79 :
吾輩は名無しである:03/09/15 09:12
>>71 見てきたけど、これはPCで使えるなら、
買ってもいいかなと思た。
「記者ハンドブック」(共同通信社) 1,700円
「最新 用字用語ブック」(時事通信社) 1,700円
「最新版 朝日新聞の用語の手引」(朝日新聞社) 1,400円
「最新版 毎日新聞用語集」(毎日新聞社) 1,400円
「NHK新用字用語辞典」(日本放送出版協会) 1,700円
「日本語の正しい表記と用語の辞典」(講談社校閲局) 1,359円
「現代国語表記辞典」(三省堂) 2,000円
「21世紀日本語表記辞典」(文英堂) 1,500円
「岩波現代用字辞典」(岩波書店) 1,400円
「例解辞典」(ぎょうせい) 1,400円
「ポケットプログレッシブ現代用語表記辞典」(小学館) 1,500円
辞書見当たらないんだけどさ、
『もいちど』(もう一度って意味)ってちゃんとした日本語?
「もう一度」が正しい
辞書は大事。
だから保守。
84 :
吾輩は名無しである:04/02/09 23:44
あげちゃうぞぉ
85 :
吾輩は名無しである:04/03/09 01:45
何を
86 :
吾輩は名無しである:04/03/09 01:48
処女
(゚听)イラネ
88 :
吾輩は名無しである:04/03/12 13:48
結局の所、「文字」を調べるときには、簡単にすぐ引ける電子辞書が
いいのか、それともページをめくって一字一句調べ上げる一般の辞書がいいのか
漏れは本の辞書を愛用してるけど、やっぱり電子辞書のほうがいいのかなぁ・・
なんて思ってきたよ。
Jornada728ってPDAに広辞苑、漢字源、リーダース英和やEPWINGの無料の辞書
30冊くらいいれて使ってます。モバイルスレにやり方なんぞが書いてある。
大言海、や古語辞典も電子化されるといいんだが...
PDA使うのはテキストをたたくから。PCのメモ帖+辞書みたいに1台で使えるので
便利だよー。PCと違って立ち上がり早いし、PCへテキストコピーできるし。あと、
テキストのビュアもあるから読書できるし...無料のテキストは青空文庫で
手に入るしね。
漏れは文系で電気は苦手なんだが、こむずかしーことしらんでも使いこなせるように
なりますた。PDAは新品かわんでも中古で十分。電子辞書よりはスピードが遅い
けどね。
ま、時間がないシトにはお勧めしませんが
90 :
吾輩は名無しである:04/03/28 16:09
モバイル板は大丈夫みたいだけど、
PC2サーバはすごいことになってるんだな。
仕事人 ★ :04/03/26 21:37 ID:???
pc.2ch.net を消そうとして
まちがって pc2.2ch.net 消しちゃいました。
すまぬ。
http://pc4.2ch.net/pc2nanmin/
虚無とかを考えさせる事件だね
93 :
吾輩は名無しである:04/05/26 04:47
やっぱ差が出るのは類語辞典だな。
講談社の奴買いたいんだけど高くて買えないよ。
せめて\5000にしてくれ
私は携帯で三省堂のサイト使ってる
大辞林 類語 国語 英和 和英 カタカナ語 ことわざ 古語 漢字
月額50円くらいだけど結構役にたつよ。類語はちと微妙だったけど
そういや金田一春彦氏が亡くなられましたね・・ご冥福をお祈りします
「数え方の辞典」買ったかもしくは図書館なぞで借りたやついる?
96 :
吾輩は名無しである:04/08/05 06:30
[書評]博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話(サイモン・ウィンチェスター)
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/04/_.html#c525580 はじめまして。私stzzもlogophileです。(【名】 言語愛好家、言葉おたく、言葉を愛する人、単語の虫)
この本の話のころ(19世紀末)に Oxfordまたは Cambridgeの教授による殺人事件があったそうなので、
その話と混同してたせいもあって、この本を読み始めた当初は、ジキル博士・レクター博士の現物と出会えるようなゾクゾクするような予感があった。
でも、急いで斜め読みしたから、結局、(関連人物でなく)英語辞書の歴史、OEDの歴史しか頭に残らなかったかもしれない。
最近、自分は Logos(言葉・言語)と Sophia(哲学・思想)のどちらが好きなのだろうと考えることがある。
また、ニーチェなんかもやってたらしい Philologyはなぜ衰退したのか? と考えてみた。
Philology は直訳すると「語学」「言語学」かな。 定訳が「文献学」なのは的を射てる。
philology は古典・歴史重視、書き言葉重視だったから、「現在の話し言葉」に焦点が移る際に(ソシュール)名前も新しくなったわけだ。
この本の題名に関しては、純粋に日本語の本の題名としてみても、直訳「教授と狂人」より 「博士と狂人」の方が良い題名だとは思えない。
加えて、狂人(Dr. Minor)の方もM.D.だったから本物の博士だし、教授の方は晩年近くになって名誉博士号を得ただけだから、「博士と狂人」という題名は不正確だ。
Simon Winchester の文章はなかなか面白い言い回しが多く、赤ペンで印を付けつつ読み進んだ。
そのうち特に珍しい表現に関しては、思わず巻末の余白に自分のIndexを作ってしまった。
本の中の事柄についてこのようなミニ索引はよく作るが、表現そのものについて索引を作るのは珍しい。
自分のやっていることが、まさしく狂人博士(Dr. Minor)の索引と同じと気が付いて苦笑した。
「stzz BBS: 翻訳 英語 書籍 文化 その他」
http://jbbs.shitaraba.com/study/4383/stzz.html の主に「検索 Google 辞書・・・」というスレッド等で関連した雑談をしています。
ぼくの中学生時代から使ってる辞書を
つばつけて引くのはやめてください
98 :
吾輩は名無しである:04/10/11 18:09:18
あげ
99 :
吾輩は名無しである:04/10/13 12:40:30
仕事柄、辞書数百冊以上持ってますが
満足できるのにはなかなかめぐりあわないね。
100 :
吾輩は名無しである:04/10/13 16:00:05
101 :
吾輩は名無しである:04/10/14 01:47:34
>>数百冊以上
何冊だよ。辞書持ってる意味無いな。
102 :
吾輩は名無しである:04/10/28 15:24:17
旺文社の新総合国語辞典が一番よく引く
無かったら、広辞苑。広辞苑は重いんで、敬遠がち
23日に明解の6版出るね
random house社のHistorical Dictionary of American Slang
の第三巻が二年前に出ていたとはまったく知らなかった!
もう手に入りにくい状態になってるし。なかなか出版されてなかったから
忘れていたこともあるんだが。
第二巻が出てから9年だもんな。
>>103 そうだったのか…… 知らなかった。
だから先日の古本市で千円りしてたのね。つい買っちゃったよ。
修正
× 千円り
○ 千円売り
白水社の「標音仏和辞典」
文庫より小さくて引きやすいので、
内容の貧弱さを押しのけて愛用品。
108 :
吾輩は名無しである:05/01/10 17:56:19
岩波のロシア語辞典¥3300でゲト
109 :
吾輩は名無しである:05/01/24 01:50:22
お勧めの漢和辞典ある?
110 :
吾輩は名無しである:05/01/24 02:13:37
英英ってロングマンだったな
漢和は漢語林を使ってるけど、どうなの?
高校時代に買ったものだけど
いままでハンディなのは
長澤「明解漢和辞典」三省堂
だったのだが、
藤堂「漢和辞典」昭文社
イイ!
100均の辞書シリーズどうですか
昭文社の辞書がいいってやつ初めて見たよ(w
地図じゃねーんだから(ww
>>113 君には新規開拓は無理だねえ。
監修かもしれんが、藤堂さんよ。
ロワイヤル仏和中辞典第二版¥6300
CD-ROMつき
良
新明解けっこう気にいってるんだけれど、
例文がなあ...
例文を文学作品に絞って作ったら面白いんじゃないかと思うんだが。
じゃぁ、素直に新潮国語辞典買えばいいじゃん
>>118 もってます^^;便利だよね。
でも用例は近現代は入ってないだろ。
漱石鴎外あたりから、そうだなあ、三島近辺ぐらいまでの範囲でさ。
選択する作家によっちゃあくだけたものも取り入れられるし。
読んでも楽しいし、ほんと、作ってくれないかな。
120 :
吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 21:22:29
>>119 学研の国語大辞典でも買っておけ
あれは文学からの引用で成り立ってるようなもんだ
>>120 サイズは新潮国語くらいがいいな。
できるだけハンディなものを希望します。
当然EPWING形式あたりのCD-ROMつき。
付録は便覧の抜粋程度はほしいな。
作品名、作者名は記号化してもいいから、その辞書のどこかで分かればいい。
あと、ほしいのは年代。その作品の発表年度かな。
旧かな表記はなんらか盛り込んでほしい。
装丁はできるだけ頑丈に。箱とビニールいりません。
価格は5000円くらいまででおながいしまつ
それならSuper日本語大辞典で決まりだろ
>>121 こんど旺談社から
窮字海
という例文主体の辞書が刊行されます。
お書きになっている内容のほとんどは網羅
されておりますが、価格は若干高く2万円です。
CD-ROMも付いていますが、形式はhtmlです。
先日「文芸用語の基礎知識」至文堂
というのを入手しました。そのなかに「岩波文化」という項が立ててあります。
【原義】岩波書店がその出版物によって、大正初年から昭和初年にかけて、形成した
知識人の文化のこと。「講談社文化」の対立概念。
これを読んで岩波の創業者岩波茂雄は漱石の門下であることを知りました。最近の
岩波の状況を観るとき、泉下の漱石はどう考えているだろうか、と複雑な心境になりました。
漱石ファンの独り言
ちなみに、「講談社文化」の原義は岩波文化の原義の「知識人の文化」を
「大衆文化」に変えただけのもの。
今は昔の感は否めませんね。
文学者ってさ
新潮国語だと
文学に優れた人
文学を研究する学者
って説明なんだが、
新明解によると
詩、小説、戯曲などを作ったり研究・評論したりする人
になってる。
作家は新明解では明確に文学者ということなんだが、
本人達はどう思っているんだろう。
>>34 その犯人には地獄すら生ぬるい。ってか今出所してんのか?
>>125 2chでDQN評論してるのも、新明解じゃ文学者というわけだ。大宅の定義みたいだなw
>>124 >岩波の創業者岩波茂雄は漱石の門下であることを知りました
別に門下でも弟子でもないよ。東大哲学科卒だし、木曜会にも出席してないし。
門下や弟子が岩波書店からよく本を出しただけ。
129 :
吾輩は名無しである:2005/10/01(土) 16:30:41
新明解国語辞典
日本国語大辞典
最強
終了
>>127 え゛ー、いくらなんでもおまいは無理だろう?(藁
誰か誓する
の読み方教えてくれませんか。
せいするじゃないんですかね。
133 :
吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 20:46:54
古語林サイコウ。
134 :
吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 21:13:40
友達が少ないおかげで、全頁読破できた書物は数知れない(下手に友達が
いたら絶対妨害されてた)。英英辞典、シソーラス、Time誌、Le Monde、
法学の基本書・判例(国立国会図書館の蔵書も含む)、司法試験&外交官
試験過去問、政府刊行物、思想・哲学書(浅田彰推薦の著作も含む)、
岩波文庫(500冊程度)、米国の国際法・経済学・金融工学・ファイナンス
・物理・生物・化学・ディベート・論文作成・音楽テキスト、ブルデュー
社会学(藤原書店)、岩波講座・現代数学の展開、スミルノフ高等数学
教程、漢和辞典、岩波数学辞典、社会学辞典(有斐閣)、ブリュッケの
芸術関連図書、American Economic Review、精神分析用語辞典(みすず
書房)、医学部の論文(東大本郷から盗んだ本だが誰も読まないであろう
専門書だから支障ナシ)など。友達が多ければ、もう少し建築論、文学
(新潮文庫程度だが)、先物取引&株投資、ミシュラン&旅行関連、
青チャート、LECや伊藤塾の即席要点集、出る単・NHK英会話、映画、
スポーツ、芸能、中学・高校・大学入試参考書(和田秀樹推薦)、ベスト
セラー(朝日新聞掲載)なども読めたと思うが、やっぱり友達少なくて
よかった。学術版ニート・ひきこもり・オタク・アクビ稽古・退屈人・暇人
独身貴族は最高!ゆとり教育にも感謝!!ありがとう、文部科学省!!!
135 :
吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 21:36:49
辞書といえば、
旺文社!
136 :
吾輩は名無しである:2005/11/16(水) 19:09:16
新潮現代国語辞典第二版
137 :
吾輩は名無しである:2005/11/16(水) 23:24:27
新選国語辞典もいいよ。
138 :
吾輩は名無しである:2005/11/17(木) 21:29:39
古語林は内容も装幀もいいね。
139 :
吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:54:15
age
140 :
吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:56:11
141 :
吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 02:48:31
良スレですな。
電子辞書でセイコーのK6000がお薦めです。
143 :
吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 11:53:00
旺 文 社 国 語 辞 典 第 十 版
144 :
134:2005/11/19(土) 12:05:25
もちろん、全部だよw
しかも、わざわざコレージュドフランスまで行って
生ブルデュー拝見&聴講したことあるからww
キモすぎるあまり東大の石井教授から
「君、私の研究室に来ないかね」などと
勧誘されちゃったよwww もうどうすんのかね、俺wwww
146 :
吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 17:09:24
大型辞典なら、広辞苑より大辞林
広辞宛→【真蛸】が好き
三省堂国語辞典→【真蛸】が好き
148 :
吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 21:15:31
肉はしまっておいしい。
見坊豪紀先生はタコ好きかw
149 :
吾輩は名無しである:2005/11/21(月) 21:02:19
>>144 すげーです。
自分はいま『再生産』をシコシコ読んでます。
150 :
吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 19:30:16
三国ならカワハギも「うまい」という表現があるねw
151 :
吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 12:06:30
大辞泉は図版がカラーでいいね。
152 :
吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:19:37
語彙力をつけるために辞書を読みたいんですが、何がお勧めですかね?
153 :
吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:41:42
>>152 もしかして、さっきのテレ朝の三島特集見たか?
154 :
吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:49:41
>>153 見ましたよwでも先生に読んどけって言われたのを思い出しただけなので…
155 :
吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:50:26
新選国語辞典七版持ってる
もう八年か
156 :
吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 13:14:28
新選国語の第八版はだいぶ語数が増えていますね。
157 :
吾輩は名無しである:2005/11/28(月) 00:13:57
>>154 いや、違うな
モマイは三島のようになりたいと思ってるんだろ?
でも、優秀な頭脳を得るのと引き換えに、
東部方面総監部で腹切りだぞ!いてーぞー
158 :
吾輩は名無しである:2005/12/05(月) 16:28:38
すみません、「申し候」といった言葉の
意味を調べたい時、どんなジャンルの辞書を
あたれば良いのでしょうか?
>>159 広辞苑や大辞泉クラスの国語辞典
そうろう
古語辞典だと
さうらふ
申しは申すだしね。
161 :
吾輩は名無しである:2005/12/20(火) 14:19:58
大辞林でも買っとけ。
163 :
名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2005/12/29(木) 22:47:13
新選国語辞典はいいですね。
164 :
広辞苑の定価は 【1920円】 です。:2006/01/01(日) 14:14:00
YEAH!!
165 :
名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/06(金) 22:51:28
三省堂のことば関係の百科事典は面白いね。
166 :
名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/11(土) 21:23:06
あげ
167 :
名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/12(日) 03:22:59
広辞苑の電子辞書持ち歩いてるけど、いいよ。
カタカナ→日本語
の辞書みたいなのってありますか?
最近のじゃなくて、
ソーセージ→腸詰肉
とか既になじみ深い言葉が載ってると嬉しいんですが
腸詰肉がなじみ深いのですね?
うまそうな漢字ではあるな
どれが旨そう?
腸詰肉 缶詰肉
菜詰肉 味詰肉
焼詰肉 汁詰肉
172 :
吾輩は名無しである:2006/02/14(火) 16:16:59
缶詰肉
>>168 古本屋で戦前の新語・外来語辞典でも探せ。
腸詰はきいたことあるけど、腸詰肉ってのははじめてだ。
三省堂のコンサイス外来語辞典ってのを持っている。
ソーセージsausage<ラsalsus(塩味のついた)腸詰。…
国語辞典からカタカナぬいただけのような気も…
176 :
吾輩は名無しである:2006/04/11(火) 22:17:10
おっと、ホルプで出したやつ。ハードカバーなんだけど、活字がコロタイプみたいだ。
Yahoo辞書をもっぱら愛用