●文芸時評@2ちゃんねる文学板●

このエントリーをはてなブックマークに追加
55吾輩は名無しである:03/02/22 23:13
最近文学板はミステリーの話しばかり。
56吾輩は名無しである:03/02/24 23:33
講談社が赤字転落 戦後初めて

出版社最大手の講談社の02年11月期決算が20日まとまり、
年間ベースで1600万円の当期損失となった。同社関係者によると、
赤字になったのは戦後初めてという。
売上高は1712億円で前期比3.2%減。
全体の3分の2を占める雑誌部門の落ち込みが4.6%減と大きかった。
また、同部門に含まれるコミックの不振が響いたとみられている。 (22:25)

sauce↓
http://www.asahi.com/culture/update/0220/013.html

群像が貧乏臭くなったのは予算削減のせいか?
57工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/01 23:28
『三国志』みたいな感じの『文芸雑誌盛衰史』的な本ってありませんでしょうか?
そういうものを参考にして文芸誌を読み比べてみると面白いと思うのです。
58工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/01 23:37
>>56
コミックの不振。。。
確かに今『少年ジャンプ』といえば
「ワン・ピース」「ハンター・ハンター」「ナルト」など
アニメ化されて映画化されて社会的大人気を誇る作品が揃い踏みです。
がんばりすぎたせいか編集長が先ごろ若くして亡くなりましたけど。
そういえば少年が主人公の大冒険活劇って
「ハリー・ポッター」や「海辺のカフカ」にも通じるところですね。

それに対して「少年マガジン」の看板作品ってどういうものがあるのか
読者以外が知っているほどのものはないようです。
「ラブひな」や「ボーイズ・ビー」じゃさすがに老若男女の人気は無理です。
59おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/03/01 23:43
マージャンのやつがあるよ。何とか放浪記。
浅田哲也の奴
60吾輩は名無しである:03/03/02 05:19
おさむ、板コテなら色川ぐらい知っとけよ。「麻雀放浪記」阿佐田哲也だろ。
マガジンに載っているのは「哲也」な。「麻雀放浪記」とは別物だ。
61吾輩は名無しである:03/03/02 11:04
文芸誌のバックナンバー(2000年から2001年あたり)を
抱負においてある本屋さんを教えてください。
古本でも構わないです。
62吾輩は名無しである:03/03/03 19:26
>61
早稲田平野書店
63吾輩は名無しである:03/03/03 19:30
>>61
ま、あれは原作とは言えん罠。
印税が孝子婦人に支払われるなら漏れは許す。
64吾輩は名無しである:03/03/04 00:34
>>63
レス番間違ってますよ
65工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/07 23:23
さて皆様、待ちに待った7日です。
ひな祭りは終わりホワイトデーもまだですが、文芸誌の発売日です。
『文學界』の「村上春樹ロングインタビュー」や
『新潮』の「古井由吉×高橋源一郎の対談」
『群像』の「ボヴァリー夫人を真似たショッピング小説実験」辺りが気になります。

ところで吉田修一と長嶋有は毎月どこかの雑誌に書いてますね。
両人ともに芥川賞作家が受賞第1作を書けずに消えていったなんて時代が
本当にあったのかと思ってしまうほどの多作ぶりです。
66吾輩は名無しである:03/03/07 23:28
駆動はどっちが好き?
67吾輩は名無しである:03/03/07 23:29
工藤も久しぶりな感じだな。
68工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/07 23:59
>>66
一応、有です。修一にはどことなく【あざとさ】を感じてしまうんです。
>>67
柄にもなく多忙です。もう寝ます。また今夜!
69吾輩は名無しである:03/03/08 13:33
群像ってリニューアルして、いかにもな感じになったけど、
実は唯一、文芸誌のなかでサイトがないんだよな。
文學界の目次のサイトはちゃんと発売日に更新。
すばるはちゃんとしたオフィシャルがあるし、
新潮も目次と一緒に巻頭小説の冒頭を読ませてくれるサイトがある。
ただし更新はなめんなつーぐらい遅いけど。
文藝は文藝賞の選評までアプしてるつーのに。
こーいうとことがなんつーかね・・・
70吾輩は名無しである:03/03/08 13:56
サイトにまで手がまわんねぇよ。
リストラの噂まであるっつーのに。
71吾輩は名無しである:03/03/08 14:01
新潮社なんか父さんの噂まであり、
河出はいわずもがな・・・
まあ赤字転落でいつまでも殿様商売やってられんよなw
72吾輩は名無しである:03/03/08 14:05
他人の不幸が蜜の味ですか。


下を見て安心するのもきりがないですよ








あ、下じゃなかったですか。

73吾輩は名無しである:03/03/09 06:31
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/bungei/gunzo/index.html

見付けにくいが無いわけじゃない。どちらにしろ最弱。
74吾輩は名無しである:03/03/10 02:35

文芸誌の話は↓でしましょう (w
文芸誌(掲載作品)の批評・感想スレ その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1045291511/
75吾輩は名無しである:03/03/10 18:51
保坂和志の連載、カンバセーションピースを読んでるヤツはいないかね?

>>18(74)
なんか必死だなぁ…。
76吾輩は名無しである:03/03/10 20:24
>>74
業界の話題をさらう書きおろし長編小説を一挙掲載、
安定した定期購読者を獲得している「都会派の文芸誌」です。

都会派だったんだ、知らなかった…。ショック。
77吾輩は名無しである:03/03/11 01:13
>>76
どれのこと言ってるの?レス指定間違ってない?
78吾輩は名無しである:03/03/11 14:11
群像今月号をざっと読んでの感想。

雨宮処凛いい! 
……高橋源一郎よりも。
79吾輩は名無しである:03/03/13 01:57
今月号の新潮の野中柊と、群像の蒔岡雪子の小説を読んで苦笑した。
野中がデビュー当時の文体に戻ってることもワラタが、
蒔岡の文体が、金井ではなく
金井を劣化コピーした野中の劣化コピーだったことにもワラタ。
金井もどきが二人も並んで、芸さえも無し。
80吾輩は名無しである:03/03/13 10:54
age
81吾輩は名無しである:03/03/20 16:06
いまさら野中ぴいらぎでもないだろう・・・>新潮
82吾輩は名無しである :03/03/25 18:45
正直、新潮だって気を抜きたい時はあるさ。
83吾輩は名無しである:03/04/01 00:52
en-taxi。これは文芸誌なんですかねぇ。
84吾輩は名無しである:03/04/01 02:36
スレッド立てられないよ〜〜〜〜〜〜〜
85工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/07 23:32
新宿駅前の100円で古雑誌を売っている露店で某文芸誌をGETしました。
あれって駅構内の雑誌用のゴミ箱から漁ってくるんですよね?
だとすると文芸誌を読み捨てる人がいるってことなのかもしれませんが、
それならなんとも豪気な方だと思います。僕には勿体無くて出来ません。
86吾輩は名無しである:03/04/07 23:41
柳美里サイン入りen-taxi売れ残りあげ
87山崎渉:03/04/19 23:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
88吾輩は名無しである:03/05/08 00:32
文芸誌発売日age
89工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/05/08 00:38
とりあえず『文學界』と『群像』を買いました。
先月は結局『新潮』と『エンタク』しか買ってません。
全部買い続けたいんですが、なかなかそうもいかなくて。
90吾輩は名無しである:03/05/08 00:39
91吾輩は名無しである:03/05/12 20:08
>>89
図書館で読めばいいじゃないの
92吾輩は名無しである :03/05/13 00:23
>>91
>>85のレスで工藤が文芸誌を所有することにこだわっていることが判るはずだが。
93山崎渉:03/05/28 09:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94吾輩は名無しである:03/06/09 12:26
舞城
95吾輩は名無しである:03/06/09 23:06
文芸誌発売age
96山崎 渉:03/07/15 09:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97山崎 渉:03/08/02 00:29
(^^)
98山崎 渉:03/08/15 11:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
99吾輩は名無しである:03/09/05 06:22
蒔岡はダメだな。
犬山丈いがいといいよ。
 
103 ◆CJMS06S/xs :03/12/19 12:34
ふむ
104吾輩は名無しである
>>85
俺は毎日すててるよ。渋谷駅のゴミ箱にこのまえは水滸伝をすてた