すべてを肯定しましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
79吾輩は名無しである:04/09/13 20:49:58
今日、集合住宅のベランダで人妻が育てている植物が綺麗だった。
私が結婚をして家庭を持ったとき、家のなかを花と植物でさりげなく飾ったら
毎日の素敵な生活が続くのだろう。
80吾輩は名無しである:04/09/13 20:56:32
幸せにな〜 
81吾輩は名無しである:04/09/13 20:58:17
ありがとう!
82吾輩は名無しである:04/09/13 21:02:22
「おかあさん」

おかあさん
なあに
おかあさんて いいにおい
せんたくしていた においでしょ
しゃぼんのあわの においでしょ
83吾輩は名無しである:04/09/14 08:20:32
>>82はなんの文章?
84吾輩は名無しである:04/09/14 12:50:30
>>82
こういうの、結構好きだ。
ロリコンで人妻好きなんで、
両方味わえて、イイカンジだ。
85吾輩は名無しである:04/09/14 13:40:28
ロリコンで人妻好きなんて、僕、君のこと尊敬しちゃうな
川端康成さんみたいで
86吾輩は名無しである:04/09/14 13:44:50
人妻がイイ 未亡人もイイ
87吾輩は名無しである:04/09/14 17:18:20
駅前の書店に毛髪が薄く身なりの悪いババアが駆け込んできて
『その後の冬のソナタ』を置いているかと誰に言うともなく空中に向かって発言した。
漫画コーナーを整理した店長っぽいのが出てきて丁寧に売り切れだと告げた。
ババアは去っていった。
この駅にはもうひとつの書店がある。
ババア! きっとそこに『その後の冬のソナタ』が残っているはずさ、きっとね!
88吾輩は名無しである:04/09/20 10:44:30
否定の否定で肯定を得るならば真の肯定には至らない
89吾輩は名無しである:04/09/20 11:07:58
ふむ、ティムポには全く肯定な気分だ。
90吾輩は名無しである:04/09/20 12:57:38
気分で逝きましょう。

さようならのあとにまた今度。
完食のあとのごちそうさま。
いただくまえにいただきます。
幼女を見たら、こんにちは。 挨拶のおそるべき肯定的なパワーにありがとう。
91吾輩は名無しである:04/09/20 13:02:41

「さっちゃん」

1 さっちゃんはね さち子っていうんだ ほんとはね
  だけど ちっちゃいから 自分のこと さっちゃんて呼ぶんだよ
  おかしな さっちゃん
 
2 さっちゃんはね バナナが大好き ほんとだよ
  だけど ちっちゃいから バナナを半分しか たべられないの
  かわいそうね さっちゃん
 
3 さっちゃんがね とおくへいっちゃうって ほんとかな
  だけど ちっちゃいから ぼくのことわすれて しまうだろ
  さびしいな さっちゃん


こんなネガティヴな気分さえ、今となっては肯定してるさ……
92吾輩は名無しである:04/09/20 13:04:03
黒人音楽を聴きながら、酒でも飲み魔性や
93吾輩は名無しである:04/09/20 13:13:44
綿矢りさは天才だ!!
94吾輩は名無しである:04/09/20 13:21:38
だ! だ! だ! だ! だ! だ! だ! だ! だ!
95吾輩は名無しである:04/09/20 20:29:11
最近さ、・・・やっぱ話すのやめよかな。
96吾輩は名無しである:04/09/20 20:31:02
よし、聞く
97吾輩は名無しである:04/09/20 20:32:45
肯定から知性は始まらない。
否定から幸福は始まらない。
98吾輩は名無しである:04/09/20 20:40:59
ありがと。

じゃあ、話す。上のレスで人妻うんぬんってあったけど、
週末の昼下がりなどに、ベビーカーを押しながら買い物したりしている
若い主婦に、なんか不思議と魅力を感じてしまうんだけど・・。
どうしてなんだろう?
それは5月の爽やかな風のような美しさがあって、そうした人を
遠くからぼんやりと眺めているだけで、少し癒されるというか・・
もちろん、綺麗目な人の場合だけど。。。
赤ちゃんと一緒だと、余計に暖かな光景として僕の眼には新鮮に映るようだ。
99吾輩は名無しである:04/09/20 21:13:39
平日の黄昏時、制服姿で家路に向かう女子高生に魅力を感じてしまうんだけど・・
どうしてなんだろう?
それは8月の熱い風のような男の浪漫というものがあって、そうした人を
近くからジーっと獲物を狙うような目で眺めてるだけで、少し勃ってくるというか・・
もちろん、足が太いのに頑張ってスカートを短くしてる人は除くけど
私服の時まったく勃たない子でも制服姿だと勃ってしまうんだ
100吾輩は名無しである:04/09/20 21:15:07
レイプやら殺人やらドラッグやらを肯定してもよろしいのでしょうか?
101吾輩は名無しである:04/09/20 21:18:16
せっかく名無しで書いてるのに。
それでも 僕にくっついて来たがる人がいるんだね。
なんでなんだろう?あー、不思議だ。男なのに。
102吾輩は名無しである:04/09/20 21:32:25
>>100
「犯罪は、なるべくしないように!」を肯定すればいいしょ。
103吾輩は名無しである:04/09/20 23:41:06
>>98
僕はどこにでもいるロリコンなので、そうした感覚を持ったことはない。
つげ義春の漫画に、通りすがりの娘連れの若い人妻をバックから犯すものがあるが、
あの作品に込められたつげの感覚を連想するばかりだ。
漫画の登場人物がやっていることは犯罪だが、表現されているのは爽やかな劣情だ。
104吾輩は名無しである:04/09/21 16:06:29
或る息継ぎの激しいアジア人女性シンガーの
息継ぎだけを録音したMD、君にあげようか?
すはーっ。すはーっ。(←ループしている)
とても色っぽいよ。
105吾輩は名無しである:04/09/21 19:52:31
何度か「すべての肯定は、否定を否定しているから矛盾している」と
言われているが、そういうマルかバツか、0か1かという形而上の肯定否定には
意味がない。
だからこれもどっかで言われているが、>>1は書き方をちょっとまずってる。

>>100
レイプや殺人を行い、禁固・殺人を喰らうことを肯定する。
刑法的には否定します。
106吾輩は名無しである:04/09/26 23:52:24
>>1は、いいこと言う。
107吾輩は名無しである:04/09/30 00:40:56
とりあえずかいてみます。長くてすみませんが・・・。

私たちが不完全なものとしてここにいるのは、真の完全性へと向かうためです。
不完全さえ内包しなければ、それは真の完全ではないのです。
例えば「わからない」経験をしたことのない「完全」な教師が、生徒にとって最もよい教師でしょうか。
「わからない」を理解し得ない教師が、生徒に最も適した方法で教えることが出来るでしょうか。
確かに彼は、想像によってそれを克服できるかもしれません。本を読み人に尋ねるかもしれません。
しかしそれらは全て間接的にであれ、「知る」ということなのです。
彼は「完全」な教師になるために、「不完全性=わからないという事」を知らなければならないのです。
そこにはもう完全と不完全の対立はありません。元々そんなものはなかったのです。
しかし「この対立=相対性」を経験することは決してムダではありません。
私たちは、「相対性」というものもあったということを知って、真の絶対性へと進むのです。
知らなければ、統合できないのです。統合とは、多様でありながらひとつになることです。
108吾輩は名無しである:04/09/30 00:41:37
真理を言語化して定義することはできません。
真理は普遍的なものですが、それ故に普遍化は許されないのです。
真理の全てを完全に説明しようとすると、真理は壊れて死んでしまいます。
なぜなら人間の思考は有限で、言葉も論理もまたそれに基づいているからです。
有と無、肯定と否定、静と動、拡大と縮小、生と死、善と悪、瞬間と永遠。
これら全てが本当はひとつのものだということが、わかるでしょうか。
真理は定義は無意味です。でもそれは何をしてもよいということではありません。
全価値の否定を意味するのでも、存在そのものの虚しさを主張するのでもありません。
むしろその逆です。そこには在るがままのものが在るのです。
真理を定義しないということから生まれる愛は無限です。それは範囲を限定しません。
それは多様なものを多様なまま受け入れ、結びつけひとつにすることができるからです。
その結びつける働きこそが究極の愛、永遠なるものなのです。
それが私の思う真理です。価値のないものなど何も無いのです。
もしそうでなければ私たちがここにいるわけを説明できません。
109吾輩は名無しである:04/09/30 00:42:15
仮にここに悟った人がいるとしましょう。
彼はもう死を恐れてはいないし、また求めてもいません。
彼は死の恐怖だけでなく、生のもつ虚しさをも超えたのです。
彼は鋭い感受性をもちながら、囚われはないのです。
彼はこの社会を嫌わず避けず、また人間に絶望することもありません。
彼の望みは、全ての人の幸福です。彼の悲しみは全ての人の苦悩です。
彼はこの世界で、真理としての愛を体現しようとするのです。
ここは本来、いのちの清らかさを内包した世界です。
私たちは真理を知ったあと、この世界に戻ってくるのです。
この世界に目的をもって生まれてきたことを思い出すのです。
悟りとは真の調和と完全性への終わりなき始まりではないでしょうか。
110吾輩は名無しである:04/09/30 00:43:45
私は、「悟った、終わった!」というわけではないですが、少し(?)見えたのでかきます。  

@普通の現実→A内面的空虚の自覚→B矛盾を生む相対性の否定から無へ→
C相対性の「否定」という、相対性に気付く→D再び現実へ

@とDは同じ現実の世界ですが、認識が変わります。
・漠然とした不安はなくなり、空虚感は自由と解放に変わります。
・目を閉じても何も浮かんでこない。いつも静寂と調和がある感じがする。
・怒りを感じることが、少なくなります。怒ってもすぐに消えていきます。
(周りからは、「すごく寛容になった」と言われてしまったが・・・)
・積極的になる。安らぎと情熱が共存する。
・自然にまわりの人たちとの関係がよくなる。
・環境のことや、人の苦しみに感応してしまう。
一応最後ですが、それで絶望するってわけではないです。
絶望というより、積極的に行動する方向に変わります。
(たまにきついですが、自分を本当に救えるのは自分だけだと思うことにしています・・・)
まとめると、現実をよりよく生きられるようになった。
毎日が新しさのある生き生きとしたものになった・・・そんな感じです。
現実を受け容れた上での理想主義とでも言うのでしょうか。
111吾輩は名無しである:04/09/30 00:57:43
参考になりました。
ありがとです。
112吾輩は名無しである:04/09/30 01:59:11
こういう透明感のある清新な文章って好きだなぁ。
抽象的でもなく、なんて言えばいいのかな。
学生さんの方が文章はたいてい上手ですね。
113吾輩は名無しである:04/09/30 02:12:12
>>110
歳くったということ。
114吾輩は名無しである:04/09/30 02:13:51
>1
おばさん、
宗教板へ逝ってよし!
115吾輩は名無しである:04/09/30 02:17:27
>>117>>110はコピペ。書いた人は学生さん。
社会に出ると、やっぱ多少は泥まみれになるからこうはいかないな、と。(苦笑
116吾輩は名無しである:04/09/30 02:18:36
訂正。107〜110
117吾輩は名無しである:04/09/30 02:29:24
  ∩_∩   
 ( ´∀`)/おばさん、板が違ってンのよ
 (    )\ もしか老眼で見えへんのンか? 宗教板へ逝ってやりな
118吾輩は名無しである:04/09/30 02:33:09

とりあえず同じ人間なのに、
こうした資質の雲泥の差異は
一体どこから生じるんだろうか?

いや、違うんではないだろうか。
刑務所の壁を作る石と、貴人を飾る宝玉の石とは
その目的と用途が根本的に違うのにも似て。
119吾輩は名無しである:04/09/30 02:37:56
根性の腐った人は、もう地獄に落ちるしか救済の道がないんじゃないのかな。
そりゃあ、神のような視点に立てば貴人も愚人さして変わらないのかも
しれないけど、そんな超越的な場所で事物を俯瞰できる人が実際にいる
とは思えないしな。
120吾輩は名無しである:04/10/02 00:09:53
>>119

107に聞いてみたら?
121吾輩は名無しである:04/10/06 01:33:11
肯定はしたいけど、宗教っぽくなるのはいやだなあ。
神様みたいなしゃべりかたする人(何と言えばいいか穏やかな感じ、妙に)が
近くにいるけど、なんか怖いんだよなあ。
私が人間できてないせい? う〜ん・・
122吾輩は名無しである:04/10/06 03:30:24
ファウストが、全てを肯定した瞬間、
魂を抜かれる設定になっているのはなんでなのかね。
123吾輩は名無しである:04/10/06 04:17:03
知らなーい。
ひとつ言えるとすれば
全肯定を決断したとたん、
自分にとっての極端な害悪さえも
「自分の魂を抜かれる、殺される など」
肯定されないといけなくなるから、
その論理的な帰結に対する
ゲーテ流のアイロニーの表現だったりして。
124吾輩は名無しである:04/10/06 04:30:51
っていうか、神様のしゃべったとこを見たこと(聞いたこと)
ある121さんって、すごい。 それだけで十分に人間できてます。
125吾輩は名無しである:04/10/06 04:53:21
>>124
121です。違うよ。神様みたいなというのは私の勝手なイメージです。
書き方がわるかったね。
126吾輩は名無しである:04/10/06 04:57:05
>>125
そんなことないよ。
この時間帯、いちばん調子いいや。
127吾輩は名無しである:04/12/09 13:22:31
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1102058750/-100

エロゲは文学作品としても優れてるという馬鹿

1 :文学板某コテ :04/12/03 16:25:50 ID:+ztZhckX
やめてくれませんか?あんなステレオタイプの使い古しの文章を盲目に褒めるのは
128吾輩は名無しである
妹を陵辱してしまったんだが誰か肯定してくれよ