158 :
吾輩は名無しである:04/01/07 02:53
恋 あ し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
愛 ん // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 泣 感 エ え
経 な L_ / / ヽ い 動 ロ |
験 も / ' ' i た し ゲ マ
な ん / / く !? て | ジ
い で l ,ィ/! / /l/!,l /厶, で !?
か 泣 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
ら け l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
ね な 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
| ん ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ て ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
159 :
吾輩は名無しである:04/01/07 02:57
114 名前:長谷部悠作 ◆QaQ4.DcHqQ 投稿日:03/07/01 02:27 ID:???
俺はAIRが最高に好きなんよ。
今はもう、KanonやOneが好きでもなんでもなくなったのだけれど…
でもAIRだけはなぁ。
多分72の言うとおりなんだよ。
冷めたところから見てると、結局はただの茶番でしかないんだよな。
それはわかるんだけれどね…
でも俺はAIRが最高に好きなんだよ。
観鈴の生き様は、心打たれるんだよ…
文学をよく読むイケメン=インテリ
文学をよく読む不細工=キモオタ
・・・顔か・・・・・・!
やはり・・・顔なのか・・・・っ
顔だな。
163 :
吾輩は名無しである:04/01/07 19:19
ライトのベルをよく読むイケメン=親しみやすい
ライトのベルをよく読む不細工=キモオタ
164 :
吾輩は名無しである:04/01/07 19:23
ミステリをよく読むイケメン=知的
ミステリをよく読む不細工=予備軍
SFをよく読むイケメン=夢のある人
SFをよく読む不細工=妄想狂
もうやめようよ。
涙が止まらないよ。
167 :
吾輩は名無しである:04/01/07 20:00
泣いているイケメン=絵になる
泣いている不細工=キモッ
>>153 DEEP LOVE
世界の中心で愛を叫ぶ
イケメン×『世界の中心で愛を叫ぶ』=最強
キモオタ×『死霊』=最低
あっは、イケメンだのキモヲタだの言ってる女が死霊知っているとは思えませんよ!
エロゲーを良くやる不細工=犯罪者予備軍
エロゲーを良くやるイケメン=・・・?
エロゲーを良くやる不細工=犯罪者予備軍
エロゲーを良くやるイケメン=・・・ポストモダニスト
173 :
吾輩は名無しである:04/01/08 18:58
>>170 埴谷の本の装丁は一見して根暗でオタっぽいよ。
>145
恐らくゲームやアニメもよくわからん人とみたがどうか。
そういう人が飽きるとか大概とかは言えないのでは?
今回は、弱冠17歳で衝撃のデビューをはたして以来、つねに驚異的な筆力を発揮して、
「天才」と言われている乙一さんにご登場いただきます。飾らない姿勢が親しみやすい
乙一さん。いつまでも話を聞いていたいと思わせる、不思議な魅力のある方です。
177 :
吾輩は名無しである:04/01/16 10:03
綿矢みたいなのが芥川賞獲れるんだったら、
当然乙一にも可能だろうな。
もしかしたら直木賞とW受賞もあり得るw
いやあ、乙一が「女子高生作家」ならあり得たかも知れないがね。
でも綿矢は著者近影に比べるとあまり可愛くなかったな。
『インストール』の写真はかなりいけてる女子高生だったのに、
テレビで見た立ち居振る舞いはただのオタ女って感じだった。
まあ、”若い女”であること自体に価値があるんだろうな。
若い女でさえあれば、あまりに人間離れしてるのでない限り、別に良いと。
でもそう考えると、まんまと話題性のための客寄せパンダにされちゃった二人が少し不憫だな。
なまじ可愛いせいで評価にバイアスがかかりそうだ。
文壇の氷川きよしと名付けよう。
181 :
吾輩は名無しである:04/01/17 15:45
もしあの二人が、
松浦理絵子みたいな本当の美人だったらヤバかったかもしれないけど、
あれぐらいのルックスならそうそう利用されないのでは。
立ち回り次第?
松浦理絵子はルックスだけじゃなくてじっさいに才能あるし
今回の二人とはあんまり比較できない。
それより今回の騒ぎみてると
佐藤友哉がほんとに芥川賞とりそうに思えてきた。編集者の力で。
183 :
吾輩は名無しである:04/01/17 16:28
友哉はとるよ。
もし佐藤がとったら
またひどい祭りになるんだろうな。
185 :
吾輩は名無しである:04/01/17 19:14
オタク諸君、われわれの負けだ。
もう文学は特権的ではない。どんどんこの板に流入してきておくれ。
純ブンガクよ、さらば?w
187 :
吾輩は名無しである:04/01/17 19:47
舞城が出てきそうだ。
>185
オタクの人は出て行ってくれるみたいですが
>>185 この板に流入するだけの魅力があるとでも?
190 :
吾輩は名無しである:04/01/18 02:07
富野小説はどう?
そりゃアニオタが文学板なんかに来たって
文ヲタ煽る以外にすることないしな。
>>190 アニメで補完すればそう悪くない。
悪文だけど時々迫力あるし。
けどエンタメだね。
小説としては。
もちろんアニメのイデオンは神。
ライトノベルに興味あるんだけど、どうしても読む気が起きないな。
そこそこの発見が見込めると思うんだが。
そこそこ読めるラノベってどういうのがある?
萌えとかじゃなくて、文学板住人の基準でも平気な奴
基準からして曖昧だからなあ。うっかり森絵都や京極夏彦なんかを
ラノベとして紹介すると各方面から叩かれるし、かと言って
電撃文庫やらスニーカー文庫やら、二次元少女が描いてあるのは、
表紙の段階で読む気起きないでしょう?
京極だなんだと中途半端なものより、
二次元表紙のコアな奴読んだ方が色々とおもしろいと思う。
197 :
吾輩は名無しである:04/01/18 20:25
この板の腐れ文学ヲタどもももうライトノベル板の腐れヲタどものことを上から見下すことが
できなくなってやんの(ざまあ
綿矢りさ>>>>>>>>>>>>>>>太宰治
「タイムリープ上・下 高畑京一郎」が無難かなー。
あと個人的なところで「ブラックロッド 古橋秀之」を薦めてみる。
大江 >>>>>>>>>>> 太宰 >>> ライトノベル > 綿谷
ではないかとは思ってるけど、
ひょっとしたら、
大江 >>>>>>>>>>> ライトノベルの傑作 > 太宰 >>> 綿谷
となる可能性もあるかもな。
ライトノベルの位置が変わっても、太宰と綿谷の位置関係は固定
「ライトノベル > 綿谷」は言い過ぎか。
マルドゥック・スクランブルの表紙でもだめだろうか。
>>194 そこそこ読めるなんてつまらん基準で選んだらラノベは駄作ばっかりだ。
ポップの極みとしての偏った選択を勧める。撲殺天使ドクロちゃんとか。
あと本蒐集マニアにはR.O.Dは面白い。
萌えを、エロティシズムか、ロマンティシズムかとして許容すれば、
ライトノベルは、というより、ライトノベルの作者は、結構凄まじい存在だと思う。
ライトノベルの作者を描くライトノベルがあったら、おもしろそうだ。
不毛だなあ
ゲージツなんて不毛なもんよ
>198
ブラックロッドは微妙だなぁ。
ブライトライツ〜の方がまだいい。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ