///Henry Miller///

このエントリーをはてなブックマークに追加
15吾輩は名無しである:04/01/20 18:52
「愛と笑いの夜」どうですか?
16吾輩は名無しである:04/01/20 19:09
millerは良い。個人的にはアメ文でベスト。
17吾輩は名無しである:04/01/21 11:20
ロレンスはともかく、ミラーが「性の文学」って言われているのって、誤解だと思うなあ。
ミラーの性の扱いって、思想性のない即物的なものですよ。
18吾輩は名無しである:04/01/21 14:40
文学と関係のない人にとっては性は多くの場合即物的なものですよ。
19吾輩は名無しである:04/01/21 15:13
うん、だから性の思想家ともいうべきロレンスと、性が作品の題材のひとつ
にすぎないミラーが、ある時期よく並べて論じられたのが不思議なわけよ。
2037歳無職童貞自殺志願者:04/01/21 16:09
今日、精神科行ってきました
ジプレキサの投薬が2倍になりました
次回は血液検査。
21吾輩は名無しである:04/01/21 18:54
しかしミラーから性を取ったらかなり空白ができるのでは?
生活のディテールとしてはかなり重要なファクターを〆ているのでは。
22吾輩は名無しである:04/01/22 09:48
生活のディテールとしては確かにそうかも。
しかし、それ以上のものがあるとは思えん。
本人もそんなに意識していなかったんじゃないか? どうも天然っぽい人だし。
周囲が過剰に意味付けしてしまったような気がする。当時はこういうのがセンセーショナルだったんだろうか。

>>20
どういう事情かわからんが、せっかくこのスレにいるんだから、『セクサス』読め。
俺もどうしようもない時に読んで、少し気分が明るくなった覚えがある。
23吾輩は名無しである:04/01/22 18:53
セクサスは翻訳流通してるのかと
2437歳無職童貞自殺志願者:04/01/23 19:46
俺はジプレキサにいい思い出しか無い
初めてこれ処方された時、急に仕事ができるようになって、
全くできなかった仕事が普通にやれるようになった
25吾輩は名無しである:04/01/26 18:11
武田泰淳は女体に嫌悪を抱いていた
それがミラーと違うところ
26吾輩は名無しである:04/02/01 13:07
>>23
鬱だ。氏脳…_| ̄|○
27 ◆8U./Lb8Pi6 :04/02/20 22:03
ヘンリー・ミラー『わが読書』を読め!
絶対に読みなさい! 
読むといい。
読んで損は無いと思うが。
読んだらいいんじゃないかな。
ちょっと読んでみてよ、ね。
お願いだから読んでください。
どうか読んでみてくださいませんか?
28吾輩は名無しである:04/02/22 10:39
高橋源ちゃんは『マルーシの巨像』を推してたなあ
29吾輩は名無しである:04/02/23 18:33
『わが読書』に『マルーシの巨像』・・・絶版か・・・鬱だ。
30吾輩は名無しである:04/02/24 08:45
ミラーも過去の人になっちゃったんでしょーか。
翻訳も手に入りづらいが、洋書店でも原書もあまり置いてないんだよなー。
31吾輩は名無しである:04/02/29 01:32
う〜む、水声社から著作集の刊行が始まっているのだが……
ttp://www.suiseisha.net/main/04info/temp01.html
このスレでさえ知られてすらいない?とは……悲しすぎる。
32吾輩は名無しである:04/02/29 02:01
>>17
>ロレンスはともかく、ミラーが「性の文学」って言われているのって、誤解だと思うなあ。
>ミラーの性の扱いって、思想性のない即物的なものですよ。

>>19
>うん、だから性の思想家ともいうべきロレンスと、性が作品の題材のひとつ
>にすぎないミラーが、ある時期よく並べて論じられたのが不思議なわけよ。

ロレンスもお手軽にこんなレッテル貼って済まされてしまうなんて悲しいやね。
とりあえず、ロレンスの「黙示録論」「王冠」とか読んでみてよ。ぶっ飛びもの
ですよ。ミラーのロレンス論のすごいけど、あれはロレンスっぽいなぁ、と思っ
た。
33吾輩は名無しである:04/03/01 21:29
>>32
あり? 俺がロレンス貶していると思った? そんなわけないじゃん。
俺の場合、福田恆存を通じてロレンスを知ったから、「アポカリプス論」は読んでるよ。
もっとも俺はロレンス自身にはそんなに思い入れがあるわけでもないし、
読んだのもずいぶん前なんで、ロレンス=性の思想家という思い込みは、
ロレンスの作品よりも、福田の「チャタレイ裁判最終弁論」の影響が大きいかもね。
二十歳になるかならないかの頃に読んだんだが、あの評論の影響は強烈だったからなあ。
34吾輩は名無しである:04/03/13 12:11
>>31
新刊コレクションやっぱ書いてる人いたか!
やるねぇ水声社さん!
35吾輩は名無しである:04/03/19 20:45
第1巻『北回帰線』(本田康典訳)
第2巻『南回帰線』(松田憲次郎訳)
第3巻『黒い春』(山崎勉訳)
第4巻『クリシーの静かな日々』(飛田茂雄・田澤晴海・小林美智代訳)
第5巻『マルーシの巨像』(金沢智訳)
第6巻『セクサス』(井上健訳)
第7巻『プレクサス』(丙栞訳)
第8巻『ネクサス』(田澤晴海訳)
第9巻『迷宮の作家たち』(木村公一訳)
第10巻『殺人者を殺せ』(飛田茂雄・金沢智訳)
別巻 『この世でいちばん幸せな男』(室岡博訳)

なぜ『わが読書が入ってないんだ?
36吾輩は名無しである:04/03/19 20:48
セクサス、プレクサク、ネクサスの三部作が
最高傑作だね。
37吾輩は名無しである:04/03/20 14:24
ま、『マルーシの巨像』が入ったのは良いね、
『わが読書』は新潮社が責任をもって文庫化すべきだ。
38我輩は名無しである:04/03/20 23:53
ヘンリーミラーって、、、。
あれを楽しく読むのって難しくないですか?
僕は読めなかったです。
ぶぐわぁっていう勢いがあることはわかるんだけれども、、、。
39吾輩は名無しである:04/03/25 23:55
第9巻『迷宮の作家たち』ってどんなの?
40吾輩は名無しである:04/04/08 23:59
『わが読書』は絶対に絶版にしてはいけないYO!
41吾輩は名無しである:04/04/09 08:22
無茶苦茶いそがしくてストレス高くてちっとも金にならない仕事してる時に
読むと、とってもはいって来ます。
人妻のジーンズのお尻に興奮しながらとか
42吾輩は名無しである:04/07/03 01:56
これが本スレか。検索できなかったよ。
43吾輩は名無しである:04/07/24 16:23
ふぐわぁ
44吾輩は名無しである:04/08/19 17:37
『迷宮の作家たち』ってどんな本なんだろ?
45吾輩は名無しである:04/08/20 13:51
写真で見る限りのミラーは下の男にちょっと似ている

http://www.joc.or.jp/athens/athlete/baseball/wadakazuhiro.html

オリンピック応援してやってね
46吾輩は名無しである:04/09/18 13:51:55
ミラーで最初に読むのにおすすめなのはなんですか?
ちなみに家にミナミ回帰線があります
47吾輩は名無しである:04/09/18 22:33:29
>46
それを読むのがいいんじゃないかな。
48吾輩は名無しである:04/10/13 23:34:34
ほい!
49吾輩は名無しである:04/10/13 23:57:45
いまさら、ミラー=性の作家 ってさ・・・・・・



50吾輩は名無しである:04/10/14 00:06:15
北回帰線、新潮文庫で買ったけどめまいがしそうです。頭に入ってきません。
捨てようかな。だれかいる?オレンジの表紙はきれいよ??
51吾輩は名無しである:04/10/14 00:39:47
>>50
下さい!
52吾輩は名無しである:04/10/14 01:04:21
北回帰線は俺も読めなかったよ。
南回帰線は今読んでる、で…超感動!
だけど実は読み始めてから一年近い。
読み始めると異常に感動してしまうのでめったに本自体開けないし
開いても感激のあまりそれほど読み進めない。
というわけでまだ半分ぐらい。
いつになったら読み終えるのやら…。
53吾輩は名無しである:04/10/14 05:28:32
俺が思うに、実は「南回帰線」のほうが名作だったりして。
54吾輩は名無しである:04/10/15 00:42:13
南回帰線の方が読みやすいと思う。
で......その後の作品も南的(?)だったら読もうと思ってるんだけど
どうなんだろうw  特に薔薇三部作とか。
55吾輩は名無しである:04/11/16 04:54:39
age
56吾輩は名無しである:04/12/06 16:37:47
ageage
57吾輩は名無しである:05/02/04 22:05:55
ea
58いんちき信吉:05/02/06 10:21:32
>54
いんちきです。
薔薇の三部作は、「南回帰線」の時代、つまりミラーのニューヨーク時代の
話です。ミラーが電信会社で働いたり、百科事典を売り歩くセールスマンを
したり、公園の清掃をやったりしながら作家修行をしている時代です。
最後は、ミラーがパリに行くところで終わります。
特徴としては、「南」よりもゆっくりと話が進行して、登場人物の特徴も
つかめるところです。現実離れした話でもなく、文体も普通で型破りな所も
ない小説です。
59吾輩は名無しである:05/02/06 22:41:20
ヘンリーミラーの「セクサス」文庫本上下巻購入。

どんな内容だろう。
60吾輩は名無しである:05/02/07 02:40:04
わが読書ではじめてミラーを読んだ
すごいね 文体が 超面白い
61吾輩は名無しである:05/02/07 04:09:29
>>60
どこで手に入れました?よかったら教えてください。
探してるけど見つからない('A`)
62吾輩は名無しである:05/02/07 16:39:12
読書をほとんどしてなかった俺が、南回帰線を読んで、こんな面白いもんがこの世にあったのかとビックリした。
63吾輩は名無しである:05/02/07 18:04:59
61さん、わたしはeasyseekというネットの古本で1000円ほどで買いました
64吾輩は名無しである
>>63
レスありがとう!
私もがんばって探してみます。見つかるといいなあ。