大江源三郎ってラブひなみたいな名作が無いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
40吾輩は名無しである:03/10/27 22:30
大江のラブコメ読みたい!
41吾輩は名無しである:03/10/27 23:40
大江って、立花隆や柳美里や筒井康隆や高橋源一郎が、酒鬼薔薇の書いた
挑戦状をベタ誉めしてる中で、「少年らしい幼い文章だ」と言い切ってた
よね。例の遠回しの言い方だったけど。
漏れは酒鬼薔薇の文章はどう考えても中学生が書けるものじゃないと
思ったんだが、大江は・・・。どうなんだろう?
42吾輩は名無しである:03/10/27 23:54
>>31
激しく同意
43吾輩は名無しである:03/10/28 01:51
>>41
まあ、評価には多少の好き嫌いも含まれるからね。
44吾輩は名無しである:03/10/28 03:55
>>41
自慢じゃないですが、それは私も見抜きました。
自意識過剰っぽい文章がムカついて。
でもさすがに中学生とは思わず、高校生くらいかなと思ってました。
45吾輩は名無しである:03/10/28 04:07
2ちゃんねるのカキコでは、中学生かと思ったら社会人だったりするよね(w
46吾輩は名無しである:03/10/28 12:49
>>44
見抜けたって、具体的にどの辺が高校生らしかったんだ?自意識過剰なとこか?
自意識過剰どころか、むしろ希薄と感じていたようにとれるんだが。
あの文章を稚拙だとぬかしてるヤツは逆にバカだと思うんだが・・・。
俺は未だにあんな高度な文章は書けない。引用したって無理だ。
47吾輩は名無しである:03/10/28 19:53
酒鬼薔薇のはそもそも破綻してるからな文章として

大江は田中康夫のなんクリ芥川賞選評でも
注に作者の批評精神があるという向きもあるが
批評とはもうすこしましなものであろうと指摘したように
年下に媚びないからね
息子以外は
48吾輩は名無しである:03/10/28 20:52
大江は、まじで、そこに書かれてある文章を信じることができる
のでしょう。ここに書いてあるものはウソウソとやりすごすことが
生活の習慣になってる人は、あの酒鬼薔薇の文章をすばらしいと
おもったのじゃないかな。
49 :03/10/28 21:19
「大江源三郎」ってだれ?
50吾輩は名無しである:03/10/28 21:38
大江は、逮捕後にこう言ってたよ。ちなみに逮捕前はコメントなし。

「容疑者の少年の挑戦状と犯行メモ・・・・・・。あれらの文章について、とくに前者に、
文章を書く能力として高い才能を見るという識者のコメントがありました。しかし
本来の自己の不安定な未成熟が、『擬態』をカクレミノとする時、むしろぴったり
はまるということはあるのです」(読売新聞、97年8月4日夕刊)
51吾輩は名無しである:03/10/28 23:25
>>49
それは言ってはいけないのがこのスレの掟。
52吾輩は名無しである:03/10/29 11:17
確かに、逮捕前はなにも言ってなかったね。
53吾輩は名無しである:03/10/29 13:50
>>50
擬態で書けば、あれは14歳らしい文章力だ、と?して、その根拠は?よくわからんな。
「擬態」って言い方もなんだか・・・酒鬼薔薇の方がよっぽどキレイな表現するよな。
54吾輩は名無しである:03/10/30 01:16
そういえばサカキバラ出所したらしいね。
アイツ、作家になりたいんだってさ。
そのうち見沢みたいに俺らの前に現れるかも。
55吾輩は名無しである:03/10/30 02:08
>>54
2ちゃんねらーとして、俺らの前に現れるて欲しくないね。
似たような香具師は、すでに多数いるし…。凡庸な香具師らがね。
56吾輩は名無しである:03/10/30 20:31
>>54
作家になりたいって言ったのは別人みたいだよ。
57吾輩は名無しである:03/11/04 20:56
なんていうか、自分もあんなふうなこと、中学生の時に書いてたな……と
思いましたよ、あの酒鬼薔薇の文章を見た時。
文章力がある人が書いたというより、表面を言葉だけ真似するのがうまい人が
書いたな、という感じがしたわけ。
なんて今更説明してもどうしようもないけど……。
それと、高橋源一郎なんかがべた褒めしてたっていうのは本当ですか?
58吾輩は名無しである:03/11/04 21:28
>>57
「名文だ」と言ってたよ。著書「文学なんか怖くない」で。
59吾輩は名無しである:03/11/04 21:42
柳は、『新潮45』九七年十一月号にて「私は自分がこの事件に強い関心を持っている
のはひとえに少年の文章力であると、「懲役13年」と題する作文を読んで確信した」
と述べていた。
立花隆は、例の供述調書が掲載された『文藝春秋』九八年三月号で、柳の上記の発言
に賛同して「この少年は大変な文学的才能を持っている。それが、こんな愚かな行為
をしでかすことによって、その才能が花開くはるか以前のところで、その可能性を自
らの手でつぶしてしまったことは、惜しいといえば惜しい」と共感を示している。
筒井康隆もまた、「俺はあの事件が起こったときに、不謹慎だけれども、わくわくし
た。嬉しかった」と告白して、「これから先はもう文学の領域だ」と結論付けていた。

しかしこういった意見は少数で、多くの識者、特に犯罪心理学者たちは稚拙な文章
だ、と言い続けていたよ。大江しかり。
60吾輩は名無しである:03/11/11 01:38
>>56
やっぱり。あの文章力じゃあ、到底作家にはなれそうもないもんね。
61吾輩は名無しである:03/12/24 00:05
スレがたった時にはまだねぎまはなかったっけ?
62吾輩は名無しである:04/01/17 21:12
大江ってらぶひなみたいな名作がないね
63吾輩は名無しである:04/01/17 21:21
サカキバラは売り物になる文章は書けるだろうけど作家にはしたくないね。
作家に清廉潔白を求めるつもりは毛頭ないけれど、最小限のモラルみたいなもんは
持っていて欲しい。それを常に意識しながら、自分の書いているものがそれから
どれだけ離れているかを測定できる人間でないと作家とは呼べないと思う。
筒井はその距離感に大分自信を持っているようだけれど、それが初めから中学生レベルなのがイタイ。
野郎が格好いいこと言っても、常に薄らと電波風味なのはそのせいだ。
人を笑わせているつもりで笑われている。バカなんだね。
64吾輩は名無しである:04/02/12 10:25
善悪の基準は人それぞれ違うもの〜♪
65吾輩は名無しである:04/02/12 12:36
さかきばらは小さい頃から文章書くのが苦手で好きでもなかったらしい。
作家になれって言われてもならないだろうね。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67吾輩は名無しである:04/02/18 01:11
おおえけんさんろうってシスプリみたいな名作無いよね
68吾輩は名無しである:04/03/07 03:45
赤松健>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>大江健三郎

悔しかったら1千万部売ってみろや(プゲラ
69吾輩は名無しである:04/03/07 12:56

【社会】大江健三郎が「薄笑いの首相」と日本外国特派員協で首相答弁を批判★2
ソース:
http://www.asahi.com/culture/update/0305/007.html

300 相変わらず外国で日本の悪口言うしか能が無い香具師だな

302 あんたの薄ら笑いも相当なもんだよ。大江

303
大江健三郎が生涯を通してやってきたこと

1。薄笑いの表情で 文芸春秋と岩波に媚びる。(両方に媚びる離れ業ができたのは大江のみ)
2。薄笑いの表情で 外国の有名作家に媚びる。
3。薄笑いの表情で 外国のジャーナリズムに媚びる。

大江が日本人(文芸春秋と岩波)に媚びる際には「原爆」の話をする。

大江が外国人に媚びる際には「南京大虐殺」などの話をして日本人を罵倒する。

今週、東京で3を また やったのか。

304 文学者が政治を語るインチキ臭さを知れよ。 大江、ボケた?

305 歌舞伎町でうろつく蓋え目撃したと友人が申しております。
70吾輩は名無しである:04/04/15 15:53
hage
71吾輩は名無しである:04/04/16 04:41
従ってことの輪郭をクリアにするためにも誹謗中傷のたぐいを垂れ流している阿呆は日本国警察の威信にかけても捕まえよ。
あるいは私たちの間でもそうした屑を発見した時は徹底的な社会的制裁を加えることにしよう。
国論を二分する論議を低能の存在によって曖昧にすることは大いなる禍根を残すに違いない。
しかしまあでは立派な頭を持っているとされる方々が目の覚めるようなことを言っているかと言うと
朝日新聞昨日の朝刊を読んで私は頭を抱えてしまった。
大江健三郎大先生の「伝える言葉」なるコラムは「老人特有の症状がお進みになっている」としか思えず
(あー言っちゃった)誰か解説してください。早野透センセイ。何とかして。

勝谷誠彦の××な日々。
http://www.diary.ne.jp/user/31174
72吾輩は名無しである:04/05/02 03:35
大江なんざ作家としてのあらゆる面で赤松の足元にも及ばない。
上回ってるのはDQNっぷりだけ。
73吾輩は名無しである:04/05/10 21:56
 【破壊者】大江健三郎がウルトラマン批判【文学者】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081430110/l50 
74吾輩は名無しである:04/05/12 23:50
川端先生はOKですか?
75吾輩は名無しである:04/05/12 23:59
>>72
あんたよりはすごいがな。
76吾輩は名無しである:04/05/13 20:06
「大江源三郎って誰? ( ´,_ゝ`)」
ってしないところに文学板住人の愛と陰湿さを感じました。

77吾輩は名無しである:04/05/13 20:10
こんなクソスレでスレタイにつっこみ入れる価値なし。
78吾輩は名無しである:04/06/24 00:24
oe----
79吾輩は名無しである:04/06/24 02:24
でも赤松のほうが大江より儲けてそうな気がする(笑)
80吾輩は名無しである:04/06/26 12:12
お前ら、ラブひなは
ロミオとジュリエット並の名作ですよ
81吾輩は名無しである:04/06/27 11:50
>>79
言わずもがな
82エイチドット@喫煙中:04/06/28 23:51
ラブひなを今頃買いなおしているわけだけれども
やっぱ赤松はすごいよ
あんな真面目に仕事をしている人はいない
83吾輩は名無しである:04/06/30 16:11
>>79
大江は印税以外の収入が多そうだ。
領収書出せないような。(w
84吾輩は名無しである:04/08/02 10:54
なぜ大江?
85吾輩は名無しである:04/09/15 02:22:29
一昨日の朝日でまた馬鹿の一つ覚えのごとく小泉の靖国参拝してやがった。
アカの敗残兵は死んでいいよ。
86吾輩は名無しである:04/09/15 02:23:58
「靖国参拝」の後に「を非難」が抜けてた。
スマソ
87吾輩は名無しである:04/09/15 23:29:42
大江ってバリバリの左翼からも嫌われてんのな。
本多勝一とか佐高信とか、奴をボロクソにけなしてた。
88吾輩は名無しである:04/09/16 00:08:05
左翼だから内ゲバは義務みたいなもんなんだろ。
89吾輩は名無しである
>>1
高橋健一郎はどうなの?