大学生のうちに読むといい本は??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである:03/02/15 02:45
村上春樹すきです
なんかお薦めありますか??
2吾輩は名無しである:03/02/15 02:49
宮本輝
3:03/02/15 02:50
宮本輝の何がおすすめですか???
4吾輩は名無しである:03/02/15 02:56
本より2ちゃんねるやめたら?これが何よりもタメにならない。
かわいそうすぎる。
5:03/02/15 03:54
でもいい情報集めの手段となると思うんですが。。。
6吾輩は名無しである:03/02/15 04:19
週末にドストエフスキーを読む習慣を続けたら、
知らぬ間に読書の力がついていいかもしれませんね。
『罪と罰』からどうぞ。

7吾輩は名無しである:03/02/15 04:26
半村良の「晴れた空」
8吾輩は名無しである:03/02/15 06:58
age
9吾輩は名無しである:03/02/15 07:11
読みたい本を読めばいいんじゃないの?別に大学生に限らず、だけど
10吾輩は名無しである:03/02/15 07:51
4はいいこといってくれたよ。
11吾輩は名無しである:03/02/15 20:24
大学時代は本読まないほうがいいよ。
12有為転変 ◆4WnrfIQhl6 :03/02/15 21:54
こころ、彼岸過迄、大いなる遺産、グレートギャツビー。
13吾輩は名無しである:03/02/16 21:40
age
14吾輩は名無しである:03/02/16 21:42
村上春樹好きの大学生と聞くと、巧妙な煽りと感じてしまう俺はどうですか?
15吾輩は名無しである:03/02/16 21:58
>>14
煽りの意味を取り違えてると思います。
プチスマイル はしのえみ(アスキー)
実はドストエフスキーもバルザックも読もうと思えばいつでも読める。
学生時代読んで欲しいのは、はややことはしのえみちゃんが書いた
この本だ。一読、元気が出て明るくなることうけ合い。
やはり人生は好きなことを見つけて頑張らないと損だとわかる。
ドストを読んで人を殺してしまった香具師より、どんなにいいかと。
17通行人 ◆fl.M//4k1o :03/02/16 23:20
10年前、大学生だった。ちょうどバブルがはじけ始めたくらいだね
まぁ言いにくい事なんだが、村上春樹にはかなりはまってたね。
それだけに、人に村上春樹読んでるなんて言えなかったなぁ(今でも)

で、「大学生のうちに読むといい本は?? 」ってか

これ言うと卓袱台ひっくり返すみたいなんだけど・・・

「いい本」ってことは何かの影響を受けてその後の人生が
プラスな方向になってくような本だよね

でも、もう20歳前後になったら自我の形なんてほとんど
固まってるから何読んでも変わらんのじゃないか?

一つだけいえるのは、社会人になったら(私の場合だけかも)
いろんなジャンルを試しに読むほどの余暇がなくなるから
いろいろ読んでみたら(ハーレクインからブルーバックスまで)

あと「大学生のうちに出会うといい人は?? 」って事のほうが
大事だよ、多分。


18吾輩は名無しである:03/02/20 01:55
age
19有為転変 ◆4WnrfIQhl6
興味があるモンを手当たり次第読めばいいと思うよ。
読んで損するってモンはないからさ。