辞書を語る in 文学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
新しい辞書を買って最初に開いたときの「芳しい」香り、
うっとりしませんか?

最近俺は講談社の「類語大辞典」を愛読書にしています。
昨今のへなちょこな小説よりも、よほど文学的感興に浸れます。

お前ら机上にどんな辞書を置いて文学していますか?
2吾輩は名無しである:03/04/22 01:49
>>1
類語大辞典、すごい売れてるらしいね。
漏れも買おうかな。関係ないのでsage
3吾輩は名無しである:03/04/22 01:49
4吾輩は名無しである:03/04/22 05:36
類語辞典は角川の奴持ってるけど両方持ってる人どっちが良いか解説してくれ
ついでに聞くけど電子辞書で類語辞典て無いの?
5動画直リン:03/04/22 05:43
6吾輩は名無しである:03/04/22 14:49
岩波国語辞典を愛用してる
7吾輩は名無しである:03/04/22 14:51
英英辞典を使ってる方はなにを愛用してますか?
漏れはOALDです。
8動画直リン:03/04/22 14:53
9吾輩は名無しである:03/04/22 15:57
広辞苑を学生時代に読み通した。作家目指してw
10吾輩は名無しである:03/04/22 16:31
類語辞典は2,3引き比べると、もっと面白いんだよね。
手間がかかる、嵩張ると言わず、いくつか手許に置きなさいな。
11吾輩は名無しである:03/04/22 16:32
>>9
その結果、語彙は増えたかい。
12動画直リン:03/04/22 17:16
13吾輩は名無しである:03/04/22 18:46
「廃墟愛好=カステロフィリア」のように、辞典愛好にも
誰かカッチョイイ名前をつけてくれないもんだろうか。
意外に多数派のはずだが、名前がないから「趣味」として認識しづらかったり。

さておき、
「幻獣辞典」「紋切型辞典」「悪魔の辞典」(ご存知)、
「美学辞典」(佐々木健一)、「哲学辞典」(平凡社)、
それから飛び道具として「中国の辞典」(ボルヘス)。
読める辞典というより辞典風読みものの定番だが、数年来の愛読書です。
14吾輩は名無しである:03/04/22 18:50
辞書ヲタク
15吾輩は名無しである:03/04/22 18:53
>>14
そんなのは嫌だw
16吾輩は名無しである:03/04/22 21:18
>>4
遅レスでスマンが、デジタル類語辞典にこんなのあるよ。
http://www.junglejapan.com/ruigo/

しかし、最もお薦めなのは、オンラインシソーラス(類語)検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/

これは使えるから、お前らも見てみろや。
17吾輩は名無しである:03/04/22 22:50
やっぱそのジャングルしかないかなぁ
18吾輩は名無しである:03/04/23 11:05
>>16
オンラインシソーラス(類語)はいいですね。お気に入りに入れました。
19吾輩は名無しである:03/04/23 11:34
パソコンで使う辞書はなにがいいですか?>辞書ヲタク様
20吾輩は名無しである:03/04/23 12:15
電子辞書の方が良くない?
つーか文学にまで対応できる辞書となるとなかなか無い。
その点広辞苑て使えるの?
21吾輩は名無しである:03/04/23 13:02
>>16
グッジョブ。
exeファイルのDL、cockie設定の緩和など
初回は何やら胡散臭かったが、これは使えますな。感謝。

>>19
自分は小学館の「Bookshelf」を使っとります。
国語・英和・和英・英英・類語・故事ことわざ――の各種辞典を内包。
大抵の用はこれで足りる。古いからもう売ってないけど。
22吾輩は名無しである:03/04/23 13:04
ブックシェルフおヒス買うとついてくるじゃん。
今は3.0だよ。これ結構使える。
辞書引いて乗ってなさそうなとき実はこれが一番確実だったりする。
パソコン動いてないと駄目だけど。
23吾輩は名無しである:03/04/23 13:11
>>19
「Bookshelf」、マイクロソフトの「Office」を製品で買うと、
もれなくbasic 版がバンドルされていますよ。

いま検索したら、マイクソフトから「Bookshelf Ver.3」の単体製品も発売されているようですよ。
http://www.microsoft.com/japan/reference/bookshelf/
24動画直リン:03/04/23 13:17
2521:03/04/23 13:18
おっと。ver.3.0が新発売されてるのを見つけて
レスを訂正しようと思ったら。
みなさんどうも。素早いですな。

しかしver.3.0は国語辞典(75,000語)英和辞典(90,000語)など、
語彙数が減っているのが残念。
漏れの持ってるver.2.0は
http://www.microsoft.com/japan/reference/bookshelf/20/spec.asp
こんな感じで凡そ倍以上の語彙数を誇る。
でもいちいちCDRにアクセスするから動作は遅いんだけど。
26吾輩は名無しである:03/04/23 13:24
CDね。
ああそういえばそうだった。だから使ってなかったんだ。

違法コピーは犯罪です。
27吾輩は名無しである:03/04/23 13:29
いや正規版なんだけど……
ていうかあれ、コピーできないでしょ。多分。
28吾輩は名無しである:03/04/24 13:10
国語辞典の広告には必ず井上ひさしさんの推薦の言葉が出てくるが、あれはなぜだろう。
村上龍よりはいいけど。
29吾輩は名無しである:03/04/24 13:18
国語辞典っぽいお顔立ちだからでしょう
マーケティングで販促策の最適解を求めると井上ひさしになる。
30吾輩は名無しである:03/04/24 13:20
オンラインシソラスなんでプライバシー云々言ってくるの?
なんかやましいことがあるからでしょ、やっぱ?
普通に問題ないようにクッキー使えば済むことじゃん。
31吾輩は名無しである:03/04/24 14:56
>20
どうなんだろね。広辞苑持ってないし、わかんないな。
家にあった、古くてでっかい辞典使ってる。
それだと難しい昔の言葉も大体載ってるし、文学なら読みやすいのぉ。
32極論だが:03/04/24 15:22
なんか国語辞典ってどれも似たり寄ったりなんだよな。
言葉の意味が書いてあるだけで、まさに字引って感じ。
もっと、英語の辞書みたいに作れないものか。
33吾輩は名無しである:03/04/24 15:49
いや違いはあるよ。新明解なんて個性的だよ。
34本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/24 15:57
        えrt
      1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を数十回にわたって殴られ、まぶたに熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。その恐怖や苦しみや痛みは想像を絶する!
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書
35吾輩は名無しである:03/04/24 16:34
>>33
そうくると思った。でも語の定義だけ個性的でもねェ。
辞書の語義を通じて社会批判されても、って疑問があるし。
36吾輩は名無しである:03/04/24 16:39
新明解なんて使ってる人いるの?
あんな主観だらけの辞書なんて、
読んで笑ってるだけだろ。
37吾輩は名無しである:03/04/24 20:13
>>36
そうそうあれは読み物。だけどおもしろい読み物ではあるな。
38吾輩は名無しである:03/04/30 11:26
>>36
『新解さんの謎』は未読ですなのですか?
辞書は必ずしも最新版が良いとは
限らない。現行の新解、オクスフォードの
CODやPODはどうも無味乾燥でいけない。
39吾輩は名無しである:03/05/08 10:17
筒井康隆版『悪魔の辞典』ってどうよ?
40吾輩は名無しである:03/05/20 15:16
みんな使ってるわりに盛り上がらないね。
高校生の頃先生が「新英和中辞典」(研究社)を薦めてくれて使ったのだけど、
今ではこれかなりけなされてる。時代が変わると辞書の評価も変わるのか。
41吾輩は名無しである:03/05/20 15:37
>>40
評価というより手法が変わるんだろ。
ネットでひけるじゃん<「新英和中辞典」
検索サイトあるよ。
42吾輩は名無しである:03/05/20 15:40

最近出た「明鏡国語辞典」はどうなの
43吾輩は名無しである:03/05/20 17:19
明鏡って大修館の?
大修館は漢和辞典以外あんまし良くない、と思う。
4443:03/05/20 17:21
あ、スタンダード佛和辞典はいいみたい。
45吾輩は名無しである:03/05/24 01:23
大修館は「マイスター独和辞典」もいいよ。
46山崎渉:03/05/28 09:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47吾輩は名無しである:03/06/06 03:32
おれは辞書オタクだから、国語辞典、漢和辞典、学生時代には英和、和英、シナ語はずいぶん新しいのが出たから、5種類くらい持っているんじゃないかなあ。
シナ語は小学館のがイチバン。岩波は北京方言に準拠しているのが面白い。
おれはシナ語の学校、後にサークルに入って、小学館(中日、日中)と岩波は必ず携帯していたねえ。
48ら@:03/06/06 04:47
哲学界ではちょっとした辞書ブームである。
現象学辞典、ニーチェ辞典、ヘーゲル辞典、美学辞典、社会学辞典、等々
こまごまとした辞書が出版されている。

はっきりいってクズである。というのは、哲学全体でいえば
いまだ岩波や平凡社の辞書が最大公約数的なスタンダードとしてまかりとおっている。
ドイツのリッターの哲学辞典のような本格的なものがない。
要するに、ざっと概略的に言葉を調べたいと思っている、素人に毛が生えたような研究者や
学生を購買層と考えて、作るほうも短期間で手間無くつくってしまおうという魂胆である。
こんなくだらない辞書を乱発するくらいなら、リッターの辞書を翻訳するほうがよっぽどマシである。
49山崎 渉:03/07/15 09:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/08/02 00:28
(^^)
51吾輩は名無しである:03/08/09 23:47
よく見たら辞書12,3冊ある…。
広辞苑、和英・英和、英英、和仏・仏和、独和、羅和、露和…

>>13
「verbumaphilia(ウェルバマフィリア)」じゃあヒネリがないのかな?
「verbumania(ウェルバマニア)」の方が語感はいいけど。

で、期待age
52吾輩は名無しである:03/08/09 23:48
53吾輩は名無しである:03/08/11 00:27
カバンに入れて持ち歩ける類語辞書ないでしょうか?
なんか、みんな分厚くて。
>>53
三省堂 必携 類語実用辞典 \900
これは小さい。三省堂のデイリーコンサイスシリーズよりも小さい。
だが小さいだけのことはある?れだけですべて足りると思うな。
55吾輩は名無しである:03/08/11 00:55
>>54
ありがとうございます。
出先で書かなきゃいけないことがあって、恥をかかないようにと思って。
紹介してもらった辞書、Webで調べてみたんだけどちょっと見つかりませんでした。
明日、新宿に行くので紀伊国屋で聞いてみます。
あれ? そうだったかすまん。91年14刷だから絶版はなさそうなんだが・・・。
三省堂の辞書、類語実用辞典も含めて主だった物は、
携帯でも観ることできるしCD-ROMもあるよ。
まあ紀伊国屋ならあると思うから900円で出費が済むことをお祈りします。
57吾輩は名無しである:03/08/11 23:12
>>56
今日、紀伊国屋に行きました。
で、調べてもらったところ絶版になっているようです。
他にも、ハンディーな類語辞書として使えそうなのをいろいろ見たのですが
ほとんどが漢字二文字の「漢語」ばかりなんですね。出来れば「和語」を
もっと充実するとうれしいなと思いました。
あと、古語と現代語がいっしょになっている類語辞書がありましたがあれはいいですね。
漢字二文字の漢語よりもはるかに、柔らかい表現の参考に出来ます。
58吾輩は名無しである:03/08/12 10:26
>>57
携帯版類語辞典の一つの方法。

まず「小学館類語例解辞典」のCD-ROM版を手に入れる。
http://www.logovista.co.jp/jiten/products/Jiten_Ruigo_W.html
このCD-ROMは、フォーマットがEPWINGといって、かなりの汎用性をもっている。
(電子ブックと呼ばれて、広く市販されているのもこのタイプ)

これを小型のノートパソコンのハードディスクに展開する。
閲覧ソフトは、http://www.ebxa.gr.jp/ 「電子ブック広場」や
http://homepage2.nifty.com/thakata/index.htm 「電子辞書の森」から手に入れる。

さらに小型化したかったら、Palm でPocket PC でも閲覧可能。
もしすでにPADを使っているなら、他の辞書も使えるし、これが一番だね。

「Palmで電子ブック・EPWINGを使おう!」
http://mito.cool.ne.jp/joepalm/Special/EPWING/palm_de_epwing.html
「Buckingham Software」(Palm P-PC のダウンロード)
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
59吾輩は名無しである:03/08/12 13:15
>>58
ありがとうございます。ただ小さなノートパソコンもPDAも持ってないんです。
電池の持ちを心配するのも大変そうですしね。
電池を食わない電子辞書に、しっかりとした類語辞書が入ってくれるといいのですが
あまり需要はないのかな?
60吾輩は名無しである:03/08/12 23:59
>>59
ブラザーだったかな、SDメモリカードが使える電子辞書があって、
あとからタイトルを増やせるんだけど、
リクエストすれば類語辞典も出してくれるかもよ。
61山崎 渉:03/08/15 09:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
62吾輩は名無しである:03/08/17 03:53
人間装飾語辞典っていうのを、古本屋で見つけた。
けっこう面白い。また古本屋でさがしてみよう。
63吾輩は名無しである:03/08/30 14:10
>>59
お待たせ、類語辞典収録の、ポータブル電子辞書、出たよ!
でも角川なのが、とほほ、だけど。
http://www.sourcenext.com/cp/0308/30_s1_sokujisho3.html
64吾輩は名無しである:03/08/31 03:45
大言海買いました
65吾輩は名無しである:03/08/31 03:58
類語の電子欲しいな。
どうやって表示するんだろう。
紙の方持ってるけどこの形式だとかなり使えない。
66吾輩は名無しである:03/08/31 13:10
電子辞書は、ついでの言葉をひろうチャンスが
少ないように思えるんだなぁ。
読み物的に、語彙や知識を増やすためにはでかくて重いが
紙の辞書の方が向いていると思う。
67吾輩は名無しである:03/08/31 14:35
>>67
検索速度は圧倒的に電子辞書が速いので、
用途によって使い分けるのが良いよね。
同じ辞書を紙と電子とでそれぞれ持っているとさらに便利。
68吾輩は名無しである:03/09/01 23:04
>>63
今日、実物をいじって来たよ。あの薄さと軽さの中にものすごい量の
辞書が詰め込まれているのは、感動した。
肝心の類語辞書なんだけど、検索速度は速いんだけど、どうも例文が少ない。
っつうか、ほとんどない感じだった。角川類語辞書そのものが例文がほとんどないのかな?
69吾輩は名無しである:03/09/02 02:14
>>68
もう出てましたか。俺も気になる一品です。
角川類語(紙のやつ)は例文豊富だったような記憶していますが……。
いまちょっとみつからないけど、持ってるので調べてみますね。
70吾輩は名無しである:03/09/03 23:06
和語(やまとことば)に力を入れて充実している日本語辞書には
どんなのがあるでしょうか?
漢語は、あまり好きではないのです。
71吾輩は名無しである:03/09/09 19:57
このところ話題の類語辞典の新刊です。

日本語大シソーラス/山口翼 編/15,000円(A5判・1570頁)
<言葉探しのための最強・最大のデータベース誕生!>だそうです。
詳しくは、版元の大修館のHPで。
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?isbn=4-469-02107-5&sku=10210
72吾輩は名無しである:03/09/10 00:57
類語辞書は、さまざまな形での検索がキモだから。
巨大になればなるほど、コンピュータで利用できるようになって欲しいな。
印刷された巨大な類語辞書よりも、ノートPCの方が軽いだろうし。
73吾輩は名無しである:03/09/10 01:51
>>71
これってもう発売されてんの?
なんかでかそうだな。講談社のが6500円だったけど、
これは15000円だもんな。
74吾輩は名無しである:03/09/10 06:42
高いけど、良い類語辞典があるならと思うと買ってしまうのかもしれない。
類語辞典て不可能を可能にする魔法の辞書的なものを期待してしまうじゃない。
75吾輩は名無しである:03/09/10 06:43
>>70
新潮国語辞典じゃダメ?
76吾輩は名無しである:03/09/10 10:31
角川の類語辞典愛用してるから、新しい電子辞書買おうかと思って、
現物触ったけど、どうかなー。見出し語が一目でたくさん見れないのがつらい。
買うかどうかなやむ。
77吾輩は名無しである:03/09/10 17:51
ベネッセ表現・読解国語辞典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828804552/qid%3D1063183349/250-5554735-4937006

ってどう?レビューではとてもいいこと書いてるけど、
手に取った感じでは活字がチカチカしてスルーしちゃった。、
でも、ユニークな辞書みたいなのでやっぱり買ってみようかな。
78吾輩は名無しである:03/09/11 00:49
>>77
なんか、よさそう。明日、見てみよう。
79吾輩は名無しである:03/09/15 09:12
>>71
見てきたけど、これはPCで使えるなら、
買ってもいいかなと思た。
80吾輩は名無しである:03/11/06 16:25
「記者ハンドブック」(共同通信社) 1,700円
「最新 用字用語ブック」(時事通信社) 1,700円
「最新版 朝日新聞の用語の手引」(朝日新聞社) 1,400円
「最新版 毎日新聞用語集」(毎日新聞社) 1,400円
「NHK新用字用語辞典」(日本放送出版協会) 1,700円
「日本語の正しい表記と用語の辞典」(講談社校閲局) 1,359円
「現代国語表記辞典」(三省堂) 2,000円
「21世紀日本語表記辞典」(文英堂) 1,500円
「岩波現代用字辞典」(岩波書店) 1,400円
「例解辞典」(ぎょうせい) 1,400円
「ポケットプログレッシブ現代用語表記辞典」(小学館) 1,500円
81吾輩は名無しである:03/11/20 01:21
辞書見当たらないんだけどさ、
『もいちど』(もう一度って意味)ってちゃんとした日本語?
82吾輩は名無しである:03/12/26 23:06
「もう一度」が正しい
83吾輩は名無しである:04/01/16 19:41
辞書は大事。
だから保守。
84吾輩は名無しである:04/02/09 23:44
あげちゃうぞぉ
85吾輩は名無しである:04/03/09 01:45
何を
86吾輩は名無しである:04/03/09 01:48
処女
87吾輩は名無しである:04/03/09 01:55
(゚听)イラネ
88吾輩は名無しである:04/03/12 13:48
結局の所、「文字」を調べるときには、簡単にすぐ引ける電子辞書が
いいのか、それともページをめくって一字一句調べ上げる一般の辞書がいいのか
漏れは本の辞書を愛用してるけど、やっぱり電子辞書のほうがいいのかなぁ・・
なんて思ってきたよ。
89吾輩は名無しである:04/03/13 00:20
Jornada728ってPDAに広辞苑、漢字源、リーダース英和やEPWINGの無料の辞書
30冊くらいいれて使ってます。モバイルスレにやり方なんぞが書いてある。
大言海、や古語辞典も電子化されるといいんだが...

PDA使うのはテキストをたたくから。PCのメモ帖+辞書みたいに1台で使えるので
便利だよー。PCと違って立ち上がり早いし、PCへテキストコピーできるし。あと、
テキストのビュアもあるから読書できるし...無料のテキストは青空文庫で
手に入るしね。

漏れは文系で電気は苦手なんだが、こむずかしーことしらんでも使いこなせるように
なりますた。PDAは新品かわんでも中古で十分。電子辞書よりはスピードが遅い
けどね。

ま、時間がないシトにはお勧めしませんが


90吾輩は名無しである:04/03/28 16:09
モバイル板は大丈夫みたいだけど、
PC2サーバはすごいことになってるんだな。

仕事人 ★ :04/03/26 21:37 ID:???
pc.2ch.net を消そうとして
まちがって pc2.2ch.net 消しちゃいました。

すまぬ。
http://pc4.2ch.net/pc2nanmin/
91吾輩は名無しである:04/03/28 18:03
>>90
ま、気長にまつだけだ

92吾輩は名無しである:04/04/07 23:02
虚無とかを考えさせる事件だね
93吾輩は名無しである:04/05/26 04:47
やっぱ差が出るのは類語辞典だな。
講談社の奴買いたいんだけど高くて買えないよ。
せめて\5000にしてくれ
94吾輩は名無しである:04/05/26 09:48
私は携帯で三省堂のサイト使ってる
大辞林 類語 国語 英和 和英 カタカナ語 ことわざ 古語 漢字
月額50円くらいだけど結構役にたつよ。類語はちと微妙だったけど

そういや金田一春彦氏が亡くなられましたね・・ご冥福をお祈りします
95八須:04/05/26 21:09
「数え方の辞典」買ったかもしくは図書館なぞで借りたやついる?
96吾輩は名無しである:04/08/05 06:30
[書評]博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話(サイモン・ウィンチェスター)
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/04/_.html#c525580

はじめまして。私stzzもlogophileです。(【名】 言語愛好家、言葉おたく、言葉を愛する人、単語の虫)

この本の話のころ(19世紀末)に Oxfordまたは Cambridgeの教授による殺人事件があったそうなので、
その話と混同してたせいもあって、この本を読み始めた当初は、ジキル博士・レクター博士の現物と出会えるようなゾクゾクするような予感があった。

でも、急いで斜め読みしたから、結局、(関連人物でなく)英語辞書の歴史、OEDの歴史しか頭に残らなかったかもしれない。

最近、自分は Logos(言葉・言語)と Sophia(哲学・思想)のどちらが好きなのだろうと考えることがある。

また、ニーチェなんかもやってたらしい Philologyはなぜ衰退したのか? と考えてみた。
Philology は直訳すると「語学」「言語学」かな。 定訳が「文献学」なのは的を射てる。
philology は古典・歴史重視、書き言葉重視だったから、「現在の話し言葉」に焦点が移る際に(ソシュール)名前も新しくなったわけだ。

この本の題名に関しては、純粋に日本語の本の題名としてみても、直訳「教授と狂人」より 「博士と狂人」の方が良い題名だとは思えない。
加えて、狂人(Dr. Minor)の方もM.D.だったから本物の博士だし、教授の方は晩年近くになって名誉博士号を得ただけだから、「博士と狂人」という題名は不正確だ。

Simon Winchester の文章はなかなか面白い言い回しが多く、赤ペンで印を付けつつ読み進んだ。
そのうち特に珍しい表現に関しては、思わず巻末の余白に自分のIndexを作ってしまった。
本の中の事柄についてこのようなミニ索引はよく作るが、表現そのものについて索引を作るのは珍しい。
自分のやっていることが、まさしく狂人博士(Dr. Minor)の索引と同じと気が付いて苦笑した。

「stzz BBS: 翻訳 英語 書籍 文化 その他」http://jbbs.shitaraba.com/study/4383/stzz.html
の主に「検索 Google 辞書・・・」というスレッド等で関連した雑談をしています。
97吾輩は名無しである:04/08/06 10:50
ぼくの中学生時代から使ってる辞書を
つばつけて引くのはやめてください
98吾輩は名無しである:04/10/11 18:09:18
あげ
99吾輩は名無しである:04/10/13 12:40:30
仕事柄、辞書数百冊以上持ってますが
満足できるのにはなかなかめぐりあわないね。
100吾輩は名無しである:04/10/13 16:00:05
>>99
どんな仕事だよw
101吾輩は名無しである:04/10/14 01:47:34
>>数百冊以上


何冊だよ。辞書持ってる意味無いな。
102吾輩は名無しである:04/10/28 15:24:17
旺文社の新総合国語辞典が一番よく引く
無かったら、広辞苑。広辞苑は重いんで、敬遠がち
103吾輩は名無しである:04/10/31 17:01:40
23日に明解の6版出るね
104吾輩は名無しである:04/11/02 11:54:58
random house社のHistorical Dictionary of American Slang
の第三巻が二年前に出ていたとはまったく知らなかった!
もう手に入りにくい状態になってるし。なかなか出版されてなかったから
忘れていたこともあるんだが。
第二巻が出てから9年だもんな。
105吾輩は名無しである:04/11/06 14:57:48
>>103
そうだったのか…… 知らなかった。
だから先日の古本市で千円りしてたのね。つい買っちゃったよ。
106吾輩は名無しである:04/11/06 14:58:41
修正

× 千円り
○ 千円売り
107吾輩は名無しである:04/12/03 20:55:20
白水社の「標音仏和辞典」
文庫より小さくて引きやすいので、
内容の貧弱さを押しのけて愛用品。
108吾輩は名無しである:05/01/10 17:56:19
岩波のロシア語辞典¥3300でゲト
109吾輩は名無しである:05/01/24 01:50:22
お勧めの漢和辞典ある?
110吾輩は名無しである:05/01/24 02:13:37
英英ってロングマンだったな
漢和は漢語林を使ってるけど、どうなの?
高校時代に買ったものだけど
111吾輩は名無しである:05/01/24 09:43:49
いままでハンディなのは
長澤「明解漢和辞典」三省堂
だったのだが、
藤堂「漢和辞典」昭文社
イイ!
112吾輩は名無しである:05/01/24 12:51:01
100均の辞書シリーズどうですか
113吾輩は名無しである:05/01/24 23:02:07
昭文社の辞書がいいってやつ初めて見たよ(w
地図じゃねーんだから(ww
114吾輩は名無しである:05/01/24 23:05:53
>>113
君には新規開拓は無理だねえ。
監修かもしれんが、藤堂さんよ。
115吾輩は名無しである:05/02/20 01:10:34
ロワイヤル仏和中辞典第二版¥6300
CD-ROMつき

116吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 12:12:12
117吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:40:39
新明解けっこう気にいってるんだけれど、
例文がなあ...
例文を文学作品に絞って作ったら面白いんじゃないかと思うんだが。
118吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 18:44:33
じゃぁ、素直に新潮国語辞典買えばいいじゃん
119吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 19:00:33
>>118
もってます^^;便利だよね。
でも用例は近現代は入ってないだろ。
漱石鴎外あたりから、そうだなあ、三島近辺ぐらいまでの範囲でさ。
選択する作家によっちゃあくだけたものも取り入れられるし。
読んでも楽しいし、ほんと、作ってくれないかな。
120吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 21:22:29
>>119
学研の国語大辞典でも買っておけ
あれは文学からの引用で成り立ってるようなもんだ
121吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 21:47:23
>>120
サイズは新潮国語くらいがいいな。
できるだけハンディなものを希望します。

当然EPWING形式あたりのCD-ROMつき。
付録は便覧の抜粋程度はほしいな。

作品名、作者名は記号化してもいいから、その辞書のどこかで分かればいい。
あと、ほしいのは年代。その作品の発表年度かな。

旧かな表記はなんらか盛り込んでほしい。

装丁はできるだけ頑丈に。箱とビニールいりません。

価格は5000円くらいまででおながいしまつ
122吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 07:51:22
それならSuper日本語大辞典で決まりだろ
123吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 17:32:30
>>121
こんど旺談社から
窮字海
という例文主体の辞書が刊行されます。
お書きになっている内容のほとんどは網羅
されておりますが、価格は若干高く2万円です。
CD-ROMも付いていますが、形式はhtmlです。
124吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 23:03:12
先日「文芸用語の基礎知識」至文堂
というのを入手しました。そのなかに「岩波文化」という項が立ててあります。

【原義】岩波書店がその出版物によって、大正初年から昭和初年にかけて、形成した
知識人の文化のこと。「講談社文化」の対立概念。

これを読んで岩波の創業者岩波茂雄は漱石の門下であることを知りました。最近の
岩波の状況を観るとき、泉下の漱石はどう考えているだろうか、と複雑な心境になりました。
漱石ファンの独り言

ちなみに、「講談社文化」の原義は岩波文化の原義の「知識人の文化」を
「大衆文化」に変えただけのもの。

今は昔の感は否めませんね。
125吾輩は名無しである:2005/04/30(土) 23:22:11
文学者ってさ
新潮国語だと
文学に優れた人
文学を研究する学者
って説明なんだが、
新明解によると
詩、小説、戯曲などを作ったり研究・評論したりする人
になってる。
作家は新明解では明確に文学者ということなんだが、
本人達はどう思っているんだろう。
126吾輩は名無しである:2005/07/21(木) 15:30:40
>>34
その犯人には地獄すら生ぬるい。ってか今出所してんのか?
127吾輩は名無しである:2005/07/21(木) 19:45:06
>>125
2chでDQN評論してるのも、新明解じゃ文学者というわけだ。大宅の定義みたいだなw
128吾輩は名無しである:2005/09/04(日) 23:08:59
>>124
>岩波の創業者岩波茂雄は漱石の門下であることを知りました
別に門下でも弟子でもないよ。東大哲学科卒だし、木曜会にも出席してないし。
門下や弟子が岩波書店からよく本を出しただけ。
129吾輩は名無しである:2005/10/01(土) 16:30:41
新明解国語辞典
130吾輩は名無しである:2005/10/01(土) 22:26:54
日本国語大辞典

最強

終了
131吾輩は名無しである:2005/10/01(土) 22:59:13
>>127
え゛ー、いくらなんでもおまいは無理だろう?(藁
132吾輩は名無しである:2005/10/23(日) 00:30:53
誰か誓する
の読み方教えてくれませんか。
せいするじゃないんですかね。
133吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 20:46:54
古語林サイコウ。
134吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 21:13:40
友達が少ないおかげで、全頁読破できた書物は数知れない(下手に友達が
いたら絶対妨害されてた)。英英辞典、シソーラス、Time誌、Le Monde、
法学の基本書・判例(国立国会図書館の蔵書も含む)、司法試験&外交官
試験過去問、政府刊行物、思想・哲学書(浅田彰推薦の著作も含む)、
岩波文庫(500冊程度)、米国の国際法・経済学・金融工学・ファイナンス
・物理・生物・化学・ディベート・論文作成・音楽テキスト、ブルデュー
社会学(藤原書店)、岩波講座・現代数学の展開、スミルノフ高等数学
教程、漢和辞典、岩波数学辞典、社会学辞典(有斐閣)、ブリュッケの
芸術関連図書、American Economic Review、精神分析用語辞典(みすず
書房)、医学部の論文(東大本郷から盗んだ本だが誰も読まないであろう
専門書だから支障ナシ)など。友達が多ければ、もう少し建築論、文学
(新潮文庫程度だが)、先物取引&株投資、ミシュラン&旅行関連、
青チャート、LECや伊藤塾の即席要点集、出る単・NHK英会話、映画、
スポーツ、芸能、中学・高校・大学入試参考書(和田秀樹推薦)、ベスト
セラー(朝日新聞掲載)なども読めたと思うが、やっぱり友達少なくて
よかった。学術版ニート・ひきこもり・オタク・アクビ稽古・退屈人・暇人
独身貴族は最高!ゆとり教育にも感謝!!ありがとう、文部科学省!!!
135吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 21:36:49
辞書といえば、

       旺文社!

136吾輩は名無しである:2005/11/16(水) 19:09:16
新潮現代国語辞典第二版
137吾輩は名無しである:2005/11/16(水) 23:24:27
新選国語辞典もいいよ。
138吾輩は名無しである:2005/11/17(木) 21:29:39
古語林は内容も装幀もいいね。
139吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:54:15
age
140吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 18:56:11
>>134
ブルデューは何読んだの?
141吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 02:48:31
良スレですな。
電子辞書でセイコーのK6000がお薦めです。
142吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 11:27:13
>>140
コピペだよ
143吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 11:53:00
 旺 文 社 国 語 辞 典 第 十 版
144134:2005/11/19(土) 12:05:25
もちろん、全部だよw
しかも、わざわざコレージュドフランスまで行って
生ブルデュー拝見&聴講したことあるからww
キモすぎるあまり東大の石井教授から
「君、私の研究室に来ないかね」などと
勧誘されちゃったよwww もうどうすんのかね、俺wwww
145吾輩は名無しである:2005/11/19(土) 17:33:05
>>144
あの人、ホモだったのか...
146吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 17:09:24
大型辞典なら、広辞苑より大辞林
147吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 17:44:42
広辞宛→【真蛸】が好き
三省堂国語辞典→【真蛸】が好き
148吾輩は名無しである:2005/11/20(日) 21:15:31
肉はしまっておいしい。
見坊豪紀先生はタコ好きかw
149吾輩は名無しである:2005/11/21(月) 21:02:19
>>144
すげーです。
自分はいま『再生産』をシコシコ読んでます。
150吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 19:30:16
三国ならカワハギも「うまい」という表現があるねw
151吾輩は名無しである:2005/11/26(土) 12:06:30
大辞泉は図版がカラーでいいね。
152吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:19:37
語彙力をつけるために辞書を読みたいんですが、何がお勧めですかね?
153吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:41:42
>>152
もしかして、さっきのテレ朝の三島特集見たか?
154吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:49:41
>>153
見ましたよwでも先生に読んどけって言われたのを思い出しただけなので…
155吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 00:50:26
新選国語辞典七版持ってる
もう八年か
156吾輩は名無しである:2005/11/27(日) 13:14:28
新選国語の第八版はだいぶ語数が増えていますね。
157吾輩は名無しである:2005/11/28(月) 00:13:57
>>154
いや、違うな
モマイは三島のようになりたいと思ってるんだろ?
でも、優秀な頭脳を得るのと引き換えに、
東部方面総監部で腹切りだぞ!いてーぞー
158吾輩は名無しである:2005/12/05(月) 16:28:38
159吾輩は名無しである:2005/12/18(日) 13:50:21
すみません、「申し候」といった言葉の
意味を調べたい時、どんなジャンルの辞書を
あたれば良いのでしょうか?
160吾輩は名無しである:2005/12/20(火) 01:14:49
>>159
広辞苑や大辞泉クラスの国語辞典

そうろう

古語辞典だと

さうらふ

申しは申すだしね。


161吾輩は名無しである:2005/12/20(火) 14:19:58
大辞林でも買っとけ。
162吾輩は名無しである:2005/12/22(木) 13:51:51
>>160
アドバイスありがとうございました。
163名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2005/12/29(木) 22:47:13
新選国語辞典はいいですね。
164広辞苑の定価は 【1920円】 です。:2006/01/01(日) 14:14:00
YEAH!!
165名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/06(金) 22:51:28
三省堂のことば関係の百科事典は面白いね。
166名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/11(土) 21:23:06
あげ
167名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/12(日) 03:22:59
広辞苑の電子辞書持ち歩いてるけど、いいよ。
カタカナ→日本語
の辞書みたいなのってありますか?
最近のじゃなくて、
ソーセージ→腸詰肉
とか既になじみ深い言葉が載ってると嬉しいんですが
169吾輩は名無しである:2006/02/13(月) 03:23:43
腸詰肉がなじみ深いのですね?
170吾輩は名無しである:2006/02/13(月) 07:59:05
うまそうな漢字ではあるな
171吾輩は名無しである:2006/02/14(火) 03:50:13
どれが旨そう?

腸詰肉 缶詰肉
菜詰肉 味詰肉
焼詰肉 汁詰肉

172吾輩は名無しである:2006/02/14(火) 16:16:59
缶詰肉
173吾輩は名無しである:2006/02/14(火) 16:30:20
>>168 古本屋で戦前の新語・外来語辞典でも探せ。
174吾輩は名無しである:2006/03/12(日) 12:10:29
腸詰はきいたことあるけど、腸詰肉ってのははじめてだ。
175吾輩は名無しである:2006/04/11(火) 22:14:50
三省堂のコンサイス外来語辞典ってのを持っている。

ソーセージsausage<ラsalsus(塩味のついた)腸詰。…

国語辞典からカタカナぬいただけのような気も…
176吾輩は名無しである:2006/04/11(火) 22:17:10
おっと、ホルプで出したやつ。ハードカバーなんだけど、活字がコロタイプみたいだ。
177吾輩は名無しである
Yahoo辞書をもっぱら愛用