(功)売れた文学の客観的考察(罪)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
売れた本について
なぜ売れたのか
なぜ売れたのか
それだけが
気になる
2吾輩は名無しである:04/03/07 15:46
客観的にデータ持ってる方いらっしゃいますか???


たとえば太陽の季節は何部売れたのですか?


協力のほどおねがいいたします。
3吾輩は名無しである:04/03/07 15:55
多変量解析で、科学的にいこう。
売り上げ寄与度計=A.純内容+B.批評家持ち上げ+C.既に著名+
         D.著者他分野で活躍+E.芥川賞(など)あり+
         F.著者キャラ(女子高生、ゲイ)+G.表紙、オビの良さ+
         H.映画、テレビ原作
4吾輩は名無しである:04/03/07 16:03
*『風の歌を聴け』(1979年) 172万部
*『羊をめぐる冒険』(1982年) 247万部
*『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』(1986年) 162万部
*『ノルウェイの森』(1987年) 786万部
*『ダンス・ダンス・ダンス』(1988年) 229万部
*『ねじまき鳥クロニクル』(1994年) 227万部
5吾輩は名無しである:04/03/07 16:06
例えば『ねじまき鳥クロニクル』は、
A+B+C+E(おそらく少ないが)あたりだろう。

初期の作品については、売れてから、読者がさかのぼって買った
(無理に当てはめるならCか)部数が相当なものだろうな。
6吾輩は名無しである:04/03/07 16:06
すげー786万部。
7吾輩は名無しである:04/03/07 16:07
少なくとも春樹には、DやFは無い。
アンチが多いとしても、一応「小説のみ」で勝負した作家だ。
8吾輩は名無しである:04/03/07 16:08
まずは太陽の季節だ。あれはたしか百万部以上売れている。
なぜか。
無名の新人の作品があそこまで売れたのは、批評家や賞の持ち上げ以外にも
なにかあるはずだ。
純内容に焦点をあてよう。
9吾輩は名無しである:04/03/07 16:09
>>8
慎太郎にはCの影があると思うが、
確かに、Aはもう少しきちんと考察すべきものではあるな。
10吾輩は名無しである:04/03/07 16:10
CじゃなくてDか。
11吾輩は名無しである:04/03/07 16:12
>>10
D.著者他分野で活躍←石原慎太郎は灰色の教室を書いた前後、すでに有名だったんですか?
12吾輩は名無しである:04/03/07 16:13
純内容て何を除いた純内容?
13吾輩は名無しである:04/03/07 16:14
読者がさかのぼって買った ←この観点はなるべく省きたいね。
初期衝動としての売り上げ云々が知りたいし。


村上春樹の「風の歌を聞け」は確か40万弱だったような・。。。
14吾輩は名無しである:04/03/07 16:15
純内容ってのは、書かれたものそのもの(エクリチュール)から判断できうる
内容なのでは?
15吾輩は名無しである:04/03/07 16:18
ベストセラーと聞いてまず出てきたのが、慎太郎に春樹なわけだが。
一応、売れた純文学っていうふうに、制限すべきだな。大衆文学までいれると
収拾がつかない。
16吾輩は名無しである:04/03/07 16:23
>>9-10
詳しく知らないんだけど、慎太郎が『太陽の季節』を書いたときって「他
分野で活躍」していたの?同人誌になにか書いてたって程度な気がする。
Aに関していえば、好き嫌いはともかく、当時としては新鮮な内容だった
からとりあえず読んでみた人が大勢いたってことだと思う。
今度の文芸春秋芥川賞受賞作掲載号の大売れもそうだけど、こと新人の作
に関しては売れた=評価が高い、ではなくて、「とりあえず話題作だから
読んでおこう」って程度でしょう。そこで商品的価値(文学的価値の判定
は難しいにもせよ)が認められたかどうかは、次回作以降がコンスタンス
に売れ行きを伸ばすかどうかで判ると思う。
そこで慎太郎の場合だけど、『太陽の季節』の後はどうだったの?
17吾輩は名無しである:04/03/07 16:47
慎太郎にいやにこだわるな。
Fのキャラじゃねーの。
最年少、役者志望の二枚目兄弟……。
18吾輩は名無しである:04/03/07 16:49
では、そろそろこだわってみますか…綿谷タンに…( ̄ー ̄)ニヤリッ
19吾輩は名無しである:04/03/07 16:50
綿「矢」だったよ…_| ̄|○||| ガックリ
20吾輩は名無しである:04/03/07 16:52
インストール、30万部だっけ?
21吾輩は名無しである:04/03/07 17:08
どっかのアフォの786万部より価値ある30万部だね、りさタン(^▽^)v
22吾輩は名無しである:04/03/07 17:20
石原慎太郎の次にベストセラーになった純文学の作品ってなんだろう。

23吾輩は名無しである:04/03/07 17:23
一般に編集者は売れた本が合計300万部を超えれば、“名球会”入りだという。「ハリー・ポッター」は3巻で1174万部だ。

 1冊でも、第1巻「賢者の石」が476万部に達し、「窓ぎわのトットちゃん」が守ってきた戦後の日本記録(500万部余り)に迫る。超・超ヒットといわれるゆえんだ。(敬称略)

24吾輩は名無しである:04/03/07 17:27
50年代は「太陽の季節」「挽歌」「美徳のよろめき」他、戦後作家の開花時代であり、60年代は経済的なゆとりを背景に「性生活の知恵」「国民百科事典」「頭の体操」等が、70年代は繁栄の中の翳りとともに「日本列島改造論」「恍惚の人」等が読まれました。

80年代は「窓際のトットちゃん」が大人気になるなどタレント本が目立ち、90年代はマルチメディア時代と言われています。
25吾輩は名無しである:04/03/07 17:44
今のご時世、売上部数のみで如何こういうのも、なんだかなぁ〜

映画化とか他分野への波及やそれらからの戻りがあるから、一概に比較出来ないんじゃないかね

所得番付の推移とか、どっかに無いかな
26吾輩は名無しである:04/03/07 17:47
それはともかく、ベストセラーの10冊は次の通りであった。 挽歌   原田 康子   東都書房
美徳のよろめき   三島 由紀夫   講談社
愛のかたみ   田宮 虎彦、千代   光文社
一日一言   桑原 武夫   岩波書店
鍵   谷崎 潤一郎   中央公論社
楢山節考   深沢 七郎   中央公論社
ロンドン―東京五万キロ   辻 豊、土崎 一   朝日新聞社
氷壁   井上 靖   新潮社
第三の眼   ロブサン・ランド   光文社
おとうと   幸田 文   中央公論社

27吾輩は名無しである:04/03/07 17:49
『美徳のよろめき』三島由紀夫
 戦後50年のベストセラーリストで第2回目の登場である。著者32歳の作品である。なぜ読まれたかについては、
『潮騒』を書いて映画になり『金閣寺』を書いて映画にもなり、
という実績の上に書かれたものだったからであろう。
この作品も映画になったが、前二作よりは評判にもならなかったと記憶している。
28吾輩は名無しである:04/03/07 17:51

駄本の刊行点数の方が気になる。
291:04/03/07 17:58
とりあえず年度順にざっといきましょうか。
301946年:04/03/07 17:58
旋風二十年   森 正蔵   鱒書房
愛情はふる星のごとく   尾崎 秀実   世界評論社
腕くらべ   永井 荷風   新生社
哲学ノート   三木 清   河出書房
嘔吐   J.P.サルトル   青磁社
完全なる結婚   V. D. ベルデ   ふもと社
架空会見記   A. ジイド   鎌倉文庫
凱旋門   レマルク   板垣書店
自叙伝   河上 肇   世界評論社
夏目漱石全集   夏目 漱石   桜菊書院
31吾輩は名無しである:04/03/07 18:02
永井荷風というのは流行作家だったんですね。
そしてサルトルが売れているというのは、やはり新鮮だったからでしょうか。
32吾輩は名無しである:04/03/07 22:34
あげ
33吾輩は名無しである:04/03/08 19:09
売れたといえば赤川次郎====================================
34吾輩は名無しである:04/03/08 22:23
累計1000万部を超えてるとか。。。
35吾輩は名無しである:04/03/08 23:24
てことは
1000円の本が10000000として100億。
そのうち10%が取り分だから、10億。
次郎は10億以上は確実に稼いでいる!!!!!!
361967年ベストセラー:04/03/11 21:26
ベストセラー頭の体操 1(多湖輝)[光文社カッパブックス]
<パズルで脳みそを鍛えるというのがうたい文句。タイトルは東京オリンピックを意識したもの。1人の著者が年間3点のベストセラーを出すというのは未曾有の記録>
華岡青洲の妻(有吉佐和子)[新潮社]
頭の体操 2(多湖輝)[光文社カッパブックス]
英単語記憶術(岩田一男)[光文社カッパブックス]
まぼろしの邪馬台国(宮崎康平)
世界音楽全集 ベートーヴェン 1[河出書房新社]
頭の体操 3(多湖輝)[光文社カッパブックス]
マクルーハンの世界(竹村健一)
徳川の夫人たち(吉屋信子)[朝日新聞社]
姓名判断(野末陳平)[光文社カッパブックス]


実学ばかりが売れている。ヒッピー全盛時代。
37吾輩は名無しである:04/04/05 19:47
>>30
それはどこからの引用ですか?
出典を教えてください。
それと、ここで挙げられている書籍は何部ぐらい出たのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
聖書が最高の発行部数。
世界史に大きな影響を与えている。
ただしコーランあたりがどこまで迫ったかはデータを持っていない。
39VON・トーマス・マン:04/05/30 18:18
「我が闘争」こそ罪の最たるもの
40吾輩は名無しである:04/10/29 23:24:09
>>4
それって文庫も含んだ累計部数?
41吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 23:57:04
>>38
やっぱ、聖書は2000年以上も、天文学的な数字の人類に愛読されているっていう事実は
すごいよ。
42吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 13:12:23
聖書はいろいろな視点から解読を試みるテキストですから、これからも読まれつづけられるでしょう。 罪深いといえば、大江作品かな。素直に日本が好きと言えなくなった。なんたってノーベル作家だもの。
43吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 13:28:56
今まともに聖書読んでる人どれくらいいるんだ?
44吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 14:45:42
なぜ聖書を読まなければならないんですか?あなたはイスラムや仏教についてもきちんと学んでるんですか?
4543:2005/03/30(水) 05:30:12
>>44
俺に言ってんのかな?読まなければならないなんて一言も言ってないが、どうした?
ちなみに、法華経は学んでるが。
46吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 12:18:16
f
47吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 06:36:02
「太陽の季節」が売れたことの功罪?
功は石原プロができて西武警察とか太陽に吠えろが作られたことかな。
罪は石原そのもの。かりにも「芸術」っぽい方面で実績があると、
神聖化されちゃうのか、芸能出身者と違ってへたに批判できない。
まあそれなくても一橋なわけだけど。
しかし比べると田中靖夫がかわいく思えるな。
48吾輩は名無しである:2005/04/28(木) 13:00:10
9
49吾輩は名無しである:2005/04/28(木) 18:29:16
結局売れたことで成功するわけだ。
だから出版社も売れる作家を求めるわけだ。
50吾輩は名無しである:2005/05/13(金) 00:14:36
売れる文学のせいで大塚みたなのが人気者になった
51吾輩は名無しである:2005/05/19(木) 11:58:27
-
52吾輩は名無しである:2005/05/19(木) 12:05:11
春樹はすごい
53吾輩は名無しである:2005/06/11(土) 11:27:36
-
54吾輩は名無しである:2005/07/04(月) 12:26:31
-
55イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 12:08:18
98
56吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 02:44:33
oTcJPTvYNdA
57吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 03:02:38
irvm2dYNHK6
58吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 03:03:12
Bdb.3XOB4vM
59吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 03:06:33
xbL9luX4IS.
60吾輩は名無しである:2005/09/23(金) 03:06:34
WH806U6Gbew
61吾輩は名無しである:2005/11/24(木) 21:26:39
62エスプレッソ:2005/12/07(水) 07:13:46
>>43 原典読み通したのは『創世記』と『福音書』くらいだな(岩波文庫版)
   『出エジプト』は途中で挫折した(神殿の設計とかの話が長すぎて…)
   旧約の概略は把握していて、興味のあるところを飛び飛び読んでる
   (エゼキエルw「人糞で焼いたパンを食べなさい」はないでしょう…?)
   『コーラン』は一通り目を通したし、仏教関連も細かいのをちらほら

   なのに先日まで約半年、エロパロ板で職人やってました…OTZ
2/24は●群像新人文学賞に応募♯25●横ちゃんの日
名前: 名無し物書き@推敲中?
E-mail:
内容:

横ちゃんとAKAKOが幸せだった頃
http://web.archive.org/web/20030823145510/www010.upp.so-net.ne.jp/akako-net/kiki/akakokiki0004.html

前スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1128935690/
2/24は●群像新人文学賞に応募♯25●横ちゃんの日
名前: 名無し物書き@推敲中?


 ノ⌒(((像))'⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)< 2/24に唐木さんから電話が!
   | ̄ ̄ ̄|  \ ……最終に残りました
   |二二二|
   |___|
   从从从从

横ちゃんとAKAKOが幸せだった頃
http://web.archive.org/web/20030823145510/www010.upp.so-net.ne.jp/akako-net/kiki/akakokiki0004.html

前スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1128935690/

2/24は●群像新人文学賞に応募♯25●横ちゃんの日
名前: 横田創 (世界記録)

AKAKO嬉記にて当時実況
http://web.archive.org/web/20030823145510/www010.upp.so-net.ne.jp/akako-net/kiki/akakokiki0004.html

日 凸  ▽ ∇ U
ついにここまで来たよっ!
≡V      ≡≡ ∩ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ⌒(((像))'⌒ヽ曰 (・∀・ ) < 2/24に唐木さんから電話が!
_ ( ゚∀゚ ) __ ⊂  m〉_ \ ……最終に残りました 
  ( _▽)              
― (   |―――――――――
 ━┳ ) ) ━┳━
   ┃       ┃
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1128935690/
66吾輩は名無しである:2006/02/17(金) 08:37:10
若島正(京大教授)は語る
「数学から文学にかわって驚いたのは、周りの人間の頭が悪いことだった。
数学をやっていたときはみんなが天才に見えたし、事実本当に凄いやつもいた。
でも、文学研究ではついぞ、そういうやつにお目にかからない」

日本一頭のいい文学者の名言ですby「乱視読者の新冒険」
67吾輩は名無しである:2006/02/17(金) 12:56:22
文学部には人生論として問題をとらえちゃう若者ばかりですからそう見えても仕方ないでしょう。文学部で教えるのは学問ですから。
68吾輩は名無しである:2006/02/17(金) 13:02:09
文学部に入って、自分がやりたいのはこんなことじゃなかった、
と失望しても仕方ないですね。
偏差値の差はあれど大学は高等教育機関ですから。

楽しい授業を望むなら和光や近畿に行くしかないでしょう。
69吾輩は名無しである:2006/05/24(水) 23:24:59
    
70吾輩は名無しである:2006/06/15(木) 13:23:50
文学部で何かやろうなんてのが間違い。
大学で有用なものを学べるのは理系だけ。
71吾輩は名無しである:2006/06/16(金) 11:17:22
「太陽の季節」、「美徳のよろめき」、村上春樹は
典型的な大衆小説だと思うよ
72吾輩は名無しである:2006/06/16(金) 11:20:59
ソフトポルノと言ってもそう遠くはない
73吾輩は名無しである:2006/06/16(金) 15:53:02
ポルノ要素があると売れるのが全世界共通の普遍
74吾輩は名無しである:2006/06/30(金) 02:28:15
結果、書き手がおかしくなる。
75吾輩は名無しである:2006/08/16(水) 21:02:30
ネット配信で成功したyoshiはどうすかね?
76吾輩は名無しである:2006/12/23(土) 01:09:50
寒いな、おい
77吾輩は名無しである:2007/02/09(金) 15:19:53
488 名前: 吾輩は名無しである Mail: 投稿日: 2007/02/09(金) 15:11:52

格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功
段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格
に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段
成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に
功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成
成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に
に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段
段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格
格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功

              川上未映子

格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功
段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格
に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段
成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に
功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成
成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に
に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段
段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格
格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功格段に成功
78吾輩は名無しである:2007/03/16(金) 09:47:35
ケータイ小説なんかどれも100万分越えてるよ
79矢印くん@ボインにターッチ ◆Ripvkk4JmM :2007/05/15(火) 13:12:04
保守
80吾輩は名無しである:2007/05/15(火) 15:50:32
猥褻
81矢印くん ◆Ripvkk4JmM :2007/05/15(火) 21:57:35
なに、韻ふんでんの?








82吾輩は名無しである:2007/05/16(水) 00:25:18
まあエロに弱いからね
大衆は
83吾輩は名無しである
エロは直ぐ飽きる
孤独、怨恨、殺戮が入れば飛び付く