き込みが正しいとすれば、
>>969の人は山田氏じゃなくて、彼にランディを押し付けられた気の毒な人。

》364 :無名草子さん :04/04/06 21:01
》置いてくれる書店と置いてくれない書店が露骨にわかれてるらしいよ(w
》「うちはそういうのはちょっと…」という反応が多くて営業が困ってるらしい。
》あと、連載時の担当はY田だけど、単行本の担当からは逃げたみたい。
》よっぽどいやだったんだね。ゲラゲラゲラ

これだけだったら判断に迷う所だけど、荒らしちゃんもいっさい否定してどころか、

>673 :吾輩は名無しである :04/04/07 11:20
>雑誌編集部と書籍出版部で、担当が違うのは当然だろう。バーーカ。
>零細企業の人?  きみら。
>大手の出版システム、知らねーーだろう。気の毒に。
>早く、本屋回りに走れ、
>走れ、
>走れ。
974973:04/04/24 00:32
【誤】荒らしちゃんもいっさい否定してどころか、
【正】荒らしちゃんもいっさい否定していないどころか、
スマソ。

まあ>>673の書き込みが「担当が違うことも当然あるだろう」だったのなら
まだしも、「担当が違うのは当然だろう。バーーカ。」ってのは……。
975吾輩は名無しである:04/04/24 02:11
>>972

片山恭一は知ってるよ。今年一年ぐらいで使い捨てされそうな
(一応)作家だな。ま、猿とはいいレベルで争えるかもね。
出版社側が「使い捨て」と思って扱ってるって意味ではね。
976吾輩は名無しである:04/04/24 02:32
暇ね・・・
977吾輩は名無しである:04/04/24 04:47
最近の荒らしさんは粘着カキコを丁寧に読んでるようで感心する……わけがない
読まずにただ馬鹿にしてりゃいいだろ
この粘着は馬鹿なんだから
978吾輩は名無しである:04/04/25 19:15
何だか今泉氏の書く「往復メール書簡」が、懐かしの予想スレみたく
なってきたような。
テーマはランディとかぶるというか、ランディも書きそうなことを、
ランディよりかはずっとマトモな日本語で、わかりやすく綴るって路線。
979吾輩は名無しである:04/04/25 19:50
新スレはこちら

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart28
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/book/1082889068/l50
980吾輩は名無しである:04/06/18 01:20
981吾輩は名無しである