あなたの読書史における10選リイシュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
930吾輩は名無しである:2007/08/16(木) 12:02:49
>>927
お忙しいわりには色々読んでおられるんですね。
カラマーゾフを読んでるサラリーマンなんて(団塊を別にすれば)
今時どれくらいいるか...
931吾輩は名無しである:2007/08/16(木) 16:27:17
村上春樹「羊をめぐる冒険」
太宰治「人間失格」
遠藤周作「海と毒薬」
村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」
町田康「告白」
糸井重里「家族解散」
白石一文「見えないドアと鶴の空」
大江健三郎「われらの時代」
松尾スズキ「宗教が往く」
伊坂幸太郎「動ピエロ」
932吾輩は名無しである:2007/08/16(木) 19:31:45
中上健次『枯木灘』
田村隆一『田村隆一詩集』
深沢七郎『楢山節考』
川端康成『雪国』
横山利一『機械』
大岡昇平『俘虜記』
夏目漱石『我輩は猫である』
徳田秋声『あらくれ』
志賀直哉『小僧の神様』
中野重治『村の家』
933吾輩は名無しである:2007/08/16(木) 22:58:39
文学板住人はクオリティ高し!
934吾輩は名無しである:2007/08/17(金) 09:46:19
ブラッドベリ「火星年代記」
クラーク「幼年期の終わり」
筒井康隆「旅のラゴス」
ティグジュぺり「星の王子さま」
村上春樹「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
村上龍「村上龍映画小説集」←これがナンバー1!
マルケス「予告された殺人の記憶」
中沢新一「カイエソバージュシリーズ」
花村萬月「ぢん・ぢん・ぢん」
河合隼雄「こころの処方箋」

25歳男です。
あんま古典とかは読んでないんですよね。
大学卒業するまでに沢山読んで、最近は電車の中とかでしか読んでないっす。
935(o^v^o) ◇m0yPyqc5MQ :2007/08/17(金) 11:50:14
花村萬月「ぢん・ぢん・ぢん」 ( ̄艸 ̄)おかしw

ぼく花村萬月のイラスト入りサイン本もってるよ。すで
936吾輩は名無しである:2007/08/17(金) 20:58:33
age
937吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 02:04:27
プラトン『国家』
ウェーバー『プロテスタンティズムと資本主義の原理』
ケインズ『雇用・利子・貨幣の一般原理』
スミス『国富論』
サルトル『存在と無』
グロチウス『戦争と平和の法』
マキャベリ『君主論』
トルストイ『戦争と平和』
孫文『三民主義』
綿矢りさ『蹴りたい背中』
938吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 04:13:15
春江一也「プラハの春」
新田次郎「アラスカ物語」
司馬遼太郎「燃えよ剣」
笹沢左保「木枯し紋次郎」
井上靖「氷壁」
カフカ「変身」
有馬頼義「兵隊やくざ」
勝新太郎「俺勝新太郎」
子母沢寛「座頭市物語」
石原まこちん「ソウルトレイン」
939吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 14:19:08
池澤夏樹「マシアスギリの失脚」
川上弘美「神様」
ドストエフスキー「罪と罰」
カポーティ「夜の樹」
保坂和志「東京画」
湯本香樹実「ポプラの秋」
大槻ケンヂ「くるぐる使い」
ギャリコ「スノーグース」
安部公房「方舟さくら丸」
村上春樹「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」


940吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 16:08:03
泉鏡花『凱旋祭』
谷崎潤一郎『春琴抄』
大江健三郎『飼育』
内田百閨w南山寿』
川端康成『山の音』
カフカ『審判』
ヘッセ『ガラス玉演戯』
ドストエフスキー『罪と罰』『死の家の記録』
クッツェー『ダスクランド』
941吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 18:38:30
田園の憂鬱
檸檬
敦煌
雪国
伊豆の踊り子
ああ野麦峠
大地の子
白い巨頭
金色夜叉
それから
こころ
942吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 21:13:57
age
943吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 22:07:07
和辻哲郎『風土』
大江健三郎『新しい人よ眼ざめよ』 
吉川英治『宮本武蔵』 
島崎藤村『破戒』
三浦綾子『塩狩峠』
遠藤周作『反逆』
夏目漱石『夢十夜』
サン・テグジュペリ『人間の土地』
灰谷健次郎『太陽の子』 
944吾輩は名無しである:2007/08/19(日) 17:30:02
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
徳田秋声『あらくれ』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
内田百閨w冥途・旅順入城式』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
945吾輩は名無しである:2007/08/19(日) 18:12:04
森鴎外『舞姫』
泉鏡花『高野聖』
国木田独歩『武蔵野』
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
946吾輩は名無しである:2007/08/19(日) 18:29:22
新書限定だと

宇沢弘文『自動車の社会的費用』
東浩紀『動物化するポストモダン』
中根千枝『タテ社会の人間学』
梅森直之『ベネディクト・アンダーソン グローバリゼーションを語る』
福岡伸一『生物と無生物の間』
藤原正彦『国家の品格』
坂本多加雄『国家学のすすめ』
谷口誠『東アジア共同体』
見田宗介『社会学入門』
柄谷行人『世界共和国へ』
947吾輩は名無しである:2007/08/19(日) 22:15:05
川上弘美『センセイの鞄』
宗田理『僕らの七日間戦争』
江国香織『冷静と情熱の間』
佐藤多佳子『一瞬の風になれ』
恩田陸『夜のピクニック』
三崎亜記『失われた町』
村山由佳『すべての雲は銀の・・・』
石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』
宮本輝『オレンジの壷』
角田光代『空中庭園』
948吾輩は名無しである:2007/08/19(日) 22:54:29
age
949吾輩は名無しである:2007/08/20(月) 02:04:30
小沼丹
『椋鳥日記』
古井由吉
『夜の香り』
国枝史郎
『神州纐纈城』
島尾ミホ
『海辺の生と死』
中勘助
『犬』
田中小実昌
『自動巻時計の一日』K.W.ジーター
『ドクター・アダー』
ダグラス・アダムス
『銀河ヒッチハイク・ガイド』
ユードラ・ウェルティ
『大いなる大地』
代々木忠
『プラトニック・アニマル』
950吾輩は名無しである:2007/08/20(月) 11:47:02
カフカ『審判』
三島由紀夫『豊饒の海』
谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』
スタンダール『パルムの僧院』
ラディゲ『肉体の悪魔』
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
ゲーテ『ファウスト』
ホメロス『イリアス』
アイスキュロス『テーバイ攻めの七将』
アポロドートス『ギリシャ神話』
951吾輩は名無しである:2007/08/20(月) 20:24:30
宮沢賢治は生涯童貞だったらしいぜ。
952吾輩は名無しである:2007/08/20(月) 21:36:34
安部公房『砂の女』
古井由吉『円陣を組む女たち』
後藤明生『挟み撃ち』
円地文子『食卓のない家』
中上健次『岬』
野坂昭如『エロ事師たち』
サド『悪徳の栄え』
ゲーテ『ファウスト』
スタンダール『パルムの僧院』
ゴーゴリ『外套』
953吾輩は名無しである:2007/08/20(月) 22:40:37
age
954吾輩は名無しである:2007/08/21(火) 14:56:58
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中野重治『村の家』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
955吾輩は名無しである:2007/08/21(火) 16:22:38
中島敦『文字禍』
夢野久作『瓶詰の地獄』
泉鏡花『照葉狂言』
幸田露伴『五重塔』
内田百閨wサラサーテの盤』
永井荷風『すみだ川』
織田作之助『夫婦善哉』
菊池寛『屋上の狂人』
寺山修司『田園に死す』
別役実『街と飛行船』
956吾輩は名無しである:2007/08/22(水) 00:55:45
司馬遼太郎『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『翔ぶが如く』
     『菜の花の沖』『関が原』『世に棲む日日』『殉死』
井上靖『おろしや国酔夢譚』『天平の甍』
陳舜臣 『琉球の風』
     
957吾輩は名無しである:2007/08/22(水) 19:07:07
age
958吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 00:39:53
夏目漱石『それから』
川端康成『伊豆の踊子』
大岡昇平『野火』
小林秀雄『無情といふ事』
司馬遼太郎『坂の上の雲』
三島由紀夫『潮騒』
山崎豊子『沈まぬ太陽』
加藤典洋『戦後的思考』
山本七平『空気の研究』
遠藤周作『沈黙』
959吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 03:06:07
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』 『悪霊』『罪と罰』
カミュ『異邦人』
村上春樹『海辺のカフカ』
ヘミングウェイ『武器よさらば』『老人と海』
スピノザ『エチカ』
マルケス『百年の孤独』
テグジュぺリ『星の王子様』
960吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 04:32:29
文学板だけど、読書史におけるだから文学以外も挙げていいのかな?

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
フローベール『ボヴァリー夫人』
カフカ『城』
夏目漱石『我輩は猫である』
筒井康隆『虚人たち』
安部公房『砂の女』
小島信夫『抱擁家族』
カント『純粋理性批判』
クリプキ『ウィトゲンシュタインのパラドクス』
廣松渉『世界の共同主観的存在構造』

961吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 18:12:51
サンテグジュペリ 『人間の土地』
室生犀星 『或る少女の死まで』
スタンダール 『赤と黒』
有島武郎 『小さき者へ』
ヘッセ 『郷愁』
宮本輝 『優駿』
中島敦 『狼疾記』『山月記』
倉田百三 『出家とその弟子』
ドストエフスキー 『カラマーゾフの兄弟』
962吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 18:26:51
スティーブンキング『スタンド・バイ・ミー』 
トーマス・マン『魔の山』
井伏鱒二『黒い雨』
安部公房『砂の女』
コンラート・ロレンツ『ソロモンの指環』
パール・バック『大地』
宮本輝『泥の河』
宮本常一『忘れられた日本人』
椎名誠『哀愁の町に霧が降るのだ』
ロマン・ロラン『ベートーヴェンの生涯』 
963吾輩は名無しである:2007/08/23(木) 21:08:28
age
964吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 00:22:53
池澤夏樹「スティル・ライフ」
川上弘美「センセイの鞄」
ドストエフスキー「罪と罰」
カポーティ「夜の樹」
保坂和志「この人の閾」
湯本香樹実「ポプラの秋」
大槻ケンヂ「くるぐる使い」
ギャリコ「スノーグース」
安部公房「方舟さくら丸」
村上春樹「ノルウェイの森」
965吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 15:04:33
>>956

竜馬がゆくだけは、ガチで面白かった。
966吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 16:01:20
>>959

マルケス『百年の孤独』はうちの大学のラテンアメリカ研究の
教授が読めと仰ってました。
967吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 18:14:14
ガルシア=マルケスでひとつの苗字なのだから、なるべくそう書こうな
968吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 19:28:22
イコールだもんね
969吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 20:57:59
970969:2007/08/24(金) 21:00:24
おっと失礼、間違えて途中で書き込むボタンをクリックしてしまいました。

ガブリエル・ガルシア=マルケスですね。
966に書き込んだ者ですが、以後気をつけます。
971吾輩は名無しである:2007/08/25(土) 04:53:52
土居健郎「甘えの構造」
西田幾多郎「善の研究」
九鬼周造「いきの構造」
新渡戸稲造「武士道」
宮本常一「忘れられた日本人」
福沢諭吉「福翁自伝」
紀貫之「土佐日記」
柳田国男「海上の道」
鈴木大拙「日本的霊性」
細井和喜蔵「女工哀史」
972吾輩は名無しである:2007/08/25(土) 19:10:10
ドストエフスキー『悪霊』
チェーホフ『桜の園』
チェスタトン『ブラウン神父の童心』
プルースト『失われた時を求めて』
カフカ『審判』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
埴谷雄高『死霊』
973吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 19:26:35
古井由吉『円陣を組む女たち』
後藤明生『挟み撃ち』
円地文子『食卓のない家』
中上健次『枯木灘』
斎藤茂吉『赤光』
萩原朔太郎『月に吠える』
田村隆一『田村隆一詩集』
吉岡実『吉岡実詩集』
坪内逍遥『小説神髄』
北村透谷『人生に相渉るとは何の謂ぞ』
974吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 20:32:20
ルソー『社会契約論』
カント『純粋理性批判』『実践理性批判』
ヘーゲル『精神現象学』
キルケゴール『死に至る病』
マルクス『資本論』
ニーチェ『道徳の系譜』
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
ソシュール『一般言語学講義』
フロイト『快感原則の彼岸』
975吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 21:02:54
アレント『全体主義の起源』
ウィトゲンシュタイン『哲学探求』
レヴィ=ストロース『野生の思考』
フーコー『言葉と物』
デリダ『グラマトロジーいについて』
ドゥルーズ&ガタリ『アンチ・オイディプス』
ラカン『精神分析の四つの基本概念』
ウォーラーステイン『近代世界システム』
サイード『オリエンタリズム』
アンダーソン『想像の共同体』
976吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 22:29:16
志賀直哉『和解』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
川端康成『伊豆の踊り子』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』『人間失格』
大岡昇平『俘虜記』
三島由紀夫『潮騒』『豊饒の海』『金閣寺』
977吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 22:35:58
必読書150から10冊抜き出しただけのがここんとこ多過ぎやしないかw
978吾輩は名無しである:2007/08/26(日) 22:45:40
ってか同じ奴が書いてるんだろ
鍵括弧の使い方とか並べ方全部同じじゃん
979吾輩は名無しである
スレ違いだが、必読書150は読んだほうがいいの。