純文学に萌えイラストをつけるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
9吾輩は名無しである:03/12/04 23:23
わざと失敗して面白いの?
10吾輩は名無しである:03/12/09 19:54
「萌え」と「燃え」はどこが違うんだ?
11吾輩は名無しである:03/12/14 18:56
イラストに騙された名無しさん
12吾輩は名無しである:03/12/18 23:58
まずは>>1が絵を描け
13吾輩は名無しである:03/12/24 00:53
絵とイラストでは少し違う
14吾輩は名無しである:03/12/29 22:17
ライトのベル板へどうぞ
15吾輩は名無しである:04/01/04 13:19
保守
16吾輩は名無しである:04/01/10 09:40
萌えイラストはもはや記号。
わからない人には決してわからないだろう。
17吾輩は名無しである:04/01/12 20:39
>16
そんなことを偉そうに言われても...
18吾輩は名無しである:04/01/14 19:27
文学板だからこんなもの
19吾輩は名無しである:04/01/16 07:44
文学板にこんなスレがあるということに疑問は?
20吾輩は名無しである:04/01/16 22:28
ない
21吾輩は名無しである:04/01/27 06:05
伊豆の踊り子は、メイド服にネコ耳で決まり!
22吾輩は名無しである:04/01/29 09:19
猫ミミつけたままお風呂
23吾輩は名無しである:04/02/01 01:32
「子供なんだ。私たちを見つけた喜びでまっ裸のまま日の光の中に飛び出し、
爪先きで背いっぱいに伸び上がるほどに子供なんだ」

私(メガネ、ネルシャツに霜降りジーンズ、ザック)は、
は朗らかな喜びでことことと笑い続けた。微笑いつまでもがとまらなかった。
24吾輩は名無しである:04/06/10 23:26
たいていの文学にある「死」ないしは鬱要素を含むものは萌えとは逆ベクトルにあるので、それらを含む作品はひとまず除外して考えよう。
やはりここは先に論じられているように「伊豆の踊り子」がベストか。小麦ちゃんも伊豆の踊り子のコスプレやっていたことから萌えの可能性はあるとみてよい。
では「伊豆」を萌え化するとして、いかにも萌えの対象たりうる女子が一人しかいないというのでは成立しない。
ここで原作をある程度翻案、改変、脚色させていただくことを了解してもらいたい。
さて、幸運なことに旅芸人一座という設定は、萌えキャラを多数登場させるのに実に好都合だ。そこでその他萌えキャラの人物設定を以下それぞれ箇条書きにした。
・運動神経抜群のボーイッシュな男勝り娘。
・学校に行きたいが貧しいために行けない眼鏡っ娘。学生である主人公を尊敬している。
・元華族だが落魄して踊り子の身分に落ちた高飛車娘。「〜ですわ」口調。
・淫蕩の香りを漂わせる年上のお姉さん。
・踊り子の世話をする美少年。
・突然旅に出た兄を追ってきた実妹。
これで必要最低限の萌え要素はすべておさえてあるはずだ。
ストーリーは原作と大筋一緒でかまわないだろう。原作自体萌えストーリーとして秀逸であり、この作品が萌え化して考えられるのは必然なのかもしれない。
最後に、「萌え」といえば、その特異性や奇抜さから、衆人にはマスメディアにより流布されている誤った認識により奇異の目でみられることが多々あり、それのみならず、あたかも性犯罪者予備軍と目されることもある。
しかしセックスや、殺人や、社会批判を描くことが禁制だった時代もあったのである。
「萌え」が文学になり得る、とは僭越にしていえない。だが、すべてのものに文学の可能性が秘められていることを否定することは誰にもできはしない。
25吾輩は名無しである:04/06/10 23:27
長文失礼しました&痛いとか言わないでください叩かないでください私は弱い子なのですごめんなさい許してください。
26吾輩は名無しである:04/06/22 23:17
山川方夫の「昼の花火」でおながいします。
27吾輩は名無しである:04/07/06 17:40
笑われようと罵られようと「ダンスダンスダンス」のユキが良い
28吾輩は名無しである:04/07/19 14:28
「魔の山」のナフタとセテムブリーニを「ふたりはプリキュア」をモチーフに萌えキャラ化すべきだ
これは現代の世界で最も重要な宇宙的事業だ
29吾輩は名無しである:04/07/24 23:18
「源氏物語」なんかをみても、日本文学の根底に「萌」が介在していると考えなければなるまいな。
30吾輩は名無しである:04/07/27 02:39
つまりエロスってことじゃないの
だったらあらゆる文学に介在してる
31吾輩は名無しである:04/07/31 11:03
ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟、に出てくる
足萎えのソーニャたんハァハァ
32吾輩は名無しである:04/07/31 12:26
>>25
(・∀・)ナカナカイイヨ
33吾輩は名無しである:04/10/05 14:16:40

age
34吾輩は名無しである:04/10/05 15:43:42
>>24
ワラた
35吾輩は名無しである:05/01/05 22:10:05
3ヶ月レスが無かったのか・・・
36吾輩は名無しである:05/01/14 22:18:53
作家で許可する奴と許可しない奴に分かれそうだな。

age
37吾輩は名無しである:05/01/15 21:24:27
フローベールは許可してくれないだろうな。
38吾輩は名無しである:05/01/31 17:28:21
「フィネガンズ・ウェイク」の表紙を萌えイラストにすれば売れる。
39吾輩は名無しである:05/02/12 20:32:49
ジョイスの遺族が承諾するかが問題じゃん
40吾輩は名無しである:05/02/18 22:38:36
どんなつまらん作品でも、有名絵師を起用すれば売れるんだろうな・・・
41吾輩は名無しである:05/02/19 00:07:44
平野啓一郎の「日蝕」をみさくらなんこつに描かせよう
両性具有出てくるから
42吾輩は名無しである:05/02/19 03:32:39
>>6
超亀レスだがTさん(武満徹)のくだりはどう処理するのよ。
中央が女性の打楽器グループってあれ吉原すみれでしょ。
43吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 20:09:03
age
44吾輩は名無しである:2005/04/22(金) 20:23:46
 
45吾輩は名無しである:2005/05/21(土) 22:59:35
ニッポニアニッポンに挿絵をつけたら・・・、いや何でもない
46吾輩は名無しである:2005/06/19(日) 09:44:03
山月記にケモナー向けの萌えイラストを(ry
47吾輩は名無しである:2005/06/21(火) 23:01:49
風太君みたいに歩く虎の絵を・・・ハァハァ
48吾輩は名無しである:2005/08/04(木) 22:38:30
>>47
想像して吹いたw
49吾輩は名無しである:2005/10/30(日) 23:50:08
「若草物語」の天広直人の絵を・・・
お兄ちゃんの帰りを待つ4人姉妹・・・


お兄ちゃん?
50吾輩は名無しである:2005/10/30(日) 23:56:47
文学は、人間が堕落する度合いだけ堕落する。(ゲーテ)
51名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2005/12/31(土) 15:03:36
んだ
52名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/01(日) 01:17:54
ここには萌画描ける人いないのん?
ここにいるよ、どんなの描いて欲しい?
54 【大吉】 【460円】 :2006/01/01(日) 07:31:30
ツンデレ美彌子@三四郎
55名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/22(日) 22:58:12
『彼岸過迄』の千代子たんに「貴方は卑怯だ」って泣かれたい。
いや、泣かせるもんか!好きだ千代ちゃん!
つまり全員がロリコンになれってことか。
57名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/01(水) 11:50:42
ロリコン文化はすでに蔓延しきっています。
今に始まったことじゃないんじゃないかなあ