文学はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952吾輩は名無しである:03/11/21 21:55
闘いすんで、日が暮れて・・・
結局、みんなヒマなんだな。(オレもだけどな)
953吾輩は名無しである:03/11/21 22:09
みんなシミュレーションに興味なさそうなんでボツにするか。
テーマや適用の仕方をもっと錬り込むべきだったかもな。
まあ、遊びだしな。
954吾輩は名無しである:03/11/21 22:29
>>953
>>928を見て、うんざりしただけ。
955吾輩は名無しである:03/11/21 22:40
>>954
大衆やインテリという単語が嫌なだけだろ?
何か適当な二項対立のものがあればいいだけの話なんだから、
そうやっていちいち目くじら立てるなよ。

まあ、二項対立じゃなくてもかまわんわけだけど、
そっちの方がわかりやすいからね。
956吾輩は名無しである:03/11/21 23:11
【形骸化】衰退した文学の今後を考える3【餞】

「ギャングの死躰はくさらないっていうよな」と一人が言った。
「じゃ、こいつはニセモノなんだ」と一人が言った。
「くさったギャングなんかナイスじゃないよな」
「うん、くさった、ニセモノのギャングなんか」

少年たちはもっとナイスなもののある方へのろのろと歩きはじめた
957吾輩は名無しである:03/11/22 11:23
>>956 意味わからん。
958吾輩は名無しである:03/11/22 12:08
>>955
単純に「つまんない」から。やりたいなら別スレたててやれば。
959吾輩は名無しである:03/11/22 14:15
大衆から離脱しようとすることこそ、大衆の本質って言ったのは柄谷行人だっけ?
とすると、大衆に背を向けた孤高な文学者というイメージこそ、逆説的に、大衆的な文学観ということになる。

あと読んでて気になったのは、大衆化と共産主義、社会主義を結びつける意見。
大衆社会というのは、高度に発達した資本主義社会にしかないのでは?
社会主義国家なんて、ものすごいエリート社会だろ?
価値の規範が予め決まってて、決められた人だけがそれを支えるという…
市場による競争があるから、大衆でも誰でも入れるわけだし、
規範的な価値が定められてないから、大衆消費者のレベルに合わせて質の低下も起きるわけだろう。

だから作家が、大衆からの離脱をめざして、市場で競争すればするほど、
市場を構成する大衆の圧力により、レベルが低下していくことになる。


960吾輩は名無しである:03/11/22 15:04
そもそも質の低下なのか?
自分たちの好みと違うだけじゃないのか?

と、問いかけてみる。

961吾輩は名無しである:03/11/22 16:11
「質の低下」とか言うと、必ずそういう問題が出てくる。
「質」とは何か? 個人の好みに過ぎないのではないのか? と。
まさにそういう問いが出てきて、「質」を定める基準が見出せなくなることこそ、
大衆社会の下で生じる事態であり、まさにそれが文学を衰退させているのだと思う。
もちろんあらゆる価値には、相対性、恣意性が付きまとうけれども、
そういう相対性、恣意性を踏まえたうえで、規範としてある「価値」を設定し、共有することは可能だろう。
それをできなくするのが、大衆社会なのだと思う。
962吾輩は名無しである:03/11/22 16:13
>>961
まあ、わかり易く言えば作品の評価なんて人それぞれって事だよね。
でも最後の1行はあんまりわからない。
963吾輩は名無しである:03/11/22 16:20
>>962
>作品の評価なんて人それぞれ
まぁ、確かにそうなんだけど、
そんなこと言ったら、名作と駄作の区別さえできなくなる。
主観をできるだけ除いて評価するために、批評家が存在する。
現代は優秀な作家がいないとともに、優秀な批評家がいないのも問題。
だから、駄作ばっか市場に出回る。
と、思う。
964吾輩は名無しである:03/11/22 16:40
>>禿同。
次スレではなぜ作家のレベルが低下したのかをテーマにしたらどうだろうか?
965吾輩は名無しである:03/11/22 16:42
【作家】なぜ文学は衰退するのか3【やる気なし】
これでどう?
966吾輩は名無しである:03/11/22 16:50
>>962
961です。というか言いたいのは、
「作品の評価なんて人それぞれ」ってことでは、駄目だろ?てこと。
「まあ人それぞれですから」とか、「それは単にあなたの価値観に過ぎないでしょ?」とか
そういう相対主義的な感覚が、価値とか基準とかの設定を困難にし、文学を衰退させてるってこと。

967パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :03/11/22 17:05
あ、ちなみに962はパピヨンです。
>>966  全くその通りなんだけど、ただ単純に面白くないってのが原因じゃあないの?
面白い文章を書くってのは基本だと思うよ。
純文学であれ、大衆文学であれ。どのように面白がらせるのかが違うだけで。
例えば、2チャンのコピペですら面白い文章はある。宇宙ヤバイよマジヤバイとか、
そんなに盛らんといて〜な〜何盛りなにゃ〜それ〜とか、私は戦争が好きだ〜とか。
これだって文章技術だろ?考えた人は立派なものだよ。
968吾輩は名無しである:03/11/22 17:06
>>963 基本的には賛成。ただ

>主観をできるだけ除いて評価するために、批評家が存在する。

というのは、疑問。主観を取り除けば、「客観」があるのか?
それはまた、別の「主観」に過ぎないのでは?
あらゆる価値は基本的に、主観の産物であることを意識した上で、
いかなる前提を整えれば、それを「客観的」な基準として共有し得るかを探ることが必要。

優れた批評家はむしろ、人には無い強い「主観」の持ち主では?
強い主観を通して、みんなが「客観的」と思ってるものを相対化し、
そのうえで、真の「客観」に近付く道を示すのが、批評だろう。





969吾輩は名無しである:03/11/22 17:17
>>967
確か少し前に、「面白さだけが重視されたことが、衰退の原因」という意見が出てた。
なんかこの問題て、
「私小説の偏重が衰退の原因!」、「私小説を馬鹿にしたことが衰退の原因!」
「現実を超えられないのが原因!」、「現実を離れたのが原因!」
「面白くないのが原因!」、「面白さのむやみな追求が原因!」
という具合に、現状認識も、衰退の原因も、
言う人の価値観によって、全然、逆になるよな。
だから自分も含め、「衰退」問題にかこつけて、自分の価値観を語ってるのかもしれないし、
それができるところが、このスレの繁栄(?)の原因かも。


970吾輩は名無しである:03/11/22 17:21
一般論を語るのは簡単だからね。
971吾輩は名無しである:03/11/22 17:25
スレタイは同じでいいと思う。ただ【2】を【3】にすれば。
ともかく、板を代表するブランド・スレとしては、名前は変えないほうがいい。
972吾輩は名無しである:03/11/22 17:38
>>967

あ、創立者(というのもなんだが)!
973吾輩は名無しである:03/11/22 17:57
>優秀な作家がいない
>なぜ作家のレベルが低下したのか

とかいうから作家が育たんのではないか
ながい目でみないで安易に「評価」しすぎるからいかん
974吾輩は名無しである:03/11/22 18:10
973の続き

最近はなんでも「評価」が多すぎ
人を「評価」するってことは
ほんらい「評価」する自分の資格も
とわれるってことなんだけどなあ

あと「評価」っていうと
ただ「いいかだめか」だけに関心がもたれて
中身をちゃんと吟味するとか
考えるとかいうのがおろそかにされるんだよなあ


975吾輩は名無しである:03/11/22 18:45
評価の一覧でもあれば当面読むものを決めやすいから、そのせいでしょうか。
人が読んでいるものを読んで置いた方が話のネタにもなって安心というか。
何でもかんでも安心を求めるのがいけないのかな?べつに何を読んだから
危険にさらされるというわけでもないのですが。
976吾輩は名無しである:03/11/22 18:52
もんだいは「評価されてるものを読んでおこう」ていう
読者の姿勢だよなあ
自分が読むまえにすでに「評価」があるという…
そこが宣伝のつけこみどころになるんだなあ

たとえば最近シンセミアが話題になるときなんか
「すごい」「よくぞこんな」「歴史的」とか
いい印象をあたえようとする言葉だけが踊ってて
ぜんぜん中身の議論がないもんなあ


977吾輩は名無しである:03/11/22 18:57
次スレ乱立で、正統争い勃発か?
978吾輩は名無しである:03/11/22 19:25
まあ阿部和重がいる限り、文学の衰退はない罠。
979とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:29
このスレを読んでいて感じるのは
文学者は俗世間とか大衆とかから離れた
特別な存在だという考え方。
980吾輩は名無しである:03/11/22 19:31
>978
その人、そんなにいい作品ばかり書くの?
981パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :03/11/22 19:31
文学はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!【3】が次スレだす。
982とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:31
そういう通念がある限り
普通の人は怖くて近寄れないだろう。
みんなが自分のこととして文学を捉えてくれないと衰退するだろう。
983とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:34
だが、かといって、
ではみんなに読まれるものを提供しよう!
ということになると、これもまた厄介。
984とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:36
そうなると、市場の論理にまきこまれ
大衆が読みやすいような、単純なものしか生まれなくなり
やはり結局、文学は衰退するだろう。

985吾輩は名無しである:03/11/22 19:38
>>981 承認。

986吾輩は名無しである:03/11/22 19:39
ほっほー。
んで?どうなる?
987パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :03/11/22 19:40
>>969
君はかなりデキルと見た。コテハンに汁。
988とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:41
あとこのスレから感じるのは、
この現実を超えたい!
向こう側に行きたい!という衝動。
989吾輩は名無しである:03/11/22 19:42
まず、どれを名作とするかをいくつか決めて
そこから特徴を抜き出し、最近の作品と比較・・・

なんてことをすると、荒れるかな。
文学的人間っていうのは世俗的じゃあいけないんだよ。
991とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:44
だが現実を超えようとすれば
かなり難解な世界になる。
言葉も難解になるだろう。それはすごく
独り善がりな狭い世界でしかないかもしれない。
992吾輩は名無しである:03/11/22 19:44
>>989
確かに荒れそうw
でもおもろそうだから次スレでやってみる?
993吾輩は名無しである:03/11/22 19:45
とりあえず、
1000取ったる〜
994パピヨンが1000取りたい:03/11/22 19:45
つーか、漏れが文学に興味持ったの最近なんだよな・・・
995とりあえず1000行こう。:03/11/22 19:45
では現実を描けばいいかというと
そう簡単にもいかないところが、また悩ましい。
ちなみに作品は別にして、パピヨンが最も尊敬する作家像は三島由紀夫です。
997吾輩は名無しである:03/11/22 19:46
なぜかわからんが、1000取りたいな〜
意味のある発言は次スレで。
998パピヨンじゃあああ:03/11/22 19:47
2番目は石原慎太郎だな。
(もう作家じゃなくて政治家だけどな〜)
999吾輩は名無しである:03/11/22 19:47
おれ谷崎。
1000パピヨン:03/11/22 19:47
1000か?????
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。