▲▲▲▲大学の文学部って何やってるの?▲▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
930928:2008/05/09(金) 01:45:35
>>929
つらかったよー。卒論もあったしね。
上から目線で「読め」ってことなら読まないよ。
931吾輩は名無しである:2008/05/09(金) 20:18:33
みんなはタバコ何吸ってる?
やっぱ読書しながらのタバコは最高ですね。
932吾輩は名無しである:2008/05/09(金) 21:10:27
俺は禁煙ファシズム(by小谷野敦)を煽動する禁煙ファシストなので吸わない。
933吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 01:38:32
文学部の人の方が法学部より政治や社会に詳しいよな
普通に小説、哲学、現代思想読んでる人たちに視点の鋭さにおいて敵うわけがない
滑稽なのは法学部の連中が自分たちは政治に詳しいと思ってること、ネーションの意味も知らないような奴らが
法学部になんか入らなきゃよかった、文学部行けばよかった(金溜めて夜の院に行くつもりだが)
ドゥルーズ死ね
934吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 01:59:47
史学科はお勧めしない
ソースは俺
935吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 10:47:30
趣味なら哲学は大変良いと思うよ、超オススメ
でも人生はともかく経済力を預けてはダメだよ死ぬよりつらいよ
ソースは自分
936吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 18:49:50
>>935
趣味なら自分で哲学書読む方がいい
難関大に行けば行くほど、大学の哲学は唯の文献学

Fラン大に行けば自由気ままに哲学気分を満喫してても単位貰える
937吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 18:53:21
文学部の研究って趣味として一人でできるとかいうのは本当?
単に知識や学説の習得だけなら本読めばいいんだろうけど。

938吾輩は名無しである:2008/05/10(土) 19:38:22
趣味で一人ででもできるんじゃない? 理系のそれより簡単なはずだよ。
ビーカーも試薬も測定器も要らない。図書館と本屋と語学力があれば準備完了。

ただし研鑽は一人では積めない。
意見を交わしあう場がないとどこまでも趣味で独りよがりになる危険から逃げられない。
939吾輩は名無しである:2008/05/11(日) 01:12:56
>>936
文献学こそ重要だと思うのだが。むしろそれに終わってもいいくらい
940吾輩は名無しである:2008/05/11(日) 04:55:56
文献学では捉えられないものがあるかもしれないという可能性を考えると
そこに終始していいというのは頷き難いなあ。
国がやる価値はあるかもと思う。何だかんだで古書には金かかるし。
けど哲学=文献学化は危険だし正直やっぱりもったいないよ。
941吾輩は名無しである:2008/05/15(木) 16:06:34
@北九州中卒無職生活保護迷惑ホモおじさん:ごみカルターケーン(57才独身)の日常
 

  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207573382/301-400
★ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/

 ★ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/601-700

942吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 10:32:57
>>933
哲学板に一応報告しておきます。
943吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 12:15:17
どこのバカ大学の文系学部も同じだと思うけどあれは教師を食わせるためと大学が学生を集めるためにあるのであって、実質何もやってないよ。
とバカ大出身の自分は思う。
944吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 12:19:31
>>933
でも文学って特に大学で勉強する必然性がないから勉強したかったらちまちま一生独学していくで十分だと思うし文学に関してはそういう勉強の仕方の方が力が強いんじゃないかな。
勿論文学理論とか難しいことは分からないけど。
945吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 12:26:23
>>944
独学だと外国語の読み方とかを学ぶのは無理。
専門家から直に教わって学べることは結構無視できない。
946吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 12:32:32
>>944
大学で勉強する必然性がないのは文学部の○○文学学科等における
文学のことですか?整理していますか?
それと文学理論は大学ではほぼ学べませんよ。院に行かないと。
947吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 14:16:43
院って社会人でも受かれば入れるんですか?
948吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 14:49:25
入れるよ
949吾輩は名無しである :2008/05/18(日) 18:08:13
哲学科に入ったけどほんと文献学だった。想像通り、先生方は気難しい人
が多く、辛かった。自由に議論する雰囲気なんか求めるべくもない。
語学もできない学部生が何を偉そうに!ってなもんです。
哲学科に入ったら、先生方の機嫌をとりつつ、語学習得マシーンとして振
る舞い、余計な口出しは差し控えるようにしましょう。
950吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 18:11:17
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
951吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 21:53:17
>>949
それとほぼ同じ事を言った先生に、
「語学ができるだけで何を偉そうに!」と言い切った学部生がいてさ。
そいつ、卒業後、某評論で新人賞受賞してさ。
先生その時ちょっと凹んでた。
952吾輩は名無しである:2008/05/18(日) 22:34:44
橋下徹さんからのコメント
「このご時世、能狂言のファンっていうと恥ずかしいじゃないですか。
変質者っていうか」
953吾輩は名無しである:2008/05/19(月) 01:51:13
>>951
すげえなその人。
954吾輩は名無しである:2008/05/21(水) 21:12:39
>>947
大学卒じゃないと行けないかもしれません。
大学卒でも院は取る人数が少ないので大学のレベルにもよるかと思いますが
落ちることもあるでしょう。案内が取り寄せられるなら
取り寄せたりして調べて入学資格と授業の内容を確認してから
受けて下さい。
955吾輩は名無しである:2008/05/21(水) 21:20:47
>>954
年齢制限はあるのでしょうか。
大学によりますか。調べてみます、ありがとうございます。
956吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 16:24:13
大学で学んでる分野と平均IQの関係 
IQ   分野    
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
-----------------------文系の壁
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
957吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 16:39:07
文学を芸術と述べた時拒絶反応が出る者がいたら 意見を
958吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 18:25:42
万葉集や梁塵秘抄とかは王権と関わるから文学とは呼べない?
959吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 18:45:35
むしろ本道だろ
960吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 19:17:12
大衆相手にするんだよ
大学文学部なんかダニのうんち
語ることしかできないんです
961吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 19:29:58
日本語でおk
962吾輩は名無しである:2008/06/13(金) 19:40:29
ひさしぶり
963吾輩は名無しである:2008/06/16(月) 01:28:35
そこに音楽はどこにはいりますか
964吾輩は名無しである:2008/07/13(日) 12:49:52
東大というとやたら「私の知り合いの天才レベルの少年」の話持ち出す人が多いけど…
そんなの学年に数人なんですが。
大多数は、「しこしこまじめに努力を続ける能力のある子たち」なんですよ。
難問に手こずったり記述は点が取れなかったりあたりまえにありましたけどね、今の時期。
ゴソさんも同じ勘違いしてますけど、別に東大に入れるのに天才である必要はないんですよねえ。
うちの子なんて北京オリンピックなんて挑もうという気すらゼロだったし。
やるべきことを徹底してやる。それだけで理Vの合格可能性80%の偏差値は取れるんです。
さすがに京大となると話は違ってきますけど、
きっとその辺の偏差値が身近でない親御さん達がやたら理V天才伝説をしたり顔で振り撒くんだと思います、正直。
まあいいんですが。光栄で。でもうちの子は天才ではないし友達のほとんどもそうです。
ケンちゃんはさすがに出遅れ過ぎだと思いますね。
やっぱり先手必勝なんですよね。
この時期上位の子達をここから抜いていくのは非常にきついです。
あっ、ゴソさんは天才児を生み出すのが第一で
東大はあくまでその結果と思っていたのでしょうね、失礼しました。
965吾輩は名無しである:2008/07/15(火) 18:13:19
どこにだって9割はバカで1割は天才はいるよ
お役所だからみな天才なわけじゃないでしょ
966吾輩は名無しである:2008/07/16(水) 13:10:48
自称批評家早大生
小説家志望
日本の作家は容易です
私が編集なら「くたばれ」といってやりたい
純文学とか、今の日本に書ける人いるの?

サイト
ttp://rebekka.velvet.jp/karintou/
スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1215442573/
967吾輩は名無しである:2008/07/20(日) 01:30:27
文学部って変人多いのか?
968吾輩は名無しである:2008/07/20(日) 05:24:43
毎日合コンやってます
文学部一番楽だし
969金神弁天:2008/07/20(日) 15:37:15
文学部=廃人コースまっしぐら。
970金神弁天:2008/07/20(日) 15:47:51
というのは実はわたし5浪したけど
某五流大の文学部に合格できなかったの。
一生ルサンチマンを抱えて、文学部の学生を眺めてるの。
くやしいわ、涙がでちゃう(;;
971金神弁天:2008/07/20(日) 15:49:21
文学板の雰囲気にのまれて、生まれてはじめて本音をいったわ。
972吾輩は名無しである:2008/07/20(日) 15:55:18
>>969-971
もしかネットでだけ威張るネット依存病で?

…同情するなあ…
学歴コンプって精神をゆがめるんだね
973吾輩は名無しである:2008/07/31(木) 22:14:49
>>969
うん。
974吾輩は名無しである:2008/08/01(金) 01:03:32
ブラウンに幸あれ
975吾輩は名無しである:2008/08/18(月) 00:26:50
京大のミステリ部ってどんなの?
あの先輩に続け!みたいな感じでイタイやつおおい?
976吾輩は名無しである:2008/08/28(木) 19:41:35
a
977吾輩は名無しである:2008/09/03(水) 16:00:39
文学について最も無知な教授が文学的素養が全然ない学生に教えてるのが文学部
なんですね。
978吾輩は名無しである:2008/09/06(土) 00:59:20
文学部といったって
大半は東野とか京極とかしか読んだことないやつだろ
979吾輩は名無しである
職が決まらな過ぎて死にたくなってきた